■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4412の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ78
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1597673247/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4410の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4411の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1604202448/
"
"
-
>>1
グランドドラゴンスレイヤー乙
-
>>1乙
オリオンが2部で出るのは予想されてたね、シルエット的に。冠位弓という予想は見た覚えないが
-
>>1乙
すまないさんも知名度的にはグランドセイバーでもおかしくは無いんかな
-
>>1乙
"
"
-
OPのシルエットは不気味な感じだけど
今思えば項羽様とオリオンっていう只の嫁持ち鯖括りだったというね
-
今思うとアルテミス作った時点(お月見イベ)でアトランティスの概要ぐらいできていそうで怖い
-
>>1乙
残りのグランドは、もう少し描写増やしてカッコいい感じにして欲しくはある
-
>>4
冠位剣候補にいると言われても違和感はないわ
すまないさんとかシグルドとかローランとか
-
>>1乙
対ファヴニール系ビーストで冠位剣として召喚されるグランドドラゴンスレイヤーすまないさんは絶対に格好いい
-
知名度的には候補に居てもおかしくはない
冠位剣に術みたいな特殊な選別要素がなければ
-
竜種がビーストになったらワンチャングランドすまないさんが出てくるか?
-
グランドセイバー:セイバー
グランドすまない:すまないさん
グランドシグルド:スルト
グランド全裸:ローラン
剣業界のグランドはこんなイメージ
-
>>1おつ
モーション変更前の前傾姿勢のすまないさんも好きでした
-
冠位剣は聖剣使いかなぁと思ってるけど、
もし悪竜現象がビースト関係だったなら、龍殺し関係も合うっちゃ合うな
-
>>12
竜殺しの英雄って響きだけでかっこいいよな
-
まあ、現状は竜だろうと宇宙人だろうと変態だろうと
巨大な脅威相手だと13拘束開放エクスカリバーで良くね?と思うが、それは野暮ってものか
-
格好いいから英霊にはやたらいる竜殺し
-
>>1乙
武蔵がグランドセイバーとして帰ってくるとかあるかな
荒れそうだけど
-
>>1乙
グランドなすまないをするって、それただのロクデナシでは…?
-
ビーストは角はえてたりする=竜も角はえてたりする=汝は竜
-
>>20
すまないは決してレ〇プの隠語ではない!
-
>>19
十分あると思うぞ
世界中で有名な剣士
FGOでの扱いも大きい
-
>>23
その場合、冠位剣になるの男の武蔵の気が
-
武蔵は逸話が所詮は一介の剣士だし厳しそう
知名度・逸話・格の三つが揃うのが最低条件らしいし
-
グランドセイバーは武蔵ちゃんか青王かのどっちかだろうな感はある
-
カッコイイすまないさんは見たいわ
スーパーカルナみたいな感じで
-
最強の剣士と言えば一般的には普通に武蔵じゃね?
-
武蔵が冠位だったらまた別ユニットとして新しいの実装するのだろうか
-
>>27
メガネキラーン!
-
武蔵は逸話以外はまあクリアしてそうなんだよな
-
プレボって350個超えると膨らんでパンパンになる表現追加されてたんだ…
ぜんぜん気づかなかったが、今回の復刻から?
お知らせ最近読んでなかったマスターだからびっくり
-
>>27
水着剣豪じゃ駄目ですか
-
所詮、一介の剣豪だしなぁ……と思いつつ、
空を斬る、存在しないものを斬る能力を買われて冠位剣はアリっちゃアリな線かもな、と
-
>>29
またデータロストが増えるのか
-
>>24
男の方がかっこいいので冠位は男鯖で固めてくれても構わん
-
まあ女武蔵は色々設定盛々だしな
-
アルビオン退治でまた誰か登場するか竜殺し
まあ円卓最強も竜退治はできるんだけど
-
まぁセファール追い返した聖剣使い(セイバー)だと思うけどね
でも今の代のセイバーって、アヴァロンで辿り着いた恋人と永遠の野原ックスしてるんじゃないの?
-
どっちにしろ、抑止力が召喚する以上は汎人類史に刻まれた英霊だとは思う
-
FGOだと武蔵ちゃんめちゃくちゃ優遇されてるから来そうだけどあえて男武蔵でお願いします
-
>>25
じゃあ武蔵ちゃんで十分だな
-
剣も狂も最強格なのにさらにグランド剣まで来たらあちこちから反感買うのは間違いなさそうなのがなぁ
(アルトリア嬢から目を逸らしつつ)
-
男武蔵とブルース・リーがやってきて、偽キリストに率いられるのか
-
決死の覚悟で乗り込んだ6つ目の異聞帯
そこには巨大な竜をすまないするジークフリートの姿が
-
武蔵と思わせといてまさかまさかのグランドセイバー小次郎
さすがにないか
-
すげえトンチキな格好してそうなんですけど…>スーパーすまないさん
眼鏡かけて「俺は舞い降りし最強の魔龍だ」とか言い出しそう
-
>>42
いや、武蔵じゃ厳しいと言ってるんだが
-
武内VSきのこで冠位剣を巡る戦いが勃発してそう
-
武蔵が木剣で急に襲い掛かって来たのを鍋の蓋で受け止めたみたいな話作られるぐらいだし
塚原卜伝の方が強そう
知名度は低いんかねぇ
-
「空想」樹だし武蔵うってつけじゃんと思ってた時期がありました
-
>>45
すまないさんは獣姦もイケるのか…
-
>>49
中学生の昼休みみたいで微笑ましい
-
>>52
竜殺しってそういう…
-
>>39
Fateルート辿ったセイバーはな
というか今更の話だけどアーサー王って遥か昔に死んでる訳だから今代の聖剣使いじゃ無くね?
-
>>50
武蔵と五輪書は外国の剣道場でも模範として習うくらい有名だからね
-
>>45
もうすまないさんをまともに見れる自信がない
-
>>39
術トリアが周回の息抜きにアヴァロンに休憩に来ると
林の中から慌てて衣擦れの音がして、ちょっと着崩れた王と恋人が荒い顔して出てくるんですね分かりますん
-
あれは竜だ
竜ならすまないすることができる
任せてくれマスター
-
まぁすごいビーム打てるよりは剣の技量でグランドセイバー決めてほしいって気持ちはある
その辺グランドアーチャーは満足だった
-
オルレアンでの活躍における信仰補正から小次郎がドラゴンキラーとして六章で活躍するぞ
-
>>56
世界的に見ると知名度は武蔵北斎ノッブの三強らしいね
全部FGOにおるな
-
>>60
クィリヌス「そんな決まりはない」
-
じゃあ誰かは知らないけど武蔵が正攻法じゃ勝てないから島の中心に誘い込んで島ごと爆破して倒そうとした天才剣士が最強ってことで
誰かは知らないけど
-
ノッブとかもグランドなれそうやけどな
神性相手ならいけそうやし
-
>>62
レディパープルもかなり有名な日本人
海外じゃ随筆は評価されないのでなぎこさんはマイナーと聞いたな
-
穴があれば幻想種だってすまないしてみせる
ORTはすまない出来るのかなあ
-
対神霊用冠位鯖 ニーチェ
-
>>67
異種すまないに特化した奴なら可能なんじゃないの?
-
>>67
すまないしたいならいくらでもキアラにしていいぞ
-
アストルフォもすまないしてるのに
-
>>70
じゃぁキアラ・リリィに人魚姫2(18筋肉版)見せてすまないしてくるね…
-
筋肉版?ゆでたまご的な人魚姫とか怖くない?
-
>>72訂正
18筋肉版→18禁版
-
>>65
神性相手にいけるのとグランド関係なさすぎて笑える
-
男子高校生の筋肉フェチなキアラかぁ…
-
>>71
公式でしてたっけ、アストルフォ? すまないさんは型月公式だぞ
-
筋肉モリモリ、マッチョマンの人魚姫だ
必殺技はコークスクリュー
-
寧ろ、学生時代の頃からアーサー王が最強の英霊と書いてたのがきのこなんだぞ
型月展のノートは読んでて香ばしい気持ちが湧いてきた
-
オジマンの嫁に好きなだけファックして良いぞ
-
キアラじゃ抜けない(残酷な現実)
-
>>77
原典アストルフォは殺すし犯すし奪うしのヤバい奴らしいぞ
犯した後に髪が気に入らないから殺すとかかなりの危険人物
-
お前の処女奪ったのウチの夫だぞって人前で暴露するクリームヒルトさんクソすぎん?
-
>>82
原典の話したらジークフリートは別にすまないしてないぞ
すまないさんはすまないしてるけど
-
>>78
アンデルセンがふざけて書きそう
>>81
キアラは抜くものじゃない
キアラがお前で抜くんだよ
-
むしろオジマンのアヘ顔を嫁さんのネフェルタリの前で見せたい
-
>>73
googleが悪いのだ
リリィちゃんとチョットエッチな人魚姫2やりたいだけで
決してマルタの姐御とマッスル人魚姫やりたいわけではないんだ…
-
>>68
【宝具】
『神は死んだ(ゴット・イスト・トート)』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
信仰によって成立する"神霊"というシステムを切り崩す論理宝具。
神性を有する敵との戦闘時、対象のステータスとスキル、宝具のランクを、
保有する神性スキルの値だけ低下させる。
スキルと宝具のランクが神性と同じかそれ以下の場合、効果自体が消滅する。
成立過程の関係上、基督教を精神基盤とする者に対しては特に効きが強く、
神性を持たない者であっても信仰を背景としたスキルと宝具を無効化してしまう。
-
マルタさんとならマッスル人魚姫もアリに思えてくるようなそうでもないような
-
>>84
やった事が無かった事になりやってもない事が生えてくる
それが無辜って奴なのか
-
>>82
旅の途中に滅ぼした野盗団のアジトから狙いやすい周辺の村の地図をゲットして
路銀が少ないので地図にあった村々を根こそぎ壊滅させて路銀を奪った逸話もあるってスレで聞いた
ついでにフランク王国の領土内にある村については
「この村はカール大帝に叛意あり」って報告しながら
-
キアラは筋肉フェチ、と
-
今日で松来さんの5周忌か…
-
人魚マルタさんとか凄まじい速さで海を泳いでそうで恐い
サメも倒せそう
-
シャチかね
-
サメ聖女vsマッスル人魚マルタ
ファイッ!
-
尼服じゃないキアラが目の前にいたら墜とされない自信無いわ
尼服のキアラは怖い
-
えっ??
君らあの腹筋割れてるマルタさんで抜けるの?
亀でさえ抜けないのに
-
>>91
FGOのキャラでやっていたらヤバ過ぎる
な
設定からオミットされて良かった
-
>>55
アーサー王以降にエクスカリバーの所有者が現れていないんじゃない?
或いは、アーサー王が英霊に登録されたからもう継承する必要がないとか
-
>>55
アーサー王以降にエクスカリバーの所有者が現れていないんじゃない?
或いは、アーサー王が英霊に登録されたからもう継承する必要がないとか
-
セファール倒した聖剣使いとアルトリアまでの間の聖剣使いも誰だったんだろう
-
現代で剣とかもらってもしょうがないよな。せめて銃くれ
-
そもそも聖剣使いは常に存在するのか
あと確定のように何故か割と言われるけど、セファール倒した聖剣はエクスカリバーなのか
-
>>103
エクスカリバーもセクエンスも銃だろ
-
>>103
ビーム撃ってどうにかする相手に対して銃欲しいとか自殺願望か?
-
現代基準で世界を救う光の剣とか言ったら
絶対それ核兵器か何かだろってなる
-
>>98
愛がッ足りないーぜっ!!
-
剣がビーム撃つのなら
銃だってビーム撃ってもいいじゃない
(SWファンより)
-
>>109
出力が違いすぎないか?
-
イデオンソードで地球ごとやろう(赤眼の魔王の力で赤眼の魔王を殺そうとする所業)
-
今のご時世だと◯◯の呼吸とか言わないと聖剣くんもビーム撃ってくれないぞ
-
>>109
心で撃つのよ
-
銃は野蛮な武器
-
エピオンのビームソードなら宇宙要塞も両断出来る
-
>>104
FGOでもアルテラが幕間でオルタにボコられると
懐かしい痛みだったらしい
-
>>112
○○の呼吸のエフェクトはただの演出で実際は出てませんと知った時は衝撃だったわ
-
莫邪の宝剣をライトセイバーにしたフジリューのセンス流石だよな
-
>>91
ドラゴンも跨いで通る天才美少女魔導師もドン引きしそうな所業すな
-
>>117
兄上の月の呼吸は実際に出てるから他の呼吸の剣士が情けないだけだぞ
-
>>120
ありゃ血鬼術だ
-
>>115
あいつ変形かっこ悪いからなぁ…
-
セイバーがやるとしたら
やっぱり「竜の呼吸!」かな?
竜因子あるし、深呼吸するとMP回復しするし
-
最近は猫も杓子も鬼滅鬼滅だなほんとに
-
昔の貴族が領民を焼き払って略奪しようが貴族の勝手でしょの時代だったというし当時ではごく常識的な行動だったんじゃね
エリザベートと同じで貴族に手を出さなきゃもーまんたい
-
>>120風も出せるし、兄上は血鬼術だぞ。適当な穴埋めも。
-
鬼滅は話題になってるから見てみたけど
あんま面白く無くて最近疎外感をよく感じる
-
というか中世なら戦争するなら多かれ少なかれ略奪しないと戦費が賄えないっつうか
十二勇士の敵ってイスラムだろうし敵地ならまあやるだろうなってのはある
実際書いてあったかは知らんが
-
鬼滅はライブ感のあった詰将棋みたいなもんだし、今話題!っていうやり方がド下手すぎるから別の楽しみを探した方がいい
このスレでも何割かはステマだろうし
-
まあアーサー王も略奪焼き討ち上等だし普通普通
-
こんなとこまで来てステマするのを請け負ってる業者あったらすげーな
-
鬼滅はまわりが流行ってるというから自分も乗っとかないと虐められるの精神が大きいと思うわ
-
三木ステマっつー先駆者がおるし、あからさまに臭い誘導欠けてるアフィも居るのに今更www
-
そもそもステマする必要が今更ないのでは…
規模が違うじゃん
-
>>130
型月のセイバーさんだと
侵略者も世界の役割がある(6章ベティ回想)みたいな
やたら視野が広い王様だったからセーフ!
なおその後男子高校生と燃えるような恋をする模様
-
FGOも乗っかってるじゃねぇかよぉ(鬱陶しい絡み方)
https://i.imgur.com/faWQmB6.jpg
-
>>127
鬼滅は面白いとか面白くないとかじゃないんだ
大正時代日本舞台のバトルマンガを王道に勧善懲悪に描いて綺麗に完結させた事に価値があるんだ
ありふれた作品だろーと、今の若い人が古い漫画より先に読めばフェイバリットないし思い出に残るアレ
-
ギネヴィアとのセックス中に、これにも意味があると達観していたアルトリア?
