■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4660の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ81
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1627906796/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4659の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1628171338/
"
"
-
>>1乙
今更で既出だったらすまんが、「失意の庭の【主人公】」が終盤オベロンだったのはなんだったんだろう
背景が「ストームボーダーの上」っていうまさに最終決戦の場所だったから何か意味があるんだろうけど
失意の庭って未来まで予測して演算とかしてたんだろうか
-
>>1乙
-
>>1乙
碓井エレナコンビ、卜部カリオストロコンビとの綱メディアリリィコンビの戦いの内容どっかで見てぇな…
-
いちおつ
"
"
-
>>1乙
-
>>1乙
ベリルの声優がマシュを育てない意図を完全に理解した
-
終わったから吐き出せるが、3日の朝に間違ってネタバレスレに入り込んでしまってネタバレ画像見てしまってた
オベロン黒幕だけならまだしも新クラスネタバレ踏んだのが本当に後悔した
-
いちもつ
>>7
やっぱベリってるやん…
-
>>1乙
アルトリア族、汎人類史でも異聞帯でも末世を救うシステムとしてあまりに優れている
人間に絶望するしかない状況でも1の理由くべてやれば無限に動き続けてくれる
-
めでたく士郎と同じ永久に続く抑止の奴隷になった
-
アルトリア族エミヤ族クーフーリン族どいつもとても便利だぞ
-
>>8
自分もふたばのfgoスレで一瞬オベロンヴォーティガーンの画像がチラっと目にはいったなぁ
なんでこういうのってウッやば!って思って速攻目をそらしても記憶に焼き付くんだろうね
オベロン=ヴォーティガーンってのは後編でオベロンで闘えるようになったときの
モースっぽいエフェクトやら、後編は特に胡散臭い行動ばっかしてたから、こいつがウォーティガーンなんだろうなって
自分は予測していた立場でもやっぱこういうバレ画像を見せられるとすごい腹が立ったし
疑ってなかった人がこれ踏んだら大ダメージ受けるだろうなって思った
-
気づいてなかったけど後編でのオベロン退場の時独白で思いっきり杖としてキャストリアと絡んでたこと回想してるのな
発言と心理描写のどこまでが嘘か読者に委ねられてるのが本当においしいキャラだなぁ
-
やっぱ増やされる奴は増やされるだけの理由があって増やされるんだなって……
-
>>7
思いが重い…
-
ヘラクレスも酷使気味
-
俺も別ゲーのスレでオベロンのネタバレ踏んだわ
やっぱ読み終えるまでネット絶ちするべき
-
異聞ブリテンが汎人類史と同じ強度になったと言っても
それはモルガンが空想樹の代わりとなったからであってモルガン死んだら一瞬で滅んで剪定されるのはお約束か
-
これ演出的に見たらモルガンが一番悲惨な目に遭ってるけど
メタ的に見たらモルガンも勝ち組の中の一人だよな
本編で誰も実力で敵わず、死後もカルデアとキャストリアに功績を褒められ
バーゲストも最期まで彼女に忠義があった。汚れずに最強のまま退場した珍しい奴
-
俺自身はネタバレは大して気にしないけど
悪意を持ってそういうことをする奴が無理
-
>>18
同じふたばのプリコネスレでも貼られてたみたいね
そっちは見る前にdelされてたみたいだけど
ほんとやっぱこういうデータは当日に入れてほしいわ
fgoのスレでその画像チラっと目に入るまで解析されて流出してる事も知らんかったし
-
別に勝ち組ではないだろ
死んだのも自業自得な所が多分にあったし
-
アプデ時間かかっても良いから当日がいいな
-
剪定というか特異点になったから元凶を正せば無かった事に出来るようになったという話かと
で、その物語を無かった事にするのはオベロン的にはどうしても許せないと
-
娘がああなったの考えたら勝った気分にはなれへんでしょ
-
>>20
一番悲惨なのはバーヴァンシーちゃんです(全ギレ
-
>>1乙
>>7
さすがベリル。最後のブラックウルフもいい演技だったわ
-
朝のひばりが鳴き、少女らしい夢から覚めた時に物語は終末を迎えるお話
1番はコーラル!!!(いたちごっこ)
-
>>27
すまん、いたの忘れてたわ
-
トリ子は6章クリア後の追加コメで
モルガンへのがあって少しは救われた「猫どころかライオン被ってるわよ!」は笑ったけど
もっとトンチキイベでモルガンとトリ子絡んで欲しいわ
-
>>19
モルガンが世界を支えてたわけじゃないから
モルガンが死んでも特異点として残り続けるよ
今回は根本的には巡礼の旅によって特異点の原因「聖剣の有無」が解消された事でブリテン異聞帯は消えることが確定した
オベロンとモリゾーは消える前に汎人類史ごと滅ぼせる力があったから放置できなかった
-
一番悲惨なのはバゲ子では?
-
コーラルも悲惨だぞ、ト悲惨すぎて事後報告だけで自動スキップされている
-
>>31
カルデアのモルガンどうしたんだろ? と思ってたが猫どころかライオン被ってたのかとちょっと納得した
-
一番悲惨なのは間違いなくケルヌンノスじゃねえかな…
-
通常の聖杯戦争でも妖精って召喚できるんかなぁ
-
メインもサブもモブも悲惨じゃないやつの方が少なそう
-
座におらんやろ
完全ガイアやし…
-
オベロンって「モルガンには絶対に勝てない」って言ってたけど
あれって自分の本体かつ本命の「奈落の虫」をケルヌンノスに封じられてる状態ではって意味で合ってる?
何らかの事態でモルガン存命のままケルヌンノスだけ死んだ場合でもオベロン・ヴォーティガーンはモルガンに勝てないんだろうか
-
ケルヌンノスくんの巫女も悲惨
悲惨なキャラが多すぎる
-
>>36
巫女も負けちゃいないと思う
終ぞ見せられなかったけど牧場の「生産所」にはぶっちゃけ6等分にされた巫女のパーツが牧場一つにつき一つずつセットされてたんだろうなって
-
バベ子は最後認識出来なくても円卓に止めてもらえたのは救いあるし
そしてマイルームでガウェイン見て理性崩壊しかけてるの笑うわ、イベントで絡んでほしい
-
ブリテンで悲惨じゃなかった奴数えた方が早い
-
>>40
本体から離れてしょぼい端末しか出せない状態では、ってことでいいと思う
本体出てきても全力ロンゴ12発なら倒せそうだが…
-
今後救われる兆しも機会もないって意味では1番悲惨なのはコーラルかな
-
>>40
そう、奈落の虫が出て来れないからオベロンの状態では絶対に勝てない
逆に奈落の虫が出て来たらモルガンでもどうしようもないのでケルヌンノスでフタしとくままにした
-
>>40
キャメロットの余力次第じゃね?
ケルヌンノス>奈落の蟲くらいの力関係っぽいし、獣神倒せるなら奈落の蟲も倒せると思うし
だからオベロンもモルガン排除に動いたのだろうと思うけど
ケルヌンノスを倒した上で同程度リソース保って、全力出せる範囲内で被害を押しとどめられてたかは謎
-
>>2
終盤ぐだがオベロンの夢にINしたりしてたから
お得意の絆シフト的なやつじゃないか
なんだかんだぐだはティターニアだったようだし
-
ケルヌンノス倒した後のことまで用意してるかというとNOだろうからな
そっちの対策はしてないし
-
>>40
奈良の虫、オベロン倒せば消えるから
オベロンがモルガンから逃げ切れるかどうかによる
-
このスレでハベにゃんだけ油断して踏んじゃったけど一瞬で閉じてあんま違い分かんなかったからセーフ!
まさか本当に違いがなかったなどとはこの海のリハク
-
概念的な底なし穴って最上位の魔術師相手だと普通に攻略されそうな感じはある
-
やばいな奈良
-
>>49
ティターニアはキャストリアじゃない?
キャストリア自身モルガンの描いてた童話の中だからこそ存在してた自分と同じような者って認識してたみたいだし
-
ラン子でもパーシヴァルの存在やラストシーンのお陰で6章キャラの中では比較的報われてる方なのがね…
バゲ子トリ子モルガンは生涯も含めてマジで悲惨過ぎる
-
奈良こえーな
-
というか"世界を裏返す穴"で地球の寿命が尽きるってまんまアルズベリの儀式なのでは
-
蓋としての作用してるからといって実際の強さでけるぬんのすと蟲がどっちが上かは測れないと思うわ
-
>>52
ハベにゃんの配布バレ食らわなかったのは良かったわ
最後に霊気グラフからにゃーにゃー声がするってのでwkwkできた
まさかこんな高性能でしかもフレポで出るなんて思わなかったけど
スト限かと思ってたわ
-
モルガンの場合、キャストリアみたいに自分の身体を燃やしてロンゴミ12門使わなくても
負荷をキャメロットが受け持ってくれるのが強過ぎる
-
犬夜叉のラスボスだからな
-
ヴォーティガーンはスルトくんみたいな終末機構だから強さとかとは別な感じあるな、基本フルスペック出されたら勝負にもならなそうだし
-
ハベにゃんって本編中でニャーニャー言ってる印象まるで無かったから一瞬ん?ってなったわ
なンだわなンだわ言ってたらすぐ気付けた
-
>>56
そう考えるとラン子は酷い目にはあったが最後は良くも悪くもオーロラにケリ付けて
後はもう消えるだけって所でぐだに鯖として呼ばれ再び人の形貰えたし
これからぐだに頼られる事で孤独からも解放されたから最終的にかなり救われてる方だよなあ
-
>>62
犬夜叉のラスボス語るには逃げて無さ過ぎるオベロン
-
というか奈落の虫は厳密には生き物と言うよりも崩落という現象なので基本的に攻略の仕様が無いと思う
だからケルヌンノスは自分のデカイ図体で蓋をしてモルガンもそれを見抜いて、ブリテンが呪われながらもケルヌンノスを放置するしかなくなったと
-
そもそも穴の概念に死ぬとかなさそうなんだよな
46億年の神秘で無理矢理貫くしかねえ…
-
やっぱり単純には言い切れないけど、あのセリフ自体は「本体封じられてたら」って解釈が多数派っぽいね
モルガンはカルデアの者との会話で「崩落? それは私が汎人類史侵略することでしょ(意訳)」って言ってたけど
キャストリアが鐘鳴らしたら速攻でウェールズの森燃やしてたし、モースの王(ヴォーティガーン)倒してるし
やっぱり奈落の虫自体にはある程度察しが付いてたのかな〜〜
-
>>53
落下中は落ちる夢を見続けるし起きてもオベロンに勝てなきゃどうしようもない
鯖に勝てるレベルの魔術師なんてほんと一握り
-
奈落の蟲が出てきてもヴォーティガーンとしての在り方が混ざってるならロンゴミニアドで殺しきれると思うわ
-
牙の氏族が生きてたらモース討伐されて燃料足りずに今回みたいな究極災厄じゃなくて
中途半端な災厄で終わってたらしいし複数の面から最悪に向かってたな今回
-
>>71
型月解釈的にそういう咆哮から攻略されそうだよね
-
>>69
崩落の原因はわからないけどケルヌンノスを起こすとまずいって認識はあったんだろうな
-
>>72
やっぱムリアンの牙の氏族ほぼ全滅させるやつも
オベロンがそっちに誘導してたりしてたんかな
-
>>1乙
ハベにゃんにはこれからの章でカルデアスタッフに混じって癒し枠として頑張って欲しい
ぐだの新魔術礼装も作っちゃっていいぞ
-
46億年神秘ブレスも一瞬切り裂けるけど数分で出口塞いだからね
-
>>75
ヴォーティガーン本人が牙の士族けしかけたって言ってるし全部の原因がここに集約されてくる…
-
ラン子「君以外をマスターとは呼びたくないな」
ラン子「1日24時間見て居たい」
ラン子「僕も君を最後まで(死ぬ気まで)見届けるね」
ラン子「放っておかれたらカルデア滅ぼしたくなっちゃうかな……」チラチラ
ラン子さんはカルデアで充実している感じだが方向性が不穏
あと恋人になるまでの「おいおい」話が6章終わっても聞けないんですが……
-
>>60
あー実装はするんだなーまあそれは知ってた案件だしセーフセーフ
ぐらいにしか思ってなかったから配布はビビった
-
牙が翅を殺して、生き残った翅が牙をほぼ絶滅させるところまで織り込み済みの綱渡りって感じがするな
-
「奈落の虫」は「奈落飲む死」だった……ってコト!?
-
大仏飲めるか大丈夫か?
-
>>76
配布枠だしガンガンシナリオに出張ってほしいよね
モネと同じくらいのパーティ扱いで良い……けどきよひーとか1部面子見てると望み薄か?
-
>>75
オベロンは特に意味なく嗾けた言ってたけど
オベロンは言葉が全部裏返るからその辺謎のままやろな
-
オベロンは奈良出身だった…?
奈良出身の鯖って今他には誰かいたかな
-
>>75
あれは本人がちょっとムカついたから君たち滅亡させたって言ってるしそこまでは考えてないだろう
むしろオーロラやナカムラにしろ自分たちの利益のためが滅びへの道を作ってるという部分もこの章はでかい
-
カルデアが介入しなくても崩落がブリテン外まで出て来てたってのはそういうことなんじゃないかね
モルガンにケルヌンノス倒すアテはあっても奈落の虫まで倒しきれないっていう
-
みんなハベにゃん歓迎してるけどきっと勝利ボイスは1回しか聞いてもらえないんだ
-
>>72
まぁモルガンもウッドワスもムリアンもバゲ子もオーロラもみんなオベロンの仕込みで堕ちていったんだろうから必然ともいえる
-
>>71
いや妖精國にはアーサー王物語の概念殆ど無いし
そもそも影であるヴォーティガーンと本体の奈落の虫では格が違い過ぎる
-
どのみちオベロンはどう解釈してもおいしいキャラ
イベントで扱うのはキツそうだが
-
>>87
オベロンは嘘ばっかいうから何言ってもホントか嘘か分からないのがなぁ
-
汎のケルヌンノスは生きててケルトの冥界で住んでるのかそれとも異聞とは別の何かに対して蓋してるのかどっちだろ
-
>>79
オーロラに甘えられなかった分精一杯甘えてる子供みたいなもんだ
恋人云々も溶岩部みたいなグラビティじゃなくて子供らしいごっこ遊びに感じがする
それはそれとして独占欲は強いけど
-
>>87
言った言葉が全て嘘になるプリテンダー・オベロンのセリフだから
「ちょっとムカついたから思いつきでやった」は自身の目的のために用意周到に誘導したってことでは??
-
>>89
3連射で使ってるからちゃんと複数回きいてるよ!
