■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4524の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ79
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1607420949/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4523の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1613017129/
"
"
-
>>1乙
本日のまとめ
https://i.imgur.com/NOHGhvE.jpg
-
>>1乙
>>2
預言者かな?
-
>>1乙カリバーン
タイころのマジカル紙袋は
終始マウント取りたがるし
アンリにご執心キャラだった
-
>>1乙
兄貴あと何回はたかれるんすかね
"
"
-
元と変えたらこんなの○○じゃないって言うやろ
一乙
-
>>1おつ
口撃型キャラに実力を伴わせるべきではないのかもしれない
-
>>4
言峰と仲睦まじい親子シーンもあったじゃろ!
-
>>4
あー、マジカル紙袋はこういうキャラなのか
名前と見た目は知ってるけどそういややった事なかったわ
-
>>8
それは無印のカレン√
-
あかん今回のシナリオ
-
>>1乙
そもそもカレン利用してカルデアを堕落させようとか考えてたカーマが返り討ちにあっただけだろ
カレンは元から監督者権限フル活用で凛にもクソガキと言われるような奴だよ
-
>>1乙
兄貴も不遇枠だけじゃなくて頼りになるケルトの戦士だってところを見せてくれ
-
>>13
今回のシナリオ的に無理
カレン以外にビター・シャドウ倒せる奴がいない
-
>>1乙
兄貴はLB6で活躍するよ
……兄貴じゃなくておでんか
-
セタンタでキャスニキはやっぱおかしいって念押ししてきたのワロタ
-
SNで書いただろケルト戦士兄貴のかっこいいシーン
いや俺もFGO全体を通してならどこかで見たいなとは思うが
-
そういえば今回黒いのしれっと特攻付いてるけど竹箒見るに話には絡んで来そうにないな
-
>>1乙
元より若干テンション高めな気がするけどカレンって元から結構性格悪いと思う
-
>>1乙
今回のチャレンジはアーチャーだったからフィン・マックールが輝いたなぁ
-
>>15
もしもしサポセン
最近娘達の羽が抜け落ちまくってるんですが
-
カレンてHAでは本心から凛と桜のこと尊敬する先輩だと思ってるんだっけか
-
尊敬(プークスクス
-
>>1乙
まあrequiemコラボといいコラボ先のキャラの性格が難ありだとFGOから入った新規はヘイトしか感じないだろうな
ベガスでCCCに近かったメルトリップもFGO新規には評判が悪かったしな
-
兄貴にはロシアのビリーくんみたいな無双もするしトドメもさすけど印象は新鯖より強くない
そんな美味しいポジションが欲しいよな
でもそれはそれで他の不遇なFGO鯖に渡した方がいいとも思わなくない
-
>>22
桜も本気で言ってるんだろうなと言ってたね
まあ自分が冬木に滞在する為に脅しは掛けるけど
-
マジで乗っ取られてんのこれ...
マイルームボイスもmaterialも全否定じゃん
一端の権能が依代の自意識を土台に結びついた形じゃなかったのかよ...
BBは私だしパールヴァティーは光に満ちた自分じゃないのかよ何だよこれ...
カレンのマイルームで女神と呼んでるじゃん...
桜が何をしたってんだよぉぉぉぉ....
https://i.imgur.com/SiQI84d.jpg
-
ロシアのビリーは滅茶苦茶強かったな
あんまりそういうイメージなかったから印象に残ってるわ
-
マウントガーとかそういう発想できる方がすげえよ
-
そういう人って月姫コラボも危ないんじゃね
言っちゃ悪いが月姫は結構尖ってるの多いぞ
-
マジンガーZコラボ?!
-
>>30
これ
特にフォウ君をアルクとかが見たら殺しにかかりそうだしな
-
>>24
requiemはエリちの元のキャラ設定じゃなく、シナリオ構成が悪いと思うんですけど…
-
996 :僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/12(金) 19:52:14 ID:oLCrkYoU0
でも神同士のパワーバランスくらいはこう……
カーマは不憫な方が輝くとはいえ、均衡しているくらいにして欲しかった感はある
引き分けにしよーぜ?なんて言った方がマウント取れちゃう
?ゴッドバズーカ撃った後カレンのほうも倒れてたし普通に均衡してただろ?
ただ今回の案件がカーマよりカレンに向いてたというだけで。
-
>>28
ビリー強いというか首都のオプリチニキは強いとは何だったのかだったわ、正直
幾らビリーが銃強化したとはいえやられすぎ
-
月姫コラボやるとしてもリメイク版でしょ?
月リメの設定調整されてるらしいから
あんまり古い情報に引っ張られてもしょうがなくね
-
ぶっちゃけ型月のキャラが万人受けするわけが
-
キャラの性格とか全然違う可能性あるしな
-
うーん最終的にカルデアに行く結論はともかくやたらとこっちを敵視してきた序中盤のムーブは割と本編からしてそんな感じ感が
-
まさかパスタ先輩が正史になってしまうのか
-
>>33
まあ確かに
-
誰か何故カーマの設定がなかったことになってるのか教えてくれ...
今回のライター誰だよ...
-
なんというか東の師匠でも思ったんだけどなんというか他の英霊相手には厳しいわりに主人公には比較的あたりがいいというか
-
レクイエムはシナリオがアレなのはもう何も言えんけどエリセも万人受けする性格ではない
ビジュアルはともかく
-
もうかれこれ20年ほど前の同人エロゲが一般受けする訳ないだろいい加減にしろ
というか月姫なんてアルク√以外毎回誰かしらのヒロインがラスボスな激物で人選ぶわ
-
エロゲのソシャゲが数百億稼いでいる事自体が異常では?
-
悪役はどうして道化になりたがるのか
ぎょええええはズルい
-
一般受けするようにいじり倒してる可能性あるんだよな
きのこはそういうのは滅茶苦茶気にするし
-
シエル先輩がfate世界線でどうなっているのか リメイクでどうなってしまうのか
全くわからないのが怖い
-
そりゃ今を生きてる人間と英霊じゃな
-
>>44
FGO勢はFGO以外には興味ない上にFateキャラがクセが強すぎるの理解できてないのがなぁ
-
>>35
「スピードで負けてるんだから君が勝てる筈ないじゃないか、ねぇ?」って事で一つ
-
結局は気に入らないからキャラが偶にいるというだけの話だろ
-
>>1乙
そういや5月に月リメコラボだとまだ誰も知らない設定やら変更したキャラを見る可能性もあるのか
-
>>47
ぬわーっ役は誰になるかね
-
解釈違い過ぎて死にそうだわ
ぎょえええはないよ....修正してくれぇぇ
-
ぎにゃぁぁぁぁ!!
-
ロシアラストのビリーって皇帝になったアナスタシア普通に倒してたよね
逸話的にはアナ姫は銃に弱そうだけど
-
何者か誰も分かってない新キャラさん出るかもよ
-
カーマちゃんをグレイス城に置いてこようぜ
-
>>58
マスターの経験の差だってビリーが言ってた
正直納得はし辛い
-
始まる前から日記で「台詞監修だけだよ」とか先出ししてる辺り
きのこも流石に今回は読んでてアカンと思ったのかもしれんな
-
星5で月リメ新キャラの先生が実装されるって?
-
マスター経験差はまぁあそこを描いているのはきのこなわけだしそういう設定だと考えるしかないのだ
-
マスター経験の差でそれほど戦力差が変わるものなのかどうか
-
まぁ戦闘力ないのに口喧嘩最強ってのが魅力の1つなのに
口喧嘩最強で戦闘力も神霊ってただのウザキャラでは
-
経験がないとバフなしで宝具撃っちゃったり回避切るタイミング間違えたりするんだろきっと
-
基本的に戦闘とシナリオ合わせてるならこっちが先手なおかげで常に回避や無敵で攻撃かわしたりしてるのが経験の差とかそういうところだろうな
-
>>62
台詞監修で何故修正出来ないのか理解に苦しむ
-
ぐだの指揮が良かったというよりカドックの指揮が致命的にダメなだけだった可能性
たかが一般人のぐだにすらできる人理修復ができない子だし
-
他のマスターから見たら
「なんであいつあのクッソ面倒な礼装レベル上げ全部カンストしてんねん……」
とドン引き案件かもしれん
マスター歴に限ればかなり長いだろうし
-
>>48
桜の魅力は人を選ぶ→わかる
サクラファイブは人気が出た←わかる
「桜の魅力はサクラファイブのおかげで伝わりました」←うーんこの原作者
-
マスター経験は単にプレイヤー操作の部分の言い換えだから気にしてもどうにもならん
そこでゲーム放り投げたらドローには出来るよ
-
https://i.imgur.com/W7nWFH4.jpg
まだマシだった?
-
一応はシリーズで一番長くマスターやってるかもしれんな
本来聖杯戦争の期間て長くないし
-
>>70
カドックは割と魔術師しちゃってるのが駄目だったりしてな
-
クリプターの令呪の使い方見れば分かるやん
-
1000年マスターやってるラスアンの人たち
-
アニメにするとよく分かるマスター経験の重要度
大して重要に見えなかったけど
-
変な笑い方するキャラだっているんだしやられた時の悲鳴が変な奴だっているだろう
「のっぎゃあああああああああ!!!」とか言ってる奴もいるかもしらん
-
>>75
そう言われてみれば後はホロウくらいか長い聖杯戦争って?
-
>>72
カルピス原液とウォーターやソーダのような関係だった?
-
これまでのクリプター4人は何だかんだで強敵だったよ、うん
-
>>69
シナリオ監修じゃなくて台詞監修だからそりゃできんだろう
-
カレン見てるとDFFのシャルロット先生を思い出す
-
>>70
人理修復に必要なのは精神力と運命力だけで個人の実力は関係ないからカドックは運命力が足りないと言われる
-
>>83
誰を抜いたの、後輩?
-
ぶっちゃけクリプターとか既存作とかのマスターって
「マスターになる前から有能だった」ってだけで「マスターとして」って意味だとぐだの方が経験値は高いんだよな
それが実質どんだけの差になんのかって言われたら分からんけど
-
ラスアン>レクイエムの大戦経験者>トワイス>ぐだ>その他
期間だけで言えば
-
今日は27体撃破出来たので満足
明日からは礼装ガン積みを模索じゃ
-
別マガの瞬間強化と緊急回避の礼装スキル組み合わせて奇襲仕掛けるぐだにはマスター経験値を感じる
-
>>86
デイビットは運命力度外視で1部突破できそう
その代わりに2部前に脱落
-
実際マスターとしてはロクな活躍なかったぺぺさんより正体表して圧倒する描写あったパイセンの方がまだ強敵感あった気がする
-
ラスアンでも真面目に戦い続けたのはダン卿くらいな気も、あの鐘撃ち跳弾とロビンの罠満載の森のコンビは無敵すぎるが
-
>>84
いうてRequiemイベて言ってることだいぶ変わってなかったか
https://i.imgur.com/aKWAVEm.jpg
https://i.imgur.com/JuCGW8s.jpg
https://i.imgur.com/hvxLeBM.jpg
https://i.imgur.com/SOXmfZI.jpg
https://i.imgur.com/dpTNcPD.jpg
https://i.imgur.com/a12Capi.jpg
https://i.imgur.com/Tx13Cme.jpg
-
>>83
誰かひとり省かれてませんかねぇ…
-
まぁメタ的にマスター経験の差とでも言わないと他にぐだサイドが勝てた理由分からなくなるし考えちゃダメなんだろうなうん
-
ぺぺさんはリンボの件とか魔術師的な意味でヤバいことしてたし……
-
>>94
狂書文とデッドフェイスユリウスという化け物コンビがおってな
-
サーヴァント戦でのマスターの影響力や腕前という意味では狐尾が一番わかりやすいなとは思う
ただあれはあれで次の聖杯戦争のシステム的に礼装とか英霊の戦闘に割り込める手札があるからってのも大きいが
-
カドック基本魔術は一通り使える感じだけど修得魔術だけで見ると猟師
-
メタな事言うと一部の頃からジャイアントキリング成功し続けてるのは主人公が主人公だからだし
かと言って格下を倒すっていうのは話としてアレだしその辺はまぁ仕方ないのでは
-
>>64
あそこ書いてるの東出だろ。
-
クリプター達とのキャンプで1番活躍するカドックを想像した
絶対に不機嫌だわ
-
>>99
書文先生はどのメディアでも圏境突破されちゃうと後は黄金劇場初見せの相手でやられちゃうから何かあんまり印象が・・・
-
森林戦の恐さは小太郎君が二度教えてくれました
忍者も森林とか、障害物の多いフィールド得意そうなイメージあるんだけどな・・・
ジャガーは神だから良いとして緑の賢人もヤバイ
-
>>67
サーヴァント歴長い人は最初の頃初手全スキルブッパしてたね
-
>>104
クリプター全員、見た目の割に生活力はやたら高そう
-
経験がないとカード選択画面から前に戻れないからな
-
でも他の連中が色んな意味で上の層にいるから
カドック君みたいに足場の方にちゃんと気が行きそうな人材の有無って地味にデカそう
-
>>108
パイセン……は何も食わなくても、裸でヒマラヤに置いても問題なかったな
-
>>70
カドックの人理修復は大体運命力が足りないだけだから
それは「カドック君は運がないから勝てないんだよ」って言ってるようなものでは?
-
ガチャの上手さとか課金の資金力をどうにか設定に落とし込めないものか…
-
ロシア異聞帯で氷付けになってるぐっさん
-
>>112
まぁ、運命力が足りないって割とそういう意味ですよね
-
>>109
連続出撃もできなかったからな
-
士郎ジークエリちザビの歴代主人公も人理修復できそうかな
-
・敵味方問わずHP、NPの状態を見抜くことが出来る
・敵味方問わずバフデバフの中身が分かる
・味方のスキルCDを的確に把握出来る
システム的な要素を設定上の力量と強引に置き換えれば地味に強いぞ
-
カドックは自己評価低くて直ぐ損切りで自分犠牲にする判断するからな
キリ様、ペペもその辺は注意、訂正してたけど全然間に受けてくれなかった
異聞帯アナが相手の時だけその辺聞き入れるカドック
-
あとはなんとなくカルデア礼装軽視されがちな気が…
-
経験と絆を積むことによってカード配分をコントロールさせてくれ
-
>>117
士郎はん、原作時点でお前は死ぬ可能性のが本来高いってアーチャーさんに言われてるくらいだからどうじゃろうなあ
-
>>112
ぐだが体張ってるシナリオだとあまり意識しないけど
そうじゃないのに「善性が〜」という理由だけでやたらと周りから高評価なシナリオだとそれ感じる。
-
というかできない人間の方が遥かに少ないと思う
レイシフト可能でさえあれば
-
だってカルデア礼装、一度使うと10ターン以上使用不可になったりするし……
ゴッドバズーカ常時使わせろ
-
ぐだのテンションが上がるとCT回復が早くなるカルデア礼装の謎
-
一般人が来てもああいう効果が出せるだけでも凄いだろ礼装
魔術師が着ればCT5とかになるんだよ多分
-
士郎は反転トリの虐殺スルー出来る気がしない
-
>>103
異聞王撃破の後はきのこが書いてると明言されてるのに
-
ベリルのように悪辣な性格でもなく、ペペロンチーノのように諦めが早くもなく、カドックのように運命力が足りないこともなく、オフェリアのように心が弱くないそんな普通の一般人なら誰にでもできる人理修復
普通とは
-
>>118
運命力とか言うけど結局は選択するマスターが相手の情報を完全に読めちゃう所だな
ある意味チートスキル
-
>>129
あのアタランテの曇らせっぷりは東出だろ。
そもそもきのこが全部担当したキリシュタリアと違って
カドックとパツシィは東出が積み上げといて最後だけきのこに投げるっておかしいだろ。
-
>>108
まあするよな
https://i.imgur.com/oK9SE3p.jpg
-
>>128
1部の機械やってるマシュも士郎に懐かない可能性あるな
あとカルデア鯖も士郎と合う奴合わない奴の差が大きそうか
-
特に他主人公ができない理由ないし運命力あれば出来るんじゃない?
