■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4236の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586278155/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4235の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1592503464/
"
"
-
>>1乙
ごく一部の壊れを基準にして語るから話がおかしくなる
-
いちおつ
バニ上と水着BBで超人にイカサマバフしてる動画ツイッターでみてやっぱり超人欲しくなった
ただただ楽しそう
-
>>1乙
かわいくて強いサーヴァントなら誰でも好きだよ?
-
そういや裏水着剣豪の敵の名乗りって去年もあったっけ?
なんかなかった気がするけどきのせいかな
"
"
-
>>1乙
魔王は炎上フィールド化に意義が生まれ天属性キラーになったし
バニ上はシャッフルに意義がうまてディーラーらしくなった
だから根本的な設計は見直されたとは思うんだよね
フツーの鯖だったらここで「まぁ良くなったな」ってなると思う
魔王もバニ上も設定的にかなりの強キャラだからまだ強化して欲しくなってしまう気持ちは分かる
-
>>1乙
水着仲間の武蔵ちゃんにも強化ください
-
>>1乙
ヒロインズにコマンドカード干渉スキルが付いたんだし、そろそろシトナイとジャガーマンにもシステム干渉系スキルを持つ派生鯖の実装をですね
-
>>1乙
壊れてないやつは意地でも活躍させたくないのか、そうか〜
-
>>1乙
壊れる程愛しても、1/3も伝わらない
(アイアイエー島在住、匿名大魔女さん)
-
いちょつ
>>5
あったよ
復刻前にストーリー読み直したから間違いない
-
>>11
自分の記憶違いなだけだったか、さんがつ
-
>>1乙
ブッ壊れ性能だと大して好きでなくても使ってる内に愛着湧いてくるもんだ
逆はあんまりないけど
-
>>1
乙乙
壊れ以外の強化後に起きるいつもの流れだと思ってるよ
しばらく経つと「まあ悪くない強化だったんじゃない」という評価に落ち着く
デオンくんちゃん?再調整してあげてくれ
-
>>13
FGOはまだ一択みたいなキャラあんまいないからその感じ薄めだけど
他ゲーやってる時は一定のキャラしか使わないからそんな感じになってるなー
自由度低くて好きなキャラ使えないのつれぇ
-
バニ上はオリオン辺りと組ませやすくはなったのかな
-
前スレでも書いたが、首切りバニーで名乗りやってるのが誰なのかわかりゃん
川澄?まーや?
-
強制不選出効果でディーラーらしくなったって意見をチラホラ見るけど、どんだけカジノのディーラーは鬼だと思われてるんだろう
-
始皇帝のクエ、評価は高いみたいだけど、個人的に読むたび爆弾抱えてるような気持ちになって不安になる
そのせいか始皇帝をシナリオに関係のない高難易度で使うことはあっても、メインシナリオで使う気にはなれないな・・・
彼の力を借りてメインシナリオの様な話に勝つのはなんか・・・ってうまく言えないけどなってしまう。まあ考えすぎなんだが
-
>>17
川澄にきこえた
そういや最近プリコネもちょっと始めたけど
川澄ボイスの全身フルアーマーな人がいてびっくりしたわ
-
壊れ以外が注目浴びないなら余計強化は慎重にやってもらいたいもんだな
去年の夏の強化とかほんとそれ
-
鮫に強いサーヴァント始皇帝
対姉戦で使えたんじゃなかろうか
-
>>18
ぶっちゃけ禁欲中のキアラより朕のが危ないと思うよ、真面目に
-
>>18
つか以前のシャッフルがただのプレイの邪魔でしかなかった
よっぽど引きが悪い時は嬉しいこともあるかもしれんが…
-
>>18
え?イカサマ師でしょディーラーって
-
引きたいときに引けるのがデュエリストだろ?
-
こんな露骨なイカサマするディーラーがいるかッ
公平である必要はないが公平感は客に与えねばならんのだ
-
>>21
実際は壊れ以外でも弱ければそれなりに注目されるんだよなぁ
どっちつかずが一番スルーされやすいが、一番強さとして理想的なのは言うまでもない
-
相変わらず水着剣豪シナリオはすまないさんが居るだけで解決できそうなオチだ
-
そもそもカルデアの洗脳マイルド仕様がおかしいだけで、鯖なんて元々爆弾だらけっスよ
-
デュエリストはカード書き換えるから
-
>>23
朕は王様なので基本傲慢だからな
しかしキアラの性欲を甘く見すぎだと思うぞ
-
>>28
弱い頃のが話題になってたからな、えっちゃん。えっ神になってからは殆ど話題にならない
-
形勢逆転のカードを生み出すのがデュエリストだぞ
-
>>28
マルタさんのスキル強化は衝撃的でしたねぇ
強化し始めたばかりの頃の犠牲なのもあるだろうけどあんな強化今されたら大騒ぎになりそう
-
>>1乙ムンク
-
ゴミカス扱いされるよりも偶に高難易度でえっ神で3Tできましたとか言われる方が嬉しいよ
-
デッキの一番上のカードを書き換えてようやく2流
手札のカードを書き換えることが出来れば1流
相手のカードを書き換えてドン・1000流
-
>>13
あるある
頼れるキャラは結局ファンも多いよな
逆に活躍出来ない性能のキャラはガッカリしてなんとなく心理的に評価が下がるという
愛着の仕組みって怖い
-
>>35
メ、メイド王……
-
デュエリスト「このカードにはこんな能力がある!」
カード「え!?わいにそんな能力あるんすか!?」
-
>>38
バンデッドキースのほうがまだマシに思えてくる
-
ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ
-
>>21
むしろガンガン強化した方がよくねそれ
千年戦争アイギスとかだと頻繁に全体調整して全体強化してたりする
-
孔明すまないエミヤ金ぴかパラケル天草燕青えっちゃん…
かつて馬鹿にされた鯖
皆強くなって良かった、使えるレベルに上がるってやっぱ大きい
-
https://i.imgur.com/A1TOkbI.jpg
https://i.imgur.com/VgEgcrt.jpg
えっちゃんとかいうシンデレラ
-
>>40
実質3000回復追加みたいなもんだしま、まぁ…
-
紙より最近リンクスのが面白いからデュエリストがカード変化させても不思議に思わなくなってる(板違い
-
>>44
料理人とか黒ソラスとか割となペースでぶっ壊れ出してるのを調整で誤魔化してるだけやん
あと黒サナラお姉ちゃんください
-
>>46
宝具強化が来れば超時空シンデレラになれる
流石にもう強化は無いだろうけど
-
>>49
ぶっ壊れ出した後全体調整かけてアップ調整入れてるだけよくね?
ミコトとか初期とは完全に別物に調整されたし
-
>>46
本当に…
燕青といいこの頃はちょっと本当にどうかしてた
-
2017年は負の時代だからね…
-
真のデュエリストなら次に何のカードが来るか見なくともわかるからな
-
燕青くんはクソザコ論外から最低限レベルにはなれたが、以前としてアレなのが何とも…
と言うか、1.5部アサシン軍団軒並みアレだか
ふーやーちゃんがサポ運用出来て多少マシなくらいで
-
2015年の孔明、2016年のマーリン、2018年のスカディ、2019年の陳宮
-
えっちゃんに関しては本人よりぶっ壊れ外付けパーツの出現のほうがでかいような
-
>>1乙
もろちんさ!
-
シェヘラさんもあんまり弱いだの言われなくなったな。王殺しとして一応の火力が出たからか
ゲージマカーマ戦ではお世話になりました
-
1.5部の年は
サーヴァントの性能という点では終始寒い空気が漂ってたなあ
-
>>51
結局多くのキャラが後逸してる現状に変わりはないんだよなぁ
まぁ同じことをfgoでやれと言ってもアザナシきのこが大半を決める体制である以上カオスを倒すより無理ゲーだと思うけど
あとエフネちゃんください
-
ぶっちゃけそれこそ遊戯王とかの対人ゲーとは違ってどこまで行ってもNPCとの戦いなんだから、強すぎとか言われるくらいで丁度良いのよね
ランキングがあるわけでもないし
-
後逸じゃなかった後塵を拝してる
-
>>46
えっちゃん初登場時あたりにちょうどFGOはじめて最初の星5だったから初期の酷いスキルえっちゃんにも思い入れがあるなぁ
-
シェヘラでカーマ戦やるの楽しかったなあ
-
>>59
宝具強化までは良かったが、スキルは今もかなり弱いと思ってるよ…
-
燕青は強化内容出た時は凄い!ってなったけど実数値出て星発生29→30だったのは笑った
Qバフとかクリアップあったから別に強化自体は凄いんだろうけど
-
>>62
でもそれはきのことアザナシが通さないのよ
ストーリーで戦う敵の強さも含めてのシナリオって考え方が変わらない限り…
-
オールインワンのほうは孔明陳宮凸特攻神マーリンスカディサポ孔明で挑むかな
令呪使ってもいいけど
-
>>62
△NPCとの戦い
◯きのことの戦い
割と真剣勝負ですよ?まぁ石割れば済む話だろうが
-
しかし神のほうは未だにストーリー以外で敵鯖で出てこないな
さすがにあの性能はボス以外で活躍させるのはヤバいと思ったのか?
-
今せこせこイベント進めてるけど、ミッションクリアの度に武蔵ちゃんの「きたきたきたぁー」聞くとめっちゃイラッとする
なんか耳に優しくないというか
声優詳しくないけど武蔵ちゃんの人気ないの声のせいもあったりする?
-
ガウェイン ラスボスでゲーティアくらいの難易度が一番楽しかったな
最近は特殊耐性にゲージフルチャージ乱発しすぎて面倒
-
燕青はクソザコ火力のアサシンクラスに
自己バフも回避無敵も持たせないのは流石に酷かった
星特化と言えるほど星出しもできないし
そして今も大して強くないんだたしかに
-
特攻があるからバニ上BBマーリンで組んでみたら強くて笑う
どっちがアタッカーになってもクリティカルで潰せる
-
>>73
ただまあ、今やるとゲーティアもガウェインも別に全然強くないんだなコレが…(サブ垢やった感)
-
燕青の本体性能自体が弱すぎるからな
エミヤみたいに露骨に壊れスキルにしてようやく使えるようになるレベル
-
>>72
あやねるはむしろ実力も人気もある方
割とウザキャラ担当する事が多いのは否定しないがね
-
>>72
ショップ入るときミュート入れてる
-
>>71
そういえば周年のメモリアルクエストで神ジュナと再戦できるかもしれないのか…滾る
あの時は不本意に令呪を使ってしまったからリベンジしたい
-
>>75
バニーが活躍できる唯一のイベントだからな
-
クリ威力ダウンとかいう悲しい効果
-
バニ上の全体クリティカルバフの倍率自体は結構高いしな
-
(ところで、つい最近やっと千代女ちゃんと武蔵が声同じと気付きました)
-
>>76
なんか、強いサーヴァントや戦いやすくなったサーヴァントが増えたのも事実だけど
相手のことを知ってるってのはデカいなって思うな
聖杯戦争で情報を重視してるのが肌で感じてわかったような気持になる
-
バニーNP回収の方は倍率判明した?
-
>>78
ココアみたいにウザ可愛い役が多いよね
佐倉綾音は夢喰いメリーのアニメで初めて知ったなー…ED買う程に声が好きだったけどアニメの評判が悪いからお気の毒に…
って思ってたらガンガン仕事を増やして当時は驚いた
-
武蔵ちゃんよりも水着北斎の声の方がうるさくてキツくてダメだわ
ショップで出てくると入り直してしまう
-
>>79
同じく
北斎も快刀乱麻の百戦錬磨!だのキンキン声でうるさいし
バニ上は逆にダウナーでボソボソと耳障り
まあこのイベのノリ自体がキツくて苦手なんだけど
-
バニ上は高難易度やボックスの素殴り周回でも普通に活躍してるのに文句いわれすぎだわ
-
マスターはルルハワを求めている
-
>>78
や、声優の人気がないからとかじゃなくて、なんか喋り方がやかましいというか
多分もっとテンション抑えてくれたらそこまでイラッとしないんだろうけど
ワイもショップミュートするわめんどくさいけど
-
実際シナリオで躓くところも大体は相手の行動パターンを把握しきれてない状態で急いで挑むのが原因で、情報しっかり集めて挑めばそうそう負けない
そういう意味ではシナリオの難易度は意外とうまく調整されてると思う
-
武蔵ちゃんにあやねるってぶっちゃけミスチョイスだよな…メイヴだとハマり役だけど
-
この間バニ王の引いて強化来てウキウキだわ
しかもすごい楽しそう
-
沖田さんのショップもミュートにしてそうな人多いなおい!
-
エリセの落ち着いた声好き
-
バニー、強化されたけど使う場面あるんかな?
-
>>94
いや、武蔵のキャラ考えたらあんなもんでしょ
-
式の都会の夜は長いけど、ってやつ好きだった
-
最近の宝具強化避けてスキル強化する傾向は何なんだろうね
-
騎シュタルも耳がキーンとなる高さで喋るから使っててつらい
-
演技に関しては指示でやってることも多々あるだろうから、
中の人にだけ文句言うのも何か違うと思う
-
むしろ何度も無理矢理聞かされるショップボイスで
そういう意味でウザくなかったのってボイジャーとキュケと酒呑くらいだなあ個人的に
キュケはピピピ補正
-
>>92
なんていうか交換除開いたら声でビクッとしちゃう
-
キャラには合ってるから演技の問題ではない
だが何度も聞かされるというシステム上の都合を失念した結果だな
-
>>98
残念ながら元々使ってなかった人が新しく起用しようとはならんだろうね
元々使ってた人は普通に喜んでいいくらいの強化なんだけどね
-
マスターはドゥムジを求めている
-
常に消音でやってるわ
だってショップ画面や強化画面のダヴィンチ&ロリンチの声が苦手なんだもん…ジャンヌ系は平気なのに不思議で仕方ない
-
ドゥムジはめちゃくちゃ楽しかった
-
みんな
インフォメーションはチェックしたか?(しとけよ?)(してる?)