-
アニプレの快進撃が止まらんな
-
>>138
まぁ、子供とか出来れば意味はあったな
-
鬼滅ずっと江戸とか室町が舞台の時代劇だと思ってたんだけど
たぶん半天狗ってやつの回想のせいだわ
-
>>136
これキャメロットまだなのになんだろうと思ったら鬼滅の映画のことだったか。やっと気づいた
-
性技に関してキアラは無差別級じゃろ
-
時代はやはりFateみたいな人を選ぶ奴より鬼滅みたいな王道かつ勧善懲悪を求めてるんだな
よし、Fateも王道かち勧善懲悪の路線にしようぜ
-
鬼滅はもう人気だから人気の領域まで到達してるからここまで来ると広告費とかいらないんじゃねーのの段階
言わなくても勝手にニュースになるし
-
ぶっちゃけTVアニメ化した範囲の鬼滅とか大して面白くないしよくここまでの社会現象になったと感心する
-
ufotable様様だな
-
元からFateは人を選ぶと思うしきのこもその様に書いてなくね
-
>>135
意味わからん擁護で草
略奪なんてただの経済活動よ
-
>>137
面白ければ、というか面白いと思う人が居なければ何事もヒットしないと思うぞ
まず前提として面白いと思う人が話題を呼んで、その話題が大きくなってブームになって、ブームに乗っかろうと更に人が増える循環なんだから
-
むしろ蜘蛛山〜無限列車まで面白くてそれから無限城まで面白くないのが鬼滅なような
きのこが推してた時も蜘蛛山あたりだったはず
-
>>149
それな
いやほんとさー円卓にマーリンかアルトリアの口から士郎を紹介してほしいと思ってますよ
-
>>141
設定的には大正時代なのに江戸時代感あるのは分かる
-
今も昔も週刊ジャンプは漫画の王道ってこったな
-
水曜新イベント来るんかねぇ
-
元々アニメ化できるくらいには人気はあったが、社会現象になったのは諸々運が良かったんだろうなと
-
>>150
FGOも「殺したいだけで死んでほしくはなかった」あたりで大きく話題になってそこから乗っかってきた人のが今は多かったりもするんだろうか
-
>>144
まぁ鬼滅は鬼側にある程度の理由があるの多いから
勧善懲悪でもないけどね
アカザとか遊郭兄妹とか
まぁ同情するべき面がない鬼も多いけどw
>>155
まてしか
-
イベント来るなら今日告知あるんじゃない?
-
ネットの記事でオタクには鬼滅の良さは分からないとか言われていたな
-
今の時代どの少年漫画雑誌も厳しいと聞いたことあるけどジャンプってまだ安泰なのか?
-
他のゲームがハロウィンやってる中クリスマスやったんだし、水曜か金曜にはなにか来るとは思う
-
>>151
きのこは最初から推してたぞ
まあ鬼滅で一番盛り上がった話、ないし一番の名シーンはこれ!って言う話は確かにあまり思い付かないな
-
読者の裏をかきたくて意味不明な話とか妙に捻くれてなに書きたいのか訳わからん話が増えてきた中頭すっからかんにして読める話が受けるのは消費者の多くがそれを求めてるからって事だろう
シンプルが一番よ
-
>>152
カルデアの円卓集めて
SNとZeroの強制上映会をだな…
-
勧善懲悪というか、十二鬼月と無惨様ぶっ倒すというストーリーラインが明確で分かりやすいから受けたというのはある(ワニの性癖が万人受けするとは言ってない)
-
>>158いや、そいつら同情するべき面のある鬼じゃね。
-
>>162
とりあえずハロウィンは来ないなw
贅沢言わないから強化クエ週間でいいぞ
-
>>164
ドクタースランプやドラゴンボールが流行った理由とか考えれば分かるよな
-
ハロウィンにもクリスマスにも季節ガチャキャラ出さないで水着に注力したFGOってある意味慧眼やな
-
>>161
ハイキューが終わった辺りからだいぶ厳しい
アクタージュは突然死したしチェンソーマンはもう終わりそうだし
今呪術が伸びてるけど呪術だけじゃなあって感じ
-
>>166
十二鬼月最多撃破が無残様ってホントなんです?
-
漫画と言えば喧嘩稼業連載再開させてけれ
-
無惨のネタでありつつ敵としてめんどくさい悪役設定は好きだよ
-
最近のジャンプだとチェンソーマンが一番面白い
今週のパワーちゃんに皆でごめんなさいするべき
-
>>172
本当
別に殺す意味とかまるでないのに殺したので頭無惨って定期的に言われる
-
安泰も何も今の鬼滅フィーバー下の中ジャンプの今後を憂うとかあまりにも杞憂では?
あと10年は鬼滅で稼げるぞ
-
>>167
?
アカザとか遊郭兄妹は理由がある鬼と言ってるが
その後、同情するべき面がない鬼も多いと分けてるけど
なお個人的に同情するべき面がない鬼は
無残様や上2や上4、上5など
他にもいるけど
-
>>164
なんとなく分かる気がする
なろうが受けてるのと近い感じ
-
鬼滅は第二のドラゴンボールになれるか否か
-
ジャンプはワンピースが終わるまでにどれだけ準備できるかだろうな
-
>>177
連載終わったから無理じゃねえかな
10年分に匹敵するくらいに売れてるのは確かだけど
-
無惨って全身に脳みそと心臓あるらしいけどそれって全身どこ打っても脳震盪や心不全起こすんじゃねと思った
-
https://toukeidata.com/entame/4dai_syonensi_busuu.html
1990年代のジャンプの発行部数やべーな
-
下野紘鯖っておらんな
-
言われてるほど悲しい過去の鬼いなかったのが以外だった
嫉妬だの逆恨みだの犯罪者だのクズが多い
-
ワンピースが終わってもHUNTER×HUNTERがあるのだろうか?
-
無惨様はマイコーのコスプレと女装が趣味で頭が無惨様
-
>>187
2年ぐらい休載してません?
-
>>182
連載終わって現在に至るまで売れ続けるDB先輩見る限り鬼滅もそれくらいやれそうじゃね
テキトーにスピンオフ出しときゃそれだけで売れる
-
>>188
舞妓無残様のウス=イ=ホン持ってるわ
しかもそこそこ大手
-
スピンオフ商法で5年は食えるだろうね
金髪の過去編とかメインキャラなのになかったし
-
>>190
ドラゴンボールは無限に世界観開ける要素があるし続編も作りやすいけど
鬼滅の世界観は良くも悪くも狭いからなあ、だからこそ簡潔に纏められたんだろうし
-
>>189
幽霊部員状態ですね 冨樫生きてるのか?
>>190
無惨様何気に1000年生きてるからやろうと思えば無尽蔵にスピンオフ出せてしまうな
-
ニンジャは海外でウケるがサムライってどうなんやろ
-
鬼滅がDB並みは厳しくねえかな
欧米受けがあんまよく無いし
世界でならまだDBの前にナルトの壁がある
-
鬼滅は数年もしたらコミックが古本屋に溢れて1冊100円になると思う
-
>>178同情すべき面がないってのをアカザとか云々にかかってると思ったわ、すまん。
-
型月は平行世界だの呼ばれればどんな時代でも何度でも出せる鯖のお陰で続けやすいな
-
>>195
サムライ人気やで
ラストサムライの映画やった時はサムライのワードで連日(今で言うところの)バズってたし
アニメだとるろ剣は普通に海外ファンも多い
(各国でのアニメ放送も人気高い番組の一つ)
-
>>195
サム8って読んだことないけどそんなに酷かったの?
初期はめっちゃ推されてたらしいけど
-
るろ剣は海外ファン増やしたせいでまさかあんなネタにされる羽目になるなんて…
-
鬼滅はアニメ化があと一年早かったら終わらせて貰えなかった気がする
-
>>171
看板っぽいのが無くなりつつあるのがきついね
-
綺麗に終われて良かったよな鰐
-
>>203
その場合はここまで売れてなかったんじゃないかな…
何というかコロナとか原作が最終戦の時期とか、色んな状況が奇跡的に噛み合って出来た状況だから
-
最近のジャンプはチェンソーやら呪術やら良い意味で邪道な王道作品が多くてそれはそれで良いんだけど、そろそろ真っ当に王道な作品が欲しい
トリコとかそういう感じ
-
ワンピースみたいに今から100巻近く買わなくていいってのは
気軽に入りやすいのかもな
-
話題になった時はろくに買えなかった気が
-
ワンピやヒロアカだってあるけどな。
-
>>185
ゼノブレ2のレックスほんとすき
-
トリコはネオの闇が深い
-
鬼滅は絶対予定してたエピソード何個も消えたもんな
>>201
あまりにクソ漫画過ぎて手元に残そうか迷うくらいにはクソ漫画だった
-
悪い意味で話題のサム8読んだこと無いけど連載開始時にあのナルトに次ぐ期待の新作!みたいな感じでテレビでも取り上げられてた記憶ある
-
>>205
全く引き延ばされる様子もなく終わったな
駆け抜けたとでもいうか
-
作家が好きに書くと駄作になるのはよくあると言うな
きのこも社長がいたからここまで大きくできたろうしきのこだけに書かせたら駄作連発じゃないかね
ラスアンとか酷いもんだし
-
ラスアンも企画自体は悪くないと思うんだよな
今放送してるひぐらしの続編も一度通ったルートの再走変化版で似たコンセプトだけど受けてるし
-
鬼滅も作者の短編集読んだら
クセ強すぎて面白さがようわからんかったし
編集のテコ入れあってこそだったのかも
-
ぬら孫面白かったけど打ち切られちゃったよな
るろ剣といい京都のあとはだめなのか
-
駄作でも世に残れば有名になって後世に伝えられていくさ。まぁ勿論ボロクソ言われるんだけど
というのをテレゴネイアの話を見て思った
-
別マガFGOは別マガ主導でアニメにしないかなあとは思うが今100万人やってるし次に進撃finalがあるしでわりと忙しいんだよなあ
-
>>216
でも月姫3はきのこに書いてほしい…
-
餅は餅屋だしきのこはアニメのシナリオ書いてないでゲームシナリオとか小説書いてくれればそれでいい
-
>>218
きのこらラノベ作家ウケしたのは短編の作風なんだよぁ
やっぱ作家が趣味だけで書くの危険だなありがとう社長
-
きのこが口出ししなかったらHF映画にオルタの内面を表現する謎のシーンが追加されてたのもお忘れなく
-
>>222
3どころか2も出そうにないから安心していい
-
>>219
ぬら孫は羽衣狐という最高のデザインを主人公の父の前妻という母親ポジに持ってっちゃったのがなぁ
最初からそれっぽい設定ならともかく、登場時の意味深な家描写とかほぼ同時にピンポイントで妖怪だけ斬れる刀とか登場させておいてのこれは本当に勿体なかった
-
原作にテコ入れして名作になるパターン、よっぽど描写がないのを足すか、もう大幅に変えちまうかのどっちかだと思う。別マガ版は両方やってるけど
-
>>217
業とラスアンの違いはやる前に原作をアニメ化したかどうかじゃないかな…
コンセプト以前の問題だと思う
-
業は元からひぐらしが一応推理モノで、原作好きも新しい謎解きを喜んでる
ラスアンは原作ファンも困惑してそっぽを向いた
-
ぬら孫は後半もう完全に息切れしてたしなぁ
-
ラスアンのナーサリー回は凄くシャフトだなって
あの回は小説にしてくれたら楽しめそうな気はした
-
アニメや映画と言った短い尺にどれだけ取捨選択して入れ込めるかの媒体とどんどん追加して肥大化するきのこじゃ相性悪すぎる
-
>>220
テレゴネイア予想を上回る凄さだった
サブヒロイン√if前作主人公殺害正ヒロイン寝取りとやりたい放題だった
-
締め切り守って決まった尺内に収めるなんてきのこに無理だろ
-
こういう話になると、きのこのアニメでの功績は無視されるのはどうかと思う
-
きのこは良くも悪くも同人作家だからなぁ
-
あと格ゲーLOVEで所々に格ゲーネタを入れてくる
-
>>236
功罪の話すると罪の話ばっかになるのはよくある事
塩川とかもそうだし
-
きのこがアニメ用にした工夫で評判いいのってなんかあったっけ
-
>>236
きのこは助言する立ち位置なら上手いこと働くと思う、きのこが何も言わんとそれはそれでアレな作品になるだろうし
-
「争いはお止めない。仲良く蛤を食べるのです」
-
>>239
塩川さんとか来てなかったらとっくにFGOサ終してそうなのにね
-
UBWのLAST STARDUST回はきのこ脚本で評価高かったろ
-
きのこは過干渉してもあれだし無干渉でも困る。立場的に
-
きのこは首輪付けとけばアニメでも仕事すると思うよ
問題はその首輪自分で外すところだけど
-
こいつ善行しか積まないのか?!って岩田社長がアニポケのマサトを生み出してたりその人のジャンルから離れると色々だよね
-
きのことお禿の御大将ってなんか似てる気がするわ。アイディアマンだけど野放しにしちゃいけないあたり
-
>>244
後バビロニアの0話とかね、正確には脚本じゃないけどプロットは全部描き下ろしたらしいし
きのこの明確なやらかしってそれこそラスアンくらいじゃねえかなあ
-
ちょっと前までのFateアニメって
何となく剣弓槍騎術殺狂の七陣営出さないとっていう風潮あったし
これ地味に尺的に邪魔な縛りだよな
-
はまぐりってほとんど中国産じゃないですか
日本で一週間前後泳がせれば国産になるとか詐欺も良い所
-
別マガは本当に良くやってるわ
-
HF映画でオルタのトドメの演技指導や、ufoの余計なオリジナルシーンを止めたりもしたし
TV版UBWで評判の良かったラストスターダストもきのこが書きおろしたシーン
バビメの最終回の術ギルのカッコいい別れもきのこが担当
他にもあるけど、きのこが何もしないのが最高というのは違うかな
-
通らなかっただけできのこはアニメの時大体いつも没キャラ出そうとかオリジナルやろうとか言ってるぞ
止めてなきゃもっと被害出てる
-
まぁそもそもアニメどうこう以前に最近はきのこがシナリオ書くこと自体極めて少なくなってしまったのがなぁ…オリュンポスとか夏イベをちょろっと書いてるだけで
何のためのFGOなのか分からなくなるぜ
-
何でもそうだけど上手くいった部分より失敗した部分のほうが目立つものよね
-
>>254
オリジナルが全部ダメって訳でもないからなぁ
HFだってオリジナル場面は山程ある訳で
-
>>256
と言うよりも失敗した方をやたらあげつらって叩こうとする声のデカイ勢力がいる
-
>>242
あなた蛤推しがしつこいんですが
他にネタはないのかと
-
>>255
半年すら待てないユーザーにきのこを強請する権利はないと思う
-
>>257
きのこのオリジナルって原作の再編じゃなくて違う話やりたいだけだもん
原作をみたいファンと致命的に噛み合わない
-
きのこは見えない所で滅茶苦茶書いてると分かったレクイエムコラボ
-
真面目な話、東出も桜井も他の誰もが型月作品書かなければ
きのこが書く量自体は増えると思う
それが良いか悪いかは別として
-
ぐだぐだ明治維新のアンドラス大好きだよサンキューきのこフォーエバー
-
>>262
台詞リライトしてるだけでシナリオ書いてる訳じゃないしなぁ
台詞のリライトも大変だろうけどそこにリソース傾けるよりシナリオ書いて欲しいわ
-
FGOなんて元からきのこが初めと終わり書いて真ん中のスペースに好きに書いていいよって遊ばせてるのがいつもの流れじゃん
-
全国的にはきのこ派ではなくたけのこ派か…
-
>>261
ああうん…それなあ…
HFは桜キチの監督のおかげで守られた
-
もっときのこがメインで書いてほしいけど
多分思ってる以上にきのこは書いてる
オリュンポス以外でも章を跨ぐキャラの描写や各章のプロローグとエピローグ書いてるし
-
そもそも別にきのこがやってるのライターの仕事だけでは全くないからな
開発全体の監修もそれこそ他の人に任せれば破綻するレベルでガッツリやってるし、性能にも関わってるし、キルケーの豚化がイベントのどのキャラに効くかまでやってる
きのこにもっと書けというのは実のところFGOの動きを大幅に鈍化させることに等しい
-
>>266
きのこがシナリオ進めないと他のライターがどれだけ書いても話進まないんだよな、結局
1部にしても2部にしても
-
キャラの台詞監修が必要ないくらいライターが皆優秀なら困らないが
現状、監修しないとキャラが違うと文句言うのはファンだからな
-
何だかんだ東出や桜井より書いてる量が少ないってことは無いんじゃねーの
-
きのこのやりたいようになるとあれもこれもやりたがって駄目になるがきのこのやりたい事を社長とかの第三者が編集すれば良くなる
そんな感じでは
-
>>273
東出はきのこより書いてると思わされるくらいにはあいつイベントで酷使されすぎてる
-
>>269
章またぐキャラが大分多いから実はきのこが書いてる部分って多いよな
-
>>268
きのこほど他人と感性を合わせることが出来ない奴って駄目だな
学生時代とか孤立してそう
-
コミカライズもそれぞれ作家が監修に質問しながら描いているわけでその中にきのこも当然いるわけで
FGOだけでも何作平行してるかと考えると地味に膨大なんだよな
-
>>277
お前みたいに下衆の勘繰りして他人を貶める奴よりかはマシだけどな
-
むしろSW2を書く余裕があったという事実に驚いたよ
-
>>278
CCCのコミカライズにイシュタルとかカズラとか出てきてるけどきのこ監修だろうしね
カズラの能力とか狐尾ですら出てないのまで出てきたし
-
監修がまともに出来てたか怪しいものほど、バビメや事件簿みたいなことになる例もある
何事もバランス
-
>>261
割とクリエイターあるあるみたいだけどな
過去に発表した内容から変えたがるのって
-
>>282
そもそも監修って具体的に何をやるのか知らんのよね
ハンコ押すだけと言う人もいるし台詞の一つ一つに関わってると言う人もいるし…
-
往々にしても原作者監修と言われたものほど酷い出来のものばかりだし、本当に監修って必要なんだろうか
-
>>283
アニメで原作者監修のオリ展開が盛大にズッコけるとか割とあるよな
-
きのこも非自キャラ書くときは他ライターに監修してもらってんのかな
-
>>285
原作者監修一つとっても、作品によって関わってるレベルが段違いなので
-
公園で唐突に刺されるネロ・カオス
-
東出監修のapoアニメは東出ツイッターも相まって割と酷かった
終盤の戦闘で盛り返したが
-
>>288
原作者が制作に1から絡んで産まれたガンスリ2期のことを思い出すと、やはり原作者の監修なぞいらないと思わざるを得ない
-
あれこれ同時にやり過ぎなんだが社長が増やしてるのかきのこが増やしてるのか
-
事件簿は絶対まともに監修してない
-
原作者完全未監修のアニメさんェ
-
諭吉を空想具現化するアルクェイドと第七聖典ではなく、エレザールらしき鎌槍を振り回すシエル
-
事件簿は設定が多く出るって言うから読んだけどあれ色々文書がきつい
設定だけ拾えればいいかなって
-
事件簿は三田がアニメを考えて原作構成してたとか言ってたで
-
事件簿、監修と書いてあるけど
その後に本当に監修で作られてる漫画や特典ではアニメ設定無視されるしな
-
アルクって人工物具現化できたっけ
-
>>299
深夜アニメ版ではできたぞ
-
>>296
毎度のゲストキャラとか開示される設定の方に話題向いてて肝心の物語が面白いって作品でもないからな事件簿
全体的に淡々と進みすぎて盛り上がりに欠ける
-
経験値なんて自分の漫画のアニメの原画描かされてたぞ
-
>>299
そもそも千年城自体具現化で作ってなかったっけ?