エリセの行動範囲制限とかは無視すればだけど
-
一応リンボでさえカルデア礼装はあらかじめ対策しとかないと術を解除されてしまうくらいには強力な模様
-
人類皆強大を掲げるきのこの考える一般人だぞ
-
>>130
ヴォーダイム「私に出来たんだ、彼らにも出来る可能性がある(断言)」
-
士郎は性格的と能力的にぐだよりいい場面も悪い場面もありそう
ザビはぐだと大差無さそう
ジークは途中で邪竜化しそう
エリセはモザイク市出たら死ぬ
-
カルデア式は召喚者の性格に合わせてサーヴァントの性格も変わるよ
性格の問題は大丈夫だ
-
>>137
UMA「強者などいない人類すべてが弱者なんだ!」
-
アヴァロンないと直ぐ死にそう
-
キリ様異星にもギリシャにも自分を弱く見せれない縛りのせいでカドックにもオフェリアにもアドバイス届かないのはかわいそうだなと思う
-
まぁ、カドックオフェリアぺぺベリルだって全ての記憶を失って一般人になればクリアできる可能性はあるんでね?
-
まぁ真面目に検討すると人理修復に必要な要素は3つだけ
・諦めない心
・善性
・運
-
宇宙+地球!ってカレン言ってたけど
宇宙=カーマ=他者愛
地球=キアラ=自己愛
てことなんだよね
-
ぶっちゃけマシュの先輩基準とかは
キリ様がマスターでも今のカルデアと似た空気になると明言されてる時点で大した問題ではないような気がする
マシュが一人でコップ磨きしてるままでも同じ空気だったら悲し過ぎるが
-
>>134
士郎はある程度喧嘩できるし強化の魔術も使えるからな
オフェリアの如くマシュに危害を加える実力あると懐かれない可能性大だからな
-
>>145
つまり格ゲーで言うとリュウや草薙京辺りなんかはクリアできちゃいそうだな
つか型月以外の主人公なんてぐだのウルトラ完全上位互換だし
カーマは小物極まってるのがウリだからこいつがいい気持ちであるよりボコボコにされて不憫な目に遭ってるほうが好きだわ(愉悦)
-
>>146
やっぱりオメーL/Rに対するC=Centralだな
-
シールダーの前に出て庇うマスターか…
-
>>147-148
まあ士郎も壊れてるけど善性たっぷりあるしマシュは懐きそうだな
-
ロシアの場合は雷帝からアナスタシアに王が代替わりしてるようなものだからアナスタシア戦までは東出になるかもな
空想樹戦と嵐抜けた後がきのこでピアノも東出かもしれん
-
いつも思うが、シナリオDISる時にいちいちきのこ執筆か確認入れてからDISるお前ら、敬虔な狂信者すぎるだろ…
「好き嫌いじゃなく公式の解釈違いを批判してる、俺の方がfateを理解してる」
と
「きのこが設定変更するのは権利だしよくあること、そこに文句言うのはニワカ」
の両立が難しいんだな
-
>>152
善性あるだけでいいならオフェリアとマシュは楽しくティータイムを過ごせてたんだよなぁ
-
>>152
色黒でいろんな女を抱いた人に懐いちゃうんだ…
-
>>154
その穿った見方がもう他所の信者っぽい
SW2の頃めっちゃきのこも叩かれてたぞ
-
>>129
それいつも思うけど、別に異聞王死んだ後全部キノコって意味合いではないと、
元の竹箒読んでも思うんじゃが
「異聞の設定・シナリオは章担当におまかせ」「話の始めと終わりと、章をまたぐ設定周りの監修」
「シナリオを書いたオリュンポスは例外」とも言ってるんだから
話の始め・終わりのシャドボダや彷徨海パートや、異星巫女関係とか指してるんじゃないのか
-
意外とマシュ自体が死にそうになる場面少ないから庇う必要なくね?
セイバーの事もUBWでは信頼して見守ってるし
セイバーみたいな理由でマシュに一目惚れもしないだろうし
-
>>155
でもオフェリアの回想でお茶会に誘われた時マシュは笑顔にならなかったか?
>>156
ぐだもそれ変わらなくないか?
-
>>155
オフェリアがもう少しグイグイ押してれば楽しくティータイム出来てそうな感じあるけどグラス磨いてるふりしながら周囲観察してる女に押しに行くとかオフェリアには無理すぎる
-
というかAチームは元より他にも9人ほど一般人のマスター来てるのにそれにも特に反応もなく
そしてぐだもに対しては初対面でむしろマシュの側から話しかけてきた
レフに対しても「まったく脅威に感じないので敵対する理由が皆無」と答えてるから多分この指標はマシュの中でかなり大きいものだと思われる
https://i.imgur.com/X9pccJ2.jpg
-
>>162
この頃の切れたナイフみたいなマシュ早々に居なくなったよね
-
>>159
そんなに士郎が気になりますか?
フフ、動きませんよ
私は信頼されてますから
ああ、アナタは......
-
>>163
デミサーヴァントになって人理修復の旅を始めてから色んな人と交流する機会一気に増えたからね
そういうのも合わせて変わってったんだろう
-
>>163
クリプターやオルガマリーが知ってるマシュはこっちだからマシュ変わったなってなるんだよな
-
カルデアでは書物の中にしかなかった、魔術によるズルのない地球上の大多数を占める人間の在り方にこそ特殊な価値を見出してたんじゃないかとは思わんでもない
-
>>164
煽りよる
もうマシュに夕焼けの校庭(シミュレータ)で高跳び見せれば解決するだろ(適当)
-
マシュのひな型ってSNの没シナリオの子犬系はぐれ鯖らしいから
士郎ともそんなに相性悪くなさそうだと思うけど
-
もう今回のシナリオおかしいだろ...
-
おかしくないシナリオなんてないだろ
-
カーマがぐぬぬしてただけのシナリオでそんな噛み付く要素あるかな今回のシナリオ…
分量自体もいつものバレンタインと変わらんし
-
特異点じゃなくてカルデアで起こってるイベントって時点で大分珍しい
-
>>163
カルデアという牢獄も同然の世界で一生を過ごしていくだけだったから性格や価値観がロボットのそれだったもんな
良くも悪くもマシュが人間になれたのは人理修復の旅だったというね
-
>>169
普通に士郎とも相性良さそうだな
-
SWと鎌倉の後に言われてもね
-
>>169
その子第4次の火災で士郎に見捨てられたと勘違いして逆恨みしてるんすよ
-
タチエっスよ
-
じゃあ真面目な話をしよう
今回の黒幕は何故今回の事件を引き起こしたのか?
何故カルデアのサーヴァントが仲良くなったのか?
カレンはどうやってカルデアに来たのか?
ビターサーヴァントとはなんなのか?
何故愛によってビターサーヴァントを抑えられるのか?
暗躍する紙袋の正体とは!?
-
>>172
今回のカーマ
「依代の性別なんて些末」とか言いやがったぞ
どういう理屈でそう言ったんだんだよ
-
>>170
ハシゴ外すようで悪いがそこまで嘆くほどつまんないと思ってないわ今回のシナリオ
亀レスだけど>>34も語弊があったがあくまで演出上の話だし
-
>>180
桜が聞いたらボコボコにされそうなセリフですわ
-
タチエとマシュは経歴違い過ぎて一緒くたにすべきじゃないだろ
すまないさんとシグルドぐらい違う
-
依代の性別が些末じゃないならわざわざ異性を依代に選ばないだろ
-
>>181
面白さとかじゃなくて設定がおかしいんだよ
-
>>177
最終的に誤解も解けて、士郎の生き様の背中を押すからセーフ
まあ本来ヒロインとの和解って結構重要イベントだしそれくらいドラマチックな方が面白いんだけどね
-
紙袋被って顔を隠してる奴なんて信用出来ないし怪しさしかない、きっと悪人だ
強盗だって大抵そういうので顔隠すしな!(短絡的思考)
-
どうせキュケオーンの人だよ
-
どうせキュケオーンかユニヴァースだと思って放置されてるのは笑う
というかどういう認識されてんのさキルケー……
-
固定味方パーティ内にもっと会話に広がり持たせられる役柄が居たらな、とは思う
ぐだが空気で、兄貴は突っ込み入れつつシバかれてて、子ギルは怪我しない程度に突っ込み入れてて、
カレン以外が蚊帳の外過ぎるとこがあると言うか、何かこう会話バランス悪いパーティだなと
-
キュケオーンに対する風評被害がひどい
-
>>189
バレンタインに善意の協力者をイノシシにして何とも思わない奴
-
定期的に変装してはキュケオーンの普及に腐心しているのかもしれない
-
キュケオーンはキュケオーン以外でも普通に酷いぞ
-
キュケオーンの人の去年の行動を忘れて放置するとかカルデア鯖は三流キュケオニストの集まりですわ
-
キュケオーン本人は何一つ悪意がないのがひどい
スキュラはどうだったんだろう
-
迂闊に近づいてキルケー敗北拳伝授されたらどうする
-
色んな男を誑かしておいて一切誰にも応えない悪女に報いを!!
くらえスキュラ!!
-
キュケオーンならそら紙袋くらい被るわな
-
紙袋かぶったキュケオーン画像くらい探せばありそう
-
せっかくアイアイエーで浄化されたのに結局1年と経たないうちにこれじゃないか!
>>200
http://imgur.com/c5bqjKC.jpg
-
>>184
マテリアルどおりなら選ぶじゃなくて無意識に一体化してしまったのが疑似サーヴァントのカーマなんだよ
このカーマは悪性の自分を切り捨てた善性の自分を嫌ってる台詞があるし根本的に桜なのにあんな台詞吐くとは思わなかったわ
-
>>201
もうあるんかーい!
-
>>201
出てくるの早すぎる
-
>>180>>202
「(一般論として)疑似サーヴァントなら依代の性別なんて些末では?(自分の場合が些末だとは言ってない)」
って解釈はダメかな?
-
描かれた顔がまんわかのセイバー着ぐるみの奴やん
-
そうだった、去年名誉を回復したんだったな
……回復できたのかな?
-
何となく桜系鯖は大元の桜に一切逆らう気も失くしそうな感じがする
-
>>201
流石頻繁にキルケーを描いてる人、抜かりはないな
-
>>207
良いところ「も」あるのは分かったけども、根がド畜生なのは変わってないだろうし…
チョコで人体実験するし、スキュラちゃん怪物にしてモーションでも何か生えてくるし
-
>>205
流石にアクロバット過ぎて無理があるし死にたくなる
-
>>208
むしろ同族嫌悪で殺し合うまである
-
カーマって男神じゃないの?
依代が男だろうが女だろうが別によくない?
的なニュアンスだと思ってた
-
>>211
だよねごめんよ、自分も時折解釈違い頻発するから気持ちは分かる
-
なぎこさん出てくるたびに自分の中で株を上げていくわ
初登場時は気づけなかったがすごく楽しい
-
>>213
普通にそうだぞ
むしろそれ以上の解釈できるのか
-
>>212
カーマに関してはボイス的に殺し合いはしないが自分からは極力近づかない感じだったんだよな
今回でそれも嘘臭くなってきたが
https://i.imgur.com/q2QYV2F.jpg
-
桜派生キャラに桜感がないのはデフォ
桜を出せ!オラ!
-
>>213
大元は男神だけど
疑似サーヴァントのカーマは権能のみが桜の自我が土台になって結びついてるから完全に女性神だったんだぞ
プロフィールの性別も不明じゃなくて女性でしょ
-
桜は疑似鯖にしてパーツ取りすると桜感維持できなくなるな
-
>>212
キアラにこき使われるほうがまだマシと思えるくらいに自分の分身を杜撰に扱いそうなのが大元の桜
-
>>218
黒桜「オッス、失礼します」
-
前から桜の形した別キャラ位に思ってたからなんとも思わなんだ
-
なぎこさんっていつでも誰が書いても変わらんな
最近この人が出る度に癒されてる
-
なぎこさんはあれで最終再臨とかで「あたし」「マスター」呼びになってテンションもしおらしくなるのがずるい
-
SN桜は特殊な生い立ち・士郎への恋慕ありきのキャラ造形だから
違う生い立ちで士郎も居ないとなると、
まあそら別物にしかならんよな?って言う
優しい可愛い子って点だけだとインパクト薄いからか、
色物要素強調されて、結果やっぱ別物やんけと
-
>>225
マジで??? もう一層あんの?
いかん深刻に欲しくなってきた・・・何故スルーしてしまったのか
-
そういう意味じゃどんな世界線でもブレない遠坂先輩すごいや
-
>>226
実際時々語られるエーデルフェルトに行った桜とか特徴だけ見てもSNのそれとは違うしな
-
なぎこさんに恐いものってあるんかってレベルで関われないキャラが思い浮かばない
グンヒルドの呪いも気にせずエイリークさんにゲシゲシしかねん
-
>>229
幸せなルートに行った桜とかSNと別物になるのは必然よな
-
なぎこの株が上がるだけのイベントやね
正直カレンが前面に出すとここまで不快なキャラだと思わなかった
-
まぁ人は環境によって変わるからね(シオンを見つつ)
-
キャラ違うって擬似鯖だし生い立ち違うしで当然だろとしか
イシュタルもシトナイもキャラ違うけど
-
>>230
リンボに追い剥ぎするなぎこさんですら、言葉濁すレベルの晴明
-
何故このマイルームボイスからこの流れのシナリオが出てくるんだよ...
作ったのほぼ同じタイミングだろ
https://i.imgur.com/MmpvbOZ.jpg
https://i.imgur.com/SiQI84d.jpg
-
>>232
ああいうキャラはタイコロみたいなギャグ向けきゃなければ
何か悪さをした後きっちり制裁なりを受けないとただのひいきキャラになるからな
もしくは言峰のような似たようなキャラがもう一人いるとヘイトがかわせる
-
考えてみるとキアラ様やらかした分毎回割と酷い目にあってるな
-
本来は男性神ってそれだけの話なんじゃ?
-
>>237
バゼットさんも殴れたし、アンリはからかって言い合い出来たからなあ
-
>>230
この強メンタルに幼馴染で綺麗なお姉さんか強く教養のある女教師さんくらいですな
-
きのこシナリオかと思ったらセリフ監修だけなのか
きのこっぽいと思ってたわ
-
>>237
今回のイベントがギャグイベじゃないとでも?
というかイベントなんて大抵ギャグイベだろ。
季節イベなんてぶっ飛んでるくらいがちょうどいいと思ってるから
今回のイベントはいまのところ楽しめてるよ。
-
カーマに関しては別にカレン悪いことしてないし
-
>>240
あと更新4回あるからまだ評価下せないと言うか、終盤の展開次第かな?とは思うんだけども
空知のこれ↓を思い出す
https://i.imgur.com/IDD6wke.jpg
-
ランダムチョコに手付けようと思ったら初手水着パイセンで思いっきり噴き出した
いやこの人もう存在が反則だわ
-
泣くのなんて自分の信じてた宗教に裏切られたときだけで十分だよ
-
>>232
環境と思想が違えばそれはもう別人よ
-
別に不快に感じないけど
-
なぎこはキャラ造形の完成度が高いな
-
>>239
それだけの話だったら良いけど
依代を否定する形で認めてるのが最悪
自分は根本的にも桜じゃないと言ってるようなもんじゃん
-
そろそろチラ裏でやろうか
-
カレンとして来てる割に神霊の力でマウント取ってるのは割と不快だな
オリジナルの良いところが無くなってると思うよ
-
元々自分を自分でないように振る舞う女ですしおすし
自分にとって嫌な方向に無理矢理受け取ってるようにしか見えん
-
>>242
カレンの台詞監修はきのこがしててそのカレンの出番が多いんだからそりゃきのこ感も強いだろう
-
ボイス通りなら今のカレンは夢を見てるようなものらしいんだけどな
もう半分信じられんけどね
-
カレンのためのイベントでメイン登場鯖も兄貴とか子ギルなので当然きのこ監修
これもしかして実質きのこシナリオイベじゃない?
-
マウントとは一体
売られた喧嘩で戦って相討ちになるのがマウントなのか
被害妄想の間違いでは?
