■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4849の聖杯

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/10(金) 23:54:53 C7zFnw4U0
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ 
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕

●公式HP
https://www.fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.

Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします

月姫リメイク、MELTY BLOODに関する話題はこちらでおねがいします
月姫その786(TYPE-MOON・竹箒総合)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632764454/
MELTY BLOOD総合スレッドPart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1223623468/

したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/

※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4848の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1654696043/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:04:31 MXKxL/Fc0
>>1乙ンポス


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:05:08 24LmEDXI0
>>1
石が足らないタスケテ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:06:59 5K255xUc0
>>1


前スレ900はage続けて踏み逃げした上でスレ立ったらしれっと書き込むんじゃねえ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:07:13 uiNXb3vk0
>>1

メル欄で踏み逃げ犯たぶんわかる


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:07:21 QYUCAuoU0
>>1

そういや極光のアスラウグでクリームヒルトとジークフリートの相性についても話に挙がってたが、まあ執筆時期としては既にクリームヒルトの造形は決まってたんだろうか
東出先生も原稿チェックしてたみたいだしな…


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:07:27 vdA8j2RI0
>>1
6章が英雄関係ないを一般認識みたいに語る人もおるが(まあ各々の読み込みの範疇だけど)
俺にとってはSNから続く型月アーサー王伝説とアルトリアの壮大な掘り下げだったので英雄関連してるんだよな


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:07:43 I324SQw60
>>1

前スレで6章の話出てたけど6章って最初から3分割予定だったん?
最初6章は前後編ですと言ってたのにそれどうなんて思うんだけど


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:10:26 I/cCChQs0
>>8
元は後編の翌日に崩壊編を実装するつもりだったから分割とも言えるしそうでないとも言える
ただ、足並み揃えさせた方がいいという理由できのこが少し後に回した


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:12:21 A1dhPlt.0
fgoが一気に話題に上がるようになったのもきのこの章からなんだし結局きのこよ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:12:57 DK3uI8zU0
>>1乙ムンク

>>8
当初は分割なしを長すぎるからわけたって言ってたような


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:13:07 Jpq8f0Cs0
>>6
普通にトラオムの前振りでは
単純に二人揃っただけだと、なかなかお互い素直に言葉に出来なくて修羅場ってそうだし


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:13:31 uiNXb3vk0
来たっぽいね


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:13:51 vdA8j2RI0
今回の実装キャラ、殆ど6.5章の関係者同士にしかボイスないのがちょっと残念
マイケルは殆どローマと聖人だが


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:14:52 A1dhPlt.0
>>14
鯖同士でカップリングされると当然だけど広がりは無くなるぞ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:15:07 I/cCChQs0
汝、きのこのシナリオを望むならば他の全てのシナリオへの望みを捨てよ
決して大袈裟ではないんだなこれが


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:16:13 HCLIcuCg0
まあきのこの良さは勿論あるけれども、他ライターだからこその良さも多々あると思ってるから
異聞帯に関しては他ライターに枷付けといてLB6で超やりたい放題してたりで、いや面白いけどナンヤコレ…なとこもあるし
きのここそ至高!きのこisGOD!とは思ってないです


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:16:54 QYUCAuoU0
アスラウグは北欧神話祭りになるのか?それとも他にもいろいろ出るのか?そもそも聖杯戦争の形式ってどんなんなんだ?とかで楽しみだが年内に出る事しかわからねぇ
>>12
まあそうなのかなあ
カルデアだとクリームヒルト丸くなった感じだが、普通の聖杯戦争で一緒にだとギクシャクしそうではある


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:17:21 vdA8j2RI0
まあ他シナリオと言ってももうメインは7章と冬木くらいだが
マジのラストはきのこオンリーか、きのこ+他ライター全員集合かだろうけど


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:18:18 1v1ezBac0
7章は誰が担当すんのかね
異星の神周りはきのこだろうけど


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:20:26 QYUCAuoU0
虚淵さんが参戦したゼロコラボイベと2部三章は陽の側になってきたな…って感じだったが、ゼロコラボは最初きのこにステイされなかったらエグイ事になってたんだったかな


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:20:44 I324SQw60
>>9>>11
なるほど
まあでも崩壊編を後回しにしてはっきり3分割の形になったならやっぱ告知しといてほしかったな
最初に前後編と言ってたのと違ったわけだし


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:22:01 MXKxL/Fc0
6.5を東出が書いたばっかり
桜井はアウスラグ
めておはレクイエムはよ書け

となると残るは水瀬か?


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:23:43 vFs8DF120
1部だった最後の7章はきのこが担当したんだし普通にきのこでは?


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:24:19 .lxIGR4Q0
>>21
ZeroコラボはFGOやって良かったと思ったことの1つだ
大人気ジャンルだっただけに救済ネタと称したヘイト作品が流行りまくって、あまりの酷さにFateから離脱したんだよな
作者自ら正統派救済を見せてくれたことであの頃の俺が救われた

アサシンエミヤ? カルデアで家族に囲まれてハッピーだからいいんだよ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:24:35 gvu/CYB.0
めてお2部でメインまだ書いてないんでは?


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:25:12 fxEHNF6k0
全員集合やるにしても2部の内容で汎側集合もなぁ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:26:22 QYUCAuoU0
>>25
アサシンエミヤは精神が摩耗して一周回ってコミュ取りやすくなった感じがあるのは笑えばいいのか


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:27:54 vdA8j2RI0
切嗣が黙っていれば皆んな幸せ
割と否定できない


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:29:28 Jpq8f0Cs0
2部の内容的には1部終章みたくワンサカ大集合じゃなく、
誰も来ねえ方が良いかなあ
謎の力(バフ)がどっかから届いた、くらいなら良いけども
和気藹々同窓会されると逆に萎える


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:29:53 czL51fCU0
2部7章は異星の神、ORT、言峰だけでなく南米と考えるとケツ姐・ジャガーとかも出るならきのこ以外が書くハードル高すぎる気がしなくもない


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:30:12 ilz4bPz20
>>27
全員集合はまたか…ってなるし、2部の内容的にも合ってないよな


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:30:32 CXdKwnxw0


誰も来ない...からのゲーティアやろなぁ...


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:31:41 gYB10wI.0
めておいる?


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:31:45 czL51fCU0
2部終章は1部終章体験してない人にこんな感じだったんだってなる物らしいから大集合だと思ってるわ
それこそ武蔵とかホームズとかも出そう


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:32:27 gvu/CYB.0
カルデアの者さんはまあ出るね


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:32:41 noZNpcGg0
>>12
クリームヒルトは普通に召喚されたらジークフリート死ね死ねの状態だよ
カルデアに来てるのはマスターの影響ですごい穏健でジークフリートを突き放して睨むみたいな超マイルドになってるだけ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:32:56 Jpq8f0Cs0
散々伐採して来たのに、皆集まれー!はちょっとな…胸熱ならぬ胸冷だな

ルルハワで妻子に色目向けてる奴に「とりあえずあいつ殺して良いかな?」
と言ってるケリィ君は微笑ましかった


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:33:05 A1dhPlt.0
>>31
敵強過ぎだろ
こっちもメリュジーヌでも呼ぶか


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:33:48 I/cCChQs0
リンボ「ンンンン助けでも呼んでみると良いでしょう!母上、父上、どなたかお助けを〜!と!」


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:35:22 gvu/CYB.0
ナンパ男に殺意抱いてたけどケリトゥグくんきみ浮気してたよね


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:36:32 HCLIcuCg0
>>37
きっかけさえあればチョロいのは、叛逆補正かかってるトラオムの有り様からして変わらんと思うがな


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:36:41 .lxIGR4Q0
ノーマル切嗣だったらゲーの者さんの人類作り直し計画に乗っちゃうんやろなぁ…


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:37:42 lYUtqO860
武蔵ちゃんがdatelostから帰ってくる未来は確約されてるからな…
歴代サーヴァント勢揃い!とは言わずとも
ピンチで仲間達が駆けつけてくる展開はもう決まったようなものなのでは


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:39:12 Jpq8f0Cs0
>>44
武蔵本人出て来るのは却って萎えるかなぁ…
姿出さずに「今のはもしかして…武蔵ちゃん…?」くらいの助力なら良いと思うが


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:40:25 gvu/CYB.0
異聞帯の王たちは駆け付けるんだろうなって
あとは武蔵ちゃんとかキャストリアとかホームズ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:40:36 ilz4bPz20
武蔵ちゃんのムンキャ特攻は何だったんだろう


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:41:15 5K255xUc0
>>45
もしくはセイバー小次郎


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:44:59 b0uAjvcQ0
>>1

っていうか個人的に一番zeroコラボで気になってるのは最後カルデアに向かったことになってるマスターアイリの存在だが


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:45:24 2d1wfXf60
武蔵ちゃんが感動的な一枚絵と共に待望の帰還を果たす終章の山場をノリノリで書くきのこ
それを冷めた目で見てるマスター達が目に浮かぶわ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:47:03 vdA8j2RI0
武蔵は時空の狭間に消滅したのに戻ってくるとか興醒め


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:47:55 DK3uI8zU0
武蔵ちゃんがロシアン柳生と一緒に登場したら感動する


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:49:10 b0uAjvcQ0
そういや十兵衛は出ないのかなぁ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:49:18 QYUCAuoU0
柳生は十兵衛は出ないとは思うが出たら結構な強キャラなのだろうか


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:53:43 I324SQw60
そういやローランの最期がいまいちに感じるのって武蔵の影響もあると思うな
既に重めの消えるネタやってるからもうちょっとやそっとじゃまあまた召喚できるならいいじゃんてなる


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:55:48 czL51fCU0
カオスがポッと出なのと一緒で応報門もポッと出で、ローランの奇跡もポッと出
なんか唐突にイベント発生してそのまま消えたみたいな感覚だったわ


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 00:56:09 v7QmYlUY0
ホームズはまあまず間違いなく帰ってくるわなまだ混ざってる神様が不明のままやし


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:01:08 ilz4bPz20
>>55
ソロモンも座から消えたしな
特異点内で存在が消えるってレベルだと、余程上手く書かないとそっかー…で終わる


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:01:16 gYB10wI.0
記録と記憶を対価にできるなら他の鯖もやれよ
奇跡だけで開けていいよあそこは
そもそも十二勇士の掘り下げが全然ないから記憶対価にされてもね


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:04:28 v7QmYlUY0
プーサーにカリバーされても座から消えれるよな


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:07:57 5H1U/aSo0
ホームズ再登場は間違いないだろうが、さようなら素晴らしき友人たち…!みたいな吐露した後に戻ってくるのちょっと恥ずかしそう
まあ口に出してないからカルデアは聞いてないけど


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:18:41 doHv05YA0
デュランダルの効果だって言われてたじゃん……せめて読んでから批評すればいいのに


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:21:33 gYB10wI.0
>>62
それは奇跡を起こすのがでしょ?


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:26:54 DK3uI8zU0
>>63
その奇跡を起こす対価として聖遺物に記憶と記録捧げたんだから
デュランダル持たない他の鯖じゃ無理よ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 01:31:56 5LliAoYw0
好き嫌いは感情的なモノだから仕方ないけど嫌いという感想を持った人ほど読み込んでないのは失笑する

読み込んでないなら「好みじゃなかった」と素直に言えば良いのに駄目な理由を言おうとするから突っ込まれるんだよ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:02:17 WBcbesDo0
ローランの思い出コストは新鮮だったけどなぁ
マイフレに乾杯してたのが効いてくるし
武蔵はどうせ帰ってくるの分かり切ってるから悲惨さがない、つーか下総で死んだ詐欺やったのに天丼かよって


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:15:07 /6nhaKTM0
>>55
あそこはソロモン武蔵とは別で
画面越しのプレイヤーしか知らないっていうのが
6.5章のテーマ性と兼ね合ってエモいんだぞ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:26:20 .BAa/rz20
初見ドンキと二人との宴を選んだ
クリアしてからローランとすぐ寝る?の方をみたんだけど初見にこっちを選んでたら印象全然違っただろうなと思ったよ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:26:36 b0uAjvcQ0
6.5章のテーマ性って何すか?


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:30:02 O61/iGPU0
もっとまともに働け名探偵!メタでご都合悪い主義デバフかけすぎって思っていたら
真ゲスだから行動自体は可怪しくなかった、でもそうなると心情と行動が一致しないんだよな
それともあの中途半端な成果はカルデア好きって感情と使徒としての使命の拮抗の結果だったのか?


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:30:33 gYB10wI.0
そりゃ或る幻想の生と死よ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 02:37:14 W/RCazqM0
三国志


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 03:50:04 5wMMnq660
記憶を犠牲にしても勝つってラスボス戦に据えてもいいぐらいの展開なのに
行軍の道中に使ったのが良くなかった
スープ待ってて肉料理出されても、いやそこ違いますやんって。タイミングあるでしょってなるよ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 04:45:11 ldGsyNfU0
あの場にいるあの世界でのローランの存在及び記憶だけが消えるだけなんだよな?
武蔵みたいに座から存在自体なくなるわけじゃないし


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 05:48:49 98Z1xWM60
すまないさん超強化されたのか
対竜ではもうすまないさん以外有り得ないレベルかな


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 06:26:00 EqlVRNiA0
竜相手なら宝具レベル同じでもシグルドのグラムより威力出るからね
全体宝具な上にこれなんだからもうすまないさんだけでいいよ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 06:30:00 czL51fCU0
前スレで比較されたが単体対竜相手だとすまないさん宝具2とシグルド宝具1が大体同じくらい
シグルド宝具2だとすまないさん宝具5を火力は超えてる


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 06:37:35 2d1wfXf60
ようやく素材集まったけどシャルルの最終絵むっちゃいいな…
三臨のダサさはなんだったんだ


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 06:40:14 Jpq8f0Cs0
>>76みたいなガセ言うアホって何したいの?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 06:42:21 Jpq8f0Cs0
>>78
カール大帝の変な丸を移植したばかりに…あとあのもみ上げは要らんと思う


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:01:48 qzbloK0U0
火力特化の鯖って周りの強化次第じゃすぐ越されるからなあ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:03:02 ZCF7aB7.0
単体相手ならシグルドに軍配が上がるって昔から言われてるじゃん
ただシグルドなんて皆重ねてないしすまないのが使い勝手いいねってだけで


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:08:43 ukDsem9E0
その宝具レベルの差の部分が消えて伝わってシグルドが負けてるってデマ化してるんだろうな
むしろ特攻宝具火力だけ見るとシグルドは全鯖でもトップなのに


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:14:37 fxEHNF6k0
単体と全体で比べられてスキル構成考えるとやっぱアレだな


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:15:19 Twnp1owU0
>>78
セイントグラフを最終再臨にしたいのにターミナルやマイルームに三臨で出てくる不具合をですね


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:16:39 qzbloK0U0
ユーザー間でシグルドが弱いってイメージが先行しちゃってるんじゃないか


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:16:52 22GzQiNs0
まあ単体と全体の違いあるのに宝具火力比較出来る時点でアレなんですがね
総合ならシグルドが勝ってるとも言い切れない感じなのがスキルどうにかしてくれ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:16:58 czL51fCU0
>>84
それはそう。星5単体が星4全体と火力で競り合ってるのが大分問題


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:20:26 HCLIcuCg0
すまないさん強化見てると、
少し前のシグルドスキル強化はほんと何だったんだよ、としか言いようがないのはある


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:21:35 ZCF7aB7.0
皆持ってるすまないのが強化されて嬉しいだろ
そういうことだ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:21:52 .lxIGR4Q0
>>80
ほんとあの丸とモミアゲはだせぇ
にしても3臨で性格変わるなら若モリ戦でちょっと出せば良かったのにな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:22:06 qzbloK0U0
すまないさんの強化自体は喜ばれてるだろ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:25:41 99nqXdHQ0
全体宝具のすまないに特攻火力迫られて
クリスキルは人斬りサークルの下位互換
最強の魔剣使いとは…


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:27:29 ukDsem9E0
>>88
宝具5で宝具2すら超えれないと自分で書いてるのに競り合ってるとは


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:29:29 czL51fCU0
>>94
シグルド宝具1とすまないさん宝具3以上持ってるとすまないさんのが火力出るんだよ?
シグルド宝具2以上ってシグルド好きでもなきゃそうそう持ってないでしょ


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:29:58 qzbloK0U0
ゲーム性能と設定がどうだって話になった時シグルドは?の一言で片がつきそう


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:36:06 Bz0uQUZk0
>>95
まあほんとそれではある、昨日の強化まではまだ宝具1シグルド>宝具5すまないだったんだが
次こそ良い強化貰えると良いなとしか言いようが無い

つーか、☆4全体剣業界自体もだいぶ訳分かんねえな?状態になってしまった気がするが
未強化とかNP20とか割とおったろ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:37:11 f0F8NXyI0
すまないさん強化きてしかも3Tできるようになって感動してる
ベガスの時に600連ぐらいやってマーリン0ですまないさんが0から12ぐらいになった悪夢があったけど
ようやく少しは報われたか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:42:26 A1dhPlt.0
初期勢なのにすまないさんの宝具レベル3しか無くて泣いた


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:47:39 Dr1pIiBM0
ラスベガスマーリン、光コヤン、オベロンと地獄を見た時にすまないさんも一緒に来る


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:58:41 WdVK0y1I0
これはもう完全にただではすまないさん


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 07:59:19 qzbloK0U0
すり抜けの印象が強いすまないさん


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:17:54 vFs8DF120
すまないさんの場合はまだ仕切り直しという強化の余地が残ってるからな
といっても攻撃方面の強化ではなく防御方面の強化になるだろうけど


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:31:30 O61/iGPU0
原典すまないさんは竜殺し以上に無敵かつその無敵が無惨に破られる印象が強いが
FGOユニットとしては竜特化ばかりクローズアップされて防御性能は残念よね
低ATK高HPで表現してるつもりだとしてもゲーム状はほぼデメリットなステ配分でしかないし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:34:58 24LmEDXI0
そのデメリットなステ配分だからこそ貰えた強化だろうけどな
素殴りとかも本当に酷かったからな
星4配布の時にすまないテロしようぜってなったの伊達じゃない


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:35:33 wmEdHCU.0
シグルドの宝具火力はもとから高いよ
まあ自分が福袋でたまたま宝具2ってのもあるけど
問題は初期星4みたいなスキルってそれ一番前からいわれてるから
マジで何でアーサーの劣化でしかない強化したんですかね竜種改造
ガッツついてるにしてももうちょい色つけてよ


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:37:33 wmEdHCU.0
強化済み特攻宝具に意味ない比較だけど竜いなかったらローランのが強いよな


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:40:28 czL51fCU0
ローランの火力ってどれくらいなんだ?


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:45:05 dq4TxHHs0
ちょっと前まで大体の作品でジークフリート=背中以外無敵の人って感じだったよな
まず無敵エピが語られて深堀りされると竜退治エピが出てくるタイプ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:53:06 czL51fCU0
ろくに中身のない竜を倒した事があるってだけの話深掘りしてもね
原典だとファヴニールじゃないし


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 08:59:32 Bz0uQUZk0
>>108
宝具3か4で宝具5ベディと同程度
服がダサいのと宝具演出地味なのと、クリヒル同時pu弊害で、
何か印象アレだが性能自体はそこそこ良いと思う

やっぱ服ダサいのはつれぇな…


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:00:36 TYyo69HA0
シグルドを迎えてない身で言うのもなんだけど、後はシンプルにNPかメリュ子のS2の様な星即時出し+継続的に星を出すスキルがあれば形にはなりそう


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:07:11 vFs8DF120
そういえば今年の夏コミはマテリアルは出ないのかな?
正直、ディオスクロイの件があるから出たらまた荒れそうという不安はあるが


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:08:09 8gjeb/hM0
シグルド、ブリュンヒルデとの娘も出てきたしストーリー待遇はかなり良い方だよな
今までなかったぞ娘夫婦がサーヴァントで出てくるなんて


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:10:56 P1gu1H4.0
ローランはなぜ再臨に上半身裸とパンツ一丁が無いんだ?
脱いで良いんだぞ?


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:12:05 AX4q9Q8w0
ローラン自重しすぎだよな
上半身くらいはがっつり脱いでいいのに


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:13:42 czL51fCU0
汚いパッションリップ呼ばわりは爆笑した
潔く半裸にならない辺り変態感が強い


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:17:25 MN1EbmDk0
なぜかベオさんはあまり話題というか比較対象に出ないね


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:20:07 TYyo69HA0
変に服を残すよりは上半身裸の方が見栄えが良いのに
フェルグスや槍ニキという前例もいるんだし


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:27:39 85.JFDis0
全裸主義のアダム派は異端だし何か着といたほうがいいよね!


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:28:19 5H1U/aSo0
ベオさん竜特攻の話だよな?
上半身脱ぐ話に見えてきた


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:29:04 v7QmYlUY0
ローランについてはそのうち海パン一丁霊衣くらいは追加されるやろう


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:29:11 IX8xUTpY0
みねじもこういうときは普通に脱がせてよかったのに……


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:31:46 Bz0uQUZk0
再臨で暗にパイ/に触れてたのはちょっとどうかと思うの


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:32:37 ilz4bPz20
槍ニキの二臨の短髪&上裸は似合ってて好き
夏感溢れる便利再臨でもあるがそれはそれとしてそろそろ夏霊衣くれ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:34:05 czL51fCU0
兄貴の水着はキャスニキ霊衣のがワンチャンありそう


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:38:27 24LmEDXI0
ベオさんのがよっぽど全裸に近いみたいな話かと私も思いましたまる


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:39:19 xu74hoIw0
槍ニキは夏霊衣きたらアロハに釣り竿になるのは回避できない


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:39:26 IX8xUTpY0
キャスニキに霊衣を実装すると(運営視点)PUしなければいけなくなってしまうのが不安要素


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:41:03 noZNpcGg0
>>118
強化で追加されたから忘れてる人多いんかねぇ
うちはここ一年のレイドはずっとベオウルフでワンパンしてるくらい重宝してるんだが


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:41:19 ilz4bPz20
キャスニキもありだな
イベント殆ど出なかったけど6章終わったしそろそろ解禁でええやろ
夏イベ特攻入ればさらに周回しやすくなるし


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:44:53 qzbloK0U0
イベントに周回しやすい鯖いれてくれること多いから助かる


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:46:40 f0F8NXyI0
キャスニキはほんとレアリティ詐欺も良い性能だしな
6章でやっと宝具5に出来た人も多かったみたいで
それスルーしてた人が復刻待ち望んでるしそろそろきてほしいな


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:48:05 czL51fCU0
軽く言ったがキャスニキ霊衣はいいことづくめか
星5水着霊衣は村正とかにしたらガチャ凄い回りそう


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:49:22 qzbloK0U0
嫌みとかじゃないけど強い鯖ピックアップした方が回るからな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 09:59:36 O61/iGPU0
別に現状弱い鯖を孔明なみに強化してPUしてくれてもいいのよ!
てかブラダマンテここで強化しないでどうするのよ?って思った
器用貧乏すぎてたとえ新規サポ追加されてQ全盛再来しても現状のままじゃ他使うってなりかねない


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:02:35 ilz4bPz20
>>133
完全体にしたけどめっちゃ強いキャスニキ
フォウムズかLT装備でもトラオムのフリクエライダーくらいならゴリ押し3T出来る


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:05:01 ilz4bPz20
>>136
今回の面子ならブラダマンテと剣ディルも強化あっても良かったよなあと思う
去年が光コヤン実装とB鯖大量強化があったから、Q鯖も一気にテコ入れしたりするのかもしれないが


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:08:30 9YTIajiQ0
為朝と翁は中身が幼女だと嬉しい


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:10:19 czL51fCU0
翁はプロフィールで?になってるけどマテもゲーム設定も男だから
為朝は機神アルテミス由来の大具足とかだとマジで実は女性もありえるかもしれない


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:16:14 P1gu1H4.0
ブラケツはセクハラケツアングル何とかならん?