って口をそろえて言ってるの、聞くたび笑ってしまう
-
武蔵ちゃんの声のときの演技は正直ちょっと苦手
他の佐倉綾音のキャラの声は普通に好きなんだけどね
なんでだろう
-
また明らかに荒らす目的での単発書き込みか
-
ドゥムジ実装はよ
-
ダビデ店員好きでした
>>100
音楽とあいまって雰囲気良かったな、らっきょイベは
-
>>109
姉ビームに頭やられてるのでは?
-
なんでや!最近は読んでないけど夢喰いメリーの原作は面白いやろ!
-
ダビデは閉店ボイスが良かった記憶ある
-
>>109
そりゃ家族の声は不快に感じないだろうしな
-
ショップ武蔵は響きすぎるんや
-
ショップボイスは酒呑が一番好き
色々滾ったわ
-
迫真咆哮のフランちゃんという忘れられた歴史
-
>>98
BBと違ってカードが揃うのを待たない分、
クリティカルと組み合わせたらそれなりに使い道はあると思う
ハマると楽しいけど使い道はあっても使うかどうかはマスター次第だな
バニ上じゃなきゃ駄目って場面は少ないだろうし
-
誠 実 な 僕 のお店にようこそ!
-
>>111
マスターはおしらせ読めないからね
-
初代うるせぇ!は大人ダヴィンチちゃん
女キャラは声優にかかわらずショップ系やると事故りやすい
復刻月見のオリオンだけは何度もショップボイス聞いた
-
>>122
再臨でボイス変わるくらいでよかった気がする
あの迫真の叫び好きだったのに
-
>>109
それもよくわかるわ、真彩声嫌いじゃないはずなのに
なんていうかしょっちゅう開かなきゃいけないところで毎回ベラベラ喋りだすのしんどいよな
-
ドゥムジは楽しかったな
あとダビデも良かった
最近のだとボイジャーはポエムっぽいのがイライラして苦手
-
BGMはらっきょとAZOと事件簿だけは反則
バトルBGMとか巨匠の腕のみならず予算の差すら感じる
-
あとAZOの次は教室の移動だみたいな教授ムーブしてるやつも
-
最強のドルセントポンドBOX
無敵のドゥムジBOX
-
でも最近1部やり直し始めたらダヴィンチの
いらっしゃ〜い☆ささ、ずずいっと奥まで!退屈してたんだぁ〜話し相手になってくれるかい?
に込み上げてくる懐かしさを感じたよ・・・昔はリヨ漫画に描いてあったみたいに一度口縛りてえって思ったこともあったけどな・・・
-
沖田さんというか最近悠木碧の声がキツくなってきた感じがする
特に水着沖田さんは無理してる感半端ない
-
うるせぇ!と言えばオリオン(アルテミス)
>>127
選べるようにして欲しい
声優さん的にも熱演だったろうに勿体ない
-
ショップの復刻キャラ素材交換ボイスは完全に煽られてる
-
>>117
俺も最近は読んでないけど原作は名作だったな
詳しくは知らないけれどメリーみたいに現実世界に直接出てくる夢魔が出たらしい
-
水着沖田さん収録時期被ってたのかもしれないけど声が完全にビッキーになってる…
-
初回以外はタップしない限り喋らないシステムのほうがいいだろうな
-
>>134
沖田さん2臨ボイスは普通だから…ほかはテンション上がっちゃってるだけだから許してあげてくれ
-
>>118
聞くの忘れてた人居たらマテで聞いてみて欲しいなアレは
>>130
BGMだけで言うならrequiemイベ結構好きでした、バトル終了時の曲とか
-
喋れない偉人って居たっけ?
-
ぴぴぴぴっぴっぴぐれっと〜
-
おき太は初回の印象が強過ぎて復刻時には物足りなくなる体にされてしまった
-
>>140
落ち着いたクールな声ならまだ大丈夫なんだけどなあ
最近まどかのCMあったけど声がおかしすぎてビックリしたわ
-
ららららっらぶあいあいえ〜
-
>>123
これに星20ぐらい追加してればまた違ってたかもね
-
剣沖田さんの「お任せを」と「そこっ!」とかの凛々しいボイスほんますこ
水着沖田さんの悠木感モロ出しボイスうーん…
-
>>142
ヘレンケラー思い浮かべたけど喋れるか
-
>>132
ら〜くだラクダ、ごっくらくだあ〜!は、やけに覚えてるわ
-
武蔵ちゃんがマーリンと知り合ったヘンな地下洞穴ってアルビオンだろうか?
-
オッケードルポンド〜が好きだった
-
何か良いこと言いながら羅針盤くれるオデュッさん好きだったが、
最後にキュケオーン(コマコ)渡してくるのはどうかと思ったよ
貰ってどうしろと言うんだよ
-
ネロ祭のテーマ聴くと労働意欲がもりもり湧いてくる
-
店員が男性だとわりと安定感あるイメージ
-
>>116
>>119
リアルで横暴な姉がいるので姉萌えとかよく分からないッス
>>128
何なんだろうね?可愛いと思うより先に「煽ってるの?」と思っちゃう…天才と自称するから?
-
キュケオーンのお歌は結構クセになる
-
水着沖田さんのジェット三段突きィィィ!好きだけど蒼穹三段突きの方がカッコイイから二臨にしてるわ
-
メニューのロリンチ自分のボタン押す速度だと毎回
「レオナルドだびん☆」で切れてなんか変な語尾の人みたいに聞こえる
-
拙者ガチャの目玉になれない低レアをもっと交換所においてほしい
-
ショップ店員が麻婆とかいつかやってくれないものか
-
キュケストック アイアイエーは全国展開してることが判明したからワンチャンキャラソンとして…
-
>>148
剣沖田さんはだいぶ前に収録した物だから時期によるのもあると思う
帝都CMもなんか変な声だったしやっぱ年取ると声質変わってくるんだなあ
-
>>35
第一段はスキル追加組は悪くない感じのを貰ってるけど、
普通のスキル強化だったサンソンとエイリークの強化も結構酷い内容だったんだけどな
低レアだからあまり話題にならないという悲しさ
-
>>157
お近くのキュケストックに行けば聴ける公式ソングだぞ
-
>>160
何故チョコレートレディの空騒ぎは劇作家をショップに置いてくれなかったのか……
-
戸田恵子のショップが欲しい
アンパンマンじゃなくて吹き替え系のほうで
-
このバトル終ったら晩飯 → レベルアップ
AP満タンじゃなくて金林檎になりませんか?
-
すまないさんはショップ店員に向いてたやろなあ
耳ざわりの良いイケボでクスッと面白いこと言いそう
-
沖田さんは演技指導でテンション上げるように言われてああなったとか言ってたような
CMだと復刻AZOの孔明がボイス別人でビックリしたわ
-
女声はよくて男声だとそんなに気にならないのはやっぱ声の音程かね
ショップ音声のみのオンオフ機能が欲しいのお
-
>>158
最近の俺は第一再臨
最初は「第二再臨…良いよね…」だったんだけど楽しそうな沖田さん見たいから第一で固定してる
そういえば帝都コミカライズ沖田さんって迫力あるよね(白目
-
>>166
ちょっと期待してた
絶対面白いのに
-
>>171
これは以前アンケートに書いたわ
ショップボイスが聞きたくなくてミュートにしたりすることあるし
-
キュケストックアイアイエーのフルが聞いてみたい
どこかのリアイベで流したりしないかな
-
>>166
コラなら昔ここで拾ったわ
https://i.imgur.com/ubXFkzf.jpg
-
男店員はいらないです
ダビデは面白かったけど
-
>>173
「こいつ喋らせるの面倒臭い」
-
そもそも今後リアイベって開けるのか・・?
-
>>176
いいなこれ
なんか面白いこと言ってくれそう
-
落ち着いた声質は耳障りが基本的にいいからな
高めだと個人の好みでキンキンしたりうざく聴こえるのも分かる
個人的にシェヘラのボイスはくすぐったい程良いもんがあるんだけど声小さい…
-
術ジルのショップは面白いけどうるせぇってミュートするだろうな
-
レッドラインのぐだぐだ勢怖すぎだわw
わかめ(仮)の手首が森君に斬り落とされるの楽しみですね
-
シェイクスピアが自作を引用するときだけボイスに字幕つけてあげよう
-
沖田さんがシリアスしてるとなんか微笑ましくなる
だが九十九ちゃんに顔面パンチしたダーオカてめーはゆるさねー
-
>>171
あとミッション系の報酬受け取り
リピートが酷いしタップしづらいしでもうちょいマシな仕様にならんかね
-
声優の演技がダメとかキャラがダメとかじゃなくて何回も高めのボイス聞いてるとどうしてもちょっときつくなるのは分かる
女鯖も良いけどもっと色んな男鯖の店員ボイスも聞いてみたい
-
ダウナー系の女キャラ殆どいないし
どいつもテンション高い
-
>>186
わかる、めっちゃわかるわ
ワイ★5から始めたきくうしだけど「えっ、一括受け取りできないとかマジ……?」と戦慄した
-
うるせぇのとかキンキンしてるのとか何度も聞くショップボイスに向いてないんやろ
こないだのボイジャーくんは良かったし落ち着いてる静かな声が良いのかも
-
ナレーションみたいな声質の女性ショップが欲しい
-
まぁ一度一括できない仕様にしてしまって今更直せないというのもあるんだろう
この手のは多分fgoにはものすごく多い
だからこそきのこもがっつり変えたいって言ってるんだろうが
-
子ギルの真似をするシドゥリさんは良かった
-
この間のエリちは割と低音で悪くなかったと思う
-
ゆかちは本当に芸達者になったなあ
-
弓婦長のショップは好きだった
剣トルフォはちょっときつかった
-
>>191
よし、みゆきち鯖だな! → アルテミス
-
感情のアップダウンが少なそうな落ち着いた女性の声のキャラ……
わからんけどいるはず。思いつかないけど。
-
やっぱり式ですよ式
-
>>198
ん待たせたねぇ!
-
報ステ担当してるラクシュミーちゃんで
-
>>199
ぴんぽんぱんぽーん(棒)
-
またシンフォギア声優連れてきて店番させよう
-
もういっそショタの話してる時のテンションのマシュに店番やらせるか
-
バニ上強化されたのか
強くなった?
-
前はそのイベントの限定☆5が店番してて
ここで喋らせて欲しくなるように仕向けてるんだなとか思ってたけど
ケイネスとかドゥムジとかだんだんそういうのじゃなくなっていったな
ドゥムジはなんで声ついたのか本当に謎だ・・・アニメに出るのかと思ったらそんなことなかったし
-
>>172
レッドラインの沖田さんはエロスを感じる
-
獣が厚遇されるのは自然なことなのです
-
ケイネスでなくとも、ケイネスの声をサーヴァントに使わないのはちょっともったいないよね
-
>>197
アルテミスならオリオンとのコンビ芸になるし面白い会話してくれるなら構わないかな
-
高難易度バニ上メイン使ってみたけど強化後のスキル2はいい感じだな
スキル1どうにかしてもらえませんか…?
NPチャージと1ターン後バフが恐ろしく噛み合わせ悪い
-
全員の声が噛み合ってたSNは神
-
今年のボックスは誰のおっぱいつんつん出来るか楽しみだなぁ
-
>>213
もふもふ
-
>>213
そんなこと言ってると雄っぱいかもしれんぞ
-
前のボックスツンツンはドゥムジだっただろう
-
ドゥムジに声がついたのにアニメとは関連性がなかったな
-
なんかクリ殴りで少しだけリチャージ足りないときにバニ上のNP獲得UPで悪さできそう
-
>>197
(アルテミスのお店は可愛いから好きでした)
-
今年のBOX嬢は頑張りすぎて滑りそう
ドルセントドゥムジと続いたし
今ちらっと思ったけど武蔵だったら…
-
>>220
復活早すぎぃ!
-
女だからとかじゃなく騒がしかったりうるさかったりするのが問題
チンピラ男声でギャーギャー騒がれたら確実に同じように苛ついて消すし
-
今年のBOXもドゥムジでもいいのよ?
-
次はアポロン様をつんつんしよう
たまに増える
-
直近で実装された胸をさらけ出した鯖…やるぞ木馬!
-
その流れだと今年のツンツンはアポロンかなあ
-
アポロン様ツンツンで一向に構わんが、医者のストレスが天元突破してしまう
-
>>223
「予感がしますか?
安心なさい、錯覚です。」
-
そろそろショップ店員巌窟王が?
-
シナリオで喋らせといてなんでボイス付かねえんだあの羊
-
アポロンBOXかあ…面白そう
アポロンってどことなくダビデ臭するよね
-
>>195
『オッス!我シェムハ!』は腹抱えて笑った
-
でもマジでなんか行ける気がすると思って引いたらすぐに引けたって事もあるからうーむ、って思ってしまう
いや、それも含めて錯覚って事か
-
>>231
羊系キャラは皆ダビデ臭がする
-
パリスちゃんツンツンでも構わんがな
-
>>233
引けなかった時のこと(圧倒的大多数)を忘れているからでわわ
-
>>227
ストレス対策の治験が自分で出来るって素晴らしくね(鬼)
-
>>234
マーリン「ひどい言いがかりだ」
-
>>234
紀元前におけるクズの原液だぞ
全てのクズはダビデに通ずる
-
マーリンアポロンモーツァルトダビデ
四大イケメンクズ男子
-
人類の何割かは遡ればダビデの精液に辿り着きそう
-
今年のおっぱいタップは誰かなぁ
昨年はふわふわだったなぁ
ドルポンドのおっぱいは程よい弾力だったなぁ
-
冠位ローマを引いたときは「あ、今なら引ける」と妙な確信があったな
まあ引けなかった神とか水着武蔵ちゃんのときも同じこと考えてたんだがw
-
グランドオリンピック選手ロムルスくん
このときから冠位を示唆していた…?
-
それ実は引いてるんじゃないか?