-
体が健康でテンション上がった結果らしいんで
元の方でも健康になったら同じなんじゃないすかね
-
>>253
これに関しては疑似関係でなんか理由ありそう、カーマの反応とか人類全て愛してるとか
ランサーの扱いで既に食傷気味な部分以外はまあまだ見守れそう
ただ単純に俺カレンに望んでたのこれじゃねーんだよね、アンリマユもっと絡ませてくれ
-
よく挙がるタイころも全部きのこじゃないしな
-
そもそも聖職者キャラによその神話の神霊くっつけるのが微妙に感じる
異教の神霊の依代にするのも、依代になりながら自分が信じる神は唯一上ですっていうのもどっちに対しても失礼に見える
-
素直に僕の大好きなカーマがカレンにやられて悔しいですでいいのに、一々理屈付けようとするから面倒になるんだ
-
カレンが借り物の力でイキりまくるキャラに改変されてるのががっかりなんだよな
エルメロイはこのあたりいい塩梅だったのに
-
>>261
そもそもタイコロってアンソロ作家とかが中心のシナリオじゃなかったっけ
だから我が王がくどいくらい腹ペコキャラ
-
まさかエリちがヘイト買ったように師匠のカレンもヘイト買う役回りとはな
-
それでマウントって何のことです?
-
>>261
きのこが書いたシナリオのが少ないよな、確か
-
>>258
ようはカーマ好きだから均衡してるのでもダメ、
カーマ未満じゃないとマウントとってるって扱いなんだろ。
-
>>269
そういうことだよな
戦いの後にも信仰の違い、教義の違いと言われてるし
キャラクター同士は最後良い雰囲気でまとまったのに
-
(カーマってそんな熱心なファンいたんだ…)
-
知らなかったのか、桜ファンは昔からめんど…熱心な奴が多いんだ
-
アムールに関してはよその神っつーか、最終的にキューピッドで天使に編入されてるからキリスト教の神性っていえばそう言えなくもないような
カレンがマウント取りにくるのはもともとそういう奴だしな。カプさばとかもそうじゃん
アンリと絡めはもう竹箒日記読んで諦めなよ
-
俺むしろカーマはイアソンみたいに痛い目に遭うほうがカーマらしいと見てて面白いからそういうの導入してくれたら文句はない
-
兄貴と子ギルってきのこ書かなそうじゃね?
-
温泉も然りカーマは解釈違いでよく揉めてるイメージだわ
やられ役なのは初登場からだと思うけど
-
カレンの人類全て愛してるは元からだぞ
真相型猫ナマモノにもドン引きされる
-
>>273
天使の羽が生えてるイメージの起源ってキューピッドだと思ったらよくよく考えたらニケーだった
-
カーマの精神性って慎二だよな!
-
>>276
カーマの温泉掃除やアイアイエーの件は愛神の神核による肉体変化で説明つくから良かったけど
今回の台詞でひっくり返りそうで泣きそうだわ
-
全人類を愛しているから地球と同じ重さ
紙袋
うーん、わからん
-
>>279
何をいまさら
やはりカーマは桜の身体を乗っ取った慎二みたいな奴の解釈で合ってるっぽいね
-
もうネタなのかガチなのか判別に困るカーマ慎二論
-
>>273
更新してたの知らなかったわ
大人しく次のホロウチャンス待つわ
-
偶然なんだろうけどほぼ女体化ワカメみたいなキャラ造形になってるのは興味深い
やはり兄妹なんすね…
-
どっちもいるぞ、多分
-
怒ってるカーマファンの人も何か色々落ち着けとは思うが、
それをわざわざ>>279,>>282みたく煽ってる人は何なん…?
-
>>279
やっぱ血は繋がってなくても兄弟って似るのかな
-
>>282
どこが慎二なんじゃい
勝ち戦に弱かったり執念深い性格は桜も持っとるわ
-
慎二はカーマくらい色々諦めてたら精神的にもっと楽だから・・・
-
そういえばキューピットが来たことで花さか天使テンテンくんネタができるんだな
FGOは既に全然関係ない鯖でキン肉マンしたりリングにかけろしたりしてるから特別弄られたりはないだろうけど
ライター陣みんなドラゴンボール周辺のジャンプ漫画ネタ好きだけどストライク世代だっけ?
-
夫婦が似るみたいに義理の兄妹が似る事もあるだろうな
-
いや、神霊カーマに疑似鯖のカレン人格が借り物の力でイキってるのが気持ち悪いわ
他の神霊系の疑似鯖って基本的に神霊として喋ってるから
レアケースのカレンがかなり違和感あんだよね
孔明疑似鯖のエルメロイが人格がエルメロイなのに、
孔明として振る舞ってたら気持ち悪いでしょ
あとカーマそのものは割とどうでもいいからカーマ信者扱いされるのは困る
-
>>287
何か対立煽りに流されてる様な違和感があるよな
別に不満も肯定意見もあって良いよ
-
水着巴さんのチョコというか認識が色んな意味で雑で笑う
-
>>290
カーマくらい諦めてたら楽だけどカーマも全部諦めてるわけじゃないという複雑さ
土台からして役割があることの苦痛と役割がないことの苦痛だから性質が違う
コインの表と裏ではあるけど
-
凛と慎二、桜がどっちに似てるかと言われたら正直慎二だとは思う
-
なぎこさん復刻はよとカーマちょっと可哀相だったなって書きに来たんだがなんか荒れてる?
-
あと、ホロウのカレンは
肉体的にはボロボロなのに口喧嘩がやたら強いっていうキャラ付けだから
そりゃ肉体的な欠点をなくしたら、ただの嫌なやつになるでしょとしか言いようがない
-
>>293
これはジナコの時にちょっと思った
エルメロイ兄妹は自分と英霊分けてるからいいけど、そうでないとちょっとな……
-
カーマって元々、愛を与えることに飽いて愛されることに飢えてるキャラ付けだもの
全人類を愛してるとかいうヤツに正面から貴方を愛しますと言われたら、流石に太刀打ちできんわさ
-
異教の神の力でイキってるのが気になる人もいるが元は異教の神のパチモン的なアンリマユに恋する乙女だから結構異教には緩くね
-
>>295
しかし甘々なチョコばっか貰ってるぐだからすれば
むしろ味はさっぱりだし日持ちするし携帯できるしで有難い代物だろうよ
-
もう全部わざわざカーマ連れてきたなぎこが悪いよなぎこガー
-
チョコじゃないの景清と巴ぐらいだからな・・・
-
やはりさっぱりしたマリナードは有利、ゴッホ策士
-
定命の物の文化であってもきちっと把握しているというのができる先輩というものよね後輩
-
まあ個人的にはカーマの扱いもどうかと思うが
カレン自身の問題がほぼ全てだな
-
キューピッドってキリスト教の神性か…?
なんか違わない?
-
もう今回のシナリオ修正されないならカーマをマジで嫌いになりそう
聖杯とか金フォウ、石返して...
-
イキってるねー
具体的にどこのシーンか知らないけど
-
>>305
仙丹くれる人もおるで
-
>>307
あんたは色んな意味でマウント取られ放題なのが便利過ぎるっすよパイセン
-
ジナコは異世界転生みたいなもんってメタネタで来てるからそんな違和感なかったな
ぐだぐだ幕末組はるろ剣心の影響力がでか過ぎるなかで上手く特色出してるから
悟空もドラマ西遊記と最遊記とドラゴンボールに負けないでほしい
-
皆チョコのお返しにもふもふ銀狼わんこプレゼントしてくれるローマ見習え
-
>>305
リボン付き清姫はチョコだった・・・???
-
>>312
あぁ言葉が足りんかった新規キャラ分な
-
>>309
絵画彫刻でクピドの造形影響受けた天使が描かれることはあるが、神性とは違うわな
-
リボン付きエリちが欲しかった
ツッコんでなければ貰えたよねぐだ
-
>>316
チョコだぞ。ナンディー並にチョコ
-
カーマは大奥の頃からただの小悪党でクズの印象しかなかったからむしろやらかした分毎回ひどい目に遭ってるだけにしか思えんな
-
>>316
思い込み変化でガチで変質してるんじゃね?
-
そういえばエリちのチョコはあれチョコ扱いでいいの...?
-
リボン付きリンボ
……ちょっと言ってみたかっただけで欲しくはないな
-
>>324
貰ったらどう扱えばいいんですかね、それ
-
>>323
99%唐辛子だから1%カカオだったとしてもチョコと呼びたくねぇ
-
もうカルデアはこりごりです〜トホホ...みたいなオチが似合いそうではある
-
HF3章でまたカレンの母親見れる
-
ジナコはパールヴァティーとガネーシャによるとばっちり受けただけ
カレンは記憶をおぼろげな状態でアムールとエロースの権能を受け継いだ状態で女神化した感じ
第3臨の絆ボイスによると疑似サーヴァントとなってから一時の間天界でアイカツしてたからキャラが変わったという流れ
-
むしろカーマちゃんはどっかで痛い目みないとそれはそれで文句言われるんじゃね?
基本的に変なこと企んだり誰かを小馬鹿にしてやろうってムーブ多いし
良いことする時はちゃんとルンバがスルーしてくれるし
-
>>327
>>330
俺もこれ
大奥の時だって悪いことしたから最期に痛い目に遭ったからな
カーマはああいうのでいいんだよ
-
天使オッケーならイーノック鯖化も大丈夫だ問題ないのかもしれない
>>325
怨念のこもったぬいぐるみとかだと塩まいてゴミ袋で厳重に封をして捨てるらしい
ところでベイヤードのたてがみと蘆屋道満の呪いってどっちが強いんだろう
-
現時点のフリクエで一周3万稼げるな
これチャレンジは一回もクリアしないでいい前提の調整か
-
辛み成分は毒無効効かないのだろうか
毒ではないから無理か
-
>>332
生き物下手に捨てると生態系への影響とか不味いんじゃないですかね
-
カイニスとゴッフが仲良さそうにしてるのほっこりするな
-
意外とブリーチやナルトネタがないのはきのこがその世代じゃないからなんだろうな
経験値も銀魂世代じゃないから銀魂ネタは扱わない…というか傾向が似てるから半周して食い合わせが悪いというか
-
>>333
でもクリアするとリンゴが手に入るからやっぱりクリアするのである
-
>>334
毒ケーキじゃなくて唐辛子ケーキで殺すべきだったか
-
村正さん野暮天とか言わず守り刀くれませんかねぇ・・・?
-
絆10頑張れってことじゃないの>守り刀
-
>>334
キャロライナリーパーまで行くともう劇物レベルだし毒耐性は発動しそう
-
カーマは愛を求めてる女神の設定だったのに
男みたいな悲鳴させたり依代貶めたり最悪だわ
絆礼装のテキストはなかったことになったのか
-
>>337
そこら辺の2000年代ジャンプ作品ネタ使うのは今の20代30代の作家陣なので、きのこ達みたいなおっさん達とは守備範囲が違うのだ
-
>>340
どれだけの名刀だろうと素人が扱う分にはもっと有能な
どっきりギミックや加護や神秘が付いた小物貰ってるし…
-
>>336
なにその永遠に見てたいやつ
でもキリ様とのコンビも好きなんだよなぁ
Aチームとゴッフとオルガマ全員チェイテピラミッド姫路城送りにしたくなる
-
ガラティーンはようするに13kmや、ってきのこが言ってた
-
>>346
アナスタシアとカイニス引きたいけど引きたくない
-
>>348
超わかる
-
>>262
これ
-
>>347
ちゃんとその台詞の意味理解してて
ガラティーンは視界範囲まで伸ばせる言いましたけど、すんません嘘言いました。言うほど伸びません
って意味合いなのか、ただ台詞だけ知っててすっごい伸びるよ!って意味合いなのか悩む
-
キリシュタリアの印象が完全に銀魂のヅラなので
チェイテピラミッド姫路城のAチームを脳内シミュレートしようとすると銀魂みたいな会話が始まる
-
村正の刀って売ったらいくらくらいになるんだろう
-
カイニスはオリュンポスクリア後だとそれを踏まえた上で頼られるのめっちゃ嬉しそうだから良いかなってなる
-
良い刀としての値段はつく
製造年月が新しすぎて村正の刀としては偽物と言われると思う
-
>>262
その矛盾をもったサーヴァントなのだ
-
>>352
キシュタリアはこのまま埋もれさせておくには惜しい逸材だ
あんなイケメン噛ませ犬みたいな設定なのにギャグも行けるとは
-
値段の話でいくとシェイクスピアのアレ
-
ダヴィンチとかシェイクスピアの新作とかでも出てくる問題だな
-
>>332
イーノックことエノクならぎり人間判定で行けるかもしれない
-
ロリキリ様ください
-
>>353
それを売るなんてとんでもない!
-
>>337
ブリーチは13kmネタをどっかで見たような
-
今日の解放分読む限りでは愛のうち性質の違いであってカーマがマウント取られて愛神として負けたのとは違くね?
「今回は情欲の化身たるカーマの愛では上手く解決できない」なだけでは
カーマ自身がアムールを名乗るカレンの内側は何かおかしいって言及してるしもうちょいなんかあるんでしょ
-
カーマは悪
悪即山
-
>>363
ガラティーンだな
-
まさかぼ冬木クリア条件のイベントでビースト討伐をやるのかな
-
今やっとシナリオ読んだけど何で荒れてるのか分かんね
いつものカーマちゃんじゃん
-
単純な鑑定とか云々関係なくやばい値段になりそうなのもあるよな、ギルの宝石とか
-
アンリのビースト特攻伏線が遂に回収されるのか
-
>>363
ガラティーンだな
きのこが少年ジャンプ好きなのはいつものことだろ
-
まあ正直難癖つけたいだけにしか見えん
ガチで気に入らないとしても、それ単にお前の好みの問題やろって範疇な気がする
-
>>360
天使化する宝具とかかんがえるよなエノク
ただジョンディーとかがエノク文字を統一言語みたいのとして研究してたからなー
ジョンディーとか出すならエノク出せなそう
-
>>367
そこまでデカい話になりそうな感じはしないけどな、今のところ
黒幕紙袋で対処してるのも主にカレンだから、現状ただのマッチポンプっていう
-
アンリマユってマテリアルには載ってるっけ?
-
>>368
「依り代の性別なんて些末」を今までのカーマの描写を通して擁護出来るなら是非頼むわ
-
>>375
載ってる 3冊目に
-
シェイクスピアのソネットはそのままだとインク新しいとかでバレるから、これは写しで原本は失われているようですって発表したい
限りなくシェイクスピアっぽいけど裏付けは何もない詩とか真偽をめぐって議論になりそう
-
キャストリアがガウェインの身長気にしてるけどもしかして異聞帯だと太陽が特殊だから身長まで3倍になってるとかなのか?
-
何回見てもベストオブトリスタン面白いしサンタリリィ可愛くて良いな
-
まあカーマが手玉に取られてるかんじはあったかな
-
もう一人のカレンが主犯で「カレンさんが二人!?」みたいなオチ?
-
情欲というより家庭円満をもたらす愛欲の神様だよカーマ
エロースにクピドは性愛の神様で神の愛アガペーとはギリシャ哲学の頃から分けられていて聖書もアガペーの方
-
紙袋がカレンとは限らない
アンリマユだったりして
-
つかカレンも敬虔なキリスト教徒にしちゃかなり寛容な方では?
普通の教徒なら反発するだろ
-
マジカル紙袋そのものか、カレンの第三臨あたりが単独で動いてるかはわからんが
まあ十中八九もう一人のカレンが犯人だろ
-
カレンが二人いるにしろマッチポンプにしろ何でそんな事してるの? 感
-
>>378
写しにせよせめて2〜3世紀程度は古くないと相手にされないと思うが
-
>>382
もう最近驚くようなことでもない気がしてきた
よくある
-
チョコラミスみたいなもんかもしれない
-
まさか黒幕がスペースキルケーだったとはね...
