■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【自分の気持ちを、】衛宮士郎139【胸を張ってカタチにできた】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/13(木) 23:12:51 U/MdFjMY0
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第139射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
※前スレ  
【それじゃあ今年も】衛宮士郎138【約束の花を見に行こう】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1582354991/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/13(木) 23:13:54 U/MdFjMY0
▼過去スレ part121以降▼
【言峰綺礼という男が】衛宮士郎part121【好きだったらしい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1483982693/
【エミヤ】衛宮士郎part122【オルタ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487773110/
【全てが終わって】衛宮士郎part123【その死の際で】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488448182/
【俺のスポンジー】衛宮士郎part124【返せよー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488805981/
【……そうだ】衛宮士郎part125【やりなおしなんか、できない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1489844751/
【あの日見上げた星は】衛宮士郎part126【今も消えることはない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1492769323/
【慎二】衛宮士郎part127【オマエだけは絶対に許さないッッッッ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1494797685/l50
【イリヤを連れ戻す。】衛宮士郎part128【イリヤを連れ戻す。】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1498916050/l50
【帰ろう桜。】衛宮士郎part129【そんなヤツとは縁を切れ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1505041564/
【桜が悪いコトをしたら怒る】衛宮士郎part130【何倍も怒ると思う】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1510473811/
【美味しいごはん】衛宮士郎part131【いつもの景色】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1518244236/
【――まさか。】衛宮士郎part132【さっきの呼び方は、好きだった】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1527320865/
【ああ。好きな女の子を】衛宮士郎part133【守るのは当たり前だ。】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537888124/
【心を剣にしたまま】衛宮士郎part134【正義の味方になるだろう】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1548537752/
【”裏切るのか?”】衛宮士郎part135【――ああ、裏切るとも。】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1561952918/ 
【いいか、兄貴はな】衛宮士郎part136【妹を守るもんなんだよ!】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1566645465/l50
【俺の前でだけ笑えた少女】衛宮士郎137【俺を守ると言った彼女】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1576509574/


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/13(木) 23:14:59 U/MdFjMY0
▼次スレ候補▼
【もう泣くな。桜が】【悪い奴だって事はよくわかったから】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【冬の日】【運命の夜】
【始まりの自分】【追いかけて行く】
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】
【甘いマスクの】【美少年】
【ありがとう】【おまえに、何度も助けられた】
【最後の…】【…プリズムメイク】
【ふりしきる強い雨】【描いた理想(ゆめ)の果て】
【いいじゃないか】【正義の味方】
【傷つくのが運命(さだめ)だとしても】【心はまだ彩(いろ)を放つ】


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/13(木) 23:15:45 U/MdFjMY0
★楽しく語れる場所を台無しにする荒らしにご注意を
荒らし君の特徴 通称ボブNG兄貴
・ボブNGエミヤOK扱いが気に入らないのか単発でスレを荒らす
・ボブNGエミヤOKワード大好き
・ID変えても口汚いのですぐバレる
・鉄心エンドを鉄心ルートと読んでしまう
・エミヤオルタを受け入れない奴は桜も桜ルートを語るなと個人的な主張を押し付ける
・エミヤオルタが嫌いな奴は黒人アンチ レイシストとヒスババアだけだと思っている
・それでもきのこが書いた全ての士郎を好きな理想のファンならともかく
荒らしがバレると立て逃げして逃亡する口だけ荒らしだった事が発覚する その後だんまり
・実は荒らし自身もエミヤオルタをクソキャラだと思っているらしい

980: 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 12:47:01 ID:L5zuTYxM0
それきのこに言ってこいよw
お前は士郎を馬鹿にしてボブなんてクソキャラ作ったってな
ボブの否定は士郎の否定だぞ
ボブはNGでエミヤはOKの方が傲慢極まりない


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 14:32:37 X1oh7zDw0
>>1

やっぱテンプレ長くない?


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 20:27:24 tDzDbVUQ0
>>5
これでも大分削ったんだ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 21:03:55 s7w5EoLE0
4はもういらないような気もする
後は探せば使ったスレタイ候補あるかもねそんくらいか


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 21:47:23 tDzDbVUQ0
明日の為にHF予習しておこう


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 21:51:20 CovQna2g0
慎二の頭に線が引かれたあたりからなら付き合うぜ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 22:02:38 E.g.5rP.0
HFトゥルーの士郎は死んで蘇ったけど、同一人物と言えるかビミョーという感じだった
読む人の捉えようで変わる


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 22:34:51 s7w5EoLE0
んじゃ語る意味もないな好きなように捉えましょうってことで

HFでトゥルーとノーマルどっちの方が先に見た人多いんだろうか
BAD先回収するタイプだったから俺はノーマル先になったけど


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 22:53:19 k6EOeaZk0
肉体は別だけど魂と性格は同じなのに最近だと違う扱いしてるのいるのに驚く
エミヤみたいに英霊化で変質とかもなく魂と人格は完全に士郎のままなのに


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/14(金) 23:44:38 X1oh7zDw0
鯖が召喚ごとに同じ別人なのと一緒じゃないかね
それに魂が全く同じとか言われてたっけ?
魂にあるという魔術回路が減っている以上完全に同一の魂で復活してはないんじゃないか
元々不完全な魔法だったのだし多少魂の細部が違ってても記憶の連続性が保たれて士郎として活動できれば士郎だろう


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 00:02:46 GgmrMQqI0
丁度作中でも最後の士郎はサーヴァントと例えられていた
つまり人によっては同じ存在であり別人


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 00:09:03 nM7ocTtU0
今日行く奴はマジでクラスターに気をつけろよ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 00:26:55 qPW7CV0s0
正直どうしようもなくないか?
約二時間閉鎖空間にいることになるしもし感染者がいたら丸ごとよ
感染対策するならそもそも行かない以外対策法ないだろう


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 01:10:06 GgmrMQqI0
危ない所だったすでに満席になってる
昼からしか見れない


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 01:43:08 64zo.aI.0
臓硯のように他者の肉を乗り換え続けてたら大元である自分の魂そのものが腐ってた奴とか
ダ―ニックのように他者の魂と少しずつ混じり合い元の自分が希薄になっていった奴とか見ると
「魂を移し替える延命魔術」は必ず何らかの致命的齟齬を引き起こすらしい

ならば、HFトゥルー士郎が「本物じゃない」というのも避けられないのだろう
エインズワースの人形みたいに人格に欠落が生じててもおかしくない


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 02:08:10 LynpsoCY0
すげえ魔法の結果に魔術の例を出してきたぜ
考察で一番重要なのは正しい事じゃなくて間違ってそうなら前提変えるくらいできる柔軟さだと思うよ

>>13
それは素体の問題じゃねそもそも通りが悪いって話で回路の数が減ったって話だったか?


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 02:16:04 WQhtKH220
士郎の魔術回路は肉体とも関わり深いし人形に移った影響はありそうだけど謎

臓硯の魂は単に長く生きすぎただけって感じするけど第三魔法で魂単独で存在し続けてたらそういう劣化も無くなんのかな


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 02:18:39 uLpmmhzA0
>>14
それ大元は別の場所に居るってだけ
士郎の場合は魂は別の場所で完全体感型の肉体を動かしてるだけで人格に影響はないよ
士郎は別に英霊になったわけではないから


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 02:39:39 GgmrMQqI0
物の例えって言わないのわからないのか


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 02:48:09 64zo.aI.0
ある意味言峰と同じ状態になったかもな
聖杯からの魔力供給がなければ存命できない


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 03:10:07 LynpsoCY0
ある種マスターなしで活動できる鯖みたいなもんって言ってるから別に存命に魔力供給は必要ない
以前の状態おそらく摘まんできたって言われる状態には戻っちゃうとは言われてるが
つうか言峰も呪いが心臓になってるけど魔力供給されてるわけじゃ無くね

>>20
いやもっと単純に素体が中古品だからって話


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 08:58:09 qPW7CV0s0
>>21
でも肉体は普通に老化していつかは死ぬんだろ?
その時本体とやらはどうなるんだろうか


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 11:01:19 7Wrin1/U0
限パンフ売り切れそうだから急いで行ったら 
ライダー、士郎とコトミー武器が買えなかったわ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 11:49:20 LD/wcEuU0
初見?の反応見てるけど「士郎どうやって戻ってきたの?」「ラストご都合っぽくね」言ってて笑った 
良くも悪くも原作再現率が高い映像化だったわけだね 
後例の人形師ちらっと写るってさ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 12:07:22 7Wrin1/U0
やっぱ意味わからんコトになったか 
HF映像化しては成功したみたいだけどさ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 16:10:11 joPYEuY20
このタイミングの劇場公開は正直関心しない
観に行く奴も支持できない


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 16:49:21 6Kg5k6CEO
と言ってもいつまでも完成品放っといたら費用を回収できんし
ファンの立場としても公開された以上は見に行かんと後が続かなくなるかもしれんし
難しいところや


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 16:49:54 nM7ocTtU0
近くの映画館覗いたらスカスカだったからパンフだけ買ってきたわ
一応パネルで座席の空き見たら今日明日はどの時間も8〜9割埋まってるようだったが


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 16:55:40 lwUZGhDw0
今のご時世、前後左右の席空けるのは基本だからスカスカに見えるわけじゃなくて?


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 17:30:53 nM7ocTtU0
>>32
一応左右は選べないようになった上でね
ただ400席ほどあるシアターなんで大体200弱はいる


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 18:35:20 7BBnUrqY0
映画館には悪いが左右開いてるほうが肘掛け両方使えるし
客ガチャ外れてもダメージ抑えられていいな

これやべえんじゃない?って劇場の空気が支配されかけたときに
仇名で呼んではいけないあの人が出てきたあたりで内心ガッツポーズですよ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 19:56:15 qPW7CV0s0
費用回収云々言うなら寄付でも円盤やグッズ複数購入でも構わない訳で
ネットで拾った我慢できない事の言い訳を並べて正義とすり替えたつもりになっめとでも見に行くのが


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 20:00:05 qPW7CV0s0
誤送
ファンの鑑とか言うのは簡便な
このご時世あまり良くない行動な事は自覚して見に行くならまぁいい


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 20:14:17 LynpsoCY0
>>27
実際その前に情報としては提示されるとはいえ第三魔法ってマジモンの奇跡による結末だしな
本当にご都合だったならイリヤにも生きてて欲しかったけど


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 20:53:54 8397VmAA0
まあ褒められたことではないのは事実
これだけ色々言われてる中わざわざ危ない所行ってる訳だし
ただ都民としては必要不可欠か不要不急かの違いがあるとはいえ
連休前からだいぶ人が減ってきたにしても
休み明けたら映画館とは比べものにならんくらい人がひしめき合ってる電車に乗らないといけないから
映画館に行った行かないで果たして感染予防的にどれほどの意味があるのかって疑問


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 20:56:08 GgmrMQqI0
前スレで言われてたイリヤ犠牲にして生き残る云々は映画でもそのままだったけど
イリヤがお母様に会えた所で少し救われた気はした
結果は変わりないんだけどさ、後生きたいって言う士郎とイリヤイリヤイリヤはやっぱ良いな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 21:00:05 GgmrMQqI0
死なないでほしいって感情と本人が満足そうなら野暮ってもんだって感情が湧いてる
上手いとこに落としこんだもんだ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/15(土) 23:46:22 c4d16M7Q0
>>25
マテとかの情報だと一緒に死ぬ
士郎も不完全な第三で魂の物質化はしてないので完全な不老不死ではなく魂だけでは存在維持不可能


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 01:38:40 ybTVapvA0
気になったオリジナルとしては最後アーチャーに助けられた形にしたのはどうしてかなと
あくまでも好きあらば、殺す気なのがいつものスタンス
アーチャーが変わったんじゃなくて士郎が変わったってのはインタビューでも言われているし
いくら憤り無くしても背中押すか見守って死ぬようなら黙って見てるくらいの距離感だったと思ってた
映画のアーチャーは甘すぎる


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 02:10:13 ybTVapvA0
腕の時も助けてるとは思うけどあれは影の事で私情を捨てるしかなかったから
エンディングではもうそれは理由にならない


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 03:59:07 iH2XBdLc0
自分もあの辺は違和感あった
最初なんでここでアーチャー の腕が出てきたのか
演出意図は何なのかと思ったし
あと世間では評判いいけど士郎がアーチャーを追い越したところでアーチャーが微笑むのがきのこが語ったHFのアーチャーの士郎への感情とちょっと噛み合わないような気がして違和感だった
個人的には追い越された後のアーチャーの姿はなくて良かったなぁ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 07:34:09 JY5WD8/.0
>>43
2章の回答でで桜助ける選択肢した時点でもうああ俺とは違うんだなというのと
同時にこういう選択する自分もいるんだな。っとちと救われるような感じだったらしいからこの世界線のなら助けんじゃね。イリヤが命をはったわけだしな


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 12:03:04 2CsQTkh.0
公開直後に不満ぶちまけるの申し訳ないんだけど行あけるから許してほしい





なんでまた青空なんだよ…?
セイバー刺したあとの切嗣ばりに暗い顔させないのもなんでだよ?躊躇なくナイフ振り下ろすのはいいけど原作の一枚絵だとめっちゃ苦い顔なのにその素振りもなしって
なんで最初から言峰にパンチ当たるんだよ?
おまえが存たままだと桜が二度と笑えない!を削るのもありえないし言峰が当然のように守ってきた在り方を新しい約束で反撃する展開大事だと思ってたよ
尺か?尺の問題か?
思いつく不満がだいたいバトルパートなんだけどそこ担当してる三浦だけの責任でもないでしょこれ
台詞とか脚本の領分だし総監督も通したってことだし
桜関連だけは外さないと思ってたけど思えば桜を想う士郎はめっちゃ綺麗に改編してて別人だったわ
生きたいって台詞も桜のために死ねないってモノローグもなく剣が生えてきて怖いから死にたくないにしか見えなかった


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 13:30:31 cqPBeS/U0
セイバールートでアヴァロンを返却せずギルガメッシュにセイバーが敗北した場合、
その後にセイバーは世界と契約を断つかな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 13:39:57 LUp5L20.O
どうすれば契約破棄したことになるかいまいち謎だからなー
ただ聖杯への未練は断ち切れてるはずだから
他の未練でも生まれてなければ可能なら破棄するんじゃない?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 14:46:15 64v9oQ0c0
ギル戦前夜の選択肢
初見で事前情報なければ最初はどれを選ぶ
親父、なんか残してくれて無いのか…ってなった


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 16:31:41 LUp5L20.O
話の流れ的に鞘返却すんのが一番自然な流れだと思ったわ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 17:18:31 cqPBeS/U0
あそこは迷うよ。鞘をセイバーに返すのが一番それっぽいんだけど、
それになんの意味があるのかと言われると正直よく分からん
フワフワしてるからな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 17:33:21 oPGHjyGY0
そこはあれ凜が何日か前に聖剣あって鞘まであるからもう最強よ…って盗まれたから持ってないんだ…
って話を覚えてれば簡単じゃね
単純に鞘の不死性もセイバーが使うと段違いなのは教会地下でランサーに刺された傷で示してくれるし


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 17:49:05 64v9oQ0c0
鞘無くすと、それが理由で士郎が死にそうな気がしたんだよね
あってもまぁ死ぬんだけど
通用はしなかったけど、宝具を投影とかトンデモな事もしてたし、最後は士郎が決めるのかなって
どうもエロゲっての忘れてた、最後の見せ場はヒロイン>>主人公なの


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 18:05:54 oPGHjyGY0
いや最後は士郎とセイバーどっちも見せ場あるやろ
というか他の選択肢的にもセイバーに使ってもらう前提じゃねあれギル倒すための作戦だし
結局のところ士郎らしく他人が掛かったら自分の安全度外視の選択が正解なんだな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 18:15:50 64v9oQ0c0
ごめんなさい
選択肢の時だけの感情
勿論最後の見せ場は両方いいよ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 19:26:32 5vxRl.lo0
士郎から抜け落ちた鞘が世界の裏側のどこかに転がってるのだろうか


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 21:02:00 LUp5L20.O
セイバーは火力勝負になったらギルに勝てない、
ってのが公園での戦闘で判ってたからな

前回の戦いでも倒すことが出来なかったって情報も出てたから
切嗣が残したなにか程度でギルを打倒できる可能性も低め、

強化は対鯖じゃせいぜい時間稼ぎ程度にしかならんってのもそれまでに描写されてたから
セイバー強化したところで付け焼き刃にもならなさそうなのは目に見えてる、

と選択肢分解して考えるとダメージ与えた実績ある鞘一択になる

まあここまで考えんでも
今のセイバーじゃギルに勝てない
→鞘返せばワンチャンあるんじゃね
くらいの感覚で選べるが


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/16(日) 21:47:53 oPGHjyGY0
意外と分かりやすいよね
よく言われる階段か廊下かも一応同じ4歩で死角に廊下は行けるって書いてあるから
ガンドを知ってたら推測は出来る最難関だと思うけど


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/17(月) 12:13:18 XQIxiDmI0
Fateの選択肢は基本的に簡単だからな
難しいのは普通に考えたら無難な安全策を取ったら士郎の生き方に反するからかバッドに行く事があるぐらい


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/17(月) 18:42:02 ZbvP53Yk0
一番引っかかりそうなのどこだろうね
流石にマスター権破棄するは普通に考えたらともかくメタ的にないわってなるだろうけど


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/17(月) 20:02:01 mlAH8oc.0
まとめサイトに協力したくないし
あんまそういう話題は好ましくない
露骨すぎる


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/17(月) 20:25:30 i.1a.D8g0
嫌儲かよ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/17(月) 20:42:30 ZbvP53Yk0
まあ俺が悪かったで良いんじゃね広がるような面白い話でもないし


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 08:25:56 t8B/zt5U0
fgoのエミヤってSNより見た目若い設定なのか?
大学生の真似事ぐらいできるとか言ってるけど外見はアラサー設定だったよな
アラサーで大学生無理だろ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 09:04:03 SOyP562EO
アラサーって25からだし元々童顔なとこもあるから普通に通じると思う


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 09:22:45 79kJgD8.0
>>64
アーチャーの年齢はアバウト
二十代後半から三十代前半
少なくとも士郎より10上は確定


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 09:26:32 79kJgD8.0
ああ、本編の士郎より
守護者と契約したのがstay night本編より10年後って書いてあったので
その時から2年後にほっといても死ぬって扱いだった


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 09:30:57 t8B/zt5U0
それは知ってるけど、その年齢で大学生に見えるのか?という話だよ
だからfgoエミヤはSNのアーチャー より少し若い見た目なのかなと
童顔ならギリギリいけるのかね


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 10:12:37 SOyP562EO
そもそも鯖はそのクラスの全盛期の姿で喚ばれるから
エミヤも見た目年齢=没時年齢とは限らんからな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 11:41:32 BTy06BjI0
エミヤの見た目がアラサー設定ってそんなのあったか?


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 12:11:52 t8B/zt5U0
思い返して見ると契約時の年齢がアラサーというだけで見た目がアラサーと言ってるわけじゃないか
無銘だと20代中盤ってあるけどエミヤも実は同じぐらいなんだろうか


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 17:13:42 ghQQd5Ow0
アーチャーはドンファン顔だから


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 18:39:57 72JnGvYg0
アーチャーが士郎っぽい言動や「らしさ」を見せたりするのはたまにあるけど
逆はまずないのかね、軽いギャグ的なノリで
コイツやっぱアーチャーだわと感じる系なネタ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 18:48:42 72JnGvYg0
アーチャーの肌って黒人的な色合いなんだろうか


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 18:54:02 voFzHwAg0
適当だが煽っていたらアーチャー感ある気がするわ


76 : sage :2020/08/18(火) 18:56:50 voFzHwAg0
あげちゃったゆるして


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 19:12:19 LBCTj7Jw0
映画見て来た〜。悪くはなかったけど、やっぱ総じて桜偏重で士郎の描写は削られがちだったな
特に言峰とのラストバトルが超省略されてたのは残念だ、ソフト化で追加してくれないかな〜無理だろうなぁ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 19:12:30 t8B/zt5U0
セイバーや凛からかって楽しんでるところはちょっとアーチャーっぽい


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 19:14:41 72JnGvYg0
ヒロイン全員から好かれて(エロゲだから当然でもあるけど)
その全員から基本的に思想や夢を前向きには受け入れて貰えない主人公ってのも斬新ではあるよね


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 19:15:42 79kJgD8.0
http://iup.2ch-library.com/i/i020846355315874511235.jpeg
【第2週目来場者特典情報公開】
内容は「ufotable描き下ろしクリアポスターファイルⅠ(3種ランダム)」です

絵柄:
#1 Nine bullet Revolver
#2 バースト
#3 宝石剣ゼルレッチ

配布期間:8月22日(土)〜8月28日(金)

※無くなり次第配布終了
https://twitter.com/fate_sn_anime/status/1295646618830635008?s=21


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/18(火) 22:31:50 IirHeOfA0
>>79
根っこにらっきょで言ってた足りないものを補える方がいい的な思想があるのかもね
きのこがどうしてそういう思考に至ったのか分からないけど


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 00:59:06 UmXzNp020
>>79
その思想の先に待っているものが明確な破滅なんだから肯定するわけがないだろ
前提から既に間違えている以上、セイバーや凛やイリヤが切嗣を糾弾しても仕方ない
桜だけは切嗣の存在すら認識しなかったが


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 01:24:59 /H5IqqxY0
ヒロインじゃなく友人こそ必要だったのかもね
ポジティブなフレーズって士郎に似合わないよね
友情努力勝利とか、努力は凄いしてたし勝ってもいるけど


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 03:06:44 UmXzNp020
友人である一成、慎二、綾子であっても肯定したとは思えん
つか恋人にせよ友人にせよ、大事な人が良くない道に行こうとするのを容認する時点で
それはもう恋人でも友人でもないだろ・・・

切嗣を容認していたアイリと舞弥が特別に壊れてただけだ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 07:56:51 GNP8NnhoO
一成も慎二も美綴も形は色々だけど
士郎の自己を省みない姿勢には苦言呈してはいたな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 08:09:01 nQ/xMA.Q0
>>72
外見的にいうならほめ言葉だろうが
微妙に嬉しくないなww
>>79
まあそりゃ殉教に近い発想だからな
そら止めるだろうさ。まあ最後には本人の覚悟と可能性を信じてくれるが


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 11:09:14 ozE4j1B.0
ドンファン面ってスケベ面って言われてるようなもんじゃ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 12:20:02 nQ/xMA.Q0
スケベな顔してるだけじゃ亀仙人とかも該当するから違うやろ
イケメンとかモテる要素も含まれてなきゃ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 12:28:56 ozE4j1B.0
なら女好きそうなナンパ面か


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 12:37:28 nQ/xMA.Q0
元のドンファンも美男で女引っ掛けそうな顔らしいからそんな感じかねえ
他で言うならテイルズのゼロスとかフルメタのクルツみたいな感じか........


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 13:15:25 GNP8NnhoO
まあ式も色男言ってたしな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 15:58:29 3RwG3pvs0
FGOでも他の鯖から生前はさぞやモテたでしょうって頻繁にモテ男ぶりをネタにされてるからな


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:19:47 /YWzjvG20
映画で解析使ってイリヤの位置把握してたけどあれどうなってんだ
原作も言峰がどうやってか階を移動したこと把握できてたが原理が予想つかん


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:39:31 ovJ4fIFE0
>>93
えっあれは士郎の能力使っただけじゃ 
序盤でストーブで似たような事やってたよね


95 : sage :2020/08/19(水) 20:45:29 SZskYi5s0
場所の異常には敏感みたいな話はあったけど魔術師の感知はからっきしだもんな
言峰はまあ...中華拳法がすごいんだろ


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:46:30 M5oYdV/w0
士郎はさりげなくトンデモやるから…
城登る下りは大体カットしたけど降りるとこはやるからなんかギャグっぽくなってたし 
いくら腕が人外化してるからって痛みは変わらずあるんだぞ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:51:49 ozE4j1B.0
FGOだとエミヤが今のイベントで呪術も専門外だから感知が苦手と言ってるな
しかさビデオテープでダメージ受けまくってるエミヤに草だ
士郎って昭和世代だもんなぁ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:58:26 /H5IqqxY0
身近な対象が凛なのとか
序盤で投影を失敗失敗ってやってるせいかな
あと人物紹介で強化が少しできるくらいみたいな説明
実際(も半人前だけど)より特に士郎は半人前以下の魔術使いな印象
サラッと眼に魔力を通して視力アップとかして軽く驚いた記憶


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:58:26 p5KwJrKg0
ん?stay nightは2004年だぞ 
ビデオ世代でもありDVD世代でもある


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 20:59:24 /H5IqqxY0
エロゲがCDからDVDに移行とか両方とか増えてた時期だっけ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 21:10:17 wu7kFWEo0
>>97
悪いけど君の目の前にいる男は本当にアーチャー?


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 21:11:58 H0aH/qQ.0
眼に魔力を通したのって強化の一種だっけ?


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 21:22:37 ozE4j1B.0
>>101
https://i.imgur.com/qblIClk.jpg
夏のエミヤだぞ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 21:33:27 GNP8NnhoO
>>100
DSやPSPが発売された時代やな
家庭用ゲームはゲームキューブやPS2がバリバリ現役で
ドラえもんがギリギリ大山のぶ代だった時期


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 21:45:40 wu7kFWEo0
>>94
ちなみにボブも似たような事できる


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 21:58:27 wu7kFWEo0
確か物の内側士郎の目からは中がくっきり見えるんだアレ
それで建物の構成を把握、設計図を連想、イリヤの位置がわかった理由は知らない


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 22:00:30 ozE4j1B.0
分析する構造体に生き物が触れていれば位置なんかも分かるのかね


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 22:09:41 GNP8NnhoO
一応身体中に分散してた鞘を欠片余さず集めたりとかはしてたが
それとこれとは全然別だよな


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 22:14:40 /H5IqqxY0
治るんだから、気にしどころじゃないんだろうけど
傷口から刃先が見えるってキッツイだろうな…


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 22:22:19 wu7kFWEo0
イリヤの部屋とかなら言い当てられるかもしれない
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000006/episode/27/
漫画で確認できるか


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 22:28:45 xcQ5OrPo0
>>102
能力は向上するが魔力の流れの操作で強化の魔術とは別物
強化の魔術で視力強化はホロウでやってるが水増しとは上昇率が雲泥の差


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 23:07:38 nQ/xMA.Q0
>>106
まああれって突き詰めると人間みたいなのも物質として構造把握出来るっぽいからな
イリヤの肉体が運動に向いてないの見抜いたりデミヤがキャットの体の構造視てたりとか


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 23:15:26 ozE4j1B.0
歩くレントゲンみたいなものなんだろう
魔術師ならだれでもできる基礎だそうだが
少なくとも橙子はプレラーティーの魔術回路を歪んでいると見抜いてるから魔術師なら人体だろうができるのだろうな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/19(水) 23:18:00 UmXzNp020
如何なる名剣も妖刕も瞬時に解析・複製できてしまう「エミヤの眼」をもってすれば
人体も建物もありとあらゆるものがガラス張りみたいなものだよな

突き詰めれば対人において弱点発見装置にもなり得るんじゃないのか


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 17:07:27 bt1Cw2vkO
>>113
橙子さんは橙子さんで人体構造に関しては
他に類を見ないレベルで精通してるはずの人だから
あの人が出来るから他の魔術師も出来ると考えていいものか


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 17:25:20 ktmvi7m60
理屈で言えば建物やできるか分からんが土地とかの自然も解析してトラップやらを見つける事もできそうだがなぁ
人体も見れるなら服の上から裸も見放題?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 18:29:12 DoncH1BI0
相手が魔術師なら結局は力量差で出来たり出来なかったりするんじゃないの


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 20:12:23 ktmvi7m60
力のある魔術師なら対策してそうだもんな
間桐家間取りも解析じゃなくて見て回って推測したのも解析対策してあったか解析するとやった事がバレるとか逆ハッキングで悪影響受けるとかあるからかね


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 21:01:48 sC4l8SZY0
>>115
士郎は士郎でもはや無駄って言われるレベルで内部構造把握するの得意だしな
普通の魔術師としてはいらない才能でも魔術使いとしては使いようはあったって可能性はある


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 21:30:49 MmMnzayo0
人体解析が日常化した結果、周りの娘の生理周期を本人以上に把握しそう


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 22:40:03 yOpmffIM0
>>118
単純に能力隠しじゃ
凛にも割と出切ることは偽ってるし


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/20(木) 22:40:08 vyfOu2620
https://twitter.com/fate_sn_anime/status/1296371397237723137?s=21
【Fate[HF]最終章4D上映決定】
4D上映限定来場者特典は
「ufotable描き下ろしイラスト使用ポストカード」!