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:18:20 MN1EbmDk0
えぇ・・・源姓のキャラ全員女になるんですか


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:22:41 24LmEDXI0
設定すっぽ抜けて申し訳ないんだけど
項羽-呂布系統もギリシャ機神に端を発してんだっけ?
別ならそっちの可能性ないかね

金時のゴールデンベアーがギリシャ機神系統
団蔵ちゃんが日本独自?の絡繰人形のロボ系は3路線でよかったかどうか


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:24:50 5K255xUc0
>>143
項羽はナタの残骸流用してるから中華


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:26:26 czL51fCU0
>>143
項羽は朕がナタの残骸を参考にして作った
呂布は魔術礼装を作る家系だった陳宮(本人は魔術回路なし)が魔術回路暴走させてる呂布と出会って魔改造しただけなのでロボというよりはサイボーグのが近い


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:29:34 BLT/qlno0
ブラダマンテは初登場と実装がサンバイベなこともあるが
設定見るほどこれ元ネタ間違えてね?な箇所多くて適当に作ったろかんを覚えてしまうのも残念


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:35:02 ilz4bPz20
サンバイベ復刻は無理でも配布鯖と聖夜の極光コマコは入手出来るようにして欲しい


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:35:20 24LmEDXI0
>>144,145
ナタ完全に頭から抜けてたありがとう
呂布は繋がらないのか、失礼しました
じゃあロボ系も意外といろんな可能性あるんだな

ザンザブローはぐだぐだ時空なので切ったけど神の遺骸って機神なのかハニワなのか


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:35:21 9YTIajiQ0
サンバは本当に復刻されなくて笑う
ゆでたまごが面倒な人ってのは本当なのかな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:36:57 IX8xUTpY0
カルナサンタも飛ばした辺り、本当に復刻に興味無かっただけ説もあるいは


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:47:54 WBcbesDo0
ひぐらしのシエルパロに説教しといて
サンバでパロネタやった挙句ゆでを厄介扱いしてるのはなんだかなと思う


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:48:59 v7QmYlUY0
超神編になってからちーとも話題にならなくなったなキン肉マン


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:50:42 gl/WTY8.0
クソパロにも限度はあるし使われる方にメリットないんだから当たり前だわ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:50:48 vFs8DF120
ナチュラルに
「せっかくネタとして使ってやってるのにいちいち文句言うな」
みたいに思ってそうなところが嫌われる要員なんだろうなと思ったりはする


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 10:51:41 ilz4bPz20
サンバイベやってないから内容分からんがそんなにキン肉マンだったのか


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:01:02 MN1EbmDk0
パロディ云々を除いても全体的にノリが付いていけなかったなサンバ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:01:10 ZCF7aB7.0
ゆでが面倒みたいな風潮あるけど
わりとまっとうな主張だと思うけどね
感想をネットに上げるなとか言ってたのもTwitterに上げるやつって画像上げたりなんなりでライン越えしてるやつばっかりだったし


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:10:14 P1gu1H4.0
主張そのものは真っ当なんだけどね
キン肉マン自体が円谷プロに無断でイメ損レベルのウルトラマンパロが初回だったのを知ってる人達は
そら「おめーが言うな」という気分にもなるんだろう

だからといって当人の権利が失われるわけではないので、ゆでの二次作品はゆでに従えと個人的には思うが


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:14:29 gl/WTY8.0
>>158
当時は著作権の考えが希薄だったからね
だからって今の時代にやっていいはない


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:17:54 ZCF7aB7.0
さすがにその時代は知らんので何とも言えんわ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:17:58 ldGsyNfU0
ていうかずっとキン肉マンの話を延々やってただけだったしな、クリスマス
ちょっとやるぐらいならまだしもしつこすぎた


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:20:23 O61/iGPU0
ゆでの人格を賛美する気はかけらもないけどゆでがサンバ禁止とクレームしても正当な要求だろ
少なくともひぐらし等の糞パロに文句つけている以上文句言うなというかそもそもやるなって話
もしくは個人的には反対だがちゃんと版権と契約してコラボでやれ


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:22:10 24LmEDXI0
というか型月も多分だがごめんなさいしてあのサンタ回が封印されて話は終わったんでないか?
なんでそんな怒りだしてるの


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:23:33 CXdKwnxw0
そもそもユーザー側したらなんで復刻できないのかわからんし水掛け論にしかならんわ


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:25:14 ldGsyNfU0
そもそもゆでの人格云々より勝手に画像をツィやまとめサイトに挙げてたから
それが集英社の逆鱗に触れただけだからな


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:25:32 Qg1e3JvI0
うる星やつらにケンシロウ出てたりしてたなあの頃


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:30:09 Qg1e3JvI0
てか型月のパロって露骨過ぎる気はするな
パロネタって
「それ単体でも話として成立するけど元ネタ知ってる人が見たら『これ〇〇じゃねーか!』ってなるやつ」
が無難だと思うけど
型月がやるパロって単体で見ると流れが不自然というか意味不明というか
強引にネタにしてる感がある


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:31:28 ldGsyNfU0
今年の周年イベで天井の改善ないかね?
今の天井は最低保証だから途中で出たら天井なくなるんじゃなくてそのままにしてほしい
星4のWPUの日替わりも復活してほしいし


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:33:18 CXdKwnxw0
>>168
WPUの仕様はどうにからならねえ?とは思うけど天井が真の天井になるのはなさそう


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:33:56 I/cCChQs0
なんか運営に特ある?
なきゃ普通やんないと思うけど


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:34:09 ZCF7aB7.0
水着があるから☆4の救済はあるかもしれんが
☆5は多分ないでしょ
なんか召喚は縁だとかよくわからんこと言う運営だし


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:37:44 Qg1e3JvI0
昔から他のソシャゲと比べてそこらへんのサービスは悪いからなぁ
それでも回されるんだから商売としては確かに妥協する道理はないんだが


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:38:06 CXdKwnxw0
>>170
ナチュラルにユーザー目線がないかのようなレスやめろ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:38:35 I/cCChQs0
そもそも同じ星5を複数回引かれるのが困るから星4単独PUがなくなったんだと思うが
わざわざ天井複数回可能に仕様変えるなら最初から日替わりPUにしてるっしょっていう


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:39:14 ypvsCNko0
天井まであと何回かの表示は欲しいな
今の表示だといちいち召喚履歴からカウントしなきゃならんから


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:40:12 P1fA71bE0
引く前に石と呼符の数を控えておきな


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:40:42 5H1U/aSo0
序盤でPU引いた人が天井で宝具重ねようとするなら課金は増えそう
正直ガチャで出る最高レアは大概すり抜けで、引きたいなら天井前提のゲームを始めてからFGOのガチャは優しいのでは?みたいに思えてきた


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:42:34 24LmEDXI0
石や10連の値段安くするのも11連にするのも別に運営に得はないけどやった訳だし
とはいえ売る商品の追加速度も遅めなゲームだし、今年の売り上げ見て慎重に考えてんだろうしどうなるかね


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:42:55 fxEHNF6k0
行って回数引くと最高レア確率上がって出たらリセットは割と見るが300連系でただの最低保証はなかなか見ないな


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:44:57 DK3uI8zU0
逆に天井行ったらPUキャラ確定もそんな見ないし
どっちがマシとは比べ難い
(他ゲー天井3回すり抜け民)


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:46:29 ldGsyNfU0
日替わりPUしても今の最低保証を引継ぎぐらい技術的にできるだろうにしないのがわけわからんからな
WPUで片方が異様に偏ったら回すの躊躇するし


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:47:52 BLT/qlno0
>>167
だから本来パロディってその流れ整えるの難しい筈なんだよな
太蔵とかも結構展開作り大変なの分かる


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:52:54 d6shLKOo0
ムニエルが怪しすぎて「楽しかったぜwお前らとのカルデアごっこwww」って本性露にしてくれないかな


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:53:49 A1dhPlt.0
今時300連で天井って中々強気だよな


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:55:08 1UYb7yF20
>>179
コインという重ね前提の仕様作っておいて天井じゃなく最低保証なのがなぁ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:56:43 CXdKwnxw0
>>184
まぁ、最近の流れとしては200連が天井だけど普通に300連のもあるよ
ていうかなんで330連なんだろう?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:57:14 99nqXdHQ0
>>175
売却とかで入手順に並べてその時引いた分だけドラッグ選択
選択数出るから鯖と礼装の数字を足せばいい


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 11:59:48 b0uAjvcQ0
昔は法律無視していいノリだったからいいけど今は違うノリだから駄目なんだみたいなこと言われてもな
まぁ結局法律守らなきゃいけないのは事実だけどゆでが自分のこと棚に上げてるのに変わりは無くね


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:00:28 rGV.YqjE0
復刻もないしトラオムで出番もモブ鯖並みだしでブラダマンテが水着で出てくるかもしれないね
去年が比較的恋愛色強いキャラ多かったから今年はお相手いるキャラ多めかも


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:02:21 I/cCChQs0
FGOのユーザーだって解析でしか知り得ないスキル数値を堂々と話題にしてるし…
あれだって黙認されてるだけで運営がその気になれば普通に法的に潰せるぞ
企業wikiまでやってるのはどうなんだと思わんでもないが


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:07:06 d6shLKOo0
石60個溜まったからトラオムPU1ガチャで20連試したのに何故か太公望がすり抜けてきてワロタ
こりゃ俺の方は今回はトラオム鯖と無縁だったようですな

https://i.imgur.com/KozoEL4.png


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:14:26 99nqXdHQ0
スキル数値は時間をかければ解析に頼らなくても出せるでしょ


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:14:32 O61/iGPU0
未所持恒常鯖は対すりぬけ緩衝材、痛くて致命傷には変わらずでも
所持済みよりも少しだけ痛みが和らぐから……


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:15:09 b0uAjvcQ0
若フィフとかマジ興味無いわドンキ一枚確保できればそれでいいや
→ドンキ無し若フィフ降臨

知ってた


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:17:38 v7QmYlUY0
複数PUガチャってだいたい自身がさほど興味ないほうの鯖が当たる傾向あるよね


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:18:46 d6shLKOo0
嫁ないさんが欲しかったんだがなぁ

ただ嫁ないさんは宝具が3以上にならないと使い物にならないしこのPU確率だし「まず引けないもの」として捉えたほうがいいか


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:21:14 rGV.YqjE0
キャラ性能データが商品価値に含まれる時点で%表示はやらない方が問題な気はするけどな
トラオムでは大帝スキルかなんかで%表示なかったっけ

まぁわざと明言しない事で各ユーザーにネットで情報収集させて話題作ってるんだろう
解析する方もされる方も思惑があるって事だな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:22:37 ilz4bPz20
トラオム鯖引くには引いたが素材も種火も何もかもないせいでまだ誰も育てられぬ…
レベル120育成と新鯖の育成が両立難しい


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:24:29 ilz4bPz20
>>197
アペンドは倍率明示してるんだよな
既存のスキルも倍率出してくれんかね


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:25:24 TSMUJXmI0
>>192
そもそも最初のダメージ計算式も一切出されてないのにどうやって正確な倍率を割り出せるというんだ
攻略wikiとかは違法情報が大半で、我々みんな見逃されているだけの規約破りの犯罪者予備軍に縋ってプレイしてるわけだ
法律に照らして正しさを語れる立場じゃないのだな


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:28:46 MN1EbmDk0
シャルル引くまでにローラン2、クリームヒルト4だったな
どうでもいいけど新規礼装ってピックアップ対象外と言いながら実は確率上がってないかなあと凸った礼装を見て思った
☆4礼装で0.375%って本当かいな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:32:42 CXdKwnxw0
若アラフィフってこれ出典に北欧神話ってあるけどこれってハイサーヴァント?状態で呼ばれてるの?


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:33:02 d6shLKOo0
>>201
諭吉3人ぐらい使ったな?


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:37:04 Bz0uQUZk0
pu1で130連くらい回したら、
火炎伯爵3枚・幻想の姫2枚とかいう謎の偏りが発生したが、
新礼装は全然来なかったですよ要らんけど

経験値爆弾ばかり溜まってくけど、育てたい礼装がほんと無い


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 12:42:05 rGV.YqjE0
>>202
リンボはハイ鯖スキルあるけど若森ない


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:02:30 24LmEDXI0
ホームズはまだなんかあると思うんだが
若モリもまだ全部見せてない気はしてる
プロフなり性能なりも隠されている的な
バトルで増えてたし今回のが分身って可能性あるかどうか


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:14:58 d6shLKOo0
ホームズは本来の善悪に偏らない中立な性格も見たかったんだがな


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:19:09 .FlIRmEs0
ていうか二つ力授かってるって言ってたけど三姉妹の能力しか使ってないよな?


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:30:37 d6shLKOo0
つーかスト5をやってる身としては太公望の声はまんまルークにしか聞こえないの笑うわ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:42:36 2d1wfXf60
太公望「デリシャスフィーーールド!」


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:44:21 5H1U/aSo0
マイルームのホームズめっちゃダウナーだけど本来はあんな感じなのかね


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:47:16 wmEdHCU.0
>>211
実装当時から思っていたがマスターと2人きりだと素を出していたのかもねえ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 13:59:38 d6shLKOo0
世界・人理に復讐を抱く神経人間の正体がブルーブック、オルガ、別世界のぐだのどれかなのかな


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:02:29 b0uAjvcQ0
つーか太公望って今後イベントとかでどういう立ち位置になるんだろ
コヤンが人違いだった以上絡める奴居なさそうだけど


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:03:18 b0uAjvcQ0
ああ、いやナタがいたかスマン


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:05:27 d6shLKOo0
今後ひょっとしたら妲己本人が実装される可能性もある


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:11:32 IX8xUTpY0
釣り友とかをこう……


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:13:09 DK3uI8zU0
グラ友とか導師繋がりとか太公望オルタで王天君、伏犠実装とか(藤崎脳)


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:14:15 ilz4bPz20
光コヤンの三臨が妲己ちゃんみあって好き


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:24:19 P1gu1H4.0
忘れ去られてそっとしておかれた方が幸せだよ


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:34:01 5OfUCrJE0
妲己なぁ
これ以上玉藻派生が増えるのもアレだしツングースカ後だから微妙…


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:34:03 TYyo69HA0
太公望を実装した以上、妲己はFGOじゃなくてもいいからどこかしらで出して欲しい(※ただしアケは除く)


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:35:14 v7QmYlUY0
酒池肉林って実際やられてもあんま美味しそうじゃないよね。普通にBBQが良い。


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:35:56 d6shLKOo0
妲己は来たらリンボ並にカルデアから嫌われるキャラであってほしい


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:41:12 qzbloK0U0
いやもう妲己こそアケ送りでいいだろ
派生まだ増やす気か


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:52:26 5OfUCrJE0
どうせ玉藻属だから逆恨みの恨み節でキモちいい悪役になってくれないし
清々しくボコれるリンボ並の悪役は無理無理

玉藻が設定キメラなんで封神演義掘り下げも無理なのが辛い


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:56:14 TIlKNX6k0
そもそもホムは何が混じってるのか聞いてないお
なんか右肩から中身出てる感じだったけど


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:56:44 8gjeb/hM0
ジークフリートは普通に設定的にもストーリー的にも強鯖
6.5章のその活躍っぷりにSNS見てると驚かれてたがそもそもなんでこんなに舐められていたのかが不思議だ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:57:19 d6shLKOo0
>清々しくボコれるリンボ並の悪役

型月だと既に該当済みのリンボを除いてこれに当たるのは

・カーナビ以外のロア
・アトラム
・虫爺
・慎二
・愛歌お姉ちゃん
・龍之介
・SNギル

こんなもんか


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:58:00 f0F8NXyI0
慎二はすぐ上にいる奴に歪まされたっていう大前提があるしいうほどボコれるか?


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:58:20 d6shLKOo0
>>229
忘れてたあとキアラもいる


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 14:59:45 DK3uI8zU0
アトラムはメディアとの相性が悪かっただけで
清々しくボコれるほど悪いことしてないだろ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:00:48 CXdKwnxw0
>>227
そういやあの場面でなんで片腕吹き飛んでたのか謎だったけどあれ何か中身が漏れ出る?的なアレ?


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:01:23 vFs8DF120
>>229
コロンブス忘れてるぞ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:01:43 d6shLKOo0
慎二もアトラムも女や他者に対して酷いことするクズだが清々しくボコれるほどの器でもないか


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:02:16 .FlIRmEs0
>>228
アポ時代のスキルが黄金律しかなかったのが悪い


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:02:32 d6shLKOo0
>>234
でもあいつ死に際も悪さを企むくらいだったし清々しくボコれる器ではないと思う


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:03:28 vFs8DF120
それなら龍之介も最後はなんか満足して死んでったし違うんじゃないか?


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:04:52 d6shLKOo0
>>238
龍之介は盛大に苦しませながら殺してほしかったのに何故かアッサリだったから残念
術ジルも上記のような扱いではなかったしな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:04:53 qzbloK0U0
あまりにも人間味なさすぎるタイプも駄目だと思う


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:05:29 JVORx5Rk0
頭オーロラな悪役ならボコれるのでは?


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:05:36 TYyo69HA0
ワカメはまあ環境がなぁ…
トラオムでのカドックが言ってた魔術師の話の後だと尚更悲惨に感じるわ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:06:05 CXdKwnxw0
オーロラは何かボコるとか以前に関わりたくない...


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:07:50 5LliAoYw0
満足して死ぬヤツ全般が何か釈然としない リアリティーあると言えばあるけど 前は虚淵作品で多かったタイプだが最近きのこ執筆の話でも増えて来た感ある


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:08:01 d6shLKOo0
オーロラはボコる前に満足気に逝ったしきのこの加護のある悪役はボコれないの嫌い


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:09:38 24LmEDXI0
罰を与えたい(苦しませたい)ってのと
悪役の最期として華々しく打ち上げ花火になれってのを混同すると間違えるぞ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:09:45 5OfUCrJE0
>>228
FGOじゃ出番が主にギャグイベお笑い要員
性能微妙+後々山盛りテコ入れでネタ化
☆4
あたりでは

アポ読んでないと存在を流してしまってもしょうがないかと


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:12:10 qzbloK0U0
リンボも一応トドメ自体はダンゾーだったけどボコれたからヨシ!な気分になるのは何故だろう
悪あがきを止めただけだったからか?


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:13:44 d6shLKOo0
>>242
っていうかあの話を聞いてると魔術師そのものの人生が悲惨極まりない
魔術という基本なんでも出来る力を持ちながらその生涯はあまりにも閉塞で暗すぎる・・・
魔術は魔術師と共にやがて滅んでいくって言われるのも納得がいく


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:22:21 W/RCazqM0
キアラはFGOなら満足せずに死んだからセーフだな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:24:55 TYyo69HA0
>>249
魔術師の家系なんて大抵がお先真っ暗だろうし、色んな作品で散々言われてるけどあまりにも現代的じゃない…


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:25:03 uBWC.1GI0
キアラはキャンプイベで地雷踏まれまくってボコボコにされた印象ある


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:28:31 DK3uI8zU0
大人デルセンに100%善意で快適な執筆環境提供したせいで
白紙の原稿を受けとるという悲惨な目に遭いましたね
悲しい事件でした


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:31:50 EC7wycOc0
>>247
相性有利を獲れない難敵ワイバーン相手に性能が頼もしかっただろ!


