レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【おとなもこどもも】放送実況用スレ350【おねーさんも】
食欲の秋、リレーの秋
実況はここでおねがいします。
▼DJ・リスナー一覧表
(Over Age 30)
団長(surounin)、下っぱ、えんじぇる、まんもす、J(じぃざす)、kshr15
門番、よりひと、DJ503(あびんどん)、某俺、俺様、Miller、りすと、ブラック(クロネコ)
(Over Age 20)
綾女、くま、きゃす太、たらこ、助六、ニッチ、伝衛門十三(13)
はるるん(ぱるぱる)、支倉(賢者王)、はちのひと、とうふ屋
ローリー正之、金魚救い、ぜっとん、HMST(ハムスター)、かがみん、o-o、
長文の人、デレついか、TEO ZETWORK
(Over Age 10)
9ちゃん、朔太郎、(。・w・。)パンパン
(Over Age X)
2時の人(タックん)、ガムリン、issie、旭、丹下(ry、よしお、すいしん、
〈(`・ω・`)〉(シャボーン)、いちごう、ひみつ、猫ルジ、ゆたりあ
※年齢更新は自己申告でおねがいします。秘密の方は(Over Age X)で。
▼です★らじTwitter
http://twitter.com/desuradio
▼です★らじアニソンリレーまとめ
http://www32.atwiki.jp/deathradio/
▼前スレ
【ヤマトナ】放送実況用スレ349【デスコ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1502465394/
▼過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/radio/1958/
▼CD新譜情報
http://www.ginsei.jp/ANIME/anime_CD.html
▼Jちゃんねるお便り用のメールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=753075
>>1 おつです
現在の放送
第5部 22:00- kshr15さん
urlはこちら
http://leibniz.dip.jp:8080/
ピコピコ音との相性の良さ
04.「SUPER XEVIOUS」細野晴臣 ([GM] スーパーゼビウス AR)
現在は第05部の4曲目です!
>>1 乙です!
>>4
昔はこういう据え置き機全盛だったのよね〜。
カセットビジョンとか、自宅のテレビで出来るゲームなんて、
革命的というか、むしろ「不良みたいなこと辞めなさい!」っていうレベルでした。
クラフトワークのアウトバーン聴いてる感じになってきたw
05.「TETRIS: Theme」LONDON PHILHARMONIC ORCHESTRA produced and conducted by Andrew Skeet ([GM] テトリス AR)
ttps://i.imgur.com/NqMtcne.jpg
ttps://i.imgur.com/WD3tqnM.jpg
ttps://i.imgur.com/ANsr0IK.jpg
「スター・ウォーズ」の劇伴を多く手がけたロンドン交響楽団とは別の楽団になります。
でも、高い演奏技術とツボを押さえた編曲による、ロンドンフィルのこのCD、オススメですヨ!です★らじDJ向きかも?
続編も発売されていて、スカイリムとかクロノ・トリガーとかポータルが収録されています♪
The Greatest Video Game Music - Wikipedia
ttps://en.wikipedia.org/wiki/The_Greatest_Video_Game_Music
>>6
そうそう!いい例えです!!!
そういえば映画テトリスってどうなったんだろ
06.「PAC-MAN FEVER」BUCKNER & GARCIA (一般曲)
ttp://petitlyrics.com/lyrics/896595
ttps://i.imgur.com/PKTWplm.jpg
ttps://i.imgur.com/yeJ735y.jpg
このあたりからヴォーカル曲、カヴァー曲、色モノ曲の流れです。
昨晩の金曜ロードショーで「ピクセル」やってましたよね!
そんな流れで選んでみました〜♪
>>8
そう言えばそんな話がありましたね〜どうなってんるでしょ?
>>9
最近記事見たようなと思ったらそれかw
見逃した
07.「炎」冠二郎 ([GM] トラック狂走曲 IN)
ttp://www.kget.jp/lyric/17134/
ttps://i.imgur.com/ZCAlCvH.jpg
ttps://i.imgur.com/2mHD3mc.jpg
せっかくお豆腐屋さんが作ってくれた演歌の流れ・・・乗るしかない、このビッグウェーブに!(ペロリ
>>10
この映画に限っては、日本語吹替版の方がイイと思います。
神谷明さんの「お前はもう死んでいる」のアドリブや、ネ申エンディング(昨日は非放映)が見られます。
冠二郎w
08.「おゆき」内藤国雄 (イントロオン:徳光和夫) (一般曲)
ttp://www.kget.jp/lyric/19408/
ttps://i.imgur.com/yH1uo9u.jpg
ttps://i.imgur.com/z7EWqHX.jpg
内藤國雄 棋士番号77 九段 藤内金吾八段門下 自在流
歌手の時は「國」の漢字が異なります。
将棋関連の書を多く著わしているので、実際の棋戦よりも
詰め将棋などの本の表紙のイメージが強いです。
え?将棋・・・ゲームでしょwwwww(強引
>>12
他にも「バイキング」とか、ノリのいい演歌を歌ってますね!
居酒屋かな?と思ったけどゲーム居酒屋ってもうあった
09.「きよしこの夜」ひふみん ([実写] 情報ライブ ミヤネ屋 IN)
ttp://www.kget.jp/lyric/116861/
ttps://i.imgur.com/yFZAO9i.jpg
ttps://i.imgur.com/Hxz7QRx.jpg
加藤一二三 棋士番号64(引退) 九段 剱持松二九段門下 神武以来の天才(じんむこのかたのてんさい)
長考派かつ急戦派の棋士です。
棋戦では持ち時間の多くを序盤に消費し、早い段階から秒読みになる対局が多く、
見ててハラハラします。秒読みに入ると30秒ギリギリで急いで指すので、
周りの駒を吹っ飛ばすこともしばしば。
また、上から見た盤面の映像では、長く伸ばしたネクタイの先端が、膝先まで垂れて常に映り、
他にも駒の並びを整えるために、丸っこい手がしばしば見え隠れし、ある意味飽きない棋戦になります。
え?将棋・・・もちろんゲームでしょwwwww(有無を言わせず
>>14
いいなぁ〜一度行ってみたいです!