4DX:士郎&アーチャー
MX4D:士郎&セイバーオルタ

この4D上映のための描き下ろし!

9/4(金)より全国82の劇場にて
《体験》ください!


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 10:23:40 GQCOJ47E0
>>114
格闘漫画レベルの世界観ならともなく人間の弱点とか調べなくても攻撃があたれば基本的に死で良くて重傷の世界だし


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 12:19:31 dWUz5DcY0
エミヤは何度も富士山に行ったのか
何を死に行ったんだろう


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 12:59:30 /RZaT2DE0
土遁とか使えるし忍術修行じゃねw

つうか冷静に考えれば当たり前なんだろうけどエミヤが当然の様に最低でも四か国語以上は余裕のマルチリンガルで驚いた
無銘が言ってたが家庭教師で生計を立てられる訳だよ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 13:01:51 dWUz5DcY0
日本語英語に中国語におそらくアラビア語もできるだろう
アラビア語って物凄く難しいらしいな
中東で生活してたならそりゃアラビア語できないと生活できないし当たり前と言えば当たり前か


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 13:04:09 Wlk9LUVk0
エミヤって色んな同一存在が統合されてるからマルチリンガルなのかね
それとも一つの世界線でいくつもの言語を習得したのか


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 13:15:05 /RZaT2DE0
内訳が母国語と人口比トップ2の英語と中国語に主に活動してた中東で使える言語だからエミヤになる士郎は生前から出来るんじゃね


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 16:04:54 rDWye6QIO
何となくドイツ語辺りも習得してそうな気はする


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 16:11:04 gnVmv2sQ0
「俺ではない俺が至った」という「エミヤにならない士郎」が目立つわけだが
逆に、いったいどういう条件を満たせばエミヤルートに行けるんだ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 16:30:32 Y5N8Jamc0
聖杯戦争でセイバー、アーチャー、桜に深く関わらず、ロンドン行き後に凛と決別して正義の味方活動を開始って感じだろうけど
凛とどうなったら決別するのか想像できない


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 16:54:18 A/GylOlI0
>>122
行きたいけど近くでやらない


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 18:08:08 aUO0vQM.0
天寿を全うしたっぽいラスエピ士郎の詳細が不明だが一人にすると一切保身しないので割とエミヤ化一直線な感はある


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 19:53:18 rDWye6QIO
凛には冬木の管理っつー仕事があるから
時計塔のあとに別れる分岐があるとしたらそこかね


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 20:01:27 gnVmv2sQ0
UBW通ってるんなら凛と別れたってエミヤ化はしないんじゃないのか
直接自分の成れの果てを観てそれでも同じ道歩むならただのバカじゃん


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 20:04:36 LEzpfib60
凛も士郎と恋仲にならないなら必要以上に士郎の人生に干渉しなさそうだし
決別ってか正義の味方活動のため世界に飛び出したあとは凛とはそれっきりみたいな感じかもしれない


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 20:14:51 Oz4z6HkU0
>>135
気合でエミヤ化回避できるなら凛が頑張る必要もないのだが


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 20:17:58 aUO0vQM.0
>>135
公式でUBW後も守護者になる可能性はある


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 20:18:08 7n1EgsQY0
>>135
そもそもUBW行ってたら凜が別れる気さらさらないと思う
電話で言ってたように一時的に離れるってのはやっても完全な別れは絶対許さないというか
文字通り地獄だろうが追いかけてきて問答無用で幸せにするんだよって感じ
ただまあ恋仲じゃないなら普通に道を違えてそれっきり交わらなかったとかは平気でありそうだからな
実際ラスエピ士郎も凜は影も形も言及されんし


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 21:16:27 rDWye6QIO
>>135
成れの果て見たエミヤ士郎の答えを忘れたか


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 22:20:28 h/FIaQzU0
最終手段として魔術回路に辞書登録とかやろうと思えばできそうだし翻訳こんにゃくじみた護符を使うって手もあるけどロンドン編だと真面目に学んでたんだよな


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 22:24:51 1VvJqbjk0
自然干渉の攻撃はからきしだがオーソドックスな魔術は一通り出来るらしいし記憶力上げるぐらいは魔術師なら簡単に可能なのかもな
ぐだ相手に出来て当然って感じで最低でも四か国語はマスターしろって言ってるし


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 22:29:08 gnVmv2sQ0
どんなに研鑽積んでも魔術師としては見習い過程の域を出ないとかますます言峰綺礼やな


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/21(金) 23:26:44 7n1EgsQY0
そういや言峰も治癒関係は起源の適正もあって一流なんだったな
そういう意味でも対だな士郎が傷つける剣で言峰が癒す治癒ってのはある種皮肉だが


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 09:04:03 TigpugRM0
アポ発売当時は言峰シロウとかワクワクされてたんだろうか


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 12:03:35 djKabWVk0
>>145
批判の的だった


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 14:00:37 y15cSX2s0
期待してるみたいな意見はあったけど
天草発覚後はボロクソだったよ
名前が言峰なのはまだしも髪や肌の色は見事に顰蹙買ってたね


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 14:44:30 KtqEI5uU0
少なくともここではそうでもなかったけどな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 15:32:14 rp/sr.FI0
かなり叩かれてたぞ
インタビューとかで士郎とミスリードさせる為の褐色白髪なの暴露してたし


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:08:37 Q4xyhBqYO
それ正体暴露後の話やろ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:16:34 YUfadr3M0
まあルーラー天草四郎時貞がコトミネを名乗り黒鍵を使う経緯まではいいとしても
白髪褐色になる必然性は何もないものな


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:20:44 R7.WzMas0
つうか何が面白くて士郎とミスリードさせたんだろ
特にストーリー上、意味もないし
東出の感性は理解できない


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:26:16 YUfadr3M0
そりゃやっぱ、Fate/Staynight本編との繋がりを匂わせて読者を呼び込むためだけだろ
叛逆のモーさんも露骨に騎士王ファンを呼び込む受け皿として狙っていたしな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:28:10 KtqEI5uU0
だったら失敗してるな正直どうでも良いから


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:34:10 KtqEI5uU0
以前は士郎出てない作品でハマったのはホロウしかなかったから
Fateが好きなんじゃなくて士郎が好きなだけだったって気がついた
今はFateシリーズも好き


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:41:37 YUfadr3M0
ZEROはまだいいんだけどAPOと事件簿は大分強引極まる
なんだよ「正史の四次は起こらなかったが亜種聖杯戦争があって征服王との絆はそのまま」って

これのせいでケイネス先生は如何なる並行世界でも死亡不可避になっちまったじゃないかw


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 16:56:55 z4vpwp4M0
というかホロウアタラクシアは士郎が出てない作品扱いでいいの?


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 17:04:26 Q4xyhBqYO
一応ちょろっとだけ出てる


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 17:23:35 bTiojzK20
杉山さんがHAのアニメ見たいってさ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 18:49:41 Byxcup0A0
士郎はアポの世界みたいに実の両親生きてて幸せに暮らしてる世界もあるのに
ケイネス先生は2世の役割上いかなる世界でもほぼ死ぬの確定とか悲しみ過ぎて笑っちまった


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 21:12:30 z4vpwp4M0
笑っちゃダメよ!


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 21:46:01 BXUlPetI0
>>157
一応最後くらいだが出てはいるね
でもhollowってカレンとアンリの独白で出ない割にはかなり士郎の事語ってるよね
というか我慢の出来ない奴とか本編と違ってかなり端的に言い表してる


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 21:56:14 YUfadr3M0
「衛宮士郎ってどんな人?」って語らせると
セイバーも凛も桜もイリヤも藤ねえも、一成や慎二や美綴まで
めっちゃ早口で饒舌になるイメージあるな

この質問が一番理解できてないのが本人ってのが始末が悪い


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 22:40:45 q4.y3sHo0
士郎の歪みの話になると苦い顔して口数減りそうなイメージ
「…………ようは大馬鹿者なのよ(です)」とか凛とセイバーは言ってて呆れたって感じになる


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 23:31:36 KtqEI5uU0
https://times.abema.tv/posts/8620873
「15年の歳月は無駄じゃない」大反響の劇場版アニメ「Fate[HF]」最終章、杉山紀彰&下屋則子からファンへ送るメッセージ


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 23:31:36 KtqEI5uU0
https://times.abema.tv/posts/8620873
「15年の歳月は無駄じゃない」大反響の劇場版アニメ「Fate[HF]」最終章、杉山紀彰&下屋則子からファンへ送るメッセージ


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 23:34:36 KtqEI5uU0
連コメ失礼電波悪いんだろうか


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/22(土) 23:59:52 fFuiI0q20
>>162
村人Aには人格は無いからアンリの評が士郎が自分を客観視した評価


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 00:46:56 lqxaZUnk0
>>165

杉山:『Fate』シリーズにはいろいろな派生作品があって、いろいろな入り口があるのはとても素敵なことだなと感じています。『FGO』から入られた方にも、原点である『Fate/stay night』の物語を観ていただいて理解していただくと、『FGO』でなぜこのような演出になったのか、奈須きのこ先生が仕込んだ小ネタや、士郎がなぜ千子村正と重ねて描かれているのか……そういったところまで深く理解でき、より『FGO』の世界観も深く楽しめるようになると思います。

 もしまだご覧になっていらっしゃらない方がいらっしゃったら、原点となる3つのルートを観ていただいて、そして終幕となる『HF』第三章まで観ていただくことで、『FGO』にもう一度戻ったときに「あ、これそういうことだったのか!」とより理解できて、クスッと笑えるポイントも増えます。是非『Fate/stay night』の物語も楽しんでいただきたいです。

杉山君が村正語りしてるの初めて見た


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 01:06:01 IrLnFtXo0
>>168
イカれてるし自分がこんな生き方をするのは絶対に嫌だけど一人ぐらいは居ても良い

言い方が違うだけで正義の味方に対する答えが同じなのはアンリも人格面は100%士郎なの上手く表現できてると思う


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 02:28:35 hGX6s02U0
派生の一人くらいどころか…ってか
普通に見えて異常系キャラも増えてインフレしてるけど
士郎は今でも「異常キャラといえば〇〇」として堂々できるのかな

最初から異常系って眼鏡でプレイしたら物足りないかも


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 08:32:11 lqxaZUnk0
>>168
それは違うような気がする
人格0はあくまで何も被ってない状態で
アンリという個を得てからの感想であり思考はアンリの評価であって自画自賛ではないかと


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 08:39:42 o/Kii2fA0
>>172
人格面は完全に士郎ってのは作中でも念押しされてる
村人Aは人格を持つ権利を剥奪されて感情しか無いのでアンリが宿ったキャラの人格はあくまで当人の一面


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 08:45:35 lqxaZUnk0
もしくは自己を肯定
作中で複製でも同一存在でもないと言われているじゃない


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 08:46:28 lqxaZUnk0
>>173
イリヤの台詞読んでもそう思う?


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 08:47:37 lqxaZUnk0
作中でというなら全ての台詞と描写を受け止めて欲しいのだけど


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 09:14:39 60Svp7FM0
アンリは士郎のガワを被った故に出てきた士郎の別側面的なものだと思ってる
普段は士郎そのもので行動してるけどアンリ主体になると士郎の深層や悪性を浮上させてアンリ人格になってるとかそんなイメージ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 09:26:38 uwbjVDsw0
イリヤにドキドキ()は士郎でいいけど 
カレンにドキドキは士郎じゃないと思っててすまない 
士郎だって言うならもっと士郎らしく振る舞え!


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 09:30:55 lqxaZUnk0
士郎エミュは意外と難しい


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 10:04:12 hGX6s02U0
ライダーにお尻を責められて悦ぶ
それもまた士郎であることも受け止めないとね


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 10:06:53 hGX6s02U0
ホロウって事前知識無しで初プレイのファンはネタバレ前にプレイしながら士郎がおかしいことに気付いてた?
軽いとは思ったけど、全員何故か居てハーレムギャグっぽいお祭りFDだしって
士郎のキャラがおかしいとか真面目に違和感は無かった


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 10:26:37 LyDt6fRI0
カレンに会うと突然口が悪くなるのは不思議でしょうがなかった


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 10:43:42 cyO0UIQw0
士郎は自分に似た人間が嫌いだから


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 11:09:18 3EOzSy060
>>175
そもそも村人Aに人格は無いって理解できてる?
人格が無いんだからアンリに影響を受けても人格はあくまで本人の一面って当たり前の話だぞ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 12:08:07 wH40Hk0w0
>>183
そりゃ単にアンリの口が悪くてアーチャーと同じ遠回しな心配も入ってるだけでしょ
士郎が自分を嫌いなのは置き去りにしてきた過去があるからだし切嗣やセイバーは好きだし

……欠片男に無銘が辛辣なのは「頑張ったヤツが報われないと嘘だ」っていう部分の同族嫌悪っぽい気もするが


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 12:27:19 hGX6s02U0
大抵のキャラに、少なくとも表面上は嫌悪感出すこと少ないカルナさんが
あんな刺々しいのは無銘何やったんだって最初思った


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 12:42:22 1gPx78pUO
お前が言うななところあるからな、あのやり取り


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 17:17:05 vGBQdiM.0
>>184
回答としては50点 
アンリマユが士郎を投影してるのは偽物から本物へってテーマもなんだよね


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 18:01:45 UNdZgk8I0
士郎が人形になったくだり意味わからんいわれまくってるな


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 18:08:20 60Svp7FM0
>>180
あの夢ってライダーが意識してああいう内容になったのか士郎の欲求が夢になって内容自体にライダーは関わってないのとどっちだっけ?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 19:00:52 KdKzHHzQ0
>>182
教会行ったりして言峰とタイマン会話してる時は士郎本人も同じくらいギスギスしてるんだよな


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 20:08:08 vchCjKb60
そこそこ口の悪さは見え隠れするよね
わざわざ使う相手が少ないから天然での煽りくらいでしか普段は出ないが


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 20:12:02 60Svp7FM0
士郎は結構チンピラ
まぁヤクザの娘に育てられたようなもんだしね!


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 20:25:20 gfkcGqXg0
言峰と藤村先生相手を除けば立場相応の態度を取ってると思うの


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 20:55:39 vchCjKb60
葛木相手も先生としては敬語だしな敵になったら使わなくなっただけで
だからまあ良く分からん上何かしら関係してそうなカレン相手の初回はまだ違和感は少ない
2回目以降は公園での対応と比較すると何かおかしいってなる人もいるんだろうけど


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 21:46:16 hGX6s02U0
ヒロイン達からは全否定されつつも
ある士郎の選んだ理想はアーチャーになって
結構的に世界を救ったって思うと感慨深い
当時のギルは今ほど分かりやすい善要素推してなかったし
間引きで普通に気に食わない奴らは皆殺し考えてた典型的な悪役だった感じだしで

世界を守る主人公と今の人類消そうとしたボスって構図は奇道なようで結構王道ファンタジーしてるよね


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 21:57:22 lqxaZUnk0
桜は一応士郎の夢は馬鹿にした事ない


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 22:06:58 hGX6s02U0
そりゃまぁセイバーも凛も否定してるだけで
馬鹿にはしてないと思う


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 22:14:08 cyO0UIQw0
三ヒロイン以上に士郎の無色透明性というか儚さ、危うさを理解してるのがまさかの美綴
聖杯戦争とも魔術とも関係ない一般人がなぜこうも的確に彼の「在り方」を見抜くのか
5年一緒に暮らした切嗣と藤ねえですら気付けなかったのに


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/23(日) 23:07:14 YTDMF8vc0
劇中、士郎と気心が知れている人物は
藤ねえ、美綴、慎二、一成の4人だけで

藤ねえと一成は鈍感。慎二は他人の気持ちが分からない
……消去法かも


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 00:32:20 Hrc3h2WA0
人の本質って案外何の関係もない他人のほうが正確にわかるのかもな
長い間一緒に居た綺礼の父も妻も師も誰一人彼を理解できなかったのに
面識もないままに資料だけで判断した切嗣が見抜いたように「私情を交えない客観性」が重要なのかも

この観点に立つと「美綴は衛宮士郎に対し深い思い入れが無い」ということになる
俺個人としてはそれは大分寂しいアンサーだと思うが


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 05:43:13 Xpbh8qyoO
美綴にとっての士郎は『目標』って感じが強い気がする


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 09:11:22 MOB9OtEw0
https://i.imgur.com/AZBwuaS.jpg

こういう士郎のモノローグを前提「人間のフリをしているロボット」「人間になろうとしているロボット」というきのこの発言を振り返ると
合理的な思考形態に縛られたモノがその合理性に背いて報われない生き方を模倣しているという風に読めてやっと符に落ちた気がするわ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 10:13:20 Ki5CinAM0
>>196
HFの時点で典型的な悪役じゃないってのは示してたろ

>>201
いや妻は言峰曰くこれ以上自分の憤怒を理解してくれる者はいないだろうって言ってるくらい理解してるよ
あと藤ねえも普通に士郎の危うさに関して気づいてる
こっちは何より経験談だけどねそれにしたってHRの警戒事項を士郎宛てにするのはどうかと思うぞ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 17:47:44 BWajnfXA0
ロボットといっても人並みの性欲食欲はあります。


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 18:22:38 NSQjccFg0
体から剣生えてくるだけで普通の人間ですよん


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 19:02:53 9Y7qpaGE0
「私のお父さんは正義の味方を目指しています。でも何の職についているかは教えてくれません」


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 19:09:36 ylofrEGw0
>>201
弓に関しての目標以外の何物でもないだろ
ホロウの描写的に美綴の好みは士郎と真逆に近い兄貴だし


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 19:48:43 Ki5CinAM0
良くも悪くも美綴と一成は学校の仲いい奴止まりなんだよな
だから実は家まで遊びに行ってる慎二が年月としても一番深い仲なんだよね本編前に拗れちゃって一番疎遠になってるが
基本的に相手側が強引に誘う奴じゃないと士郎と深い付き合いは難しいと思う


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 19:53:12 Xpbh8qyoO
一成との関係が高校からなのはキャラ相関知ったあとだとなんか意外に思うことがある


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 19:56:55 rHmspuEk0
一成はもうちょっと関係深いと思うけどね
スピンオフ込みならけっこう家にも行き来してるし


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:15:24 Hrc3h2WA0
美綴さん「親友」って割に衛宮家も遠坂家も行ったことないんだな
意外なことにゆるいギャグ漫画の氷室の天地ですら一度も行ってない

柳道家と間桐家は士郎も凛も行ったことあるのに


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:17:16 ylofrEGw0
遠坂家は凛が一般人を呼ぶ気が無いからな
魔術回路の有無は根本的に種族が違うって言い切るぐらいキッパリ分けて考えてるし


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:19:02 KJ4xlqeA0
あくまでも学校内においての親友ってだけなんじゃないの?
それに高校で女が男の家に遊びに行くってあまりなくない?


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:23:23 ylofrEGw0
高校の時の様子だと一対一とかは無いが陽キャ集団は割と普通に行く
男女混合のカーストトップのグループの中の男の家がそのグループの溜まり場だった

まあ自分には関係ない世界だったけど


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:27:10 KJ4xlqeA0
そうなのか
共学じゃなかったからその辺分からんのよ


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:30:00 ylofrEGw0
漫画とかだと毎回の様に外で集まってるが当然リアルの高校生でそんな金を持ってるのはレア
なので学校以外で頻繁に会うなら誰かの家が基本になり女よりは男が選ばれ易い


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:31:30 Ki5CinAM0
>>211
そういえば本編でも家に見舞いかなんかにきてセイバーと会ってたっけ忘れてた
そもそも美綴と一成って一緒くたにしちゃったけど
美綴はクラス違うから弓道部辞めた後は疎遠後慎二より関りがないってくらいの可能性あんだよな
普段は後藤くんの方がクラス一緒の分関わりあってもおかしくない
というか美綴は陸上部三人娘と一緒で凜側の関係者だからな士郎とも関りがあるだけで

>>215
その例でいくと慎二の家になるが美綴と相性悪いから仲良かった頃は無理だな
疎遠になったら弓道部もやめてるから必然美綴との関わりも薄くって考えると遊ぶ期間が割とないな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:31:55 9Y7qpaGE0
>>213
そもそも、魔術師の家に素人がお邪魔して下手にあちこち触ったら危険極まりないのは草の字が実証しているからなぁ


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:33:02 ylofrEGw0
そもそも士郎はクラスメイトから誘われたら遊びとか合コンに行くが予定が無いなら鍛錬かバイトに当てるからな


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 20:52:37 BXca3yrU0
首とか顔ばっかネタにされる、だっと漫画だけど
「お前を抱きたい!」ってハッキリ言ってセイバー押し倒す場面はエロとか抜きで男らしくて好きだ

アレはスレ住民の思う士郎としては違う感じ?


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 21:52:18 BXca3yrU0
メインキャラの好感度がそうだから感じるだけだけど

慎二はクラスの嫌われ者で付き合ってくれるの士郎くらい
って印象持ってた


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 22:31:12 NSQjccFg0
>>221
むしろだっと士郎は好き
ヒロインを大事にするのは勿論の事
慎二の事必死になって助けようとしてたり
寺が襲われたら真っ先に一成の心配してたりそういうさりげない描写も含めて


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 22:32:22 NSQjccFg0
体型もあれくらい逞しい方がギルガメッシュやバーサーカー倒しても文句言われないんじゃないかと


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/24(月) 23:29:51 o9dDfiAs0
>>222
慎二に対するクラスメイトからの好感度は普通に低い
態度があれだけでもヤバいのに女をヤり捨てしまくってるのも知られてる


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 00:29:15 ulo09H2A0
そういえば今回のイベントのエミヤ寺について触れていた
ワカメのワの字も出さないのにやはり寺の子の方がいいのか…


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 01:26:53 fjTSX27c0
ワカメは大半の男子から嫌われてるが女子受けはいいといわれてる

 規律を重んじ(自分はあまり守らない)、不公平を嫌い(自分は度外視)、女の子には優しい(落とした女の子は例外)という校内で1,2を争ういい男。
任された事はどんなカタチであろうとこなし、一応の筋は通す。
成績は常に上から五位に入っており、金回りもいいので取り巻きの女子が多い。


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 02:26:42 BeC0mn5U0
>>227
実情を知らない下級生とかには人気あるが女癖の悪さが知れ渡ってるから同級生以上の女からは大して好かれてないと言われてる


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 02:36:13 m8rbON9I0
>>227
コンマテで、女の方もまさに金目当てで高校限定の付き合いとして寄ってくるということが言われているな


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 09:37:00 2iLRSDf20
セックスするまでは優しいが何回かして飽きたら捨てるが女受け良い訳が無いからな
金目当ての取り巻きかそこら辺を知らない女以外からは嫌われてる


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 12:39:08 ulo09H2A0
ルックスは悪くない方


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 18:49:27 LcURYHr60
月影先生のように
世には正に士郎そのものな人も居るのかね
実写士郎ならって人居る?


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 20:58:49 Jx3N20Mw0
一見朴念仁のように見える士郎だが、その内には野獣のような性欲を隠し持っていることは証明済みで
だとすれば、悶々とした昂る欲求を処理する作業が欠かせないはずなんだ
しかしながら、士郎の部屋には布団と簡易机以外なんにもない

彼のようなムッツリが「ブツ」を隠し持ってないはずはないのに
一体どうやって藤ねえや桜の手入れを潜り抜けているのか


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 21:00:47 G/80d6EQ0
よし押入れの奥が怪しいぞ
さがせ!


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 21:04:20 ulo09H2A0
いや、普通にエロ本所持してるから


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 21:21:36 ulo09H2A0
すみません、持ってる事前提の文面ですね良く読んでなかった
あの部屋ならやっぱ押し入れじゃないのか
それか屋根裏


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 21:36:30 ykwC2FZI0
一度読んでUBWに入れたら、後は使う時だけ投影して都度都度証拠隠滅だぞ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/25(火) 21:39:25 m8rbON9I0
エロ本を実物で持っている世代なんですねと言われてメンタルダメージを負うがよい


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 00:45:41 7wm2ODJU0
平行世界のエミヤの中には内なる怪物に負けて性技の味方になった奴もいて、
そいつのubwの中はエロ本や大人のおもちゃで溢れかえってるという裏設定好き


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 01:06:54 RqyfRQKI0
>>239
つまらないってか寒い


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 01:08:29 uGXm/7jI0
くだらね


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 03:28:12 cHr4uDr60
それ設定やない
脳内妄想や


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 08:24:37 QYW7IlPg0
>>231
悪くないどころか公式で美形
魔術関連の才能が無かった以外は凛の上位互換ってレベルの万能タイプで増長してた要因


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 09:02:26 11wCs6.20
特に努力しなくても何でも出来るのに欲しかった才能だけピンポイントで無かったのが慎二だからな


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 09:05:49 N8g.0AHg0
ワカメはキャラデザ的にあんま美形に見えないんだよな
ワカメだし


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 11:07:12 DnxQKMss0
主に髪型と顔芸のせいだな
一成の方がスチル時点でかなり美形度高いんだよね
あと小次郎も設定ありイケメン枠だっけ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 15:43:25 L48TenSY0
一成はStaynight本編、Horrow見ても公式でホモ疑惑すら掛けられるくらい女人に興味がない
登場シーンの8割が士郎と一緒でせいぜいが凛と嫌味の応酬するくらいとあっては致し方ないが


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 15:50:54 9WhFVuvc0
士郎に強引に脱がされた後の描写的に一成はガチでそっちの気はある設定な気が


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 17:07:46 5WkMPmsoO
興味ないというよりは年不相応に自律心が強いだけだと思う


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 19:08:44 Nl6tBZZc0
士郎が一成初対面の奴と気に食わん奴にはとことん冷たいと言ってて
女は喧しいセイバーみたいなつつましい女性は貴重とか言ってるから
学校で会うメイン格は大抵慎ましくないんで興味なく見えるくらい冷たいんだと思う
それでも慎二と女子人気を二分してるって話だからたぶん慎二よりイケメンだろうな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 19:49:43 PzwFLHts0
アニメだと露骨にホモで海外の感想でも少し騒がれてたな


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 20:02:55 XVqev23s0
単に二次元によくいる無性欲キャラだろうに騒ぎすぎ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 21:14:52 yH972clk0
慎二と一成では寄ってくる女のタイプ完全に真逆そう


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 21:41:57 uGXm/7jI0
サマーキャンプのエミヤの様子だとデミヤと違ってキアラの危険性や本性を見抜いてないっぽい?


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 21:42:53 RqyfRQKI0
一成は関連や公式が悪ノリしてガチホモにされてくタイプ
エミヤはオカンネタと変わらん


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 22:05:18 5WkMPmsoO
>>254
士郎時代のイリヤへの対応と一緒なんじゃね?


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 22:22:03 uGXm/7jI0
キアラが正体現した後も子供のワガママとは無縁の大人の女性になるとか本性知ってたら言わないような変な事言ってなかった?
後はエミヤはキアラを許容する違いもある
エミヤとデミヤは同じ士郎から派生してもかなり違うね


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 22:35:11 Nl6tBZZc0
一応キアラも真っ当に聖人になってる場合もあるから…
CCCの記憶ぶち込まれてそっちに覚醒しちゃったけど


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 22:39:39 VFv6MSCw0
そもそも個人的な感情に一切関係なく周囲に害を及ぼすかどうかが判断基準
個人的な好き嫌いや許容出来るかは関係ない

どんなゲスだろうと本当に上手く立ち回って周囲に大した被害を出さないならスルー、超善人で本人にその気は無くても存在が大きな騒動の元になるなら殺すって行動方針


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 22:44:56 uGXm/7jI0
その害の許容範囲が違うのだろう


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 22:53:36 Nl6tBZZc0
デミヤは新宿だと目標を達成するなら犠牲を考慮しないっぽい発言をしてたな
他イベントの動き見るとアーチャーもやる自分を悪く言う癖みたいなやつなのかもしれないけど


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 23:08:01 qZZW537U0
>>260
仲間に裏切られた理由が自分が何時あいつにとっての消すべき存在に入るか分からないって不安だから大して変わらないんじゃね
普段行動を共にしてる仲間から理解不能扱いされるぐらいの判断基準だし


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 23:26:00 5WkMPmsoO
自分の印象でざっくばらんに分ければ
最低限の犠牲で進行形の大事を止めるのがエミヤで
最小限の犠牲で未来の大事の可能性まで防ごうとするのがデミヤな感じ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 23:34:34 rHbej2nQ0
裏切られた経緯からして法とか度外視の端から見ると本当に理解不能な基準なんだろな
士郎の性格なら普通に行動してれば問題ないって分かるだろうに相棒ポジが疑心暗鬼に陥るとか

まあ無銘も自業自得と言ってるから客観的に見れば相棒の行動が正しいんだろうけど


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/26(水) 23:57:27 5WkMPmsoO
提示されてる情報で一番具体的なのが
『利益のために人を殺すのは悪』だしな

そしてその利益の中には『より多くの人々を守る』という自らの理念が含まれた上で
その理念に準じた天秤にかけられる


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 00:41:23 TgWh3eG.0
裏切った仲間は組織のリーダーに近いポジションだったのかな
組織を守るために他者を犠牲にしなきゃならない時が来るかもしれないと考えて
実際にそれをした他組織をエミヤが壊滅させてる姿を見たりしたら


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 00:49:52 9Emuk43c0
一成は士郎の他に殆ど絡みなんてないんだけど
人畜無害なイケメンというキャラが良かったのか、接点なんか全く無いのに
よく美綴とか氷室とくっつけられてるイメージだなあ

慎二持ってくると凌辱キャラにしかならないから女性二次作家にも嫌われてんだろうなw


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 07:32:42 5rePibtg0
無銘には上官と呼ぶ相手がいたのと友人とやらは自身が粛清対象になるのを恐れ陥れる事ができる立場って事を考えれば政治家かそれらに干渉できる富豪だったのだろうか


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 07:42:02 C3DiyySwO
氷室とくっ付けられるのは大体磨伸のせい


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 08:04:33 yaYgyjkQ0
同じ眼鏡で氷室は公式で面食いだから元からそこそこはカップリングされてた
美綴は士郎か公式でときめいてたランサーが大半だったけど


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 13:24:29 RwqzdP6o0
一成は隠れファンが多い


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 13:27:02 5rePibtg0
富士山に何度も登ってたりクルーザーでカジキ釣りしてたり生前が謎すぎるな


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 13:59:19 aAWEJcoQ0
そもそもギャグのエミヤの設定ってどこまでマジに取れるんだ?