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:33:06 P1gu1H4.0
らっきょ辺りの橙子さんの生き方が一番折り合い付けられてる感
身一つ有れば食うに困らん(残機付き)の精神で適当にちゃらんぽらんと仕事して酒飲んでタバコ吸ってカップルの気ぶりおばさんして過ごす人生


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:34:47 ukDsem9E0
ifとはいえ魔術捨てて考古学に目覚めて生き生きしたスペーストッキーよ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:36:17 vdA8j2RI0
賢しい悪役の方が愚かな善人より一枚上手


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:39:19 d6shLKOo0
CCCキアラは生まれた頃から人生がアレすぎて死に際まで達観したまま満足気に逝ったが、FGOキアラはそういうの出来ずに死んだしボコれてスッキリする悪役だったな
サマキャンでも周囲からリンボ並に弄られっぱなしだったし

>>251
遥か昔から世間と隔絶された空間の中でのみ生きてる種族だからな
まともなほうの凛ですら未だに機械分野が超苦手だし

>>255
橙子さんこそが魔術師としても人間としても大成功してると思うわ
ただああいう生き方をできる魔術師が指折って数えられる程度しかいないのが…


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:45:02 vdA8j2RI0
オーロラは別に死を恐れてないからボコれない
自分が輝けない現実を直視せざるを得ないのがオーロラにとってのボコに値するが、それはカルデアの仕事でも方針でもない
最後にメリュ子の輝き見せつけられたからやっぱボコられているか


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:45:32 1jIcmtnc0
話はズレるがEXTRAの欠片男&覚者をまた見たいという気持ち
セイヴァーとグランドサーヴァントはどっちが強いのだろう


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:46:26 5LliAoYw0
ニコライ婆さんは封印指定の件とかでは魔術師らしい魔術師だったけど科学にも抵抗感なかったり柔軟性あるのは良いと思う 他のロードも自分達を客観視できてるし
蟲爺も魂が腐ってるけど表の顔だと慕われてるし裏では領地を狙う輩を撃退してるから魔術師の理想の範疇ではある

一方で魔術師の中には貴族ぶって表の顔すら取り繕えない繰丘夫妻なのもいるから魔術師って本当に業が深いわ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:50:42 d6shLKOo0
そもそも型月作品を読んでると魔術師のほとんどがそういう貴族ぶって表の顔すら取り繕えないタイプで占められてそうなのがなぁ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:52:06 vdA8j2RI0
魔術師アンチさんじゃん


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:52:32 MXKxL/Fc0
>>247
FGOじゃ初期があんまりな塩性能だったせいだろうな


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:53:40 d6shLKOo0
というか初期鯖って再臨台詞も幕間もかなり短いの残念だな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:54:43 MXKxL/Fc0
むしろ最近の鯖は台詞が長すぎてダレる


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:55:04 ilz4bPz20
初期鯖は追加幕間が欲しい


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:56:43 ukDsem9E0
ローランとか強化した時セリフが1個しかないのは結構前に録ったボイスなんだろうなとか分かるな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:57:04 1jIcmtnc0
セリフ関係だと喋れない新規バーサーカーがまた欲しかったりする
いや全部喋れないと問題だけども全然来ないと逆に寂しい気もしてくる


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 15:57:52 f0F8NXyI0
というかバレンタインイベントなんかものすごい顕著だよね
初期勢すごいあっさり、最近のだと星3や星2-1のでもガッツリだし


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:01:55 TIlKNX6k0
「お前の人生無意味だけど何で死なないの?」
という言語化の煽り性能の高さがすごい
カドック君は知能が高いのに根が善良すぎて才能を使い切れていない
結局ゴッフ長官の同類


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:02:34 A1dhPlt.0
メリュジーヌのバレイベは名作


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:03:51 5LliAoYw0
>>269
でも実際に出たら「なんか欲しかった感じと違う…」になるまでがセットなように思う
結局は実装して自分の好みに合うかは別なんだよな

婆さん鯖とかも望まれたりするけど「数撃ちゃ当たる」やるにはリスキーだし人気な属性で固められやすいのも分からなくもない


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:05:52 d6shLKOo0
型月作品の主要人物の魔術師が基本的に人間性が高いほうなの好き
カドック君も「お前の人生無意味だけど何で死なないの?」ってセリフにも逆ギレ殺害とかしないで温和に対応する器量さ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:07:20 f0F8NXyI0
>>272
モルガンのバレイベで妖精3騎士みんなフル出演してたのみたときは
ほんと引いて良かったって思ったわ


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:08:12 b0uAjvcQ0
喋れないバサカが販促的に美味しくないってのも分かるがかといって昨今のバサカは狂気が足りな過ぎる気もする
特にfgo内のゲーム性能でバサカにしてる感あるやつは最低


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:08:37 .FlIRmEs0
ぐだや皇女との出会いで成長したカドックならワンチャン前は不可能だった人理修復可能説あると思うんだ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:09:23 d6shLKOo0
>>275
しかも時系列で繋がってるからクオリティ高すぎた


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:10:01 Td2IDft60
>>277
むしろ美味しい退場フラグがどんどん積まれて運命力は下がってるのでは?


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:11:04 ukDsem9E0
>>272
表情全部使ってやろうというきのこの執念を感じたわ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:12:19 d6shLKOo0
カドック君は7章で元仲間のデイビットとの対決で退場するのかな?


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:13:18 czL51fCU0
>>277
カドックは今回もヴィイがいなかったら死んでたので異聞皇女がいないと無理の信憑性がより増した感


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:17:10 5LliAoYw0
>>274
カドック君、メチャクチャ善良だから好き

あと「だがココに例外が!」ってなりがちだから魔術師も飛び抜けて優秀だったり逆に飛び抜けて無能だったり善良すぎたり「ちょうどいい」感じのが滅多に出ないイメージ
事件簿の方だと魔術師らしい魔術師が比較的安定して出てるかな?とは思う


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:19:14 wmEdHCU.0
>>282
しかも一番危険だった砦探索じゃなくてぐだと一緒の突入時
さらにモブ鯖相手っていうのが筋金入りの運命力の足りなさよな
終章らへんだと唐突だからいま活躍させた感じがあるよ!


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:19:29 d6shLKOo0
カルデアスタッフや異聞帯ロシアの住民を皆殺しにしたりしてるけど基本的にはかなり善人寄りだよな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:20:14 noZNpcGg0
初期鯖は再臨もちょっとした差分って感じだよな
玉藻の一臨二臨とか間違い探しみたい
今は豪華になったもんだ
https://i.imgur.com/FhJP9uw.jpg


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:22:37 wmEdHCU.0
玉藻といえばモーション改修で珍しく再臨でモーション変わるんだよな
ほかもそうなると思っていた時期が


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:24:23 5LliAoYw0
でもカドック君の守護霊してたのって異聞アナスタシアではなくヴィィなんだよな?マスターのマスター的なこと言ってたし
まぁ最後はカドック君をマスター呼びしてたからヴィィからも認められた、ということかな?

>>285
ある意味で人間らしいとも言える
基本は善良だけど「いざとなれば覚悟を決められる」カウレス君に近いタイプだと思う


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:28:13 EC7wycOc0
清姫がメインアタッカーこなしていた時代のジークフリートは塩じゃないって
なんだかんだインフレして置いていかれたから強化されたと


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:34:59 .FlIRmEs0
どちらかというと今回の有能さはあのロシアの敗北を受け止めて彼なりに成長した結果じゃないかと思ってる


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:38:30 EC7wycOc0
>>273
BBAキャラなんか人気出ないから無理だろ、に対する反論に必ず挙げられる幻海師匠のガチャを今幽白ソシャゲでやってるけど
若いのと若い和装メイドのWPUだわ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:39:28 5LliAoYw0
あのロシアでの一件は
カドック←異聞アナスタシア
ぐだ←パツシィ
で各それぞれ覚悟完了した感あるから確かに成長したからこそかもしれない


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:41:30 czL51fCU0
>>290
それもあるだろうな。異聞アナスタシアと関わってた経験が今のカドックに何の影響もないってことはないだろうし


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:48:56 IX8xUTpY0
喋れない鯖って、マスターとの一対一の関係(かそれ同等の濃さ)あって初めてキャラ立ちするんじゃねえかな


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:52:43 rGV.YqjE0

シャルル特別な星属性なのか
てっきり地属性かと


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:53:05 CXdKwnxw0
まぁ、今更喋れないバーサーカーは追加できないのはわかる
FGOじゃない作品でそういうバーサーカー出てくるとかならあるかもしれないけど


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:56:09 rGV.YqjE0
そう思ってたらバーサーカークー・フーリンがオルタニキとの差別化で言語能力なしだったりするかもよ


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 16:59:14 5H1U/aSo0
会話劇のFGOで喋れないのは扱いにくいからなあ
メインだけならトラオムみたいに地の文多めでやれそうだがイベントは厳しそう


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:01:17 fA3rCDqo0
若森がそうだったけど
他にもカドックの方がマスターとして興味ある、好ましいサーヴァントは多そう


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:03:10 MN1EbmDk0
別に多少喋れてもいいけど最低限「狂戦士」ではあってくれよバーサーカーさんたち


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:05:35 czL51fCU0
>>299
まったくいない事はないだろうけどそんなにはいなさそう
今のカルデアにいてぐだとは気が合わないって相当居心地悪いだろうし
カイニス辺りだとぐだもカドックも同列扱いしそう


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:05:53 5LliAoYw0
「喋れない」バーサーカーで人気を出すのはソシャゲで難しそうだしな…「会話が噛み合わない」「情緒不安定」なバーサーカーも少し危ういかもしれない

だから喋れるし「少し狂ってるかな?」程度のバーサーカーが増えるのも仕方ないんだ キャラクターコンテンツだからな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:07:12 5K255xUc0
バレンタインの一ちゃんとか妖精國後のトリスタンとかはカドックがマスターになるならぐだをカルデアから逃がすとか考えそう


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:07:43 5LliAoYw0
あとはカドック君をチェイテピラミッド姫路城まで連れて行けてリアクション堪能できたら思い残すこたはないな


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:07:58 fA3rCDqo0
>>301
気が合わないと言ってるわけじゃないんだ
更に他のマスターの方が気があうやつは居るだろうなっていうだけの話


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:11:14 rGV.YqjE0
>>302
外付けブースト無しならそれこそ隔絶した最強スペックか動物的な愛嬌が必要だろうな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:13:02 czL51fCU0
>>305
まぁ、いなくはないだろうな
具体的に誰かと言われると正直思いつかないけど


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:16:11 A1dhPlt.0
>>305
女鯖がカドック側に付いたら寝取られ感凄そう


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:18:09 .FlIRmEs0
効率を重視する鯖、善性に拘りを持たない鯖、純粋にカタログスペックのみを重視することができる程度に頭のいい鯖、ってところだろうか
それこそ若森が分かりやすいが、他にはうーん


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:18:20 noZNpcGg0
汎アナが「魂が彼を求めてる」ってカドックと契約したがったら荒れるんやろね
幕間でその辺は線引きされてるからないだろうけど


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:20:42 Bz0uQUZk0
どこも狂ってねーだろ、状態でゲーム性能で人気出す為の狂だよね?
な鯖は正直なんだかなぁ…と思ったりはしてる


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:20:56 d6shLKOo0
汎アナはカドックに異性の感情を向けてないしそれはぐだに向けてるからあり得ないわ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:23:54 P1gu1H4.0
>>310
俺は汎アナがカドックに惹かれても良かったよ
また君を好きになる展開嫌いじゃない

というか今声を上げてない奴等を想像してあーだこーだ言うのはね


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:24:41 czL51fCU0
>>309
付き合いの長さを考慮しない、カタログ外スペックを評価しないもいるな
意外とハードル高そう


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:25:08 WBcbesDo0
若モリのカルデア乗っ取る発言辺りから
カドック&若モリで今後のシナリオ行くの面白そうだなぁって期待してたから
エリア51で退去したのとても残念だった 強敵が仲間になるシチュは大体面白い


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:25:42 QV4iFM.o0
やっと1個終わった…
https://i.imgur.com/pVQvds3.jpg


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:26:33 BLT/qlno0
婆さん鯖ならエレナが出来たかもしれない
まあ実は生前から姿誤魔化してあの少女ってことになっているが

ロシアの話題で思ったけどヤガー婆さんことバーバ・ヤガーがパッと山姥姿で浮かんだんだけど
異聞帯でヤガとして使い終わった感


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:26:54 5K255xUc0
>>315
それ以前にアラフィフの若い自分来たら精神乗っ取る発言あったから期待してたけどそれもなかったな


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:27:33 W/RCazqM0
まあ人類最後のマスターなんてワンオペやらないに越した事はないからな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:28:39 czL51fCU0
>>317
極光のキャスターがレーシー使役してるからバーバ・ヤガ説とかあったけどどうなるかね


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:30:18 fA3rCDqo0
鈴鹿御前とかはカドックと相性良さそう
まああ1番良いのはカズくんだけど

戦士系はぶっちゃけ付き合いが長い方を優先するだけな気もする、良くも悪くも義理堅い連中多いし


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:32:40 IX8xUTpY0
ぐだに召喚されてる時点で大なり小なりぐだ寄りのメンタルになってるだろうし、その意味でもあとから鞍替えは難しそう


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:33:22 fA3rCDqo0
逆に最初にカドックや他マスターに召喚されてたらそっち寄りになるんだろうな


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:34:35 rGV.YqjE0
離散集合の経験が多いアルゴノーツ組はあんまり拘らない気がする
特にイアソンにあんまり召喚されない面子


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:35:03 P1gu1H4.0
そう思うと少し寂しいが、みんな苦労人メンタルはちょっと見たい


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:36:30 W/RCazqM0
ギルガメッシュと凛は主従なら相性いいかもみたいな例は結構ありそうではある


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:37:13 5K255xUc0
トラオムの清姫はマスター違ってもあまり変わらなかったな


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:38:21 5LliAoYw0
マスターに近い性格の鯖が召喚される←既存の設定
召喚された鯖の性格はマスターの性質に寄せられる←NEW!

fgoのホワイトデーイベでモリアーティが言及していたけどカルデアが上手く回ってるのもコレが関係してる側面もありそう


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:40:53 .lxIGR4Q0
少なくとも1部からいた組はカドックとは契約しないだろうな
カルデア皆殺しの罪はやっぱり簡単には許せん


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:42:18 EC7wycOc0
>>310-313
うちはぐだ子だからその展開来てもエモさしか感じないが
カドックを起こす前に幕間できっちり可能性殺してあるからな


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:45:48 fA3rCDqo0
取り敢えずカルデアや衛宮邸とかの付き合いという下駄なしで純粋に性格や能力相性考えるのは楽しい
ダン卿とヘクトールは色も似てるし相性良いはず


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:47:32 Bz0uQUZk0
>>329
その辺サバサバして割り切ることに抵抗無い鯖も割と居るとは思うけどもな
鯖だけに、鯖だけに


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:50:00 5LliAoYw0
カドアナ派だけど今回の「カドック君の小脇に抱えられたぐだ子」の部分を読んでカドぐだ派に改宗しそうになった

危ない危ない…カドック君関連のカップリングは兵器レベルだわ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:50:41 czL51fCU0
逆にカドックと組むのは死んでも嫌ですって鯖も少ないだろうなと思う
これはこれでいなくもないだろうし、カドックがこいつとは組みたくないって鯖もいるだろう
リンボとか


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:52:03 IX8xUTpY0
リンボは誰なら歓迎してくれるのよ……龍之介とかならワンチャンあるか?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:53:02 czL51fCU0
>>335
異星の神


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:54:02 W/RCazqM0
イベント産エリちゃんシリーズをカドックは果たして制御できるやら
メカエリ2人はエリザ粒子みたいな設定を飲み込めれば性格は合う気もするが


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 17:54:54 fA3rCDqo0
仮に自分のマスターが初めからカドックだったら異アナと同じくカルデア職員殺してたというサーヴァントは普通に居ると思う
人間性を持ってはいるけど、鯖は自分達が戦闘兵器という自負もあるし


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:00:07 HCLIcuCg0
拙僧&ワカメ主従をすごく離れた所から見守りたい


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:02:03 5LliAoYw0
>>336
道満の善性を削って悪性だけにした召喚主だからそりゃあね…マスターにとって都合良い形で改造できるとか人の心ねぇな異星の神…


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:04:50 v7QmYlUY0
同人の桜マスターのリンボは名作だった


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:05:41 czL51fCU0
>>338
それこそトラオムがそうだしたな。マスター次第では汎人類史に反逆しろって英霊の存在意義全否定な事でもする奴は大量にいる

>>340
外なる神「酷い神もいたもんだ」


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:06:32 .FlIRmEs0
サーヴァントはマスターに従うものだからな


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:10:47 HD7bSJtI0
>>56
ローランのあのシーンは滑ってたよね
古いファンや今回ローランを手に入れてマテ読んでる人間ならデュランダルの奇跡があることは知っているけどトラオム内ではそういうことまったく触れてないから唐突に感じるし、
トラオムの記憶や活躍を代償にするって言われてもローラン自体が王道内キャラでは徐福やディルはもちろんモブアサシンより影薄いからその犠牲が映えないんだよね

仮に今回汚名返上して名誉を得たドンキホーテみたいなキャラがあの展開やるならその名誉を犠牲にする残酷さや尊さが映えて良かったんだけどね


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:11:05 vFs8DF120
>>343
ウン、ソウダネ
(メディア、ギルガメッシュ、ジークフリード、アストルフォ、アヴィケブロン、パラケルススから目を逸らしつつ)


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:11:36 Hd9cn8e60
しゅまん
カマちょおりゅ?


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:13:59 rGV.YqjE0
>>328
同じ鯖でもマスターの精神に寄った部分が召喚時に抽出されるって割とFGO初期からなかったか


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:16:50 fA3rCDqo0
>>345
その中の4人くらいはマスターに従う気があっただろ!


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:25:20 rGV.YqjE0
玉藻は召喚されたマスターに第一に尽くす設定
なんかキャット出たせいかその属性が薄くなった気がするが


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:25:25 v7QmYlUY0
メディアはアトラムさん自慢の魔術をボロカス言い過ぎもっと優しく言わないと誰でも怒るわアレは


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:30:06 rGV.YqjE0
メディアさんから見たら正論なんだけどあれこそまさにカドックの言う「お前のやってることは全部無駄だけどなんで生きてるの?」と同じ残酷さをより鋭くやってるよな
しかもパンがなければケーキってレベルで参考にならねえ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:31:22 IX8xUTpY0
ローランはなあ
てっきりローラン盛り盛りにする布石としてヘクトール盛ってるのかと思ったが、
純粋にヘクトール盛りたかっただけだったのか


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:35:41 oGeV5uFk0
>>349
キャットがって言うか玉藻のアレはEXTRAプレイヤーに対する忖度でしょ

やり方が良くなかったけど…


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:36:53 VFdJ28ZU0
マスター変更ではないが、カドックとオルタニキを組ませたらうまくやりそう


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:40:46 Dr1pIiBM0
魔術の世界じゃ古いほうが有利なのが常識なのに
五体投地して教えを請わないほうが悪い


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:41:16 BLT/qlno0
>>347
それ術ジルとアタランテのどちらとも仲良くしてなれるのは何故?
って初期からの疑問に出されたりしたけどソース何処だっけ?


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:43:08 TjvyUuGE0
ローランは弱点ほぼ当たらないようにした代わりにビームがなくなったすまないさんってイメージ


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:46:04 5LliAoYw0
召喚鯖はマスターの性質に近い鯖&近い性質になるらしいとはいえ同族嫌悪で仲違いもあり得るから怖いよね

>>342
テメェも異星の神と同類だろうがッ!(クリテュエ=ゴッホちゃん見ながら)

外なる神と異星の神、やってること同じだし感性が合いそう(なお同族嫌悪)


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:46:23 mamJd6ek0
ヘクトール盛ったところで実際ヘクトールに出番がある時はお前さんまた変なのに巻き込まれてますなあ……しかないじゃないですかやだー!


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:47:40 qzbloK0U0
ヘクトール好きだけど上げ描写多すぎな気がする


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:48:20 HD7bSJtI0
ぶっちゃけローランに限らずシャルルもブラダマンテもあれだったし12勇士持て余してるでしょ
雑魚設定でジャイアントキリング描きやすいアストルフォだけは別


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:50:01 HCLIcuCg0
ヘクトールは周りにageageされるよか、本人の有能な活躍をもっと見たいんだがな
俵さんとかにも言えることだが
今回のヴラド公の活躍みたいな感じで
まあヘクトールは漫画でやってるが、俵さんはほんとうん何


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 18:59:11 5LliAoYw0
アトランティスのヘクトールは文句なく格好良かったと思う 召喚→即特攻だったとはいえ汎人類史の狂気&次へと繋ぐ力を簡潔に示してくれたと思う

マンドリカルド&パリスの士気を上げてくれたしな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:00:46 DMXpe9uc0
配信前はローランは単体版神ジュナだの最高の騎士だの騒いでたやつがいたなと思い出した


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:01:53 vFs8DF120
ヘクトール一瞬とは言えアトランティスのシーン好きなんだが
宿敵(アキレウス)から託されててただアルテミスの攻撃を防ぐというだけのために召喚に応じてくれて
最後は後輩(マンドリカルド)に後を託すシーン


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:02:22 czL51fCU0
>>364
ローラン、あれだけ騒がれてたのに静かになってしまいましたな


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:02:59 5OfUCrJE0
ヘクトールに知将設定は要らんかったな知将に見えないし
原典だとアポロンやゼウスの加護で暴れる脳筋兄貴なんで盛り方に違和感


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:05:19 BLT/qlno0
>>364
ローランがヨーロッパ最高の騎士なのは本当の話だよ


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:09:54 v7QmYlUY0
>>364
オレだようっせー畜生とりあえず聖杯やって100にはしたわ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:10:06 WwPOS9z20
滝夜叉姫来るなら俵さん流石に関わるだろう
個人的には将門斬った老年の方で来てほしい


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:10:52 MN1EbmDk0
個人的に原典ヘクトールは頼りない弟パリスとチート主人公アキレウスの応対に悩まされた不憫な名将みたいなイメージ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:13:22 GpfCBkuQ0
どちらかと言うとローマの後継を尊称したルーマニアのヴラド公による絶賛はあったけど
ヘクトール以外の九偉人やイーリアスのキャラにはしないのとは思う

カール大帝(シャルルマーニュ)は憧れたダビデを名乗った記録はあるけど特にボイス無いし
彼自身凄い偉人でローランも大英雄なのにブラダマンテの実質ヘクトールの幕間とか
十二勇士周りがなんかヘクトール持ち上げ要員みたいなのは危惧してるところある


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:14:07 5LliAoYw0
生前、アキレウスにタイマン空間を提示され「もしかしたらアキレウス討てるかも」と武勲に目が眩み「それならオジサンでも勝ち目あるかねぇ」と乗っちゃった辺りはヘクトールも一人の人間で戦士なんだなぁって思った

割といつもは大局を見据え飄々としてるからタイマン空間の件は割と意外な行動だったな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:14:33 5OfUCrJE0
ローランは初手脱衣ネタで来るし十二勇士扱い塩いしでどうせ並性能にされると思ってたなぁ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:17:38 fA3rCDqo0
記憶や活躍を犠牲と言っても今更な
今までも散々捨て身アタック、全存在デリート道連れ、データロスト、聖剣化と見てきたし

ローランに求めていたのはアーラシュに初見不意打ちで宝具決めて沈めるランスロットみたいな強者ムーブだった


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:19:13 .A7slRKE0
ブリテンとローマのご先祖はトロイアってことでアルトリアと円卓やロムルスとかローマ勢もヘクトールageageするのかどうか
アキレウスはイスカンダルがファンだけど露出少ないしカエサルとダビデも出番減ったな
シャルルマーニュと十二勇士はこのままヘクトールファンクラブになるのかね


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:19:21 mamJd6ek0
でもグッズとか描き下ろしとかはヘクトールよりも十二勇士たちのほうがたくさん出るんだろ……?


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:19:23 czL51fCU0
どうせなら門を硬さとデュランダルでゴリ押し突破して欲しかったな、ローランには


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:22:16 DMXpe9uc0
ローランを全力で門に向けてシュウウウッ!ってこと?