-
>>300
月姫のアニメ…?
-
事件簿は漫画で読むと分かりやすい
-
事件簿は時計塔のパワーバランスについての話とか現代社会における魔術師の話が面白い
-
>>297
いざアニメ化したら半分くらいアニオリだったんじゃが・・・
-
事件簿は設定を楽しんでるわ
事件簿って名前だけど推理できるように元々出来てないし
-
気になったんだけど、異聞帯の住人が自分達の領域の外(白紙化された地球)に出た
として、自分のとこの空想樹が切除されて異聞帯が消滅しても外に出た住民は消滅を免れるの?
ゲルダやパツシィもシャドウボーダー乗って外に出とけば生還できたかもな
-
>>304
令呪を持って命ずる 『取り繕うな』
重ねて令呪を持って命ずる 『お前が見てきた【ダメな原作付きアニメ】を思い出せ』
重ねて令呪を持って命ずる 『黒歴史を受け入れろ』
-
グレイとライネスが可愛いってだけでアニメは許される
-
またアンドラス萌えがぶり返してきた
我が彼岸とか航海と漂流とか歯が欠けるまで噛み締めていたい名台詞多すぎる
空の境界ぃ��浮遊と飛翔ぅ��ってなるからかな五臓六腑に染み渡るわ
アンドラス書いてるってことは小指姫はもちろん姪や盟友に出会ってしまった柱たちも書いてたんだろうな
-
わりと肉付きしっかりしてるみねぢ絵の
むしろ真逆を行くキャラデザだったのはちょっと気になったかな
-
>>309
不明。北欧で子供に貰った花は異聞帯消滅時に一緒に消えたが、一方で食べた物やボーダーの修理に使った部品がなくなったりはしない
ストームボーダーもバラバラになったりしないし
後、コヤンが異聞帯の魔獣を勝手に外に持ち出せてる例もある
-
>>309
資源を持ち出せない、クルーを補充することもできないと言われてたから消滅を免れることはできないと思われ
-
事件簿読んでないと「アルビオン?なんぞそれ?」になるし
時計塔の魔術師がどういうものかも分かりづらいぞ
-
>>311
だから本編端折ってカットして可愛いだけのオリジナルをぶっ込む必要があった訳ですね
嫌ないわ
-
>>314
コヤンが外に魔獣を出しているから、同じ理屈で異聞帯の住人も消滅を逃れられると思うのよね。
ゲルダとパツシィは異聞帯を出て、汎人類史の地球に来て欲しかったな〜
-
事件簿はアニメスタッフが完全にzeroの続きのつもりで作ってたからね
-
コヤンの奴は単独顕現持ちのビースト特有の何かしらの裏技って可能性は高いと思う
何よりそれができたら茶番では
-
コヤンはデパート丸事をどっかに売りつけたらしいから同じ事をカルデア側もできるとは思えんね、さすがに
-
>>315
ロシアで修理したボーダーが外出たら分解せんかそれ?
-
まあ悪い思い出ばっかり語っても何だし
Fateアニメの戦闘で一番好きなのでも語ろうぜ
俺は天草VSジークが一番動いてて好きだ
-
事件簿はあおきえいのZeroで気になってた所全部出たわ
-
異聞帯で飯食っても外に出た途端に腹が減ったり餓死しないんだしその辺は超ファジー
-
わかった!パツシィやゲルダをシャドウボーダーに埋め込めば連れ出せたんだ
-
>>322
これは前と同じボーダーですよ、異聞帯由来の物なんてありませんよ、と概念的に誤魔化して何とかしてるのかも
異聞帯由来だけの物は持ち出せないけど、汎人類史の物と組み合わせたなら持っていけるとか、そんな感じでなんとか……
-
コヤンが髪の毛から魔獣出した事考えると汎人類史の物に組み込まれると異聞帯の物体として認識されないのかもしれない
-
ゲルダちゃんが子を宿せば外に持ち出せた可能性が...?
-
>>326
…シテ…コロシテ…
-
事件簿読んでて印象深かったのはスキル石がレアアイテムだったこと
廃デアではビー玉とか1000個単位であるんだろうな
-
ゲルダ孕ませればゲルダ生存ルートだったのか
-
という事はパツシィとゲルダを量子レベルに分解した後、白紙化された地球に出た時に
再構築すれば良いのか。レイシフト技術の応用としてその位は出来ると思うんだ
-
>>323
オルタvsヘラクレス戦
-
>>329
それだとお腹の子ごと消えると思う
パツシィの子供をぐだ子が宿せば子供だけなら生き残るかも
-
>>331
英霊いないと中々殺せないような魔物から拾う石なんだからやっぱレアなんやな
FGOだと感覚狂うけど
-
>>331
そもそもFGOで雑魚扱いのワイバーンとかほいほいでてくるような存在じゃないしな・・・
-
どうせお前ら異聞帯の住民は俺が伐採すれば消える存在だし、中出しし放題で楽しいなぁ!(ゲスぐだ)
-
>>331
ホームズの体験クエで考えると2部以降はシミュレーター世界の話説への信憑性高まるんだよなぁ……
カルデアスが封印されたのって、クリスティの『そして、誰もいなくなった』の容疑者から逃げるための偽装の死みたいに見えるようになるし
-
精霊根も枯れたので屋敷が買える値段だっけ?
-
>>323
ギルガメッシュVSバサスロット
-
生命やその形を留めたものはダメなのかなって思ってる
まあ設定うんちゃらより気持ちでいい派だけど
-
>>323
黒セイバーVSヘラクレス
-
>>297
では何故後から出したmaterialとアニメの人物設定が微妙に食い違ってるんだ...
-
ボーダーとカルデアメンバーですら、ロリンチの存在証明の容量内しか乗り込めない
-
もしゲルダとかを外に連れ出せても、武蔵ちゃんみたいな漂流者になっちゃって一緒にいれなそう
-
衝撃って意味なら覚者vsネロだな
ラストで遂に立ち上がるのかと思ったら宝具だけ置いてスタコラサッサはないだろ
-
>>346
武蔵の場合天眼使用の副作用だからゲルダはそうはならんだろ
-
生命と言うか人物を外に連れて行けないのはキャラの役割を終えたので、持ち出し不可になってるイメージだな
(連れて行ったとしてもAZOアイリみたいに描写されずにいつの間にか消えてるような)
-
>>323
ジャンヌvsアタランテ
-
>>331
個人的に精霊根が義手として使われてるところが一番驚いた
-
>>349
AZOの聖杯は大聖杯だったじゃろ? でも聖杯入手できたじゃろ? アイリの姿がないじゃろ?
後は分かるな?
-
>>339
ジルベールをロッカーから叩き出して分離しなきゃ・・・
-
>>352
正確にはアイリスフィールはサーヴァント・キャスターアイリスフィールに存在を上書きされたとした方が自然じゃろう
-
>>351
石像に刺したら動き出すって話でスプリガンが何なのか凄い納得できたわ
-
>>335
減数分裂した程度で誤魔化せるとしたらかなり抜け道がありそう
インド的な概念の問題なら難しそうだけど
-
アイリさんちゃんとカルデアにいたことにすると
2部で凍死ってことになっちゃうしなあ
-
食ったり部品として取り込んだりしたら平気だがそのものは持って行けないだから現時点の異聞帯は存在がまだ確定してない曖昧なモノなんだろな
他作品だとネギまの完全な魔法世界産のモノは魔法世界から出すだけで消滅とかと似た感じの
-
アイテムボックスにNPCは放り込めません ってだけの話になりそう
-
冥界のモノを食べたら冥界の住人になる
つまりゴッフの焼き立てクロワッサンを食べたらボーダーの住人に
-
敗者が生き続ける道はただ一つ
勝者の血肉になることだ
-
ぐだやマシュが異聞帯で食べたものとかは、ぐだ達の一部としてロリンチが存在証明してくれてるんだと思う
異聞帯産のものは汎人類史での存在証明ができないんじゃね
-
>>348
武蔵ちゃんの漂流って天眼のせいなんだっけ?
あれ、そうなると同じ漂流者である妖術師殿って何だったんだ……
-
>>362
ストームボーダー「それはどうかな?」
-
存在証明なんて、本当はナンセンスなことさ
だけどそれを叫ぶことは、意味のあることだと思うね──……
……──キミもそう思うだろう?
-
>>364
ストームボーダーも結局は元が汎人類史のキャプテンの宝具に取り込まれたからじゃないか
基礎が異聞帯のものは結局、空想樹がないと存在自体が世界に許されないとか
-
>>366
宇宙に行ったら存続できるっぽいけどな
だからゼウスがオリュンポス抱えて宇宙に行こうとしたんだし
-
ゼーガペインとかあの辺よろしく、空想樹の中に物理サーバーがあってサーバーを攻撃することで物資やユニット(サーヴァント)を奪えるゲームみたいになってるみたいな
-
>>367
そう考えると異聞帯を消滅させてるのは世界の修正力なのかね、特異点と同じく
-
世界「あ、天草が外へ行きやがった、捨てたろ」
-
>>367
これ、微妙に謎というか
汎人類史の地球上は空想樹の根により地球全体を覆われている
しかし中国異聞帯やギリシャ異聞帯の上空は観測により宇宙と繋がっていることが確定している
そうなると、観測できている宇宙も結局は空想樹のテクスチャなのかなと思う
-
>>367
宇宙到達で勝利しました!って表示が出てエンディングロールが画面の中で流れてそう(大丈夫、これで救えたと確信したゼウスの意識も途絶えてる)
-
なんかビッグオーとかトゥルーマンショーを思い出すな
-
>>339
というかなんでシミュレーターで素材が落ちるの?って疑問が普段ぐだが活動してる位相自体シミュレーターの一部だとすると納得が行くんだよな…
-
>>371
空想樹の根の内側に異聞帯の宇宙があるんじゃない? 本物の地球の宇宙は根の外側でそこまでゼウスやカオスは行く気だった
-
ゼウスはあの時点で空想樹の霊子全部自分のものにするで!とか言ってたし自分の存在を支えてるソフトまで一緒に取り込もうってことだった可能性
-
>>375
カオスはそんなこと考える奴じゃないだろ、機械的過ぎて
ゼウスがどこまで分かってたか不明だけど、空想樹の機能は分からないけど魔力だけ利用しようという方針は
正しいけど、それこそ空想樹や異星の神の掌の上な気もする
-
ゼウスは宇宙に行っても、そのままのオリュンポスではいられなかったさ、あの場所だから維持出来てたんだ、他の星に行ったら争い起こしてたね、ガンダムや銀河英雄伝みたいに戦争になったはずだよ、その証拠に平和なあそこでさえ双子が反乱したんだ、長く生き過ぎると不安になって打開策を模索するものなのさ……え、パイセンは変わらない?
-
>>378
ゼウスは自分が死ぬまで思い出に浸りたいだけだろう
地球以外にたどり着ける場所があるなんてゼウスも思ってなかろう
-
ゼウスのあの辺の判断は、ゼウスが寿命間近&オリュンポス民はゼウスに依存し過ぎてゼウス無しではもう無理ってことを踏まえると分からんでもない
-
なんにもなくなった月とか移住者募集してないんか
-
>>380
ゼウス自身がオリュンポス民の自立を望んでないし出来ると思ってないからなぁ
-
1000年後の空には砕け散った海があるんだろ
-
募集しようにも責任者が地球に降りて、そのまま死ん㌦(Fate世界では朱い月のプロトタイプも即消えて有用性が見いだせなかったっぽい)
-
災害にあってペットを見捨てなきゃならないから、せめて思い出の写真だけでも持って逃げる飼い主って表現に納得した
-
神は神でも主神レベルになると次元が違うらしいが他の神話体系の主神はどんな感じなのか
女神は大量に量産されてるけど男神や主神はまったく出てこない
-
>>385
苦しんで死ぬのもアレだからペットを自分で殺すがな
ペットを抱えて逃げる気もない
-
>>386
そこに色々疑惑のあるキャスニキがあるじゃろ?
-
>>386
おでんさんが活躍するから見とけよ見とけよ〜
-
双子みたいなのとか、アトランティスの少年みたいなのもいるし
ゼウスが居ないなら居ないで可能性はある気がするけどね
一番の問題はゼウスが人間を巣立たせたくないことじゃないかな
-
オデンさんは所詮、スルトに勝てずに殺された神じゃけんの
-
>>390
その辺りの思考は朕も似た所ある。民に余計な悩みや苦しみは与えたくないという善意なんだけど押し付けなんだよな
-
オーディンといえば兄貴のおとんの太陽神ルーと同一視できなくもないそうな
(ルー=メルクリウス=ヘルメス=オーディン)
というかヘルメスとか出て来たっけ?
十二神の一人だったと思うけどシナリオで見かけてない気がする
-
>>391
異聞帯だと誰も勝てんかったけど、そもそもラグナロクでスルトが出たのは神々がみんな死んでからではなかっただろうか
-
>>393
型月だと本来十二神に含まれないハデスがいるかわりにヘルメスが消えてる
-
主神より格上の宇宙支配神がいるインドは独特
パールやカーマの発言的にシヴァはワイルドイケメンっぽい雰囲気ある
ラーマの幕間の夢に出て来たヴィシュヌ様はなんかユルかったな
-
そもそもおでんさんは原典からして圧倒的パゥワーで神々を従える、というタイプではないからな
頭を使ってどうにかしようとする神様
-
オーディンはなぁ
あの神はカルデアの味方なのか否か
一応、愛歌の存在に注視したり現代の日本でも現役バリバリといわんばかりに介入してくるけど
まぁ北欧ロストベルト攻略の手助けみたいなもんしてくれたから一応は味方か?
