■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4407の聖杯

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/26(月) 22:01:38 NR1bt38U0
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕

●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.

Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう

解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ78
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1597673247/

したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/

※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4406の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1603605945/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 09:20:43 ZFe31ZH20
ジークフリ…誰だお前


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 09:31:51 ZFe31ZH20
fateの漫画たくさんあるけどそろそろ最終回に近づいてくる漫画出てきたな


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 09:32:33 4qvTRG020
すまないさん、すまないなどというつもりはないさんとはちがう第三の


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:06:09 6YfMBfgA0
1.5部コミカライズ組だとアガルタが最速上がりっぽそうだね


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:21:43 .pTcE/j20
アガルタコミカライズの爽やかな笑顔のレジライ見ると笑えてくる


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:36:42 RYfQi60s0
>>1
乙まなくもなくもなくむらくも


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:39:12 wNkjtJxk0
>>1

スレの進みが遅いな
復刻だし話すこともないのは分かる


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:42:50 Y6GE4dkw0
>>1乙カリバー

ミスターM「アストルフォくんを引けたかどうかは話すべき」


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:43:26 TW9HN68M0
>>1
にせものすまないさん乙


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:44:28 DFAaagYI0
じゃあ一番淫乱なワルキューレは誰かについてでも話す?


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:49:00 v8iT24GA0
クロがロマニった話でもする?


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:49:41 TW9HN68M0
謎のすり抜け率でせっかくワルキューレが宝具4になったのにスカディ持ってない悲しみ


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:53:08 Q8MGc3GA0
いいよねワルキューレの一番性欲強そうな子


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:57:25 d6oTvxGU0
ヒルドは何でもしてくれそう


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 10:58:35 HAYLwBbg0
>>9
騎トルフォが宝具5以上じゃない限り、1日しかないアストルフォのみWPU日待ちですし…

初日に引くのは気合が足りないか足りすぎてるかイベント礼装に旨味を感じてる


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:09:49 kSEUpx360
ワルキューレは全員均一にマグロだよ
交尾する機能なんて要らないからね


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:13:23 N1IRUmgU0
マシュがギャラハじゃなく勝蔵をインストールしてたら清々しいくらいに戦闘で暴れてくれただろうにって2部マシュのうじうじが嫌い


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:17:14 y46z/b5k0
そんな頭バーサーカーな後輩嫌なんじゃが


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:19:46 Q8MGc3GA0
叔父貴をインストールしてたらどうなってたんです?


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:21:01 v8iT24GA0
ワルキューレって何でできてるの?


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:21:48 86E/dVZs0
>>5
アガルタコミカライズも中々にいい感じにリメイク挟みつつ持ち味活かしてるよね
レジライの真名わかった上で見返すとまた別の楽しさがあるわ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:23:40 DFAaagYI0
セファールの欠片、つまりヴォイドセルでは?


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:25:01 86E/dVZs0
ヴォイドって単語聞くたびにデイビットが頭をよぎる
あいつどんな厄ネタ抱えてんだろうな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:26:14 0DKOurc60
マシュぐだはなあ
毎章毎章他の異聞帯を滅ぼすことを覚悟して吹っ切るのに新章に入るとまた悩み始めるから……
ライターの連携取れてないのかな?それとも最終章まで同じ心理ループすることになってんのかな?


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:28:13 v8iT24GA0
先輩!新しい異聞帯ですが張り切って滅ぼしていきましょう!


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:30:17 WQ.d4YGU0
壊れてる壊れてる


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:32:07 hpY1woDs0
リンボにも「お前ら何度同じこと繰り返してんのプギャーwww」って言わせてるしある程度は意図的なのでは


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:35:23 v/r5XJhg0
ぐだは信念とか理念があるタイプじゃないんだよ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:36:35 WQ.d4YGU0
真面目に答えるならその描写は大切なものだと思う
仕事のごとく無表情で壊しなんの感慨もなくなった時には手遅れだと思う


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:38:10 N1IRUmgU0
鉄心士郎とかそんな感じだよな


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:38:21 JzuN7.yM0
>>17
は?ワルキューレは勇士達のお世話(意味深)する機能が必要なんだが?


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:39:02 0DKOurc60
>>26
そんなシリアルキラーみたいなテンションじゃなくてもw「覚悟は決めてきたんです、ごめんなさい」とかさ

>>29
1部終章での「生きるためだ」がぐだの理念だと思ってるんだけど
2部だといちいち戻ってる揺らいでる感じがするんだよ
本当にあの1部を超えたマスターと同一人物なの?ってなる


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:41:20 x88l7VMs0
悩むのはいいがワンパターンはいかんというだけの話では


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:44:50 Q8MGc3GA0
どうしてオーディンはワルキューレをクール系からかわいい系までよりどりみどりのデザインにした上でデメリットにしかならないはずの堕天なんて機能付けたんです?


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:45:41 DFAaagYI0
というか別に連続してる人格があるわけでもないっしょ
あくまでプレイヤーの写し身なんだし


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:46:40 N1IRUmgU0
現身とか言う割にはぐだ個人の人格が描かれてきてるように見えるんじゃが?


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:47:34 Jj1QgwtE0
金髪クール娘が好きな人もいる
元気ハツラツピンク(実は一番機械的)娘が好きな人もいる
黒髪献身娘が好きな子もいる


オーディーンは我らのニーズにきちんと対応してくれる良神




もしもし、サポセン?
緑髪系はいないのですか?


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:48:46 TW9HN68M0
Fateのオーディンはほんま有能やで


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:49:31 JzuN7.yM0
>>38
メカクレ系のワルキューレはいないのかい?


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:50:52 hpY1woDs0
ビッチ系ワルキューレください


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:51:49 Q8MGc3GA0
>>38
選べ
http://imgur.com/gkscT7j.jpg


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:52:37 0DKOurc60
>>36
イベントはともかく本編くらいは時系列での連続性欲しいですわ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:53:31 tvL2oiZQ0
どうしてロリのワルキューレが居ないんですか?


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 11:53:38 v/r5XJhg0
昨日決めた事が、今日は違う事になってる
人間そんなもんよ


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:01:25 AEYDHavs0
ワルキューレは服がダサいのとやっぱ触覚毟りたい
切ったらまた別の髪の毛が触覚になるのか


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:01:56 cWM7BzSo0
>>38
へぃ!お待ち!
https://i.imgur.com/pE8N54e.jpg


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:20:41 y46z/b5k0
>>33
1部と2部じゃ状況が違うんだからそりゃまぁ揺らぐんじゃねぇの
まだ見もしない新人類の可能性を摘み取るの違って今まさに生きてる異聞帯を切り取ってるんだし


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:24:26 MCn/ZWT60
マスターならもちろんワルキューレで1番エロくて可愛い子はお分かりですよね


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:28:40 cRYD5CI.0
カスタムワルキューレ3D2俺にも遊ばせくれよオーディン


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:30:07 O3CHpdhA0
歯医者嫌いな奴は覚悟決めて行っても次行くときはまた悩むだろ同じようなもんい


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:30:33 irpXsr1k0
>>35
そりゃあ勇士が戦乙女にベタ惚れなら死んでヴァルハラに来た時もホイホイ戦ってくれるだろ?
繁殖機能がなくても『家族』にすることで忠実で有能な兵士が増える


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:34:18 86E/dVZs0
オーディンさんは自害してまでルーンの秘密を求めようとする好奇心溢れる人だしな
わざとバグ残した方が面白い挙動しそうくらいに思ってそう


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:35:21 v8iT24GA0
いろんなワルキューレを見たいというが例えば筋肉モリモリのデカくて厳ついスルーズとか見てみたいか?


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:36:47 cWM7BzSo0
ケツ姐やマルタタイプの筋肉ワルキューレは見たいぞ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:38:09 0DKOurc60
>>45>>48
なるほど理解した
そういう生々しい人間性を描写するにはソシャゲの文章量だと足りないのかな
せめてダヴィンチかホームズが作中でもそういうフォロー入れた上でぐだを見守っててくれてたらな
今のままだとなんか同じ事繰り返す優柔不断に見えちゃって……


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:38:52 irpXsr1k0
>>46
服がダサいからこそ堕天した時に着せ替える楽しみが生まれるのさ
そして触覚はアンテナ、レーダー、感情表現に使えるから無くしてしまうなんてとんでもない

主神によって計算しつくされているあざとさだと思うわ
某アイドルグループみたいに抱いた時におでんのニヤケ顔が過りそう


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:42:47 cWM7BzSo0
ぐだ男「触覚は第二の○ニスとしても使えるのでは?
ヘーイ! カモンカモン!」


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:43:24 v8iT24GA0
悪キューレ「げへへへへ、今日は買ったゲームを全クリするまでやめませんよ。レッドブルもたくさん買い込みましたし遊び尽くしますよ」


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:43:42 TW9HN68M0
ワルキューレの話とかスカディの話とかもうちょっと突っ込んだ所まで見たくはあるな
サポセンが本編登場した時とかに出番あったりするかな
二章で退場したから流石にもう本編には出て来ないか


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:44:36 /JjMJqdA0
ワルキューレの良い所はQシステムが組める事、再臨で可愛い娘が3人見れてセリフも3回別々で聞ける事、マイルーム性能が高い事、コラボや夏などのイベントで出番が多い事、誕生日やバレンタインなどのボイスが最高な事かな……悪い所は諭吉3人をヴァルハラに送っても来なかった事かな!!(結局星4配布で呼びました)


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:49:57 6YfMBfgA0
仕事してても苦手な作業はいつまで経っても苦手だし毎回やりたくねえなあって思っちゃうし
いい加減慣れろと言われてもだって苦手なんだもんとしか言いようないし


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:53:50 cWM7BzSo0
>>59
巴「徹夜でゲームと聞いて!(ガタタッ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:55:06 v8iT24GA0
>>49
レギンレイヴちゃんだろ?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:55:20 v6M/5.A.0
物語として面白いかどうか、って意味で正直割りと題材の取り扱いしくじってるよね?とは思う>繰り返し
意図的ではあるかと思うが、その意図の結果まで考えてるの?って言う


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:57:31 v8iT24GA0
ロンドンみたいなシナリオじゃなければどんな展開も面白いと思いますよ僕は


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:58:40 86E/dVZs0
挫折と成長をするにしても難しい問題だわねぇ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:59:11 ePT5RqTo0
前スレやらこのスレで
諭吉9人とか諭吉3人とか注ぎ込んで☆4出ないってアリエルの?
大体5000円程度あればPUの☆4は引けるやろ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 12:59:37 w6NK0hks0
正直幕間ってもっとエグった所までやってくれるのを期待してた
フザけた中に盛り込んで来るってのも良さではあるんだけど…


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:00:24 hpY1woDs0
マシュはともかくぐだに一人のキャラとしての思想、信念、成長、苦悩...そうしたものを求めてる時点で多分意図から外れてる


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:01:57 v8iT24GA0
いくらfateとはいえソシャゲによくある選択肢で会話する系の主人公だぞ
葛藤とか覚悟とかそんな描写どう出せばいいのだ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:02:00 H3BRRmCc0
だからぐだ男をデミ鯖にしてバトルキャラに入れれば良いのに


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:02:08 N1IRUmgU0
まあカーマの幕間でマシュがただのぐだ信者なのわかったし曼荼羅か6章でそのネタが本格的に掘り下げられることを祈るよ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:03:34 X9YP4hA60
ロンドンばかり取り上げて言われがちだけど正直セプテムも面白かったかと言われると…


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:05:54 p8PQQPXU0
いや、1部の批判されがちな章ってたいがい2、4章合わせてだよ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:07:45 DFAaagYI0
きのこ「1、3章はがっつり監修した」


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:09:22 O3CHpdhA0
7章にレオニダス出したのって2章の印象が薄すぎるからなんだろうか


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:09:26 v6M/5.A.0
ぐだの成長は別に割りとどうでもいい派なんだけども
LBの短所あげつらって住民の為みたいなムーヴで動いたりとか、
相手を倒す大義名分持たせるような話の構成の繰り返しは歪だったなと
アトランティスはそう言うのあまり無かったけども


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:10:33 TW9HN68M0
2章も4章もストーリーを全く思い出せない
何かアルテラさんいたなとか何かジャックちゃんいたなとかくらいしか


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:12:31 x88l7VMs0
記憶に残す価値もない程度のものだったからそれでいいんだよ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:12:34 v8iT24GA0
>>79
赤いセイバーがぐだマシュと交流を深めて現れる敵をなぎ倒していく話でしょ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:13:49 5.g2cPTw0
>>79
レフさんとゲーティアさんを忘れるな
なお小便王でも可


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:16:09 w7Z1Qp.M0
ブーさんがさらわれただかで助けに行ったらいなくて何事もなかったかのように湧いて出たりした


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:17:18 O3CHpdhA0
>>78
そういう面だとはっきり口に出して間違ってると言い切った4章はクソだなと思ったわ
結局は生き残るために戦ってるんだから異聞帯への不快感と闘う理由はしっかり別けて欲しかった


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:17:33 B/uzRJq.0
>>68
ガチャの闇をまだ知らんようだな…


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:20:17 J8rgxafA0
リンボのせいで4章は異聞帯の住人すら誰もが苦しんでたけどな
本来ユガのサイクルはもっと遅かったし


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:22:48 v8iT24GA0
2章と4章の漫画見たことないや


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:24:26 TW9HN68M0
>>78
相手を倒す大義名分というかカルデア側の正当性みたいなのは要らんよな
自分たちが生き残るために邪魔な奴らを消していっている、というのが本質な訳だし


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:24:46 86E/dVZs0
インドの神は信仰で成り立っているという側面から肯定ではなく否定するべきだったというのはあるのかもしれん
知らんけど


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:25:29 w6NK0hks0
セプテムにベオウルフが居たとか孔明が居たとかアレキが居たとか言われた時嘘だと思ってた


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:26:00 LjpxdN1I0
始まってもないものをどうやって読むっていうんだよ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:26:12 N1IRUmgU0
>>88
リンボにはそこも突いてほしかった


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:26:13 X9YP4hA60
>>87
コミカライズはまだそこまでいって無かったと思うよ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:26:42 TW9HN68M0
>>87
まだ漫画化されてないんじゃないか?
本編のコミカライズは奇数章版と偶数章版に分かれてて、偶数章版の方は一章で止まってたような


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:27:07 J8rgxafA0
1部と2部がごっちゃになっとるな


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:27:28 6YfMBfgA0
インドはリンボがいてもいなくても似たようなことになっていたとはいうが
神本来の力で回していく世界と外部の力で無理矢理回す世界とじゃやっぱり歪度はそこそこ違ってくると思うんだよね
医神もラストでリンボが癌だとボコってたし


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:27:58 cRYD5CI.0
面白い題材ではあるけど作者の手に余るのかソシャゲという媒体に合わないのかいまいち扱い切れてないよな異聞帯


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:29:42 v8iT24GA0
>>93
>>94
つまりまだ期待できる段階か


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:30:08 86E/dVZs0
最初の方ほど見返すとあれいたっけってなるのは良くある
https://i.imgur.com/GuiJD2Q.jpg

いまにして思うと最近の章はなんだかんだで調理が上手い
文量増えたのもあるんだろうけど


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:35:05 TW9HN68M0
>>98
偶数章版の方も今時点だと出来は悪くないから二章四章も生まれ変われるかもしれん
奇数章版の方は五章やってるけどこっちも先が楽しみである
婦長めちゃくちゃ美人よな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:35:11 A/FRfyGk0
インタビューで4章まで基本的に同じようなことやってるって言ってたしわざとだろうな


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:41:49 p8PQQPXU0
結局どっちの歴史にも瑕疵はあるしどちらかしか生き残れないなら殴り合いで決めるしかないと言い切ってくれた始皇帝はよかった
秦の住民の意見も聞いてやれと思ったがあっちは皇帝の意見に逆らうことはないだろうし、まあ


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:44:37 RyCSYJPk0
あの世界じゃ人は皇帝ただ一人だからな
しゃーない


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:45:18 cRYD5CI.0
物欲に塗れた現代人からしたら受け入れ難いものがあるんだろうけど、素朴な生活の中で充分な幸福感じられるなら秦の生活が1番理想的かもな


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:45:24 v6M/5.A.0
>>101
そのわざとが、どういう面白味に繋がってたの?って問題なんだよなあ
何か追加されても、それまでの感想が変わるもんでも無いし

>>90
セプテムにベオニキは実際居ませんよ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:46:23 in1LHtmM0
最後は殴りあいで決める
卑弥呼もそういっています


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:48:21 Kl8UpOXQ0
やはり暴力、暴力は全てを解決してくれる


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:52:54 N1IRUmgU0
でも本当にこの先も暴力で解決し続けるとぐだマシュは曇っていくだけなんだろうな


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:56:46 BJ1QPPRA0
ぐだはもう精神崩壊してるだろ
ソシャゲにこのシナリオは重すぎる


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 13:57:42 v8iT24GA0
漫画の婦長美人だけど怖い


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:00:10 N1IRUmgU0
>>109
カミーユみたいになりそう


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:00:14 in1LHtmM0
夏イベントで廃屋に一人きりになったときの女主人公の反応可愛かった


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:00:58 Kl8UpOXQ0
異聞帯攻略はそういうものだからしょうがない気もするけどね
毎回章クリアでもらえる礼装に消えてった現地人とかが描かれててそれでも君は思い描くって文章が付いてたりするのを見ると
ぐだ達が忘れないことが消してった世界に対して救いになる展開がラスト付近にあるのかなって思ってる


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:01:13 Hmc6dmw60
1部の2章4章ってFGOの中でもぶっちぎりでクソシナリオだから
どんだけ頑張っても無理じゃないのかと思う


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:04:19 d6oTvxGU0
>>99
1-1章薄めだったが誰がどう出てるか覚えてるけど1-2章は無理だ
かろうじて孔明アレキ組がいたのは知ってるけど何がやりたかったか思い出せん


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:06:10 in1LHtmM0
一部二章は無


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:06:57 N1IRUmgU0
1部2章はネロの人類悪フラグが語られてたぐらいしか覚えていない


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:07:10 v8iT24GA0
無とはなんだ赤セイバーがいたじゃないか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:07:25 cRYD5CI.0
正直一部なんて六章七章くらいしか記憶に残らないし、辛く険しい一部の頃の思い出!とか言われても毎度乗り切れない


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:08:07 J8rgxafA0
敵も味方もぽっと出感がすごかった
ハンニバルとかぶち込んで作り直した方が面白くなったりするんじゃないか?


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:10:17 in1LHtmM0
アメリカ横断とヘラクレスから逃げるのは覚えてる


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:11:01 J8rgxafA0
3章と5章はそこそこ記憶に残ってるけどな
特に5章とか登場鯖の面子が濃いし


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:12:16 v8iT24GA0
アメリカ横断してくるヘラクレスから逃げる話?