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:22:42 vFs8DF120
>>376
東出は自分の鯖で自分の鯖ageはするし、自分の鯖で他人の鯖ageはするけど他人の鯖で自分の鯖ageはしないだろ
自分の鯖をなぜかどんどん設定デチューンさせてくようなやつだぞ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:23:12 HD7bSJtI0
ローラン活躍させるとジークフリートの活躍が薄まるからね
どの章もそうだけどあからさまに脚本の指示棒が見えるとしらけるね


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:24:24 czL51fCU0
>>379
超エキサイティングな活躍になったんじゃないかなとは思うのよね
よくある展開だから嫌って人もいるとは思うが


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:25:06 fA3rCDqo0
円卓はヘクトールに騎士として先達として当然の敬意はあるだろうけど
あんまファンっぽい動きはしなさそうというか
寧ろヘクトールと並んで12勇士からageられる側の印象


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:25:33 IX8xUTpY0
ダビデは後輩のダビデソードカッコカリすらなんも無いうちに霊圧消えたのが痛い


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:29:05 MN1EbmDk0
まあ後世の英雄からファンが多そうなのは理解できるヘクトール
ダビデもそういう扱いでもおかしくないけど本人がそういう路線嫌ってそうだし、下手したらソロモンにも触れそうなのが面倒くさいのかな


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:30:25 CXdKwnxw0
まぁ、ローラン自体は爽やかで言いキャラだと思うけど何か回りくどいというか分かりにくい活躍を与えたなとは思った


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:31:34 ukDsem9E0
ローランはマンドリカルドに乾杯が分岐なのもな、重ねる展開したいなら強制で見せとかないとダメだろう


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:34:04 5H1U/aSo0
ダビデは担当ライター3人くらいいた気がするしキャラ監修が面倒なのかもしれない
好きな鯖だから出番とモーション改修ほしい


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:35:00 czL51fCU0
ダビデはめてお鯖で東出も1部3章で扱ってるけど何故か桜井まで連名という謎の鯖


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:36:09 rGV.YqjE0
>>355
メディアさんは現代魔術の方法論は評価するけど相入れないから無理っす
人間より賢い鳥に飛ぶ方法教わるようなもの


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:36:32 5OfUCrJE0
>>376
ブリテンを神秘が残る辺境民設定してるのに
オリエント文明圏のトロイア末裔にするのは流石に草


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:37:31 BLT/qlno0
>>380
東出は自分の担当鯖使って他キャラageって
それって言われている通りシャルルマーニュ周りは危うくないか?
きのこも十二勇士は馬鹿と変態の集団と言ってしまっているんだよな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:38:02 HD7bSJtI0
あの分岐選んでも描写全然足りてないと思うけどね
自分はあっち選んでクリアしたけどこれでローラン終わり?って印象だったわ
勇士内で比べても普通に読んでてローランがアストルフォより活躍してると思うやつおらんでしょ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:38:28 MN1EbmDk0
設定担当が3人連名なのはあとはエルキドゥくらい?


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:39:17 v7QmYlUY0
直前まで消滅するのは服だろうと思ってたのはオレだけじゃあるまい


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:40:00 aLEakg120
ローランは面白い性能だとは思うがいかんせん発揮の場所が今はない


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:40:56 ukDsem9E0
>>393
選んだ上で足りてないんだからなおさら強制でないとダメだろう、ブラダマンテよりはそれでもマシというので十二勇士まわりはほんと酷いと思う


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:41:19 czL51fCU0
>>394
きのこ・成田・桜井か
ダビデもだけど桜井は何処に関わってるんだ


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:42:34 Jpq8f0Cs0
今更、シシンさん(ギリシャ語喋れる古代ギリシャ研究者オタク)のfgoギリシャ英雄解説動画見てたら
神話内で金羊の皮が使われたシーンが、イアソンとメディアが初めてチョメチョメしたシーンだけ、
で別に神の御利益・特別効果とかがあるスーパーアイテムって訳じゃない、
とかいう衝撃の事実を知ってクソ笑った
「"ふわふわして気持ちいい"ってそれが全てですねw」と言われてた
皮を愛でてHP回復って、いやそんな皮だったんかと…

メディアさんが研究者的にもギリシャ最強の魔女の1人で、
イアソンが胃が痛いキャラなのはその通りって言われてたり
興味深かった


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:43:23 LL6vb8Es0
ホームズ強化来てるけどさっさと最終再臨→幕間&強化して投入してもいい感じ?


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:43:35 5LliAoYw0
シバの女王もジャンヌやゲオルギウスから尊敬されていたな 恐らくソロモン王もジャンヌ達からすれば大偉人だろうな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:43:40 vFs8DF120
>>392
>>きのこも十二勇士は馬鹿と変態の集団と言ってしまっているんだよな
東出はわりと周り、特にきのこの意見優先なところあるっぽいからまぁ危ないね


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:43:43 bxLs1/yw0
>>391
ブリタニア列王史などのアーサー王伝説の核はブリテンのご先祖はトロイアとしているんだ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:44:42 rGV.YqjE0
追尾宝具でゲイボルクの名前出したのとジョワユーズの説明でヘラクレス小次郎を引き合いに出したの最高に東出
作家だけど良くも悪くも二次創作者気質が抜けないんだよな


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:45:02 mamJd6ek0
>>391
昔の人たちの同人誌は整合性とか二の次だから……


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:45:47 vFs8DF120
>>402
追記。わかりやすいのだと1部3章のイアソンか
(原作の時点でメディア擁護のためにイアソン悪く言ってるとこあったから)
プレイヤーからはさすがにあそこまで悪く書かれるのは不評だったためか
終章で扱い改善されてたけど


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:46:00 czL51fCU0
>>392
>きのこも十二勇士は馬鹿と変態の集団と言ってしまっている

これソース何処だっけ? きのこが十二勇士について語ってる辺りテラリンとかのインタビュー?


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:46:32 fA3rCDqo0
シュワユーズの説明で小次郎とヘラクレスはマジで笑える
1番ビームから程遠い2人やん


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:47:44 HD7bSJtI0
>>397
トラオムのライターはシャルルマーニュ十二勇士とりあえず出せって言われたんじゃね?
徐福ドンキホーテクリームヒルトモブサーヴァントには筆乗ってる感あったけどシャルルマーニュ関連にはそういうの感じなかった

>>407
テラリンク発表のタイプムーンエース


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:49:13 MN1EbmDk0
ヘラクレスも場合によってはホーミングレーザー撃ちよるぞ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:53:16 czL51fCU0
>>409
ありがとう
まぁ、このTMAの発売時点でアストルフォの幕間にローラン出てたから馬鹿と変態の集団といわれても仕方ないわな
誰が主導したのかは知らないけど


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:54:26 DMXpe9uc0
正直全部最終的にはきのこが決める以上誰がやったとか無意味だと思ってる
悪い部分は大半きのこが悪いしいい部分は大半きのこがいい


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:54:56 ihjy930E0
>>399
元旦那とセッッッした際のベッド出して回復するってつまりどういうことなんや…


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:54:58 rGV.YqjE0
ヘラクレスの最高の技の弓のナインライブスがホーミングドラゴンレーザー9発同時発射だな
でもジョワユーズ比較は剣の対人ナインライブスだと思うわ
剣の地面叩いて魚とるサムシング的な対軍マルチ拡散レーザーのこと言ってるわけじゃなさそう
至高の13撃とか剣技みたいに言ってるからな


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:56:05 fA3rCDqo0
というか小次郎と並んでる時点でバサクレスじゃね


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:56:24 5OfUCrJE0
>>403
Fate世界史なので…
型月ブリテンは列王史準拠じゃないよね
列王史は所詮偽史

どれでも選んでくれw


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:56:38 v7QmYlUY0
言っちゃなんだが型月に変態じゃない集団ってあるか?


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:56:50 P1gu1H4.0
>>412
流石に気持ち悪い


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:58:01 v7QmYlUY0
って王の軍勢は別に面白集団じゃないな。今のところ。


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 19:58:46 fA3rCDqo0
面白みのない集団ってね


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:00:57 vFs8DF120
>>419
面白集団でもないというか今のところただのモブ(どころかセリフすらないため背景?)
ぐらいの印象しかないと思うけどどこかで出番あったっけ?


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:01:41 czL51fCU0
イスカンダルが変態かどうかに議論の余地があると思う


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:02:01 v7QmYlUY0
>>421
まあヘファ子だけだしな。今後に期待。


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:02:34 MN1EbmDk0
バサクレスならなおさらナインライブズは撃たないッ!(SN脳)


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:02:57 ukDsem9E0
フェイカーもバレンタインみたら面白集団だろあれ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:04:01 HD7bSJtI0
普段は変態でも三枚目でも良いんだよ
いざ戦闘シーンやシリアスシーンでかっこよければギャップになるんだから
トラオムのローランやブラダマンテにはそういうのがないのが問題

自らの命や名誉を投げ売って開かずの扉を攻略した
まあ中身を無視して↑みたいに文章で書けばあるけどね


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:04:31 TjvyUuGE0
>>404
それだよなぁ
ジュワユーズの説明に二人出す意味全く意味ないから違和感しかなかった
13倍のインパクトに負けて話題にあまりならなかったけど


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:08:41 vFs8DF120
>>426
アストルフォやローランが普段と変わらない軽いノリで
「自分たちはここまでだからあとはよろしく」ってな感じで死地に突っ込んでくのは
十二勇士らしく思って好きだったよ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:09:50 fA3rCDqo0
そこでエクスカリバーやエア、グラムにシャクティとかを比較対象に出せないのが東出に悪いところ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:09:54 ihjy930E0
ローランは良い兄ちゃんなのは分かったし、下手に全裸ネタだけで消費しなかったのは良かったが
もっとド派手な活躍欲しかったよねとはまあ思う
が、6.5自体が英雄多めな群像劇だったから
文量制限的にも難しかったのかな?とも思う

もっと登場キャラ絞れば良くね?と言う人が居るのも分かるが
狭い世界じゃなく、群雄割拠してる面白さもあったから一概に否定したくないなとも思う

まあきのこはバビロニアで文量オーバーした挙げ句、締切無視したらしいんですけど…()


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:12:10 22GzQiNs0
この原作者いつも容量ぶっちぎってるな…


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:12:24 5OfUCrJE0
東出は文章は嫌いじゃないむしろきのこより好きな事もあるけど
自分が好きな英雄扱わせたくないのホンマ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:12:28 czL51fCU0
FGOに文量制限ってまだあるのか?


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:13:29 CXdKwnxw0
>>432
でも責められるかと言うと微妙な気持ちになる...


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:14:33 fA3rCDqo0
プレイヤーにとってはライターに制限あったかなかったかは関係ないし
制限あったならそれこそキャラ削るなり自分で対処しろよ、プロなんだし


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:14:59 WmKx0PdU0
>>429
盛ったら盛ったでキレる人も居るし、リアルにきのこと接してる訳だから、
東出君の中間管理職?的な立場は気の毒ではある


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:15:51 2d1wfXf60
東出読んでる感覚は経験値と似てるわ


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:15:56 czL51fCU0
ちなみにクッソ内容薄い1部2章ですら指定された文量はブッチしていたという


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:15:57 .lxIGR4Q0
6.5はもうほんのちょっと尺があれば、本当に文句のつけようのないシナリオになれそうで惜しい
自分的にはローランの活躍・復権の恋愛脳・シャルル3臨出して欲しかった、あたり
それ以外はドンキも復讐もサロメもヴラドも徐福ちゃんもカドックもシチリアのライダーさんも最高だったぜ


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:16:11 DK3uI8zU0
どのサーヴァント出すか決められてから
ライターがシナリオ作成に入るって以前言ってたから
キャラ削れは無理じゃろ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:16:12 ukDsem9E0
>>433
このくらいでっていう目安はあるだろう、まぁキャラの扱いというか復権領域の扱いは文章量とか関係なく単純に扱いきれず持て余してただけだと思うけど


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:16:51 Jpq8f0Cs0
>>435
とりあえず超絶やりたい放題なきのこと他を同一線で比較するのはフェアじゃないかなとは思う


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:17:04 A1dhPlt.0
>>439
マイケルとヨハンナちゃんはあれ以上ない気がする


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:17:32 TYyo69HA0
頼光+ 今見えてる頼光四天王は比較的マシかな
全員何かしら重いもん抱えてるけど


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:17:51 fA3rCDqo0
>>436
盛れとは一言も言ってないだろ
比較例として小次郎とか出されてもジュワユーズの事が分かりづらいと言ってるだけだよ
設定書いてるプロフィールで設定分からないことに対してどうにかして欲しい


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:17:55 CXdKwnxw0
シャルルの見せ場はドンキの時にもいい感じの演出あったしまぁ実際かっこよかったよかったんだけどあそこが最高潮だったとは...


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:18:02 czL51fCU0
>>440
それ大昔の1部の頃の話でしょ
今もそうなのか?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:19:48 vjwu6cdM0
ドン・キホーテ引けてさっそく宝具撃ったら宝具名忘れてても宝具使えるんだなw


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:20:45 fA3rCDqo0
>>442
俺は今きのこと比較はしてなかったけどな
別の人が描写不足の話のついでできのこの話し始めただけだろ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:23:41 A1dhPlt.0
まあ最低でもガチャに実装する分のキャラは登場させなきゃ駄目だよな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:24:26 IX8xUTpY0
エウロペ「え?」


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:25:12 HCLIcuCg0
>>447
少し前だがボクサーサンタはボクサーありきでシナリオ書く羽目になったらしいぞ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:25:22 czL51fCU0
>>451
カノウ「アトランティスの登場鯖です」

何があったんだろうね、アレ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:26:25 DMXpe9uc0
ジュワユーズの威力に関してはローランのデュランダルと同程度〜最大13倍、王勇を損なうとダウンっていうほど曖昧だろうか


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:27:32 P1gu1H4.0
俺もローランが消えるシーンはもうちょいフラグとか絵面的なカッコ良さとか欲しかったな
剣の柄を口に咥えて門を手で押すとか、
「無意味に消えてった奴らも誰かが覚えてさえくれれば、そこには意味があったんじゃないか?」
みたいな話を王道界域で予めしてから
 奇跡の代償は"所有者にとってその時大事な物"を順に要求する──故に、
「……マジかよ、今回はそんなものまで捧げなくちゃならないってのか」
みたいなシーンにするとか

まあシーンの取捨選択大変だったんだろうけどな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:29:07 czL51fCU0
>>452
サンタボクサーカルナ、ヴリトラの実装が決まってたらしいな。
ガラテアも最初から実装決まってて塔イベなのも決まってたけど舞台すら決まってなかったらしいが

その辺の話考えると登場鯖はともかく実装鯖は最初から決まってるのかね。製作期間の問題もあるし
経験値もぐだぐだ龍馬作る時に実装鯖決めてからシナリオ作ったらしいし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:34:01 HD7bSJtI0
最大で1200〜1300くらいになります
お話の流れでテキトーに弱体化させられます
どんな敵も倒せるしどんな敵にもいい勝負させられる宝具

>>455
トラオム実装する前にライターも改めて読んだりプレイすると思うんだけどあの演出や積み重ねで良しと判断してるのが怖いね


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:35:37 fA3rCDqo0
>>454
対軍で中規模範囲なら最低限対軍以上と比べて欲しい
対人と対軍では同じランクでも威力の桁が違う
例えばデュランダルは対人A+、これはベオさんのグレンデルバスターと同ランク
この13倍で対軍になるとして、問題は対軍もピンキリでE〜EXまであるからどの辺りか


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:35:45 MN1EbmDk0
ボクサーカルナ、Apo序盤のカルナに近いと思った。あの頃は割と好戦的でそんなに勝ちたいならジークフリートとジャンヌ2人がかりでも構わんぞ?みたいなこと言っちゃう人だったし
CCC出た以降すっかり施しの英雄になってしまったが


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:35:47 rGV.YqjE0
>>446
あの後はなんとなくついてきてる感じだからあそこで消えてよかったかもな
もしくは応報門にジョワユーズを全力ブッパしてなお突破できない絶望感とか演出して消えてもよかった


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:38:38 HCLIcuCg0
プレーまではしとらんだろ、超絶カツカツスケジュールゲームなのに
水着PU2モーションの詰めをPU1との差異でやってるゲームだぞ
つーかやっぱ前に提出したの無かったことにしてください、
なんてDWじゃなくとも普通の仕事だって普通無いよ社会人的に


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:41:00 rGV.YqjE0
>>458
ベオウルフのグレンデルバスターは必殺技じゃなくてバフ宝具だからあれはあれでランクの参考にしにくい

ローランのデュランダル真名解放はバサクレス1殺いけると思うけど対軍A+あたりのジョワユーズを一点集中させたらバサクレス13殺できるかって言われたら無理だろとしか言えねえ
デュランダルの真名解放はローランの腕力剣技も加算されてるとは言えるが


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:41:55 b0uAjvcQ0
もうちょっと活躍欲しかったのはローランもそうだがそれよりシャルルじゃねーの
クライマックスシーン&3臨でカール大帝になるもんだとばかり思ってたぞ俺は


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:43:20 czL51fCU0
多分、十二勇士で活躍一番少ないのはブラダマンテ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:43:35 1v1ezBac0
シャルルは3臨隠すぐらいだからシナリオ中にあれになるのかと思ってたわ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:44:40 MN1EbmDk0
ああ、そういや道満と同じような形だったし何か意味あるのかと思ったなシャルルの3臨


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:44:43 ukDsem9E0
シャルルは2臨も使ってないしな、きちんと鎧着てるんだし攻め込む時はあっちで良かったと思うけど


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:45:25 ldGsyNfU0
ドンキホーテとマイケルの一騎打ちがピークだったよね
その一騎打ちも修正前は一騎打ちの時に部下に援護射撃させてるけどw


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:46:21 IX8xUTpY0
マイケルモーション班の詰めの甘さは何なのか


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:46:27 rGV.YqjE0
シャルルはテラリンの問題であんまりメイン張らないと思ってたからトラオムの出番の量でも驚いたよ
最初のプロットはともかく出来上がったトラオムはスーパーシャルルマーニュ大帝が降臨するような大ボスいなかったな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:46:59 5H1U/aSo0
ブラダマンテは実は諜報中かと思ったら違ってそれなら別陣営で敵対する騎士として掘り下げるのかと思ったら特に何もなかった


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:47:40 v7QmYlUY0
ドンキは知名度ブッチギリなんだから初対面の時のマイケルはもう少し警戒してよかったと思う


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:48:31 .iCTqKCs0
対人の13倍でも対軍なら対城はその10倍くらい?リンボの対都市はその10倍かな


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:48:58 DK3uI8zU0
>>472
ぶっちぎりで特に能力も力もないただの村人の老人
って知れ渡ってるからねぇ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:49:40 w8TnjKSw0
カドックくんドラゴンボール読んでた説


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:50:58 TjvyUuGE0
>>454
デュランダルがA+なのにその13倍って言われると違和感しか…
A+がAの2倍でA++が3倍しか差がないのに


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:51:34 ihjy930E0
シャルルの再臨閉鎖は曼荼羅・オベロンからのノリで何となくまたやろう!って運営が決めたんじゃねーかな…

>>472
ぶっちぎりだからこそ、マジで何もしてない変な田舎の爺さんだしぃ
酷い言い方するとただのコスプレオタクやぞ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:51:50 ukDsem9E0
>>472
三重防壁をドンキホーテが抜けると思わないだろうしそこは仕方ないかな、切り札が世界操作は予想出来ないだろうしな


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:52:07 b0uAjvcQ0
これがきのこだったら絶対カール大帝出したと思う
天才と秀才の差が出てる気がする


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:52:10 TjvyUuGE0
>>470
ぶっちゃけるとせっかくのFGO出演だしシャルルとカール大帝が複合した本来の英霊シャルルマーニュが見たかった


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:53:02 v7QmYlUY0
んー、けど宝具になにかとんでもないのあるか警戒すべきと思うがなあ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:53:49 TjvyUuGE0
>>473
対人と対軍は範囲の差はあっても威力の差はない
対城だけ威力が桁違いという設定


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:53:58 Zg1T1DCM0
分岐でマンドリカルドの話見てなかったから開門シーンで急に名前出されて???浮かべてたわ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:55:30 Hd9cn8e60
すまん
カマちょおりゅ?w


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:55:43 ihjy930E0
このシナリオでシャルルじゃなくカール大帝生えてきたらむしろ萎えるわ


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:56:12 I/cCChQs0
というかシャクティには普通に打ち負けてた記憶があるジュワユーズ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:56:20 fA3rCDqo0
>>482
対人と対軍は威力も差があるよ
SNで対人は銃、対軍はミサイルに例えられる


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:58:16 HD7bSJtI0
>>486
テラリンクのシャルルは霊基ボロボロってのが前提だし
「足りなかったかー」って言ってたから今なら王勇も不足してたってわかるから尺度にならない


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:58:19 P1gu1H4.0
>>479
きのこだったら鬱展開とか伏線とか盛りに盛りまくって絶対に≫≫これ伸びるぞ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 20:59:07 TjvyUuGE0
>>487
そう言われてもコンマテでは対人と対軍は効果範囲の違いとしか書かれてないからなぁ
対城だけは威力が桁違いになるとあるけど


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:01:29 b0uAjvcQ0
っていうか対○宝具はオルタ並に設定ぐちゃぐちゃだと思う
訳分からんの結構あるでしょ

>>485
うそつけとしか


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:04:03 ihjy930E0
>>491
カール大帝パワーバックアップ得た3臨シャルルならまだ分かるが
今までシャルルと地道にフレンドライクしてたのに、
いきなり髭オジサン降臨凄いぞ強いぞー!されたら「ええっ…」ってなるよ普通に


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:04:28 Twnp1owU0
シャルルは再臨クエで隠してたせいでストーリーでお披露目してくれるんだろうなと期待度上げちゃったのが良くなかったと思う


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:05:21 .lxIGR4Q0
むしろ「人理を守るサーヴァント」としてカール大帝パワーをちょっと預かってきたはずなのに
まさか一騎打ちに割って入るのがピークだとはな
最後の若モリ戦で変身して残りパワー全ぶっぱだけでもだいぶ満足度違ったはず


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:05:51 TjvyUuGE0
デュランダルの13倍設定はいらなかったな
デュランダルがしょぼく見えるし設定的にもインフレしすぎて整合性なさすぎだし
素直に剣が増える度に効果範囲が上がるくらいでよかったのに
最大時は対国になるとかさ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:07:51 noZNpcGg0
シャルルはテラリンで下手な理由では鯖化出来ない設定に触れてるから活躍する機会は限られてるんだろうとメタ的に理解は出来てもシナリオとしてはもうちょい見せ場作れたんじゃないかと思わざるを得ない
ドンキホーテとマイケルの一騎打ち辺りに出てきたのがピークだった


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:08:02 rGV.YqjE0
対城だけダメージ値が条件だけど対軍にはアタランテの矢みたいな範囲特化もあるからダメージ条件とかはない
ミサイルどかーんとかビームどーんの対軍はダメージ値も優れてるだろうけど対軍はあくまで捕捉
対軍A+のガラティーンがきのこ曰くカリバーと同等威力評価だったりするから対軍A+ガラティーンがダラダラ火炎放射器やってるのを一瞬の月牙天衝で出し切ると対城のダメージ値になるんだろう

>>473
刺しボルクが対人でも消費少なくて2桁コスト
だから必殺技対人宝具は100以上(SN序盤バサクレス戦の青王消費200)のコストが多そう
対軍B +投げボルクが刺しボルクをオドだけで6連発余裕の槍ニキが魔力ほぼ使うから数百以上のコスト
対城A ++カリバーが1000くらい消費して増幅効果で全魔力(2発以上3発未満)の放出相当まで伸びる
対人宝具の数倍のダメージを直撃した全員に与えることができるなら対城と言って良さげ
ジョワユーズは1点集中させたら対城の威力になるけどその場合は中規模の対軍の捕捉は両立できないだろうな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:08:09 ihjy930E0
>>494
まあ最後に3臨に変身して、戦闘でもバフもっと盛ってくれたらなとは思った

まあ3臨見た目ダサいんですけどぉ()
戦闘台詞だけは良いんたけどな


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:08:18 I/cCChQs0
若森とシャルルに特に因縁なかったからな


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:08:36 Twnp1owU0
>>494
それだけでだいぶ違ったよなあ
シナリオ楽しめた部分も多かっただけに勿体ないなという不満も募ってしまう


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:09:00 b0uAjvcQ0
>>492
じゃあ今まで術ギルと地道にフレンドライクしてたのに
いきなりそれまで持って無い言ってた乖離剣ひっさげて出てきた本気ギルも「ええっ…」ってなったんだ?