-
>>398
キャスニキオーディンなら普通に味方だな、もはや
-
>>396
カーマがシヴァの性格について語るシーンあったけ?
-
>>393
ぶっちゃけそれはヘルメスが知識を授ける文化英雄のカテゴリーと
帽子をかぶる者は賢者というものを遠回りに介しているだけなんだけどな
文化英雄はオーディーンよりもロキの方が相当する
-
>>396
ヒンドゥーだと、
バラモン>クシャトリアとかいうカーストがそのまま神々にも適応されるんだっけか
神々の王より格上がいるとかすぐには頭に入ってこねぇ
-
>>400
fgoでは性格って言うほどの描写はされてない気がするが…
まあ原典では割りと豪快な人だなと思う、こういうのとか(リンガ=棒です)↓
https://i.imgur.com/22WE6ku.jpg
あとサティ(パールさん)との馴れ初めからして嫁が大好きな情熱系
-
>>394
少なくとも型月の異聞帯北欧だと、フェンリルも喰ったスルトが神々もオデンも殺して
オデンが最後にスルトに封印を施したという流れ
-
>>398
まじんさんのオデン好きが伏線だったなんて…
-
玉藻の前が天照大神になったり源頼光がインドラになったりする型月だからな
何が来てもおかしくはない
呆れはするかもしれんが…
-
日本の神々の解釈は型月の中でもぶっ飛んでるというか
正直、盛るために無理矢理こじつけてるようにしか見えない
-
>>398
ワルキューレ(ヒルド)が
「あたしたちの今の目的は、あなたと共に戦う事。
そういう風に入力されているんだ。
お父様がそうしたのかは、ううん、分からない。
どうして座に英霊として登録されているのかも、そう、あたしには分からない。
でも、スルーズならもしかしたら……」
とかいう大分あやしいことを言ってるんだよな
座に登録してカルデアにワルキューレを派遣したのはオーディンだろうけど、それならやっぱりカルデアには協力的だと思われる
-
オーディンさんはシンプルな人間好きって感じもする
-
>>407
最初の玉藻からして無理矢理だからな
普通に九尾だけでビックネームだしそれでええやんって思うんだが
-
「この異聞帯のワルキューレには人の心がないんですね。それはとても効率的かもしれませんが私と大神は認められない」
これ明らかに仕様だよなって確信したスルーズたちワルキューレの神性落ちシステム
わざわざ性能を落とす仕様とか戦争の戦力としてはどうかしてる
実際時計塔の論文で最終的に半分くらいワルキューレ辞職したとか草生える
-
剣豪更新してた
千代女ちゃんの不憫度がどんどん上がってる……
-
こんないい趣味してるオーディン氏が悪い奴なワケない
-
>>411
設計した仕様通りよか、多少遊びがある方が良くも悪くも仕様以上の発展が見込めるから結果オーライ的な発想なんでは
-
>>414
オーディン自身が何もないところから自力で成長を重ねていったタイプの神だから、そういう発想はありそう
あとは零落ワルキューレに子供を作らせることで血を絶やさないようにするためとか…?ラグナロク対策の一つ的な
-
北欧、発展しましたかね?
-
このシーン原作にあったけ...
https://i.imgur.com/W86FGAy.jpg
-
>>417
なんかあった気がする
-
そもそもワルキューレって普通に人に属しているしな
北欧のサガやエッダでは英雄や王様の奥さんとして普通にいる
やたら死神としてばかり語られるけど、もっぱら夫を支えてヴァルハラに至れるだけの英雄になるよう導く妻の姿が主流
-
オーディン「さてワルキューレの皆、人理守ってるかな、どれどれ(千里眼)え?バレンタイン?コラボイベ?夏イベ?ひと夏の思い出?クリスマス?えぇ……ブ……ブリュンヒルデは!み、水着で殺し愛!?」
-
>>417
パライソに呪われた清姫がパライソと精神繋がって襲いかかってくるシーンはあった
このセリフはたぶんなかった
-
>>420
コラボイベで違法賭博してたのはキャスニキの意志なのかオデンの意志なのか、はたまた二人揃ってウェーイ状態だったのか…
-
そしてオルトリンデはわんわん言ってるちゃっかり者になった
-
>>420
オーディーンが世界を見渡しているのは千里眼ではなくて玉座の力だよ
まあ型月はブリュンヒルデを殺し愛と元ネタからかなり改変しているから、同じか分からないけど
蒼銀でも生前の回想が元ネタと違って急に狂って崩壊にした終わり方でこの理由もよく分かってないし
-
>>402
神々の王インドラという役職があるだけだからね
ちなみにアルジュナの父親のインドラは七代目で初代インドラはヴィシュヌ
-
まぁ蒼銀がガバいのは桜井だしなぁ
-
蒼銀はインフレ凄かったな
SNじゃアルトリアが小舟吹っ飛ばしてたくらいなのに
-
>>425
ブラフマーはヴィシュヌの臍から生まれました、みたいなのもあるな
ラーマやクリシュナもそうたが凄いモノなら何でも吸収しようとする傾向ない?ヴィシュヌ
-
兄貴がルーン魔術使えるし北欧・ケルト周りがガバいのは型月の伝統
-
ステラさんの通常矢て山削れる威力なんだっけ?冬木の聖杯戦争に出てたら街壊滅してそう
-
ブリュの幕間「北欧神話の年代とフン族のアッティラのいた年代にはズレがあり矛盾がある」
俺「うおおすげええええ!!」
幕間「結局よく分からないので触れません」
俺「えぇ…」
-
>>428
シヴァの方もブラフマーのもっとあった顔を焼いたから三面だという話もある
これは元より多神教で取り入れたり降したりで派閥があったから
相手の宗教を認めて取り入れた方が争い少なくて済むし、ヴィシュヌ派もシヴァ派も勢力があった
しかもインドはペルシャとは宗教的に対立していてインドラは向こうでは悪霊だったり
逆にアフラ・マズダはアスラにされている
ただし、アナーヒターとサラスヴァティの様に同起源の神格もあって印欧祖語的にどちらも元は一緒なのもいる
-
>>431
こんなこと言い出したら矛盾が吹き出しちゃうからなぁ
-
むしろガバくないところってどこだ型月
ケルト周りは目立つけどさ
-
>>431
どっちも元はセファールなんだから矛盾はしないんじゃない?
-
>>431
初期に幕間でニーベルンゲンの歌のエッツェルと同じとし
だがネロ祭でブリュンヒルデは妹という伝説があるとする
伝説というかヴォルスンガ・サガではアトリ王(アルテラ)はブリュンヒルデの兄であり彼は妹亡き後グンナルを始末する
この通りブリュンヒルデは人間(オーディーンの娘としているのはワーグナーのオペラの方)
古いサガの方が空想で後年のドイツ叙事詩の方が実在扱い?という謎っぷり
アッティラはゲルマン伝承では偉大な王様として出て来るが
ドイツ叙事詩ニーベルンゲンの歌はキリスト教の影響下で書かれ神は登場しない
しかもエッツェルはディートリッヒ伝説をゲストに取り込んでもいるからやめた方が良かったのにと思う
-
>>435
それ矛盾解消されてる?
-
>>434
ガバさどうこうとはちょい違うけど世界規模の戦いやっているそれぞれの神話を
テクスチャ理論で共存できるようにしたのは良いと思う
-
ケルト周りだけでなくゲルマンもガバいよ型月
武内はワルキューレに一言有るらしく同人時代に描いているけど、これってもしかしてゲーム知識かなとは感じる
ニーベルンゲンの歌もヴォルスンガ・サガもニーベルングの指輪も内容を理解しているのかなあ
たしかきのこが以前名前出したオーディーンスフィアはスタッフが観劇しているけどね
-
地味に色々繋げてきてるのよね
神話大合体しそうな予感はしてる
神話や英雄譚は現代に伝わる一部であり今その真実が此処に!系は型月に限らず大好き
-
まぁ意図して繋げてはいないだろうな
ベディのアガートラムも説明はないし頼光がインドラというのもアルジュナカルナから言及があっても良さそうなもんだ
リンクさせるならきちんとやって欲しい所だが
-
図書館行っても資料がねぇ!翻訳本もねぇ!は中学生時代神話にハマった人間あるある
あの頃は1万いくらの本に憧れたりしてたわ
そんで大人になって金と足が手に入っても時間と行動力が減退してるんだよな
しかし地元のエジプト神話関連書籍事情が歴史科のある大学<美大という謎の現象だったのなんだったんだろう
-
どんな神よりもマサカドとヨシツネが強いんだけどね
スサノオ、シヴァ、オーディン、アテナより全然強い
-
東京の図書館行くと宝の山すぎて本当に東京住みが羨ましくなる
TM展行った時に中央図書館寄って思ったよ
-
>>442
まあ絵画彫刻の神話モチーフの理解を考えればそう不思議でもない
大学の得意分野の話もあるだろうし
-
スサノオはグランドなれそうとか思ったけど神霊ぽいし無理なんか
-
ロムルスがグランドになれるから「人で生まれて神に昇華した」存在ならグランドになれそう
でもスサノオ完全神様生まれだから無理じゃね
-
疑似鯖なら召喚できるだろうけど疑似でグランドされてもなあ
どうでもいいけど素で娼館誤変換やらかしたわ
-
もう疑似ビーストはいたか
-
ジキルとかいうビーストの失敗作
獣の領域に片足突っ込んでる化け物
悪意なく世界を滅ぼす一歩手前まで行った狂人(なお戦犯アラフィフ
あまりにも美味しすぎる設定
なのにあまりにも地味すぎるFGOでの活躍
てかバーサーカークラスは大英雄にも引けを取らない強さなのにFGOジキルがあまりにも弱すぎる
-
ジキルは能力もキャラも何がしたいかよく分からん
-
>>415
セファールを素材にしてるワルキューレと英雄を交配したら人間の英雄や英霊にセファールが混じっていく事にならんかね
人の上に立つものが人以外ばかりになっていく
-
ジキルは腐受けしそうなイメージ
性能は…ロールプレイ?w
-
剣豪漫画は次回小太郎の宝具? 部下いっぱい召喚系宝具はレオニダスがめちゃくちゃかっこよくなってたからどうなるか楽しみだ
-
>>441
頼光の設定は伊藤勢の漫画を利用しているから深く考えてないんじゃないかな
この人は「荒野に獣慟哭す」の漫画化もしているけどケツァルの細菌設定も武蔵の宝具もこれが元ネタ
-
剣豪コミカライズ千代女掘り下げか
旦那死んだのも自分のせいだと思ってるんだな、千代女
-
TM展と言えばきのこの書棚が公開されたが新紀元社の本ばかりとは聞いた
ただゲーム関連で本出しているけど出典不明で嘘や間違い多いんだよねあそこ
バーバラ・ウォーカーのスカディ=スカサハ同一説もあそこの出す本に載っていた
-
あんなヤバそうな呪いあるのにあの火力はなんだい人妻巫女くノ一
-
ジキハイは阿呆さだけで獣の数歩前に迫ったんだからたいしたもんだが所詮阿呆だったので獣にはなれなかった奴
-
金礼装スカディ探してたら野良の未スキルマ8/7/10に出くわしたわまだいるんだな
-
>>460
マスターランクによって聖伐するか決まるな
-
野良まで聖伐ってどんだけフレ斬りに熱心なんだ
-
一発アウトじゃろ
-
>>453
あれって腐受け良いの?相手があんま思いつかない
元マスターとの組み合わせもそんなに聞かないし
ジキルとハイドで組ませるってことか
-
パライソはもうなんか適当に理由付けて宝具強化(呪い特攻)でもおくれ
でも単純にダメ強化路線だとあれだからスキル強化で呪厄付与の方がいいかも
-
>>458
あれは伊吹大明神の血を引く酒呑の手助けあっての力だから…
-
式に強化来てる時点で千代女ちゃんに勝ち目はあるのか
-
千代女にも宝具強化をもらおう
-
定期的に見かける生えたモーさんとハイドが人気カプじゃなかったのか
-
ハイド×以蔵さんが人気と聞いたぞ
-
>>470
何処に接点あるんだ、その二騎
-
同じクラスにいた!
-
4.5章が余程面白くないとまたログイン途切れそうだから頑張ってくれ
-
ジキモーもカプ厨・夢女子人気があんのかなと思って調べたら二次創作もめちゃくちゃ少ないのな
-
>>462
熱心もなにも普通なんだよなぁ
-
>>464
知らん
俺のイメージ
-
>>471
ベガスで一緒にスッてた
-
>>477
あったなぁと思ったけどハイドの方だ
-
>>474
そりゃ櫻井が気に入ってるだけでそもそも全く気が合うタイプでもないし絡みが面白いわけでもないからな
-
逆にマイナーかつそこそこある組み合わせってなんだ
-
アストライアでヤオイ本いけるか?
-
千代女ちゃんは凄すぎる能力持て余して味方になると弱くなる典型
ベルリンの赤い雨とか
-
新宿とアガルタのアサシンは強化貰えたからじゃあつぎは剣豪アサシン二人だな!と思ったらスルーされてぐっさんに強化来たっていうね
-
回復やバリア系でもないのに不遇な
-
千代女自体はそこまで強い鯖でもないしなぁ、設定的にも
-
バリア系は俺に任せて先に行けがあるから…
-
良い事じゃないが、新アサとかは存在否定レベルで性能disられるのが当たり前くらいの状況だったけど
千代女ちゃんはそこまで行ってないからな
何だかんだでヤバいくらい弱くて叩かれてるキャラは強化が早い傾向はあると思う
-
キャストリアで宝具三連射できるから火力上がれば化けるとは思う
-
千代女は宝具強化が式に先こされて何もかもが悲しいけど弱いわけではないから更に辛い
-
千代女に限らず今のA攻撃宝具は「でもめっちゃ強いAサポートができるキャストリアいるからマシじゃね?」って感じになりがち
-
燕青くんも強化来たとは言っても、
超論外から普通に弱いレベルになった程度なんだよなあ
1.5殺はとりあえず全員とっとと宝具強化してやってくれ
ぶっちゃけ強化しても☆4火力な時点で、宝具よほど重なってないと弱いんだし
-
>>474
二次とか何となく見るにどちらのキャラの界隈でもそこまで流行って無さげではある
-
段蔵も特攻刺さっても火力出ないしな
-
アサシンクラス事態にもっとテコ入れしていいと思うの我
-
ジキモーはしゃべっても何もないし会話も面白くないし何なんだろうな
-
アサシンクラスは初手で勝手にスターがジャラっと出てくるバリ強化でちょうどいいレベル
-
敵だと強いよなアサシン
-
まぁアサシンクラスに正面戦闘させたら実際そのくらいの強さかと……?
隠れろ隠れろ
-
アサシンが敵になるとチャージ3なのが未だに謎
-
>>482
味方でもHP30万+40万・3T毎宝具・エネミー攻撃力ダウン(解除不可)・フルチャージに対する無限宝具封印・毎ターンエネミー1騎スタン・毎ターンランダム自バフ持ってたら強いと思う
どれか1つ持ってるだけでも相当使えるのになぜ全部忘れてきてしまうんだ
-
取り敢えず白兵に向かないから0,9倍ってのは良いからスター発生率をジャック並みにして欲しい
-
アサシンクラスの欠点ばかり並べても心が荒れるだけだ
強い鯖はアサシンだろうと強いん
逆に考えるんだ
アサシンクラスだからこその長所を並べるんだ
-
>>502
例えば?
-
アサシンクラスの利点か…
殺星5は長くジャックちゃん1人だったから
クラス別福袋でとても狙いやすかったんだ
でも確定じゃなかったんだよ不思議だね
-
術サポが相性有利とられる騎に対して功防ともに有利
-
強いアサシンは個人個人のスキルやらによるもので、アサシンである強みっていうのは……
-
バサカでよくね(禁句)
-
アサシンクラスはライダークラスに有利ッ!
