■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4514の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ79
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1607420949/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4513の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1612006810/
"
"
-
>>1
ンンンンン!!!乙であります!!
異聞帯の世界って強力なワンマン指導者が統治する独裁体制ばっかだけど、民主制ないし共和制が
敷かれている異聞帯があってもよかったよね。
選挙や憲法、多党制が存在している異聞帯があれば他と差別化できるのに
-
>>1 乙
第二次世界大戦で枢軸国が勝った異聞帯… .
-
>>1乙カリバーン
我が王が全シリーズ揃ってて
モーさんが単なるファザコンで
ギネヴィアがガチレズで
ランスが王妃より王の方が!と声高に叫ぶ騎士で
アッくんが胃潰瘍にならないブリテン異聞帯
-
映像娯楽の劇中モラルはそのうちアメリカの映画やドラマのキリスト教信者的行動みたいになりそう
どこかチグハグなアレ
"
"
-
>>3
ごちうさかな?
-
>>3
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン…
一番良い所は単行本の表紙
ゲーム対決パートが糞すぎた
-
そう言えばカドックが寝てるの横目に、リンボにチョコあげたり貰ったりするのか今年は…マスターは狂っている
-
>>6 武蔵とミドキャスとライネスときよひーとポルクスとアタランテと時臣でイベント始まりそう
-
>>8
カドックからのチョコ(二人羽織で製作)も貰うからセーフ
-
いちおつ
青キュケって青カレーみたく食欲萎えそう
-
>>9
モカ姉式部も忘れるなや
-
個人的新規で期待してるチョコ
・なぎこさん
・リンボ
・村正
・水着キアラ
・景清
・水着パイセン
・エリち
・水着式部
-
景清のスキル上げの為に必死に鎌倉のクエ回ってQPと素材を稼いでる
-
>>1乙
水着ブリュンヒルデからは何くれるだろうか
-
姪と一緒に歌いながら黒猫パンケーキ焼く電波受信して表情筋死んだ
-
今回は7個だけ垢BANか
-
幕間キャンペーン一覧見たら今年度は全部月曜日に来てるんだな
穴埋めが幕間だとしたら今日来るかね
-
なんか幕間とかキャンペーン挟んでって感じだろうな
-
ふと思ったが、アフリカ系の英霊ってエジプト出身は何人かいるけど、ガチ黒人は一人もいないよな
アーラシュとかアストルフォが実装されたんだから、日本での知名度が低いから実装されないってことでもないと思うが
話は変わるが、イスカンダルですら冠位の資格を持ってないんだから、グランドライダーの資格を持てる英霊がチンギス・ハン以外に誰も思いつかない
グランドキャスターはソロモンとかマーリンとか(多分)安倍晴明とか何人かいるのに、グランドライダーのハードルはめちゃくちゃ高いな
-
そろそろ2300万って予想もちょくちょく見る
ユーザーに時期予想されるDL数記念ってのも毎度よくわからんが
-
>>15
あれだ
引き出物によくある
旦那(ハートマーク)自分
の名前入り夫婦茶碗チョコとか
-
ガチ黒人って文字なくて部族ごとの口伝だけで英霊にはなれないんじゃね
-
>>20
イスカって冠位資格持ってないって言われてた?
-
双子は何くれるかというよりどんな感じでやり取りするのかちょっと気になる
-
>>20
シバにゃん
ンザンビ
-
>>20
そもそもイスカ自身、宝具が強力(部下召喚)でゼウス由来の戦車を伝承として持ってるだけで
自分自身はそんなにライダーとしての資質がそんなにないみたいな事を
テラの掛け合いの時にどっかで言ってた気がする
-
別に冠位として召喚されてないから冠位資格ないなんて事はないからな
明確に英霊◯◯は冠位にはなれないって断言されない限りは全員に可能性がある
流石に冠位でも納得できるだけの逸話と格、知名度である程度線引きは推測できるけど
-
冠位の資格は実力逸話共にトップなことが条件なんだからイスカンダルは持ってそうだけど
それこそ神話勢ならライダーの逸話持ってるやつ多い
-
円卓のパロミデス卿が黒人説ある…ぐらいだな
グランドライダーの資格ってなんだろね
-
イスカ憧れの団長だって
神話からすれば、イスカより格上のライダー資質バッチリだからな
本人はどう思うのか知らんけど
-
イスカンダル
「フォー!あのアキレウス!?」
「え、まじでちょっとサインほしいんだが!?」
「槍投げとか戦車対決とかあとその鎧ぃ!伝説の!?あの!鎧!!」
イスカンダルがリスペクト通り越してただのアキレウスガチファンと化している
そんなにかアキレウス
-
グランドライダーなぁ……
宇宙人じゃなかったらアッティラでよくね?とかロボじゃなかったら項羽でよくね?とか思ってしまう
-
オリオンとロムルスの既存鯖のグランドクラス昇格は熱かったけど次の冠位は完全新規で見たい気持ち
-
黒人ならジェロニモがいる
ただ南米とかは世界的影響を与えたのってスペイン系に寄っちゃうし
ギリシャからヨーロッパの叙事詩関係は意外と黒人と思われる地域の人は出て来るんだけど
パッとアフリカの黒人で思い浮かぶのは歴史上最もお金持ちだったマンサ・ムーサ
-
ネイティブアメリカンは黒人ちゃうやろ
-
ネイティブアメリカンと黒人両方大激怒案件
-
あっやべ間違えた米大陸なのになんで黒人と言っちゃったんだろ
-
デュマはフランスだと黒人の血が入ると強キャラになるって言い伝えがあって自分は特別だと思ってたらしい
-
新規冠位ライダーならやっぱノアよ
-
ライダーの乗り物の格
マスターに乗る
>超えられない壁>
(龍)ドラゴンに乗る
>超えられない壁>
(竜)ドラゴンに乗る
>超えられない壁>
(亀)ドラゴンに乗る
>超えられない壁>
(エリちゃん)ドラゴンに乗る
>超えられない壁>
呂布に乗る
>超えられない>
(普通)馬に乗る
ライダーとしての格はこんなんじゃないかな?
(※あくまで個人的な見解です)
-
告知キター
BAN族7名追加orz
やはりバレンタインは来週か
-
なんも無しか
-
>>40
ただ酔った自分が悪いのに末息子への仕打ちとか人柄が怖くて
本人も啓示に従ったけど大義を為したって感じじゃないのがなあノア
ジウスドラとかゼウスもだが起源となる洪水伝説は結構あるし
他には黄帝とか
-
グランドライダーは騎馬や乗り物は人の歴史と有力な所為か
チンギス・ハン、黄帝、タフムーラスとか候補あがって話題にはなったけど
公式がうんともすんとも言わず放置気味ではや何年…だからなあ
-
1部の頃、カルデアは箱舟にあるとか考察されてたな
違ったけど
ゴッホちゃんは乗り物になりますか(乗りたい)
-
>>41
乗り手と一体化したからライダー
-
軍勢系は格下戦向きみたいなイメージがある
ビースト相手に王に軍勢でどうこう出来る気がしない
-
冠位弓と槍があれだから冠位騎も乗り物じゃなくて本人が凄いタイプな気も…
騎は宝具に秀でたクラスだから順当にノアもあり得るが
-
>>41
船長は船員の細部まで召喚できるかの格もあるとバソがどこかで言ってたな
……コロンブスとかはいなくても己の精神だけで勝負できそう
-
>>32
人類最古のオタクセレ ブだぞ
-
オリオンくらいでもグランドアーチャーになれてしまうので冠位候補であんまり格上探しをしても仕方ないと思ってしまった
-
乗り物だと割と出しちゃダメだけど宇宙船とか超性能なの持っている奴がいるっちゃあいるが…うーん
-
オリオンは強いけどグランドって強い印象ない
ビーストはみんな強いのに
-
>>48
仮に冠位ボーナスで軍勢の方々も強化&宝具解放できるようになったら
ソロモン七十二柱とかカーマの分身体とかとも正面衝突できる気がするけどな
まあ仮にイスカが冠位として召喚されるとしても
役割は数万の手勢を用意することではなくて征服の概念とか使った別方面から切り込みそうなもんだが
-
>>49
その理屈だと地球を自分の戦車(?)にして戦ったと語られる人とかどうだろうか
カルナさんの師匠なんですけど
-
翁は強くなかった……?
まあ初号機翁は確かに弱そうだったが
-
インタビューで実力と逸話がトップクラスだと認められることくらいしか条件とか無いって明かされたし
別に弓で高名なわけでもないオリオンが冠位弓決まってないから☆1バサカ予定だったけどまあいいやって冠位弓になったしぶっちゃけ深く考えてもな
オリオンがギリシャ全時代最強の弓技量を付与されたみたいに謎の全時代最強のオリジナル乗り物貰った奴が来るかもしれんし
-
オリオンは本来なら低レア予定だったけど
イラストが良かったから星5どころかグランドにしたって話だし
冠位の選出に関してはそんな物なんだろうなってところはある
-
オリオンよりも、槍持ってない黄金聖闘士の方が「凄いランサー感」を感じられなくて未だにしっくり来ない
☆3の方ならまだ分かる
-
術は千里眼が条件に入る
-
オリオンみたいに絵師がすごい絵を上げればグランドになれるかもしれん
-
じゃあ巴さんグランド
-
ガチ獣ビースト相手に狩人オリオンを選出するあたり
マーリンの頃言われてたクラスごとの役割理論って言うより
その時その時の天敵で実力と名声があれば選ばれるってぐらい緩いんじゃないかと個人的には思ってる
-
冠位投げ捨てるやつ多いしそれぐらい緩くないと対応できないからね
抑止力さんはマニュアル仕事とかしない主義なんだよ 縛りプレイ大好きだけど…
-
宇宙船地球号に乗ってる乗組員である俺たち地球人は全員ライダー適性あるんだよなぁ……
-
今週のキャラバン第2弾でバレンタインの詳細が来そうね
-
グランドライダーイアソン!?
-
特に決まった条件がある訳ではないが、
トップクラスのキャスターを抑止力が選ぶと結果的に最高位の千里眼を保有してるってことかもな
-
>>69
多分そうだな
千里眼が条件じゃないけど冠位級ともなれば結果的に持ってる的な
-
翁しか該当しないアサシンクラスはショボい英霊しかいないんか……
-
>>65
マニュアル仕事した結果、唯一の冠位殺に冠位返上されてたような
-
>>71
単純に初代様がそれだけぶっちぎってんでしょ
-
冠位出動回数を最低限にしてビースト全てを打倒する縛りプレイ中?
-
景清単騎で高難易度クリアしてる人いるからやってみるか
https://www.youtube.com/watch?v=gFiSg1ufL9c
-
無窮の武練とかも他の所持者が出たことで「特定条件下でも技量が低下しないスキル」ってだけなのが判明したのに
10年以上ランスロットの説明のみに書いてある「ひとつの時代で無双を誇った」を基準に語られてたせいで未だに無窮の武練=時代最高技量が条件のスキルみたいに勘違いされてるしそういう勘違い多いよな
-
>>最高位の魔術師の証――世界を見通せる眼
>>どれほど重厚な魔術回路を持ち、強大な魔術式を操れようと、この眼を持たない魔術師は最高位の座に呼ばれる事は無い。
普通に条件の文章に思える
-
>>71
殺に適正ある大英雄は割といるから翁がぶっ飛んでるというか最低条件が厳しすぎるんだろう
死の概念が無い相手に死の概念付与できる奴のみ、とか
-
>>71
まぁ冬木の農民は完全なイレギュラーだしな
-
日本史上最大の謀反をしたミッチーこそ冠アサシンにふさわしい
-
>>77
その文章だと冠位というか魔術師の話じゃない?
・最高位の魔術師の条件→規格外の千里眼を持つ
・冠位術の条件→トップクラスのキャスター(魔術師)であること
・ロマン「冠位の資格を持つ魔術師はみな優れた千里眼を持つ」
だから千里眼は必須条件ではないけど必ず満たしてしまう条件というか…ややこしいな!
-
そういや麒麟終わるけどミッチー来なかったな
いやいやホワイトデーで天海ミッチーワンチャン
-
しっかしORTとかどう倒すんだろ?
もうこれ暇してそうな光の国の巨人達に頼み込んで連れてくるしか無いよね
-
ぐだぐだミッチーと大奥天海は同一人物なのか別人なのか
-
翁云々は冬木の聖杯戦争をリスペクトしているのかなと思った
-
>>83
別に倒す必要も無いんじゃない? もう1回寝てもらうとか
-
>>81
そんなややこしくはないぞ
冠位術をJK
キャスターの条件を女性にすれば
JKの条件→一定の年齢の女性がなれる
女性の条件→おっぱいがある
ほら、簡単になったやろ
-
過去と未来を見渡せるソロモン
並行世界含む未来の全てを見れるギル
並行世界含む現代の全てを見れるマーリン
ときて晴明はどう言うタイプの千里眼なんだろうな。
あと今のところ冠位の術として抑止力に召喚された鯖っていないよね。資格持ちなだけでマーリンは生きたまま歩いてきたしソロモン(ゲーティア)は死骸でソロモン(ロマニ)はマリスビリーに召喚された通常霊基だし
-
>>81
冠位はそのクラスにおいて最高位の存在が選ばれて
最高位の魔術師は最高位の千里眼も持ち合わせているから
最高位の千里眼はグランドキャスターの条件ではないけど必然的に持ち合わせているってだけの話だな
-
>>88
マーリンって並行世界も見れるんだっけ?
-
>>87
その何気ない一言が、秋葉様を傷付けた──
-
千里眼持ってるけどスキルツリーを伸ばさなかった術ギルは最高位の魔術師扱いなのか否か
他の冠位術は通常霊器や生前でもやたらと事情に詳しいけどギルはそんなことないあたり冠位術の資格はないんかね
-
最近は胸よりも尻に注目するようになってきた
デカイ尻だと回帰したくなるよね
-
要は最高位の千里眼持ってないと
どれだけ魔術の腕が良くてもトップレベル認定されないのでは?
-
年取ると段々注目する部位が下に下がるとか何とか
-
つまり最終的には地面フェチになる…?
-
>>94
どちらかと言うと最高位の千里眼を持ってないと魔術の腕にも限度があるって感じ
-
>>90
剣トリアの結末も見てるし
槍トリアの結末も分かってるし
(ちなみに槍に関しては「久しぶりに会ったらゴミを見るような目つきをされた」とマスターに言うロクデナシ)
ラスエピ士郎の童貞も知ってるし
槍世界から来たベディの童貞も分かっててカリバー改造に携わってるし
特異点も並行で観察してハッピーエンドになるようにちょっかいかけるし
チラッとSW世界にも言及してるし
-
>>98
成る程と思ったけど誤字で吹いた
-
そのうちフェチで地面が掘れるようになる
-
https://imgur.com/a/MpymZek
フィンが絆MAX これで絆MAX鯖が50人達成
-
母なる大地に回帰しようとはおそれいった
-
絆MAXとは絆15の事では?
(なお、FGO2には絆15のサーヴァントを一人だけ引き継げます)
-
>>90 よく見たら現在の全てとしか書かれてないね…
ただ彼らは並行世界も未来も過去も全て知ってそうな発言をするから紛らわしい
-
バサクレスに勝ち目ある英雄って未だに殆どいない気がする
-
>>104
まぁ、マーリンとか現在しか見えないのに未来を見透かしてるような事言うしなー
大体当たるんだろうけど
-
まあ現在の全てを見渡せれば未来も高精度の予測ができる
マーリンの目を使って株やったら未公開情報も余裕で把握できて楽勝だろうな(俗な発想)
-
>>105
テラリンの黄金剣モードセイバーとかヤバそう
冬木のネックだった魔力供給がムーンセル基準になって、
ほぼオルタ状態の供給になるし
あとは順当にギルとか
-
曼荼羅での振る舞いから清明が最高位の過去視持ち説も出たりしてたな
-
>>109
何故過去視? 千里眼とか未来視は分かるけど
-
神代回帰とか言ってないでカオス期まで遡ろうじゃん?(彷徨海の鬼子感)
-
>>108
まー冬木のセイバールートの時点で、魔力さえあれば正面タイマンでバサクレスと「神話の戦い」出来るしなSNセイバー
月でもカリバー全力解放魔力放出全快で戦場荒らしまくるから、カールに「あいつ手を出すのやめとこ…」と避けられる始末だし
オラクル効かないってのも理由の一つだけど
-
>>110
すまん
過去視じゃなかった千里眼だな
型月だと過去や現在のすべてを正確に見通せるとなると未来の予測も出来るよな
-
二部二章でスルトが「誰だ俺を除き見る奴は。遥か未来を見通すオーディンめの千里の目か」
って言ってたから大神もいまた千里眼持ち(未来視)確定してるっちゃしている
そういう未来を視る系の逸話があるのかあの神
-
オーディンは座ると世界を見渡せる凄い椅子を持ってたはず
魔眼は持ってたっけ…
-
>>96
まぁ地面はともかく、ソロモンの時代の魔神柱さんも足の指がいいと言ってたし
-
北欧神話で千里眼だとどっちかというとヘイムダルのイメージ
オーディンのフリズスキャルブも千里眼と似たようなもんだが
-
>>92
ギルが冠位術の資格持ちなのは七章でとっくに明言されてる
-
>>116
×時代
◯世代
-
>>112
ただセイバーは魔力万全でもバサクレスを倒しきるのは難しいとも言ってるので条件同じならバサクレスの方が強いんだろうな
-
>>120
一応言及されたのは冬木士郎マスター(アヴァロン返還前)のセイバー
月のムーンセルマスターセイバーやアヴァロンありきのセイバーは言及されてない
しかもGHは完全耐性ではなくなってるし、崩壊前提のワンランクダウン投影カリバーンで7殺出来るから、
カリバー連射できる月セイバーだとバサクレスもやばいのでは?