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:12:50 in1LHtmM0
あ、あと神話の再現だ(立ち絵ドンドン)も


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:13:49 5.g2cPTw0
>>90
フランスにアタランテがいた事はあんまり認知されてない


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:14:14 v8iT24GA0
でもゲーティアは2章と4章の話を褒め称えて7章を駄作だとコケおろしたよ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:14:56 Kl8UpOXQ0
1章3章5章辺りは記憶に残ってる
邪ンヌ軍団とかイアソンメディアヘクトール組とかメイヴオニキみたいに敵集団が印象的だと記憶に残りやすいイメージ


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:15:02 N1IRUmgU0
まあ実際にバビメは駄作だったから間違っていない


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:15:13 /ZwACwwU0
2章はネロが生きててアルテラが文明破壊しに来たんだっけ?
なんかレジスタンスみたいなのも居たような気がするのと章ボス的なのはレフで、レフが最後っぺでアルテラ召喚したとかそんなんだった気がする


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:17:02 v6M/5.A.0
3章は配信当時、結構好評だったし、
ちゃんと面白い話書けるんじゃんと割と驚いた

驚いてからの4章でずっこけたんですけども
ゾォルケンちゃんの使い捨てには驚きましたよ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:17:24 E.uw9h1.0
孔明はスーツがいたのは覚えてる
アレキとかはまったく覚えてない


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:17:57 v8iT24GA0
なんか、ストーリーが大人気になるべきゲームでストーリーの印象がないとかよく当時はサ終にならずに済んだなってつくづく思う


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:18:19 Kl8UpOXQ0
2章はローマ皇帝が集団でローマを支配してる話で各地で刺客のローマ皇帝やレオニダスを撃破しながらレフを目指す話だった気がする
最後っ屁のアルテラがなんか街を壊そうとしてたから止めてた


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:18:43 in1LHtmM0
二章も四章も出てくる面子と舞台だけなら面白そうなのに


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:19:21 J8rgxafA0
4章はあの文字数で詰め込み過ぎだ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:22:00 hfCA2To.0
4章でおっぱいのデカいアルトリアが出るぞ
嘘やろ…?みたいにザワザワしてたのは覚えてる

ここでなんだかよく分からんけど新しい物が見れそうって期待膨らんだ人多いでしょ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:22:01 Kl8UpOXQ0
2章は知らないけど1章はそれなりに好評だったんじゃないか?
邪ンヌとかいたしジル・ド・レェの聖女が恨まなくても私が世界を憎む認めない的な動機はわかりやすかったし


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:23:04 v8iT24GA0
>>137
もちろん、その証拠に1章を批判する人はあまりいないし自分も好き


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:23:52 0DKOurc60
>>132
きのこが言う所の元々のFate貯金がすごかったってことなんだろうな
それすらすり減っていって焦燥感を覚えたので自分で書く事になったそうだけど


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:24:49 cRYD5CI.0
一章もシナリオ面白いと言えるほど中身あったかと言われると微妙だ…
どちらかと言うとオルレアンを救う農民とかいうゲームネタの方がずっと記憶にある


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:29:10 Kl8UpOXQ0
小次郎のワイバーン無双は自分で体験できなかったからイマイチわからんのよね
実際プレイしてたとき無双してたのはフレの凸カレ頼光だったし


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:30:01 bUN5WbLkO
そもそもストーリーを売りにしたのは割と後付けじゃないの?
初期は普通のソシャゲでちょっとストーリー長めくらいの代物のつもりでお出ししたらストーリーガッツリやれって要望が多かったから路線変更したみたいな


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:30:27 TW9HN68M0
一章そんなに良かったかねえ
無駄にキャラが多くて大分薄味なシナリオだなあという印象だった


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:30:56 X9YP4hA60
>>134
使ってる素材は良いんだよな
むしろあの豪華な面子と舞台設定使ってここまで何も残るものがないシナリオになったのは逆に凄い


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:34:48 v6M/5.A.0
道中の中ボス鯖の扱いが薄味で、内容ってほど語る内容も無いんだが
邪ンヌとジル周りは当時にしては頑張ってはいたから、二章よか評判も良かった
当時は主に不具合とメンテで盛り上がってたけども


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:37:36 v8iT24GA0
うちらが修復した人理ってもしかして薄い?


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:40:02 cRYD5CI.0
ロシアでカドックくんが僕たちクリプターの方が上手く人理修復できると言った時は荒れに荒れてたが、人理修復の旅が辛いという記憶があんまりないからまぁやれるんじゃない?という気持ちでした


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:42:25 TW9HN68M0
今気付いたんだがよく見ると一部ってSN鯖派生が重要ポジションに配置されてるんだな
特にアルトリアと兄貴は二章分出てる


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:44:00 Kl8UpOXQ0
>>142
2015年あたりの東出さん&桜井さんインタビューによると最初はスマホRPGの標準サイズ50KB(文庫4文の1弱)くらいの量で作るはずだったけど
桜井さんが100KBの分量を出したのをきっかけに最終的には1章200KB(ラノベ1冊ぶん)くらい膨らんだらしい

1章とかも当時の基準では4倍のシナリオ量だったから文章量は多めに作ってるしストーリーが売りではあったんじゃないかな?


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:44:48 z2bcLvFY0
1章はジル邪ンヌジャンヌマリーアマデウスあたりが印象に残ってたな


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:53:05 B/uzRJq.0
ロンドンの雰囲気は好きだけど終わりのまとめ方とか何が起きてるのかよくわからんかった
槍王って未だにどういう存在なのかどういうサーヴァントなのか謎、特に黒


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:56:42 N1IRUmgU0
4章でモーちゃんが終始カルデアの味方で乳上にもしっかり反逆してくれてカッコ良かったとこから6章で乳上の下僕で悪落ちしてカルデアの敵になってるのは良い皮肉だったな
剣豪で味方だった村正が今は人理の敵なのも良い皮肉


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:56:51 pH9EcvWo0
>>147
なお公式的にはキリデイ以外には無理とバッサリ切られてる模様
辛かったんでしょ多分


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 14:59:29 v6M/5.A.0
ワイバーンがクリティカルして来るのは辛かった気がするよ(朧気)


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:00:40 cRYD5CI.0
四章はシナリオ自体は本当クソだけどグランド鯖の設定初だしされたりゾォルケン出てきたり黒幕顔出しで設定面ではワクワクしたんですよ…


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:01:31 Hmc6dmw60
1部3章5章
2部ロシアアトランティス

実績だけ見ると東出すごい


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:04:23 6YfMBfgA0
オケアノスのヘクトールが黒髭刺したシーンでこのゲームこんなことするんだってかなり見直して本腰入れて遊びだしたっけな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:04:32 MZ0JoMbE0
>>156
1部1章と新宿も
打率が凄い安定してる


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:04:58 Kl8UpOXQ0
今年のイベントだとアイアイエーとかも良かったよ東出さん
担当してくれたシナリオを見返してみると初期から支えてくれてるなって感じがする


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:05:31 Hmc6dmw60
多分無理なのは7章だろうな
なんとかして初代様と仲良くならないと人類悪倒せない
キリ様とデイビットは自力でなんとかできそうだけど


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:06:03 MZ0JoMbE0
>>149
1部2章ですら分量制限ぶっちぎってるというホラー話


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:08:16 hAU.5aIM0
ソシャゲだし、今ほどスマホ容量大きいものでもなかったから容量が極端に多くなるのは避けてただろうしなぁ

今じゃfgoもこんなに大きくなって
https://i.imgur.com/CYGmM3i.jpg


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:09:01 cRYD5CI.0
シナリオ分量なんて言っても桜井の場合長々と説明台詞で水増しするしアテにならない


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:09:35 Hmc6dmw60
シナリオが面白いと感じたのは3章からだな
黒ひげとかエウエウ牛くんとか若メディアイアソンとか
シーンごとに思い出せる


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:09:37 d6oTvxGU0
>>157
ヘクトールがマスターを直に殺りに来たのも記憶に残ってる
3章から好き放題やっていい空気に変わった感じがあるけど何なんだろう


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:10:10 Kl8UpOXQ0
>>161
これでも足りないって言われてるんだから1〜5章が当初の予定通り4文の1の分量で書かれてたらと思うと恐ろしいね
4章とかソードマスターヤマトみたいになるでしょ


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:10:12 v8iT24GA0
>>161
あんなに多いのにやったことは実質ネロのクソ長い幕間という話とか


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:12:09 MZ0JoMbE0
>>167
シナリオ見直す分かるが1部2章とか糞短いぞ。これですら当初の想定の倍って律儀に守ってたらどんなシナリオになってた事か


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:14:35 Hmc6dmw60
初期鯖育成して開放した幕間やると
あまりの短さに笑いが出てくるな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:16:32 v6M/5.A.0
同じ初期幕開でも明暗は割りと分かれてるように感じる
初期にしては頑張ってるよねってものと、投げ槍過ぎるだろ?ってものとで


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:16:51 v8iT24GA0
>>169
短くてもいいけど全部マシュとロマニの会話になるのがワンパターンすぎる
おかげでマシュはバーサーカーだろうと英雄王だろうと誰とでもコミュニケーション取れる印象が自分の中で生まれた


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:17:44 v8iT24GA0
>>168
今以上にネロの話とボスラッシュが見られるわけだな


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:18:49 cRYD5CI.0
とりあえず自分の影鯖と戦わせたろ!の幕間達


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:19:15 MZ0JoMbE0
>>172
登場鯖はノルマ制で減らないから出た→倒した→出た→倒したの繰り返しになるだろうな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:22:24 Kl8UpOXQ0
>>165
最初の2章はリリースと一緒に出さないといけなかったから納期の問題とかもあったのかもね
初期鯖を決められた人数シナリオに盛り込んで、ストーリーも作ってって感じで制限も多かったのかもしれない

3章は実装予定のなかったイアソンとかも出せたからそこら辺が多少話を膨らませやすくて楽だったのかも


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:22:59 in1LHtmM0
ロビンの幕間とかいうメタ的なネタが今は通らんという悲しみ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:24:03 z2bcLvFY0
1部の頃に実装されて幕間まだの鯖はいったいいつになったら来るんです?


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:25:10 MZ0JoMbE0
>>177
どの鯖がそうなってるの?


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:26:15 v8iT24GA0
山の翁とか?


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:28:59 in1LHtmM0
配布鯖とか水着鯖とか?


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:29:08 v6M/5.A.0
マーリンの幕間どこ…?


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:29:20 z2bcLvFY0
>>178
沖田さん剣式マーリン翁あたり
一応武蔵ちゃんも幕間は無いかな


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:31:09 Kl8UpOXQ0
マシュ、沖田総司、織田信長(弓)、サンタオルタ、式(剣&殺)、天の衣、坂田金時(騎)、水着鯖、エリブレイブ、サンタリリィ
マーリン、山の翁
1部実装で幕間が来てないのはこの辺らしいね、大体配布鯖&ぐだぐだ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:31:54 MZ0JoMbE0
沖田さんと翁はよく分からんけどマーリンと武蔵ちゃんはカルデアにいないからなぁ、設定上
イベント出身鯖はそのイベントが幕間相当とかで出難いらしい。幕間ある鯖もいない訳ではないが


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:34:03 z2bcLvFY0
鈴鹿みたいに相当前に幕間書かれたものの死蔵されてるとかいうのもまだあるのかねえ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:34:39 in1LHtmM0
マーリンに関しては何となくだが6章終わってから幕間来そうな予感


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:34:51 v8iT24GA0
幕間があった配布鯖のクロが異質すぎる
スタッフ絶対クロが大好きな人たちいるだろ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:36:56 dvoAWG4E0
>>162
それ全部イベントデータだからキャッシュクリアしろよ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:48:45 TW9HN68M0
>>186
マーリンはアルトリアの、スカディはオーディンの話が本編で終わってから…みたいな感じだと思ってる


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:53:48 v8iT24GA0
カーマの幕間出たからキアラの幕間も見てみたい


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:55:51 86E/dVZs0
逆に六章一歩手前で来る可能性も


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:56:46 bUN5WbLkO
今年中にはもう一回くらい幕間来るだろうが
LB1〜4の残りサリエリ、スカディ、ジナコ、神から何人かは確定として4周年低レアやLB5組もそろそろ来るかな?


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:57:24 v8iT24GA0
クロのお嫁さんになりたい人生だった


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:58:55 pH9EcvWo0
ありがとうクロエ、あなたのレアプリは私のためにあった


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:58:56 MZ0JoMbE0
本編の伏線みたいな幕間も割とあるしね


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 15:59:51 TW9HN68M0
>>190
作家さん出番ですよ!


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:03:40 Q8MGc3GA0
エリちとぼいぼいのプロフ6が未開放なのは本編ある程度進んだあとに幕間来るってことなんだろうか


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:04:42 Hmc6dmw60
本編の前振りを幕間でやって
本編でろくに回収しないのはやめていただきたい


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:06:28 MZ0JoMbE0
マザハとかフラグ山盛りで未だに影も形もなく、アラフィフとホームズの幕間も露骨にフラグだが回収されず
ホントいつ回収されるんだろ。6・7章で回収してる余裕があるかどうかも怪しいのに


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:10:08 TW9HN68M0
>>199
マザハはやるとしたら.5章じゃないか?
本編に突っ込むのは尺的に厳しそう
ホームズはレギュラーだから何かやるなら流石に本編中だとは思うが


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:10:39 4uhKrg4.0
プリヤコラボ自体は評判悪かったんだけどな
コラボはプリヤとレクイエムが評判悪すぎだわ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:12:23 Q8MGc3GA0
コラボ組のイベの出番はもっと欲しい
できれば内輪で固まらず新しい交流が見たい
そういう意味でキャンプのイリヤとアビーは良かった


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:15:29 v6M/5.A.0
プリヤは終盤、読者置いてけぼり展開だったりグダがキモいとかの問題はあったが
原作貶めるような描写はしなかったし、
イアソンくんとか良い箇所もあっただけマシだったんだなーと
論外requiem見た後だと思います(白目)


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:15:30 wNkjtJxk0
.5章は7章まで終わって外伝みたいな感じで出してほしい
本編をとにかく読みたい


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:16:21 Kl8UpOXQ0
今年の夏イベは良かったね
ちょい役だったけど美遊もプリヤ組以外のメンバーと絡んで出番があったし違う組み合わせをやってもらえるのは嬉しい


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:17:07 4uhKrg4.0
黒猫パンケーキにきのこもマスターも完堕ちしてた記憶


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:17:36 MZ0JoMbE0
>>204
.5がどういうシナリオでどうしてやるのか次第かね
伏線回収目的らしいから例えば終章までにビースト全部登場させたいとかが理由だったら本編と並行してやらないとキツイだろうし


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:19:42 Kl8UpOXQ0
5.5が仮に曼荼羅でリンボと決着をつける話なら6章前にやらないとストーリー的にも困るだろうしね


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:19:45 4uhKrg4.0
ちなみにアビーは良く歌ってくれる
誕生日にハッピーバースデーをボイス付きで通常アビーは祝ってくれる
水着アビーも誕生日にはガチ目の讃美歌歌ってくれる、しかも再臨姿に合わせてちょっと違う


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:27:04 Kl8UpOXQ0
水着アビーは絆セリフでも歌うし讃美歌?が好きよね


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:28:44 hfCA2To.0
ホームズの混ざり物フォーリナーって言われてたけど
ビースト説もあるんやな


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:30:16 in1LHtmM0
パリスも誕生日に歌ってくれるぞ
可愛い子供が歌うのははいいぞ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:31:47 v/r5XJhg0
まあある程度は順番に進めていかないと
「いやーリンボは強敵でしたね」とかになるのかも


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:33:13 4uhKrg4.0
>>211
ホームズは聞いた事ないけどアラフィフはクトゥルフ神話にも出てるというかデータはあった話
TRPGのサプリ話だから公式と言えるか微妙だけどな、メーカー品だけど


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:33:44 MZ0JoMbE0
>>211
個人的には概念探偵呼び的に探偵の概念とかが混ざってる程度じゃないのと思ってるわ
アラフィフにもヴィランの概念入ってるとからしいし


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:43:52 irpXsr1k0
>>168
今思うとオルガ所長は1部2章もしくは4章まで一緒に旅して愛着ができてからレフに殺されるのがよかったと思うわ
2章のレフ真っ二つといい初期は展開が雑過ぎる


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:46:16 Kl8UpOXQ0
曼荼羅が始まったら安倍晴明も実装されるのかな?
それともコヤンスカヤとの決戦まで持ち越しになるだろうか


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:52:44 vZUyZlhA0
1部の1章2章あたりこそシナリオ大幅に練り直してアニメで完全版やるべきだったと思うんだよなぁ…


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:52:58 Uw8S5R920
ところでリンボ氏は何時まで巨大ゴーストを代理に立てるんだい?
https://i.imgur.com/hNfpI1s.jpg


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:53:50 xrbDFEPI0
晴明に求められていたアーツサポはキャストリアがもっていってしまったからなあ
全体術か単体術か


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:54:53 86E/dVZs0
まぁリンボ本人一切戦ってないし……


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:54:54 WQ.d4YGU0
これはもう実装後もバトルグラ巨大ゴースト(通常が全体攻撃)を貫いて欲しいものですねぇ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:55:21 Uw8S5R920
>>220
アビーちゃん(夏)系のAデバッファー方向とか行きそう


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:56:21 MZ0JoMbE0
術のシステムアタッカーとか


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 16:56:23 9i1VDHrw0
>>218
数年前にやってればなぁ ソロモンは舞台好評だけにアニメのプレッシャーエグいな  
ぶっちゃけ言えば鬼滅で稼いでるUFOにお願いしたいけどw


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:00:49 UbhJwapk0
>>225
シナリオ変更が求められてるのに、改悪に定評のあるufo希望か?


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:00:57 TW9HN68M0
>>216
オルガ所長はレイシフト適性ないから連れ回すのは設定的に難しい気が
ロマニみたいに遠隔でわちゃわちゃするのは出来たと思うが、それだと所長だけピンポイントで途中離脱する理由付けも難しいし
序章でいきなりヒロインポジションぽい子が死ぬのはなかなか衝撃的なので、冬木での退場の仕方自体はそんなに悪いもんでもない
再登場させるなら確かにもっと愛着持たせといた方が良かったと思うけど


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:02:35 v/r5XJhg0
デバッファーはwave跨ぎが基本無いからレイドか高難易度向けにどうしてもなってしまう
そこで一度スキルを使うと毎ターンデバフとか良いかもね


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:07:37 in1LHtmM0
ストーリーの高難易度はよく四角付きの弱体無効着いてるけどね


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:10:05 WQ.d4YGU0
牛くんや上下姉様が大暴れしたからなあ
デバフや魅了他なんかはかなり規制されてしまったな
それはそれで混沌として面白かったんだが


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:10:17 v6M/5.A.0
>>220
求められていたと言うか、無闇無根拠に期待押し付けてただけな気がするんですが…

魔性特攻単体A☆5で、五芒星だから(てきとう)ジャラジャラ星も出せて宝具回転率良いとかなら、
まあ強いんでない?と思います、単体A☆5居ないし


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:18:13 in1LHtmM0
精神状態異常だけ無効ってのもたまにあるけど恐怖はどちらにせよ精神状態異常だから正気喪失は通らないという悲しみよ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:23:19 Uw8S5R920
赤い方のネロちゃまのスキル1の精神状態異常耐性を活用出来た試しがない
というか精神状態異常自体が少なすぎる


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:25:34 DFAaagYI0
常時強化無効とかやってくるシナリオボスが来ればデバフ勢が輝くぞ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:27:31 LjH0KMLA0
型月でも秦山府君祭は死者蘇生になってるみたいだし晴明は宝具でザオリクするに決まってんだろ(適当)


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:29:10 hfCA2To.0
晴明はQAサポだね
これからは二色サポの時代さ
ね?おっきー


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:30:35 pH9EcvWo0
どの色だろうと術のサポとそれ以外のサポには天と地ほどあからさまに差がつけられるしおっきーは殺に生まれた時点で


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:32:59 p8PQQPXU0
単騎アタッカーじゃないのかおっきー


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:34:12 R.6NwQlU0
スタンは精神異常に組み込んでいいのにな
わざわざ行動不能状態っていうの区別して作ってるんだからそこで差別化すればいいのに


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:42:45 B/uzRJq.0
晴明本当に出てきてくれるだろうか…

術サポだと長期戦になる場合対騎相手に連れ出しにくいところはあったから他クラスサポもありだと思うけどね
蘭ちゃんとか結構好んで使ってた


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:43:08 bUN5WbLkO
騎のサポで出世したライネスもおるしおっきーだって…


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:43:56 A/8MEfpM0
>>235
ん?晴明がアーラシュや陳宮の弾を蘇生すんの?