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 16:35:31 BjhPudDY0
電動リールとわたあめはホロウのときの竹箒の発言的にギャグ補正だと思ってるが
ボブが錬成してたワイヤーはありと認識してる
干将莫耶はもうそういうものとして…クラレントの銃への改造はどうなんだろう…


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 16:59:23 5rePibtg0
ワイヤー自体は簡単な構造だから投影できるだろう
ギャグならボートも投影してなかったか


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 18:51:07 c5H9qRmw0
士郎は機械は投影出来ないって言われてるけど
エミヤは特に言われてないんだよな
余程複雑な構造のものならともかくエミヤレベルならできると言われてもそんな不思議とは思わない


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 19:11:14 P57y9Ojo0
防具は魔力三倍だっけ?
あんだけポンポン投影してるんだし防具の一個くらい…って思っちゃう
三倍は縛り緩すぎない?まぁ何を基準に三倍か


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 19:12:31 P57y9Ojo0
アーチャーや士郎のキャラ造形の話で
SNからそうだったし、ってのと
ホロウからそうだったし、ではかなりの溝を感じる
個人的にギャグならホロウもFGOも大差ない


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 20:26:36 ACvyFVHo0
>>275
ボートは没シナリオだな

>>277
確かUBWで回路が開ききってない時点での士郎の最大量を20か30としたら
強化で2投影で5が平均の消費量で防具が2〜3倍だから10〜15だな平均でも
回路開ききってるのもあるし最大量は増えてるけど戦闘中ならそこそこ気になる消費量かもしれん


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 23:42:29 IrzW1IQo0
>>274
でももう今回イベで出来る設定にしちゃった感じあるわ。
ていうか装備アップデート更新してる有り様。ホロウ時は本編半年後のホロウの年代の
最新装備だったが今は201X年代最新になってるしな。
>>279
まあボートくらいなら普通に出来そうだなもう。


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 23:51:02 GSa2I0qo0
わたあめのは構造的には超簡単だから銃弾とか出来るなら普通に出来るでしょ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 23:57:11 IrzW1IQo0
もうドクターストーンのVS司帝国ぐらいまでの発明品なら作れそうだわ
あと鏡盤カメラとか


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/27(木) 23:57:55 9Emuk43c0
穂群原のブラウニーとして、備え付けのストーブやクーラーの構造解析を魔術回路通して行えるのに
機械を投影できないなんてことはないと思うけどなあ。もし工学的な知識量が足りてないだけだとしたら、
そこを勉強してイメージを補強すればいずれは車やバイクすら投影できたりしないか?


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 00:02:15 yBcMwOGM0
>>283
特に考えずに投影だと外見だけなので使える物を作るなら部品ごとになると思う
バイクとか車は部品が多すぎて投影する労力と釣り合わなそう


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 00:26:07 kTD9LsDk0
そういや夏イベからすると解錠の魔術って結界とかの解除がメインなんだな
エミヤの得意魔術に挙げられてるから物理的なの対象の印象が強かったわ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 00:47:23 1PK4QJwo0
車やバイクを投影自作する手間を考えたら普通に買ったほうが早いよな
自転車の場合はただの骨組みだから割と支障なく出来そう

そして士郎と2人で自分に最適化された最高のチャリの追及を始める5次ライダーさん


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 01:38:00 80i6vgJY0
蒸気自動車みたいな100年以上昔のクルマはどうなのだろうな


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 12:31:35 WWjFZLsEO
ボートは手こぎ足こぎなら最悪ガワだけでもなんとかなりそうだし長持ちしそう


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 14:04:08 cS50NcpM0
>>247
SNでは一成のキャスターに対しての扱いが
年上の優しい美人なお姉さんにドキドキしてるけど大好きな宗一郎兄の奥さんなんだからそんな事は考えちゃいけない、みたいな感じだった気がするんだけど
カニファンとかHAではなんかキャスターを嫌っていびってる小姑みたいな設定になってるんだよな


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 14:12:08 o8KoSIfE0
あれは客人には遠慮がちになるけど身内や親しい相手には厳しくなるイメージ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 14:32:02 80i6vgJY0
そう言えば電動釣り竿投影してるって事は電池やバッテリーを充電された状態で投影できるのか
電気代いらんな


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 19:12:41 DTZHLmx60
>>285
思い返せばアンリも鍵開けは遠坂家の魔術式に重ねてたからあれ屋敷のセキュリティ解除もやろうとしてたんだな
バゼットが焦れて蹴破ったが


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 20:34:37 1PK4QJwo0
「衛宮の味噌汁なら毎日飲んでもいいぞ」
「毎日はカンベンだ」

おっふう


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 20:41:01 eaEjeE9A0
オーソドックスな魔術の詳細が未だに不明だがエミヤは魔術に関しても最低限なら一通りはできるらしいからな


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 21:11:45 80i6vgJY0
(天才凛ラニと比較して)あまり頭が良くないジナコの多重ロック開けるのに半日かかるから鍵あけが得意と言ってもイコール優れていると言う訳でもないんじゃないか
たとえばケイネスが突破できて切嗣が突破できなかったアインツベルンの出禁結界をエミヤが突破できるかと言われれば分からんし


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 21:16:34 eaEjeE9A0
NPCが評してるがジナコは基礎を膨大な時間と労力で超補正してる
天賦の才が居るタイプは出来ないだけでジナコの魔術だからショボいではない


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/28(金) 22:16:05 80i6vgJY0
ジナコロックは単純なロックをひたすら数かけたものだと思ってたが
高度なロックなら分からない


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 00:36:47 mPLG.YlU0
ジナコの理屈は大雑把に言えば橙子の積重魔眼と一緒
一つだと弱かろうと膨大な数を重ねれば最高ランクと同等以上の効果も出せる


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 00:44:42 GMkR01O6O
士郎で言えばオーバーエッジやな
夫婦剣と本人の筋力だけじゃ十二の試練突破できないが
強化を傘ねがけすることでA判定相当の攻撃力を叩き出す


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 03:48:48 rFUTa51I0
というか一通りできると言いつつ高性能じゃなくてもいいから出来るやつ居るなら誰でもいいから一応やっとけばいいのにって場面でもあんまやって無いよな
だからあんまりできる事のイメージがない
一通りって一部以外はほんとに実用性無いレベルでとかなんだろうか


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 03:50:51 uy7hBhzE0
FGOの話なら活躍が一極集中すると良くないからじゃ?


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 10:48:31 irHMuKx60
今でもUBWって設定上は
「宝具」じゃなくて「宝具扱い」なんだろうか
というか今となってはなんで宝具じゃ無かったんだっけってレベル


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 13:21:52 GMkR01O6O
宝具は『その英霊が伝説に残した武器』か
『その英霊が残した伝説が具現化したもの』だから
どんな世界でも伝説が残らないエミヤに宝具がないってのは変わってないと思う


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 15:09:40 rFUTa51I0
伝説の具現化じゃなくて生前から持ってる魔術だしなあれ
かと言って物理的に存在する物でもないし
もう今のシリーズだとなんか伝説とか道具とか関係なくただの必殺技化してるけどな宝具


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 19:33:21 Qfbm/d8U0
穂群原のブラウニーとして培った学校の七不思議レベルのプチ伝説を具現化させてだな
「誰も気付きもせず知りもしないうちにそっと仕事を完了してくれる能力」とかあってもよくね?w


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 19:39:59 .BB35exM0
宝具じゃないなら宝具封印も効かないはず…


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 19:54:26 9ur69rqg0
>>257
エミヤんとデミヤんの違いって悪を許せるかってとこかなー
前スレだったかでコラボでキアラの言ってる言葉の意味がわからないって、言われてたけど
やっぱエミヤん今回もキアラに対して憎しみとかないし、そもそも会った事もないようなのでね


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 20:02:30 9ur69rqg0
と言うかエミヤって中立だから悪容認というより否定できないというか
自分にも半分くらい当てはまる事あるし、キアラもある意味では善「多くの人を助けたい」って願いを持ってる
違いは自分の為にやってるか他人の為か


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 20:31:31 jbQN0WgA0
一応人助けをしたいと思って行動している
さらに他人の人生に関わる事でしか喜び(自分の欲を満たす)を得られないってのもアーチャーと同じだからねあの人 
でも特別敵視しないだけでアーチャーの苦手なタイプの女性ではあると思う
キアラはCCC〜FGOを得てただのボスキャラとも言えなくなってきた  
敵にもなれば味方になる事もある
きのこ的には白黒はっきりつけられない存在として置きたいのかなー>キアラ ついでにアンキア推し

アーチャーも食えない女って言ってた、今の時点じゃ悪い女か判断できないからかも


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 20:39:26 9ur69rqg0
食えない女「性的な意味で」


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 20:45:51 .BB35exM0
キアラ曰くデミヤは自分と同レベルの化け物だったか
エミヤはCCCの様子だと特に反応なしと言うか本質見抜いてる様子はないように思える
けど士郎(エミヤ?)はアンリマユに化け物認定されてるし方向性の違いなだけかも
キアラはなんと言うかきのこの趣味や人生観満載のキャラだと感じるわ
ベヨネッタ見てゴッドビッチ作ったらFGOのアンデルセンのモーションでベヨネッタやりだしたのは笑った


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 20:53:54 GMkR01O6O
キャスターの件で士郎と対立したときのを見るに
目的遂行に利用できてかつ取り返しがつかない範囲でないなら
基本様子見がエミヤの姿勢


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 21:13:02 Y7KBfWa.0
>>299
そもそもアニオリでしかダメージ与えてないからどうか分からないけど
ゴッドハンドの性質上A相当じゃなくてAランクじゃないと駄目だからオーバーエッジで相当じゃなくAランクにしてるよ

>>303
UBWは宝具をその英霊の象徴とするならこれが自分の宝具とも言ってるのがややこしい
正確には大魔術だけど宝具として座に登録されてる可能性はなくなはい


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 23:35:59 QEus3zGA0
>>307
まあ今んとこビースト化してるわけじゃないしな。
カルデアによばれた今のエロ尼さん一応自制を課してるし
戦力的に稀少も踏まえ即処罰対象にはならないんだろな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/29(土) 23:45:27 QEus3zGA0
>>313
まああくまでその鯖の象徴と定義するならなと入れるとこ見るにアサ次郎とかのアレ同様実質スキルなんだろう。オヤジの方は詠唱なくても真名言うだけで発動可能になってる辺り登録されてるかもしれんが


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 00:16:49 FJkMFw0U0
いくら元からそういう気質だからってここら辺は流されやすい男に見えてなんだかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242042.jpg


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 00:23:55 SphPQY.w0
士郎だったら地の文で呆れてたり皮肉が飛んでそうだな


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 00:37:32 s0hkjoCQ0
士郎は受け身流され属性のM気質かと見せかけて、内に攻撃的なS気質も持ち合わせてるからな
桜や由紀香のような「大人しい娘」には見せないが凛や藤ねえのような「やらかす娘」には見せることもある

特にアンリの影響なのか知らんけど本物の士郎もバゼットとカレンに対して割と辛辣で毒舌なんだよな


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 02:21:15 uct12D0s0
本編の時点で士郎はキレたらチンピラ口調


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 03:48:40 8vm7/TXY0
断食でござる


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 10:25:43 yL3WQQaw0
必殺技とか必殺剣を馬鹿にしてたセイバーが
「鶴翼三連」という如何にも漫画かゲーム的な名前の必殺技に負けるっていうのが
皮肉というか因果応報というか
剣そのものが必殺ビームなセイバーには、そんな凄いものもてない士郎のような小兵の気持ちは真面目に取り合う価値が無かったのか


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 10:34:17 C3HbhTg20
投影さえ身につけていないFate士郎が基礎を無視して
「サーヴァントでも倒せるような必殺剣とかあったら教えてくれない?」なんて
舐めたこと言ったからセイバーは怒っただけであって

ちゃんと修練を積んだ上での必殺技を否定していたわけじゃないんだけどな
なぜそうわざわざ悪意的解釈するのかわからない


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 10:40:58 M2mCRHoQO
要は燕返しや射殺す百頭みたいなのサクッと習得出来ない?
って感じだからな、あれ


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 11:49:57 SphPQY.w0
>>315
ただ燕返しはちゃんとスキルの欄にあるのに対しUBWは宝具の欄に登録されるって違いがある
この辺は一応英霊の端くれなのとアサシンのクラスで呼んでるだけで亡霊の差かもしれんが


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 13:28:36 s0hkjoCQ0
士郎が無毀なる湖光を投影したなら
ランスさんがセイバーとして喚ばれた時のみ真名解放できていたであろう
約束された勝利の剣と対を成す必殺対城宝具を解き放ってくれたんだろうか


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 13:36:22 z0FGTDuo0
それやるにはマブダチにならないと……


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 13:45:33 s0hkjoCQ0
つうかエクスカリバーもそうだけど円卓の宝具って燃費悪すぎだと思う
最大MPが300あったとして、一振りで140くらい持っていくイメージ

騎士王とランスさんが退場した原因が悉く「宝具を使ったから」なのは如何ともし難い


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 13:51:29 X6LDP.PU0
>>312
士郎がやめろ慎二って何度もいうの今の時代だと展開が遅いと言われそうだけど制止を呼び掛けるのほんと大事よね
獅子王になったアルトリアも答えよってまず相手の理念たずねてから戦闘に入って臣下に相手の理念を尊重しすぎると咎められたり
でもコイツらはそうでなきゃって思う
これがあるからCCCの裏ボスとして戦いたかったけど戦闘なんて成立しないなーと思う


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 14:26:26 8vm7/TXY0
>>323
そして実際射殺す百頭真似できちゃう男


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 17:03:00 M2mCRHoQO
筋力投影までしないと斧剣まともに振れないから
アーチャーの腕無しで出来るかは分からんけどな

アンコとかは、まあ、うん。


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 18:40:45 yL3WQQaw0
ステって未だに何処までコミか曖昧だからねぇ
お互い素で腕相撲して士郎もエミヤもメディアに勝てないorかなり接戦?


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 19:03:21 egNwoiGE0
あれって純粋な筋力の話じゃなくて通常攻撃なんじゃなかったっけ

腕相撲なら普通に勝てるんじゃないの
メディアが自分に強化の魔術かけたらすごい筋力になるというなら勝てるのかもしれないが


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 19:53:31 SphPQY.w0
色々込みでの参考値かな名の通り筋力も含んでると思う
ただ負けてる側が勝つこともあるよ色々絡む実戦だと特に
まあ神代出身だと純粋に肉体の基礎が異なるから素で筋力負けてるって可能性もあるが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 20:25:19 yL3WQQaw0
無知なので教えて頂きたいんだけど
生前エミヤの強さ=ほぼアーチャー(なんなら鯖としての制限分弱体化)
でいいのかな
いくら士郎が才能や師に恵まれたとして、30超えるまでに呼び出した凛が腰を抜かす程の強さ凄さになるってピンとこないというか
鯖と人間の基礎ステ差なんてその程度で埋まるもんなのか
ずーっと死ぬ直前までひたすら修業だけしてたって訳でもないなら尚更
鯖になった事でパワーアップしてるのかなと


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 20:37:00 SphPQY.w0
契約したことでパワーアップしてるね
少なくとも無銘は鯖時より契約時の方が強かった旨を話してる


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 20:39:51 glT1aXSc0
無銘はEXTRAでパラメータのどれか一つをEXにすると生前を超えたとか言うから生前より何らかの劣化はあると思われる
それが抑止力からの借金ブーストの時のみ指すのか通常時なのか不明
個人的には抑止力ブーストした分を指すのは不自然に思えるから通常時だと思うが


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 21:10:37 FJkMFw0U0
https://twitter.com/shokuen/status/1300003366303490050?s=21
色ついてないこの状態がよい


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 21:16:26 EIG0JnZg0
>>335
契約時の能力はextraで語られてる範囲だと他の鯖の能力も大幅に超えてるから一時的なものと思われる


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 21:19:42 z0FGTDuo0
凛と回路全開放した士郎の二人がかりでも魔力使い果たしたUBWをエミヤは一人で展開維持できるようになってたはずだし
魔力面ではだいぶ成長してそう


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 21:23:47 SphPQY.w0
>>336
まあどっちにしろ契約時も生前に含まれるから生前の方が強かったと言えるね
逸話補正ないだろうから忍術とか剣を銃に変形とかのブースト貰えない技術面は生前普通に至ったんだろうけど
というか強化もまともにできない状態から10年そこらで剣を銃に変形可能になるとかすごいなそも良く思いつくもんだ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 21:26:29 M2mCRHoQO
>>339
あの時は肉聖杯の呪いに抵抗するための魔力と
カリバー一発分の魔力別口で取っといたのに加えて
ギルの宝具複製し続けないといけなかったから
燃費最悪モードだったんやで


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 22:13:25 tPGM/8qw0
>>340
契約時のは内容を果たす間の一時的な物でしかない
契約の内容が奇跡が起きない限り救えない人々を救ってくれで自身のパワーアップではないので何も上がってない


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 22:14:13 glT1aXSc0
一度コツさえ掴んでしまえば歯車が合うようにできる事が増えるのだろう
凛がなんかそんなような事言ってた気がした
作中でもただの枝を弓にできてるし変形そのものは案外簡単なのかもしれない


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 22:39:08 M2mCRHoQO
ちなみにUBW決戦前にセイバーはカリバー二発までは撃てるって言ってたから
あの時の剣製は多くてもカリバー一発分くらいの消費魔力だと思われる


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/30(日) 23:30:51 SphPQY.w0
>>342
座に登録するうえで一時であることはあまり関係ないだろうしなあ
しかも力を貸したのはアラヤだしね守護者としてわざわざ与えない理由もない
まあでもそれなら生前あの強さに至れるくらい頑張ったってことだしむしろ良い事だよな
アーチャーの場合逸話による補正はもらえない以上霊体化できるとかの鯖としての特徴以外生前より弱体化されるだろうし


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 00:51:45 JHtFU/2.0
少なくともなんらかの能力がAランク超えてたのだろう


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 01:54:09 5bdwEQ8Q0
>>345
一時的な力は無しだぞ
エミヤは公式でアヴァロン入ってない


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 02:01:03 AQu890u.0
もしFateルートの顛末が全世界に知れ渡る伝説になっている世界線があればアヴァロンも座に登録されるのかな
返したとこまで伝わるからダメか
そもそも現代では契約抜きの英霊生まれないって話だった気もするし


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 02:39:30 1QlR6F5E0
>>336
そもアポヴラドみたいに知名度がMAXじゃない限り
鯖自体は能力劣化状態だからな。生前も色々なもん全部犠牲にすれば
綱渡りとはいえ鯖なしで5次勝ち抜ける実力手に出来るしな。そういうのに比べるとなんかしら劣るのかもしれん。


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 02:44:53 Po5ANpPc0
ただ一応、鯖の方が生前より能力強化されていると明言されている鯖もちらほらいるな


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 02:48:14 1QlR6F5E0
つってもそれ主に逸話とかで事実より色々誇張されてる連中だよね


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 03:24:05 pn42U56o0
>>332
筋力Aのセイバーは魔力ブースト使わないと女子中学生レベルの筋力


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 03:29:43 pn42U56o0
まあそら文化系サーヴァントや生前非戦闘系サーヴァントはそうでしょ
神代のファンタジーな時代の英雄は生前からビーム出したりしてるけどエリザベートとかどう考えても生前あんなんじゃないし


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 03:59:22 AQu890u.0
神性持ちや混血や神代生まれ以外の英雄は魔力の塊であるサーヴァントの身体になったら身体能力上がりそうな気がしてならない


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 06:57:31 fU8v5xNcO
>>353
あれは実はガチ混血だったのが
知名度補正の塊スキルである無辜の怪物で発現しちゃったやつだからな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 07:06:25 fbqyjZuk0
そもそも描かれてるエミヤのスペックに士郎は自力で届くのは十年以上前に判明してる
士郎のスレに来るのに未だに契約で強くなったんだって人が居るのに驚く


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 07:15:50 h14/hC3w0
剣しか投影できないと思ってるのも多い


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 07:24:13 h14/hC3w0
ま、それにしても最近のアーチャーはやりたい放題でついていけないな
きのこからすれば便利道具なんだろうけど


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 07:27:00 JHtFU/2.0
エミヤは自力で原発炉に辿り着いて契約で助けられない百人の末路を世界に変えてもらった
無銘はまずムーンセルにパワー貰ってそこから原発攻略し炉心解体して1万人救った
こんな感じだったかね


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 09:36:36 YwRmKKxA0
剣に関しては作中で士郎は筋が良いので鍛えればアーチャーと同等以上の強さになれるとセイバーに太鼓判を押されてる
魔術面も特性を理解してなく回路の大半が閉じたままのセイバールート後でも十年で基本は出来ると道場で答えられた

早死した上でアーチャー自身が鍛え方を間違えたとまで言ってるぐらいなのでアーチャーのスペックには割と簡単に届くのよね


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 16:42:10 JGhwZiFw0
エミヤさんは良い師匠に恵まれなかったのか?
切嗣と大河の策略でデタラメ精進法教わって愚直にやり通した馬鹿が士郎だけど
それでも凛が奇天烈訓練法の間違いに気づいてくれて、一時的ながら師匠についてくれたことで
軌道修正に成功したはずなんだけど・・・

エミヤさんって生前凛になんも教わってないのだろうか


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 16:45:21 AQu890u.0
間違えたっていうより色々な分野に手を出しすぎたって話のはず


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 16:55:35 .tZUvgoY0
>>361
触媒になった宝石が凛のだと生前は気付いて無かったぐらいだから大した交流は無かったんだろう

そもそも本編時点だと公式で二流以下の魔術師と確定してるから凛に特殊な士郎を正しく導くのは無理かと
才能は有るんだから魔術をまともに教えられるなら本編時に二流以下は無いだろうし


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 17:12:59 JGhwZiFw0
そっかーエミヤさん特定のヒロインルート何処も通ることなく
女っケゼロのまま正義に人生捧げ続けた果てに守護者になっちまったんだな

そりゃやさぐれるし、生前の俺はウハウハハーレムなどなかったぞリア充死ね!にもなろう
甚だしき場合、未だにDTってことすらあり得るのか・・・マジ泣けてくるわw


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 17:23:37 h14/hC3w0
DT説を挙げるとネタで笑って否定する奴とマジギレしてヤリチン説を押し付けてくる輩がいて
意味分からなくて困った事がある


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:09:58 JHtFU/2.0
凛が教えられるのは強化までだろう
それ以上は神秘の秘匿に関わるだろうしそこまでする義理もない
何より固有結界の正しい使い方なんて禁術扱いの時計塔魔術師では無理だろうさ
多分固有結界の魔術は彷徨海よりなんじゃないかと思ってる


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:12:45 KbmBQO7k0
無銘さんの反応を真っ直ぐに受け入れてあげるなら普通にDTですねー 
ま、といっても複数?彼女はいたようだし、ジェームズに自身を例えてはいたからそういう捉え方もありか?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:14:00 KbmBQO7k0

…というか好きな相手が昔ヤリまくってたって言われて嬉しいんだろうか 
桜の非処女発言にキレまくるようなものでは 
なんで怒ったんですかね?どっちみち 昔いたというだけで今はいないのに
EXなんてリメイクもするから嘘ついても意味ないのにね


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:30:36 PlN0U6og0
あえていうと桜を引き合いに出すデリカシーの無さは白い目で見られても仕方ないな 
アーチャー君蟲蔵で暮らした経験もないだろ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:41:54 Po5ANpPc0
>>360
一つを極めるか多くを修めるかって大前提の選択の話だから、
例えばUBWを極める場合はエミヤより深いところまで辿り着けるけど
それ以外の技術についてはエミヤに及ばないって感じになるんじゃね?

単純な剣技とかならUBWの技術リードとかでカバーすることはできるかもしれないが


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:41:56 PlN0U6og0
こう、悪気はないのにトラブルメーカーになってしまう人はいるけど士郎ってそういうタイプなんだろうな 
あれってモテ男のエピソードというより、ヒロイン以外の女性じゃうまくいかないって事だと受け取った。彼女居たかは確かにどうでもいいか


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:42:39 TVmw2rOU0
>>366
あそこは神代の魔術が専門だから固有結界がそうかって言うと微妙じゃね
ネロも固有結界を使った神代の現象の再現であって固有結界自体が研究テーマではないだろうし
禁忌ってことは逆に言えば知ってるってことでもあるから教えられる奴自体は時計塔のほうがいそう
…真っ当に教えてくれる奴がまずいないだろうけど
というか固有結界なんて展開までなら共通かもしれんが展開後の習熟は自分自身くらいしか教えられないんじゃないか


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:48:58 Po5ANpPc0
>>372
ロアがネロカオスとの共同開発で、固有結界獣王の巣を応用した創世の土を作り出したってのはあったな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:53:22 .tZUvgoY0
>>370
エミヤのスキルに関しては自分に出来る事を極めれば双剣投影で行けちゃう
エミヤと出会った後の士郎が他の事をするのはマジで時間の無駄


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 18:56:49 AQu890u.0
生まれつき展開できる士郎と研究の成果から展開できるようになった魔術師で話が噛み合うかも分からないし
カジノオーナーに頼んだ方がマシな可能性も


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 19:00:25 Po5ANpPc0
>>374
エミヤのサバイバル技能とか料理の経験とかも双剣からそのままリードできるんだろうかw
UBWルートだとエミヤからの技術リードは、どちらかというとエミヤ本人と剣を交えることで行なっている感じだったが


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 19:03:26 .tZUvgoY0
鯖になってから使ってる斧剣から生前に使ってたナインライブズを引き出せるので理屈的には出来てしまう


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 19:05:48 TVmw2rOU0
HFで双剣から鶴翼三連を引き出してるから極めたら出来るかもしれん
こっちは腕からだが経験が流れてきて料理の腕が良くなってるらしき描写もあるし


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 19:41:33 fU8v5xNcO
>>361
アーチャー曰くある意味師に恵まれてない
士郎の身体は『真っ当な魔術師なら思い至りもしない異形』らしいから
そこに思い至るまでは凛の指導も自然ズレたものになってしまう

まあアーチャーからその言葉が出てきたってことは生前それを指摘してくれた誰かはいたみたいだし
凛も士郎の魔術の本質が『投影』でないことには
蔵のガワだけのガラクタ見て気付いてはいるみたいだから
凛が士郎の魔術の本質に気付けたタイミング次第やな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 20:59:54 O/46iQHg0
UBWってどういう経緯で出来たんだろうね

ギル戦みたくよほどの特殊でもなければ、新技の王道
強敵相手に投影じゃ勝てない!からの覚醒でUBW!逆転!って状況もあんまない気がする

戦いの中で覚醒ってよりは冷静に平時に理論や経験の理詰めで出来るようになったのかな


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 21:13:40 JHtFU/2.0
固有結界自体まだ謎が多いからなぁ
産まれつきの才能が必要っぽいけど
ただ固有結界って秘密を原動力にする神秘において基礎であるようにも思う


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 21:42:56 ZNvbVRXE0
>>379
上でも言われてるがエミヤと凛は宝石が凛のだって気付かない程度の関係だぞ
エミヤの恋人らしき存在を夢で見てるので凛とはくっついて無いっぽいし


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 21:44:10 O/46iQHg0
仮に恋人でも宝石の形状なんて男は覚えてるもんかな…
常に見てるわけでもなし


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/08/31(月) 22:33:24 kA.niUIY0
恋人になるレベルじゃないと相手の持ち物をばっちり把握するなんてことはないだろうし
友人くらいではあったんだろうとは思う
遠慮なくロンドン橋から突き落とされるくらいには


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 00:06:15 qfl.RALs0
UBWで遠坂邸で宝石見つけた時冷静に考えたら凜しかいないみたいなこと考えてたし
そうだと思うが確証はないくらいじゃないか流石に凜も聞かれたら否定しそうだし


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 00:22:39 N4CaSDvEO
そもそも凛がペンダント持ってるシーン見なきゃ気付けるはずないしな


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 01:41:48 Iv6pCqCE0
アーチャーって「生前の記憶は摩耗して失われてる」と自己申告してるわりにやたら覚えてるよねw


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 01:42:16 Dw.f3YHQ0
そもそも近場で宝石って時点で凛が浮かぶと思うが


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 07:25:37 2bo3dEvo0
生前の記憶は摩耗したり失われる一方
だが生前クルーザーでカジキ釣りとかしたと言う
実は妄想とか夢とか他の正義の味方の経験とかだったりして


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 07:35:05 jSlPBqJA0
個人的にはそんな事よりキアラ関係絡んで欲しかったのに
やれ見覚えありません、そんなんで君は悪くないって言われてもね


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 08:03:18 /kykvc960
別にキアラと絡まなくていいわ
興味ない


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 13:01:24 jSlPBqJA0
興味ないなら絡んでもどうでもいいんじゃないか


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 13:12:37 qfl.RALs0
>>389
きのこの説明だと摩耗って忘れてるわけじゃないっぽいからな
記憶の整理が上手く出来てないのとそれに付随する思いとかが多分綺麗だったと思ったくらいになってるだけっぽい
だからまあテムズ川の一件とか凜を見ててそういやこいつオレをテムズ川に落としたりするやつだったなって思い出させる行動をとられたんだろ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 14:37:25 ap2AHaFU0
>>390
エミヤオルタとは生前からの枝分かれ 
座が同じなら記憶は共有できるのかな? 
どっちみち赤い方が知らないのは当たり前


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 15:38:48 7EFz3SVI0
ついでにいうと実は作中の描写から無銘も生前から違うはずなんだが同一らしいので 
やっぱきのこの人そこまで考えてないよなのかもしれない


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 16:18:20 jSlPBqJA0
ザビ子が最後に会ったのは生前の無銘だしな
座からの召喚されたものはともかくとしてもやっぱ別じゃないと色々変だ


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 16:32:00 yvu/FLKE0
あれ士郎と出会した感あって好きだった 
ザビ男でもエンディングは同じじゃない?