-
>>244
まぁ、去年の水着剣豪の頃には2部5章の大まかなシナリオとか登場鯖ぐらい決まってたわな、製作期間から考えて
-
ボイジャーくんショップはお知らせ大したことないよねって言うの好きだった
-
マスターはお知らせは読めないけどガチャの流れは読める
-
二回目の日曜日まであと二時間ちょっと…緊張してきた
-
このミリオネア級の流れ、正直次のボックスイベ怖いわ
復刻でもここだけそこそこ話題にはなったし従来のシステム潰し味しめてるやろ多分…
-
NP50系を引かないとやっていけないとかはいやだなあ
-
単体宝具活躍させたいから敵1体編成入れろって散々言ってたツケが回ってきたというか何というか
-
スカスカさせろvsスカスカつまらん+単体宝具にもっと出番を連合の結果だから
甘んじて受け入れて?
-
単体×3とかならいいんだけど今回みたいな配置は非常にしんどい…
-
システム潰して周回しにくくなると石割り周回勢でも投げてたり…しないのかなもしかして
周回石買わなくなって減収あるんじゃねとか思ったが
-
単体×3だと結局スカスカ二人は出勤だからな
そりゃ両方使うように持っていくのは自然だろう
-
でもルカンの2waveはステラして下さいと言わんばかりに露骨にHP低い槍並べてるのは微笑ましいと思った
-
ウチではルカン以外のミリオネア級はまぁ回れなくはないって感じだからそんなに悪い印象ないけどこっから悪くなる流れだと恐いねえ
普段使わない単体とか使えるようにそこそこのHPに調整してくれる方向でいってくれたらいいんだが
-
スカスカつまらん派閥は構成員少ないけど最大派閥だからね
-
単体周回は欲しいと言ったが3wやれとはいってない
-
マスター自体が一枚岩でないのもあってFGO最大の敵は他の意見のマスターなんやなって
-
>>253
結局単体鯖より火力出たりNP工面できる全体鯖が出張ってるような
システム出来ないだけで
-
単体組みわせて4ターンくらいなら妥協できるんじゃねーの
宝具使うより素殴り混ぜた方が早いし
特攻礼装使うよりもスカスカで大抵何とかなる方が良くない
-
単体というより礼装積みのこと考えたら結局NP持ち大正義になるだけじゃね
-
士郎とかはほとんど宝具縛りだったのに最近のマスターときたらすぐ宝具ぶっぱだよ
-
宝具封印・宝具耐性周回が来ない限りはそりゃNP持ちが大正義だわな
そのあたりは流石にユーザーの要望に従って導入されないだろうよ
-
昔よくやってた、2waveだけ単体とかなら別に良いと思うんだが
あと特攻礼装Np付きにするとか
-
潔く1-1-1とかにしてくれたらヴラド公の宝具リチャージ3連発が火を噴くんだけどな
-
BOX集会を面倒にしてくるならこっちも放棄でいいんじゃね
運営の思惑通りにやる必要もないしな
-
>>263
ながら作業でやると、スキルポチ回数が多いシステムより
ターン数がちょっとかかっても素なぐり有り戦法選ぶときはあるな
-
>>265
士郎は宝具の為に令呪かどぷどぷチャージしないといけなかったからなあ
Fgoではやりにくい戦法
-
>>265
そりゃ街中で対城宝具ぶっぱしまくる訳にいかんわな
-
>>265
士郎はカレスコも孔明もスカディも持ってないし
そりゃ宝具ぶっぱなんか出来んでしょ
-
FGOのサーヴァントはカルデアからの魔力供給と魔力タンクとしての令呪があるからな士郎とは条件が違い過ぎる
-
スカスカ用意できなかったかわいそうな雁夜おじさん
-
黒王は毎ターンNP大チャージ持ちとかだったんだろうか
-
>>250
俺も怖いわ
今の非システムの流れって宝具の要求レベル高まってるからな
今までバサスロエドモン等でよかった理由って、こいつらさえ宝具レベル高ければフリーだったから人気なところもあると思うし
地獄にならなきゃいいんだが
-
別マガオルレアンのぐだはジャンヌが宝具を使っては倒れジークフリートが宝具を撃っては倒れで大変そうだった
-
システムできる戦力あるけど、素殴り周回してることが多い
ダラダラ鯖のモーション見るのが好きだ
-
>>276
黒桜「…」
-
チョットデキル級は好きな鯖を使えて楽しかったので対狂なら嬉しいかな感
-
黒王「今のは 真名開放じゃ無ぇ
"剣圧"だ」
-
2004年の断片を手に入れるため穂群原学園の更衣室に侵入するおじさん
-
今のはエクスカリバーではない…魔力放出だ
-
今回って普通の人は火力特攻ありきのHPでしょ
欲張って鈴鹿とQP礼装満タンで回ろうとするからしんどいのよ
-
雁夜おじさんはバサスロ3連射どころか最初の宝具を撃つ前に魔力切れで死ぬだろ
-
>>284
CT1の魔力放出とか宝具連打より羨ましいんじゃが
-
ナチュラルに女子更衣室に侵入する雁夜おじさんを想像してしまった
-
淫蟲を手に入れるため蟲倉に潜入する雁夜おじさん
一匹でいいのに…桜ちゃんばっかり… ずるい…
-
>>285
秋のボックスも火力礼装あるんだよなあ…
火力あるからいいでしょ?前提で、周回しづらい編成にされたら…
-
キャメロット2waveのHP低めなのは有情
-
ゾォルケン
「2004年の頃はワシもバリバリものを言わせておった」
「しかし時代はエロより健全さを求めるようになった」
「そう、全年齢対象じゃ」
「ワシの可愛い蟲たちは卑猥じゃなんじゃと苦情が来た」
「だからトゲトゲしいフォルムにバリっバリのメリハリをつけてやった」
「これで文句はないじゃろ?」
-
でもじーさんの蟲、2020年最新作のfakeでもよゆーで幼女蝕んでますよね…
-
全年齢向けちんこ虫という響きすき
-
海外展開する以上はFGOもポリコレに気を使って性別だけではなく人種も変えた方が良い
アメリカのドラマではアキレウスやギリシャの神も黒人になっているからFGOでも変えればもっと人気が出ると思われる
-
ボブ…
-
淫虫と刻印虫がごっちゃになる人は多分多い
-
ボブの漂白は悲しい事件だったね…
-
>>281
分かる 個人的に形式変えるならあのくらいの塩梅が良いかなって感じる
今回のはちょっときつい
-
>>290
楽に回りたいなら層を厚くするしかないな
それエドモンでよくね?時代は終わりを迎えたのだ…
-
エミヤの黒人化は黒人は罪を犯したから肌が黒くなったと言うに等しい
-
どうせボックスでは5積みが基本だし凸カレさえあれば何とかなると思ってる
ここを特攻礼装に変えるのが必須だとさすがにつらい
-
FGOプレイヤーでエミヤオルタがネタ抜きで黒人化したと思ってる人どれくらいいるのか気になるわ
-
正月など様々な礼装を用意したマスターに立ち塞がる問題
実際に火力必要な時(ネロ祭など)はイベ特効火力礼装になる
どうにかなんねぇかな
-
2体編成とかいうシステムもやりにくければ単体宝具も輝かない編成やめて
-
キャメロットは配布ジークで特攻なし(ただし育成は必須)6積みできるから
それくらいの要求レベルならまぁまぁアリかなと思う
エリちもいずれ接待クエスト来そうだから育てておくといい
-
キャメロットミリオネア級ぐらいなら問題ないからいいや
-
様々な礼装を集めるのは趣味で素直にカレスコだけ集めるのが一番の勝ち組だぞ
集める方法?せやな
-
エリちが輝く状況って上位互換大杉だろう
-
キャメロットはVIP級よりミリ級の方が回りやすい不思議
-
敵方がバフ解除&無敵・回避&フルチャージ宝具連発しかやってこない、
そうなるとプレイヤー側も3体に単発宝具・1体に全体宝具しか選択できないっていう、
ここ数年のバランス取りがクソすぎる
-
6積みは姉で散々やったがポチポチ数多すぎてもうスカスカ+凸カレの5積みでいいかなって
-
エリセは3WAVEHPクソ高いけど槍鯖の即死は確定ぐらいじゃないと無理では
-
キャメロットVIP級はフランシステムならまあ周回出来る
ミリオネア級の方が回りやすいな
ニトステラニトでオダチェン要らないし
-
ミリオネア確定3Tやろうとするとサポにせよステラにせよ、
夢火メンバーだらけになるのがネックに感じる
-
>>311
(色々突っ込みどころはあるけどとりあえず宝具の種類逆じゃね?)
-
>>315
それは今回に限らないんでは・・・
-
エリセとエリちゃんでいつかエリエリシステムができるようになることを願って!
-
>>317
スカスカとかなら自前はアタッカー・サポの2体だけで済むやん
-
そろそろスカディ様の夢火絆も限界迎えそうだから16以降の絆上限も解放して欲しい
-
>>316
うん逆だわ
まあ分かって
-
アンケート悪竜現象ってなんですか?ってのとセファール=ユミルなん?って送ったけど答えてくれるかな?
-
バニ上強化なのにトレンド入りしてるのが水着BBなのワロタ
-
>>323
水着獅子王、バニ上と表記がブレるからかな
-
フルチャージなんて基本ブレイク時という決まったタイミングに一度やってくる程度なのに雑に捉えすぎだとか
ガッツだのクリバフだの色々他にやってくるから厄介な敵は厄介なのにやはり捉え方が雑だとか
突っ込みどころはまだまだあるけどな
そもそも1体に単体宝具・複数に全体宝具なんて自然な分業の結果でしかないしむしろ神みたいに単独の敵が全体でやれる方が問題だわ
-
バニ上はバニ上とか水着獅子王とか呼称分かれるからじゃない?
やっぱ誰にでも通じる水着BBちゃんは神や!
-
絆上限の追加解放は欲しい
絆貯まらないと何かつまんない
-
エリちにNP20ください
いや現状でも強いことは強いんだけどほんとNP20があれば活用の幅がぐっと広がるんだよな
-
BBとラムダのキャラとしての良さが分からん
-
アルトリアルーラー呼びもいるぜ
-
スカディ絆15な人はスカスカやりすぎだとおもうの
うちのスカディは実装時に入手したけどまだ絆7だし
-
BBとアルターエゴは本家CCCの頃からヘイト稼ぎのポジだから仕方ない
所詮は容姿が桜なだけのAIやで
-
別に推してる訳じゃないし……と思ってステラやスカディに夢火使うのは躊躇いがある
石たくさん貰えるのは分かってるんだが
-
スカディがいてスカスカしない方が意味分からんし
-
さっきまでバニ上もトレンド入りしてたようだが
誰だってBBと組ませることを考えるよな
-
ラムダはCCCイベメルトのその後みたいなもんだから人気はあるだろう
BBはまあせやろなとしか
-
アルターエゴはともかくBBちゃんは真ヒロインポジって公式に言われてたはずでは...?
レオぶっ殺した程度だし
-
一時期、薄い本に描かれ過ぎたことでBBちゃんはビッチだという風評被害が
-
バニ上とBBちゃんのシステム不正は味方の連携の為って感じなのに
Sタルのシステム不正は自分自身のことしか考えてねェ!!って感じでマジSタルですこ
-
裏水着剣豪
・シグルド
・ギルガメッシュ(小)
・エミヤ
・剣式
・ロムルス
・アキレウス
・ベオウルフ
改めて見ると裏水着剣豪遊びがなさすぎて草生える
-
CCCやっとらんが原作とは剥離してるんやろなとわかった上で好いてるで
-
バニ上と水着BBちゃんでカード整えてSタルでぶん殴っていくのが正解でちゅ
-
ステータスが変わる訳でもないから夢火は石30個引換券としてしかみてない
-
>>337
真ヒロインは保健室桜なんだよなあ
BBは死人弄んで再度殺してるから最期は死んで終わり
-
>>340
表よかよっぽど強いラインナップですよね
人参は何で漁師やってたの…
-
>>325
いや毎ターンフルチャージとか雑に設定してるだろ
それと、宝具の使い分け(単体に単体宝具、複数体に全体宝具)に文句言ってるんじゃなく
宝具連発強いる頭しかないのアホなの?って言ってるんだぞ?
突っ込みどころありすぎィとかイキってる方が宝具をアプリオリ前提にして思考停止してんのかよ
-
はっきり言ってBBとラムダはウザイだけで良さが理解できん
-
それはそれとしてBB個人は好きです
-
特攻が効いてるうちは英雄作成したバニ上BBでクリ殴りするの気持ちイイんだけどねー
-
イライラする煽り口調で喋る悪質な愉快犯だしなBB
-
弱体全部無効(解除不可)なんかは巻き添え多過ぎて雑だと思う
-
なんでや最後桜と呼んだ時の笑顔最高だろBBちゃん
-
>>344
ヒロインはネロ玉藻AI桜の3人だよな
BBは悪役だから違うし
-
BBペレ見た目はドストライクだけど、中身BBだからなあ
ストーリー引っ掻き回すキャラとしては好きだけど、エロとか恋愛みたいな目で見られない
-
メルトとBBは未だに苦手な人がいても仕方ない
リップもだが
-
CCCプレイ当時BBは本気で苛ついた
でも最後のお仕置きで全部許した
FGOじゃそういう目に遭っとらんからな
-
>>345
裏ってことは表が正規メンバーで裏がイレギュラーみたいな立ち位置だよな
昔から裏ボスがラスボスより強かったりするしこの現象はなんというのだろう
-
ラムダはラムダよりラムダと絡んだときのぐだの方がキモいからセーフ
-
BBはふとした時からモノクマが喋ってるようにしか思えなくなった
-
ラブコメの小悪魔系後輩が好きだからBBも好き
-
みんな進んでるなぁ…怠けてるわけじゃないがQP稼ぎめんどくせーーーー
-
CCCイベのショップのBBは結構苛ついた
好みのタイプならともかく、好きでもない相手に小馬鹿にされて喜ぶ趣味はない
-
リップはリアルにいそうな感じのクズで割と好き
-
>>352
僕はBBって呼んだよ(笑顔)
-
>>359
モノクマわかるw
BBって江の島に近いよな
-
>>346
文脈を素直に読み取るしかできない自分にはものすごく分かりづらい言い方だけどまぁ言いたいことは理解できた
で、宝具だけで倒せるのなんて周回以外でどれだけいたかとか、敵方で毎ターンフルチャージなんて虞美人くらいしかなかっただろうに一体何の話をしているのかとか分からないことはたくさんあるんだけど一つ一つ説明していただけません?