そもそもカリバー連射出来るオルタ相手に、バサクレスは圧倒されるという公式設定があるし
-
>>115
泉のミーミルさんに片目あげて
泉の蜜酒をギャラルホルンで飲んだ時に
ミーミル「この片目取り戻せば凄い目になるよ」
と言われたマイナー逸話もあったりする
(そこから片目をオーディーンが取り戻すと、世界を睥睨出来る目となるという設定を採用したゲームや小説もあったりする)
-
亜種千里眼を所持している村正
-
曼荼羅の晴明さん異聞ギリシャでのことも知ってるとかさらっと言ってなかった?
-
晴明は最高位の千里眼持ちほぼ確定だろうね。
立ち振る舞いもそうだけど「さてどうでしょう?ある種の魔眼は明日の先を観れると言うことを皆さんはご存知ですね?ただその話は今この場で重要ではない。なので特段話すことでもない」と言ってたからね。
-
グランドアーチャーはどういうものが必要なんだろな
神獣を狩ったとかかね
-
冠位術は千里眼っていう条件分かってるからあれこれ予想できるんだけど他はイマイチわからんよね
-
太陽を落としたのですがグランドアーチャーになれますか?
-
>>126
射程かなぁ? 冠位で唯一飛び道具担当なんだろうし
-
冠位弓予想でゲイは結構名前挙がってたな
-
結局、清明はリンボの出現は予測出来てなかったでいいんだっけか?
-
>>128
月(の女神)を射止めたオリオンがなれるなら
と言いたいとこだけどオリオンが冠位になれたのは獣を仕留める腕なんだよな
-
清明じゃないんだ晴明なんだぜマスター
-
>>128
元とは神霊だからなぁ
なんかもし登場するなら�婬本人よりホウモウ出てきそう
-
アーラシュさんの目は未来視、透視、遠視、心を読む、動体視力向上がセットなんだよな
もはや千里眼Bとなんか規格自体違うくないかこれ
-
冠位術に千里眼ex、冠位殺に戦闘続行exで汎用スキルのex持ちが冠位って言われてたの割と信じてた
-
比喩的な表現ではあるがアルジュナも太陽を撃ち落としたってことになってる
-
はるあきで変換するのだマスター
-
>>129
千里眼持ちとかのが射程すごそう
千里眼とかアーチャーの持ちもんだわ…
天眼的な意味で魔術師の適正なんだろうけど
-
術→観測
槍→テクスチャを張り替える
殺→死なない相手にも死を与える
弓はオリオンが攻撃の射程範囲を変えるスキルを持ってた(魔獣を必ず自分の射程にいれる)スキルから射程が冠位の判定なのかなぁ、、
こうなると騎や剣は何なのだろうね
-
>>133
おかげで変換ミスに気づけたわ
いつの間にか入れ替わってるんだよなー晴明の文字
-
>>132
月女神の心を射抜いたってちょっとロマンチックだな
きのこやりそう
-
ステラさんは冠位弓って言われても納得するマスターしかいないのでは?
オジマン訝
-
射程で言うならケイローン先生が一番おかしい
-
冠位弓や槍は特に条件無いんじゃないかねぇ…
その時々に最適なのが送られてくるだけでは
-
冠位弓は実装の経緯からすると割とガバガバっぽいからな…
-
太陽を落とした女をお忘れか?
-
グランドアーチャーはゴリマッチョが条件
-
>>147
スペイソ「誠に遺憾である」
-
そういやエミヤがHAで矢放った後に軌道変えたみたいな描写あったような気がするけど
あれ他のアーチャーも出来るんやろか
-
無敵艦隊とかイキってるから…
-
ロムルスはそれこそいろいろ考えられるな
都市や世界の軸になったものってことならロンゴミニアドも当てはまりそう
-
射程とかじゃなくて、
どんなに離れてもいつまでも追尾した上で命中するような性能の方が強くね?
-
>>131 そもそもあの文字を飛ばしてきたのがあの時代の晴明なのかサーヴァントの晴明なのかすら謎。
伊吹がビーストとして覚醒したら出ようと思ってたけどカルデアの登場とリンボのノリで未来のパターンが分岐したから最後までこなかったのかもしれない。
ギルも言ってたけど千里眼持ちが常に未来を見てるわけではないと言ってたから単に見てなかった可能性もある。あの時代の人から見たら唐突に現れた特異点だし。
-
アーチャークラスなら
最低でもホーミング性能は標準装備でないと
-
>>143
ファラオ、なにげに戦闘用要塞形態なんて新設定生えたよな(アーラシュの追加台詞で
六章の時もそうだ
蒼銀だと対粛清防御だのスフィンクスの王種だのピラミッド落としだのなんて無かったろ
毎々毎回新設定追加してんじゃねーよ!
-
永続ホーミング弾は恐怖を感じる利便性があるな。FGO的には間違いなく必中の奴
喰らった上で耐える(無敵оrガッツ)しか対処法が無い
-
>>156
うむ
その割に余に強化は来ないのだ…
-
>>153
ラーマがシータを傷つけたインドラの子のカラスに向けて撃った矢は世界中をついてきて当たるまで飛んできたな
-
弓ジュナがホーミング弾(ホーミング弾ではない)撃てるみたいなことマテに書いてあったような
-
>>158
ファラオは余計な付け足しをせず、そのままで完成体であってこそのファラオでは?
-
fgoにはラーの翼神竜みたいな奴が多い
-
オリオンは獣性の豪腕とオリオンオルコスが対獣特化だから冠位なのかも
-
冠位セイバーは善悪の二元に分断したからゾロアスターとか考えてたよ
-
初期設定のカルナのブラフマーストラは追尾機能ありだった
アニメで避けられてたしなくなった設定だろうけど
-
>>161 つまり、バトグラの顔がでかくてちんちくりんなのがファラオのありのままの姿でこれからも変わることはないのか…
-
予測出来てたかどうかじゃなく、本人が言ってた通り「蘆屋道満がリンボごときにそそのかされると思ってなかった」って感情論に尽きるのでは
-
三星の狩人(A+) ギリシャ一の狩人とも謳われ、アルテミスの祝福もある彼の技量は天下一。星座として三つ星(トライスター)の逸話を得たことで、違う時代を生きた英雄たちをも上回る弓の腕を習得た。
-
まぁオジマンのモーション改善は遅かれ早かれ来るだろうな
逆に考えるんだ
モーション改善は遅ければ遅いほど、より進化したものになる
オジマンディアスほどの鯖ならば、さぞ豪華になるだろうと
-
>>167
晴明からの道満へのその信頼をリンボが知ったら
凄い赤い顔して「うへへ(///)」とかしてそう
それでいて
「ちっとも嬉しくありませんねー」
とか嬉しそうな顔で言いそう
-
養由基はグランドアーチャーまで到れるだろうか
-
汚いリンボの場合、馬鹿にして皮肉ってるのだと解釈してキレそうな気がするけどもな
-
>>168
違う時代ってのはギリシャのみなんだろうか
それとも全ての英雄なのか
-
>>154
晴明が千里眼持ってると仮定しても、
その性質によっては予測に限界があってもおかしくないしなぁ
たしかに特異点の発生なんて見極めることすら最高難易度かも
-
賢王ですら発生を未然に防ぐ事はできなかったしなぁ
千里眼があればあらゆる事故を未然に防げる訳ではない
-
>>169
実際ロビンとかエリちゃんは汎用モーションにエフェクト付けた様なモーションもあるしな
そして2019年辺りからのモーションの豪華さよ
アンジョ=サンは成長を続けている・・・!
-
グランドバーサーカーはなんだろうな
ディオニュソスとかかね
狂気を乗り越えたやつとか
-
ギルガメッシュ「我が遅れをとる筈ないから、この未来は間違いだな」
-
>>177
むしろ対精神干渉用の知性も吹っ飛んでそうな狂戦士とか
-
きみ、いつも遅れとってない?
-
未来視とか千里眼の使い勝手は本当に人それぞれだよなぁ
項羽様はラプラス的な計算能力でオート危機察知能力とチャート測定能力に長けた未来予知だっけ
危機回避の面だけで言えば見通せるってだけの高位の千里眼より便利かな?
-
北欧系から1人は出して欲しいグランドバーサーカー
-
よもやそこま…がっ
-
インドにもグランド欲しい
さすがにクリプターで出身鯖被らせることはないだろうし狂はないとして剣は某セイバー濃厚
騎に望みを託すしかねえ
ローマみたいにグランドライダーラーマできていいのよ
-
>>181
項羽の未来演算はチートだけど過程が本人にも分かってなかったり
詳細を説明しない(しなくても問題ないと演算して分かってる)とか問題もなくはない
-
>>178
未来が見えるのに間違いと一蹴し対策しない
これは英雄王にしか許されない所業ですよ
ハイラルの人達ですらメッチャ尽力した上で未来から来た者の力まで借りてギリギリだったのに・・・
-
ライダーやセイバーは該当がそこそこいそうだし予測もなんとなくはできるけどバーサーカーだけはどういう方向性でくるのか全く予想できない。
ベオウルフ並みに知性も理性もあったら「喋れないバーサーカーってもしかしてクソ微妙なのでは?」となってしまいそう
-
>>184
シャールンガ持ってこれるなら、
正直別にラーマじゃなくてもクリシュナでもパラシュラーマでもいいから弓で欲しい
-
>>184
インドにはこの人がいるのでは?
https://i.imgur.com/R9btzGe.jpg
-
クリプター鯖と出身地で思い出した
そういえばクリプター鯖はクリプターの担当地域と出身は一致してるか
とすると、やはりベリル鯖はブリテン(イギリス)、デイビットは南米か
-
>>169
マーリンみたいな事もあるから油断はしてないけどかっこ良くなってくれると嬉しい
-
>>184 冠位ではないだろうしなくていいけどアルジュナの人格ではなく親友の方のクリシュナも強そうだから見てみたさがある
-
インド鯖でヴィマーナドッグファイトしよう
-
インドはセイヴァーってぶっとびがいるから
-
>>188
ラーマはこのままリリィだけで終わらせるのは勿体ない
ローマや牛若丸にも上位レアで来たんだからラーマにもお慈悲を…
-
未来インドからカルキ(サーヴァントユニバース)がやってくるよ
-
>>194 インドというかあの人、イ○スと並んで人間最強なのでは?
-
>>189
こいつは別枠すぎるのでは…
なんか宇宙単位の話すら出てるしインド飛び越えてる印象だわ
-
ロン毛は何か体術ないんかね?
-
アーチャークラスの目が良いスキルのイメージだったから
グランドキャスターの条件と聞いた時あれそうなん?と戸惑ったなあ千里眼
-
いつ頃武蔵ちゃんは冠位剣で復活するのか
-
>>199
FIGHTofGODsでは撲殺系だったなキの人
https://i.imgur.com/xh6yft5.jpg
-
武蔵ちゃんはもう本懐に至ったので
-
>>199
土方パンチ
対商人戦闘術「机引っくり返し」
など
-
>>189
>>202
立川に居そうですなぁ
-
最後の活躍したじゃろ休ませてやれ
-
>>199
ロン毛が体術やったら絡まるでしょ
-
武蔵ちゃん復活はないでしょう。サントラでもアレが最後の活躍と言ってましたし
つまりロマニと同じで今後イベントシナリオに出る事もない可能性
少し寂しいが致し方あるまい・・・
-
>>202
これ右の頬差し出してカウンターする方のキリスト?
-
ヤコブ神拳なんてものがあるくらいだし、キの人も何か使えるじゃろ
それよりも第一魔法と関係ありそうなのが気になる
-
>>202
十字架へし折るPVでクソ笑ったなそれ
-
竹箒日記を読むに海割りの奇跡も拳でぶち割ったみたいだからなぁモーセさん
え、それ奇跡なんです?物理ではなく?
-
>>202
これで殴るとクッソ手が痛そう
-
ローランってグランドセイバーに最有力候補の一人だよね
-
キリ様との約束をちゃんと守ってオリュンポスには顔も出さなかったカルデアの者さん。
6章には顔ぐらい出すかな……
-
歴史上インドだとアクバルとアショーカが名のある偉人なんだけど
覚者は別としてもせいぜいがジャンヌ顔キャラ見繕ってラクシュミーって状態だしなあ歴史インド
-
>>214
ただただかってぇ剣かってぇ身体というイメージ
-
>>214
青王とかシグルドとかすまないさんとか冠位剣候補には普通にいそう
-
>>214
角笛吹いたぐらいで耳血出す人はちょっと……
-
武蔵に対してはリンボが何故かマイルームで感慨深げなのが印象的だ
-
>>209
最強技はちゃんと天に召される系(大嘘)やぞ
なおPVがこちら
https://youtu.be/gZcQkbbCw1Q
-
ぶっちゃけ、メタ予想もあるけど
千里眼や翁みたいに聖剣使い縛りになってそう
-
>>220
あいつ人の功績に対してはきちんと認めるからな
-
>>214
グランドは正直青王で確定なんじゃないかと
露骨に未来で甦るとかあるし
-
拳で割ったはいつもの冗談だろうけどモーセも強そう十の災い使うアロンもみたい
あとミリアム
-
>>224
グランドは複数いるみたいだから、
王以外にも誰か当てはまるんじゃないかな?
セイバー業界でも、
抑止力「今回のグランド当番は誰かなー?」
とか、持ち回りでありそう
-
プロトランサー「あいつが純正の英霊かって言うと……なぁ」
ぐだ「何か知ってるの?」
プロトランサー「いんや。確証もねぇし、来る時になったら分かるだろうさ」
ぐだ「今はまだその時じゃない?」
プロトランサー「そういうことだ」
プロトセイバーの幕間
プニキもプニキで知ってること全部吐けやコラ
-
通販でたまに、その時々のショップのオススメ品を選んで贈ります!とかあるだろ
きっとそんなノリだ>グランド
-
その時代最高のだから
1世紀に1人くらいはいるのかもしれない
-
>>221
He's back and he's crossで草
-
>>227
混浴の壁を宝具で共に破壊しようとした仲だしな
-
プニキに関しては、一応兄貴と同じ軸線上の存在なんだっけか。
完全な別人であるアーサー/アルトリアはやっぱ特殊な存在なのか
-
男女で同一人物なほうがおかしいのではなかろうか?