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:10:18 A1dhPlt.0
>>501
ああいうの出来るのがきのこの良さではあるよな
2部6章の最後に最終再臨のキャストリアが来た時にやっぱりテンション上がったもんな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:10:47 Twnp1owU0
ジュワユーズ撃てるのあと2回くらいって回数制限出してたからどこで使うんだろう?と思いながら進めてたな


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:11:43 1eAlolAs0
クラス相性の問題でダメージ出せないしゼウス戦のロムルスと同じ事繰り返してるなとは感じた
今回は戦闘全般固定NPCが邪魔すぎて無駄にヘイト向かってたのもあるけど


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:13:54 Bz0uQUZk0
>>501
術・弓ギルは比較対象として相応しく無いだろ
在り方からして別キャラのシャルル・カールとは違い過ぎる


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:14:15 rGV.YqjE0
>>503
よくよく考えると宝具1発撃ってさらに宝具2回も撃てるとかけっこう余裕あるなこいつ
王道踏破で逆境だと消費少なくなる効果でもあるのか


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:14:31 5H1U/aSo0
>>501
でも狂ヴラドがパワーアップして槍ヴラドになったらえってならんか?
槍ヴラドが狂ヴラドでも良いけど


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:15:10 czL51fCU0
>>505
横からだが今回で言うなら最後の戦いで3臨になればよかったのでは? ってだけの話じゃない?


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:15:26 IX8xUTpY0
アガルタフェルグスの話する?


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:15:40 HCLIcuCg0
つかギルとシャルル・カール同列に置くのは流石に意味分かんねえわ…


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:16:31 TjvyUuGE0
>>497
ガラティーンが対軍なのはエクスカリバーに比べて押し寄せる軍に向かって使うからとちゃんと説明されてるからなぁ
同格の威力と説明されたガラティーンが特別なだけで基本威力はランクに左右されて同ランクなら対城>対人=対軍


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:17:05 I/cCChQs0
ライターがちゃんとしっかり指定しないと戦闘ギミックに関しては惰性で決められてしまうってのはあると思う
とはいえ今回は普通にバフ盛ってたし言うほど足手まといとは思わなかったけど。
それこそ術サポでバフ盛った自鯖に匹敵するレベルにでもしないとこいつら満足しないのか?と思う程度には


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:18:19 HCLIcuCg0
>>508
>>492でそう(3臨シャルルならともかく〜と)言われてるのに
>>501が妙なこと言い出してる件


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:20:09 ukDsem9E0
>>512
せめて等倍にはするべきだったんでは、バフでダメージ盛ってますは分かるけど単純に見栄えが悪いし
あとマシュはきちんと専用のデバフ反射バフで存在感あるけどシャルルはそういう分かりやすいのなかったし


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:20:34 WwPOS9z20
ツングースカの伊吹は凄かったな


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:21:31 HCLIcuCg0
>>512
最低でも相性等倍くらいにはしても良かったと思うがな
無理してシャルル介護して倒したが25 ターンくらいかかった


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:21:32 IX8xUTpY0
まあ、フルバフアタッカーまでとは言わずとも、フレンドの強い術サポの代わりに強制されてる面はあるし……


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:22:52 5H1U/aSo0
途中でシャルル落ちてアヴェ出てきたら秒でゲージが溶けてちょっと悲しくなったしな…


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:23:11 I/cCChQs0
>>514
そうかねぇ、1人で最後までは難しくとも2ゲージくらい飛ばしてくれたしそれで十分だと思ったけど
いつも思うけどフレンドの術サポと一緒にバフ盛るのはできて当然、固定の場合はそれと比較するのが当たり前と思うユーザーとは正直意見が合わない
メインシナリオの山場でフレンド使える方が稀だって言うのに、いい加減慣れてくれないものか


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:24:01 b0uAjvcQ0
>>507
ならないかなぁ
パワーアップというか適材適所として狂ヴラドが槍ヴラドに交代したら普通に熱い展開だと思う

術弓ギルとシャルルカールにしたって同一人物設定がある以上些細な違いだろ
悪いけど実際その展開を見てないから今は文句言ってるだけでいざやったら普通に絶賛しだす光景しか見えないな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:24:04 TIlKNX6k0
近頃のバーサーカーは、サロメ以外ほとんど狂ってすらいないしなあ
クリームヒルトさんは本人は厨二っぽく狂ってると言い張ってバトルで面白い声出してるけど、話せば話すほどかぐや様もとい普通の人だし


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:25:32 1eAlolAs0
シナリオで強い強い言われても実際の戦闘で微妙だとガッカリするのは仕方ない
盛り具合の不足してる固定NPCは味方へのデバフにしかならないからね


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:26:03 AX4q9Q8w0
今回のNPC十分強かったと思うけど、それはそうとしてどうせなら過剰なほどバフ盛り盛りだとうれしい


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:26:22 HCLIcuCg0
同じ章内でアタッカーすまないさんは普通にそこそこ強かったのがちょっとねぇ
LB4だがカルナさんも強かったし
俺はやるぜやるぜ!なシナリオで一応ラスボス相手なのに、
お前すっこんでた方が良くね…状態なのは褒められない


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:27:06 rGV.YqjE0
>>511
ダメージが同じって言えば対軍A+カラドボルグと対人Bクルージーンセタンタが同じくらいらしいからな
さすがにラブラブカリバーンやヴェルベルググラムのようにカラドボルグを直接ぶっ刺してからぶっぱしたら超えるだろうけど


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:27:51 ihjy930E0
>>520
お前個人がそう思うのは自由だが、皆だってそうだと決めつけるのは止めろ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:27:57 I/cCChQs0
>>523
過剰は過剰でダメっしょ
今回はまぁ全体として敵の設定もそこまででもないからか難易度も抑え気味だったが、肝心なところでサポ強くしすぎて難易度が低くなり茶番になってしまうとオルタニキの二の舞さ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:28:57 ukDsem9E0
>>521
すまないさんにはただのツンデレだから多分ハーゲンが来ないとそんな狂わないだろうな、最終再臨でもハーゲンを殺せるで終わってるし


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:29:48 IX8xUTpY0
クリームヒルトに汝は竜→特攻バルムンクぶち込んでなんかすまない……


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:30:03 HCLIcuCg0
>>521
最終再臨で「これでまたハーゲンの首をハネられるわぁ!(喜」
って言ってたのは、やっぱヤベーナと思いました
地雷触れなきゃ案外まともだけど、
地雷触れたらヤベー人だと思う


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:30:44 DK3uI8zU0
術ギル→弓ギルは別召喚でなく連続した同一人物って演出されてたからね
シャルル→カール大帝ではテラリン描写的にそれは望めないシャルル3臨ならともかく


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:31:31 czL51fCU0
カルデアのクリームヒルトはぐだが召喚した影響で多少大人しいらしい
その後にトラオムの記録見て浄化されたっぽいが


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:31:47 22GzQiNs0
死因が宝具の鯖もわりと多いしもしもハーゲンが呼べたらこいつもバルムンク・ほにゃららなんだろうか


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:32:27 A1dhPlt.0
きのこは結構ノリと勢いで書いてるとこあるからな
それがいい感じの少年漫画的な熱さを与えているんだけど


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:35:25 rGV.YqjE0
グラムは「破滅の黎明(ヴェルベルググラム)!」より蒼銀にあった「竜の死(グラム)!」って解放してくれた方がよかったかな
せっかくの固有名詞持ち宝具だから


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:37:37 QYUCAuoU0
バルムンクといえば、クリームヒルトの死後はクリームヒルトを斬ったヒルデブラントが所持していたらしいと聞く
あの人が持ってたら魔剣なのか聖剣なのか


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:41:41 HCLIcuCg0
鯖クリームヒルトはともかく、生前ヒルトはよくあの巨大剣(身長よりデカそう)でハーゲン殺せたな
どうにか拘束してまな板の上の鯉みたくしてたのかもしれないが


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:42:14 bGd/dAmc0
種火与えて再臨させてる時点では情緒不安定で地雷踏んだら危ないなと思ってた
そのあと舞ルームでつついたらかわいかった。特に6.5章後の追加ボイス


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:42:18 BLT/qlno0
>>496
その筈なんだけど、今回の様に月から贈り物として送りました
とかだから割とどうとでもなる、BBの様に

ただシャルル出るならテラリンコラボとかだと思ったから出たのは意外でバナーでも期待は高まった
けどトラオムの出番はその期待の割に…って思っちゃった
出す必要あった?とまで言わないけど出すならもう少し見せ場が欲しかったよ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:42:31 MN1EbmDk0
それこそ相棒が3臨になって真価を発揮して最後の敵と戦うのが熱いってのは妖精國でもやってくれてるわけで


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:43:28 5LliAoYw0
きのこは面白いと感じた他作品インプットして自作に取り込むからインプットした作品の影響が色濃く出るよね

あと元から文量を抑えるのが苦手な上に面白いの書くためなら設定もシナリオも作り直すから周りへの影響がデカすぎる 武内いて始めて成り立つスタイル


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:44:57 noZNpcGg0
>>532
そんな感じみたいね
トラオムのが素に近いんだろうけと割と理知的に見せかけて言動ヤバかったからやっぱりバーサーカーって怖いんだわ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:46:24 WmKx0PdU0
個人的に次のバレンタインが楽しみな人材ナンバーワンである>嫁ないさん
すまないさんにあげたいけどあげたくないと勝手に発狂してるんだろうなと


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:46:44 4Fn2Yq5Q0
ジークくん正座させるの好き


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:47:56 IX8xUTpY0
隠し子か何かと誤解されなくてよかったよなジークくん


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:48:05 Jz0dt93A0
>>537
そうだよ
ニーベルンゲンの歌ではディートリッヒがハーゲンを倒して生捕りにして殺さないことを条件に身柄引き渡した
ところが拘束されたハーゲンが黄金の在処を教えないからクリームヒルトがその場にあったバルムンクで斬り殺した
んで約束破ったしダメだこりゃとディートリッヒの部下ヒルデブラントがその手から奪って切った


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:49:14 A1dhPlt.0
というより現時点で今年実装された女鯖にろくなのが居なくてな
これきのこの7章に可愛い女鯖が実装されなかったら来年のバレイベ地獄だぞ…


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:50:12 I/cCChQs0
別に7章がきのこである保証はないけど…
それこそオリュンポスでもキリ様周りだけで乗り切ったし、今回も重要な部分だけ書いて終わりじゃないかね


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:50:57 czL51fCU0
2部7章に重要じゃない部分あるんだろうか


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:51:41 QYUCAuoU0
>>546
ディートリッヒさんのそこらへんの話を聞くと、復讐に巻き込まれて臣下を失って大分不憫に思えてくる


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:52:25 vFs8DF120
>>547
そもそも2部7章って今年中に配信されるの?


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:52:53 DK3uI8zU0
>>551
年末配信に向けて鋭意努力中


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:53:17 czL51fCU0
>>551
去年末に今年実装は告知済み


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:53:43 4Fn2Yq5Q0
12月31日に2部7章序が来るぞ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:53:59 4wi/JQzU0
>来年のバレイベ地獄
そうかなぁ…現時点で既に張角おじいちゃんと星君のバレンタインかなり楽しみだけど
あとどうせ水着イベントで女鯖は数稼ぐだろう、具体的には6人


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:54:33 A1dhPlt.0
>>551
ポロッとカノウが漏らした7章は年末という言葉を信じろ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:56:43 I/cCChQs0
まぁ現時点で年末予定だったらちょっときのこの事情で遅れればそれだけで来年にはなる
そのくらいは普通にありそう


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:57:11 4HVKPLK.0
年末までは周年とイベントだけか
まあCCCみたいなほぼ本編が来る可能性もなくは無いけど(無いだろうな)


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:58:37 9YTIajiQ0
次で青王、大活躍するのか


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:58:52 Jpq8f0Cs0
ぶっちゃけバレンタインは可愛い女の子にデレて欲しいとかはどうでも良いです、似たり寄ったりになりがちだし
クリームヒルトと張角とドンキだけでも現状ネタ的にwktkだし、全裸にもまあ期待したい


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:59:12 CXdKwnxw0
そもそも年末にLB7すら来なかったらトラオムだけで終わるとかないでしょ...


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 21:59:39 EC7wycOc0
>>547
スーパーバニヤンちゃんがいるから他は全部ろくなのと言えるだろ!


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:01:25 WmKx0PdU0
つーか女がトンチキにデレるのは超絶見飽きてるから
鯖の個性が見られる個性中心な方が良い


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:03:03 v7QmYlUY0
ドンキってチョコ渡すだけかな?できればサンチョさんからチョコいただきたい


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:04:25 b0uAjvcQ0
>>564
多分両性枠に入れられると思う


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:05:04 fxEHNF6k0
カノウがぽろっと年末と言う前から今年開始と大々的に言ってるしな


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:05:09 4wi/JQzU0
クリームヒルトのバレンタインでシグブリュ夫婦との交流見られたら嬉しいな
流石に声付きは難しいだろうし高望みはしないけど

クリームヒルトの出番がここまで後になったのは仕方ないとは思ってるんだけど
ラスベガスやサマキャンの時に居て欲しかったな〜とつくづく惜しくも思う


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:07:03 CXdKwnxw0
>>566
そういやそうだった...


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:08:49 5LliAoYw0
クリームヒルトのバレンタインでジーク君が出て欲しいです
マイルームの時みたいにオカン属性を発揮してジーク君を説教しつつ「ジークフリートとの子供」的なポジションに収まってくれ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:10:19 I/cCChQs0
ぐだの姉の彼氏の母親クリームヒルト…つまりいずれお義母さんと呼ぶことに…?


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:12:20 ukDsem9E0
もう片方の夫婦が本当の娘に夫までついてきたせいで余計盛り上がってる気がするジークくん息子案件


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:13:02 IX8xUTpY0
ちなみにすまないさんたち実子はおりゃんの?


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:17:28 .lxIGR4Q0
母姉娘に嫁はたくさんいるけど、男家族は弟以外いっこうに増えないな


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:18:33 czL51fCU0
増えないのが普通だからな


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:20:23 WmKx0PdU0
○○を名乗る不審者(異常者)がやたら増えただけだからな、普通に怖い


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:21:33 QYUCAuoU0
兄を名乗る不審者とか息子を名乗る不審者でも来たら…
それはそうとシグルドとブリュンヒルデの間にはアスラウグが居て、シグルドとグズルーンの間にも何人かいたハズだが、すまないさん周りはどうなっているんだろう


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:23:01 4HVKPLK.0
>>572
ウィキペディアによるとおりゅらしい
ついでにアッティラともクリームヒルトは子供作ったらしいぞ

型月ではなかったことになってそうだが


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:23:04 MN1EbmDk0
マスターを妻として扱ってくる不審者なら出てきたぞ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:26:58 QYUCAuoU0
アルテラさんはそもそも子を作れるのだろうかとも
あと型月ワールドではブリュンヒルデの兄ポジのアトリ王さんはいないけども、アルテラの大本がワルキューレの模倣元だからアルテラは姉的存在で良かったのかな…?


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:27:00 5LliAoYw0
マスターと恋人になってる未来が見えたから今から恋人ね!!え、今日は一緒に居られる時間がない!?カルデア滅ぼそ…


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:27:10 .lxIGR4Q0
>>578
そういや自称旦那はいたな、女性型だけど
やっぱり女キャラ以外と慣れあわすと拒否反応出す層に合わせて控えてるのかな


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:28:20 5LliAoYw0
>>579
幕間か何かでアルテラ=アトリ姉様と確定していた覚えがある


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:30:27 IX8xUTpY0
>>577
サンクス
まあ掘り下げようとするとややこしくなる案件っすかねえ

>>582
ネロ祭17だと思う


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:31:24 A1dhPlt.0
>>580
メリュジーヌ本当可愛くて好き
早くイベントに顔出すようにならんかな


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:31:45 9YTIajiQ0
巨神アルテラさん欲しい


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:32:18 czL51fCU0
早けりゃ今月下旬のイベにいるかもね、妖精騎士


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:32:51 QYUCAuoU0
神話伝承と史実の人物がどういう関わりになっているのか型月ワールドだとどうなっているのか気になる事はある
シグルドの話とジークフリートの話とアルテラの関係は頭こんがらがっちゃうな…


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:34:19 BLT/qlno0
>>579
ネロ祭でブリュンヒルデに向けてアルテラ「お前は私の妹という伝説がある」と言って妹扱いしたけど
ワルキューレはセファールを元に作った設定がこの頃既にあって合わせたかはちょっと分からないな
また伝説扱いだからアルテラはアトリ王本人でないことが分かる

初期のアルテラの幕間でクリームヒルトを娶ったエッツェルと同一人物なのはその通りだね
覚えてないそうだけど


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:34:59 Twnp1owU0
>>585
ふんわりした巨神アルテラ好き


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:35:43 EC7wycOc0
>>586
シン条件だからおりゃんのでは?
冬木条件だと無視して登場するかもしれんが…


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:36:21 TYyo69HA0
ロリテラ実装されないかな…


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:39:22 czL51fCU0
>>590
北欧条件の水怪クライシスにバリバリモルガンいたんじゃが


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:39:45 DK3uI8zU0
>>590
北欧条件の水怪で妻が出てきたしそこは気にしなくていいんじゃね?


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:40:14 noZNpcGg0
クリームヒルトはもう想像してた鯖との交流はマイルームで伺えるし別の鯖との交流とか見たいんだけどな
人妻系とか仲良くなれそうだし


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:43:39 rGV.YqjE0
北欧はセファールの死骸が大元にあるっぽいけどなんかそれ以外にも黒い呪力が関係してそう
キャスニキの原初のルーンだけモーションがオベロン風味のタールめいた魔力になってるの怪しすぎる


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:45:08 CXdKwnxw0
LB3前提イベだけどシンは関係ないかもしれないしあるかもしれない


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:46:36 czL51fCU0
LB1条件:BIN
LB2条件:水怪クライシス
LB3条件:???

関係ある方が驚きの流れ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:50:36 9YTIajiQ0
1.5で一緒にレイシフトしていたアストルフォが完全に知らない子扱いされていたのは何でだったんだ
記憶を受け継がない以上、今回のは別人なのは分かるけどカルデアで全く知らない扱いは変だろ


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:55:01 fA3rCDqo0
ガチャで引けなかったんだろうな


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:56:24 4wi/JQzU0
>>598
1.5部とばして2部やる人への忖度…?
それどころじゃない状態だったのはまぁそうだがムニエルもおとなしかったな


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:56:38 czL51fCU0
アガルタのアストルフォはカルデア鯖だからそれじゃ理由にならない


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:57:02 I/cCChQs0
つまり今後青王が出た時「あれはセイバークラスで召喚されたアルトリア・キャスター!?」とか「あれはアルトリア・オルタ・オルタ!?」みたいな反応がされる可能性も


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:57:06 5K255xUc0
武蔵とアラフィフは知ってるのにな


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:57:56 mamJd6ek0
黄色爺のトンチキイベントにinするの楽しみ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:58:47 EC7wycOc0
>>592
言われてみればそうか…


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 22:58:52 CXdKwnxw0
実は伏線なんだよね


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:00:45 czL51fCU0
>>600
トラオムでムニエルの出番が少ないからこいつ怪しいという意見見た時は笑った
マスターは誰も信用しない


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:02:36 9YTIajiQ0
>>600
1.5部無かった扱いは武蔵ちゃん案件も有るのに何でだったんだろうね


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:05:22 4HVKPLK.0
シンプルにライターがミスったか面倒になったかな
監修のきのこが気づけよという話ではある


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:06:07 ukDsem9E0
ムニエルはもうなんやかんやあって過去に戻った復活ホームズとかでいいよもう


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:10:48 TYyo69HA0
アストルフォに対してもっと反応しても良かったよな


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:10:58 I/cCChQs0
ホームズの役割ってなんだろ
明かす者に一体何を望むと言うんだ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:12:19 DK3uI8zU0
公式ぐだは新宿下総セイレムはやったけど
アガルタはやらなかったアストルフォも召喚してない
これで解決


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:12:38 czL51fCU0
割と予想されてた異星の神への情報提供だったんじゃない?
ホームズが認知した事を異星の神も把握できるようになってたんじゃないかね


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:17:42 WBcbesDo0
運営の監修ミスでしょ
コヤンスカヤの正体さえブレブレなのに
アストルフォに反応しろとか無理がある


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:20:23 vFs8DF120
>>613
メインのシナリオでセイレムに触れてたっけ?


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:22:19 vFs8DF120
>>608
そりゃ、武蔵は2部のシナリオで登場させて「誰だろう?」ってできないからだろう
1.5部ありきのキャラなんだから


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:23:31 wmEdHCU.0
すまないさんのクールビズ、今見ると嫁とむす…ジークくんとお揃い感があって良いな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:23:37 czL51fCU0
モリアーティと武蔵は誰だろう? ってならずに十二勇士は初対面扱い
そんな事する意味が分からない


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:23:49 DK3uI8zU0
>>616
触れてない気はする
やってたことにすると矛盾が出るアガルタを除いただけ


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:24:16 w8TnjKSw0
正直イベよりはやくほんへの続きみたい、あのモヤモヤエンドで半年待ちは罪だろう


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:25:21 wmEdHCU.0
徐福ちゃんとはわりとキャンプ済みみたいな距離感なのにな
東出がなかったことにしたい気持ちはわからんでもないが
アガルタ コミカライズの人は困惑してたから今からでも直すべき


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:25:58 noZNpcGg0
(喪服とスーパークールビズがお揃い…?)