-
>>84
コミカライズはそこらへんガッツリやってて面白いし
アプリにもそういう良い部分は逆輸入して欲しいわ
-
厳密には蓋が空いた時点でヴォーティガーンと奈落の虫どっちが影でどっちが本体なのか本人も分かってないんだ
-
>>88
それはモルガン倒さなければ単にモルガンが世界新生で滅ぼすからだと思う
今回、モルガン、ケルヌンノス、オベロンのどれもが「崩落」と解釈可能な滅びの方法を持ってたし
-
>>92
きのこは推し絵師のキャラだからノリノリで書けるだろうけど
他のライターが手を出しにくいかもしれないね。きのこ専属で最後まで面倒見る気の可能性もあるが
-
オベロンが解釈の余地残しまくってるのがまた物語の消費の話に帰ってくると思えて本当においしいキャラ
ずるい
-
主人公と理解者同士みたいになってるのがきのこのラスボスって感じだわオベロン
-
>>101
きのこしか書けないキャラはイベントで出番がないというのが毎度恒例なのがなー
そりゃそうだろという話だが
-
こんど召喚されるオベロンは汎人類史のオベロンも混ざって召喚されそうだし
2つの人格を切り替える系のギャグキャラとしてならトンチキイベにも出られるかもしれない
-
シェイクスピアとオベロンの会話を死んだ目をしながら執筆する東出の姿がありありと浮かぶ……
そして溜まったストレスが新たなるケモ鯖へ……
-
6章アフターイベントが楽しみだ(あってほしい)
-
>>79
なまじ本質が規格外の存在というのもあって他者との距離感がイマイチ掴めてない感があるな
感情そのものは嘘偽り無いんだろうけど
-
>>94
キリ様がブリテンの地球滅亡規模の厄ネタを知っていて
それが異星の神の器にされることを危惧していたわけだから
汎人類史にもケルヌンノスの死体があるか、奈落の虫がいるのかもしれない
-
プレイヤーがオベロンに好意的になってしまうのって、最後の憎めない演出はもちろんだけど
異聞帯ブリテンが全てを滅ぼした黒幕オベロンに感情移入してしまうくらい最悪の場所だったってのもあるよね……
-
>>110
自称マーリンのティンタジェルの妖精糞は同意しかなかった
-
キリ様は時計塔の至宝ならまあいろいろ知ってるだろうな
ゴッフは法政科のくせに全然知らないし、ムニエルはエンジニアなのにアルビオンの竜の実在まで事細かに知ってるが
-
そういえば燃え盛るマンチェスターでジェニーが「助けてオベロン、バーゲスト様がおかしくなっちゃった」って言ってたけど、あいつ事前にマンチェスター行って人間お片付けしてねーみたいな唆ししてたのかね
マンチェスターはバゲ子のお膝元だし、バゲ子がいない時かアドニス食ったくらい忘我の時しかオベロンは入り込めないこと考えると
モルガン崩御後キャメロットで身動き取れない間にそれくらいはしてそうだなって
-
世の中クソ系黒幕は数いれどプレイヤーが見ても「この世界クソだわ…」って同意出来る事あんまないから新鮮味は凄い
-
まぁ奈落の蟲はブリテン島の自滅機構だから勝手に滅んでくれる分にはお仕事しないでしょう
-
オベロンってマーリン視点からだと一切見えない存在らしいけど、これってオベロンがマーリンにカンチョーしたら突然原因不明の激痛がマーリンのケツに走るってことかな
-
汎人類史ではアルビオンが壁尻で蓋をやってるけど
ブリテンではケルヌンノスが奈落虫の蓋をやってて、それはそれとしてアルビオンの残骸と洞窟もあるというややこしさ
-
ブリテンをボロボロにできればあとは興味ないくらいの目的だったらほぼ目論みどおりに達成した勝者だったはずなんだよね
オベロンが汎人類史にまで手をかけることを目的にしてそれを阻まれ倒されたからかろうじて物語上は敗者にできただけで
-
>>104
夏とかは最近ちゃんと出番あるね
アングラーとかラムダとか
-
>>110
俺はパーシヴァルのここで終わるけど、それは滅びるべきだったからではないに同意だよ
どんだけ糞妖精見てもいい妖精やいい人間巻き込んで世界ごと滅ぼすのは虐殺でしかない
-
>>116
キャストリアやモルガンのマーリン討つべし勢が
オベロンがマーリンに認識されないのを知ったらそれを利用してマーリンへの嫌がらせ考えそう
-
>>119
きのこが書いてくれればいいんだけどね
今年の夏はきのこ書いて無さそうとか聞いたが
-
>>63
ORT「ゼウスといいケルヌンノスといいこいつらのハードル超えなきゃならんのか…」
-
悲惨なやつが多過ぎる・・・
-
羽海野は妖精オベロンをわざとチープに描いたのか?
と勘繰ってしまうほどヴォーティガーンは普通に格好いいな
正体を知りながらツイにほのぼの漫画上げるのほんと薄気味悪い(褒め言葉)
-
いやどちらかというとオベロンは妖精國を尊重してる側だったろう、ヴォーティガーンとしてブリテンを滅ぼさないと行けないから使命を真っ当してただけで
むしろオベロンが嫌ってるのはその妖精國を空想として下に置いた汎人類史の方だよ
-
>>110
それは関係ないんじゃないか、ただ動機として例にした滅んだ島上に偽の島作られたら気持ち悪いだろ家の害虫駆除と同じだよは分かりやすかったけど
-
ハベトロット出してるフレいるんだがもう実装されてるんか
-
関係ないけどケルヌンノスのゼウスはどっちが強いんだろう
ゲーム的にはケルヌンノスがヤバい性能ではあったが
-
>>108
基準が竜のそれだから自分が気に入った瞬間に好感度がカンストまで振り切れるのかもね
後は気に入った相手にとことん執着するのも竜なら納得してしまうし
-
ヴォーティガーンは汎人類史の方も気になる
そっちもとんでもなく強いらしいし
-
オベロン実装したら再臨どうなるんだろうな
1が味方オベロンで2臨以降はヴァーディガーンになっていく感じかな
-
ヴォーティガーンは全然いいんだけど白き竜のカッコいいバージョンが見たかったなって思う私
-
>>128
クリア後配布じゃよ。2枚目以降はフレポガチャなんだわ
-
>>129
生きてる頃はスペックが不明だから置いとくとして死体の場合は対星宝具で肉壁ぶち破れそうだ
-
>>129
ビースト幼体すら相手にならない本気ケルヌンノスじゃない?
幼体ケルヌンノスならまだ火力攻めで何とか出来るかもしれんけど
-
>>60
昨日攻略中にフレall欄にハベニャン宝具5出してる人が居て、何となく察してしまった…
-
ようやくアルターエゴに弱点つけるクラスが出てきてくれたからもうそれ以上エクストラクラスは増えない感じか
-
カルデアが予期してた崩落ってヴォーティガーンの本体が出てくること?
-
>>125
ちょっと胡散臭い感じにして本性は・・・ってのは漫画家さんだからこそ表現が良くなる良いギャップだったな
-
ろくにん「そんなすごい神様殺した俺たちもっとすごない?」
-
>>136
はい対星系殲滅機構限定解除
-
>>129
まずゼウスの全力で島全部吹きとばせそうだしそれで終わるんじゃないかな
エクスカリバー12砲台とケラウノスどっちが強いのかの勝負よ
-
本来のケルヌンノスの戦闘力は分からないからなあ
-
へファ子はプリテンダーになるとしてアルク来たとしてもファニーヴァンプなさそうよね
どこに入れるんだろ
-
本来の戦力100%発揮されたらヤバい相手が多すぎるんだ
-
ロンゴミx12と比べてケラウノスが圧倒的火力不足って事は無いと思うしゼウスならイケると思うわ
キリシュタリア相手みたに油断して初手呪いの手が殺到して撃つ前に死亡とかしなければ
-
>>142
触れただけでストームボーダーが駄目になるレベルの呪いだぞ本気ぬんのす
-
>>145
そもそもファニーヴァンプ自体マスターが志貴の時にしかなれないクラスだしカルデアに出てきたら既存のクラスに収まるだけでは?バーサーカーとか
-
>>143
その辺はゼウスの解呪性能も関係しそうだな
今回は聖剣の加護とグリムの解呪もあって戦えるレベルになったが
-
>>148
機神とストームボーダーの耐久力を一緒にするなよ
-
概念粉砕機構とか言ってたし空洞の概念である奈落の虫もいけそう
問題は残りの寿命と全力出せるまでに時間が掛かることかな
-
>>141
こいつら屑なのに聖剣も毒酒もやたらスペック高いの腹立つわw
-
ゼウスとケルヌンノスの早打ち勝負、どっちが上かはきのこのみぞ知る感じじゃないかと
-
自由で気ままな妖精さんは凄いんだ
-
>>120
それも正しいというか、理屈で物語を読み解くとそっちの方が正解だと思う
ロンディニウムの最期とか、良い妖精の描写はマシュ周り以外は最低限にして
あえて醜悪な妖精を(プレイヤーに)見せることでキャストリアの選択の尊さ(と異常性)を強調してたというか
それはそれとして感情で妖精國気に入らねえって人がオベロンに感情移入出来るよう誘導してたのかなーって
-
>>153
中身はともかくスペックは妖精のトップ層なのがなw
-
単純にスペックの話するとさらばしちゃえば勝てるゼウスなんだろうけど
もし呪いの腕が先に張り付いた場合はケルさんワンチャンがあるかもね
ゼウスくん神話からして超越者すぎるから向けられる信仰に防御弁とか作ってなさそうなんで、悪性情報の呪いの渦に即落ちしそう
-
>>151
ストームボーダーはアレで機神に並びえる性能とポセイドンの時に言われてる
勿論ポセイドンよりゼウスは上だろうけど
-
巨大な敵多すぎるけどケルヌンノスはkm単位とか怪獣超えてる
-
星一つ更地にする兵器をタイマンで撃破できるんだから、たかが島一個の自滅機構くらいなんでもないだろう
-
やっとWコヤンモルガン体験できたわ
リチャージ気にせず3ターン周回は快適だけどマスター礼装アトラス院固定になるの辛いな
あとハベにゃんなんでご両親にごあいさつなんです?
-
完全合神ゼウスの強さとか見ない事には強さ議論はわからん
よしんばゼウス倒せたとしてもカオストラップも付いちゃってるから倒した後も地獄
あれと戦える奴いんのかな
-
ケルヌンノスのもふもふびっぐぬいぐるみグッズ化はよ
-
カオスがなあ
ゼウスですら別次元に飛ばすしかない化け物だし最後の悪あがきで呼び出された時点で詰み
-
>>141
こいつらには本当にもう嫌悪しかない・・・
さぼって世界滅んだのは良いとして、毒が本当にもう
-
排熱大公ライネックも最初の六亜鈴だったのかね
一万年くらいは経ってるからライネックもまた先祖還りの亜鈴だったか
-
>>156
終盤でオベロンが本音を話してるけどオベロンはあれはあれで妖精國気に入ってたのよ
本当に気に入らないのはその空想でしか実現できない世界を下に置いた汎人類史の方
-
>>161
タイマンではなく、ゼウスが他の機神全部ハッキングしたから成功しただけでは?
今は他の機神なしゼウス単体とケルヌンノスの比較の話だと思ったけど
-
>>153
こいつら全員星の内海からの妖精だし一人一人が亜鈴級なんだよね
そんなのが6人とも悪辣になったらそりゃ神の魂を殺せるような毒酒作れるわ
-
カオス並がそれよりでかいキャラがいれば倒せる
もしくは時空を飛び越えてカオスの外殻を破壊して内部から潰せば倒せる
そんなことできる鯖や神や獣がいるかしらんが
-
パッションリップで宇宙もまとめて全部グシャってできねーかな
-
テレワーク中にちょっとなまけてないマスターだけがろくにんに石を投げなさい
-
妖精圏も勝てないと認識してたから弱体化した所で不意打ちロンゴミニアドやったんだしな
ゼウスには必殺の毒薬も通じないし
-
ケルヌンノスとティアマトだとどっちが先に汚染されて倒れるか
-
死なないように大切に大切に細胞単位までバラバラにされた上に道具として利用された巫女さんも忘れないで
被害者を生きたまま解体するサイコパスだってここまでやらないぞ
-
>>169
合神なしでも次元切り裂く雷出せるぐらいだし倒せそうじゃない?
消耗なしの真体が残ってるなら勝てる気がする
-
>>114
ディストピアものやポストアポカリプスとかこの世界クソだな滅んだ方が良いみたいなのは多いよ
最初の六人の妖精、なんかBLEACHの霊王嵌めてバラして楔にした始祖死神貴族っぽい予想はあったけどその通りだったな
-
>>173
テレワークなんて導入しようがねぇ職種だから投げますね
-
>>156
そういう意味かすまん
モルガンの作った童話を尊重してたオベロンのスタンスは俺も好きだ
いや他人の感情にケチつけるものでもないが、その辺無視して「滅べ妖精!」で一括りな人も多いからモヤってしまった
-
コンピュータウィルス酒を飲ませるしかねえ!
-
雷一発でアルテミス砲と同等なのが何十発も放たれるから桁違いよゼウス
-
>>177
自分だけでは勝てないと踏んだから強制的に合体してセファール撃退したのよ
実際汎人類史では普通に負けてるしゼウス
-
>>171
うーん…無理ゲー
異星の神すらカオスと比べるとインパクトに欠けるしなあ
カルデアが処理出来なかったら物語終わってるよな…
-
スマホをスキャンしたら全体がウイルスに侵された朕がいるとか
-
そんなゼウスも派遣移民団の一つでしかなく
そんなモノを作り出す超文明ですら宇宙規模で生物が全滅するとか外宇宙で一体何が……
-
>>167
ライネックはただの妖精じゃないかな
マシュが霊基は比べるべくもない的なこと言ってたし
-
>>183
そんなセファールを倒せる聖剣エクスカリバーを作れるぐらいの6人の妖精がこんなゲスになることもあるだなんて知りたくなかった
-
>>183
えっと…
俺はセファールじゃなくて奈落の虫相手の話をしててだな…
-
>>150
クィリヌスの打ち消しのせいで忘れられてるけどゼウスはクロノスで制限解除しなくても信仰成分だけでデメテル(弱体無効)他のギリシャ神の権能使える全能神の権能を神代全盛期レベルで扱えるから
神霊鯖とはいえ鯖のグリムより解呪能力が低いって事はないかと
-
以下スペースイシュタル禁止
-
微妙なニュアンスの違いではあるが、滅べとは言えなくとも滅ぼしたいとは言えるくらいの嫌悪感はあった
-
>>182
呪いの手一つで雷撃相殺できそうだけどな
-
>>191
ガンダムの話をしてる時にグレンラガンの話するのは駄目
-
感情的に妖精滅べとモルガンの童話(妖精國)尊いは両立するんじゃなって
-
マテリアルにオリュンポス12神のデータのっけてくんないかな
-
>>191
よろしい。ならばXXだ
-
強さ議論する時は明確に誰が何を対象にしてどうすればどうなる、を記述しないと議論が空転するからなー
楽しい話題だし、気を付けとくと議論しやすいよ
-
ケルヌンノスとゼウス真体はどっちも肉体残ってる神だからあんまりわからんな
規模的には宇宙戦艦のが強そうではある
-
>>189
ああ、そっちね
まあぬんのすは呪層のおかげで大分硬くなってるしそう簡単にら貫けんと思うよ
あれでもまだ幼体だしな
-
>>197
なんか1週間出張する感覚で銀河救うやつ
-
てかキアラにカーマにコヤンスカヤにケルヌンノスとか幼体多くないですかね
-
>>200
ややこしくてすまんな
-
カルデアが介入しなかった場合
ゼウスvsケルヌンノスvsスルトだったのか
雷帝や朕は割って入る余地あるのか?
-
妖精國見た後だとポンコツだけど要所要所で指導して活躍もしたり
怒っていいんだってはっきり言えるマーリンが人格者に見えてくる反面
ブリテン崩壊しても反省なくスキル下げるレベルの楽しいモノ好きなプロトマーリンが恐ろしくなるな
-
火力だけで言えば規格外の雷霆を使えるゼウスだろうなあやっぱり
ゲーム上の性能だから設定として反映されるか知らんが呪いを使うケルヌンノスは主神の神核持ちのゼウスに相性悪すぎると思う
主神の神核EX:毒、やけど、呪い、魅了、遅延発動弱体を受けない
-
>>204
人の手には負えないよもう、しかも2つ異聞帯滅んでるし、光の巨人呼ぶ?