バーサーカーやアヴェンジャーよりダメージが入るッッ!!
-
とりあえずゲームシステムにおけるアサシンクラスの利点は正直無いですね
他のゲームだとこの手のクラスは、
低火力で豆腐防御だったりする代わりに、
素早さが高く移動力が高いとか、高所にも移動出来るとか、回避率が高いとか
何かしらメリットがあるもんだが
fgoの場合ただの低火力雑魚になってるから畜生
気配遮断?効果が気配遮断してますね
-
雑に殴りパ使うと確かにアサシンは星が出やすいのは感じるが大勢に影響はないんだよな
-
グガランナ(足)相手に単騎で勝利できたような気がする
-
星は基本溢れるほど出ないと意味ないからな
そもそもアサシンが殴って出して自前で使うなり他に使わせるなりしてる間に敵がガンガン殴ってくるから基本的に間に合わない
しかも確実性もほぼない
設計ミスだろこんなの
-
>>508
ホントにダメージ入る? クラス補正とかスキルとか宝具の差でバサカとかアルターエゴのが入るとかならない?
-
バサカはわりと攻撃バフ持ってるしバスターたくさん持ってたりするからな……
-
殺でチェインすれば次ターンは確実にクリティカルってほど星出ればなあ
殺の低火力で殴って次もクリ出なかった時のぐだぐだ感
-
翁レベルでやけくそにスキル盛っても、まだ他のクラスの普通レベルだからな...
雑にNP50つけたカーマちゃんは正しい
-
アサシンは元々アタック値低いの多いのに更にクラス補正かけられてるの可哀想すぎる
-
確実に殺の方が上とはちょっと言えないよなあ
拮抗する
-
アルターエゴでる前は敵としては3チャージだし多少はめんどくさかったんだけどな
アルターエゴはクラス相性的にも強いし
-
いやまあ、翁は宝具効果が即死のみで死んでるし
強化で付いたのがBバフ30以外はガッツ発動時のみという状態なので
FGOに合ってない
戦線ではその分強いんだが
-
翁盛られてるつっても防御方面だけで攻撃方面はほんとふつうだからなぁ
速攻すれば勝てるゲームだから攻撃方面盛られてる鯖のが強くみられがち
-
雑にNP付与でもいいんだが、初代様はこのまま耐久方向の強化来た方がより戦線向きになって面白いと思う
後は無難に宝具強化くれ
-
>>521
死の淵強くない?
https://i.imgur.com/G8R6Kwa.jpg
-
翁をさらに強化は割と贅沢な悩み
翁より悲惨な現状で強化を求めてるアサシンは幾らでもいる
-
割と真面目に殺クラスのクラス特性を見直して欲しい
アサシンは全部が底上げされて欲しい
-
>>501
しかしそれなら埋伏できるべきじゃないですかね…
エネミー先手のクエストがあって弓術殺のみ先行可能とか
-
>>523
狂化なしのB鯖だしの
素殴りならクリバフ 宝具には宝具強化
どちらか入って攻撃性能でも強い、盛られてるといえるぐらいだと思うぞ
別に強化がいるとは思ってない
防御面攻撃面トータルで見たら十分だと思うよ
-
翁
攻撃面
B30(ガッツ後50)(5T)
B50(1T)
攻撃30(3T)
NP30(ガッツ後)
防御
ガッツ4200(5T)
回復2500
弱体耐性100(3T)
防御40(1T)
魅了耐性100
弱体耐性17.5
冠位の名に恥じぬ盛られ方してると思う
-
>>525
それやるなら全体的に調整し直して欲しい
で、全体を調整し直すならfgo2やる方がいいよねみたいな事に
-
冠位比較しちゃうと超人とマーリンがヤバすぎてやっぱり初代様見劣りすると思う…
-
戦線だとヘラクレスに次ぐくらいのヤバさ披露してたからね初代様
単騎だと本当に規格外
-
>>528
攻撃バフは20%でーす
-
翁はカード性能が高いからクリティカルが決まると気持ちいい
-
>>532
NPも20ですた。(半ギレ
-
>>528
戦線のことを考えないなら、防御性能を半分にしていいから
クリバフか宝具強化が欲しい
それとガッツ後NPは20%だぞ
-
求められているのはロケテもあるFGO2なんだよな
-
>>528
このバフ数値でも計算の最後にクラス補正の掛け算入るんでしょう?
同じ数値の攻バフでも殺が持つのと他クラスが持つのじゃ全然違ってくるよなあ
-
FGO2はきのこがやりたいと思ってなさそう
2部で今までの伏線全部回収する気っぽいし
-
ポチポチ殴り合って溜まったら宝具撃つゲームのつもりで初期設定して
宝具ぶっぱゲーになってしまうとな
-
まぁアサシン正面戦闘は弱い設定だからと言われればそうですかと言うしかない
翁とカーマだけ強ければいいはず
-
でも3部やるなら骨だけは考えてるって言ってたし半分こやろな
-
>>537
宝具ダメージ計算とかで、最後にゴッソリ1割減するの、
電卓見ながらやると割りとげんなり出来るね
「こんなに減るんだ…」って
尚、狂化とクラス補正でバサカはモリモリ増える
-
>>540
アサシンとして機能してるジャックちゃんもおるぞ
-
一応プロットは考えてあるとか言ってた二部がライブ感増し増しの瞬々必生状態だし、骨は考えるとかほぼ何も考えてないと同義だろ
-
アサシンは正面から殴るタイプじゃないし裏方、もしくはサポートにさせたらさぞ強いんだろうなあ
-
ひっきこもろーぅ
-
おら!裏方らしく地味に星出してな!
-
>>543
型月もDWも性能について全くわかってなかった時代の負の遺産なので
カレスコといいオダチェンといい孔明といい黒聖杯といい、あの時代の失敗は今に至るまで足を引っ張り続けてる
-
アサシンは控えに入れておくと強いよ
何もしてないのにこっそり聖晶石を産む
-
というかクラススキルでも特に気配遮断か効果薄いんだよ
数字だけはカード性能上げるクラススキルと同じだけど仕様上星発生率数字低いと効果薄いし
-
アサシンは表記上のステではなくマスクデータで攻撃力にデバフかかっている罠
この上ジャックは下手に強いからQも全体的な見直しが出来ない
-
Aランクでもスター発生10アップとかどうすりゃいいんですか気配遮断
-
そもそも全体的な見直しなんてやってられるほど開発に余裕なんてないでしょ
だから数年ごとにサポ術で環境をごっそり入れ替えて活躍できる鯖を変える方向にシフトしたんだ
-
更に星発生はヒット数も関係するなら初期鯖ほどどうしようもないし色んな方面で不遇だアサシン
-
聖杯戦線翁見てて気持ちが良いな
https://youtu.be/1AYWMyiD724
-
モーション変更の時に個別調整していけばいいのになあ
-
>>530
誰か忘れていると思ったらグランドロムルスだ
まあマーリンも術ギルも候補止まりなわけだけど
-
>>556
数年かかるって明言してて、実際始めてから4年以上経ち次の4年も見えてるような大事業に性能に絡むような要素は付けたくないと思うのも分かる
-
アタランテちゃんが虫空間で弄ばれるなんて興奮します
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000015/episode/996/
-
アーチャーも5%マイナス補正掛かってるはずなんだが低レアから高レアまでやべーやつがゴロゴロ居るあたり殺とは真反対な魔境よな
-
今までの流れ読んでるとカーマって「我らビーストの中で最弱」言われても仕方ないくらいに強いイメージがないな
こいつの真の起源ってひょっとして『道化』じゃね?
-
姐さんが蟲姦とな
-
カーマそこそこの火力で魅了連射出来るから
アサシン特有の火力不足問題は全く気にしたことないな
-
単体殺はそれこそジャックカーマだけで十分だしな
-
>>560
弓は殺みたく低ATKではないし、星集中率高いし、
単独行動(クリティカルアップ)もランク高ければ良いクラススキルだし、
初期でもクソザコカード性能Q主体で戦う設計にされてないですしおすし
-
弓はぽいぽいNPスキルも渡して貰えるし…
-
>>552
スター発生率は初期の負の遺産だよね
初期では何か強そうと思ったら肝心のスターはヒット数依存だから全然使えないという
100%で実用化が見えるけどさ、それまでの運用でも不遇に見られがち
-
俺ならカーマとヒロインXだな
ジャックは星出せるし宝具も回るけど特攻でもない限りはこっちのが使い勝手良いわ
-
アサシンって最大ATK算出時とダメージ計算時のダブルでマイナスのクラス補正食らってるから弱いんじゃなかったっけ?
アーチャーは最大ATK算出時はプラスだから対して痛手ではなかったはず
-
どっかのタイミングで気配遮断を上方修正してくれりゃ良かったのにね
まぁキャスターのクラススキルのはずの陣地作成とかも他のクラスに配られまくってるから悲惨さ具合はどっこいなんだけど
-
サイレント修正してもいいのよ?
-
>>562
蟲姦って虫が3つに女が3つでなんか字面が面白い
-
セラフ更新してた
スパイラルの構図でおおっとなった
-
>>559
Requiemイベントにカズラドロップくれよ
-
でも翁のAクリでNPがごりっと増えるのは面白い
最近のAはサポのおかげで誰でもそんな感じになってしまったが
-
カズラよりヴァイオレットをだな
-
リップを取り押さえるガウェインの構図がどうみても犯罪者
-
漫画はいろんな角度からリップを楽しめていいですね
http://imgur.com/VZrmfUk.jpg
-
>>578
99%の男はリップの下乳に触れているゴリラに目が行っており、左下のノーパンノーブラキャットに気付いていない
-
リップの胸よりキャットの><に目がいく問題
-
セラフのゴリラはゴリラすぎてなんか笑ってしまう
なんで脱ぐ必要あるんや
-
リップの胸はギャグの領域なんで個人的にあまりエロは感じないな
やっぱ大きくてもキャットくらいの方が実用性あるわ
-
関係ないけど、ガウェインも普通に斬撃とばしてたな
-
>>583
まあ聖剣持ってるんだしそれくらいできるだろ
-
https://i.imgur.com/EyJDLBr.jpg
仮にこれで柔らかくても乳ビンタ食らわされたら死ぬ
-
>>581
この漫画一番のエロ要員はガウェインなんじゃないかとは結構な頻度で思う
-
目を抑えてるのなんでだ、少女に薄い本流の乱暴なことをしてるようにしか見えない
リップのイデスが視界と両手依存だからか
-
片方だけで頭数個分レベルになると最早、乳には見えない
鈍器とかに見える
-
バルンッて効果音付きそう
-
サーヴァントの服は魔力で作ってるから魔力供給に困ってないなら直ぐに治せるはずだけど
作者はガウェインの裸に拘ってそう
-
>>585
スイカどころかその下のコンクリすら割れる
-
>>590
戦闘中にそんな事に魔力使うくらいなら戦闘に回したほうが良いし
-
>>585
ここまで大きいと鎖骨から米袋ぶら下げてるようなもんだろうしな
言ってて思ったが多分ビンタする方も痛いのでは
-
>>587
目隠ししててもイデス発動できる=見えてるので使わせない為にさらに目隠しする必要がある
-
どのキャラもエロく描かれてるけど一番力入ってるのはガウェインな気がしてならない
http://imgur.com/k7sTw19.png
http://imgur.com/XwElQGp.png
http://imgur.com/2gdEWJ0.png
http://imgur.com/ZhB1aom.png
http://imgur.com/nY3HIPb.png
-
>>593
リップは神経過敏だから下手すると殴られた方よりリップのが痛い
-
>>592
服って見た目に反して逸らすので結構防御力ある
ってかそんな事言い出したら全てのサーヴァントに言える
あと思い出したけど黒桜の格好も全裸と揶揄されるけどこれってサーヴァントも魔力の服纏っているから同じ理屈?
-
リップでかくなりすぎだよな
-
>>595
ボブの尻も異常に凝っていると聞いた
-
男の裸体は筋肉一本一本書き込むというこだわりを感じる
-
アキレウスとシグルド、ケイローンはゴリマッチョ寄りの細マッチョって感じで好み(ホモに非ず
あの三人の身長体重も妙にリアルなんだよな……他はファンタジーな軽さなのに違和感を覚えるほど重い
-
>>601
東出ってゴリラ好きなのかなーって疑念が
-
>>596
以前リップを熱湯風呂に落とす漫画を見た覚えがあるけど
神経過敏知っていたらとてもやらないネタだよなと思った記憶
-
>>601
全部東出鯖だな
-
アキレウスのまさにパワー系アスリートなBMIいいよね...
-
意外とデカくて重いのだとティーチとかかね?
身長215cm114kgの巨漢だし
-
>>601
現代のアスリートはフィジカルエリートフィジカルモンスターだから…
-
東出先生、兄貴の体重とかで色々言われてたのを知ってたから敢えてリアル路線で行ったんじゃなかろうか
-
>>583
斬撃飛ばすのはラスアン原案でやってるからな
小エクスカリバーとかいうの
-
>>609
原案の方に書いてあったのは、ガウェインが普通に斬りつける攻撃が全て小エクスカリバー並みという感じじゃなかった?
少なくとも通常攻撃の描写だったと思う
-
>>608
鍛えてる男で185センチの体重72(70)キロは軽すぎるわな
半神だからファンタジーな補正かかってんだよ!と無理やり理由付け出来なくもないが
-
小エクスカリバーっていうと宝石剣のアレくらいの威力なんかね
-
イメージよりもでかかったのはイアソンかな
-
アステリオスは軽すぎね?
-
>>606
この巨漢がデュフフ言ってるとかそりゃキモい。何もしてなくても恐怖感じるレベル
-
一応、神性にはそれだけで恩恵がある
例えば斬撃に神気が宿って威力が上がる(Fake
神性持ちの斬撃は力のみで鋼を断つ(りゅうたん曰く
神性持ちはフィジカルブースト半端ないって感じではある
-
ティーチはイラストが細いんだよな
-
アンメアの身長体重は明らかにイラストとあってなくてモニョる
-
>>616
それなら神性のクラススキルもっと盛ってくれても良かったと思うの
たかだか数百のダメージが上乗せされたところでなあ
せめて倍率ダメージなら
-
ムーンセルの時間帯を利用して常時三倍
ギフトを使って常に昼まで常時三倍
本来なら時間制限付きなのに外付け利用で敵で出てくるときは常に三倍してくるガウェイン卿は卑劣
-
小説化にあたって型月設定から体重10kg増やされたすまないさんから分かる東出の拘り
-
実際神性の強みってそういう基礎能力の大幅向上とかがあるしな
デメリット扱いされまくりだけど普通にサーヴァントのスキルとして(というか神に縁のあるサーヴァント自体が)当たりって言ってもいいレベルよね
-
神性特攻とかのせいで神性はデバフのイメージがある
-
>>620
6回戦までは日中バフなしで勝ち抜いたという
-
神性のメリットってステンノ様の火力バフが乗るくらい?
-
>>621
すまない、ムチムチの我が儘ボディですまない(胸元ボタン破裂)
-
>>620
尚、ムーンセル決勝戦で3倍が効いてる時は3割の力しか出してないので、加護なしで全力出してる時より弱い
-
>>613
まあ船乗りの英雄なんて体力ないと無理だよね
>>624
バフがキレたのが6回戦だよ
-
そもそも神秘濃い時代の英霊と神秘薄い時代の英霊比べてもそれなりに差があるので神の加護とかいうその極地にいる人らはさらに一段強い位置にいるってのは当然とも言える
-
>>624
バフはあったぞ
力は三割しか出してないので攻撃力は普段通りだったけど防御力は三倍のまま
-
神性はEX無印までずっとデメリットしかなかったからなあ
それもEXだと対粛正防御の突破という対粛正って何?状態だし
-
神性のお陰で強いという感じがしない
兄貴とか神性あってもステがそこまで高くないし、セイバーに力負けするし
ヘラクレスとかは神性というより『ヘラクレスだから』に見えてしまう
-
>>625
ちょこっとダメージが増えるのとか高難易度アキレウスでダメージが入りやすいとか除けば
ステンノ様バフだけって認識で合ってるんじゃないかな?