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:47:07 v6M/5.A.0
陳宮・医者・玉藻で、玉藻を延々ガッツ蘇生させながらひたすら射出する遊びならしたことがある


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:47:16 hfCA2To.0
道満とコヤン(玉藻)と絡みあるおいしいキャラなのに実装しないのは勿体なくね?
スカディ、術トリアのアニバ有能サポ枠実装もあるかなと思ってる


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:52:02 4qvTRG020
刑部姫って効果を並べて見ると
普通のRPGだと「そうりょ」あたりになりそうな感じはあるのね


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:54:44 ckEVmaCc0
殺で全体のHPを補助出来るのはありがたいんだけどチームプレイ向いてないっつう……おっきー


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:56:28 UbhJwapk0
おっきーは単騎のが強い


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 17:59:05 hfCA2To.0
回復の上位互換と防御バフを全体で両方持ってるのは
おっきーとエレちゃんだけなんだぞ
凄いんだぞ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:04:20 Hmc6dmw60
おっきーはあの性能でNP20全体付与持ってないのは驚き


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:09:04 DFAaagYI0
言うてNP20はまだまだかなり貴重っしょ
上位互換の30を持ってきたのは特異点たる術サポだし型落ち扱いはできないと思う


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:13:25 kTk0i9bM0
マーちゃんを見てもそれを言えるか?
2体揃っても50%貯まらないのなら意味ない時代よ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:14:04 R.6NwQlU0
おっきー使いは性能に満足してるから強化はいらない


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:15:04 lEkBmeOo0
キャスター役小角を待っている


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:15:09 Si1uyeuw0
刑部姫の単騎評価ってもっと使えるのがいないカルデアで登板の可能性が出るくらいじゃないの?


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:15:58 N1IRUmgU0
コヤンもなぁ
殺はただでさえ単体でジャックとカーマの壊れがいて全体の方はエゴに食われたしどういう性能で実装してくるんだろ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:16:26 MZ0JoMbE0
単騎運用でいえばおっきーは結構強い
単騎運用する機会なんて早々ないと言われればそれまでだけど


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:16:32 86E/dVZs0
>>253
そういやカルデアに擬似鯖ガトーさんが来て「まさか玄奘三蔵や役小角じゃあるまいし!」って突っ込まれてた話もありましたね


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:18:27 A/FRfyGk0
モーションは銃器使う再臨とビースト系の再臨でリソース増々なんだろうな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:19:32 bUN5WbLkO
コヤンは星4もあり得るからさっぱりわからんのぅ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:21:45 XRdaCtx20
コヤンとマザハをきのこがちゃんと悪役させられるのか勝手に心配してる


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:24:34 bUN5WbLkO
>>260
コヤンは既に手遅れでは?


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:24:38 v6M/5.A.0
キアラはきちんと悪いボスとして描けてたから良かったが
コヤンはこれまでの道中、ちょくちょく媚び売るような描写挟んでるから少し不安になる
ネロ?ぶっちゃけ期待してない


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:24:48 MZ0JoMbE0
コヤンはいつ脱落するのかから分からんからホントさっぱりだわ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:25:26 wNkjtJxk0
コヤンは全体殺にしてNP50でエゴよりも火力出るようにすれば役割もらえそう


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:25:42 DFAaagYI0
異聞帯ごとに尾を集めて九尾目指すぜ!bgmも合わせて変えてくぜ!スキルも異聞帯の王の使うぜ!なんてやってるし最後まで残りそう


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:25:59 in1LHtmM0
CCC絡みの鯖は性能的には強め、強化もいいの貰ってること多いしどうせ強いんじゃね感


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:26:43 MZ0JoMbE0
コヤンはきのこが設定するんだろうし性能盛るだろうさ
紅閻魔見れば分かるだろう


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:27:00 N1IRUmgU0
コヤンはキアラみたいにネガスキルも持ってくるのか気になる


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:29:59 Rsnc/P.s0
エリザ好きなんだけど、FGO界隈で扱い悪すぎて泣く
だいたい空気かハズレ扱い


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:34:07 86E/dVZs0
ちょっとネタ方面によりすぎた


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:34:35 Kl8UpOXQ0
エリザべートはEXTRAのころの残虐さとか凶暴さみたいな要素を見たい気持ちはあるね
壁一面の針地獄にNPCを括りつけ、槍を振り回していたお前は輝いていたぞ


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:36:09 Rsnc/P.s0
>>270
あんなに可愛いのに?


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:37:19 Rsnc/P.s0
エリザを可愛くないっていうプレイヤーばかりで、FGOユーザーの目玉腐ってんのかと思う


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:37:42 Uw8S5R920
エリちゃんもそうだけど書文先生とかマッシュとかExtraで強かった連中FGOだと割と並~微妙性能なのはちょっともにょる


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:37:55 bUN5WbLkO
希少な衣装変え別霊基の機会を独占してたからな…
エリちゃん自体は嫌いじゃなくても不満貯まる位置になってしまっていた


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:38:07 kTk0i9bM0
BGMやっぱあれ変わってるよな
マジで細かいことしてるわ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:38:30 R.6NwQlU0
アポ勢はみんな強いのに


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:39:11 v/r5XJhg0
まあコヤンはビーストだし、でち公よりは盛られる理由も納得だけど
玉藻系だからという理由ならキャットとかそうでもないの居るし分からん


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:40:01 N1IRUmgU0
あとコヤンは現状、キャス狐を悪役に置いたって感じで性格の違いが少ないからキャットみたいにもっと個性を出してほしい


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:41:40 irpXsr1k0
>>269
エリちゃんのマスターになりたくてFGO初めた俺からすると、初期の頃は心強かったし、シナリオでの出番もあり1部5章でいい台詞もらってた
毎年のハロウィンも楽しかったけど、過度に供給し続けたから今はちょっとお休みなのさ

ただしオニランドのJAPANはないわ……


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:42:45 MZ0JoMbE0
>>279
キャットが個性出しすぎてるだけだろう
どの辺が玉藻派生なんだってレベルで性格に面影無い


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:42:56 Kl8UpOXQ0
ナーサリーのジャバウォックとかめっちゃ強くて印象に残ってるのにFGOじゃ見られないのは少し残念ではある
もっと凶悪な一面も出していいのよ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:43:40 N1IRUmgU0
>>281
あー言われてみればそうか


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:45:17 irpXsr1k0
>>271
俺もエリちゃん��カーミラ間のちょい大人な残虐エリちゃんを期待してる
……そしてその年に来たのはメカエリちゃんだった。荒れ始めたのもあの年からだったなぁ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:45:49 UbhJwapk0
fgoだと良くも悪くも丸くなっちゃってるんだよな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:47:00 FX2lrWBw0
>>277
高レアは勿論、低レアのアヴィ先生スパさんシェイクスピアも役割あるしアポ勢ほんと優秀よね


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:47:08 Fr6q7IIQ0
>>218
オルレアンを今書き直したら大体別マガ展開になると思うって対談で東出が言ってたから
東出脚本の別マガ版アニメを作ってもらえばきっと事故は少ない


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:47:15 DFAaagYI0
キャス狐はこんなことも笑いながらやれちゃいますよっていう誰もが分かってた設定上の話を表に出しただけ感はある、コヤンの性格


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:48:44 v6M/5.A.0
>>287
気軽に東出くんを酷使するのは止めるんだ、ケモ曇パワーが溜まってしまう


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:49:28 tPRw0auM0
東出の書く新手の曇る獣と曇るオッサンが見たい……


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:50:32 .pTcE/j20
うちじゃエリちゃん女ランサーバッファーとして活躍してる


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:50:42 Si1uyeuw0
卑弥呼の弟くんが頭が包丁の宇宙怪獣に甲羅割りされてしまう話か


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:50:45 ckEVmaCc0
>>280
エリジャパかわいいだろうっがっ!

ちょいと残虐風味のエリちゃんはEXTELLAで堪能出来たからまあ。FGOにヴォイド的なのもほしいっていえば欲しいが


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:51:00 p8PQQPXU0
既存のキャラは大体丸い。CCCは特に


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:51:13 MZ0JoMbE0
ゴルドさんがマイルド対応したのにすまないさんが勝手に名乗りだすとかされても知らんぞ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:51:55 tPRw0auM0
丸くなったキャラをいまさら尖らせても他ライターが書くときにまたへし折っちゃうから新たな生贄の方がいいんじゃね感


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:52:16 Rsnc/P.s0
>>280
JAPANはワダ先生疲れてんのかな…ってくらい酷いデザインだよね
髪型と角と袖がダサいわ…
髪、あれ座ったら地面に引きずるやろ…元のエリちゃんはサラサラ髪なのに
あと、紅しょうがみたいなダサい角が受け付けない


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:52:21 A/FRfyGk0
メルト辺りはイラスト込みでだいぶ別人感強い


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:52:49 v6M/5.A.0
やっぱりいつものエリザ荒らしじゃん


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:52:59 MZ0JoMbE0
1部とかapoの後に虚淵にスラスラ喋るスパさん出された東出と桜井は泣いていい


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:53:05 AEYDHavs0
卑弥呼の弟ってイタリア人に蹴られたり緑のジーク君に丸呑みされたりするアレでしょ?


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:54:09 Rsnc/P.s0
>>293
霊衣も実装されないあたり、不評なんじゃないかね……


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:56:06 .pTcE/j20
>>297
あの角はじかみとかみょうがみたいで好き

パッションリップがラスベガスとか幕間でクズい部分だしててキャラが違うとか言われてなかったっけ?


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:56:14 T0YldgLY0
>>289
そういや、フォウくん×ゴッフ所長のハードコアアニマルほのぼの純愛孕みありウス=イホ=ン見つけたけど
あれはケモに入るのかな?
刺されるのは所長の方だけど


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:56:25 WQ.d4YGU0
紅茶は食堂のお母さんだし、ジャックちゃんはちょっと危険な子供キャラだしな
全員をガチで描写しきるのは無理だし他にホームがあるキャラは仕方ないね


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:58:02 tPRw0auM0
>>304
ゴッフが受けなのは当然なのでは?(感覚麻痺)


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:58:12 Uw8S5R920
>>303
メルトにしてもリップにしても元はあんなだったよなって自分の中ではめっちゃウケてたけど
FGOCCCの一件もあってメルトリップは美化されすぎな傾向あるよね


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:58:19 Rsnc/P.s0
>>303
言われてたね

あの角エリザには似合わないし、エリザでやる意義を感じられないんだよな…


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:58:46 Si1uyeuw0
JAPANは酷いデザインじゃないと駄目なやつじゃね?


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 18:59:22 MZ0JoMbE0
ジルとかジャックに本編そのままのキャラでカルデアにいてもらっても困るしなぁ
制御不能だし


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:01:03 AEYDHavs0
エリザ?あああのクソキャラね


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:01:08 .MiIwvVM0
エリジャパの見た目すき
シナリオでの扱いきらい


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:01:12 N1IRUmgU0
>>288
確かに


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:01:34 .pTcE/j20
>>310
あのへんマスターもヤバイやつだからコンビとして面白くなってるんだよな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:01:56 IH2t/ra60
ジャックちゃんは敵には容赦ないけどおかあさんに対しては可愛い子供だし、性格が違うってより置かれてる環境が違うだけな気もする


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:02:36 86E/dVZs0
鬼武蔵も思ったよりは話聞いてくれたわ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:03:00 Si1uyeuw0
おにランドのエリザの胸糞エピソードは少林サッカーの股潜りみたいなもんだよなあ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:03:11 Uw8S5R920
とりあえず石投げて追い払おうという浦沢脚本みのあるとうほぐ人(偏見)


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:04:54 ckEVmaCc0
エリちゃんやめますって言うなら一切出すなよってなったオニランド。遊園地でサーヴァントがキャッキャウフフっていうシチュエーションだけは正解だった


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:04:56 Rsnc/P.s0
>>311
出たよ、こういうやつ
こういうクソがいるから嫌なんだ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:05:02 DFAaagYI0
いやぁ尻尾と耳生えてる女はそりゃ石投げられるのでは?


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:05:27 Uw8S5R920
>>316
ダーオカとか森くんとか一ちゃんとか親しみやすい感じの呼称付けてくる経験値有能


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:05:48 Rsnc/P.s0
>>321
投石はどう考えてもキチガイ


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:06:13 MZ0JoMbE0
>>319
ハロウィンイベもついでにやめればエリちゃん出す必要なかったのにね
実際その次の年からハロウィン自体を辞めたし


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:06:34 .MiIwvVM0
>>321
スマホで写真撮るか見ないふりするかのどっちかじゃね


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:06:49 v6M/5.A.0
散々、紅ショウガ連呼してスレ荒らしてた基地外本人が何言ってんだか…


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:07:05 o6SAPw1E0
>>321
コスプレ会場は投石場だった?


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:07:11 IH2t/ra60
>>321
コスプレとか特殊メイクだと思うのが普通だと思う


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:07:20 AEYDHavs0
5chのEXTRAスレでも荒らしてる浪人だかんな


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:07:40 MZ0JoMbE0
尻尾と角がガチで生えてて血が好きとか言ってる生き物に恐怖を感じるなというのも割と無茶ぶり


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:07:40 Si1uyeuw0
憎めないアホの子キャラにガチイジメやったらアカンやろ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:08:15 Uw8S5R920
鬼ランドはハロウィン界の鬼子じゃけえ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:08:58 FX2lrWBw0
(鬼ランドのエリちゃん何やってたか全然思い出せない)


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:09:20 Lj5MV/Fg0
恐怖を感じてもせいぜいが警察へ通報だな


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:09:38 Uw8S5R920
>>328
可哀想な団長の話する?
https://i.imgur.com/8P7cgV1.jpg


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:10:32 pH9EcvWo0
>>330
歌うたびに怪音波も発生するからな...


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:11:13 MZ0JoMbE0
>>333
新しい方向性を求めて勝手にカルデア脱走→ロックに目覚めてジャパン衣装獲得→漂流の末記憶を失って東北に流れ着く→鬼と呼ばれて石を投げられて北海道まで逃げていく→聖杯を見つけて鬼になろうとするが怖がられないように遊園地を作る


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:11:25 TW9HN68M0
カルデラカラオケ大会イベントを開催しよう


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:11:34 3qHDgp0w0
見ろよ悪魔の使者だ
石を投げる東方民


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:13:25 J8rgxafA0
憎めないというか毒気が抜けたというか


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:13:44 Uw8S5R920
>>338
会場に唐突に黄金劇場が建設され逃げ場を無くした観客に殺人音波が浴びせられるデスイベントにしかならないです


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:14:02 MCn/ZWT60
【公式】Fate/Grand Order@fgoproject
【カルデア広報局より】
12月9日(水)に発売となる両A面シングル「独白?躍動」のジャケット画像が公開!
第2部後期主題歌「躍動」と劇場版FGOキャメロット前編主題歌「独白」をした両A面シングルとなっており、《FGO盤》は武内崇描き下ろしのマシュが飾っています。
是非チェックしてくださいね。#FGO

https://pbs.twimg.com/media/ElUfAaoUUAEJ_Eh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElUfAapUYAEnDnR.jpg


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:14:41 T0YldgLY0
でも聖杯を拾ってきて、
なおかつ全マスターの為に卵を産もうとするその結果は
マスター達の助けになったのではないだろうか?
今年もぜひとも旅立って欲しかったマスターは多いに違いない

そうではないかね?


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:15:28 vZUyZlhA0
>>322
経験値が付けないとユーザーが勝手にカッツとかヒッジとか呼び始めるから…


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:16:28 lO3iVSyM0
わざわざやべーやつの話題に乗っかって相手してあげるなんてマスターは優しいな


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:17:36 o6SAPw1E0
経験値のサーヴァント他でも名前出やすい人達だからあえて差別化の為かな
いうて本物信長もノッブ呼びの人とか見るけど


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:17:56 J8rgxafA0
最近流れが緩やかだからな
いつものことよ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:18:07 in1LHtmM0
デトロイトは流行りませんでしたね…


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:18:27 X9YP4hA60
エリちゃんは成長して丸くなった所が描写されたというよりアホの子アイドル路線で押しすぎてな
次に出番あるならもうちょい別の路線でお願いしたい


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:18:27 TW9HN68M0
>>341
わかんねーじゃん兄貴とオリオンとケツ姉と子ギルが俺たちの歌をきけええええっつって暴れ回るエネミーを鎮めるイベントかもしれねーじゃん


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:18:44 z2bcLvFY0
鬼ランドはなんで現代東北民をdisるような内容にしたの?
それ以外も受け入れられない要素多すぎたわあのイベント


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:19:31 MZ0JoMbE0
>>348
CCCコラボ以降はデミヤ呼びしてるわ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:20:07 90FxkLHc0
デトロイトのボブ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:20:41 IH2t/ra60
鬼ランドはすまないさん関係だけは面白かった


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:20:52 lO3iVSyM0
>>348
中の人が「ボブミヤです」とか悪ノリしちゃうレベルだし是非もなし


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:20:59 Uw8S5R920
>>353
来た見た勝ったとか言いそう


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:21:07 .pTcE/j20
>>348
年末からビジュアル出て、2月に真名確定するまでにボブで定着して、
3月には諏訪部が「ボブミヤです」とか言って
5月になってようやくデミヤとか言い出されてもな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:21:15 Kl8UpOXQ0
うちもデミヤだな、彼は幕間とか見てるとちょっと状態が悲惨すぎてボブとか呼びにくいのもある


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:23:01 v6M/5.A.0
リアルデトロイト市が何年か前に破産して世紀末的な荒れ方してたせいで、
ネタにしても酷くて使う気になれない>デミヤ
きのこ、その辺の時事ネタ全く知らなかったんだろうけども


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:24:09 86E/dVZs0
デトロイトっていうとアンドロイドのゲームが頭をよぎる


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:24:18 R.6NwQlU0
ボブで全然いいんだけどここでボブ呼びしたらキレる人出てきそう


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:24:29 Si1uyeuw0
デミヤとボブを合わせてデブ
これで妥協してくれないか?


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:24:42 AEYDHavs0
どうだろな
きのこ分かっててやる性格じゃね


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:24:47 MZ0JoMbE0
>>359
ごもっともだけど、じゃあボブはいいのかと言ったらダメだと思うわ、正直


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:24:49 X9YP4hA60
>>351
あそこエリちゃんも可哀想だけどなんか勝手に知能原始人みたいな極端で風評被害も甚だしい描かれ方した東北民が一番不憫だと思った


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:25:04 lO3iVSyM0
正直デトロイトって言われても真っ先に出てくるのデトロイト市警なんだよなぁ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:25:54 AEYDHavs0
北米版だと色が薄くなるあたり黒人ネタにしてもかなりアレ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:26:58 Si1uyeuw0
>>366
キッスのドラムの人じゃろ?
ちょっと可愛いメイクのあの人


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:27:00 Kl8UpOXQ0
元ネタは知らないけど開けろ!デトロイト市警だ!はなぜか知ってるわ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:30:55 AUvGq/hI0
デトロイト面白いからやった方がええで


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:31:33 Si1uyeuw0
そんなデトロイト市警も今では…
https://www.youtube.com/watch?v=ZtqsMe-ncJY


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:34:59 Si1uyeuw0
動画の日付が10年前で凹む…


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:35:15 86E/dVZs0
いいゲームだよね


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:35:43 0vMtojno0
知らんけどデトロイト市っていうのは関西で言ったら尼崎か西成みたいなとこ?