ひふみんww
10.「哀しきdreamer」B'z ([GM] INDY500 IM)
ttp://www.uta-net.com/song/26038/
ttps://i.imgur.com/b6tKnv4.jpg
ttps://i.imgur.com/9EvErN0.jpg
まぁ、脱線はこれ位にして、定番の流れにw
>>16
いや、棋士としてはホントスゴイ人なんですよ!w
ひふみん降臨wwww
今日の名言:
いちごう「五拍子・・・?」
アタリです!
こないだの「不安にさせる曲」でかけてもいい位です。
哀しきdreamerとかB'zファンからでもマニアックすぎるw
やっぱり人間気持ちの良いリズムってあるんやなって
11.「UNLIMITED BEAT」水樹奈々 ([GM] 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED TM)
ttp://www.kget.jp/lyric/261693/
ttps://i.imgur.com/oXg44yx.jpg
ttps://i.imgur.com/ZFskdGp.jpg
シンフォギアのスマフォゲーの曲です。
いや、B'zをおかけして奈々様をかけない訳にはいかないでしょう最近のです★らじ的には!!!
以前、メガネストさんが一度おかけした曲ですね。
この曲の詳細についてはいずれ、デレついかさんの放送で詳しく語られることでしょう。
>>18
ひふみん最高!
ガタッ
>>20
「FIREBALL」のカップリングじゃないと手に入らないので、もちろん写真のシングルを手に入れましたよ!w
>>21
デスヨネーでも、5拍子でつまびくB'zはさすがとしか言いようがないです。
>>23
特定(ry
12.「時をこえて」坂本冬美 ([GM] GOD WARS 〜時をこえて〜 TM)
ttp://j-lyric.net/artist/a000070/l040fb9.html
ttps://i.imgur.com/2dKcEgU.jpg
ttps://i.imgur.com/JL0AXfD.jpg
ここで奈々様とは何となく相性の良い演歌からもう一曲!
★SE「スーパーマリオブラザーズの残り時間100の音【ファミコン】」メタロー ([GM] スーパーマリオブラザーズ AR)
▼ゆっくりトーク「A RIPPLE」鈴木さえ子 ([MV] ノーライフキング IN)
ここまでの第05部は「聴こうぜ一流!」と銘打ちまして、
ゲーム音楽業界の内外を問わず、有名アーティストまたは一流のミュージシャンなどによる、
ゲーム並びに関連の音楽をお送りしてまいりました。
残り2曲は「です★らじ」ならではの鉄板のゲーム音楽をおかけしまして、
ノータイムで第06部のいちごうにバトンを渡したく存じます。ピコォーン!
13.「カルマ」BUMP OF CHICKEN ([GM] テイルズ オブ ジ アビス TM)
ttp://www.kget.jp/lyric/35000/
ttps://i.imgur.com/mVKTXC4.jpg
ttps://i.imgur.com/CzTUlAz.jpg
ks映画主題曲請負人のバンプさんの名曲です。
(映画がksと言っているだけで、曲がksとは言ってない。むしろあのエンディングがなければ金返せというレベルw)
我ながら懐かしい!です★らじと言いますか、まんもすさんが青春アニソンでよくかけてくれましたよね!
これはアガる
14.「GO GO マリオ!!」プリンセス・ピーチ ([GM] スーパーマリオブラザーズ IM)
ttps://i.imgur.com/chUEUQt.jpg
ttps://i.imgur.com/9vBSnBF.jpg
え、谷山浩子?違うでしょ?声が似ているだけでしょ?
さて、kshr15の第05部はここまでです。
お聴きくださったリスナーの皆様、ありがとうございました!
引き続き第06部のいちごうの放送もお聴きください!m(_ _)m
>>28
ホント、テンション上がりますよね!いい曲です!
>>29
おつですー
>>30
ありがとうございます!
ヤッターまたジングルが増えたー!
★SE「です★らじゲーム音楽リレー ジングル MHF Ver.1」
若林タカツグ+いちごう(困難を超えし英雄 [HR緊急クエスト クリア])
★SE「MHF ログイン音-short ver.-」
▼DJトーク「今日のテーマはMHF」(メゼポルタ誕生祭[メゼポルタ広場 10周年記念Ver.]/若林タカツグ)
いちごうが引き継ぎました。皆様、宜しくお願いします。
第6部 23:00- いちごうさん
urlは引き続きこちら
http://leibniz.dip.jp:8080/
なんかジングルキターーーーーーーーーーーーーーー
>>29
おつかれさまー。
【いちごうのモンスターハンター講座】
●モンスターハンターとは?
カプコンから発売されているハンティングアクションゲーム。
2004年にPS2、以来 Wii・3DS・Nintendo Switch・PS4(来年予定)とプラットフォームを代えて発売。
モンハン・本家(メインシリーズ)・コンシューマー(CSシリーズ)とも呼ばれる。
ttps://i.imgur.com/ZYJ6rQp.jpg
●モンスターハンター ポータブルとは?
2005年にカプコンからPlayStation Portable(PSP)用に発売されたゲーム。
上記本家の「モンスターハンターG」に新要素を加えたところ、手軽に協力プレイできるので大人気に。
ポータブルと呼ばれる。
ttps://i.imgur.com/5AKm24W.jpg
●モンスターハンター フロンティア オンラインとは?
2007年からカプコンが開発・運営しているゲームで、MO(マルチプレイヤーオンライン)の要素を持つ。
本家の「モンスターハンター2(dos)」をベースに、インターネットを活用した機能などが追加された。
MHF(現在はMHF-Z)・分家とも呼ばれる。今年で10周年を迎えた。
ttps://i.imgur.com/OkWTZL0.jpg
【どうやって遊ぶの?】
メゼポルタ広場の受付で行きたいモンスターのランクを選んで、クエストへGO!通常4人まで参加OK。
討伐すると貰える報酬でいろんな武器や防具を作り、さらに強いモンスターを狩りに行くゲームです。
ただしクエストはプレイヤー総数で3回死亡(3乙)すると失敗となり、報酬0で広場へ強制送還されます。
ttps://i.imgur.com/ztYFZjS.jpg
開き直ったコンセプトわろたw
こんばんはこんばんは
>>32
やったねたえちゃん!素材が増えたよ!
さすがプロの狩人!そこにしびれる、あこがれるぅw
よろですー
>>37
超真面目です!(キリッ
>>38
こんばんわ、こんばんわ、こんばんわ
モンハン特番が始まった!