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 17:11:08 hb12qoUk0
無銘は抑止の輪の仕事を経験してないっていうけど召喚されたとき抑止の輪は働き者かって愚痴ってましたよね?


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 17:28:43 2bo3dEvo0
ムーンセルの守護者って特に仕事なさそうに思う
ラスアンだと脱落マスターの始末をザコエネミーと千年やってたようで石膏像になってたけど他に仕事あるのか?


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 17:55:30 /kykvc960
>>398
設定変更が起きたのかな
そもそもEXTRAも無印の時は無銘はSNのエミヤ本人だという触れ込みだったし


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 18:39:11 qfl.RALs0
エクストラマテの時点で同じだけど違うって説明だったなFGOマテだと言い回しが異なるが


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 19:32:49 jSlPBqJA0
同じだと思えるのがガウェインへの説教?かな
知らない立場で言っていい事じゃないなとは思うリメイクで変わるかもしれない


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 19:55:56 jSlPBqJA0
EXTRA Materialでは一応守護者ではないとは書いてないな


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:14:17 r8rY.BlM0
「無銘」 
主人公と契約するメインサーヴァントのひとり。
赤い外套に身を包んだ、二十代中盤の青年。
弓兵のクラスでありながら白兵戦を主体にする錬鉄の英霊。緑衣のアーチャーとの混同を避けるため、紅茶、赤アーチャー、と呼ばれる事も。
一人称は『私』。ある条件でのみ『オレ』と洩らしてしまう事も。

もう何回解説したか分からなくなる程度にはお馴染みのサーヴァント。
皮肉屋で冷徹、そのくせ面倒見のいい執事系サーヴァントとも言う。他の英霊たちとは出典が異なるため、正統な英霊とは言えない。
この英霊は守護者と呼ばれるもので、人類の“存続するべき”無意識が生み出した防衛装置のようなもの。
要は名も無い人々が選出した、顔の無い代表者だ。
『人類の滅亡を加速させる害悪が現れた場合、これを成立させる要素をすべて消去する』といった目的で守護者は現れ、仕事をこなす。
人知れず人類滅亡の危機を潰している、時代の補修人といったところ。この抑止力が働かなくなったとき滅びは速やかに進行し、人々はもう取り返しの付かない“終わり”と体面する。
この英霊がなぜ守護者の一部になったのかは、EXTRA本編を参照のこと。


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:15:55 r8rY.BlM0

基本的に冷徹な仕事人なので、私情を挟めない法の執行官、とイメージするとしっくりくる。いつも厳[いか]めしい顔をしているのはそのあたりの不自由さ故なのだろう。
弓の騎士として確立しているが、もともとは旧世界の魔術師。
投影魔術……道具をイメージで数分だけ複製する魔術……を用い、多くの名剣、魔剣を模造する贋作者[フェイカー]。
基本武装が弓になったのは、彼が英霊としてはそこまで強力ではなく、最終的な戦闘スタイルが狙撃に落ち着いたからと思われる。
stay nightのアーチャーとほぼ同一存在(同一人物ではない)だが、英霊としての真名は異なる。
なぜ彼の真名が人名ではなく名詞なのかはEXTRA本編のスペシャルマイルームで語られる。
キャス狐と違って見るのはたいへん簡単。各回戦ごとにこまめにマイルームでトークしていればフラグ達成ですよ白野さん。 

> stay nightのアーチャーとほぼ同一存在(同一人物ではない)
ほぼだからセーフ


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:22:33 yvu/FLKE0
完全に同一と言ってないからいいみたいな扱い


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:39:24 HjXxq8DY0
でも一番見る人が多いであろうアニメでなんか石化してて字幕がエミヤドールだったんですが 
…きのこさん?


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:43:12 lt0saVp20
EXTRAのアニメ化まだかな


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:58:42 jC5OLMnY0
>>358
まあ最近他の鯖もifやら何やらで色々インフレ入ってるからしゃーない。
>>360
まあオヤジ寄りの感じなデミヤやリミゼロみたいに
別の方向に研鑽積んだっぽいのもいるからね。


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 20:59:22 qfl.RALs0
>>407
大体の鯖と違って完全に自分のキャラだからひどい目に合わせやすいってとこ割とあると思うわ
基が英霊召喚式故に守護者はたぶん召喚に拒否権ないってのもそれに拍車をかける


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 21:53:43 2bo3dEvo0
エミヤドールはラスアンのシナリオ集だと無銘の死骸的な物だったかな
空いた目のあたりから見える中身が宇宙っぽいのはきのこの指示なのかアニメスタッフが適当に塗ったのかさて
エミヤドールが無銘の死骸で摩耗の果てに中身がなくなってああなったのなら最近FGOやらで色々出てきた設定的にエラいことになってる気がする
元々EXTRAのセリフの端々で違和感あったけどうん


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 22:15:06 jSlPBqJA0
そもそも書物ではエミヤドール表記自体がないので誤字と考えるのが妥当かと


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/01(火) 23:46:44 jC5OLMnY0
>>411
毎回記憶とかリセットされるはずだし
ああはならんと思うけどな。なんとなくシャド鯖みたいなもんだと思ってるわ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 06:06:33 FAJf.Gh20
たまに設定とか投げ捨ててるよなって行動とる事があるけどわざとやってると思う


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 15:08:48 7VbV304A0
EXリメイクPVで独自の詠唱がお披露目されたけど今後はEXTRA軸での教官もしくは無銘として掘り下げてもらえるんだろうか
教官と教え子として地上で出会った個別エンド好きだから設定生かしてほしい
指名手配されてる主人公と一緒に過ごしたならハーウェイ側とも何かしらあったと思うし
あまりシナリオにテコ入れしないみたいな話だけど無銘ルートはEXTRA寄りにしてもらえたら個人的に嬉しいわ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 15:24:26 r/qOywWs0
リメイクも控えているのに二つの世界を行き来する?英霊の扱いがこんなにテキトーでいいのだろうか


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 17:31:01 rqfpzSIE0
きのこがエミヤと言うか無銘は書ききったみたいな事を言ったそうだし掘り下げとかはないんじゃないか
…下手に続きを書かせるとろくな事にならない予感するわ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 20:37:22 QY6GvINw0
なんか良い悪いは知らんが3鯖スマホでメイン(赤王はしてるが........)にしないのこのリメイクの為っつーから構想はあるっぽいかな。
まあ元々後からあれは嘘だとか言い出すのが
きのこって作家だからなあ。
ギルもcccで書ききったとか言ってたがあれやしな。


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 21:22:36 A6TCV9tQ0
今はもうこれ以上思いつかない
けど後になって他の作家からインスピレーションを貰って何か沸いてきた
これの繰り返しだ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 21:51:00 xGTpRCVA0
掘り下げきても出てくるのがボブみたいのだったら嫌すぎるからもういいわ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 21:58:18 FAJf.Gh20
おまそう


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/02(水) 22:07:24 FAJf.Gh20
https://twitter.com/fate_sn_anime/status/1301088061095247873?s=21
ところでライダーの身長は172cmなんだよ
それより士郎の方がでかいと言う事か


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 00:05:01 JeXjjdk.0
士郎は167なのでライダーより小さい
ミスでなければ伸びている


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 03:45:15 GD41vemY0
アーチャーの身長が187cmだからそりゃな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 04:09:46 nEWBtTCY0
原作からして伸びてたろ最後のCG


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 08:52:55 XkgQoa020
エミヤがアイアスと相性のいい理由って
所有者の協力があればEX宝具さえ投影可能になるって設定と関連あるのではという考察があるけど
英霊アイアスと何も縁のないUBWルートの士郎が普通に投影できてるので本当に理由なくただ相性がいいだけなんだな
英霊アイアスの精神性なり生涯が似てるってのはありそうだけど


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 09:18:07 15VRHk7w0
本物のアイアスはアキレウスの盾と同格だそうだからとんでもなく劣化してる
盾の宝具は数が少ない上にあってもランク的に不可能なのばかりの中でどうにかエミヤが使えるようにダウンサイジングしまくった結果があれなんじゃないかと妄想してるわ
そういやペインブレイカーみたいな回復アイテムって投影しないなぁ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 13:02:35 PZ4wbAgA0
双剣と同じくエミヤが使いやすいように改造したから士郎とも相性良いんだろうな
素材をなんであれにしたかは分からないけど


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 16:20:45 Ngrt5uOI0
HFグッドエンド後で人形の素体を用意してもらった士郎なら172cm以上でもおかしくはない
つか、ライダーより背が高くなって彼女のアタマを撫でる士郎とか想像したら結構良いと思う
バゼットにも通じるが普段不必要にお姉さんぶろうとしてる人への下剋上っての?主導権の逆転とか面白いと思う
いつもと違うライダーが観れそうだ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 18:17:06 kNKD0vFUO
つかアイアスが相性いいってどこで言われたん?
持ちうる最強の盾だとは投げボルク防いだときに言ってたが


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 18:39:49 xPniqViM0
双剣使いの英雄ってあんま居ないのかな?
FGOですら殆ど見ないような
ファンタジーだと最ではなくてもメジャーな感じするけど
双剣使い(無論ギャグは除く)


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 18:41:19 xPniqViM0
士郎が敬語使えない奴とか思ってるわけじゃないけど
相手が相手なだけに割合としてはタメ口の方が多いんで

ゾウゲンがちょっと物分かりのいい感じな言動したら
普通に目上っぽい態度し始めた士郎が妙に印象に残る


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 19:33:56 PZ4wbAgA0
>>431
あんな形かしらないけど雌雄一対の剣を使う劉備がまず浮かんだ


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 22:00:42 GUCLyBzY0
>>432
士郎は敵対してない目上には本人の居ない場面でも丁寧だぞ
凛とかは本人が居なくて猫を被ってない時は目上でも呼び捨て


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 22:07:04 nEWBtTCY0
単純なファンタジーじゃなく伝承伝説の類だと多くの剣を持ってる奴はいても二つで一つの装備ってのは珍しい気がする
対立するにしても装備としては一本で完結してるというか
史実系に近い方が確率は高くなるけど史実系に近いと強さとか武器種の問題で剣を使う奴が割と少ない
昔の中国の関係くらいになんじゃね実際夫婦剣も剣の出自はそうだし


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 22:16:02 wYCIdEME0
プロトギルが双剣使いだったな
弓になるギミック付き


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 22:22:06 kNKD0vFUO
一応ディルムッドが名持ちの二刀宝具使いだな
一番強いのは剣と槍の取り合わせらしいけど


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 22:26:31 xPniqViM0
それは二刀(槍)流なので
双剣とはまたジャンルが違うかな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/03(木) 22:35:19 nEWBtTCY0
というか本来それぞれの剣と槍の組み合わせの英雄だなだから剣同士はあんまり関係なくて双剣ではない
まだ脇差と太刀の関係性のが近いが数少ない二刀使いではあるね
双剣じゃなくて二刀使いで良いのなら結構いるんだがなそれこそ宮本武蔵とか

ああそうか双剣って対立関係だが並び立つ概念が根付いてないと成立しづらいんじゃないか
陰陽みたいな感じ善悪とかになると対立出来ても一緒にはなれん


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 00:06:37 XZFzDNR20
そもそも主武装で双剣ってのが不自然になるからな


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 00:41:21 MUqjeZT.0
アーチャーの場合は単純に合ってたってのはあるんだろうけど陰陽の考え的に中立中庸の在り方とか
士郎は正義の味方を目指してるがそれは善悪でのこだわり故ではないとかを示してんだろうか


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 00:52:05 XZFzDNR20
干将莫耶は対物対魔両方とも上げられて互いを引き寄せる性質を投影でフル活用できるって実質的に士郎の為に近い武器だし

近接は防御メインだから近接で倒せなくても良いってのも有るんだろうけど


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 01:02:10 .J77/qPo0
オリジナルは大海魔でもずんばらりなトンデモ宝具だから、
むしろ士郎が使っている形態だとだいぶダウングレードされているんだよなぁ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 01:17:59 3lYJ6.mU0
ダウングレードを通り越して特徴が変わってる……
怪異とぜんぜん戦わないから出ないだけでまだちゃんと退魔力あるのかもしれないけど


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 01:44:59 dqYVGS7M0
双剣は士郎のコピペで本来は不可能な運用が出来るだけだからな
一対しか無いから例え担い手だろうと防御UP効果を捨てて片方を投擲して引き寄せるとかしか無理だし


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 07:22:34 jqhPf4EQ0
干将莫耶はFGOのサマーキャンプでちゃんと対魔特攻出てたから効果の程は不明だが一応設定は残ってる
巫術にも使えるって設定は生かされる日は来るのだろうかね
そもそもエミヤって巫術使えるのか?憑依経験がそれ?


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 12:03:39 ggVqfmGwO
螺旋剣なんかもそうだけど
オリジナルとの差異がワンランクなんてもんじゃない感じするの増えたよね

カリバーと同じで自滅覚悟なら近い性能引き出せるとかになってんだろうか


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 18:56:45 jNh3xwXw0
>>445
本来はオーバーエッジも無理だからな


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/04(金) 22:32:46 GyfDOqiE0
士郎の性獣設定はまだ生きてるんだろうか
エロゲー時代からだいぶ経ってるけど


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 00:33:53 OmUA70GQ0
干将莫耶が凄く使える様に見えるのは士郎の特性にドンピシャだからでオリジナルは宝具としてのランクも低いからな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 01:43:40 BQvped8c0
いやオリジナルのランクは不明じゃね
投影品がC-だから元は最低でもC良ければB-だろうしそこそこ高い
2つ揃えば武器や宝具としてのランクも上がるからオリジナルは揃えばAランクの可能性すらある


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 01:45:04 OmUA70GQ0
双剣はそこまで優れた宝具ではないって普通に言われてるぞ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 01:51:40 BQvped8c0
そうだったか投影品じゃなくオリジナル時点で大したことないって言われてたのか
ってことはLv100のゴルゴーンもズンバラリンなのは退魔性能がそれだけ高いってだけか


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 01:57:48 h9hi0jAQ0
心臓に必中の槍もB、魔力全無効化の槍もB、竜殺しの剣もBだかCだか
やはり攻撃用宝具でAランクまで至るには範囲ビームの一つも撃てなきゃ駄目なのか最近の宝具全然知らないけど


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 01:59:41 dJnFkX6g0
英雄王の蔵の中の「担い手の居ない本物」と
エミヤの固有結界の「担い手ごと劣化した偽物」では
果たしてどちらが強いのか


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 02:36:23 BJ6W2KkU0
士郎はエッチシーンになると別人格になったけど、
エミヤもベッドの上ではやっぱり性格が豹変するんだろうか


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 03:28:23 PI18/HeY0
ん?士郎は常日頃から頭の中割とピンク色だぞ
桜の前とか押さえ込んでるだけってわかりやすいと思うけどな
あくまで意識しないように心がけて他の相手だとブレーキも壊れると


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 03:38:24 PI18/HeY0
とくに凛に対しては容赦がないのであれが本性言わないまでも士郎の素だと思い込んでいた 

HFのパンフ読むと違ったんだね 
衛宮士郎の素(プレーン)というのはあくまでも藤村や桜がそばに居る時と


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 03:50:11 PI18/HeY0
凛に対しては憧れの異性故に欲望だだ漏れ状態と認識を改めた方が良いのだろうか


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 05:59:27 BJ6W2KkU0
>>457
頭の中がいくらピンクでも、Hであそこまでスイッチ入る男あんまりいないと思う
薬やってるレベル


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 06:06:00 BJ6W2KkU0
きのこもHシーン書くの苦手で変な感じになっちゃったらしいけど
絶倫はともかく前戯なしでテンションがMAXに振れるのは不自然すぎて怖かった


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 08:59:48 DhVeeLIE0
(当時のきのこってもしかして童貞なんじゃ…)


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 09:54:14 xbamr9jcO
>>455
使うやつの技量や劣化具合にもよると思うけど士郎の独白通りなら同等


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 13:05:05 .H0KnNqs0
投影の最大値は耐久性以外=にまではなれるらしい


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 16:39:13 sHrgIeXw0
>>462
なぜ今は違うとおもうのか


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 18:22:56 QwSn/63k0
>>457
抑えてるっていうか普通に常識的に表に出さないだけでは
桜に対しても結構意識はしてたし

というか表に出さないからアニメだと無性欲に見えるのと、レアルタ版が逆にそういうの無さすぎて無性欲賢者化し過ぎてるだけだと思う


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 18:30:26 XZbssXBU0
レアルタ版も朝チュンレベルなら描写いれたっていいのにと思わないでもなかった
でもコンシューマゲームってそういうのすらもいれられないものだったのかな


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 18:59:44 xbamr9jcO
その辺はコンシューマー版出して取り込みたい層と
CEROさんに相談だからなあ…
対象全年齢にした以上はCEROさんに文句つけられんように
匂わすような描写も極力省くやろ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 19:11:57 DhVeeLIE0
タイプムーン自体がエロゲからの脱却を試みてたんじゃないかと思ってる


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 19:23:27 dJnFkX6g0
まあアレだ、セイバーが士郎闖入の風呂で堂々と全裸晒してたのがバスタオルだったり
魔術刻印移植のとき全裸ニーソだった凛が白キャミソールになってたり
有名なスカートたくし上げパンツ穿いてない桜が上半身映すのみに留まってたり
CEROさんに対応するのは止むを得ないな

ちなみに3ルート3人とも、各々の状況で全裸になるだけの真っ当な理由もあるのに
性描写カットに伴い原文丸ごと改変されてるんだよなー


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 20:35:02 0LLTgqu20
>>466
そういうの押さえてるっていうんだろ 
少なくとも桜から見れば士郎は姉さんばかり見てるって思われてる 
間違ってないが


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 20:49:37 PI18/HeY0
まあ、抱かられてから他の相手に走られてみろ みんな桜のような顔になる


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 21:57:01 BQvped8c0
抱いてから他人に走ったことなくね桜視点でって意味なら分からないでもないが


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/05(土) 23:24:19 BJ6W2KkU0
HF映画化とかキアラとかあるからエロゲー時代全否定ってことないと思うんだけど
士郎のエロゲ主人公設定は商業的な理由で封印されてるかもな


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 06:29:30 yk20JmBc0
だったら復刻PC版出すわけないだろう


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 08:14:49 uc/QJr.60
全く入れる必要ないエクストラでわざわざそれっぽいやつ入れてるし
初CS化で加減が分からなかったってだけじゃね


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 12:47:56 Eq7qf2pI0
きのこと武内は月姫のころから「エロに需要が無い」って言われてたからなあ
「敢えてカットした」ではなく「入れても入れなくても大差ない」でしかない


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 13:32:22 FBIDC7qk0
HF2章のパンフできのこがHFに関してはレアルタで18禁要素なくすくらいならまるごとカットしたいと思うくらいで
結局規制した上で発売したことに忸怩たる思いがあったそう
なので2章でヤっちゃったのには大喜びしたらしい


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 15:25:42 uc/QJr.60
>>477
まほよでエロなくてなんだかんだ入ってる方がお得感ありますねってなったよ俺は
需要のなさと無い方が良いは違うんだなと


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 16:09:25 csnJ0CsM0
セイバー√や凛√の濡れ場は、急に性格が変わる士郎に違和感をかんじていたけど
桜√をプレイしていた時は何も感じなかった記憶がある


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 16:56:27 8G1nwdCE0
セイバールートの漫画だと朝チュン描写あるぞ 
絵柄のせいであんまグッとこないが


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 16:58:06 8G1nwdCE0
>>473
ああ、だがその後も距離が近い遠坂にドキドキしたり 
イリヤを家にさそうなどはした


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 17:32:17 uc/QJr.60
お前歪んだ見方してんだな
桜ですらイリヤを家に連れてきたこと恋愛感情に結びつけてないぞ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 18:14:15 11UimfcA0
>>482
言っちゃ悪いがお前の頭がお猿かつガキ過ぎる


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 18:17:58 yk20JmBc0
ま、イリヤルート要素は入ってはいた


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 18:19:30 yk20JmBc0
当時言峰ルートだのイリヤルートだの言われてたし


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 19:57:31 Eq7qf2pI0
>>478
SN、UBWで性行為自体が無かったと改変されても許容できるのに
HFだけ容認できなかったというのはそれだけHFの士郎と桜にとって
大きく意味を持つ行為だと言っているわけだよな

セイバールート、凛ルートを進める過程の上では2人とも共に並び立つ「相棒」の意味合いが強く
敢えて男女の「愛情」でなかったとしても成立する関係なので王道伝記ものとして一般指定に出来たわけだ

桜ルートだけは先の2人とは違って「士郎の隣で並び立てない」立場の「護られるヒロイン」であり、
且つそれほどの宝物を自ら壊しに行く過程からも男女の「愛憎」をよりえげつなく掘り下げる必要があったので
作品のテーマから考えてもこのルートだけは濡れ場が外せなかったんだな


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 20:04:15 uc/QJr.60
凛のキスしちゃったとか残しておいてほしかった部分もあるけどな


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 20:08:32 yk20JmBc0
いくら長文でもFate√をSNと略す奴を信用しない事にしている


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 20:15:00 C8CS21Tk0
以前はFateルートをSNルートと呼ぶ人なんていなかったのになんで最近やたらいるんだろ
アニメしか見てない人?


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 20:27:46 t63LJxWQ0
HFパンフといえば士郎は眩しくて美しいもの(※桜にとって)という一文で草
あれだよね、HFだけエロゲじゃなくて乙女ゲームノリなんだ 
毛色が違うというかまあちんこ虫はエロゲかって思うけど
HF好きになってくれるのは嬉しいけど 
映画だけ見た人は他のシナリオ楽しめるんだろうかって


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 21:10:17 H6ix0cI6O
>>490
多分シリーズ名が『Fate』で展開してるからじゃねーかな?
おそらくアニメだけってことはなくてもゲームはやってない


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 21:33:33 yk20JmBc0

きのこ「士郎自身は美しくない。泥臭い平凡な人間が美しいもののために頑張る。
でも、本人は報われるとは思ってない、願望の結晶のようなキャラクターなのかもしれません。
それを♯20,♯21の士郎対アーチャー戦で見る事が出来て。本当にいいものを見せていただいたなと」
武内「作画も演出も最高でしたね」

きのこ評とズレてるな


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 21:41:53 j2UoJcSU0
あくまで桜からしたらだからね
平凡でも美しいものを目指す姿こそ美しいと思ったってところ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 22:09:53 klrWJ5GM0
桜自身は別に士郎に理想を止めさせたいって想いはないもんな
物語上はそういう配役になるしかない立ち位置だっただけで


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 23:01:13 yk20JmBc0

そんな存在を選ぶ事により諦めさせると言う悪趣味さよ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 23:15:07 csnJ0CsM0
>>490
発売当初からいたけど


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 23:21:45 C8CS21Tk0
>>497
自分はセイバールートのアニメから入った口だけど
最近になるまでみたことなかったわ

まじかよ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 23:26:09 51lbu8PU0
>>487
ただ面白いのが、桜も結果的に士郎と並び立つんだよね
理想や夢は潰えて輝かしさや美しさももはや無いけど、しっかり地に足のついた関係として
HFを越えた桜の目に映る士郎は、いい意味で、キラキラ輝く遠い存在では無くなったのかなぁと


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/06(日) 23:37:30 yk20JmBc0
もう後ろで俯いてるだけではなくなったのは確か
かといって手を引っ張って前を歩くタイプでもない


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 00:01:37 Fjgp1VDE0
SNルートとかいってる奴はfgo以前ではとんと聞いた覚えがないがそんな奴居たのか


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 00:02:39 7zLvWZS20
HFで実際に士郎の隣に並び立つ相棒になっているのはライダーだけどな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 00:04:05 KePQ2L.g0
桜も相棒になりたい訳では


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 03:16:12 Xl5DMg1.0
士桜は、支え合う、補い合うって言う感じかなぁ
2人型を寄せ合って眠るみたいな、そういう幸せを噛みしめるイメージ


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 09:07:57 dn8Gu/pI0
>>496
実際桜自身ナイフを振り降ろさない選択をされて壊してしまったって泣いたしな


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 19:05:22 F7gs7LjoO
士郎の立ち位置から見てセイバーは遥か先、凛は少し前、桜は少し後ろ
って感じのを大分前に見た


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 20:18:15 dn8Gu/pI0
物理的には桜が横で凜が後ろから見守って必要なら適宜首根っこひっつかんでって感じだけどね
いや凛は本編後くらいなら物理的にも少し前で良いと思うけど


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 20:19:33 tUGRmVOk0
凛はルート後半だと士郎に守って貰う立ち位置になってるから少し後ろは凛のイメージ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/07(月) 23:50:09 h1J2J7Ic0
元から割とフォローしてたがアーチャー戦で戦闘に関しては士郎が完全に上になってたからな
士郎の動体視力が元から高かったのも有るが凛では反応さえ出来ないGOBを撃たれてから投影開始して叩き落としてるし


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/08(火) 17:55:53 Hzhfyi.w0
そういや当たっても全然意味が無いだけで戦闘中のバーサーカー狙って矢当てるくらいはやってるんだよね


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 08:27:15 mKcZjO860
凛が本番に弱い設定なのもあって竜牙兵にさえ序盤の士郎に助けられなきゃ死んでたってぐらい戦闘はダメダメだからな
アニメの解説によるとイリヤにも手加減されてただけでガチなら瞬殺されてたらしいし


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 17:32:47 kUektMS.O
凛は案外不意打ちに弱いからな
予想外の事態に直面すると士郎よりもデカい隙晒しがち


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 20:36:19 Zn05G1V.0
凜は天才性もあるけど秀才タイプの人間だよね
あと結構常識にとらわれがちで単純に常識持ってない場合もあるが士郎の方が柔軟
というか士郎が結構本番に強いタイプだよね場合によっては回路作る認識の時期に無意識にスイッチで起動したりするし


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 20:52:31 KQBno07g0
凛に将棋打たせたら金城鉄壁の美濃囲いで安心しきってしまい
中盤に伏兵の歩兵であっさりと詰まされてそうだ