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:38:51 yZBEHxlo0
ん?デミヤがどうかしたかな


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:39:03 v6M/5.A.0
>>374
方向性は違う気がするが、2013年に市が破産して住宅街がゴーストタウン化したり、
市街地にヤバい人がたむろってたりでえらいことになってた
最近は知らん


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:39:23 Uw8S5R920
デトロイトメタルシティ?


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:39:29 Kl8UpOXQ0
10年くらいはあっという間に過ぎるからなぁ


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:40:10 Uw8S5R920
ワグナス!ちょっと昔っていつ?


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:40:55 AUvGq/hI0
毎回聞かれるワグナスの気持ち考えろ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:40:56 Q8MGc3GA0
Zeroアニメくらいまでは最近かな...


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:41:46 Lj5MV/Fg0
>>379
これがもう少しで10年前になるという


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:41:47 Si1uyeuw0
>>374
豊田市じゃね?


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:43:43 lO3iVSyM0
犬夜叉続編やってたりダイ大放送されてたりFF7出てたりマンキン放送予定だったりするんじゃろ2〜30年は最近最近


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:44:37 MZ0JoMbE0
なのに本編更新が大分前に感じる不思議


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:46:28 N1IRUmgU0
>>320
ブーメラン


297 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2020/10/27(火) 18:52:16 ID:Rsnc/P.s0
>>280
JAPANはワダ先生疲れてんのかな…ってくらい酷いデザインだよね
髪型と角と袖がダサいわ…
髪、あれ座ったら地面に引きずるやろ…元のエリちゃんはサラサラ髪なのに
あと、紅しょうがみたいなダサい角が受け付けない


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:50:29 p8PQQPXU0
東京BABYLONも来年アニメ化するしな


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:51:15 ECbeqcaM0
デトロイト市警だ!
って連想するときにコナーが出るかインパルスが出るか半々なんじゃが


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:53:42 Kl8UpOXQ0
セーラームーンも新作映画を出すし過去作リバイバルが止まらんね
初代ZOIDSとか今の技術でリメイクしたりしません?


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:54:53 Si1uyeuw0
>>387
需要が見えないんじゃが…
Xって完結したんか?


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:55:05 9i1VDHrw0
セイバールートリブート え? 無理?


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:55:46 0vMtojno0
東京バビロン確かバッドエンドだよな・・


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:56:16 p8PQQPXU0
>>390
してないよ。絶賛休載中


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:57:14 tPRw0auM0
映画化したとはいえ、CLAMPのXがそもそも面白かったかって言われると……
糞GM案件でしかねーな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:57:17 9i1VDHrw0
>>390
映画とアニメとゲームは一応 らしい
漫画は震災と某酒鬼なんとかが重なって救済だっけ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:57:18 Q8MGc3GA0
Fateも2、30年後にセイバールートの再アニメ化とかされたりするんだろうか


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:58:04 9i1VDHrw0
>>392
知人がラスボスだっけ?


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:59:15 Kl8UpOXQ0
Fate20周年記念とかでセイバールート再アニメ化始動みたいな告知が出るかもしれない


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 19:59:28 Si1uyeuw0
>>393
なんじゃそりゃw
どんだけ弾無いんだよアニメ界


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:00:52 tPRw0auM0
東京バビロンは元々商売敵の知人とダラダラやってて、その知人が本気出すわーされた時にどうしても叶わないので
先走った双子の姉が犠牲になりました→続きはXで

となったからメディアミックスにしても現在で考えても糞と言う


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:02:43 yZBEHxlo0
幼少期Xが最初だったんでスバルって兄ちゃんと怪しいメガネおじさんの関係が何がなんだかわからないままだった
今思えばメインヒロインが首チョンパして死ぬのよく見れたな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:02:44 QsKJrrLA0
クランプは花京院の話が衝撃的過ぎて


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:03:25 FX2lrWBw0
>>396
川澄さんが御年70歳のでえベテランになってしまう


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:03:40 tPRw0auM0
おぞましいから調べたくない


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:03:48 4qvTRG020
デトロイト市警と言ったらマーフィ(ロボコップ)だわ


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:04:14 Kl8UpOXQ0
弾が無いっていうか当時子供だった大人が好きだった作品を狙ってリメイクしてるんじゃないか
社会人になって自由に使えるお金が増えたファンに円盤やグッツを買ってもらおうみたいな戦略なんじゃない?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:06:34 tPRw0auM0
リメイクモノに関しては御神楽少女探偵団とかヴァリスXで懲りたんだ……死んだものは死んだままにしておいてくれって言う奴の方が多いと
ボトムズ チャイルドもだいぶ辛い


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:06:35 v/r5XJhg0
まあufoも鬼滅で忙しいだろうし
HAもufo版セイバールートも気長に待つよ
あるのかは知らない


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:07:05 z2bcLvFY0
ダイ大見ようかと思ったんだがキャストがなんかイメージと合わなかったから結局手が伸びてない


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:07:05 ckEVmaCc0
花京院は知りとおなかった話殿堂入りじゃ…


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:07:09 0vMtojno0
愛する同性に姉ちゃん殺されて終わりの話を今からアニメ化ってウケるかそれ?


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:09:56 QmO1pGTU0
https://imgur.com/a/a4X6tFL
https://imgur.com/a/PlSp56y
ロビンとキャストリアが絆MAX BOXで稼げたから早く終わった


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:11:27 JzuN7.yM0
>>408
向こう6年は無理そうですね
ufoじゃなかったら行けるかもしれんがそれでも良いなら


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:12:34 cEWrMp3Q0
そもそもufoは鬼滅作りながらHF作ってたのでは


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:13:10 lEkBmeOo0
仙台人は田舎者を見ると石を投げる


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:13:30 8D576/Hk0
いつかサーヴァントユニヴァース単体で映像化してくれんかな
設定だけ散りばめられても消化不良ですのよ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:13:59 JzuN7.yM0
>>414
その頃はまだ鬼滅がここまでヒットするとは誰も思ってなかったろうからな
こんな国民的ヒットかましてしまったらufoは鬼滅終わるまで鬼滅以外にリソース割く事許されないレベルだわ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:15:00 Si1uyeuw0
>>411
Xの前フリちゃう?


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:15:45 0vMtojno0
鬼滅は確かに面白いがここまで驚異的に売れるとは思わんかったわもう原作終わってるのに


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:16:30 tvL2oiZQ0
というかFate作ってるよりも鬼滅の外伝でもアニメ化した方が売れるだろうし…


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:17:15 cEWrMp3Q0
>>417
いや、リソース割いてあの出来なら普通に割くと思うよ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:17:29 DFAaagYI0
>>416
映像化されてしっかり設定固まったらどの作品見ても「でもこいつら所詮鯖ユニ勢一人で余裕の雑魚じゃん」が増えそうだし...


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:17:37 lO3iVSyM0
来年映画以降のプリヤもだけど一旦劇場版挟んでの続編ってまたテレビなのか続けて劇場なのか
鬼滅はもはや完結まで毎年いけそうではあるが


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:17:50 Q8MGc3GA0
>>419
まあヒットに足る作品だとは思うけどここまでのバブルは色んなタイミングが絶妙に噛み合ったんだろうなぁって感じがある


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:19:06 v/r5XJhg0
時期的にはHFと鬼滅のTVアニメは並行だろうな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:19:45 MZ0JoMbE0
>>412
キャストリアの絆礼装、約束の剣って言うのか
何の事だろう?


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:20:52 .pTcE/j20
ユニヴァースはふわっとさせたままのほうがいろいろと都合がいいと思う


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:21:42 JzuN7.yM0
>>421
出来の問題なんじゃなくて速さの問題なんだわ
世間はFateよりも鬼滅の続きを待ち望んでる


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:24:09 o6SAPw1E0
連載は終わったけど未アニメ化部分でまだビジネスできるか
あまりに注目されすぎて製作会社変更とかならなきゃいいけど


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:24:44 QmO1pGTU0
鬼滅の映画は3月に公開予定だったし延期してる間に遊んでたわけじゃないだろうから続きも早く来そう


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:26:08 MZ0JoMbE0
>>429
ufo以外でやったらどうなるかはある意味見てみたいがやらんだろうなぁ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:26:27 jRjsmjOQ0
鬼滅はこうなったら最後までアニメやるだろうな
どこを劇場版にするかはわからんが


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:27:06 zC9FoHCI0
わざわざufo以下の制作会社にする意味


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:27:20 cEWrMp3Q0
>>428
世間が許すも許さないも、憶測で言ってもしゃーないことよ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:27:35 QmO1pGTU0
キメツ学園とかのスピンオフなら他社製作でもいい


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:28:07 UbhJwapk0
>>417
君前も同じこと書いてたな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:28:42 .pTcE/j20
ここまで盛り上がってると見たほうがいいのかなと思う
デコが広いのと頭が猪みたいなのとなんか咥えてる女と蜘蛛の巣みたいなのでばらばらにされるやつが出てくることしか知らないし


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:29:39 UbhJwapk0
>>431
バビロニアみたいになるんだろ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:29:59 JzuN7.yM0
>>432
もう残り全部劇場版にするんじゃね?
その方が売れるだろうし


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:30:24 v6M/5.A.0
>>436
マスターはRepeat!Repeat!してしまう悲しい獣なんだ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:30:49 o6SAPw1E0
日曜の朝で番組の終わりにはじゃんけんとかやるように


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:31:39 .pTcE/j20
>>440
コマンド記憶決定ボタン連打魔術いいよな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:32:46 zC9FoHCI0
遊郭と刀鍛冶の里はテレビでやって無限城を劇場で前後編ぐらいが妥当


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:33:29 Hmc6dmw60
世間がどうのこうのより金儲けの話でしょ
鬼滅もHFも製作委員会にufoが直接出資してるから
鬼滅優先した方がufoが10倍くらい儲かる

きのこが月姫リメイクよりFGO優先してるのと同じ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:34:33 yYwazMBA0
ufoはまずあの社長変えないとまたやらかすと思うけどいいのかな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:34:36 tvL2oiZQ0
毎回同じこと言ってるのはこのスレのいつもの事なのでは…
俺はあんまり鬼滅合わんかったからジャンプで流し読みしてた程度だけど、まあ売れてる事は良い事なんじゃないかね


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:34:57 UbhJwapk0
年齢対象外の子どもや腐女子がファン代表みたいにTVに出るのは解せない
絶対流行ってから見た口だろそいつら


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:35:05 MZ0JoMbE0
FGOの場合は儲け考えなくてもきのこがいないと仕事進まんのに他の事優先してたらDWからしたらふざけんなって話じゃないし


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:36:15 jRjsmjOQ0
>>447
陰キャのオタクは絵面が悪い


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:36:52 v6M/5.A.0
対象外だの流行ったからだのと、真のファン気取りさんって面倒臭いですね…
あ、型月厨にも居ますねテヘッ


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:36:58 tvL2oiZQ0
>>447
ファン代表って言うかそういう幅広い層にも受けてるって事が重要なんだろ
ありきたりなオタク層ばっか写してもオタクが見てるんだなあとしか思わん


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:38:35 o6SAPw1E0
周り見てるとあまりアニメや漫画と縁がなさそうな人も話題にしてる印象
まあ民放自体2つしかない地域なんだが


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:38:50 JzuN7.yM0
>>444
もう鬼滅が終わるまで鬼滅以外を作る理由が無いからな
帝都書いてた人も鬼滅スピンオフ書くようになってからエタッてるし、どっちが重要視されるかなんて一目瞭然


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:41:05 pCqo93tE0
>>447
流行ったからやりだして流行ったから流行るというのはFGOにも言えるんじゃないかな


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:48:07 MZ0JoMbE0
バンドワゴン効果だっけ?


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:48:41 ECbeqcaM0
昔は熱狂的に流行ると見る気下がるの我ながら天邪鬼だな〜と思ってたが、最近のはあからさまに流行らせました感が凄くて気持ち悪い
鬼滅はジャンプに載ってたら見る程度には面白いけど


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:50:21 v6M/5.A.0
外野からしたら、fgoだって割りとボロクソ叩かれてたりしますし
そんなご高説たれられる立場でもないっすよ


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:52:39 ECbeqcaM0
fgoも十分意味わからんだろ
fate知ってるやつ以外楽しめてんのかこれ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:53:26 yYwazMBA0
皆自分の姿は見えないからね


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:55:14 lO3iVSyM0
自分の好きなコンテンツが最強に見えるからね仕方ないね
俺も人のこと言えんし


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:56:57 fKnLCV3Q0
FGOはわからないけどFateはアニメだけで楽しんでいる人もいるからね


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:57:00 DFAaagYI0
初期勢だけが流行ってるからやった人に文句を言いなさい


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:57:17 tvL2oiZQ0
そもそも元の意見は鬼滅叩いてる訳でもFGO褒めてるわけでもないのに何がご高説なんだろう…


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:58:16 Hmc6dmw60
初期勢とまでは言わんが
一部終章をリアルタイムで経験してない人は勿体ないなとは思う


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:58:28 B/uzRJq.0
この後2200万DLか幕間、4.5章直前CPみたいなのが来るのかな
クリスマスが時期外れで来ても良いけどもうちょっと林檎補充させてほしい
キリ様の林檎農園に行きたい…


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 20:58:54 UbhJwapk0
倍速がなかった時代とかあったんだって?


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:00:31 tvL2oiZQ0
>>464
それは分かるわ
あの時の熱狂ぶりは本当に凄かった、ツイッターのトレンドが常にFGOだらけになってたし
あれを体験出来たのはFGOやってて良かったなあと思う


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:00:44 cEWrMp3Q0
どっちにしろHAもセイバールートも待てるから無問題


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:00:50 B/uzRJq.0
謎のデータ更新と思ったらバトロワクエの目標数変えてくれたのか
ちゃんと見直してくれたみたいでよかった
卵卵卵


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:00:56 Kl8UpOXQ0
>>465
キャメロット上映記念キャンペーンとかじゃない?
箱イベ→ハント→レイド→復刻箱って続いてるからそろそろリンゴ欲しいね


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:01:02 k.Q2yEeY0
>>465
DL記念で林檎配りつつ直前CPする可能性に期待するとよいのでは


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:01:15 s1qa4haA0
ufoも別に小さい会社って訳ではないし鬼滅とは別に平行して作れるぐらいの人員はおるやろ
鬼滅の盛り上がりがおかしいだけでfateでも十分売れてるのだから平行して作りそうだけどな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:01:42 MZ0JoMbE0
>>464
初期からずっとやってて終章迎えるのと終章の話題見て後からはじめるのじゃシナリオにしても感じ方違うだろうしね


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:02:38 Kl8UpOXQ0
>>469
正直達成できないと思ってたから見直してくれたなら助かる、10箱制限でそんな上手くいかんよね


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:02:48 JzuN7.yM0
>>464
あれはソシャゲでやれた事の大きな利点だなと思う
リアルタイムで皆で進められるからこその熱を上手く利用できてた


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:03:01 fKnLCV3Q0
終章配信された時は年末繁忙期で参加できなかった
シナリオ自体は読めたけど置いてきぼりにされた感が今でも半端ない


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:03:22 8D576/Hk0
なんか更新来たと思ったらみんな中略ボックス数200万から150万に減ってない?
みんなボックス回さなすぎじゃない?


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:04:19 MZ0JoMbE0
>>477
10箱以上開けれないようにした運営が悪いよ、運営がー


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:04:25 lO3iVSyM0
初日に始めたはいいけどぐだぐだすぎて一瞬で死んだ勢ですまない


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:04:40 3qHDgp0w0
まだ1箱も開けてないマスターがいます


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:05:20 yYwazMBA0
箱は開けるけど今開ける意味がねえしなぁ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:05:30 tPRw0auM0
10箱制限なのにあの目標数は舐めすぎだろ……
30箱か50箱なら到達できたかもしれないけど無理だ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:06:03 8D576/Hk0
かく言う俺も自然回復だけで箱もあんま開けてないしな


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:06:06 fKnLCV3Q0
関係ないけどどこのTV局も鬼滅を紹介しているよね
最強の鬼アカザを迎え撃つのは炎を操る煉獄とかって紹介されてたのはちょっと笑ってしまった


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:06:39 dPHTiUeo0
>>453
帝都連載前から鬼滅スピンオフ描いてたの知らずに言ってそう


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:06:59 o6SAPw1E0
朝三暮四


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:07:08 Kl8UpOXQ0
>>476
リアル系は乗り遅れると寂しいよね
休日とかにしてもらうと参加できる人は増えるんだろうけど職業柄休日のほうが忙しいって人もいるし難しい


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:10:10 s1qa4haA0
ボックス制限あるんだから自然回復程度でしか回さないし、開けるのにかかる時間も大したことないから開封は後回し
初回のときも思ったけどこの仕様自体が悪いと思うわ(初回の時は開けるより集めるの優先だった)


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:10:17 B/uzRJq.0
キャメロット映画CPはいつ頃やるんだろうな
公開は12/5だけど都合の良い時に突っ込まれるか
モーション改修期待したいけどバビロニアであれなら期待できないか


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:10:52 p8PQQPXU0
運営がプレイヤーの勢いを舐めてたであろう採集決戦は楽しかったな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:10:59 F7pvmmLI0
そら(10箱が限界なら)そうよ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:11:38 UbhJwapk0
>>489
バビロニアで牛若丸とか絶対強化かモーション変更くるって思ったんだがなぁ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:12:25 lEkBmeOo0
不定期のスピンオフでも単行本出せば今なら100万部は売れそう
帝都を描いてる場合じゃないんだろ
ネットとジャンプじゃ誰でもジャンプを選ぶだろうし所詮、他の雑誌で連載している人はジャンプで連載出来なかった人だし


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:14:26 Kl8UpOXQ0
>>489
槍王、ガウェイン、アーラシュ辺りは上映キャンペーンで改修が来そう


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:15:36 IH2t/ra60
アニメ記念で星4配布したし映画記念では限定含む星4配布下さい


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:15:40 Ib.G0Xeg0
そもそもこの制限いるのか
どうせクリア出来なきゃ叩かれるんだから全部解放しろよ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:16:01 3qHDgp0w0
バビロニアでエレちゃん強化されなかったしキャメロットで乳上強化はなさそうだな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:16:10 v6M/5.A.0
業界事情通気取りが多いインターネッツだなあ、千里眼でも持ってるのかなあ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:16:11 MZ0JoMbE0
>>496
制限自体はいつもの事ではある


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:17:27 dIMBuIKc0
制限しておいてユーザーにボックス回せって控えめに言ってアホだろ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:17:34 Kl8UpOXQ0
限定はアリだとうれしいけど恒常のみでも星4配布欲しいな
PUが終わってからオリュンポスやってカイニスが欲しくなってしまった


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:21:48 lO3iVSyM0
マスターの千里眼は水着開催中に来年の水着鯖を見通すからな
精度?知らん


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:22:10 jRjsmjOQ0
カイニス引けなかったから配布当てにしてたんだけど、今年来なかったのは読めんかったな