-
誰が嫌いかより誰が好きかで語れよ
-
ふーやーちゃん好き
幕間めちゃくちゃ良い
-
すまないさんが好きです!!!!!!
-
元気で明るい女の子が好きです
なぎこさん大好きだけど引けなかった!復刻して!!
-
ぼくはナーサリーライムちゃん!
-
個人的に水着剣豪の面白さの8割くらいはすまないさんが占めてる
これですまないさんがいなかったら寂しいってもんじゃない
-
>>368
わかる!末永く対ライダー戦で活躍してもらおうと思った
-
アナちゃんが好き
アニメでもケーキに目を輝かせてたり、最期の顔がライダーさんだったりよかった
-
メカエリチャン2号の距離感すこなんだ...
-
むしろ最近は宝具云々よりクリ複数回でないと削り追いつかないクエの方が多くね?
デメテル戦とかカード事故を形容できるターンが少なすぎて困ったわ
-
結構マジで姉好き
見た目もネタキャラとしても
-
ソシャゲのノルマ、姉を名乗る不審者
-
アナちゃんは女神なのに天使
-
>>372
北斎を見守りサポートできる英雄で、天然だからお栄さんの痛さを生暖かい目で見るわけでもなく受け答えできるのが絶妙だった
-
FGOにも妹を名乗る不審者を出したいところだな
-
なぜ姉を名乗る者はどこでも不審者なのか
-
すまないさんは常に面白いから凄い。出てきて面白くならなかった事のが稀
-
>>378
プリコネとFGOしか知らないけど他にも居るのかよ
-
姉は実姉でも妹のパンツかぶったり盗撮してたり変なの多いしなあ
-
エリちは後輩枠は埋まってるから妹名乗ってみよう
髪と目の色一緒だし何かそれっぽさ無くもないじゃん?
-
お空のナルメアさんも姉っぽい不審者かな?
-
お空で思ったけどランスロとアッ君にお空のランスロとヴェイン君の親友っぷりを見せつけたい
-
白猫にも姉を名乗ってる奴らがいるぞ
それは架空の弟がいるという幻覚かけられた集団だけど
-
>>386
うちグダ子なんすけど
-
某ゲームにはお姉ちゃん力ってのが有ると聞いた
-
シズルお姉ちゃんはきよひーと姉ジャンヌと頼光を合体させたキャラだから
愛が極まりすぎて世界の真実に辿り着くって色々規格外
-
型月には妹キャラが何人もいるけど
妹を名乗る不審者はfgoにはいないなそういえば
いても困るが…
-
>>384
アズレンに愛宕がいるな
-
最後のお仕置きで男はBAちゃんのオス奴隷になってしまうのだな
-
姉を名乗る不審者と自称お姉さんは別物じゃね?
-
姉じゃないのに姉を自称する時点で不審者では?
-
>>297
正直一緒な気がする
https://i.imgur.com/gQMfi7T.png
https://i.imgur.com/KW9bggk.png
https://i.imgur.com/MdIvU8J.png
https://i.imgur.com/8zDmUaK.png
https://i.imgur.com/caX2B0j.png
https://i.imgur.com/WIdhazI.png
https://i.imgur.com/xs6lyvB.png
-
姉と比べると妹を名乗る不審者は
昔からそれなりにいた気がするな
-
そも「姉」とはなんぞや?
-
環境は良いはずなのにQPカンスト遠いなあ…
でもここでしなきゃ後悔するって去年の自分が言ってる
-
マスターサイドが姉(兄)を名乗れば妹なんて簡単にできるんじゃないか?
-
>>402
自分が不審者になってどうする
-
>>397
年上の女キャラが自分をお姉さんと呼称するのと私は貴方の姉ですという不審者は同じか?
-
妹かと思ったが姉だった
-
明らかに先輩なのに後輩を名乗る不審者との出会いから始まるのがfgoだぞ
-
そのうち主人公(主人公じゃない)が出てくるのか…
-
>>398
淫虫=ちんこ虫
刻印虫=ミミズみたいな虫
じゃなかったっけ?
-
あと7体で手持ちの星5スキルマ全部終わる
これが終われば俺もQP溢れるわ〜って言えるようになるのか
-
その点先輩風吹かせまくりのパイセンの安心感よ
死ぬときも側にいてくれそうだし
-
ジャンヌが出てるソシャゲ
-
初代SNからして妹を名乗る姉とか他人を装う姉妹とか姉呼びされる他人とかアーサー王を名乗る少女っぽいアラサーとかそんなのばかりだからな
自己申告さえあればいい
-
お前もまたローマ扱いして父親面するローマとかもいますしね
-
弓士を名乗る双剣使いとかな
-
レクイエム世界に死んで転生したら、お姉さんになってくれる鯖を召喚するわ
-
高校生を名乗りながらも20歳を越えてる主人公とヒロイン
-
実兄がいるのに他人を兄呼びする弟もいたね
-
安倍清明を名乗るキャスターリンボを名乗るアルターエゴリンボを名乗る蘆屋道満
-
>>415
「ピピピピッピッピグレットー」
-
>>418
更に道満じゃない可能性も残されている
-
>>416
凛 桜 士郎は落第してたんだろう多分
-
穂群原が高校なんて言われてたっけ?
-
あの大魔女がやらかしもせず14年間マスターを支え続ける事ができてるRequiem聖杯の有能マッチングぶり
なお有能すぎて凄惨な事件も発生した模様
-
「わしはセイバー坂本龍馬じゃ」
「良く見ちょれよ、この龍馬の姿を!(惨殺
「いいか、わしは坂本龍馬じゃ!(女の子の指を切断」
「これが坂本龍馬の拳じゃあああああああ(女の子にグーパン」
「ええか、これが極悪非道で名が遠っちょる男の真の姿ぜよ」
-
高専かもしれない
-
>>423
あのマスター、万が一恋人見つかった時が正直怖いんですが
-
マジでそろそろ異世界転生したい
-
トラックに突っ込んでもらうしかあるまい
-
死〜ん
-
トラクターでもいいぞ(このすば感)
-
魔術師の方なら橙子さんの経営してる慰安施設とかオヌヌメ
-
そろそろ異世界に日本人の国ができそうなくらいには転生してそう
-
異世界転生させる為に何の罪もないトラック運転手が加害者にさせられるのはとても不憫に思う
誰も不幸にならない異世界転生にしてほしい
-
転生しても自動娼館には出会えないぞ
-
有名観光地で見る中国人ツアー客くらいの頻度でまとまった日本人を各地で見られるくらいには居るんじゃないかと思う
-
>>428
階段に落ちて転生例もあるからそっちで
トラックだと運ちゃんに迷惑かかるしな……
はるか昔の異世界ものだと東京タワーで召喚とか美少女にゲームソフト渡されて召喚とかだったんだが
-
何言ってるんだ
お前らはバイクや戦車やボーダーに轢き殺されてこの世界に来たんだろうが
-
>>432
むしろ日本国まるごと召喚された例もあるでw
-
今は空前絶後の異世界転生ブーム
おら、好きなトラックを選べ
今なら大型トラックコースもあるぞ
-
話題にならなくなるくらいにはもうマーリンも出回ってきたか
-
召喚じゃダメだ転生でないと環境に慣れられる気がしない
-
蓋を開けてみれば想像を遥かに超える深刻な世界だったけれど
それでも型月世界の中ではRequiem世界が一番住んでみたい
-
>>439
トラックに轢かれて異世界転生するのを競技にする作品が出て来たのには苦笑いしな
-
階段から落ちて転生とかイーストブルーに転生しそうだな
-
トラックに引かれて異世界転生って元ネタとかあるんかな?
-
てかさあ、別に転生しないでそのまま行けよと。
まあそういうのも前より増えてきたが。
-
さてマーリン回すか
-
転生主人公ラーマ
-
>>442
聖杯トーナメントなんて生きてる内にやってたら間違いなく観戦ファンになる
-
>>445
トラックに轢かれて死んで異界に行って可愛い女の子に会って、
その後なんやかんやして不思議な能力を使えるようになった作品なら80年代アニメで見たな
-
>>450
自己レス
90年代アニメと漫画だった
-
レクイエム世界は分かりやすい当たり鯖貰えれば良いけどな
陳宮やらサロメやら与えられても困りそう
-
トラックに轢かれて転生ってだけならミンキーモモなんだが
-
VRでゲームしてたら本当の異世界に移動してたとかなら昔からある
-
神話の時代から生きてるうちじゃどうにもならないから死んで都合のいい感じにやり直したいという願いがあったのかなと思うと切ない
-
>>445
物語の導入で交通事故で死ぬのは遊遊白書であったな
トラックでも異世界でもないけど
-
なろうは良く異世界転生が多い、楽な方に逃げていると言うが実際は違う
逆なのだ
多くの人間が異世界転生というジャンルを書くってことは、よっぽどインパクトがないと埋もれてしまうということ
それは楽な道ではない
茨の道だ
例えるなら金が彫り尽くされたゴールドラッシュ
その中で一発当てようとするのは、なかなか酷ぞ
-
転生したら美少女ヒロインになって外見も中身もイケメンな主人公に助けられたいです
ホモではないです
-
お、バニ上強化きたのか
これで3ターン周回の安定性あがったな
2ターン目に素殴りする場合だけだけど
-
>>452
そこは大丈夫じゃない?
ほんとに相性ピッタリの相手が召喚されるんだから
危険に見える相手でも何かが噛み合うと判断されてのもののはず
-
>>455
『死ねば天国・楽園・理想の世界に行く』って宗教はその前からあったよ
そこから「ただ幸せな世界にいくより、もっとやりがいのある世界が欲しい」って願望にシフトしてってる
更に言うと「生前いいことをしたんだから、死後良きところに行きたい」から
「生前いいことをするのが上手く行かなかったから、次の世界ではいいことをしたい(そしてそれができる都合のいい才能がほしい)」ってシフトしてる
-
なろうに限った話じゃないけどタイトルであらすじ全部説明するような作品ばっかりなのは正直辟易する
-
聖杯「君は自爆願望があるんだね、陳宮を召喚させてあげよう」
-
>>450
そんな前からあるのか…
-
>>462
こいつはスゲェ
中身を読まなくてもタイトルだけで本編の内容を7割くらい理解できた!
ってのは流石に草
-
あの説明タイトルは、なろうのランキング表示仕様が原因と聞いた
-
10年後くらいには、俺がFateの世界に転生してしまったなんてマンガ絶対出てるだろうな
-
>>462
あれは逆にそっち系ですよってタイトルで教えてくれる良いものだと思う
回避する側にとってはありがたい
-
>>467
ってなんで俺君が!?
-
>>468
薄い本だって長めの文章で流れ明確にしてくれた方が助かるもんな
-
>>467
二次で小説込みならすでにグレートグロス単位でありそうだけどね
-
タイトルは後々回収されるようなのが好き
遊戯 王とか
-
ダンバインは事故って異世界転生だったけ
-
>>467
個人サイトや理想郷やらにじファンで転生体験SSが糞のように在って、その上でマンガまで望むか
それほどの技術持ってるならオリジナル逝くぞ()
-
>>462
俺妹より前はラノベでも何でも四文字タイトルが流行っていたのが嘘みたいだな
-
>>473
あれは死んでなくて召喚なんでちょっと違う(基本、召喚の方はそこそこ素質がある奴が呼ばれる)
-
僕は友達が少ないではがないって略するのは無理があると思うんだ
-
転生したら冬期のガス会社の重役だった件
-
異世界転生したら親友が宗教に洗脳されるわ母親が毒入りスープ飲ませようとしてきたでござる
-
>>472
ぱっと思い出せる中で自分が好きなのは、「柳が……烈火の炎だよ!」かな
-
俺ガイルとかいう略称嫌い
-
長いタイトルより世界観説明を異世界の一言で済ませる風潮がかなしい
-
>>477
月は東に日は西にで、はにはになんてのもあるから……
-
皆のオススメのなろう小説を教えてくれ
自分は異世界食堂
-
絆11になったスカディとバサスロから貰った石でやっとマーリン引けた!
4年かけてやっと人権術サポが全員揃ったよ
これでようやく休める…
https://i.imgur.com/Aj7HdU0.jpg
-
>>482
神秘の世界・エルハザード、とかキリッと言うくらいもっと世界に自信持って欲しい
-
死ぬほど大量の小説がある中でクリックして粗筋を読んで貰うなんて無理だから
タイトルで内容を説明したり興味を引いたりするしかない、らしい
-
異世界あるある
・多種族
・謎の冒険ギルド
・なんか壁に囲まれてる
-
>>484
モンスターのご主人様
ゴブリンの王国
-
でもぶっちゃけ作者がきのこって知らない状態で、タイトルが「Fate/stay night」ってゲームあっても皆プレイしなかったでしょ?