-
>>630
アレ、そうだっけ? ムーンセルって7回戦まで太陽出てなかったと思ってたわ
-
というか7回戦までは黄昏ステージじゃないだろ
毎回ステージ変わってるんだし
-
神性を持ってるから強いっていうより
神性持ちのサーヴァントは宝具やスキルが強いから強いみたいな感じはちょっとする
-
ヘラクレスは生前暴れて死後は神になる英雄だから別格感ある
-
>>606
ジャイアント馬場でさえ
細く見えるけど
209cm135kgあったという
-
神性持ちが神性なくなった途端に超弱体化とかしたら分かり易いけど
-
>>614
子供だからね(´・ω・`)
-
>>633
機会が多い訳ではないが神性特攻食らうデメリットと、最大で250しか上乗せされない与ダメ&ステンノ様しか持ってない火力バフメリットだと、前者のデメリットのがでかく見えるな
神性対象のバフ持ち増えないだろうか
-
>>639
魔力ブーストと違ってブーストっぷりがわかりづらいよな
神性持ってる鯖多いのに
-
神性持ち+技量=神代大英雄クラスな感じ
フィジカルだけじゃヤラレ役もいいところだから卓越した技量があってこそ
実際肉体スペックが圧倒的格上だった筈のアステリオスがテセウスに技量で完敗している
アステリオスの一撃を全部見切った上で紙一重でわざと回避し、ちっさいナイフで同じところを攻撃しまくるテセウスが姑息すぎる
-
シグルドとかああ見えてガウェインより中身詰まってる
というか意外と小柄
-
属性は特攻の可能性が出てくるので弱点
攻撃にも属性設定すれば良かったのに
斬属性とか突属性とか炎属性とかビーム属性とか銃弾属性とか刀剣特性とか目力属性とか
-
性能的に神にあらねば人にあらずみたいなバランス避けてフレーバーにしたかったんだろうとは思う>神性
デメリットがっつり負わせ過ぎてるのもフレーバーにして欲しかった(救済で軽減されたのも多いが)
-
>>643
テセウスさんが倒したのはアステリオスというか、ミノタウロスだしな
ロシア異聞帯だと武蔵、マシュ、ベオウルフ、マスターの援護があってトントンくらいの怪物なので
-
ミノタウロスはアステリオスより知能低いみたいな事はホームズが言ってたな
-
>>644
178cmって日本人だと割と大きいほうだけど欧州の人って考えるとたぶん小柄なほうだよね
190㎝100kgなシグルドとかもありだった気は少しする
-
円卓の連中がガチムチ過ぎる
-
そういや何でアステリオスは神性持ってないんだろ
-
アルケイデスはヘラクレスに比べてかなり萎んでたけどいかんせんステータス面は普通のヘラクレスが分からないからどの程度萎んだのか分からない
-
>>651
怪物寄りだからだろ
メドゥーサも同じ理由で神性落ちてるしゴルゴーンに至っては消滅してる
-
ギリシャ系神性の正体って実はクリロノミアなんじゃないかと勝手に思ってる
-
スピンオフ漫画じゃないから知名度ないけど
割と面白かった
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000027/episode/947/
-
ギリシャに限らず神はみんなナノマシンか古細菌ウイルスファージといった物なんじゃないか
古い物ほど高等な神秘世界なら単細胞生物が頂点だろ
-
>>654
オリオンが神になるの承諾したらアルテミスクリロノミア大量にぶち込まれてたのかもね
-
>>644
ブリュンヒルデの身長が172だからだろうな
178のシグルドと172のブリュンヒルデなら丁度いい理想の身長差になる
ガウェインより詰まってるのはまぁ、あの眼鏡はインテリに見えて筋力A+耐久A+のゴリラだからうん……
-
>>651
隔離されてピュアだから
-
>>649
南欧は小柄で北ヨーロッパは大柄じゃなかったっけ
ゲルマンとかケルトはデカい
-
>>649
スウェーデン・フィンランドの男性平均身長がそんくらいではある>178
-
ギリシャ系はサイバーだけど他はまだそんな感じの描写全く無いしなぁ
-
メソポタミアもインドも概念神だったじゃん
-
>>658
まあ、高い神性の肉体に竜属性を帯びたのでそのステータスも納得というか
ハイブリッドすぎて笑う
-
>>639
アルケイデスは縮んだ
-
マシュが英霊じゃなく神と融合したらデミ鯖とも違う存在に変わるのかな?
-
ぐだ男が神と融合すればいいのに
別世界の神ジュナと融合すれば戦力になるじゃん
-
私は 女神に ならない
誰かに 祈りも 捧げない
のでなりません
-
無色の頃のマシュに邪神と合体させたら性格も邪悪になってたのかな
-
>>667
FGOの主題からは逸れるが
cv的には何一つ違和感のない融合だな
-
黒色の絵の具は他の色を混ぜてもそんなに変わらないのに
白色の絵の具に他の色を混ぜたら変化が大きく見られる
なぜなのか
-
作中での技術的に可能なのかってことに目をつぶればよぅ
実際マシュですらデザインベイビーという形で成したデミサーヴァント化をそうホイホイできるのか?
-
>>660
>>661
レスありがとう、そんな感じなんだね
なら北ヨーロッパの物語に出てくるシグルドが
北ヨーロッパのスウェーデンやフィンランドの平均身長と同じくらいの身長をしているのは割と自然なのか
-
>>672
できずに死ぬのが普通
そして憑依する英霊の協力も必要なので欠陥計画だよ
-
>>672
デミサーヴァントは鯖が拒否するので基本的に無理
ギャラハッドですら序章のマシュはそのまま見捨てるつもりだった
-
サーヴァントをカード化して夢幻召喚が一番効率がいいけど、美遊世界並みに詰んでないと技術がオープンにならん奴ゥ!
-
そういや六章の三蔵ちゃん曰くわりと大元の英霊召喚は憑依に近いらしいな
-
プラチナ自然回復で回ってて一度も礼装落ちなくて、ついに林檎かじり始めたがそれでも落ちない
なんか今回ボックス交換制限だけじゃなく泥率もやたらしょっぱいな……
-
>>676
そもそも夢幻召喚自体が英霊召喚以上にチート過ぎる
能力と宝具だけ借りて魔術師の意志で使えるとかデメリット無さすぎる
-
>>678
礼装ドロは沼る時はすごい沼るよね
10箱制限のあるライト版は交換だけで凸らせて欲しい気持ちはある
-
>>678
モーさんと遊んでるけど剣クッキーポロポロ落ちて助かってるよ
-
どっちもいつものこととしか
-
>>680
それな! いやほんとそれ
というかどんなイベでも1凸分くらいは交換だけでほしいってもう何度
-
>>679
一応鯖等と比べると劣ってる扱いじゃなかったっけ?
-
>>679
逆説的に言うなら、本来英霊が担当する「戦闘」を魔術師側でやらなきゃならんというデメリットでもある
本来魔術師って研究職で後方だし
-
>>684
イリヤの使ったヘラクレスはバサクレスと比べれば劣ってた
ベアトリスが使ってたマグニの方はスペックやたら高かったから元から落ちてるのかよく分からんけど
>>685
一応戦闘技術もデミ鯖みたいな要領で元の英霊から借りれるっぽいのでそこまでデメリットにもならん気がする
ケイネスみたいに魔術師としてのこだわりで劣化する例もあるけど
-
>>686
美遊世界自体が地球と人類どちらも死にかかってるレベルで詰んでる世界だからこそ解放された技術ツリー(魔術体系)だろうしな
高性能とはいえメモリ占有量がおおい小聖杯(イリヤ)に機能付け加えるより、再現を前提とした人形(ベアトリクス)ベースなら後者の方が強いのかもな
-
それでもなお剪定されないの不思議だな美遊世界
-
夢幻召喚の元になってるダリウスの置換魔術自体が凛とかルヴィアからしても謎だからな
ダリウスは二流の魔術師だったとマテリアルで言われてるのにあの暴れっぷりだし
先月号でクロと相打ちしたらしいけど謎のまま終わらなければいいけど
-
クロが犬死は胸糞だからダリウスはそのまま死んでて欲しいが多分無理だな
-
>>688
分岐点が自分からやってきたケースだからデータの保持はするだろう
FGOだとわかりづらいが、ガチャで虹色の石が最後の方で二つ三つ同時にやってきた感覚
-
美遊世界は夏に雪が降るの当たり前だったりパンドラの箱の伝承が存在しなかったり
下手な異聞帯より異質さを感じる
-
復刻クリスマス金曜までと勘違いして余裕ぶっこいてて
今日になって気づいてパニクってる奴いる?
ここにいますまだ交換全然終わってねぇ
-
>>693
良かったな、今日が祝日で
明日までだから頑張れば何とかなる
-
逆に考えるんだ
取れなくてもいい開けられなくてもいいと
僕も今焦って回ってる…
-
むしろ異聞帯が言うほど異質じゃなかった
-
>>691
なるほどね
コラボ第2弾が突然シリアスモードで美遊世界が異聞帯となってFGO世界に現れて消さないと汎人類史取り戻せないっていう物凄く後味悪いシナリオとかにならないかな(願望)
-
次イベントは土曜あたりからかな? 何やるかさっぱり想像つかんけど。
適当になんかキャンペーンあたりかしら
-
クリスマスの軌跡が凸れなくて必死に走ってる雑魚マスターおる?
私です
-
○○万ダウンロードキャンペーンとかキャメロット公開記念キャンペーンとかかね
個人的には金リンゴがもらえそうだから今年のクリスマス前にキャンペーン系はウェルカムよ
-
キリ様が死ぬ前にリンゴ農園の作り方を伝授してもらえば良かった
-
プレイ歴1年未満の新規がおるんか
ここ限界集落だと思ってたのに
-
>>697
商業的なメリットないから無理だねー 損害出たら君の内臓で支払ってくれる?って言われるレベルだな
-
>>702
星5配布で始めたのとか結構いるんじゃないだろうか
-
>>696
異質度ならロシアがピークだったね
もっとこう、恐竜人間がでてきたり鼻くそは食べるのが常識とかそういう世界を期待してた
-
>>699
もう使わんからなんなら終わったら売ってもええんやで
効果覚えてないけど
-
Qアタッカー用に軌跡割りと使っとるんじゃが
NP付きQ礼装で数少ないATK型だからLV.100にしてるし
-
>>703
だよねー
そもそも炎上以外何も起こらないし
-
>>704
トレンドとかにも載ってたし宣伝になったのかもね
今やったら指名されるサーヴァントもまた変わってきそう
-
>>705
あまり異質度高いと何処がありえたかもしれない人類史やねんってなるからなぁ
実際、異聞ロシアはそうはならんやろ感大分高い
-
>>707
バフ10%だからなぁ
-
配布じゃピカイチ、ガチャ産含めてもNP50礼装の中でも上位の軌跡を要らんとか
-
配布50礼装は優秀なのがたまに出てくるよね
無敵貫通&NP50のスイートクリスタルと神性特攻&NP50のフォンダンオショコラが一緒にもらえた
えっちゃんバレンタインは豊作だった
-
フォンダンは育てて損ないよね
-
何だかんだで神性はよく出てくるからね
ATK2000型のNP50礼装で優秀な効果持ちを配布は良い文明
-
他のQ礼装か何故か微妙なのが多いからな
-
そろそろATK型で人型特攻のNP50礼装をだして
-
B礼装はエアリアルドライブ
Q礼装はクリスマスの軌跡・いつかの海
A礼装はダイブトゥブルー・ペインティングサマー
この辺が有用で配布の礼装だったけど、配布なだけにイベント終わると入手手段がないんだよな
-
しょうがないにゃあ人間特攻付けとくね
-
依代のNP50%礼装版が欲しい
多分フランシステム使う人しか使わない
-
Qはどうせスカディつけるし相撲や晩餐フォンダンでいいかなってなる
-
個人的にはそろそろ相撲と同じ効果の礼装を配布にしてもいいんじゃないかなって思ってる
復刻も3年前だしインタールードにも入れにくい内容だろうから、汎用性の高い礼装のコピーは作ってもいいんじゃないかなって
-
よく考えたらオダチェン必須なことには変わらんから>>720はいらん
-
脳死で凸カレ使ってるわ
-
NP50礼装自体がまぁ便利ではあるけどあんまり使わんしな
-
>>719
サンソンくんが汝は人間!できるようになって有用になる可能性が微レ存
-
弱体化無効とか強化解除無効効果持ちの50礼装あったらごく一部にめっちゃ需要が出そう
-
50系だとスイートクリスタルが割と出番が多い気がする
ギミックで確率回避とか1ターン無敵とかやる相手が多いから無敵貫通の2000って刺さるのよね
-
フォンダオショコラとかはレアプリ交換にもあるけど、結構なヤクザレートよな
凸までにレアプリ25個て
せめて一枚につき2〜3個で良かったのでは
-
>>726
人殺しだー!!?
-
インタールードの宝具上げ用サーヴァントとかもそうだけど
イベント再配布系はレートがかなり厳しい印象がある
-
>>729
レアプリ交換はなんかもうやる気を感じないし(複刻されないバレンタインやらギル祭の礼装も追加されなくなった)
レート下げるとかもないだろうなぁ...
-
レアプリレートなんとかしてやれはことあるごとに送ってるんだがなあ
-
下げたら高いレートで交換した人に差分を返さないとならなくなるから嫌なんじゃろ
-
リムーバーの仕様変更の時も使った分のリムーバーは返したけど
交換に使ったレアプリはたしか貰えんかったし、レート変更してもそんな感じになりそうではある
間をとってレアプリの配布機会をさらに増やすとかになるんかね?
-
そういう価値のものだって位置付けしたし無理ではないかな
レアプリをもっと手に入りやすくって要望のが通ると思う
登場直後に比べればレアプリかなりお安くなったし
-
>>735
昔に比べればよっぽど手に入るようにはなってるな、現状
-
まあレアプリの価値は当初よりは落ちてはいるが、焼け石に水気味というのか
-
個人的にはヤクザレートよりも過去の礼装やら霊衣やらの入手手段が全くないのをなんとかして欲しいなあ
看守霊衣のメイヴちゃんとかめちゃくちゃ欲しいんじゃが
-
星4鯖を引くごとにレアプリ1個とかはさすがに緩すぎるか
配布機会は増えてるけど新規が礼装で25個とかインタールード鯖の完全体とか目指すには現状だとちょっと厳しいのよね
-
>>739
欲しいよね、過去霊衣
衣装開放権付き石セットとかあったら嬉しいんだけど無料で配布してたものを販売形式にするのは難しいんだろうか
-
過去のマスター礼装とかも限定にしとく意味がよくわからないしな...