何というかこう、展開の推移を見る目がないというかイレギュラーを想定してないというか


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 21:12:57 vgDV6dQ20
>>514
でも凛って強運だけでそれが致命的なことにはならず
なんとかなってしまいそう


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 21:29:47 na8L6qr20
凛というか遠坂家の人は基本その傾向強いよね


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 21:40:19 KQBno07g0
足元見なくなった時にサポートしてくれるパートナーさえいれば強い
逆に言えば遠坂家の人間はどんなに優秀でも単独で勝ち抜ける勝負強さはない

盤上の戦略しか練ってない実戦経験皆無の「素人」が殺し合いに挑むこと自体どうかしてる


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 22:22:52 Zn05G1V.0
凜は強運もあるがリカバリー自体も結構できるタイプだと思うが
そもそも盤上だけで戦略練るタイプでもなくないか
ある程度策は練るがあとは実戦でどうにかしてるよねキャスター相手もバーサーカー一殺したときも


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 22:36:03 vgDV6dQ20
たしかに凛の計画って緻密じゃなくて
かなりざっくりしてるもんな


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 22:42:06 sQCoeXNM0
凛は下手に緻密な計画練ろうとすると落とし穴にハマる印象、召喚の時のあれが印象強いだけかな?
そもそも本編だと情報がほとんど無い戦いばかりだし士郎はだいたい割り切って突撃してるよね


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 23:06:03 Zn05G1V.0
召喚はあれ触媒探しまくったけど残してくれてねえ!
しょうがないからピークの時にやる私ならセイバーを引ける!とか言う超ぶっつけ本番だぞ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 23:10:12 Sv1O/QPc0
そのあたりになると、やり直しが効かない召喚時にわざわざトラップ仕掛けとく時臣のアホさ加減とかも絡んでくるからもうね
あと、資産引き継ぎがちゃんと行われていれば召喚の触媒探すコネとか資金もあったろうに


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 23:27:19 BDnLwpYg0
そもそも凛の策は基本的に失敗してるし
エミヤにも指摘されてるが凛は事態が自分に有利な形で展開する前提で考えるって致命的な欠点が有る


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/09(水) 23:51:47 Zn05G1V.0
基本失敗ってほどではなかったような
まあその辺フォローしてくれるアーチャーとはだから良いコンビなんだよね

>>522
召喚時にトラップが影響しただけできっかけは家宝の宝石持ち出したことだぞ
そこまで影響のあるものでもなく登校時に気づいてたのにうっかり直し忘れたってあれだし


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 00:06:18 RZ0QAaAc0
>>524
凛の作戦は途中までは上手く行くが最終的には何かしらの想定外で何時も失敗してる
それを士郎やアーチャーがフォローってのが基本形


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 01:10:17 sk9WK0x20
自己評価の低いエミヤさえ自分はここ一番の場面では失敗しないって言うぐらい本番に強いのが衛宮士郎だからな


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 12:31:48 OBLerU4cO
きちんと死亡を確認するか
確実に身動き出来ないようにするか
ギアスかなんかで精神縛るかしないと
いつ這い上がってくるか分かったもんじゃないからな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 19:38:05 AR6o1VXo0
我慢比べみたいなジャンルなら最強って公式のどっかで言ってたな
何しろ絶対に諦めないから

改めて、壊れたロボットって解説がそのものズバリだと思うよ
たったひとつの命令に一切の疑問も抱かず淡々と粛々と遂行し続ける


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 20:24:35 A.engFhw0
我慢とかじゃなくて一発で成功させるなんだけどな
練習の時には時間かけても失敗しまくる物に魔力を込めて強化も実戦だと一瞬で100%成功させてる


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 21:30:32 OBLerU4cO
幸運ランク低くても悪運は強いしな
衛宮邸でランサーに襲われたときも蔵とは別方向に蹴られてたら完全に詰んでたし


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/10(木) 22:34:04 z4Jnw7Sg0
つってもランサーから離れて蔵方向に逃げてたんだからそっち側に蹴る可能性のが普通に高いと思う
期待して色々手抜いたりしてたくらいだしなランサー


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 12:35:18 ge7pYC5.0
>>530
凛達が駆け付けてたので割とそうでもない
壁にぶつかってなければ更に遠くまで吹っ飛んでた上に気乗りしてなくて積極的にも追ってこないし


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 13:28:13 pbosCn6Y0
ランサー襲撃時も士郎がある程度は計算して勝負を展開させてる
だからランサーも鍛えれば強くなったろうにって殺すの少しだけ惜しんでた訳で


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 17:27:06 0z79iwuQ0
天性の戦上手らしいからな
FGOでもエミヤは瞬時の状況判断の的確さを他の英霊から称賛されてるし


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 20:07:24 5/FEpkQU0
基本絶対諦めないけどデッドENDの時にはわりと諦めてるのは諦めた衛宮士郎は生きていけないから淘汰されるってことだろうか
それともマジで全く何ともならなさそうだと流石に諦めるのか


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/11(金) 20:42:26 M3lwKyHIO
ランサー相手に食い下がったときのモノローグだったかにあったが
士郎の認識では聖杯戦争参加時はまだ何も成せていないから
生きるの諦めることは理想を諦めるのとほぼイコールみたいなもんだからな

まあ死を受け入れる器もとっくに完成はしちゃってるんだろうけど


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 00:13:07 OC3W4BQM0
言峰はなんで第4次を踏襲した諜報活動にランサーを使おうと思ったかな
バゼットを騙し打ちにしてまで

普通に自分でハサンを召喚したほうが早かっただろうに
アンリマユと接続した身なんだから五次開始時期は窺い知れただろうし
メディアさんに先んじて通常のアサシン召喚するくらいできただろ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 04:20:14 TffMrWxAO
キャスターはアサシンの本来のマスターぶっ殺して召喚権ごと奪い取ってるし
そもそも令呪通した大聖杯のサポート得られんから召喚するにはスペック不足やで


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 05:12:23 V7rx8wU60
令呪の宿ったマスター:士郎、凛、イリヤ、桜、バゼット、アトラム、アサシンのマスター
令呪の宿らなかったマスター:言峰、キャスター、葛木、慎二、臓硯

本来マスターじゃないのにマスター面してる奴ら多すぎ問題


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 10:49:58 73iYW1Zg0
>>537
>アンリマユと接続した身なんだから五次開始時期は窺い知れただろうし
アニメの発言を考察材料にしていいならギル経由で開始早まるの知ったみたいよ

マスター権奪ったのは突発的行動なんじゃないかなって
最初から罠にかけようとしたんでなく
まだ居場所がなさそうだから機会を与えてやろうと聖職者として声をかけて
バゼットが思いの外チョロかったから食指が動いたんではないかと


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 11:05:48 rnZBygmA0
バゼットが来るのを予め知ったり仕組んだりは出来ないだろうから、
とりあえず奪えるから奪ったけど使い道に困った結果なのかね


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 13:49:14 TffMrWxAO
>>539
そして全ルート通してみると鯖が退場するまで
最初から一貫して召喚したやつの正規マスターとして在り続けられたのはイリヤだけっていう
HFの黒バサカがちょっと微妙だけど


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 14:09:42 O5Js3hws0
>>537
召喚権に関係なく英霊を召喚できたら言峰は封印指定確定の大召喚師だわ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 19:33:21 APiUIM1M0
映画みたぜ良かったぜこれからやきんなんだじゃあな楽しかったぜ


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/12(土) 20:22:18 mLlr/Ee.0
映画で最後刺すのもナインライブスと同じ衝撃が走ってたけど別でいいはずだよなあれ
斬撃が8つしかないから最後のも含めば確かに9つになるが
それとも不完全だから同時にならなかったとかか


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 04:20:22 DfSPtz..0
HF3章見る

勢いのままUBW再び周回

さらに勢いのままプリヤ周回

雪下の誓い見て「お兄ちゃん士郎やっぱりいいな……」←今ここ

SN士郎に美遊がいたらどんな話になるのか


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 11:39:56 CWyF9NVM0
本編士郎と美遊兄は原点からして大きく違うので美遊が居ても桜に置き換えたHF展開にはならない


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 11:55:37 2hZ.NleQO
そもそも接点得られないだろうな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 12:48:14 89msAK6I0
切嗣の扱いからして違うだろうしな
仮にプリヤみたいな扱いしようとしたら爺さんは正義の味方だろって突っぱねそう
あっちは結構従順だけど士郎は割と切嗣の現実的な意見に理解はできても反発するし


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 13:13:01 CWyF9NVM0
「二世と征服王の絆のため如何なる世界線でも確定死のケイネス先生」みたいなもんで
アインツベルンと関わっていなくても、四次が始まらなくても、何故か士郎を助ける切嗣という
大筋はそのままだから深く考えると齟齬だらけだが、きのこからしてこの程度の強引さは日常茶飯事だし
型月ではいつものことと割りきるべきかな


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 13:31:30 BuuQhjNU0
まあこの手の作品での運命ってそういうものでしょう
ロードエルメロイとウェイバーくんは聖杯戦争があったら参加せずにいられないし冬木市はなんだかんだで災害に巻き込まれる


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 14:01:04 89msAK6I0
一番なんで?ってなるのカプさばシロウかな
いや本当になんで引き取られてんだ!?助けられたとかその辺もマジで描写ないからな
逆にアポは珍しく被害にあってない士郎桜がエーデルフェルト行とかいう深く考えると確執はどうしたな奴だが


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 14:02:34 89msAK6I0
やべこの書き方だと士郎と桜2人が行ったみたいだ


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 14:12:49 6v8PiXxU0
>>551
ウェイバーは月姫世界線でも二世になっていそうだから運命が強すぎる
個人だけならともかく弟子達の人生がまとめて変わるから影響力デカすぎるんだよな
そして二世になるにはケイネスが邪魔になると


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 16:28:34 2hZ.NleQO
まあ士郎が衛宮士郎になるためにはどうしたって切嗣に拾ってもらわなきゃいかんからな

>>552
桜のエーデルフェルト行きに関してはその前に出た花札で遠縁だってのが判明してた
(凛のクォーター設定と合わせて考えるとおそらく時臣の親)
元々第三次が遠坂とエーデルフェルトの確執が生まれた原因らしいし
アポ世界はその第三次から歪んでたこと考えるとそうおかしなことでもない


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 16:49:41 6SBLbmIM0
>>546
残酷な話本編の家族は生存率が低いので


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 17:50:03 CWyF9NVM0
もし切嗣があの紅蓮地獄で士郎を見つけられなかった場合
中味が燃え尽きて抜け殻になった切嗣は5年も保たず武家屋敷で独り寂しく逝去
士郎は言峰に引き取られて、教会の地下で養分になっていたわけだな

ランサーが目撃者を始末することも凛がペンダントで蘇生させることもなくなって、
アーチャーがセイバーにやられないから五体満足のままってことで
墓場でイリヤとバーサーカーと正面から戦ってたかもしれないな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 18:03:54 NHNJRUxk0
見つけられなかった場合、士郎は言峰に引き取られる以前に火災で死んでると思うが
鞘をいれてもらえないわけだし


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/13(日) 18:14:07 89msAK6I0
>>555
その確執が遠坂家のマスター取り合った双子の修羅場関係の可能性が高いんだ…
死んだことにされてるほどだからな嫁いだ方
だから関係が出来てる時点で確執問題はほぼ出るのでは?ってなるまあ推測だろって言われたらそれまでだが


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 17:12:25 WMqOE4XQ0
「ロード・エルメロイⅡ世」と「衛宮士郎」の誕生は
確定未来というか「Fate」という樹の幹の部分と考えていいわけだな
枝葉の部分は不確定故に流動的に改変されても、幹の部分は不変不可避という解釈か

重要キャラが活躍することでその他の枝葉に大きく派生していく大元になるって意味なんだけど
こう考えるとケイネス先生が生きてたとしても他人の人生に特に影響を与えなかったということになって
それはそれで寂しい人生だなって


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 18:48:11 mMb97fjI0
まぁ、アポ世界だと衛宮士郎は誕生しないが……
他の世界線だと士郎が解決しそうな事件を起こす魔術師がアポ世界では亜種聖杯戦争に巻き込まれて死んでいそうだし
そういうところでバランスとれているかもな


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 19:55:37 ETV.IyXg0
亜種聖杯戦争は世界各地で起きているらしいから、かつて大聖杯が敷設された地である冬木に目をつける輩がいるかもしれん

何の変哲もない平凡な高校生である○○士郎は、ある日人間とは思えない速度で戦う二人に出会し、命を狙われてしまう
もはやこれまでかと思ったその時、右の手の甲に激しい痛みと熱が宿りーー

「ーーーーついてこれるか」


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 20:23:38 b2G3qym60
士郎の令呪左手だったよな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 20:41:46 yv/4R/Zg0
正確には‥右手になっていたり左手になっていたり
私の知る限りでは2回ほど公式でも間違いがありました。


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/14(月) 20:51:23 yv/4R/Zg0
士郎 令呪って検索するだけで出てくる画像
士郎とセイバーの絵好きだったけど新しく発売した画集じゃ
普通の手の甲になっててただヒロインの前で格好つけてる主人公になってたのは面白い


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 12:44:43 tFjFjwUI0
回路多いのも令呪あるのもちぎれるのも左手だったよな


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 20:53:15 cz3uQEdQ0
左手回路多いんだっけ?
目は集中してるだかで基本的に重要みたいなのはあったと思うが


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 21:21:44 yfHDGyN.0
真じろうZERO最終巻の切嗣の説明によると魔術回路は元々ヒトの身体にないもので
魔術師を志す者が意識的に身体に魔力を通すラインをイメージで構築するものらしい
遠坂とかの優秀な魔術師の家系なら魔術回路も生まれつき備わっているものらしいが
少なくとも一般人の身体にはないもの、という認識でいいわけだよな

で、ここから本題だがなんで龍之介の身体に魔術回路があるんだ?
切嗣は未音川で「この状況で魔術回路を励起させてる人間」として射殺を強行してる
しかし魔術師の志どころかその存在も名称も一切知らない士郎以下のど素人なのに
魔術回路を作れるものなの?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 21:31:23 dYwjW9i60
ここで話すことじゃねえが
龍之介は本人も知らないが先祖が魔術師で魔術回路があった


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 22:15:01 cz3uQEdQ0
鮮花とか超能力者が回路持ちって話あるしそれ本当か?ってなるがなzeroだし
そもそも原作で魔術師の才能があるかどうかはポットを例に暖め機能(回路)の有る無し
元から付いてない奴は水(生命力)は入れられてもそこからお湯(魔力)作れるようにならない言われてるから
だから慎二は魔術師の知識があるだけでなれないけど士郎は詳しくなくても魔術師になれた


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 22:17:12 kmtsumxY0
鮮花は公式で魔術回路数0です


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 23:13:39 oCC.piPoO
一応慎二の身体には回路の名残みたいなもんは残ってるらしい


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 23:19:57 qyDuKiqo0
全く無い所から作り上げる話なのか、有るけど眠っていたものを起動させる話なのか分からない
士郎は後者だよね、古い魔術師家系なら前者に近いこともできそう


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/15(火) 23:46:17 bAB.67R60
魔術回路は本来人にはなく後付の能力だそうだ
どこかで魔術回路を遺伝子に組み込んで種レベルで変異した人間が魔術師で神代魔術は魔術回路使わないというから西暦以降の事かもしれない


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 00:02:56 zjW1ZQS.0
無くても作れるならさ、慎二は聖杯戦争に参加しなくてもよかったんじゃね?


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 00:03:38 IjYPCr0g0
ああなるほど第一魔法がすいと出てくるわけね
確か回路って魂にあるって話だから種を魂レベルで変えたことになるな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 05:19:07 vYoU7YEc0
慎二はないって言うわけじゃないけど完全に閉じてたのがUBWだと聖杯にされた時に回路開いたんじゃなかったっけ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 11:56:17 UVnuA50A0
慎二は無い
ただ回路の痕跡のようなモノがあったから
UBWだと聖杯に無理やり魔力通させられて回路として機能するようになった


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 12:07:12 .yDcQ9Ck0
尾てい骨から尻尾が生えてくるレベルの変容
聖杯が凄いのか肉塊になる前提ならわりと普通にできるのか


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 14:24:00 GCWGVlR20
UBW後の慎二は魔術使えるのかね
もう懲り懲りだろうけど


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 16:49:19 zjW1ZQS.0
肉塊が聖杯の器として機能したのはイリヤの心臓のおかげでしょ
凛に肉塊から引き抜かれて動力も無いのにポンコツ回路が回るかよ
死んでたのを無理やり回されたことで完全にショートしてるはずだろ
起源弾打ち込まれたケイネスの魔術回路並みに


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 18:25:54 IjYPCr0g0
またHFのBDに一問一答つくだろうけど何か士郎関係乗るだろうかね
それ以降は早々新規情報が出ることないから割と最後のチャンスだな


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 19:23:34 jqg0CcOs0
>>581
肉聖杯からぶちぶち剥がすときも後遺症の懸念あったしな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 20:52:23 xGJ/1gkI0
>>582
このスレで無限ループしてるネタは
コンマテにはアーチャーはエクスカリバー投影不可って書いてあるのに
終盤で士郎がカリバー投影してる事

バーサーカー戦での討伐回数
是・射殺す百頭で9回削っても数が合わない事
前のセイバー戦での傷+イリヤいたからなど言われやすいが公式での回答はなし
またアーチャーが是・射殺す百頭を使った場合どうなるか 

士郎は自分の知り合いや藤ねえを影に食べられてもまだ桜の味方でいられるのか?
黒セイバーにルールブレイカーを使ったら助けられたのでは?
大聖杯が破壊され大空洞が崩れたのでHFでは聖杯解体編に繋がらないんですか?
イリヤルートまだですか? など


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 20:52:42 GCWGVlR20
アーチャーの腕は誰がどうやって士郎につけたんだっけ


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 21:18:51 cUOo49ygO
>>585
瀕死の士郎と消えかけのアーチャーをライダーが教会まで運んで言峰がくっ付けた


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 21:22:56 zjW1ZQS.0
HFの言峰もうほとんどブラックジャックやないか
霊媒治療かなんか知らんけど成果が有能過ぎてスーパードクターKにもほどがある


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 21:43:10 IjYPCr0g0
言峰は傷を開くってとこから治癒関係の魔術に素養合って特に霊媒治療は一流って話なので
後は霊体が当然ながら存在の格の差はあれほぼ一緒な上使い切りの刻印使い切ったからな
ブーストに令呪数画くらい使った可能性も無くはないそういう使い方出来るか知らんが


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 22:33:02 cUOo49ygO
あと施術完了前にアーチャーが消えてもアウトだったそうな
まあ完了するまでは意地でも残り続けてそうなやつではあるが


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 22:54:19 zjW1ZQS.0
そらおめーマスターもいねえのに48時間以上存命してるわ
そんな状態で固有結界展開させても平気なツラしてるわ
自分に敗れて消えたと思ったらちゃっかり生きてて英雄王にトドメ刺していくわ

どう考えても根性じゃ説明できねえよw どっから魔力補給してんだよ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 22:58:06 GCWGVlR20
野生動物の生肝を食ったりして魔力を繋いでたんじゃなかったか


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/16(水) 23:29:47 cUOo49ygO
キャスターが消えた時点から単独行動開始(セイバーの見立てでこの時点で魔力を大きく消費)
→固有結界使用し、一時離脱
→士郎と投影合戦の末、胸に莫耶が突き刺さる(なお戦闘開始時点で能力1/10まで弱体化)
→士郎庇って王の財宝の直撃
→土遁でやり過ごしたあと生き肝や道具探して魔力を繋ぐ
→翌日、肉聖杯を投影剣の乱射で蹴散らし、英雄王を仕留める

正直焼け石に水レベルにしか思えませんわ
どんだけ魔力豊富なのよ生き肝


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 00:47:49 TXMvMLXY0
>>590
生き物狩
…正義の味方とは…


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 05:40:40 RVModJzU0
カルナもISHIで残ってたし気合い次第で結構なんとかなるんでは(適当な発言)


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 09:39:33 W.qIcTOoO
>>593
正義の味方=菜食主義者なわけでもないんだし
そこは別に引っ掛からんでいいところでは?


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 10:57:00 /YM2f3Bc0
筋力投影と必殺技の模倣をするときは全部ブレイドワークスと後ろにつくのか訊きたいな
たとえばデオンの宝具も剣舞による幻惑だけどフルール・ド・リス・ブレイドワークスとなるのかとか(童顔マッチョ男の華麗な舞い姿)


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 11:27:36 W.qIcTOoO
射殺す百頭自体が派生技たくさんあるよ、な必殺技だからなー
アテにならない度が高い方とはいえカプ鯖じゃナインライブス・ボムだったし


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 11:57:02 71HhSoXw0
事前に投影して隠しておいた礼装の魔力が豊富だったんだろう
礼装ってか多分剣を暇見てその辺に埋めておいたんじゃないか
投影物から魔力回収できるのから理屈の上なら永久機関じゃないか


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 14:50:06 RVModJzU0
そういやHAで凛が海外行ってる間パス切って自分の回路でそこそこ魔力作れるからそれで自給自足してるとか言ってなかったっけ
そんな大した量は作れないだろうけど


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 14:59:19 Ym8rmDTw0
帰ってきてからも依代として契約してるだけで魔力供給してないって言ってたような……自信無い


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 17:23:28 71HhSoXw0
同じくホロウだと凛は依代になってるだけで魔力供給してなかった記憶
FGOで鯖が随分増えたけどそれでも自給自足できる鯖って殆どいなくないか


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 17:55:01 PRUqC2zY0
まあセイバーも保有量多ければそれだけ生成できるって話してるし
留まる要石役のマスターがいない時の消費量に追っつかないだけで割と生成してんじゃね

>>590
アーチャーが消えたのキャスター倒してからちょうど2日くらいじゃね
夜明けに森抜けてそのまま朝教会でキャスター戦ここでマスターがいなくなって
翌日の夜明けにアインツベルン城行ってアーチャー戦
その日の夜日付変わってからギルガメッシュ戦で夜明けとともに消えたんだからむしろ一時間位余裕あるかも


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 19:37:42 86DlwQH.0
未遠川決戦で二度目の王の軍勢召喚して魔力が枯渇した征服王に対し
ウェイバーが彼の王を喚んだ霊地に赴いて回復させてたじゃないか。地脈から吸う、とか何とか

ならば遠坂邸こそがアーチャーが喚ばれた地で、且つ柳道寺に次ぐ霊格No2スポット
特に戦うわけでもなく留守番に限るならたしかにマスター不在でモ魔力は充分だと思う


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 20:00:46 71HhSoXw0
少なくとも士郎はマナを使えない
アーチャーってマナ吸えたっけ?


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/17(木) 20:45:44 q8AIKmQE0
>>598
動物の生き肝を食べる必要あるから、永久機関には程遠そう
あと、隠しておいた礼装とあるだけで投影物とは言われていないからなぁ
仮に投影品だったとしても土地の魔力を勝手に貯めるタイプとかそんなんじゃね?


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 19:15:30 p.jtiZKU0
>>604
不明だけど色々手を出してるから出来るようになっててもおかしくはない
まあセイバーと同じくらい魔力作れんなら供給なしでも微々たる程でも溜まってくみたいだし出来なくても大丈夫かもな
アーチャーは霊体化で消費抑えられるし


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 19:37:49 ptacRaHM0
UBW使うときに外界への影響が無かったからその時はマナは使ってないのでおそらくマナは使えないままじゃないかねぇ
マナ使ってたら兄貴の時のように分かるんじゃないの


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 22:02:45 Izl7YBss0
広く浅くスキルを身に着ける割に何やっても一流には至らないとかどこまで言峰なんだよ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/18(金) 23:03:11 ptacRaHM0
一流になるには努力じゃなくて生まれつきの才能いるからな
才能がないのに一流目指して結果何にもならないよりは広く浅くってのは凡人の唯一の選択肢ではある
経験値コピーできる性質上コピーした能力を使いこなす方向ってのは悪くはないのだが中間管理職やチーム戦向けなので基本タイマンの聖杯戦争じゃ能力活かしにくいのだろう


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/19(土) 05:34:46 ySB8DVRU0
むしろこういうの使える奴は一点特化だろって性能の固有技持ってる癖にそれプラス基本一通りできますって早死した自称三流名乗るにはちょっと持ちすぎな気がする
剣しか投影できませんみたいな縛りがあってもいいくらいなのにコスト上がるけど色々宝具でもなんでも投影できますとかだし
投影だけでもう大体のことできてるじゃん


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/19(土) 09:02:21 fR/mtGVIO
鞘のせいで性能が剣に傾いちゃっただけで
本来は『固有結界』に特化した魔術師が士郎なわけですし


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/19(土) 18:00:15 NRhgkaVs0
何でもトレースできちゃう生粋のフェイカーだから仕方ない
正義の味方なんか志さず社会に出てればその異常な器用さで起業して大成功したかも


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/19(土) 18:25:38 KsKtLKn20
英霊で出てくるのは人類史に残るレベルの一流ばっかだからね・・・


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/19(土) 23:48:18 feU1uFQw0
士郎は気質的に何か立ち上げて大きくって感じはしないな
こじんまりとした店を構えるくらいなら想像できるが


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/19(土) 23:53:12 NRhgkaVs0
まあ士郎個人には欲がないから最低限生きていける以上のゼニは稼ぎそうにないが
凛だったら士郎の投影の技術から何から使ってひと山当てるくらいやりそうだ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/20(日) 05:42:44 o9o1fZzo0
逆にそういう野心家タイプの知り合いに利用されて見える立ち位置で、役に立ててるならよかったなーみたいな感じで主戦力なのにひっそり目立たない便利な部下やってるのならイメージつく
慎二みたいなマネージャーが必要そう


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/20(日) 06:43:55 f7jmsfZ20
カジキ釣りたいって理由で格安でオンボロクルーザーを買ってきて修理及び趣味に突っ走った改造する金くらいなら稼ぐんじゃないか


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/20(日) 10:29:49 HuP.pL3.0
趣味のために金稼ぐってのも趣味だからって理由だけでやるのもあんまり想像つかないかな
誰かしらの新鮮なカジキ食べてみたいなとかの冗談を建前に金あるからやるってのは想像つく
アーチャーだと日常なら虎視眈々と趣味をやる口実を探してそうだが


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/20(日) 13:07:32 UKZfk2lI0
>>616
士郎と慎二が親友でいられたのって真逆の性格ゆえに
互いの足りないところを補い合う凸凹コンビとして上手く機能してたからなんだよな

実は慎二は凛とよく似てたんだと思う。純朴で一途でバカな士郎を放っておけず
敢えて裏で士郎のために骨折りするツンデレ具合よw


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/20(日) 20:12:24 HuP.pL3.0
慎二はやってる奴が気に食わないから裏でやるけど士郎を助けようって気は薄いと思う
凜は完全な善意で誰かを助けるってのが恥ずかしいし魔術師的にあれって認識で裏でやるってイメージ
何かしら等価交換って形に出来るなら普通に表でやると思うあとは恋人関係とかでも


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 00:44:28 3aliWsU.0
士郎の見てない場所ではやるけど
士郎の目の届く範囲ではやらない


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 01:05:08 homTse6U0
慎二は良い意味でも悪い意味でも小者だから普通に善意もあると思う
臓硯や切嗣や綺礼ほど「悪」に徹しきれる鋼のメンタルなんか持ち合わせてないし
士郎と桜が慎二を見限りきれないのは、聖杯戦争に関わらない日常の「優しさ」を知ってしまっているからだろう
DVってのはこの善悪のギャップで縛られる状態でもあるしな

どっちかと言えば慎二みたいな状況に応じて善悪どっちにも染まるやつのがまともな人間と言える
鉄心士郎みたいに「戦闘機械に成りきれる」やつのが人間をやめていると言える


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 01:23:20 0WcpRqEk0
そういう行為する時薄かろうが善意を持ってないわけじゃ無いだろうな
やり方言い方が捻くれてて分かりづらそうだったりしそうだが
礼射やるのは見苦しいんじゃないかって発言は辞めさせる気はなかったろうが時期的に悪意というか鬱憤からだろうけど


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 08:39:42 Y8HFmiT60
>>604
オーソドックスな魔術は一通り出来る設定だからマナ自体は使えるんじゃ
魔術はマナ使うのが大半って設定でマナ枯渇したEXTRA世界だと廃れた原因だし


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 10:14:14 U8mVy6SA0
魔力元で魔術制限されたっけ?
多くの魔術師はオドだけだと発電量足りないからマナ使うだけでオドのみで魔術使える魔術師はEX世界でも普通にメイガスとしてやってたと思うが


