したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Fate/Grand Order考察・雑談スレ第5028の聖杯

1僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/15(月) 14:07:46 ID:BnzSycbk0
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ 
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕

●公式HP
https://www.fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.

Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします

月姫リメイク、MELTY BLOODに関する話題はこちらでおねがいします

月姫その787(TYPE-MOON・竹箒総合)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1668900921/

MELTY BLOOD総合スレッドPart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1223623468/

したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第5027の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1712559966/

2僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:12:06 ID:3x5qMT.20


3僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:14:43 ID:Tf2ErfKM0

ロリンチというかダヴィンチは、必要な魔術は揃えるイメージあるけど魔術自体に深い造詣があるイメージはあんまりないな
II世は魔術オタだから無駄な部分まで知ってそうな気はする

4僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:19:08 ID:nQKEBuQA0


5僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:21:13 ID:yw/E31oo0
ビキニアーマーって動きやすさを重視してるとか言ってるけどブレエリちゃんみたいな股間の部分も金属パーツで出来ているやつってすげぇ動きにくそうだよね
重いし硬いから足の付け根の動きを阻害しそう

6僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:29:49 ID:lEJ2036g0
>>1

ブレエリちゃんのビキニアーマーはまず上のサイズが合ってないのが問題

7僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:32:04 ID:.tMKZb0I0
鉄のプレート素肌に紐でぶら下げてたら絶対肩ズタズタになると思う

8僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:34:12 ID:WPGkpp/Q0
>>1

ところでアクアマリーさん自分の元のことをオルガマリー・アニムスフィアってフルネームで言ってるけどこれって大統領になる前の所長時代も含んでる?
https://i.imgur.com/S9tPP9A.jpg

9僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:36:43 ID:rOhr3caA0
>>1

>>8
そういえばアクアマリーは自分がオルガマリー・アニムスフィアだって自覚あるのか
ミクトランのUは自覚なかったのに

10僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:52:49 ID:w7hj77zA0
神代と現代の魔術鯖だして、両方の時代の視点から魔法を解説してくれると嬉しい

11僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:53:30 ID:oupsVIiE0
>>3
II世は別に魔術オタというわけでなく普通にちゃんと一般的な研鑽勉強をしているだけやな
マテリアルや小説内でも書かれてるように他の魔術師より知識量が多いとかでは無い

12僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:54:44 ID:SxptidUA0
『記憶』じゃなくて『記録』な
『記憶』無くしたミクトランでも常に『記録』を参照してた

13僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 20:57:03 ID:rOhr3caA0
>>10
現代はともかく神代の魔術師だと魔法と魔術の区別にあんまり意味無いと思う
ゼルレッチとかでもソロモンの弟子とかだし第一魔法の使い手も西暦前夜産まれだし

14僕はね、名無しさんなんだ:2024/04/16(火) 21:01:20 ID:w7hj77zA0
>>13
しかしメディアが「能力としては魔法使い。しかし『現代の五大魔法』は神代の魔術師と相容れないので魔法の修得はできない」というあたり
なんかありそうなんよね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板