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:24:35 pCqo93tE0
>>484
煉獄さんも鬼殺隊最強の剣士って紹介されていた
いや最強は岩だろ
仮に剣士に限定しても風も相当強いのではという


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:24:43 v6M/5.A.0
去年も一昨年も11月のキャンペーンで配布してたから、今年の有無はまだ分からん


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:25:18 0DKOurc60
>>503
星5配布は嬉しかったけど代わりに星4配布が消えちゃったしな


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:26:25 MZ0JoMbE0
クリスマス復刻が早すぎて今年の残りがどうなるかさっぱり分からん
終わったらキャンペーンやるのか新クリスマスやるのか


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:26:29 lEkBmeOo0
ジャンプだとチェンソーマンが好き


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:27:00 3qHDgp0w0
星4配布で1番選ばれそうな全体A鯖


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:27:05 WQ.d4YGU0
今年は春に星5鯖配ってしまったからな
福袋にも限定星4確定付けたし、なくても仕方ないとは思ってる


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:27:19 Kl8UpOXQ0
キャメロットキャンペーンに配布を期待したいね
今年実装された恒常星4ってカイニスだけだからカイニスを呼ぶ人は多そう


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:27:58 e.BxOMlc0
>>504
早めに死んだから仕方ないんだけど最終的には痣ある柱全員より弱いよね…無しでも岩のが強いと思うけど


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:28:57 .pTcE/j20
BOXで使ったりんご回復してないし、期間内に10箱分回せればいいかなって


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:29:22 J1h0hyiQ0
晴明は呪術の夏油みたいなの想像してる
声マーリン になっちゃうけど


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:32:13 tvL2oiZQ0
>>514
あんな人間味あるキャラじゃないと思う型月の晴明
どちらかというと五条の方が近そう


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:32:26 R4dZvb2g0
>>514
子安にして3人目の子安晴明を誕生させよう


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:33:06 lEkBmeOo0
晴明はグランドなのか


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:33:23 J1h0hyiQ0
>>515
そっちでもいいなあ
あれもしかしてまんま五条と夏油になるんじゃ…


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:33:27 Rsnc/P.s0
>>386
エリザJAPANを否定しただけで、エリザ自体は否定してないが


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:33:35 lO3iVSyM0
ネロか黒王欲しいけどカイニスもらってアルゴノーツ揃えたい気持ちもあり
限定選ばせてくれれば水着にいくんだが


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:34:12 MZ0JoMbE0
>>517
それなりにいる冠位術候補の一人だとしても違和感はないな


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:34:13 Rsnc/P.s0
>>508
あれ面白いよな


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:35:35 tvL2oiZQ0
次選ぶとしたらカイニスかぐっさん辺りかなあ
ぐっさんは配布で居るからカイニスの方選ぶかも


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:35:47 9i1VDHrw0
ジャンプ まだ僕勉やっていて吹いたわ。

そういや五等分って原作通りにやるのか?w


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:36:04 jRjsmjOQ0
ビースト候補倒した逸話あるし、リアル伝承通りなら千里眼もあるからほぼグランド確定じゃないの
本編でグランドとして出るかはわからんけど


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:38:06 lEkBmeOo0
絶対可憐チルドレンがまだ続いていたのに驚いた
始まった時は小学生だったのに


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:38:46 m4MOTtek0
僕勉今最後のヒロイン分岐だからもうすぐ終わるはず


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:38:53 J8rgxafA0
村正の台詞的に大物キャスターとして鯖の間でも名の通った存在のようだ>暗黒イケモン
宝具は十二天将でおなしゃす


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:40:39 Fr6q7IIQ0
演出次第ではあるが晴明はグランドでなかったとしても裏技使ってグランド相応の力を限定的に借りてきたとかしても不思議に思わないかも


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:41:49 ECbeqcaM0
なんか唐突にわっしょいするなら今のうちとかいう化石のようなワードが浮かんだ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:42:07 J1h0hyiQ0
あとリンボ曰くぐだとか武蔵ちゃんみたく「浅ましくも正しい魂」だったっけか


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:43:07 ln2X0RkA0
のび太みたいだな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:44:03 R4dZvb2g0
絶チルといやりょうチャンネルでGSの話もしてて
「僕の中にもよこしま君居るんですよ、じゃなきゃ演れないって」って言っててそのままベジータのビンゴとかにも話がつながってたけど
ルシオラ編も機会があれば演りたいみたいな話してたし最近昔の漫画が色々アニメ化されてるし可能性

https://i.imgur.com/l7KtZKN.png


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:46:34 NDt.at9w0
GS美神は基本ギャグが今受けるか怪しくね
セクハラと労働基準違反の奴隷雇用だし
最終的にヒロインはルシオラが全部持ってくし


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:50:16 R4dZvb2g0
>>534
https://twitter.com/Takashi_Shiina/status/938316882943401985?s=20
そもそもキャストが揃わないしな・・・・・・・・・


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:50:29 lEkBmeOo0
HUNTER×HUNTERとバガボンドは何時になったら続きを描くのか教えて欲しい


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:52:17 e.BxOMlc0
>>534
星史郎さんの肩幅ナーフみたいに今風のリメイクするでしょ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:53:43 0Lgjqltg0
晴明は極東日本のローカル英霊だし世界規模で知名度のあるマーリンやらソロモンやらと同格にするのはいくらなんでも日本贔屓が過ぎやしないかと気になる
一応ご先祖だから登場は期待しているけど


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:55:11 B/uzRJq.0
もし限定星4選ばせてくれる神配布が来たらふじのんお迎えしたい
けどそこまで甘くないと思ってるよ

今年恒常スト限星4本当に少ないな
いつもメインスト配信時の追加だったか


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:55:41 JTVl9nxA0
肩幅といえば仙水とかもめちゃくちゃ肩幅広かったよな
そんでアゴが尖ってた
男性向け女性向け問わずそういう時代だったんだな…


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:56:59 4uhKrg4.0
箱はイベ終了まで開けない勢とかもいるからアレで
林檎不足とか10箱制限とか状況がよろしくないのもあるけどハニワレイドの件含め
FGO自体の勢いは落ちてるし、どんな不味くても回るだろうって殿様商売スタイルではアカンぞ、DW

ハニワも討伐速度自体は頑張ってたとは言え、ギリギリまで行くくらい嵐討伐後は酷かったし


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:57:00 B/uzRJq.0
グランドキャスターって最高位の千里眼持ってればいいみたいなやつじゃないっけ
条件が他の冠位より特殊で雑な感じの


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:57:22 yYwazMBA0
今年は実装キャラクソ少ないから


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:57:45 NDt.at9w0
対九尾なら世界的には太公望とかの方があってそうだしな


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:58:21 cRYD5CI.0
ただでさえ自転車操業だったのにコロナのせいでスケジュール崩れたからしゃーない


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:58:54 MZ0JoMbE0
冠位術は世界を見通す目があれば知名度とか魔術の腕とか度外視採用な気はする


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:59:11 R4dZvb2g0
>>537
https://i.imgur.com/0gE1hIS.jpg
https://i.imgur.com/PrdCfBW.png
https://i.imgur.com/4tEXL09.jpg
https://i.imgur.com/c5af7X0.png
https://i.imgur.com/gVaM28v.png
昔がアレすぎただけでは・・・・・・?


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:59:45 iV./6ZCA0
>>534
月で美神が敵に小型核を打ち込むとかもあったけどさすがにアウトだろうなw


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:01:46 J8rgxafA0
まあ、格がどれ程かは別として清明は天文学者だからカルデアとは同業者だな


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:04:09 R4dZvb2g0
>>548
何、バンアレン帯の外なら核兵器使っても汚染はないから平気平気、すぐそこにむき出しの核融合炉が現役で稼働中だし
どっかのロボット小説とか4ギガトンの水爆4発エネルギアで打ち上げてぶっ放してたし


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:06:25 dPHTiUeo0
>>542
冠位術の資格持ち(ソロモンマーリン術ギルが該当明言)になるには優れた千里眼保有する必要あるけど、
優れた千里眼持ってるのが全員冠位術の資格持ってるのかは不明

というか条件については明らかになってないだけで他クラスもある可能性も0ではない


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:06:56 ZgoKcKAA0
グランドはキャスターに候補偏ってないか


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:07:01 v/r5XJhg0
日本外の知名度は知らんが、他キャラの噂通りなら格は高いのだろうし、後は千里眼が最高ランクなら冠位術になれそう>晴明

千里眼が最高ランクかどうかは、ライターの匙加減


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:07:20 dIMBuIKc0
>>545
そのいい訳は流石にもう通用しないぞ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:07:57 MZ0JoMbE0
冠位殺の候補は翁のみらしいから冠位殺の条件はよっぽど妙な縛りあるんだろうな


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:08:35 m4MOTtek0
今年新実装あと2,3鯖ぐらいかな


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:08:41 T6vbCXCc0
普通にSW2復刻した方が良かったと思うんだよなぁ…キャストリア引けた人もSタル引けてwin-winやん


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:08:53 v/r5XJhg0
あくまで予想だけど格クラスの冠位共通の基準が知名度と格と逸話
そこからクラス毎に千里眼とかの条件で更に絞られるのだと思う


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:09:23 0vMtojno0
翁の知名度とは


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:09:33 lEkBmeOo0
安倍晴明は有名だろ
中国で映画化される程度には知名度有るし


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:09:41 cRYD5CI.0
術トリアの後にSタルピックアップなんかしたら性能厨が満足してそれ以降ガチャ回さなくなるだろ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:09:47 k.Q2yEeY0
冠位捨てられるシステムなのに冠位殺が該当1騎なの抑止力は何考えてるんだ
それともいなくなったら補充できる仕組みがあるのか


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:10:06 tPRw0auM0
>>555
死を持たない存在に死って概念植え付けてるからそれクラスでないとまず無理やろな
あるいみ、式とか志貴が代役を務められる……のか?(一時的であるだろうが)


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:10:32 UbhJwapk0
>>559
アサシンなのに名前残っちゃアレだろ


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:10:52 ckEVmaCc0
今も通じるポテンシャルは秘めてると思うけどセクハラとか暴力をナーフすると魅力が。美神は昔のアニメ垂れ流せばいいよアレで完成されとる


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:10:56 wNkjtJxk0
リンボが術にマウント取れるエゴで来てるから
マウント取り返して三騎士で来たりしないかと密かに期待してる


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:11:01 MZ0JoMbE0
>>556
新クリスマスがあるとして配布と星5が1騎ずつ、年末にやる参加条件厳しい物(4.5章?)が何騎実装するか次第
他にも残り期間的になんかあったらさらに増える


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:11:09 J8rgxafA0
羽生結弦か知名度を広げてはいるかもしれぬ


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:11:09 ZgoKcKAA0
>>538
マーリンも世界規模で言えばローカルよりだよ
ソロモンはユダヤ教の影響が大きいけど


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:11:18 hZOj09NY0
一流の狩人って条件だと噂のアーチャーもそこそこ候補が居そう


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:11:38 lO3iVSyM0
羽生結弦のあれで名前だけは売れてるのでは


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:11:46 B/uzRJq.0
>>566
式神飛ばすからアーチャー!とか
キャスターが一番らしいけどEXできてもおかしくないか


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:12:16 v/r5XJhg0
翁の知名度はハサン・サッバーハとアサシンという言葉の知名度全部持っていってる感


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:12:35 MZ0JoMbE0
>>559
ハサンがアサシンの語源って意味では知名度滅茶苦茶高いだろう


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:12:37 dPHTiUeo0
>>563
死の概念を見切って死を視ることと、死の概念無い存在に死の概念与えるのは全く別の話では

それこそ死の概念無い存在に直死は効かないって明言されてるわけで


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:13:05 lEkBmeOo0
ニンジャならアサシン並みに知名度有るだろ


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:13:05 tvTZWTb20
>>559
山の翁は対テロ戦争や十字軍関係の本を読まないと分からんかも


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:13:50 J8rgxafA0
冠位弓は他にも候補がいるらしいが、
技量ではオリオンがNo.1だとすると他の候補は別の要素が優れてるかもしれんのかね


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:14:05 cRYD5CI.0
今ならタンジローをセイバーにして召喚したら強そう


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:14:13 tPRw0auM0
>>575
故に一時的な代役と書いたんだが
志貴はまず無理だが式の方は不可能ではないだろうけど、ロクな事にはならんじゃろうね


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:14:21 yYwazMBA0
永遠に埋まらない冠位殺


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:14:49 2lj3OhXQ0
冠位ライダーイスカンダルは普通にあり得ると思ってる


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:15:21 IH2t/ra60
>>566
これで晴明がエゴに有利な新クラスで来たら笑う


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:15:25 tPRw0auM0
別にFGO世界において冠位全員勢ぞろいは見てみたいけど、世界そのものが打ち止めになってるから出すだけ無意味だったって言われそう


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:15:48 T6vbCXCc0
4.5章はノーチラス試運転の話でネモ実装が濃厚やったか


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:16:16 DFAaagYI0
>>554
他の企業にできるからと言ってスーパー弱小の型月DWにできると思ってはいけない


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:16:21 v/r5XJhg0
7章の死の概念付与が、オリオンの対獣みたいな冠位クラス限定の特典ブーストなのか
元からアレくらいの付与ができるのか


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:16:34 NDt.at9w0
グランドが
剣 英国?
弓 ギリシャ
槍 ローマ帝国
殺 中東
術 英国 中東
だから 中国 アメリカ ロシアあたりにもグランドは欲しいなあ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:16:35 MZ0JoMbE0
>>585
よく言われるだけでそこまで根拠ないよ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:17:41 J8rgxafA0
あるいはインドか


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:18:00 yYwazMBA0
>>589
あからさまになんかありましたな描写だから候補になるのは分かる
そもそも4.5章ってなんだよって根本的なとこが意味分からんのはまぁね?


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:18:23 T6vbCXCc0
>>589
そうなんかぁ…


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:18:25 dPHTiUeo0
>>569
いや、マーリンってヨーロッパでもトップクラスで有名な魔法使いってレベルでは?

ヨーロッパなんて人口的には世界の10%程度なんだからそこで有名でもマイナーなんだよ! とか言われたらそうかもしれんけども


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:18:31 J8rgxafA0
>>582
神霊イスカンダルが先に出ちゃったからどうだろうか…


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:18:44 iQMES/hk0
>>574
アサシンの語源はハサンじゃなくて
大麻ハシーシュを用いる教団って言葉を
英語やフランス語読みしたものだよ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:05 lEkBmeOo0
実際、マーリンも知ってる人なんてごく少数だろとは思う
ここの常識が一般常識では無い


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:19 v6M/5.A.0
ヨーロッパ言うてもヨーロッパも広いっすし、英国では抜群だろうが他の国ではどうなのかは…?


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:21 v/r5XJhg0
ストーリー的には正式に冠位のキャスターとして抑止力が召喚したキャラはいないのだけど
FGOマテリアルでソロモンのクラスが冠位キャスターで出てた気がするから
もうソロモンで終わりという可能性もある


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:40 T6vbCXCc0
ライダーはチンギスハンとか


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:45 J8rgxafA0
ハシシか
村上龍の小説で知ったわ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:52 2lj3OhXQ0
>>594
神霊アルトリアも出たしあんま問題ない


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:19:57 Hmc6dmw60
世界で最も有名な魔法使いはハリーポッター


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:20:08 m4MOTtek0
今のところ試運転でぐだの記憶がなぜかあいまいだから
4.5章でやるのかなぐらいかな


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:20:32 J8rgxafA0
>>601
それもそうだな


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:20:40 tPRw0auM0
>>597
国ごとの知名度なんて年代によるんじゃねーの?
近現代でならそこそこの人間が知ってる奴でも200年前だとそもそもその国の存在すら知らないってザラだし


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:21:03 B/uzRJq.0
>>588
アメリカって合衆国の歴史も大陸に人類がいってからの歴史も浅いから厳しくないか
中米南米はよくわからないことになってるからここら辺も含めると何かが出てきそう(ORT)


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:21:13 k.Q2yEeY0
4.5章は神について何か分かったらいいなあ
物理マテで分かるどころか謎が増えてしまった


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:21:28 MZ0JoMbE0
>>603
そんな所。何か凄い冒険だったけど覚えてないとマシュも言ってるので変な描写ではある
じゃあ、4.5章はそれで確定かと言われたらなんも根拠はない


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:22:08 v6M/5.A.0
つか日本人目線だとヨーロッパって何となく一括りして、西洋カッコイーと見てしまうけども
あちらさんって、割りと国同士で互いの国民性とか文化を嫌い合ってたりするからな


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:22:19 v/r5XJhg0
>>602
これはアリそう
まあ間違いなく他の国でも有名なんてのは史実で世界的な功績を残した偉人くらいだろ
神話・伝承・物語系は土地に根付くもの


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:22:20 iQMES/hk0
>>588
中国だと黄帝やチンギスハンとか?
かたや龍脈は魔術でも重要で最初の帝の神人
かたや世界最大の征服者で子供多過ぎて欧州の血筋も徐々に浸食しているという


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:22:38 dPHTiUeo0
>>602
よっしゃならハリーポッター中で歴史上最も偉大な魔法使いとして言及されたマーリンは世界的にも有名だね!

アカンこれイギリスの小説だったわ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:22:56 yYwazMBA0
>>609
根が蛮族だからな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:23:22 tPRw0auM0
キアラ案件みたいに記録はあっても関係者の記憶が曖昧となるとビースト案件かもしれんが、
ナンバリング的に出れるのがビーストⅣのLだかRだかフォウくんの片割れみたいなのがいた可能性もあるっちゃあるが


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:23:23 hZOj09NY0
>>588
ロシアより中央アジア、アメリカよりメソアメリカの方がバランス取れそう
アフリカとオセアニアは…また別の機会か


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:23:25 B/uzRJq.0
世界史も世界共通のもの学んでるわけじゃないしな…


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:23:25 R4dZvb2g0
>>596
エクスカリバーは知ってるけどアーサー王はしらないのも珍しくないしな

個人的にエクスカリバーとデュランダルといえばバルキリー


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:23:52 J8rgxafA0
3.5がインドのネタ(カーマ)だったことを考えると4.5はギリシャ…となるとも限らんか


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:23:54 2lj3OhXQ0
ヨーロッパ最強の聖騎士ローランは普通に冠位セイバー候補だと予想してる
ここまで登場焦らしたんだからその勇名に相応しい活躍してほしい


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:24:08 dPHTiUeo0
>>609
仲良かったら国境なんてない(分ける必要がない)なんてのはよく言われる話よね


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:24:20 p8PQQPXU0
ビースト1 中東
ビースト2 中東
ビースト3R 日本
ビースト3L インド
ビースト4 イギリス


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:24:22 v/r5XJhg0
まあ、メタ的には型月世界ではアーサー王補正が非常に大きい


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:25:23 MZ0JoMbE0
>>614
ビーストⅠより先にⅡが倒されてるから散々フラグ積み重ねるマザハでⅥとかもあるからね
海から来るビースト的に


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:25:54 tPRw0auM0
20代以下のヤングはモスピーダ知らんけど、マレーシアじゃ現代でも有名とかー


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:26:45 R4dZvb2g0
孫悟空といえば斉天大聖よりオッスおら悟空のほうが有名かもしれない


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:27:14 lEkBmeOo0
EUなんて人口5億程度だし純粋に人口による知名度補正ならヒンズー系の英雄の知名度の方が高くなる


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:28:19 NDt.at9w0
>>625
イメージが無辜ってかめはめ波撃つようになった聖天大聖かもしれん


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:28:45 wNkjtJxk0
>>625
もし斉天大聖来るなら声優はその人にやってもらいたい
ノリでぶん回すわ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:28:55 dPHTiUeo0
>>618
明言されてるわけじゃないけど今年の夏イベとか3章後日談としての3.5章感もあったし、あとからもう片方が来る可能性も0ではない


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:28:58 86E/dVZs0
まぁなんだかんだで西遊記そのものもだいぶ有名ではあるでしょ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:29:18 v/r5XJhg0
あまり話題にはならないが、イスカンダルもメインストーリーに全く絡んで無いんだよな
終章にはイベント組で出てたからイベント鯖扱いなのか?