タイトルじゃ内容ロクに想像もつかないし、面白かったとしても好みと合うかすらわからない。更にファンタジーなのかSFなのかバトルモノなのかで需要は変わる
それをわかりやすいタイトルにするだけでユーザーは「おっ、これ楽しそう!」って思えるんだから、やっぱタイトル大事よ
「楽しいかどうか」は結果で、その結果の前に「楽しそう」って思ってもらえなかったら買って貰うことすらできないんだから
-
>>485
このクズピックアップ
-
タイトルの時点で避けるんでありがたいっちゃありがたい
-
>>483
あの略称は無条件でバクシンガーのopが浮かんで困る
fateはステータス欄の幸運値を見ればおおよそ末路が分かる辺りタイトル回収と言えなくもない
-
オリジナル異世界で専門用語バンバン出すとそれはそれで読者付いてこれないから異世界の一言で片付けていいんだよ
読者が1ページに読める分量は息を止めれる時間まで
-
>>480
あと進撃の巨人とか僕だけがいない街とか
タイトルをきっちり回収してくれるとうおおおお!!ってなる
-
>>484
異世界迷宮の最深部を目指そう
-
昔ならともかく、今はタイトルが説明調なだけで避けるようになってしまいました
-
>>485
おめでとう&お疲れ様です来週の日曜日は心安らかに迎えられますな
-
小説サイトで自分の書きたいものを自由に書いてる人間は素晴らしいと思う
そこでお声がかかれば才能ありの才人じゃないか
ただ若干タイトルから己のコンプレックスが滲み出てるやつもあるので憂愁を誘う
-
>>489
モンスターのご主人様はマンガで読んだけど合わなかった
作者は高校の同級生に恨みでも有るのかって思った
-
>>490
あの時代でそれはないな
如何に厨二臭く出来るか、または如何に儚げなタイトルに出来るかってのがあの頃の風潮
というかあの頃って冗談抜きにゲームで言うSFC中期〜後期くらいの名作ゴロゴロ時期なんで…。
ever17なんて意味の分からんタイトルとか良く買ったなって思わなくもないけど
-
>>494
FFXIIIの「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」の話します?
http://urx3.nu/Bhvf
コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。
聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされる
パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。ビジョンとはファルシがル……
画面叩き割るぞコラ
-
>>495
「彼方のアストラ」のトリプルミーニングは凄かったわ
-
青春ブタ野郎とかいう完全にタイトルで損してる作品
-
人類は衰退しました好き
-
慎重勇者は面白かった
タイトルに俺tueeが入っていたから完全にタイトルで損をしていた
-
なろうは売れ線に乗ってデビューしたいから書いてるのばっかだけどね
-
>>498
ありがとう
ああ………安心した…
先週もダメだったからこの1週間で周回しまくってバサスロとスカディを絆11にして石を用意したから引けて本当によかった
今週もダメだったらアーラシュを絆11にする周回をするところだったよ
虹回転出た時に脳汁出たわ
-
>>505
あれ凄かったよな
本当に人類は衰退していたもんなぁ。ゾクっとした
-
検索エンジンで型月小説及び二次創作漫画を漁っていたあの頃よ
そうさ、昔は検索エンジンが主流だったんだ……!
-
まずきのこが売れ始めた「空の境界」「月姫」で内容が理解できる奴はいないけど、それで売れた時代だよ
-
口コミで月姫に辿り着いたクチなので作者知らなくても結局SNに辿り着いた気がする
-
ダンまちなんてタイトルがアレなのに中身は割と王道寄りだからなぁ
出会い求めてるとか完全にそういうタイプの主人公でそういうハーレムものだと思うじゃん?
-
>>513
まあ実際ハーレムは作ってる
ベルくん本人は真ヒロインに夢中だけど
-
鋼屋とか東出のテキストサイトにたどり着いて、そっからいろいろ読み漁ったなぁ……
なりきり系の吸血大殲がSS連作みたいになってたのとか
-
>>490
背表紙しか見ないのは割とある
子供の頃真っ黒で短い名前の背表紙だけでなんか怖そうな漫画あるなと思って実際読んでみたら可愛いおしゃべり猫の漫画だった
-
めっちゃ話変わるけど高難易度っていつ出てくるんだっけ
ミッション制覇?
-
>>513
あれ、書籍化するにあたって作者はファミリアミイズってタイトルに改名しようとしたんだけだ編集が止めたんだよね
-
かくしごと
-
何?ヒロインは例の紐ではなかったのか?
-
>>510
当時は二次創作小説サイト漁ってたわ
ルヴィアの存在が設定資料集くらいにしか無かった頃にルヴィアが登場するロンドン編のファン小説読んでたわ
-
過去の英雄召喚してバトルロイヤルっていう売りであろうポイントが
何一つタイトルに入ってないのはけっこう思い切ってるかもな
-
もしかしたら書籍化するにあたってWeb小説で付けてた名前が恥ずかしくなる作者は一定数いるのかもしれない
-
>>520
紐さん原作じゃむしろ空気よりだったり
猛牛が色々強すぎる
-
>>484
絶対に勝てない魔王と戦うとかやってられないので、一緒に召喚されたクラスメイトを皆殺しにすることにした
https://ncode.syosetu.com/n4447ee/
-
風のハヌマーン…
神格筐体の設定ものすごく好き
-
>>522
Fateのお試し版では、サーヴァントは英雄を召喚したものという設定すらも隠されていたから
鯖とは何ぞやって議論もあったなぁ。懐かしい
-
なろう小説は奴隷のハードル低すぎる
現代人なのにいきなり奴隷を買うとか凄い嫌
-
小説にも、アニメにも、ガチャにも対応した英霊召喚システムは発明だった
-
なろうは種ガンを抵抗無く受け入れる層が読んでるイメージ
-
>>528
だからこそ「待遇ひどくて可愛そうな扱いを受けている奴隷に優しくする」作品に需要があるんでしょ
某同人ゲーはそれで億稼いだって話もあるし
-
なんでも一纏めには出来ないから、そうじゃない作品もあるのは分かったうえで
転生主人公が生前不幸になって当然みたいな糞な作品もある
-
Fateは英霊召喚のシステムが優れてるなんていうけど、本格的にそのシステム活かし出したのEXTRA以降じゃないかな
それまではらっきょや月姫含めたタイプムーンワールドで売り出した
-
>>530
そこはSAOじゃないのか
無印はそれなりに評価されてると思うが
-
友人からFateの話聞いたときステータスとかの話してたからシミュレーションRPG的な物かと思ってたからノベルゲーで驚いた
-
種はもう18年前という事実
-
>>533
Extra以前も二次創作でオリジナル鯖が召喚されてというものはあったし、想像を駆り立てる設定ではあった
-
>>522
Fateをなろうなタイトルにしたらどうなるのやら…
-
え?なろうって今の若い子が読んでるのか?
知ってる子達はアホらしくて読めないって…
-
二次創作を作りやすい地盤のある作品いいよね
想像力が駆り立てられるといいますか
-
スマホ持って異世界転生したい
異世界でもFGO出来るから安心だし
-
>>540
二次での士郎の固有結界アレンジも凄かったなw
ボブの宝具のように色々とバリエーションがあった
-
充電できないとそのうち文鎮と化すがいいの?
-
スマホが脳に内臓されてる異世界かも
-
>>543
そこは神様の転生特典で電池の心配無しにして貰う
-
>>538
知り合いが魔術師だった〜正義の味方を目指す俺は魔術師達の戦争に巻き込まれる
-
>>542
ネロ教授で固有結界は体内展開するのが一番維持が容易いという設定を作ってたから
無限の剣製のアレンジは沢山あったな
-
見たことないから謎のままなんだけど太郎の元祖(?)のスマホ太郎って充電どうしてたん?
-
>>513
ベルくんに突っかかってきた狼青年ことベートとかは過去編見ると裏主人公っぽい
幼馴染ヒロイン、戦友ヒロイン、後輩眼鏡巨乳ヒロインに褐色アマゾネスヒロインに好かれてたモテ体質
そして殆どが死別してるのとか
-
>>548
神によってスマホを異世界でも使用可能にしてもらう
充電は魔力
-
>>546
あんまり惹かれないな…
っぱFateよ
-
Faithはどうだろうか
-
真似してWサロメで高難易度クリア出来たけど、
開幕スキル封印で出直しとか、宝具ターンで回避使われたらタスクキルとか
運ゲー要素に疲れたと言うか、動画撮ってる人って凄いなと思いました(ゲッソリ)
宝具9連発で葬った時は気持ち良かったけども
-
烈海王が異世界転する話とか書いて欲しい
>>548
神様がそこら辺は大丈夫にしてくれた
確かダウンロードは出来るけど連絡とかは出来なくなってる
-
種は馬鹿にされるが種は面白いよ、以後のガンダムより
種死が駄目なだけで
-
ぼくのかんがえたサーヴァントスレが立ったのがSN発売のわずか2日後で驚いた
最初はネタスレみたいだったが
-
>>554
陸奥圓明流が異世界転生する話は公式であるんだよな
恐ろしいことに
-
>>550
>>554
流石にフォローされてるんだなサンクス
-
>>557
島耕作だって異世界転生する世の中じゃあ
-
>>557
知らんかった
修羅の門や修羅の時は作者の壮絶な公開オ○ニーだと思っている
-
正直にじふぁんが消滅したのがかなりダメージだったなぁ
狂ったようににじふぁんとなろうを行き来して読み漁ってた時期が懐かしい
-
俺は世界一悪運の強いジャンク屋ロウ・ギュール!
廃墟となったコロニーでお宝を発見して色んな騒動に巻き込まれちまってるけどへっちゃらさ!
相棒のレッドフレームにガーベラ・ストレートにタイガー・ピアス、ローエングリンランチャー、
ミラージュコロイドウイルス、ドラグーンシステム、ヴォワチュール・リュミエール
あとなんか色々ザフトや連合、オーブの極秘技術をぶち込んでやった!
あ、工具用?カレットヴルフを大量に生産したらめっちゃ売れたぜ!
-
僕(原)の考えた李牧がすごい無能に描かれてたな・・・・・キングダム
-
>>562
ストライクとイージスの戦いでイージスの自爆でキラを助けたのはロウってことになってんだよな
もちろん福田はそのこと知らないw
-
異世界島耕作の読まずにいられない吸引力すごい
まあ読み始めて島耕作読んだことなかったわと気づくんだけど
-
異世界・八神庵は案外アリに感じた
-
昔お世話になったオススメ二次小説紹介サイトとか軒並み閉鎖してて悲しい
-
そういえば異世界ギース・ハワードもそろそろ出るんだっけ?
-
型月キャラは元から魔術使えたり中世ヨーロッパ人だったりなキャラがいるから
異世界に連れてっても微妙だな!
慎二でも放り込むか
-
文字通りの意味で異世界転生みたいな事を繰り返しまくっていたキリ様とかいう裏主人公
-
ヒット数少ないせいか
スカスカして宝具撃っても全然リチャージできないし
沖田さんやっぱもう現役だと厳しい?
-
秋葉様が巨乳扱いされる異世界に転生
-
女の胸がえぐれてる世界なの?
-
乳を球体平面に見立てた時に表すことができる球体の大きさで胸を計る異世界だな
-
>>571
沖田さんは防御無視持ってるから高難易度で刺さることがある
それに水着BB持ってたらリチャージなんてすぐよ
-
だが平板の場合は表す球体が存在しない故に無乳と呼ばれてしまう?
-
無乳力者の成り上がりってか
-
平面は曲率無限だから無限のおっぱいだよ
-
異世界に転生するの日本人大杉問題
https://i.imgur.com/I0jPl4r.jpg
-
今や動画系のアプリやサイトはサムネと数秒の映像が流れて中身を見てから決めてるから時代の流れか無駄にしたなく心理なのかもな
-
そういえば今日マーリンか
-
宝具1で十分なのが助かるわ
-
Fateヒロインが初期より盛られるようになってるし、秋葉も今なら多少大きくかかれるんじゃないかと
-
ここにいるマスターならもうマーリンなんて持ってるだろ
ていうかすでに使ってないと思うけどw
-
対小太郎でWサロメに大魔女添えたら、
豚化かけられてダメージ与えられて良いことずくめじゃん?と思って試したら
実際強かったが、豚さんが皿に乗せられてガイコツに食われる絵面が酷過ぎて
「なんかごめん…」ってなった
-
先週は爆死したが今週は10連で来たぜ
マーリンめ焦らしやがって
これで俺も一人前だ
-
ラスベガスで3億稼いだはずなのに手持ち500万しかないんじゃが?
これバグやろ
-
>>583
月厨古代酒を敵にまわすと潰されるぞ
-
酒は飲んでも飲まれるな
-
騎士王、聖杯ご飯に興味示したけど教えてくれた武蔵ちゃんはもういないんだね・・・
叶うなら、二人で仲良く聖杯うどんとご飯を食べる姿を見たかったなぁ
-
なんか物凄い勢いでレアプリ増えるなこのイベント
こないだスイクリ交換したのにもうフォンダンが見えて来たぞ…
-
レアプリばらまき凄いけどインタールードは全然増えない
-
持ってないから分からんけど強化バニ上と剣スロットの相性がいいらしい
そういえばお前もクリティカルで殺すタイプだったな
-
インタールードは増えて欲しいな…
-
たくさんレアプリ貰っても
無駄じゃないと確信できる使い道がなくてな
-
そろそろ肖像貰ってもいいかなぁという気分になってきた
-
インタルード自体シナリオに深く関わるイベだけに絞っていくようだしあとはCCCと大奥くらいじゃね
-
絆50アップは結構バカにならんぞ
-
礼装コスト安いから付けやすいしな
-
フリクエの後衛はランチ、肖像、旅の始まり
これで固定だわ
-
余ったコスト的に肖像、旅ぐらいしか付けれんのは割とよくある
-
今回の水着イベはオリュンポスで武蔵も言及してたし将来的にメインインタールード行き?
-
レアプリとか使ってなんぼだからな
肖像は貰っていいだろうな
-
>>602
そういうの考えると鬼ヶ島とか閻魔亭もいけるのかね、インタールード
-
肖像は大抵の人は無難にマシュやセイバー交換してそう
-
インタールードじゃないけど監獄塔はエドモンの紹介みたいなところあるからまあ分かるけど
言うほど冥クリってストーリー的に重要だったか?
なくても大丈夫じゃない?
-
>>606
終章でエレちゃんは何言ってたの? という意味ではいる
CCCやらないとゼパル何処行った? ってなるように
-
ならアンドロマリウス戦で駆けつけてくれたサーヴァントは誰?とならないようにもっとたくさんのイベントをインタールードに
-
思ってたより肖像おすすめレスがあったので交換してきた
-
ストーリーや幕間ならともかくフリクエなら絆5%よりも50アップの方が稼げる場合も多いし
-
最終章ソロモン戦がアニメ化決まってるけど予算エグいことになりそうだな
要は今までのサーヴァントオールスター戦
これまでの内容すっ飛ばしての映像化には賛否あるけど、ぶっちゃけ自分の好きな鯖がグリグリ動くとこは是が非でも見たい
SNやzero、アポのように映像化して動いた鯖ではないキャラが動いてると感動がダンチだろう
-
>>611
そんなに期待するな
諦めとけ
傷が浅くて住む
-
そういえばレアプリ溜まってたなぁということで一気に開放してきた
https://i.imgur.com/4BL8o7i.jpg
ブリリアントサマーは手に入らないんだよなあ
マシュの水着と一緒にレアプリ交換入りして
-
時間神殿ソロモンアニメは藤丸神拳を披露しそう
-
ソロモン戦はロマンの所だけうまくやってくれたらいい
戦闘はなるべく減らしてほしい
-
直接攻撃で飛べない系の鯖たちは時間神殿どうやって戦ってたんだろう
重力ないのかな
-
>>616
足元も魔神柱だから地面させばいいんじゃね?