男女武蔵も別モノみたいね
-
>>232
今話題のセタンタもプロトランサーリリィ感すごい
装備全体もそうだが、髪型とか特にプニキだよな
-
カラリヤパヤットはパラシュラーマが伝えたもの
同じアヴァターラでもラーマはムエタイの始祖言われるから武術は違うのだろうけど
斧なラーマな名前だがブラフマー奥義だけでなくシヴァの武器渡しまくって最後は手元に無かったとか
それで教えたシヴァの技を使われなかったので負けたとかクシャトリア撃滅な者だけど変わった人
ああでもカルキが来た時にいて宇宙消し飛ばすんだっけか
-
>>232
プギルとギルとか同性なのに別人という
-
・聖人達の祝福を受けた無敵の聖剣デュランダルの使い手
・12勇士最高の剣術使い
・木の枝でドラゴンを殴り殺す剛力とデュランダルでさえ傷をつける事が出来ない皮膚の持ち主
・聖騎士という概念の元祖
殆ど完璧やろ
-
シグルドさんもグラムさえまともな性能ならグランド狙えたのにな
-
>>224
未来に帰って来るったオジェとかフリードリヒ大王とかあの辺の定型よね
アーサー王ってリチャード獅子心王がお墓見つけたとケルトの妖精郷と同じアヴァロンに渡った最後を覆して
フランスに渡って死んでその子孫が俺らイングランド王家と言ってんのな
-
>>238
対人宝具&対城宝具とか普通に最強クラスだろ
スカディも認める最強兵器
-
>>236
その内プギルもギルのちょっと若くてやんちゃな頃とかそんな存在にされそうな
-
シグルドは設定担当がね…
-
キリスト教圏の未来に帰ってくるやつはまあ終末に帰るキリストよ
終末に来る人多いよね
弥勒菩薩とか
-
ローラン推しの流れを見ると、かつて元気だったシグルドファンの方を思い出す
シグルド実装した後に消えたが、今のローラン云々もそれに近い
実装される前が一番楽しい
なんでも言えるし、希望があるし、なにを嘯いても原典押しができる
でもさ
実装されたらその夢からも醒める
そういうもんだ
-
>>241
プロトギルは鍵の設定全然違ったりするからなあ
-
一部の連中が過小評価したがるだけでシグルドは最上位サーヴァントって明言されてるやん
-
シグルドは実装後も普通にかっこよくて良いキャラしてると思うが
-
マシュがマスミで予告状貰ったとか言ってるけどなんなんだろ
-
>>243
四大天使の括りや終末思想に天国と地獄とかって意外とゾロアスター教の影響受けているんだよね
-
グラムの設定がよくわからん以外はいいキャラしてるし、
ステ超高いし竜種改造も眼鏡もルーンも強いやんけさ
-
ゲーム性能が悪いと説得力が無いんですよ。ゲームあるあるの悲劇ですな
正直サーヴァントとしてなら我が愛>>>>>>>>竜殺しと言われてもせやなと言いそうになる
-
全裸ローランの醜態見てもローランに期待できるのは凄いと思う
-
シグルド本人の技量は最上位クラスでも宝具がアレでは……
投げて殴ってようやく対城はキツい
-
剣の性能の強さで強い訳じゃなくじゃなく技量とかルーンとか叡智とか本人がヤバいよなシグルド
-
>>243
アンチ・キリストもだな
>>245
アーサーとアルトリアくらい別物よなあ
出せるんだろうか
-
グラム作ったのもシグルドなんで文句はシグルドに言え
-
グランドは候補が複数いるんだし流石にローランがダメとかだとヨーロッパの騎士じゃ無理ってなる
割と小馬鹿に弄られる傾向にあるけど聖剣持つ立派な鎧のヨーロッパ騎士といえばまずローラン
ただまあ現行の情報や描写だとどうなるか分からないなぁ
-
強いっちゃ強いんだろうが何というかハッタリが利いてない気がするシグルド
カルナみたいな超火力と超防御の併せ技とかアキレウスみたいな最速&数多くの宝具所持とかみたいな
正直地味な印象を拭えない
-
つか殴って対城な時点で十二分に訳わからないし凄いのに、殴らないとモニョモニョ〜と言い出すのがよくわからない
-
じゃあなんですか?
しっかり振るって対軍止まりのすまないさんがすまない…ってことですか?
-
シグルドは宝具が実質一つなのがな
対人グラムはちゃんと能力ある安綱見習え
-
前情報のイメージだけだとよくいるかませかと思われてたキリ様もめっちゃ化けたのだから
ローランもそういうタイプだと信じたい
-
>>243
ちょっと昔の屍姫って漫画では、弥勒の降臨のために末世を作ったりしてたな。
救世主が欲しいから世界を滅ぼそうってのは割とよくある展開よね
-
>>261
宝具は基本1騎に1つだし…
殴り投擲グラム好きだけどなあ
-
前々から思っていたけど投げてようやく対城って言い方が意味わからないんだけど
あれか?宝具を殴ればどいつもこいつも対城級の火力出せるって言いたいのか?
-
>>254
その剣のグラムが初出しの時に魔剣トップとかだったからね
実装時のマテも対城宝具並みと妙な説明だった修正されたけど
設定まとまってなかったのかな
-
グラムは対人竜特攻以外なんの取り柄もないのが痛い
せめてビームくらいまともに出してくれ
-
>>249
最後の審判もそうだな
結構パクり多いんだよね
>>254
セイバー中最高クラスのスペックなのに武器がイマイチって悲しいな
-
グランドはビーストをメタれるかどうかで決まるから、純粋に強いだけの英雄はグランドになれない感じ
相手によってはすまないさん辺りがグランドになることはありそう
-
今更グラムをどうこう言うつもりは無いけどシグルドを最上位と呼ぶにはやっぱ宝具が足りなさすぎるよ
せめてリジルフロッティの設定くらいちゃんと作って欲しかったわ
-
ステとか飾りなところあるから
ステ強いけど宝具が地味は釣り合わない
時期じゃないけど
-
>>254
スルト君INしてなかったら一番ヤバかっただろうのが結晶にたっぷり入った叡智だろうな
確実にこちらの今取れる最善の手を潰してくる
-
>>261
リジルとフロッティ持ってきてるぞシグルド
-
宝具一つ言うてもセイバーで原初のルーンガンガン使えて、
チート眼鏡と、単独行動出来るレベルの竜炉心あるのは何で無視すんの
もうちょっと真面目で具体的な説明を書けやとは思います
-
>>251
オープニングテーマが流れる勝ち確みたいな演出からの腹パンで乙るTOX2とか最強の説得力凄かったなぁ
-
「筋力A+に耐久A+!素晴らしい!」
「原初のルーンスキルもあり、脳筋というわけでもない!」
「極め付けはこの技量!!」
「大神の魔術や神霊の盾を束で粉砕した超技量!型月設定として確約されている活躍!」
「どれをとっても一級品!」
「だが、この魔剣グラム!」
「このグラムの設定だけは、このグラムの設定だけは!!」
「ちっがあああああああああああう!」
-
リジルとフロッティがなぜ同じデザインでグラムと同じ色に光るのか
まるで分からない
-
>>274
原初のルーンを使いこなせるハイスペック戦士なのに剣が微妙…と言ってるんじゃないの?
-
シグルド本人は文句無しに強い分グラムの足引っ張ってる感が強い
死のルーンとか原初のルーンが強すぎてグラムより便利でしょもう
-
そういえばシグルドのあのマスクって海神エーギルの恐怖の兜なの?
-
アルジュナは授かったらしいけどアルテラってアケとかどういう性能なんだろう
-
山の翁の宝具は地味なアズライールだけどスキル境界にてが怖いみたいなのが俺の中ではわりと流行ってる
-
グラニ実装でライダーシグルド来るか
-
・大神オーディンが本気で練り上げた封印結界を一振りで破壊する
・嫁から教えられた大神直伝ルーンを全てマスターする
・戦乙女最強ブリュンヒルデを3撃で倒せる
・オジマンから北欧最強の大英雄シグルドと讃えられる
どこがはったり効いてないんだ?俵藤太の時もいたけどマテリアルが派手じゃない=描写が凄かろうが認めたくないって人多すぎない?
-
>>280
叡智の結晶の拡張パーツ
-
>>278
説明訳わかんねえよとは思うが、何で対城でフェンリル入りスルトをシバいたの無視するのかも分からない
-
メガネキラーン!はおフィンフィンくらい役立てろ(強パンチ)
水着イベでまさかずっと偽物に気がつかないとは……
-
>>277
フロッティはファヴニールの剣のイメージ強いから金ピカとかでもよかったな
デザイナーが学生服っぽくしたりちょっと自由はき違えてるのはある
ファヴニールも反英霊としてでてこねえかな
-
>>280
あのメガネが変形してマスクになる。何言ってるかわからんと思うが俺も何を言っているのかわからん
-
原初のルーンをガンガンとは言うが、
大神刻印・原型励起を搭載してる我が愛とはレパートリーが同じでも出力は違うんじゃないか?
神性Bでも扱える範囲で戦闘向きに特化してるから(戦士)がついてるのかもしれんし
-
セイバーなのにグラムがいらないおまけ感あるシグルド
-
グラム自体は対人クラスの宝具なのにあれを対城まで練り上げる力自体は凄いと思うよ、シグルド
-
騎金時のいるクエストは鏡が比較的落ちやすいな
-
欠点は無いけどずば抜けた物も無いってのが個人的な印象だシグルド
正直カルナとかヘラクレスとかの最上位組には劣るんじゃないかなあ
-
>>287
認識阻害かかっててマシュですら違和感を若干感じる程度だから無理ゲー
-
>>289
俺も混乱してきたんだが助けて我が愛
-
>>294
グラムが最強の魔剣()だからなあ
つくづくあんな設定にされたのが悔やまれるね
-
グランドアサシンってヤマトタケルもいける気がするんだが
ヤマトタケルは日本書紀では「人間でありながら神の力を持ってる」と書かれてるし、暗殺もしまくってるから山の翁と同等の力はあるはず
グランドバーサーカーはロベスピエールが来てほしい
理性的に狂ってるし、キリスト教に変わって作り上げた「理性の女神」の力を振るえるなら冠位クラスの力は出せる
ロベスピエールが駄目なら、中国史上最凶の虐殺者、張献忠でもいい
-
というか対人宝具=弱いって考えもよく分からない
モラルタもクロケアモースもクルージーンも強いだろあれ
-
>>289
解らなくてもいい、その眼鏡がカッコいいって事に気づければ
-
アルトリアと同性能のプロトセイバー
セファールの欠片内蔵型の戦乙女ブリュンヒルデ
多くの英雄が賞賛する大英雄アーラシュ
裏切りのパラケルスス
マスターを暗殺した静謐
そして愛歌
これらの化け物を身一つで相手したファラオはちょっとやりすぎィ!!
-
対人級ならカリバーやバルムンクとの撃ち合いにはまず勝てないからなあ
-
>>284
そりゃ強さ談義するならマテリアルのハッタリは重要だしなあ
相手の攻撃9割カットとか12回蘇れるとかそれだけでヤバイと思えるような設定だろう
-
何でそんなにまでして実際スルトと激闘してたのにグラムしょぼいしょぼい言うのか分からんのだが
思ってたのと違ってて残念〜までは分かるが、何でそれでしょぼい扱いにまでなるんだ
-
恐怖の兜はファブニールを倒して得た財宝の中にあったんだっかな
フロッティは元はレギンが持っていて突き刺すものって意味だからベオウルフのフルンティングと同じ語源?とは聞く程度だが
シグルド本人のスペックは凄くて誰もケチ付けてないけど
グラムはSNの頃から設定あって期待されていただけに剣より使い手本人ピックアップで
マテの説明とかも後から修正とちぐはぐしていたからなあ
-
>>294
カルナはむしろA級言われてる中でもステ的には見劣りする部類なんだよな
まあISHIの力の前においてステータスは飾りだから全部関係ないんだけど
-
>>301
まあプロトのAUOポジションだしそんなもんじゃね
-
>>295
そういう時こそ役に立たないと結局役立たずのスキルになっちゃう……
マシュの推理力なんて自分の中身がギャラハッドなことに気がつかないレベルだし
-
折れたカリバーンを返品交換したのがエクスカリバー(無劣化)で、
折れたバルンストックを保証修理したのがグラム(劣化)だっけ?
-
無敵の宝剣ドゥリンダナはぶん投げて初めて対軍宝具になるけどマンドリカルドから神造兵装に匹敵すると言われてるんだけどな
-
>>301
テンティリスがチートってレベルじゃないドチート宝具過ぎて笑うしかない
-
そりゃ『北欧の大英雄』『ジークフリートの起源』が終生振るった魔剣なのになのに…お出しされたのが対人宝具ってなぁ
-
セファールを一撃で消しとばしたカリバーとスルトに何度も撃ち込まないと倒せないグラム
この時点でだいぶ差があると思うんだ
-
マイフレンドって武器の知識のソースとしてどうなの?
-
>>299
パーシュパタも対人だしな
武蔵の宝具も
-
>>312
SNでのageようはなんだったのか
-
>>312
だから対人宝具軽視してる意味がわからない
-
>>313
条件・状況違うのに比較することかそれ?
-
>>306 鎧と武術と魔力放出で底上げしてるからA級だけど素のステはそこまでだよね。 特に幸運が致命的…
-
>>308
まぁ、一応マシュの相談受けてマシュだけが違和感を感じる事に意味があるとアドバイスしてマシュは実際真実に辿り着いたから
Wぐっさんで真実に辿り着いたのもシグルドだし
-
>>313
一応、セファールもワンパンできるのは拘束解除してるから……
-
>>313
型月といえば相性だろ
-
>>311
ファラオ「これは民を守る為のものであり、外敵を殲滅する為のものではない。並の戦争であればまず絶対に使わん」
数年後
「すまん。あんなこと言ったが攻撃型の殲滅形態あるわ」
-
ローランが来たら無敵の肉体の設定はどういう扱いになるのかな
すまないさんみたいにランク以下カットでただし魔術攻撃耐性は無いみたいな扱いが妥当になるか
-
やっぱ東出さんはベオウルフとかシグルドとかのメジャー英雄担当すんのやめて欲しいわ
必ずどっか引っかかる所あるもん
-
>>281
強いらしい
今の環境はエレちゃんが最強だからそれを潰せるセイバーが強いのはそうなんだけどアルテラはモーション優秀で火力が高いからセイバーではアストルフォの次に強いんだと
-
>>323
並の戦争じゃねえぞ現代人全員死んだぞ
-
デュランダルというかドゥリンダナというか、対星宝具受けて傷一つない硬さはヤベーと思いました
というかオジサンが死ぬ気でドゥリンダナ投げると対星宝具相殺できるのもビビった
-
カリバーはベディの能力底上げしたように誰が持ってても凄い宝具だけどグラムにはそんな能力ないしな
-
>>321
まあ条件揃った時だけ星さんが出力臨時ブーストしてくれてるようなもんだしね
-
対宙宝具とかもそのうち出てくるのかな
-
拘束解除もあるだろうが、そもそもサーヴァント(本体の劣化版)じゃない気もするんだがその時の聖剣使いさんとやら
-
>>325
大味な英霊より小手先が効いた英霊がいいな
メフィストとか宝具なかなかすき
-
カルナがBBからちゃんと魔力供給されてるステータスを知らない人って割といるよな
fgoのステータスだってあくまでカルデア内の話で幾らでも変動しそう
-
>>328
九偉人ってすごい
そう思った
-
シグルドも対スルトの時は大令呪のサポート受けてたけどね
まあ霊基が全壊してて全力出したら砕け散るとか言われてたから何とも言えないけど…
-
ラーマ、アルジュナ、アシュヴァッターマンあたりはステ見てもAやBがずらりと並んでていかにも一流どころって感じなのにカルナはちょっと抑えた感じあるよな
-
>>325
大英雄は桜井、弱めの鯖は東出にやって欲しいとたまに思う
-
蒼銀は東京半壊させる隕石だの東京焼き払う神殿だの東京に対して容赦なさすぎて笑う
何か恨みでもあるのか
-
ちうか、神々ですら降参するレベルのセファールを相性ゲーで倒した聖剣と比較してどうこう言うのも訳分からん
それ言い出したら9割9分がショボい扱いになるんですけど
-
>>337
無冠の武芸でワンランク下がって見えるんじゃないっけ?
-
>>334
BBから魔力供給されてるなんて台詞も設定もないガセよ
-
マテリアルで俵藤太>頼光、綱、金時って描写を読み取れるかい?
-
自己改造と竜の炉心を混ぜ合わせた竜種改造なのにゲームだと自己改造や炉心以下の残念スキルなのが問題すぎるわ。
ゲーム性能が弱すぎるのと他の競合相手のセイバーはアニメや3Dゲームでど迫力の演出を貰ってるのに対してシグルドにはないからいまいち強さがパッとしてないんだよね。
アニメ化したらシグルドもカルナとかランスロとかみたいに雑にビーム撃ちそう
-
>>328
それくらいはやってくれないと困る
神から授かった聖遺物入りの神剣でしょデュランダルって
-
アルジュナはステはいいんだけど設定が東出節効いてるなとは思う
解脱即ち即死とか
カルナに遠慮してそうな辺りも
-
>>339
あの頃は東京を滅ぼすのが流行りだったってきのこが言ってた
-
>>339
本編のプロトタイプ自体が東京全域を水没させたり
東京全域をエクスカリバーで消滅させたり
高層ビルを丸ごと叩き切って粉砕したりしてるからな……
プロトマテリアルの記載を見るに普通に1999年の東京、滅んでね?
-
>>347
メガテンやりたくなった
おのれきのこ
-
>>344
竜種改造は設定だと魔力供給が自力で出来るとしか分からないぞ
-
>>347
とりあえず東京を滅ぼすのはマナー。
23区内だと新宿が一番被害率高いんだったかな?
-
>>328
あれだと皮一枚残って防ぎ切った大アイアスの本物のロー・アイアスどんな性能しているんだろう
-
>>340
最強の聖剣と魔剣って対比されてたから仕方ないね
もう比べることすら恥ずかしいぐらい差が付いたけど…
-
>>330
それはハッキリと言うが、ブーストなんて設定はない
拘束外すと本来よりパワーアップではなく
本来のパワーを拘束で落としてるだけ
まあ結果的には大して変わらないけど、偶に拘束外れてもセファールとその他相手では威力が違うとかデマ流れてるんだよな……
-
東京決戦って神秘の秘匿とかはどうしてたのかね?