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 17:58:19 0WcpRqEk0
旧世代の魔術師はアトラスの錬金術師だけってマテにあるからいるにはいた
ただ魔術師には魔術は研究対象である以上大魔術を使うのに苦労する現実世界より電脳世界に研究場所を移すだろうし
ツールとして使う魔術使いはウィザードにならない理由は少ないって感じだろうね
アトラス院自体ラニを作ってるしそもそも場所を移しただけで魔術が廃れたって表現が微妙に違うんじゃね
ウィザードであることとメイガスやれないことは多分イコールじゃない


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 19:26:24 3aliWsU.0
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000005/episode/192/
「どうせ裏でなんか手を回してた」
漫画の士郎さんはなんか知ってる感が出てますね


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 20:03:07 U8mVy6SA0
橙色の人はEX世界でもまだ人形作ってる疑惑あるような
オドの量が多かったり魔力消費の少ない魔術ならEX世界でもメイガスと呼べるほどじゃなくても普通に旧魔術は世間バレしないように使ってそうだ
士郎はオドだけで投影できるからEX世界でも普通にメイガスできるはずだが


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 20:13:28 tH/CCIM20
まほよ見る限り、オドだけで魔術発動できる魔術師でもマナがあると魔力回復速度が段違いになる


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 20:21:27 Y8HFmiT60
>>625
本編のが例外的に多いだけで普通の魔術師の魔力量は25〜40って低さでオドだけで魔術をまともに使えるのは割と少ない
普通の魔術師の魔力量って回路が殆ど閉じてる状態の士郎と大差ないからオドだけで魔術を使うとすぐ魔力切れ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 20:45:30 U8mVy6SA0
EX世界だと弓じゃなくて銃使いっぽいのと過去の一部が切嗣と似てるのが気になる


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 20:52:04 0WcpRqEk0
>>627
士郎が辞めた時期が一年半前だから恐らく桜が入った時期にはいないけどね原作

>>628
すまーん読み返したらエジプトではって枕詞入ってるから世界規模ならもうちょいいるっぽい
それこそ無銘も旧世界の魔術師だしな


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 22:35:06 7nxtXMO6O
>>631
多分どの世界でも銃器は使ってたんじゃないかな
一般人相手に宝具ぶっぱとかは滅多なことじゃしないだろうし


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 23:15:34 Y8HFmiT60
銃は魔力を乗せ難いらしいしオルタへの反応からして武装としては使ってないっぽいが
銃火器オタらしいのでエミヤもコレクションとかはしてただろうけど


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/21(月) 23:57:53 77LkPdSI0
まあ普通に考えて剣を矢にしたりソードバレルより威力も射程も速度も劣る銃をわざわざ実戦で使う理由が無いからな


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:02:02 Bt8Wb1ok0
神秘の秘匿……


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:05:07 qEer/Cms0
エミヤシロウが気にするとでも


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:07:14 JCBkdYVE0
一般人巻き込むことになるから極力は使わないでしょ
それしかないとか敵が魔術師なら自分度外視で使うだろうが


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:14:31 YbXGLJvw0
銃弾より速い攻撃速度を目で追える一般人は居ないし何時でも消せる
そもそも銃の方が良いって状況が無い気が


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:24:39 pa6/jqpc0
士郎に関しては性能が大幅に劣る上に証拠隠滅の手間も出るから銃を使うメリットが本当に無いのよね
銃で殺しても犯罪なのは変わらないから目立つのは一緒

強いて挙げれば魔力消費だけど士郎の投影は宝具込みで平均5って驚きの低燃費なので持ち運びと証拠隠滅のデメリット考えるとマイナスが多くなるし


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:32:10 JCBkdYVE0
何時でも消せるってそれ士郎が出来る気しないが記憶の方言ってんだよな
まあ未熟な頃だけかもな銃器カリバーンぶっ放すわけにゃいかんし


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:43:01 Bt8Wb1ok0
目撃者の出ない状況ならそりゃ堂々と宝具使うだろうけど、魔術関係ない悪人殺す時にもいつも単独潜入で皆殺ししてたら露骨に怪しいでしょ
仲間と呼べる人間もいたんだし
そして神秘の秘匿を破ってしまったら、追ってくるのは地元警察じゃなく代行者とか封印指定執行者になるからヤバさが段違い


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 00:57:15 YbXGLJvw0
>>641
投影したのは士郎の意思で消せるぞ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 05:01:29 VTfvAwgo0
内から剣大量に突き出てハリネズミになったとき消せなかったじゃないか


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 06:53:13 9QBmRd5.O
あれは固有結界の暴走状態だからまた違うやろ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 08:47:31 JCBkdYVE0
>>643
いや俺は目撃者をいつでも消せるって言ってんじゃないだろうなって勘違いした
ただ自己の意思で消したのはイメージ段階だけで他は大体気が抜けた時消えてるかな
プロット段階の設定が活きてるなら本当に気が抜けただけで消せるくらいの簡単さだろうけどね
常にイメージしてないといけなくて振るうときぶつけた時どうなってるかどうなるかもイメージしなきゃいけないくらいだから


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 10:22:55 fP6U6yBc0
人目がある時とか弓を使うと説明に後々困るような時は銃を使う事はあったのかもな
ただ宝具を銃に変えたりもできるし見た目は銃でも正体は宝具ってパターンもあるかもしれない


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 15:43:07 05or1zdY0
ボブが使ってるような双剣ガンソード
みたいな銃程度なら…


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 16:48:15 Jhx9mYyw0
出先で確認できないけどUBWの特典冊子のきのこの草案で生前エミヤが銃を使ってる記述があった気がする


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 19:56:25 lWCufkSQ0
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002949355315874511235.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002949377315874711237.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002949388315874811238.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002949399315874911239.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002949400415874011240.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002949411415874111241.jpeg
アニメでは弓一択


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 20:02:33 lWCufkSQ0
ああ、そうだ月で銃を買ったと言ってた


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 20:18:50 qhT2qHWw0
そもそも銃を知らないは無理あるよなって感じの一枚絵なかった? 
髪が白い奴 
LE漫画の士郎ってあれに近い感じの黒コート着てたけど


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 20:37:16 lWCufkSQ0
けど経験があるのに別の銃使いを羨ましがるってなんか変では?


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 21:29:06 fP6U6yBc0
東京タワーでライフル持ってた確かEXTRAの絵か
無銘とエミヤは過去が結構違いそうなのが厄介だな


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/22(火) 21:34:07 JCBkdYVE0
>>650
そのシーンきのこの脚本と演出意図違くね分かりづらくねってなったとこだったような


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 11:40:58 CzdS8uTo0
https://i.imgur.com/BzjjMkM.jpg
褐色化してから原発にいくはずなのに時系列がおかしいんだよな(ちなみにさらっと通常兵器の記述あり)
須藤氏も設定画書いててなにか思わなかったんだろうか
BDで修正もされんしそもそも修正されてたとしても配信も再放送もテレビ放送した映像をそのまま流してるから意味ないんだよな…
ともかくあれはきのこの草案の意図から離れすぎてて資料としてはあんまり参考にできんだろう


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 11:50:27 0EYFzXJk0
弓で戦車を破壊……


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 13:53:03 THyFAGlI0
>>656
うーん銃はのってるけど銃を持ってる集団と戦うって書いてあるじゃないか


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 13:58:12 THyFAGlI0
別にアニメの映像がおかしいと思わないんだけど


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 14:21:27 nFdR25BM0
真面目にどこが変なのかわからんので 
誰か説明してくれ 
産業で


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 14:49:43 eYGwoBlc0
>>656
ごめん 
> 褐色化してから原発にいくはずなのに時系列がおかしいんだよな
これは初耳だ 
無銘だエミヤだ以前に、抑止力と会った時の士郎はまだ27〜28だから守護者にすらなってないはず


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 14:51:21 eYGwoBlc0
それと肌の色は投影の影響だから 
なんだったら抑止力関係ない士郎でもアーチャーに近い外見にはなる


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 15:09:09 aFtBn2820
士郎がエミヤにならないってのは歳を取らないって意味じゃないからな  
あくまで抑止力に囚われないって意味だろ
なるはずというか なった士郎はもう二次創作の領域じゃなくなったわ


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 15:28:37 THyFAGlI0
ついでにエミヤリリィがただの士郎もただの公式になった


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 15:40:08 MAJ2BgUE0
エミヤさんって身も蓋もない言い方したら「グレた士郎」でしかないからな
見る人が見れば全然変わってないってわかるし、だからこそ本編で常に霊体化して人前に現れなかったと言える

特に藤ねえとは絶対に遭えない。あの虎空気読まないからw


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 15:49:28 UcR3c8SIO
別にグレてもないやろ
ちょっとだけ取捨選択するようになって
身内に対するツンデレ度が上がっただけや


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 16:16:12 CzdS8uTo0
>>658
銃器で武装した集団と書かれたあとに武装
は通常兵器って書いてあるけど
まさかテロリストの武器が通常兵器って情報を二度も書く必要もないしこれは士郎の情報だと思うけどな

>>661
高温で顔の肌とけてて被爆して余命二年
抑止力と契約しても体治らないって言葉にして誰にいわれるでもなく理解した上でエミヤは契約したのよ
テロリストとばりばり戦える体じゃないから褐色になったあと契約したと考えるのが自然かなと
だから時系列としておかしい
明言されたわけじゃないのに確定情報のように言ったのはすまん


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 17:57:55 1LZtz4Qk0
エミヤはグレたというよりスレたというかそんな感じ?
起源故か知らんけど基本的に問題の解決手段が暴力だな


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 17:58:10 THyFAGlI0
ああ、ここ確定してない情報公式のようにいう人は多いから気にしなくていいよ


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/23(水) 20:46:50 2QKV1aUU0
ここって言うか昔から型月全般でよくある奴だな
でも上の資料に27〜8時点で褐色化してるように書いてあるよね
時期的に契約前後で急に褐色化するとは思えんし明言してないだけでほぼ確定とかいう面倒なやつ
たまに表に出てなかった情報で覆されるから本当に面倒なやつ

>>659
アニメだと守護者業みたいに書かれてなかったか草案だと生前なのに


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 00:55:54 H4y1MDos0
>>668
エミヤは世界中のシェフ100人とメル友になれる人生やで
しかもシェフの娘とかシェフの妹とかシェフの奥様とかとのロマンスもあり


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 01:05:41 q/2Ky/j.0
エミヤってSNの頃の皮肉屋成分とかニヒルな態度とかはどこにいったんだろうか


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 07:29:42 9DAtABhA0
SNが聖杯の影響+自分殺しのチャンスでかなり機嫌悪くて無理してキャラ作ってて素の方はEXTRAの無銘じゃないか


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 09:11:00 Xk0kFw5g0
この風景を抱いたまま、あいつは満足だと笑って死んだらしい
バカじゃないの、本気で。…そう、ともかくそれが無性に頭にきた
頑張って頑張って、凡人のくせに努力して、血を流しながら成し得た奇跡があった。なら幸せにならないと嘘だ
けど、そんな報酬は与えられなかった
代わりに与えられたのは、死んだ後も守護者として使役させられる運命だけ
サーヴァントはあらゆる時代から呼び出される
かつて自分が生きていた時代、生きていた街に呼び出されるサーヴァントがいないとは限らない

『誰かの為になろうとする大バカの結末を、私はもう知っている』
『死んだあとも人々を救えるのなら、それは願ってもないことだと』
生前は力がなくて救えなかったけど、英霊としてならあらゆる悲劇を打破できると信じて死後の安らぎを売り渡した
>何度も何度も戦って、何度も何度も裏切られて
>何度も何度もつまらない後始末をさせられて、それで人間ってものに愛想が尽きたっていうの?アーチャー!
>アンタの人生、何一つだって納得できない。アンタの馬鹿な生き方も、正さなかったアンタの周りも

凛が見た夢では死後に召喚された後は様々な場所で活動していたらしいぞ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 09:22:13 9DAtABhA0
型月だと平行世界があるから平行世界の数だけ案件処理してるなら同じ人間達を何度も始末する場合もあるかもな
平行世界はだいたい同じというし同じ歴史なら同じ人々がいて同じ事が起きる確率高そうじゃね


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 09:26:41 Xk0kFw5g0
けどロンドンに渡った後でもまだ生きてるうちに海外に行って活動してた時期はあったはずなんだ
UBWの特典は持ってないのでなんとも言えない
アニメ化されて今も観覧可能な以上きのこ的には問題ないんだろうさ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 09:33:03 Xk0kFw5g0
…ロンドンの時点で海外いってるか
そこで色々学んで赤い悪魔に橋から突き落とされたのがアーチャー


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 10:43:33 /9Si3qpk0
切嗣の起源弾をトレースしたエミヤはいないのだろうか


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 14:26:19 6Euq15nsO
使い勝手いい方ではないからなー、切嗣の起源弾
投影出来たとしてもエミヤの主武装や切り札にはならなさそう


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 14:30:27 9DAtABhA0
エミヤ個人も回路乱すくらいならできるしなあ
まぁ簡単に治るものなようだけど


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 15:35:40 yUhkNC5Y0
弾丸投影できるなら宝具弾作れそう
フルンディングやルールブレイカー仕込めば人前で使ってもバレにくくて便利


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 15:44:09 9DAtABhA0
でも真名開放するなら真名言わなきゃならんし銃撃つたびになんか必殺技っぽいセリフを叫ぶ変な人にならない?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 16:09:05 TbB.Bh8k0
>>682
真名解放が必要なほどの相手と戦う機会がそうあるとも思えないし大丈夫じゃない


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 16:35:44 7UdeSz/s0
>>670
●イメージ 
♯18のイメージとは違い、こちらは士郎の約十年後の姿。 
少数勢力を救うため、あるいは正義の為に無力ながらも決死の覚悟で戦いに投じる姿。 
でもやってる事はいずれ守護者になる自分(アーチャー )と大差ないという皮肉。 

南米、森の中。銃器で武装した集団と戦う士郎。武装は通常兵器で。>姿は「EXTRA、CCC」のアーチャーを参照。


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 16:36:32 7UdeSz/s0
戦場。舞台はやはり中東か。戦火の中、弓で戦車を狙撃、破壊する士郎。ここではなかばアーチャー化してもいい。 
褐色の肌に黒いインナー、カーボン弓。 
✖︎✖︎
研究施設、あるいは病棟。バイオハザードによる汚染拡大を防ぐ為、中の所員、患者達を殺していく士郎。 

最後に♯18でもやった小さな村での 
戦闘後。雲一つない青空の下、何もかも燃え尽きた村のあと。
青年士郎の足下には♯18で士郎になついていた少年兵の死体。いざ戦闘が始まった時少年兵を仕留めたのは士郎である。


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 16:37:33 7UdeSz/s0
資料文一部書き出ししてみた 
時期は十年後としか書いてない上にあくまでイメージと書いてある


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 16:45:48 OSvwyOwc0
ロボットを演ずる人間なら無為に消費されていく無辜の魂に繊細な神経が侵されていったろうが
人間を演ずるロボットなら心を凍てつかせれば感傷など働かせる余地すらなかったろうなあ

そういう意味では真の意味で「エミヤ」に成り切れたのかもしれん
アサシンのほうのエミヤさんは人間を捨てきれなかった分中途半端だったんだろうな


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 16:58:51 41mhglos0
生前とは書いてないが生前でいいかと 
ついでに抑止力さんに出会った案件は原発絡みだからこれとは別件


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 17:15:52 Xk0kFw5g0
ラスエピ漫画の士郎も黒コート羽織ってたからきのこの中ではこれが完成系士郎のイメージなんだろうか
リミゼロはどうした


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 17:42:53 TbB.Bh8k0
>>689
普段からあんな格好してたらおかしいだろ……
あの格好は特別な礼装とかで必要な時だけ着るとかじゃないのか
想像だけど


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 17:52:46 /9Si3qpk0
リミゼロは「収斂は理想の証」とか書いてるし、あんまりUBWを極めた末の士郎って感じじゃないというか
まんま村正だしな


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 17:55:31 kWnYxgIM0
fate√に似た√辿ったのがアーチャーだから戦闘スタイル諸々含めて士郎が自分で考えて編み出すのは基本あれなんじゃないかな
あの√の士郎は固有結界のことも自分の魔術のこともあまりわかってない状態だから最終的にラスエピに行くとしても魔術に関してのあれこれはアーチャーになった士郎と同じような道を行くのかなって思ってる


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 18:12:42 9DAtABhA0
エミヤの初期構想は赤コートだったそうだしコート設定を復活させただけかもしれない


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 18:20:18 blckmE/s0
>>678
以前に起源弾も投影できるが乱用したら対応されるだけなので切札的にしか使えないと答えられてるな
起源弾は魔術師にとっては凶悪と言っても初見殺しでしかないし


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 18:23:01 .wYlkZas0
リミゼロは魔術師として完成したらこんなんかなってイメージだから
実際成長していってああなる確率はアーチャーになるのと同じくらいなんじゃないか
少なくとも褐色にならないためには無茶しないことが重要で士郎がそう出来るかってえと…


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 18:53:32 yUhkNC5Y0
士郎が正義の味方活動する未来と士郎が魔術を極める道に進む未来って考えると後者の確率は相当低そうな……


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 19:30:48 .wYlkZas0
それこそ3ルートで逆にHFが一番ありそうなくらいだな
UBWは褐色になってそうだが凜が頑張って手綱握れば極められるくらい生きてられるかも?
士郎が老いてなお正義の味方目指して走ってるイメージは浮かびづらいが
死んでそうって意味もあるが単純に老いたイメージ図が浮かばない


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 19:42:44 9DAtABhA0
HFならメドゥーサもいるし桜を守らなきゃならないから魔術を修める方向にいきそうな気もするけどな
まぁラスエピだと長生きしたような感じあるし案外葛木先生みたいないい具合の枯れ節になるかもしれない


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/24(木) 20:31:36 kWnYxgIM0
魔術使いと魔術師って結局のところ目指す目的の違いみたいなもんだしHFの士郎それこそ魔術師になんてならないんじゃないか
まあどのルートでも根源なんて目指さないだろうけど


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 09:20:27 zy28rCkY0
ラスエピ士郎が凛の顔も名前も思い出せなくなってたのなんなんだろうね
わりと本編もたいがい無茶してたと思うんだけど戦地でそれ以上に無茶して投影使ったせいで記憶障害起こしたのか
それとも本編のはアヴァロンがあったからこそ許されてた無茶なのか


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 09:25:29 qK.d9JZQ0
痴呆症かもよ
デミヤも何故か痴呆症だから


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 10:40:00 tkL0b72o0
ラスエピ内容的にセイバールート後に天寿を全うした士郎な上にアーサー王伝説が人から忘れられる時間経過だから凛の名前も覚えてない方が自然

士郎はセイバーの事さえ存在はずっと覚えてても何時かは顔とか声は思い出せなくなるだろうって考えてるし


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 11:17:16 /3Cvk22cO
余程強い印象を植え付けられでもしない限り
十何年も顔合わせない、声も聞かない、写真すらないような相手のことは忘れるぞ普通

合わせれば思い出すだろうけど


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 11:32:13 qK.d9JZQ0
アーサー王伝説が必要とされなくなるような時代っていったい何年後なんだろ
EXTRA世界で宗教が必要とされなくなってるようだからあんな感じか?
でも教会そのものはまだあるしそれよりずっと先かね
物凄く長生きしたか死んでから時間たってから裏側いったのかどうなんだか


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 12:47:39 KpM1OpRA0
>>704
まぁ人類は滅んでそうなほど長い月日じゃね


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 14:01:50 eBXJmDXs0
>>700
アーチャーの初期状態思い出してみ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 14:10:55 eBXJmDXs0
あんま関係ないかもしれないが無銘は1000年経過で磨耗してたな


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 14:13:30 qK.d9JZQ0
型月だと人類滅ぶのはおよそ西暦3千年くらいみたいだが流石にそんな長生きしてたら人間辞めてる事になるし死んだ後に長い事亡霊か亡者で彷徨ってたか?
けどラスエピの文章的に死んだ後にあまり時間経ってないようにも感じるなぁ
士郎の寿命までにアーサー王伝説が消えてるとなると世界レベルで記憶喪失が起きるような大異変が起きないと無理にも思うしどうなってるんだろうな


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 19:41:38 2VcnFrIg0
少なくとも2人どちらにとっても長い時間がたったのだけは事実だな
生き方を変えられなかったついぞ報われることはなかったの後に書かれてるから士郎没後の話になんのかねこれ


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 19:51:42 t.g467oM0
幾たび守護者として呼ばれあらゆる戦場に担ぎ出されようと永久に童貞とかエミヤさん悲惨過ぎる
大元となった切嗣は曲がりなりにも嫁さん貰って子供まで作れたの


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 20:01:59 MlaIF8jo0
士郎って特定の相手が居ない時に美人に誘われたら基本OKなのに何で童貞にしたがるのか
自分が童貞だからなのか?


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 20:18:02 qK.d9JZQ0
明らかにでかい釣り針だろうに

インタビューできのこが死後と言っる記事を過去スレで見たからラスエピは死後なはず
アヴァロン行ったら生き返る設定でもない限りラスエピ士郎は死者なんだろう


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 20:56:01 2VcnFrIg0
長い時間がたったって部分の話ね


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 21:08:04 tgyN1VOU0
それレアルタがrobot manだったの時の話では?


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 21:55:14 2VcnFrIg0
インタビューだと「Robot man」の構想とも
そういうタイトルが初稿だったくらいこういう話なんですよとも読めるな
俺はラスエピでも生き方を貫いた後残る物があったみたいな書かれ方だし普通に死後の話だと思ってたわ
士郎の死後長い時間経ってもセイバーは待ち続け士郎はどうやってか追い続けたというお話なのかなと
だからまあインタビュアー側がラスエピ士郎をアーチャーって解釈するのも分からなくはないよ死後明確に存在してるわけだし


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/25(金) 23:59:37 eBXJmDXs0
死後って言ってたのはきのこ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 00:08:05 QnwCctQE0
坂上:虚淵玄さんによるスピンオフである『Fate/Zero』では士郎の父親である衛宮切嗣が、999人を救うために1人を殺すことは正しいという功利主義的な判断をしていました。
『Fate』でも、セイバールートと凛ルートにおける士郎は同じような考えを持っていますよね。ところが桜ルートに入ると、士朗は世界がどうなろうとも目の前の少女を愛し
守り抜くという選択を行います。世界よりも個人をとるという最終的な士郎の選択には奈須さんご自身の考えも含まれているんでしょうか。
奈須:坂上さんの指摘通り、セイバールートと凛ルートというのは理想を描くルートです。「こういう風に生きたい」「あんな風になりたい」というヒーロー願望が詰め込まれている。
やはりゲームである以上、ユーザーは現実ではできない冒険をしたいと願っているし、それには正面から応えたいと思った。ただ、桜ルートでは理想を味わいつくしたユーザーが現実に戻るような仕組みにしたかったんです。どれほど理想を抱いても、世界という大きなものは君じゃ救えない。あくまでも君にできるのはたった一人の人間を救うことなんだ、という話ですね。
これまで理想を追い求めてきた衛宮士郎という人間のフリをした機械が、最後に人間を救うことで初めて自分も人間になれるという着地点を目指したかったんです。
坂上:それは父である切嗣からの脱却であるとともに、偽物の願いからの脱却でもあると言えそうですね。

奈須:そうですね。反面、二つ目のルートで書きたかったのは、たとえ自分自身が偽物であろうとも、願いそのものが正しければそれ自体は間違いではない、という事でした。
一方、三つ目のルートでは夢見る時期を過ぎて大人になった少年が何を守るのか、何を大事にするのかという話を書きたかった。
人によってはそれを、英雄だった男が単なる人間に堕落した話だと読むかもしれない。桜ルートに胸がすくような冒険譚を求めていたユーォーもいると思います。だけど、そこはやはり18禁で大人が楽しむゲームとして、最後はもう一段階上の娯楽を見せたいという気持ちがありました。
二つの価値観を提示して、ユーザーが信じたものを大事にしてほしい、と。


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 00:15:49 QnwCctQE0
PS2用のソフトとして『Fate/stay night[Realta Nua]』(以下『レアルタ』)が出た際に、ラストエピソードが追加されていますよね。
アーチャーが歩き続けた果てにセイバーと再会するというのは、前に進むことで何かを得てもいいじゃないかという奈須さんの気持ちが反映されていたのかなと思うんですが。
奈須:当時『レアルタ』を作ることが決まった際、武内がPS版特典を付けようって提案したんですね。そこで「もう付けるものないよ、マジ勘弁」って言ったら彼が「セイバールートのトゥルーエンディングを作るんだよ!」などと言いだして一日喧嘩になりました(笑)。
僕としては「何言ってんの! あのセイバールートを汚す気!?」という思いがあって。それでもユーザーがそれを求めているのも確かだし、武内は引く気はないしということで、どうにか本編の軸がブレない方向で、正義の味方へのご褒美を足した結末を考えたという次第です。
ラガト゛ピグードの初めのタイトルって「Robot man」だったんですよ。真っ暗な画面に「Robot man」という文字が白抜きでシンプルに出てくるというものでした。士郎というのは『オズの魔法使い』で言えばブリキの木こりに当たる存在なんです。そんなブリキの木こりが人間になるという形で『Fate』は終わるわけですが、ロボットのように、プログラム的に理想を求めて人間の喜びを捨てた男が、その生き方を愛してくれる存在によって死後人間になれる……という話なら
「Fate」として成立するだろうと。


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 00:20:10 QnwCctQE0
そのままコピペしただけなんだけど所々バグってる文章があるな…ごめん


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 00:23:45 uExq14Fc0
確かにHFではブリキの木こりそのものだな
全身ハリネズミで関節きしみまくって一歩ごとに複数の剣が擦れあって
「ぎぎぎぃぎぎぃ」とか物凄い不協和音を生み出してるイメージだ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 00:46:19 QnwCctQE0
ーー今回、桜と出会う士郎をどのように描こうと考えていましたか。
須藤 :士郎は「桜を(恋愛対象として)意識しちゃいけない」というニュアンスの距離感をどう描くかがポイントだなと思っていました。
あくまでHFでは「友達の妹」なんですよね。その距離感を描く事で「士郎の少年らしさ」が出るといいなと。
士郎って性の匂いがあまりしない印象があるんですが、年頃の男の子として異性に対する意識はあるんですよね。そもそも凛のことは意識しているわけで。いわゆる朴念仁キャラではないんです。一本の映画では色んなシーンを使うわけにはいかないので、桜を巡って慎二とぶつかるシーンや
桜が士郎の夢に出てくるシーンで士郎のそういう一面を描きたいなと思っていました。
ーー士郎の人間らしい一面を描いていらっしゃるわけですね
須藤:士郎は「人間のふりをしているロボット」だと奈須きのこさんがおっしゃっていますが、そういった設定に縛られると、士郎らしさ描くの難しくなってしまう
確かに「人の死を目の当たりにしても取り乱さない」のも士郎だし、凛や桜に近寄られるだけでドギマギしてしまうのも士郎なんですよね。
日常ではツッコミキャラでもあるわけですし、そういった幅がある所が士郎というキャラクターなんだと思います。
ーー慎二はそんな士郎に苛立ちを覚えたり、意識したりしているわけですよね
須藤:士郎に幅があるといってもなんでもありなわけじゃなくて、ある種の狭さがあるんですよね。士郎の狭さに対して慎二は気になっているんでしょうね。
僕は慎二というキャラクターが嫌いになれなくて、むしろ好きなんですよ。慎二みたいな人が近くにいたらちょっと困るけど、物語の中にいると共感できる。
慎二はいわゆる「いい奴」ではないんですけど、慎二の感情は理解できるんです。だから、慎二が士郎に対してイラッとする気持ちや、士郎に対して対抗心を感じる気持ちは、お客さんにも共有できるといいなと思っていました。

おまけ須藤監督の士郎評というか慎二評


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 06:33:47 QnwCctQE0
>>711
そんな設定ないんだが


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 08:00:08 qoeqqsNw0
―――ま、どれだけ疑われても私は無銘さんを信じてますからね


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 08:21:55 QnwCctQE0
誰だよアンタ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 09:52:48 BAd/TCjU0
>>722
無銘がだけど問題が無いなら積極的にするべきとは発言してるな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 10:38:29 idUZzhkE0
やたらきのこがアーチャー をドンファンだの女たらしだの言ってるし経験ある設定ではあるんじゃないの
童貞設定でドンファンだの女たらしってどういうキャラにしたいのか意味わからないし


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 14:36:57 gJSeYNaA0
アヴァロン到達ザビ子「━━━ここが私のアーチャーを誑かしたあの女のハウスね」


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 14:45:01 quxHFZTUO
その場合は単純にモテ男ってことにしたいだけなのでは
モテるけど童貞ってのはフィクションじゃ普通に有り得るし
(プリヤ士郎とかそんな状態だし)

