■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4507の聖杯

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 20:36:11 2iuhvNEs0
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕

●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.

Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう

解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ79
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1607420949/

したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/

※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4506の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1611316644/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:32:56 kPgk4Xzc0
999: 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:31:13 ID:yHDLEWmc0
>>978
一般論として新しいクエの方が効率は良いが、四国の急は金単独みたいだから
金+2借りて回るなら地中海と大差ない効率を出せるんじゃないか


ありがとう


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:33:13 djbtZHZE0
いちおつ。

>>1000はステラの如く


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:33:35 5pXgvrkk0
>>1


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:33:39 JDNqxnB60
>>1
無茶しやがって…


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:34:56 15Agt/rI0
>>1
兄様…


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:37:23 BZtktuWU0
星になった>>1


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:39:58 Bnblg6tM0
>>1
フリクエやってるときからチラチラ星見えるなあとは思ってたが


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:41:30 hC1/8QfA0
この後打出の小槌で零落が既定路線な兄様可哀想…


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:42:25 1Si.Eh3k0
>>1
正直元に戻った後の兄様の怒りっぷりがちょっと楽しみ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:45:43 9.AfNpG60
>>1
願い叶ってハッピーエンドだしそっとしておいてあげたい


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:46:02 qIdNRaJU0
いちおつ

昇星一条


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:47:16 .HwKJzrc0
ルネサンスキャラがいっぱい出るイベントしてほしい


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:47:26 62N7cgxI0
>>1
ちょっとだけ思ったが燕青も遡ったら星になったりするんだろうか


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:48:15 nSI8IZMU0
空に顔が浮かんだ男二代目兄様…


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:49:23 JDNqxnB60
ディオスクロイって死んでから星になったのであって元から星であったわけではないよなって疑問はある
マテリアルでも原型は騎手あるいは馬そのものと書かれてるのに


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:52:22 gksbsWYk0
なんか悪いことしてる気分になる
https://i.imgur.com/hX846nr.png


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:53:09 hZcgGoWU0
>>9
まあ特異点の星だから修正したらいずれ消えてしまうし…仕方ないよね
星増やすと天体に影響出ちゃうかもだし


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:53:30 oueKLjMk0
>>17
ケリィに殴らせる方が酷いと思う


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:53:49 .HwKJzrc0
>>16
それな
ディオスクロイは宝具がコンビネーション技っていうのイマイチ練られてないなとおもった


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:55:44 BZtktuWU0
>>18
そういえば微小とはいえ特異点の星になったんだもんな
打ち出の小槌云々除いても修正する時に消えるだけだわ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:56:51 gksbsWYk0
>>19
ケリィ見事に全員に対して相性悪いから逆にボコられそう


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:57:07 62N7cgxI0
インドの方のアシュヴィン双神なんかも鯖になれたりするんだろうかとディオスクロイを見ると思う


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:58:30 Zc2SqmUA0
>>16
そこは後世の解釈で変化するって言われてた部分では


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 22:59:13 5j3Orc4Q0
ディオスクロイみたいに人間とされたことはないし無理じゃね


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:00:05 5pXgvrkk0
あ、やっぱりアイリが子どもになったらシトナイ側なんだ・・・とちょっと思った
まあZero世界線のアイリだろうから当然か


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:00:21 62N7cgxI0
>>25
まあ…そうか


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:02:45 Zc2SqmUA0
>>17
所詮他人よ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:04:34 .HwKJzrc0
アンボニーディオスクロイ以外はボルジア兄妹がなってたな
ライト兄弟とかフェニヤメニヤとかなりそう


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:06:38 URj58Du20
ライト兄弟もfateシステム適用されるとライト姉妹になるんだろうか


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:08:07 Bnblg6tM0
愛する二人はいつも一緒


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:09:20 JDNqxnB60
>>30
ライト兄弟そのものは写真あるし女体化難しそう
疑似鯖とかゴッホ形式で混ぜ混ぜすれば行けるだろうが


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:09:37 62N7cgxI0
ベトナムのジャンヌダルクって呼ばれてる姉妹を思い出す


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:11:02 UyYWvixk0
何処にでも居るなあジャンヌダルク


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:11:33 pp1qBCLU0
>>31
トマリーは図書館で安らかにしててくれ


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:12:25 M0hlXz3Y0
ところで景清さんなんで笑いながら飛び跳ねてどっかいくのん


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:13:48 .HwKJzrc0
ベトナムのアーサー王は結局でないんかい


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:15:16 Zc2SqmUA0
>>34
もはや『救国の聖女』を表す言葉になっちゃってるからね


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:16:33 cJ.mmHP20
一応真っ暗背景で平安京の怨怨状態引きずってる感出してるのに
ストーリー読み終えると明るく笑いながらちびキャラが跳ねていく温度差がひどい


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:17:37 yHDLEWmc0
ちなみに辻元清美も日本のジャンヌダルクらしい


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:18:08 62N7cgxI0
ベトナムがひむてん以外のfate作品で触れられる日は果たして来るのか


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:19:49 Zc2SqmUA0
>>39
俺は割と好きなんだけど
静かな狂気を孕んでる感じして


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:20:46 asGSuzMI0
ところでガースーは日本のラスプーチンらしい
亡国秒読みやね


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:22:31 oueKLjMk0
>>36
フランス→チェイピラ姫路→オーストラリア→天空(地中海)→???→???
過半数が明らかになったが、繋がり・意味がさっぱり分からんのじゃが…
最後は鎌倉なんだろうけども


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:24:38 AfHu28To0
オーストラリアに所縁のある鯖ってほんとひとりもいないのよね


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:24:42 BZtktuWU0
特攻鯖大体出たから明日はようやく景清か。長かったな


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:25:04 pp1qBCLU0
しかしせっかくのイベント強化もランダムじゃ当てにならんし
編成と紐付けて使えるなら使うんだがそういうの出来ないもんかね
いや愚問だったな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:27:12 L6eoxuGk0
天体に影響で思ったけど、空にある双子座って型月でも存在しているよね?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:28:45 .HwKJzrc0
>>45
ジェームズクック発見までイマイチパットしないから…


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:30:51 1fQnRFdQ0
>>32
もはやFGOで写真の有る無しって関係なくないか
女体化だろうが何だろうが似ても似つかぬ容姿というのは同じ
というか写真あるのにしっかり女体化してる沖田さん忘れてね


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:32:16 BZtktuWU0
沖田総司の写真って真偽不明じゃなかったっけ?


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:32:41 AfHu28To0
だいたいエレナだって写真あるやろが。あの理屈でいい


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:32:49 .HwKJzrc0
写真残ってる女体化って沖田総司くらいじゃん?


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:32:58 oueKLjMk0
>>50
沖田総司は写真無いよ、昭和になってから親族の子をモデルにして描かれた絵ならあるが


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:33:06 PupLEa720
双子かぁ、ちと違うがヘンゼルとグレーテルも見たいねぇ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:33:13 fdFc0AjA0
沖田さんは写真なかったと思うが
沖田総司の肖像画っていうのは親戚をモデルにした想像図だった気が


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:35:55 1vf9UJB.0
今いる師匠って本当に師匠かな? ちらっと出てきた奥義書を渡した娘ぽいけど


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:35:58 yHDLEWmc0
出揃ってみると昨日のまとめて在庫処分状態が雑だったのう…


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:36:07 5pXgvrkk0
そういえば沖田さんって姉の話しないよな
ノッブ姉弟見て何か思うところあったりしないのかな


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:36:44 BZtktuWU0
>>52
表に出る時は年齢相応の姿にして実際は若いままだっけ? 誰でも出来る訳ではないと思うが


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:37:08 fdFc0AjA0
>>57
マイルームで師匠が娘のことで怒ってるし本人だと思う
マイルームとイベントで師匠が別人にも見えないし


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:38:19 I9Ww/iCk0
写真なんてあれは影武者だった変装だったでなんとでもなる
そんなことよりとにかく女体化しようとする型月を信じろ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:38:51 BZtktuWU0
>>57
牛若が嘘つく必要がないからないだろう
回想でも姿一緒だし


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:38:52 1fQnRFdQ0
>>54
あれ写真じゃなかったのか…
まあエジソンも獅子頭だし斎藤一も鋭利な顎だし別人なのは皆一緒だろ些事些事…


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:39:05 j.3hVm7E0
>>23
元ネタ同じなんだっけか
閻魔大王とか狛犬とか北欧から日本まで元ネタ共通だったり
人類ってオリジナリティないよな


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:40:14 AMMWPaAg0
>>44
場所の意味はよくわからんが
各目的地を結ぶと五芒星(セーマン)だから
陰陽的ななにかだろうな


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:40:22 pp1qBCLU0
沖田オルタの過去からして型月の日本では女の子を男として育てる奇習があったんだろう


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:41:10 j.3hVm7E0
>>45
オーストラリアこそ神霊鯖とか居てもいいと思うんだよな


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:41:36 JDNqxnB60
>>68
レクイエムにおるよ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:42:06 5HC0OV/E0
写真といえば本物マタハリさんはそこまで胸大きくなかったような気がする
あとフォトショ疑惑


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:43:57 5HC0OV/E0
テスラは写真の方がイケメン


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:44:22 oueKLjMk0
>>67
新撰組入ってから男の振りしてたって言うなら分かるが、
赤子の頃から男名(宗次郎)だったのは謎です


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:44:48 BZtktuWU0
型月のというかぐだぐだ時空のというか


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:46:00 oceTUr1M0
そもそも「型月神話・史実」と「現実神話・史実」は完全に別物なので、あまりにも原典はこう原典と違う論はナンセンスだゾ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:46:02 fQoupa.M0
>>65
関連性は言われているけど元ネタや起源が同じとまで言われていたかなぁ
天使ハールートとマールートも似ているとは挙げられる程度だったような


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:47:54 .HwKJzrc0
オーストラリアだとネッドケリーとかイェーガンとか
ビリーとかジェロニモと被りそうだが


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:48:09 oueKLjMk0
全く交流無い地域(近代まで未開だった部族とか)で、似た文化・民話があったケースも世界的に別に珍しくは無いので
何でもかんでも原典同じとは限らない


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:48:15 BZtktuWU0
型月神話は別のテクスチャ上であった型月史実だからな
ガチ史実の神話と違う事は多々ある


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:49:17 F34kXb.I0
でもせっかく原典がある英雄をキャラとして落とし込んでるんだから
現実神話・史実要素もちゃんと生かしてほしい気持ちもある


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:51:49 j.3hVm7E0
>>72
なんとなく男の子の名前だけ用意してたとか(これはむしろエコー検査で誤診する現代の方があるあるらしいが)
それ以降はドラクエ3の主人公みたいに来たるべき日の為にとかそんなんで


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:51:57 2sJMvxKs0
ガチ史実の神話とは一体


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:52:52 BZtktuWU0
>>81
表現がおかしかったな。原典の話


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:53:07 5j3Orc4Q0
わりと生かしてるイメージあるんだけどな


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:53:41 rvj7VBio0
型月史実はアルテラら辺の民族移動時代にかなり苦慮してる感じがある
ゲルマン叙事詩の舞台ってほとんどあの時代なんだよな
相当インパクトあったんだろう


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:53:56 JP/xuNeE0
FGOだけの人は結構勘違いしてるけど、サーヴァントという存在は型月神話の英霊本人ですらないからな…(アルトリア除く)
そこが設定として絶妙で、様々な理由付けでキャラ造形が自由になる
なのにこともあろうに現実神話との違いをわめく人がいるのも事実


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:56:03 j.3hVm7E0
ぐだぐだは新しめの歴史解釈と古い通説が混じり合ってるイメージ
三段打ちとか否定されてるのわかりつつ採用してるし
経験値の謎のバランス感覚の良さ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:56:50 5HC0OV/E0
どういう理屈付けようと名前を拝借する以上批判もあってしかるべきだろう


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:58:55 rh3qNmDc0
袋叩きじゃ様にならないだろうからねえ
召喚系として誠の旗はあるけど


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:59:29 P25/AyjI0
ひたすら本を読み込んで単に名前だけ借りるようなことにならないようにしてるんじゃないんですか?


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:59:34 oueKLjMk0
>>87
まあ文句嫌なら拝借無しの完全オリジナルにしろって話ではある


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/23(土) 23:59:46 AMMWPaAg0
>>84
個人的に一番変なのがローマ周りだと思う


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:00:51 Tlh1c2GU0
>>87
批判って意味わかんねえな…
原典そのままが見たいなら、型月の二次創作に寄生しないで自分で自分が原典と掲げる物の二次創作すればいいんでね?
各世界の神話というものに著作権はない


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:01:44 XmcBrszk0
サーヴァントは別と言ってもフィンやディルを始めがっつり生前の人間関係やお話を流用して
さらには生前のことで苦悩しているキャラもいるからな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:01:46 Xd82RErQ0
霊体化できないとは言われてないカルデアの青王はどういう存在なんだ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:01:47 z9CiCvwM0
作るのが自由なら、まあ批判するのだって自由でしょう


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:02:54 SfrlT01U0
>>92
著作権が無いからなんだ
批判をかわす免罪符にはならんぞ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:02:55 pJBSuV4Q0
原典からの改変許さんまでいくとどうかと思うけど原典要素無さすぎだろって意見はまぁ分からんでもない
アルテラとかもはやアッティラ大王じゃないし


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:03:16 MPcGOTlo0
>>90
逆じゃね
他人(型月)の創作に文句言うなら、自分で神話の創作しとけ のような


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:03:27 GoXzs1iU0
>>87
外部からの文化盗用批判(ナコルルが結構突き上げられた)とかはまあそうなんだが
オタク内部では設定を理解せよでおしまいじゃねえかなぁ…


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:03:43 SfrlT01U0
>>95
それな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:04:02 z9CiCvwM0
>>98
それは流石に詭弁と言うか、話反らし過ぎじゃないですかね


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:04:39 iNTL.s5E0
一人のFGO好きとして型月や型月ファン側の謙虚さは求めたい
しかし一人の歴史マニアとして同族や己の醜態は見たくない
揺れ動くオタク心は秋の空よ
https://i.imgur.com/HEd287K.jpg


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:06:09 ANaEDj/Q0
召喚系とかふわっとしたバフデバフ系の宝具は脳死だと思うのだ
もっと工夫ある宝具にして欲しい

徒手にて死せず系は多いけど割と好き
リチャードマンドリカルド弁慶の


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:06:53 EOssDg.o0
ファン側が批判するのは自由
そしてそれと同時に、型月がそれを受け止める必要も一切ない


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:07:33 6q7Wb/aQ0
>>97
の割にはニーベルンゲン要素があったりするから、アルテラに関してはまだ明かされてない情報が有るんだろうなってのは察せる
個人的にセファール使って北欧のサガとの辻褄合わせは上手いと思ったよ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:07:41 pJBSuV4Q0
まぁ、批判はしかるべきところでやれば自由だろう


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:08:22 kpCd0O1U0
ランスロットはあれ実際の話の中でもアロンダイトや武器ないからその場凌ぎでなんか使ったというのが多いみたいね


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:08:47 p70VpVBI0
>>104
これ
だからココでがちゃがちゃいう分には好きにせーや
目に余ったらこっちも勝手にNGするしの


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:08:57 V9i7z6Sk0
批判と罵倒の区別がついていればいいんでね


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:10:45 WjPmZv6A0
アレンジするのは別にいいけど、そのアレンジの仕方はねーわって思うこともある


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:11:32 th4ijnoI0
あまりにも原典要素がないと寂しいという気持ちは理解出来るが
現実の原典と、fateキャラを同一視し過ぎてる人はさすがにどうかなーとは思う。それは違うと断言出来る


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:11:48 KkIsDyDM0
>>92
だが資料や文献には著作権はある
それでやらかしたし放置なままの物もあるからな…


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:11:51 ANaEDj/Q0
>>107
ホビットの冒険でそれを元ネタにドワーフがでっけえ木の幹で敵と戦ってたわ
カリフのアリーとか扉を盾にした逸話あるし防御系徒手にてできるな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:12:24 6q7Wb/aQ0
別にFateは教科書じゃないんだから現実の史実神話との差異はあっていいと思う
ただ知りたいのは何故現実のそれとは違うのか、っていう理由付けなんだよな
型月の世界設定を絡めてどう説明するのかってのを期待しちゃう


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:14:27 ANaEDj/Q0
>>112
月光条例の泣いた赤鬼みたいな根本的な話の筋変えないといけなくなるようなのはないといいな
ボイジャーが星の王子さま疑惑出たとき心配したわ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:15:04 zhdaWgok0
まぁ魔改造されようとうまい理由付けしてくれればたいてい納得できる
「そういう設定なんですぅ」だけじゃ納得できんわな


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:15:48 pJBSuV4Q0
>>114
これに関しては設定担当と見る側の知識量にもよるからなぁ
インド神話好きとかケルト神話好きの俺らと同レベルの知識を設定担当が持ってるのが当たり前と思ってたらさすがにダメだろうし


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:15:52 D5BS1OII0
チャールズバベッジは出禁で
偉人云々ではなく設定が意味不明


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:17:01 iNTL.s5E0
ゲオルギウス先生の原典に完訳が存在しないって聞いたけどマジなんだろうか
教えてゲオル先生担


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:17:49 kpCd0O1U0
このスレにちょくちょく知識ガチ勢の方が出没するのでなかなか勉強になる
本当は資料や本も読むのが一番なんだろうけど


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:17:59 ANaEDj/Q0
>>117
いやーそこらへんの為に設定考証とかいるわけだしなあ
邦訳書とかは把握しといてほしいところ
英語以外の典拠とかはさすがに求めないけど


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:18:43 pXrj88lw0
フリクエの水着ブリュを見るたび300連で出なかった苦い思い出が甦り大変辛い


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:19:30 XmcBrszk0
>>105
地味にネロ祭でアルテラがブリュンヒルデとは兄妹という伝説がある、から妹よと言っていたけど
あれ逆に言えばアルテラはサガのブリュンヒルデの兄アトリじゃないし、あの世界では現実じゃないってことなんだよねえ
どうも設定がワーグナーのニーベルングの指輪とごちゃ混ぜになっているけど


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:19:41 ANaEDj/Q0
>>119
ゲオルギウスの宝具とか表面的な部分なら黄金伝説で十分じゃねえかな
黄金伝説はいっぱい邦訳でてるし


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:22:20 nkaDjrm.0
>>118
出禁はともかくバベッジの固有結界は何故修正を受けないの? って、ずっと気になってる


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:23:06 MZtQUtyk0
現実ではこうですが型月世界ではこうですって説明をちゃんと入れてくれればな
FGOは神話・叙事詩・史実の通りですごいんですってデマがユーザー数が多いせいで広まってしまう
日本で有名じゃない元ネタほど勘違いが広がって汚染されていき間違いを指摘したら原典厨は原典だけ見てろって逆ギレされる始末


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:23:41 iNTL.s5E0
そういえばビリー・ザ・キッド史料アンソロジーとジェロニモ自伝って50冊売れたのかな
キンドルで持ってるけど俺が買ったときはまだ日本に10人も持ってなかったとツイートされてたが
バニヤンも出てるし今ポチるか


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:24:08 TTUdQAtk0
この手の話題で一番納得いったのは、少し前にバズったこのツイートかな


むしろ古参月厨として言いたいことがあるんですが、Fateにおける英霊は人々の願望が形をなした「魔術師の使い魔」であって本当の本人である必要すらない、という設定を忘れないでください。「現実の「史実」のプレゼン」なんて必要ないです。みんなステイナイトをやれ


サーヴァントシステムは型月神話の本人ですらなく、一部の抽出や型月世界の人々の思想の反映が交じる
現実原典との乖離部分を上手く説明出来るような設定なの好き


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:24:13 6q7Wb/aQ0
個人的にはブリュンヒルデがワルキューレの長姉って設定はかなり気になってる
シグムンドの母ちゃんとかシグルドのお兄ちゃんの嫁さんもワルキューレなんだがな


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:24:34 pJBSuV4Q0
>>125
鎧の中に展開してるから世界の修正力を受けない教授理論じゃないの?