よろしくー。
★SE「ヒプノック発覚・咆哮・突進」(発覚音:「邂逅」成田暁彦)
01.「樹海の眠鳥/ヒプノック (MHP2G) [樹海 下位上位(エスピナス)]」甲田雅人
睡眠ガスをまき散らしながら、脚力を活かしたキック攻撃が多彩な鳥さん。ゆえに通称:糞鳥。
イベント企画に運営が必ずイチオシしてくるモンスです。
2008年3月には本家[MHP2G]に輸出され、曲名にモンス名が付いて本家側でCDが出ました。
MHFでは樹海エリアの汎用曲だったので、翌年実装された樹海のエスピナスもこのBGMです。
《ライナーノーツより》新エリアなので、狩猟曲にはあまり使わない「3拍子」で作曲しました。
ttps://i.imgur.com/suVKV1M.jpg
ttps://i.imgur.com/CV8MiPz.jpg
ヒプちゃんカワユス
>>32 , 39
お、おにいちゃんのために作ったんじゃないんだからねっ(*ノ∀ノ)ハズカシ
>>40
誰がプロやねん!
>>41
よろしくー
>>43
10周年記念よー
オリジナルモンスター登場年月日で振り返るMHF:モンスターハンターフロンティア10年の歩み!
(【】は本家からの移植)
●2007年
7月 5日 正式運用開始[シーズン1.0] 新フィールド樹海・「眠鳥:ヒプノック」
8月 8日 「溶岩竜:ヴォルガノス」
9月 5日 大型アプデ[シーズン1.5] 「ティガレックス」・「アカムトルム」【ポータブル2nd】
12月 5日 リファインアプデ 「蒼眠鳥:ヒプノック繁殖期」「紅溶岩流:ヴォルガノス亜種」
オープンβ ログインオンラインの嵐が発生したため、3鯖体制へ変更。
正式運用 他ゲーのクランである「猟団」実装、8月に機能拡張。ハンターランク(HR)50実装。
8月 nProによる鯖OS破壊でロールバック発生。秋のBAN祭開催(冤罪疑惑もあり)。
シーズン1.5 HR51-99実装。
ttps://i.imgur.com/6s1Oeoa.jpg
★PV「シーズン3.0プロモーションムービー -short ver.-」朴ロ美
02.「双角猛る砂漠の暴君/ディアブロス (MHP2G) [砂漠 下位上位(アクラ・ヴァシム)]」小見山優子
PVはシーズン2〜4まで、朴ロ美さんのナレーション付きでした。
アクラ・ヴァシムはまっ黒な外殻のサソリくん。しっぽの綺麗な水晶から出るビームを喰らうと、
走れなくなり人間爆弾と化して周りを巻き込む怖い子でした。この曲はリズムを刻む多分生音のコンガが凄く好き♪
本家CDのため曲名は本家モンス名がついてますが、MHFではアクラ・ヴァシムなど
砂漠に現れるHR100未満の大型モンスター全てにこの汎用BGMがかかります。
《ライナーノーツより》陽差しがきつそうな暑さ・ジメッとした洞窟を表現。モンハン狩猟曲はこれが初めて!
ttps://i.imgur.com/b2nzcWz.jpg
ttps://i.imgur.com/GQmAxww.jpg
>>45
突進はやめてほしいけどねぇw
●2008年
1月30日 大型アプデ[シーズン2.0] 「棘竜:エスピナス」
4月23日 大型アプデ[シーズン2.5] 「棘茶竜:エスピナス亜種」
7月 2日 大型アプデ[シーズン3.0] 「尾晶蠍:アクラ・ヴァシム」新フィールド樹海頂部・「蒼白眠鳥:ヒプノック希少種」
9月 3日 大型アプデ[シーズン3.5] アクラ・ヴァシム亜種の「灰晶蠍:アクラ・ジェビア」
12月17日 大型アプデ[シーズン4.0] 新フィールド峡谷・「舞雷竜:ベルキュロス」
シーズン2.0 HR100〜199実装。100以上の変種という突然強いモンスに引退祭り発生。
シーズン2.5 HR200〜999、HR開放試練(ランク上げストッパー)、多人数イベ:狩人祭(通称「絆ブレイカー」)実装。
シーズン3.0 MHF初のオリジナルMAP「樹海頂部」にヒプ希を実装し、祭りの勝ち組だけ限定クエストで配信。
シーズン3.5 狩人祭にお得な「シクレ」(2時間限定)実装。報酬がアイテムボックスへ直送できるように。
シーズン4.0 プロデューサーが小野義徳から杉浦一徳(後のギウラス)へ。収益悪化のためアイテム課金開始。
批判殺到で引退祭り2が発生。
ttps://i.imgur.com/jt63loc.jpg
朴さん力強い
>>49
批判殺到w
>>50
さすがニーサンとしか言いようがないw
★SE「絶島上空 [絶島(昼) ラヴィエンテ(通常)第1-3フェーズ気球]」深澤秀行
03.「大地ノ化身【絢爛】/ラヴィエンテ -序- [第1-3フェーズ]」深澤秀行
HR17から行けますが、最大32人が計9回出撃して他のPTより高ダメージを叩き出すと
最大の報酬が得られたため、長時間拘束と対戦要素を嫌ってスルーする人も多かったです。
あまりに大きいので、体が画面一杯に表示されるため通称「壁なぐり」。(現在はHR2から最大8人に縮小)
ttps://i.imgur.com/ABoE6IX.jpg
ttps://i.imgur.com/gZfZD3b.jpg
>>50
素敵よねー。シーズン5からナレーション自体がなくなってBGMとモンスの動きだけで魅せるPVに変わりました。
>>51
そういった課金はしないって言ってたから、よけいに不評だったらしいわ。
>>52
そういえば鋼の兄さんもだわね。
●2009年
2月 4日 リファインアプデ ベルキュロスのバリエーション実装
4月 8日 大型アプデ[シーズン5.0] 「呑竜:パリアプリア」
6月17日 大型アプデ[シーズン5.5] 「棘白竜:エスピナス希少種」
9月16日 大型アプデ[シーズン6.0] 「響狼:オルガロン」
12月 9日 大型アプデ[シーズン7.0] 新フィールド絶島・「大巖竜:ラヴィエンテ」(大討伐システム)
シーズン5.0 本家と同じ拠点のドンドルマ廃止→メゼポルタ広場に統一。パローネ=キャラバンと狩人珠実装。
シーズン5.5 初のNPC「ラスタ」「ラスタ酒場」実装。PC用3鯖でロールバック発生。
シーズン6.0 上記ラスタの装備が全11武器種に。狩人珠強化のパローネクエで参加者レベル制限撤廃。
シーズン7.0 ラヴィ強すぎで1週間後に弱体化決定。「開拓」実装→のちに黒レイア防具の素材となる。
ttps://i.imgur.com/Z5cNpRY.jpg
★SE「SE-です★らじゲーム音楽リレー ジングル MHF Ver.2」スーパースィープ+いちごう(英雄の8bit)
▼DJトーク「フロンティア10周年!」(メゼポルタの風 [メゼポルタ広場 2007-2013年]/深澤秀行、小見山優子、甲田雅人)
【モンスターハンターフロンティア沿革】
2007年 2月 1日 第1回クローズドβテスト
2007年 7月 5日 モンスターハンターシリーズ初のWindows用ゲームとして発売
2010年 6月24日 Xbox 360オープンβ
2010年 7月 7日 Xbox 360開始
2013年 4月17日 大型アプデ『モンスターハンター フロンティアG』
2013年11月27日 PS3開始
2013年12月18日 Wii U開始
2014年 8月20日 PS Vita開始
2016年11月 9日 大型アプデ『モンスターハンター フロンティアZ』
2016年11月22日 PS4開始
素材その2・・・w
【キャラクターメイク課金コーナー】
イメチェンサービス
ttp://members.mhf-z.jp/topic/payment/imagechange/
今年の秋から日髙のり子さん、三ツ矢雄二さんのボイスが追加!