-
>>178
ケルヌンノスと巫女で世界の基盤を作り上げるの、なんか見覚えある展開だと思ったら小説で明かされた霊王の真実かぁ…
霊王をバラすのは五大貴族の中で一人ぐらいは反対してたっぽいけど、六人の妖精はどうだったんだろうな
-
>>186
第3部宇宙編のフラグ出来たな
-
スルトは異聞帯の戦力関係なくテクスチャごと焼くからズルい感じある
ゼウスも異次元追放とかあるからせこいが…
-
メインシナリオの余韻にひたる間もなくレベル上げという新たな戦いがキツイ
今107だけど極級あと何回回れば終わるんやコレ……
-
>>202
成体になったら勝てないですしおすし
弱体化してもらわないと困る
-
ケルヌンノスの強さは瞬間出力ではなく継続的な攻防回復による毒毒ラッキー的な強さなんで
格下は絶望だけど攻防で対処可能なゼウスレベルだと特に難しい相手ではないかと
最大攻撃の呪い大津波でもコヤンの守りとストームボーダーで離脱して作戦会議できたんだから空飛んでるゼウスが対処できないとかないでしょ
-
>>204
ケルヌンノスとスルト出てきた時点でモルガンとスカディが大迷惑被ってる……
-
>>212
それはそれでなんかお情けかけてもらった感じが強い
-
>>214
せめて異聞帯の王様同士で戦おうよ!
-
>>204
最初の虚数潜行が失敗した世界線かな?
何事もなければキリ様の計画成功かもしれない
-
>>215
成体に勝ったらアイツ弱って言われてしまうんじゃよ
それも悲しいじゃろ
-
コヤン10/9/9にしたところでQP尽きたw
星5は本当にQPバカ食いするなあ
もうずいぶんアサシン育ててないから石は沢山あった
-
呪いまみれの死体じゃないモリゾーがどんだけ強いのか
-
>>204
まだ人類の手に歴史のあるその二つが歯が立たなそうなの、だいぶかなしいな
-
前はもっとおとなしかったみたいな話あったし戦闘力なさそう
-
>>215
キアラカーマはともかくぬんのすは一体成体になった後で聖剣返してマーリンが2時間時間巻き戻して幼体に戻したから
こっちの作戦勝ちよ
-
ゼウスはマジンガーだと思ってたら独身バンザーイの方だったでござる
-
カルデア「ランスロットに一尾潰され、ケルヌンノスの呪いに五尾汚染されたコヤンスカヤを潰しに行くぜ!」
容赦が無さすぎる汎人類史
-
スリップダメージには火力、火力には防御
防御にはスリップダメージで3すくみがいけるかもしれない
-
宇宙戦艦ってだけで大気圏外から地上に直接攻撃してきそうなイメージある
-
スルトvsゼウスvsケルヌンノスの三つ巴にORTマリー乱入
-
雷帝はボコボコにされる未来しか見えないから勘弁してやってくれ
-
>>223
キアラとカーマもBBと天海の作戦勝ちよ
-
ゼウスはオリュンポス守らなくていいならそれぐらい好き勝手やると思う…
-
>>223
この2時間戻してがチート過ぎるわ
大抵のことは時間トリック使えれば解決するんだぞグランドクソ野郎
-
神たるアルジュナも素体をアルジュナしてなかったらもっとヤバいしな
ゼウスもそうだが話の流れでかなり無理した状態にして勝てる余地を残してる
-
>>232
メルトリリス「そうね」
BB「そうですね」
ダークえっちゃん「おっしゃるとおりです」
フォウ「フォウ!」
-
>>234
見事にきのこシナリオだらけ
-
>>234
きのこ、時間トリック好き過ぎぃ!
-
巨大な敵とそれが持つ即死技で絶望感見せてくるのはいいけどそれに見合った説得力のある戦闘描写って書くの難しいと思うのよ、ケルヌンノスはよく説得力出してくれた方ね
-
いったん詰みに近い状況になってからのタイムリープや巻き戻しでリトライも王道の流れではある
-
>>234
………(時間逆行)やりすぎじゃない?
-
なんならSNでエミヤも時間超えて参戦してるもんな
-
きのこ、叙述トリックよく使うしSF得意だからね……
-
滅んでしまえ最低最悪だとは言わんが
滅びるべくして滅んだ、成り立ちからして滅ぶしかなかった民と世界だなとは思った>妖精國
モル姉さんがやり直ししなきゃ実際とっくに終わっとったし
-
>>234
神覚醒した玉藻も時間遡行の応用である程度なら時を操れる
(EXTRA/CCCでは光年単位の膨大な距離を一瞬で詰められる程度の事しかしなかったけど)
-
神代の魔術師は軽い気持ちで魔法に足踏み入れてくるよな…
-
>>220
生前ケルヌンノスは強い神だったと言ってるけど昔はあんな大きくなかったっぽいよ
権能は生前のが上だけど最大の武器の肉厚と呪いは成長してるかと
どっちのが強いかは仮想敵との相性によるんじゃね
>>226
スルトとかいうビーストブースト持ってるくせに一撃必殺ぶっぱしか脳にない巨人
-
そういや結局6章の最初から物語を第三者視点から語ってたのって
選定の場に身を差し出した後のキャストリアでいいんかな?
-
まあビーストは幼体じゃなくなったらこっちが勝てるだけ弱体化させてから挑む展開になるだけだしね
不死身じゃなくなったティアマトしかり全能性を奪われたゲーティアしかり
-
>>237
ケルヌンノスは知性残ってないのが大きいな
知性と圧倒的な力が両立すると「なんでカス共の対抗策見逃してるの?」になるけど
ケルヌンノスは圧倒的な力への対抗策を全て受け止めてくれる条件が揃ってる
-
ケルヌンノスは情報出るごとにそら怒りますし、呪いますよってなったって
そこにキャストリアが経験した話も上乗せでドン!って来るからそらやべー怒り(呪い)なるじゃろなって説得力
-
>>234
オイオイ多用してるな、誰がライターなんだ?(すっとぼけ)
-
>>238
マーリンの方法はおかしくないですかね?チートかあいつ?
-
神である以上たぶんスルトには勝てねえ気がする
-
>>232
あれマーリンが命懸けでやったものだから…
おかげで霊基ボロボロになって消えたし
前から準備してたってのもあるけど
-
実際バトルでカルデアが戦った強さだとスルトくんもゼウスくんもどっこいくらいの弱さで、ケルさんはめちゃめちゃ強かったんだよな……
やはり対人間性能と対神性能だいぶ違うんだろうね
-
イギリス異聞帯の上空でハベにゃん砲を持った汎人類史側のハベにゃんを召還・・・これもうわかんねぇな
-
夢だったことにして2時間戻す←ちょっと何言ってんのかわかんないです
-
ついでにスルトは契約切られて大令呪アタック喰らってたのもある
-
>>253
汎人類史のマーリンはピンピンしてそうだけどなw
特異点に映り込んだ幻だけで好き勝手していきやがった
-
きのこ以外で時間トリックだとインドぐらいか
ちょっと種類違うけど
-
特異点に端末飛ばしたけど捕まっちゃったワハハだからなアイツ
モルガンが死んだら好き勝手するし時間逆行までやる
-
そのキャストリアがそれでも妖精のために全て使うから尊いと辛いが両立する
まさにトリスタンと同じ王は(その姿を見つめる)人の心が分からないを体感する
-
>>258
汎史マーリンは近くのアヴァロンの野原で
推し少女王と理想郷に辿り着いた恋人との
憧れのハッピーエンド後アヴァロンックスを絶賛鑑賞中だから
そりゃぁ元気
-
>>249
尚、ケルヌンノスの歴史も知った虐待被害者キャストリアちゃんの意見
「酷いと思うけど許してやろうぜメーン」
-
きのこが時間トリック使うこと多いの、バッドエンドの重さを一本道シナリオで見せる為感はある
東出シナリオだと時間トリック使わないけど綱渡りのギリギリ感演出するのうまいよね
-
>>254
ケルヌンノス戦はバビロニアの冥界の加護みたいなHP大幅増あればまともなバランスになった気がするんだよなぁ
グリムの大神祭壇はありがたいんだけどケルヌンノスの呪いと全体狂アタックが激しすぎて活かす間もなく落ちるケースある
-
バビロニアにせよ今回にせよ身体張って協力してくれたわけで
人でなしとは言えそれは本人が一番分かっているし、
偶に素っ頓狂なこともするけれども、だからってクソ野郎呼びは前から抵抗ある
-
>>255
汎人類ハベにゃんはブラックバレル知らないから
なんじゃこりゃあって言ってるの笑う
-
あれはひたすら虐待されてきたキャストリアにしか言えないけど
お前その過去でよくそんなこと言えるな
メンタル強すぎだろ
-
>>262
ナニが元気なんですかねぇ?(風評被害)
-
>>265
呪いと聞いてゴッホちゃん大活躍
と、意気込んで編成したものの
余りの呪いのスリップダメージの多さにゴッホちゃんもドン引きですよ…
あそこ、コンテなしでクリアできたマスターいるんかいな?
-
>>262
士郎がアヴァロンで再会するのはアーサー王の名が誰からも忘れ去られた頃だから…
-
>>268
キャストリアもやっぱアルトリアだわと思った
辛いと思ってるのは皆おなじじゃん。自分を売った村人だけど死ぬ事はないじゃん
言えねぇよ、その境遇でそんな事。普通は
-
>>264
やっぱりFGOの形式的に選択死が出来ないってのは多少なりとも影響してるのかな
-
ぶっちゃけケルヌンにせよトネリコモルガンにせよキャストリアにせよ
あれだけのことをされてなお妖精国ブリテンを守ろうと思えるのは正直理解できないよな
我々は王や神の心がわからない
-
>>268
英雄王が見たら気持ち悪い笑い方しそう
手に入らぬから云々言いながら
-
マシュ宝具がブラックバレルに改装されるかと思いきやハベニャンに持ってかれちまった
マシュはこれ以上の性能アップなさそうだ
-
マヴとノクナレアがやってた妖精リソースの徹底管理と活用ってどうだったんかな
本人反論して妖精自体モルガンが鯖として召喚してる状態ってのをぶちまけようとしてたけどあれ聞いても多分炎上おさまらねえよ…
-
アルトリアはなんだかんだ幼少の頃は大事に育てられてきたけど
キャストリアはほんとなんというかもうきのこさ!
-
>>269
君らが
推しカップルの生AVを見る時に
元気になるところ
-
>>270
タスキルありなら卑弥呼キャストリアマーリンで押し切れる(運がよければ)
タスキルないと粛正が半端に残って死ぬ可能性が非常に高い
XXなどのアタッカー使う場合は黒聖杯に重なった宝具前提
-
>>272
いややっぱアルトリアとは違う気がするわ
アルトリアはそういう悪逆は見逃さないし殺しまでしなくても相応の罰はあたえる
後ブリテン守る為に村焼いたりと冷酷な判断もしてるしな
作中で言われてるようにキャストリアと似てるのはぐだの方だろう
-
アルトリアと士郎には他者の辛さ苦しみ痛みは最優先で勘定に入るけど
自分の辛さ苦しみ痛みは一切勘定に入らないっていう特性があるからな・・・
-
黒聖杯XXとかでも敵に呪いバリアたまりすぎると0になるから相手が攻撃で載せないこと前提で運ゲーなんだよなケルヌンノス
-
マーリンはまあ、悪意で悪いことをするとかそういう性質はないんだけど
バビロニアで勝手にケツァルコアトルの神格落とさせたり、アヴァロンで人間とかみたくないから大人しくしようとしてたフォウくんを塔からぶん投げたり、聖杯戦線でわたしが何をしたと言うんだいしてるのはその……控えめに言って被害者にはぶん殴られて然るべきですよ
-
>>277
どう思われようと妖精國の維持の為に必要な事だからなぁ
それを嫌だというなら潔く滅ぶしかない
-
足の指2本凍傷で取れたわーとかサラッと恐ろしいこと言ってたが
川で流れてきたものって何だったんだろ、普通望まなくとも持っていて当たり前の幸せ的なものだろうが
-
聖杯戦線でマーリンが他鯖盾にする動きしてくるって言ってたのきちんと設定されてたAIらしく笑うわ
-
>>274
キャストリアは妖精國を守りたいと言うより、嵐(悪意)の中にある微かな星(善意)を裏切りたくはなかったからだろう
それが無いかもしれないと思っても裏切り切れなかった
そこはオベロンと同じなんだよな
-
王の氏族には民を弾圧する仕組みが足りなかったと言うか作れなかったと言うか
-
>>274
ケルヌンノスは人間も妖精も好きな善玉神
モルガンは汎アルトリアからもお墨付きでブリテン自体を誰より愛してる
キャストリアは人の悪意に晒されても善を裏切らない救世主体質
全員愛が深すぎる、FGOは愛と希望の物語だからね
-
>>286
エクターがあげようとした髪飾りじゃろ
村正の発言的に
-
>>281
そこらへんアルトリアはちゃんと秩序善の王よね
-
最適解が見えてて感情は理解できるけど本当に根付いたものではないから笑顔で相手をだまくらかすんだよな
それこそ「良かれと思って」
-
>>286
エクターの髪飾りやろ
-
>>286
エクターの家で欲しかったけど諦めてかつ村正が作ってやれなかったものがあるじゃろ
-
>>286
言ってた髪飾りじゃない?
たぶんその髪飾りがエクターの作ってた装飾品でもある
-
>>283
前衛がキャストリア、孔明、スカディになって
10ターン経過して呪層が増えた上にHPは殆ど削れてなかったときは泣いた
-
村正爺さんでも作れなかった髪飾りとかエクターの技術レベルカンストしすぎって感じ
-
サポ鯖は罠じゃ
宝具に時間割いてると呪いが減らない
-
>>291
ああそこか、遺影でイェイ!してたし
-
しかしクリア礼装の髪飾り見てると
街に遊びに行く時に付けていく類の髪飾りではないよなぁ
それこそ特別な時の為の髪飾りっぽく見える豪華系
-
>>286
エクターが作ってた安物大量生産の髪飾り
大切なものは全部奪われてたアルトリア(幼児)は本当は普通のお洒落をして、普通の平和な暮らしをしたかった
2018年のグロスターだと髪飾りつけてるんだよ……
-
>>301
アレが大量生産の安物なんだからさすエク
-
>>288
裏切れない「星」は善意じゃなくて希望だと思うぞ
善意に触れる前からキャストリアは星を見ていた
宝具名も希望の星だしわざわざ名無し妖精の名前はホープなんて直球の名前にしてる
-
オベロン戦もチャージ連打されて宝具3連打で壊滅とか普通にあるしね
今回は無料コンテ前提で殺しにきてる戦闘が多い
-
>>280
あそこでコンテ3回ぐらいしたわ
コンテ2回目の時に、
体力最大から一気に無敵かかってなかったキャストリアが1ターンで落とされてて変な笑いが出た
-
まあバゲ子のあのごっつい鎧を一人で仕上げる神職人だし
-
妖精の職人とか作ったもの神秘まみれになりそうだしなあ
-
>>304
善意がキャストリアにとっての希望だったんじゃないか?
妖精眼持ってるせいで悪意だらけの世界だけどそれでもどこかにあるかもしれない善意を信じて走り続けたんだろう
-
面倒臭い&早く先読みたいで、2回コンテしてすまぬんのす
-
ホーとかフーってどんな名前だよと思ってたら希望を振りまくホープちゃんでしたか
そりゃ妖精國でそんな役割疲れるわ
-
そういやアドニスってどうなったんだっけ?
つーかカルデアにもっと悪妖精化した妖精どもを見せてほしかった
-
>>309
キャストリアさんには是非
Fate/SN(PC版)をプレイして欲しい
あとラスエピとエミヤご飯も見てほしい
そのあと、Fate/Zeroも見てほしい
-
>>312
ちゃんと読んだ?