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:25:51 nkaDjrm.0
>>130
あれは鎧が固有結界そのものなんすよ……固有結界が独り歩きしてるんだそーで
なので教授理論は使えない


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:27:07 IAdP0ap20
史実通りにしたらしたで厄介な部分もあるし…
そもそもそれらを型月世界観でアレンジしたのが面白いからFGOやってるんだし…


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:27:18 FiSBF3l60
デザイン使いまわしはアカンよ


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:27:19 pJBSuV4Q0
>>131
? でもマテリアルに鎧から固有結界解放すると世界の修正力でからっぽの鎧になるって書いてあるけど?


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:27:46 Lj8Mpu6o0
>>114
まずこちらは原典の話でこちらは型月の話です
って分けて記述しないからな型月
まとめて一片に出すからどっちがどっちでその辺りが実に厄介でもあり面倒でもある
いっそのこと区別、書き分けして出して欲しい


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:27:55 6q7Wb/aQ0
>>123
サガの方のブリュンヒルデはセファールの方と関連があるらしいよ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:28:05 iNTL.s5E0
型月じゃないけど銀魂で陸奥は紀州藩出身ですって言われて
その数年後くらいに夜兎設定生えてきたの結構好き


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:30:54 ANaEDj/Q0
>>135
そこはどの作品でもそうだしなあ
メタな話は設定集とかの裏話でならいいけど作中ではしないでほしい
あとバハムートは龍じゃないのを知らない奴がわるいのだ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:32:53 TTUdQAtk0
>>135
最近実装の鯖のマテリアルでは、ちゃんとこれは型月設定のって書き方してるキャラいなかったっけ
何人かいたような記憶があるけどド忘れした


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:33:23 IAdP0ap20
現実の差異を語れってそりゃメタ表現じゃん
そんなん作中に出てきたら萎えるわ、やってもマテリアルがギリギリ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:35:23 XmcBrszk0
>>129
ヘルギとシグルーンのお話は好き
例え三度生まれ変わっても必ず出逢って好きになる
って実に北欧神話のヴァルキリーを表している
まあ互いに下手に死ねなかったり白鳥姿でやられたり大変なんだけど


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:35:49 ANaEDj/Q0
型月内でも現実と同じ伝わりがあって、史実では〇〇と語られるが実際は違った的なセリフはあり
ドレイク女性説でエリザベス女王と入れ替わった云々の伝承は未だにどういうことか悩むが…


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:36:55 pJBSuV4Q0
マテリアルとか神話との差異どころか型月世界での話しすらろくに書いてないのもザラで困る
読んだらつまりどういうことだってばよ? ってなる説明が多すぎる


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:37:32 TTUdQAtk0
>>139
自己レスですまんが一人は道満だった
他にもいたような気がするが思い出せん

また、伝説のエピソードを真に受ければ、
道満は数度の死を迎えている。
本作では、伯道上人の秘術を我が物とした蘆屋道満は、生前既に疑似的な不死を体得していたのだ、とする。


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:38:27 pJBSuV4Q0
桜井設定の鯖にたまにいた気がする

本作では〜とする。みたいな説明


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:39:46 2mR.CMbs0
作品の中でメタ的な意味の現実に言及してくる設定解説されると夢から覚めたような気分になるし要らない


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:40:24 nkaDjrm.0
>>134
でも彼は中に人の居ない固有結界そのもので鎧は内容物なんすよ、だから一向に謎なの
修正される物が修正される物を覆ってる


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:40:40 XmcBrszk0
作中ではしないで欲しいには賛成
だけどむしろ設定集やマテリアルでは書き分けて欲しい
メタじゃなくてそれこそ設定の記述だしね


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:41:16 6q7Wb/aQ0
>>141
とんでもないラブストーリーだよねヘルギ君の転生人生
死すらふたりを分断つことはできないって言う
シグムンドソンに転生した時はシンフィヨトリと仲良く戦場にいったり最後はグングニル持った嫁の弟に殺されたり…とめちゃくちゃ濃い


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:41:26 p70VpVBI0
それこそ記述少ないものでそれやられたら萎えるだろうな


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:42:41 pJBSuV4Q0
>>147
士郎の投影品みたいな感じかね?
固有結界は修正力受けるけど固有結界から零れた投影した物は普通に残り続けるみたいな


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:43:18 kd.nCnZo0
シトナイの「アイヌの少女英雄」って記述とかは削ってくれないものか
ベオウルフとベルセルクとか、ロンゴミニアドとロンとか
こっそり直す事もあるんだから、北海道の英雄に軌道修正してくれてもいいじゃん
海外のプレイヤーにとったらのアイヌのことを調べるのは難しいしさ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:43:49 IAdP0ap20
>>148
だよね。まぁ、その内容次第ってところもあるけど
仮にもし、テスカトリポカが召喚できるようになったとして
マテリアルに趣味は七面鳥のコスプレとか下ネタで駄弁るのが好きとか書かれてもそれいる?ってなるし


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:45:02 pJBSuV4Q0
黒髭が何でオタクになったのかとか
バーソロミューも聞くも涙なメカクレ秘話とか説明してくれていいのよ


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:45:07 vyM72IPs0
批判も文句も自由だけど、原典では大英雄なのに厨は正直うざいですハイ


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:45:36 eoRf1Pn20
>>97
アッティラ宇宙人化とアーサー王物語のフィクションねじ込み
この2つだけでヨーロッパはもうメチャクチャだよ…


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:46:51 pJBSuV4Q0
>>156
さらに史実寄りカール大帝と幻想寄りシャルルマーニュをドーン
あーもう、滅茶苦茶だよ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:47:10 ZmRat3Aw0
>>140
作中で書き分けてとは誰も言ってないよ
むしろ書き分けてというのは設定集でのこと
それならメタなことでいいし、実際にキャラクターデザインについてとかメタなこと書いてあるしね


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:47:26 ANaEDj/Q0
>>152
日本人でも調べるの大変になってるわシトナイは
あんまメジャーじゃないし


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:48:05 6q7Wb/aQ0
>>148
これが理想かな
ただ「後世ではそう伝わっているが��」「伝承では��」みたいなレベルなら作中で記述されてても俺は全然気にならない


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:50:56 eoRf1Pn20
>>160
それが駄目ならSNも駄目だしね


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:51:31 JNFeRJns0
>>159
メジャーとかマイナーとか別次元の問題が……
wikipediaに項目出来ることもなさそう


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:52:53 2mR.CMbs0
悪いとは思わないが
個人的にはやっぱりリアルの英雄の情報知りたいなら歴史の本を買うべきで
Fateのマテリアルの容量割いてまでで読みたい情報ではないかな……

それはそれとして作製側が「リアルでは英雄Aはこういう人物なんですよ!」と間違い知識で語ってたら存分に指摘してやってくれ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:54:49 Eaaj4V2w0
まあ、別にその英雄のこと知りたいなら各自調べればいいし史実や神話の伝承なんてさらっとでいいよ
それよりかはスキルとか宝具の能力をちゃんと書いてほしい


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:55:04 pJBSuV4Q0
>>163
まぁ、その指摘でダメージくらうの設定担当じゃなくて設定考証の二人なんだけどね


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:55:14 XmcBrszk0
>>152
シトナイは型月のオリジナル設定の記述とかじゃなく「出典:アイヌ神話」
としているから直して欲しいよね
確かに「北海道神話」なら間違いではないし良い折衷案だとは思うけど


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:55:46 ANaEDj/Q0
Fateの間違った解釈や誇張された解釈がいつか神話の別説や習合のように価値をもつ時代がくると思うと胸が熱くなる信者だから俺はなんとも言えねえ


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:58:53 JNFeRJns0
>>166
北海道神話でもおかしいよ
そもそも……


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:59:15 fAzewI720
色々面倒くさいファンが多い印象のインド神話なんてそもそも原典自体が何種類もあるしな
それぞれのオタクが自分に都合の良い原典のネタを引っ張りだしてくるから収集がつかない
日本だけでなく、現地インド、海外もだいたい似たような混沌だと聞く


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 00:59:57 Aqo.jMRE0
この流れ自体が面倒くさい


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:00:06 z9CiCvwM0
神話でも何でも無いんだよなあシトナイ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:00:12 eoRf1Pn20
>>167
それはちょっと…
神話歴史ガチ勢にクソミソに叩かれ無知扱いされそうでゾッとする


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:01:29 Eaaj4V2w0
で、今文句言ってるのは誰のファンなの?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:01:31 PVEqHmJE0
モンストやらグラブルにも史実英雄と同じ名前のキャラたくさんいるけど、あれは史実英雄そのものじゃなくて名前とネタ拝借したキャラって言うのは分かるからなぁ

fgoは英雄召喚ゲーって売り文句でシナリオ内で「あの逸話で有名な〇〇!」的な表現してたり、ゲーム内マテで生い立ち説明されてたりするからライト層ほど史実英雄そのものって勘違いしやすい土台はあると思う


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:01:41 mP0ymZzI0
>>167
大衆に広める力のある存在によって、知名度が上がったり認識すら変わることはよくある事だからな
司馬遼太郎とかさ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:02:59 0hpZM2N20
アタランテが子供好きがオリ設定とか知らん人今後増えてくやろなあと


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:03:18 Am/e0hzw0
シトナイの話になるとだいたい面倒くさい流れになるから名前見るだけでもうんざりするようになってしまったわ
キャラに罪はないんだけどね…


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:03:38 zmOCUn860
>>163
実際3年くらい前にきのこが元ネタのゲイボルグはこうなんですよって間違い知識で語ってた

武蔵ちゃんとか能力についてめっちゃ書いてあるけどよくわっかんねぇ〜!


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:04:23 eoRf1Pn20
>>171
北海道の民話だっけ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:04:29 1UuTQPu20
>>173
アイヌ関連とインド神話勢とケルト神話勢


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:05:02 JNFeRJns0
>>179
民話でもない


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:05:28 ANaEDj/Q0
>>178
きのこゲイボルクについてなんて間違ってたん?
30本の鏃が飛んでくる設定なんで使わないんだって思ったけどそれ嘘だったりすんのかな


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:07:19 VR3PuNz60
>>175
司馬遼太郎は後々に影響あたえているし同時に誤解を広めているけど
文化勲章を受賞した作家だしこう引き合いに出すのもどうなのかなぁ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:11:29 xxUW7u4c0
>>182
キャラ作成の自己解釈の楽しさについて語って
神話のゲイボルクは放てば必ず心臓に刺さる
たったこれしかないんですよ
だからそれさえ守れば自己解釈で好きに出せる
と言っているよ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:11:38 Eaaj4V2w0
インド神話ガチ勢だけど今の型月に特に不満もないしこういうのは人によるんだろうな


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:12:47 pJBSuV4Q0
きのこは調べてた資料がアレだったからな
お蔭で本家snの元ネタ解説に意味不明な事が書いてあったり


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:13:08 0hpZM2N20
>>177
シトナイの話はもうしとーないってか


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:13:32 eoRf1Pn20
>>183
サブカルじゃなくてメインカルチャーだもんね


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:13:56 sIdnUbjA0
景清の絆礼装破格だな
ガッツ回復が最大HPの20%分回復だから金フォウや聖杯捧げればそれだけ多くなるしガッツも一気に怨念2個分付与だし絆ヘラ並に耐久お化けじゃねこいつ?


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:15:13 fAzewI720
純粋に疑問だが原典ってどこまで読み込めばガチ勢を名乗れるの?
流石に専門家レベルは高過ぎる気もするが


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:15:20 EqAT5oAM0
司馬先生が悪いんじゃない
創作と原典(史実)とをごっちゃにして、原典(史実)はこうなんだからもっと取り入れろという奴が悪いんだ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:15:33 ANaEDj/Q0
>>184
なるほど心臓に必ず刺さるだけって部分が実際の神話と違ったのね


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:17:25 JNFeRJns0
>>191
それは単に料理の仕方がマズいから素材の味をもっと生かせといってるだけにも見える


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:17:30 0hpZM2N20
例えば三国志に関しては正史読めばガチ勢よな?


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:18:08 Eaaj4V2w0
>>190
原典一回読み込むだけでもガチ勢名乗っていいんじゃない?
それが出きるやつもどれだけいるのかってレベルだし


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:18:25 ANaEDj/Q0
マハーバーラタは全編邦訳でてないよな?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:19:16 XmcBrszk0
まあきのこがゲイボルグについて語ったのはFGOが稼働して数年経ってからなんだけど
好きなキャラは兄貴とは言っていたけどずっと元ネタは調べないままだったのかなとは思った


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:19:44 7s6KpWmU0
三国志演義を正史と思ってた奴いるよな
俺です


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:19:57 JNFeRJns0
>>194
後漢書と晋書と華陽国志と……
とハードル上げてみる
俺も断片的にしか知らない


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:21:33 pXrj88lw0
よしフォーリナーに詳しくなるためにネクロノミコンを読んでやるぜ!


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:21:48 7s6KpWmU0
>>193
出された料理に文句言うなら自分で作りなさいよ!ほんとあんたって子は作りもしないのに文句ばっかり言って!


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:21:53 fAzewI720
>>195
俺も色々興味あって本探したこともあるんだけどさ
結局、邦訳される段階で色々変わっちゃったりするんだなって思った
まず原典ってのがどれを指すのか?が(神話によるとは思うが)わりと曖昧というかさ
その辺の取捨選択は翻訳者を信用するしか無いんだなと


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:22:12 IAdP0ap20
SNのロー・アイアス展開の時にしっかりゲイボルグ知ってたように見えたのにな
「つまり、それは」ってのすっげーカッコよかったのに


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:23:09 Eaaj4V2w0
プーナ版は肝心のアルジュナvsカルナの途中で終わってる
プーナではないが英語訳からの翻訳は出てるけどそっちは元の翻訳が微妙なやつとマハーバーラタはちょっと残念なことになってるな


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:23:44 eoRf1Pn20
>>190
創作に加工されてない原典が好きで原典についての情報を趣味で漁るレベルかな?

専門家と違って情報を正確に把握しなくても許される趣味人


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:23:46 2mR.CMbs0
きのこが好きなのはクー・フーリンというよりゲイボルクだと思う
更に言うと自分が作ったゲイボルクの「幸運値次第でHP最大値+刺したダメージ」という設定が好きなのかと
過去にも設定上の格上などが増えたとしても通用するバランスの設定にできたと嬉しそうにインタビューで語ってたし


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:24:09 JNFeRJns0
三国志は正史よりも
「ジャーンジャーン」「げぇ伏兵だ」
を横山光輝三国志をちゃんと読んで体験して欲しいと思ってる


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:25:07 nP4zU67.0
怨念の威力アップはもっと破格で良かったと思う
ワンチャン逆転プレイ出来たら使ってて楽しそう


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:25:48 kd.nCnZo0
荊軻の女体化に説明が無いのは気にしない
国語の教科書かWikipediaを読めば済む話
アヴィケブロンとカバラの成立は無関係、とかは作中で説明すべき


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:26:29 JNFeRJns0
>>201
それ周りがいうならいいけどクリエイター本人は言っちゃいけないやつ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:26:45 eoRf1Pn20
>>206
それはないと思う
兄貴と凛はとにかく書きやすいキャラと名指しで言ってたし


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:26:58 fAzewI720
まあ色々なバリエーションがあること自体が面白いし
全部ひっくるめて楽しむべきなんだろうな


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:29:14 ANaEDj/Q0
>>209
流出説をユダヤ教神秘主義に取り入れたって意味でカバラに必要な人物って意味じゃねえの?