まあ無理に童貞である必要はないとは思うけど
反対に別に童貞でも問題ねーんではとも思う


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 15:03:20 BirP2qCI0
無銘がリンとの魔力供給時に手馴れてると描写されてるやん
何でそこまで童貞にしたがるのか


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 15:19:29 quxHFZTUO
レアルタで特にそういうことせんでもパス繋いでるからな
(それでも士郎半裸、凛薄着で恥ずかしがる理由としては十分だし)

そういう手段があってEXTRAでもそっち使ってる可能性もある以上
非童貞にこだわる理由も特にないってだけ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 15:22:29 ZCc.iB4o0
その言葉そのまま返すわ 
作中の描写は隅々まで把握するべきさ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 15:55:50 CGxMeJZk0
お言葉ですがEXTRAの魔力供給って口重ねるだけで十分なんですよ… 
さらに言うと原点でも無理がなければ血液、体液で十分 
むしろアーチャーに彼女いた頃の話は掘り下げて欲しいと思ってますが身に覚えのない事で彼を責める人はどこかに行って欲しいですね


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 16:35:46 uGir6iF20
今時魔力供給が性行為しかないと思い込んでるのって古参おじさんくらいだと思ってた
ま、真面目にあるとしても生前セイバーとあるか無しかじゃないんですかね?座からの召喚の彼については 
後の生前の女性関係は微妙なとこ、可能性としてはどっちもありそう 
で、ザビは無しの判断したのかな


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 16:39:25 uGir6iF20
>>726
ドンファンと女たらしは同じ意味で 
プレイボーイとも言われる
それと基本的に褒め言葉ではないので彼女がそれを言う分は特に気にならないと言うか的外れでも無いのでいい
ただ関係ない人にまで言われるとなんかね


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 16:48:19 kGtLhjBA0
あのスカしたアーチャーが童貞だったら指差して笑うわそんなんw
いやまぁどっちでもいいが公式でドンファンを繰り返してるから女好きには変わりないが少なくとも無銘は甘い思い出はない
甘い思い出が何を指すかによるな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 17:25:56 AVWqXSvA0
ナチュラルにアーチャーdisってくるメルトいいよねボブにデリケートな男じゃないわよアレ、自分勝手なだけと言ってたのも忘れてないからさ
あ、個人的にはメルト優遇目なので大体あってると思うよ
ドンファンについても言葉のまま受け取る人もいるでしょう 
だってきのこがそう受け取ってもいいように書いてるから  

女難についても基本的に非はアーチャーにあるって意味での女難  
ちなみにこのSGは女主人公でしか獲得できない
ただ型月語は普通の辞書に載ってる言葉の意味とは違う場合もあるので注意


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 17:36:19 AVWqXSvA0
>>728
モテ男にしたいなら最終的に去っていった事にしないって 
むしろ地雷男だってエピソードなのに 
都合のいいようにしかみない人のおかげでややこしくなってるわ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 17:39:46 C6giVYpM0
ジェームス・ボンドだのゴルゴ13だのみたいに出先でちょっといい感じになるけどすぐ相手が死んだり裏切ったりするイメージでいた
肉体関係までいってるかは知らん


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 18:32:03 oRkaP5o.0
多分どっちとも取れるように曖昧に書いてるよねアレ 
だから荒れやすいし話題にされるのも苦手だけど 
女難って言われるだけあるわと納得もする


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 18:47:28 qVgUlXR.0
正直どっちでも良い
ただそれを出汁にして馬鹿にしたり乏してこなければ不快まではいかないし


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 19:46:12 QnwCctQE0
>>729
多分保健室の事だろうなと思って確認したら別にそんな事言われてなかったな
同じ場面を見ても人によるのか


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 19:58:41 lRp9tDm60
リンは浮わついててアーチャーは余裕
アーチャーは動揺しててラニは平然としてる

魔力供給後の態度的にエロい事は普通にしてると思うが
その手の事を何もしてないなら直前のスチルと後のリンの態度が不自然だし


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 20:00:07 NyZ14C5I0
>>733
エミヤはほぼセイバールート後で普通に別の恋人と凛が認識する存在を夢で見てるんだが


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 20:05:15 QnwCctQE0
それは知ってる


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 20:06:41 roowyYOA0
>>728とか>>733とか見ると自分が童貞だから童貞にしたがってるだけって指摘が正解っぽいのに吹く

どんだけ惨めな人生を送ってるんだw


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 20:11:12 QnwCctQE0
そうやって馬鹿にするから揉め事になるんじゃないかね


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 20:31:32 quxHFZTUO
っつーか俺設定的にはどっちでも問題ないやろって立ち位置なんだが

あ、>>728


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 20:42:08 kGtLhjBA0
保健室の相手がラニだと無銘とネロはラニがノーパンなのに引いてなかったか?
凛も絵だとすストッキング脱いでるしまぁそのようにも取れるように書いてるだろ
童貞でもヤリチンでも正義の味方の代表なのだから投票結果でどっちにもなれるさ多分
後無銘は野郎お断りなのでノンケです


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 21:05:08 QnwCctQE0
>>747
どっちとも取れるのにも関わらず
片方しか見なかったり信じないと分かり合えるものも分かり合えないさ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 22:50:45 G/1H08BA0
保健室のはイラストからしてやってるし
そもそもエロ無しだとザビを部屋から出す理由が何もない


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 23:01:59 MHlCZmD.0
あれって弓凛ファンへのサービスだったんかな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 23:10:36 ZvoT1MpQ0
あっセイバールートで凛が妙に手慣れてるから 
絶対アーチャーとヤッてるに決まってる!
凛はアーチャーが好きなんだ!士郎なんか二の次ー!って公式ガン無視で暴れてた子思い出した 
あっ嫌なこと思い出しちゃった  

真面目に回答するならあくまでもラニリンはEX主人公のヒロインなんでないと思います 
エロゲだからというなら基本的にむしろ主以外となんてタブーってやつよ 
アーチャーをなんだと思ってるんで


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 23:21:24 QnwCctQE0
処女の筈なのに初戦でリードする側に回る凛にも問題はあると思うんだ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 23:30:30 QnwCctQE0
けど、そうか手慣れてるとはつまりそういう事だと思われても仕方ないって事なのか


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 23:47:35 GTdeJAZA0
>>752
extraでもザビのオリジナルと現実で仲良くなるかもでザビとそういう関係になってない
CCCからは完全に恋愛面はギル以外の鯖とで二人はそっち方面から完全に外れてたし


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/26(土) 23:55:24 kGtLhjBA0
テラの無銘は未来から来た設定でラスアンや鋼の大地に月の珊瑚の設定から多分来たのは1000年後だと思うがその間にザビ子に手出しできてる気がしない


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 00:00:12 JsUUO0Bc0
ま、凛の事を言う前に鏡見てから言えって言いたくなるくらいには赤弓さんは人の事言えない
誤解されても仕方ない事はしてないと言えない そのくせ自分基準で人を煽る癖があるから余計に反感買いやすい
そういう意味ではベストパートナーは凛さんですわ と言ってもあくまでコンビとして見てる
と言うかアーチャーもそれ以上の関係だとさらりと言ってるので無視せんでください


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 00:20:37 JsUUO0Bc0
それと凛は自分が悪いと思ったらすぐ自分の落ち度は認めるんで
そこらへん見習って欲しいですね


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 00:53:23 s0.4/d5U0
凛は認めないぞ
基本的に自分は悪くないで何だかんだで自分に有利に物事が運ぶ想定するのが悪癖でエミヤからも忠告されてる


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 01:08:23 pHXBEba20
そこらへん桜にもそんなだから姉さんは…!って言われるんですね


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 02:18:27 JsUUO0Bc0
>>759
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265627.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265628.jpg
こういうのが認めたうちに入らないのならまあいいけどさ
ところでアーチャーの指摘ってどこのことだろう


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 02:23:25 JsUUO0Bc0
可愛さがわかりづらいってのはちょっと違うしな


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 03:10:32 mrtRMsc20
本編で慎二や桜の暴走の原因になってるが知らなかったから仕方ないと非は認めてないな
慎二の件なんて凛が煽ったのが原因で死んでないが学校で大量の犠牲者まで出したのに


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 03:30:01 s8/cZdaA0
聖杯戦争やっている敵同士のマスターだってのに、煽られて起こしたことの責任は煽った奴にある!ってのは
ずいぶんと子供じみている論法だと思うよ


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 03:36:32 mrtRMsc20
マキリは終わった家系だからマスターではないと思ってたか、慎二は口だけだから煽ったり殴っても平気って理由で敵なんて思って無かったんだが……
敵だからではなく慎二は小物だから何もしないだろうって甘い考えで雑な対応した結果がマジ切れして鮮血神殿を発動させるって大惨事


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 03:45:12 l3icDHXs0
雁夜をナメてトドメを怠った時臣みたいなもんだろう
歴代遠坂家当主はいつも詰めが甘いから結果的に足元を掬われる


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 03:57:57 RX9QfsLo0
マスターだと判明して交渉が決裂したのに人畜無害な小物だから口だけで何もしないとスルー
詰めどころか最初から自分に都合良い考えで全て読み違えてる

ゴッドハンドや葛木の初見殺しみたいな擁護できる点はない完全な凛のミス


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 04:36:52 JsUUO0Bc0
>>763
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265686.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265687.jpg
確かにミスだが認めているな


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 04:51:45 JsUUO0Bc0
無理くり擁護してみるなら慎二がマスターだと把握する術がなかったから知らなかった
回路のない慎二は普通の一般人と同じようなものであるから
凛の探索レーダーには引っかからなかった
HFでも慎二がマスターであると判明すると驚いていた事から、どこでも基本的には把握していないのだろうし
私のアーチャーが誰かさんに負傷させられたから、街で犠牲者が出てる状況でも傍観すると言ってる場合もある
ま、向こうにサーヴァントがいる状況、自分の相方も不調では凛1人でどうにかするしかない
で士郎ほど命知らずでもないって事
ちなみに桜はともかく作中だと慎二の行動は士郎の甘さが招いた事で士郎も自分のミスだって思ってるよ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 05:25:31 l3icDHXs0
2人が見逃した理由って
凛は「慎二ごとき放っておいても問題ない」だろうが
士郎は「慎二がそんなことするはずがない」だよな

立場は違うが慎二を「害あるマスター」と見なさなかった点は一緒だな
「追い詰められた慎二」が何をやらかすかまでは想定できなかった
敵に回る「かもしれない」小さな芽を事前に摘み取れるようになるには幾多の戦闘経験が要るので
やはり2人は戦闘の素人と定義せざるを得ないな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 05:29:15 JsUUO0Bc0
アーチャーが言ってたのは天才には凡人の悩みはわからないって
だから落ちこぼれである士郎の間違いにも気がつかないって土蔵で言ってたな
持たざるものの苦悩というか慎二の劣等感が理解できるとは思えない


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 08:52:08 YcoNnztU0
士郎は凡人というより異端だったのだから凛がうまく指導できないのは仕方ないと思うけどな
天才として才能がある事と知識人として知識を基礎から体系立てて理解してる事は別物
二世見ればわかる通り教育者に必要なのは知識の方だが凛は生い立ち上それが欠けてた上に天才だから感覚に任せてた部分が多そう
ケイネスも天才だが教育者として不足してるようには感じられないしね
まぁこれ以上は凛のスレでやる事か
清少納言はマイルームでエミヤにこっぴどく怒られてに学校の先生とかいってるようだが


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 10:21:19 MO83PG0k0
そういや何で髪白くなるんだろうな褐色化は焼け焦げてってのは作中でもやってるから分かるが
無銘を参考にすると髪の進行のが早いみたいだし無茶な魔術使用の褐色化とは別口の理由なのかね
他だと黒桜も白くなってるけどそれと同じ理由なのかな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 11:08:30 LWLGDUhg0
>>761
アニメで常に自分が勝つ前提で考えるな的な注意をアーチャーからされてたのは覚えてる

>>763
本来は致命的なピンチにでもならない限りは鮮血神殿を使わない予定だったからな


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 12:31:34 JsUUO0Bc0
>>773
桜の髪の色は黒から紫色に変化して白髪になると思われやすい
作中ではかなり最初の方で紫なのに黒髪と表記されてるんだ
何故だろう


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 13:04:21 74Gd7F9E0
桜は肉体改造された時髪も目の色も変化してるはずだけど 
士郎から見ると黒髪に見えてるという
原作でもズレがあってきのこは特に何も言わないし正直よくわかりません 
アニメキャラのアレやそれやに突っ込むのはタブーってやつですが、凛とセイバーはわりと普通だから気になるんだよね
士郎は茶髪かと思えばきのこ曰く赤毛らしいし


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 13:22:40 B19zZqXQ0
ごはん時空でも桜はあの髪という事はって凹んでる人は見た事ある


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 13:35:01 B19zZqXQ0
>>773
普通に考えれば髪も投影の使い過ぎによる反動かと


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 13:51:43 B19zZqXQ0
って思いたいけどそれだとEXTRAのアレはなんか違和感あるか


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 14:30:29 NbmF9/fg0
きのこの人そこまで考えてないと思うよ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 14:41:45 xaFvCRks0
地の文で黒髪なのにイラストが青髪紫髪金髪になるのは二次元定番すぎて気にならなくなった


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 16:07:45 MO83PG0k0
桜の髪はTM展の初期プロットによると光の加減で紫がかって見える黒髪とのこと
常時紫髪なのは……まあギャルゲエロゲ特有の地味になるから的な奴だろうね


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 17:58:36 YcoNnztU0
白髪化は鞘が抜けた影響かもしれない
半身とも呼べるレベルで融合してたのがすっぽ抜けるんだから体への負担だって相当なものだったのでは


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 20:10:09 MO83PG0k0
そうなるとHFとかきっかけなければ冬木市にいそうだから若白髪って知り合いにからかわれそうだな
鞘起源変えるほどだから魂に引っ付いてきてて自然に抜けるまで入ってるとかの可能性もあるが


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 20:18:17 xaFvCRks0
鞘抜けるのを原因にしちゃうとFateルートのラストで大変な事になるから……
本編中は鞘でマシになってただけで無茶な投影するとすぐアーチャー状態になるみたいなパターンなら


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/27(日) 23:13:07 YcoNnztU0
鞘が士郎の体内で意味を失いその後に抜けたなら半分がFGOとかで言われてる意味消失に陥ったとか?
セイバールートであるような返却ではなく意味を失ったというのが個人的に引っかかってな
ジルが宝具である本をプレラーティに返すには魂レベルでの返却が必要
カリバーもただ手放すではなく湖にポイしなければならない
鞘が抜けると何故か固有結界からイメージが消え士郎個人の縁であって鞘とは無関係だろうセイバーとの縁も消える
きのこがただ抜けたのではなく意味を失ったと付け加えてるから何かしら普通じゃないかもしれない


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 00:10:10 OXZ4JkZM0
あとは電脳世界関係か初出自体はたぶんこっちかね
ずっと分解して半身と言えるくらい中にあったわけでそっから進行して完全に士郎の体の一部になってしまったとか?
それで本来の鞘だっていう意味消失を起こして……そうすると意味消失は消えるってのとは違うのか抜け落ちられるから
使われるときそんな感じに受け取ってたが意味消失→特異点で存在を保てなくいや証明できなくなっていないことになる?
いやでも鞘っていう意味消失した後星の内海に帰れるのは何か違和感が……てか意味消失ちゃんと説明されたことないな

でもセイバーとの縁とかイメージ消失って大聖杯解体したらじゃなかったっけ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 01:30:48 DZk2z33w0
士郎は聖剣の鞘を埋め込まれたから起源が剣になったわけだが、聖剣やら聖槍やら聖鎧やら複数の聖遺物をぶち込んだら起源はどうなるのかね
神秘パワーが競合して爆発したりするのだろうか


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 06:51:49 wWAGUPN2O
他の宝具に鞘みたいな起源や属性書き換えがあるとも限らんけど
神秘としての格が一番強いやつの属性になるんでない?

全部が同格だった場合は分からんし
そもそも治癒能力持ち以外の宝具を身体に埋め込んで
魂がもつのだろうかって疑問もあるけど


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 18:48:51 Uicr9mJQ0
埋め込むだけなら仏舎利とかとそれ程変わらん気がする
聖遺物の力を引き出したりどうなるか怪しいと思うが


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 19:27:57 zKUg1yRY0
仏舎利は魔術回路や起源変えますか?


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 19:37:31 ljTfplTI0
魔術師や英雄が自力で制御する前提で埋め込むのと実質パンピーに勝手に埋め込むのでも違いそうだし


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/28(月) 22:21:19 DlaSF9cI0
>>776
色が変わっても黒系統ってだけ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 03:12:30 kQMjwC1c0
>>789
起源が強く表に出てる魔術師は起源そのものが属性になり得るので鞘が変えたわけではないと思うよ
というか実は起源も鞘が原因で変わったと言われたことはなかったり……いや他に何で変わるんだって話だが
鞘が明確に変えたと言われてるのは魔術特性のみ令呪のモチーフ的に起源と違ってこっちは本編時点で剣になってるみたいだね


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 03:25:41 7d47gZhY0
まあ同じく鞘入れたアイリと切嗣の起源に変化はないからな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 08:03:12 bIXP.8YQ0
鞘はセイバーがいない状態では士郎の魔術特性を剣にするだけのもの

剣が彼の起源になりつつあるので収められる武器は基本、白兵戦縛りという
2人のきのこを一問一答の回答を合わせて考えると
鞘のせいで起源が剣になったと解釈するのが普通じゃね


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 08:08:37 4i.dlwM20
いや、鞘の影響であってるよ
コンマテにそう載ってるから


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 08:11:21 4i.dlwM20
よく誤解されるのは固有結界もアヴァロンの影響で使えてるって所


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 08:16:21 4i.dlwM20
>>795
長時間とあるのでその2人は該当しない
10年か20年くらい経過させたケースが他にあるならともかく


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 11:50:31 kQMjwC1c0
魔術特性はすでに剣なのに起源は士郎ですらなりつつあるって言われてるくらいだからな
起源が剣って書かれてる場合もあるんだけど


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 14:14:10 ioz7dnFAO
属性は剣だけど無限の剣製の特性は鞘のが近いよなってふと思った


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 16:27:59 OpFCCzGQ0
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000015/episode/929/
CCC第16話

だから生前に屑になったとはどういう事なんだ!


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 16:55:33 OIyXIamI0
腐った士郎 
桜形のAI
女神凛

凄い絵面だ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 17:08:56 T3UtQyvc0
アルトリア枠は?


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 18:02:06 n1Vo4FK.0
BBのような愛やら恋やら何かを楽しむやらの余裕がなくなったって単純な話では?


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 18:11:40 4i.dlwM20
と言ってもアルターエゴにとってはそれが全てじゃないのか
単純に趣味が無くなったってノリじゃなく


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 18:28:27 ioz7dnFAO
善だ悪だと切り分けて考えることは生前にやめたってことじゃね?

まあ腐ってなくてもより多くの人を救う利益のために
殺人を犯した自分は悪人だって言うやつだけど


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/29(火) 20:42:32 41O/z2xk0
https://twitter.com/fate_sn_anime/status/1310866911597441024?s=21

劇場版「Fate/stay night[HF]」第三章
第8週目来場者特典内容を解禁❗️

内容:「須藤友徳描き下ろしA4記念ボード」

配布期間:2020/10/3(土)〜無くなり次第配布終了

※10月3日以降上映開始となる劇場でもこちらの特典が配布されます!


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/09/30(水) 15:27:23 xugLFtUE0
パンフレットもらってきたぜ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 16:12:05 qHWKAZ.s0
桜パンフレットって士郎は自分がいなくなったら桜がどう思うか考えられるようになったとあるけど 
やっぱ自分を見てる他者の存在は基本的に無関心なのね


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 16:38:30 Mbpn1GI60
わかってたらあんな好き好きオーラ全開の女ほっといて他のヒロインに行けない


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 16:40:56 p2.qRhCs0
基本的に想像力ないからな士郎は


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 18:52:52 wnPC4d6c0
士郎にとって桜は妹の友達であり家族ってなっててそういう目で見ないようにしてるとこあるからな
あと美綴弟の恋心は割と気づいてるあたり自分に対するものじゃなきゃ普通って感じ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/03(土) 19:29:03 .IaUI4Bo0
好意に鈍感だから悪意にも鈍感
故にこそ慎二にどれだけ罵倒されても一切不愉快に感じない
体よく弓道場の掃除を押し付けられても欠片も理不尽と思わない

・・・やっぱりマジで人間のフリをしたロボットだわ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 00:39:46 JA569sOM0
>>813
士郎の皮を被ったアンリじゃねえかな実典の件


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 04:00:13 O8mP48zs0
作中で明言されてるのに勘違い本当に多いがホロウのも人格とかは100%士郎で気付いてるのも普通に士郎
村人Aは人格を持つ権利を剥奪されてるので感情しかない
だから怒りとかの感情は与えても人格は元にしたキャラそのもの


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 08:13:55 WwIBirKg0
この話題何度目だw
アニメ化されたらまた色々言わてそうだな
パンフレットと言えば杉山君がHAやる事が前提みたいなコメント残してて吹いた
まあ映画もこれだけヒットすればやらない理由がないんだが


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 10:00:07 lS9vfMNw0
hollowは作るとしてもOVAかねTVでやるには構造が特殊だし
尺も映画で納めるには三部作とかじゃきついものがあるし


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 10:12:57 HjjcSmW20
アンリマユについては分かりにくいから仕方ない
まっくろくろすけが愉快な全裸なのも全部士郎ってヤツのせいなんだ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 15:02:16 WwIBirKg0
そう言えば士郎のアンリマユ語る時早口になるやつ映画じゃカットされたっけ
記憶にないだけか


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 18:18:59 iTq.eBZ20
HA以前にそもそもってufotableはこのまま会社続けられるのか
脱税の件はまだ決着してないだろ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 18:21:10 sI3KFJzY0
逆に士郎が人間っぽいテキスト部分を挙げてみよう
豆乳貰って喜んだり


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 18:36:05 WwIBirKg0
断食


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 19:00:27 RwCJQVzc0
あ────違う、俺はもう、マスターじゃ、ない


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 19:11:50 F.C/NPqQ0
>>822
ちょいメタだが、別の選択肢で発生する遠坂の寝顔イベントを見逃したことに不思議な残念さを感じている辺りも
併せて実に高校生らしいわなw


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/04(日) 23:40:20 WwIBirKg0
基本的に凛とのイベントはただの高校生ってノリで
自慰が好きな女の子の縦笛を舐めるに変更されていた全年齢版


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 00:06:05 GEj50/ho0
レアルタの方が具体的で変態度増してない?


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 07:42:59 00nDoA9k0
リコーダー舐めるのはきのこくらいの年齢にとっては比較的一般的なネタじゃなかったか?
そもそも高校でリコーダーなんて使わないような


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 09:28:48 NQzVGUhYO
>>828
内容によってはアルトリコーダーくらいは使うぞ


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 16:42:06 KvnOcNSI0
この場合の好きな子は凛だしなぁ 
オ●ニーくらいは衛宮くん普通にしてるだろうことは想像つくものの縦笛勝手にパクっておかずにするかというと


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 18:04:28 00nDoA9k0
カーマの幕間でぐだの好きな子にやりたい事がペットボトルの飲み回しだったそうだからきのこの表現のパターン的なものじゃないかね
引き出しがないとも言うかもだが


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 19:15:09 GEj50/ho0
ペットボトル飲み回しは間接キス
縦笛舐め回すのは犯罪です


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/05(月) 20:47:00 vCPSUzTQ0
自慰云々の話してたのどこだっけ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 00:04:32 XAPuE6pE0
HF√の校舎の屋上でのパート


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 08:46:22 xpLzhLiE0
士郎がそうしてるって話じゃなくて凜がそう評価したって話じゃねえか明らかに誤解を招く言い方だぞ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 08:54:19 XAPuE6pE0
けど衛宮君エロ本は隠し持っているのよね


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 19:05:57 EOmvJy8Q0
直接他人の物に何かするっていう犯罪をやるキャラじゃないって部分で縦笛はなんか違う感あるんだよな
衛宮くん好きな女の子の縦笛見て色々妄想して悶々するタイプでしょって言われたら納得する


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 19:24:01 xpLzhLiE0
たぶん外見通り朴能としてて女の子に慣れてないタイプあるいはムッツリってことかね
そう評したかったんじゃねそれで好きな子で自慰とかリコーダー舐めるとか出るのはどうなんだって感じだが


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/06(火) 19:26:41 xpLzhLiE0
…朴能ってなんだよ朴訥だ


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 01:08:43 8Pnm1Fm.0
>>832
好きな殿の草履prprはセーフですか?アウトですか?


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 07:23:34 y1/FLNbM0
そういう話は専用スレへ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 17:38:44 Xv75Jmlk0
寝起きの男は色々一部分が大変なシーンはレアルタでもあるんだっけ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 17:44:43 DY28P1oM0
凛と美綴の百合シーン的な淫夢は
やはり美綴も性的な眼で観てたからってことでいいですか


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 19:08:39 dloUnupk0
そうだぞ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/07(水) 19:12:32 dloUnupk0
>Q.桜ルートで士郎が使った「射殺す百頭」はどんな技なんですか?
>(福島県/天野俊臣)

>A.英雄ヘラクレスの宝具「射殺す百頭」は、状況・対象によってカタチを変える
>万能宝具だったりします。言ってしまえば「流派・射殺す百頭」みたいなもんです。
>士郎が使用したのは対人用の「射殺す百頭」です。ぶっちゃけ、ハイスピードな
>九連撃とお思いください。余談ですが、ヘラクレスがメインで使う
>「射殺す百頭」は対幻想種用の、ドラゴン型ホーミングレーザー九発同時発射
>みたいなもんです。なんだそれ。

やっぱ9回であってるか


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/08(木) 20:35:36 .OyplF8o0
>>842
あった気はするな 朝イリヤが来る所であってるかな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 20:59:10 cUhO3Po20
悪いフレーズの代名詞みたいな「女の子は戦っちゃ駄目云々」
実際にプレイして読むと全然印象に残らんね、自然というかサラッというか

そりゃあ士郎は賛否あるキャラかもだけど
アンチするならするで他に叩くとこあるんじゃね?って感じだ、当時だとそんな印象に残る場面だったのか


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 21:16:51 0zT5I1g60
「イリヤに一番ドキドキしたって言ってるからロリコン」みたいなもんだろ
やってないやつにまでインパクトあるワードだけ流行らせたもんがち
それより敵の時のイリヤに太ももの上に乗られて体温とか体重意識してる方がよほどガチっぽいと思う


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 21:21:35 aBG8WYwE0
あれはアニメの印象のせいじゃね
ゲームだと細かい士郎の心理描写があるから女性蔑視的な理由でああいったんじゃないことがわかるけど
アニメだと心理描写がかなりカットされてるから細かいニュアンスが伝わらなくて悪い印象として残ってしまったんじゃないかと思う


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 21:28:48 4OOacAo.0
ロリコンと取られても仕方のない描写はイリヤルートのなごりなのかね


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 21:33:54 cUhO3Po20
水着はギャグネタだろうし
SNの城での描写は士郎がどうこうってより
純粋にイリヤの魅力とヤバさをプレイヤーに伝えるための描写って印象


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 22:05:11 atai2M.20
そもそもホロウのネタを真面目に捉えられると


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 22:07:31 atai2M.20
女の子云々は作中でもセイバーと凛の反応見てれば何言ってんだこいつって扱いだから


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 23:20:36 ouUqQUDo0
相手が藤ねえなら、使用中トイレ遭遇とかお風呂遭遇とか桃色ハプニングがあったとしても
欠片もドキドキしないのが俺の知ってる衛宮士郎だ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 23:26:25 AGSw27hI0
それが間違った認識なんだけどな
性欲とかは普通に有るって作中でも普通に描かれてる


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 23:33:17 aBG8WYwE0
性欲のあるなしじゃなくて藤ねえは士郎にとっては姉みたいな存在なわけだし
そんな存在にドキドキしたりすんのか?
ドキドキしてもあとで落ち込みそう


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/10(土) 23:54:11 3JXTWXSE0
士郎は小さいときに藤ねえとお風呂に入ってスポンジ事件起こしたけどその後何か感想言ってたかな?


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 00:01:15 .o6pen6E0
俺の


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 00:02:39 .o6pen6E0

 ポ
  ン
   ジ


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 00:25:27 3ceHSUV60
士郎がナーサリー ライムを召喚したら可愛い切嗣になっちゃうの?