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:26:33 wmEdHCU.0
まあいつのまにかアヴァロンから1年経ってたし
水着終わってハロウィンかぐだぐだやったらすぐようん


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:26:34 mamJd6ek0
若森に対しては誰?って反応も出来るようになってたな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:27:18 wmEdHCU.0
>>623
いや色がね 近衛が意識したかはわからんけど


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:27:56 vFs8DF120
>>622
いや、徐福ちゃんも別にあったことあるみたいな反応してなかっただろ
さすがにそこまでいくとそれもう叩きたいだけだろ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:28:10 rGV.YqjE0
トラオムのムニエルは冷静すぎてこいつ真ホームズだろと思った


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:28:15 noZNpcGg0
>>622
頑張っていい感じにまとめてくれたのにな、コミカライズの人


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:28:52 b0uAjvcQ0
アガルタは評判がよくなかっただから無視することにします
だったら普通にふざけんなって話だがな

まぁ普通にミスだろ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:29:29 I/cCChQs0
>>621
急ぐとツングースカるぞ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:29:39 Twnp1owU0
トラオムで新宿に関しては言及あったからあれっとは思った


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:29:40 IX8xUTpY0
監修共々みんな素でアガルタ忘れてた説


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:29:56 wmEdHCU.0
>>629
内輪の水瀬はともかく武中先生にはもうちょっと配慮がね…
特にコミカライズはアプリより残るものだし


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:30:57 noZNpcGg0
>>626
単にスーパークールビズがラスベガスに合わせたカジュアルな服ってコンセプトで成人男性が黒なのは無難だし…ってとこじゃろ
一般的な喪服は黒だし


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:32:06 czL51fCU0
>>629
アガルタのコミカライズ、本編をかなり改良してくれたけどああいうのってコミカライズの作者がやってるのかアガルタのライターがやってるのかどっちなんだろ
CCCの超大型礼装とかでも思うけど


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:32:07 wmEdHCU.0
というと自分や東出が水瀬嫌いみたいに見えるが
そういうことじゃなくてそう受け取られかねないし
勢いやノリで誤魔化せない不可解さがあったよなという
きのこは竹箒で唯一推してたのにアガルタ …


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:33:04 noZNpcGg0
>>634
単なるミスだといいなぁ
トラオムの笠被ったアーチャーも絵がその武中さん説あるし外部の人は立ててあげてくれ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:33:05 wmEdHCU.0
>>635
まあクリヒルさんが露出少なくて良かったって話だね


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:34:06 noZNpcGg0
>>639
全然わからないんじゃが!?


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:34:46 IX8xUTpY0
そもそも男鯖の私服系霊衣が黒系多すぎ問題がだな


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:35:32 8LLQwof.0
並べてみると確かに家族でお出かけ感あるかもしれない


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:37:52 2d1wfXf60
ラスベガスに喪服で来てしまってすまない


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:38:26 I/cCChQs0
>>636
きのことライターにも同じことが言えるけど、そう言うのでどっちの手柄かって考える意味全くないと思う


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:38:50 noZNpcGg0
一臨のはじめちゃんとクリームヒルト並べると葬式感出る?


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:40:49 czL51fCU0
>>644
どっちの手柄かは正直どっちでもいいけどコミカライズ独自の設定なのか公式設定なのかは気になる
コミカライズとかスピンオフだけで語られた設定とかちょくちょくあるし
無関係ですって言ってくれるプリヤとかぐだぐだとかもあるし


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:44:51 vdA8j2RI0
あんな派手な喪服着てこられたら反応に困る


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:48:29 noZNpcGg0
>>646
コミカライズにも『公認の独自設定』『公式設定』とあるから判断に困るよね、ぐだぐだは前者だし
アガルタコミカライズみたいな修正は漫画家の技量でCCCコミカライズみたいな根本的な設定の追加はライター側から渡されてると思う


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:48:58 24LmEDXI0
ハワイ出身鯖「喪服とはアロハシャツ」


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:49:25 w3R.NANE0
アガルタとセイレムの扱いがなー
そもそも1.5部をやらなくていいなんてことにしなければよかった


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:54:02 x6i/lZ8E0
1.5部と言うか下総が原因じゃないかな
フレンド頼り切ってたユーザがそこで詰まって諦めるから1.5部なしで2部やれるようにしたと思ってる。
まあ2部でもNPC固定あるけど


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:56:56 I/cCChQs0
>>651
そこ気にするようならシナリオの難易度アゲアゲにしてないと思う


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:59:07 W/RCazqM0
カドックとの魔術師にとって魔術師やめるってどのくらいの価値かという会話によってムニエルの魔術師辞めとけばよかったが伏線になる可能性


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/11(土) 23:59:20 vFs8DF120
>>650
というか1.5部やらなくても進めますというわりに
新宿でホームズがカルデアに加入するし、
下総で出てきた武蔵は2部でメイン級の扱いで登場するしリンボに至っては2部への伏線あるし


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:22:11 I.EhXqkA0
1.5部は後から読んでそういうことだったんだって思うの楽しいよねって思いつきだから


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:29:47 TMkI4EDo0
何もしてないのにQPがやけに増えたなあと思ったら
ツングースカの道中でもらえるのか
助かった


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:32:13 kdLtETVk0
ていうかアストルフォの登場シーン見直してみたけど、あの時はぐだがいなくてカドックへの紹介をするシーンにマシュがどんな英霊か補足してるだけでは?
それでぐだはアストルフォのこと忘れたのか!とか騒がれてもな……


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:34:50 Us4UVqio0
アガルタ実装された時にボロカスに叩いて
「見なかった事にしたい」とか言ってたのお前らじゃん
ホントにそうなったんだから喜べよ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:39:10 B99SecuU0
フェルグスリリィまだー?


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:40:31 FSJuGaLI0
アガルタが叩かれたのはクソつまらんパロネタが原因だろ
水着イベ復刻でクソ寒いマリオネタが見られるから
アガルタファンは感涙に咽べ 俺はスキップして只管玉藻シバいてるから


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:40:34 r9/a8r520
あれはそういうノリでという説明合わせてそういう体にしとくくらいの話かと思って軽く流してたしああいうリアクションと記憶のばらつきって今に始まった話かな?


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:47:06 GxG5xnFE0
アガルタはリアルタイムでプレイしてなかったんで叩かれてた理由はわからんけど不夜キャスへのカウンターはフェルグスが最適だったなって感じで好きよ
他の鯖が不夜キャスに女のいう性の肯定をしても綺麗事に聞こえそうだし


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 00:49:26 pwBvlErU0
アガルタはちょい前に完結したコミカライズだとまあ普通に面白かったな


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:02:23 4pV5f3xE0
新宿のよしよし教授ネタがあってアガルタの記憶は消えてるとかないだろ


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:05:53 zMUVuj6Q0
アガルタが叩かれてた点は
1カルデアの鯖拉致られた上に改造されてビッチにされたりメガロスにされたり好き勝手してんじゃねえ
2いくらなんでもぐだのノリが気持ち悪い
3やる必要もないのに他の時代がから男拉致って嬲り殺しにしてるのは不夜キャスの願望だよななんでヒロイン面してんのこいつとか
カルデア鯖拉致って魔改造は後に鯖は拉致ったけど魔改造したのは複製体って無理矢理な着地の仕方した


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:09:07 kdLtETVk0
>>658
普通にアガルタ楽しんでた側なんで一緒にされても困るわ


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:10:23 zMUVuj6Q0
後フェルグスくんが国家評価してるけどそもそも住民の女分裂して自我も為政者に依存してる住民のフリした使い魔でしかないのに国評価してもなんの意味もないだろってツッコミどころ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:15:42 FV8subuk0
俺も本筋はそんな嫌いじゃなかった
ただfgoよりは菊池秀行系に寄ってたからおおう?ってなるけど
それにしても叩く話題ばかり続いててもっと楽しめばよろしいのに


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:19:15 KyDmIJBA0
ミスかなと疑問に持つくらいなら分かるけどもいくら不評で無かったことにしたいからって〜とかまでいくとちょっと憶測で決めつけすぎてないかとなる


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:19:30 G8tHh1ls0
>>659
別に欲しくは無いんだけど霊衣作るのが筋では?とは思った
周年とかでよく分からない霊衣にリソース割くくらいなら


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:23:20 G8tHh1ls0
パロなら二部六章にもあったからな
村正と術兄貴のキン肉マンのやつ

アガルタは俺も当時から本筋は悪くないって言ってたぞ
細かい粗が多いのは分かるけど致命的ではないと言うかどっちかというと本筋で打ち切りみたいに終わったセイレムの方が気になる


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:36:18 BV1piVZ.0
アガルタは玉手箱だけは擁護できぬ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:39:14 TMkI4EDo0
>>669
それ自体は正論だが、擁護のためには妄想で滅茶苦茶言ってても何も言わないんだから、
結局、批判が気に食わないだけなんだよね


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:44:08 GxG5xnFE0
すまないさんの強化はクリームヒルト来たから張り切ってるって言う人いるけど絆礼装的にクリームヒルトが壊したかった不要な物がラインの黄金なんでそれ活用して強化してるのはむしろ煽りに見えるな
黄金なんていらないわよ→よし黄金で強くなるぞ だし


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:45:56 4pV5f3xE0
すまないさんが空気読めてたら拗れてないっしょ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:49:18 GxG5xnFE0
それもそうだ
カルデアではそんな感じっぽいしな


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 01:49:39 zMUVuj6Q0
幕間でシグルドと勘違いしてたブリュンがわざわざ謎鍋食わせて強化した黄金率だぞ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 02:01:22 I.EhXqkA0
>>665
ここでは3の不夜キャス批判はそんなに見た記憶はないな
説教ぐだマシュへのカウンターで言われてるのはちょっとあったような気もするが


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 02:08:31 kdLtETVk0
>>673
精神状態大丈夫ですか?


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 02:26:30 TtdkuY6g0
アガルタは設定とかキャスティングは悪くなかったんだよ
お供が男の娘二人とかコアだけど面白そうじゃん
でもぐだが気持ち悪すぎてほんと無理だった
あれだけは本編と認めたくない


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 02:29:13 U/ODlYRQ0
ぶっちゃけ5年も前のシナリオとか細部まで覚えてないよ
ドレイクPUで爆死したことしか覚えてないよ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 02:49:49 iiUy991Y0
ちいおぼえたはもう見れないんだっけ?アガルタで修正されたのここだけなんじゃろか
他にも気持ち悪い選択肢いくらでもあった気がするけど


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 03:20:50 TMkI4EDo0
>>679
バイアスあるよね?と言われたらいきなり人格否定か…
いつものことだが信者って物凄いな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 03:40:41 TiC4hP.w0
何と闘ってるのか訳わからん喧嘩しとるな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 06:02:29 RRm8w2X60
本編攻略優先で1.5部は新宿以外まだ手を付けてないけど
アガルタや下総では絆100%アップボーナスがあると聞いて次に紅茶が配られた時まで温存してるのが私だ


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 06:43:01 LzcuP/f.0
レジライは奴隷捕まえてどうする気だよとか
拷問で不死を無効化の意味がわからんとか
ロマン絡みのマシュのキレ方とか
まあ他にもいろいろ粗だらけだったよ。


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 06:52:02 gqYC.uR60
それでもツングースカよりはマシという事実


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:03:20 LzcuP/f.0
ツングースカは論外だが、メイン章ではないからという理由で無視する逃げ道を見つけた。


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:25:26 MJWuXx1A0
1.5部を機に「ちゃんと時間かけてシナリオ作らないとやっぱダメだよね」という考え方をする様になったのかもしれない
一年で4つとか今思うとかなり無茶してたなって


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:29:21 GMt8kYAM0
トラオムやってて思ったが、ニーベルンゲンの歌におけるブリュンヒルデと北欧神話におけるクリームヒルト(グズルーン)はどんな性格だったのか気になったりする
ブリュンヒルデ→ジークフリート、グズルーン→シグルドへの感情ってどんなだったのか


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:29:37 yAjJYpTU0
>>583
>>588
遅レスで悪いけどアトリ姉扱いされてるの見つけたわ
カルデアサマーキャンプの番外編だった
https://i.imgur.com/8DZxZSm.jpg


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:39:00 KyDmIJBA0
>>673
いや別に無理矢理な擁護勢からは目をそらしてるとかではなく単に今回はそういう人がいたから気になって言っただけであって批判は許したくないとかなんて誰も言ってないんですけど…全ての意見について言及してないとダメなの?


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:40:43 G7RR1Nd.0
妄想で勝手に決めつけて叩くのはどうなのかって話だろ
それとも
「ライターがアガルタをなかったことにしたいと思ってたと言及してないけど俺がそう思ってるんだからそういうことになるのは当然」
と本気で思ってると?


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:53:39 VyS3ZlZ.0
>>686
その辺全部改良してるからアガルタのコミカライズ面白い
アガルタに不満があった人ほど読んで欲しい


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:57:21 GMt8kYAM0
そういやアガルタのコミカライズの人と剣豪コミカライズの人が担当したサーヴァントはまだいなかったかな?


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 07:59:55 G7RR1Nd.0
>>695
6.5章で出てきた杉谷善住坊(仮)がアガルタのコミカライズの人なんじゃないかと予想されてはいる


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:00:22 Pp8fm/pg0
来週水曜からブラダマン剣ディル強化来ませんかね…


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:00:39 KyDmIJBA0
剣豪の人は鯖というより作中の立ち絵だけだけど道長描いてるよね


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:01:20 gmtad/gM0
鯖はいないけど剣豪の人が藤原道長描いてたな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:02:38 GMt8kYAM0
>>696
なるほど…
>>698
そういえばそうだった…コミカライズやった人にデザインしてもらうとか割とあるなあFGO


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:03:07 pwBvlErU0
アガルタコミカライズの何が凄いって特にペースを落とさず完結まで書ききったこと

未完で連載が止まるコミカライズの多いことよ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:13:26 9MKzRCIs0
そういえばアガルタのフェルグスリリィはFGOで登場した未実装鯖の中でもかなり古株になるんだな
もしかしてシータの次ぐらいか?


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:16:40 9eBg0QV60
シータはアケだったしフェルグスリリィもアケに実装するか!
まーアケ民にショタ需要は無いだろうからそれはなさそうだが


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:17:04 G7RR1Nd.0
アガルタコミカライズはコロンブスのところだけで
何故主人公以外はコロンブスを疑ってたのか
→主人公とシェヘラ以外のコロンブスの態度(コロンブスはサーヴァントたちを主人公の付属品程度にしか思ってなかった)
主人公にコロンブスのことを説明しなかった理由
→ペンテシレイアが残っている中、説明することで状況が悪化することを防ぐため
が奴隷を手に入れたところでどうやって商売するつもりだったのか
→(プレイヤーが予想してた通り)どれだけ時間がかかろうが地上に出るつもりだった
とフォローされてたな
(何故主人公以外はコロンブスを疑ってたのかについてはアガルタ本編にも書かれてたっけ?)


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:17:54 VyS3ZlZ.0
>>702
アグラヴェイン「…」


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:19:46 UfyXpxDA0
アガルタは女王ペンちゃんとアキレウスの回想シーンとか、
終盤のシェヘラ・フェルグスリリィが伝統の構図やってるとことか好き


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:20:30 9MKzRCIs0
>>705
あっ…すまん
実装するとしたら青王が本編で活躍する時だと思いたい


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:23:17 VyS3ZlZ.0
>>704
疑ってた理由は書かれてたけど悪属性だからという酷い理由だった
コロンブス関連だと、ファラオやローマ皇帝を引き合いに出して奴隷売買を正当化→コロンブスがファラオとかを例に出さず、お前は生前からやりすぎて非難されてただろとダヴィンチちゃんが言及とかもある


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:24:45 9MKzRCIs0
世界史を齧ってるマスターならレジライの宝具名が判明した時に真っ先にコロンブスを疑う様に出来てるの、1.5部の真名ギミックを一番上手く活用してて好き
コロンブスならまだしも奴隷テーマなシナリオでコロンブスはねぇ…


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:26:23 Pp8fm/pg0
コミカライズを見ると元から粗筋は良かったんだなとなるし
逆にそれだけ粗が多かったとも言える


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:27:09 UfyXpxDA0
書き忘れたが漫画の話な>>706


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:29:53 4sMP.taI0
コミカライズ作者鯖次々と来てるしその辺も時間の問題な気がする


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:31:22 MJWuXx1A0
そもそも青王に本編活躍とかあるのだろうか
今更出てきたところでポッと出感が拭えない


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:36:18 VyS3ZlZ.0
(FGOのシナリオでポッと出にならない方が少数派の気が)


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:48:14 U/ODlYRQ0
人理の防人さんは多分また絡んでくるじゃろ
浄化されて青王も出てきそう


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:52:11 MJWuXx1A0
青王本人の出番ってぐだぐだ本能寺・初代水着・zeroコラボ・ラスベガス・1部6章・2部6章以外に何かあったっけ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:53:42 VyS3ZlZ.0
剣ディル幕間とか


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 08:54:17 0B31Y1io0
幕間のチョイ役ならラクシュミー幕間


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:01:57 thYwDkx60
アガルタのおかげで水瀬が反省してインドを作れたと考えたら必要な犠牲でした


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:11:20 TQ6JWnag0
アガルタはマシュのブチギレがなぁw


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:14:03 VyS3ZlZ.0
>>720
コミカライズだとマシュがブチギレずに敬意を持ってるシェヘラザードにそんな事言ってほしくなかったと泣いてるシーンになり
後々、シェヘラザードが自分が反感持たれるようにわざと言った事に改変されました


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:20:14 nVTUJj9A0
機種変したらauゲーム対応しなくなってた…
もう課金するなという神のお告げか


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:24:23 NJJ1UFmI0
青王はまあ冬木で出てくるだろうし…
ぐだにしたら5人目のアルトリアか


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:24:46 yAjJYpTU0
付け加えて言うと当時のクールな無垢マシュは「殺されるかもしれないのに自ら体を張るのは無謀」的な意見だったけどロマンがシェヘラザードの英雄的行動を擁護&称賛した場面も追加されていたな

それがあるからこそ「言って欲しくなかった」発言に深みが出てる


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:41:32 514sKJUA0
アガルタの人コミケでぐだマシュ本出すらしいし
違うんじゃ〜〜〜マシュはもっとこう違うんじゃ〜〜〜〜とか思ってたとこあったのかな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:50:31 yAjJYpTU0
1.5部コミカライズ作家は大体が神だと思っている

ただ型月関係の漫画家って呪われてるかのように更新停止とか離脱が多いのが悲しいけど…帝都…ちびちゅき…


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:56:25 VyS3ZlZ.0
多分、一番分からないのは普通に活動してるのに更新止まったサテー


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:56:54 D4zo8ULI0
クリームヒルト使ってみたが思ってた以上にボイスがきつかった…
シナリオバトルではそんなに気になんなかったのになあ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:58:40 0B31Y1io0
1.5部は劇場アニメ化を諦めきれねえぜ
サイズ的にも前後編とかで丁度よさそうなもんだから


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 09:59:59 9eBg0QV60
サテー本人は連載中のつもりで居るだろ
サイトでは休載中(再開日未定)だけど


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:07:07 yAjJYpTU0
めてお仕事してくれー
遅筆を理由に作品を出さず給料だけ貰ってんじゃねー!


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:09:03 VyS3ZlZ.0
>>730
連載してないのに連載してるつもりの方が怖いよ
病気療養より怖い


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:15:52 LvAXFUxg0
アガルタコミカライズはいいぞ
コロンブスが真名思い出す経緯も信仰に絡めててよかった


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:16:35 XrfJi/6k0
給料がどうとかはどうでもいいが、めておの作風普通に好きだから新シナリオが見たい
書いてくれないかな


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:18:30 lTxJe35Q0
二部でメインシナリオまだ書いてなさそうだし7章担当めておになりそうだけど


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:20:30 VyS3ZlZ.0
>>735
めておが7章書く予想はよくされるけどどうなんだかなぁ
PVに載ってるからとはよく言われるが逆に2部3章書いてる虚淵は載ってないし
正直きのこ以外が書くには色々厳しそう


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:21:46 yAjJYpTU0
>>734
>>735
めてお七章なら普通に見たい 期待しちゃう
セイレムみたいに時限解放になるかもだけど


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:22:53 D4zo8ULI0
レクイエムで冥界神扱ってるの7章のための下調べも兼ねてた説


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:23:06 7F/UosjM0
7章めてお勢の根拠がまだメイン書いてないだけなのがね
レクイエムも続きださないまま積んでるのにこっち書けると思うか?


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:25:05 yAjJYpTU0
>>736
きのこ本編だと色々と困るのは六章で分かったからなぁ…

監修も止まるし演出に力を入れすぎてスケジュール狂うし月姫Rの執筆にも影響する上に月姫&まほよコラボはいつまでも来ない
きのこの文章を読みたい気持ちは分かるけど犠牲がデカすぎる


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:25:16 lTxJe35Q0
>>736
載ってない人が書くのはサプライズになるけど載ってる人が書かないのは問題では?
内容的にきのこが手加える箇所多そうなのはわかる


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:25:29 LvAXFUxg0
めておは好きだが、セイレムから間になんもでかいシナリオ無い状態でハードル高いLB7は心配だし
普通にレクイエム続刊か、それかアイアイエーくらいのボリュームのやつ読みたい
というか普通に考えてきのこじゃねLB7


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:27:10 9eBg0QV60
>>732
同じく掲載止まってる「教えて」のほうは(再開準備中)ってなってるからね
ちゃんと企画動いてるならそういう表記になるってことだけどサテーはツイのプロフずっと連載中だからこわいぞ


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:27:31 VyS3ZlZ.0
>>741
あれ、FGOのスタッフを載せてるだけだろうからなぁ
公式にメインライターとして名前が載ってるめておをわざわざハブく方があれだし


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:27:33 SCFKrkOM0
ちびちゅき作者は名義変えて成人向けで活動してるっぽいが一つのサイトだけでかなり儲けてるみたいだから戻ってくるかどうか


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:27:38 ZrszHRB60
ぶっちゃけ月姫コラボが来ない事は犠牲でもなんでもないと思ってる
所詮コラボやん


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:28:10 yAjJYpTU0
>>739
逆にきのこが書く根拠ってあったけ?