ttps://i.imgur.com/1DVqRit.jpg
【武器13種】
剣士 :片手剣・双剣・大剣・太刀・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス、G級専用でスラッシュアックスF・穿龍棍
ガンナー:ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓
ttps://i.imgur.com/8x4OI2u.jpg
ttps://i.imgur.com/f6Lt1gB.jpg
公式紹介ムービー 最新MHF-Z版(天廊は廃止されました)
ttps://www.youtube.com/watch?v=mtHNt8c4Nqw
>>56
お、おにい(ryz
【メゼポルタ広場 イベント装飾】
春・秋・ハロウィン・クリスマス
ttps://i.imgur.com/HDv2VtK.jpg
ttps://i.imgur.com/SWRuhrv.jpg
ttps://i.imgur.com/ytukRIF.jpg
ttps://i.imgur.com/fT0vdvj.jpg
他にも正月、バレンタイン、端午の節句、ジューンブライド、夏休み等
課金・・・プロデューサー・・・( ^ω^)
モンハンですらじ限定チュートリアルクエスト始まったな!
★CM「Xbox360版2010年2月」
★SE「澄み切った大気 [高地(昼) ベースキャンプ]」深澤秀行
04.「天空の聖域 [高地 剛種(グレンゼブル・クアルセプス)]」深澤秀行
箱○サービス開始!暫くして私も始めましたが、最初は虫取りや採取ばかりしてました。
グレンゼブルはリーゼント状の角と「愚連」をひっかけたやんちゃモンスです。
秘伝防具を作るために剛グレンを嫌と言うほど連戦しました。
ttps://i.imgur.com/mj1XN5H.jpg
ttps://i.imgur.com/3DR2J1d.jpg
>>59
スマホゲーで、です★らじDJさん達がPとしてがんばってるようですね(^_^;)
●2010年
4月21日 大型アプデ[シーズン8.0] 「氷狐竜:デュラガウア」
6月22日 大型アプデ[シーズン8.5] ベルキュロス亜種の「冥雷竜:ドラギュロス」
9月29日 大型アプデ[シーズン9.0] 新フィールド高地・「蛮竜:グレンゼブル」
シーズン8.0 新アクション「天ノ型」が使える秘伝書システム実装。但し武器別ランク(SR)上げ必須で引退祭り3。
シーズン8.5 7月に箱○サービス開始。経験値がお得なHRPたっぷりクエが初配信。
シーズン9.0 秘伝防具実装。えらく大変なのに当時は微妙性能。
ttps://i.imgur.com/cJxWAHk.jpg
>>60
「モンハン」は本家ですのよー。これは分家のMHF!
05.「磁界の覇者 [ルコディオラ 全ランク]」深澤秀行 ★咆哮付
MHF初のオリジナル古龍。破壊した砦の木材まで引き寄せる磁力を使って、ハンターを翻弄します。
ルコの周りを大岩が回ってかなり邪魔なので「本体は岩」と言われました。翼破壊のためえらく長い
槍が流行しました。2016年にはG級にも登場。磁力にハマルとアイテム使えなくなり回復できないそうです。
《ライナーノーツより》
元々シーズン10のテーマ曲でしたが、雄大過ぎてボツ。それを転用してルコオリジナル曲として使用。
フォワード1イチオシのモンスとしてテーマ曲にも採用されました。
ttps://i.imgur.com/vTVXnWn.jpg
ttps://i.imgur.com/V2GVFhC.jpg
●2011年
1月26日 大型アプデ[シーズン10]
4月20日 大型アプデ[フォワード1] 新フィールド迎撃拠点・「極龍:ルコディオラ」「UNKNOWN」(黒レイア)
6月29日 リファインアプデ[F1.5] 大討伐クエストリニューアル(ラヴィエンテ狂暴期・HR100以降)
9月28日 大型アプデ[フォワード2] 新フィールド潮島・「跳緋獣:ゴゴモア」
シーズン10 新アクション「嵐ノ型」実装。新モンスがいない唯一のアプデ。
箱○ディスクレス起動開始。箱鯖統合。「スパIV」コラボ。
フォワード1 秘伝防具の上方修正。メゼポルタ広場改装で射的屋が廃止。
フォワード1.5 課金NPCレスタ残りの全武器種実装。MHFオリジナルモンス総選挙開催。「スパIV」コラボ(スパIV箱○パッケ同梱)。
フォワード2 この頃から現Pのミヤーシタが前面に。11月モンス総選挙結果をムツゴロウさん解説付きで公開。
「ヴァンパイアハンター」コラボ。
ttps://i.imgur.com/8LqYdGF.jpg
ttps://i.imgur.com/BqyBU4w.jpg
ttps://i.imgur.com/KHIp77T.jpg
公式 ムツゴロウさんスペシャルムービー←ホントに生態解説してますw
ttps://youtu.be/rz-wSMk_EhQ
★CM「MHF フォワード5 オディバトラス編」アニメ イクシオン サーガDT枠内(たぶんエカルラート姫(三上枝織))
06.「暴砂の巨城 [オディバトラス]」深澤秀行
砂漠のでかすぎモンス。背中から飛んでくる砲撃は砂団子(通称じゃがいも)!怒ると砂山(プリン)を
複数作ってハンターを閉じ込め、運が悪いと落とし穴に落ちて即死攻撃を受ける難しい子でした。
フォワード時代の最強モンスでしたが、実装当初は↑この大技で処理落ちが激しい困った状況でした。