-
1、2臨と3臨でキャラ大分違うから、実は2人いる説はアリかもしれないけど、
そうだとしても絶対グルだろっていう信頼
-
ファウスト先生だろ
-
シャドウ編成パクろうと動画探してるけどどいつもこいつも聖杯陳宮で草も生えない
-
いまサポ弓見てるといろんなステラさん見られて面白い
-
今更キャストリアのチョコ見たけどガウェインが最高の血筋ってことは異聞帯のエクスカリバーもガウェインが持ってんのかね
-
アーラシュのスキル1と2に聖杯使ってる人は愛情深いって本当ですか?
-
シャドウは配布礼装なしでカレスコとかばっか積んで全撃破より配布4枚積んで24撃破のがいいぞ
-
ゴッドバズーカ、この仕様ならデバフじゃなくてNP100チャージとかにしてほしかった
-
>>376
依代の性別がいっはに擬似鯖には些末な問題だってだけでは?
直後にカレンの例外さにも触れてたしそういつ文脈では?
別に依代の人格を否定してる訳じゃないんじゃないの?
つかそこまで怒髪天になる程の話なのか
-
>>376
擁護もクソもそもそも大して気にならんのじゃが
-
酒飲んだとはいえ我ながら誤字・誤変換多過ぎて笑うわ>>400
-
バズーカ一回しか使えないなら全体デバフくらい撒けよと我思う
-
ゴッドバズーカは連続で倒してる途中で出てきた硬い敵にこそ撃ちたいからバフで良かったな
-
それこそ1回使ったら3体くらい消し飛ばしてカイカン味合わせて欲しかったよ
-
>>403
てか今回の仕様的にせめて味方バフにしてくれよと
-
スパムももう生まれて4年経つのに
肉体が一切成長しないって割とキツイなって思う
他の英霊と違って育った生前とかないし
-
今日のビターシャドウは敵のHit数多いから、パラPでバフった陳宮にタゲ集中すると被弾NPでもう一発撃てるのが楽しかった
-
>>385
カトリックやプロテスタントでも異なるけどキリスト教徒が教義に背かない事は良いと思う
ただ否定しながらその異教の神様の力は振るうのはどうなん?とは思う
そもそも割と寛容よキリスト教
-
>>407
友達のジャックとナーサリーにも育った生前なんかないからセーフ……セーフ?
-
>>409
聖堂教会「え?」
-
しかしバレンタイン実装の新鯖は性能的に割と塩が効いててぶっ壊れアタッカーとかじゃないから引かなくて済むのが楽
まあなぎこさんのようにキャラ性能があまりにも面白かったら引くの検討するけどね
-
>>396 母親のモルガンが王になってたら直系の息子のガウェインは最高の血筋になるんじゃね?
聖剣や聖槍があの世界でどうなってるのかはいまいち掴めない
-
>>400
男性神を大元に持つ女性の疑似サーヴァントのカーマ桜がそれを言ったら中身男の解釈にならないか
-
>>413
そのモルガンと異母姉妹のアルトリアも最高の血筋じゃないかという謎
-
聖堂教会=カトリックにするとめんどくさいことになるから
キリスト教ってことすら明言はしてないよね
-
fgoは周年から新年までで畳み掛けて2〜4月は財布に優しくなると聞いたけど今年は去年のコロナの遅れの分があるから前半はずっと忙しそうだな
-
最高の血筋なだけでなく、複数要素合わさって欠点がないことをひがんでるんだろ
ひがむアルトリアというのも珍しい
-
モルガンもユーサーペンドラゴンの子供になってるんだっけ?
-
令呪切って陳宮のOC盛ってスキルで乱数弄ってまでやったけどおっきー飛ばせませんでしたとさ
つらみ
-
>>419
GoAではね。異聞帯では違うよという可能性もあるかもしれないけど
-
キャストリアの出生が分からんからな
-
なんかぼかしたがってる感じはするがコンマテ3にカトリック教会の裏の組織だと書いちゃってるのだ
-
あの人の名前出すのも恐れてるしな
-
>>410
ジャックもナーサリーもそういう概念みたいな存在だからちょっと違うし…
でも成長したジャックやナーサリーが見てみたいかと言われたら凄く見てみたい
-
聖堂教会全体で言えば、死徒や魔術の力まで使って敵対者を殲滅する暗部だからな
-
>>416
聖堂教会が基督教に属することなんかsnの頃から言われてますけど
-
クエにターン制限付けるのは面白いけど
これまた全体宝具有利というね
本当に単体宝具に優しくないゲームだぜ
-
>>414
本来カーマは男性神だけど、依代が女性なので今は女性です
依代次第で変わるけどそんなん気にしなくて良いでしょう(=依代の性別なんて些末)ってことじゃない?
-
>>426
埋葬機関はそうだけど聖堂教会自体はそこまででも
-
>>417
きのこがコロナでの遅れはオリュンポス以降もう取り戻したって言っているよ
-
>>415 まぁ王にモルガンがなっても本来は妹のアルトリアなら位は高いはずなんだけどアルトリアキャスターの存在が謎すぎてな…
竜属性も人属性も持ってない上に自分であるアルトリアを他人事のように語ったりと、もしかしたら側だけの別人なのかもしれない。
-
>>423
てかゲーム内でも基督教故の世界最大の魔術基盤による洗礼詠唱とか言ってるし
-
https://i.imgur.com/3camNYG.jpg
https://i.imgur.com/L32LHDw.jpg
https://i.imgur.com/oLopqeY.jpg
https://i.imgur.com/9NtPbQF.jpg
ガッツリネタと見せて最後
-
全くの別人かというと、プロフィールや絆礼装でアルトリアであることは示唆してるんだよな
-
>>417
オリュンポス以降に取り戻したと公式が言ってるからそれはもうないぞ
-
新年1発目から村正、Sタル復刻と来てカレンはユーザー搾取しに本気すぎる
石がねえよ石が
-
モルガンがアルトリア顔であることは自明の理
-
>>432
歴戦の魔術師と名乗ったり自分は村娘と言ったり最高の血筋のガウェインを呼び捨てだったり異聞帯での立場すら分からんね
-
ホワイトデーは既存鯖の霊衣らしいから安心だ
-
まあ来月はホワイトデーは霊衣って決まってるし石温存できるじゃろ(フラグ)
-
ヅラが大ボケキャラとして汚れ役すべてを網羅してなおシリアス回でもキーキャラとして動ける奇跡みたいな存在なので
キリ様もご存命ならそれに近い立ち回りができたんだろうと思う
おいしい人を亡くした
弊デア時空ではとりあえずメイヴちゃんの馬車へシュー超エキサイティングしてもらったけど
>>394
魂を周回に売った男たちだ
面構えが違う
-
キャストリアが異聞円卓のマーリンポジの可能性
-
>>437
そこに石が増える魔法のカードがあるじゃろ?
-
キャストリアが人の姿になったエクスカリバーかロンゴミニアドかどちらか未だに分からん
スキル名的にほぼエクスカリバーなんだろうけど
-
聖杯LV.100陳宮カード(金キラリン)は妙に威厳があって使ってて楽しいぞ
-
そういえば今回周回敵のサーヴァントもキャラがヘンテコなことになってるよな
「ファンを愛でる女神」なエウリュアレ
「闘争心のない戦士」なカルナ
「清楚な剣客」なバ蔵
「弱気な百貌」
「電子書籍を推す司書」な水着式部さん
式部さんは初出バレイベの第一節が「紙の本を読もう!」だからおかしすぎる
-
>>431 周年のインタビューでコロナで全てのスケジュールを見直して後ろ倒しにする事でなんとかしたって言ってなかったっけ。
組み直した後のスケジュール進行には追いついたという意味なのかそれとも前のスケジュールに追いついたという意味なのか気になる。
-
>>443
師匠がマーリンだったが後は任せたとフォウ君預けて去ってたのは言われてるが
そもそも異聞帯でのマーリンは宮廷魔術師やってたのかどうかすら分からんという
-
>>414
何故中身男の解釈になるのか分からんな
カーマが桜と結びついた時点でその精神は女神化してるだろ
擬似鯖では依代と神霊の性別の不一致は珍しくないってことだ
カーマを男神だと認識してた初対面の相手から可愛らしい姿と言われた、
それに対してこうゆうことはよくあると言っただけだろ
大元の男神カーマからしてみれば依代の性別はどうでもいいんだ
-
アムールは本人の強い意向で神性ではなく女神の神核になっているけどゴッドカレンで女神ゴッデスではないとか
そもそも女神ならOKなのとか基準や許容範囲がよく分からない
-
噂の一ちゃんバレンタイン見てきたけど推しと既に絆15ゴールインしてるうちぐだだともう手遅れです……ってなった
-
>>429
個人的に「依代の性別なんて些末」のせいで「私は今は女性の姿ですけど生前から変わってませんよ」と言ってるようにしか見えないんだが
BBに対して「私」と言ったカーマはなんだったんですかね...
-
>>438 アポクリファのアニメでは髪が伸びて身体が成長したセイバーオルタに魔女要素と女王要素を付け足したような外見だったな。
ちなみに声は遠藤綾だった。
-
>>445
選定の剣EXのこと?
でも選定の剣はカリバーンでは?
-
ピュアラブ級(騎)も3T周回出来る、そう聖杯ブルベ陳宮ならね
愛?何それおいしいの
>>454
特撮の悪の組織の女幹部みたいで、服装浮いてて笑ってしまったなアレ
-
疑似鯖となった時点で、依り代とも、元の神霊とも別の存在として成立してるわけだし、
既に疑似鯖としてそこにいるのに、元の依り代がどうのというのは些末では?
-
https://i.imgur.com/5rcRjVH.jpg
-
>>455
カリバーンが折れて打ち直したのがエクスカリバーなら問題ないが、聖剣のよしみで記録してるとかはありそうなんだが
聖剣の鞘がキャストリアの方がいちばんらしいのかな?
-
>>445
ヴァカめ!!
挨拶が遅れたな。私がエクスカリバーーである!
-
6章でキャストリアはヒロインムーブしそう
-
>>456 個人的にTHEモルガンって感じで好きだったけど特撮の敵幹部デザインは的を得てるね。特撮幹部っぽいリンボの後だから妥当かな…
石田あきらか社長デザインって感じの服装だった。
-
今回のバレンタイン的に死別してそうだったな、キャストリア
-
>>458
(無言のカーマレモネード)
-
まああくまでも「異聞帯の住民」だから別離はしゃーないよな
-
>>463
「あの子」とやらのレプリカ的存在なのかなとは思った
-
異聞帯の住民だからぐだ手ずからキャストリアぶっ殺すことになるのか…
-
キャストリアは普通に異聞帯での記憶ありそうだったな、バレンタイン的に
-
>>453
多分、そういう風に深刻に受けとる人は少数だと思うんだけど…
姿について言われたことに対しての台詞ってだけだと思うよ?
カーマがなんでこんな姿になってるのかってのはカレンに語るほどの話ではないってこと
だって擬似鯖ではそんなに珍しいことじゃないから
桜を依代に擬似鯖として成立した後のカーマは女神
それだけの話だと思う
-
>>452
バレンタイン初日にトレンド入りしまくってたね
-
>>465
別離はどうしようもないけどお別れも出来なかったのかなぁとは思った
-
モルガンが特撮敵幹部
つまり言峰が大教授に
-
>>450
疑似サーヴァントて神の情報量による依代側の記憶破壊を防ぐ為にそれを封印して権能を下ろす形だと考えてるから
依代としての記憶は思い出せないが根本的に依代の精神で英雄としての経歴を持っているだけと認識していた
よく疑似サーヴァントが依代と関係を持った人を気になるのもそれが理由で
カーマの場合、元男性ではなく最初から女性の精神だと解釈してたからそれとズレていてキツイわ
-
とりあえずもしモルガン実装するならフェイスベールの再臨状態をください!
-
モルガン実装したらぐだ殺されそう
-
声は当然遠藤綾ですよね!?
-
ヴリトラおばあちゃん
最初は黒ギャルで次がキャバ嬢→和歌山のおばあちゃんだっけ?
-
>>464
カーマは折角水着でちょっと痩せたおっきーに酷いことしたよね
-
3臨のキャストリアはキャストリを軸に全ての時空のアルトリアを収束させたゴッドアルトリアなのか…
-
味方キャストリアと敵キャストリアに分かれていて
アルトリア同士で殺し合う
あの子とは敵キャストリア
-
OPの三人娘、絵師がそれぞれ違う感があるが全員別鯖なのかな
シルエット的に赤髪の子は実装されそうだが
-
>>469
それだけの話だったら良いんだがなぁ...
今後が不安で仕方ない
まだ桜鯖として推しても大丈夫なのか
毎度悲鳴が全く女性的じゃないし
-
フェイスベールは最初はつけてるか簡易霊衣で欲しい…
見た目も声優もアポのまま変えないで欲しいわ。本編では別の見た目でも召喚後の再臨状態にはアニメのビジュアルがあって欲しい
-
カルデアのデータベースに工□ゲあるのか・・・
-
「キャストリアは起源が剣のアルトリアじゃね!?」とウキウキしてたらドン底叩き落されたわ
-
>>481
あの三人は全員実装されるか全員実装されないかの二択じゃないかな、さすがに
イラストレーターが別々なら三騎として実装されそうな気はする
-
権能下ろすだけなんて説明なかった気がするけど
シトナイなんか三人入ってハイサーヴァントになりましたって説明されてるし、パールヴァティーなんかは「依り代と話し合って今の割合を保っています」な上大奥じゃ春日局まで魂入れてたけどパールヴァティーのままだったじゃん
-
起源が剣のアルトリアかもしれないが、何にしろ円満解決はしないぞ!
-
>>466
グレイの村の人たちがやらかしてしまったのだろうか
-
もっとも野生を感じる聖杯関係者・藤村大河
聖杯関係者…?(ギャグ時空から目をそらしながら)
-
メタいことを考えると、目玉☆5以外で3つ再臨思い切り変えるキャラ出さなく(リソース的に出せなく)ない?と思う訳で
目玉になりそうな女性枠筆頭がモルガンだが、
いっやモルガン(アルトリア顔)にゴリウー再臨は無いだろ?と思うので
あの3人が1鯖は考えづらいかなあと思ってる
-
三人娘の赤毛の子は目の描き方がアルコ鯖っぽいけど他は違いそうだよな
そういや金髪オッドアイっぽく見えるけど光の加減かな
-
ゴリウーはめろん22説を推している
-
推定モルガン三姉妹に関しては鎧ロリと赤毛で活発そうな子は好み
ゴリウーはちょっと守備範囲外です…
-
真ん中のバイザー娘がアルトリア顔の臭いする
-
>>492
明暗弄った画像では思いっきりオッドアイになってた
あの3人もモルガン人格説やらケルト女神説やらあるけどどっちにしろどこの勢力かも判別できないな
-
士郎の起源を剣に作り替えたのは何だったのかを思い出したら、キャストリアは聖剣の鞘の人化か
-
ビターの編成考えてたら寝落ちて日付変わっちった集中できなくてやたら時間かかるし衰えを感じてしまいます
-
>>482
失礼だが思い込みが激しいだけのような気がしてしまうなぁ
マテリアルにもあると思うけどカーマの桜らしい桜成分は分かりづらいし、
常に桜を期待してるとやきもきするとは思う
疑似鯖ってのは鯖の規格には入りきらない存在をダウンサイジングして適した依代に下ろした状態のはず
精神状態がどっち寄りかってのは疑似鯖によって違うけど、
依代でもあって神霊でもあるし、依代でも神霊でもない状態なのが大多数だよね
-
>>486
三騎別々だとしたらそれぞれ誰なんだろう
真ん中は円卓モルガン(再臨でフェイスベール希望)のような気がするが
両サイド二人はモルガンの別側面的な感じかなあ
例えば赤髪の子はケルト女神としての意識が強いとか
-
北欧のCMに映ってたワルキューレ達を運命の三女神と勘違いした時期があった
-
3人娘は服のセンスからも別の絵師が描いたんだろうなぁと思う。
赤髪は北西ヨーロッパ感のある服装をしてるのに対して真ん中はギリシャみのあるメカメカしさをしてるからそもそも3人は出自も全然違うかもね。
ゴリはアマゾネス系かと思ったけどスカサハに似たタイツっぽいからケルトかなぁ…
-
北欧CMだとシトナイがエレちゃんとかよく言われてたな
-
6章楽しみだわ
円卓が完全に別物かとも思ってたが、少なくともがガウェインやランスロットは(円卓かは分からないが)存在する世界のようでよかった
-
女体化ガウェイン&トリスタン説が意外性限界突破で好き
-
キャストリアがアッ君・ガレスちゃん・モーさんに言及しないのはモルガンが王になった世界なのでそもそも必要とされずに生まれなかったとかあるのかもね
-
>>487
疑似サーヴァントによってパターンが違うのかね
少なくともカーマはカーマ/マーラの権能が桜の側面が土台に結びついた形とあるし
村正も士郎の身体に技量だけを下ろしたと言ってる
-
>>506
ガレスのこと自体はよくわからんが知ってるから、居るこた居るんだろう
-
>>508
会ったのははぐれ鯖の汎人類史ガレスちゃんという可能性もある
というかリアクション的にはそっちの可能性のが高いと思う
-
>>496
さすがに既に検証済みかサンクス
全員出身別と考えてオッドアイの特徴持つキャラクターあたる方が案外それっぽいのいるかもなぁ
-
>>503
あの映像でイリヤってわかった人素直にすげえなと思う
-
>>499
マテリアル読んでると完全に女性神のボスヒロインとして説明されてるから期待せずにいられなかったんだよ
桜らしさはタイガー道場でイリヤが「サクラは根に持つ性格だから」と言ってたからシヴァ関係者に対する態度がそうだと考えてたし
-
もう少し黒桜黒桜したのが見たかった感じはなくもない
-
ああ、村正は逆に鯖の規格に足りない霊基を補強した形での疑似鯖だったな
どちらにせよ英霊と依代の精神は混ざり合って新たな精神になるのが普通かと
-
>>509
「ガレスちゃん、円卓の騎士だったんだー!?」と驚いてたから異聞帯にはいない可能性が高いよね…恐らくガレス=はぐれ鯖
-
ビーストⅢ/L 他者愛
ビーストⅢ/C 無償愛
ビーストⅢ/R 自己愛
-
順当に真ん中がモルガンの再臨の一つのモリアン(魔女(ブリテン)、妖精(ケルト)、戦乙女と再臨で大幅に変わるタイプ)で赤がヴァハ(マッハ)、ゴリがネヴァンの予想が1番信憑性はあるよねぇ。まぁ魔女や妖精だとは思うけど関羽、劉備、張飛とかだったら笑う。
-
村正は村正としての人格もあるよ
マテリアル読んでね
-
そういえば鈴鹿を全然育ててないんだが性能的に強いほう?