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:28:28 D4zo8ULI0
レクイエムコラボもフォーリナーイベのイマジナリも外部ライター任せなのは単純に気になる


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:30:51 yAjJYpTU0
>>745
あっちの方でもファンです(小声

放課後アトリエといろ打ち切ったのマジで許さないからな…!コンプティーク…!
今思い出せば、あの頃から前途多難だったわ華々つぼみさん…絵も可愛いし賞も受賞したのに…


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:30:56 gmtad/gM0
つまりめておは6.75章担当…


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:32:23 VyS3ZlZ.0
>>747
異星の神、ORT、言峰、被検体E
この辺が出る以上、きのこは大なり小なりは書くだろうな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:32:28 aWuw11tQ0
めておはレクイエムも幕間もセイレムのラストの纏め方以外も好きだがいかんせん纏め方があれなので7章やりますって言われると不安になる


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:33:42 7F/UosjM0
>>747
むしろ詰め込む内容的にきのこ以外書けんくないかってレベルでは


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:35:34 MJWuXx1A0
逆に現地神話周りはきのこじゃなくても書けるのでは


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:35:57 8XFfjCWU0
セイレムは意味が良く分からんシナリオだった


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:37:08 u75n7rCQ0
コミケ参加するくらいだし余裕じゃろ()


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:37:53 yAjJYpTU0
>>751
>>753
つまり「大事な内容を扱うから」きのこが担当するのが濃厚ってこと?それ推測というか期待も入ってないか?「大事な話はきのこに書いて欲しい」的な


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:38:46 54GB46Gc0
サークル参加しても本人が来るとは限るまい


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:38:58 VyS3ZlZ.0
>>754
1部7章時点できのこが南米神話の設定考えてそうだからどうなんだろう?
既に実装されてるケツ姐とジャガーはきのこ担当だし


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:40:35 MJWuXx1A0
>>759
神話体系周りはEXの時点できのこが全部特色決めてる
その上で北欧やギリシャは桜井が、インドは東出や水瀬が書いてるんだから特に誰でも書けるはず


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:40:51 u75n7rCQ0
考案者=担当である必要はないからね
設定だけ共有すれば描ける
なお


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:42:27 LvAXFUxg0
インド遅かったからめてお論とかあったな


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:46:03 VyS3ZlZ.0
>>757
もちろん期待も入ってる
それはめておが2部7章予想も同じ事だと思うけど

>>762
めておはCCCでジナコ書いてるしな
FGOではジナコに関わってない方が驚いた


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:47:25 MJWuXx1A0
きのこが書くんだったらそろそろFGO全体の歯車が狂い出す頃だと思うけど今のところ予兆もないがなぁ


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:51:07 yAjJYpTU0
>>763
めておもきのこも期待込みで根拠がないって言いたかった 自分はめておが書くって推測してるのではなく「期待してる」「書いて欲しい」しか言ってないので…

逆にきのこにはコラボに集中して欲しいとは思ってるけど此方も望みだけ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:52:16 UABYQ/UU0
>>751
広大な地下冥界をその胎に抱いた巨獣達の闊歩する黄金の樹海という外来種も出るかもな
南米異聞帯に状況が似てるし第7章の副題が黄金樹海紀行ナウイ・ミクトランだしな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:56:27 yAjJYpTU0
オリュンポスみたいに大事な所はきのこ、それ以外は別作家パターンの可能性はあると思っている
最近は合作シナリオも多いからライター真名看破が困難だな


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:58:02 kdLtETVk0
推定めておはインドじゃなかったっけ。CCC周りの拾いかたとかで
確定のめてお文としては北斎幕間だとは思うけど


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:58:03 VyS3ZlZ.0
メインが水瀬、要所はきのこという可能性もなくはないな、2部7章

桜井・東出はさすがにないと思うが


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 10:59:53 GMt8kYAM0
桜井さんはFGOでは一息ついた感じだから極光のアスラウグに取り掛かった感じなんだろうか


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:00:44 MJWuXx1A0
>>768
流石に新キャラに設定キャラ1人もいないめておは早々に候補から外されてた
水瀬・東出・2人の合作説くらいしか聞いたことがない
そして東出なら犬を消さずに残して曇らせると言う理由から水瀬説が濃厚になってる


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:04:37 kdLtETVk0
>>771
なるほど、納得>担当鯖がいない
もし水瀬ならデビュー作から好きな作家だったから評価回復してちょっと嬉しい


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:09:45 yAjJYpTU0
そういえばオリュンポスで武蔵ちゃんはきのこ執筆パートらしいけどラスプーチン言峰が出る部分は誰が書いたんだ?仮に桜井に任せてるなら合作でも言峰関連は書かない可能性あるよね


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:11:37 mHwWNYAU0
きのこが7章は超シンプルな話、もう6章みたいな規模はやらないってインタで言ってたから、願望ではなくきのこが7章書くと思ってたわ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:15:54 MJWuXx1A0
シナリオ量ではなく難易度高めのゲーム戦闘メインでボリュームを演出する可能性はありそうな気がしている


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:17:20 54GB46Gc0
6章みたいな規模はやらない、つまり5章みたいな規模はやるってことだな


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:17:34 VyS3ZlZ.0
>>773
章をまたぐキャラは基本きのこ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:19:43 lTxJe35Q0
ツングースカのコヤンもきのこ執筆パートってこと?


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:20:00 PB3aycpQ0
異星の神より前からグランドいるって事はビーストもいるし更にORTと異星の神もいるし5章みたいに分かれる可能性はあるな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:20:05 hgBPihuc0
調べてみたらめておせんせー設定担当キャラってあんまりいないうえに単独名義だと更に少ないなあ
フラン、Xオルタ、セイレム組、北斎くらい


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:23:39 u75n7rCQ0
アヴァロンルフェほどのボリュームでなければきのこでも影響でないんじゃない?


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:24:13 LvAXFUxg0
だがボリュームそんな無いbyきのこの信用できなさ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:25:07 VyS3ZlZ.0
>>778
コヤンの設定はきのこらしいから少なくとも台詞監修はしてるだろうな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:47:35 yAjJYpTU0
>>783
ツングースカきのこ書いた訳じゃないなら七章で監修とかはするけど、きのこが書かない可能性もあるよな…


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:50:01 54GB46Gc0
可能性とか言い出したらきりがない7章小太刀シナリオの可能性だって否定できない


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:52:02 VyS3ZlZ.0
>>784
可能性はある。逆にツングースカもきのこ原案でライターは細部を任されただけという可能性もある


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:52:45 yeHLnGjM0
>>781
シナリオの慣習、イベントの内容の提案、各種数値や性能の調整・慣習、全体スケジュールの構築、そして制作プロセス全体の統括と全エネミーのキルケーの豚化可否
これらを通常通りこなしつつ片手間で書けるシナリオとなると普段のイベントと大差ないレベルなのでは


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:54:20 yAjJYpTU0
>>785
めてお書く可能性もきのこが書く可能性も小太刀が書く可能性もあるってことだろ??可能性は無限大!

つまり希望は捨てなくて良いってことだし


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 11:57:40 VyS3ZlZ.0
>>787
きのこが監修しながら書いたバビロニアは文量でアトランティスより上だからなぁ
監修しながらのきのこに大した分量が書けないという訳ではない


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:01:07 yAjJYpTU0
きのこってエレシュキガルの絵を見て文量を増やしたりオベロン&メリュジーヌ書いて貰ってハッスルしたり「七章はシンプル」という言葉もあんまり信用できん
やる気次第で文章が増えて複雑になるってことだよ?それはそれで一向に構わんけど

でも個人的にきのこにはコラボに集中して欲しいし、めておの文章を読みたい


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:01:30 yeHLnGjM0
>>789
当時のきのこの労力が今と同じ保証はないからなぁ
開発規模はどんどん大きくなったしその分増えこそすれ、変わらないと言うのは考えづらいと思う


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:03:29 UfyXpxDA0
単純にfgoメインシナリオ書く経験値が足りてなさ過ぎ・一回やったセイレムがアレだから、
めておには不安しかない…つーかrequiemどうなった


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:06:34 VyS3ZlZ.0
>>791
まぁ、その辺は分からないな
監修しながらではSWⅡくらいの文量が限界かもしれないし(これがどのくらいの文量かもよく分からないが)、2部6章の半分も書けないとか頭おかしい事言うかもしれないし
可能性は無限大


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:08:12 Yp5GeOR.0
水瀬と言えば今回カルデア全体がアストルフォと初対面ムーブしてたけどアガルタって無かったことになったん?
1.5部は必須じゃないみたいな配慮にしても新宿の記憶もあるし
英霊剣豪の武蔵ちゃんとか思い出バリバリだし1.5部の扱いがよく分かんないことになってんな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:10:39 lTxJe35Q0
後半説明が足りてない事以外は好評だったでしょセイレム


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:12:01 3zkIMo760
>>328
ぐだが良くも悪くも聖人に近いようなメンタリティだからなのもありそうだな

>>329,334
前のカルデアを壊滅させた罪がカドックにはあるし少なくともぐだ一辺倒の連中はカドックの事を未だに敵視してる可能性もある

>>340
式部曰くエゴ道満は生前と何も変わっていないだから少なくとも闇落ち後の道満に限っては今のエゴ道満と同じなんだろ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:13:16 UfyXpxDA0
肝心の終わりがアレだったから、不安なんですが…
途中多少グダグダでも終わり良ければ、ってケースはあるが
終わりがアカンのはキツい


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:13:48 3zkIMo760
>>350
ただアトラムはエクステラzeroでの玉藻に対する扱いもクズ過ぎるし最期には消滅だから、いずれにしても鯖との相性は最悪だと思うぞ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:14:16 s0HyVxFE0
ぶつ切りのゲームシステムが悪いと擁護してもらえるセイレム
ぶつ切りのゲームシステムが悪いと擁護してもらえないツングースカ
一体何が差だと言うんだ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:19:19 aWuw11tQ0
セイレムはむしろ時限開放式だからメチャクチャ盛り上がって
考察が盛んになったから余計にオチが酷く感じるのはあると思うぞ
通しでやってもがっかりはがっかりだろうが


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:20:01 yAjJYpTU0
>>798
アトラムの「金で買えるなら人扱いしない」価値観が足を引っ張った感ある 使い魔である鯖にも同じ認識を持ちそうだし
二世に対しては自慢のためとはいえ頻繁に会いに行ってたから人として認識してる相手なら少しはマシだしな
>>799
普通にセイレムは途中まで面白かったし…

というかセイレムは時限解放で期待が高まりすぎたのがアカンわ アレはアレで楽しかったけど期待がドンドン上がって盛り上がってたから逆に怖くなったもん
案の定だった


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:20:51 0B31Y1io0
FGO内ではそれまでに無いテイストでワクワクしたっていう補正もあったからなセイレムは
その分期待のハードルも上がったが


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:23:23 s0HyVxFE0
時限開放で期待させた運営が悪い!ライターは悪くない!って言うのも変な話だと今は思う
あの頃はまだDW側に主権があると思ってたけど、実際はきのこがほとんどの実権を握る体制だったわけでライターが書いた一つのシナリオを無理やりにぶつ切りにされた可能性はゼロに等しいからな


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:23:52 LvAXFUxg0
セイレムの回収されたりされなかったりした謎は、おおむねセイレム内で提示されたものだったから
その回収に難があっても、セイレム自体への関心失う・忘れるのに伴って相対的になあなあになるけど
ツングースカが扱ったのは第二部本編を通じて提示してきたキャラ・伏線だから良くも悪くも重みが違う


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:24:03 54GB46Gc0
セイレムはまず過去最大のボリュームとか言っちゃったのが問題なんだ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:24:51 3zkIMo760
>>341
何それ読みたい

>>342
トラオムの人理に反逆しろって想いにも抵抗はあるけどそれに沿う輩が大量にいる時点でやはり鯖はマスターの性質に依存してその思考も多少変化するんだろうな


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:25:44 PB3aycpQ0
ストーリー終わった後の西遊記とかあったな
あれなんだったんだよ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:29:11 3zkIMo760
>>801
アトラムはどの世界線でも聖杯戦争や鯖を軽んじてたのが良くなかったな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:29:34 7F/UosjM0
なんか昨日にレスし続けてる俺らと時間の流れが違う奴おるな


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:30:37 54GB46Gc0
>>806
ググれば無料分なら読める。オレは描き下ろしありだからとらのあなで買ったが。


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:31:08 3zkIMo760
>>809
いや単純に昨日のレスで面白いのあったからレスしただけ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:32:34 3zkIMo760
>>810
サンクス


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:34:57 VyS3ZlZ.0
>>805
実際はキャメロット・バビロニアより文量少ないし、同じ1.5部の剣豪より少ない
過去最大ボリュームとか大嘘にも程がある


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:36:52 0B31Y1io0
よくいる鯖への対応クソすぎマスター勢は
一応ほとんどのマスターはサーヴァントというものに会うのが初めてという擁護も
多少できんことも無い


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:37:53 GMt8kYAM0
APO世界だと多少はサーヴァント対応マニュアルみたいなのもあったのだろうか


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:39:28 VyS3ZlZ.0
綾香パパの手記は聖杯戦争に参加するマスター全員が読むべき


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:48:25 3zkIMo760
同人の桜マスター道満の奴グッドもバッドも面白かったな
バッドはあれカルデア&晴明でもどうにもならなさそうw


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:51:08 u75n7rCQ0
ぐだがビジネスという体で交渉をまとめたのに感謝を強要するニキチッチほんまうざい
やりたい話だけ考えて前後の文脈は無視する糞シナリオ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:53:54 Qa46/F2U0
ツングースカはシナリオ今一だったけどレイド美味かったよなーインタルード入りさえしなきゃ復刻でうまかったのにな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:56:19 7F/UosjM0
チッチは雑に何でもできる我が道を行く強キャラっていういつもの桜井だからな
せっかくのろびーな鯖なのに


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:56:26 3zkIMo760
>>816
綾香パパは魔術師としても人としても完璧だったな
それを嘲笑う他の魔術師はホンマ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:57:18 8XFfjCWU0
>>818
コヤンの育ての親感を出したかったんだろうが、唐突過ぎて謎だよな
ツングースカのシナリオ通して育ての親という設定が意味なかった
コヤンの育ての親のニキチッチ、妲己と因縁ある太公望で布陣としては完璧だったはずなのに何でこんなことに


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 12:59:40 ZrszHRB60
ぶっちゃけ魔術師煽りするトラオムぐだにコミュ力どうこうは言われたくないわ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:02:35 VyS3ZlZ.0
家の魔術師は最高だわーって人にはさすがにぐだも言わんだろうけど
家の魔術師は廃れる一方だわって嘆いてるカドックに聞くのは分かるけどなぁ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:02:47 TQ6JWnag0
トラオムで一番のストレスがマシュが最後の最後で間に合ったことだったなw
強制出撃でマシュ使わないと駄目なところはストレス感じる


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:03:29 3zkIMo760
ツングースカはレイドが美味かった以外は悪い印象しかなかった

>>823
ぐだが良くも悪くも魔術と無縁の無神経善良な一般ピーポーなのがなぁ

たぶん魔術界隈の所業とかを諸々ぐだに見せたら時臣生存ifの凛みたいに魔術も魔術師も毛嫌いしそう


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:05:05 LvAXFUxg0
そうか、なんかストレスフリーだと思ったらイライラ強制サポ候補筆頭の後輩がずっとメンテしてたのか


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:05:46 7F/UosjM0
ぐだのあれは魔術師の生まれじゃないから知らない純粋な疑問じゃないんか


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:07:14 yAjJYpTU0
>>823
魔術師らしい感性を持たないぐだにソコ期待しても…コミュ力ある人だって魔術師の性質を理解してないと地雷を踏むと思うわ

ぐだに魔術師的な価値観だとか礼装での翻訳&魅了のこと教えないカルデア側に責任あると思うわ 知らずにミスったらヤバイのに


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:08:48 VyS3ZlZ.0
>>826
ぐだはその辺普通の感性じゃないから大丈夫だろう
カルデアがヤバい組織だと分かったとして今のスタッフを毛嫌いしないのと同じよ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:11:52 ZrszHRB60
>>829
まあ礼装機能すら知らせないカルデアは魔術世界の闇とか関係なく「本気で生き残らせる気ある?」とは思った
万一礼装壊れたら何が出来なくなるか分からなくなる

それとは別に流石に数年以上魔術師もいる施設で過ごして魔術師のこと知ろうとしない本人にも問題はある


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:13:15 LvAXFUxg0
メディアはいったい何を教えて弟子扱いしていたのか


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:14:06 GQACjsP60
>>690 ブリュンはすまないさん嫌いじゃないとは思う 幼馴染で勇士だし 嫁は好きくないが


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:15:50 VyS3ZlZ.0
>>831
何処で何するかもしらずにカルデアに来て2部序章までカルデアが南極にあると知らなかった奴だ
問題だらけよ


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:17:53 yAjJYpTU0
>>832
メディアとか魔術師の価値観を知らず地雷を踏む筆頭じゃないですかー!?

神代の魔術師って根源が身近すぎて「根源に辿り着くため無駄な努力する」魔術師のこと理解できないのよね


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:18:44 3zkIMo760
>>829,831
誰一人魔術界隈の価値観をぐだに教えようとしないの、界隈そのものの闇が深すぎて教えたらぐだが魔術そのものに嫌悪感を抱いて人理救済に支障をきたすからって理由なんかな?

>>830
さすがに何千年何万年も闇を背負い続けてる界隈でそれはどうだろうな
ぐだが好いてるスタッフが共通して魔術界隈の事を教えないのもそれが起因してる可能性もあるんじゃないかな


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:21:20 ZrszHRB60
>>835
根源目指す感覚はないが、魔術のリソースや秘匿などの感覚はあまり変わっていない
子孫に伝えていく感覚がないと神代から続く魔術師の家系なんて出てこんよ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:23:06 Qa46/F2U0
終わったら日常に帰れるようにわざと魔術関係の説明してないんかなと思ったな


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:23:14 VyS3ZlZ.0
今の根源目指す魔術師って精々2000年ぐらいじゃない?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:23:25 0B31Y1io0
魔術の知識は要るけど魔術師社会の知識は
言うほどカルデアの活動で使う機会無さそう


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:24:06 VyS3ZlZ.0
>>838
コミカライズだろロマンがそう言ってたな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:24:36 9MKzRCIs0
シナリオはともかく、ツングースカ復刻を楽しみにしてたのにインタールード入りしたからもう来ないのがほぼ確定してて悲しい
あの絆効率を覚えたらもうフリクエで満足出来ねぇ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:24:58 s0HyVxFE0
剪定事象周りのことも2部前では踏み込ませないようにホームズが気を遣ってたし
基本的に知る必要のないことは意図的に周りも伏せてると思う


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:25:06 3zkIMo760
>>840
カドック復活したし魔術師社会に詳しい彼と行動を共にすることで今後どっかでその社会体制を知る機会があったりとかするのかな


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:25:37 ZrszHRB60
>>839
バゼットの家系とかはもっと古いところもある


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:26:45 VyS3ZlZ.0
>>845
フラガ家って根源目指してるのか? バゼットさんの代になるまで協会とすら疎遠とかだったような


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:27:48 3zkIMo760
>>843
そんな感じはするよな
ただロシア終盤でその剪定事象周りの事を知ったせいで一回本当に折れてたしぐだにとって知る必要のない知識や闇がまた今後どこかで無理やり知ってしまう可能性もある


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:29:23 hgBPihuc0
うーん、ツングースカ1回やってくれたおかげで6章までの素材は大体そろったから復刻されても個人的にはそこまで回らない気がする
今欲しいのは新規の素材なんじゃああ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:30:08 s0HyVxFE0
と言うか英霊周りの知識ならまだしも魔術師の社会秩序なんてカルデアの業務では活用できる場所があまりにも限定的すぎる
ぐだにこの先魔術師としてやっていく気がないのなら学ぶ理由なんて一つもないだろ、常識的に考えて


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:30:57 yAjJYpTU0
>>837
一番の地雷は「無駄な努力」と断じられることだからメディアもぐだもソコの地雷を踏んだ経験あるのは変わらんけどね
メディアもアトラムが自慢した電池魔術をナチュラルに全否定しちゃった経験あるからな

二人とも適切な方に道を誘導しようと「善意で」言ったつもりだけど魔術師からすれば「今までの研鑽は間違った努力だから道を変えよう」って言われたようなモノだから

個人への言葉なつもりが魔術師からすれば子孫代々の努力に対する言葉になるから結構な禁句となる


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:31:52 ZrszHRB60
別に詳しく知らせなくても常識くらいは知らせろよ
紀元後のキャスターも居るし、魔術師依代の擬似鯖も居るし、職員にも魔術師はいる
コミュ重視するのに相手の世界の常識は要らないって事は有り得ない


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:32:51 aSltw6HE0
>>844
カドックと特異点の魔術協会へ潜入するイベントだ!


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:34:03 VyS3ZlZ.0
>>852
二世とライネスのが適任の予感

Pとかエレナは協会に殺されてるんだよな


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:34:54 3zkIMo760
>>851
トラオムのカドックがぐだにため息をつきながら魔術師社会の事を丁寧に教えてたの見るとマジでそう思う
ぐだが魔術師社会に足を踏み入れる必要はないが最低限その界隈の常識やマナーをスタッフや鯖が教えないとあかんわ

それともそれすら教えてしまったらロシア終盤の剪定事象周りを知って折れてしまったようにぐだが魔術そのものに絶望する恐れがあるからとか何か?


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:35:34 qNpt6XQw0
マルタさん、仮に今実装されてたら聖書の様々なマルタの要素が合わさった複合英霊的な設定付いてきそう


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:37:16 G8tHh1ls0
>>815で思い出したが
昔から思ってたけどゴッフパパがすまないに不信感持つのって軽く設定ミスでは?
多いだろ戦うのが目的で願望は特に無い鯖
ケイネスディルとは状況が違うのでは?