-
取り敢えず東京滅ぼしたら事態のヤバさが分かるからな
そういや今週のジャンプでも東京滅びてましたね
-
>>345
ヘクトール時代は聖遺物入ってない
-
>>346
即死はカルナに効きそうな効果だし設定的にはいいんじゃね?
問題はパーシュパタのランクよ
強化後のA++でいいのに何故A+にした
-
>>341
ステータスの値にも適用されてるの?
真名明かされた状態では無効になるんだし多分無冠は関係ないかと
-
おじさんが死ぬ気でドゥリンダナ投げたらバサクレスが2回受けて逝った対星宝具と同じ威力ってことだからな
たまげたわ
-
>>353
先にも書いたが自分の期待と違ってたことにガッカリしたり、
オイコラ東出と言うまでは分かるが
だからと、ショボいだの大したこと無いだと執拗に下げたがるのは意味分からないです
-
マルミアドワーズ
霊基第三状態のアルトリアが手にする巨大な杖は火の神が鍛え、大英雄に与えたとされる大剣である。
威力だけであればエクスカリバーより優れており、アーサー王はガウェインにエクスカリバーを貸し与え、この大剣を使う時もあったという。
ヘラクレスは最強火力のセイバーになりそうだな
-
東京も、東京タワーも、スカイツリーも
単位じゃねーんだぞ!
-
旧ギルガメッシュ「東京を滅ぼしました」
オジマンディアス「アメリカ第七艦隊滅ぼしました」
どうしてくれてんの?
-
東京ドーム何個分とかいう単位
-
>>360
はっちゃけてたオジサンが1部3章で最後だからドゥリンダナ死ぬ気で撃ったらぁ! とかやってたらどう考えても死ぬよねという
-
>>362
マルミアドワーズもビームなんかね
ヘラクレスらしいガッツっぽい大剣だと思ってた
-
>>354
レア条件揃った時だけ威力出る仕様を指してブーストのようなものと言っただけだよ
-
英霊界では東京幾つ滅ぼせるかで競い合ってそう
-
>>363
橋「まったくだ」
-
ゲートオブバビロンも対人なのか
落ちたる神霊すらいてこませるフィンの宝具も対人だしアルス・ノヴァも対人
対人?
-
>>362
エクスカリバー以上の火力で九連撃やるとか一体何と戦うつもりなんだよ
もう主神レベルじゃないと耐えられないだろ
-
>>367
モーションではロケットみたいにぶっ飛ばしてたような
-
バッタマンの宝具でカルデア消し飛ばせるから、対軍A +ならカルデア滅ぼせるんだよな
-
>>362
プーサーの7拘束解除カリバーが出来たらそれが最強くさいけどそれ以外ではマルミアドワーズは最強火力だろうな
-
威力だけであればエクスカリバーより優れるというが、エクスカリバーが威力以上に優秀な点ってなんかある?
-
>>374
ブラフマシラストラってヴィシュヌパージューの中にあるはずだからラーマも使えるかな
-
エクスカリバーをガウェインに貸しても型月だと意味なさそうなんじゃが
ガウェインもエクスカリバーの真名開放できるの?
-
>>371
フィンのマック・ア・ルインはA+対軍なんじゃが
コミカライズの描写とか見たら対人じゃないの分かるじゃろ
-
>>350 竜の心臓を飲んだことによる究極の自己改造、竜種としての魔力炉心が形成されており鯖でありながらほぼ独立した活動が可能。と言われてるからまさに竜の炉心×自己改造じゃない?
-
>>376
真名解放除くなら通常攻撃が10倍とかビーム飛ばせるとか姉妹剣のガラティーンがしたように呪い等をはね除けるとか?
-
>>376
見…見た目…?
-
>>378
剣という名の魔力変換装置なのに疑問だよなー
-
そもそも生前は真名解放とか別に必要ないのでは?
-
>>377
真名解放できないので無理
ラーマの最大火力はブラフマーストラだと思う
-
ガラティーンはカリバーに匹敵する威力出せるって言われてたしな
-
アルテミス砲は描写見た感じだと圧縮された魔力が着弾点で爆発する魔力ミサイル的なのだしドゥリンダナは推進力と拮抗して空中で誘爆させたのでは
-
ヘラクレス「単位にされる東京に親近感を覚える」
-
シグルドに青王の竜の炉心と同じ奴くれ
-
アーラシュ「東京で本気の矢は撃てねぇな。撃ったら最後、ここのビル群が軒並み倒壊させちまう」
どいつもこいつも人の迷惑を顧みずにバカスカ暴れている中で超紳士的なアーラシュさん
でもこれってあれだよね
東京で周囲の被害気にしている奴は大抵本気出せなくね?
-
「熱を帯びなさい、マルミアドワーズ」
「早駆けですよ、カルンウェナン」
カルンウェナンは影に潜むことができる魔法の短剣だそうな。それで早駆けってなんぞ
-
>>383
なんかエクスカリバー貸して〜とか、〜あったというとか
伝説上はそう言われてる(型月設定は別)に見えなくもない
6章で描写あれば1発で分かるな
-
>>380
竜の炉心がそもそも魔力放出から名前変えただけだからな
現状魔力放出が出来るとは書かれてないのでマスターがいらないほど魔力を自力で出せるとしかわからない
-
東京じゃなく、どっかの山奥移動してやれよ(真顔)
いいじゃない、クソ田舎聖杯戦争
-
>>394
実際、アーラシュさんは東京の山奥で戦う事にして矢の雨を降らせたりしました
-
シグルドが��グラムが��言われる理由はただ1つだけなんだよ
ビーム撃て
剣ブォンってしてビーム撃て
-
>>394
それって冬木……
-
加工すればベディでも使えるしガウェインならそれなりに使えるんじゃないの
あいつセイバーの中でもかなり珍しい魔力Aだからたぶん魔力量が半端ない
呂布とかも全く魔術使わないけど魔力が溢れる体質
-
>>390
そもそも被害気にせず戦うやつなんて反英雄くらいだし
普通は秘匿が大切な魔術師が許さない
-
>>379
じゃあこっちが間違えてる感じか
すまん
https://i.imgur.com/UqBGhuQ.jpg
-
>>364
第七居なくなって日本が世界のお財布出来ないとか異聞帯になりそう
-
>>396
出せないものはしょうがないだろ
-
>>393 なるほどなぁ、東出は本でもあまり詳しく語らないからいまいちわからんね。
ただ、ゲーム性能では炉心並みにしても良いのではないだろうか…
-
>>397
冬木って大都会では無いけどそこそこ栄えてる地方都市では?
もう北海道あたりのだだっ広いとこでやりなさいよ、onちゃんとか呼べるぞ
-
アーラシュは同時に10000発くらいは問題なく撃てるとドラマCDで言われたな
-
>>395
小山が一つ消えて無くなったんですが
アーラシュやりすぎて山が平地になったんですが
これどう処理すりゃいいんだよ
-
エクスカリ芭蕉扇を忘れたのか
-
ヘクトールはドゥリンダナでオケアノスのヘラクレスを一殺してるしな
強い
-
>>391
モーション的に空間転移できるからじゃない
-
アーラシュさんは素の技量でアタランテの宝具以上の事出来るからな
半端じゃねえよ…
-
>>401
東京に権力財力を集中させるのはやめろって昔から言われてるんだよな
多分次の関東大震災やばいことになる
-
やめてくれカカシその天竺は俺に効く
-
もう景清の単独PU終わりか
宝具3だけどさらに上げたい欲求がわく
-
>>410
さすがに破壊力は宝具に並ぶほどじゃないよ
なんかよく勘違いされるけど
-
>>406
もうサハラ砂漠で開催しろよ…
-
アタランテの宝具、apoアニメだと気合入れたフランに軽く対処されてたけど原作でもそうだったっけ?
-
>>391
この熱を帯びているってあたりからマルミアドワーズは
ヘラクレスがヒュドラ退治で熱で切り口焼いて塞いだんだ!
とか言われるとあれ助っ人に頼んで以降も付いて来てくれた甥っ子で相棒のイオラオスは?
って思っちゃう
-
>>408
ヘラクレス1殺ぐらいだとそんなに驚かない自分がいる
らぶらぶカリバーン7殺とかエミヤ6殺とかの影響かな?
-
ヘクトールはアキレウスと戦えてた訳だしもちろん強いけどマンドリカルドも知名度皆無な割にはなかなかステも宝具も強いよね。
そのくらいの能力にしないとローランに瞬殺されてしまうからなのか
-
アーサー王の所持する宝具見てると
空飛ぶ馬に乗りながら宝具ぶっぱで良くね?とやっぱり思ってしまう
-
>>419
それなりに能力あるけど強いとは言えないあたりが凄く微妙な鯖
-
>>411
第二都心計画とか、もう話の箸にも上らなくなっちまったな
-
ヘラクレスは本来一殺すら困難だからな
アルゴーの面子はみんな一撃で返り討ちにされたんだから
-
>>420
国土を焼け野原にしてどうする
-
>>420
大火力宝具初手ぶっぱは正義
-
アヴァロン所持してて竜の炉心フル稼働している生前のアーサー王でもよ
仲間の力を合わせれば互角以上の戦いができるっていうジャンプ三代原則の友情、努力を体現したルキウスさん
-
>>423
生前はフル装備だったからそりゃ…
バサクレスは十二の試練以外守り何もないからな
-
この場合どこが狙い目なんだろう
ウイグル地区あたりか
https://i.imgur.com/Qr0QgsB.jpg
https://i.imgur.com/rzEn1et.jpg
https://i.imgur.com/yWlGTJs.jpg
-
丸みを帯びなさい、ネツヲアドワーズ
-
>>427
まぁ生前だと装備や能力がトンデモなくチートになる奴等(ヘラクレスやアーサー王、戦車兄貴等)は
やはり生前のフルスペックフル装備を見てみたいよね
-
「げー!蘭陵王と戦えとか無理っすよ!相手は中華の一流サーヴァントっすよ!?」
「柳生宗矩!?達人じゃねーか!?俺まだ生きてる!?太刀筋とか全くみえねー!」
幕間だと大体こんな感じで李書文にも手心は加えられていたな
-
マンドリカルドの平均鯖感
-
>>420
だからエジプトもインドも戦車乗りながら弓打つし騎馬民族は天下を取ったのだ
-
>>431
蘭陵王とマイフレンドは正直マイフレンドのが強いだろ感
-
鯖化したヘラクレスはどうやっても生前を超えられそうにないな。
無理矢理全部持ってきたアルケイデスでさえ弱体化してるし
-
>>416
原作からそう
初手の宝具は軍勢の配置滅茶苦茶にするためのゴーレムやホムンクルス散らすのが目標だからね
最大まで攻撃範囲広げて、その分一点一点への火力は控えめ
本人もあの程度の牽制が鯖に通用するとはハナから思ってない
山削るくらい広範囲に弓ばら撒いたけどアーサーに一撃も入らなかったアーラシュと大して変わらん
-
>>436
ありがとう。それを一点集中させたのがスパさんにくらわした奴か
-
>>385
それよく聞くけどさ、正直よく分からない部分なんだよね…
真名開放が出来ないとはマテリアルの偉大なる者の腕には書いてなくないか?
じゃあどこにそれっぽい記述が書いてあるかというとスキル:武の祝福
「セイバーでありながら宝具に近い槍、弓を持ち込むことができる」とある
当時から時々議論になってはいたんだが、この"武の祝福で持ち込める武器"と、
"偉大なる者の腕の武器群"はイコールとは何処にも書いてないし不明なんだ
恐らくイコールで結んでも問題ないんじゃないの?って意見と、
わざわざ分けて書いてあるし幕間で封印したのにモーションでなんか使ってるから別モンでは?って意見がある
つまり何が言いたいかというと設定が雑だってこと
-
>>434
蘭陵王は幕間だと宗矩と試合して宗矩がうずうずして本気になりかねないくらいには強いからね
あんまりまともな剣術じゃなくて舞みたいだけど
-
>>434
お前マイフレンドがあの陽の塊みたいな顔見て耐えられると思ってるのかよ
-
>>428
アラル海でけぇなあ……
-
>>420
いやまあバニーで飛行艇みたいなの持って来たが
円卓はそんなの持ってんのかい
-
蘭陵王は知名度がね
戦車乗りながら弓と槍と剣ともしものときの短剣もって戦うんだっけ
後に戦車は廃れるけど
-
マイフレンドの鯖知識の広さは聖杯由来なのか図書室やアーカイブで自習したものなのか
誰でも絶賛するマイフレンド鯖評もっと見たい
-
>>434
蘭ちゃん
筋B 敏A+ 耐B 魔D 幸D 宝B
マイフレンド
筋C 敏B 耐A 魔C 幸B 宝A
デュランダル次第だな
ただ蘭ちゃんは武勇も優れてるし、基本的なスペック高いし
本編でも戦闘力は認められてるから基本的には蘭ちんちんなのでは?
-
>>439
あの爺ちゃん、正直そこそこの武人相手ならだれでもそうなるのでは?
>>440
実力じゃなくて陰キャ的にキツイのか
-
ジキル
「先生!僕は白兵戦しかできない鯖を上空数百メートルなんて超上空から一方的にビームの絨毯爆撃してきたライダーはフェアじゃないと思います!」
「こっちは爪と牙しか攻撃手段を持たないんですよ!?飛べるわけもない!そんな相手を安全圏からビームってひどくないですか!!」
-
>>439
免許皆伝だと舞もうまいのが普通って鬼平犯科帳かなんかで読んだな
ようは運動神経が良いってことなんだけど
-
マンドリカルド
筋C耐B敏A魔C幸B宝A
知名度の割にはステ高い
-
>>438
まあ、少なくとも作中で宝具を使えても真名解放したことがないので出来ないとみるべき
ギルのGOB内の武器みたいなものだと思う
-
>>444
あのディルムッドを殺した魔猪に俺なんかが勝てる訳ないっすよ!とは言ってた
-
少なくともでいうなら宝具打つたびに開放してんだろなんだその妄想
-
蘭陵王のスキルってそういえばどんな効果あるんだろって読んだら具体的な事ほとんど書いてねぇ
そして安定の東出設定よ
-
地味に遊牧民族なんだよなマンドリカルド
まあ狂えるオルランドの地理認識は滅茶苦茶なんだが
中国カタイの女王とその弟の名前がアンジェリカとアルガリアとか
進軍や人物の経路が何か変だったり
-
>>453
月が応援してビーム出してくれる
(筈)
-
マンドリオルタ(イキり時代)をネタ的にちょっと見てみたい
>>441
カスピ海と見間違えてないか
-
>>455
DEEN製だな
-
>>445 蘭陵は白兵戦もできる知略軍略も得意な将軍でマンドリカルドは一応王様な戦士と得意分野が違いすぎて1対1で戦わせたらどうなるのかは謎だけど鯖として優秀なのは蘭陵王
-
>>456
ヘクトールの鎧を手に入れた頃がイ○リ絶頂時
(※諸説あります)
-
マンドリカルドは元々暴君でデュランダルと鎧手に入れて死に際まで調子こいていたから今の性格は座で形成されたのかな
-
まあ蘭陵王は逸話の時点で有能過ぎて悲劇の最後を迎えた人だし
-
>>450
個人的にはセイバークラスだとブラフマーストラが最大火力なんだろうってのは同意見
まあ、恐らく真名開放は出来ないんだろうとも思う
じゃあ宝具に近い威力って如何ほど?ともなるけどな
武の祝福の詳細は雑過ぎて良くない
ピナーカが槍とか書いてあるし
-
ヘクトールの兜と鎧手に入れてデュランダルとブリリアドーロまで簡単に自分の物になったんだもんな
そんだけ人生の絶頂味わってたのにロジェロにボコられるとかそら夢からも覚めるわ
-
座で人格形成すんの珍しくなくなったよな(カリブの男たちを見ながら)
-
>>462
真名解放に近い威力なのか、宝具そのものに近い威力なのかわかんねーからな
まあ、描写雑すぎてそもそもブラフマーストラ以外を使ってんのかすらわかんねーのがラーマ
-
一応ブラダマンテからはライバルと認められてるから……
-
九偉人の鎧のスキルをヘクトールにもくれ…
テラリンでシャルルマーニュ伝説は脚色されたフィクション扱いにされてたけどその場合マンドリカルドはどういった存在になるのかとても気になる。
12勇士は実在したカールの精鋭をその枠組みに入れて召喚されたら史実とフィクションの記憶を混ぜ合わせた状態になるらしいね。
-
ラーマも東出鯖よな
はぁ…
-
言うほどステは悪くはないマイフレンド
武人系でもわりと同じくらいの値の人いるのでは
-
パリスの幕間みたいにマイフレンドもメンタル試験受けさせなきゃ
-
>>464
そもそも最初のFateの準主人公のエミヤも
希望を持って座の守護者となる→ブラック企業でも頑張る→段々と摩耗していく→そのうち守護者になったことを後悔し始める→どうにかして退職出来ないか考え始める→そうだ! 昔の自分を殺そう!という考えに行き着く→冬木
という人格再形成の流れを伴ってますので
-
>>465
モーション改修前の幕間で安易に封印したのは悪手としか言いようがない
-
ライダークラスであのステは十分凄い
-
記憶が召喚される度にリセットされるなら何で磨耗するんだ?