バゲ子が既に捕食済みでしたとさ
-
誰にも感謝されなかった希望(キャストリア)を助けたのが
同じく誰も感謝してくれずに名前を忘れた希望(ホープ)だったと
-
>>312
くわれた
-
>>312
とっくの昔にバゲ子に食われてた
-
>>312
6章開始前にバゲ子が喰い殺してた
バゲ子はそのことをオベロンに忘れさせられていていて
アドニスの部屋ではアドニスがいると思い込んで一人芝居してた
-
オーロラに正論パンチしたハロバロミアですらホープを消滅するまで使い続けたしあの世界の善意の妖精は最初から詰みすぎている
そら反転させて妖精殺させるしかなくなるわ
-
>>312
アドニスはとうにバゲ子に喰われてた、バゲ子は弱い者すら食った事に耐えられなくて自害しようとしたとこにあまりに不憫だからってマーリン(?)が介入して寝室でさ夢を見るようになっていた
-
>>312
バゲ子がとうの昔に食った。自分の信念も本能に勝てずに
マンチェスターで語ってた話はイマジナリーアドニス
-
最後の竜は我が胸にって何だったのか
-
>>322
赤い竜の心臓
-
バゲ子厄災になる所までがピークで倒した後はあっさりしてたよな
ベリルといい長くなりそうな所はかなりカットされたのがうかがえる
-
マーリンじゃなくて杖同様オベロンが
-
>>322
アヴァロン行く途中に倒した赤い竜(バトルキャラは色違いラン子)
-
>>319
トリ子を守るという点でモルガン母さんの教育方針が正しかったか
-
完全版読みたいなぁ
-
>>322
赤い竜の心臓
聖剣製造の秘術に心臓を提供してくれた
-
>>327
なお、ゲーティアからすればモルガンの失点
-
>>324
ベリルはカットされたというか
プロット変更の煽りを一人で受けたせいで扱いどころに困った感じ
-
設定はあるが入れる場所が無くてカットってよくあるしなぁ、きのこ
6章zeroとか
-
すまんがベーヤンはロリコン乙としか思えなかった
-
個々人は妖精の価値観の中で善良な妖精はいても人間から見ると妖精って存在自体が間違ってるとしか思えないわ
全てが悪とは言わないが生まれからしてやはり罪を負ってる
-
>>330
モルガン「ウチの子の笑顔を一日一度は見ないとやる気が起きません。必要なことです」
-
でもベリルにあれ以上の設定もなさそうだし出番増えてもオベロンの工作の一部がベリルになるくらいしかなさそう
-
そういえばバーヴァンシーちゃんはホープとは全く関係なかったな
きっとなんか複雑なアレやこれやで名無しの森と絡めてきて最後の一押しをすると思ってたのに
-
バゲ子撃破で悲しんだり余韻に浸る間もなくベリルが襲いかかって来たからな
-
きのこが要素盛りまくるから皆読み落としがぼろぼろ出てくる
-
削るの苦手なきのこが削ってる部分はマジで助長だったり、物語のテーマにあってないとかだから仕方ない
-
>>324
バゲ子が厄災になった理由をカルデア側は知らないからなぁ
-
>>336
固有結界レッドフードとかスラックスナークとか詳しく知りたいとは思うが
話としては別にベリルの出番はあれでいいんじゃないと思う
-
>>329
これ記憶にないな…
あったっけ?
-
>>229
カイニス曰く「オリュンポスの真体とも殴り合えそう」らしいし
一応、サイズだけならバトルグラ見た感じだと雷帝(あとスルト)はゼウスよりでかい
-
あれだったらぺぺさんと相討ちで退場で良かったじゃん…
というか担当章じゃないぺぺさんの方がよっぽど活躍してるし掘り下げられてるってどういう事
-
そういや誰が言ったか忘れたけど作中で「ぐだ独り言多くね?」って感じの反応あったけど
結局言動が怪しかった理由の説明とかは無かったよな?
-
>>343
あるよ、赤き竜の登場から戦闘直前まで見直してみるといい
心臓を捧げよう的なこと言ってるから
-
マシュに大令呪刻ませなかったことが2部通してのファインプレーになってMVP獲得するベリル
-
>>346
マーリンの発言でどうもマーリンにはオベロンが見えないし何言ってるか聞こえないらしい
-
きのこ的にはVSクリプターは五章まででキリシュタリアが総決算って言ってたしな
まあベリルはそれでも問題ないんだがデイビットがどうなるか
-
>>345
それだとペペさんのベリルは誰もが一番安心しきった時に仕掛けてくるが回収出来ないしな
実際あのタイミングは絶妙だよ、普通対処出来ない最高のタイミングだった
-
今回あそこが見たかったって言われるとこは大体カルデアそこ絡んでないしってのが多い印象
やっぱ今回は群像劇だったんだなって思わせられる
-
>>335
なおカルデアに来ると夫(マスター)に対してデレデレになるバツイチ女王様
「たとえ臣下であれ、身内であれ、逆らう者は処断します。
それが2000年続いた我が妖精國のルールです。
こちらの暦は2000年以上でしたか。
それであれば、法律を改める事も考えましょう」
「以前から不思議に思っていたのですが、なぜ私以外のバーサーカークラスがいるのです?
全員解雇しなさい。必要ありません」
「我が夫、城はいつ建てましょう。
準備は出来ていますので、よい日取り、よい時期に声をかけるように。
すごいのを建てます」
「これが、妖精國にあった私に足りなかったもの……?
いえ、違います。あってはならなかったもの、でしょう。
自分以外に大切なものができたとき、2000年の支配は終わる…
…皮肉なものです。今度は失敗しないよう、私が野心とあなた、どちらも取りこぼさない法律を作ります」
-
>>341
バゲ子は後半部分からいいやつ描写がかなりされてた分、最後倒しておしまいだったのが
ラン子好きな人には悪いけど特に好きになる要素なかったからなんか
他(モルガン、バゲ子、トリ子)と比べて綺麗に終われてきのこの寵愛を感じてモヤモヤした
-
いやベリルの掘り下げもしただろ
ベリルのテーマも愛だってね、あれ以上何掘り下げるのよ
-
>>350
クリプター編が終わりというのはそれはそれで良いんだけど
同じクリプターのぺぺさんが活躍してるの見るときのこが単にベリルに興味無かっただけなような
-
他クリプターに比べるまでもなく、NPC妖精よか薄くて
と言うか振り回されっぱなしで本筋にあまり関わらず、途中で場外に弾かれて自爆して
扱い困ってたん?感
-
ベリルはこういうキャラクターならこういうので全然いいんだけど
2部が配信されてから時間経ってるからハードル上がってたのとそんなに引っ張るような感じではなかったなと
-
>>346
霊基が変動し続けるオベロンをマーリンが観測出来なかっただけじゃ
だからマーリン視点ぐだの独り言に見えてる
-
>>353
モルガン陛下にチェイテピラミッド姫路城見せてみたい
-
>>353
トリ子「お母様が猫どころかライオン被ってる」
-
グラビティ姫はオーロラではなかったか
-
>>349
つまりオベロンがぐだ子のスカートをめくったり、
ぐだ男のスカートをめくったりしても
スカートがひとりでにめくられるぐだの奇行しか見えない訳か
-
2部6章は嘘とか愛がテーマだったのかなーとは思った
-
存在しないグラビティ姫の記憶
尺が足りなかったので存在諸共消しました
-
>>350
デイビットって人間の形をしたナニカな気がするんだよな、微妙に機械的で
そしてORTは確か人間を演じられるという設定があったような
-
>>353
ほんと何があった
トリ子は3臨で嫌いなものはあんたとか言うらしいしボツ案?読んでみたくて仕方ない
-
>>365
オーロラかとも思ったけど、やっぱり該当キャラいないよな
-
>>314,316-318,320-321
あの時流し読みしてたから気づいてなかったから今もう一度確認してみた
バーゲストがとっくに殺してたんだな
しかしマーリンは慈悲深いのか残酷なのかわからんね
-
>>362
>>364
きのこって前から設定ころころ変えるし
5章後半って1年ぐらい前だっけ?
きのこならそんな前の伏線捨ててもおかしくないと思うけどどうだろうね
-
>>365
消去法でトリ子になるのかねぇ
その内竹箒日記でネタバレしてくれるじゃろう
謎のシャドウキャットすら説明してくれたし
-
まあデイビットはちゃんとメインに絡むんじゃない?
今回、きのこは「異聞帯の歴史をちゃんと紐解くのやってなかったな」で作り込んでたけど
ぶっちゃけ南米はORTとUマリーとデイビットくらいしか今のところやることないし
-
ベリルはキリシュタリアに現状知られたくなかったから出任せ言ってたってことでいいのかな
-
>>370
というか元のプロットから大分変わったと言ってる
本来はモルガン倒して終わりだったけど、その話から変わったせいで多分ベリルの5章での台詞が整合性取れなくなったんだろう
-
ディビットがそうかはともかく、ORTちゃんの人型端末は出そうだなと思ってる
>>371
キリ様の予言者鯖よろしく、ベリルが嘘ついてましたってことにされるんでないのかな
-
ケルヌンノス耐久パノーコン終わったが
これマーリンジャンヌサポキャスで、ギミック完全に把握してようやくノーコンぼちぼち安定レベルだな
誰が欠けてもいける気しねえ
-
南米では本気ケツ姉がみれるのが楽しみ
-
本気サンバが見れるぞ
-
>>367
言ったっけ、とりあえずトリ子の三臨はケルヌンノスに取り込まれてる時の姿だろうな
妖精と人間を殺す事以外ほとんどわからなくなってるし
-
ここで颯爽と現れシナリオを混沌に叩き込むジャガーマンが!
-
トリ子、人間も妖精も嫌いだし
マスター嫌うのに理由要らないだろ
-
羽海野に書いてもらえるってなって、きのこがそれならオベロン出すしかねえ!で
出す為の活躍や理由付けをしたせいで6章は複雑になって文量も増えた話
-
異聞帯でクリプターと対立する図式ってのが終わった感じはするね
ORTとか敵味方なしで協力して総力戦しないとどうにもならない存在だし
-
>>374
きのこって昔から面白いなら設定の整合性気にしなくてOKってスタンスだからな
それで書かれたZEROはSNの回想と整合性全く取れてなくて炎上したし
-
>>383
ベリルにしても個人的な理由なければカルデアと戦う必要はないしなぁ、クリプターとしては
-
まあ面白いから文句は言いづらいんだがベリルに関してはもうちょいちゃんとした活躍して欲しかった
他のクリプターがきっちりその章のメインに来て良いキャラしてただけにベリルの雑さが目立ってしまう
-
うっ...ふぅ・・・
https://i.imgur.com/f3shFUz.jpg
-
>>341
何故かきのこはカルデアに妖精の本性というか悪妖精化を見せたがらないよな?
見せたらカルデアの戦意が削がれて異聞ブリテンをクリアできなくなるからとか?
-
最近は矛盾を気にする人が多いけど
キン肉マンとかドラゴンボールリアルタイムで見て育った世代は
楽しければそれで良いじゃんって大して気にしないからな
-
>>381
嫌いになったのってベリルに裏切られたりお母さまを無惨に殺されたからとかなのかな?
-
>>388
カルデア側も妖精の本性は分かってると思うぞ、そうじゃないとパーシヴァルがそれでも信じてほしいと言ったのも全部台無しになる
-
>>388
最初の村で見せとるしまあええやろ、かもしれない
-
>>389
なんでも感でも一括りにして総意にするのは良くないぞ
-
>>388
名無しの森の村でぐだは体験してるし、悪妖精も見てる
マシュもトネリコとロンディニウムの虐殺見てる
-
最後のベリルも忙しい中やってきた面倒くさい障害の一つでしかなかった感じ
一方、死してなお後輩を走らせたペペさんの株は相当上がったもよう
-
トリ子は三臨や最終再臨の姿あったっけ?
なんかケルヌンヌスに取り込まれたかの様なことを暗に察して程度でフェードアウト
あの再臨姿って結局なんなんじゃろ
-
群集劇好きだし6章は6章で良かったけど7章はキャラ絞ってORTと底の見えないデイビットに集中してほしい
-
あれ取り込まれた時はあんな感じになってたんだと思ってる
貫かれて人知れず死んだ…
-
>>390
バーヴァンシーは何世代も前から何度も妖精と人間に雑巾にされて使い潰された
モルガンの娘になった後も陰口で馬鹿にされてた
ずっと昔から妖精と人間が嫌いなだけだよ
-
>>395
ぺぺさんは黒幕の存在にも気付いてたしな
バックボーンも重厚だったしきのこのお気に入りだったんだろうなあ
死んで悲しい
-
>>395
ペペさんまじ偉大
まあ強さに寄らないベリルの厄介さを表現するという意味では、ペペさんと相打ちではいけないしアレはアレで良いと思う
-
>>333
スマン、うちのベリルは最後のケルヌンノス前の戦闘で
メイヴに魅了されて、アストルフォに魅了されて
挙げ句にメイヴに馬車に連れ込まれてニャンニャンされて乙ったゾ
つまり女好きで男の娘好きだったうちのベリル
なおマシュはパーティ先頭でそのざまをしっかり見てた模様
-
ベリル、自分の身体が腐り落ちてるのに放置してマシュを襲うタイミング待ってたんだよな
歪だけど凄い愛
-
アドニスのこととか、トリ子の妖精人間嫌いとか
なんでこんなに基本的なことわかってない人多いんだ今回?
-
バーヴァンシー、妖精騎士の中で一番弱いのに最後ブラックバレルくらって消滅してるんだよな
そりゃマイルームで嫌いなものはお前って言ってくるわ
-
ベリルはワンワンモードになった所で拍子抜けしちゃったかなー
もっとこう陰湿に嫌がらせしてくるんだろうとばかりにね
-
>>404
多いっていうかミーには同じIDが言ってるように見える
-
ベリルはマシュが殴り倒したから彼も本望だろう
防御バフでベリルの攻撃通らないしな(ベリルマシュしか攻撃しないし
-
>>406
やったんですよ。陰湿な嫌がらせも
ペペさんが3分で片づけただけで
-
ベリルは全部水着パイセンに片付けてもらったな……
マシュに近寄ってきたベリルをあれは項羽様の微笑み、虞は虞は幸せ者でございますぅーしてくれた
-
>>309
善意である根拠が薄いよ
善意自体は重要だけど善意からくる行動は妖精眼にとってプラスではないってさんざん繰り返し説明されてるし単純な善意ならエクターとかもいる
報われるために走り出すんじゃなくて1人ぼっちの絶望のほとりからでも走り出す何かがなんだろうって事だから
-
>>401
ペペはベリルと同類のひどい人間だと自嘲していたが(正直それも正しいとはあまり思わないが)
ぐだ達からはその頃のペペを知らず、敵対してもなお良き人として接していたから悼んでもらえたんだよな
その点、誰とも深く付き合ってない、相手の事を慮る事もほとんどなかったベリルが、ただの厄介事その1みたいな扱いになったのは狙ってたのかもしれないとも思う
-
>>408
女性と男の娘に魅了されてたうちのベリルも本望だったかな?
-
敵が6体出てくるの普段のフリクエにも導入してほしいわ
-
普通にベリル3臨トリ子コンビと決戦したかったのはあるね
最後は個別決着だしセットで描いたのがもったいない
-
>>395
下手すればベリルよりぺぺさんの方が目立っていたかも
ベリルはむしろ6章以外の方が目立ち語られ期待のハードル上がったがいざ本登場したら思っていたより影薄い
「ベリルはマシュを愛していない」辺りも引っかかった
歪んだ愛し方なキャラってカルデアにもいるしなんなら偏執キャラは結構多くいる
マシュを傷付けるやり方は認められないけど愛したのは確かなんじゃないのと
-
>>406
ウッドワスの劣化コピーな以上はウッドワス乗り越えたマスターには印象弱いな
腕がボトボトするくらい頑張ってたんだけど
-
フリクエ敵六体はリチャージの量も上がるから単純に宝具レベルだけが問われることになるな
-
ベリルの実力のほどはよく分からなかったな
オリュンポスでホームズ相手に引き分けに持っていけて、ペペロンチーノをいつでも殺せるほどの腕らしいが
呪いで全部わかんなくなっちゃった
-
>>416
マシュは愛だったと受け取ったからそれでいいんじゃない、ベリルとしては
その愛は誰にも理解できないとも言われたが
-
そういえばなんでフォウ君ついてこなかったん?