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:29:39 Eaaj4V2w0
クーフーリンは色んなところで出番あってそれなりに優遇もされてると思うがな
さすがにきのこがクーフーリン本人はそこまで好きじゃないはひねくれた見方してる


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:29:52 M7mjp1fI0
翻訳された時点で、多少なりとも翻訳者の思想や解釈、独自性が入っている
原典はこうなのにと原典を持ち出す人も、自分の解釈に合致する翻訳書を持ち出してきてる時点で既に創作の域とあやふやだ
原書を自身で読んでる人はすまん


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:29:53 2mR.CMbs0
>>211
書きやすいと言う程、兄貴書いてないだろきのこ……
いや本人が言うんだから描きやすいのは本当か


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:29:53 ZdX00oKA0
>>204
アルジュナVSカルナというかそのちょっと前のユディシティラとの喧嘩だな
未完ってだけじゃなく途中の逸話のカットもあるからそこだけ残念
急逝されなければなあ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:30:48 M49LHozA0
世界各国の神話を原語で


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:32:01 DrcijbIo0
アーサー王伝説ガチ勢名乗るには何リンガルになればいいんですかね


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:32:58 M49LHozA0
Google翻訳したらだいじょぶっしょいけるいける(ライト勢


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:33:27 JNFeRJns0
>>215
「自分の解釈に合致する」ものを選べるほど選択肢がないことも多いぞ


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:33:45 kd.nCnZo0
>>213
これだけだと誤解されると思う

>カバラの基盤を作ったと伝えられている。

>魔術基盤の一つであるカバラを紡ぎ、ゴーレムを鋳造することに特化したキャスター。

>また、ヘブライ語の「受け取る」という言葉から「カバラ」という言葉を生み出した。


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:34:12 Eaaj4V2w0
>>217
数年前に読んだっきりだけど確かに英語版と比較してバッサリカットもされてたね
マハーバーラタは戦争描写長すぎてあれの翻訳は間違いなく寿命縮めるわ


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:36:31 MpPKQiQU0
白雪姫のハイ・ホーハイ・ホーも、「翻訳」された日本語歌詞は原語の真逆の意味だしな
翻訳は解釈・独自性てんこ盛りと思いな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:39:51 Eaaj4V2w0
アルスターサイクル翻訳は素人の人がネットでアップしてくれてるな
まだ全然翻訳しきれてないけど
クーフーリンが気になる人は見てみてほしい
http://oleotb.yu-nagi.com/ulstercycle/UC_list.html


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:41:45 dEWgcryw0
サブカル媒体の知識を真に受ける方がどうかしてる


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:43:13 z9CiCvwM0
>>179
元ネタは中国の民話で、それを青木純二って人が大正時代に粗筋パクって創作してアイヌ伝説として発表した
この青木純二って人、同時代のアマチュア作家の発表作品を粗筋パクって、
それもアイヌ伝説として発表してたり色々アレだったりするんだが


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:43:40 eoRf1Pn20
>>216
SNだけじゃなくエクストラやテラにも出てるし出番多い方じゃ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:47:04 yaLvVyEE0
サブカル媒体を真に受けるつーか
いちサブカル媒体の描写に、自分がこれぞと信じる原典()と違うと文句言う層って何なん?から始まった話題なんだろこれ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:48:52 eoRf1Pn20
>>227
なるほど創作系の伝説なのね
庶民の創作由来の伝説も多いから発祥については気にならないが
アイヌ神話と言っちゃってるのは問題だね


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:50:12 labrBTUw0
シトナイは創作ですらないだろ
作家が金儲けのために捏造した存在


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:51:05 dEWgcryw0
>>229
真に受けようとするからそんな文句が出るんじゃろ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:51:09 JNFeRJns0
「原典と違うと文句を言う」って単に違うというだけで文句言ってるのはそれほど多くは無いと思うんだが


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:52:16 eoRf1Pn20
>>231
作家が作ったもんは創作じゃろ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:54:16 JNFeRJns0
>>234
元ネタの中国の民話を粗筋パクってって部分をスルーしちゃいかんよ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 01:59:36 z9CiCvwM0
歴史上の人物の場合、元は人格者だったのに変態基地外みたいな扱い受けてたら流石にウーン?と思う場合はある
ノッブ並みに史実が超有名な人なら、多くの人が史実と違うと史実知った上で受け取るからともかく
マイナーな人の場合は、元から皆無だったであろうその人物のイメージが、
妙チキリンなので主に広まってしまうのは哀しくなる


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:00:15 dEWgcryw0
シトナイの話は研究が進んで怪しい判定付いたのが本筋
パクりだなんだはゴシップ向けの情報で大して価値ない


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:00:51 ANaEDj/Q0
>>235
そこはむしろよくあるしなあとおもう


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:03:12 GoXzs1iU0
要は後付の話で無辜ってるってことだから設定上は別に問題ないな

しかし現実の問題としてよろしくない
捏造を事実認定する歪曲に加担してるわけなので


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:03:45 AWWzX7hM0
原典の英雄を蔑めるようなキャラ設定にしてるならまだしも、多少サブカル寄りの味付けするのは寛容な精神で許してやってくれねえかな…


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:04:30 Eaaj4V2w0
シトナイの設定担当は桜井…
とりあえずアイヌの文字外した方がいいな
これ後々問題になった時が怖いだろ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:05:16 sIdnUbjA0
桜井はほんと救いようがない…


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:05:58 labrBTUw0
桜井キャラだけ変な問題起きすぎだからな


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:08:26 eoRf1Pn20
>>235
中国の小説パクって九尾の狐玉藻とかやった大衆小説が伝説で定着してるのに
現代なら法的に問題になるが昔のものにパクりもないじゃね


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:09:52 LK/WihiU0
>>233
いやー…おるで
原典だとこうでこうなのにどうにかしろって愚痴はまとめでも探せばすぐ出てくるだろ
FGOで性能が具体性に視えるようになってからよく見かける


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:14:07 ZVBV.O.s0
自分が好きになった型月キャラを盛りたいからって、型月で描写されてない原典ネタ引っ張り出してくるのは何か違う気がする


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:18:25 Aqo.jMRE0
この流れいつまで続けんだよ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:19:19 V8rNex/A0
桜井苦手は分かるよ気持ち、剽窃関連もやたら桜井にだけ偏ってるのも知ってる
でもそろそろやめよう
どうせそろそろ「桜井嫌いならゲームやめたら?」っていう発言で泥沼になる
雑談に戻れない


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:20:18 AWWzX7hM0
キャラを盛るというか、面白い逸話とかあるのにFGOで採用されないこと多くてなんだかなと思う時は結構ある、特にスカサハ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:20:41 RMMElsAA0
実際問題、桜井氏はこのままメインライターとして書き続けるだろうし


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:27:48 fAzewI720
はよ寝ろ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:28:35 LSYhsrlY0
クラウディウス


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:28:41 gT0tJHHU0
>>236
市井で語られる偉人の逸話なんて元から嘘まみれだぞ
FGO無関係でも今川義元はおバカなお公家様だったりリンカーンの桜の話嘘だしエジソンの1%のひらめきと99%努力の話はひらめきがなきゃ努力しても無駄って言ってるのに逆に努力が大切とか伝わってるし


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:32:29 z9CiCvwM0
>>253
だからそれでオッケーって話じゃなかろうよ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:37:54 iNTL.s5E0
銀魂とかも歌舞伎町の地名は戦後になってから出てきた名前だったり気になる部分があるんだけど
徳川家は代々もっさりブリーフ派という発言の前に全てがどうでも良くなる


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 02:43:41 Aqo.jMRE0
というかゲーム程度で実在の人物にバイアス受けるのは受け取る側がアホだとしか言いようが無いわ
言ってる事が「このゲームはグロイから子供に悪影響及ぼす!」みたいな事言ってるモンペアと同じ
Fateに歴史的文献の価値や整合性なんて求めてないんだから面白くしてくれりゃそれで良いわ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 03:03:09 lskaIKQI0
まあ桜井はシナリオで面白くしてくれる事も少ないけどな


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 03:22:08 DPIpxyvw0
でもまあ不快感のある水瀬よりはマシ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 03:30:26 kpCd0O1U0
>>255
まあ幕末に宇宙人襲来してる時点でな
でも細かいとこでは歴史ネタ拾ったりするという


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 03:35:48 XIGoMbGY0
レアエネミー追加礼装って100%までしか効果ないみたいな設定あったよな?


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 03:41:19 GoXzs1iU0
>>256
俺らはゲームの味方をしたい心理があるからそう唱えるけど
司馬遼太郎に同じこと言うかって言うと…

まあ司馬遼が悪いんじゃなく、司馬遼太郎史観を丸呑みして振り回すおっさんが悪いんだが、
現実に悪影響がある事例にはなってるよな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 04:10:06 Aqo.jMRE0
>>261
時代小説とゲームじゃ天と地の差があると思うが…
歴史物として作られた作品が有名になって歴史観に影響を与えるのは仕方無いとしても、ただのエンタメ興行なゲームに影響受けちゃうのはただのアホとしか言えんだろ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 04:17:38 BUxKXaLo0
>>227
ああ恋マリモ伝説のことか
マリモブームに乗っかって広まっちゃったんだよね
当初から現地のアイヌにマリモを表す言葉は無いから凄く変だと言われ続け
かれこれ50年くらい前に青木の作は捏造と提示発表されてから各教育機関や研究機関は訂正しているらしいけど


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 04:44:40 ANaEDj/Q0
>>262
いや変わんないよ
小説だって昔はサブカルだ
小説が流行ってた50数年前に竜馬がゆく流行っただけ
いまの若者に小説よりゲームが影響与えてるのは事実なんだ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 05:50:31 MMh88Q4.0
ン十年前は「【小説】なんてくだらんもの読んでないで、勉強しろ」と言われていた…なんてのはよく聞く話だな
時代によって【 】内は漫画になったりゲームになったりと変化し、そしてサブカルはカルチャーへと変化してく


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 05:50:40 //IQ9eM60
この作品ではこういう設定って個別にみればいいのに、それが正しいと信じて他の作品でもそれベースで語る人とかいるからな


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 06:17:47 be6h7Scc0
江戸時代から朱子学が支配階層の基礎教養だから
孔子の怪力乱神を語らずのように儒教の考えの下では歴史や史実だけが散文作品として認められてた
源氏物語とかは鎌倉時代以降基本的に劣った文芸と蔑視されていて小説、つまり小さい説と蔑称で呼ばれるようになったのはそういう流れがある
そしてそれを再評価したのが本居宣長の功績、そういう思想下では小説なんて虚構、全部空想の話で嘘っぱちなんだと蔑まれてきた
それが戦前までに長く尾を引いてた訳だな


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 06:20:53 691XEf7A0
へー。由来を知ると面白いな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 06:35:31 XIGoMbGY0
スカサハが定期的に弟子拒否してんのに周りの鯖まで師匠扱いしてるけどライターの差かね


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 06:57:03 h8SIEsQU0
寧ろ弟子扱いの方が多いイメージだわ
なにかとぐだを鍛えてる?事多いし


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 06:59:49 XIGoMbGY0
それと弟子扱いって別だろ


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 07:12:12 h8SIEsQU0
聖杯戦線とかおもくそ弟子じゃないのか…?


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 07:26:12 pXrj88lw0
師匠ではなく先生のつもりなんだゆ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 07:48:41 Unmi5mYI0
先生の称号はケイローン先生が似合いすぎて


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 07:50:45 tQsHR1PA0
朝、昼はケイローン塾
夕、夜はスカサハ道場
睡眠中はマーリンの話
これを適当な英雄の卵に施してみたい


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 07:57:48 4wUsYVVM0
作中やファンから先生呼びされてるキャラ多いから先生と言われても思い浮かぶ人が多すぎる
それこそ今回のイベのエルメロイ先生、アスクレピオス先生、ケイネス先生、アヴィケブロン先生、葛木先生…その他も沢山


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:05:09 vQxFJoiM0
女教師スカサハの個人授業
教師って言ってんのに授業より修行の方が正しいのではと頭をよぎるくらいに師匠

フランス書院刊とか付けようかと思ったけどジャンル的に正しいレーベルはどれだとググってみたら
ナポレオン文庫とかアヴァロンノベルスとかゲームノベルズ龍馬とかいう名前が目に入りどうすればいいか分からなくなってしまった


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:07:53 Unmi5mYI0
女教師スカサハ

字面だけでエロく感じてしまう
薄い本で思考が汚れてしまったんだ……


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:14:06 Ow4nc4PI0
男教師スカサハのほうがしっくりくるんですよね、いや性転換ではなくそのままで


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:17:43 DrcijbIo0
国語はシェイクスピア
数学はバベッジ
理科はテスラ、図工はアヴィケブロン、音楽はアマデウス
そんな小学校


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:18:55 pXrj88lw0
保健はキアラに任せよう


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:20:50 Unmi5mYI0
数学はバベッジ図工はアヴィケブロン ここら辺はちゃんと教えてくれそう
国語はシェイクスピア理科はテスラ 途中から自分の論に夢中になっていそう
音楽はアマデウス 感性的についていけ無さそう


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:20:59 h8SIEsQU0
体育の担当教師が多すぎる


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:22:05 vQxFJoiM0
社会と道徳どうすんだよ……


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:25:05 z9CiCvwM0
道徳?適当に坊さんでええやろ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:26:01 hXY2hxew0
書文先生は公式呼び


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:26:08 8YSiiwQg0
三蔵ちゃんの出番ね!


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:26:45 pXrj88lw0
やっぱちびちゅきコラボやりましょうよ
ちびキャラも出てきたことだし


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:28:13 .QdewR2g0
いいですか、自身に才能があることと、教育の才能があることはまったくの別物なんですよ
ねっ、孔明先生!


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:30:17 NyhyVUQw0
学習指導要領に沿った教え方を誰もしてくれなさそう


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:32:16 Pxwc2Lho0
>>278
公式自ら礼装で出してるからセーフ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:37:11 pJBSuV4Q0
>>287
水着を普段着にしてる人に道徳語られてもなぁ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:37:57 h8SIEsQU0
家庭科エミヤの安定感


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 08:40:58 xDf7qs/M0
アヴィゲブロンは先生と呼ばれることを嫌ってるので注意が必要


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:09:23 gx53aTQI0
お前がまず注意しろ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:13:40 U9Z61.Tw0
昨日やってた南央美さんのツイキャス
https://twitter.com/konkondodesu/status/1352934300753125377
・さっちんも新キャストが確定。大人の事情らしい。
・南さんのところに月リメ関係者が事前に
 さっちんの声を交代させていただく、と話に行ったとの事
・月姫の思い出や型月エイプリルフール2013とかの裏話も色々


これは総入れ替えかなあ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:17:57 txWDc6Gs0
>>267
その宣長の死後の門人篤胤が形成した復古神道が「日本は他と違う 日本凄い」に繋がって皇国史観に繋がっていくんだけどな
平田派国学者と言えば日本会議の重鎮多いし


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:20:29 6DiRdeQQ0
そもそも月姫には元々声が付いてないしアニメでも声優違ってるからな、メルブラと
それで令和の時代になってリメイクなんだから声優交代もするわなとしか・・・


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:24:33 Unmi5mYI0
メルブラで完全にイメージが定着しちゃったんだ
全部メルブラが悪いよーメルブラがー


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:26:56 0cUSBJ320
声優交代は仕方ない
それでさっちんルートの有無は?


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:41:53 QVa6sioM0
月姫(prototype)として旧版声優で派生させる可能性


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:44:56 jZy8T9yw0
したらばまた重い?


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:45:51 jZy8T9yw0
したらばまた重い?


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 09:57:47 UTirSAbI0
年配声優で固まると作品の連載よりも声優の寿命が心配なるしな
それでも声優は変え効くからいいけどきのことか鳥山は死ぬ前にアイデアを何かしらまとめて残しといて欲しい


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:00:36 l1wmcP760
交代時に新翡翠役決まってたんならサファイア市ノ瀬加那orそうじゃないなら翡翠かかずゆみでよくねえかとは思った


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:05:17 0Rf76Rjc0
これは月姫のアニメ化や続編も視野に入れてのことだろうな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:27:29 6DiRdeQQ0
ルフィは代役は野沢雅子がやると言ってるから大丈夫だなw


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:29:38 UTirSAbI0
野沢雅子のモノマネやってたアイデンティティの方が先に喉潰れた話好き


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:35:01 z0sKfNvQ0
さっちんルートはまだ確実にあると言われてないしなぁ


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:41:12 HBAp34Yo0
現キャストが変わる前にセイバールートのリメイクもやってほしい


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 10:53:22 gy729Ta.0
いらない定期


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:09:43 HBAp34Yo0
めっちゃいる定期


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:12:11 0hpZM2N20
現キャストが変わる前に冬木美人女教師ルートもやってほしい


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:14:41 2mR.CMbs0
ホロウアニメとかやるまえに、アニメでGoAとかあわせたセイバールートリメはやって欲しいな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:21:05 xDf7qs/M0
型月陣が完全にかかわらないならリメイクあってもいいけどね
無理じゃんそれって


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:21:32 p70VpVBI0
いうほどじゃ定期ない定期


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:22:34 pJBSuV4Q0
>>315
型月完全未監修のアニメ見たいって正気か?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:23:13 z9CiCvwM0
リメイク(きのこの思い付き新要素マシマシ)


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:23:42 0hpZM2N20
>>315
正気に戻れ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:25:32 pXrj88lw0
ボンテージになる


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:28:21 HBAp34Yo0
>>314
ほんとそれ
他ルート要素入ってないラスエピまでのやつやってほしい


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:28:36 2mR.CMbs0
きのこのオリジナルが悪し様に言われるだけでアニメ制作会社側の改悪も多数ある
完全未監修とか地獄になるぞ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:31:20 vQxFJoiM0
ただの二次創作じゃん


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:34:26 pXrj88lw0
まあ原作者が口出ししまくったせいでクソアニメになった例もごまんとあるので一概にどっちがいいとはいえない


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:35:30 n0bIU9js0
いかにしてファンが納得できるものを作れるかだ


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:35:43 2mR.CMbs0
>>321
ホロウで沢山あるセイバーと一緒のシーンはFate√見てる見てないで破壊力が違うからねー


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:38:57 Unmi5mYI0
きのこ「そのままアニメとかリメイクとか・・・つまらないじゃないですか!」


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:41:27 HBAp34Yo0
>>327
改変したのはもうやったでしょ!


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:43:18 0hpZM2N20
セイバールート今からアニメ化だといつのまにか消えてるアサシンをどうしようか


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:46:01 Pxwc2Lho0
きのこの「原作から変えたい」病を監督なりがしっかり抑えてくれれば問題ない


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:46:51 Unmi5mYI0
作画がへちょかったりボンテージだったりその他色々不満はあったDEEN版セイバールート
あの最後のセイバーが眠った演出からのED入りの美しさと圧倒的余韻を超えるのはリメイクでも出来る気がしねえ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:47:20 WTZx/ap.0
HFが奇跡の産物すぎるだけであれをもう一度望むのは酷でしょ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:48:14 jZy8T9yw0
俺がこうしたほうが絶対に面白くなる、原作読んでねーけど
ってのが常態なのがアニメ業界って聞いたけどマジですか


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:52:08 HBAp34Yo0
>>331
そして他の2ルートがアニメ化された今なら、純粋なセイバールートをって言えるわけよ
今の作画で


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:54:16 Y1E3FL3o0
>>333
どちらかと言えば漫画原作の実写ドラマに多い


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:55:30 Unmi5mYI0
ショムニとかいうクッソ面白かったドラマ
原作を見て唖然とした思い出


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:55:48 pJBSuV4Q0
アニオリレギュラーキャラが当たり前のようにいるとかは昔からよくある事
人気出すぎて逆輸入されたりするパターンもあれば余計な事しかしないパターンもよくある


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:56:16 6DiRdeQQ0
けいおんとか全く違う代物だしな、原作


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:58:03 tbV.6S920
>>333
昔はそんなもんだな
今はむしろ原作通りにしろと言われる


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:59:25 pJBSuV4Q0
事件簿アニメ化には水着回やろうと言う案も出てたという


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:59:31 0hpZM2N20
無能なナナは原作通りで評判も良かったがBDの売り上げは芳しくないそうで


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 11:59:34 JwrdPGKw0
ひぐらしは原作と別ルートどころかハッピーエンドを台無しにする続編やってるのに
何故か好評なんだから分からんもんだ


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:02:34 Unmi5mYI0
ひぐらしに望まれることをいかんなくやってくれてるからな
最新話でメスガキと腹を割って話し合い分からせさせられてようやく雛見沢の良さを分かってくれた梨花ちゃん
やっとハッピーエンドへのルート開けたな!


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:06:49 ANaEDj/Q0
>>340
それはあったほうがいい


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:08:43 z9CiCvwM0
>>341
作品の出来の善し悪しと、金出すファンの多い少ないは別の話だからな
ネットで盛り上がってるけど売れない、反対に盛り上がってないけど売れるってことは珍しく無い


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:09:49 iD3b5OqA0
ドラクエのユアストーリーは許されざるよ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:10:21 ZdX00oKA0
>>343
完全にDV洗脳被害者の文脈なんだよなあ…
あとひぐらしは結局オチで評価180度変わるから分からん


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:10:22 V9i7z6Sk0
事件簿アニメはグレイのアルトリア顔コンプどこ行った回がな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:12:36 mdPSBohw0
今度のひぐらしってどういう話なの?


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:13:22 tbV.6S920
パチンコの宣伝のために新作でまた殺される梨花ちゃん可哀想


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:14:31 sIdnUbjA0
イベント特攻鯖はこれで全部出尽くしたから今日から景清戦かな?