《ライナーノーツより》
当初、風や砂塵のイメージをしたけどSEにして、中東・トルコから中央アジアに影響を受けた無国籍風の楽曲になり、
曲の冒頭からウードとゲンブリの連弾に馬頭琴がメロディを奏でます。
ttps://i.imgur.com/OKJnTV1.jpg
ttps://i.imgur.com/3qYnvuQ.jpg
ウード・ゲンブリ
ttps://i.imgur.com/FwSgMMf.jpg
馬頭琴
ttps://i.imgur.com/eP7D7W5.jpg
●2012年
2月 1日 大型アプデ[フォワード3] 「獰竜:アビオルグ」
3月21日 新エリア潮島洞窟・「多殻蟹:タイクンザムザ」狩人祭勝ち組猟団員に先行配信
5月23日 大型アプデ[フォワード4] 「晶竜:クアルセプス」
8月 1日 アプデ[F4.5]
10月17日 大型アプデ[フォワード5] 「弩岩竜オディバトラス」、
覇種「白銀魚竜:アルガノス・黄金魚竜:ゴルガノス」
フォワード3 ギウラスがボウズ頭で不具合連発に謝罪。日替わり武器強化「フィーチャーウェポン」導入。
フォワード4 マイミッション実装で武器倍率の上昇が可能。祭にシクレよりお得な黒レイア配信で秘伝防具指定が増加。
フォワード4.5 「UNKNOWN」名称発表←黒レイアで定着済み
フォワード5 来年4月まで課金コースが毎月1週間1つだけ無料開放。競える狩猟技昇段試合導入(空気)。「鬼武者」コラボ。
ttps://i.imgur.com/d8SOQS2.jpg
ttps://i.imgur.com/LNYoLmz.jpg
07.「エピソード2:狩友との絆が紡ぐ朗読ドラマ」声:川澄綾子
(“狩猟の思い出”&“絆”エピソード募集 優秀作品 [投稿者:Nami])★チャット音差し替え版
2013年の新ランク「G級」でボロボロになった狩人の絆を繋ぎ治すため、運営が1年後に実施した
実話エピソード募集企画です。私も新人の頃これに近い経験をしたし、助ける側にもなりました。
住んでる場所関係なくお友達ができる、すごいゲームだと当時は思いました。G級来るまでは…。
語りの合間にかかるSEは全てゲーム内と同じなのですが、チャット音だけ違ったので差し替えました。
BGMは「MHF-G タイトルBGM」と、最後は現在の広場BGM「メゼポルタの陽(昼)」(作曲:深澤秀行)。
ttps://i.imgur.com/nV0OZb5.jpg
まほろさん、まほろさんじゃないか!
エピソード募集企画で同時に発表された2作品はこちらです。
エピソード1「狩友との絆が紡ぐサウンドドラマ」[投稿者:しましまグルグル]
ttps://youtu.be/b1F13wlqpaw
BGM前半とラストはMHFで聞いたことが無いので、このために作ったのかも知れません。
4:16からかかるBGMは下記の後半‘英雄の証’テーマ部分です。引用ゲーム画面は当時のMHF-Gです。
>>68 も、いちごうです。
エピソード3「狩友との絆が紡ぐパラパラ漫画」絵:千桜-chihalu- [投稿者:ウエナンチョ]
ttps://youtu.be/ST5LYiOVFIE
BGM:「Monster Hunter Frontier G [MHF-G タイトルBGM:英雄の証テーマ付]」深澤秀行
この曲はMHF-GのPVにも使用され、私が一番好きなタイトルBGMです。
★SE「蒼天の邂逅 [極限征伐戦 シャンティエン遭遇]」深澤秀行
08.「蒼き龍、降臨 [極限征伐戦 シャンティエン第1形態]」深澤秀行
そして絆をバリンバリンにぶち破ったG級到来!G級昇級試験として途中までの撃退シャンが登場。
定期イベの討伐できる極征シャンは、本来G級のラスボスとして作成中だったものを前倒ししたため、
第4まである形態変化の度にキャンセルできないムービーが入り、浮きまくりで捕獲ギミックも不評でした。
でも青くたなびくたてがみや尻尾が綺麗で好き♪モンスLV9999まで強くなる、やりこみコンテンツです。
《ライナーノーツより》
当初のポストロックバンドが合わず、サウンドディレクターの神田さんが見ていたドキュメンタリー番組の
劇伴をヒントに作成。瞑想曲のような持続音の「ドローン音楽」となり、フィードバックノイズの中に
ハーモニカのようなリードを持ち笛の形をした中国雲南省の民族楽器:芭烏(バウ:Bawu)、弦楽器、太鼓を使用。
ttps://i.imgur.com/xEk6KhS.jpg
ttps://i.imgur.com/7sKZkIm.jpg
芭烏
ttps://i.imgur.com/CyAUPN0.jpg
09.PV「坂本真綾×モンスターハンター フロンティアG スペシャルインタビュー」(カット版)
10.「セクレアール」歌姫(坂本真綾)
歌姫は声が付いて無かったため、初めて聴いた時は感動しました。但し、キャラに歌って頂くまで
多くのクエに行かされ、最大限の恩恵を受けるのにケーキを100個近く上納しないとならないので
通称:豚姫。現在は定期歌姫イベで猟団として一定ラインをクリアすると1週間タダ聞きできます。
ttps://i.imgur.com/6hKtgOe.jpg
ttps://i.imgur.com/P3N7cRA.jpg
まあやのアルバム「SAVED. / Be mine!」に日本語で歌った『声』が収録されています。
なお、PVのノーカット版は↓コチラ↓です。
ttps://youtu.be/eBbRPis_xSg
MKM!MKM!