-
>>611
バビロニアのアニメ見てよくそんな期待できるな
-
ブリサマはトロサマに比べるとパッとしないし要らんぞ
-
バビロニアアニメは作画は悪くなかったし動くのを期待するだけならいいと思うよ
-
>>614
ゲーティア戦は「マシュー!」ができないからどうするんだろほんとに
-
アニメティアマト戦みたいに殴ってその時不思議なことが起こって瞬獄殺でしょ
-
バビロニアのアニメ良かったけど
個人的にはFateのアニメの中では一番の出来
音楽はDEEN版が一番だが
-
終局までの1日で精神と時の部屋に篭ってムキムキぐだになるからマシュいなくなっても普通にゲーティアと殴り合うぞ
-
言われてみればそうだったけどアニメに全鯖出てくる発想なかったわ
-
出ない鯖、喋らない鯖がザラにいるんだろうなぁ、アニメソロモン
-
アニメ化した序章と6章と7章だけ来れば良いんじゃね?
-
サンソンは100%ハブられるだろうな
-
アニメではゲーティアとの舌戦という名の善性精神攻撃で弱らせて殴り倒すんだぞ
-
ラフムを食べる山の翁も忘れるなよ
-
肖像はマシュとジャンヌで悩んだけどマシュだと旅とかとぱっと見わかりにくいかなとおもってジャンヌにしたけど正解だった
たまにフレ肖像探すとマシュ肖像だとあれ?この絵の方だっけ?って詳細確認しちゃう
-
どうせカットされるならネロの所をカットしてほしいな
あまり覚えていないけどよくなかった気がする
-
>>632
バカな。当時、桜井アンチがさすきのこ、桜井は反省しろって評価した出来だというのに
-
ソロモン出演拒否組代表キャスニキ
マシュに宝具の扱い方を教え
主人公に進む道筋を示し
一番最初にナビゲーターを務め
プレゼントボックスにて配布された第一号なのに……なんで……
-
>>633
あれそうだっけ
記憶違いだったかな
-
キャスニキは勝てないと判断したから来なかった説
オリンポスでも撤退したのはキャスニキだったのだ
-
>>634
そもそも黒王もエミヤも来てないし新宿で会った黒王もぐだと前に会った覚えはないしで
序章は何故か無かった事にされてる
-
この語に及んでまだアニメに期待する奴とか居たんだな
俺が期待してるのとかこのコロナ禍でソロモンの企画がぶっ潰れる事くらいだわ
-
終章のネロって桜井じゃなかったっけ?
-
>>637
アンリ幕間でも冬木について言われていたけど、序章は解決したように見せてまだ問題が終わってなさそう
黒王もキャスニキもエミヤもみんな霊基が囚われていて座に還ってないんじゃね?
-
アルジュナ…もう頑張った星条旗ビキニ脱いでいいぞ
https://i.imgur.com/3Tqtl0H.jpg
https://i.imgur.com/To7oOuA.jpg
-
>>639
そうだよ
きのこ作と勘違いしたマスターが桜井叩きしてた
-
正直型月のアニメは須藤が関わってるものしか信じられなくなってる
それ以外何かしら致命的に問題があるものばかりだし期待できない
-
月姫はノーカンでよろしくお願いします
-
>>643
まんわかアニメ良かったじゃないか
-
あ、ごめん
俺が額面通りに受け取って流れ分かってなかったな
-
アニメってここ以外だと普通に評判良かった気がするぞ
-
アポアニメは非ufoだけどそれなりに評価高かったような
-
どこかしら悪い点はあるけど大抵のFateアニメはプラマイではプラスのアニメ化だったと思うぞ
何もかもが駄目だったのはラスアンとバビロニアくらいかな
-
衛宮さんちの今日のごはんも氷室の天地もよかっただろ
-
>>647
バビロニアはアマゾンでも星3だったしツイッターでも悪評ばっかだけどどこで好評があるの?
-
アポアニメはいいところはよかった
-
>>650
氷室の天地は漫画ならまだ読めるけどアニメだとクソ寒かったから無しで
-
>>640
囚われるってドコに?
序章の後の冬木は幕間で何人もが訪れてるし
現段階根本的な何かが解決していないだけじゃないかな
-
アポは終盤に力入れるのが分かってて良かったね
空中庭園からの流れは何回も見返してるわ
-
アポアニメはアキレウスとカルナに力入ってやな
……敵側(赤の陣営)ばっかじゃねぇか!!
-
ネビル・シュートかっこよかったし…
-
あとシェイクスピア
-
バビメは主に永井が書いてたイシュタルとエレちゃんのシーンと18話のケツ姐宝具は良かったから
何もかもがダメとは思わんな
最初に期待してといってたロマニや藤丸や肝心のギルはフォローできないけど
-
カルナのシャクティはやけに気合入れてたな
-
>>656
そいつらが一番強いし派手に動かしやすいからなあ
でもアポで一番好きな戦闘は天草VSジークだわ
-
バビロニアは主人公がなんか燃えなかったに尽きる
-
>>662
最後単身でティアマトに突っ込んで行ったのに…
-
補助するときにもっと詠唱とか入れてれば多少はましだったんじゃないかなぁ
単語叫ぶだけのシーンが多かった気がする
-
バビメは普通に糞じゃん
ぐだは本物のイ○リ○太郎だったしティアマトは喋るし色々とおかしい
ソシャゲアニメなんてほとんどがゴミってのがわかった
-
>>659
0話と18話だけは良かった、そこは認める
後はまあ論外っすね
-
そもそもアポ自体が終盤全振り作品だからな
ちゃんとその辺理解してリソース振ってたと思う
-
>>662
FGOで無茶おっしゃる
-
あんまりハードル上げずに、
「まあ格好良い翁無双とエヌマが見られれば良いや、ここは外しようが無いじゃろ?」
と最終戦の翁・エヌマだけ期待してたんですよ
あんな情けない姿の翁は見たくなかった
-
水着武蔵って基礎火力上がると本当使いやすいな
-
>>664
コミカライズがそうやってちゃんと活躍させてるから余計にアニメのアレさが悪目立ちする…
まあ監督が原作に興味なかったんだろうがね
-
アポアニメが放送されている丁度の時にアガルタが実装されたよな
アキレウスにとってめちゃくちゃタイミング悪かったんじゃないと今でも思う
アガルタでエルバサにこき下ろされまくっててフォローしてくれる人もいなかったしな
-
バビロニアでよかったトコといえば、ココスのバターケーキ美味かったなーぐらい
-
すまんプリヤはプリファン除いたら良かったわ
-
あついーだるいーめどいー
-
>>671
原作ライター勢のリレー脚本で無茶言いおる
-
見てないから分からないんだけど、アフィじゃないから教えてほしい
バビメ不評なところの大部分って女鯖推しのせいで男鯖の出番が改悪されてるってことでOK?
それともここの住民がヒスってるだけか
-
>>651
え?Twitterじゃ毎回うざいくらいトレンド乗るほど絶賛の嵐だったけど
それにしても今時Amazonの評価あてにしてるやつ存在するとは
-
監督が分からないなら分かる人間が教えればよかったんじゃないすかね
-
>>677
いや、別に。男女平等に扱い悪い時は悪いし良い時は良い
-
Twitterの人気凄かったなあ
感性が若い子には受けるアニメだったんだろうか
-
>>678
トレンドとか悪評ばっかでも話題になりゃ乗るんですがそれは…
当時バビロニアで検索したら改悪が検索候補に真っ先に上がるくらいにツイッターでも荒れてたぞ?
-
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 【全5巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 8,496(1,498) 9,459(1,708) 20.01.29 ※合計 11,167枚
02巻 7,328(1,012) 8,211(*,***) 20.02.26 ※合計 *9,223枚
03巻 6,579(*,854) *,***(*,***) 20.03.25 ※合計 *7,433枚
04巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 20.04.29 ※合計 **,***枚
05巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 20.05.27 ※合計 **,***枚
累平9,274
DVDって2000売れたらまあまあ成功のラインらしいし
1巻毎に累計5千以上1万近いなら大成功じゃねーの
アポやラスアンの売り上げ知らねーけどバビロニアのが売れてるなら評価いいってことで成功だろ
-
ツイは環境構築ゲーだしまあ……
-
Twitterでは誉めたよ
マイナスなこと書くとフォロワー減るからな
-
>>682
Twitterで伸びてるアンチツイートって例えばどれなんだ?
毎回Twitterトレンド見てたがにわかの絶賛ツイートばっかバズってたぞ?
-
オリュンポスの武蔵もここだと否寄りだけど泣いた、良かったって人も普通にいるみたいだしな
-
FGOのコンテンツ規模で初動万届かないってどうなんよ
失敗扱いされてるUBWでも3、4万行ってなかったっけ
-
Twitterで言えないから匿名のここで愚痴るみたいな人いるからか愚痴多めよなこのスレ
-
>>685
ツイッターでは褒めるけど裏では…ってならラスアンも褒められてないとおかしいがw
本当に糞だったら誰にも見向きもされずに話題にすらならないわけだ
結局売り上げが全てだろうバビロニアは売れてる
俺は買ってないけど
-
ラスアンもトレンド載ってるときの感想は肯定的じゃったが
-
オリュンポス武蔵、俺は大好きだよ
てか自分の感じたものが全てで他人の感想は無意味だ
良し悪しどっちの評価であろうと
-
>>683
FGOブランドあってチケット付けてもそのレベルしか売れてないって事で察しよう?
艦これですら2万は売れたのにな
-
ラスアンが比較に上がる時点で終わってるっていうか……
-
バトルもののアニメは作画崩壊してないだけで褒めちゃうわ
同時期にやってた七つの大罪のは作画崩壊酷すぎて泣きそうになったぞ
-
ツイで否定コメとか信者に粘着されて晒されるのがオチだし…
最近だとヤバいやつに特定される恐れもあるからリアルで怖いし
-
>>677
バビメの不評な所は原作でも宙に浮いてた主人公の扱いをどう解決するのかな?って期待されてた所に結局どうも出来なかった所
何が悪かったというならシリーズ構成の居ない脚本やら、やたら多いお色気アングルやら
-
>>692
俺も好き
復刻した狂武蔵を宝具5にしたほどだ
というかここで○○のストーリーや鯖が良かったなんてレスすると噛みついてくる多いから本当に好きなものは話さないわな
-
>>695
戦闘良ければ多少のシナリオの粗は割と流せるんだよな
それこそapoアニメみたいに
-
戦犯小太刀
劇場版キャメロットが恐ろしくてしょうがない
-
>>688
UBWのはBD BOXじゃねー?
金出すコア層と無料ソシャゲについてる層はやっぱ違うんだろ
-
>>697
その部分をコミカライズではちゃんとカバー出来てるから単にアニメ側の実力不足でしか無いんだよな
シリーズ構成ちゃんと付けてりゃもうちょいまともな出来になったろうに
-
UBWは本編ディスク10枚だから各巻3万枚で計算すべきでは?
-
>>700
ボロボロだった後半は小太刀関わってないし
真の戦犯は監督だぞ
-
バビロニアアニメもサイゲ産アニメみたいにゲーム内特典付けときゃ売れてたよ
-
バビアニメを扱き下ろしたい気持ちもよく分かるが良い所も間違いなくあったと擁護もしたい
売上は上々だし個人的に悪くはなかった
ただ終局アニメやキャメロットも同じようにしてくれとは思わないってだけや
-
>>689
>>696
ここもTwitterも恐ろしい所なんだな……
-
キャメロットはキャメロットで前編はIGが他に投げてるって言われてるから過度な期待はしないほうがね…
-
型月創造主&社長に絶大な影響を与えたであろう倉田悠子の黒猫館が復刊されてたわ
オタコンテンツの洋館&メイドネタはだいたい黒猫館の影響下、ってくらいの作品だ
-
あからさまに脚本によって藤丸のキャラ違ったもんな
製作期間だいぶあったはずなのに性格設定すら決めてなかったんかいっていう
-
というかここでも序盤やたらと絶賛してる人達居たけどその人達はどこ行ったんです?
-
>>711
翁とネガジェネシスで反転したんじゃない?
-
愛憎反転
-
>>699
俺的にはバビロニアの戦闘は結構楽しめたけどね
-
>>707
まあ匿名掲示板は口汚く罵るのに向いてるしTwitterは同好の士と会話するためのツール
用途が違うよ
使い分け棲み分けすれば良いだけのこと
-
>>714
ジャガー戦とかケツ姐の宝具とか良かったと思ってるよ
悪く言われるのも分かるから何とも言い難いが
-
だってあの0話の続きがアレとかすぐには受け入れられないでしょうよ
-
原作でもコミカライズでも書き手によって変わる主人公のキャラなんざ誰にも決められるわけがないのだな
メインライター的には「主人公=プレイヤー」としかしてないし
-
どこもは?って声に溢れたのを見たのはおっきーの宝具強化のときだなあ
スキルの方はまあ悪くないんじゃね?って声も見たけど
-
0話は本当によかったよ、マシュが走り出してOP流れた時は泣きそうになったし
-
八艘飛びでなんか醒めた
-
原作やっても主人公が何してるか誰も分からないもんな
-
一話の時点で演出がショボいし戦闘もハリが無いって言ってたのに
難癖付けたいだけとか言われた時はビックリしましたね
-
藤丸はどうやってもこれから評価上げるのは難しいだろうな
もうこいつキモいで固定されてるとこあるし
-
バビロニア一巻の同時期の売り上げ
サイコパス3 の売り上げが3000w
SAOが10000 バビロニアが9994
どうみても成功の部類じゃん?