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:15:40 h09W6VVg0
>>338
正直な話原作があって無いような物だよけいおん!は


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:15:44 JwrdPGKw0
>>349
梨花ちゃんが郷土愛を取り戻す話


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:26:49 z9CiCvwM0
>>347
謎が謎を呼ぶ考察が盛り上がる系作品はオチ次第で、それまで盛り上がってたファン反転アンチ化が割りと珍しくないから困る


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:27:01 AWWzX7hM0
雛見沢最高!雛見沢最高!
お前も雛見沢最高と叫びなさい


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:27:26 n0bIU9js0
>>349
ようやくクリアしたゲームをもっかい最初からプレイさせられた上にクリア条件が変わっていた


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:27:57 p70VpVBI0
雛見沢があなたを待っている


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:30:25 Unmi5mYI0
雛見沢を捨てるようなEDは基本BADだから
雛見沢からは離れてはいけない真のEDを梨花ちゃんは開拓する必要があるんだ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:31:25 0Rf76Rjc0
>>356
続編見てないけど、山犬や東京の作戦で全滅するんじゃ無いってこと?


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:32:20 vQxFJoiM0
でも限界集落なんでしょう?


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:33:22 AWWzX7hM0
多分雛見沢をダムに沈めた方がみんな幸せだと思うよ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:33:45 n0bIU9js0
富竹が死なない時点で異常


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:35:38 LSYhsrlY0
今日でイベントの全貌がわかるのかな
はよ真相が知りたい


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:36:39 sIdnUbjA0
特攻鯖を全部消化してるから今日からは景清戦だと祈りたい


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:38:34 BC6b58f20
マップ的には右側と中央で二カ所残ってるんだよな
中央は流石に鎌倉だと思うが右はどこだろう


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:38:43 yHstU3Nc0
HFが良改変って言われるけどアレきのこの手入ってるんだよなあ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:39:14 6DiRdeQQ0
霊衣実装してくれませんかね・・・・髪おろした義経を
ちゃんと鎧着込んで


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:40:22 sIdnUbjA0
>>365
5節の会話見るとたぶんアメリカじゃない?

>>367
ショップに簡易霊衣がないからたぶんないんじゃね?


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:41:19 ANaEDj/Q0
デウスエクスマキナってどういうことだろうなあって例を考えたらオリンポスのロムルスクィルヌスのことだって思った


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:42:07 LSYhsrlY0
>>366
手が入って良改変されたならそれが最高じゃねえか


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:44:39 pJBSuV4Q0
>>369
最終目標が冠位召喚なのにそれをデウスエクスマキナ扱いはどうかと
脈絡なく突然化け物が表れて一気に状況改善するような状況の話なのに


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:45:24 yHstU3Nc0
>>370
うむ だのにラスアンボンテージばっかり責められるんだよなあ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:46:28 mQFwMmTQ0
劇場版HFてカットした部分は結構あるけど改変部分があまりわからん


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:47:05 gy729Ta.0
アニメスタッフと原作者で対等だとまともな作品ができる
一方が言いなりだと終わる


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:47:30 LSYhsrlY0
どうでもいいけどデウスエクスマキナって名前はけっこうかっこいいよな


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:48:44 pJBSuV4Q0
>>373
キャス子VS呪腕とか兄貴VS呪腕とか黒王VSバサクレスとか


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:49:55 z9CiCvwM0
>>375
意味勘違いしてる人(機械で出来た神だと思ってる)滅茶苦茶多いけどね…


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:50:28 AWWzX7hM0
アニメスタッフが暴走してクソみたいなアニオリ投入してきた事例腐るほどみてきたからアニメスタッフ側の権力が強い方がいいとはあんまり思わん


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:51:35 pJBSuV4Q0
どっちかというとデウスエクスマキナはアトランティスのヘクトールだな
英霊召喚はできないように異聞オデュッセウスが対策した上で土壇場で召喚されたし


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:52:51 ANaEDj/Q0
>>377
機神とかそこから発想得たのもありそう


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:53:27 n0bIU9js0
機械仕掛けの神の訳し方がカッコ良すぎる


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:53:35 Unmi5mYI0
ラスアンは責められ続けてもしゃーないってか今後もずっと言われるやろ
原作のあんなシーンが見たかったこんなシーンが見たかったすら一切なく全ての可能性が閉ざされた忌み子やし


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:54:06 HBAp34Yo0
創作のキャラや概念の英霊が召喚できるなら、「デウス・エクス・マキナ」も召喚できるんじゃないか
ビジュアルは知らん


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:54:19 tbV.6S920
きのこの案はポイントに留められるならいいよ
好きにやらせると新ネタやりたいおじさんになるから
駄目なことは駄目って言える奴がいないとラスアンになる


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:54:27 CYjElC.c0
他の原作者がどうかは知らんが
要らんアニオリぶちこんで台無しにする原作者ってきのこぐらいしか聞かんし
他作品はアニメスタッフの権力が強くても良くはならない気がする

型月アニメはアニメスタッフが主導してくれ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:56:12 AWWzX7hM0
>>385
ご意見ありがとうございますこちらアニメスタッフ主導で制作いたしましたバビロニアでございます


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:56:16 0cUSBJ320
ufo「セイバーオルタの戦闘シーンはめちゃくちゃ気合入れるぞ!」
きのこ「やりすぎやろ…」


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:56:25 sIdnUbjA0
>>385
小太刀もいるぞ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:57:12 n0bIU9js0
原作の○○のシーンを映像で見たい
ただそれだけなんだ
特にノベルゲーだろうとそこまで頻繁にCG挟まないから話が同じと言ってもかなり見てくれは違ってくるだろうがよぅ!!


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:57:25 mdPSBohw0
アンケートに6章アニメの項目あったのほんと草だわ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:57:48 pJBSuV4Q0
>>387
アレで抑えたバージョンなんだっけ? 元はどれだけの規模だったのか


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:58:57 HBAp34Yo0
>>387
セイバールートリメイクしたらアルトリアvsギルガメッシュはとんでもないことになりそう


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:59:18 pXrj88lw0
原作は複数ヒロインの話なのにアニメで原作者の推しのアニオリでの追加イベントが増え相対的に他のヒロインイベント削られてプチ炎上したアニメがあってだな


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:59:32 woJ58GdQ0
単にufoで舌が肥えすぎなだけの気がする


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 12:59:50 tbV.6S920
きのこに原作のシーンをアニメ化したいという発想はないからな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:00:14 pJBSuV4Q0
劇場版キャメロットはどうでしたか?


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:00:18 eoRf1Pn20
>>377
デウスエクスマキナはEXTRAでちゃんとした解説あったな
あの受け取りかた好き


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:00:36 CYjElC.c0
>>386>>388
少なくともきのこを殴らなくていいから…(震え声)

まぁアニメスタッフが無能ならそりゃ無意味だわな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:06:55 labrBTUw0
ギリシャ劇の最後に作り物の神様が降ってきて無理矢理オチをつけてたんだっけ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:07:04 eoRf1Pn20
>>392
ギルの強さが王様論議のストーリー展開に関わってくるのでエアでふっ飛ばされて劣勢は変わらんと思うが
ストーリーを改変するなら違ってくるかもね


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:09:28 labrBTUw0
Apoのカルナvsジークは滅茶苦茶でしたね


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:10:17 mQFwMmTQ0
事件簿アニメ関わったスタッフ三田と声優以外全員呪われて欲しい


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:10:36 sIdnUbjA0
景清を鎌倉イベまで引っ張ったのは曼荼羅だけで先祖 vs 子孫と牛若 vs 景清をいっぺんに消化できないからっぽいな
そもそも曼荼羅は平安だし牛若のいた時代とが違うから頼朝と無関係だしな


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:11:35 labrBTUw0
>>402
キャラクターデザインや作画監督に何の罪が


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:13:22 2mR.CMbs0
原作消化しつつファンを絶望させた禁書3期


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:14:00 6DiRdeQQ0
事件簿はアニメにしても受けないのはしゃあない
地味だし


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:14:10 fAzewI720
>>401
宝具開放した時点で一部の史実鯖は焼け溶けた地盤に飲み込まれて死にそうな勢いだったな


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:15:04 tbV.6S920
事件簿は人気がでれば続きやりたいとアニメスタッフはノリノリだぞ


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:15:30 eoRf1Pn20
>>399
オチつーかピンチに神が出てきて解決する、みたいな
ギリシャ関係なく割と物語の定番な気はせんでもない


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:16:04 6DiRdeQQ0
牛若痴女は受けがよくないの知ってるだろうになんでまた痴女にしたんだろうな
新宿駅をFGOの鯖でジャックした時も牛若は痴女過ぎて飾られなかったし断られて


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:16:25 lskaIKQI0
玉藻、書文、兄貴
好き好きいってるけど絶対嘘だろ鯖御三家
全員ラスアンで見捨てられてたなあ


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:18:15 mdPSBohw0
>>402
まあ音楽はよかったんじゃない(駄作にありがちな擁護)


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:18:29 SSgaHuUI0
水着牛若が一番露出少ないのは草生える


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:19:26 labrBTUw0
曼陀羅の一枚絵景清が再臨にいないのはちょっとな
あれが一番良いのに


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:19:34 tbV.6S920
牛若成分が入ると痴女になるって裏設定があるんだろう
水着はスカサハの手が入ってるからギリギリなんとかなった


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:20:16 pJBSuV4Q0
事件簿アニメは半分くらいアニオリやって肝心の魔眼蒐集列車を駆け足でやるのは何の冗談かと思ったぞ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:22:00 eoRf1Pn20
景清3臨は1臨の前掛けがあれば受け入れられた人多いんじゃないかな
俺はうっしーの性格好きだから露出含めて愛するよ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:22:32 AWWzX7hM0
アニオリと言っても三田さん脚本なので文句は三田さんに言え


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:22:44 HBAp34Yo0
>>400
改変しなくてもエアとカリバーの打ち合いはめっちゃ盛り上がりそう
見たいわー


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:23:24 Unmi5mYI0
>>416
マジで冗談すぎて受ける
いやほんと何でなんや……


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:23:59 6DiRdeQQ0
同じ時代の巴みたいなのがいいです・・・・牛若and義経


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:24:16 mdPSBohw0
水着もなんか地味に露出えぐいの無かったか?


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:24:54 sIdnUbjA0
3臨のマイルームボイス見るとカルデアの景清はカルデアの牛若がそのまま変貌した奴みたいだな
ファイナル以降ずっとアヴェ霊基のままのノッブみたいに牛若も今回からは景清霊基のままになるのかな


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:24:59 Unmi5mYI0
>>414
あれほんといいよな
何でまともな路線を見せずに痴女1択なのか


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:25:02 6DiRdeQQ0
同じ時代の巴みたいなのがいいです・・・・牛若and義経


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:25:11 6DiRdeQQ0
今回、星4PUで水着牛若しとけばよかったのに


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:25:52 pJBSuV4Q0
>>418
脚本が三田さん回あったっけ? 8割方小太刀だった覚えがあるけど


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:26:30 mdPSBohw0
レクイエムで着てる義経の希望が見えたのも今は昔


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:27:02 AWWzX7hM0
巴さんも巴さんで人妻なのに太もも横乳見せびらかす痴女じゃない?


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:27:15 YB4jCGP60
FGOからFateに入った姉が事件簿アニメ見て原作買い揃えてたから何とも言えねえ


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:27:34 z9CiCvwM0
>>427
無いですね


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:27:57 2mR.CMbs0
牛若自身がセンス悪いみたいなところあるんだろうか
ギルの一張羅みたいに


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:28:11 eoRf1Pn20
>>414
理想を言えばあの一枚絵から変な乳袋がないと最高


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:28:15 xjfpwk2o0
禁書アニメ最後の希望の超電磁砲
あ、アニオリは堪忍な


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:28:45 pJBSuV4Q0
>>429
水着巴さんのハイレグエグいとか言われてた覚えが


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:28:51 jZy8T9yw0
景清3臨、戦闘キャラの方はシュッとしててカッコいいんだがなぁ
個人的には痴情服も好きだけど見せ方と表情がどうにもチープ悪の組織の女幹部に見えちまって駄目だわ
どっか一本ネジ外れちゃってんるじゃ、位の一見儚げな美少女顔だったら良かった
もちろん変顔差分も用意してもらって


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:29:45 eoRf1Pn20
>>426
それなら後2万はなんとか金作って回してた


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:30:58 6DiRdeQQ0
CMで牛若見た時によくあの格好で馬に乗れるもんだと思った
股ずれでひどいことになるぞw


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:31:29 eoRf1Pn20
>>435
水着は顔も微妙だったな巴さん


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:32:49 lxbCUNIo0
「素早く動くなら無駄に着込むなど論外です。ほら何かのアニメの将兵を言っておりましたよ
「当たらなければどうという事は無い」と。つまり被弾しないのなら重い鎧は不要です!」
絶対こうだぞ。そしてそれは景清の概念にすら逆らってまで推し進める拘りだった


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:33:11 mdPSBohw0
>>439
艦これの筑摩思い出したわ


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:34:57 jZy8T9yw0
>>440
アニキ「…タイツ、いるか?」


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:36:12 n0bIU9js0
鎧がなければ速度も上がる
速度が上がれば攻撃力も上がる
そして肉体に見惚れた相手の動揺も誘える

そう、ローランです


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:36:51 mQFwMmTQ0
>>412
確かに梶浦BGMは良かったと思う...


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:37:01 pJBSuV4Q0
牛若の痴女鎧、普通に立ってると防御糞薄いのに半身で構えると割と防御できててちょっと驚いた


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:39:03 n0bIU9js0
脱いでも魔力で覆えば大丈夫ってブラダマンテも言ってた


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:39:44 tffqmjR20
あの痴女鎧は半身に構える前提で設計されてた可能性が微レ存・・・?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:39:59 mQFwMmTQ0
>>418
どう考えても前時系列のやり取りを無視したアニオリを歩く型月事典の三田氏が書くとは思えんですわ
監修がだいぶガバガバだったのは責められるべきだが


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:40:34 eoRf1Pn20
>>442
ケルトもタイツか脱ぐかで五十歩百歩なんだよなぁ…
絶対牛若と気が合うだろうと思ってたらスカサハ師匠と気が合ってて吹いた


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:42:01 iNTL.s5E0
>>405
あそこらへんはアニメ化する前から難所と言われてたし仕方ない
4期に期待だな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:42:10 z9CiCvwM0
>>443
見惚れるのか…見惚れるのか……?


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:42:11 pJBSuV4Q0
>>447
礼装のイラストで牛若がちゃんと鎧着ると格好いいじゃんと思ったら
よく見たらいつもの鎧だったわってなった覚えがある


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:42:38 tbV.6S920
三田は三田でアニメにするために間の話考えてたみたいな話しはしてたぞ
それがどういうもんでどこまで反映されてたのかはシラネ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:42:43 mdPSBohw0
三田さんも武器を隠してるからアサシンです!とかやってるしもう何も信じられない


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:44:17 mQFwMmTQ0
>>450
禁書アニメは死んだぞ俺は諦めた 
新約8��11巻の思い出汚されるくらいならアニメ化しなくていい


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:44:28 /IYsCzf20
第二段階運用すればいいから別にいいや>最後に脱ぐ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:44:50 eoRf1Pn20
>>451
なお実際は顔面に押し付けて注目させる模様


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:45:19 pJBSuV4Q0
マテリアルにグレイのクラスがランサーって書いてあったのは笑った


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:46:11 xDf7qs/M0
>>317>>319
だって監修してたらゲームの新作がいつまでたっても出ないじゃん
月姫リメイクだって型月がufoアニメの監修やFGOやってたおかげで発表から10年以上かかるはめになったんだぞ
だからもうアニメのリメイクは諦めた方がいいよ
型月のゲーム新作とメディアミックスのリメイクだったら絶対に型月純度100パーの新作の方がいい


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:49:39 iNTL.s5E0
セクシーコマンドー使いと変態仮面が多い英霊業界?
https://i.imgur.com/A9fZnkA.jpg
https://i.imgur.com/qUIpZiH.jpg


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:49:41 mQFwMmTQ0
「監修」て言葉は型月展本のミスとRequiemイベで何も信じられなくなったぞ...


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:51:01 pJBSuV4Q0
>>459
そういう意味か。アニメ作るなら型月が監修しない方がいいって意味じゃなくて型月が監修に手を取られるぐらいならアニメなんか作らん方がいいって事ね
勘違いすまない


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:51:13 ANaEDj/Q0
型月展はきのこの本棚再現がすごいハッタリ臭かった


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:52:21 AWWzX7hM0
月姫リメイクは相当前にシナリオ挙がってたらしいので単純に演出作り滞らせた型月社員達が悪い


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:53:05 pJBSuV4Q0
>>461
なお、あの本には型月が監修したとは書いてなかったりする
レクイエムイベはむしろ監修しまくってる実情が分かったぐらいだと思うけど


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:54:04 z9CiCvwM0
シナリオ上がった時期の明言していましたっけ?


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:56:23 /IYsCzf20
アニプレは人のもの預かって儲けてんならちゃんとしろ案件ではあるな

いやほんとなんとかしろ。雑な仕事で預けてる側に迷惑かけるな


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 13:59:20 LSYhsrlY0
レクイエムイベの監修入る前のセリフと入った後のセリフでけっこう変わったらしいけど、見とけば良かったとちょっと後悔した


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:02:17 pJBSuV4Q0
>>468
はい
https://twitter.com/FGO0TM/status/1266755324934975494


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:04:00 mQFwMmTQ0
>>465
Requiemイベのライターが「原作者が監修している」とツイートした後に監修後のシナリオに修正されたからまともに監修してなくとも監修してると言っていたことわかった事がキツイ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:04:16 LSYhsrlY0
>>469
おお、これはすごい
わざわざありがとう


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:05:59 pJBSuV4Q0
>>470
あれは監修前のテキストが実装されてたってだけの話じゃないの?
まさかきのこが慌てて監修したとでも?


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:07:07 Pxwc2Lho0
>>461
レクイエムイベのライター「監修済です!」→大幅修正→「今度こそ監修済です!」


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:08:26 tbV.6S920
>>470
君まさかイベント当日にきのこが急いで修正して直したとでも思ってんの?