-
マイフレンドのステはクーフーリンと殆ど互角だよ
兄貴とタメ張れるなら充分強鯖だな
-
>>467
シャルルマーニュ伝説の扱いはテラリン見てもイマイチ分からんわ
空想の産物がモデルとなった自分を上書きしてるのか、並行世界や剪定事象の存在なのか
-
>>469
軍人だった剣ジルのステがこちら
筋B 敏C 耐C 魔D 幸D 宝B
マイフレンド
筋C 敏B 耐A 魔C 幸B 宝A
-
>>464
すまないさんは伝承のジークフリートと性格違くない?ベオウルフと交換した方がと思ったけど
マテだとなんか英霊化してから今の性格って感じだったかな
-
士郎セイバーのステとか今見ると滅茶苦茶低い
逆にアレでヘラクレスと殴り合える魔力放出の偉大さ
-
>>472
あの幕間こそちゃっちゃと終わらせるべきなのに渋ってるよな
シータもアケに取られるしFGOはラーマに厳しすぎ
-
>>478
東出監修のapoアニメの生前時点ですでに今の性格だったような
逸話の諸々どうなってるんだよ感あるけど
-
モーションは恵まれてるから…モーションだけともいうが(小声)
-
>>479
なおテラリンでは
常時魔力放出
常時黄金剣モード
常時カリバーを遠慮なく撃てる
という冬木オルタもさとタメハレル以上のムーンセルの供給ぶり
-
シャルルマーニュ伝説が神代に近いステクチャ持ってるとかで補正入ってるのかもね
ロジェロ来たらステも比べられるんだが
-
>>476
アストルフォの理性を閉じ込めた瓶が触媒として残ってんだよな
どうなってんだよ!?
-
>>484
ロジェロくん
行動がピーチ姫のくせして、逸話見ると普通に強いんだよね
-
>>484
カール大帝とシャルルマーニュが両方いるのでテクスチャじゃ解決できないんだよなぁ
-
>>483
それだけじゃなく直感も強化されて危機だけじゃなく相手の性格とかも見抜けるようになってる模様
-
斎藤一
筋力B
敏捷B+
耐久C
新撰組も割とステータス高いのねと思った
まああいつら斬ったもん勝ちだからあんまステの差意味ないけど
-
>>487
じゃあレイヤーで
-
>>478
原典のジークフリートは別に戦闘狂のオラオラタイプじゃないし
ベオウルフも腰が低くて頼み事何でも聞いてくれるような性格してる訳じゃないよ
-
>>489
どちらかと言うと一ちゃんだけ高い
沖田さんと土方さんはそうでもない
-
直感ほどFGOとそれ以外で性能差のあるスキルもない
-
>>489
一ちゃん
対人魔剣と技量がチートだし…(震え
多分マイフレンドじゃ一撃で殺られる
-
新撰組は剣聖には一生なれないイメージ
-
一ちゃん技量高いけど沖田さんには劣るみたいだしイゾーさんと互角くらいでは?
-
テラシリーズの青王は破壊の化身だから
実際のところ、学士殿の野望成就を一番邪魔してるけど
学士殿も強敵に邪魔される分には許せるものがあるのだろう
ただしエリちゃん、テメーは駄目だ
-
>>492
沖田は尖ってるタイプで土方歳三はあそこから最大で4回ステが上がるからそんな差はない筈
というか羽織でステ上がるの便利ね
-
>>491
原典のジークフリートは結構我が強くて
ベオウルフは力あるのに争い好まず蔑まれる人だけどね
マーリンがフランスに渡って補佐したとかだしよく分からないなシャルルマーニュ伝説
-
新撰組は羽織でステータスアップするし羽織を使用しない土方さんはスキルで、4回ステータスアップ出来る
-
弱小人斬りサークルも充実してきたな
あとは永倉さんと近藤さんくら来たらもうええやろ
-
ローランのステは筋A耐A+敏B宝具Aで魔力E幸運Dとかになってそう
-
マイフレンドでも勝てそうなステータスの奴を見つけたぞ
筋力:C
耐久:E
敏捷:A+
魔力:E
幸運:A
宝具:無
心眼(偽)[A]
透化[B+]
宗和の心得[B++]
気配遮断[D]
ちょっと敏捷高いけどこいつなら勝てるやろー
-
ぐだぐだ時空は型月とは世界観を共有しつつ設定を共有してないからな
東洋武術は思想魔術説あったけど今いる中では李書分先生が1番それっぽいんだろうか
-
以蔵さんは強さ比較が沢山あって偉い
他のサーヴァントがメタ的に格付け避けてる中で頑張ってるよ
-
学士殿と一緒に重機でチェイテピラミッド姫路城を解体したかった…
-
原典べおっさんは割と頼まれれば何でもしてくれるタイプだと思う
復讐はするけど基本的に優しいし
-
技量で勝てない相手には装備で勝てばいいんだよ
と言うわけでオラオラ時代のフルアーマーマイフレンドをセイバーで
-
逃亡した英霊は以蔵さんで良いんじゃないかな
誰も傷付かないし
-
そういえば新撰組って名前の由来なんだっけ
京都見廻組とかは分かりやすいんだが。
-
>>503
宝具無でヤバさが隠しきれていない
-
>>503
マイフレンドの頭と胴体がお別れしてしまう
-
>>508
エミヤの士郎よりむごい邂逅なのでは
-
女の子に総司とか名付けて育てる歴史はなかったんだな
-
>>503
スキル宗和の心得
で分かりやすすぎるわ!
アイツしかおらんやろ!
-
>>509
以蔵さんは逃げたりしない
って信じてる坂本さんが傷つく
-
書文の圏境は仙術寄りとは言われたしたぶんちゃんと分類したら李書文や燕青は独自の体系を持つ思想魔術の魔術使い
-
>>508
セイバーになるには宝具が…
-
>>510
新しく選んだ組だと思う
新選陰陽書とか新選和歌とかそういう意味だし
-
>>499
フランスに渡ったで、浮き輪付けてドーバー海峡泳ぐマーリンが見えた
-
マーリンは架空の存在であるはずのブラダマンテと親しげに話してるし
なんか開示してないアレなアレが有るのか?
-
シャルルのステ耐久C敏捷B以外は全部Aで草
作中ではカルナやスカサハには若干届かないくらいの強さだったから妥当ではあるか。
シャルル曰く自分より強い疑惑のデュパルン司祭や筆頭のローラン、知名度の高いオジェやローランの友のオリヴィエはどのくらいの強さなんだろうな
-
>>518
それこそデュランダルで良いんじゃない
-
イゾーさんは退去するイメージは無い
居酒屋と自動娼館に入り浸ってそうだとは思う
-
宗和はハゲが持ち込んだから今は二択
-
>>523
本人はデュランダルはパクっただけだから使い手として認められなかったって言ってるからなぁ…
多分デュランダルは持ってこれない
-
ブラダマンテはやたらとステが高くて驚く
-
>>510
会津藩に元々有った部隊名って聞いたけどググったら
隊名は武家伝奏 から賜ったという説と、松平容保から賜ったという説の2つがある。 後者の説は、会津藩主本陣の警備部隊名
-
胤舜は�犠��(ナタ)と違って簡単に変換出来るのね…
-
>>526
剣に認められてないし機能全部活かせてないけど俺のもんだー!で堂々と持ち込んでるモードレッド見習ってこい
-
>>527
あの娘、
逸話からしてアマゾネス系なんで
求婚者スレイヤーとか色々あるし
-
ヨタイベはともかく本編はぐだぐだと一線引いてる感じがするから逃亡した英霊が以蔵さんは無さそう
というか引いた一線がクッキリしすぎて森くんや幕末人斬りサークル(幕臣)に源氏特攻入らない
-
>>456
いや見間違えたのはサリカミシュ湖の方だ
アラルは今では2つに分かれたりしてるはずだから、サリカミシュ湖をまだ1つになってたアラルだと勘違いした
-
>>526
(使い手じゃないどころか死因持ってくる人も居るのに…)
-
>>526
通常の聖杯戦争においてはマンドリカルドが、今の自分であればデュランダルを真に使える······という自信を持たなければ発動できない宝具。宝具の情報自体も封印されており、マスターですら把握できない。
あれ実は持って来てはいるけど本人が気づいてないパターンだから
-
そろそろシャルルマーニュ軍団も実装していって良いんですよ?
真面目な方のカール大帝が胃薬片手に苦労する変態暴走集団でもいいんで(偏見)
-
李書文がどっちの世界の住人なのか分からなくなったのが一番笑う
-
>>533
まあスケールも間違ってたんだけど
-
───俺は水着ベオウルフリリィを諦めない
-
イキりマンドリオルタがヘクトール装備で調子こいてるの見て、
マジックテープ財布やめて!みたくなってるマイフレの画像下さい
-
ぐだぐだシリーズをわざわざ分けたのって何でだ?
もしかして本物信長来るのか?
リヨ鯖も別世界で出せば良いのに
-
本来召喚されるのはシャルルとカールの中間らしいから30〜40代でcv井上のカカシ先生みたいなのが登場するのか?
-
>>426
正直好きルキウス
-
>>540
とりあえず英霊たちは
生前の恥ずかしい過去上映会をやってみては如何か?
とりまエミヤを椅子に縛り付けて
冬木UBWルートを、脳無カルデアで上映しては如何?
-
>>533
事件簿で出てきた現代の地図だからどこかが消し飛んでなければ現代の地理になってるはず
ゲオルギウスの設定組んだ人が監修してるからこれも型月設定で大丈夫だと思われる
基本的に山脈やその麓あたりに大きな龍脈があるらしい
-
>>541
一番最初のぐだぐだ本能寺の頃から並行世界の存在って設定だったらしい
経験値曰くほぼきのこ未監修だったそうなので経験値がそういう風に設定した
-
ベガスの北斎並みに皆に生暖かいまなざしを送られるセイバーマイフレンド
-
>>541
漫画の方で独自の展開あるんじゃね?
それか厄介なタイプのファン避け(zeroの時みたいな)
-
流石にシャルルは人気あるから登場したらそれぞれ分割して出しそうだけどカールの方は再臨で若返って最後は白黒ツートンヘアの気さくなイケおじになりそう。てか、なってくれ
-
>>546 >>548
経験値のATフィールドってことか
-
>>549
カールが実装されたら
宝具の巨大ロボットでトロイの木馬とロボット対決させたい
-
本物信長(甲高い声)の声優誰になるんですか??
-
>>547
すまないさんだけは真面目に応援してただろ
-
社長は経験値に感謝してるけど、きのこが経験値のことを好きとは限らない
-
>>547
マイフレンドだけに寂しい思いはさせない!と、ぐだが自分の黒歴史イベントを晒してくれるはず!
-
三田さんみたいに本編と地続きだぞ、って宣言されるのと
独自設定です無関係ですって宣言するの
どっちが楽かと言われたらそりゃねぇ
-
特に関係ないけどソシャゲでガチャのリークは最悪の行為だって業界関係者が話してたな
-
>>551 タロスとゴールデンヒュージベアー号で大怪獣バトルができる
-
単純に経験値が重箱の隅を突かれないように防衛策として分けてもらったのでは
まひろちゃんと同じ
-
>>554
FGOサービス開始時を支えたウェブ漫画をよく描いてくれた
と、禁止類から(20円くらいの)チョコを貰ったと欄外ネタで描いてた経験値さん
-
事件簿でも大英雄イスカンダルに匹敵する英雄はカール大帝と言われるくらい最上位
-
イキり時代マイフレが陽キャムーヴであちこちにチャラく絡んでナイトプール行ったり、挙げ句女子ナンパしてたら
マスターは心の置き場をどうしたら良いのか分からないんだ
-
ロボット系宝具持ちってどんだけいるのかなぁ
百合若大臣とか持ってないかな…ロボット
-
>>558
よーし
そこにアダムも追加しよう!
多分アレもロボ枠
-
>>562
カルデア時代マイフレンドも
女性だらけのタコパに誘われたり
ロリっ子からの特別なチョコを単独で貰ったりしていたのだ!
-
アルフレッド大王も巨大ロボ持ってそう
-
タロスも忘れないで
-
イキり時代のマイフレンドは女子に逆レされてそう
-
>>545
コーカサス(カフカス)山脈の南側にあるジョージア(グルジア)の象徴だったなゲオルギウス
西部がかつてのコルキス国だっけ
-
ギリシャにロボット、日本にロボット
ギリシャの機神の影響はどこまで広がったりしたのだろう
-
マイフレンド連呼するマスターが段々どこぞのチョンマゲゴリラに見えてきた
-
テラリンコラボでアルテラのモーション改修&NP80の超絶強化とシャルルカール学士殿の実装を期待したい
-
>>570
カラドボルグも太古の神々の欠片だそうな
-
兵器商人の湖の乙女が巨大ブリテンロボットを隠し持っていても驚かない
https://i.imgur.com/98efOPB.jpg
ビッグオーバギュとか来ても驚かない
-
>>571 ぐだの声が木村昴になってそう
-
そのカラドボルグ三回弾いたって盾は何で出来てるんだ
-
カルデアじゃ負け知らず…か
-
>>571
姉が呪霊に見えてそう
-
エハングウェンは船形態だけでなくロボ形態に移行できるのでは?
-
巨神アルテラさん参戦からの進撃の巨人コラボ
-
なに、マイフレンドといえば方正では無かったのか!?
-
ルキウスがアーサー相手に持ち出してきてないからローマにはロボット無いのか
というか凄腕の剣士があんだけバフ盛ってもカリバーで消し飛ぶって儚いな…
-
巨大ロボットも好きだがサイボーグ的なのも好きやで!!もちろん合体ロボも好き!
-
ギリシャ神話と日本神話は現実でもよく似ているってことで研究対象になっているそうで
変な所に縁があるもんやな
-
>>574
剣がいっぱいはなんとかなりそうだけど鎧兜とかどう装備すればいいんだ
あと馬も多いな?
-
インド神話の方はロボットかはわからないが、移動要塞宝具とかありそう
-
>高機動型大広間エハングウェンを一時的に実体化させ、特大の魔力光を敵陣全体へと撃ち放つ
そもそも高機動型大広間(ビーム)って何なんですか、馬鹿なんですか
船から飛び降りて光出しながら蹴りぶち込むのも何なんすか
-
>>585
兜は上に重ねて被っていけばいいし
鎧はパーツ単位でバラしてカスタマイズできるオシャレな感を演出!
馬はやはり兜と同じで上に重ねていけばよいのでは?
湖の乙女訝
-
イキってた頃のマイフレンドは舌出して手の甲見せるタイプのピースしてくるんだろうか…
-
ヴィマーナはインドから直接沸いたのかそれともギリシャの機神由来なのか気になる
シャルルのベースキャンプやカールの要塞都市もギリシャ由来かな
-
ギリシャでロボットならアンティキティラ島の機械とかデウス・エクス・マキナとか有名ネタだけどあんま無かった
-
>>588
自分で言っておいてなんだが馬は戦車もありだな
https://i.imgur.com/Aofw6jo.jpg
-
古代の英雄って大体戦車乗ってるよね
武力経済力の証ってことかしら
-
>>590
原典はギルガメッシュがどっかで見つけた飛行機じゃないの型付的には
-
>>592
ありだな…
そして大抵こういう集団の犬畜生は
よく見ると楽してる畜生が出てくるというw
というか、今気づいたら、景清単独PU終了まであと少しやんけ!
みんなは(ヴァレンタイン控えてるけど)勿論引いたよね?
-
景清あと10分か
-
ムワタリ二世とか宝具どうなってんだろうとなんとなく思った
鉄絡みだろうかヒッタイト的に
-
>>592
俺はやるぜ
俺はやるぜ
-
>>594 シュメル人の時代なら飛行機あっても納得だ(白目)
-
ギルガメッシって宝具の原典を保有してるだけであってそれらを全て見つけた&手に入れた訳では無いよな?
-
馬はアジアに生息していたからアフリカとかに渡るのは大分後なんだっけか
-
>>582
逆にカリバーの有利がなかったら勝てないくらい強いよルキウス
ドラマCD聞けばわかるけど基本アーサーが不利だし
-
湖の乙女さんもだけど、モーさんの兜の機構的にモルガンさんも実はああいう感じの好きなんですか?
俺もすき
オデュッセウスのメット霊衣を切望してます
-
そういえばキャメロットって名前の競走馬いたなって思ったら馬の定番名だった
今一番有名なのはキンチェムの子孫で2012年にイギリスのダービーを制したキャメロットだろうけど
https://i.imgur.com/auIl0P2.jpg
-
>>600
なんとも言えんがヴィマーナに関してはそれっぽいの乗ってるから手に入れてたんじゃ無いかな
あいつもあちこち旅してるからシュメル以外で拾った可能性は十分あるけど
-
4諭吉投下して
景清は宝具0ですが何か?