-
まぁクズのままでいたいとキリ様殺して本当にただのクズで死んだのは逆に以外だったがそうじゃないとキリ様殺され損だしなというのもある
-
結果的になんかお似合いではあったなベリトリ子...
-
>>367
そんなことトリ子言ってないが
宝具「見つけた…捉えた…絶対に逃さない…」
絆
「あいつらは…どこ…見つけて…さないと」
「綺麗でしょ、このドレスはお母様が大切な言葉と一緒にくれたもの」
「あいつらは見つかった…?早く見つけないと叱られる…どうしてそうなんだっけ、叱られる」
「見つけた見つけた!ありがとう、ありがとう見知らぬ人
あなたのおかげであいつらを見つけたわ」
嫌いなもの「嫌いなもの…何かあったかな…」
何かやっぱり色々ボツってない?感
現状でも解釈出来なくは無いけども
-
フォウくんもサボる時代だよ
-
何で妖精はサボったんや?
-
6体はあくまで大量に押し寄せて来るっていうシナリオの演出だろうから無いと思う
まあ120レベルもシナリオの演出でしょとか言ってたらマジで来たわけだが
-
ベリルはまあ雑にやられる一人くらいにしとかないと
盛り上げすぎたらキリ様殺したりしといて今更あげられてもってなっちゃうしな仕方ない面もある
-
>>427
システム的に可能なんだってことではある
-
>>426
遊びたかったから
-
まあ4体以上出されてもぶっちゃけこっちの有利にしかならないしな…
-
>>426
今回ぐらいサボってもヨシ! ってなったから
なお、結果…
-
>>424
さっきからみてて思うけど、君、絶対ゲームやってなくて適当にWikiはっつけてるだけだろ
-
>>427
これこらの高難易度や超高難易度は
超HPのサーヴァント敵が4体以上一気に出てくる可能性ができたわけだ
-
>>426
予言の詩に書いてあるだろ、仕事はちょっとなまけるけども僕らは自由な妖精の裔って
-
>>404
独り言については毎スレ湧いて出るからまたかとうんざりするようになってる
-
>>391-392,394
あの場面で見せててとっくに妖精がどういうものなのか知ってて今まで行動してたのか
確かにあれがあるからこそパーシヴァルの最期の言葉もあるんだな
>>399
善性のままに行動してた時は嫌いって感情出さなかったと思うけどずっと我慢してたってことか
-
>>431
敵の行動回数の上限も倍に上がるなら敵にターン回すの怖いけど
回数同じくらいなままだと変わらないもんな…
-
>>421
ケルヌンノス、オベロン、あとは妖精の本性で充満された世界が嫌だからとかじゃないの?
-
行動回数の合計自体は増えてるはず、6体で6回攻撃してきたし
-
>>419
いやいやペペロンチーノをいつでも殺せたとか言ってるのは
あくまでもイキってるベリルの言い分でしかないからどうだろうな
-
>>426
単に遊びたかったから。以上
まあ汎の最初の6人はちゃんと仕事に集中してくれたからこっちはまだ幾分かマシ
-
そういえばバゲ子の妖精騎士スキルにあった自己崩壊云々もシナリオに関わるかと思ってたけどそんなことなかったな
-
トリ子の3臨台詞読めてないからどんな感じなのかなんだがなぁ
-
>>424補足すると、1・2臨では悪態付きながらマスター嫌いと言ってるが、
この辺は本性の話じゃない(悪態キャラ作ってる)よねっていう
>>433
さっきからって何の話だ…?
トリ子引いて持ってて、確か3臨だとブッ壊れてて嫌いとか言ってなくね?
と思って検索して確認はしてきたけども
-
ぶっちゃけぺぺさん殺せる人間とかほとんど居らんやろ
純粋なスペックが高すぎやぞあの人
-
>>440
そうだったのか、エアプってしまってすまない
もっとちゃんと見てないといかんな…
-
妖精騎士同士で戦うと云々は結局回収されなかったな
-
>>440
増えてるからな
今年以降の超蝶ネロ祭の蝶高難易度とか6体同時来そう
-
何やらかしてもまあ、妖精やしな!で済ませられるのズルいわ
-
>>438
回収NPが増えるのでHPが宝具で焼ける範囲なら
敵の数は増えれば増えるほど美味しい
-
>>446
型月歴代チート主人公達でも厳しい人いるもんな
-
>>446
ペペさんは今回は自殺みたいなもんだしなぁ
アシュヴァッターマンとかナタとかすら逃げれるし聖獣素手で殺せるし
-
リンボの分身封印するとか人間としてスペック高すぎよな
-
高難度とかだと一度に出る的は多いほど厳しい気がするけど
ブレイクゲージ6体同時発動!とか
-
>>450
聖剣作成サボっちゃいました
→まぁ、妖精だしな!
神様を殺して大地にして巫女を××しました
→まぁ、妖精だしな!
自分が輝きたいだけでした
→まぁ、妖精だしな!
マイクが最後に踏みとどまりました!
→まぁ、妖精だしな!
よし!
-
>>444
どこに行くの?とか逃げないで?
とかどっかのモフモフが言ってた感じのセリフ言ってくれるよ
-
追加出現に関してはあの形式にして欲しいな
バレンタイン?だったかの倒したらすぐ追加される形式でもいいけど
今までの追加出現は邪魔でしかないからな…
-
フリクエ6体だとQが6積みとかやり出すんだろ?
でも消滅演出も6体分
-
ガッツ持ってるとこで敵に行動されたけど
6体編成は敵ターンの時間長くなって長期戦になるとダルそう
-
てかトリ子が妖精、人間嫌いなのはわかってるけどトリ子の3臨セリフのほうが読めてないって話でね
それで繰り言扱いされるのもキツイわ…
-
>>456
最後はマイクが凄いんだ。あのシーンかなり好き
-
今日辺りに2部6章完結記念でモルガン+妖精騎士PUとか期待出来ないかな…
ストーリー読み終わる頃にはガチャが既に終了してる悲しさよ
-
今後は10体同時に出てきたりするなら、単体宝具だとどれだけ強力でも押し切られる様になってしまうだろうが
その辺何かしら調整くるかな
単体(対人)宝具が集団には弱いってのは、設定としては正しいと言えばその通りではあるんだが
-
妖精である性を乗り越えたマイクは超人
-
他のモブ妖精も熱いシーン演じまくってるのにメインキャラと関係ないからって裏で適当に流すきのことかいう人類悪よ
-
サーヴァント相手でも防戦出来るって型月のヤバい人間を表す時によく使う言い方だけど
ペペさんは仮定の話ではなく実際にそれをシナリオ上でやったわけだからな
これからサーヴァント相手に防戦できるって言われる型月キャラが出て来たらペペさんを指標にしたら良いんだな
-
マイクは予定調和っぽくてそれほど…むしろロンディニウムのほうがほんの短い文章だったけどちょっと涙ぐむくらいぐっと来た
-
時間神殿のアロケル、オロバスみたいなもんだな
-
>>454
エネミー6体高難易度の話題の後に目に付いたから、
リンボが6体並んだ高難易度想像してしまった
てごわい
-
>>463
モルガンはせめて後半の時(PU2)にPUしてれば
もっと集金出来ただろうに…
-
>>467
人外要素とか混ざってる訳でもキリ様のように特殊環境下で発揮されてる力という訳でもなく
純粋な人間の力量であれやれてるってのがマジで化物
-
>>467
シエルのは防衛戦表記で時間稼ぎくらいじゃないか
あときのこは互いに殺す手段ないと勝負とは認めない
-
修験道だか山岳密教だかは型月ではヤバい扱いな感じがある
事件簿の最初の話で出てきた人はどうだったか
-
鏡の氏族じゃないけど予言するわ
エリザベート6体とか出てくる
-
>>475
全員違うエリちゃんで並べられそうなのがまた説得力高い
アルトリア6人もできそう
-
>>475
槍エリ、ブレエリ、術エリ、メカエリ、メカエリ2、トリエリ
よし6人いけるな
-
>>475
今5騎いるのかエリちゃん
これはあるな
-
剣槍術メカ1メカ2に巻き込まれるカーミラorトリ子かな
-
グロスターのモース人間×6出たら毎回6匹分呪い入れるモーション入ってクソうざそう
-
サリエリちゃんは許された
-
学士殿「やめろ」
-
>>475
黒聖杯すまないさんにコヤン・マーリンをトリプルで乗せてバルムンするわ
-
あ、コヤンにスキルパクられた学士殿
-
今まで後ろから生えてきた4体目以降が一緒に並んでくれるならすっげー嬉しいけど
どうだろうなぁ
-
殺戮技工+高速詠唱とかこのままきたら人権鯖ですよ学士殿
-
アルトリアは逆に6騎だと中途半端だから無いんじゃないかなって気もする
ジャンヌ6騎とか海賊6騎とかのがありそう
-
敵が増えれば増えるほど有利になるゲーム
6体編成フリクエとか出て来たらスカスカが復権するのか
-
>>475
また学士様が発狂しそう
-
できそうな3大6人編成
我が王6人
エリちゃん6人
CV川澄6人
あと一つは?
-
実質的にリンボ倒したのぺぺだからな
-
>>490
ぐっさん6人
-
>>490
BBちゃんとサクラファイブもいけるな
-
ハベニャンのスキル上げようとしたら貝殻使うのか 水着用に温存しておきたいのに
-
>>490
ハサン祭り
-
馬鹿でかい鯖の6人編成みたいな
伊吹項羽バベッジゴルゴーンロボダレイオス3世
-
幕間か強化クエなんかで聖杯戦争参加鯖vs他6騎とかも見てみたいな
-
>>490
6匹のジャンヌ
-
もうすべてのクエストでWave形式をやめちゃおうぜ!
1Waveだけで終わるようになるとBAQすべてが平等に使える世界になる
-
>>499
そうなれば発展と進歩もなくなり世界は剪定されるんだ
-
文明から離れてるやつらのほうがそりゃ神秘的に強いよ
-
>>463
バゲ子は後編見たときひいておけばよかったって思った
(モルガンはひけた)
-
そういえばブルーブックさんはどうなっておる
-
ハベにゃんプロテアにも衣装作る気マンマンで草
-
>>500
そんなあ
-
繋がったな
今年の水着はキングプロテアで当確だ
-
>>503
普通の人間は撃たれたら死んじまうよ!
-
>>507
あんな終わり方あたいは認めへん!
-
霊衣縫製のショップ店員はイベ鯖のクレーンよりハベにゃんのが良かったのでは?
花嫁専だから駄目か?
-
清姫がハベにゃん追いかけ回してるのは笑う
-
お嫁さん力ゼロの人が霊衣貰えなくなっちゃうだろ!なぁ陛下!?
-
きよひーにもストーキングされてるし来年くらいに花嫁イベやる可能性?(モルガンは出禁)
-
陛下はウーサー君死んだせいでお嫁さんになる気が皆無になってそう
-
花嫁戦争になぜか参戦する女子力の高い男性鯖
-
2000年行き遅れた陛下はクソデカリボンで女の子アピールしております
-
いい歳してツインテと同じぐらいのキツさでは?
-
クソデカリンボに見えて二度見してしまった
-
いやぁ陛下にもモルガン同様の淫蕩な面があったらしいし愛人は結構作ったよきっと
ベリルともずっこんばっこんしてたよきっと
-
元々クソデカいのにこれ以上スクスク育ってどうするつもりなんだ拙僧
-
リンボが花嫁衣装着る流れ?
-
異世界に行って一眠りしたら更に異世界に行ってた漢ベリル
-
愛人アコーロン、ウリエンス王に加えてモルゴースと合体したからロット王ともやってんのか
お元気ですねえモルガン様
-
生前のきよひーって妖精っぽいところあるよな
-
初代グリムもモルガンに甘かったらしいからオネショタって奴ですね
-
他鯖からのボイスないけど流石に同業?のハベにゃんからはあるだろと思ったんだがクレーンさん?
-
「お前妖精みたいだな」とか言う侮辱
-
よしよし
https://i.imgur.com/a4Eim95.jpg
-
6章アニメ化の時のopは髭男のプリテンダーで決まりですね
-
>>526
妖精眼もない妖精國の妖精とは違うから…
-
・嘘が分かる
・鐘を鳴らす(水着宝具)
で何スレ前か忘れたけどきよひー楽園の妖精説出てたな
-
>>526
キミ対魔忍の素質あるよに相通ずる罵倒
-
>>526
頭オーロラなの?って煽り好き
-
あなたって天使みたいねって言葉と同じだと思えばOKだ
-
>>530
反転すると悪きよひーになる
-
ラン子倒した時にオーロラ鋼のドロップ設定した奴出てきて
-
>>530
別の存在に変化するも追加しとくか
-
モルガン、トトロットともカルデアでは毎日ティータイムしてるらしい
毎日って結構重いな
-
陛下「お前達はトリスタン、ガウェイン、ランスロットな」
-
だってモルガン陛下は異聞帯にしろ汎人類史にしろ友達いないじゃないですか
-
トネリコ 楽園の妖精
トトロット 翅の氏族
エクター 土の氏族
ライネック 牙の氏族
グリム ?
雨と王の氏族は無理だから風か鏡か
-
>>539
マヴがいたから・・・
-
詐称者、役を羽織る者かプリテンダーの定義なら
カルデアの者さんもキャスターじゃなくてプリテンダーとして実装するのかな
-
>>539
マシュならきっと…
-
前はともかく今のグリムはオーディンが冬木で権能与えてそのままブリテンに引っ張ってきた鯖では
-
モルガンがトトロット好きすぎるが、まあ異聞帯のモルガンにとってはカルデアがある今しか出来ないことだからなティータイム
ちょっと悲しくなっちゃうぜ
-
ブリテン異聞帯のキャスパリーグ出てこなかったな
キャストリアのマイルーム台詞でキャスパリーグ押し付けられたとか言ってたのに
-
クラスアイコンの綴の頭文字がPなことに気付くまでプリテンダーをブリテンダーだと思ってた
スレでプリテンダープリテンダー言い始めた時ブリテン戦隊的なもんでもやるのかと思ってしまった
-
ノクナレアは立ち絵だけで終わりなんかな
マヴ名義でいいから実装してほしい
メイヴとの掛け合いは見たい
-
ブリテンダーは親父ギャグすぎるだろw
-
水着プロテアが来たらいよいよ画面がヤバイ事になる
でもちょっと怖いもの見たさもあるな
-
もしかしてマシュも友達いないんじゃ…
-
>>547
妖精戦隊ブリテンダー
ブリテンダーレッド、モルガン
ブリテンダーレッド、トリ子
ブリテンダーレッド、バケ子
-
>>544
そういえば純正のキャスタークー・フーリンの能力はまるで不明になったんだな
とりあえずルーンで火力上げて殴るのがメイン戦術なのと火が得意だろうってくらいか
-
>>542
魔神柱と同じ三騎士有利だからあるかもね
-
>>546
異聞帯のキャストリアとは別人だからな
アヴァロンでマーリンと会ってキャスパリーグぽーいされたんやろ
-
>>546
アルトリア・アヴァロンの中にはそういうアルトリアも含まれてるんじゃない?
ちゃんとキャスパリーグ可愛がってるみたいだし
マイルームでキャストリア→コヤンのボイス
「は?あんなのがビースト候補?うちのキャスパリーグと比べないで欲しいんですけど」
-
>>544
すまん初代グリムのことだ(この並びでキャスニキは想定外)
どの妖精に憑依したかわからんかった
キャスニキの隻眼差分かっこよかったな
-
今日はジルと邪んぬの宝具強化かな
ジェロニモさん…
-
流石に邪ンヌじゃないと暴動起きるぞ
わかってるんだろうな
-
邪ンヌと思った?ワシじゃ!
-
☆3キャスターは全体だけ地味だから全体の☆3キャスターが強化されるだろう
つまりは術ジル、お前だ!