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:08:52 NA57q8ZI0
時間考えてもどう見ても監修前のあげてただけだろ
寧ろこんだけ監修されてたんだってこのスレでも話題になってただろ
アホかな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:09:04 AWWzX7hM0
台詞直しの作業量半端ねえと思うと同時に、シナリオ周りの監修とかはしてないっぽいしちぐはぐ感がすごい
こうかけるリソースの割り振り方下手というか…


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:09:49 dNxAiw7.0
>>445
つまりマァムの魔甲拳か


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:10:32 n0bIU9js0
まぁシナリオにまで手をつけるとそれこそ収拾がつかなくなるだろうしな


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:12:15 pJBSuV4Q0
>>476
きのこは台詞は直すけどシナリオを直す訳じゃないってのも分かったな
きのこの監修とか素通りみたいに昔から言われてたけどある意味ではあってた


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:14:16 Xd82RErQ0
当たり前なんだけど監修後の方が明らかにそのキャラらしくイキイキしててすげえなと思う


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:14:44 eoRf1Pn20
>>476
キャラの言いそうにないセリフ回しだけ監修してるのかな?
ストーリーはライターの好きにお任せ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:14:46 mdPSBohw0
まあアガルタとか実装を許してる時点で設定監修とか無いも同じよ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:17:34 pJBSuV4Q0
監修前後で比較するとデミヤを喋らせるの難しそうだわ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:18:07 guTFfiQ.0
>>481
きのこの中の設定との齟齬をメインにチェックしてるイメージ


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:19:14 iNTL.s5E0
実際人のシナリオ直すの難しそうだもんな
俺ももっとこう…あるじゃん?とは思ってる鬼滅の終盤部分直せって言われたら困るし


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:19:20 Eaaj4V2w0
デミヤはそもそもきのこでさえ登場させるのは悩んでてCCCコラボでようやく描きたかったデミヤ描けたって扱いだからなぁ
正直他のライターが扱えるキャラではないわ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:20:32 tbV.6S920
そりゃ他人に描かせるのが目的なのにシナリオまで直してたら描かせる意味ないし


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:20:33 0hpZM2N20
ちゃんと監修をするのを習慣にしてほしいな


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:21:10 mdPSBohw0
話が面白くないのは書いたライターの責任としても、設定的にもおかしいのをお出ししてくるのはちょっと


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:21:13 pJBSuV4Q0
>>485
そんなに文句があるならお前が書けよとか言われても困るだろうしなー


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:21:53 pXrj88lw0
こういうこと言わない!とかじゃないけどルルハワのアビーとかこんな子だったっけ…ってのはちょいちょいあるな


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:21:59 n0bIU9js0
黒髭の喋り方とかダヴィンチの喋り方とか
割とイメージの中のその人と実際のその人で割とガラリと変わるよなと


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:23:36 AWWzX7hM0
台詞直しによってキャラクターの解像度上がることは素晴らしいことだ
ただその前の基本となるシナリオとか設定周りボロボロなのにその作業に終始するのズレてない?みたいな、そんな感想


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:25:07 Eaaj4V2w0
台詞直しだけでも大変なのにライターが書いたシナリオから変更し出したらもう収集つかないからやらないんだろう
イベントシナリオだしそこまで時間取るもんでもない


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:25:43 iNTL.s5E0
>>490
逆に言うと炭次郎を主人公にしようって言った編集とアーサーを女にした社長の嗅覚がやばいんだけど
このあたりは才能だろうな


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:25:44 ko.XtSBM0
俺の友人の玉藻好きはテラテラリンで原作者との解釈違い多発して瀕死になってたな


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:26:07 eoRf1Pn20
>>483
あーわかる
最初読んだ時のボブの違和感パなかったわ


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:26:21 pJBSuV4Q0
>>493
そこまで直すなら最初から自分で書けばいい訳だしそれが出来ないから他人に頼んでる訳で


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:26:31 tbV.6S920
きのこは秦の時虚淵に致命的なとこは伝えてると言ってるからな
つまりきのこ監修が入れは致命的なとこはないから問題ない


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:27:17 1q9ReprE0
シナリオも直すわ→全部書き直すわ
となったのが1部6,7章かね


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:27:48 Eaaj4V2w0
>>496
そんなに解釈違いあったっけ?
扱い悪いっていうならまあそうだなって感じだが


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:29:10 AWWzX7hM0
>>498
プロット貰った段階でいやこれはダメだろとか言えると思うんすよ
それこそレクイエムイベでエリちがカルデアを自分の居場所なんだ!とか言い出す展開止めとこーや


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:29:17 eoRf1Pn20
>>501
俺も解釈違いはなかったな
扱いが気に入らないなら解る


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:29:43 Eaaj4V2w0
>>500
6章は坂本真綾の歌からベディの義手はエクスカリバーだったんだ!って設定思いついたから自分が全部書くことにしたってインタビューで言ってた
七章終章は最初からきのこが書くつもりだったらしい


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:30:03 pJBSuV4Q0
>>500
1部6章はシナリオの修正というよりはアイディア浮かんだので自分で書き直す事にした
7章はその時に周りに無茶させたので武内に書けよと言われて書かされた

そのパターンだとエクストラのシナリオがそれ。素材の関係上書き直してもきのこの満足いく出来にはならなかったそうな


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:31:31 eoRf1Pn20
>>502
しかしなあRequiemイベのプロットはめておだから
つまり原作者が考えた展開ってことだぞ


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:32:24 pJBSuV4Q0
>>502
その辺は原案書いためておの時点でどうなってたかにもよるような
めておがそのオチにしたならきのこがこの展開止めろとか言う立場でもないだろうし


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:32:31 tbV.6S920
>>502
めておがプロット書いて監修も一緒にやったんだからあれで問題ないんだろ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:32:52 iNTL.s5E0
岸辺露伴は動かない実写は4話のシナリオがかなり変わってたけど
あれは筋道自体が同じで変更理由も実在の精子バンク利用者に配慮した形だろうからそんなに違和感はなかった思い出
書いたのは有名な脚本家なんだっけ?


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:33:35 AWWzX7hM0
>>506-508
ちくしょうめてお許さねぇ!


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:34:16 tQsHR1PA0
そんなきのこでも自分で全部書き直す羽目になったEX無印のシナリオさんこわい


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:34:55 Eaaj4V2w0
今までコラボ作品はコラボ元の作者が書いてたから余計にレクイエムコラボは外部ライターでめておは監修だけっていうのがなぁ
まあ、めておからしてみればまだ一巻しか発売してないのにコラボしてほしくなかったのかもしれない


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:35:37 ko.XtSBM0
>>511
スパロボFだっけ?
かの有名なミストさんと同じシナリオライターって噂があったね
真実は知らんが


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:35:57 jZy8T9yw0
割と頻繁に可愛さで現状投げっぱなしを誤魔化すキャラにされるイメージのあるロリンチちゃん
やっぱいちいち詰めて天才キャラ書くの辛いしなによりトンチキイベでそこらをキチンとする徒労感とかもあるんかな


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:36:18 eoRf1Pn20
>>509
靖子にゃんじゃなかったっけ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:37:12 mdPSBohw0
まあ、メルトがぐだに惚れますとかただ言われたらついていけん展開でも過程がよければ十分受け入れられることもあるし


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:37:25 ANaEDj/Q0
Requiemってめておが書いたんじゃないのか


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:37:40 lxbCUNIo0
>>496
リヨぐだ男もだけど公式・原作者と解釈違い起こす人は面倒というか大変だな
ちょっとした叛逆者だろ


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:38:27 jZy8T9yw0
>>513
スパロボKだな
アレはアレで味わい深いものがある
ウィンキー時代のおおらかさというか…
いや、違うか


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:38:37 AWWzX7hM0
EX無印も書き直しといってもほぼゲーム自体出来上がった状態からのリライトなので大筋自体はそんなに変わってない
突然のヒロインの弁当イベントとかきのこ書きそうにないしな…


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:38:47 z0sKfNvQ0
>>512
なんかめておって他のライターと比較して明確な結果残せてないのにやたらと擁護されるよね


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:40:11 YB4jCGP60
>>513
Kだね
ガンソードやファフナーとか初出作品が多かった分ファンの悲壮感もすごかった


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:40:25 iNTL.s5E0
>>515
本当に有名どころなんだな
ビルダーズ2のシナリオライターはどこの仕事してるんだろう
ビルダーズシリーズ好きすぎて楽しみなんだが


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:40:45 pJBSuV4Q0
明確にめておが書いたと公にされてるシナリオはFGOに存在しないという
天竺はシャンピニオン、セイレムは本人のツイッターとか実装鯖の設定担当とかの推測という


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:43:11 eoRf1Pn20
>>520
EXで書き直したのは最初から他人に任せてた玉藻ルートだけだったような
玉藻のキャラが薄すぎたという理由できのこが全部書き直した


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:44:15 ko.XtSBM0
めておは遅筆説が否定できないどころかまぁ事実なんだろうなって思っちゃう位本もシナリオも出てこないからな……
レクイエムコラボも遅筆で他の人に頼まざる終えなかったのでは?変に勘ぐっちゃう


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:45:55 AWWzX7hM0
当時は若くインドはめておが書いたんだろうと思ってました
ごめんな水瀬


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:46:29 eoRf1Pn20
>>523
塚田耕野さんだっけ
新納とのコンビネーション良さそうだから俺も楽しみ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:47:33 pJBSuV4Q0
アイアイエーもきのこがアトランティスのライターと言うまでめてお説ばっかりだったな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:50:48 sIdnUbjA0
景清の設定はぶっちゃけゼノギアスのミァンだなと思った


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:50:49 tbV.6S920
俺はFGOに関してはめておいらねぇって思ってるし言うよ
キャラだけ作ってりゃいい


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:53:11 sIdnUbjA0
>>531
セイレムとrequiemコラボの出来でわかったしな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 14:59:04 Pxwc2Lho0
>>505
やっぱり社長はきのこを操縦するのがうまい


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:02:41 n0bIU9js0
めておは風呂敷の畳み方がなんか違う!ってなりがち


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:02:51 oVMWT5xo0
イマジナリもめておが仕切ってるフォーリナーたちの大イベントなのに外部ライターに頼んでるしな
めておは根本的にFGOのテンポに揃えて作品仕上げるのが無理なんだろう


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:13:05 fAzewI720
めておシナリオは少なくとも途中までは溢れる知識量がとても気持ちいい


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:18:27 xDf7qs/M0
少なくとも同じ内容を繰り返したり言い換えるだけの虚無文字列じゃないもんな


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:20:08 mdPSBohw0
FGO「ついて来れるか」


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:33:03 2mR.CMbs0
桜井は頭悪そう


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:34:08 R9J51vlM0
まあ桜井そんな好きじゃないけど流石に去年1年でゲーム内でまともにシナリオ書いてないライターとそれなりに上げてるライターなら後者の方が優秀だよ
なんであんな遅筆なのか


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:34:13 l1wmcP760
結局去年パンケーキ周り以外FGOで何してたんだろめてお


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:35:02 n0bIU9js0
なんだかんだで速筆の小説家ってすごいんだなって


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:36:17 Eaaj4V2w0
ところでfakeはいつ発売なんでしょうか…
去年一冊しか出てないんだけど…


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:38:50 n0bIU9js0
真面目にfgoが先に終わりそう


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:38:52 fAzewI720
>>541
でもあのパンケーキめっちゃ密度高いぞ
あまりにも濃いアビー成分の供給だった


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:40:29 pJBSuV4Q0
レクイエムとFakeとFGO2部だったら2部が最初に終わるとは思う


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:41:45 LSYhsrlY0
レクイエムは全何巻予定なんだろうな
5巻とかなのかな


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:42:03 xDf7qs/M0
薄めまくってたまに別の味が混ざってる大量のカルピスか
ほぼ原液のスプーン一杯カルピスか


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:45:09 pJBSuV4Q0
2巻が正直話全然進んでないしそもそも何すれば終わるのかが分からんわ、レクイエム


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:46:09 fAzewI720
Requiemはとりあえず冬木が当面のゴールだとは思う
Fakeの終わりが見えぬ…


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:49:00 iNTL.s5E0
まだ2章はライター確定したんだっけ
ユガ・クシェートラはおこマンの設定が水瀬だと確信してたら東出だったな
このリハクの目を持ってしても


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:53:14 pJBSuV4Q0
>>550
Fakeは辿り着けるのかってレベルで遠いだけでゴール自体は見える
レクイエムは冬木が当面の目標にしてもそこで何するのかとかどうなるかとか謎過ぎる
というか2巻の情報的に行けなくない? 感もあるし


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:53:24 n0bIU9js0
コロンブスといい空岩といい見返すとなるほどねってなる伏線とその回収が上手い


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:54:58 z0sKfNvQ0
まぁ4章東出説もまだ消えてない


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:56:11 pJBSuV4Q0
見返すと成る程ねとなっただとスルトもだわ
おっかない魔王が傍迷惑ストーカーに


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:58:10 iNTL.s5E0
終わらない名作の話になるとガラスの仮面が格の違いを見せつけてくるから駄目だ
レモンとさくらんぼとかが忘れられている中で今でも少女マンガといえばで名前が上がる作品なのに未完
当時の10代ファンが還暦をむかえて作者が先か自分が先かのデスレースになってるらしい


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:58:35 Eaaj4V2w0
インド神話は東出担当だけど四章の他のキャラは全員水瀬だったからインドは水瀬だと思ってる
そのあとのアトランティスはほぼ確定で東出だと思ってるから連続でやるのもありえないだろうし


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 15:58:53 dEWgcryw0
そろそろミスコンイベントがあってもいい頃合では?   ※女装に限る


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:01:14 z9CiCvwM0
拙僧が優勝してしまっても、構いませぬのでしょう?


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:01:16 n0bIU9js0
スルトのことはネタにはしてるけど怪物の恋というテーマは大好きだよ
「破壊しかできない俺はお前に何をしてやれるだろう」ってフレーズとか超好き
本当に最後まで破壊しかできず想いは届かずという物悲しさも合わせて好き


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:04:14 LSYhsrlY0
オレもあの最後の独白の為か嫌いになれないな
憎めないというか
あの物悲しい感じが何とも


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:06:08 5UgFKWbs0
>>556
月姫もそうなる可能性があった


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:07:46 QvlzqpCI0
1章カドアナと3章項羽パイセンに挟まれているから
2章のコイバナは散漫な印象が…


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:08:46 pJBSuV4Q0
オフェリアからしたらスルトもナポレオンもコイバナの対象じゃないですし


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:10:05 m/Fi4BAk0
素直にキリシュタリアに相談してればわりと親身に対応してくれそうだったのがなんとも


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:11:20 ko.XtSBM0
嫌いじゃないけどそもそも毎章毎に恋愛要素いらんやろと思う自分もいる
こちとら世界をかけた生存競争中やぞ!


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:12:18 ANaEDj/Q0
シンもインドもなかったろ!恋バナ!


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:12:28 pJBSuV4Q0
相談はしたんだけどねぇ
君なら出来ると期待されたら応えたくなってしまったオフェリアよ


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:13:13 LSYhsrlY0
最序盤のオフェリアさんに対する印象がキリシュタリアの側近、ナンバー2感を個人的に感じてたから
2章で出てきたときはずいぶん早く退場するんだなと意外に思ってたな
今見ると確かに序盤退場も頷けるなと思ってる


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:13:41 tQsHR1PA0
キリ様的には人理修復シミュで自分と旅したオフェリアならできると確信してたんだろうなって思うと


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:15:06 fAzewI720
>>552
距離的な問題は唐突にスイングバイ的な隠し玉で解決するような気もする
んで活動限界が来てエリセは死ぬと(適当)


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:21:46 guTFfiQ.0
カドxアナ
スルトxオフェーリア
項羽xパイセン
カルナxアルジュナ
オリオンxアルテミス
アフロディーテxヘファイトス
蘆屋道満x安倍晴明
うん全部恋愛ネタあるな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:22:26 l1wmcP760
デイペペがないやり直し


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:23:01 iNTL.s5E0
インドにあったのは7人産んでなお若くて美人なお母さんと幸せそうに笑うお父さんだけだったな
後妻の可能性もあるけど血の�壓がらない家族でも大切にできそうなお母さんだしまあ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:23:24 0hpZM2N20
>>567
パイセン『・・・え?』


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:25:31 pJBSuV4Q0
>>574
??「不出来で邪悪なので消しますね」


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:27:12 z9CiCvwM0
>>572
え?晴明×道満じゃないの?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:27:24 ZdX00oKA0
デイペペはこれから本番来るだろうからとっとけ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:38:32 pJBSuV4Q0
>>578
来る、のか? ペペさん、ブリテン異聞帯を乗り越えれるかどうかコヤン並に怪しい気が


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:40:33 puzZKQ0I0
イマジナリスクランブルの恋バナは何だ。楊貴妃とマスターこと玄宗か


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:41:04 labrBTUw0
オフェリアの脳内キリ様と実態は全然違うと思う


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:41:55 iNTL.s5E0
ぺぺさんに生き残ってもらわないとカルデアの後始末はオルガ所長とゴッフだけですることになるぞ
不安しかない


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:42:21 n0bIU9js0
>>580
デートしようZE!!


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:44:39 mdPSBohw0
オフェリアもキリ様信者になってキリシュタリアの想定よりメンタル弱体化してた感


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:46:18 BC6b58f20
>>579
ぺぺさんはベリルと相討ちになって死にそう感がある
ベリル戦を乗り越えられても何となく最後までは一緒にいられなそうなキャラな気がする


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:47:46 R9J51vlM0
ぺぺさんは死ぬことはもう見えててどう死ぬかを考えてるから…
村正が6章で離脱しそうだし流石にコヤンも消えないんでは?
アルビオンの竜を手中に収めて第三勢力として君臨しそう


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:49:17 sIdnUbjA0
景清の性能は調べると間違いなく単体アヴェの中では最強の性能はあるな
まあ基本的にカルデアで待機組だが変則や高難易度や戦線だと大活躍間違いなし


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:50:08 uCx2lN0A0
型月文脈だとオフェリアがあそこまで頑張れたのは恋パワーだろ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:50:39 tYyRQI9E0
LB6ではどんな恋バナが来るのだろう
ベリマシュ?


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:57:13 0hpZM2N20
マシュを捨てたギャラハッドが何処ぞの乙女な妖精姫を守ってんだろ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:57:33 /oTz.iU20
ペペは6章で死にそうだし、ってことはデイビットも出てくるんだろうなって


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 16:57:41 nBWnWWDA0
村キャス


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:01:25 eoRf1Pn20
>>572
硫黄臭くない?


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:01:45 2mR.CMbs0
ベリ×グラ姫


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:03:04 mdPSBohw0
コヤンタクシー権もう使ってるはずなのに来かねない謎の凄みがあるデイビット


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:06:13 eoRf1Pn20
ベリルは小物臭しかしないけどデイビッドは強キャラ臭しかしないっていうね


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:06:15 hnG7KbpI0
ふと思ったが村正がキャメロットだと事情が交通渋滞しないか?
まさかまさかの南米だったりする?


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:13:13 BC6b58f20
>>589
キャスニキとモルガン


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:15:34 sIdnUbjA0
ベリルは小物だけどこれでもかってくらいにぐだマシュを折ってきそう


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:16:45 AWWzX7hM0
言うほどベリル小物か?飄々としつつ場を掻き回すジョーカー枠じゃね


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:19:02 pJBSuV4Q0
>>597
村正がキャメロット行はオリュンポスの最後で確定してるから
南米は異星の神が行った


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:22:52 2mR.CMbs0
ベリルは寧ろヘラヘラしてるけどコヤン使ってぐだを殺しかける、キリ様をぶっ殺すで
やる事やってる仕事人だから強敵だと思ってる


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:24:06 sIdnUbjA0
>>600
>>602
確かに


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:25:05 pJBSuV4Q0
ベリルはキッチリ仕事するのに周りに足引っ張られて失敗するタイプだと思ってる


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:25:43 BC6b58f20
6章はどういうストーリーになるか薄ぼんやりと予想出来なくもないんだが、南米は情報が少なくて全然分からんな


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:26:03 tYyRQI9E0
ベリルがただの小物なら厄ネタ満載してそうな異聞ブリテンで生きていけるとは思えないしな


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:26:47 kpCd0O1U0
https://i.imgur.com/8JSMXdY.jpg
ベリルはたぶんこの人達の枠だよね


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:27:34 eoRf1Pn20
>>600
絡め手以外で勝てないタイプって印象かな


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:34:41 dEWgcryw0
ベリルはカップリングパーツでは?