-
>>722
というか会話以外はその場にいて魔力供給してるだけで特に何もしてない
-
原作主人公はサーヴァント戦闘指揮のプロフェッショナルで、コミュ力最強のヒーローだぞ
それが改悪されたんだから不評に決まってるだろ!(尚、原作でも設定だけでそんなシーンはほぼない)
-
>>725
一巻にイベチケ付いてたの知らないんです?
まあそれもゴミになっちゃって買った人は可哀相だけど
-
>>726
>>727
まぁ想定としてはプレイヤーの操作部分のこと言ってるんだろうけどな
カード選んだりタスキルしたりしてるよ
-
>>722
巻き添え食らわないようにいい感じのポジションに移動してるんじゃない?
後は現地の人との交流
-
そういやUBWって呼符5枚ついてたな
-
そんなのに執着した挙句経験値差で負けたカドック...
-
てか円盤の売り上げってそんな数字なんだな
その売り上げがアニメ会社支えてるとか聞くし、なんかもっと全体的に大きい数字の気がしていた
-
藤丸の描写に関してはコミカライズがちゃんとやってるしそれを参考にすればまともに出来たはずだろ
それすらやらなかったのがあのアニメってだけで
-
まあ運ですよ
-
>>733
配信もあるし円盤売れる時代じゃないんじゃね
-
>>731
マジか
あまりの出来に買わなかったんで知らんかったw
-
円盤が売れる時代なんてあったのか
-
操作でいうとカルデアによっては藤丸は毎回自爆させたり他人ステラしたりマシュ射出してるカオスな奴に...
そもそも魔神柱に酷いことしまくってた
-
まあUBWですらバビロニアより遥かに出来がいいからな
-
主人公?すり抜けに「あ"ーっ!」ってなったり、ボックス期間中は仰木を延々射出してるような奴だよ
-
>>738
他作品だけど今期アニメの悪役令嬢は6000で2期が即決まった
-
UBWで出来が悪いとか流石に目が肥え過ぎだわ
他の原作からしたらあんなの羨ましい以外の何物でもないぞ
-
>>738
大昔は売れたらしい
売豚がブヒブヒうるさかったな
-
一昔前はもっとアニメのBDポンポン売れてたのに
ここ4、5年で一気に廃れたように見える
-
>>738
Zeroやまどマギは凄かったな
そのまどマギもソシャゲアニメになると一気にあれなことに
-
>>745
4、5年って結構前では…?
-
UBWの呼符は配信日に使って本気でこれは黒鍵交換券なのだと思いました
-
せめて1体でいいから影鯖呼べればな
あと、礼装の起動呪文は漫画版から輸入してきてもよかった
序盤のうちは礼装でこっそり補助してる描写もあったけど、こっそり過ぎてあんま気づかれなかったし
-
>>745
売れてる時代の方がレアなんすよねぇ
-
10年くらい前は成功ラインは5000枚くらいだった気がする
-
バビロニアがFateコンテンツと言っても、完全に新規お断りの構成だし他の一からやるFate系よりは条件悪そう
ゲーム知識ないと一話二話で切るんじゃね?
-
そもそもufoを基準にしたら大半のアニメ会社は霞むわ
舌の肥えた月厨を満足させるアニメはufo以外には決して作れない
-
Zeroは初動5万超えてたんだったか
-
UBWは映像は凄い
脚本はうん
バビロニアは全てが論外
個人の感想なので好きな人には申し訳ない
-
>>745
FGOリリース前と思うとほんと大昔の話に思える
-
あんま誰も言わないが、バビロニアは効果音がなんか安っぽかった気がする。
-
UBWは前後がつながらない変な改変多すぎて視聴が苦痛だったなあ
話の軸がぶれてないからHFは好き
-
バビロニアは0話で終わってれば名作だったよ
-
>>754
そうそう
一番売上良かったのよなZERO
-
>>757
演出も作画も安っぽいぞ
唯一豪華と言えたのはケツ姉の宝具くらいかな
-
最近は定額動画視聴サービスも充実しているからそりゃ円盤なんて売れないだろうなって
特典商法にも限度はあるし
-
バビロニアは最初に術ギルと会ったあたりでみるのやめちゃったなあ
-
ufoの効果音めっちゃ好き
らっきょやZeroの時はそこまで重くなかったけどUBWやHFや鬼滅は重くて進化してたわ
-
バビメの毎回必ずあるエロ股間ズームなんだったんだろうな
ギルエルキ目的の女性引かなかったのかアレ
-
>>749
ああやって詠唱入れてるだけで一緒に戦ってると分かりやすいよね
CCCコミカライズにも輸入されてたし他の漫画でも使って欲しいわ
-
DEENは正直技術はなかったけど心に残るシーンはあった
セイバーの髪解けるの好き
-
一章とかならまだしも、七章まで来てるのに対して役に立ってないのが問題なんだよな
礼装バンバン使えばぐだの評価は今よりマシになったとは思う。
-
DEENはBGMがFateっぽくて良かったと思う
ufoのBGMも好きなんだけどFateよりも梶浦色が強いから個人的な好みとしてはDEEN
-
確かに配信で満足しちゃう、レンタル屋すら行かなくなった
とても便利よな
-
何故理想のアニメができないのか
リソースや人や時間や金が足らないのか
-
>>760
累計ならDEENじゃないか?あれだけ100万枚発表してたし
-
アニメにしろコミカライズにしろ今までの作品って戦闘中加勢できず何もしてないマスターを態々何度も映すようなことしなかったから余計目立つんだよね
-
せめて初期士郎レベルでいいから雑魚とは竹刀とか新聞紙でちょっと戦えればな
意外と便利だよね木の棒
-
ゲームBGMをアニメ用にアレンジしたBGMってどうだった
-
>>771
単純に理想が高すぎたからじゃないですかね
それにしたってバビロニアはもうちょい何とかできたろとしか思わんけど
-
>>773
戦闘に加勢してないマスターは散々いたんだけど棒立ちしてるマスターを写すのは珍しいんだよな
バビメはしつこいぐらい写すんだけど何もしてないから無意味に叫ぶという場面が多かった
-
音楽ならApoが一番好きだ
終盤の出来良かったが音楽がさらに盛り上げてた
-
バレンタインでもらった、矢とか槍とか銃とか扇とかスフィンクスとかを駆使できれば……
-
しかしバビロニアは一応賛否両論あるからまだマシ
ラスアンなんてもう
-
ナーサリー回は好きだよラスアン
あとED
-
>>767
音楽関係だと一番好きだぞDEEN
まあ内容は…
慎二の演技だけは良かったと思う
-
放送前はギルエルキ推してたから女性層狙ってんのかなと思ってたけど
アニメ本編は凛鯖以外どうでもいいんだろうなってクオリティだった
-
ぐだ男は素手でゲーティアと殴り合う程度には強いだろ
-
>>771
バビロニアはむしろ金はかけてたと思う、作画安定してたしよく動くし
が、全体的にアクションの演出・コンテにメリハリ無いのがずっと気になっていた
迫力無くヌルッと出て来たゴルゴーン初登場シーンとか、
牛若が延々とピョンピョンしてるシーンの間延び感とか
動いてはいるのに冗長に感じるアクションが多かった
-
>>778
まさに英雄って感じの壮大さが良いよね
今までのFateとは一風変わった感じで俺も好きだった
-
>>774
カルデアでサーヴァントと筋トレしたり魔術教えて貰ったりはしてたと思うから戦えないことはないと思う
-
>>787
強化魔術も使えない魔術の鍛練に意味ないんだよなぁ
-
DEENは最終回Bパートからが神がかってるんだけども
だからってそれまでのを全部精算できるかというと個人的には微妙なところ
-
というかアニメで傍観しかしてなかったマスターってほぼいなくね?
慎二とか龍之介くらいしか思い出せん
普通の聖杯戦争なら鯖には敵わなくてもマスター同士で戦いになるし
-
設定的にやろうと思えば剣豪ぐだ子みたいにやれない事はないんだろうがアニメはやる気はなかったようなので仕方ない
-
>>782
川井憲次だしなあ
樹海タイナカもよかった
fakeアニメになるなら澤野弘之くるっぽいね
-
>>785
何というか作画枚数だけは多いけどセンスが致命的に足りてないんだよな、アポやufoみたいな心踊るような動きが全然無い
でも18話だけはケレン味があって迫力満点だったから良かった
-
>>790
apo。前線で戦うマスターもいるけど何もしてないマスターのが多い
-
バビメってなんか金かけてること自慢してなかったっけ…マーリンの魔法陣とか
>>777
何もしてないなら画面から外して良いのに「何もしてない様子を描写する」ってなんなんだろうな
-
澤野は何でもかんでも取りあえず壮大にしとけって感じのばっかだからあんま好きじゃない
ワンパだし
-
アポってモーさんとフランちゃんと蝉様が可愛いだけのアニメ
ストーリー的にはFateを冠した中では下の方だと思っている
-
ここはロシア編アニメにしてカドックにちゃんとFGO産マスターが活躍出来るところを証明してもらわんとな
-
>>796
Belong好きなんじゃが!
-
>>789
ヘラのケーキ入刀辺りからダイジェストが加速して酷かったのが強く印象に残ってますわぁ
-
ApoはHFのオマージュ多すぎて新鮮味に欠ける
-
ラブラブカリバーンは正直原作からして…
-
>>798
活躍ならコミカライズでしてるし
アニメは正直もう良いから二部のコミカライズそろそろ始めてほしい
-
>>802
7回殺したはアニメ化されたら改変されるやろなあそこは
-
アニメ化したんですよ、七回殺し
-
もう数年もしたら帝都聖杯奇譚がアニメ化しそう
-
apoはカルナvsジークが目立つけど
ジークと天草ァ!!の剣戟もすこ
ぶっちゃけ動かすのはufoより有能だったわ
-
エミヤがもうちょっと頑張って10回殺せばいいんだ
……ただのカリバーでも良くなるな
-
モブサイコとかも凄かったよね伍柏諭さんは
-
>>808
大英雄かな?
-
>>802
まあそうなんじゃが…
原作は士郎の決意で盛り上げてく感じが良かったからまだマシつーか好きな部分もあるので
てかその後の映像が倍速で進むようなテンポになって?!となったのさ
-
澤野っつったら儚げなピアノとストリングスのこじんまりしたインストが割と多くて印象的だったのに
アルドノアゼロでああいうの始めてから一気につまらなくなった
Linkin Parkのパクリ曲一体何曲あるんだよって感じ
-
>>805
今やったらの話
きのこの改変だらけで桜ボンテージどころの話じゃなくなりそう
-
>>807
カルナ戦は迫力はあるけど基本爆発ばっかだったから動きは少なかったし
細かい動きが多い師弟タイマンやジークVS天草の方が個人的には好きだな
-
>>810
5回も殺せば大英雄だろう。ヘクトールでも多分5殺は無理だぞ
-
いやもうカリバーンなら七回殺せるで設定上は決着ついてるから
未だに騒いでるのはアルテミス砲も納得してないのか?
-
…もうカルナ一人でいいんじゃないかな(嫉妬)
-
>>813
きのこ「跡形もなく作り直すでちゅ」
きのこ「初見でも楽しめまちゅよ」
きのこ「原作が見たきゃ原作読めでちゅ」
-
カルナ戦はいかにもアニメーションって感じのバトルなのが良い
-
>>816
まあアレ士郎の投影品なんですがね
-
>>820
それで倒せるというだけだろ
-
覚醒エヴァ初号機みたいな事になってたブラフマーストラすき
-
DEENは仕事はしてた
お色気アングルはライダーさんが最低限谷間見せただけだし、流行りを取り入れようとガンダムポーズしたり、バンク使って端折れる所は端折ったり、一枚絵を再現したりして原作ファンにも配慮したり
予算は少なかったかもしれないけど真面目な作り
当時まあエロゲのコンシューマ化が流行ってたから「お色気入れとけばええやろ」みたいな先入観による改悪も無かったしな
ただそれ故にUBWではこれ以上付き合いたくねえ感がビンビン伝わってきてな……
-
ゴッドハンドって控えめに言ってもクソゲーだよな
12体のヘラクレスとかズルすぎだろ
他のサーヴァントと結託しても6体までしか集められないんだぞ
-
>>816
設定どうこう言うより
いきなり士郎がセイバーの宝具投影していきなり複数殺しの設定出て来て何か勝ったのがついて行けなかった
Fateルート自体は好きなんだけど
-
ヘラクレス は強すぎる設定作って処理しきれなくなっただけだから許せとしか
-
ヘラクレスはアレでもプロトより弱体化済みだから笑うしかない
-
アポアニメはジャックちゃんが可愛かったしジャンヌの妊娠させたいんですかがカットになってたから良作だろ
-
とりあえずFateルートが何らかの形で再び世に出されることになった時は確実にきのこはラブラブカリバーンには手を入れようとすると思う
-
ヘラクレス放流しとけばだいたい勝てるからアハト翁の選出は正しいよな!
-
個人的な好みなんだろうけどfateの梶浦BGM好きだわ
川井憲次もいいけど梶浦が一番好きやな
-
>>823
DEENはむしろUBW三部作にしてちゃんとやりたがってたんだぞ
付き合いたくない感はお前の妄想
-
DEENは動かすとウンコだけど静の描写が上手いよな
縁側の切嗣と士郎のシーンとか
-
>>830
狂化もヘラクレスとしては弱体化だがアインツベルンの運用としては正解という
アーチャーのが強いからアーチャーで召喚しようぜ、なんてしてたら酷い事になってた
-
>>830
実際それで大抵は勝てるんだから間違いではない
ギルとか士郎とか黒桜とか例外が多すぎただけで
-
>>725
サイコパスもヤバいな
2期見てついてけなくて辞めちゃったわ
3期見なくてよかった感あるな
-
>>823
でも一番期待していたサーヴァントの戦いに迫力がないのは致命的だったよ
-
セイバールートは士郎の心情描写にもっと力入れて作り直して欲しい
DEENの監督は間違いなく士郎アンチ
-
>>837
サーヴァント同士もそうだけど泥の投げ合いがシュールだった
-
>>838
全然アンチじゃねぇよ
インタビュー読んだことあるか?