●2013年
4月17日 大型アプデ[G1] 「フロンティアG」に改名
新フィールド極海・「凍海獣:ポカラドン」、「天翔龍:シャンティエン」(古龍)
「傾雷鳥:ファルノック」「針纏竜:ヒュジキキ」「爆狼:ミドガロン」
7月10日 大型アプデ[G2]
「闘獣:ゴウガルフ(赤ロロ・青レイ)」「氷獰竜:ギアオルグ」
「暴鋸竜:アノルパティス」「雷極龍:レビディオラ」(古龍)
「黒狐竜:ミ・ル」(G級黒)「熾凍龍:ディスフィロア」(極限征伐:古龍)
10月16日 大型アプデ[G3] 「喰血竜:バルラガル」、新コンテンツ:歌姫
11月20日 「輝界竜:ゼルレウス」
12月18日 リファインアプデ[G3.1]
2月 「ストリートファイター25周年記念」コラボ。
「G1ショック」
原点回帰を意識しすぎて、実質防御0の減算システムで募集が課金必須だらけ。
G級クラスアップに膨大なGRP(ランクポイント)のため、ずっと同じモンス狩り。
膨大な素材・ゲーム内金額の武具強化なのに、ガチャ仕様で素材がパァ。大量引退祭りに発展。
「初音ミク」コラボで男性キャラも装備可能な防具に阿鼻叫喚。「Fate/stay night」「戦国BASARA」コラボ。
G2で元の開発計画をひっくり返し、全面作り直し作業を3ヶ月で完工。
G3でストーリーイベ「歌姫(歌まあや)」が登場。定期イベ「狩人祭」やエンドコンテンツ「極限征伐戦」で
特殊効果が付くが、しない人には関係なし。11月「Fate/stay night」コラボ第2弾。12月「Devil May Cry」コラボ。
ttps://i.imgur.com/RHcF1Y9.jpg
ttps://i.imgur.com/YnhrvjV.jpg
ttps://i.imgur.com/o0a94Kd.jpg
>>75
まあや!まあや!
11.「雅翁演舞 [イナガミ 剛種・G級]」深澤秀行
植物の成長に働きかける能力を持ち、一瞬で生やすことができる竹林に棲むモンスです。
攻撃にも地中から飛び出る竹槍や、長い竹を咥えて振り回したり、竹フィンネルを放ってきます。
歌姫ストーリーでは歌姫と妹の師匠が挑んで帰って来なかったため、敵討ちの対象になりました。
《ライナーノーツより》
この曲はイナガミのアクションを見た上で作成し、無国籍風なアジア感を出すため「ガムラン」や
竹製の「竹琴」(生音)を駆使し、曲冒頭の高速リズムはドラムンベース(高速で複雑なシンコペーションを
用いたジャンル)のイメージです。途中のスローダウンはモンスの硬度変化を模してみました。
ttps://i.imgur.com/IAJIFy7.jpg
ttps://i.imgur.com/MSIcYqz.jpg
●2014年
2月 5日 リファインアプデ[G3.2] 「黒穿竜:メラギナス」
4月23日 大型アプデ[GG] 新フィールド花畑・「華鳳鳥:フォロクルル」
5月14日 「雷轟竜:ディオレックス」
7月23日 大型アプデ[G5] 新フィールド竹林奥部・「雅翁龍:イナガミ」(古龍)
8月13日 「金塵龍:ガルバダオラ」(古龍)
8月20日 リファインアプデ[G5.1] 至天征伐戦「熾凍龍:ディスフィロア」
9月24日 リファインアプデ[G5.2] 至天征伐戦「UNKNOWN」(黒レイア)
11月19日 大型アプデ[G6] 「創音竜:ポボルバルム」
12月17日 新コンテンツ天廊遠征録・「ドゥレムディラ」(番人)
GG 基本システムを学べる「ハンターナビ」導入。
G級序〜中盤向けの武具が報酬で貰え、初心者・復帰者でもG級で遊べるように。
運営もキャッチフレーズ「真のG」\(^_^;)ヲイヲイ
G級専用武器「穿龍棍」導入。但し歌姫ストーリーを第8章までクリア必須(現在G級昇格で使用可)。
しかし強すぎて一強時代に突入。批判を受けて他武器が上方修正、穿龍棍自体もZアプデで弱体化。
「進撃の巨人」コラボが大人気。「IS<インフィニット・ストラトス>」コラボも販売。
Wiiのみ「ファイアーエムブレム 覚醒」コラボで長期利用登録者に全プレ。
G5 PS3・Vita限定「どこでもいっしょ」コラボ実施。ここでもログインオンラインが発生。
オトモアイルー実装も、同行すると人間2人までに非難殺到(ぼっちだと4人枠で自分&NPC1人+1匹で3枠)。
「英雄伝説 閃の軌跡II」コラボ。
G6「まどか☆マギカ」コラボはガチャなのに、広場におかしなキュゥべえと魔女(男キャラ)が続出。
PC版「High Grade Edition」実装でPCのスペックさえあれば誰でも高画質。
ttps://i.imgur.com/eLX15iq.jpg
ttps://i.imgur.com/RkRCrGM.jpg
ttps://i.imgur.com/U0yt6gG.jpg
ttps://i.imgur.com/HcDUww7.jpg
12.「灼火の双角 [ヴァルサブロス]」若林タカツグ
丸いサボテンが大好きで、ハンターに取り上げられると怒って突進し、食べるとパワーアップする
ギミック付きのモンス。サッカーのように転がしてパス回しすると、追いかけっこで疲れたヴァルサが
弱って戦いやすくなります。最前線装備ならゴリ押し可能。本物のサボテン楽器が使われるBGMが好きでした。
《ライナーノーツより》
枯れたサボテンの空洞に石や種を入れて傾ける「レインメーカー(レインスティック)」は、冒頭から
サラサラと雨音を奏でています。昔は雨乞いの儀式に使用したそうです。現代では木やプラスチック製もあり。
ttps://i.imgur.com/K1mGjiY.jpg
ttps://i.imgur.com/KABdZMz.jpg
レインメーカー
ttps://i.imgur.com/CQCi2IU.jpg
●2015年
2月18日 リファインアプデ[G6.1] 「炎角竜:ヴァルサブロス」
4月15日 大型アプデ[G7] 「司銀龍:ハルドメルグ」(古龍)