-
まぁ、新規が苦労するのはFGOに限らずソシャゲあるあるではある
-
夢火とか金フォウ交換するくらいならともかく、過去の礼装とか配布鯖取るって最大の用途で
使いたい後発マスター的にはあんまり現実的なバランスではないと思う
-
新規さん向けにスタートダッシュキャンペーンのログインボーナスでレアプリを50個くらい渡してあげるといいのかもね
既存のプレイヤーにも配れば何か言われることもないのではなかろうか
-
後から取れないかもしれないからちゃんとログインしたり続ける効果があるんだろうしなあ
ここら辺は経営も関わるから便利でフレンドリーなら良いってこともないかもしれないが、まあ新規で全獲得は無理だったり厳しいのは分かる
-
イベ復刻もやたら厳しいしな
配布鯖いるんだからそろそろ常設にしてくれてもいいのに
良く言えば古参を大事にしてるんだろうが、新規に優しくしなきゃオワコン加速するだけだ
-
>>729
そもそもあの礼装凸に価値ないから全く問題なく寧ろ経済的だぞ
-
>>747
再復刻しないのはまた別の話だな
リソースの問題
-
>>747
いや別になきゃクリア出来ないわけではないでしょう
それ無料だったのか羨ましいとかコンプしたいってだけで
そんなに新規に厳しいわけではあるまい
-
イベントを現在のゲームで動くように仕様調整するのが大変的な話はインタビューでしてた気がするね
-
>>745
既存のプレイヤーは文句しか言わないと思うが
-
新規の為に☆5配布をまたやるべきだと思うんだ
新規の為に
-
>>748
NP30→NP50て全然違うだろ何言っとるんだ
-
>>748
NPの差とATKの差はでかいと思う
-
>>754
あーすまん
マシュの対男防御の方と間違えたわ
-
物によってはインタルードの追加の際も、新規イベの半分くらいのリソースがかかるとか
稼げる時間は1週間だけと考えると、実のところ運営的には大したプラスはないんだよなぁ
-
>>753
前やったのですら苦渋の決断だったとカノウが言ってるのでほぼ無理
-
>>750
キャラゲーで何を言っているんだ…
塔イベントがない限り、そりゃ実用上は別にどうでもいいっちゃいいけど
-
>>753
新規のためならそろそろ星4配布の季節なので十分では
恒常・スト限は全部宝具2以上だから配られても嬉しくないなんて廃新規はせいぜい数十人だろう…
-
メルティスイートは男性特防100%で面白い性能してるよね
天草の宝具を防いだり、キリ様の開幕宝具を防いだり1枚持ってるとたまに面白い刺さり方をしてる
-
お前らいつも新規の未来を憂いてるよな
-
>>759
いやそういう話なの?キャラゲーなのは重々承知だけど
それ新規に配らないのはオワコンになるっていう論法になるの…?
自分は納得いかなかったけど、そういうものだと思うならすまんね
-
滑り台作ってないでアサシン調整して♡
-
やるにしても十周年とかそんなかんじのかなり特別なやつじゃないと無理だろなー
交換したエウロペが速攻ダブったのは許してないからな
-
更新してなかったわすまんな
-
>>764
滑り台作ってる奴と性能調整する奴が同じだと思っているのか
-
>>764
滑り台は1時間近くの待ち行列を作った大人気のアトラクションだぞ
-
>>765
まぁそこら辺はガチャ運だから仕方なかろうよ
ジャンヌ呼んだけどキャストリアきちゃって倉庫番させてる人もいるんだろうね
-
アザナシが土木作業を!?
-
>>769
うちのカルデアがそうだよ
まあ後悔するほどでもないが、キャラが好きだったアキレウスにしておくべきだった
-
できらぁ!
-
>>450
だってイベントでもなんでも終局や最新異聞帯まで行ってないとできないの多いのに
即戦力になる★4鯖配布してもらえないと無課金じゃ6章7章あたりで足踏みするし異聞帯なんてムリだろう
そりゃ時間をかけるか大漁に課金すれば別だろうが、まずそこまでやるだけの面白さが6・7章前にあるか?
-
>>767
おっと真に受けるのはそこまでだ
-
>>773
今なら強いフレフォローすれば余裕だろ
-
俺は何度も素直に好きな鯖選んどけって言ったのにこれだから性能で選ぶ奴は
-
冬木クリア条件でこの前パイセンとか配ってたろ
-
>>771
キャストリアの対粛清防御は読めないから仕方ないけど残念だね
環境も大きく変わったし今だったらあのサーヴァント選んでたのになって人は結構いそうではある
-
2周年の新規用キャンペーンを拍手で迎え運営を讃えたユーザーだけが新規のためにと言いなさい
-
今の新規はフレンドフォローの神、絆ヘラ、超人を使って一部ぐらいなら楽々クリアだぞ
6、7章で足踏みとかいつの時代の話だ?
-
さすがに3年前の施策は覚えてないなぁ…
-
>>760
恒常星4はともかくスト限星4が全員宝具2以上は相当気合入ってるマスターじゃないと厳しいやろ
-
林檎のサービス開始でそのプレゼント内容に荒れなかった泥マスターだけが新規のためにと言いなさい
-
>>783
種火が貴重だった当時金種火あそこまで配るのは戦争なんだよなぁ
-
俺の兄貴も二年前から始めたが、一年足らずで終局までクリアしてたよ
課金は福袋のみ
-
終局をクリアできるかは戦力よりも飽きずに最後までプレイできるかが大事な気がする
わりと途中でログインしなくなっちゃう新規さん多いし
-
星5配布から評価が上昇したのは青王シェヘラ公シトナイ辺りかな?
-
新規って今どれくらいいるんだ?
スレで絶滅してない?
-
>>788
寧ろ復刻したようなイベの配布鯖持ってないアピールとか最近の配布で持ってないみたいな流れ見るに新規かなり居るように感じるんじゃが
-
>>773
1部6章からはユーザーが想定外に育成頑張りすぎたことに合わせて戦力のラインを引き上げたから
育成時間をたっぷりもらえないとハードル高いのは確かだが
今度は、星4が1枚もらえたところであまり状況変わらないという問題が
-
>>787
シトナイはスト限で選べなかったけどキャストリア環境で輝いてるね
配布対象の中で青王ヴラド公シェヘラさん以外だと玉藻アナスタシアあたりも評価が上がってるんじゃないかな
-
>>776
と言うか、キャストリア実装前でも正直ジャンヌかなり性能微妙だったと思う
手持ちがよほど覚束無いか、何十ターンも耐久するのが趣味のバッテリーサディストじゃなきゃ、
性能を目当てに貰うべき鯖では無かった
キャラが好きで欲しい人は止めないが、性能目当ては止めとき?と☆5配布時にも思った
-
まぁなんだかんだ言って育成そのものはともかく、シナリオで苦労する新規とか幻想だと思ってる
石コンという無敵の手段があるんだし
-
石割ステラパは最強なんだ
-
サポート編成の通常の方少し変えようかな
ALLには水着キアラを置いてエクストラはS樽から卑弥呼に変えようか
正直S樽よりキアラや卑弥呼の方が使ってて楽しい
-
石コンは昔からあったけどそれでもガウェインしんどいよって人はいたし使わない人は使わないんじゃないかな
石はガチャに使いたいとか負けた気がするとかでコンテニューが嫌な人もいるんだと思う
-
なんなら今はシェヘラさん欲しいわ
おっぱいに性能が追いついた
-
>>791
あーそういやシトナイ選べ無かったか
なんか恒常と勘違いしてたすまない…
皇女玉藻も確かに上がってるか
-
システムしながら3waveに王がいると大変気持ちいい火力だすのすき
-
全部揃ってないって意味なら、新規(3年目)ぐらいはいくらでもいると思う
性能で孔明もらった新規(1年目)がいっぱい来てた時期の方が特殊だったのでは
-
初期実装の星5の5体中4体が周回か高難易度で最上位の働きができるのは
その辺はFGO良いなと思う
-
>>792
速攻ってかなり戦力必要だからジャンヌ欲しいマスターは結構居たと思う
あとジャンヌは必要な時に探すのが苦労するからってのもあったんだが…キャストリアが全てを変えた
-
>>801
残る一人が星5全ての不遇を背負ってるレベルで不遇なんですが
-
キャストリアはジャンヌを殺し、(水着)ジャンヌを活かした
-
メタと言うか、運営・経営視点からの考察。長文なので面倒ならスルーして!
何なら最後の2行だけでいい
まず原則として、古参が新規より優遇に近い扱いなのは当たり前
ヒットしてから群がる新規より、古くからサービス存続に力になってくれた方が大事
そしてソシャゲでは、その優遇とは「限定ピックアップ」や「イベント限定鯖・礼装」という形になる
しかし新規もまた大事。古参に恩があるからって、新規を蔑ろにしていたら、いずれ先細りでサービス終了しかない
誰だって流行っている、流行るだけの面白さが”保証”されているゲームをプレイしたい。基本無料のソシャゲならなおさらだ
基本無料の最大のメリットは「乗り換えが簡単」ということだから。これは新規を簡単に吸い寄せるメリットでもあり、あっさり乗り換えられるリスクでもある
それを避けるためにこそ「限定もののの上位互換」、つまりインフレによってその差を埋めようとする
今引けるやつが過去のより強かったら過去のを欲しがる必要はなくなる(キャラ性がある以上完璧ではないが)
無論インフレは古参だって痛し痒しだが歓迎される。層が厚くなるのは誰だって嬉しい
もしくは「過去のピックアップキャラの強化」とかね。ハズレの頃引いたのが強化されるのと、強化されて引く価値あるやつを狙うのと。利益は異なるが嫌がられることはほぼない
古参と新規の間には、必ず差がある。それでも荒れないようにとに配慮された結果
古参と新規の間にできるものは自ずと、ファングッズに近いものになる
「性能的にはなくても困らないが、あると優越感をもたらすもの」もしくは「ほどほどに便利」という形で
これがレアプリ交換所の霊衣とか礼装とかになるのかな? これは一応重課金で手に入る。星4売却とかの荒業でね
ざっくりいうと、プレイ時間的に新規が古参に劣るのは当たり前。そして、それを埋めるために課金要素がある。被りのレアプリとか福袋とかね
時間を金で買えば古参との差は埋まるよーむしろそれもなしに追いつきたいってのは無茶だよーって話
-
>>804
卑弥呼と組むことでジャンヌを殺したよな
-
>>801
4体…?
-
>>801
孔明とヴラド3世はグラフィックとかモーションが寂しくなってきたから再改修があるとさらに嬉しいんだけどね
ヴラド公に関しては星5でマイルーム会話が3種+固定の質問しかない唯一のサーヴァントだからボイスの追加も欲しい
-
元から天草礼装とロリンチで耐久もヤバいとは言われてた
-
水着強いしオリジナルのジャンヌは別にいいかと見捨てられるか
やっぱりジャンヌもfgoの顔一人なんだから強化しなきゃとなるかはきのこのみぞ知る
-
ジャンヌは姉が現役最前線だし……ルーラーにテコ入れよりも別側面の新キャラ化の方がいいのでは
つまりはそろそろ自爆宝具でですね(ゲス顔)
-
水着キアラとかいうルーラー以外全部堕とせる魔性の女
まあルーラー来たら通常の方に切り替えてネガセイヴァーするだけですがーw
-
アルテラもジャンヌも2月のテラ箱発売キャンペーンでテコ入れがくるといいね
-
ジャンヌはスタン無くなった今逆に強化難しそう
設定的に雑にカリスマ系付ける感じが良いかなぁ
-
>>812
ゼパルの鑑
-
最古の頃はジャンヌリセマラとかあったのにね
環境が煮詰まると高速化するのはカードゲームでもその発展型のソシャゲでも変わらんね
結果、耐久系はかなり置いてかれる
-
キャストリア「そうですね」
-
いやぁユーザー感情さえガン無視すればそりゃ耐久力がものをいうコンテンツだっていくらでも実装できるし、活躍の場だって作れるだろう
それをユーザーが面倒だって言い続けるからどのゲームでも耐久キャラは不遇になっていくんだ
-
>>814
カリスマ貰った程度ではどうにもならん気がする
ジャンヌでやりたいことはキャストリア&卑弥呼がほとんど上位互換になってしまってるからなあ
-
ユーザーが望む耐久パは卑弥呼キャストリアマーリンのような「お手軽最強系」だけなんだ…
-
ジャンデルセンとか好き好んでやるようなやつそうそういないしな
-
>>818
聖杯戦線は耐久型の鯖を活躍させるのに良い試みだと思ったけどな
AIがガバだからああいうの苦手なタイプのユーザーでも何とかなるだろうし
-
寧ろキャストリアはジャンヌ以外のタゲ集中とかも皆殺し気味
相手が即死とか使うならタゲ集中にも需要はあるが
まあ攻略なんて好きなキャラでやればいいけど
-
ジャンヌ強化ってキャストリアと並ぶぐらいにならないと大差ないと考えると壁が高過ぎる
-
やっとイベ礼装1個落ちた……手こずったなぁ。銀10個以上齧る羽目になった
-
タゲ集中はバッファー引っ張ってきて落とすとかで現役だから礼装は未だに強力よ
やっぱり選んで死ねるのは便利ではある
-
キャストリアは時代を変えるために特別強くして送り込まれる術サポという特殊な存在の一つなんで...例えるなら継国縁壱みたいなもので、他のクラスの鯖が並び立てるなどと思ってはいけないのだ
-
>>825
おつかれー
-
>>828
ありがとー今回マジで沼ったから嬉しいわ。ありがとー
-
散々言われたスカディですら他のサポート鯖ほぼ半壊にはしなかったよ
-
対粛清防御がOCで回数増えるのは
「集え、円卓の守護者達よ」の台詞的に仲間と力を合わせるフレーバーなのかなと急に気がついた
-
うちもサポの通常からはスカディ片づけたな
イベサポのALLには入れてるけど
-
ジャンヌは全体強化解除耐性付与とか、ニッチでも独自性出してくれた方が年に2回くらいは出番あると思う
-
ジャンヌは術トリア云々以前にスキルが弱過ぎなだけでしょ
スキルだけ見たらおっきーより弱いわ
-
>>818
マシュマーリン耐久で終局突破とか二度とやりたくないわ
毎回宝具演出見せられるせいで1本数十分平気で掛かったからな…
宝具演出カットあるなら偶にはあってもいい
-
Twitterでキャストリア引けなかったら引退するマスター達を生み出し続けた罪な女キャストリア
-
こうして聞いてるとやっぱ卑弥呼引いとくべきだったかなと思わされる(キャストリア持ち)
いやプーリンとかSタルに備蓄してたんだから間違いではないはずだが、こうして聞いてると揺らいでしまうなぁ
性能はともかくビジュアルが好みに刺さらなかったのがつらい。それなら全力投球してたのにー!
-
キャストリアの次のPUは6章になるのかね
-
ファラオにも対粛清防御くれ
もしくは宝具強化をくれ
あわよくば劇場版六章に公開記念として強化イベを……ファラオモーション改善を……
ファラオの頭、最近の鯖と並べると明らかに大きすぎんねん
-
>>837
好みは人ぞれぞれだからね
卑弥呼はWイシュタルとかでクリ殴り周回に入ってるのを見ると引きたかったなーってなる
星出し性能がエグイ強いから自前で礼装フリーの卑弥呼持っとくと便利だろうなぁ
-
>>837
卑弥呼いると耐久パの難易度が一気に下がるからオススメ
-
高難易度で使うなら卑弥呼は借りればいいしセーフ
-
術サポ引けなかったくらいで引退してたら
俺はマーリンスカディの時に引退しなければならなくなるので気持ちが分からないやつ
まあ他ゲーでもよくあるネタの類で本気で言ってる人いないんだろうけど
-
リセマラ最強キャラだった最初期から没落した期間を経て宝具強化で再び最強格に浮上したのがまた底辺へ没落しただけだ
ジャンヌの株は高乱下するのが常だからな
そのうちまたトップへ返り咲く日がくるさ
-
>>839
オジマンディアスに限らず1部実装鯖は大体グラフィック改修による頭身の調整が欲しくなるね
みんな改修後の弓ギルや婦長のようなグラフィックになっておくれ
-
まぁ、キャストリアが救った鯖はかなり多い
手持ちが最適解に固定されるスカディ時代の悪性も変則編成により解消されたし
-
>>844
高低差で耳キーンなるわ!