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 01:02:50 ezQ/r4ug0
別に可愛くならない


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 01:35:31 vLtX8P2A0
凛と桜とライダーとバゼットは食費諸々の家賃を納めていて
セイバーと藤ねえとカレンは喰っちゃ寝してるだけのニートって認識で良いですか


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 03:00:18 .o6pen6E0
セイバー働けないから仕方ない
藤ねえは働いてるが飯はタダ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 03:02:41 .o6pen6E0
彼女の言い分としてはここが私の家だそうだ
自分のものなので払う必要がないと言うことか


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 04:19:07 3ceHSUV60
そりゃ面倒は見てるだろうけど
教師とイチ生徒という以上は露骨な贔屓や肩入れもしちゃ駄目だし
親居ないで自炊頑張ってる子に飯をたかるって相当クズい


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 07:01:09 zh8QRb6Q0
マジレスすると料理以外の掃除に洗濯や買い物はセイバーも担当してるので正しい意味での家事手伝い
藤ねえは本人はともかく藤村家から色々貰ってるのでメリットの方が上


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 07:46:09 1MFzUumg0
切嗣の相続の際にも藤村の家には色々世話になっただろうしな。
たぶん税理士の世話とかもしてるんじゃないか。


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 08:03:10 vLtX8P2A0
イリヤは藤村組で引き取ってるみたいだし
セイバーとカレンも持ってってくれませんかねw


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 09:09:43 .o6pen6E0
自宅警備員が居ないと困る場合もある


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 09:17:07 .o6pen6E0
>>865
作る相手がいないと士郎は自分の分は雑に済ませる


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 09:38:10 lOPBxNvQ0
>>865
士郎は生き残ったことに罪悪感を持っていて人のために尽くすことで生きていけるのを幼い頃から知っている藤ねえは気づいているのでは?
わざわざご飯時におしかけるのは士郎のご飯が美味しいからだけではなく士郎に何かをさせてあげるためかも知れないと個人的に思ってる


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 09:40:50 OrJEmcyM0
そもそもセイバーは今まで頑張ってきたんだから休んでほしいとか士郎思ってなかったっけ
カレンは教会直るまでの居候とかで短期間だし金納めないとか士郎を虐めるのに支障が出ることをするとは思えないんだが
藤ねえは藤ねえだから……いやマジレスすると士郎もお約束的に言ってるだけで納めようとしたら逆に動揺しそうだけど


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 09:51:40 jxzg9/W60
孫バカのお祖父ちゃんがいっぱい払ってそうだし


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 11:17:30 vLtX8P2A0
HFノーマル時は衛宮邸どうなるんだろ
士郎が死んでしまい、代わりに衛宮邸を護ることにした桜が
その後50年も60年も独り暮らしを続けるわけだが、当然のことながら
藤ねえも雷画爺さんも先に逝ってるだろうし藤村組の後見なしで大丈夫なのかね


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 11:35:27 jxzg9/W60
マキリの遺産処分すれば余裕でしょ
むしろ士郎が生きてるFateルートUBWルートあとエミヤのルートの方が衛宮邸の未来は悲惨になりそう


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 11:41:53 Dxr1j3ukO
さすがに藤ねえ結婚して子ども作ってるんじゃね?
桜に対して気遣ってたけど
本人は士郎が帰ってこないの受け入れてたみたいだし

あと凛が何とかすると思う


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 12:30:17 3ceHSUV60
藤ねぇも自分の人生あるしね
成人した(と思ったら)そこまで過干渉しないんじゃないの


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 12:33:59 3ceHSUV60
書いたあとで思い出したけど
SN時点で既に士郎も凛も桜も成人済みだったねすまん


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 12:59:50 VJAG1gfM0
UBWルートは自分から戻ることはなさそうだけど凛といる限りは凛の方が遠坂邸に用があって戻る時についでに寄ったりはしそう


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 13:32:08 Dxr1j3ukO
そういやFate√のライオンのぬいぐるみは最終的にどうすんだろ?
DEEN版じゃ士郎の部屋に飾られてたが


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 14:54:29 OrJEmcyM0
原作じゃ特定のぬいぐるみは出てないはず
獅子や豹が可愛いと思うってんで動物系のぬいぐるみコーナーに行ったってだけで
だからそもそも買ってないで終わりじゃね


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 18:21:35 zIc1ge8.0
なんか呪いの物件と化してそうだな衛宮邸


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 18:26:49 vLtX8P2A0
そらまあアレだけ規格外の魔力量の塊が
5人も6人もウロウロしてるような環境だったら魔力の残滓が滞留とか普通にあるだろうし
加えて、魔術の儀式やら英霊召喚なんてやってることも考えたら
術式のほつれから「ねじれ」が自然発生することすらあるかも


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 19:18:06 zIc1ge8.0
ねじれってなんですか


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 19:49:03 f5GeQCR20
分からん


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 19:54:36 zIc1ge8.0
FGOで聖遺物が多くあると異界化する可能性についてのセリフはあったけど鯖が多くうろついて魔術使いまくってるだろうカルデアで特に何も言われてないし鯖が数人いて少しばかり魔術師使う程度なら問題起きないんじゃないか
それにゼロのアイリによると魔力は仕切りが少ない衛宮邸では拡散しやすいらしい
士郎が練習で投影した剣を土蔵へ溜め込んだりしたら何か愉快なイベントが起きるかもしれない


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 20:18:22 3ceHSUV60
そういうのが集まるって最初からわかって作ってる施設と比べても無意味過ぎない?


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 20:38:47 zIc1ge8.0
カルデアは最初鯖は7騎だけの予定だったからどうだろうな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 03:49:18 FLnHHEMg0
カルデアの魔術師も魔術使える英霊もいるから後から色々対策できそうだしな。
必要な魔術最低限っぽい切嗣と半人前以下の士郎しかいない家とは事情が異なる。


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 07:37:01 r6ofTTSs0
そんな設定あったか?
魔術師やら鯖やらが固まってると「ねじれ」とやらが出るって妄想の領域だろ
どこかの作中に「ねじれ」とやらの描写あったの?


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 15:54:17 mJTulk1E0
泥棒が入ると誰も居ないはずなのにどこからかカランカラン音が鳴って土蔵のブルーシートの下に謎の魔方陣がある和風屋敷の廃墟(隣には管理してるヤクザの家)
こわい


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 16:03:47 KeDph7kcO
そしてうっかり土蔵の中のガラクタを破損させてしまったら
それがスーッと虚空に消えていく怪奇現象を目の当たりにしてしまうというオマケ付き

どのくらいの間残り続けるのか分からんけど


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 20:47:00 aSXb.4EY0
ちょっと質問させてほしい
第五次も第四次と同じく小聖杯を破壊して終わらせてしまったわけだが
吸水口を破壊したって大空洞の貯蔵庫がそのままなのだから第六次は止められないのでは
それどころか4次5次14騎分の貯蔵魔力の分再開がグッと早まって1年以内ってことすらあるのでは

5次の10年後に27歳の凛と39歳のエルメロイ二世が貯蔵庫破壊するまで何で6次が起きなかったんだ


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 21:21:32 X2sEVRQ.0
泥として中身が出てきた時に貯めてた魔力もごっそり抜けたんじゃね


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 21:40:18 mjsucoN20
あれそもそも三次以前も小聖杯破壊エンドじゃなかったっけ?
なんで第五次は開催早かったんだっけ……


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 22:05:31 .M6.51Hk0
>>893

>聖杯戦争の第一回目は1800年頃に行われ、その後は約六十年周期ぐらいで開催されている。なぜ周期があるかと言うと、七騎の英霊を呼び出す魔力をためるのに時間を要するからだ。
なお本作での聖杯戦争は第五次にあたり、第四次聖杯戦争のわずか十年後に行わているが、これは第四次であまり魔力を消費しなかったために、魔力の繰り越しができたからである。


本来の5次は60年後に起こる予定だった


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 22:07:20 Qu0FvZ0k0
1次はグダグダのうちに終了3次は序盤で回収役の小聖杯破壊だからかな2次は何か言われてたっけ?
4次の分は五次の開催分で失ってるはずだから土地からの回収する年月が少なくなったわけだし
要するに早くて六次も10年周期じゃね


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 22:41:25 aSXb.4EY0
>>896
やっぱり繰り越しじゃないか
なら6次はもっと早まるはずだろ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 23:12:51 Qu0FvZ0k0
だから繰り越し分使って五次の開催早まったって話なんだから
六次開催で使う繰り越し分は五次だけだろ
つうか止まってるから答えたがここ士郎スレだからな!?まだ納得できんなら流石に質問スレ行けや


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 23:52:05 DO/1tDMM0
四次であまり使わなかったから十年で五次
五次でもあまり使わなかったから六次までも同じ十年ぐらい

この簡単な理屈が何故わからないのか


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 00:14:38 XJ1CIdsU0
でも聖杯解体も10年後だよなって


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 00:42:14 BtIxSLnMO
まあ第五次は開始の大分前からアインツベルンがバサカ喚んでるし
小次郎は亡霊にひっ被せただけだし
HFじゃその小次郎からハサン召喚してるわ黒桜がじゃぶじゃぶ使ってるわ第三発動させちまうわで
大聖杯の魔力の消耗具合はよう分からん

あと細かいこと言えば五次は小聖杯ぶっ壊したんじゃなくて
大聖杯に繋がってる孔にカリバーぶちこんだから
大聖杯内の魔力や機能がどうなったかは不明


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 07:42:56 7lzwIQu.0
というか正確に60年周期でもないからな大体それ位ってだけで
実際200年って言われてるから60年周期だと10年ほど足りないし
ただ上の言い方だと捧げた英霊の数じゃなくて消費って言い方が気になるんだよな
言峰も前回が結果が出ないうちに終わったから持ち越されて驚くほど再開は早いと予想できたって言ってるし
つまり決着がつかなかった三次までは結果が出てるってことになる
もしかして本来は四次数日位で結末までいった想定でそのせいとかだったりして

まあもし六次が大聖杯壊れたHF以外もっと早く起こるとしたら大聖杯壊しに行くんじゃないか兆しが出た時点で士郎
聖杯壊してもどうにもならないってのは切嗣も示してるから実はHF以外もその後何かしらやってる可能性あるけど
完全解体時魔術協会は大聖杯の復興を画策してる辺り既に何かしら大聖杯にあったっぽいしな


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 08:57:48 7Zb4U5gM0
どのルートも大聖杯の起動が可能な数まで鯖が削られた後で正規に願いが叶えられずに終わったのは変わらない
ギルの存在で大聖杯の起動可能後も戦いが続いてるだけで本来の聖杯戦争ならルート終盤の段階で決着は付いてる状態

それだと次回までおおよそ十年ってだけ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 11:10:28 97PXB6ck0
きのこはアインツベルンが電源落とすことと第六次がないことは関係あるっていってたけど
大聖杯とアンリなら知らねえ儀式してえで小聖杯なしでも突き進みそうだよね
失敗したけどギルを小聖杯代わりにしようとしたことのあるし


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 13:52:09 UKvhZrnU0
EX世界だと80年代だったかにポールシフトで魔力消えてるから5次どころが4次すら起きてなさそうだが士郎の経緯どうなってるんだろうなぁ
日本が軍艦島状態らしいけどそこでも切嗣とあったのかな


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 14:47:47 BtIxSLnMO
>>906
CCC見る限りじゃ少なくとも切嗣に拾われるとこまでは規定路線じゃね?


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 20:34:35 JDWj5x160
士郎は死場所を求めて生きてたんだろうか
自分が満足できる、人の役に立てる、その上で死にたい
全ての行動に前提は死にたいって願望ありそう


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 21:02:27 9mrkh0.A0
少なくとも「衛宮士郎」の中には破滅願望自滅願望なんて負の感情などない
あるのは生き残ってしまった以上自分は人の役に立たねばならないと言う度を越した使命感だけだ
人間が人間として持っているべき感情が欠落してるから原作者に「ロボット」と呼称されてるんだよ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 21:25:24 7lzwIQu.0
>>908
生きることが苦しいって奴ではあるよ
でもむしろ大災害の時は多くの人を見殺しにして生を甘受してるんだから一分一秒でも長く生きなければならないとすら思ってた
自分が死ぬような事でも誰かを助けるために平気でやるのは自分よりどうでも良い誰かの方が大切だからってだけ
誰だって自分より大切ならそりゃ命かかってようと行動するでしょそれだけ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 21:46:47 BtIxSLnMO
エミヤの話を聞くと切嗣みたいな最期が理想の死に方ではあるっぽい


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 23:21:35 sQaJKwvQ0
まあ要するに罪悪感でメンタル削ってまでさんざん他人見殺しにしまくってでも生き延びようとしたのに結局メンタルボロボロになっただけでそのまま死ぬって時に
目の前で他人助けれて幸せそうにしてる人が居て羨ましくなった的な
その比較したら生き延びて自己嫌悪で地獄するより他人助けて自己満足の中で死んだ方がマシと思い始めるのも無理ないかもしらん


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 23:56:47 gh0vjBbs0
羨ましくなったのも間違いではないんだろうが
士郎は誰かを助けると言う行い自体に対してちょっと感動し過ぎちゃったんだよね
士郎にとって救うと言う行いは罪悪感や自己満足ではなく
死に際の悟りとか殉教みたいなものが発端になってる


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 00:14:38 mrDeo5dY0
>>912
そもそも生き延びるためではないよ
どうしようもなく死ぬってのは子供心に分かった上でそれでも多くの人を見殺しにしたんだからその分生きなければって話だから
もうこの時点で後の衛宮士郎の片鱗が出てるというか
この辺は没ヒロインのシールダールートあったらもっと分かりやすかったんだろうね


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 01:06:18 TfnI0r6g0
あの辺10にもならない子供の考え方じゃねえよな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 09:51:05 e7gV9Zxg0
カプさばで描かれたトラウマ無しの士郎が子供なのも有るが本編より歯に衣を着せない以外は殆ど同じだったからな
自分が天秤に乗ってない以外は根本的には変わらないっぽい


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 19:13:16 zgGaeWA60
士郎は過去の自分とその行いをどう思ってるんだろう
いままでの自分が間違ってなかったと信じてると士郎はいった
でもそのいままでの中に置き去りにせざるをえなかった自分は入っているのか
間違ってはいないけどそれはそれとして当時の自分を罪人として見ているんじゃないかって気がする


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 22:26:08 mrDeo5dY0
痛みと辛さを背負って生きてきたことが間違ってないと信じてるって話だろうしなあそこは
実際HFで言峰相手に共に自信を罪人と思いとある


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 23:25:39 vYpx0.jk0
HF士郎はきのこにも罪人扱いされてる


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 03:51:32 VZPYaTYA0
歩みを止めないこと、戦い続けることそのものが
これまで歩んできた道のりを無価値にしないための唯一の償いだというなら
それはまさしく「エミヤ」そのものじゃないか

切嗣から連綿と続く悪しき「呪い」であり「業」だよ


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 18:25:24 28IakU1c0
>>914
本編やってるだけでわかる事じゃないか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 18:57:26 qx5256as0
没ったアニメのシナリオだとその辺強調されてたからよりってことじゃね
ただシールダーあの設定でどうヒロインやったんだろうな
アニメやる上で色々調整してたのかもしれんが士郎に対して逆恨みに近い憎しみ持ってるし


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 19:04:25 28IakU1c0
本編じゃ強調されてみたいな言い方だ


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 19:30:14 28IakU1c0
ここ特典とか原作読めばわかるんじゃって事聞きに来る人おるよね


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 19:52:59 bM22/T0EO
まあFGOとか劇場版HFから入った人とかもおるだろうからな


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 20:54:26 qx5256as0
>>923
ちゃんとやってれば普通は勘違いしないだろうが
士郎としては誰のためにやっていたかってのは重要じゃないだろうからね
あそこも結局のところ自分は多くの人を見殺しにしてただ一人救われたって認識だろうし
逆にシールダーにとっては誰のための行為だったかはシナリオ見るにかなり重要だろうから


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 20:55:57 vBRnJSmk0
そもそも本編内で自分が人助けしてるのは誰かの為ではなく自己満足の為なのは最初から割と自覚してる


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 21:09:47 28IakU1c0
>>926
誰かの為が重要じゃないってHF見てもまだそう思うのか


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 21:23:38 qx5256as0
今話してるのはあの大火災で多くの人を見殺しにしてまで生き延びたのはって部分だが
飛躍されても困るぞ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 21:33:11 vBRnJSmk0
自分の為に誰かを助けたいだけの偽善者ってのがエミヤや言峰に指摘された歪みなのにどうでも良いのか……


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 21:56:50 sLzF8j7M0
士郎が自分の為に助けたい偽善者って理解もどうしたのか
そもそも言峰はそんな指摘はしてない


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:01:21 bM22/T0EO
喜べ少年〜のくだりがねじれたんかな


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:07:21 1p4cCLeI0
士郎は誰かのためになりたいと思ってるけど
それができないってキャラだと思う
決して自分の為ではないかと

言峰の指摘してる士郎の歪みって
切嗣の理想のあり方が犠牲を容認するもので
士郎が救いたい者を救うものではないって辺りの話かな
自分の為がどうとかって記憶にない


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:07:41 28IakU1c0
忘れた子など一度もなかった 
俺は生き残った代償に、もう二度と、こんな光景を起こさせないと 
誓った
そう自分に誓って、切嗣のような正義の味方になると決めた
衛宮士郎の年月はその為だけにあった 
救われなかった人たちに胸を張れるように使われ続け、それを代償として、ここまでやってこれた筈だ 
判りきってる
判りきっている事だ 
なのに、おまえは  
────かつての自分を裏切るのか?


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:10:39 28IakU1c0
×忘れた子など一度もなかった  
○ 忘れた事など一度もなかった  
訂正 
テキスト引っ張りだした 
この少し後に誰かを助ける為に自らを肯定してきたという一文があった


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:14:48 28IakU1c0
ここら辺が結局自分の為の人助けと言われるとこなんだろう


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:23:38 1p4cCLeI0
誰のためって云々の話をするのならUBWの話から持って来た方がいいのでは?
HFだと自身の歪みとそこまで向き合うってどうして人を助けたいのかの話とかそんな無いし


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:31:00 28IakU1c0
>>933
出来てないって事は他人の為じゃないって事にならないか


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 22:36:32 1p4cCLeI0
>>938
他人の為になると思って正義の味方目指してるけど
その理想では人は救えないって話のつもりだったんだけど
分かりづらかったか


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 00:50:19 mwdutTfw0
士郎は他人の幸せそうな姿を見る事でしか幸福感を得れないから助けてるだけ
これ本編で普通に明言されてて士郎も最初から自覚してたって判明するのがUBW後半からHFの肝なのに何で知られてないんだ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 00:55:34 41ItMPfU0
完全に言峰の真逆じゃないか


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 01:00:40 mwdutTfw0
公式で士郎と言峰は性質が真逆なだけの似た者同士
本当に初期に言われた情報とか全然知らない人の方が多くなってるんだな


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 01:52:09 /30L.SRM0
士郎は良く幸福になるために助けてるって言う人が時々いるが俺はそうは思わんな
基本的に士郎は自分が幸福であることが許せなくて
そこから解放されて幸福を求めるようになるのがHFって思ってる
士郎がどうして人を助けたいのかは俺も最初三ルートクリアした頃は自分の為かと思ってたけど
何周かしてUBWで自分自身忘れていた災害の記憶を思い出すって辺りをしっかり読んで
extraで無銘ルートやって助けたいという気持ちに
自分自身の幸福は無いと理解した


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 02:08:19 41ItMPfU0
何というか前々から思ってたけどこのスレには
自分が古参であること、ちょっと型月知識持ってるのを鼻に掛けて
他人をナチュラルに見下してくる素でムカつく害悪信者いるよな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 02:21:20 /d/zn72M0
>>943
士郎は助ける行為が目的で助ける相手は基本的に無頓着
あくまで自己満足なので実はどれだけ助けてと求められても士郎的にここで助けるのは違うと感じたら助けないってイメージと真逆の内容をきのこに言われてる


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 02:57:41 /30L.SRM0
>>944
fgoや映画の方ならまだしも
お役御免になりつつあるいつ無くなるともしれないこんな不安定場所に未だに顔出してるのは
古参か余程の信者くらいだと思うよ
多かれ少なかれアレな人ばかりかと
今は映画で初心者みたいな人も見てるかもしれないけど

>>945
なんか消したのか足りないだけだと思うがそれは無頓着とは違うでしょ
士郎は助けたいから助けてるというのはそう
助けるという行い自体が士郎にとって報酬であるが
自分の為に助けるんじゃなくて相手の為になりたいから助けてるんだよね
そこが絶対の価値的な
宿題とか自分自身がやる事に価値があるものとか
助けても相手のためにならなければ見守るだけって言われてるのは知ってそうだけど


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 05:44:05 lVREn3nQ0
誰かを助けることが自分のためになることと助ける理由が自分の為だってのは少し違うよね


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 06:12:40 iqYFY2sk0
原作やればわかる事もわからんで士郎をあーだーこーだー言われるの黙ってみてろって言うなら実害で結構
そうやって相手を罵倒しかできないのも大概アレだわ


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 08:37:56 l/eVVbxU0
原作は必須科目ですよね


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 09:55:56 rz36QVbY0
原作が書籍になってくれればねぇ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 10:04:12 sgauRTgkO
もしくはswitchかPS5に来てくれれば


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 10:47:44 /30L.SRM0
つスマホ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 11:09:13 EpFEtu4Q0
>>945
>彼は目に見える範囲での不幸な出来事や不平等な出来事を正そうとします。
>ただ、困っているから・弱いから無条件で助けるのではなく、
>一応、本人にとってそれを打倒することに意義があるのでは、と判断した場合は
>影ながら見守るようです。

こういうのを助ける相手は無頓着とか解釈する人もいるんだから困ったもんだ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 11:26:04 mcciq99g0
スマホはストアから削除されたら再インストールできないのがな
無銘タペストリーのアプリがいつの間にか消えてたり


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 13:00:11 1vm8fJCQ0
>>953
士郎はSN本編で普通に考えると慎二のためにならないのに
慎二に掃除を押し付けられて快く引き受けてたりするから
そういうのが助ける相手に無頓着と思われる原因になってるのかも


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 13:51:37 iqYFY2sk0
その普通に考えるってのが君の物差し基準じゃん


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 14:00:34 iqYFY2sk0
頼み事引き受けた相手が悪いって何を言ってるんだろう


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 14:15:36 1vm8fJCQ0
別に士郎の行動が悪いなんて言ってない
ただ遊び目的で自分の仕事を他人に押し付けるのってクズの行動じゃん
別に引き受けちゃいけないわけじゃないけど
クズ行動の容認は相手のためにはなるかと言えばならないだろ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 15:14:32 LqgAL21k0
慎二「ハ、よくいうよ。衛宮に言わせれば何だって当たり前だからね。 
そういういい子ぶりが癇に障るって前に言わなかったっけ?」
士郎「む?‥すまん、よく覚えてない。それ、慎二の口癖だと思ってたから、どうも聞き流してたみたいだ」


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 15:15:58 LqgAL21k0
慎二「じゃあとはよろしく。鍵の場所は変わってないから、かってにやっといてよ。文句ないよね、衛宮?」
士郎「ああ、かまわないよ。どうせ癖だったから、たまにはこういうのも悪くない」
慎二「はは、サンキュ!それじゃ行こうぜみんな、つまんない雑用はアイツがやっといてくれるってさ!」


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 15:18:30 LqgAL21k0
慎二の嫌味はまるで効いてないから大丈夫 
あえていうと前に言われた事覚えてないのはよくないかも? 
掃除押し付けられたって言うけど 
衛宮君道場掃除は結構楽しんでたからね 
そしたらランサーにブスりされました


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 16:02:12 iqYFY2sk0
槍で殺されかけた出来事は軽くトラウマになってる
けどそれについて慎二を責める事はない
作中では屑キャラとして書くから無駄に甘い士郎なんなんだってなっていく
プレイヤーとの距離が離れていく問題 と言っても桜に対しての行為は許していない


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 17:13:35 rz36QVbY0
スマホはとにかく読みにくくてかなわない


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 19:37:53 lVREn3nQ0
>>962
プレイヤーと近いとこそもそもどれだけあるのかって感じだが
慎二との交友関係は描写がhollowまでほぼないから当時はまあ分からんよ
その甘かった相手ですら一線を超えたら殺す判断が出来る奴って言う描写に一役買ってるけど


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 20:51:46 iqYFY2sk0
読者の共感は大事だぞ
好感度高くなる人気キャラクターを作り出す上では必要項目


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 21:22:27 sgauRTgkO
士郎はその辺考えられてないっぽいからなー


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 22:08:56 lVREn3nQ0
菌糸類自体好きになるの良くて総プレイヤーの半分くらいだろうって考えだったしな
それだけ士郎は癖が強いってことだがその分好きになる人はかなり好きになると思うわ


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 15:27:33 h237zjYk0
少なくとも川澄や植田は士郎が好きになれないとハッキリ言ってるわな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 15:41:11 fGQPT4g60
でも流石にラジオのアレは酷すぎだと思うの
リアルタイムで聞いてたけど
その後見直したとか反省したみたいなことちょいちょい言ってるけど
かなりボロクソいってたからイマイチ信じられない


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 16:28:23 Bm41eeMI0
ディーン版は良いとこもあるが色々と士郎に関しては誤解を振りまいてるから仕様がない面もある
てかもう次スレの時期か


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 17:48:42 ta/i5GUQ0
>>970
なんで当時よく知らない人がズレたフォローし出すんだろ 
火に油だからやめた方がいいよそういうの 
話題変えたいならもっと自然にどうぞ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 18:03:45 zHFaYGSU0
まあ何も知らないなら黙っとけ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 18:10:22 zHFaYGSU0
当時のきのこは賛否が半々だった事を嬉しそうに語ってたな 
今の空気は逆に不服じゃないかな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 18:19:30 7lF2YYCo0
きのこはしつけと称して子供を崖下に突き落とすタイプだから


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 18:33:29 WXHMeUIY0
なお自分は突き落とされたことがない模様


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 18:53:11 fGQPT4g60
いま落っこちてる真っ最中では?


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 19:48:54 HJWOQOuA0
スレタイどうする
一応まだ映画やってるしHF関係にするか?


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 19:54:49 fGQPT4g60
個人的にはレアルタかHAで行きたい
ここの所ずっとHFだったし


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 20:12:22 HJWOQOuA0
まあ映画やってたからな
アニメ化の期待も込めてHAが良いな俺は


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 20:32:23 AtCWZZp.0
スレタイのルールとして印象的な台詞というか士郎の台詞なんで
ホロウと言われても大体アンリマユ
純士郎君のセリフが思い浮かばない


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 20:57:06 HJWOQOuA0
実際候補の中には見当たらないかな
まあ踏んだ人の好きにして良いと思うよ
というわけでよろしく


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 21:35:37 AtCWZZp.0
探してみたけど見当たらないので>>990にバトンタッチ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 07:55:49 knwGSDDc0
無いんだしスレタイはもう好きにしていいんじゃないか
それとも990までに何かhollowの案出していくか印象深いのだと決戦辺りかな
【見えているぞ、】【アーチャー】とか【イメージしている時間はない。】【イメージに時間は要らない。】とか


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 08:53:18 7u4Uj0pc0
そもそもいらない派


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 13:57:00 nmGAVN060
一応まだHF放映してる所もあるからまだ候補から選ぶのいいと思うね


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 18:52:45 pkZpYWR20
流石に何も無しは味気ない
1スレ目からずっと続いてきたんだし無くなるのは寂しい


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 22:35:53 nmGAVN060
衛宮士郎part140 これはこれでシンプル


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 16:09:02 LXZAgl1o0
【ありがとう】衛宮士郎part140【おまえに、何度も助けられた】 
【ありがとう】衛宮士郎140【おまえに、何度も助けられた】 
これで


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 16:16:46 LXZAgl1o0
パートはいらないか


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 16:54:20 bjwgMRLs0
建ててこようか


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 16:59:25 bjwgMRLs0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1603180581/ 
はい


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 17:25:15 JH2yZxBI0
おつ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 18:20:22 jHGKLueI0
もう140か


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 18:30:07 p0R/cUMgO
>>991


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 20:16:40 VYa3BgBc0
Twitter士郎だらけなんだけど何があったん?


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 20:25:21 JH2yZxBI0
それ士郎好きの人ばかりフォローしてるからでは


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 21:33:42 rb/JOc.o0

>>962
むしろ刺されたのちょっとトラウマで嫌だとかちゃんとお前もそういう感情持てたのかとか思うレベルのキャラだし


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 22:37:34 JH2yZxBI0
>>995
https://twitter.com/n_takaya77/status/1318527329627336704?s=21
有名な?漫画家が士郎書いてくれてるね


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 22:50:20 tPJk6LjI0
なんか知らぬ間に新たな士郎の日ができたんだな


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 22:54:14 p.053LE20
1000ならタイガが士郎にご飯を作ってくれる
結果は?


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■