5月20日 「水砦竜:グレアドモス」
7月22日 大型アプデ[G8] 新フィールド「白湖」・「怒貌竜:ガスラバズラ」
遷悠「雷狼竜:ジンオウガ」【ポータブル3rd】
8月19日 遷悠「恐暴竜:イビルジョー」【トライ】
9月 9日 「浮峰龍:ヤマクライ」(古龍)
10月14日 リファインアプデ[G8.1] 遷悠「砕竜:ブラキディオス」【トライG】
11月18日 大型アプデ[G9] 「ラヴィエンテ猛狂期(G級)」
11月25日 「照雷鳥:トリドクレス」
12月16日 遷悠「氷牙竜:ベリオロス」・「爆鎚竜:ウラガンキン」【トライ】
G7 「復帰区」実装。初心者と90日以上ログインしていないプレーヤー専用のエリア。
HR帯・G級とも、ココだけのランク上げや資金稼ぎ、当時の強力な武具素材獲得クエストがある(現在はG級のみ)。
ただし30日間しか使えない。そのため通常ワールドに復帰・新米交流用エリアも新設。「Fate/stay night(UBW)」コラボガチャ。
G8 「遷悠種」実装。本家からの輸入モンスター。但しGランク500以上のみ(現在はGR100)。
「エヴァンゲリヲン新劇場版」コラボガチャで、広場に黒いアレと椅子が設置。
G9 「G級ラヴィエンテ」実装。
HR帯試練が簡素化。武器工房で武具の生産・強化素材から対象モンス表示実装。「エヴァ」コラボガチャ2弾。
G6から担当してたミヤーシタ(宮下)の敗北を受けて、途中からギウラス最前線に復帰。
ttps://i.imgur.com/8ntRUve.jpg
ttps://i.imgur.com/SexjMnY.jpg
ttps://i.imgur.com/jdAjvHt.jpg
ttps://i.imgur.com/ngzWmjw.jpg
QBェ・・・
>>81
MHFは部位別に防具を使うから、頭だけとか脚だけとかの人もいておかしなことに(*´艸`)
★SE「です★らじゲーム音楽リレー ジングル MHF Ver.1」
若林タカツグ+いちごう(困難を超えし英雄 [HR緊急クエスト クリア])
▼DJトーク「MHF豆知識」(メゼポルタの風-夏祭りバージョン-)深澤秀行
【いちごうの豆知識】
野良募集でうまくクエストに行けないプレーヤーのために、一緒に行けるNPCさんが増えたよ!
これでぼっちでも大丈夫!?(^_^;)
2009年:他人の影を契約して借りる「ラスタ」(頼狩人)
2010年:運営が課金NPCを投入!最強「レジェンドラスタ」(通称レスタ)
2012年:自動で付いてくるが微妙な強さの無料NPC「フォスタ」
2013年:自分でキャラメイクできるマイNPC「パートナー」、他人の影を勝手に借りる「一時契約ラスタ」
2014年:なんで枠とった…ポータブルで大人気のオトモ=「パートニャー」(猫さん)
ttps://i.imgur.com/544xRKG.jpg
ttps://i.imgur.com/lE0Nkm6.jpg
ttps://i.imgur.com/eNmVHVx.jpg
ttps://i.imgur.com/2cNKCRa.jpg
・パーティー(PT)4人枠に入らない妖精さん達
2008年:武具(武器と防具)にスキルを加算したり、アイテムを落としてくれる「プーギー」(豚さん)
2011年:敵の位置を知らせたり、気絶を治したり多くのスキルを持てる「ホルク」(鳥さん)
レアマップへ行けるアイテムをくれる「グーク」(アヒルさん:狩りについてこない)
ttps://i.imgur.com/3ocDYdC.jpg
【MHFクエスト 各種受注可能ハンターランク(HR)】
下位(旧HR1-30・現HR1-2) :[通常ラヴィ]
上位(旧HR31-99・現HR3-4) ←現在ここまで無料
凄腕(旧HR100以上・現HR5-6) :変種、奇種、剛種、遷悠種(本家移植)、覇種(HR6) [白ラヴィ]
G級昇格(旧HR999+SR999・現HR7):シャンティエン(撃退)
G級(GR1) :烈種、始種 [極限征伐戦(至天征伐戦)、G級ラヴィ]
G級(GR100) :G級遷悠種
G級(GR200-899,GSR999) :辿異種
ttps://i.imgur.com/ExKYIMf.jpg
ttps://i.imgur.com/ivYox7s.jpg
13.「龍之帝座 [グァンゾルム第1形態]」若林タカツグ
狩人の選択により展開が変わるWeb連動歌姫イベ「黄昏にたゆたう詠唱曲 」で、目玉モンスとして登場。
全ムービーがキャンセル可能で連戦に向いており、「MHF-Gのラスボス」的存在です。
《ライナーノーツより》
威厳ある古代エジプト王が、従者を引き連れ進軍してるイメージで壮大さを重視して作曲しました。
サウンドディレクターの渡部さん提案で台形のバチで叩く琴のような「ハンマーダルシマー」を使用し、
中東の雰囲気を出しています。若林さん初の専用曲があるMHFオリジナルモンスとなり、思い入れが強いです。
ttps://i.imgur.com/VWyeJd6.jpg
●2016年
2月 3日 リファインアプデ[G9.1] 「凍王龍:トア・テスカトラ」(古龍)
4月21日 大型アプデ[G10] 新フィールド「雲見砦」・「帝征龍:グァンゾルム」(古龍)
「衛蛇竜:エギュラス」(小型グァンゾルム従属)
遷悠「迅竜:ナルガクルガ」【ポータブル2ndG】
7月13日 リファインアプデ[G10.1] 「紅蓮獅子:ヴォージャン」
遷悠「獄狼竜:ジンオウガ亜種」【トライG】
11月 9日 大型アプデ[Z] 「フロンティアZ」に改名
11月22日 新フィールド「彩の滝」・「裂水竜:ゼナセリス」
12月21日 遷悠「黒蝕竜:ゴア・マガラ」(シャガルマガラの幼生)【4】
G9.1 上級クエに複数枚必要だったチケット制廃止。HR帯の生産素材緩和。剛種モンスの下方修正。