-
>>837
守備重視としては卑弥呼術トリアは太鼓判だけど
卑弥呼が殴りたがりな性能してる割に殲滅速度は大した事ないから
アタッカーとしてはそこそこ止まりサポートとしては星とOC以外に価値がないぞ
-
李書文先生を実戦に出せる
-
ヴラド公とジャンヌはいつもジェットコースター乗ってる
-
何度話されたかわからんけど変則周回はホントに良い文明
単体宝具の出番が増えたのもそうだけど、クリ殴りによる周回時間の短縮まで起こしたのは偉い
-
>>848
その星とOCがヤバいという話なのでは(混乱)
-
卑弥呼のカリスマはジャンヌの啓示に謝れって言いたくなるくらいぶっ飛んでるからね
-
卑弥呼さま可愛いし強いし最高なんじゃが
声も素晴らしいと思います
-
欠片と救済でええやろ
-
>>852
それな
通常サポにおいてるS樽も取り下げて卑弥呼置くか考えてるわ
-
今回のボックスで変則編成に上手くハマれば卑弥呼は特攻なくても周回に使えるってわかったのはちょっと収穫だった
下振れ込みでシステムよりちょっと速いくらいの時間効率だけど飽きたらクリ殴りできるのはええわ
-
CV田村ゆかりだけでも1万点をあげたい
邪馬台国は実装鯖は色んな意味で優秀だしBGM熱いし収穫は上手いしフレポガチャ上手いしでいいイベントじゃった
レイド?知らない子ですね
-
>>857
ボックスとかだと周回数が多いから2種類の編成で気分転換できるのも良いよね
-
復刻邪馬台国ではレイド失敗邪馬台国滅亡シナリオも用意しておいて欲しい
-
啓示はジャンヌのスキルの中では意味があるというだけで
最初期も初期の性能なので、元から上位互換なんて幾らでもある
-
レイドの卵が地獄のようにしょっぱかったことを抜けばいいイベントだった
10周してゼロとか泣けてくるぞ……
-
>>860
工房と貝塚が破壊されてマスターがブチギレる事になるがよろしいか?
-
鴨さんはカルデアに唯一勝った敵だからな
-
>>850
愉快なルーマニア
-
貝は欲しいけど貝塚拾いに行くの面倒臭かったから破壊されても怒らんぞ
-
>>863
きちんとレイドをこなさなかったマスターが悪い(開き直り)
-
初登場時は芹沢鴨があそこまで濃いヴィランになるとは思わなかったな
異常なタフネスといいレイドといい話題に事欠かないお人だわ
-
ヴラド公は旅ヴラドとかドスケベとかアーツパにて最強…とか玉藻とヴラドはズッ友だよとか
余りにも儚い輝きしかなかったけど今はガチで輝いてる
-
BOXで行き場のないフレポを経験値礼装ガチャで無くさせてくれたのはホント感謝してる
-
>>862
レイドはバルバトスくらい素材が落ちてくれると嬉しいよね
やっぱり人類は魔神柱を欲しているよ
-
ヴラドはアーツパにて最強って日向は木葉にて最強並みに中身が無いと思います
-
>>854
むしろ声が無理
-
好みは人それぞれだからそこら辺は仕方ないね
-
異聞帯の王ゼウスよりもある意味強敵であった・・・
-
卑弥呼脳内再生しようとするとどうしても三蔵ちゃんがごっちゃになるんだよな
-
ボックスガチャの後に340万レイドを平日に実装し素材をマズくする
これは戦の玄人ですよ、芹沢さん
-
ゼウスはロックマンみたいなボスだったな
主にパーツ撃破が
-
田村ゆかりは良い声だけど正直卑弥呼の見た目やキャラとはそんな合わないなって思う
-
>>873
1億3000万の国民を敵に回したな
-
上に下げたり下に下げたりするからシューティングゲームみたいって言ってる人もいたね
個人的には背景のせいでフリーズしまくるのが辛かったゼウス戦
-
マシュとNPC固定は許そう
全体宝具で薙ぎ払えないのもいい
だが顔が逆を向いてるのはどうなんだ
-
FGOのゲーム性とパーツタイプの敵は相性が悪すぎるから辞めてほしい
-
>>880
声優はしらんのでネタについていけない
-
きのこよ
ゼウスは明らかに頭部みたいなデザインなのに合体時は股間部分担当なんだ
-
三臨のシリアスなトーンで喋ってる時は良いが、テンション高いトーンは正直苦手です>卑弥呼
-
>>882
アレ何で後ろ向いてるんだろうな
理由が分からん
-
正面向いてるとひたすらマシュに股間担当を殴らせるゲームになるのか
-
イベントも残り24時間切ったし、次のイベントの話をしよう
かなりフライング気味のクリスマス復刻だったが、次は何が来るかね?
もうSタルは相当先だろうなあと諦めてるんだが
-
>>889
次はキャンペーン系かなって思ってる
○○万ダウンロードで水着玉藻とか復刻とかキャメロットキャンペーンとか
-
キャンペーンかなにか挟んで早めの新クリスマス、年末に4.5章かなあ
-
次はハントイベで時間を稼いでその次は幕間で12月まで引っ張ると予想
-
強化クエ来てくれ
-
>>891
ちょうど期間的にも今年はそれで終わりそうなのよね
-
ダブつき限界突破してる今ハントはもはや嫌がらせの域なのでNG
-
変則のHPガンギマリ編成多いから今スペイシュほどの汎用性いらねえわ
むしろひたすらに火力出せる鯖来て欲しい
神ジュナ!テメェのことだ
-
マシュが聖杯戦争がカルデアでと言ってるので聖杯戦線の新イベありそう
-
>>890
そういえば前のDLキャンペーンからざっくり二ヶ月か
朕復刻からの卑弥呼実装は容赦なさすぎましたね……次は素直に強いの復刻して欲しいが
-
4.5章来るならもっと早く告知するだろうからキャンペーン系だな
間違いない
-
卑弥呼と朕はどっちが使えるの?
朕も強いなら福袋で狙う
-
わざわざ早めに復刻クリスマスやったんだから虚無ってことはないと思うんだが
-
ふんっ何も無しか、恐れをなしたな汎人類史の運営
-
>>900
卑弥呼一択。後スレ建てお願い
-
虚無はないだろうという希望的観測は捨てろ
-
ゼウスが裏向きなのってなんとなくエフェクト作ったら位置合わなくて仕方なく裏向きにしたとか制作側の事情な気がする
-
水着と同じ理論で復刻早めただけの可能性もあるからクリスマス復刻の時期はなんの参考にもならんぞ
-
では最近のガチ虚無期間がいつだったのか覚えてるか?
-
立てた
悲しくなるので上位互換は止めて欲しい
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4413の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1604394079/
-
>>908
おつおつ。……と言いたいが、なんか前スレのところおかしくない?
-
メンテ告知もなし
-
>>908
乙です
たぶん大奥的なものが年末に来るんだろうね
-
>>908
前スレが3つ…くるぞ
-
何も無し、長い夜の始まりである
>>908
O2
-
>>908乙
まあ今週虚無くらいなら文句言わんが
-
>>908
肝心の乙がぬけてた
おつ
-
>>908乙
誰かサーヴァント強化クエストが来るとか夢のある希望を持つものは居ないのか?
-
>>911
期間的にはクリスマスのが後だろうし来るとしたらその前の様な気がする
でも、正直コロナ後の速度だとあんま期待してないわ
-
>>908
乙
キャストリアのOC効果さえなければ朕もジャンヌも下位互換とか言われなかったんだろうなぁ
-
>>908
乙乙
なんかあれば嬉しいけどシャーロットにこもりにも行きたいから虚無なら虚無でもいいかな
-
>>908乙
卑弥呼自体が朕の上位互換というよりはキャストリアとの相性が良すぎたのだな
-
2ch mateで立てたんだけど何でだろ
次に立てる人は直してください
-
>>908
乙カリバー
-
>>908乙
年末何かあると期待してクリスマスやって終わりが2年続いてるし、もう年末に何かサプライズすることないんじゃないかな…
-
>>908乙
キャストリアいるなら卑弥呼、いないなら朕がいいぞ
-
今年は後クリスマスと4.5章やって終わりだろ
クリスマスでやること無いしもう4.5章しかすることねえな
-
>>908乙
>>918
まあヤケクソに盛ってるから仕方ないね
朕とジャンヌにもっと盛ろう
-
なんか最近7時告知多いからそこまで我慢しとく
-
いっそクリスマス無しでなんか別のでも・・ってこれは昨日の話題か
-
>>923
2部序・アトランティス「…」
>>925
いやボックスだろうから周回というお仕事があるんじゃが?
-
いうて変則でも使える卑弥呼は基本的に高難易度以外で出番がない朕より出撃させやすいから
大体のカルデアは卑弥呼優先で良いような気もするな
何ならキャストリアはフレンドでもいいし
-
>>908乙
>>923
年末に参加条件厳しい物を予定してるのはカノウが言ってるし、今年中に4.5章を発表したいときのこも言ってる
-
星供給係としてだけでも別格だからな卑弥呼
-
>>929
もういらない
-
敵が猛攻かけて来るんでもなきゃ、むしろ朕と卑弥呼並べると楽しい性能してますけどもね
朕・卑弥呼・マーリンとか、朕・卑弥呼・キャストリアとかで遊んどるわ
-
即時獲得でもなくATK1万止まりな卑弥呼って周回じゃ厳しすぎるだろ
ノッブイベ以外で使えたか?
-
>>908
おつおつ
-
ジャンヌのスキルで味方単体にNP50くらいくれても全然アリ
-
>>932
横に攻バフ20かけながら星24個出せるのがべらぼうに強いのよね
-
まぁ4.5章も大奥的な番外編だと思うとイマイチ期待できないというか…クリプター達がまた見たいですね
-
>>908乙
スレ立て疲れただろうから婦長に死ぬほど治療してもらってくれ
-
耐久鯖も超高難易度消えて、ただでさえキャストリア実装で減ってた出番が無くなってきたし
クリ殴りも結局カード配布はランダムだから頼るには限界があるからなぁ、この辺はなんとかしてほしいな
-
>>935
Wイシュタル卑弥呼で今回のイベントをクリ周回してるひとはいるね
イシュタルのカリスマ+クリバフとの相性がいい感じ
-
バニ上や水着BBみたいなカード系のサポも増えていい頃かな?
-
ほーんそんなことできるんだねえ
-
あの2人みたいなシステム介入系サポーターは水着枠でまた増えるんじゃないかな?
-
>>943
マジで1枚だけでいいんで狙ったカード確実に引いてこれる手段ほしい
-
今年の水着のことを思い出して悲しくなった
-
ディスティニードローみたいなマスタースキルが出たらいいね
-
>>946
刻印がある今こそピンポイントドロー超ほしいよね
-
水着アビーはカード操作系持ってると言われてた頃
-
>>948
正にそういうシステム欲しいな
1バトル中に1回だけ使えるみたいな、絆レベルが一定以上必要とかでもいいし
-
カード操作系は水着で一人来るかどうかだし安定には程遠いし増える気もしねぇ
今年いねえし
-
そろそろ任意の鯖の宝具カラー変えるスキル持ちの鯖が欲しい
コマンドカードの色変えるのはモーションの兼ね合いもあって難しいだろうけど宝具カラー変えるくらいなら大丈夫だろ
-
強すぎないかそれ
-
カード操作系は定期で増やそうというものではないのだろうな
運営やライターが特別にしたい鯖にのみ与えられる
-
宝具カラー替えはバスター宝具のヒット数とか考えたらサポーターには持たせられないんだろうなぁ
今が可愛く思えるくらいぶっ壊れるだろうし
-
色変え出たらまた金時最強時代になりそうだな
-
青王の全バスター化は強力だから嬉しい
-
Sタルですら宝具のデータが3つあるんだが
他のサーヴァントの数だけ宝具作る労力が3倍になるぞ、それ
-
青王のバスター化はマーリンと超噛み合っているところが最高に好き
-
むしろ宝具1ヒットの金時は波に乗り切れずに色々言われると思う
15ヒットするヘラクレスとかのほうがやばい、N/Aも高いから馬鹿げたNP回収量になる
-
まあ通常カード色変えあると複数色バフ持ちがもっと意味をなしてくるからあったら嬉しい
ジェロニモとかジェロニモとかな
-
カード色変えが一番望まれたのはエルキドゥの変容では
なんでイシュタルに出来てエルキドゥはランダムなんだ解せぬ
-
金時も自カード全バスター化しても良いと思う
-
ジェロニモはもう孔明みたいに修正しちゃいなよ
宝具火力は高いのにスキルで馬鹿にされてそっちに目がいかないのかわいそうだわ
-
竜の炉心Bは宝具バフ30%がまずヤバくて、そのうえ素殴り性能が急激に安定感増したな
-
ジェロニモはもう信号機の英霊ってことにしてやればいいのにな
-
ジェロニモはマジ救いがないな
最低限全部のスキルを全体化+NP10ぐらいはしても誰も怒らないと思う
-
宝具色変えはあったらAにして遊ぶのがメインだから全部A化でよくね
-
そもそも弱いっていうのもあるけどジェロニモ使ってるやつ、思い入れあるやつほぼいないだろ
-
使ってるやつはいないかもしれんがジェロニモに聖杯捧げてる人ならたまにいるな
-
全体30付与は恒常星3には渡さないだろうな
運営が怒る
-
ジェロニモさん、どっちかと言えば好きだけど
もう少し掘り下げないとそれ以上にならない
-
バニヤンの時となんかクツ作ってる回しか特に記憶にない
他にもなんか解説キャスター枠でいたかもしれんけど
-
全と術に聖杯ジェロニモフレいるからスッゲェ好きな人はどんなキャラにもいるゾ
-
出番は多い方な気はするんだけどねジェロニモさん
便利な魔術で味方のサポートを頑張ってくれてる印象が強いぞ
-
執拗に出番あるキャラは多い一方、まるで出番がないキャラもどうにかしてほしいよな
人気に左右されるのはわかるが、イベごとに一人くらい存在薄いやつメインパーティに加えてやってもバチは当たらんだろ
-
知名度的には間違いなく高いんだけどな
-
金時には無敵貫通と確定スタン欲しい
-
ジェロさんはスキル2つ死んでは居るが、
1つは仕事してるし宝具強化済みで☆3全体術で火力トップではあるから
まあNP獲得少しは欲しいよなとは思うが、別に底辺とか産廃では無い
と言うか他の☆3全体術(パラP・アヴィー除く)も大概そんなパッとしないですし…
メッフィーのスキルが極稀に使えるくらいで
キャスニキは戦線で久々に使いました
-
この前の水着イベでもシャーマンとして役立ってた
出てくると良い人だし役に立つけど、そういう役回りで少しだけ顔出すだけなのが多いよな
-
ジェロニモは幕間によく出てくるわね
-
アビー関連でも登場するなジェロニモは
というかセイレムでも冒頭で解説してたが
-
サーヴァントの出番は水着イベのファントムとか見ると運営も考えている感じはする
アイアイエーとかもかなり良かった
喋れないバーサーカー系が一番難しんだろうなぁ
-
>>977
何で出番が少ないのかって理由なく出番少ない訳じゃないからなぁ、そういう鯖
-
ジェロニモは扱い難しそうだけどアメリカ鯖との関係がなんかいいよな
-
ネタにもしちゃだめだししゃーなくはある
正直メイブとかジャンヌシリーズ出すならそういう奴出せとは思う
ただジャルタリリィは単独の出番あったほうがいい気もするけど
-
ジャルタリリィは実装イベで単独でやりたいことはやりきった感じなのかもね
-
スパムはサンタイベで主役やったので…
-
出番が多い奴が人気出て出番が貰える
出番がないのに不人気扱いされるのはちょっと可哀想
-
本編で複数回出番あってもイベントでまともな出番少ない鯖も何人かいるしな
-
>>990
まず良い出番が無きゃ、良い印象も増えないものな
-
リャンちゃんイベント再登場まだ時間かかりますか
-
スパムはメイン張ったサンタイベ終わった以上可愛い幼女その一以外の何者にもなれないんで…
サンタアイランド仮面に引率されてるところをチラ見するのが精々
-
アメリカ出すかってときにマトモに語れるからそこそこ出番あるよなジェロニモさん
-
季節イベント鯖はもうその後は余生みたいなもんだな
後進の育成とかもしたりするし
-
>>990
なんかしんみりしてしまった……
確かに人気が先か出番が先かみたいな鶏と卵あるよね。
-
ただあんまり似たようなことばっかりやっててもそれはそれで不評を買う印象はある
別の組み合わせとか試してくれると新鮮味があって嬉しい
-
水着スパムはよ
-
すめない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■