-
からくり娘トリオが主役の幕間ください
-
>>606
ナルトか銀魂全巻新品で買える金額だな
-
4は演技が悪いってミスタが言ってるからもう一枚いこうぜ
-
クロの制服
オデュッセウスのフルフェイスメット
景清の牛若鎧
アンケートまだの人書いて(切実)
-
はい景清単独ガチャバイバイ
結局引かなかったけど既にうちの景清は宝具3だからこれで運用していくか
-
神霊で仙人でロンゴミニアドと同じ世界を支える如意金箍棒を持ち権能も使える
ヘラクレス並みの強キャラになりそうで安心したわ斉天大聖孫悟空
本来は威厳ある猿の姿で人間体はオジマン似のイケメンみたいだし女体化の心配も無し
-
>>606
ワシは4諭吉投下して景清宝具3です
あなたも大成功教に入信するのです…
-
>>610
ロリコンはアウトでしょう常識的に考えて
-
>>598
そうかやるのか
やるならやらねば
-
水着クロエは今度こそドスケベなのをまひろちゃんが描いてくれると信じてる
-
道満3万で宝具3とか、何回も書く人居るよね
-
>>614
ロロロロリコンちゃうわそそそ揃えたいだけじゃ
つか牛若鎧じゃないわ義経鎧だわ
-
>>617
宝具3での宝具倍率上昇すげぇとか何度も書いて倍率は変わらんと訂正されたら威力上昇すげぇと修正した上でまた何度も投下してる人では
-
イシュタル&村正の制服もですね
-
エリちの制服霊衣をおよこしなさい
-
>>620
プレイ感あるんですが
-
スペースイシュタルの制服もあった
-
ケリィのスーツとか
-
ケリィの浴衣とか
-
ジャガーマンの……
いやなんでもない
-
ケリィスーツ、ラスプーチンに特攻入りそう
-
ぜっちゃんは女の子だから戦っちゃ駄目だ
-
うちは無事、6万で景清が4人も来てくれたので満足です
ちょっと頭がなくて犬に乗ってる景清だけどクラスがアヴェンジャーなので景清
-
7章でゼっちゃんが疑似鯖になったりするんです?
-
社長絵のロリブルマかもん
-
景清3人でワンワン1匹ってことかな?
ワンワンには罪はないけど☆5讐PUガチャですり抜けてきた時のマスターがワンワンに抱く殺意は半端ないからね
-
>>619
手持ち自慢したがる性能厨臭い割りに計算式も知らんようだから目立つ目立つ…
-
ロリコン判定機です
https://i.imgur.com/rKU4FDk.png
↑の画像を0.5秒以上凝視したマスターはロリコンです
自首して下さい
-
エリちを制服にしてから剥きたい
-
なにっ、今日は聖杯鯖自慢してもいいのか!?
-
だめでち
-
200回以上回してピックアップどころか星5すら出なかった時がキツすぎる
-
恒常少ないエクストラクラスの金カードで目当てじゃなかった時のガッカリ感よ……
-
バニ上かと思ったらアストライア、Sタルと思いきやわんわんお
-
やはり虹回転よ
虹回転は全てを解決する
http://i.imgur.com/7aXtzSf.gif
-
エレちゃんと思ったらアナ
って言うけど正直★5と★4なら殺意まではいかんな
-
金カードなんてなぁ!しばらく見てねぇよ!
-
虹は福袋でもないと殆ど見ないな
星5引くときもいつも金だわ
-
すいません
村正狙いで青王が宝具1→4になりました
-
虹回転がスカサハと思って狂喜乱舞したらすり抜けオデュッセウス(初召喚)
そういや恒常だったな感
-
ネモ狙いでオデュッセウスとエウロペ母様が10連で来たときは
スマホ投げました
-
虹回転!勝った!第三部、完!からのすり抜けアルテミス食らった事件簿はトラウマ
-
よく考えたら同クラスPUは少し話が違うな
PUされてない同クラス★4が来たときはもうちょっとアレか
-
ファラオの全権能載せてるオジマンより真価発揮したロンゴミ一本の方が強いと思うと
星の神造兵装はどれも別格だな
-
事前に諭吉三名の犠牲があったとはいえ、日を空けて20連して最初の10連目で村正、
次の20連目にSタル出て虹回転でオリオンだった時は笑えばいいのかラックにドン引けばいいのか分からなかった
-
でもロンゴミニオドより肛門と脳天に同時にピラミッドの先っちょ刺される方が痛いわ
-
あのピラミッドって刺さるくらいに先っぽ尖らせてあるんです?
-
なおその獅子王すら止められたという山の翁
やはり最後に輝くのは武器よりも己が鍛えた技量よ
-
リュパン女体化説挙がってるけど何か嫌だなあ
マシュの台詞が不穏で困る
-
女体化してたら怪盗紳士ではないのでは...?
つーかマシュ予告状の文面も教えてくれ
-
僕は紳士じゃないよ紳士という名の変態だよ
-
金田一でも怪盗紳士は女だった
-
女体化バレンタイン、って書くと破壊力を感じる
-
別に、バレンタインで男鯖実装しても構わんのだろう?
-
まぁ、何かあるにしてもバレンタインと決まった訳でもないしな
去年の夏イベとかホラーの予感みたいのあったからフラグではありそうだけど
-
バレンタインはその為に鯖引く人もいるくらいだし必ずやるんじゃないかねぇ
-
>>662
あ、すまん
バレンタインイベと予告状云々はまた別の話かもって
-
今年はバレンタインも水着もサンタもハロウィンも男だ!
-
時代は性別不明
-
ワシは知ってるんじゃ、バレンタインには魔物が住んでおる、皆甘い予感に誘われて、苦い思いをして散った数多の者達を、油断するな若者よ、ここから先は戦場じゃ、本命を当てなければ先に溶けるのはお主じゃぞ!
-
個人的に怪盗という連想ワードから神風魔法少女ジャンヌでも実装してくれないかなと思うが
まあ淡い夢だな
-
>>650 ファラオはサーヴァントだから若干制限があるのに対して獅子王は鯖ですらない神霊だから出力が違いすぎる…
冠位の霊基があれば別なんだけど
-
>>667 ジャンヌってモーション改修してないしワンチャンモーション改修&霊衣もなくはないのでは?
-
ジャンヌはとっくにモーション改修されてるだろ何言ってんだ
-
>>669
異聞帯出身者は見つかったようだな
-
ノーマルジャンヌはイベントにすらまともに出てないから出番くらいはあっても良いとは思う
レクイエム?知らん
-
>>594
ギルガメッシュが持ってる=人間が作った
だからギリシャ機神由来ではないわけだな
-
無印ジャンヌが登場したイベント… 二代目クリスマス、ネロ祭、監獄塔とか?
-
2016年の1周年記念の時のやつか… 2016年に始めたけどジャンヌ持ってなかったから気づかなかったわ。
てか、頭身低い鯖はモーション改修してないようなものなので…
青王やギルを何度も改修したりメルトやマーリンやイシュタルみたいに比較的新しくモーションも古びてないのに早いタイミングで改修したりするんだから流石に変えるでしょう
-
狂牛若が改修されてるのを見るに邪ンヌが改修されたらルーラー邪ンヌも改修されんのかな
あれ微妙に宝具オリジナルなんだけど
-
2017年実装(1.5部)の鯖はモーションが派手だけど2017年の前半にモーション改修した鯖は頭身低くて演出も地味なあたり1.5部鯖を作るよりももっと前に作ってたのかな
-
ネーミングの元ネタと言うのは分かるが、黄色ジャンヌに怪盗要素あんの?
-
キャストリア実装以降ジャンヌ使った記憶がないなぁ
朕と一緒に正座待機してる
-
2017前半でもエルバサと燕青とアーサーはキアラやフヤキャスや武蔵ら辺に比べると地味だから前から作ってありそうだ
-
邪ンヌも最近は水着での出演が多い気がする。今回久しぶりにアヴェンジャーの姿見た気がするぞ
-
不思議だ
能力的には兄貴の方が絶対優秀なはずなのに
兄貴よりもセタンタの方が最後まで勝ち残る気がしてならない
-
ランサーでもクーフーリンでもないからな
-
メルトとフラン辺りも水着の方が見る気がする
この2人は水着のが描写をコストダウンできる部分もあるけど
-
水着フランはほぼFGOオリジナルキャラだからな
-
基本うーうー呻くだけのと喋れるのどっち使いたいかっていうとねぇ
-
なんでや!うーうー言ってるだけでも可愛いやろ!
-
そのうーうー言うのをやめなさい!
-
白痴系おなご使いたい…
-
シャルロット「う〜う〜」
カレン「そのうーうー言うのをやめなさい!」
-
>>504
始祖達磨が禅僧だからな
武術と言う意味では剣術もそうだし剣禅一如の柳生もいい線いってる
-
なんじゃこりゃ
垢売り業者垢なんだろうけどいまどき同時に3つも並ぶのは珍しい
https://i.imgur.com/PQdQfFm.jpg
-
買ったアカなんてどんな履歴持っているか分からないのに
前歴持ちアカで買った途端にBANされたという話もあるぐらいだ
-
仏教テクスチャが広がっていくな
人類史上初の「宇宙寺院」建立へ、京都の醍醐寺が人工衛星に寺の機能を搭載
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19627829/?__twitter_impression=true
-
>>671
よし!ころせ!
-
BANされた数毎回少ないけど課金代行だろうなぁ
垢買いならあんな少ないはずないし
-
鬼灯拾ってるだけで今週のマスター終わっちまった…(拾えたとは言ってない)
-
頁のドロが渋いのでハイドパークを回り始めたが、そっちも渋かった
-
賽の河原かよ
-
>>653
f発祥の地、日本には
ピラミッドくん(♂)×オジマンをハァハァしながら盗み見る腐女子ネフェルタリ
という純愛ウスイホンまであるんだ
刺さるに決まってる
-
オジマンディアスはいろんなファラオの建築要素を入れれるからクフ王とか出しても劣化版になっちゃうよなあ
-
オジマン作った頃は他のファラオ出す予定無かったから全部入れちゃったんじゃないかなぁと思う
-
ダヴィンチもオジマンディアスを最大最強のファラオって公言してたからなぁ
まぁラムセス二世なら納得のポジションではある
あの男ほど多くの遺跡を残し、多くの実績を積み、古代エジプトを反映させたファラオは実際、いない
日本でメジャーなのはツタンカーメンだけどもね
-
なんとかして高橋和希絵でもう1人捩じ込んでくれ
-
ツタンカーメンは逸話は面白いけど苦労話が多いよな
主に副葬品が有名だけど私達からして見ると
ツタンカーメンが用意してた大きい墓じゃなしに
端の方にある他人の貴族の小さい墓に埋葬してくれて本当にありがとう
おかげで土砂に埋まって今日までちゃんと荒らされずに保存されたよだけど
当時の彼の扱いが見て取れる
-
オジマンとか最近使ってすらいないや…
弊カルデアライダーで使うのは
周回にサモさんとロリンチちゃん
一発欲しい時に騎ん時やメイド、牛若、
補助でマルタさん
特攻で水着式部、男の場合に時々メイヴちゃん
ぐらいだし
それ以外はエゴやバサカで事足りるし
せめて強化とかぐらい来てほしいけどなぁ
-
6章後半映画で槍王とかと纏めて強化期待するくらいしかない
-
オジマンは良くも悪くも火力だけだからなあ
ギミック満載ボスにつれていくには色々厳しい
-
デメテルさんには活躍したのでセーフ
宝具封印が結構刺さった
-
運営からのオジマン
https://i.imgur.com/ddU6nzk.jpg
-
>>710
何を思ってこれだったのか
今更だけど藤丸立花はわからない本当にわかってなくてワロタ…ワロエナイ
俺もワルキューレ三姉妹の顔と名前はちょっと怪しかった
-
ファラオは大半永遠の国行ってるから設定的にも実装難しいという
-
ファラオにしろミケランジェロにしろ召喚できません設定はホント余計
それで有名どころはほぼ使い切ったとか言ってるし
異聞帯だから的な理由付けでそんな設定無かったことにしていいぞ
-
>>713
ファラオ召喚不可能設定に関しては事件薄でも出てたのもあってしっかり練られてる感
きのこがオジマン(ファラオ)は特別だから桜井に助言云々の話を見るに、ちょっと特殊なんだろうな
-
>>712
なーに
そこら辺は後で適当に理屈こねればなんとでもなる
経験値先生曰く
「設定さえ作ればどんな英霊でも作っていいよ、
(きのこに)言われました」
という頼もしい言質
ぶっちゃけ、未来の縁辿ってきたとかギャグSW世界から来たとかロストしたけど元気にやってるとか全然関係ない偉人とか神様とかを複数こねくり回して新英霊作ってみたとかうどんから産まれたとか
説得力ない理屈でも実装してしまえばこっちのもの
-
>>714
しっかり練られたら余計出しにくいじゃないですかー
-
>>725
ほぼ別人設定にしてまでファラオ実装して欲しいか?
-
まぁ型月は
━━━だがここに例外が存在する
の一文好きだからな
設定は焚書するもの
菌糸類もそう言ってる
-
古代エジプト…そう、あれは拙僧がまだ友達間で一人だけメカハンターやヂュミナイエルフを持っていた頃…
-
設定と袋とじは破るためにあるんですよ
-
>>718
オジマンがすでに例外だからなぁ
ニトクリス増えたけど
-
あとあと邪魔になる設定なら最初から作るなよ・・・
-
ニトちゃん達他のファラオが(一応理由付けて)既にいるんだ
この先、変な理由つけて実装ファラオが増えても驚かないぞ
-
別に運営がファラオ増やしたいけど出来ないと困ってる訳でもないからなぁ
-
神霊もでるしな
海尊以上の真人に至った仙人とかもそのうち出るな
何仙姑とか
-
ライターは邪魔な設定とか思ってない気がする
出したければ理由作って出すだろうし
ただファラオ連中出すとギルより古参が普通にできるから世界観的にどうなん
-
ファラオ(神へと至る王)だからな
死後に神へと昇華した系とは若干ニュアンスが違うのだろう
-
ギルより古参なファラオってそう多くはないからまぁ
クフ王が時代的に近い?
-
逆にもうFGOも始まってから結構経って後から実装される分「平時なら来れないけどなんか来れるようになったぜ!!」みたいな設定の方が使いやすそう
-
男装(顎に付け髭(毛じゃなく装飾具))してファラオやってたハトシェプスト女王とかネタ的に少し面白いと思うんだが
宝具ネタが無いか、モーセの義母説とかあるけど
-
ハトシェプストは事績抹消されてるから理由付けしやすいかもしれない
-
ファラオは全員太陽船持ってるから宝具云々は大丈夫だ
-
>>732
ニト・パトラ「ガタタッ!
-
>>733
まずはライダーで実装されろ
-
ファラオだとアクエンアテン来ないかなぁ
あとファラオじゃないが、対ファラオというか対オジマンディアス的なポジでムワタリ二世出ないかな
-
>>734
ライドーでなくても巨大移動物体は持ってこれますよ
ってルーラーのイギリスウサギさんが言ってた
-
>>733
太陽舟はあくまで正規のファラオ専用の宝具っぽい
つまりなんだ
その、まぁ……うん
非常に言いにくいけどニトクリスとクレオパトラはファラオとして認められてないのでは?
-
>>736訂正
ライドー→ライダー
-
>>736
ルーラーになる方が難易度高いと思うんだ
-
ちゃんと埋葬されたら持ってこれるんだろうな
-
ふと思ったが両面宿儺の画像検索呪術一色だけどFGOで実装されたらどうなるんだろう
-
あー、二人共自殺したからダメなのか。逆にいえばだから実装されるのか
-
正規・非正規のファラオとは一体…ウゴゴゴゴ…
ハトシェプストは建築物ならハトシェプスト葬祭殿とかあるんじゃが
-
ファラオで型月に出せる逸話持ちってカバに食べられたファラオ辺りが出しやすそう
クフ王はピラミッド残ってるだけで逸話がほぼ残ってないファラオよ
キャラ付けはぐっさん的な感じで真っ白だからやりやすそうではある
-
>>739
キャスターやアサシンでも持ってこれるって
ゴーレム屋のおじさんや、
UFOから落ちてきた王から聞いたゾ(震え
-
>>745
現地製作とか余計難易度上がったじゃないですかー
-
>>743
ニトクリス
「私はファラオとして認められていないのでしょう」
「だから英霊の座に登録されてしまっている」
「ファラオ・オジマンディアスは自ら永遠の国の誘いを断ったかもですが」
「私は誘われてすらいない」
英霊の座に記録される=ファラオ失格ともとれるニトクリス幕間
まぁ復讐の為にファラオを利用し、挙句の果てに自死すればそりゃね……
-
SW3では、SNヒロイン枠で桜系とか来るのかしら
それとも謎のヒロインXXオルタとか?