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:29:29 k.Q2yEeY0
>>618
ネモに絡めてポセイドンがどうこうするならそろそろ格好いいところを見たい
今のところドレイクにボコボコにされている印象が強すぎる


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:29:53 J8rgxafA0
その源流であるハヌマーンは型月世界でも山を運んでいたことが明らかになったな


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:29:57 p8PQQPXU0
原典どおりだと孫悟空はアキレウス以上に死なない能力持ってそうだ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:30:11 lEkBmeOo0
孫悟空が中国の発音のスン・ウーコンより日本式の発音の方が有名だから面白くないとは聞いた事が有る


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:30:33 tvTZWTb20
>>617
映画の『エクスカリバー』がTVでしつこくやっていたから
マクロスからは入らなかったな
1981年版とかはBGM有名だし


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:30:47 2lj3OhXQ0
斉天大聖はドラゴンボールネタなんか頼る必要皆無なくらい強い
地上、海、冥界を制圧して天すらも支配しようとした大魔王


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:31:37 J8rgxafA0
如意棒とかいう質量兵器すこ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:31:47 R4dZvb2g0
>>634
「俺様が死ぬとか有り得ねえ」って閻魔帳強奪して自分の名前消してるからなぁ原典孫悟空
天にも斉しい(てんにもひとしい)とか号するし


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:31:57 QsKJrrLA0
>>635
ドラゴンボール放送されてた国多いんだっけ


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:31:59 hZOj09NY0
>>631
部下ももっと増えて欲しいけどまた三田さんを後ろから殺すことになったら可哀相だし難しいな


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:32:19 Hmc6dmw60
クーフーリンなんてアイルランドの光の御子とかいっても
アイルランドは人口5百万人だもんな

知名度的には埼玉県の光の御子の方が強いぞ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:32:32 Pnwacp1I0
西遊記再びやるとしても、どーせ正直に悟空出したりしないんだろ。あたしゃ知ってるんだよ
紅孩児か牛魔王、鉄扇公主あたりになるにきまってるんだ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:33:46 MZ0JoMbE0
>>641
ディアドコイ戦争掘り下げても王の軍勢のイメージがドロドロになるだけな気がする


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:33:59 86E/dVZs0
いっそ沙悟浄とか猪八戒が来るまである


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:34:04 AEYDHavs0
だ埼玉の御子ってしんのすけかな


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:34:08 R4dZvb2g0
>>638
ただの測量道具なのにな
竜宮城の蔵に置いてあったのを強奪


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:34:33 v/r5XJhg0
>>641
一応、事件簿最終巻でイスカンダルとウェイバーの関係にも決着を付けたし
三田さん書く予定の冒険シリーズでイスカンダルやその部下がメインテーマになる事はなさそう


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:35:24 lEkBmeOo0
>>640
ドラゴンボールとNARUTOは凄いらしい
イタチが死んだとき自殺者が出たとか
その頃、日本だとイタチはエドテンして大活躍していた


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:35:48 2lj3OhXQ0
死人を縛る概念系の縄を腕力で引きちぎって十王達を降伏させるからな
殺してもあの世に収容出来ないのが斉天大聖


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:36:33 T6vbCXCc0
散々悟空の名前出てるのに実装されないのモヤモヤするわ
絶対カッコイイからはよ欲しい


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:36:48 Rsnc/P.s0
>>649
イタチはカッコ良すぎた


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:37:38 86E/dVZs0
三蔵ちゃん喋らせたら二言目には悟空の名前出すからな……


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:38:09 J8rgxafA0
経験値の孫悟空は却下されたが公式的にはどんな姿なのか
猿なのか、サイヤ人なのか、オジマン似のイケメンなのか、保護者の苦労猿なのか…


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:38:18 Pnwacp1I0
西遊記の悟空となると悟空道の斉天大聖でイメージが固定されてる我。
巨大化したバトルシーンはマジ格好いいから読むのだ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:38:53 tvL2oiZQ0
>>654
妥協ライダーの見た目がオジマンに似てるから悟空説があったの思い出した


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:39:55 MZ0JoMbE0
>>654
三蔵ちゃんの発言的にはオジマン似のイケメンで三蔵ちゃんの水着姿を褒めてそのまま生活させ、旅が終わって帰ればハーレムが待ってるのに三蔵ちゃんの傍にいた男だな


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:05 p8PQQPXU0
もともとは古代の禹が治水で使った棒なんだよな


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:10 v/r5XJhg0
全国の三蔵の弟子を自称するぐだ男君たちが
「弟子を取ったのか?俺以外の奴を」と軽いNTR闇落ちを味わうのですね


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:16 lEkBmeOo0
こんなのに来られたら誰も勝てない
https://i.imgur.com/nim3AMQ.jpg


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:34 86E/dVZs0
三蔵ちゃん曰くよくナンパしている
あと三蔵ちゃんが水浴びした際にその格好を褒め称えて普段着にさせた
多分エロ猿


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:36 R4dZvb2g0
ttps://i.imgur.com/HyLpCKi.png
やっぱこのイメージが強い


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:49 AEYDHavs0
孫悟空も美少女化してくるんだろ


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:40:53 2lj3OhXQ0
ヘラクレスとアキレウスの血を継ぐ者、ゼウスの子、アモンの転生、キリストの先駆者、アッラーの伝道者、地上に天上の楽園を救世主、アンリマユが差し向けた魔王、聖騎士、哲学求道者、魔術師、錬金術師・・・これ全部イスカンダルの側面の一部に過ぎない
幾らでも何回でも別側面を掘り下げられるぞイスカンダル


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:41:12 J8rgxafA0
>>656
孫悟空説、太公望説、オデュッセウス説、オジェ・ル・ダノワ説
このそうそうたる面子よ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:42:19 86E/dVZs0
>>659
三蔵ちゃんの弟子のくせに三蔵ちゃんのこと知らなさすぎない?
憧れは理解から最も遠い感情だよ?


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:42:47 F7pvmmLI0
そろそろ自称じゃなくて真なるサンタクロース(女体化聖ニコラウス)出てきてほしいよな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:43:16 R4dZvb2g0
>>659
トータ「何ぃ!? なぜ俺が三蔵法師の弟子になったかだとぉ? 長いぞぉ、その話は長いぞぉ! 」


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:44:19 Q8MGc3GA0
オジマンが悟空そっくりというあまりにも唐突に出てきたのになんとなく納得いく話


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:44:36 ln2X0RkA0
>>667
真サンタクロースとかグランドライダーでもおかしくない
筋斗雲も確かとんでもなく速いんだっけか


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:44:50 hZOj09NY0
>>644
薩長より身内切った数のほうが多い新選組であんなにかっこいいんだから大丈夫
無理矢理現地の女性と結婚させた部下ほぼみんなその女性と別れてる話とか本当にひでえって思うけど


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:45:37 2lj3OhXQ0
誕生の経緯考えると虞美人と同じ真祖寄り神仙になりそう悟空


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:45:46 R4dZvb2g0
「サンタクロースとは有史以前から活躍するヒーロー、サンダークロスがなまったもの」


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:46:23 lEkBmeOo0
三蔵って名前じゃなくて最高位の僧に皇帝が与える称号らしいから日本人でも中国の皇帝に貰った三蔵っていたらしいよ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:47:00 J8rgxafA0
孫悟空もハヌマーンも型月の猿は尻尾の生えたイケメンかもしれぬ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:47:22 R4dZvb2g0
>>670
宙返り一回したら10万8000里すっ飛ぶ術
※?斗は宙返りの意味

雲に乗って飛ぶ術の使い手はちらほら西遊記にもでてくるけど?斗雲の術で宙返り一回分の距離を1日〜3日かかるとかザラな辺り速度差ヤバい


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:48:09 2lj3OhXQ0
そもそも渾名が美猴王だからね悟空


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:48:51 Pnwacp1I0
せっかく皇女様が言及してくれたんだし、ロシア版サンタクロースのジェド・マロース(スネグーラチカ)をですね。
素直な子にはプレゼントをあげるけど悪い子(ロシア基準)は霜の柱にしてやるぞ!
なおスネグーラチカは毎年ミス・スネグーラチカコンテスト(真冬の水着コンテスト)やるぐらいに人気キャラ


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:49:10 T6vbCXCc0
>>674
じゃあ玄奘が名前なんか


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:49:26 R4dZvb2g0
GS美神だと猿神と書いてハヌマンとルビ降って孫悟空だったっけ小竜姫様んとこにいたゲーム猿


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:49:38 J8rgxafA0
クリスマスのエレナはいつ来るんです


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:50:30 mACQvrAo0
勘違いしている人も多いですがハヌマーンの好物はバナナではなくマンゴーです
太陽をマンゴーと間違えて飛び付こうとしたところに天罰くらって顎が砕けた
だから彼の口は(ω)なのです

あとウルトラマンのハヌマーンはタブー


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:50:40 R4dZvb2g0
>>679
それは戒名
俗名は陳?


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:50:41 tPRw0auM0
>>673
怪奇!辺境惑星地球に超人の異常繁殖を見た!!を観たのか アレは面白かったな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:50:44 hZOj09NY0
イタリアの悪い子には石炭配る魔女ベファーナでもいいぞ
型月だと実は三賢者と一緒にイエスを訪ねて依頼ねえやとして母子の世話をしていたとかになりそう


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:52:14 T6vbCXCc0
>>683
紛らわしい坊主ですね


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:53:40 MZ0JoMbE0
>>683
三蔵ちゃんの本名、陳さんなのか。必要な犠牲出しそうだな


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:54:50 R4dZvb2g0
>>686
何、長尾景虎だって謙信は戒名で俗名なんて景虎>政虎>輝虎と三回も変えてるんだめんどくせえな戦国時代!


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:56:47 T6vbCXCc0
>>688
立派な戒名なのに厠で乙ったと思うともうね…


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:56:59 lEkBmeOo0
日本の坊さんはお寺でBBQやるらしいのでノッブに処して貰いたい


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:57:13 R4dZvb2g0
>>687
確か日本語読みだとチンキさん

コラテラルコラテラル


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 22:58:14 AEYDHavs0
>>688
ジャガーと仲良くなれそう


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:00:23 lEkBmeOo0
実際問題、トイレで亡くなる人はかなり多いだろ
近所のおじいさんもトイレで死んでいた


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:01:14 v6M/5.A.0
>>692
笑顔で「意味が分かりません殺しましょうか」とか言い出しそうなんですが


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:01:20 R4dZvb2g0
>>693
トイレと風呂場は多いよなぁ


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:03:09 F7pvmmLI0
様式よりも和式は死亡率高そう、急にしゃがむとクラクラしやすい


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:03:38 Pnwacp1I0
酒飲みで高血圧で厠(離れていて寒い)で下半身丸出しにして冷っとなってヌ゛ッ
まあフルコンボだドン


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:03:39 WQ.d4YGU0
>>693
トイレは寒いのでね、温度差でやられやすいらしい
謙信ちゃん大酒飲みだったしトイレで脳溢血だったと言われてるな


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:04:33 R4dZvb2g0
ちなみに三蔵ちゃんのご先祖様は劉備に仕えてるときに呂布に攻められて領地失って最終的に曹操に仕えてるので陳宮とはむしろ敵対してたんじゃないかな(うろ覚え)


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:04:34 cEWrMp3Q0
とりあえず復刻とは言えサンタ婦長の話はやっぱり好き
あとこんなところで熱い対決が実現した

https://i.imgur.com/KRpn9Ac.jpg


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:05:19 hZOj09NY0
FGOでわからない氏、姓、名、字、職名、戒名


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:06:21 86E/dVZs0
真名!シバの女王!


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:07:14 R4dZvb2g0
>>701
諡「ヨシ!」


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:09:38 lEkBmeOo0
風呂場とトイレはヒーター置いておいた方が良いのかね
全裸や下半身丸出しの遺体は見られたくない


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:10:26 NDt.at9w0
シバの女王は真名じゃないだろって本気で思う


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:10:49 B/uzRJq.0
寒暖差激しいし体調には気をつけないとな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:11:51 IH2t/ra60
サンタリリィがもう帰ってるからってお師匠さんが歴代サンタと並んでるのはやっぱり笑う
配布のサンタサーヴァントですが何か?みたいな顔しやがって
https://i.imgur.com/9ryXPvt.jpg


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:11:56 AEYDHavs0
シバの女王は他に書きようがないのでしゃーない


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:13:31 Q8MGc3GA0
サンタオルタってよく見るとエッチでかわいいよね


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:13:47 716j2dXc0
シバの女王の本名ってなんだい?


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:13:55 in1LHtmM0
セイレムの真名隠し組真名で呼ばれない説
シバだって真名じゃないし


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:13:58 HAYLwBbg0
>>705
まあ清少納言もそうだし
「どういう名前で知られているか」なんだろうな


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:14:15 Fr6q7IIQ0
そういえばセイレム終わってからシバにゃん召喚した時に真名は別料金って言われたっけな……


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:14:25 XGMJdt720
>>390
ここ最近のアニメ業界は墓から古いコンテンツ引っ張り出して爆死の繰り返しよな・・・
ダイ大も低視聴率、IWGPなんて誰得だし


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:17:05 k3fX35g.0
ガチャ礼装をサポートにつけてくれまぢで


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:17:07 NDt.at9w0
>>710
伝承次第でニカウレー ビルキース マケダとか変わる
戦国武将みたいに改名しとったんかもな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:17:37 EqyEHz.k0
禁書はアニメでトドメ刺したのはマジで許さん


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:18:19 92DZuL7c0
ミドラーシュのキャスターとかいう戦闘前に仮で名乗って戦闘終了後に真名判明で即破棄された名称


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:19:00 716j2dXc0
>>716
昔の人名前コロコロ変えるね


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:19:36 bFHmoDwE0
禁書は超電磁砲の踏み台だからな
と二期のころに言われたら反論してたんだけどな…


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:19:37 tvL2oiZQ0
>>714
今時のアニメは配信やグッズの力が大きいんじゃないか?
ぶっちゃけ視聴率なんてあんま関係ないと思う


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:20:58 XGMJdt720
戦国武将はしゃーない
年取ったり上司が変わったり同盟先が変わったりすりゃ字もらったり姓もらったりと忙しい


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:22:24 vXoJ1dGk0
バサランテの幕間でシバの女王がバサランテ慰めつつ惚気るの好き
マテリアルの情報だと謎かけの際に二人とも未来視を使って腹の探り合いする激闘を展開してたらしいけど幕間を見る限りシバの女王は完敗してベタ惚れという


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:22:47 cRYD5CI.0
墓から掘り起こすなんて言っても今やってるひぐらしの続編とか普通に好評だし、単に今までのリメイクor続編が不出来だっただけでは?


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:22:56 IH2t/ra60
氏があって姓があって幼名があって通称があって諱があって、しかもちょいちょい改名する


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:23:02 tPRw0auM0
住む国が変わったり役職が変わったり家を興したりすれば名前などしょっちゅう変わるものよ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:23:06 hZOj09NY0
オリジナルアニメも良作はあるんだが最近はとんと盛り上がっていない印象(デカダンスはいいぞ)
ゲーミングお嬢様アニメ化しないかなー


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:23:12 JzuN7.yM0
禁書は暗部編だけでも真面目にやっときゃそれなりに評価されてたろうに…
尺構成もそうだけど超電磁砲に比べて絵コンテも演出もやる気がなさすぎる


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:24:10 716j2dXc0
一番人気あるのレールガンだもんなーと


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:24:24 dPHTiUeo0
禁書は超電磁砲と同じアニメ製作会社なのに演出レベルも作画レベルも違い過ぎる
そこに加えて尺という大きすぎる問題加わるから、あれじゃアニメで超電磁砲の方が人気出るのは正直しゃーない


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:26:16 tvL2oiZQ0
>>724
ひぐらしはリメイクかと思った?続編でしたー!のサプライズが良い方向に向かったな
SNSが主流の今だとリアルタイムで考察できるってのもかなり強み


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:26:17 iV./6ZCA0
前にシスターズ編で禁書と超電磁砲シリーズの比較動画見たけどかなり演出に差がついていて笑った
美琴フィルターすごいな


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:28:28 Q8MGc3GA0
カルデアケモミミの会はもっと交流を深めるべきだと思うんだ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:28:37 hZOj09NY0
そういえばヘヴィーオブジェクトのアニメちょっと期待してたんだよな
インテリヴィレッジの座敷童もアニメ化しないかなぁ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:29:21 vXoJ1dGk0
アニメだと禁書とレールガンの露骨なやる気の違いがスゴいよな
恐らくレールガンをアニメ化するための前座として禁書3期やったんだろうな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:30:10 JzuN7.yM0
>>730
そもそも制作のやる気が全然違い過ぎる
そりゃ美少女主人公の方がやる気が出るかもしれないけどさあ…原作は面白さじゃ全く引けを取らないのに…


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:30:11 LjpxdN1I0
正直超電磁砲は中華マネーの集めどころだからしゃーない


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:31:09 cEWrMp3Q0
禁書はアニメ無かった期間、出てくるグッズが超電磁砲ばっかりのを見ると
全盛期にたくさん出てた男キャラのグッズよほど売れてなかったんだなーと


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:32:18 JzuN7.yM0
>>738
禁書は男キャラの方が好きなんだけどな
アックアとか存在がロマンすぎるわ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:32:45 Pnwacp1I0
オリアニもっと頑張って


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:32:45 vXoJ1dGk0
>>736
美少女以外にも御坂の電撃は派手だからな
上条みたいに拳で戦う泥臭い戦い方は地味になるし
ポケモンだってピッピやプリンよりピカチュウが電撃を使えて派手だから相棒に選ばれたらしいからアニメは派手なのが好まれる


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:33:35 dIMBuIKc0
ラスアンはどうしてひぐらしになれなかったのかな
ひぐらしもうまくいくと決まったわけじゃないけど


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:34:12 86E/dVZs0
鬼滅アニメだってエフェクト派手派手だしな
Fateだって派手にでっかいビーム出した方が強そうだし実際強い


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:34:13 716j2dXc0
上条さんがあんまり人気無い説か
まあベクトル変換だの電撃だのの方がカッコいいのは否めないわな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:34:24 hKpkA8zI0
阿部敦の役がマジで上条さんとザビ男しか出てこない


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:34:25 tvL2oiZQ0
>>742
最初に
本編を
アニメ化しろ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:34:45 UPbC0E2w0
>>741
鬼滅の人気投票で善逸一位だった件で
黄色いし早いし電気タイプだからだいたいピカチュウゆえにキッズに人気って言われてたの思い出した


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:34:46 vXoJ1dGk0
原作やスピンオフだとレベル5級のレベル4が最近増えてきたから禁書コンテンツ熱いわ
本物の学園都市第六位も登場したし


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:35:37 v/r5XJhg0
まあ、ここ1年くらいのオリアニ
面白いけど面白い以上の話題性はあまりなかった気がする


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:36:23 JzuN7.yM0
>>741
まあ確かに超電磁砲T見ても美琴の戦い方は格好良くて魅力的ではある
でもさ…禁書の上条さんより超電磁砲の上条さんの方が動いてるのはどう言うこと?