-
>>505
確かにガウェインは女体化したらおっぱい!!!!ってキャラになってそうだw
-
ゴリウーが異聞女体化ガウェインだから身長身長言われてるなら笑う
なお、ヤロウ呼ばわりなのでおそらくない
-
村正の性格でもあるし士郎の性格でもあるってだけだろ
-
>>519
システム鯖が揃ってるなら使わないかな?使えなくもないけど
自分は強化クエや幕間達成のミッション目的で育てたけど
-
ああ、俺宛じゃないのね安価無いから分からなかった
すまん>>522は忘れてくれ、寝るわ
-
無償の愛というものはないってcvジョージの神父が言ってた
-
>>499
パールヴァティーの体験クエストで記憶を封印をしている言及から
Ⅱ世の冒険のエルゴの記憶飽和の仕組みで完全に繋がったと思ってたんだが違うのか
神霊に内側を破壊されることは依代ではないとも言ってたし
>>518
直後に「この依り代の少年がもし老年期まで人生を全うできたのなら、このような人格になっていただろう、とも。」とあるよ
-
唐突にあのヤロウとか言い出すとアルトリアというよりきのこが喋ってるように感じられる
つまりキャストリアの正体はきのこなんだ
-
>>526
もちろんそこまでよんだ上で言ってるので
-
やっぱりきのこは美少女作家だよな、騙されるところだったぜ
-
きのこ(おっさん)「(納期に)まっけないぞ〜」「(仕事)やだな〜」
-
なに、きのこはアルク顔でアルトリア顔をしているのは社長の方ではなかったのか!?
最近はそこすらイコールでは?と思わんでもないけど
-
こうして見ると責任感薄い環境で育つとアルトリアの口は悪くなる疑惑
ヒロインXとか
-
>>528
絆3ボイスとイリヤのボイス的に
元々の村正の性格と士郎の性格や理念は同じだから
「村正の人格」もあるよは違うと思う
-
キャメロット後編の公開日が5月だからブリテンも5〜6月にくるかな
-
空想切除する時点で主人公と一緒にブリテンを冒険するアルトリアは死ぬの確定だもんな
チョコシナリオでのあの女の子って言い方も納得
-
宝具2シェヘラザードつえーな
キャストリアシステム組めば騎と裁以外どこでも連れていけそう
-
シルエット鯖が続々実装されてて白騎士とか三人娘の一人っぽいのとかいるから下手すりゃもっと早そう
3月末から4月ぐらいが真面目にあるかも
-
>>523
サンクス
-
ところでノクナレアのチョコ城て何だ
ノクナレアはメイヴのお墓だが、チョコ城て
-
>>533
魂の双子状態だったか
平成の日本より戦国時代?のほうが長生きできる士郎ってなんなんだ
-
シルエットの一番左がOPの赤髪で足だけ見えてる小柄なのが中央の鎧かな
ゴリウーとか蝶の羽の妖精っぽいのは分からん
-
>>533
書かれている事を否定されても困るだけなのですみませんが
読んでください
-
ぼくの解釈じゃなきゃやーやーなの!をよう何時間も延々続けられるわ
-
順調にシルエット消化してるから6章も近そうで楽しみだ
-
>>543
解釈というよりは文字を読んでほしいと言ってるだけですよ
-
>>541
左の赤髪と中央の白騎士は固そうだな
-
>>539
メイヴ似の妖精の領域はお菓子の国として空想具現化や固有結界化してそう
ベリルも歩けば直ぐに別の異界になるワンダーランドと言ってたし
-
>>542
読んでください
これは村正本人の性格でもあるが、依り代になった肉体の性格でもある。
……あるいは、この依り代の少年がもし老年期まで人生を全うできたのなら、このような人格になっていただろう、とも。
英霊村正は、技量だけをこの体に降ろした。なんで、こうして話してる儂の人間性は村正のものじゃねえ。
爺さんまで生きた、ソイツの性格なんだよ。しっかし、儂と同じ理念、儂と似た人生、儂に負けない頑固者がいたとはな
世界には似た人間が三人いると言うけれど……他人の空似どころの話じゃない。
ほとんど双子レベルのそっくりさんなのね、おじ様。
ふふ、外見はあの頃のままなのに、中身はとってもお爺ちゃんだなんて面白いわ
-
>>548
はい、そこは何度も読んでますよ
-
>>545
いやあんたじゃなく
-
>>549
ええ...何か見落としある?
-
爺さん村正と依代になった少年と過去転生して村正として生涯過ごしたらが全部同じような人格ってだけでは
-
>>546
その二人除くと十字架持ってるポニテ女と三角帽子の魔女とおかっぱで5人だからシルエットにいない鯖もいるかもしれない
-
性格が同じようなもんで人格が村正ってことでしょ
-
村正か士郎かと考える意味あるのか
分ける意味がないレベルで同じものだろもう
-
うーうー!
-
4月にブリテンでも嬉しいけど登場キャラを6体はちゃんと実装して欲しさがある。
OPの円卓の白ランサー、3人娘、ティターニアっぽいのに更にアポのモルガンやメイヴもどき、未実装円卓、そしていまだにビジュアルすら明かされてないキャラと新鯖多そうだから先行や後発実装もするのかなぁ。まぁどれかが誰かの再臨の1つとかならもう少し少ないかもしれないけど。
エンピリオの教訓からシルエットにメイン登場のキャラを沢山乗せるような運営ではないとわかってしまう。
-
そのうーうー言うのやめるな!
-
登場しても実装あととかよくあること
-
巨大ゴースト君出番ですよ
-
>>560
ピャー!って言うの止めてくんない?
-
逆に原作と記憶やキャラが違う依代の疑似鯖は全て英霊に乗っ取られて身体を勝手に使われているとして、それで納得出来るのかね
胸糞悪すぎない?
-
老年士郎ってもっと穏やかでフワフワしてるイメージだわ
こんな孫にキレてそうなジジイ士郎嫌すぎる
-
>>557
CMのティターニアっぽい蝶羽娘がメイヴ似妖精な気はするな
-
>>562
アンリマユと何が違うのかを考える日々
-
更年期とか痴呆とかで結構人の性格って加齢でコロコロ変わるよ
-
>>566
サルと孫権は本当にね
-
3人娘がケルト3女神だったらギリシャ神同様実装無しになるかもね()
-
孫くらい歳の離れたぐだの事めっちゃ可愛がってくれてるやん(直近チョコイベ)
-
>>564 マブとティターニアは同一視されることがあるってやつか。
笑い方とかそれっぽいからその可能性高いとは自分も思う。
ただ、あれの髪型と髪色が沙条愛歌に似てて不穏…
-
>>570
靴も愛歌の服っぽさあるよな
リボンとか色とか
-
村正おじいちゃん基本的にぐだには頭を撫でてくれてるような声出してる気がする
-
https://dotup.org/uploda/dotup.org2385549.png
最初から村正が居ないとすると、何故他人のように「こいつ」と言い
自分の体を指さしたりしたのだろうと
体についてオレのじゃないとも言ってる
仮にオレと言ってるのが爺になった士郎だとする
この台詞を言葉通りに受け取る場合、体は士郎の体じゃないことになるんじゃ
-
バレンタインイベめちゃ甘やかしてたし、デレてたやん
孫が正月に帰ってきた爺ちゃん並の反応だったぞ、村正
-
>>573
コミカライズで作者の解釈が入ってるから
よくあることだよ
SNと世界観を同一としている事件簿は
漫画版で微妙に世界が違うzeroを延長線として描写してたし
-
>>562
大河が非日常に関わるのは胃が痛…つら…なのでそれでいいです
デミヤのマテリアルなんなんだよもおおおお
-
>>575
いいえ、TM展で販売されていた図録にも千子村正というキャラクターが紹介されており
士郎関連のサーヴァントではあるものの
士郎とは性格が違うキャラとして紹介されています
コミカライズに限った話ではなく村正は士郎とは別に存在します
-
>>577
つまり魂の双子といいつつおそ松カラ松チョロ松一松十四松トド松くらいには違うってことか
-
>>577
図録はメルブラをMUGENを使って紹介するほどのガバガバ監修だけど
それ信じられるソースですかね
-
コノメニウー
-
さっきから出てくるのコミカライズとかTM展図録とか、冗談はよしこさん
せめてゲーム内シーンやインタビューとかにしてw
-
>>579
少なくとも作者さんの独自の解釈と切り捨てるよりは先にお出しされた情報を基準に考えます 鵜呑みにするのではなく捨てないだけです
-
>>581
けど、すべて公式に存在しますからね
-
(なんかこのスレ怖い)
-
>>570
同一視というかまず作者のシェイクスピアからして
クイーン・マブは「ロミオとジュリエット」に名前出て語られる
ティターニアは「真夏の夜の夢」で妖精王オベロンの妻である妖精女王として登場する
と別存在
なんだけど間違われ混同されるって感じ
-
よぐわがんねけど村正の爺様が最高ってことでええんでねが(思考停止)
-
途中から見たから結局何が言いたいのかさっぱりわからん
自分の中で結論出てるならどうしてほしいんだと、あんたは正しい!とでも言って欲しいんか?
-
無限で作られてたカイ=キスクのブリ化がセイバーに似てるって話題になってたのを唐突に思い出した
プーサーが似てるから当たらずとも遠からずなんだけど
-
シルエットの中だと魔女っぽい人が気になる
典型的魔女帽子みたいの被った鯖って地味にいないような
-
>>587
いいえ、正しいものがあるとすればそれは公式の資料だけですよ
でもその資料を見るとわからなくなるので
私の場合は村正が収録されるマテリアルを待ちます
-
>>583
ではパスタを食べる先輩も正史だな
-
最終的にフレのカレンにおんぶに抱っこする形に落ち着いた凸イベ礼装ありがてえ感謝しかない
-
>>590
でも君原作より先に出された図録やコミカライズが優先だからマテリアル見ても信じないんでしょ
言ってる事矛盾してるよ
-
>>589
ハ、ハロエリちゃん(小声)
>>592
そろそろ礼装泥が気になり始めて来たんだ
-
俺はロリコンじゃないがやっぱりカーマはロリモードが一番安心するよね、俺はロリコンじゃないけど
-
>>548を読んだ上で
>>522もしくは>>554か
さらにこの先そのどちらでもないオチが待っているのか
考えてるだけです ここでも意見は分かれるようなので
-
>>571 服髪顔瞳と似通ってるし更にアーサーの体験クエストでビースト3度目の復活が云々言ってたからあり得るよな…
ビーストⅥのRがネロ(残り香)でLは愛歌(瘴気)説が真面目にありそうだなと思った。花札でも共演してたし
-
ブリテン女史が薄緑のドレスが好きなだけかもしれない
ラスエピや社長がTM展で書いたロリトリアはああいうドレスだし
-
こじらせた桜ファン怖っ
桜の印象悪くなるわ
-
よく言われるけど言うほど愛歌に似てる気もしない派なんじゃが…
https://i.imgur.com/82Og0YV.jpg
愛歌の髪型と違ってマッシュなシルエットだし、髪色分からんし(上の画像は明るくして弄ってる)
座って足組んでて、立ったときの体格想像すると子供っぽくないし
服は別に似てないと思う
-
>>595
分かる ロリ形態の出番が多いのも好印象
でもたまに第二再臨の姿に浮気しちゃう
-
ロリカーマは脚がなんか苦手なんだよな
-
足はもっと太くしろって?
-
ベリルに執着してるのって多分メイヴに似ているという妖精の女王だよね?>>600の画像のキャラとは別人かね?
-
ぐだがもし耐えきれなくなったら
逃そうとする一ちゃんは、どんな鯖よりも悪質だわ
-
芥見おるな?
-
カレンの評判良くないようだな
まあFGOだけだと今んとこ他キャラへ謎に優位な新キャラと思われても仕方ない
ホロウだとこうやって振舞ってても本人の肉体はボロボロで更に彼女に精神性絶対優位のアンリがいたから
ある意味マウントバランス?取れてたんだが
今回のカレンは元気いっぱいでアンリと特に関係もなしって竹箒日記で言われちゃったしなー
いつもの新キャラageのための他キャラsageにしか見えなくなってるっていうか……
今後の展開でのフォローに期待したい
-
評判良くないとかいうのここにいるカーマの解釈違うからカレン攻撃ずっとしてるやつが暴れてるだけな気がするが
-
カーマ解釈云々の人は抜きでも、ちょいちょい賛否両論だと思う
-
カレンかわいいだろ?