-
今しがた宇宙から電波がビビッと来たわ
魔王ノッブとジェロニモさん強化だってよ
-
強化欲しいサーヴァント第5位ジェロニモ(ファミ通調べ)
どうしたらいいか分からないけどなんとかしてあげて欲しい(30代女性)
-
小次郎や弁慶もプリテンダー?
-
弁慶はともかく小次郎は別に騙してる訳では
-
宝具強化よりスキル強化くれ
コヤンで挟ませろ
-
マーリンの幻術は世界を騙してるけどプリテンダー資格はないだろうな
-
小次郎は条件検索でヒットしたからじゃあお前佐々木小次郎ってことで!って感じだっけか
-
まさかのメッフィー
-
宝具強化かー…
スキル欲しかった
-
宝具強化か…
-
宝具強化か…
-
宝具か・・・
-
無難に強くなりはするけど欲しかったのスキルだよな
-
メッフィー、おまえ強化くるのか
-
オルタニキと同じレベルの追加効果は無いと厳しいかもな
-
邪ンヌ宝具強化星30個
悪くないんだけど宝具BBしたいんよな
-
カワサキか……みたいな流れやめい
-
無難といえば無難だが
特徴がないな
-
>>574
今だとそこまで邪ンヌのクリ能力は高い方じゃないからね
-
>>577
マ?めちゃつよやん
-
邪ンヌ不遇やなあ
宝具強化なんて本来前提で最低スキルにNP30欲しかったのに
-
>>578
メッフィー自身も「宝具強化か……」みたいな反応してるぞきっと
-
邪ンヌは自己改造辺りをクリ100%にしてくれるだけで良かったのに
-
邪ンヌは所詮…
旧世代性能の
"敗北者"じゃけぇ
-
>>577
悪くないけどBバフ1Tなことやマーリンとちょっと噛み合ってない気がする
-
順当に強化されたな
2年前ならまた前線に立てたかもしれない
-
メッフィーは単純に火力アップと相手の妨害手段が増えたか
-
邪ンヌはもう時代遅れのヒロインなのか
-
>>577
かなり強くはなってるけど宝具の一発屋としては元々強かったからなあ
汎用性高めるにはスキル強化欲しかった
-
メッフィーと憤怒で並んでるの笑う
-
イシュタル「私なんて星20個しか貰えないんですけど?」
-
宝具撃って息切れするなら無理やり星出してクリティカルで追撃すればいいんじゃない戦法は悪くはない
-
ガレスが見た未来でなんでパーシヴァルの宝具ウッドワスに聞かなかったの
-
まあ数年待たされてロクな効果貰えなかったどっかの大英雄よりはまし
-
「敗北者じゃけぇ」ってきらい
-
最高ATKだしなかなかNPは貰えんわな
-
ワンタッチで
星だして吸ってクリアップの時代だからな
-
なんて頭のいい強化なんだ!
http://imgur.com/i5PASRO.jpg
-
>>592
お前は事前Bバフあるだろ
-
コヤンと組ませりゃ対裁ボスの速攻編成としては機能する、まあようは元のポジションを補強した形やな
できれば変則に組み込めるスキルが欲しかったぎまあ欲張りか
-
メッフィーとか予想してた奴おらんやろ
-
というか星出しなら宝具よりもスキルに欲しかったですはい
-
>>594
効果知ってるのでタイミング合わせてバリア張られた
ガレスに乱入された時はタイミングを逃した
-
>>577
宝具だけで見れば充分強いけどスキルが遅れてるのがやっぱりキツイなぁ
逆にいえばあと一回強化を貰えたら弾けそうだけど
-
メッフィーの無辜って星最大9個か
ここも増やしてほしかったな
-
メッフィーの強化内容微妙だな
-
コヤンで十分星出しできるのに
今更宝具で星出し追加されても感
-
メフィストは子安が演じてるってイメージだけしかない
-
なんだかんだで明日で終わりか
-
>>604
なんだバリャーか
-
魔王信長をもっと使いやすくして欲しい
具体的にはNP50下さい
-
>>599
邪ンヌの憤怒の後に
不毛な憤怒は煽り度高い
-
不毛なる憤怒ってどういうこと?
-
>>522
あとパーシヴァルの兄でペリノア王の息子のラモラック
オークニー兄弟の母親なわけだし後世の悪女役では淫貪な印象が強いモルガン
アーサー王物語の登場人物全体的にそうじゃね?うん
-
贅沢言わないから竜の炉心が欲しかった
-
邪ンヌの強化意味不明だな
まあ後回しにできるからいいけど
-
メフィストは宝具が面白いからいいよね
-
バスター鯖強化の流れだしラストはエレちゃんか
順当すぎてねんまつ
-
>>614
ハゲ
-
ただの単体宝具は今回の6体編成のことを考えると相対的な弱体化だよな
B鯖とはいえもう少し持続性のあるバブやNPリチャなどの効果がほしいところ
スキル強化に期待かな、いつになるかわからんが
-
>>589
今のヒロインはラン子・キャストリアとかやで
-
>>608
これよ
意味ないとは言わないけど困ってないよね
-
邪ンヌもメッフィーも割といい強化もろたな
-
>>620
髪を冒涜したのか……
-
メッフィーふさふさやんけ
-
というか宝具2連で星30保証を2回で十分だろ
-
>>626
そのふさふさでハゲを煽るんだぞ
-
星出しに関しては悪くないんだけどどちらかというとスキルに欲しかったなあ
あと強化クエやってたらコルデーとメルト出てきて笑っちゃったんじゃが
-
明日もエレちゃんじゃないと暴動案件だからな
今年ここまで控えめすぎる
最近の鯖に追いつけてない
ぶっ壊れ強化やってみろよ
-
>>619
エレちゃんおらんのか
-
メッフィーのスキル使ったら敵がハゲる?
ケルヌンのトリミングしたい
-
最終日は初期配布鯖縛りでドレイクとカルナだろうなあ
-
いつもみたいにドヤ強化かましてみろよ!
-
クリア前にオベロンのガチャピックアップの情報ないかなと思ってオベロンで検索かけたら、某クソ攻略サイトドモが、オベロンヴォーディガーンはいつ実装される?
オベロン戦攻略!ってクソネダバレ食らってゲンナリ
-
槍玉だよたぶん
-
オニキも宝具強化されても他のスキルなど元々が微妙だからなぁ
今のところ恵まれた強化貰ってる☆5はオジマンだけ
明日明後日の☆5槍と騎がどうなるか
-
ジルとジャンヌじゃなくてメッフィーとジャンヌなの草
-
コヤンが星出しとBアップとNPチャージを別に出来る有能だからな
好きなタイミングで星出せるし割とどうでもいい
時代はCT短い火力バフかNP30%以上
-
カノウもNP獲得手段増やす必要があるとは言ってるがその対象の鯖の数がな
-
そろそろスキル追加と宝具強化しかもらってないメディアの強化きませんかね…
-
エレちゃんよりブラダマンテを救え
-
強化自体悪かないが環境に返り咲くにはちと足りないから少しがっかり感に苛まれるっていう、もう1回強化でスキル貰ったら後々活きるタイプだが
いつになるか
-
B鯖強化の流れならエレちゃんか水着玉藻とドレイクで締めかな
-
>>629
草 彼女面にイライラして宝具威力上げとるやん
-
槍王の宝具強化とドレイクスキル強化しようぜ!
-
NP50持ちでCT短い火力バフ持ってる全体Bなんて一握りなんですよ...
-
明日はエレちゃんとドレイクですね
-
メッフィー
攻撃力アップはうれしいけど
回復ダウンといういまいち使い所のわからんやつ追加するよりもっと別のが欲しかった
-
法則おじさん生きていたのか
-
コヤン実装のせいでしばらく持続3Tスキルにぶっ壊れはこないかもな
コヤンが来る前にバフもらったもの勝ちか
キャスニキは最高存在の擬似鯖とはいえよく許されたもんだ
-
どう足掻いても救えないブラダマンテは捨て置け
エレちゃんはコヤンのお陰で弾ける可能性があるんだ
-
>>649
ぬんのす戦で役に立つかもよ
-
オジマンも連続で強化きてるし
今回だけじゃ足りなくても順番回ってきたって事で次も期待しとけばいいんでないか?
-
ブラダマンテとか一回死んで生まれ変わらないと無理だろ
星5の中で一番つかえんわ
-
明日は順序で言っても不遇さで言っても槍玉でしょ
エレちゃんも強化必要だけど年季が違う
-
カルナさんがNP50になってメイド王に初強化が来るんだぞ
-
変なキャスターに囲まれる邪ンヌ
-
>>640
だからまぁ、サポ系で高NP付与できるやつが増え出したんじゃないの
-
エレシュキガル[ハジケリスト]
-
オニキにしても邪ンヌにしてもいつまでも宝具強化なしでほっとくわけにもいかんしどこかのタイミングでこうなるのは仕方ないだろ
追加効果っていったってたかが知れてるしさ
-
>>655
ブラダマンテごときがアルテラに負けると思うな
-
オニキも邪ンヌもNPチャージがないから強化貰っても微妙なんだよなぁ
-
>>654
連続強化に期待つっても来るとはまぁ思ってられないよね...
-
ドレイクさんにはサイコガンがよく似合うと思うんだ
-
(いうて星30個バスター宝具はBが継戦能力と連射能力を両立した今マーリンコヤンとかでかなり使えるのでは? と思うのだがやっぱ粛清防御無いとダメなんだろうか)
-
>>661
どうでもいい宝具強化なんて幕間でやっとけばいいんだよなあ
-
まあ宝具強化自体は無難だし星三十個も強いんだけど
元々宝具の一発屋としては強かったから汎用性高めてほしかったなあ
-
んじゃわいは槍王宝具強化とか言っときますわ
-
>>662
性能だけで言ったらアルテラのがマシだろう
-
>>662
おっやるかおめー
-
>>657
強化されたでしょ
-
鯖の数に対して強化イベント自体が少な過ぎるんだよなぁ
-
配布されてるし槍王来て欲しいけど最近強化されたしの
-
槍玉の事も思い出してあげてください
-
そのアルテラは変則性能が一応あって、宝具強化済みだからな
ブラダマンテの悲惨さとは比較にならんよ
-
過去2年連続で最終日はアルトリアなのですわ
-
>>666
宝具の後に邪ンヌのカード来るかわからない
カードあっても邪ンヌのBバフや英雄作成クリ1Tなので宝具ターンにBバフかけると次ターンのクリ威力が下がる
そういう意味では宝具で星出しするなら啓示型のが向いていたかもしれない
-
JKが割りと短い期間に二回強化貰ったから前にいつ強化貰ったは関係ないよ
-
300超えるのにたまに14だけ強化するってマジ?
-
>>666
悪くはないけどスキルが時代遅れで見劣りするだよね…
-
シグルド「当方も混ぜてくれないか」
-
たぶん強化はユーザーが思うほど簡単な作業じゃないと思われ
それでもまぁ、少しずつ数は増えてはいるし
-
この程度の強化ならもっと早くやってくれってレベルだしな
他を差し置いてまで使うレベルにはなってないっていう
-
>>664
連続強化は本当に多いんだけど
絶対ってわけでもないからまあ来るまで不安よね
-
>>666
いくらマーリンコヤンでB殴り強化しても邪ンヌのB2枚だけだからなあ
-
明日は槍王ドレイクだと思うが果たして
-
今B鯖に求められてるNPチャージはしばらく強化でつかないしなんなら新鯖も持てないだろうね
逆にAQ鯖はそれなりにいい強化貰えるんじゃないかな
-
というか単純に強化にしろ幕間にしろ石と素材がもらえるからな、増やしたいならまずそこ減らさないといけなくなる
-
>>678
ほんこれ
邪ンヌには3ターン星出しか、スキルで即時星出しのどっちかが欲しかった
-
>>684
まぁ、初強化だから嬉しいっちゃ嬉しいけど数年は遅い感
-
明日はカルナと象さん
-
ファミ通インタビューでは強化クエは増やしていくつもりと宣言してた
今回の強化はその前段階としての基準点的な調整かもな
-
増やすつもりがあって現状だからドカッと実装とかは望むだけ無駄だと思う
-
毎月月初は強化クエとかなら嬉しいね>頻度増やす
-
まあ宝具強化は前提として後はスキル強化が来れば結構化ける性能にはなったと思う
オジマンも5年待たされて連続で強化されたから期待してるぞ
-
ジェロニモはマジでs2にNP100とかつくことでようやっと使われるのでは
-
石配りたくないなら幕間で強化してくれたらいいのよ
-
そういえば今度からマシュいれても絆が無駄にならなくなったのか…ウレシイ…ウレシイ…
-
まぁ、昔と比べれば最近は増えてると思うよ、強化クエ
-
星5剣はぶっ壊れ青王の宝具連射に比べたら見劣りするだけで
アルテラは無駄に色んな効果付いたスキル連射できるから弱くないのでは、編成次第では周回出来るでしょ
ブラダマンテは全体宝具で耐久寄りなのは伝わってくるけど、数値しょぼすぎ効果しょぼすぎでどうにもならん
-
強化はこれからも戦っていける内容にしてくれよ
今基準で「まあこんなもんでしょお」な感じじゃなくて
-
カルナさんはNP25を30にしてくれ
-
>>699
無常のボックスイベ1回で再びカンストの未来ががが
-
>>703
アペンド上げればいいだろ
-
ところで日付変更してからお迎えしたコヤンスカヤでのコヤンシステム楽しい
スカスカシステムとおんなじ感覚だね。
カイニス宝具1だったのでこの日まで我慢してたのに130連で
コヤン2ワルキューレ2秦良玉1だった
レアプリ増えたから今月も伝承結晶交換できるぜ
-
アルテラはスキル同士のシナジーが噛み合ってないし純粋に数値が足りない
-
>>697
マジで☆4にキルケーがいるからな
☆3だってこと考えても最低でもNP50%以上は貰わないと単体鯖じゃやってけないよね
スキル構成的にサポーターでもない信号機だし
-
>>705
25がアペンドと相性悪いって話だろ
NP50礼装がギリ届かん
-
>>703
そこは単純に修正してもいいような…
-
>>703
アペンドスキルでNP25と30の差はとても大きくなったな…
-
ジェロニモはバフターン長くしてNP100付けても文句言われねえわ
-
明日は無難にエレちゃんの宝具強化だろ
あいつがB全体槍の足引っ張てるせいでいつまでたっても他が強化されない
-
別に戦っていけるだろ、第一線じゃないだけで
-
虚数がガチャから消えた今25である意味は完全に無くなったな
-
凸虚数カルナでちょうどいいし
-
>>704
マシュ入れなきゃいけなくなるのは星5鯖3騎(フレ込みで4騎)でオダチェンする時くらいだからそこまででもないと思う
-
>>708
ジェロニモは全体宝具だが
-
>>708
ジェロニモは全体だろ…
-
ジェロニモはバフ味方付与できるようになれば人権の相方として使われなくはないのに
-
「強化」じゃなく「修正」で対応して欲しい部分はやっぱある
-
>>708
ジェロニモがまるで使われてないことを身をもって証明してくれた人間
-
(ジェロニモって全体宝具だったんだ…)
-
ジェロニモの宝具は冠位時間神殿ソロモンで出番あった。
なんでその場面でジェロニモ使おうと思ったのか分からんけど
-
塔イベで宝具ぶっぱするだけのお仕事させたから全体なのは覚えてるぞ
-
>>711
永遠に祟り続ける呪いの装備かな?