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:36:48 cEWrMp3Q0
>>739
アックアの存在は知ってるしどういうキャラなのかも大体わかってるつもりだが、
多分アックアのフィギュアとか出ても正直売れる気がしない


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:37:55 o6SAPw1E0
>>743
HF2章はあれガス爆発で理由つくのかってレベルだったな


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:38:08 Fr6q7IIQ0
電磁砲みたいな華々しさはなかったが一方主人公のスピンオフも個人的に好きだったなあ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:38:40 iV./6ZCA0
禁書原作だと幻想殺しとはなにか?に一定の回答は出てきたけど、中の人については謎を残したまままだ引っ張っているのが凄いな
上条の全容解明は、型月の魔法が全種類明かされるのとどっちが先だろうか


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:39:29 716j2dXc0
>>750
レールガンは元が漫画なので手を抜きにくい
ラノベは活字な上に台詞が長いのでアニメにするのがめんどくさい


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:39:54 p8PQQPXU0
いつからだったか禁書はキャラが増えすぎて途中で脱落してしまったわ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:39:58 Q8MGc3GA0
ピッピがピカチュウに並び立つ未来だってあったはずなんだ
どうしてそうならなかったんだろう...


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:42:36 hZOj09NY0
>>745
ボルトとヴァンガに出てたのは覚えてる
黒子の声優好きだからいつかFGOでも演じてほしい


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:42:57 v6M/5.A.0
>>757
ピンク色だったから


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:43:18 8D576/Hk0
>>757
ギエピーじゃあかんか?


あかんか…


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:43:32 v/r5XJhg0
アニメがガッカリだと原作追いかけるモチベーション下がることもある
バビメがアレだったのであまり禁書のことを他人事だとは思えない


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:43:47 cRYD5CI.0
>>757
漫画版で並び立ってるからいいだろ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:43:48 vXoJ1dGk0
>>750
御坂達の戦闘を派手に描いてる分、上条の戦闘シーンだけ控え目に描いたら浮くじゃん?作品の完成度を高めるためには仕方ない

あと上条の右腕から出てきた竜は原作ラノベの方だと活躍させて貰えなかったり透明な姿にされたり瞬殺されたり暴走して魚卵になったり扱いが超微妙
原作者は上条を覚醒させるより泥臭い拳の方が好きみたいだから竜が活躍するのは主にレールガンの方


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:44:35 iV./6ZCA0
>>757
漫画版が外道ピッピだったからな……


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:44:48 tvL2oiZQ0
ギエピー抜きにしても
あんまり可愛くないと思うピッピ
そもそも何だよアイツ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:45:33 lEkBmeOo0
キャスター空海待ってます


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:45:44 cRYD5CI.0
ピカチュウパイセンも初期はデブで言うほど可愛くない


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:46:14 NDt.at9w0
ゆびをふるがピーキーすぎてろくに使えないのもでかいと思うんだ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:46:22 v/r5XJhg0
>>763
禁書はもう原作追いかけてないけど、そんなことになってたのか……
というかそんな扱いにするなら何故出したんだ竜とやら


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:46:35 JzuN7.yM0
いやむしろ昔の方が可愛くねえかピカ様


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:46:37 R4dZvb2g0
>>763
最終的に右腕どころか上条ちゃんがアレになってましたね・・・・・・・・


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:46:47 716j2dXc0
昔はヴァッって鳴いてたのにいつの間にかピカピカ言うようになりやがって


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:47:30 Rsnc/P.s0
>>765
ピクシーは顔がムカつくし
体揺らす動きも指をふる動きも殺意わくし
天然といい特性が性格悪すぎてウザいよな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:47:44 v6M/5.A.0
とりあえず人気上げたいキャラは、ビーム出すところから始めたら良いんじゃないですかね


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:47:48 2lEE33fE0
>>765
結局ゲンガーの中身説はどうなったのか


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:48:00 NDt.at9w0
てか初代のマスコット枠ならイーブイ系列とかロコンとかいるしなあ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:49:03 Rsnc/P.s0
>>768
ピッピはダブルだとそこそこ見掛けるぞ
剣盾では数少ないこのゆびとまれ使いだし
ピクシーと違ってフレガ持ちだからな


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:49:12 86E/dVZs0
真の最強の剣士はむしろビームなど出さないとランスロットとシグルドが
実際ビーム分のエネルギーを一点に集中させてるんだから範囲は狭まってもその分威力増しそう


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:49:13 cRYD5CI.0
イーブイやピカチュウで抜く奴とサーナイトで抜く奴、どちらの方が業深いんだろう


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:49:23 DFAaagYI0
でもまぁ原作禁書はアレイスターが表舞台に出たあたりからはだいぶ面白い
上里編はまぁうん


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:50:05 Rsnc/P.s0
>>765
杉森の描くキャラが全体的に可愛くない
やはり、にしだあつこが最強よ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:50:17 Q8MGc3GA0
イーブイは出世したよなぁ
こないだのMVでもピカチュウと並んでメインだし


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:50:21 in1LHtmM0
スマブラにも出てるプリンは並び立ってますか


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:50:41 v/r5XJhg0
>>778
ビーム出すのも出さないのも両方やったらいいと我が王はおっしゃる


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:51:05 Rsnc/P.s0
>>779
イーブイよりブイズで抜くやつの方が多い
ブースターで抜いた粗品とか


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:51:51 Rsnc/P.s0
>>782
あのMVトレーナーばかりでポケモンが殆ど出なかったから微妙だったわ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:52:01 lEkBmeOo0
沖田さん新モーションでストライクエアを身に付けていたな


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:52:04 vXoJ1dGk0
>>769
むしろ黒幕達が上条を狙う理由は上条の中にある莫大な力目当てだからかな?(最近では竜も上条の中にある莫大な力を目当てに集まってきた可能性が出てきた)

むしろ莫大な力が離反して上条に化けて仲間を奪おうとしたり上条を苦しめてたりもする


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:53:01 cRYD5CI.0
>>785
ブースターで抜くのは分からなくはないかもしれない
あとはグレイシアとかもヤバい


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:53:13 Pnwacp1I0
剣には二種類ある。ビームを出す剣とビームを出さない剣だ。
そしてこれは宝具で剣を使わない剣ジル


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:53:22 F7pvmmLI0
アマデウスの仮面、フリー素材化し過ぎて本人のイメージが消えてしまった


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:53:23 Rsnc/P.s0
>>783
プリンは種族値がピーキーすぎてな
覚える技も微妙だし
ダブルでそこそこ強いピッピ、ピカ様、ライチュウ
シングルでウザいピクシーにたいして、あまり対戦でみないポケモン


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:53:23 v/r5XJhg0
>>782
歴代Fate主人公やラスボス全部をテーマにしたFateのPVとか作るか


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:54:39 Rsnc/P.s0
>>789
俺はブイズではシャワーズが一番エロいと思う
口の形と尻尾がエロい
強いのはブラニンフィアエーフィ


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:55:32 Q8MGc3GA0
>>793
それはほぼほぼこれじゃないか
https://youtu.be/or5A_ZzB6YI


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:55:41 iV./6ZCA0
>>790
ビームはおそらく出せる。出せるが、剣そのものを投げたほうが強いのではないだろうか?


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:55:45 Rsnc/P.s0
>>793
ポケモンのPVのノリで作ると
サーヴァントがマシュとアルトリア以外一切出てこなくて
マスターばかりになるぞ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:55:57 Pnwacp1I0
>>791
その内サリエリの仮面で偽アマデウス仮面とか出てくるかと思ったけどそんなことはなかった


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:57:26 J8rgxafA0
ラーマ、お前が手に持ってるモノは剣じゃない
矢だ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:57:44 in1LHtmM0
サンタアイランド仮面の簡易霊衣


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:57:56 Rsnc/P.s0
ポケモンのPVはマジでイーブイとピカチュウ以外出番無くて
ほぼトレーナーのカットばかり
バンプの曲に騙されてるだけで、ポケモンのPVとしては微妙すぎた


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:58:46 IH2t/ra60
>>791
アイランド仮面
サンタアイランド仮面
マスク・ド・バリツ
ミスターM

みんなこの仮面好きすぎである
ところでこの仮面目の穴とか見当たらないけど前見えてるの……?


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:58:51 Q8MGc3GA0
アマデウス仮面最初に本人以外で使ったのって誰だっけ...


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:59:03 UbhJwapk0
>>801
あれ古参が懐かしんで楽しむやつだし


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:59:20 v/r5XJhg0
>>795
新規映像でね、そのPV見たときはワクワクよりも懐かしさで涙腺が緩くなったなー


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:59:29 vXoJ1dGk0
>>792
ポケモンの世界大会でピカチュウ使った人がいて騒がれてた記憶
ポケモンは引退したけどポケモンの世界大会は見てて普通に面白い


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 23:59:50 Rsnc/P.s0
>>804
シャンデラやゲッコウガみたいな人気ポケモン出さないから古参ほど嫌悪するぞ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:00:21 jNgZAOeg0
>>803
佐々木が初代夏イベで被ってたのが最初でよかったっけ……?


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:00:35 6.YocbpY0
>>807
ゲッコウガはでたぞ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:00:36 CsOiSioU0
>>807
喜ぶのは懐古厨な人だけだよな


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:00:42 5WPJbozs0
普通にデンリューやカメックス、歴代チャンピオンの象徴的なポケモンたちも出てなかった?


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:01:12 uIn7s7tw0
>>806
ピカチュウはダブルなら普通に強いぞ
相手2体同時に麻痺らせるからな
キョダイバンライなら地面タイプですら麻痺る


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:01:32 ryRybVRc0
>>807
主語をデカくするな


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:01:39 pmH47xAo0
何?ポケモンは151匹ではないのか


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:01:57 uIn7s7tw0
>>811
カルネの相棒のサーナイトがいなかったな
カルネ単体


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:03:31 2jgUkOco0
今後Fate作品でアニメ化するとしたら何になるかねぇ?
なんかどれも原作の時点で中途半端な状態なんだが……いっそアニオリ聖杯戦争でもやるか?


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:03:41 pmH47xAo0
シャンデラとかゲッコウガとか言われてもそんな新種わからないわ
フシギダネとポッポとフリーザーでゆくチャンピオンロードの旅


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:04:21 uIn7s7tw0
>>814
今、898匹だぞ
かわいいのは刑部姫と声優が同じシャンデラちゃんだ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:05:12 YHGS05OM0
ポケモンはダイパまでしか把握してなくてそれ以降さっぱりだな
というかダイパも14年前か…


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:05:32 ryRybVRc0
>>816
完結にこだわらなければfakeのアニメ化は行けるんじゃないかね


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:05:35 5WPJbozs0
そもそも子供の頃にやってたポケモン初代とか
子供だからキャラの話の内容とかまともに理解もしてなかったわ
大人になってからwikiとか見て知った知識が多い


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:06:25 pmH47xAo0
>>821
ネットとか有ったわけでもないのになぜか大体みんな知ってたレベル100にするアレ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:06:27 uIn7s7tw0
>>817
シャンデラは10年以上前からいるし、ピカチュウより人気投票順位高いぞ
ミュウツー並の特攻種族値を持ち、声はおっきーという最高のポケモンだ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:07:55 uG.kILbQ0
最近のポケモンはカレー作ってたら幻のポケモンゲット出来るんだろ
ワザップで見たぞ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:08:21 j7QZ3r8E0
>>820
俺たちの戦いはこれからだ!(脱落者0人)とかになりそう


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:08:56 5WPJbozs0
メイちゃんのおっぱいが人気なんだとここ数年で認識し
あの頃の思い出が汚れちまったよ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:09:22 bGSGFQr60
なんとなくだけどfakeより先にRequiemがアニメ化する予感がある


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:09:29 2jgUkOco0
>>820
えー……無理じゃないかね?
確かに映像にしたら映えるかもしれんが、ストーリーの展開が鈍いからなぁ……面白いことは面白いんだが、あれアニメに落とし込むとなるとなぁ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:09:46 uG.kILbQ0
>>826
メイちゃんのおっぱいは8年前から人気だろ
…8年前?


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:10:00 qvtOnzLAO
>>816
CCCラストアンコールか…


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:10:19 gpXj2pNQ0
>>807
俺の知ってる古参は冒頭の線路を歩く4人の少年で大歓喜だったから色々なんだろう

帝都聖杯奇譚アニメ化しよ…


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:10:32 2jgUkOco0
やめよう。ジェネレーションギャップが殺しに来るから


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:10:37 5WPJbozs0
>>827
なんなら完結もRequiemの方が早い可能性まである


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:10:39 uIn7s7tw0
メイちゃんよりオカルトマニアの方が人気なんだよなぁ
https://i.imgur.com/aaETeEF.jpg


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:10:40 ryRybVRc0
>>828
面白くなるかどうかはさておき
ストックも十分だしやる事にはやれると思うぞ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:11:19 2jgUkOco0
>>830
それは二次創作というのでは? ボブは訝しんだ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:11:54 bGSGFQr60
第5世代は明確にキャラにフォーカスしとったしその中でも美男美女設定ある2の主人公...というかメイちゃんは当時からいろんな方面で大人気だったぞ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:13:23 qvtOnzLAO
ここの住人ならシャンデラは知らなくても色違いエルフーンなら知っているのではなかろうか


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:13:26 uIn7s7tw0
こんなにかわいい
声がおっきー
対戦でも強い
https://i.imgur.com/wxujsUC.png
ピカチュウより人気あるのも当たり前なんだよなぁ
ちなみにBWで一番人気があるポケモン


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:14:19 5WPJbozs0
禁書アニメやポケモンPVの心配をする前に
FGOファンは6章劇場版と終局アニメの心配をしろってね、HAHAHAHAHA……ハァ(溜息


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:14:50 2jgUkOco0
>>822
そしてデータを壊して後悔するまでワンセット


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:14:53 6HEL3DhE0
>>839
シャンデラってイーブイ系とかミミッキュより人気あるのか


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:15:03 ryRybVRc0
>>838
知ってるぜ
相手が弱体してると攻撃が強くなる特性の持ち主だろ?


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:15:41 uIn7s7tw0
>>838
エルフーンはシャンデラより人気低いぞ
>>837
メイちゃんはアストルフォと同じ男の娘だぞ
https://i.imgur.com/cfsFxOK.jpg


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:15:46 CsOiSioU0
>>839
幻になったかげふみシャンデラはどこ…?


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:16:33 uG.kILbQ0
>>840
最初から期待してない物の何を心配しろと?

ポケモンの女主人公ならメイ、セレナ、ユウリの順番で好き
セレナはアニポケ有りなら一番になる


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:17:18 3/YTfL.Q0
ポケモン女キャラで一番ツボなのがリーフなんだが作品が作品なだけにとにかく露出がない
ゲーム上のデフォルトネームすらないからなぁ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:17:21 MspTi0D60
今日のボーボボが伝説の遊戯回だった


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:17:59 JpiPcAqo0
>>839
はーシャンデラちゃんかわいい


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:18:18 2jgUkOco0
>>846
6章劇場版はベディ視点らしいのでワンチャン……あとはシナリオ次第


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:18:19 gpXj2pNQ0
>>838
色違いエルフーンで検索すると神ジュナ出てくるのカリ生えるわ
そういえばポケモンを幼少期に浴びると脳にポケモン細胞と呼ばれる専用の引き出しが生まれて
新しいポケモンでも他の漫画キャラよりはやく覚えられるという実験結果があったな


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:18:27 8y8m6wZs0
初代はデバックしてないらしくてバグとバグわざのオンパレードだから普通にプレイしてても割とエグいバグりかたする
マップが全部混ざってモザイクになったり


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:18:38 uIn7s7tw0
>>842
さすがにミミッキュよりは下
イーブイ系ではブラッキーとニンフィアには負けたが、それ以外には勝ってる

1位 ゲッコウガ
2位 ルカリオ
3位 ミミッキュ
4位 リザードン
5位 ブラッキー
6位 ニンフィア

17位 シャンデラ
1位 ピカチュウ
19位 イーブイ
だったはず


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:19:04 CsOiSioU0
ポケモンヒロインだとプラチナ(orヒカリ)が個人的に一番好きだな
アニポケのヒカリも好きだがポケスペのプラチナは最高


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:19:44 3/YTfL.Q0
>>850
小太刀に期待せよ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:19:59 uIn7s7tw0
>>845
すりぬけも強いからまぁよくね
やどみがエルフーン無効化できるし


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:20:05 bGSGFQr60
アニポケハルカのおっぱいで精通した子もいるらしい


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:20:30 5WPJbozs0
小太刀云々の話になる前に
劇場版キャメロットは作画が既に心配


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:21:44 uIn7s7tw0
>>853
18位 ピカチュウね
>>849
かわいいよね
イッシュ地方人気ナンバーワンは伊達じゃない


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:21:45 4Gvoa7NU0
ここなんのスレ?間違ったかと思ったわ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:21:51 bGSGFQr60
キャメロットの作画はなんべん予告見てもちょっと頑張った2クールアニメにしか見えない


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:22:36 dE/Xzuls0
絵だけの話するならバビメがマシに見えたんですが…


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:24:01 bGSGFQr60
ポケモンの話してたら名探偵ピカチュウがプライムビデオ見放題入りしてた


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:24:31 uIn7s7tw0
ポケモンの人気投票
https://i.imgur.com/OeOBadm.jpg

ダイパとBWだけだとこうなる
https://i.imgur.com/UdicLOC.jpg


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:25:14 ntCAxZEc0
帝都アニメ化して欲しいけど今やっている漫画は完結出来るのか?
1ヶ月以上止まっているしコミックも来月発売無くなったけど


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:25:48 6.YocbpY0
>>854
わかるわ〜
クールとはまた違った感じで良い


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:27:08 ryRybVRc0
>>865
鬼滅スピンオフが大ヒット確実な以上もう帝都コミカライズ書く気力無さそう
ミリオンは確実に行くだろうし


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:27:36 uIn7s7tw0
2〜3位が浪川大輔なのがすごい


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:27:38 bGSGFQr60
>>867
あれまだ続くの?


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:28:32 5WPJbozs0
もう外伝終わったぞ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:28:52 ryRybVRc0
>>869
まだって言うか
柱のスピンオフとかいくらでも作れるだろうし、こっからちょくちょく書いてくんじゃないの


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:30:19 dE/Xzuls0
まーたマスターが未来視してるよ…


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:30:26 ntCAxZEc0
出版社の違う別な仕事を入れて連載を落とすとか許されるのか?
角川はそこら辺は緩いのかね?