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:35:36 l1wmcP760
旦那地味にレベルマじゃなくて草


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:35:46 G9X3Il3sO
ベリル自身は小物と言われたらむしろ喜びそうなタイプ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:35:49 ko.XtSBM0
特に恨みとかはあるけどベリルにはできるだけ悲惨で無様でみっともなく死んで欲しい

リンボみたいに
リンボみたいに!


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:37:34 kpCd0O1U0
>>610
全員満遍なく育成出来てないのが恥ずかしい


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:38:38 tYyRQI9E0
>>612
リンボみたいにって言われるとリンボみたいに何食わぬ顔でカルデアに召喚されるベリルが浮かんでしまうではないか
まさかぐっさんみたいなことしないよな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:38:40 eoRf1Pn20
>>607
書文先生はなんか違う


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:40:45 kpCd0O1U0
>>615
らんるーくんとランサーのが近いかもしれんな


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:42:00 puzZKQ0I0
どうせ好き勝手やったあげくたとえ負けても勝手に満足して死んでいくタイプだろうベリルは


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:42:57 pJBSuV4Q0
>>617
そう聞くとリンボだな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:43:00 G9X3Il3sO
>>614
クズのままでいたいらしいから流石に鯖になったりはしないだろう
本人的には一番屈辱かもしんない


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:43:29 sIdnUbjA0
少なくともぐだマシュの心にたくさんの傷を残していきそう


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:44:43 0hpZM2N20
>>617
満足して死ぬのもみっともなく死ぬのも見飽きた。
シンジみたく一撃であっさり死ぬとかを希望。


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:45:14 eWJ6/HLc0
>>620
「ここまでのことをしたんだ、お前らの人類史、ちゃんと取り戻せよ」
そう言ってみたこと無い優しい笑顔で火口に落ちていくベリル


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:45:23 AWWzX7hM0
しかしキャストリアと村正と異聞ブリテンの方に尺割きそうだしベリル掘り下げる余地あるんだろうか


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:47:41 ko.XtSBM0
ブリテンについたとき既に処されていたベリルでカルデア側もペペさんも不完全燃焼になるとという手も


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:48:20 0hpZM2N20
曼荼羅で小太郎段蔵の更なる掘り下げがあるかと思ったらなかったしなあ
バサカ小太郎はいつ出るのやら


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:50:16 z9CiCvwM0
リンボ型悪役とは違うと言うか、ベリルは最後の最後まで(あるいは最後になってすら)本心本性出さんタイプじゃなかろうか
大物とも思わんが小物とも思わん


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:50:50 dEWgcryw0
>>622
よし
投石しよう


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:52:50 eWJ6/HLc0
>>627
ベリルなら溶岩に落ちる寸前、金リンゴ仮面に助けられたからもうそこには居ないよ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:52:59 yWXhjuoQ0
シンジの死にざまというとCCCを真っ先に思い出してしまうな
いやHFの死亡シーン(からED流れるまでにかけての流れが)最高だったと思うが


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:57:53 8qKF7JOg0
嫌だー!死にたくないー!!って感じで


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 17:58:51 LSYhsrlY0
cccシンジの最期はかっこいいからな・・・


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:00:29 8qKF7JOg0
ラッキークッキーストーリーの続きー


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:02:14 pXrj88lw0
珍しくセコムやってるじゃん


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:02:42 7didO.bg0
アンチウイルスソフトさんいつもお疲れ様です


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:03:54 sIdnUbjA0
つまりまたぐだのメンタルヤバいのかな


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:04:25 quMYXuns0
セコムがちゃんと役に立ったのいつ以来だ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:04:45 KLgIwGoE0
ニューヨークに行きたいかー!?


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:05:11 m/Fi4BAk0
最近アフロディーテとかキアラアビーとかに敗けが続いてたからな


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:05:27 UTirSAbI0
あっさりだしどうだろう、巌窟王に切羽詰まってる感が無い
桜井ならセコム出すなら追い払う描写に1.5倍くらい分量かけそうだし、巌窟王ももう少し焦るか怒ってる


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:07:08 dEWgcryw0
旧エヴァのシンジくんはなぜ首を絞めてしまったのかw
最終話だけリメイクすれば良かったのに…


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:07:22 puzZKQ0I0
アヴェンジャーがアヴェンジャーから守ってくれたよ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:07:27 UgPW3ukA0
今なら言える
2日間ぐらい煎餅お団子ハンバーガーだと思ってた


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:08:09 dEWgcryw0
俺はマカロンに見える


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:08:27 KLgIwGoE0
師匠におんぶされるより師匠をおんぶしたいでござる(下心全開)


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:09:10 tYyRQI9E0
序は団子か


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:09:59 mdPSBohw0
たまには難なく動作してるところも見せないと信頼失墜してしまうからな


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:10:27 dEWgcryw0
鬼一ちゃんは東方キャラっぽく感じる不思議
そんなにそれっぽいデザインじゃないから不思議
東方本出してた人が書いてたりする?


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:10:54 pJBSuV4Q0
キアラとかアフロディーテと比べれば景清とか可愛いもんだろうし


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:12:50 quMYXuns0
回転焼きかと思ってたよ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:14:28 7didO.bg0
イアソンセンサーは流石、感度高いな…


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:16:49 yWXhjuoQ0
彼氏らしいところあるじゃん


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:17:24 pXrj88lw0
落下ってAランク攻撃なんですかね…


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:18:49 UTirSAbI0
>>652
たぶん今回のライターはランク設定忘れてる


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:19:13 quMYXuns0
ジナコの落下がカルナさんの槍よりダメージソース高いからね


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:19:37 pXrj88lw0
すげえ昔使った素材やら背景やら再利用しまくりイベントだな


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:20:07 R9J51vlM0
>>653
そんなつい数行前にメイヴちゃんが言ったばっかじゃないですかー


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:20:43 7didO.bg0
>>653
Aランク未満の攻撃受け付けないって改めて説明されていたぞ
てかやっぱり普通の聖杯戦争に出てきていい性能じゃないよねゴッドハンド


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:22:31 mdPSBohw0
どうしてNYまで来たのにボックスイベが無いんだ?


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:22:33 G9X3Il3sO
>>649
確かに大判焼きに見えるな
たまに食べる最中が正方形か長方形なので丸のイメージあんまなかった


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:23:03 vTxaIrsE0
今回はニューヨークかそしてラストに鎌倉なんだろうな


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:23:04 Eaaj4V2w0
まだ見てないけどジナコの落下ならAランクありそう


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:24:51 p4CrSCCM0
ヘラクレスの中あったかなり


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:25:26 vTxaIrsE0
キングコングみたいだなヘラクレス


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:25:27 sIdnUbjA0
結局まだ景清出てこないのかな


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:26:27 WjPmZv6A0
バトル背景が微妙に脈打ってるの無駄に凝ってて好き
最高にキモい(誉め言葉)


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:26:32 UTirSAbI0
>>664
次はいよいよ決戦だー!って所までは来た(今日更新分)


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:27:39 sIdnUbjA0
>>666
マジかよ…ここまでして出てこないとは…


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:28:12 pJBSuV4Q0
巨人化したヘラクレスの落下ならAランク相当のダメージ入るんじゃないか? まぁ、仮に墜落で死んだとしてもという仮定の話だったと思うけど


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:28:17 dEWgcryw0
>>664
実はもう出てる
ぐだに成りすましてる


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:28:59 pXrj88lw0
そうかこのために一寸法師か

あれ特になにもしてなくね…?


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:29:16 UTirSAbI0
曼荼羅の景清成分が全面に出た牛若じゃなくて
牛若に景清成分が混ざった牛若メインの状態で曼荼羅経験する前の話っぽいから
景清要素はあんま期待しない方がいいと思うな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:29:41 Kk4h60Ec0
我怨なり何回やるんだノルマでもあるのか


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:29:44 G9X3Il3sO
>>669
よかった…ハロウィンがトラウマになってるぐだは居なかったんだな…


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:30:45 yWXhjuoQ0
ヘラクレスだと判断して讃えてるんじゃなくて
ただただ讃えたらヘラクレスだったのか
やだイアソンくん、きもちわるい・・・


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:31:03 sIdnUbjA0
>>671
これもしかして5.5章に入る前の話なのかな?
オデュッセウスと一緒か?


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:31:05 h8SIEsQU0
またしても彼氏が心のケアを…


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:31:26 pXrj88lw0
なんかししょー単独でさっくり解決出来るんじゃないのこれ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:32:37 Le8vnQCo0
半年位したらこのイベントの内容忘れてる自信がある…


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:32:50 UTirSAbI0
今日の分はクソ少ないな、分量


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:33:35 mdPSBohw0
少ないAAで頑張って回してるやる夫スレみたいなイベントだな


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:34:09 0hpZM2N20
しかし終盤までマジで景清出番なしとはな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:34:31 UTirSAbI0
やってる事がプリヤコラボに近くてイベ侵攻もそういうエリア開放系だからデジャブ感スゴイ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:36:16 Xd82RErQ0
今回のヘラクレスはマジでなんだったんだ感が強いな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:36:47 sIdnUbjA0
まあ終盤で景清と牛若の関係をバンバンやるんだろうな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:37:12 7didO.bg0
これ、師匠目線だとカルデアチュートリアルって感じだな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:37:56 dEWgcryw0
去年あたりからの新規イベントはほとんど記憶に残ってない
ヤマタイで米が溢れたぐらいか


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:38:08 LSYhsrlY0
>>679
ていうか今回のイベントどれも文章量少ない


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:38:15 0hpZM2N20
てか戻ったヘラクレスの出番も無いのかい


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:38:38 guTFfiQ.0
ヘラクレスがイアソンに向けて親指立てながら
摩天楼から落下していくところは感動した


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:39:59 LSYhsrlY0
魔人ブウ思い出すわ
体内に入って、その身体の持ち主と戦うという


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:40:09 pJBSuV4Q0
つーか、何で特攻にいないんだ、ヘラクレス
戦ったのはメガロスだからとかそういう話か?


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:40:18 pXrj88lw0
いやあスパムが大人の姿になれて涙ながらに成長の喜びを噛み締める姿には涙が出ましたね


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:41:20 bW7pWDXs0
わざわざイベント作らず曼荼羅に星4で良かったんじゃないの


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:41:37 mdPSBohw0
念願を叶えたカストロの笑顔にも胸が熱くなったな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:42:53 7didO.bg0
抗体ヘラクレスは強敵でしたね!
まさかガッツ一回しかなくて1Tで沈むとは


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:43:02 iaUvYTo60
巌窟王が来るんじゃないかと思っていたがやっぱり来てニヤリとした
こういう時は本当に頼もしいな


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:43:13 ko.XtSBM0
毎度のことだけどイベント文量少なすぎぶつ切り過ぎてなー
CCCコラボ位の文量くだち!


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:43:33 6DiRdeQQ0
そもそも景清でなんで出すのかがわからない、義経というキャラを潰してまで


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:43:45 UTirSAbI0
>>693
曼荼羅で実装のがガチャは回ってそうだな
村正来るとかわかってないし、石もまで余裕ある人多い時期で


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:43:49 MWd1lWB60
イベントだから仕方ないとはいえ景清が怨み憎しみってキャラで毎回冒頭でそう言ってるのに道中ほぼギャグってのがなあ
最後だけシリアスやられてもうーんだしなんで小槌振ってたかと牛若が自分のそういう面と向き合って倒して元に戻って終わりな気がするわ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:43:59 Ph6rR.cg0
ヘラクレスこんな扱いばっかだな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:45:09 l1wmcP760
アガルタ前のカルデアだとメガロスどういう描写なんだろ
なんだこの化け物!?ぐらいで終わりじゃろか


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:45:11 HBAp34Yo0
突如牛若とメイヴを友人認定していい話を始める師匠


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:45:38 sIdnUbjA0
まあ曼荼羅で散々やったから景清の出番少ないんだろうなこれ
牛若 vs 景清の話だしラストで牛若の心情やらが一斉に来るのかな

マイルームでも景清やたらとシリアスだし


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:45:41 z9CiCvwM0
別に分量はこんなもんでも良いが、内容に新鮮味が無いのがちょっとね…


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:46:00 pJBSuV4Q0
>>701
喋れない、強いという立場で都合のいい役割だからな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:47:00 Le8vnQCo0
怨怨言ってるだけでなんなんコイツ感がヤバい
曼陀羅で上がった印象を下げにかかってるのか?


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:49:25 UTirSAbI0
というか曼荼羅より先に会ってたなら曼荼羅でもっとスムーズに気づいとけって話だし
曼荼羅経験してからなら断言しないまで予想くらいは建てれていいんじゃね?って


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:50:10 /IYsCzf20
彼氏面出てきてテンションだだ下がり


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:50:38 iaUvYTo60
アフロディーテは相手が悪かったということで格好良いところ見れてよかったね


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:50:39 Unmi5mYI0
かませ中ボスに最適なバサクレス様やぞ震えろ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:50:45 sIdnUbjA0
あーこれアガルタよりは後のストーリーか


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:50:47 puzZKQ0I0
ヘラクレスもバージョン違いででかくなったりちっさくなったりできる組の一員だったせいでこんな目にあったのかな


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:51:31 XmcBrszk0
>>706
何故かパッと浮かんだのがダレイオス三世
仮にヘラクレスじゃなくて彼だった場合、出番ある強く書かれているだけ良いって思われるのだろうか


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:51:34 sIdnUbjA0
>>708
ならパラレルか曼荼羅後のストーリーかね


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:51:47 pJBSuV4Q0
>>708
アイアイエーでのオデュッセウスへの反応もそうだけど今回のイベントも時間軸あやふやだな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:51:59 ggEFifZ.0
源氏だらけのカルデアに入れていいキャラじゃないよね。
これ以上はゼウスぐらいじゃない?


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:52:38 KhKML./s0
回想の牛若の掘り下げとギャグパートは特に繋がってないからな、でもまぁこんなもんだろう


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:52:43 iO0FzxBI0
曼荼羅で印象あげた部分はポイ捨てしたミニ牛若に行ってそうだ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:53:11 iaUvYTo60
1.5章はクリアしてなくてもメインシナリオに支障ない扱いだからな


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:54:31 dEWgcryw0
シナリオが薄くなったら十把一絡げの周回ゲーになるだけだと思う


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:55:10 PuWI20.k0
https://i.imgur.com/m16MOzH.jpg
頼光さんのコマンコ一応完成
後はQAの色指定星5が来たら入れ替えるだけだ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:55:48 /IYsCzf20
やっぱ桜井は害しかないのでは


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:55:58 l1wmcP760
村正トレンド入りしてて何事かと思ったら刀剣だった
CV諏訪部らしいから関係なくもないと言えなくもなかったが


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:58:07 dEWgcryw0
求)カード選択中にコマンドコードを確認する方法


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:59:35 z0sKfNvQ0
>>723
書き手が減る分イベントやメインの数が減るだけぞ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 18:59:50 gx53aTQI0
すげぇつまらん…
スッカスカ…


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:00:42 AWWzX7hM0
カルデア鯖の特異点や異聞帯への入場制限考えると、マスターへの精神攻撃ブロックしてくれる元カレ本当便利だな
気持ち悪いけど


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:00:44 pJBSuV4Q0
>>723
ライター減っても俺らに得ないぞ


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:01:28 tstukLbc0
やだ…またセコムが仕事してる…


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:02:53 dEWgcryw0
周回ゲーの方向に舵切ったんじゃね?
鯖性能インフレも含めて


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:04:16 sIdnUbjA0
景清はマイルーム見るとカルデアの牛若をそのまま景清にした存在みたいだから明日の更新分でミニ牛若と残りものの景清が合体するんじゃないかな?


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:04:49 UTirSAbI0
続いたならともかく年明け1度目で薄かったから運営方針変わったは早計過ぎない?
ライターの実力不足なだけだと思うけど今回水瀬だろ、たぶん


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:05:06 yHstU3Nc0
いつも通りじゃねシナリオ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:05:30 v9IKak660
俺は今回は水瀬だと思ってる
プリヤのミニキャラにイベの流れ、アガルタのメガロスに天狗成分見られる水着牛若が水瀬設定だったあたりから
今回別につまらんとは思わないしな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:05:44 /IYsCzf20
>>726
くそつまらないマイナスシナリオされるくらいなら虚無が増える方選びたい側だな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:07:01 dEWgcryw0
>>734
去年あたりからネタが薄すぎるよ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:07:08 BC6b58f20
つまらんくはないがちょっと文章量が少なすぎる


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:07:16 sIdnUbjA0
ほんと今回の話はドラゴンボールのブウ体内編だな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:08:28 v9IKak660
ネタ成分強くしてキャラが変に扱われるくらいなら仲良しこよしの良い子ちゃんイベの方がいいかなって


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:08:50 pJBSuV4Q0
登場してるメンツ的には桜井っぽいけど桜井にしてはギャグ多いような気はする


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:09:11 AWWzX7hM0
こんなのだけどきのこや東出に比べたら劣るだけでライターの中じゃマシな方だよ桜井
剣豪や平安京みたいに面白いシナリオたまに生産するし


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:09:44 mdPSBohw0
羅生門とか塔の系譜の桜井鯖メインで水瀬が書いた系だと思ってる


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:09:59 dEWgcryw0
>>740
そればかりになったらその辺の周回ゲーの添え物シナリオと大差ないでしょ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:11:29 gx53aTQI0
牛若のダウジングって、牛若成分を探知するモンだろうに何で小槌成分が反応するんだろうとか気になった
話の都合にしても雑だな、と


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:12:33 yHstU3Nc0
去年の水着クリスマスが例年より薄くなったわけでもないし今から言ってもな

>>745
そもそもメガロス抗体ってなんだろう…


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:13:08 v9IKak660
>>744
キャラとシナリオが売りなのにただでさえ少ない出番で好きなキャラがネタ扱いの罵倒や弄り受けて終了するの辛いし…
もちもんシナリオが面白いのが一番いいけどな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:13:23 /IYsCzf20
エリちゃんを桜井が書けるとは思わないからあそこはきのこだと思う
イアソンや牛若、メイヴもまあ本人じゃないかな

前説の景清と彼氏面、あと全体的な構造は桜井なんだろうな。雑だし


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:14:12 UTirSAbI0
推定水瀬ならプリヤコラボのなでもにこぽで俺カッコいい的なの無くなってるし
アガルタのネットネタ聞きかじりネタも無いから改善はしてる

ただやっぱ基本ギャグりたがるし、こういうの好きだろw?感あるから面白いかは微妙


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:14:45 gx53aTQI0
>>746
体内が異界化ってなんなんだろうね…


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:14:51 pJBSuV4Q0
>>748
本人ってなんだ?