-
>>713
エレシュキガルのせいで他が強化されないなんて初めて聞いた言いがかりなのだわ
-
ジェロニモのスキル3つをエミヤ村正が1ターンで使えるの泣けるわ
-
>>724
あの辺の鯖選はきのこ案だそうな
-
>>713
B槍で今一番弱いのカルナだろ
エレ獅子は50持ってるからコヤンで連射出来るようになったし
-
槍王もカルナも強化もらっててるのにエレちゃんがB全体槍の足引っ張ってるってなんだよ
-
槍王「私が宝具強化されないのが悪い」
-
修正の結果孔明でやらかしたからな
もう絶対やんないと思う
-
設定的にも強い必要は無いが、使う際の面白さというか、単なる下位互換ではない性能にはして欲しいな……ジェロニモ
-
悪いエアプ晒しちゃったや…
まあでも全体にもニトクリスとか術ニキとかの相方次第で高火力出せてNP獲得量が多い鯖が目立つから、ここは言ってることは変わりないということで一つ頼ぁ
-
この手のイチャモンはスキル強化前青王の時も腐るほど見た
-
>>728
そもそもそいつらとジェロニモはレアリティが違うだろ
星3全体キャスターなら相当火力高いぞジェロニモ
-
マシュの絆アップのおかげで星5×4騎編成しか出てこなかったクレーン変則も使いやすくなって嬉しくはある
-
初期に孔明引いて哀れみの目で見られてた人が一気に羨ましがられてたの
今思い出しても落差に風邪引けますね
-
ラーマ宝具強化のときもスター欲しいと言われてたけど次ターンでラーマのカードが何枚あるか分からないから付くならスキルの方がいいとかいう意見多かったね
宝具によるスター獲得って特定のキャラのクリティカルに使うのではなく次ターンまんべんなく配るくらいの感覚になりそうでなあ
-
あの唐突な修正告知の後にヤケクソ修正された孔明見て笑っちゃったよね
-
後邪ンヌはスキル強化で自己改造の倍率アップかうたかたの夢が持続するようになれば現環境でも相当強くなるはず
-
孔明のあの適切な強化無ければ色んな意味で今のFGOは無かったと思うと感慨深いな
-
実装後に即強化クエ貰った事例とかあるしヴリトラやラン子強化とか来てもおかしくないというスタンスで見る
-
ニトはコヤン来てアトラス院のメジェドの眼で周回できるようになったからすごい
-
サモさんの強化
-
孔明強化はFGOが編纂事象になる分岐点だったな
-
>>744
ラン子強化って既に最強種では?
-
孔明修正当時はfgo迷走期だったからな
当時は型月内部からも出来の悪さに不満出てたとか、あと庄司レターもあった時代
-
星5の恥さらしだのmiss連発でたまにチャージ減成功しても回避スキルがずれるから使わない方がマシとかこき下ろされてたもんな
-
カレスコを初期実装した時点でこうなる路線しかなかった
-
>>745
CT8のスキルを2ターンで再使用とか今までじゃ考えられなかったな
-
孔明があの性能になってなかったら羅生門でFGO止めてた気がする
-
まあ弱い鯖が強化されるとも限らないからな
ただファミ通のインタビューでカノウがこんなこと言ってるからNP50%持ちはとりあえずスルーされるかもしれん
https://i.imgur.com/cINW3Rt.jpg
-
カレスコや虚数や孔明なかったら続けてたかなぁ…
-
>>628
ハゲを煽るとスター獲得出来るのか…
-
>>742
コヤンのおかげでB鯖の自バフ星集中にあまり価値見出せなくなってきてる
-
なんで邪ンヌの強化クエのトリがメルトリリス?
-
宝具は切り札だから連発するもんでもないし…
-
下手に雑魚スタンさせたら基本スタンしづらい金枠の敵の行動回数増えて難易度上がるとか懐かしい
-
>>758
コルデー
メルトリリス
そりゃもうヒロイン勢だな
-
>>758
もう一人がコルデーだぞ
察しろ
-
システムだとかいってひたすら宝具連射して周回するゲームで今更?
-
宝具がない設定のキャラだっていたんですよ
-
いやまぁ、塩川時代まではその辺だいぶ気を遣ってた気がする
カノウ政権になってからガンガン撃ってく方に舵を切ったが
-
何でコルデー? → 次はメルト…あっ
-
孔明人権時代も長かったが今はあまり使わなくなってしまったな
スカディ実装辺りで休暇を貰えるようになった孔明は多い気がする
-
>>765
過度なインフレは駄目だがある程度までのインフレは健全の証だからな
そしてこの手のゲームでデフレほど駄目なものはない
2017年の恒常の阿鼻叫喚っぷりよ
-
>>765
インフレのカノウとか言われてたらしいが、FGOでインフレしてもそこまで困らんしなー
対人ゲーじゃないし
-
1.5部らへんのデフレ鯖達
-
コヤンで何も強化されてないアルジュナとかいう授かりの英雄ひでーな
B1枚、強化して星発生50%、減らしてCT10のNP25%
-
>>745
ニトの即死UPを二段重ねしたらどれくらい有用性あるんだろ...確率250%...
-
おっ黒王43万の話すんのか
-
NP配布可能な鯖が貴重すぎて孔明どころかエレナをNPサポートとして重宝してたりもしたなぁと
何だかんだNP50配布可能な鯖が増えて2人とも出番は減っては来たけれども
-
ある程度終わりが見えてきたからインフレやれはするんだろうな
デフレ時期も順当にインフレしてたら今頃もっとすごいことになってたろう
-
>>774
エレナとカレスコ持たせた全体鯖並べてたな
懐かしいわ
-
>>767
むしろスカディは結局3Tクリアがメインの仕事で初見クエストには不向きだったし、パーティー二人にNP配りつつNP50行けるのは唯一無二だったし個人的には孔明の仕事は全然減ってなかったな
キャストリア実装で本当に仕事減った
-
1.5部の時はむしろデフレしてたもんな
-
シナリオの(初見)難易度も、その気になればいくらでも上げられるってことは今回で証明されたし
-
BとAに同等のサポート能力が来たからQカード自体の弱さが出てくるなあ
-
今回は絆ヘラあんまり役に立たなかったな
-
初見は強化解除してくるだけで一定数のマスターは死ぬ
-
今後ケルヌンノス戦レベルのが増えたらきついっす
-
孔明はアポのレイドか何かで使ったのが最後かもしれない
-
昔の超高難易度をやる→「俺も強くなりすぎた」
ケルヌンノス戦→「ぎょえええええ」
-
結局Qの弱さが帰ってきたな
-
>>781
HP減少→HP減少→HP減少→HP減少
そりゃね...
-
Q自体は別に強化はされてないしな……バッファーが入れ替わったら元通りよ。スカスカ適正あるやつはマシだけど
-
まぁこの分で行けばクソザコORT扱いされることは無さそう
-
ファミ通インタでカノウがもっとキャスターの選択肢増やしたいとか言ってるから
さらなる人権の登場に震える
-
Qは余りにも耐久性が足りない
-
B版スカスカも登場したことだしQ版マーリンが欲しいな
-
>>777
自分はスカディ実装でイベント周回では軒並みスカスカで薙ぎ倒し
高難易度でマーリンと孔明でバスター鯖を挟む運用だったから仕事減ったと感じた
同じくキャストリア実装された今はほぼ使わないようになったな
高難易度なら孔明じゃなく玉藻呼ぶようになった
-
メモリアルでデメテルやキリシュタリアと再戦して苦戦しなかったけどケルヌンノスにはボコボコにされたわ…
-
>>774
そんな過去だったっけ
凄まじく長い間茶々にとエレナさんのお世話になった気がするわ
-
ハベにゃん+Wコヤン+NP50持ちでどんな周回も3ターン出来るようになったんだな
これ中々ヤバイのでは
-
宝具に限っていうと
火力は同じでスター出しとNP回収両方できるQ宝具
これが強くなり過ぎるとスターも出る、NPも稼げる、火力も高いになるからね
-
対キャストリア編成がスカスカにぶっ刺さて壊滅してそう
NPリチャージとクリティカルが両立できる単体Qはワンチャンあるのかな
-
ケルヌンノス辛く苦しい戦いだったけどそれはそれとして一緒にタピオカ啜りにいきたい
-
カノウはお気に入りフレンドの優先表示とかも考えたらしい
仕様書まで作った覚えもあるとか
-
キャスターの選択肢をふやす(新人権キャスター増やす)
だろ
まあエレナの強化みたいに既存キャスター強化は好きだけど
-
フレ頼らない周回のときの人権相方に
AはパラP、Bはマーリンがいるんだけど
Qは何もいないんだよな
QアップとNP獲得アップとNP付与できるようなのが欲しいわ
-
マーリンの強化も早くしてほしいわ
英雄作成3色にしてNP30追加でいいぞ
-
Q鯖はバフやNPチャージが貧弱でスカディがいないと何もできない鯖が多いんだよ
そのスカディが変則に向かないから新しいQサポ来ないとどうにもならない
-
そういや6章前編のスキル8止めキャストリアが妨害してたときは久々スカスカにお世話になったわ
今までありがとう
-
マシュが強化されて自爆を覚えてくれたらいいのに
カルデアからいなくなるやつ
-
周回なら完全6積み対応できる奴らが稀で5積みならQでも普通に回れるところは多いからまだマシなんだけどね
一定のライン越えたストーリーや高難易度はQにはちょっと荷が重いが
-
周回がメインな以上しかたないんだが結局BもAもQも連射優先になっちゃったからな
-
まあ
最終戦でマシュは全鯖をインストールされた全部盛り状態になるんじゃけどね
-
今回の話でマシュの最終は聖剣もつんだろうなぁって感じなのが見えてきたからよかったわ
キャストリアには悪いけど2017年版のエクスカリバーも見て見たかったな
-
英雄作成が三色バフNP30になるとスカディが…と思ったけどスカスカ鯖で色バフとNP同じスキルで大丈夫なの蒼玉バサスロぐらい?だし大丈夫そうか
-
コヤンの「B通常攻撃時にNPを獲得する」スキルを
自力で持つバスターゴリラはいつか出るはず
-
>>796
熱望されてた高級ステラをタダで配っちゃうのヤバいよね
実際使ってみると自死スキル使い忘れるのが面倒だけど
-
なお宝具レベル
-
スカスカシステムは不滅だぞ
未だ強化無しのスカディにヤケクソなテコ入れが来て再復権すると信じるんだ
-
>>814
次は星3礼装が3種類くる夏イベだぞ
どうせ死ぬほど引くことになる
-
一応Q宝具は他の色より8%ほど倍率が高いからその分強いからサポーターを考慮しない時は最強というメリットがある
しかしここを活かす為には自力で強いスキル持ってないといけないというジレンマ
-
>>806
アンチさんかな?
-
>>812
それセミ様に欲しいな
-
アペンドMAXも必須だから伝承難民には辛い
-
>>815
新たなQサポが来て終わりだと思う
-
マシュが聖剣持つかなぁ
なんかそれはそれでマシュSUGEEEE過ぎてなぁ(個人の好み)
-
次の環境に回るまでに2部終わりそう
-
蝉って未だに産廃スキル抱えてたんだな
てっきり蜘蛛糸みたいに強化されてるもんだと
-
ハベにゃん宝具5達成
繰り返す、ハベにゃん宝具5達成
-
>>825
フレポ何万溶かした?
-
マシュsugeeeeeeeは要らんわ
青王が踏み台にされてるように感じる
-
>>825
お疲れ。フレポどれくらい使った?
-
スカディ超えるQサポ来ても自前で完結させる時スカディ必要になるってデメテル戦で身を持って知ったばかりなんだよな
-
末期のFGOは高難易度ターン数が5、NP100付与サポーターが当たり前とかになってそう
-
>>826
140万ぐらい
けどまだ800万残ってるし・・・
-
6笑で出なかったギャラハッドはいつ出てくるのだろうか
-
>>819
B1枚でA3枚のセミ様はいらんやろ…
-
>>787
加えて呪いだしなぁ
ガッツがまるで機能してなかった
-
ヒロインの徳が上がれば上がるほどヒロインを射止めた男の株が上がる
戦闘力より人格の話なんだけど…ベリルとの問答良かったよね
-
>>831
やっぱそれくらいかかるか
俺も100万溶かして今宝具3だし同じくらいになるかも
-
>>815
マーリン未強化放置でコヤン来たの見てスカディが強化されるとは思えないんだわ
-
ハベにゃん宝具5にした人の報告色々見てると150〜200万くらいで宝具5にしてる人多くね
俺は170万くらいで宝具5に出来たよ
-
懇意モース6体出現で新仕様実装かと思ったけど、よく考えたら半端なHPの敵が増えたところでこっちにメリットしかないから周回するようなクエストでは実装しないだろうな
-
7周年でクライマックスに向かうってことはまぁ再来年ぐらいで終わりか
-
蝉様で思い出したけどパトラにスキル強化くれ
-
>>830
既に末期感はある
オベロンがあの性能でそのまんま来たらもっとかな
-
セミ様はセーラー服霊衣という必殺技を残しているから大丈夫だ
黒なら普通に似合いそうだけど
白だったら…
-
>>839
消滅演出が長いと言うデメリットがあるぞ
-
AP半減中にがっつり補充しておきたいし鐘や粉も必要分と備蓄分掘っておきたいしやることが…やることが多い…
-
オベロンって言うほどでも無くない?
NP70で壊れる鯖が思いつかない
80だったらでかかったけど
-
>>842
割と感じる
変則周回向け周回鯖とかリリースしてる現状だし
-
読解力なさすぎる質問で悪いけどトリ子が穴に落ちなかったら大厄災防げていたって事で良いんだろうか
-
ハベにゃん宝具5にフレポ370万ほどかかったよ
-
エネミー6対編成は今までイベントで特攻礼装で追加出現してたエネミーとかがこうなるんじゃないかね
たぶん水着で早速出てくるぞ
-
トリ子はスパイvsスパイが弱いイメージ
-
ちなみにリリィ2枚アンリ0枚だった
-
>>848
オベロンがこっそり落とすんじゃないか? その場合
-
フレポ70万で宝具4なら運良い方みたいだな
-
>>842
NPチャージ持ってる鯖しか使ってもらえないから
みんななんらかの方法で宝具撃ちやすくして
いろいろ使ってもらいたいみたい
-
>>846
NP70って事は二人並べたらNP140って事だぞ?
Wオベロンで色んな物がぶっ壊れる
-
>>847
それはまあ変則周回向けの鯖を売るために変則を導入したんだろうし
3-3-3スカディ時代は性能目的でガチャ回す意味がなかったもの
-
NPチャージ持ちのが使って貰えるのは当たり前だよな
フォローしてもNPチャージ持ちも恩恵受けるんだから
-
デバフや防御寄り鯖がもっとイキイキできる環境になりますように
-
ボックスすぐこなさそうだし邪馬台国待ってる
水着終わった後10月くらいにやってくれないかな
-
ラスプーチンがquickを救うんだろ
-
>>859
それな
-
もしかして3臨のトリ子ってケルヌンノス成分含んでるんだろうか
-
>>859
そっち系が活躍するクエってやるの面倒臭いからなぁ
-
>>863
ケルヌンノスの方が3臨トリ子成分に汚染されてる
-
>>861
走るの速いしな
-
そういや結局キリ様助けた子供なんも触れられなかったから
俺らが盛り上がってただけでベリルとは関係なかったってことか
-
>>856
Wオベロンって今の情報だけだとシステムもできないしカードバフ50%×2もないじゃん
3スキル次第だけど
-
>>853
トリ子の妖精みんな死ね感情に共感した形っぽいしあの流れじゃないと難しくね?
-
バーゲストが可愛いすぎる
バーゲストに食われてえ��
-
オベロンの凄いところは☆20個出せる孔明ってとこだ
-
>>868
実装されてからにしなさい
茨木が笑う
-
10万くらいで4になったからいけるやろって回し続けそこから100万つかって0
これが普通のガチャと考えると恐ろしい
-
>>869
その時の状況次第かなー、その辺は
本編と同じ流れで落とすのだけ止めた場合は誰かが落とせばいいだけだと思う
それ以外の状況だとその時次第?