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:30:44 uG.kILbQ0
こっから帝都コミカライズ書き切ったとしても
多分鬼滅外伝一冊で全巻吹き飛びそうな売上叩き出すだろうしな…


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:30:46 4OwI4p4E0
今日ホロウ15周年らしいわね


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:31:05 8y8m6wZs0
>>855
小太刀期待するとか無茶を言う


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:32:44 YHGS05OM0
鬼滅フィーバーなのは分かるがどこ見回しても鬼滅鬼滅鬼滅で流石にうんざりするな…
それしかアニメとか映画見てないのかよ


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:33:44 bGSGFQr60
一番金になるものしかやんねえならとっくに創作業界まるごと滅びてんだろ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:33:58 pmH47xAo0
>>877
なんかどっかの宗教団体がうちの作った映画の売上が鬼滅に負けたのは鬼滅の映画が呪いを仕込んでるからだみたいな事言いだしてて草生えた


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:34:03 ryRybVRc0
>>873
角川のコミックスとかエタった作品数え切れないくらいあるので…
hollowとかもそうだしな


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:34:29 4OwI4p4E0
キャラの内面設定がズレまくった事件簿アニメを作った小太刀を信じられるか


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:34:33 dE/Xzuls0
マスターはゲスパーするのが好きだなあ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:35:17 5WPJbozs0
今回帝都落としたの、やる気とかじゃなくスケジュール管理ミスだと作者が謝ってただろ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:36:14 YHGS05OM0
事件簿のアニメは三田さん完全監修だから文句は三田さんに言え


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:37:18 6.YocbpY0
>>877
オタクじゃない人にとってはアニメといったら今流行ってる鬼滅か、君の縄か子供向け作品なのよ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:38:26 2jgUkOco0
>>885
そういうAV普通にありそうで困る>君の縄


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:38:32 jNgZAOeg0
>>885
君の縄……?


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:39:19 9alwVbt20
>>886
普通になかったっけ前どっかでパッケージの画像貼られてたの見た気がする


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:39:20 LF7w8dDQ0
>>877
実際今騒いでる層って鬼滅以外はジブリとかコナンとかくらいしか見てないような層だと思う
オタクじゃない限りそんなにアニメ映画とか見ないだろう


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:39:39 bGSGFQr60
>>886
あるぞ
https://i.imgur.com/JWlNfsP.jpg


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:39:42 5WPJbozs0
帝都の漫画好きだけど、FGOの沖田推しの人が帝都漫画ガン無視なの多い気がする……
このスレ以外と言っても巡回してるのも、このスレとtwitterくらいだけど


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:40:17 4OwI4p4E0
>>884
アニメ完結した後に発売したマテリアルの設定ともズレてるから設定変更とかじゃなくて完全にガバガバ監修による改悪だぞ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:40:29 ryRybVRc0
>>891
まず掲載場所が分かんないし


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:40:47 5WPJbozs0
>>890
また一つ賢くなってしまった


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:41:14 bJhVBr7c0
鬼滅を見てると酒呑童子が欲しくなってくる……復刻来ないかなぁ……


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:42:09 2jgUkOco0
>>894
賢……く……?


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:42:26 6.YocbpY0
忘れていいぞ


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:42:30 MspTi0D60
Faith/stay knightというものもあるぞ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:42:32 ntCAxZEc0
帝都は何時でもタダで見れるから単行本買う人って少なそう


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:43:21 bGSGFQr60
コミケが例年通り開催されてたら股之助のコスプレする奴も沢山いたんだろうな...


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:44:10 nJPAOUpg0
>>891
FGOの沖田さんと別キャラすぎるし
殆ど沖田オルタだよ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:45:11 5WPJbozs0
>>893
そんなもんかね
絵とか描きまくるほど好きなキャラが主人公の漫画に全く気が付かないというのも
ちょっとアンテナの感度悪い気がするけど


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:45:45 bGSGFQr60
15周年の時だっけゴローがコメントしてたの

Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4408の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1603813448/


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:46:18 uG.kILbQ0
しかしまあ鬼滅とFateは度々縁があるもんだな
連載当初にきのこが褒めて同じ会社でアニメ化して貰って15周年展に寄稿もしてもらって同じ年に映画化してスピンオフを同じ人にやってもらうっていう


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:46:22 8y8m6wZs0
帝都沖田さん終始テンション低くてやっぱ別人にしか見えないんだよな
FGOのシリアスモードよりさらにテンション低いし


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:46:32 5DLuZ.2Q0
>>903

色違いエルフーンピックアップはよ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:47:20 6.YocbpY0
>>903
実家と職場のテンションの違いみたいなもんかね?


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:48:16 LF7w8dDQ0
>>903



909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:48:20 ryRybVRc0
>>903
今は鬼滅以外のコンテンツが諸共吹き飛ぶ状態だから他は大変だわな
多分この状態が来年まで続くし再度アニメが来たらまた同じようにフィーバーが起きるだろうし


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:48:43 bGSGFQr60
契約時ににへら��って顔してたし以降は常時気が抜けない状況下だからあんなもんじゃねえの沖田さん


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:48:46 noSvT3W20
FGOの沖田はぐだぐだ分を多く浴びまくってるからな……そりゃ昔はしなかったような顔もしますよ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:48:52 ntCAxZEc0
>>903

FGO沖田さんは帝都の記憶が有るから答えを得て江戸にいた頃に戻った状態なんだよ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:49:16 YHGS05OM0
>>903
彼岸島は鬼滅と縁深いしその鬼滅はfateと縁深い
つまり彼岸島はfateと同義である


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:49:19 5WPJbozs0
鬼滅は大ヒットしてるが、鬼滅のせいで他が迷惑してるなんて聞いたことないけど


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:49:34 2jgUkOco0
>>903

>>905
経験値の帝都聖杯でも割とローテンションだけどね。レッドラインはこっちに近い
FGOの沖田さんは「ぐだぐだ」産の方という解釈で行くしかない


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:50:27 5WPJbozs0
まだ沖田さん、召喚されてから2日目くらいじゃね?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:50:31 MspTi0D60
>>903



918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:50:38 uG.kILbQ0
>>903
斉藤さんや土方さんの台詞から昔は帝都の状態が普通だったんじゃないの?
帝都で何やかんやあって今の沖田さんになったんだろう、そこまで書かれるのか不安ではあるけど


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:51:08 ygTuHIiI0
>>903
FGOやってから他作品で同キャラ見て違和感あるって別に珍しくないと思う


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:51:22 noSvT3W20
>>903
まぁカルデアとかじゃなくて聖杯戦争って場だと割と常に警戒体制ってのでピリピリした感じにはなる
特に帝都は召喚されてすぐ襲撃襲撃襲撃で気の休まる暇がほとんどないし


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:51:38 4Gvoa7NU0
絆0の沖田さんと常に前線で生死の関わる状況と考えればまぁ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:51:54 /VBTdW1o0
>>903乙カリバー

この漫画を読んでると水着BBちゃんが欲しくなってくる不思議!
https://i.imgur.com/YRGBIdM.jpg
https://i.imgur.com/RLcH6QL.jpg
https://i.imgur.com/khERj2F.jpg


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:53:13 6HEL3DhE0
>>902
推しって訳じゃないがぐだぐだしてない帝都イマイチしっくりこない
カワグチfateみたく熟れてきたら触感変わるかもしれんが


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:53:23 5WPJbozs0
ここからカナタ君とラブラブちゅっちゅするところまで行くのを一読者として楽しみにしておきます


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:53:31 dE/Xzuls0
>>903

ピザ窯お兄さんだって昔はシリアスしてたんですよ、本当だよ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:53:58 noSvT3W20
ぶっちゃけコハ帝都見てもあそこから沖田さん大勝利ー!には並んだろうからまず一度ノッブとダラダラするぐだぐだ時空を挟まねばならん


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:55:04 bGSGFQr60
>>924
カナタくんは九十九おばあちゃんとご両親を作るので...


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:56:16 4Gvoa7NU0
>>925
台所英霊ほんとfgoで生き生きしてて幸せそうだから、今までのブラック企業思うと涙出てくる


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:56:17 YHGS05OM0
ぐだ「沖田さん結婚したのか?俺以外のやつと…」


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:56:37 8y8m6wZs0
帝都版は偽神どうやって倒すねんって気になってはいる
マジで沖田オルタになんの?


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:57:09 noSvT3W20
>>929
???「なぜ他の女にうつつを抜かしてるんです?私というものがありながら……」


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:57:14 5WPJbozs0
>>924
その説もあるんだけど、九十九が沖田を召喚してる風景が帝都漫画で描かれてるんだよな
カナタ君が居なくて九十九が沖田召喚した世界が正しい歴史の流れだったんじゃないかと予想してる

そしてカナタ君が沖田さんと九十九ちゃんで両手に華でもええよ俺は


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 00:57:43 ryRybVRc0
>>914
鬼滅の映画がヒットしすぎなせいで他の作品が話題にならなくなってる
漫画の売上見ても鬼滅と呪術以外数字が殆ど出ない異常事態だからな今は


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:00:33 QzgDKnS20
>>903


90+クエが追加されて青いビー玉落とす夢を見ておくぜ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:02:22 noSvT3W20
ぶっちゃけ迷惑ってほどはないだろうけど鬼滅持ち上げて他を下げにかかる人が居るのは辟易するね
鬼滅番外編で帝都もう描く気ないだろみたいな訳のわからん憶測とか
むしろ鬼滅で舞台を帝都にしつつ虚空から銃を取りだす新撰組関係の鬼を出す程度には楽しんでると思うよ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:03:55 6.YocbpY0
>>935
間違ってたらえらいすまんが、多分全部同じ人やで
ryRybVRc0
JzuN7.yM0あたりか?


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:05:14 2jgUkOco0
いっそ公式でシャッタードグラスやってみればいいんだ。
解釈違いとか言ってる連中はみんな黙るぞ


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:05:26 bGSGFQr60
>>935
持ち上げるっつーか勝手にネガって被害妄想広げてる類じゃね
いい加減うざいのは同意


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:06:01 LF7w8dDQ0
ゲスパーな流れを見ると躍動の「いもしない敵を作り上げては戦えと焚き付けるの」って歌詞を思い出す


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:06:52 6f3LweYE0
ネタだとしても鬼滅叩き棒にワンピースと作者を馬鹿にする記事のまとめは見てて辟易するもんがある。
妖怪ウォッチ使ってポケモン馬鹿にする輩が湧いた時期が一時期あったが・・・
でもどうなんだろうね。コンテンツの寿命的に原作の供給が無いってのはかなり痛いと思うが。
何だかんだでFGOがここまで長いのもゲームのシナリオ肴にワイワイやれる場があるのがデカいと思うんだが。


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:09:03 YHGS05OM0
ドラゴンボールなんて原作終わって大して供給なくても老若男女に愛されるコンテンツ維持してるし、原作ストックなくてもどうにでもなる


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:09:04 ntCAxZEc0
流石に鬼滅がワンピ以上は無いだろ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:09:38 jNgZAOeg0
とりあえず他ジャンルの話に多少脱線するくらいならともかく、脈絡なく話題に出したり、いつまでも延々話し続ける人はウザいです


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:09:40 uG.kILbQ0
>>940
そもそも原作が盛り上がったまんま最終回迎えたんだから寿命も何も大往生じゃね?
後はアニメをちょくちょくやってりゃある程度の熱は保てるだろう


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:11:27 ryRybVRc0
>>942
もう全盛期の頃の売上すら超したし映画はダブルスコア付きそうだぞ
ワンピはもちろんそれを持続させた凄さはあるけど


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:15:01 5WPJbozs0
売上で全てが決まるならトップクラスのソシャゲ最強やん


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:15:38 QxbvF5Es0
今更box合計数が調整入ったの知って笑ったんだけど
このスレ最近なぜ関係ない漫画の話談義ふっかけられてんの?


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:16:24 ntCAxZEc0
>>945
鬼滅は一過性のブームで数年もしたら忘れ去られると思うな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:17:39 YHGS05OM0
煉獄さんを300億の男にしよう!とか盛り上がってるみたいだけどどうなるんだろうな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:17:45 nJPAOUpg0
FGOの呪腕は聖人レベルだけど
HFの呪腕はただの中ボスだった


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:17:51 uG.kILbQ0
>>946
それはまあソシャゲで売上は絶対正義なのでは…


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:19:13 nJPAOUpg0
>>946
年間数百億を売り上げる大人気ソシャゲのスレッドですから


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:20:17 ryRybVRc0
>>948
一過性と言うにはもう一年以上経ってるけどな
邦画史に名を刻んだし最早伝説だわ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:21:28 6.YocbpY0
やっぱ同じ人じゃん


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:21:41 Uw9RPLZY0
中ボスですらないだろ
何言ってだ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:22:48 MspTi0D60
ただのオタクのブームだったらそりゃ暫くしたら去りゆくもんかもしれんが、
鬼滅は何故か異常に小学生に受けてるから暫くは続くんじゃないかね?
ちなみに俺が小学生のガキだった頃はデスノートが大流行しててクラスの男子はみんな読んでた


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:23:20 YHGS05OM0
ポップ…創作物の面白さは売り上げで決まるのですよ…


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:24:19 QxbvF5Es0
まあ何にしろ映画業界が息ふきかえして良かったね
HFなどの新作連続、作品がない間に貸してくれたガンダムやジブリも含め
アニメが大貢献だったらしいな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:24:53 6f3LweYE0
>>957
アバン先生、それだとアタリのETが名作になっちまう!


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:25:05 dE/Xzuls0
>>947
多少の脱線雑談は気にしないが、最近の流れはいい加減ゲンナリして来てる
和やかに作品の話してるならどうでもいいが、業界通・評論家気取りが鬱陶しい


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:25:13 5WPJbozs0
呪腕さん、悪い人だけどHF映画での滅茶苦茶痛そうな死に方をするほど悪い人では……いややっぱ悪い人だな


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:25:56 nJPAOUpg0
6章の呪腕はカッコ良すぎたな
なんか映画だとカットされてそうな気もしてきたが


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:26:31 6.YocbpY0
結局百貌さん出ないの?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:26:53 6f3LweYE0
円卓の騎士を敵側にしてハサン軍団を味方陣営に据えるって今見ても思い切った構成だよね6章って


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:27:07 QzgDKnS20
映画館で見たナウシカは迫力があって良かったぜ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:27:19 MspTi0D60
きのこが変更する前はどんな感じだったのやら


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:27:22 uG.kILbQ0
最近も何も話題が無いときとかいつも関係ない作品の話ししてるような気が…
ならプリヤの話でもするか?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:27:42 ntCAxZEc0
FGO去年はゲームだけで950億売り上げたんだろ
据え置きの大作ゲームを作るのがバカらしくなるレベルだよ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:28:43 YHGS05OM0
それでも俺は…型月のPCノベルゲーがやりたい…!


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:29:03 5WPJbozs0
まあ、単に鬼滅の話だけなら兎も角、アニメ化や漫画の話に水差してくるのはただの迷惑な奴だから
無視して話してればいい


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:30:24 bGSGFQr60
ちょっと前のコロナ禍の映画館の特別上映でひっさびさにちゃんと千と千尋の神隠し観たけど
千尋のなんてことのない動きの一つ一つの拘りが凄くてやっぱパヤオは次元ちげーわってなった


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:30:51 ryRybVRc0
>>968
言うてソシャゲの売上は林檎や泥のシャバ代でかなり持っていかれるし
会社の売上も分散しやすいからそこまでボロい商売でもないのよ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:33:56 uG.kILbQ0
>>971
パヤオは本当に一つ一つの描写が上手いし話にも情緒があるしまさに日本が誇る映画監督ではあるんだけど
まともな声優雇わない謎のプライドだけは捨てて欲しい
主人公にアニメ監督の声当てるとかふざけてるのか


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:34:29 ntCAxZEc0
日本のスマホは国産OS搭載してくれれば林檎やGoogle使わないで済むのに
そうすれば石も安くなるのに


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:35:12 QzgDKnS20
水着の予想は年がら年中やれてもサンタはもうわからない
星5から来る確率高いんじゃない?くらいだな
もしサンタエレナがACから逆輸入されてきたらAC実装のプーリンあたりも来ると思えるだろうか…


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:35:23 6f3LweYE0
>>971
「作者はそこまで〜」のミームで汚染されちゃった感はあるけど描写の深読みって基本楽しいよね。
2部の話も佳境に入りそうだが今から種明かしが楽しみではある。


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:39:43 OFKez05g0
>>922
ぐだ「…言葉を交わしたのか、俺以外の奴と…」


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:41:02 uG.kILbQ0
>>976
ひぐらし業とかも結末が実際にどうなるかはさておきああやって議論が交わされていくと盛り上がるしな
考察眺めてるだけでも楽しい


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:41:33 CsOiSioU0
鬼滅の原作者も大変ね
親戚が急に増えて疲弊してるらしいし


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:41:41 dE/Xzuls0
>>975
予想しようが無いから願望だけ言うと、そろそろオッサンでも良くないかなと思ってる


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:43:44 YHGS05OM0
シュタゲといいひぐらしといい、ループ物は続編作りやすい上に面白いから素晴らしい
Fateも次はループ物やろうぜ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:44:21 ntCAxZEc0
>>980
願望って事はホモなのか?


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:44:43 Uw9RPLZY0
hollowの二番煎じにしかならんやろ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:44:44 ryRybVRc0
>>981
もう二桁に昇るくらいにはやってないか?


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:45:24 /VBTdW1o0
>>981
CCCで終わらない保健室やってたやん…
「また、今日に会いましょう」


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:45:29 6.YocbpY0
サンタといったらおっさんなんだよなぁ
赤い服だのはコカコーラのCMが元なんだっけか


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:45:45 CsOiSioU0
>>981
ループ物はアニメ化の際に苦労するイメージ
2クール貰える作品が最近少ないし…
アニメ化が関係ないなら確かに面白いジャンルだと思う


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:46:14 dE/Xzuls0
>>981
ハワイで同人誌書いたやろがい

>>982
最近男の配布(と言うかコンパチ)おらんですしおすし、つか騎金時だけか


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:47:34 YHGS05OM0
まぁ確かにループ物はゲームの方が没入感強いのはある


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:47:41 UbZGicjA0
>>988
みんな孔明か項羽様を貰ったやろ?


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:49:55 6.YocbpY0
ループ物をアニメにするときはよく考えてほしいよね
エンドレスエイトの再来は御免


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:50:16 jNgZAOeg0
>>988
もともと男の配布なんて騎ん時(既存派生)、竜馬(他作品キャラ)、ジーク(他作品キャラ)しかおらんしな……
鬼ヶ島みたいに季節鯖じゃない配布くれるイベントもっとあってもいいのに


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:50:36 uG.kILbQ0
個人的にはきのこはあまりループ構造の話は得意でない気がする
hollowとか複雑過ぎてメインの話が何が何だか解りづらい所あったし
バゼットとアンリの話は凄く好きだけどね、終わり方がすごく綺麗で


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 01:57:32 /VBTdW1o0
BOXイベントでループ欲しい
もしくは邪馬台国で永遠にループしたい


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 02:00:45 bGSGFQr60
収穫システムは常設してもいいと思うんだよな
なんかのコミカライズ版でもカルデアに農園あるって描写出たみたいだし


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 02:03:45 uG.kILbQ0
>>995
農園自体はFGO本編でも存在が示されてるよ
確かUMAのバレンタインで言ってた


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 02:03:53 QzgDKnS20
季節ものテーマにイベントと配布鯖作るのと季節関係ないイベント作るのどっちのが楽なんだろう
ハロウィンは平成に置いてかれたし


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 02:18:59 /VBTdW1o0
嵐ノッブと工房は常設してほしい


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 02:19:01 pmH47xAo0
テーマも縛りも何もなしになんでもいいからなんかヤレってのを一回だけならともかく定期的には結構メンドイからなぁ
水着にしろクリスマスにしろぐだぐだにしろある意味起点はすでに有るものを流用出来るってのが強い


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 02:19:01 p45LwI8I0
999なら今年のクリスマスでFGOがタイころ(CAPCOM)と衝撃コラボ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■