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:39:01 9MKzRCIs0
ぐだが普通な魔術師と会話でもしようものなら直ぐに地雷を踏みまくって、良くて敵意を向けられて最悪のケースだとすぐにコロコロされるだろうな


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:39:52 yAjJYpTU0
単純にカルデア側も人材不足で余裕なかったり暇な時間は休息に充てるの優先してるせいじゃないかな?とは思う
あとはカルデア側の気風の問題?基本的に突撃して様子見しようとするし

ゴルドルフ所長とカドックが胃痛枠で同情し合ったのもぐだの無茶を逆に押してしまう側の他カルデアスタッフと異なり二人ともブレーキかけられる立場だからだし


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:39:55 VyS3ZlZ.0
>>856
戦うのが目的ならいるけど願望はないって言われたらそりゃ不審だろうよ
まぁ、ゴルドからすると戦うのが目的で戦いを楽しんでるとかですら嫌みたいだが


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:42:43 yAjJYpTU0
>>856
実際ジークフリートさんは「正義の味方になりたかった」という本来の願いに無自覚だったからなぁ

未練あったのに生前と同じ「願望器」としての役割に殉じようとしたし生前でもその姿勢を後にハーゲンやクリームヒルトにも嫌がられた訳で
そりゃあゴルドも疑っちゃうよ ディル以上に覇気ないもん


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:42:58 0B31Y1io0
確かに学んだ方がいいけど
礼装の使い方や肉体鍛錬、英霊の知識、サバイバル知識とか
他に大事なことが多すぎて優先順位落ちてるんじゃないか?
ゲームは6年経ってるけど作中時間は多分もっと少ないでしょ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:43:55 37FiY/JA0
カルデアスタッフ人数も少なくて忙しいだろうしぐだの相手してる場合ではないのでは
正直戦闘要員の鯖増やすよりも人間スタッフ増えた方が有難いってレベルな気がする


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:48:58 7c55PqMU0
魔術師はリスクリターンで動くんだし何も願いがないのに協力するってだけで不気味だろうと思う


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:49:10 s0HyVxFE0
まずぐだが会話したことのある中で魔術師らしい魔術師がいるのかという
所長は認めて欲しい願望マシマシの上魔術のまのじすら知らない段階での邂逅だったし、カドックは最初はガチガチに敵対してたし、オフェリアとは大して関わらなかったし、パイセンは産地偽装だし、ぺぺさんキリ様は普通とは目線が違いすぎるし、ベリルとはお互いアウトオブ眼中だし
今回が初めてじゃね一応根源を目指してる真っ当な魔術師と普通に会話したの


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:51:51 VyS3ZlZ.0
カドックみたいに家系の魔術を卑下してるのがそもそも珍しい気がする
さすがにあの発言が無ければぐだも魔術師やめようと思わないの? とか聞かないだろうし


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:51:57 UBZbGArs0
身近にいるムニエルは魔術師やめときゃよかったとか言ってるしな
あとぐだに現代魔術世界の常識があったらカドックくんが先輩ムーブ出来ないじゃん


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:52:05 3zkIMo760
魔術師らしい魔術師と会話してほしいな
たぶんぐだからしたらそういうの嫌いそうな雰囲気あるけど


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:53:28 hgBPihuc0
2世に色々聞けばいいさ
教わる必要なければ教えないでしょあの人なら


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:54:16 0B31Y1io0
ぐだにそういう知識が一番必要になったのって強いて言えば
外界が普通に戻って魔術協会が関わって来かけた1.5部の年だろうけど
あの時はもう退職予定の後始末期間だったしな


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:54:32 GxG5xnFE0
>>856
ゴッフパパは魔術師の家系で神秘見慣れてるはずなのに鯖同士の戦い見てナニコレ…って本気ビビリしちゃうくらい性根が普通寄りだから
めちゃくちゃな力持った北欧の大英雄の影法師が何も望みはないって言ってたら信用よりも警戒しちゃうんやないの


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:56:45 cwrYjjOA0
>>861
むしろトラオムではまずその礼装の使い方について
実は翻訳効果が備わっていたのさ!
マ「そうだったんですね」ぐ「そうだったのか」
カ「いや教えてやれよ…」
ってどうも機能すら教えてなかったぞ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 13:57:59 UBZbGArs0
>>869
2部入ってから本編時間どれくらい経ったんだ?1.5部の頃より更に魔術世界の常識とか学んでる場合じゃない状況ではあるな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:01:33 s/mF18720
すまないさんはカルナより言葉足りない部分あるからな
そしてテンション上がると余計なこと言い出す部分もある
悪い人ではないが人がどう思ってるかにあまり関心もない


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:04:34 Si0dh9sU0
来年の星4プレゼントはお前だぁ!
https://i.imgur.com/cOHXi9d.jpg


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:05:08 yAjJYpTU0
>>870
Apoのユグドレミア陣営って「(才能ない家に産まれた)久しぶりに才能ある魔術師」が多いせいで「徹底的かつ大事に育てられた『歪み』」抱えてる人が多いからな…
ロシェもセレニケも歪みが原因で破滅したし

生き残ったゴルドもゴルドルフのことを「私2号になりかねない」という理由でホムンクルスを家庭教師にして厳しく愛を持って育てることにしたし


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:07:58 /7gc2FuQ0
一応ぐだも魔術学んだほうがいい?と尋ねたらが君に魔術は必要ないとか言われてた記憶
エミヤの幕間ではエミヤがロマンにカルデアの人間がぐだに教えないからとかぼやいてたな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:10:09 s0HyVxFE0
きのこ「実は翻訳効果が備わってたのさ!」
ライター「そうだったんですね」


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:11:09 Yp5GeOR.0
別にできるようになる必要はなくてもそういうものがあるって程度の知識だけでも教えるべきだよな
隠し機能でもなんでもなく普通に使ってる機能ならなおさら


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:11:34 oLDsUx5w0
>>856
会話放棄したあげくすまないさんも命令待つ機械だったから何考えてるかわからず
不気味って感じてたので願望に対して不信感持つところにすらいってなかったはず


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:12:25 yAjJYpTU0
ぐだの影鯖召喚の設定が明確に定まるまでは色々と大変だったな…暫くは曖昧だったし

コミカライズでも導入されてるけど今後のfgoアニメでも採用すべき設定だよねコレ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:12:38 GxG5xnFE0
>>872
ツングースカのあと2017年大晦日じゃなかったっけ

>>875
一族再興の野心はあるんだけどその辺の歪みで自滅しちゃったとこあるよね


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:16:14 0B31Y1io0
ぐだが知らなかったのは「違和感を薄れさせる機能」じゃなかったっけ?
翻訳機能の話もあったっけ?


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:16:29 PB3aycpQ0
トランクぐだはちょっと強すぎないかね
大帝衣の指輪といい召喚といいソロモン風味を感じる


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:18:56 VyS3ZlZ.0
>>882
翻訳の護符ってのがあるのは北欧で言われてたな
今回言われたのは暗示とかなくても違和感をもたれない術式が仕込まれてた事


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:31:49 u75n7rCQ0
影鯖召喚がどんどん強くなってて笑う
並の鯖ならタイマンで勝てるレベル


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:32:26 Zxq0zIoA0
影鯖でメリュジーヌ呼べたら無双出来そう


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:33:28 UBZbGArs0
トラオムはマスターもサーヴァントも人種が多種多様そうだが何語で会話統一してるんだ


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:35:02 Pp8fm/pg0
すまないさんの強化内容は大体の鯖が羨ましいと思うが
同じアポ大英雄のカルナさんアキレウスもそろそろ設定通り盛りめの強化くれ
後者とかまず宝具強化して特攻抜き太公望に差をつけないと


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:37:27 0B31Y1io0
トラオムの分だけで言えば、
違和感低減機能は他にいっぱい覚えることがある中で省かれることもあるかもしれない位には細かい機能だし
カドックへの質問はむしろ「さわりの知識だけは聞いてるが実感はない、専門ではない人間」っぽい言葉だと思う


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:40:17 hgBPihuc0
アキレウス今見たら無敵貫通ないQ版パーシヴァルって感じの性能だ


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:43:56 U/ODlYRQ0
アキレウスは見た目がいいからな
仮にあれ見ながら6積み周回出来たら楽しいだろうなーって思うよ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:45:02 Pp8fm/pg0
アキレウスの顔面宝具なのにスピード感あるのいいよね
あれに慣れてるからシャルルの顔アップ長いと思ってしまう


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:47:53 GMt8kYAM0
アキレウス思えば実装前はスキル的にそこまで強くなさそうって言われてたが、宝具をスキルに充てるのをやって強くなった感


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:53:13 L3QkJeFM0
復刻水着で強化くるから
来てください


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:53:26 GxG5xnFE0
>>892
アキレウスの宝具評判いいよね、自分も宝具に惹かれて引いた
疾走感あってかっこいいし演出自体も早くて良い


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:56:26 Pp8fm/pg0
しかもアキレウスはプロフ6空いてないまま幕間も来ないっていう
東出がアニメとかトラオムとかで忙しかったんだろうが幕間宝具強化で一気に解消してくれや


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 14:57:44 LvAXFUxg0
あの口笛好き


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:10:18 SCFKrkOM0
アキレウス宝具はテンポが良い
スカスカ全盛期時代にかなり使い倒したわ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:13:49 GxG5xnFE0
>>896
アキレウスみたいに幕間とか後のタイミングで公開すると思ってたトラオム鯖が一気にプロフィール6開放したの意外だった
アキレウスもはよ公開されてほしいね


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:15:37 LvAXFUxg0
すまない


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:17:21 LvAXFUxg0
次スレ

Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4850の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1655014588/


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:21:37 aWuw11tQ0
>>901

アキレウスの宝具は格好良くて何回でも見たくなる
顔面宝具は通常アビーホームズアキレウスあたりがやっぱ秀逸


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:22:14 GMt8kYAM0
>>901

そういやセイバーすまないさんは持ってきてないがタルンカッペはあったら、効果は透明化と筋力に+12個加算になっていたのだろうか
いやまあ12人力のパワーを得る効果は大人12人分プラスなのか、当人12倍パワーなのかはわからんが


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:24:31 C4pSclHw0
幕間と宝具強化はよー


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:34:52 VyS3ZlZ.0
>>901

そろそろ幕間キャンペーン欲しいな。まだ今年は一度も来てないんだったか


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:40:43 kdLtETVk0
>>889
だよね


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:50:06 S8/9n6cs0
>>889
今まで異聞帯などの調査で現地民違和感を持たれないようにする機能
は言うほど細かいことか?かなり重要じゃね
少なくとも無いと困るしこれまでに全く語る暇が無いって無理がある様な

メタなこと言えばそう言えば無いと困るなで後出しの設定な方がまだ分かるけど


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:55:18 VyS3ZlZ.0
今まで言及しなくてもシナリオが進む程度には細かい話だな
真面目に考えれば重要な機能だが


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 15:57:27 kdLtETVk0
他に味方の魔術師がいなけりゃ説明の意味もない効果だと思うわ
テキオー灯の中にどんな効果があるか逐一説明しないのと一緒で


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:05:50 LvAXFUxg0
所長が情報収集に暗示使おうとしてホームズにやんわり止められる展開どっかでなかったっけ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:09:20 ctIHuEWQ0
>>842
なるほど、それこそが復刻開催せずに即刻インタールード化した理由なんだろうな

時間と夢火がある限り絆石無限増殖に近いって言われてたっけ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:14:00 VyS3ZlZ.0
>>910
どっかであったな。ただ、トゥーレにゴッフが傷つくだけだから止めとけと言われてるとかだった気がする


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:16:30 RRm8w2X60
絆ってそんなにあがりやすいものか……?
カルデアティータイム持ってるフレ鯖借りたりカルデアランチタイム持たせてずっと周回してても、
本編クエスト周回してて絆10まで上がるのに半年以上かかったぞ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:17:58 Pp8fm/pg0
あの絆効率はまた来ても終章くらいだろうな
というか終章を加速するために一度あの絆効率の味をマスターに覚えさせたとも推測できる


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:19:19 GQACjsP60
>>903ハゲーンかブリュンに着てきてもらおう


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:19:30 7c55PqMU0
>>913
ツングースカはまじで異次元だったからな、特攻ありとはいえ太公望がラストのコヤン戦だけで1日で絆10行くくらいには


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:20:35 B99SecuU0
ツングースカはイベント礼装がね…


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:21:18 VyS3ZlZ.0
>>913
ツングースカの効率ヤバかったからな
絆5以降の絆が菱形の色でちゃんと増えてるのが目に見えるレベル


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:24:33 PB3aycpQ0
金時と神の絆は10超えてるといいかもしれないな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:24:48 GMt8kYAM0
>>915
ハーゲンをハゲーンと書くと変な意味に思えてしまう


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:26:22 6PiPP0ts0
オリュンポスでぐだだけブラックバレルの解説が現地でぶっつけ本番だったのがインパクトでかくてカルデアってそういうとこあるよなあってなった


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:27:16 LvAXFUxg0
直近1年で取った絆数えてみたら13枚あったわ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:27:29 7F/UosjM0
また髪の話してる…


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:28:09 9MKzRCIs0
>>901
伊吹メリュ子はボーナス付きだったわ周回での最適解鯖であったわでモリモリ絆が溜まっていったぞ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:32:45 oLDsUx5w0
ツングースカでは
太公望ニキチッチ伊吹童子ラン子えっちゃんビリー呂布(騎)オベロン光のコヤン鶴
と大量の鯖が転向してしまった
あの絆付与率で常設クエにしてくれていいんですよ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:32:46 ctIHuEWQ0
ツングースカは特攻礼装が絆UP付きだったから…
AP40で絆3000ぐらいだっけ


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:44:06 xjyZFNWQ0
>>913
普通にやったらそんなもんだよ
ヘラクレス上げるときそんなもんだったし
廃人はレイドや箱イベで鬼周回して上げる
あたおか(褒め言葉)は毎日フリクエガン回しして絆上げてる


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:49:48 euLE2U4I0
礼装引けた奴と引けなかった奴で効率が違いすぎる
まあフレポでも引ける☆3礼装並べるだけでもかなり絆もらえたけど


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:51:17 qQ.vBSFM0
ツングースカのレイドとお茶で絆12〜13上がったな

昨年夏の3倍期間は発狂しながら11〜14まで上げたけどもう二度とやりたくない
ボックスより回したと思う


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:57:43 VyS3ZlZ.0
ツングースカくらいとは贅沢言わないから今年のバレンタイン位貰えるとありがたいわ、絆


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 16:59:37 9MKzRCIs0
ボックスは余程じゃない限りもうあまり回らないかな
とりあえず今後は金林檎はなるべくレイドに向けて貯めておくわ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:03:20 4pV5f3xE0
常設の絆クエ欲しいな
絆5までは他で上げれるし超級のみでいいから


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:04:09 ctIHuEWQ0
自然回復周回でも3〜4ヶ月ぐらい控えに入れっぱなしにしておけば石30生むから
意外と馬鹿にならない


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:06:18 oLDsUx5w0
復刻水着は凸配布礼装自前2枚にフレティータイム自前絆礼装で回ればいいから
普段のイベよりは絆稼げるな


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:14:03 ctIHuEWQ0
>>932
AP40で絆4290もらえる絆の戦い超級が来たら林檎農家をやめるっていうんですか?


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:15:38 yAjJYpTU0
新素材をBOXに入れれば回る人は多い気がする
まぁ自分は今からハムスターしてるんだが


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:20:09 4pV5f3xE0
>>935
絆礼装欲しい鯖分くらいはがんばんべ
AP80で8580でもいいよ


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:41:24 yAjJYpTU0
コヤンとオベロンようやく絆10イケたわ
バフ絆礼装が高難易度で便利だから自分でも用意したかったんだよね フレ頼りだったからテスラカップで困った


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:43:23 Pp8fm/pg0
今更だけど竜特攻が増えるということは冤罪剣のレンジも広がるということか
その中でも嫁ないさんアーツだったり星関係持ってないから吸われるもなにもないとか
色々相性いいのね 背後から本物の竜の圧を感じるが


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:48:51 9MKzRCIs0
テスラカップだと自前のNP配布要員の頭数が鍵だったな
推しのレベル120美遊が大活躍して楽しかったよ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:50:56 yAjJYpTU0
>>940
闇コヤン持ってないから頭ハゲそうになった

NP30持ちが重要だということに改めて気付けた


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:53:31 LPDuagB.0
クリームヒルト狙いでシャルル3ローラン3クリームヒルト0とかそんなことある?
星4の日替わりPU復活してほしい


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:57:05 v/ZqQFnU0
クリームヒルト無理そうだったから
ドンキホーテ5狙ったよ若森1枚しか出んかったし勝ちだ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 17:57:51 yAjJYpTU0
>>942
星4は沼る時は沼るからなぁ…本当に日替りPU復活して欲しいわ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:00:57 9eBg0QV60
シャルル天井1ローラン5クリームヒルト0だぞ
運営にお手紙かいた…すぐにどうにかはならんと思うが書こうぜ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:01:55 EgdCS4L.0
ローラン欲しがってた友がクリームヒルトしか出なくて嘆いてたな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:05:30 MYy/tUuI0
天井を無邪気に望んだ末路がこれとは


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:08:23 3zkIMo760
クリームヒルト欲しいのに単独PUやらねーの意味わからねーわ
ふざけんなよ

>>916
ツングースカはほんまレイド「だけ」はよかったなレイド「だけ」は


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:10:50 MYy/tUuI0
よしんば天井なしの星4単独PUが星5と別に実装される仕組みになったとしたら…?


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:16:16 Gdv6uHHc0
>>942
クリームとシャルル交換して欲しいわ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:17:04 LvAXFUxg0
フレがシャルル6嫁0で気の毒だからなんとかしてあげてほしい


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:19:27 FSJuGaLI0
テスラカップみたいなやり込み要素こそアドクエに置いといて欲しい
よりによって箱イベに合わせるなんて


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:22:31 O8fttc520
双六と深海両方苦痛だったが復刻来たらマシになるかな…


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:23:35 Gdv6uHHc0
>>951
シャルルとローラン欲しいのにクリームばかり出てくる自分みたいなのもいるから…物欲センサー切りたい

星4は重ねないと実用レベルに至らないから沼るのはよくわかるんだけど毎度PU星5を貶める流れは見ててしんどい


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:24:21 VyS3ZlZ.0
>>953
まず復刻いつくるのか状態


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:26:45 hgBPihuc0
復刻イベでもストーリーは一応ちゃんと見るけどイマジナリは台詞分割選択肢が多すぎてスキップしない自信がない


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:26:49 9MKzRCIs0
片方スト限もう片方恒常なのも合わさって鬼だな
オマケにPU2のドンキホーテもスト限だし

>>941
闇コヤンは状態異常撒きも出来て優秀だよね
次の復刻ガチャで重ねたいわ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:29:14 MYy/tUuI0
超絶雑な計算で天井まで回してWPUで特定の星4が出ないのは1000人に18〜19人
正直そんなホイホイ話題になるようなものでもない気がするが


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:29:24 4sMP.taI0
普通におかしいしそのうちWPUは改善されるとは思うけど...
今?今は知らん


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:30:57 54GB46Gc0
オレはローラン欲しいのにシャルルばかり出たわローラン恒常だからもう止めるけど


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:30:59 SCFKrkOM0
>>948
ガチャ引いてお茶飲んだら絆1万とか聞いてそりゃみんな狩り尽くすよなって思いました


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:38:58 9eBg0QV60
>>958
わりと多いじゃん……よかった仲間がたくさん居るんだないやよくねーわ
まあいまは自分は大丈夫って思ってる人が多いだろうがこのままいけば水着で阿鼻叫喚になる


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:47:03 4sMP.taI0
復刻水着から阿鼻叫喚のリハーサルが行えるぜ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:47:27 yPALvFg.0
星4を宝具1にする過程で星5が5になった事が2回と9になった事が1回とあとなんだっけ
とにかく偏る事は稀に良くあるので頑張って回すしかない気がするんだわ


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:48:49 EJODph3w0
うちはシャルル狙いでローラン3のクリーム2でシャルル0ですね…


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:48:50 VyS3ZlZ.0
>>963
今年の水着がどうなるか予想できるのか。怖すぎるな
ただ期間考えると割と厳しんだよな、水着復刻


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:48:52 4sMP.taI0
>>964
星4宝具0で星5宝具2くらいならあるけど9は相当じゃねえ...?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:49:05 y10Fyhd20
CBCジュナオ4ガウェ3はじめちゃん0だったなあ
WPUはマジクソだし星4にも天井実装してくれ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:50:52 L3QkJeFM0
Wピックアップの片方8もう片方0なら


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:53:02 Wd//KddQ0
水着で推しが星4で来たら地獄見るな


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:53:07 JRxyt1Ew0
>>964
9ボイ1モミさんの人?


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:54:34 yAjJYpTU0
今年も水着エレちゃん来ないんだろうな…水怪コラボに出ちゃったし
恐らく六章鯖に先を行かれるだろうし私は悲しい


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:56:25 Zxq0zIoA0
水着メリュジーヌが来たら全力だす


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:57:29 AIjZe98Q0
水着モルガンと水着メリュ子のPUは分けられそう


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:58:00 3zkIMo760
水着ラン子とかまーたぶっ壊れアタッカーやんけ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:58:54 yAjJYpTU0
>>974
六章鯖2体が水着になったら血涙を流すわ

色々な意味でな!(嬉しさと悔しさ半々)


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 18:59:07 ZrszHRB60
まあエレちゃんは無さそうね


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:00:36 Si0dh9sU0
すまんカマちょおりゅ?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:00:47 LvAXFUxg0
水怪無ければワンチャン期待してたかもしれんな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:02:13 L3QkJeFM0
性能的にも期待できそうな6章鯖水着にしない理由がないね
きのこが大ハッスルしそう


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:02:18 VyS3ZlZ.0
水怪考慮したらモルガンも来なさそう
キャストリアがいそうだけど


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:02:43 ZrszHRB60
同じ理由で正直モルガンもあんま無さそうだなと思ってる
他の6章鯖は今年のイベントにまだ全然出てないから1騎くらいありそうだが


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:03:01 MYy/tUuI0
妖精國勢がガッツリ出張るならまさかの星5が2人(PU2つで4人)という可能性も


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:04:19 yPALvFg.0
>>967
夢なら良かったんだけど宝具5に纏めた分とは別で保管庫に1が4枚あるので現実は非情
無いとは思うけどいつか宝具上限が10になるかもしれないから(震え声)

>>971
その人とは別デアなんだぜ悲惨な事例が次から次へと本当にガチャは地獄だぜ


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:04:56 4sMP.taI0
礼装昇格枠でユゥユゥいそう


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:05:08 yAjJYpTU0
>>977
>>979
>>980
くそぅ…くそぅ…

>>981
>>982
流石にモルガンとセットではなさそうか…
でも男性水着枠でオベロン復刻しそう(血涙)


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:05:24 ZrszHRB60
6章鯖に限った話ではないが新し目の鯖の出番もどんどん増やさないと第二部終わってしまうな


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:06:29 hgBPihuc0
去年の面々から見て水着キャラも2部組を推していこういう意図は感じられたが


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:07:05 VyS3ZlZ.0
水着星5は村正じゃないかなと予想
男の水着霊衣はもう恒常も低レアも前例できちゃって当たる気がしないけど


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:07:31 TQ6JWnag0
年末に7章来るから6章組は今年水着で来るかもしれんね


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:07:53 ZrszHRB60
>>986
まあ予想なんて大して当てにならないから待て然

ハベにゃんのこと考えたんだわ
……可愛いハベにゃんの水着、なんか背徳感というか見てはいけない気持ちになった


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:08:11 LvAXFUxg0
村正霊衣はいかにもありそうな気がする


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:08:38 VluiCMBg0
盛り上がってるからもう水着の情報来たのかと思った
トリ子幸せになあれ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:08:49 4sMP.taI0
村正って正月に復刻無かったのが割と謎


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:09:32 ZrszHRB60
仮に水着キャストリア来るなら同じタイミングで水着霊衣の村正かオベロンはいそうだなぁ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:09:47 Pp8fm/pg0
村正だと新規水着に集中できるし槍周回楽でたすかる


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:10:27 VyS3ZlZ.0
2部6章鯖が今年来ないと来年がまた壮絶なんだよな
コヤンとかクリームヒルトとかも候補に入ってくるし


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:10:53 L3QkJeFM0
今年デフレ気味だから6章水着来たら性能悪目立ちしそう


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:11:05 Pp8fm/pg0
さすがにオベロンは早いじゃろ
霊衣も1年縛りあるか忘れたけど


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/06/12(日) 19:11:27 GMt8kYAM0
29日からどうなるかなあ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■