それで十分やで
-
カレン不評とか初めて聞いたわ
ツイッター少し見た感じだと、
・カレンPUのガチャ報告
・古参勢のHAカレン解説
・カレンからチョコ貰う時のシナリオ感想
・「カレン可愛い」
とかが多かったような?(他は「アンリへのボイスないことへの言及」「スーパーロックオンチョコをカレンに渡すかどうか」等)
-
>>605
有無も言わさず逃走手段を封じ強引にルルハワで管理するBBペレホテップに比べたら・・・
昔は何だコイツこえぇ・・・絆礼装共々人理修復そっちのけかよ・・・って感想だったが時が立つにつれ
「あー歪んだ善意+グッチャグチャにバグってるんじゃあしゃーないな」
「マスターを気に入ってたり助け支えねば(使命感)な鯖もどんどん増えてる中こんな事バレたらタダじゃすまんな」
「寧ろ成功はしてるんだし、頑張ったんだねBBちゃん・・・」
という感想になってきた
最近は「今頃マーリンの奴大慌てだろうなー」「これ、プーリン的に絶許案件ですよね?」という感想も
-
理論めちゃくちゃだったし対立煽りがしたかったんだろなあれは
-
それでも天草叔父さんなら…天草叔父さんなら精神的マウント取られず対等に接してバランス取ってくれるはず
-
マイルーム会話でカレンが天草を称賛してくれたのは嬉しかった(一方ついでのように貶されるダニ神父
-
>>613
昨日の流れの違和感凄かったよな
たかが「一人の解釈違い」を単発みたいなのが寄ってたかって「今回はクソで、故にFgoキャラを犠牲にするホロウもクソ!」に拡大解釈させようとする悪意を感じた
なんだったんだあれは
-
>>610
外見だけで評価が決まるんならシナリオなんかいらねえよw
>>611
ツイッターでネガティブ意見が出る時って相当酷い時だと思うわ
それこそ明らかなルール違反(剽窃、盗作)やバグ級の不具合が起こった時
加えて進行中のシナリオの違和感は終わるまでにフォローあるかも理由あるかもっていう意識が働くから
表立っては言い出しにくい
-
>>603
呪術廻戦の作者なら仕方ない
-
まあ、解釈違いと言うのは個人にとっては大変な事なので…暴れていい理由にはなりませんけど
一晩寝て考えた結果
今回実装されたカレンから村正への台詞でアンリに反応してる事
やはり少なくとも体は士郎のもので間違いないし、するとコミカライズの台詞は本当に謎だなぁと思いますね
人格が士郎なら自分の体をこいつと言った訳は…まあ同じ漫画内で回収されればそれでいいのですが
-
これちんちんの話?
http://imgur.com/wfhnOWg.jpg
-
あまりネガな意見出したくないしここだと意見偏るかもなと思って喪女板とか携帯板も覗いたけど普通に平和だった
場所によって意見いろいろって感じだな
食物プレイって罪悪感が凄まじすぎて苦手なんだけど
チョコ味のローションならそういうグッズとして割り切れることに気がついた
-
ぶっちゃけカレンってそういうキャラだし諦めるしかないというか
全部のキャラ好きになる必要はないんだよ
-
>>619
解釈違いなら並行線だろうに同じ事を言い続けるおかしさもさる事ながら
取り巻きが導こうとする結論がおかしい
「今回のこれは解釈違い!」→「今回ライターはクソ!」はまだ分かる
「きのこはキャラ愛偏っててクソ!」→???
「お前らはきのこかどうかで叩くかを決めてる」???
この別問題から責任者にヘイトを向けようとするやり方は政治批判めいてる
-
剣式にチョコ貰って思い出したけど式と幹也の声優同士が結婚してるんだよね(キッカケは別作品ぽいが
作中のキャラも中の人も結婚してるとかスゴくロマンチックで素敵
-
そう長文流されるとどっちが必死なのか分からなくなるからやめた方がいいと思う
-
>>623
きのこの尻を叩くに見えてきのたけにもそういう情熱的な夜があるのかな等と考えてしまった
きのこはアルトリア顔の美少女で社長はアルク顔の美少女…
-
ギャグイベだからゆるゆるでいんじゃね
ネットスラング多めなのはちょっと寒いが
-
スラング多めなのはもう諦メロンとしか言えない
-
レジライは諦めなければ叶うというが諦めることで得られるものもある
-
どっちも同じ式、同じCV真綾なのに剣式より殺式の方が安心感があるのは何故だ
あんなにぶっきらぼうなのに
-
>>624
アニメでもロマニとダヴィンチが夫婦でイチャイチャしてたな
-
>>631
ホモじゃん
いやホモだったわダ・ヴィンチは
-
>>629
悪あがきは無様なだけだしな
だから山南先生も引き際を見極めてはもうやめましょうと諭してくる
-
>>631
リアルイベントで島崎が夫婦ネタに誘導しようとして鈴村に怒られてたのウケたわ
-
賛否両論っていうかアレ声のデカイ奴が暴れてる典型的なやつだと思うが…
基本的に好評だろ今回のイベント
-
声優とキャラを同一視するのってやだしな
-
イベントの良否は最後まで見なきゃ分からんよ。終わりよければ全て良しとなるかもしれんし、最後で台無しになる事もある
-
>>637
ここまで完全にギャグだけどビースト出そうな雰囲気あるしな
-
既にビーストは出たじゃろ
ほら小脇に抱えられてたアレ
-
そういえばフォウくんいないな
-
カーマちゃんって1臨の出番多いな
いや今回は小脇に抱えるためだろうけど
-
イベントとかバレンタイン見ると基本的に1臨で行動してるっぽいな
何でか知らんけど
-
一番恋愛クソ雑魚なのはフォウ君なのでは?
-
一臨の外見なら男湯に入っても許されるし
-
解釈違いな人とカレン微妙って言ってる人別人では…?
急に政治絡めてくるし怖いわ
-
子ギルくん、大人になるにつれて精神年齢下がってないか?
-
神童がただの人になったのだ いや半分神か
-
長文の基準も随分下がったな
昔の2ちゃんは(以下年寄りの繰り言)
-
カーマは合法ロリがアイデンティティだったから
なおキアラ
-
二元論は分かりやすいからな
……ちょっと待った。
アンリマユっていうのは、たしか古代ペルシャの悪魔の名だ。
拝火教における最大の悪魔であり、人間の善性を守護
する光明神と九千年間戦い続けるという、悪性の容認者。
拝火教はこの善悪二神による確執が主軸になる物語で、
天使と悪魔の二元論を形にした最初の宗教だ。
-
アンリマユに異常に詳しい士郎好き
-
どいつもロリになろうとしおって
老年期のキャラもいいもんじゃぞ
-
クーフーリンは知らなくても、アーサー王の鞘や人類最古の英雄王ギルガメッシュの事も詳しい
ギルガメッシュの真名当て「あいつの持ってる武器は全て本物、だから原典を全て持つギルガメッシュだ」は超推理で好き
-
>>652
外見が爺いるけど婆はいないな
-
ロビンフッドやアラフィフでも爺扱いは気の毒
但馬でも初老ッテ感じじゃね?
動き出せば言動から老け込んでる印象微塵もないし
-
エレナはばあさまでくると思った
師匠とかババアじゃん?
-
すまんテルだった
-
なんだかんだで中身は兎も角見た目は若々しい人ばかり
-
まだFGOを始める前にニコ生で配信を見たら、ちょうどインドで濃い顔ばかり出てきてなんだこのゲームはと思った
-
士郎…僕はね…
ロリキャラが成長して大人になる姿が好きなんだ…
-
たまに見た目が婆さんなキャラを求める意見あるけど制作側が頑なに避けてる辺りマジで売上の数字が出ないと判断してるんだろうね
-
マジのババアなんて本気でニッチだからな
-
好みじゃない若い子よりバケモン感強いババアがいい
イヴァンくらいバケモン
-
>>596
村正は市販のマテ待ちだ
村正としてしか見ない人、もしくは逆で殴り合ってて見苦しいったらない
-
>>663
バケモノにするなら男やジジイや性別不明で良くね?女やババアにする意味あるのか?
-
ババアはともかく美少女が段々見た目化け物になっていくのはシコれるだろ
-
そんなまるで「女体化は必要だけど男体化ってやる意味ないよな」と同じノリで言わなくても・・・
-
>>666
ゴッホジョーク?
-
うーんこの怪文書のフォーリナー
https://i.imgur.com/u7dGE03.jpg
-
女のコキャラを男の娘にするのもアリだと思うんですよ
社会に女の子として扱われたゆえによりメスであるという
-
ニッチすぎる
-
>>667
まぁ、実際その通りだろう
女体化も需要と供給の問題だし
-
おじさん年齢っぽそうなキャラを集めると一人称オジサンのおじさんが一番若く見える不具合
-
中の人の喋り方と一人称を素直に受けとるならネモシリーズは「僕」のヤツがオスで「私」のヤツがメスってことでいいのかい?
-
キャプテンは女の子だって俺の中では決まってるので
-
>>674
今のところその認識で否定要素は無さそう
その内サラッと全部明かされるかもしれないが
-
やっぱり初期キャラのチョコイベはショボいな
邪ンヌの久しぶりに見たけどこんなもんだったか
-
かっこいいババアなら脇役ではいいかもしれん
鯖だと無理そう
-
>>666
wiiにそんなゲームあったな
序盤でやめちゃったが
-
ゴッホは怪文書勢に仲間入りしたものの料理自体はまともかつマスターの健康を気遣う嫁力で更に株を上げた
見てるか?キュケオーン
これだよ
-
キュケオーンは生粋のヴィラン故そんな配慮は持ち合わせておらぬ
-
逆に婆の状態が全盛期の人探すのも大変そう
ただでさえ女の英雄の数も少ないというのに
-
野生のヴィランに見えて違和感なかった
-
チョコは魔力とか造形とかいいんで、普通に安心して食べられる美味しそうなものがいいですってハッカリ分かんだよね
-
>>682
活躍した時代がBBAは割といるだろうけど肉体の全盛期がBBAとか童話の魔女とかぐらいだろうしなぁ
バーバ・ヤガとか
-
ハッカ?チョコミントとかいう歯磨き粉は絶滅すれば良いと思ってるよ
-
まあ婆とか爺の印象が強い英雄をカッコよく、可愛く出す装置としての役割もあるだろうしな全盛期設定
-
>>674
僕っ娘が蔓延する架空世界だし、私は男性でも当然の様に使うからなんとも言えないな・・・
見た目的にはキャプテンとマリーンが男、残り女な気もするがやはり確証はない
エンジンはオリオンを見てオレも男の体だったらと言ってたからほぼ確実に女性
ベーカリーもお姉さんと自称してたし・・・いやどうだろうな、自分をお姉さんと称するオカマとか普通にいるしな(マギーさんを思い出し)
-
ババア形態できて再臨するごとに若返って美少女になってくのとかなら見てみたいな
最終絵はクソかっこいいババアで
-
婆キャラはむしろずっとババアのままでいてほしい気持ちもある
-
中身ジジババで外見若いのはいいけど逆だったら可哀想だからね
-
>>689
ババアで出ちゃったらもう抜けないよ…
カグラでそう感じた
-
俺も漢の身体だったらという、もっとムキムキになりたいという意味かもしれない
-
>>682
全盛期が老女となるとヒュパティアとか?
-
ルーラーエリザベス1世でたのむ
-
老書文や柳生の爺さんみたいに技量系は歳食った方が全盛期感ある
デオンとか50歳くらいでもヨーロッパ最強と呼び声高い剣士ボコってたらしいし
-
ティラノとかいるんだし今更ババアくらい些事でしょ
-
サッチャー首相とか政治家はBBAが全盛期とかありそう
-
あと単純にババアを上手く描ける絵師が多くない
-
>>694
思想家のエレナも若くなったし婚姻者いなくてデレさせやすいヒュパティアは若くされるだろうなぁ…
-
なつかしの豪血寺一族みたく相手の精気を吸って一時的に若くなるババアとかいいかも
-
爺ならともかく婆キャラに需要なぞない
若くして当然や
-
まさに正☆論
-
昨今はルッキズムなんてあるけど女性なら一応若い時の姿を選びたいかもというのはあるかも
男だって頭部が豊かな頃のがいいと思うし
-
カッコいいハゲキャラだっているだろ!
-
痩せててハゲの本物カエサルをだな
-
天津飯くらいしか
-
>>695
エリザベス女王はシェイクスピアとかドレイクとかイギリス黄金時代で関わりあるキャラいっぱいいるしそのうち出てこないかね
ジョンディーとかも
-
胤舜さんがいるでしょう
-
>>699
元村人さんのBBAとかどうだ
-
それこそ男キャラは自由度高いよね
-
ダレイオスもハゲ
-
胤舜は自主的にハゲの状態にしているんだからハゲになるしかなくてハゲやってるハゲとは違う
-
きのこヘッドと言われてた綱も結構人気でたし髪型は人気とそこまで関係ないと思う
…まあ蝉様のめちゃデカツインテとかいじられ続けてるのもあるけど
-
自主的にハゲといえばちょんまげにしてる鯖おらんな
-
爺も出るまではあまり需要ないって言われてたけどな
-
>>697
ティラノは爺婆とは別路線で需要あるし初出ネタバレの美女形態をわざわざ出してるし警戒してるの分かる
-
こんなまともな格好なのに鯖実装とか無いからとか言っててごめんりゅうたん
-
武蔵体験クエの柳生は実装されるされないで議論されてたなぁ
実装鯖にしては地味と思ってたわ、当時
-
まぁモミさんに関してはでもそのモミさんも結局人形態の女になったじゃん?ってとこはあるからのぅ
-
ちゃんと目はあるし、何時もの人じゃないとはいえ地味な絵柄だしただのモブキャラだと思ってた
まさか礼装描いたり2キャラも担当するイラストレーターであったとは・・・
-
剣豪の時のシルエット的にも割とサプライズとまでは言わないけど実装されなさそうと思わせて...みたいのは少し感じた
-
>>720
カリンのマスター技量上がると女性体になったりするのかね
-
まともな格好してるけどりゅうたんの前例のせいで読めない道長
剣豪の人とかいう絵師補正もあるけども
-
道満とか外部の人に頼んでるけど実装はされませんでした…
マシューホプキンスとかもきてほしかったね
-
カリンはぐだと違って紅葉さんの恐竜語をデフォで理解するから人間形態の必要がないんだぞ
-
>>725
道満じゃねえ道長
-
モブ顔でちょんまげででも絶対見せ場作る知恵伊豆実装はまだかのう婆さん
-
カルデア拙僧はマスターたちの中に溢れ出した存在しない記憶だった…?
-
柳生さんは女体化武蔵実装時の話だったし、
今でこそ正統派な男の和鯖も割りと増えたが当時は殆ど居なかったから
FGO新規和鯖は女体化するか、男でも見た目イロモノ要素あったりで不信感しか無かったから
こんなまともなオッサンキャラ実装する訳無いと思っていた
-
むしろわざわざ喋らないとダメって方がマスター技量低いのでは?(水着フランを見ながら)
-
今は立ち絵だけ鯖多すぎて別の意味で立ち絵が出ても実装される安心感が無い
-
立ち絵だけズはシナリオ中で巨大ゴーストくんが身体張って希望潰してくれるから気は楽っちゃ楽
-
使い回しモーションとはいえバトルグラまであった芹沢
-
モミさんを人間形態にしたのは心底ガッカリした
あの恐竜の姿が趣きあって可愛いのに
-
ゼウス神いつも超えられてない?
https://i.imgur.com/aqrhEO9.jpg
-
まぁその辺はソシャゲの定めともいう
エリチがエロ衣装になったのもソシャゲの定め
-
エリセは元々カレンの衣装最高という変人じゃろがい
-
>>737
エリちは元からエロいから良いけどさあ…
-
じじい需要おっさん需要にも応え最近はショタ需要も充実しはじめラジオの高速詠唱も絶好調だ
-
>>734
鬼柴田といい巨大ゴーストとは別で裏でボスを支える黒武者さんいるよね
-
エリちは別にカレンや宗教へのリスペクトで薄着にしましたで何もおかしくないから
-
あの村また燃えてる…
-
エロ衣装はまだいい
エロくないし露出度高い謎服は勘弁してください
-
知恵伊豆も春日局さんも実装をずっと待ってるぞ
-
男性の神との話でしたが
愛らしい(女性の)姿なのですね
いえ、そこは気にしないでください
と言うか、それは...貴女も同じでは(貴女も男性の神の話ですけど女性じゃないですか)←この時点で"貴女"呼びなので女性扱い
疑似サーヴァントなのですから依り代の性別なんて些末な...
....どこかで会った事あります?
いえ、初対面です
そ、そうですか....?
すみません
寝て起きた結果
些末発言は姿そのものではなく
「疑似サーヴァントが成立する事において性別は大した問題ではない、女性の依代が男性の英雄の代わりになることもある」
という事を言いたかったのだと解釈しました これ以上は自分から蒸し返すのやめときます スレ汚しまくって申し訳ない
-
黒武者は地味に好きなエネミー
活殺自在かっこよくない?