-
特に目立った偉業してないとか私利私欲に走ったファラオとか別に珍しかないと思うんじゃが
大したことしてなくて座ってただけとかでも神の国行けるって割と雑やな?と思わんでもない
クレオパトラなんか激動の時代で奮闘してた方だと思うんじゃがな
-
>>736
部下からライオンをパクったブリテンのジャイアン
-
クレオパトラは外敵(アントニウス)頼ったとかでダメーとかで色々やれそうではある
アントニウスくんあれだけ尽くしたのにパトラの遺書にはカエサルしか無かったのかわいそう
-
ラムセス2世はピラミッドを有してないのに有名なアブ・シンベル神殿に戦車姿使わず別物なオジマンディアスな時点でなあ
女王ハトシェプストは挙がるけど次代のエジプト史上最大の国にした戦争屋のトトメス3世の方も有力
実在する最古の王様がいたのもファラオではあるんだが
-
スコーピオンキング…
-
ネコ2世…
-
型月はよく焚書するけどゼウスやオーディンなどの主神クラスはアルテミスやアポロンみたいに格落ちさせなきゃ鯖にすらなれないと言う設定は今のところ守られてるね。ファラオの永遠の国設定は今後も守られるのか謎だけどだがここに例外が(気分で)…でなんでもありになってしまうから考えるだけ無駄なのかもしれない。
-
主神格のテスカが実装されるか注目してる
スカルタワーは本当に凄かったです
-
ケツ姐が実装できてるのにテスカは無理ですって何か理由ある?
-
>>753
スコーピオンキングは時期的に上下エジプト統一して旧王朝を開いたナルメルと同じ人とは説はある
ギルより500年くらい古い
ちなみにアメリカなどでそう古くない時代にファラオは奴隷主の代名詞として揶揄される言葉に使われていたりする
-
テスカがテス姐になったりしないだろうか
-
北欧の神霊
「魔力は籠ってないけど世界で最も美しい素材を神霊みんなでかき集めたプレゼントを送ろう」
「破滅の運命からスカディだけは護るぞオイ」
「たとえスルトの暴走であっても彼女だけは生かして返すんだ」
オーディン「原初のルーンと陣地作成、城を授ける。生き延びろ」
ちょっと北欧の神々ロマンチストすぎない?
-
>>757
あそこの主神はケツ姐よりもテスカだろうから
-
アステカ系はルーツが特殊だから主神でも呼べるとか言われてたな。
南米の神は宇宙から飛来した細菌が人間に寄生してるんだっけ?
ケツや翁やエレのマテにテスカらしき伏字がいたのと7章は地下迷宮が舞台らしいから南米異聞帯で実装される可能性大だと思う
-
ロマンチスト極めた結果がこの有様(スルト)だよ
-
「星の終末を、共に、見よう」
スルト君渾身の決めセリフ
これにはオフェリアもドキドキですよ
-
周りが見えない自己中ストーカーとロマンチストは同一視して良いものか?景清は訝しんだ
-
ケルトの神霊、ペルシャの神霊、エジプトの神霊はどんな感じかは気になる
-
ペルシャやエジプトに関してはそもそもの掘り下げが少ないからイベントでもなんでもいいから紐解いて欲しいな。
ブリテン異聞帯は北西ヨーロッパだからケルトやフランスの神や妖精に触れる可能性は高い。
-
ペルシャの神霊というかペルシャの神話をまず知らんな
ゾロアスター教?
-
ウルスラグナとかその辺の?
-
これで北欧神話最強なのがスルト君の困ったところ
-
>>761
主神云々はあんま関係ないと思うよ
ケツ姐がアステカ神話でも例外中の例外とかでもないようだし
-
インド神性とペルシャ神性のバトルだ
インドラとアフラマズダとなお互い悪性を押し付け合う感じで
-
アステカは主神来れちゃうのか教えくれてありがと
どんなデザインで来るんだろ
-
エジプトの神霊ってケモが多くね?
って東出脚本の某アニメを見て思った
-
>>768
ステラさんとか誰イオスとかペルシャじゃね?
神話ではないけどトロイア戦争の前でギルの時代の後(オジマンと大体同世代)
ステラさんあんなにみんなお世話になってるのに出身地知らないとか
-
>>775
ダレイオスとかアーラシュがペルシャなのは知ってるけど神話はよく知らんわ
アーラシュの出典もよく知らん
-
>>774
ケモどころか、頭フンコロガシとかおるんで…
-
ちょっと待った。
アンリマユっていうのは、たしか古代ペルシャの悪魔の名だ。
-
ダレイオスは話せないしステラはプロト鯖を気にかけたりマスターを気にかけたりハサンやベディに気をかけたりとあんまり己の話しないから結局ペルシャについてはいまいちよくわからない
-
フェリドゥーン、ザッハーク、ロスタム、クルサースパとかその辺しか分からん
-
ペルシャ英雄といえばロスタムとかが出ればいいんでね
-
ペルシャは未だによく分かられてないから魔改造したの出されてもそのまま受け取れるという意味では宝の山
アーラシュさんとかも聞いたこともなかったから型月そのまま受け取ってたけど改めて調べると能力だの評価だのだいぶ盛りまくってたんだなあってなったし
-
ペルシャ知りたいからシャーナーメ途中まで読んだけどアーラシュの出番が三行で終わった
ペルシャ湾の向こう側だけどアラブの昔話を扱ったアニメあったよね
アサティールってやつ
-
>>783
何でそんなモブみたいな扱いで大英雄になってるのアーラシュさん
-
逆にたった3行でなにしたのか気になるわ
-
>>784
アーチャーの語源って説があるからだね、逸話としても申し分ない
日本でいう与一キャラ
-
>>784
神は天と地を作り粘土から人を作った。の一文だけで神の偉大さは表現されるじゃないか
-
>>783
シャーナーメ英訳版はざっくり書いてあるだけ
ペルシャ語の未翻訳版ではところどころにきっちり書いてある
アヴェスターのティシュタル・ヤシュト
諸使徒と諸王の歴史ヴィースとラーミーン
タバリスターンの歴史
モジマル
ペルシャの諸王の歴史
創造と歴史の書
辺りなんかアーラシュ出てくる記述があるぞ
中にはフランス訳とかもあるけど
-
語源というと、『歴史(ヒストリア)』の語源はヘロドトスの著書名(元々ラテン語では『調査結果』という意味)
きっとかなりの強キャラで来てくれるはず?
-
>>784
多分シャーナーメそのものは歴史の教科書みたいなもんで王族以外の話は省かれ気味なんだと思う
名前が載ってるだけ坂本龍馬よりマシまである
面白いのは当時からソース元が明確にされ
ていてまた誰それから聞いた話によると��みたいに異説までちゃんと書いてあること
編纂するにあたって相当いろんな先行の書読んだり人に聞いたりしたんだろうなってわかる
-
>>788
スクショした
スレ民特有のガチ勢感謝だわ探してる
-
アーラシュがアーチャーの語源って説FGO以前にあったの?
-
>>791
あと
���ra���-e kam���ng���r(射手のアーラシュ)(Siavash Kasrai、英語訳)
ノウルーズの書(日本語訳)
Aurash(アーラシュ)(Bahram Beyzai、英語訳)
長史(ディーナワリー、英語訳)
も、オススメ
-
>>793
1つ目の文字化けしてるのは
「Aras-e kamangir(射手のアーラシュ)」(Siavash Kasrai、英語訳)
で
-
って検証されてたか
https://note.com/note_s/n/n1280373f2aae
-
このスレ博識多くてビビる
-
>>786
それ厳密には違うって聞いたぞ
向こうの言葉で弓を意味する語句と関連はなくもないが、英語のアーチの語源って無理ないか
-
>>764
物語であればロマンチックな台詞ではあるよな
当事者になるのは嫌だが
-
よっしゃじゃあ次はベオウルフとベルセルクの関係性について検証しようぜ
-
急募)スルトくんの初恋が成就する方法
-
>>800
オフェリアにスルトinして疑似鯖になる
-
アーラシュは大英雄じゃなくイランの国民的英雄というだけなのか…
まあ、そこは型月的解釈で戦争を終結させた大英雄としたわけか
-
大英雄ってどこからどこまでなのか
-
>>801
やっぱり景清ってやってることただの変態だわ
-
>>801 スルト的には一緒になれたのは嬉しい反面体を傷つけたくないから戦えなさそう
-
アーラシュの知名度がイラン限定で中東でもそれほど高くないんでは?ってのはwikipediaのペルシャ語版とアラビア語版の記述量を比べると察せられる
-
アーラシュは時代が新しい方だから弓カマンの語源と言うのは疑問に思ったな
ペルシャは神話ならカユーマルス、フェリドゥーンとザッハーク、タフムーラス、サームとザールとロスタム、ガルシャースプ、ジャムシード(聖王イマで閻魔にあたる)ぐらいしか浮かばない
ゾロアスター教の開祖ザラシュストラ
アケメネス朝ならキュロス大王にカンビュセス、クセルクセス、ダレイオス一世あたりササン朝ペルシアとかだとまた変わるんだけど
-
>>801
…ド根性ガエル形式でどうか?
-
「アーラシュはアーチャーの語源」と「ベオウルフはバーサーカーの語源」のデマは訂正されまくってるのに未だに信じてる人が大量にいるんだよね…
両方とも事実無根だし型月が勘違いして紹介したとかも無いんだが…
ベオウルフに関しちゃ公式のちょっと近い勘違い(ベオウルフの名前はベルセルクが起源)はあったけど矢印が逆だし
-
スルト君のエピソード自体は好き
ただの破壊でしかない俺がお前になにをしてやれるだろうとか好き
結局破壊だけしかできず想いも実らなかったあたりも好き
-
Die英雄… 自殺宝具が資格?
-
姉上えええええ!
-
>>809 情報量が多過ぎるコンテンツにありがちなユーザーの考察や発言が他のユーザーに伝染していつの間にかそれが公式発言だったかのように勘違いし始めるやつ。
-
アン&メアリーのマテ
>メアリーは最初はとっつきにくいものの、心を開くと誰より懐いてくれるタイプのサーヴァントである。
そんなに懐いてたっけ?
当初は妹系鯖にでもするつもりだったんだろか?
最終臨絵アウトじゃね?
-
>>810
破壊しかできない無垢な存在ならもう少しプレイヤーの好感度上がったんだろうけど
微妙に言動がセクハラ親父っぽくてな
-
割とわかりやすいツンデレタイプだと思うよメアリー
-
>>815
プレイヤーの好感度の高い例
「すまんのうマスター、人斬りのわしが出来るがは、どこまで行っても、人を斬ることだけじゃき」
-
メアリーの懐き方大人しすぎない?
他と比較して
-
ぐだとさんぴーするつもり満々のアンメアのメアリーがなんだって?
-
肉体関係はお股の緩さを示すだけなので…
-
まったくノータッチの状態のモンゴル辺り
モンゴルの叙事詩とかどうなってるんじゃろ
-
ぐだぐだ元寇でフビライとチンギス実装!
-
冥王サウロンが居を構える影の国モンゴール ※冥王=モンゴル相撲の最高称号
-
今年はキャスニキにセタンタになかなかどうして
ケルト神話がプッシュされそうな一年になりそうだ
というかケルト神話、クーフーリン要素が強すぎる
-
モンゴル相撲調べたら白鵬の父親が思ってた数倍国民的英雄だった
-
モンゴル鯖ならすでに牛わ……
いやなんでもない
-
モンゴルには神秘を感じる
-
>>821
牛若義経=チンギス・ハーン説(無辜)を採用してチンギス女体化ワンチャン
-
もう混ぜ混ぜはいいよ
-
むかしモンゴル出身の人にチンギス・ハーンの子孫の人って今でも居るんですか?って聞いてみたら
モンゴル人みんな自分が子孫だと思ってるよ!って返事きた事があったな
-
作る側が混ぜるの楽しいみたいになってるから諦めろ
-
混ぜ混ぜというか
義経=チンギス・ハーンというトンデモ珍説は実際にあるぞ
ミッチーと天海僧正を結び付ける以上の荒唐無稽レベルだけどね
-
実際に子孫が物凄く多いんじゃなかったっけ?
多くみられる特定染色体がチンギスさん由来っぽいとかなんとか
人類史最強のチンコでは?
-
型月的に解釈したら、自分の遺伝子を残した子孫に転生できる亜種ロアなチンギスハン設定とか作れそう
-
伝説の発生経緯からしてアッシュールバニパルとシャマシュ・シュム・ウキンを混ぜ混ぜしたサルダナパロスとか出たら混ぜ物なんじゃろか
-
チンギスさんの遺伝子が強すぎて出てこれないロア蔵さん
「わしは転生の天才なんじゃあぁぁぁぁぁ!」
-
混ぜるな危険
-
混ぜもの確定と言えばサクラファイブの残りの面々はまだ来ないのかな?
ヴァイオレットさんとか待ち遠しい
-
>>838
プロテアは来たけど狐尾BBシリーズは漫画でカズラ倒してからだろうなぁ
-
カズラってラスボスじゃないの?
-
他人の妻を奪って子供産ませるのが最高の楽しみ
って言ったのはチンギスさんだっけ?
-
終る理由がない連載ならラスボスっぽい奴は中ボスになる時代
-
蒼き狼と白き牝鹿の新作はよ
-
ラスボスだと思ってたやつが中ボスだったの走りってドラクエ3だろうか
https://i.imgur.com/DWb1oJY.jpg
-
今後礼装にガッツ2回を確定で発動してくれる奴来ないかな
-
BBを仲間に引き込めたあたりまでしか知らないけど
BBと協力してカズラ倒して鈴鹿と決着つけて終わり、ぐらいが妥当じゃね
鈴鹿とカズラが前後する可能性もあるけど
-
宗教に関して寛容だったからあれだけ広大な帝国が出来たんだろうな、モンゴル
-
チンギスさん「これが敗北… だが私は四天王でも再弱…」
絶望感半端ないな
-
ロア蔵さんで腹筋つるくらい笑った
-
モンゴル帝国が解体せずオスマン帝国と衝突する異聞帯とかやれば良かったのに
フビライが存命で全長数キロのモンゴリアンデスワーム化してる
-
世界史でフン族=匈奴と教わったからモンゴル系だと思っていたが調べてみたら一説に過ぎないのね
アルテラはモンゴル系の遊牧民のイメージを勝手に持っていた
-
アーケードは以蔵さんを投入してきた辺りから「もう後にはひけねぇ!」感出てきて好き
もう背水の陣というか
ここで勢いつけないといけないって気迫を感じる
プロトマーリン、セタンタの実装はもう本気も本気だな
-
モンゴル系は朝青龍が文句つけたから無理だな
いやまぁ怒るのもごもっともだとは思う彼女
-
モンゴル帝国の通った後って遺伝子が色濃く残ってるんよな
未だに
-
ギリシャ異聞帯の伏線投げっぱなしの嵐も酷かったが、インド異聞帯をなんであんな世界観にしたのかが未だに謎
インド神話って言ったら「〇〇は□□神の化身」展開のオンパレードでアルターエゴを出し放題じゃん
舞台がインドでアルターエゴと戦いまくることになるから、その伏線として直前の大奥イベで対アルターエゴ有利スキル持ちのカーマを実装したんだと思ってたら、アルジュナ一神教の世界観になってて唖然とした
インド神話の強みである化身の概念を無視するなら、何のためにあの性能でカーマを実装したんだ
あと、ファラオならイクナートンを出してほしい
イクナートン(首都と王名が同じ)の発掘結果からイクナートンはアトン信仰に本気でのめり込んだ暴君説が有力だし、ファラオとしてちゃんと埋葬されてないから英霊になれるし、世界最古の一神教の創設者かつ狂信者という良くも悪くも偉大な功績持ちだから、グランドバーサーカー枠にぴったりだと思う
-
セタンタはアケの再臨台詞が配布じゃなくてガチャ産感ある(二回目の再臨で「姿は毎回変わる訳じゃないのかー」的なことを言う)からワンチャンセリフ使い回しでアプリガチャ来るんじゃねと思ってる
いやアケやったことないから良く分からんが
-
インドで神ジュナ唯一神にしたのは
面倒くさい原典ファンらの主張をシャットアウトしつつ、
スケール大きな戦いが出来るからじゃねぇかな?