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:16:46 /IYsCzf20
>>751
東出本人、が抜けてた


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:17:01 LSYhsrlY0
思っていたより師匠が良いキャラしてるし頼りがいあるのは良いな


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:17:10 yHstU3Nc0
もう触れるな

しかしヘラクレス、イアソンと絡む描写ないけどイアソン が一方的に喋ってるだけなんだろうか


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:17:37 sIdnUbjA0
しかし景清お前ほんまゼノギアスのミァンだな


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:17:49 z5oLRHGc0
またマスターの真名看破が炸裂してるのか


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:17:49 pJBSuV4Q0
>>752
知らんのか? メイヴの設定担当って桜井だぞ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:18:04 z9CiCvwM0
桜井にしてはクドさ濃さ・癖が足りなさ過ぎるように感じる
桜井が外す時って、独自路線で脱線して読者置いてけぼりにする感じだし

良くも悪くもシナリオもギャグもアッサリ薄味で無難オブ無難と言うか
しいて言うなら去年のバレンタインをそこはかとなく思い出す、誰だか知らんけど


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:18:29 mdPSBohw0
メイヴちゃん初出の5章が東出なだけで桜井鯖だぞ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:19:32 UTirSAbI0
>>754
fakeだかは忘れたけどヘラクレスの大切な思い出の一つがイアソンとの冒険だったりするし
アトランティスでも自分よりイアソン守って消滅したって描写あるし、ヘラ側の信頼も厚そうな感


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:20:02 gx53aTQI0
>>756
他に叩いて遊ぶものがないとすぐ湧いてくるからな


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:20:05 yHstU3Nc0
プリヤ アガルタって散々話題に上がるけどもう3.4年前のシナリオなんだよなあ…
そりゃ水瀬も毒気が抜けるわ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:20:17 /IYsCzf20
>>757
マジか。それは悪いことした


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:20:38 XmcBrszk0
きのこ&桜井鯖ってきのこ&東出鯖の倍は多いんだな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:22:07 UTirSAbI0
東出シナリオは好きだけど設定周りになるとそれはどうなん???ってなるから東出……


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:22:33 MWd1lWB60
牛若と師匠が出てきて景清を追うって大筋なのに途中で出てくるのが全然関係ない連中なのも違和感でてる原因かな
打ちでの小槌を絡ませる関係で大小のある鯖出してきたのはまだわかるが後半何故かイアソン関連続くし
どうせならもっと牛若や師匠と関係ある和鯖出して絡んで欲しかったわ牛若なんか今んとこただミニ化して可愛いだけの存在だし。師匠はキャラも役割もいいと思うけど


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:23:07 kPKv2qAM0
なんか景清は曼荼羅で実装してキャラ付けは幕間で良かったんじゃ的な薄さだな
景清的に言うと幕間だった方が濃かったんじゃまである


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:24:14 gx53aTQI0
雲の上ステージは完全に意味わからんかった
星になるのは別に地上戦でもいいし


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:25:02 UTirSAbI0
>>766
違和感はわからんが緊張感ないな、とは思う
直接被害受けてる牛若が全然気にしてないし、何か思う所も特に見られない
小槌被害者も満足してたり、いたずらで済む程度で即解決だからなあ

カルデア側も戦力充実してるから道中の軽いノリ含めなんとかなるやろ感半端ない


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:25:38 puzZKQ0I0
これなら景清先に実装で後発で伊吹童子メインのイベント作った方が・・・いや、ヴリトラとかぶるところあるし無理か


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:26:45 pJBSuV4Q0
>>769
やってる事のショボさは歴代のイベでも大分上な気がする
やられた側が大して怒ってもいないし


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:27:09 p4CrSCCM0
シナリオ面白いのが第一で設定はその次だな


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:27:54 pXrj88lw0
オニランドと同じライターだよこれ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:28:23 0hpZM2N20
しかしオーストラリアとかニューヨークとかなんの意味もないのな


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:28:30 R9J51vlM0
なんでアメリカでヘラクレスが?
まだブロードウェイでエリちゃんカーミラリサイタルやった方が良かったんでは


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:28:54 gx53aTQI0
>>771
実際本人は別にぐだ(と源氏)以外はどうでもいいからなぁ
とはいえ普通にお話しとしてくそではある


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:29:37 z9CiCvwM0
フランス→チェイテ→オーストラリア→天空→ニューヨーク
と回ってきたのは何か意味があるのか、さっぱり分からんちんちん
明日謎明かしあるのかな


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:31:28 XmcBrszk0
>>769
もしかして実装した景清が嫌われない様に被害者たちも気にせず全体的に軽くしているのかな


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:31:42 guTFfiQ.0
>>775
ライターがキングコングパロやりたかんじゃね?


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:31:46 2mR.CMbs0
双子はまあ望み叶えて貰ったでいいけど
今日のヘラクレス要らないだろ
ヘラクレスSUGEEEEしたいにしても描写皆無で抗体倒して終わりだし


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:32:11 gx53aTQI0
小槌→巨大化→ついでにキングコングってのはネタでまだ分かるんだが
ネタ的にもアメリカ以外は場所の意味とかないんだろうな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:32:26 oVMWT5xo0
景清の言う源氏は盛者だからマスターが倒す盛者は源氏って理屈
シヴァは宇宙を焼いたからシヴァに焼かれた私は宇宙ってのとそっくりだなと思いました


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:32:28 l1wmcP760
オリュンポス曼荼羅鎌倉と連続で書いた桜井が力尽きた説(東出感)


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:32:47 PuWI20.k0
イベント開始初日から全く話が進んでいないのである


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:33:05 UTirSAbI0
>>780
はたらく細胞とのコラボだった説


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:34:32 iO0FzxBI0
あてはまりそうな御伽噺もパッとは思い浮かばないなあ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:34:47 2mR.CMbs0
ライターが誰とかは知らないけど今回のは良くも悪くも薄いな
ダメな時の東出みたいな薄さ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:35:13 z5oLRHGc0
はたらく細胞MEGALOS


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:35:57 oVMWT5xo0
ネット界隈のネタの取り入れ方は水瀬っぽいかな
桜井はあんまそういうのやらない


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:37:36 gx53aTQI0
そもそもメガロスがどういう存在なのか覚えてないわ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:39:17 AWWzX7hM0
これだけ桜井鯖総出演の上毎回の回文ポエム見てると桜井臭しかしないんだが
最近の水瀬のシナリオってもっと無味無臭でしょ


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:39:18 PuWI20.k0
通常攻撃が全体攻撃のヘラクレスは好きですか?


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:40:05 z9CiCvwM0
ちうか景清さん何やりたいんです?
モノローグ以外ハッハーッハーwしかしてないから、
最後の最後でバーッと説明だけされてもナンダカナーってなりそうで心配


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:41:52 gx53aTQI0
>>793
ぐだ殺しと小槌の試し以外やる事ないからな
大した結末にならんだろうなぁ…


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:42:40 pJBSuV4Q0
>>791
最近の水瀬のシナリオとはまずどれの事なんだ?


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:42:55 pXrj88lw0
桜井だったらミニキャラグラが既存であるパラPも捩じ込んできてたから桜井じゃないよ
あの人自鯖活躍優先するから


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:43:42 oVMWT5xo0
>>791
他の人も言ってるが桜井のシナリオはなんていうかもっとくどさがあると思うんだがなあ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:44:12 XIGoMbGY0
ヘラクレスのお腹の中おかしいやん…


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:44:44 sIdnUbjA0
実際マイルームでも1・2臨の景清は絆5でぐだを源氏認定して必ず殺すと言ったからな
既にぐだは源氏だからいつか必ず殺されそう


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:44:55 pJBSuV4Q0
巌窟王があっさりだから桜井じゃないって意見は割と納得した
確かにいつもの巌窟王はもっと回りくどい喋り方するわ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:45:35 cvrwSMK.0
このシナリオ盛大に滑ったら景清として
わざわざ義経を実装した理由が謎になりそう


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:45:36 mdPSBohw0
源氏の長を母に持つんだし当然源氏だよね


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:46:02 YWJqHvtM0
https://i.imgur.com/h8rReZQ.png
二人同時喋り時に「二人」ってやるのは東出だけだから今回は東出じゃねえかな

フランスパートだけで他は違う可能性もあるけど


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:46:09 0hpZM2N20
しかしすっかり彼氏ヅラと呼ばれなくなったな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:46:17 AWWzX7hM0
>>797
メインシナリオの時はもっとくどいけど、イベントの時は毎回こんなもんな気がする
オニランドとかこんなテイストだった


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:47:21 sIdnUbjA0
ぐだが景清に殺されたらマシュが今度は景清許すマジのアヴェになりそう(妄想)


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:47:49 pJBSuV4Q0
(オニランドに巌窟王いたっけ?)


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:47:49 XIGoMbGY0
そう思ったらヘラクレスの中にヘラクレスいたわ
魔人ブウかよw


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:48:04 VuJ8BJbk0
>>782
これだとブーディカがローマは盛者だからマスターが倒す盛者はローマって理屈になる


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:49:37 guTFfiQ.0
>>793
今日のセリフと五芒星の配置から
頼朝召喚でもしようとしてるような気がする


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:50:11 mdPSBohw0
>>804
元カレ呼びだとかつては彼氏だった時期があったのなし崩し的に認めてる感じで笑う


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:50:54 sIdnUbjA0
>>810
頼朝に執着してるからありそうだな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:51:58 AWWzX7hM0
何を言う去年まで朝も昼も共に周回した仲のエドモンが彼氏だったのは間違いないぞ
今は村正が彼氏だが


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:52:45 pXrj88lw0
今はSタルや水着武蔵か水着キアラあたりが彼氏の人ばっかりだろ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:53:58 p70VpVBI0
彼氏面の由縁て終章のワンシーンでしょ
周回云々は関係なくね


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:54:20 0hpZM2N20
これでエドモン強化で宝具の色を変えれるようになったら笑える


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:54:48 nkaDjrm.0
お前らの最初の彼氏だれ?
俺はスパさん


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:55:43 mdPSBohw0
ボイジャー彼氏にしていい?


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:56:43 LSYhsrlY0
エリちにぶっ飛ばされるぞ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:57:24 pXrj88lw0
えりちだって即死がなかったら彼氏にしてくれた人結構いたよ


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:57:35 ko.XtSBM0
お、ホモか?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:57:59 h09W6VVg0
>>785
あのアンケートやっぱ無許可コラボのためのアンケートだな


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:58:11 z5oLRHGc0
髑髏彼氏芦屋道満「無論この面にて」


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:59:15 oVMWT5xo0
>>805
オニランドもけっこうくどかったよ
回りくどいというか


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 19:59:52 xDf7qs/M0
>>822
無許可コラボって言い方さ
売春をパパ活って言いかえるみたいな姑息さを感じるよね


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:00:46 Pxwc2Lho0
源氏鏖殺!は桜井ぽさも感じるが、全体に文章は桜井ほどくどくはないな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:01:13 Enz3k7CM0
>>804
スレの1.2時間前に言われているよ
彼氏面って終章でイベント鯖登場にやたらと親しいのが監獄イベやってない人からだと違和感あっての呼び名なんだけど
これをFGO公式代表が変に真に受けて発言していたりするからね


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:01:42 h09W6VVg0
周回性能=彼氏力とか現金にも程がある
…俺はアーラシュが彼氏かな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:02:11 nkaDjrm.0
>>820
水着ニトも即死が無ければ彼氏に出来たわね
ここの古いマスターはみんなエイリークさんと二股してただろうから呪い殺されるわよ


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:02:22 dEWgcryw0
オニランドはキャッチー成分が痛かったのが…
予告とか


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:03:02 LSYhsrlY0
じゃあうちの彼氏ジーク君だ


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:03:45 z9CiCvwM0
>>830
むしろ鬼ランドはチビキャラ次回予告だけ褒められると思ってた


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:04:14 NyhyVUQw0
元カレはエドモンで今彼は水着武蔵ちゃんかな
今回のシナリオは桜井でざっくりきのことかが手直ししてると思うわ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:04:20 dEWgcryw0
俺の彼氏が姉なんだけど…


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:04:33 z9CiCvwM0
顕光殿が彼氏になってくれるのか、やったぜ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:05:09 nkaDjrm.0
>>834
人間関係が複雑骨折すぎる


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:05:18 YWJqHvtM0
(FGO公式代表って誰だ……?)


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:05:40 xDf7qs/M0
>>826
メガロス出てきたことだし桜井と水瀬の合作に一票


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:05:55 mdPSBohw0
ぐだマシュバサスロの緊迫した三角関係


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:06:44 2mR.CMbs0
アタッカーなんかより術サポと結婚してる人が大多数だろ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:07:05 dEWgcryw0
>>832
俺は3回目くらいから画面連打してた
アミバ並にツボが違うんだ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:07:19 quMYXuns0
>>838
俺もこのあたりだと思ってる
明らかに桜井いるが一人で書いてるわけじゃなさそうだし


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:08:03 Z.guV51A0
バサシいないから日替わり彼氏感覚で水着キアラだった。ラムダだったりイアソンだったりと変わるわ()


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:09:01 z9CiCvwM0
アイアイエー当てられた人ならシナリオ看破王名乗っていいよ
ワシは分からなかったから、下手な断言は出来ません


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:09:10 AWWzX7hM0
結婚したのか…?俺以外のサポと


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:09:57 pJBSuV4Q0
景清・鬼一法眼の設定が桜井でシナリオが水瀬とかかなぁ
オリュンポス、地獄界曼荼羅書いてさらにイベシナリオまでってやるかなぁ、という気がする
東出みたいに安定してるライターならともかく桜井だし


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:10:36 nkaDjrm.0
>>845
玉藻かな?


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:10:53 BC6b58f20
>>840
術サポは正妻でアタッカーは愛人なのだ
なお正妻も時代と共に移り変わる模様


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:11:05 VuJ8BJbk0
>>837
当時の代表は塩川だよ
実際にエドモンのこと彼氏面と言ってる
モノ知らず勘違いしている感じだが


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:11:45 sIdnUbjA0
ただ桜井は剣豪と曼荼羅だけは評価できるよ
他はゴミ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:15:43 PuWI20.k0
一番使うのは術トリアだけど
一番好きなのはマーリン
攻防回復星NP、マーリンにはFGOのバトル要素が全て詰まってる


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:18:29 kPKv2qAM0
曼荼羅は地の文はいつも通りの頭痛い読みにくさだったけど
リンボの面白さが半端なかったから許された


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:18:40 v9IKak660
俺は北欧の桜井が好き
北欧というかほぼスルトくんだが


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:19:08 ko.XtSBM0
エレナちゃんは僕のママで彼女でお姉ちゃんで先輩だよ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:20:21 pJBSuV4Q0
剣豪・北欧・曼荼羅は好きだわ。スルトとかリンボとか特に好き


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:22:10 v9IKak660
桜井はギャグイベでも二次のキャラ弄りあんまり逆輸入せず自キャラのこと大事に扱ってくれるとこは好きだわ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:22:11 ZdX00oKA0
もしかして怪人系書くの得意なのかな
クセ強いやつ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:24:48 sIdnUbjA0
>>856
牛若も桜井だっけ?
景清周りもくどいけど大事に扱ってる感じあるよな

>>857
昔の日本が舞台だとさらに筆が回るんだろうな


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:25:53 quMYXuns0
桜井はリンボだけ好きだよ
剣豪は2節で眠くなった


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:26:32 UTirSAbI0
景清回りはくどいってよりしつこいだな、憎い憎いで終わるから
桜井なら「憎い……憎い憎い……・憎い憎い憎い憎い!!!!」くらいやる印象


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:26:49 pJBSuV4Q0
>>858
牛若は東出・きのこ、何故か水着牛若は水瀬


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:26:56 dH2GtxFI0
剣豪と北欧は好き
曼荼羅はリンボよりくどさが上回って無理だった


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:27:38 xDf7qs/M0
>>856
自キャラを愛するのはいいが他ライターのシナリオや設定を無視するのはいただけない
ホームズにエレナをイレーナって言わせてるの桜井だけだし


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:28:27 yHstU3Nc0
とりあえず無理やり巴さんをメシマズにしたきのこは人のこと言えない


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:28:42 pJBSuV4Q0
>>863
ホームズもエレナも桜井担当なんだからおかしいのは他のライターでは?


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:29:04 quMYXuns0
>>856
自キャラ好き過ぎてそのために他ライターの鯖をぞんざいに扱うからクソ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:29:19 yHstU3Nc0
真名看破(ライター談義)となると全員の良くも悪くもミックスなのがきのこという


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:32:03 v9IKak660
>>866
それはすごい感じるが自キャラ以外扱い適当になるのはみんな多かれ少なかれそうだし…
クリスマスに冷蔵庫に放置されたパラPとか


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:32:26 Eaaj4V2w0
誰でもいいけど今回のシナリオはつまらんな
景清はシリアスっぽいのにノリはギャグ
内容薄いから引き伸ばしてるだけに思える時限式


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:32:49 0Rf76Rjc0
1クールアニメで第一話と最終話だけ見れば話は理解できるって虚無アニメがあるけど
今回のイベントそんな感じだよね


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:34:23 XmcBrszk0
>>856
自キャラというかキャラの扱いが在庫処分とばかりに雑に処理するのが
反感くらった原因の一つなんだけどね


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:34:43 H79hR2dg0
冷蔵庫に放置されると強力な強化が来るのは鯖界の常識ですぞ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:34:55 AWWzX7hM0
巴さんのメシマズネタって閻魔亭の時だけだし本当何だったんだか
というか今日日メシマズネタとか受けないだろうに


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:35:02 yHstU3Nc0
鬼一さん以外はイアソンが一番掘り下げられてるな今のところ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:35:06 mdPSBohw0
冷蔵庫に残ってた食材かき集めて作った飯みたいなイベント


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:36:51 yHstU3Nc0
正直勝手にメシマズにされたのいい思いしてないだろうなってそこは同情する

>>875
一応管制室とか体内とか新規背景出してるから…


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:37:33 pJBSuV4Q0
巴さんはメシマズというか料理に対する考えが雑な割と真面目にありえるパターンの奴
弱火で5分なら強火で2分でいいですねとかやらかしたらしいし


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:38:47 yHstU3Nc0
残飯というよりはそれを集めてまた作り置きにするお手軽鍋って感じ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:39:11 z9CiCvwM0
他作家キャラ破壊(ノリで変なギャグやらせる)はぶっちゃけ、きのこが一番やってると思うの


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:40:05 p70VpVBI0
>>875
それでも冬の鍋みたいにうまけりゃいいんだがね


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:40:36 dH2GtxFI0
型月はネタにされると一生引っ張られるから憤るのは分かる
楽しいネタなら良いけど塩梅難しいからな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:40:54 pJBSuV4Q0
>>879
きのこと東出or桜井の合作鯖って割といるけどアレきのこが勝手に設定付け足したからそうなったんじゃないの? ってたまに思う


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:41:02 Eaaj4V2w0
今回ギャグノリにしたのは失敗してる
景清の存在がギャグじゃないのでノリきれない


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:41:07 AWWzX7hM0
天狗エネミーという今回のために用意された食材のこと忘れてない?