-
>>744
ダサくて珍妙な格好は、幾ら露出高かろうが「ダサッ」って感想が先に出るから止めて欲しい…
-
和鯖だと巴さんやお虎さんくらいの露出度が一番好き
-
エリセがバレンタインでカリンに触れた事が嬉しかった
FGO内でこれ以外に彼女に触れた事あったけ
-
>>732 むしろ立ち絵限定の方が引き伸ばされるからな…
シータやマックスウェルは制約があるからしょうがないけど明智アグラヴェイン黒マリー徐福山南芹沢は悲しい子達
-
お虎さん実装されたのと微妙に違う服装の立ち絵あったよね
あれ欲しいんじゃが
-
>>752
霊衣じゃなくて?
-
ローランとか典型的な実装待ち立ち絵のみの巨大ゴースト鯖
-
>>750
Requiemイベで紅葉さんにカリンのことを教えてる
名前までは出してなかった気がするけど
-
モミさんはバレンタインで恐竜のかわいさに目覚めた人はいるだろう、もらったのは凄いCMで見たあれだけど・・・
-
牛若丸とかいう誰も追い付けない位置にいる奴
景清で満足だろと運営は思ってそうだし救いがないな
-
割とカリンの事については触れてたと思うが
マイルームやショップにいた時も親友について話してた
-
>>753
頭巾無しで上着に飾り紐的な何か付いてたのなかったっけ?
-
事件簿やレクイエムは復刻で誰を実装するんだろうか
-
景清のモーションはマジかっこいいよ
-
>>760
黒マリー実装に乗り気なライターの誰かさんがいたな…
-
しかしこれだけ古今東西あらゆる英霊がいるのに
今んところ一番コミュ強らしいのが東洋の平安人とは
いやむしろ自然か? なんせ型月平安を生き抜いた人だしな…
-
>>759
最終再臨の奴?
-
事件簿復刻でフェイ子さん以外誰の追加を思いつくんだよ
-
レクイエムはロンギヌスさん欲しいけど復刻時にシナリオでまた荒れそうでちょっと嫌
事件簿はへファ子くらいしか思いつかねぇ
-
>>765
冒険まですっ飛ばしてエルゴ(アルターエゴ)実装!
-
レクイエムはきのこが黒マリー実装にノリノリだから他のレクイエム鯖は逆に難しいな
-
ロンギヌスのレベルMAXのローマ兵感好き
-
>>765
6章前にケイとか?
-
>>764
あーあれかもしれん
ただ通常立ち絵で微妙に衣装が違うのを見た記憶があるんだが…
-
エリセはコラボの後も割と普通に出てくること多いな
-
冒険込みで考えていいなら成長したライネスが霊衣で欲しいな
-
>>771
じゃあ、ぐだぐだエースで初登場した時のイラスト?
-
コラボイベ復刻時に追加鯖くるのくっそ好き
まあアポはダーニックも何もなかったけど…
事件簿で来るかどうかで今後の期待度が変わるんだが
-
>>774
あーそれだそれ
-
>>769
世界大戦クラスの聖杯戦争制したという歴代でもトップの功績を持つサーヴァントだからなロンギヌス
強すぎんよローマのケントゥリオ
-
遠坂凜(ショタを占める海賊の親玉のすがた)が実装されるよ
-
このあとなぎこさんPU来るかな
カレンも引きたいけどなぎこさん復刻に備えて石温存すべきだろうか…バレンタインは毎回引きが弱くて困る
-
>>778
冒険読んでないけどなんか凛が国際法で殺してもいいことになったらしいね
-
「冒険の為にホロウやアーネンエルベをプレイすると面白いよ(意訳)」と三田氏が言ってたが
どの設定が拾われるのか全くわからんです
1巻はミミック遠坂だけどHAてそれ以外に深堀り出来る要素あったけ
-
>>765 望み薄だけどケイかなぁ
-
冒険は凛が士郎を連れて来てくれたのはナイス
おかげで可愛いルヴィアを見れた
-
>>762 実装して欲しさはあるけどレクイエムとそんなに関係なくて草
-
>>781
カレンとバゼットとか
-
凛が自分ほっぽって休学してると思ったら東南アジアで海賊してるとか士郎の気苦労が忍ばれる
-
ケイ卿は水属性だった覚えあるからフィンとモーション被りそう
-
>>785
バゼットてHAで衛宮邸で居候しますで完結したからその後が全く予想出来ないな
カレンは悪魔憑きが悪化するからその辺りだろうけど
-
HF以外じゃ基本凛は時計塔に士郎を連れてくると思うな
-
レクイエムの鯖は実装する気があれば別にコラボ無関係で実装できるだろうからなぁ
ロンギヌスとかギャラオとか
ボイジャーとかエリセはさすがにコラボ案件だがもう実装した訳だし
-
アイテム泥礼装とポイント礼装の比はどのくらいがベストなんじゃろ
-
時計塔から飛び降りたとか、ルヴィアが士郎にデレデレとか、士郎とフラットがフェムのカーサに乗り込むとか
最後のはまだ士郎とフラットが知り合いという情報が冒険で出たくらいだけど
-
requiemは冥界陣営とかエウクレイデスが欲しいんだが、いずれも詳細が未だ全然分からないって言う
3巻いつですかね…
-
レクイエムで散った鯖はFGOで活躍させてくれ
-
エリセの制服霊衣欲しいんじゃが…
-
というか将来は貴き男性と結婚する予定だったルヴィアが士郎を「運命の出会いですもの!」と大興奮するレベルとか好みドストライクすぎたんだな…一目惚れなのか惚れるキッカケがあったのか
仮に結ばれても名門魔術師にありがちな愛人だろうが
-
>>792
結局全部ミミックじゃないですか!
七月のメアリは通過済みだからフェムの船宴しか予想出来ないわ
-
しかし子ギルの言動はちょっと新鮮な所も出てきて楽しいけど
話はホロウタイコロ知ってても寒くて辛いな
一応一人確保したけどカレン重ねる気全く起きん
最終絵以外が可愛くなさすぎる
-
最初の心配がただの杞憂も杞憂だったくらい綱が鬼たちとエンジョイしてて草
天然真面目で思う以上に柔軟で愉快な兄ちゃんだ
-
>>787 同じ水属性だけどケイの方が戦闘力低いし性格的にも円卓での役割的にもどちらかというと支援型だと思う
-
>>796
UBWのロンドン編と変わってないなら
謎の黒ずくめたちに路地裏で襲われそうになったところを、スーパーの帰り道だった士郎に助けられたのが出会い
-
>>798
最終絵はカレンじゃなくてアムールという別人(神)だと思えば自分は好きになれたわ
マイルームでアムールが女神達に丁寧口調で辛辣なの面白すぎる
-
>>796
ルヴィアが士郎に惚れるきっかけは
UBWの倫敦編プロットに載ってるけど
下町で道に迷ってる時に路地裏で暗殺者集団に襲われたところを士郎に助けて貰ったらしい
-
>>775
たしかモーさん霊衣があったから・・・
-
>>787
ケイ卿はスーパーマリオって言われてたから炎属性だと思ってたわ
でも泳ぎがスモイんだっけ
-
よーしやるかはほんと草
-
フェイカーは術適性ありの騎乗宝具だし初のQ術になれそう
-
素朴な疑問で検索したが縦ロールって実在するんだな…
-
>>611
ベガスのメルトリップがCCC寄りなの知らなくて叩いてたのはチラホラいたな
-
あとルヴィアってアニメ主人公のコックのぬいぐるみキャラが好きだった記憶 潜在的な好みが士郎
>>801
>>803
おー、ありがとう 相変わらず正義の味方やってるな士郎
そのプロットってBD付属?もしそうなら買うか悩む
-
円卓ジョークのオチに使われるケイ卿の気持ち悪い泳ぎ
-
>>810
BD付属だね、まあ短い説明だけだからその為だけに無理して買う必要はないと思うけど
ルヴィアには無茶苦茶士郎がキラキラして見えたらしい
-
>>808
なんなら天然縦ロールも存在する
校則に引っかかって大変らしいけどな天パ
-
>>810
BD付属
割と倫敦編はアニメ化出来なかった部分あるから読むと面白いよ
-
ケイ兄はギャラハドのマネでキャメロットをカウンター宝具にして使う
-
あの泳ぎは変態的と三馬鹿に言われてて面白い
-
ケイ兄さんの本当の宝具は別みたいだし
逸話具現で口八丁で敵の首を斬り落とす系だとカッコいなと思ってる
-
でもケイ兄さんもちゃんとイケメンだったな
-
今年の夏に冒険2巻出る可能性あるのかね
はやく空の境界勢に会いたいんだわ
-
>>812
確かに高いから悩むなー…
>>814
そのアニメ化できなかった部分が気になるね…財布と相談かな?
-
実際キラキラしてるから困る(星5)
-
戦力的に強い逸話ないし内政担当だからケイ、アグラヴェインは星3くらいのレアリティになりそうだな。
どっちも系統の違うデバフスキルが多そう
-
未だに戦力的とか言ってるのか
紫式部やなぎこさんかが星5なのに
-
円卓3強が星4の時点でな
-
よく考えたら聖杯戦争を乗り越えて成長した士郎に助けられたら俺でも憧れちゃうわ
凛と渡英を決断→道に迷う→ルヴィアが襲われる現場に遭遇→助太刀し助ける→その後、アパートで凛の従者として連れられた士郎と再会
そりゃあ運命を感じてアパートの一室を快く譲るさ
-
キャラ絵設定活躍全て☆5レベル
アシュヴァッターマン
-
☆5男は伝説の主役クラスが多いからなぁ
マイナー円卓は☆3くらいが妥当かなって
-
3強より低そうだから☆3かなってなるのは分からでもない
公式かは置いといてアグラヴェインは舞台の写真のやつが銀枠だったな
-
レアリティは関係ないってのはきのこが明言してるし
ただし性能と設定が関係あるのもきのこが明言してることだからレアリティ内での差がそれに当たるんじゃね
-
ケイ兄は☆1とかが美味しい
-
>>823 でも戦力とレアリティを全く考えてないわけじゃないよ。低レアは基本弱い鯖だし。
メタ的に言うと和鯖は日本人の中では知名度が高くて話題作りには持ってこいだから初期鯖以外はみんなレアリティが高い。あと、可愛いキャラデザの女鯖は売れる。
円卓は主人公格の王とモー以外は星4以下だからケイやアグラヴェインがそれ以上にはならないと思うよ。
-
三強より弱いだろうモーさんが星5だからどうなんだろ
アッ君、別にケイ兄さんやベディみたいに円卓で弱い方って訳じゃないみたいだし
-
>>735
ないわ
-
レアリティ内での差
アルテラさん糞雑魚説やめろ!
-
>>825
士郎をシェロと呼び、ラブレター書いたら凛に見つかってなんやかんやあってロンドン塔を2人で飛び降りる
とか面白過ぎますね
-
昔授業参観で茶髪のエグい縦ロールのおばさんいてついつい二度見しちゃったわ
誰のお母さんだったんだろ…
-
金持ちおじさんが宝具5にするために数十万溶かすのを見越してるから女鯖は高レア率高いんだろう。
逆に女ユーザーは18〜25歳くらいが多いからおじさんほどの集金が見込めないのを見越しての星4〜3なんじゃね。
-
アルテラさんはテラとの連動もテラ鯖との関係も上手く行ってない宙ぶらりんで
いろんな意味でどうにかしてやれよ感がすごい
-
アルテラって設定的には弱いわけでは無くね
まあ強いかと言われると微妙だけど
-
>>834 フェルグス以外のセイバーはみんなアルテラより強いからやばい
-
宝具一発でスパさんと呂布が消し飛ぶ程度の強さはあるよ
-
水着式部のバレンタイン見たけど制服に突っ込むと無限ループに陥るの笑う
どういう原理やねん
-
TELLAではネロタマモに並ぶヒロインでセファールの巨人なのに…
水着アルテラ出すしかないな
-
テラで一番評価高いルートでキャラとしては描き切ったと言えばそうなんだが
それはFGOの英霊として呼ばれたアルテラとはマジで何の関係も無いからなあ
-
>>843
月のアルテラとFGOのアルテラ見た目が同じだけの別人だし
-
星5はイベントでは女鯖、本編だと男鯖が多いイメージ
-
>>837
単純に男のがプレイ人数多いんだ
>>845
FGOのはテラ宣伝用アルテラだしな
なお失敗した模様
-
FGOの男女比率は7:3で男が多いんだっけ
-
>>844
FGOのアルテラが時々ティアードロップ使う理由てあったけ
-
アルテラちゃん生前のお話してくれよぉ
史実のならエデコとかアエティウスとかガイセリックとか息子たちいるじゃんか
ニーベルンゲンの歌ならヒルデブラントとかフォルケールとかいるじゃん
-
>>736
兄様の一人称って俺じゃなかったっけ
-
>>848
男性:119
女性:173
その他:13
-
>>852
すまん。ユーザーの比率の話
-
つってもfgoのアルテラも強鯖ではあるだろ
-
2020 ☆5×15(恒4) ☆4×11(恒1、ス限1) ☆1×1
2019 ☆5×16(恒2、ス限1) ☆4×13(恒1、ス限1) ☆3×4(恒2、ス限1) 低レア×7
2018 ☆5×15(恒5、ス限1) ☆4×16(恒6、ス限1) ☆3×4(恒1、ス限2)
そもそもシナリオ実装の☆3が居るのか、
何なら☆4すら実装枠イス取りゲームが苛烈じゃないか
と、恒常(スト限)☆3・4の減り具合を見ていると思う
立ち絵すら無くナレ死も十二分に有り得るのだぜ
-
一応設定的には征服王と同等扱いだから
アーサー王やすまないさんシグルド辺りともケースバイケースなくらい強い筈
得意分野が違う後者2人はともかく、アーサー王とは大体能力の方向性被ってる気がするけど
-
>>847 まぁそうだね。
男6:女4くらいかな。
-
>>853
前レス読んでなかったわすまない...
これ最新版あるんかな
https://i.imgur.com/pGOLaDh.jpg
-
>>851
知らんけど神様ロールでもしてるんでない
-
テラとFGOだとアルトリアやオルタに大体破壊されてるイメージ
-
ティアドロ使うと霊基壊れるなら高級ステラ枠になればみんな幸せになるかもしれん
-
ゴッホちゃんからチョコもらったけど引いてよかったと思った
最初から飛ばしすぎだろw
-
ゲームジャンルが違うから無理もない話だがFGOだと弱い奴でもテラリンだと大体強い(ゲーム性能の話です)
-
アルテラは設定でセイバー最高レベルの能力だと明言されてること忘れてる人多くない?
-
>>855 ぐだぐだとメインシナリオでしか星3実装がないのに去年はなかったからな…
星5ばっかだと財布が辛いから魅力的な星4〜3をいっぱい出して欲しいな。
-
>>865
恒常ならともかくスト限・限定星3は下手すると星5より辛いぞ
-
ゴッホ破滅!
-
限定星4とかいう引き逃がすと復刻さえ絶望的で先が見えない存在よ、ふじのんとか何で去年復刻しなかった・・・
-
それこそゲームはバランスも考えないといけないからフレーバーとゲーム性能でも差は出るしな
大きなところで無敵の肉体系
-
>>864
ゲームだと強さの説得力としてはやっぱり実際の強さ>設定なのがね・・・
「何で此奴最強設定なんだ」って思った事、一度はあるんじゃない?