-
世界を壊して再構成する神ジュナのヤベー感は良かったと思うよ、インド
-
アルターエゴが沢山って、そもそもそんなに新グラフィックの敵役作れないと思う
-
まぁ、実際にインド神性付与した強化鯖は作ってたし
完全オリジナルのアルターエゴでないだけで
-
インド異聞帯は既に滅んで消えてましたな北欧異聞帯とダブった気はした
北欧も九つの世界に氏族に怪物とネタは豊富なんだけどね
-
秦で妲己認定されてたしインドではコヤンが華陽夫人認定されると思ったらそんなことはなかったぜ
-
多分多神教の世界をまっとうに描いたらスケールが広がって容量が増えるんだろうな。5章がそうだったし
アルターエゴメタなのはキアラへの当てつけなんかじゃないか
-
インド新鯖多くて3人モーション改修内カルナ2パターンと霊衣だったしな
まあ新鯖をその新エゴに回せばいけたかもしれんが
神ジュナに見えない謎の箱の伏線回収は一番好きかも
-
>>858
その前の異聞帯の王が全人類の責任を一人で背負う始皇帝、その前も彼女なりに平和な世界を作ろうとしてたスカディだったから、神ジュナは思い通りにいかなくて癇癪を起こしてる子供にしか思えなかった
ゼウスがもっとどうしようもない小物だったから、ゼウスよりはまだましだが
カジノで激怒した時なんかもそうだが、始皇帝がノブレス・オブリージュを体現してて魅力的すぎるんだよな
-
あくまで異聞帯だから全うにやってたら現代まで残ってる訳ないだろ、って話もあるしな
-
>>865
癇癪起こせるほど人間性残ってないやろ神
-
>>865
それまでの異聞の王は名前通りの王であって統治者だったけど神は違うからな
目的もより良い世界や統治ではなくこの世全ての悪を踏破する為という悪い言い方すればエゴの為だった
ゼウスは小物とは思わんな。ぶっちゃけ朕と大差ないと思うよ。スケールと寿命の差があるだけで
-
>>855
イクナートンはネフェルティティと夫婦で異文帯テル=エル=アマルナを作って欲しいところ
『先端が手になった光線を何本も放ち、その一つに生命の象徴アンクを握った太陽円盤の形』のアテン神はラスボスが似合いすぎる
-
癇癪も何もただシステムになってた、神ジュナ
-
神ジュナは獅子王と同じで人間性が消滅してただのロボットになってただけ定期
-
獅子王が成りたくてなった訳じゃないのに対して神ジュナは自発的になったという違いはあるけどね
-
ゼウスも別に小物って言うほど…
まぁあんまり印象ないのは確かだが。そういうところはやっぱりロボットっぽいな
-
神自体が元々不明瞭極まりないもので自然現象を神として信仰としてたわけだしね
最終的にはシステム化が最適、偶像なわけだし
-
というか始皇帝に寄りすぎてるような
魅力的なキャラクターだけど他の王と比べて突出して素晴らしい王ではない気が
-
今更だけど今回の高難易度3ターンいけるんだね
ガッツ3回の時点で絶対無理やんって思ってたけど
-
>>873
単純に出番の差もあるだろう
秦はそれこそ朕のオンステージだったけどゼウスはそうでもないし
-
スリップダメかなんかで倒すんか?
-
初めの章にしても現地関係キャラが少ないロシアや無関係なナポレオンが新鯖だった北欧に比べれば
中国、インドやギリシャと段々と舞台の関係出ている感はある
インドはカルナアルジュナなど既存キャラによる成分が強かったけど
-
>>878
動画では呪い積みまくって3万以上のダメ与えて倒してたわ
-
>>880
すげえ
よく思いついて実行するもんだよ
-
ゼウスは大物っぽい描写の後で異星の神から逃げると決めてたあたりのギャップがな
いざ出てきたのはあれだし
-
あの動画の凄い所は宝具5リンボでも景清死なねーを看板娘で解決するところだわ
その発想は中々出てこないわ
-
看板娘とかいう人権礼装復刻してくれませんかね……
-
最近はスリップダメージの時代が来てるな
リンボや水着巴で高難易度攻略することも増えた
-
>>882
ゼウスの計画は異星の神降臨の為のエネルギーを地球脱出に使うから逃げる相手は異星の神というかカオスだぞ
そうしない場合はカオスが地球事オリュンポス潰すからゼウスは最初から積んでた
-
朕が魅力的な統治者なのは間違いないけどゼウスと大差ない独善的な王ではある
無知な家畜とすることが民の最大の幸福と信じきってるし
そりゃ凍結英雄も暴れるわ
-
つーかそろそろ新しいタゲ集中礼装出してくれていい
-
>>885
それとはちょっと毛色違うが個人的には恐怖も熱い
ゴッホリンボの恐怖ハメが強すぎる
-
サーヴァントはともかく概念礼装の性能は割と伸び悩んでる印象あるよね
-
看板・ハロウィン・正月・アウトレイジの4枚だけだったか、増やすの嫌がってるように伺える
>>890
悩むというよりネタは無くないけど、思いも寄らぬ使い方されるのを警戒してそう
-
どっかで見た事ある礼装しか増えないからなぁ、大分前から
-
始皇帝や獅子王がやってるのは神の視点でやってることだからどうしても価値観が変わってくる
やってることは他の動物に対して人間がやってることなんだけどね
-
礼装に関してはカレスコと黒聖杯が頂点からどかないんや
去年のボックス師匠礼装なんか悪くない性能してんだが凸るまえに師匠宝具5になっちまった
-
ゴッホちゃんってフォーリナー専用みたいに思われてるけど
カンストが確かクリ500だからあまり関係ないのよな
間違ってたらごめん
-
☆4にはあるのに☆5にない防御アップの礼装とか
NPリチャージ礼装とか
効果はいろいろ作れそうなのに単なる複合効果の組み合わせだけして
あえて使えない礼装しか出してない印象
一時期はランサーに持たせたときのみ効果あるような礼装出してたのにそれすら出さなくなった
-
ヴァーサスとか看板は火力の倍率が凄まじい
-
ヴァーサスや看板娘、美遊礼装、武蔵礼装の復刻PUはまだですか?
-
次の人権サポの時に蒼玉とヴァーサスと看板とカレスコをまとめてPUしてくれれば幸せ
-
条件発動型はもっと増えて欲しいんだけどもな
最近は地味に凸蟲爺の需要が呪厄パで上がってたりするが
-
今更アンケ書いてるんですが何か要望ありますか? いっぱいあったはずなのに頭真っ白でこのままじゃ何も書けねえ
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4515の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1612256356/
ンンンン──甘い予感がしまするぞ
-
>>844
同じDQの2のハーゴン、シドーもそうじゃない?
-
いつかの沖田さんガチャで看板わりと持ってるけどアウトレイジ互換かなり欲しいわ
3ターンもいらない時とかコストが重いんだよな
-
看板娘はタゲ集中がとんでもないメリットってことに気づいてなかったんだろうな感ある
かくいう自分も当時はマシュも頼りなかったし今ひとつ使いこなせた記憶ないけど
-
>>901 拙僧のコマコ星5〜3まで作ってくださいと描いてみては如何でしょうか
-
>>902
ンン乙ン贅沢言わないから
プレゼントは鬼灯x50でいいぞ
さすがに今日更新はないか
-
>>901
クロの制服、オデュのフルフェイスメット、景清の義経鎧の霊衣それぞれ希望頼む
-
システム系は通りやすいんじゃない
天井も数さえあればいつかは根負けしてくれるかも(実装するとは言ってない
宝具スキップはアキラメロン
-
>>902
乙
お知らせないさそうだから明日は繋ぎキャンペーンやな
-
メンテはあるな
-
>>902
乙ンボ
ハントで頁おくれ
-
>>908
よかろう
クロにオデュッセウスのメット霊衣
オヂュに源義経霊衣
景清にクロの制服霊衣だ
-
おっと>>902乙
これは神PU&強化ですね間違いない
-
>>902
乙
>>906
拙僧のコマコはまず間違いなく呪い付与だろうから普通にほしい
-
>>902乙カリバーン
今年のバレンタイン新鯖缶は誰だろう?
世界3大美女とか?
-
小野小町か
-
>>902乙
蒼玉は劇場プリヤの時に復刻されるだろうが他は礼装PUかなんかくらいしかな…
バビメの時にやった関係者が写ってる礼装のPUまたやればいいのに
-
起源弾みたいなクラス特攻礼装もっと出してほしい
-
>>902乙
メンテはあるのか。バレンタインが土曜に始まる可能性もあったりするのか?
-
>>906
>>908
拙僧コマコは放っておいても来そうな気はしますね…… 書いてきますありがとうございました
-
>>919
やけくそ倍率の対騎のアサシン用礼装とかあっても誰も怒らんよな
-
ハントやるならPUは過去のバレンタイン鯖とかかな
幕間なら順番的にアキレウスエウロペPU辺りか
-
ハントとか幕間やるだけならメンテする必要もなさそうな気はする
-
適当な復刻投げてきそうな気もするけどバレンタイン直前だしなぁ
-
>>876
でも相当宝具あげておかないと無理そう
俺は令呪コン使って9ターン撃破だった やり方が失敗してたのもあるんだろうけど
-
星5拙僧(本人絵)→呪い特攻
星4拙僧(顕光)→呪い付与&強化1つ解除
星3拙僧(式神札)→呪い付与&クリ
-
幕間かキャンペーンでお茶濁して2/6にバレンタイン発表して10日ぐらいにイベント開始でしょ
-
>>923 アキレウス、ケイローン、イアソンはそろそろ幕間きそうだね。 あと神ジュナジナコラーマカルナあたりから1人くる可能性も
-
>>902乙
予告状ときたらやっぱルパンかなあ
まあ二十面相ってのもあり得るが
-
予告状落としてるから本職の人にしては間抜け感ある気もする
-
予告状でカーミラさんのじゃないと来て怪盗だとしてもルパンだと直球すぎる気もする
まぁ、他に誰かと言われたらわからんけど五右衛門とか自来也だと和鯖続き過ぎるしなぁ
あとは怪傑ゾロとかかなぁ
-
>>902乙
正直リンボネタも飽きたけどじゃあ何かあるかと言われると何もない昨今
-
落ちてただけだし
わざとなのかもしれない
-
別に和鯖続きでいいじゃんネズミ小僧でどうだ
-
>>929
そういえばスカディはまだ幕間ないんだなあ
本編でオーディン出て来てからやんのかな
-
多分ヘンゼルとグレーテルじゃない、あの影の挿絵で背の低い兄妹らしき姿が見受けられるし
クリスマスで清姫がヘンゼルとグレーテルに関して言ってるのは伏線だと思うだよな
-
予告状のくだりは「P5がマイブームなのでパロディシナリオやる」程度の理由で、新規鯖とは一切無関係だったりするかもしれない
-
>>938
カエサルの水着云々はともかく予告状っぽいの拾いました、謎が深まりますね!でそのまま流されたら笑う
-
>>936 ナポレオンの幕間がスカディが主役みたいな内容だったせいで忘れてたわ…
スカサハとスカディ、オーディンとクーなどの北欧とケルトの組み合わせがいまいち分かってないからそのうちなんかありそう
-
>>936
6章がGWより前に来るならこのタイミングでスカディ幕間はありそうね
キャスニキが出るならだが
-
>>937
背の低い兄妹みたいなシルエットってどれ?
-
>>939
普通にそのまま流すのもあるからな
この運営
それはそれと、バレンタイン前に景清引いておけよ?
景清さんから甘々のチョコ貰えないぞ
源氏シネとか表面に描いてある甘々チョコを
-
性別不詳だから貰う方と渡すほうの2種類がありそうな景清
-
キャスニキが六章出たらスカディの幕間もその後来るかもしれん
マーリンも未だに幕間ないし、六章終わったら色々来そう感があるな
-
景清はん、ガワはともかく中身は男なんだよな?
-
キャスニキは冬木なのかブリテンなのかが気になる
-
平家の怨念の集合体みたいなもんだろうからどっちでもないんじゃない?
-
>>946
怨念の集合体だから性別なしやで
-
ずっと待ってるのがいるけど今来られると石の在庫的に困るのでそれ以外ならなんでもいい
-
>>946
ロリンチちゃんで抜ける奴は
景清さんでも抜ける
そう思ってた云々
-
要は心にちんこを持っているかどうかなんだ
性別なんて細かい細かい
-
>>937の言う挿絵が何のことか分からない
-
グリム兄弟ってナショナリズムを後押しする為に民間伝承を編纂した政治運動家でもあったんだっけか
ナショナリズムといっても初期のまだ国家権力と結びついてないやつかな?
-
心のちんこ
とは一体…
-
>>947
兄貴かオーディンかどっちかの関係者いない場で明かされても正直反応に困りそう
-
もともと平家には平景清がいてそいつをベースに他の平家の怨霊を詰め込んだのが怨霊平景清の正体なのかそれとも景清なんて人間は元々存在せず怨霊についた名が景清なのか
-
私は2153年の未来から来た
2021年バレンタイン鯖は謎のヒロインXXオルタだった
-
うかつに性別不明を実装しすぎたので男女両パターンのシナリオを書く羽目になったことを後悔するがいい!
-
>>947
ここ最近ケルト推しというかクーフーリン推しの空気があるので身バレするかどうかは置いといて六章で出るような気はする
モルガンと妖精メイヴ登場でキャスニキマイルームセリフのフラグ回収もバッチリや
-
>>959
ガワが義経なら女性では?
DW訝
-
>>957
マテリアル見たら分かるけど元々本物の平景清はいた
怨念のほうはそいつの怨念を基本人格に他の平家の怨念と全部合体した結果生まれたものじゃね?
-
なる、平家の家系にも普通に女は沢山いるから概念ならどっちの性別も含んでるか
-
男装鯖いないのなんでじゃろ?
カッコイイ雌好き好き
-
ネロは激怒した必ず、かの 邪智暴虐の>>964を除かなければならぬと決意した。
-
ネロアルトリアドレイク
好きなのを持っていくがよい
-
デオンとか
-
男装鯖はたくさんいるはずなんだがなあ
-
遅レスだけど943
今からだとWピックアップガチャになって景清手に入りづらいと思うんだが?
-
型月モルガンはモルゴースやモリアンも習合してるっぽいけど、そうなるとユリエンスとロット王とラモラック卿とカエサルと兄貴とアルトリアと関係持ってることになるやばいビッチになるな
-
鎧と兜でガチガチに着込めば性別間違われますよってブラダマンテが言ってた
-
アンカーミス
>>943
-
シルエットの左の方、十字架を持ってる少女と笛持ってる男の間かな、
-
>>968
宝塚いたっけ?
-
>>971
ブラダマンテの姿見てると男と間違えた奴はフラウロスかよと思うわ
-
生前はもっとちゃんとした格好してたんだろう
-
>>962 なるほどね。
シナリオでは最初は景清が清盛や牛若を観察してるところからだんだん我々はに一人称が変化していったからそういう解釈でおおよそ合ってるか
-
ジャンヌとかラクシュミーあたりは男装偉人枠になるかなぁ
再臨の一個くらいは男装バージョンあってもバチは当たらなかった
ジャンヌは実装時期的にムズイだろうけど、ラクシュミーはできた筈
-
>>974
それ系だと近いのはデオンになっちゃいそうだな
元宝塚の声帯持ってる美少年ならいるんだが…
-
デオンはもはや性別を超越してるからな…
-
>>973
デカい笛持ってるのも女だと思うし十字架持ってる女の間の二人が兄妹の場合、妹が異様にデカくない?
-
鎧兜は男装違くね?
性別わからん格好判定
-
フルアーマーは女性もつけるしな
-
デオンはチンコ付いた無性キャラ
いかにも二次元
リアルだとケツの形とか色々出ちゃうよ
-
背の高いスラッとした男装キャラ来ないかな
-
ブラダマンテが男に間違えられた時って髪も切られて短かったりするので
フルアーマーだと見分けつかないと思う
-
>>982
それはそう
-
ブラちゃんはカール大帝の名の元(←無許可)
「私と結婚したくば私を倒せ」とお触れを出し
あまり傷つけたくなくて腰が引けてる求婚者達を
真剣で容赦なくスレイしていくアマゾネスだからな
-
>>969
宝具0と宝具1の壁はとても高いのだ
ついでに宝具4と宝具5の壁も高いのだ
-
確かにそろそろちゃんとした男装の麗人鯖欲しいな
-
>>988
ロジェロ「皇子には恩義あるし勝つね……」
-
男装の麗人になれそうな鯖が正直思いつかん
-
>>985
まあエクステラやZeroの我が王でもいいけど身長はないしな
-
それこそ女体化鯖で男のふりして実装した後にお前実は女だったのかやってもいいかもしれないけど荒れそう
-
鎧着込んだ槍王なら疑似的にそれが出来てそうだけどな
-
獅子王見ても女にしか見えんような
-
男にしか見えない女性と
女に見えるけど男と言い張ってる女性キャラは
味わいの違うもの
-
景清的にはTSなのか憑依なのか
でも体が義経なので景清わからせ本出してくれる人を待ってます
-
槍王身長171て結構背高いのな
-
>>996
顔だけ隠してるけっこう仮面感
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■