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:41:27 WjPmZv6A0
>>879
これは思う
自分の好きな鯖はきのこのギャグシナリオには出てこないと良いなって思ってる


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:41:42 v9IKak660
姉は軽く絶望したけど型月の逆輸入は昔からだから我慢し…たくないぜ…ほんとはよ…


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:42:40 0hpZM2N20
実は景清はギャグ鯖かもしれん。持ってないけど。


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:47:30 2mR.CMbs0
師匠にはRequiemの瑠璃姫と一緒にいる牛若丸も見てほしい


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:48:02 xDf7qs/M0
>>887
まさか景清三臨の格好は体を張ったギャグだった…?


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:48:14 yWXhjuoQ0
今日は恐ろしいほど不評だな
個人的にはかわいい師匠+邪ンヌとお星さまが強火力だったので普通に満足してるんだが


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:51:42 WjPmZv6A0
>>890
自分もそこ好き
全体としては薄いけど所々面白い


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:52:05 6DiRdeQQ0
メシマズどうこうでここまで怒る人いるのか・・・・
料理教室言ってたやつって全員料理下手だろor下手だった


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:52:44 0Rf76Rjc0
一年最初の新イベントだからなー
閻魔亭くらい作り込まれてたら良かった


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:54:07 IVm30Lxo0
ニューヨークまで行ったけど
頼朝は出ない気がする

自分も暗殺されて報いを受けているとか


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:54:13 tbV.6S920
薄いイベントの時は読み流してるから気にしない
というか文句言うほどのめり込めないからなんでも良い
この話にそこまでの熱量を持てない


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:54:39 UTirSAbI0
>>890
キャラ描写はあるからソコが合う人は楽しいと感じるとは思うが
ギャグノリなのとギャグしてるキャラが元々好きかどうかで好みでるから窓口狭い印象だわ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:55:34 dEWgcryw0
FGO終らせてFGOのバトルキャラ使ってアクションゲーム作って欲しいわ
ある程度使いまわさないと損な感じだし


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:55:52 sIdnUbjA0
>>861
サンクス
桜井関係なかったかw
でもきのこも関わってるんか どうりで出来が良いと思った


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:56:00 9wvS0zoo0
景清が結局何したいのかよくわからんというのを除けば今んとこ普通にシナリオ楽しんでるよ

景清だけなんか一人空回りしてるようにも見えるよ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:56:02 AWWzX7hM0
でも普通のソシャゲのイベントなら内容こんなもんだと思う


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:57:25 kpCd0O1U0
>>899
案外本人も分かってなかったりして


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:57:32 Eaaj4V2w0
>>897
FGOACがFGOのアクションゲームになるはずだったんですよ…


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:58:44 Pxwc2Lho0
FGOは普通のソシャゲよりシナリオがよいのが強みだったのに


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:59:07 AWWzX7hM0
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4508の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1611489488/



905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:59:31 tbV.6S920
たまに出てくる普通のソシャゲとかいう基準
平均的な鯖とか一般的な魔術質並に具体的に何を指してるのか分からん


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 20:59:35 Eaaj4V2w0
普通のソシャゲとは?


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:00:16 yWXhjuoQ0
>>896
俺は今回イアソン以外は特別好きってキャラがいないが・・・まあ師匠がかなり気に入ってるからそのお陰か
景清完全スルー状態で読んでるけどこれ絶対つまらん終わりかだろと思ってはいる


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:00:32 dEWgcryw0
>>905
売りが弱い当たり障りのないやつ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:00:50 pJBSuV4Q0
>>904

個人的にはけなす程の内容じゃないけど面白いとも特に思ってないぐらいだな、現状
まだ明日2章あるから最終的な感想は分からんけど


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:01:05 WjPmZv6A0
>>904
FGOACは家庭用ゲームで欲しかった
折角ボイスとか豊富なのにゲーセンうるさくてよく聞こえない……あと外でマイルームつつくの恥ずかしい……


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:01:52 MWd1lWB60
今日までのはうーんだけど明日のシナリオクリア後に景清に格好いい霊衣がくればもうそれでいい
頼むから露出狂でこないでください鎧姿で面とった義経姿が見たいんや


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:02:02 bW7pWDXs0
パズドラのストーリーとかだろ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:02:02 yWXhjuoQ0
>>904
普通のスレ立て乙


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:03:47 tffqmjR20
>>904
双子が星になったのは面白かったが、他は不快ではないが低空路線な印象だな


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:04:35 dH2GtxFI0
>>904

今のところたまに良いところもあるけど無味無臭って印象
次へ移動→フリクエ解禁ミッション2回→シナリオの流れはやめてほしいくらい


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:06:54 tbV.6S920
景清をそのまま実装しちゃうと時間稼げないから取り敢えずイベントにしたんだろうな位の話だな


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:07:02 NyhyVUQw0
>>904
今回のシナリオは好きなキャラいないから特に思う事はないけどいつもこんなもんじゃね
お星様が嬉しそうなのはよかった


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:08:41 AWWzX7hM0
お星様は面白かったが全体的に与太イベの割にギャグのはっちゃけ具合が足りてない


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:08:46 //IQ9eM60
ストーリー自体は薄いけど、イアソンとか牛若丸とか好きならありだと思う
あと1回しか使ってなかったような背景やメガロス再利用してるのはいいよな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:09:01 p70VpVBI0
俺がやってた(過去形)ソシャゲのイベントは女がヒスって仲直りして最後に謎の英文が添えられて終わりがテンプレだった


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:09:11 kd.nCnZo0
桜井は既存キャラの派生が微妙
protoクー・フーリン、ステンノ、エウリュアレ、アレキサンダー、
殺エミヤ、アイリ、アナ、ゴルゴーン、シトナイ、剣ディル辺り
皆勿体ぶった言い回しするし、一つの属性を強調してばかりな感じ
他ライターに書いてもらった時は違和感が薄れるんだけど


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:10:06 tstukLbc0
>>904
双子はギャグ堕ちすると思ってたが方向性が読めなんだ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:10:39 z9CiCvwM0
>>904
婆さん、バレンタインはまだかのぅ…


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:11:00 iNTL.s5E0
>>904
最近ディズニーのソシャゲにデラクルスが出たらしいけど
ヴィランの中でも抜きん出てやらかした事が生々しいから持て余してないか心配


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:12:04 LSYhsrlY0
あれまあやだよぉおじいさん
バレンタインなら去年やったでしょう


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:12:31 YB4jCGP60
去年の今頃はアマゾネスで色んな鯖がわちゃわちゃしてたからなー


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:13:00 pJBSuV4Q0
(CEOも別に面白かったかというと…)


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:13:44 iNTL.s5E0
毎年結婚記念日はホテルでディナーじゃないとチョコなんて割に合わないもんな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:15:15 p70VpVBI0
>>927
システムに救われたなCEOは


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:17:08 //IQ9eM60
しかし敵増える系はめんどいな


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:17:16 NyhyVUQw0
CEOは去年1番だったな
好きな鯖の傾向が知る事ができて嬉しかった


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:18:46 AWWzX7hM0
逆に面白かったイベントを挙げてそれぞれの面白かったポイント考察した方が建設的だろう
去年はアイアイエーなんかキャラの掘り下げ上手かったと思う


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:18:55 quMYXuns0
>>904
スレ立てをォ!されましたねェエエエエ!急急如律令!喰らえい地獄界乙荼羅ッ!


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:19:13 LSYhsrlY0
サバキャン



サバキャン


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:20:13 pJBSuV4Q0
去年のイベだとサバキャンが一番かなぁ
考察も楽しかったし鯖もワイワイ楽しくしてたし


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:20:24 dEWgcryw0
>>930
弱いうちは適当に殴ってればいいから大して面倒じゃない
敵HP増えてくるとめんどい


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:20:42 WjPmZv6A0
CEOはサウナの神くらいしか覚えてない
百重塔のが好き


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:22:09 BC6b58f20
>>931
同一人物でも兄貴(プニキ)、キャスニキ、タニキで好みが違うのとか凝ってるなと思った


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:22:17 dEWgcryw0
サバキャンも大して面白く…
ライターはもっと暴れていい


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:23:07 quMYXuns0
そういや塔イベが復刻しないのって新鯖を実装しないからかなって今気づいた


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:23:40 tYyRQI9E0
>>939
ライター「わかったキン肉マンまたやる」


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:23:50 9wvS0zoo0
とりあえず超巨大化したヘラクレス並みというガチギレモードのクーフーリンが見てみたい
アメリカのオルタニキがそうなのかもしれんが


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:24:12 AWWzX7hM0
サバキャンなのにどうして茨木はソロキャンしないんだ…?


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:24:27 z0sKfNvQ0
イマジナリー好き


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:24:42 pJBSuV4Q0
>>939
ちなみに今までのイベで一番面白かったのは?


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:25:41 v9IKak660
アイアイエーは実質キルケーの幕間だったけどキャラの掘り下げ丁寧だったし賑やかしの面子が新鮮で良かったな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:26:14 YB4jCGP60
温泉でも配達でもルルハワでも鯖の交流がたくさん見れるのは嬉しいよ
サバキャンはそこだけがさみしかった


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:26:22 tbV.6S920
パロネタやりまくって参加者絞ってお蔵入りになったサンバは最高に暴れてたな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:27:19 dEWgcryw0
>>941
別にいいよ
他人のふんどし借りないと何もできなくなって今みたいな益体もないのしか書けないのはアカンけど


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:27:53 z9CiCvwM0
サバキャンは考察の盛り上がりは凄かったけし、
呪いのビデオで阿鼻叫喚とか道中ギャグ描写は楽しかったが
終わってから冷静に総合的に振り返ると、徐福がいつものヤンデレストーカー系列だったのがウーン…?
去年はコンパクトながら綺麗にまとまってたアイアイエーが好きです


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:27:54 Eaaj4V2w0
そういえばイマジナリーは読むの面倒で飛ばしてしまったな
そろそろ読み返すかー


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:27:55 ZdX00oKA0
去年面白かったのはアイアイエーとサバキャン
ホラーも考察も好きだからサバキャンはすごい刺さった
アイアイエーはキャラの掛け合いがよかったな
水着みたいな大型イベでなくストーリーもさほど長くなく派手なことが起こるわけでもないのに面白かったのはすごい


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:28:10 ko.XtSBM0
2020イベでシナリオ的な意味で一番好き、というか盛り上がりがあったのはイマジナリかなぁ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:28:33 guTFfiQ.0
(今回のシナリオ楽しんでます)


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:28:44 K5AJlwXc0
CEOはシナリオよりリラクゼーション施設の相性が印象に残ってるし個人的に嬉しかった
結構よく考えられて設定されてたっぽいし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:28:44 BC6b58f20
>>942
バーサーカー兄貴はタニキよりずっとロクでもない代物だと槍ニキ本人も言ってたから大分方向性が違うんじゃないか
多分会話出来なくて理性ないタイプっぽそう


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:29:06 lxbCUNIo0
2020年のイベントは大体楽しいと感じた

アイアイエー島のはキルケーの見る目が変わったし
サマーキャンプはパイセンのおもしれー度と先輩度が鰻登り


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:29:30 Eaaj4V2w0
去年はぐだぐだもよかった
最初ギャグかと思ったら新撰組の闇も掘り下げた真面目なシナリオだったし


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:30:12 LSYhsrlY0
アイアイエー本当に人気だな
ララララブラブアイアイエー

キルケーが恋にちゃんと決着つけてたのも良かった
・・・からあまり敗北者とか言われなくなるかと思ったんだけどなぁ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:31:04 2mR.CMbs0
アイアイエー、サバキャン、イマジナリーかな
この三つは歴代イベントトップクラスに好き
特にサバキャンは夏イベでは1番好きだったな


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:31:39 BC6b58f20
>>954
会話のテンポとか結構好き


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:32:09 z9CiCvwM0
イベント直後は大魔女見直したとかイイ女じゃんとか言われてたのに、相変わらずキュケキュケ言われるのは何故なんだぜ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:32:21 dEWgcryw0
去年まともにストーリーあったのイマジナリだけな気がする
使わない射出鯖があったのが一番記憶に残ってるけど


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:32:37 p70VpVBI0
ピピピ ピッピ♪・・・ピックアップ星5と同クラスの星5サーヴァントが虹回転から出てきました


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:33:44 ko.XtSBM0
昔の恋に決着つけてもキュケキチ敗北者であることに変わりはないからね……


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:35:04 WjPmZv6A0
アイアイエーは誰もsageられず雑に扱われず、キャラの掘り下げちゃんとやって綺麗に締めたのほんと好き
サバキャンはファントムの扱いとかシャイニング団子三兄弟とかは好きだけどホテル過ぎたらあんま面白くなかった
個人的にはホラーって種明かしされるまでが面白くてその後失速する


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:35:16 XmcBrszk0
>>952
ホラーは好きだけど、サバキャンのはなんかホラーの場面のみを段取りせずただ継ぎ接ぎしただけ
ってもので活用とまではいかなったのは残念
シャイニングも顔出しする場面は有名だけどそれだけポンと出してで近くあった続編のドクター・スリープとかも無いし


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:36:24 dEWgcryw0
指定可能マスは四方向なのに斜め方向に開けられるユニットを混ぜたイマジナリ探索
有利すぎるでしょお


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:36:36 plQb114s0
双子が過去に回帰すると星になるって意味分からんのだが
神が星になったんじゃなくて星が神になったって解釈だとしたら他のギリシャ神との擦り合わせがおかしくならないか


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:37:41 AWWzX7hM0
サバキャンは久々にエミヤくんが輝いててそれだけでお釣りがくる
ルルハワの緑茶といい、イジれて頼れるお兄さんいると楽しい


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:38:18 Xd82RErQ0
温泉旅館とかCEOリラクゼーションとか無理なくいろんな鯖をごちゃつかせられる舞台が好き
要するに固定メンツじゃなくいろんな鯖同士の掛け合いが見たいんだ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:39:38 BC6b58f20
>>966
分かる、前半のビデオ見てるあたりとホテルが一番面白かった
ホラーはマジで苦手な人がいるからそれメインにするのはソシャゲだと難しいんだろうな


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:39:48 z9CiCvwM0
>>966
呪いのビデオ超KOEEEEって騒いでたあたりがピークだった気がする
スレオンでのライブ感・盛り上がりは過去最高レベルだったと思うが
冷静に全体像を見返すと、そんな大絶賛出来る感じでもないかな感
徐福周りの描写は残念でした


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:40:19 GPDWIWzY0
アイアイエーは新鮮な組み合わせでボンクラ会話を楽しめたし
キュケオーンの恋の始末もちゃんとやったしで文句つけるところがないんだよな
思わせぶりなこと言って引っ張りまくってるようなうざさが一切なくてスッキリ


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:41:00 v9IKak660
そのキャラ単体が好きだと新しい関係どんどん築いて見せて欲しいけどカップルやコンビの関係が好きだと何度もそこの絡みが見たくなるジレンマ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:43:30 GPDWIWzY0
サバキャンは「エミヤ組は面白いけどシグルド組が微妙」「エミヤ組に面白い人材全部行ってるから仕方なし」
とか色々言われてたな。まあ俺も去年のイベントではかなり好きだけど


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:44:27 ANaEDj/Q0
>>908
ベオウルフエイリークあたりかな…


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:44:52 dEWgcryw0
益体もないイベントシナリオは本編をしっかりさせてからやってくれ
本編ぐだり気味ならイベントで発散されてくれないと…


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:44:56 v9IKak660
サバキャンは全体的に好きなとこばっかだったけど蘭ちゃんがぐっさんに男鯖はみんなあなたを性的に見てるんですみたいなこと言ってたのだけ残念だったわ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:46:04 fs.Cj7X.0
>>966
ただそのホラーの性質が理由なことよりも
まずサバキャンはホラーネタしただけのホラーテイストやった感じだから
パロディに過ぎないまあポッとネタやりたかったのだろうけど


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:46:09 dEWgcryw0
>>979
性的な目で見ないわけないでしょお
見てるうちに性的な目で見れなくなるだけで…


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:47:36 dEWgcryw0
虞美人を乳幼児まで若返らせて再教育を目指す育児イベント


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:47:51 WTZx/ap.0
さすがにサバフェス以上のイベントは出てこないだろうな


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:48:10 ko.XtSBM0
そんなんあったら9〜12歳位で成長止めるわ


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:50:45 tYyRQI9E0
ぐっさんに乳幼児だった時期ってあるの?


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:51:24 BC6b58f20
>>976
シグルド組にリアクション担当がいると良かったと思う
サマキャンでのイリヤの功績は大きい


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:51:33 LSYhsrlY0
そういやキルケー以外にピンク髪っていたっけ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:51:47 WjPmZv6A0
>>979
あれはなー……
そういう奴もいるかもしれない、くらいならよかったんだけど、項羽と自分以外みんな獣ですみたいな言い方が引っ掛かった


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:51:50 LDbeugD.0
ケチつけるわけじゃないけど考察言うほど考察に意味あったかなサバキャン
目的はホラーパロディやりたかっただけなんじゃって、なんだかパロ出してもぶつ切りな気はした
アイアイエーはキャラ交流と掘り下げで話がまとまっていたのが良かった


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:52:02 z9CiCvwM0
ぶっちゃけサバフェスは周回繰り返すのがえらく面倒だった記憶が一番強い…
毎年呪われたようにシナリオがアレだった夏イベで、初めて素直に楽しくバカンスな感じではあったが
神格化する程の思い入れは無い派


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:52:14 z0sKfNvQ0
>>978
常に場繋ぎを求め続けてるのがユーザーだもん


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:52:50 Zjt.up0w0
>>987
玉藻
メイヴ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:53:07 WjPmZv6A0
>>987
メイヴ、アストルフォ、フラン、玉藻あたり?


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:53:19 tbV.6S920
>>989
わーわー言ってる時が楽しいだけだからいいんじゃね
そのわーわー言ってたのをちゃぶ台返しされるようなオチにならないのであれば
そこに関してはサバキャン好きだったよ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:53:29 LSYhsrlY0
>>992
すまん、寝ぼけてたらしい
そこらを忘れるなんて


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:53:41 xjfpwk2o0
サバフェスとかCCCあたりが人気なのかね


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:55:20 tYyRQI9E0
>>987
Sタル3臨


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:56:05 pJBSuV4Q0
FGOで一番面白かったイベントを挙げるなら採集決戦だわ
まさしくお祭り感覚だった
終盤飽き飽きしながらアンドロマリウス刈ってたけど


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:57:40 //IQ9eM60
採集決戦のあとは虚無感というかFGOロスでしばらくほぼログイン勢みたいになってたわ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/24(日) 21:58:02 tffqmjR20
サバキャンはぐだぐだと鈴鹿となぎこさんの組み合わせに可能性感じたのを覚えてる


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■