-
昔の水着とかもうちょいピックアップして欲しいですね
全体宝具ピックアップとかいう闇鍋はピックアップじゃない
-
水着含む全体宝具ピックアップは悲しいけどピックアップなんだ
-
しょぼ性能で時代遅れになってしまったアルテラ、アルジュナ、イスカンダルの三銃士や一発の火力以外しょぼいギルやカルナもトップサーヴァントなんですよ…
-
>>870
そうか?普通に設定された強さとか描写で判断するけどな
-
>>872
あれで過去の星4水着ピックアップは済んだ扱いなんて酷いこと言わないで…
-
ジャックはカーマ並に設定で強いと思ってる人はさすがにいないと思う
-
アルテラちゃんは実家のテラではともかく、fgoだとホッコリ天然キャラやっとるだけだから説得力も何も無いというか…
メイン2章では徒歩で来てレ/フしたくらいだし
-
>>870
単純な疑問だがその"実際の強さ"って、作中の活躍とゲーム性能のどっちのことなのだね
-
設定上ハサンより弱いジャックが長いこと最強アサシンだった時点でゲームと設定は別物だと認識した
-
最近お出しされたのに性能が微妙なトップサーヴァント
シグルドさん
-
イスカは自分よりカリスマの低い王特攻でも付けとけば良い
-
>>880
2年半前だぞ
-
別にゲーム設定が弱いから弱いと思ってはいないが
描写でも特にアルテラTUEEEと思えない活躍かな、テラにしろFGOにしろ
ギルやアルトリアよりワンランクは下くらい
-
古い水着復刻、今後は水着ノッブの時みたいに他イベ参戦時の抱き合わせになるだろうしな
-
シグルドいいカイニスといい設定上では強いのに、と思う事はある
-
なんというかゲーム性能が弱い場合はそういう弄りが多くなる分強い感じがしなくなっちゃうってのがあると思う
ここでも例えばシグルドとかいじられがち
-
>>883
そもそもギルとアルトリアが並んでいないので
-
藤太とかよく和鯖にすごいとは言われてるけどよくわからん
-
>>883
ギル・アルトリアよりワンランク下って普通にTUEEE枠じゃない?
-
>>864
グランドセイバーになったら設定倒れじゃないと証明出来るんじゃないかな
なので強化とまともな出番下さい
-
>>873
その面子だとアルテラと他の隔たりが凄まじいんですけど…
一発火力なりNP獲得なりあるだけ、それすら無いアルテラとは格が違う
>>882
「シグルド強化はすまないさんくらい待て」と言い出す人が未だにチラホラ居るから困る
すまないさんは2年足らずで今の性能になっとるわい
-
シグルドは強化フィールドにブリュンヒルデがいる時に攻防アップ+HPNP自動回復される状態(強化解除で解除できないがブリュンヒルデがフィールドから消えた瞬間解除)
ぐらいくれてやっても良いと思うんだけどな
クロエや茨木やカッツが許されるんだからいけるだろ
-
まあゲーム性能じゃなく設定の扱いならアルテラはテラとか見たらイスカジャンヌとかのトップ組と同格で
ギルやカルナみたいな頂点組よりは一段下みたいな扱いではあったな
ギルのバビロン毒攻撃で普通に死にかけてたし
-
テラ2の話どこいったんですかね
-
>>892
両方持ってるけど、そんな高コスト前提微妙強化クソだと断言するわ
-
テラで言うとスカサハは兄貴やガウェインより格上扱いなんだよな
-
設定とゲーム性能の乖離は当時エルキがあの性能で実装された時点で分かりきったことよ
それなりに強力な鯖の筈なのに微妙性能のまま未強化で放置されてる1部鯖だっているんだぜ
-
そもそも元ネタのアッティラ自体がメジャーだし
-
アルテラは比較対象が難しいタイプ
征服者としてはイスカンダルよりちょい落ちるけどヴェルバー要素が判断難しい
セファールなら神に匹敵するけど欠けてるし
5尾タマモくらいの印象
-
アルテラは生前の話をもっとって気持ちちょっとわかる
原典とか型月設定とか問わないから
-
>>888
あいつは設定も微妙だし扱いも今一パッとしないからな
持ち上げ担当の頼光の方が分かりやすいくらい強い設定してるし
-
>>894
尖兵その1のセファールが完全に倒されたことにより復讐の女神の原典な妹が目覚めたテラ2が来るんやろなあと思って幾数年
まさかエクストラのリメイクが先に来るなんて……
-
>>892
セット運用の調整はヤメテ
クロや茨木をわざわざイリヤや酒呑とセット運用しないだろ
-
>>895
バイクオルタの強化実装にOKを出せるDWを信じろ
どんな趣深い強化だってお出ししてくれるさ
-
初期鯖はクソ適当にレアリティ決めてるからジャックの高さやクーフーリンやメディアの低さを引き合いに出してはいけないと思う…
2部入ってからは星1〜3ですらそこそこ有用な固有スキルを持ってきてるのに設定的にもかなり強い方のシグルドとカイニスだけが塩性能なのは謎
-
>>888
ぶっちゃけ六章であと数十年しても翁にやっと一射届くかわからないって言ってる時点で頭打ちではあるのよね
-
>>901
藤太アタランテあたりの神の加護パワーの攻撃って食傷気味だわ
-
>>896
トップとその他で差があるからな
ガウェイン兄貴呂布あたりが同格の扱い
その上がトップ達
-
>>897
エルキの糞強い事しか書いてないマテリアル説明からのあの性能
当時笑っちまった
-
俵さんは大百足か将門出るイベントでもやらんと強さアピール難しそう
-
>>910
将門と戦わせないとなやっぱ
将門はどういう感じの宝具になるかね
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4525の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1613193643/
アイオニオンヘタイロイ成分がほしい
-
>>900
設定担当が詳しくねぇんだろ
フン族客将ヒルデブラント、ディートリッヒ、フォルカー
アルテラ、ジークフリート双方今まで作中一言も出てないよ
-
頼光四天王はあのスペックに大具足あるからフルスペックなら鯖全体でも上位狙えそう
-
>>913
現状セファールの設定ありきで
フン族方面まるで掘り下げられてないからどっかでやって欲しいわなあ
-
>>912
乙然り然り
-
>>912乙バズーカ
-
>>891
まぁアルテラに関してはどの星4セイバーよりもatk以外が弱くて頑張ればシステム組める星1イアソンの方がまだ使えるからな…
ただカルナジュナイスカギルも最近の鯖と比較すると全然弱いから超強化を期待したい。
-
>>912乙
事件簿コラボ復刻でフェイカーワンチャン
-
>>912
乙ラララララーイ
-
>>912乙
草原で馬乗るのが好きとか言ってたアルテラちゃん良かったから、
天然可愛いだけじゃない自身の話もして欲しいんだが
え、当時の記憶が曖昧?そんなぁ
-
そもそもアルテラってなんだよアッティラだろ
-
嫁の事すらいたようないなかったようなとか言ってるようじゃ掘り下げ難しい
そう思いませんか、ゴールデン
-
>>912乙
-
>>912乙
そもそもヘタイロイ所属の英霊が未だに誰も来ないとかどういうことやねん
フェイカーで設定いくつか明かされたことで間接的に軍勢の評価上がったみたいに
関係者出て強さを見せればどんどん見直されていくというのに
-
アルテラはこれからも永遠に他鯖の強化要望を黙らせる究極の剣のままなのでは
-
というか神話に足突っ込んでるやつと史実ベースの戦士だとそりゃ強さに差が出てくるというか
-
(響きが可愛くないので)ダメです
-
そもそも遊牧民族なのになんでセイバーなんですかねアルテラさん(出自から目逸らし)
-
>>911
鉄のような肉体でこめかみ以外に攻撃を通さず七人に分身して首だけになっても火を吹きながら飛び回る
-
なんとなーくだけど
ゲルマン伝承のディートリッヒは異聞帯出身にされそうだな
-
>>925
逆に本人が強いことになりましたね…
ゼウスの雷も戦車なしで使えるし
-
>>912
乙
ゲーム内強さも難しくてイスカとか宝具威力だけ見たらトップレベルだけどサポートしづらいから落ちるって感じでまた強いか難しい基準だしな
-
アルテラは神ジュナよろしくセファールで救済されるんだろうな・・・・・
それ別物だけど
-
>>913
まず宇宙人設定ありきなのでそういうのは些事なんだ
>>912
イスカの声かっけえわとバレンタインで再確認
-
イスカンダルは正月の福袋で2枚も来ちゃったので強化くだしあ
-
ここ最近の新鯖はhit数が多く星出もnp効率もそこそこ良いのにスキルもデメ無しで効果が4個以上付いてたりとなかなかに盛られてるのに対して、カード性能もスキルも微妙で産廃と化してる初期鯖の強化を渋ってたり強化されても塩なのは何故
-
ラーヴァならともかくセファール星5実装とかあるわけねぇだろ目を覚ませ
-
>>930
これかなりクー・フーリンの親戚だよ
一応オラが国の殿様の祖先なんだよな
-
>>937
商売でやってるからかな
-
カール大帝あたり出てきたらアルテラの話できそう
-
イスカは唯一の勲章だった特効なし全体宝具火力1位の看板もアルトリアに取られてしまった
-
>>940 でも星4〜5なら良強化後にpuすれば稼げるのにやらないんだぜ
-
仮にイスカンダルにNPチャージつけると今度はドレイクさんの立場が無くなる問題
-
まぁ公式で設定を性能に加味してると明言している以上、性能が弱いから設定が弱いと扱われるのも仕方ないと思う
それを覆す公式発言が出るまでは
-
ラーヴァが可愛すぎてアルテラマンと同一視できない不具合
-
イスカは初期の何も考えずにバフをモリモリにした鯖だからなぁ
今そのツケが全部来てる
-
>>944
いいかげん姉御を強化すればよいだけでは?
-
設定を性能に加味してる
だからアルテラさんを虐めるのはry
いやマジで救ってくださいよー強化はよ強化(もうされたとか言ってはry)
-
>>943
1回目で引いた人はそれやっても結局引かないからねぇ。持ってるから
それならより強い性能の新鯖を出せば皆が引く。まぁ、その果てはインフレ祭だけど
-
商売やるなら普通に強い新鯖ばかり実装すれば良いからな
そのはずなんだけどな・・・(金搾り取れそうな女性鯖の配布化)(あえてのモーション変更)(低レアも巻き込み差をつけろ)
-
マスターは煽り耐性が低過ぎる
-
イスカンダルはあの時期でも軍略が外れスキル扱いだったしそのまま出したら普通のブッパしかできないんじゃないかと割と危惧されてたと思うぞ
-
別に初期鯖全部放置してる訳じゃなく、
高レア食う勢いの☆3強化(牛若DEBUとか)もしているから
別に売上ガーって問題でもないと思うのですが
じゃあどういう問題か?わからん
-
全てはリソース
リソースは全てを説明する
-
とりあえずきのことかスキル解説とかに堂々とゲーム内性能書いてるし他のライターもあれくらい図々しくなればいいんだ
-
>>913
こいつ◯◯なのにあの事話さないなってかなり居るからなぁ
良くも悪くも一つの側面だけ抜き出しすぎというか
-
>>148
姉御の強化は欲しいけどされたらいよいよイスカンダルの立場ががが
-
>>957
まあ鯖自体が英霊の一部分だけ抜き出しだから矛盾はないけど
期待外れるよな
-
神の鞭は防御のみなんてケチな事言わず強化解除して序に強化無効でも付けて「バフは悪い文明」的な事させても良いのに
あのレベルはもう出せないとはいえバイクオルタに比べると趣に物足りなさを感じますよ
後天性の肉体+星の紋章でクリ殴りさせたいなら倍率やスターの量をもうちょい・・・
-
エレナがアルトリアにマハトマの化身ですよね!とか詰め寄ったら怖いじゃん
-
イスカにこそ正面顔カットイン下さい
軍勢の中にも騎馬兵隊いるんでそいつらもちゃんと描写して下さい
今でもイスカ以外全員徒士だと勘違いしてる人多いでしょ
-
>>958
両方強化すればいいたけじゃないか
ていうかしてくれよ
-
>>962
ディアドコイ実装したらそいつらがくるさ
-
運営的には派手なインフレはさせたくないからモーション改修や強化の回数を増やしてくれてはいるし強化の内容も牛若や楊貴妃と良いものが増えてきたけど産廃初期鯖や微妙な中期鯖が多すぎて全然追いついてない
-
全体セイバーでクリ殴りしたいなら適任が他に結構いるからそっちでの差別化も難しい
どうしようね本当
-
実装する予定のない人物の名前はあんまり出す気ないんだと思うわ
逆に実装予定に入ったら前振りとして名前出てくるかも
-
>>957
あの事って何? って設定担当が多分少なくない
東出がインドガチ勢よりインド神話に詳しいとか
桜井がケルトガチ勢よりケルト神話に詳しいとはさすがに思わんし
-
ラーマとかシータとの愛と別離の要素しかないからな
何もかもアレンジし過ぎて、具体的にどういう英雄なのか最後まで曖昧なままに終わりそうだ
-
実装まで行かんでもキャラデザ卸したりも大変だからね
わざわざ作ったんだからアポアニメに出てたハーゲン実装してもいいのよ
-
全体ライダーはスキルも宝具色もオデュやアキレウスが強いからそろそろイスカやドレイクには強化がきそうだけどそもそも出番がないというね。
-
コラボするときはちゃんとコラボ先に登場する奴をそのまま実装してくれ。
変に要素足したりしないでいいから……でも再臨の衣装チェンジは許す
-
>>968
インドは東出より水瀬の方が詳しいんじゃないか感
-
NPチャージないからイスカはきつい罠
B宝具だしで
-
ドレイクがストーリーでまともに活躍したのって、オケアノス以来なんかあったっけ?
アガルタじゃダユーだったし、アトランティスじゃ非戦闘員になってたし
-
>>975
ポセイドンの玉捥いでイアソンに活入れたアトランティスMVPじゃろ、ドレイク
-
>>967
今回のバレンタインイベントでもイアソンから名前が出たテセウスにも実装チャンスが微レ存・・・?
-
そもそもストーリーにそんなに出てる鯖あとはモーさんとかライコーぐらいだよ
-
ドレイクはきのこ通さないと書けなくて他はあまり出さないしきのこもあまり出さないから
-
正直アトランティスのドレイクはポセイドンの核抜いただけで上々すぎる
というかあの時のカルデアポセイドン対策特になくてアルテミスとオデュッセウスに全ツッパしてとりあえず突っ込め状態で大丈夫か?とは思った
-
>>975
オケアノスで主役でアトランティスでポセイドンの玉奪い取ってる時点で滅茶苦茶活躍してるのでは…
-
>>976
違うんだよ……俺が見ている前で華々しく活躍してほしいんだよ……
-
>>977 キュケオーンの幕間でテセウスが喋ってたな。
ヘラクレスの次ぐ怪力の持ち主という設定まであるし登場はするかもね。
テセウス、オルフェウス、ペレウスにもう一組の双子とネタはまだ沢山ある
-
カイニス倒せたのもポセイドン倒せたのもドレイクさんのお蔭だろという月島さん状態
-
理屈的にはカルデア用意したからマリスビリーめっちゃ活躍してんなみたいな
-
まあアレを活躍というのはなんか違うわな
-
テセウスの活躍って、ミノタウロス退治以外だと何かあったっけ? 後うっかり帆を張り替え忘れてパパ自殺したりとか
-
>>982
テラリンで動かせるぞ
-
ペレウスはアタランテちゃんに投げ飛ばされたという認識しかない……
-
ドレイクは活躍してほしい以前にまず出番が欲しい
-
>>987
ポセイドンから3つの願い叶えてもらえる冥界下りで使ってた
あとアンティオペやり捨て
-
エリセの服は霊基がどーのこーのじゃなくてただのファッションかよ
-
まぁめっちゃ頑張りましたって事後報告じゃなくてそれこそ華々しく宝具撃って死ぬくらいの活躍欲しいってのはわかる
いや死ねって言ってるのはあくまでそのくらいの方が必死感や決死感や強さがでるからってだけで死ぬ必要があるわけではなく
-
最近は乗り物やサポートの用意はロリンチちゃんがしてくれるし
船長枠はネモ船長が現存してる状況かつイアソンもサブリーダー的に活躍してるからドレイク登場させるのもなかなか難しいんだろうな
-
エリセのファッションには信仰やリスペクトが詰まってるんだぞ
エロコスとか言うな
-
ハーゲンの無二の親友だったフォルカーに悲しき過去
-
ヘラクレス居なかったら5章やばかったけど
事後報告で肉壁になって死んだと言われるのを活躍とはいいたくない
-
テセウス「んほ〜、このヘレネって子可愛いね、拉致っちゃお」
ディオスクロイブチ切れ
-
その基準ならラーマも活躍してないな
-
ぶっちゃけソシャゲ用痴女ファッション
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■