-
>>790
遅レスだけど、「(今はアーツ全盛だから)キャストリアがフレンドリストをしめてるけど、さまざまなキャスターが借りられる状況が理想」と言ってるたけで、キャスターの選択肢増やしたいとはニュアンス違うやろ
-
もう情報戦始めちゃってる
-
>>869
オベロンの目的はケルヌンノスが起きて蓋が外れればいいだけなので
別に妖精ぶっ殺とか厄災が成功するとかの必要ないし
-
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) またバーゲストの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
-
>>871
孔明はクリupできるから使い分けだな
オベロンは現状だと耐久不向きだし
良かったなマーリンと一緒に出撃する機会はないぞ!
-
NP70はもちろん欲しいがキャラ的に早く実装して欲しいのがオベロン
-
>>867
×俺ら
〇一部の人
そもそも出た当初からナイワーみたいな意見も多かったのに主語を大きくするのは良くない
-
>>867
・ピノ(橋の下の少年)
ピノ、というのは書いてる時に自分がこっそり付けていた名称で、本編ではこの名前はありません。
デザイン・立ち絵は武梨えりさんにお願いしました。ええ、コネを最大限に使いましたとも!
モブ以上の存在感はださない、基本は不気味・卑屈、そして最後の表情。
とても難しく、そして大切な役まわりのキャラだったので、どうしても武梨さんのタッチがほしかったのです。
竹箒でこれ出た段階でベリル関係説消えたもんだと思ってた
-
このスレでは竹箒は必須単位とされているので
-
バゲ子スキルマLv100にしたけど宝具3なのちょっと気になるからPU1もう一回やってくれませんか?
-
>>880
オベロンで気になってるんだが、最後画面が暗転した後、底に落ちたような音あったよな
実はどっかに落っこちていたりするんだろうか
-
性能抜きにオベロンは欲しい
今回のキャラで特にきのこが気合い入れてただけあって凄え魅力的なキャラになったわ
-
モルガン宝具2だけど3でも4でも嬉しいしバゲ子いないしキャスニキのコイン欲しいし
オベロンまでに復刻しても良いぞ
-
ティターニアを探している→信頼に値しない→すでに見つけている
オシャレだな
-
>>872
すんません
>>880
あの蝿の王的なデザインかっこいいよねー
ハエじゃなくて羽虫全般のそれなんだろうけど
-
何故かカルデアの味方になることが前提で話が進んでおりヴォーティガーン君も混乱しております
-
>>881
そんな小さい言い回しに噛みついてくる方がみみっちい
-
オベロンはアバドンの要素とかも混ざってそうだけどそのへんどうなんだろうね
-
大丈夫だ洗脳してでも味方にするから
-
オベロンからのバレンタイン
マジの嫌がらせじゃないと解釈違いになる
-
武内が「まだ」実装されてないって言っちゃったからねー
-
>>893
姉「こちらですね?」
-
>>890
マジかよモルガン最低だな
ブリテン滅んだからヴォーさんは良いだろ!
-
>>888
あれは空想だと理解して空想だからこそ愛してるのだと解釈したけどな
オベロンは色んな解釈が出来て本当に良いキャラだと思う
-
なんつーかすごかったわ
結末も伏線の回収も想像通りだった
だがこれは在り来たりで予想が簡単だったじゃなくて
ライターがわかるようにあえて書いていたから
で、わからせた上で完全に俺が想像していた物を超えていたよ
わからせた上で、その想像を遥かに超えてくるね・・・
「フェイトは文学、クラナドは人生とか」はっきりいって失笑してたけど
今回、扱ったテーマといい出来といいゲームシナリオライターという畑から
ついに文豪が出たと確信しましたわ
-
自分もカルデアにやってきたんだしさって色んな鯖が言ってるよ
-
羽虫デザイン絶妙な塩梅でいいよな
しかし尊敬する漫画家に想定していただろう可愛い女の子でもなくかつ苦手な虫モチーフのキャラを発注する菌糸類
人の心
-
>>897
マーリンがいるカルデアは滅ぼさなきゃ
ってオベロンが言ってた
-
>>899
…まあ場末なら何言っても自由よね(気持ちはわかるけど
-
試すか
-
ピノが「魔女」の捨て子だったかもしれないし
彼が魔女道具を拾っただけかもしれない
-
目に見えて太鼓持ちな臭い長文はついったとかでやって欲しい
-
オベロン欲しいけど「ティターニアの為に汎人類史を滅ぼそうとした」オベロンは汎人類史の味方をしないで欲しいというジレンマ
-
べた褒めも恥ずかしくなるけど
あの熱量のあの文量を、(一応)タダでも読めるコンテンツとして投げる辺りに狂気を感じるわ
ガチで読者の精神を揺さぶるつもりで書いたでしょあれ
-
オベロン、スキルで有利なクラス変更とかありそうだけど折角新クラスで実装するんだしないか
-
ヴォーディガーンは新たな彼氏面になれる器よ
ぐだの側もなんか理解力高いし
-
まあ今回の面白さでケチつける気は起きない
-
>>907
いっそケルヌンノスくんを実装して欲しい
一緒に渋谷あたりでタピオカ啜ろう
-
水着ロリンチ曇らせてえ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4661の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1628245930/
-
>>910
代わりにセコムに就職して欲しい
ほら丁度"穴"繋がりだし
-
>>908
あくまでソシャゲの1エピソードに過ぎないってことを改めて鑑みるとすごいよね
-
>>913
マイクを見習え乙
>>914
オベロンにも穴はあるんだよな…
-
>>913乙
だがそんな事はマイクが許さん
-
>>913乙
包丁持ったマイクがそっちに行ったぞ
-
>>913
曇らせたい勢立ておつ
-
>>913乙
マイクが包丁研いでる
-
>>916
そこ突っ込むと抜けなくなるがいいか?
>>913乙
ダビンチダビンチダビンチ
-
>>913
乙
マイクが包丁持ってそっち行ったわ
-
>>913乙
マイク「他人に曇らせられるぐらいなら・・・」
-
まあちゃんとテーマがあってあのクオリティと文量だからソシャゲラノベ界隈で見れば文豪と言ってもいいのかもしれない
-
奈落の虫にも穴はあるんだよなぁ
-
>>913乙
マイクさんモース堕ち不可避とか言ってすいませんでした
-
>>913乙
包丁持ったマイク沸きすぎ
-
>>909
クラス相性の隙間を埋める待望の新クラスだからな
さすがに無さそう
-
>>913乙
ダビンチが曇るくらいならいっそ…
-
よく考えると支離滅裂でありえない前提条件ばかりなのにそれが全く違和感ないってね
個人というミニマムな視点から英雄を掘り下げてココまで大きく結論を持ち出せるとはね
所詮は大衆の願望からうまれた王様、リアルは
統率能力なし、政治家としては0点、軍事司令官としても三流、しかも主体性がない
三国志演義の劉備や、講談の頼朝みたいなみんなの望む王様
すべてを逆手撮ってああいう解釈を与えるとはね
英雄=ヒーロー=正義の味方観点で
個人にスポットを当てるというのは普通なら極めて凡庸な歴史アプローチなのに
それをひたすら掘り下げるとああなるのかよ。本当にすごかった
-
>>916
ヴォーディガーンのイヌカレー空間に居そうな方な
-
オベロン鱗粉180属だと思ってたけど逆エゴならそれに倣って温めだな(フラグ
-
光のマイクに混じって闇のマイクも沸いてる
-
>>859
りゅうたんが呑気に攻デバフで耐久とかやってるような環境じゃないのは地味にツラい
-
>>930
それ以上はTwitterかnote.で書くといいねが付くと思うぞ?
-
節穴マスターだからマイクがダビンチ薄い本案件かダビンチ殺して俺も死ぬってやるのかと期待してた
もしくはハベニャンを人質に
-
>>913
マイク「ぶっころ」
-
マイクとホープちゃんとウッドワスとボーガンの遺影礼装が無いのちょっとしたバグだよな
-
>>933
マイクは包丁を持っても自分から手放すからな
もうあそこは本当に美しい物を見たってなったよ
マイク疑ってた節穴共は反省しないとな
-
ハベにゃんに糸玉を持っていかれコヤンに火薬を持っていかれでブリテンのフリクエ回る余裕すらねぇわ
-
バゲ子に食べられるってことはそれまでバゲ子とラブラブチュッチュするってことなんだよな?
それはともかく、妖精たちに恋多きバーゲストって言われるくらいには恋人いたっぽいけど相手は食べられるって知ってたんだろうか
-
これまじすごいよ
担当したあのライターは10年、20年後にもっと評価される
死後も評価されれ続けるよ
評価に時間かかるのは会心の作品が「本」として世に出ることが少なすぎるため
FGOをプレーしてあの章読むまでハードルありすぎる
-
夏コミあったらマイクロリンチ本書いてたらシナリオに背中刺される作家とかいたんじゃろか
-
バゲ子の血となり肉となり
バゲ子の体は愛する人でできてるんだなぁ
-
まあクリア後のコーフン収まらぬ…って感じじゃろうから流してあげて
-
オベロンに備えてロリスロのスキルは8/8/8だわ
新素材食べてみたいなぁっておねだりしてもダメです…
-
疑うも何も実際闇落ち思考してモース化してたんだから
そこで踏みとどまったマイクが尊いだけや
-
>>944
バゲ子は望んでないけどな
妖精國の倫理観だし相手はそれなりに受け入れていたのかもしれない
-
俺は所詮キャストリアやマイク側には行けない人間
-
マイクがダビンチ刺すと思うのはきのこがそうなるように誘導してたしの
-
2部六章だけでFateやFGO何も知らなくても面白いから
ハリウッドかチャイナで15年後には大河映画化されるよ
-
結局モースってケルヌンノスの呪いみたいなものって事でいいんだっけ?
-
パーシヴァルみたいに眩しい英雄もいいけど自分の汚い部分を抑え込むマイクもいいものだ
お腹いっぱいになるシナリオだった
-
ロボケルヌンノスに乗り込んで操縦する宝具の水着トリ子実装お願いします
-
>>950
いやぁエピローグ開始直後の包丁を研ぐ音は不穏でしたねぇ
-
悪い予感とかマイクが包丁研ぐ音とか不穏さがかなり入念に演出されてたな
このしょうでロリンチちゃんアウトかと思ってた
-
>>938
正直今回の遺影はマイクの店にホープとかボガードとかいるみたいな、メインキャラじゃないifが良かった
キャストリアとかのなんて何か適当な時に書けばいいとさえ思う
-
正直もうちょい救いというか苦しみの石以外に勝って手に入れるものが欲しかったが時間が経つとけっこう語ることがあるなブリテン
-
>>947
そこから自分から持ち直したんだからマイクは根っからの光の妖精なんだ
ロリンチちゃんはそれを分かってたんだから凄いやつと言ってたんだし分かってなかった奴は所詮節穴よ
-
妖精たちが胸糞だから余計マイクの尊さとこういう妖精も存在しうるという希望がが輝くな
-
レッドラ・ビットが赤い災厄とか牙の氏族って最初から言ってるのに
テンション上がって炎とか言い出したから鏡の氏族滅ぼした片割れとか
宝具使えないのが怪しいとかいった過剰に疑った奴も謝らないとなヒヒン
-
>>913乙
マイクが悪妖精化してる…
-
>>959
ロリンチが信じ切ってなかったら、すごいやつだって言ってなかったらマイクも堕ちてたと思う
人を成長させるにはやって見せて褒めてやらんと駄目だな
-
>>961
まだお前死亡シーン書かれてないから
実は生きてて7章で厄災として出てくるかもしれないし
-
まあ正直ああいう不穏なひっかけ展開作るなら直前に水着ロリンチ発表は控えて欲しかったな
あれがあったせいで絶対なんともないじゃんって思ってしまった
-
一方、オスの臭いがすると燃え上っちまうからショタなら良いんじゃね?と言って結局ダメだったバーゲストさん
-
>>950
今回は色々きのこに騙されたわ
オベロンにしろマイクにしろ失意の庭にしろ
-
>>ロボケルヌンノス
ロボボガード、ロボアルビオン、ロボバーゲスト、ロボウッドワスの四体合体か・・・
-
マイクの前フリといい、何も考えてないオーロラといい、聖剣サボりといい、オベロンの赤字といい
メタ読み読者を驚かせることに全力出してんな今回のきのこ
-
マイクが持ち直すのが神がかってた
ロリンチの凄みを感じたし、弱くてい小さいからといって結果も矮小ではないってのをすごくうまく表現してた
つーか妖精へ仮託して書いてるがあれ全部人間の弱さや大衆心理の揶揄だよな
-
ケルヌンノスに言った許しを与える期限を設けるべきだった、だっけ
そんなエクストリーム許しできるのはごく一部なんだよな
普通は自分が害されたり大切な人殺されたら世界滅びろって思うし永遠に恨むもんなんだよ
-
ロリンチはなんかロリセンサーに引っかからないんだよなぁ…なんでだろ
-
ぶっちゃけ妖精國は人間もカスの描写多かったからな
悪い人間からは悪い影響を受けるのは当然だった
-
>>971
そもそもケルヌンノスは単に怒りでやってる訳じゃなく
こいつら生かしておいたら駄目だって思ったから責任持って滅ぼしてるわけだからな…
-
ロリンチちゃんは比較して小さいだけでメンタルろりじゃないからなあ 胸もそこそこありそうだし
-
邪ンヌのNPチャージは?
-
ロリンチは子供特有のぷにぷに感が足りない
-
>>971
先祖の罪を子々孫々まで償えと言われても困るというのも正直な話ではある
殺人犯の息子は殺人犯と同じ罪を背負って生きろはおかしいだろう
-
>>976
そんなものは無い、現実は非情である
-
>>971
まあその言い分はもっともではあるが、ルールを敷く神様や王様がやっちゃ駄目な事でもある
-
恨んでない聖人鯖がどれ程異常か
-
こんなに大活躍したキャストリアの巡遊が全然見つからないのは何故なんだぜ
ジャガーの方が野良(ジャガーLV.100金フォウマ)で先に見つかったんだぜ
-
きのこの場合
締め切りやら分量を守るとかそこらへんが抜け落ちてるからうーーん?
フォローする周りが大変やで
-
>>964
イベント後半のギャグだと実は生きてましたヒヒン!って絶対出てくるパターンだなレッドラ・ビット
-
>>863
ケルヌンノスと合体してるからあり得る
-
銀カードがバチバチ言ってハベにゃん出てきた
こっちにもこの演出ちゃんとあるのか
-
まあほんまそれな
バゲ子やメリ子絆礼装や水着ロリンチっていう公式ネタバレで割食ってる展開が多すぎる
キャストリアはスキル名やプロフがクリア後に変わると徹底してるのに
-
妖精サイドからすればそんな昔の罪なんて知らないし罪を犯した当の本人じゃないから怒られても困るというのも分からんじゃない。ムリアンも言ってたし
-
ぷにぷに感か…それだな
-
メンタルの話なら酒呑もラン子もロリじゃないけどストライクゾーンなのに何故か俺もロリンチはそこまで響かん
-
ラン子の最終再臨の肌感がベストなんだわ
-
えっ自分はロリンチドストライク
出るたびに天使や…って思ってる
-
人間の先祖と違って形質・性質を色濃く受け継いだ増え方だし、
異聞妖精がアレな性質なのは昔も今も変わらんから
許す許さないじゃなく、どうしようもなくなるべくしてなったように思える派
-
ハベにゃんめてお鯖だと思ってたけどパーちゃん以外きのこ鯖とは…
-
>>992
おはマイク
-
お父様が書いてるアストルフォのエロ絵のケツの質感やべーよ やべーよ やべーよ(エコー
-
SN原初の「王なら人ではいられない」はつまりそういう事
-
もう辞めました
-
>>998
やめたのか。
-
言うて今の妖精もやってる事は最初の6人と変わらんし
良いやつもいるにはいるが
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■