G10 「HR/SRシステム」一新。HR999が1-7に統合、SR999(武器別ランク)は廃止。
HR帯は通過ランクとなり、メインコンテンツが3年かけてG級に完全移行。
定期開催イベが1週間から3週間へ長期開催化。第2のG級専用武器「スラッシュアックスF」(スラアク)導入。
本来はこのG10がZアプデになる予定だったが、PS4の開始に合わせてZが移動。
「BOF III(ブレスオブファイア)」コラボガチャ。「カイジ」コラボガチャで広場にあのセットが設置。
G10.1 定期開催イベ「歌姫狩衛戦」導入(Zで「歌姫狩衛戦・真説」に改題)。Zのメインコンテンツに。
これに絡んでグァン登場、ナズチ・テオ・クシャ・ルコ・キリンの古龍がG級に実装。来年の古龍モンスへと続く。
「彼岸島」コラボガチャ。
Z 頂点(Zenith)より。G級専用「辿異種」実装。GR200・400・600・800ランクがあり、
高難度ほどレアな素材が出やすい。PS4参戦後、すぐ鯖パンクで2鯖誕生。
新モーション「極ノ型」実装。スラアクの課金NPC「レスタ」導入。
メゼポルタ広場リファイン。見た目装備の「外装変更」、クイックパーティー機能実装。
「雪ミク」コラボはガチャとなり、それでも女性は雪ミク・男性はユキネ着ぐるみで広場が可愛くなる。
ttps://i.imgur.com/4TZ0PoA.jpg
ttps://i.imgur.com/3WBwCus.jpg
ttps://i.imgur.com/SpcMSJa.jpg
ttps://i.imgur.com/gpBBfRG.jpg
シリーズ未プレイ者的には何が何やらだけど
1レスごとの情報量が濃密すぎるw
14.「氷と炎の輪舞 [エルゼリオン第1形態]」若林タカツグ
10周年記念モンスで、左が火・右が氷の両属性。移行ムービーはキャンセル可能で連戦対応。
何と防具は今まで課金防具だけだった胸揺れ仕様!非課金装備で初だそうですよ。
《ライナーノーツより》
サウンドディレクターの渡部さんにより、北欧神話に出てくる神の獣をイメージし、
冒頭の甲高い音を「ハーディ・ガーディ」という、右手でクランクを回し左手で弦を押さえる
バグパイプのような音がする楽器が奏でています。氷を金属の打楽器(トライアングル・タンバリン)などで、
炎を情熱的なリズムでイメージしました。形態変化が多いので迷い、初案を丸ごと作り直しました…。
ttps://i.imgur.com/Lvo9PPN.jpg
ttps://i.imgur.com/q1KMlmW.jpg
>>87
ごめんね〜。文字も1時間圧縮なの…。
●2017年
2月 1日 中間アプデ 「焔嶽龍:ケオアルボル」(古龍)
4月19日 中間アプデ 新フィールド「禁足地」・遷悠「天廻龍:シャガルマガラ」【4】
7月 5日 大型アプデ[10周年] 「灼零龍:エルゼリオン」(古龍)
2月 「倉庫拡張サービス」販売開始。鯖1のPS新規キャラ作成が再開。10周年特設サイト開催。
「サガ」コラボでねんがんのアノ剣が、3月「NieR:Automata」コラボで2Bと9Sの装備がガチャに登場。
5月 鯖1と鯖2(PS4待避用)が統合。天ノ型・嵐ノ型の解放試練廃止。極ノ型がGSR300からG級昇格時点へ緩和。
G級遷悠種(本家からの移植モンス)をGR500から100に緩和。
7月 不具合だらけの天廊廃止。新コンテンツ「狩煉道」&受付さん実装。
穿龍棍と極の型がG級昇格後使用可能に。広場が10周年装飾に。
2017/8/30の運営レポートで、Xbox ONE版とNintendo Switch版のリリースを予期させる発言あり。
ttps://i.imgur.com/tSXuJw5.jpg
ttps://i.imgur.com/7qeN7Jd.jpg
ttps://i.imgur.com/i3ZLR2N.jpg
ttps://i.imgur.com/iLS8hPQ.jpg
プロ狩人のコメントが面白いw
15.「Monster Hunter Frontier Z [タイトルBGM ケオアルボル&狩煉道・英雄の証テーマ付]」若林タカツグ・歌:Yucca
Zのコンセプトフレーズ「全てが極まる」というテーマの元、文字「Z」からイメージした3連符や‘三和音’
モチーフが繰り返され、「狩煉道」汎用曲&ケアルボル第1形態にもアレンジされたメロディへ、
そして最後にはシリーズ全体のテーマ曲となった第1作ED『英雄の証』(作曲:甲田雅人)で締めくくられます。
《ライナーノーツより》
作曲者がここまでで一番苦労した曲となりました。Zイチオシのコンテンツ「歌姫狩衛戦」が主役は歌姫なので、
それを意識してコーラス入りとなりました。
ttps://i.imgur.com/nYAQAiK.jpg
ttps://i.imgur.com/0LKzCnW.jpg
>>90
いやいやいや、全然プロじゃないから。確かに寝食そっちのけだったけど(爆
あ、ヘンリーマンシーニのスペースバンパイヤに似てる
名曲だなぁ〜!
この曲で「私の」放送を終了させて頂きます。
長らくお聴き頂きまして、ありがとうございました。
それでは皆様、良い夢を!おやすみなさいませ。
>>92
それ、今度ぐぐってみます。
おつつー
アンコール!アンコール!
皆様お疲れ様―。そして素敵なリレーをありがとう!
なんか次はDJ側で参加できそうな気がしてきた!
お疲れ様でしたー
リスナー&参加DJのみなさんありがとうございました!
反省会については、以前から言っていた通り、ニッチでまとめるて実施する予定はありません。
他の方ホストで好きなようにやっていただいて構いませんし、
各々の個人放送で消化していただければと思います。
それでは、おつかれさまでした!
あっという間でしたなあ
みなさんお疲れ様でしたー
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板