あの頃士郎アンチしてたのは川澄と植田の方だよ
-
ヘラクレスはストック数を調節すれば無理なく活躍させられるんだろうけど
"12の試練"がモチーフ元である以上できないんだよな
-
セイバールートはもういいよ…
DEEN版でも十分セイバーの魅力描けてたし
-
一作でやれと無茶振りされたそうで、展開はアレなことになっていたが
DEENのubwのキャラデザ・作画は好きでした
ちゃんと凛が可愛く見えるし、大丈夫だよ遠坂シーンはufoよか良いと思ってる
-
>>840
アンチじゃなかったらほほをつたうを適当に流さないし干将莫耶を投影させないんだよなあ
-
タチエプロットを今こそやってみて欲しい
-
今って円盤収入よかネット配信権の方が収入良いみたいだしな
独占配信とかってNetflix辺りはものすごい額出すらしい
ちょうどアポがその成功例に挙げられてるニュース記事を見た
配信決定した時点で黒確定してるからグッズ乱発してるんだとさ
-
>>794
まあそういうマスターは目立たないのばっかりなんだよな
セレニケ、ロシェ、ゴルドあたりか
-
確かubw三部作蹴った奴が
封神演義だかうしとらだかに関わってたな
相変わらず他の作品のファンにも迷惑かけてんだなって思った記憶がある
-
>>844
それのどこがアンチに繋がるんだよ
士郎嫌い発言してた声優陣や音響だかに対談で唯一士郎を擁護してたのが監督だぞ
-
>>832
おうそうか、すまんかったな
-
fakeが終わるより先に帝都とレクイエムが終わってそう
レクイエムの鯖が参戦してるんだからfake鯖も出して良いと思うけど
ポルテちゃん欲しい
-
なんだかんだ東出が名誉的にもかなり美味しいところにいる気がする
-
>>851
レクイエムは2巻見るとむしろ終わりが余計に見えなくなったわ
-
ジャックさんは一応退場してるようなしてないようなだから出してもよさそう
-
>>849
内面描写削りまくったせいで男女差別主義者の正義マンとか言われるし質の悪い無自覚アンチじゃん
-
>>835
まぁな
5次はメンツが酷すぎる上にイレギュラー満載だからな
鯖出す見てもギルが後出し8人目で出てくるなんて嫌すぎる
神話の戦いの
魔力供給が戻ったセイバーとヘルクレスのガチンコが頂上決戦でもいいぐらいのレベルの高さ
-
>>856
5次の面子だけなら普通にヘラクレスが優勝出来るんだけどな
例外マスターとギルのせいで
-
万人受けする主人公じゃないんだし別に中の人が嫌ってようがいんじゃね
-
気に入らない人物皆アンチ認定してそう
-
もうヘラクレスの設定は凄いのはわかってるんだよ
いつになったらちゃんと活躍するんだよ…
小次郎ですら剣豪で見せ場貰ったぞ
-
溜まった石で武蔵、おっきー狙いで行ったらほぼ男だらけの鯖・礼装(恒常)ガチャ…
通算ログインボーナスの30個分は今年の水着に取っておこう…
-
>>860
やっぱヘラクレスというかゴッドハンド強くし過ぎたのは失敗だったと思うわ
あれのせいで大分扱いづらさが増してる
-
まさかエリちがサーヴァントと人間の子供だなんてなぁ(まだ確定してないけど
準サーヴァントってどういう意味かと思ったらそういう意味……
もし仮に死者と生者の子供なら存在自体が罪深すぎる
-
アルケイデスは活躍中?だから...
-
>>861
星条旗ビキニと大胆ビキニ全員に令呪で着用させろ
-
>>824
後付けでスキル劣化調整入ったから問題ない
>>825
設定プラス展開だな
カリバーンの設定も近年生えてきたもんだし
-
そもそも何年前の話だよ、deenのときの声優の話とか
今では西友も士郎のこと悪く言ってないどころか褒めてるじゃん
-
Twitterで気づいたけどグランドオリンピック選手 ロムルスくんって今見ると直球だなww
-
カリバーン複数殺しは、セイバーがエクスカリバー使っちゃう直前のBADエンドの時にイリヤが全開カリバーなら殺しきれてたかもって言ってたのが伏線っちゃ伏線
-
西友コラボ!
-
>>865
綺礼、獅子劫、ジェロニモのゴツイ系とパラケルススとディルのスリム系か…
想像しちまったじゃねえか
-
ゴッドハンドで鉄壁の守りと保険かけながらナインライヴス連発する無慈悲ヘラクレスの登場まだですか?
-
結局ゴッドハンドをオーバーキル出来る条件って何なんだってばよ
-
>>860
強すぎる設定は活躍させるには足枷なんだろうなぁ
FGOの与太イベやらなんやらで出番多いのもロビンとか黒髭とかおっきーとかメイヴちゃんとかのあまり強い設定じゃない鯖だし
その鯖達もまたいつものムーブか…ってなるし複数ライターでやるのって本当大変だね
-
ギリシャ異聞帯でゼウスが王という前振りでグランドアーチャー がオリオンかつナレ死していた事実
まあイアソン の活躍を優先したと思えば…
-
>>873
ノリとか雰囲気
-
火力あれば試練複数突破できるってことでヘラクレスもっと出してくれてもいいよ
12連一撃火力出せる宝具ってどれくらいあんだろ?
-
声優話で言えば凛の中の人がUBWアニメの時に凛はいずれアーチャーになるという視点で士郎見ててあくまで恋心抱いてるのはアーチャーみたいなこと言って叩かれてたけど、
型月展で公開された企画段階初期設定資料でこのまんまの事が書かれててビビったな
まぁ凛の名前が違うくらい初期企画段階の資料だけど
女の勘ってコエー
-
>>873
単純に火力じゃない?
-
>>873
火力だろ、寧ろそれ以外にある?
-
あと川澄がギルだっけ
下屋さんが士郎が一番好きって言ってたからなんも問題はない
-
https://imgur.com/a/TODjnou
今回のフォウ君でうちの陳宮が火力だけなら最強に これからも文春砲…じゃなくて陳宮砲をどんどん撃っていかんとね
-
>>869
「対人宝具は1vs1ならコスパが良い、むしろ対軍は燃費悪いし火力過剰」的なことzeroのアイリ道場で言われてたしカリバーン含め当時のFateは対人の価値を高く評価してたと感じる
実際ルーンでランク上げたゲイボルグならヘラクレス殺せるみたいだし対人も捨てたモノではない
-
対神のシャクティでどれくらいストック消せますか?
ってアンケートで質問すれば良かったかな
-
>>873
単純な火力と焼き続ける持続時間
さもなくば太陽光のごとき輝きは
7色の光を含み1色1殺なのだ!
とか好きな妄想をしておけば良い
-
フレーバーに理屈を求めるのは理不尽
-
>>884
まだファミ通のアンケートはやってるよ
-
>>885
ベルレフォーンだと殺し続けてる間に反撃でメデューサ死ぬらしいし持続時間も重要だけど殺し続ける速度も重要そうだな
-
>>882
金枠死ぬほど似合うなコイツ
-
>>881
声優なんて別に誰が好きでもいいよ
まあ川澄植田はいろんな雑誌インタで似たような士郎の酷評ばっか辟易した記憶はあるわw
お前らそれしか言う事ないんかと
真面目にFateについて語ってくれてたら悪印象持ってなかったな
-
>>882
すげぇ強キャラ感と外道感あって草
-
きのこ以外のライターは、素のヘラクレス書くの嫌がりそうじゃないですかね
プレッシャーが凄まじいと言うか、月厨の反応が物凄く面倒臭いと言うか
強過ぎて作中での扱いにひたすら困りそうだし
きのこはきのこでヘラクレス興味無くて書く気なさげですけど
-
声優の発言程度で士郎とヒロインの関係にマウントとってくるのは流石にだせえという他ない
-
なんだかんだ新規低レア鯖みんないいキャラしてんなぁ
-
批判多いけど成田のアルケイデス好きよ
見事にオルタだしアヴェンジャーで
-
低レアは地味に人気鯖多いよな
-
東出「サンキューダビデ」
-
>>895
別にアルケイデスに関しての批判は無くね?
fakeの批判って全然退場しないどころかキャラが増える事に一点集中してると思う
-
なるほど、これが最近噂のきのこ代弁おじさんですか
-
>>898
終盤に一気に退場するの明言されてるし読者もそんな馬鹿じゃないんだから面白くできるならキャラ増える分には問題ないでしょ
見た感じ批判されてるのは他型月ネタのしつこさとアルケイデスの色々な弱さよ
-
>>895
成田「アルケイデスはオルタじゃありません」
-
踏んだか
初めて立てるからミスあったらごめんね
-
>>900
終盤一気に退場するにしたって現状で多すぎる。しかもまだろくな出番無いキャラ多いし
-
ジャガーの戦闘シーンよく動くなーとか思ってぼけーっと見てた俺は少数派なのか
-
はい次スレンダーマン
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4237の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1592718546/
-
アルケイデスが言うほど弱い扱いされてるのは見ない
複数の英霊や天才魔術師による様々な補正込みで警官に一撃食らった程度やんけ。凛もバサクレス相手に一撃くれてるし
-
>>878
型月展でそんなのあったのか
植田といえばインストールをダウンロードと書いて違法プレイと叩かれてたのが懐かしいな
-
fake、四月馬鹿版から作った7騎だけで構成された2次創作好きだったな懐かしい
だいぶ昔の2次創作は消えたけど今でも残ってんのかな
-
>>905
おつ
アルケイデスくん技量は強いと分かるけど宝具がちょっと微妙な描写になってる
周りが強いのと番狂わせに巻き込まれてる感があるからなんだろうけども
-
>>905
乙バッターマン
-
>>905乙
アルケイデスは「天つ風の簒奪者(リインカーネーション・パンドーラ)」がチートすぎて「はぁ!?」ってなったから弱いイメージないわ
概念宝具すら奪えるとかチートすぎる
-
>>905乙
キングスオーダーは何かショボいの多くて微妙感ある
-
>>877
個人的には
エヌマ:可能
カリバー全力:イリヤの発言や武器として劣る崩壊前提カリバーンのワンランクダウン投影品が7キル出来てたりする事から可能性あり
ロンゴミ:可能
シャクティ:出来そうだが出来るとは断言されてない
Sタル:可能
ジュナオルタ:可能
後いるかな?
弁慶の強制成仏宝具はどうなんだろう
-
>>905乙
>>894
聖杯入れたいの多いが、新規聖杯がなかなか増えないから辛い
-
高難度やったけど凸礼装がサポ含めて4つあると楽勝だね
-
アルケイデス弱いなんて言われていたっけ?
他人の宝具奪うわ必死の状況から宝具で代替蘇生するわで、大概にせいよお前って感じなんだが
-
>>905乙
ノベルゲームでフレーバーっていいだしたら全部フレーバーじゃないかってなる
-
グラブルにティアマトがプレイアブルでいるんだからFGOにもできるよな型月DWさんよぉ?
-
>>905乙
ペイルライダーはもう退場で良いよ
-
強化かけてたり隙を狙った渾身の一手だとしてもサーヴァントが人間に一撃食らって遅れをとる描写があるとザッコ…って見られやすい
ヘラクレスくんは本当に不憫
-
>>919
泥と混ざったらヤバイフラグ立ててるしまだ退場した訳じゃないからなぁ
ギルもジャックさんもそうだけど脱落したようでホント脱落しない
-
>>920
そんなヘラクレスを妄信するイアソンほんとピエロ
-
いくらギルの方に警戒心向けてるとはいえ、警官の包囲網にダラダラ付き合ってたりするのはな
ヒッポリュテの加護受けていようが片手間で掃除できるくらいヘラクレス強いと思ってたんで肩透かし
ヘラクレスから神性や加護抜いた人間要素だけのアルケイデスなんてヘラクレスには遠く及ばないって名言されないかなって思うくらいにはヘラクレス厨だわ
-
試練があればもっと強いんだろうけど手負いアルケイデスでもギルと十分戦えるから強いな、泥で変なブーストもありそうだけど
-
獅子刧や橙子さんは「(リスク高いしコストもかかるけど)準備すれば1騎なら勝てなくない」って感じらしいし実際は戦闘に慣れた魔術師なら(採算度外視で)鯖相手でも殺したり一矢報いるなら可能ぽいけどね
良くも悪くも鯖って霊体だから対霊装備も効くし
-
>>923
ヘラはアーチャーがベストって決まってるからええやん
-
まぁ一つ言えるのはあれだけ活躍したアルケイデスでさえこう言われる以上fgoでライター誰もまともに出したがらないのは妥当ってことだな
-
ヘラクレスがいるのだからニホンクレスやトナクレスがいても良いのではないか?(鹿感)
-
よくわからんけどヘラクレスを原典としている説がある須佐之男はある意味ニホンクレス
-
呂布は型月中国版ヘラクレス感
-
ギリシャ神話が日本に影響与えたとして渡来したのはいつ頃なんかなぁ
-
日本の栄光という名前的には日本武尊かな
-
なんだその説w
キリストの墓と同じ匂いを感じる
-
古代は直に伝わって影響与えるよか、間に幾つも別のとこ(中国なり何なり)を挟んで、
間接的に影響受けてるケースが殆どだと思う
-
キリストの墓は日ユ同祖論並に謎
-
百合若大臣オデュッセウス説はまだ真面目な議論のカテゴリーなんだろうか
-
型月は日本神話に全然触れないよな
レクイエムでようやく出て来そうだけど
-
創世記のノアの箱舟の大洪水が
メソポタミア神話のウトナピシュティムの箱舟に繋がっていたりするのが好き
-
日本神話に触れないのは他の国の神話すら蹂躙するヤバい奴らがゴロゴロいるからとかじゃね?
-
聖徳太子はキリストの出生を元に創り出された架空の人物
-
日本神話扱う場合あんなことした玉藻の扱いが面倒くさそうだから誰もやりたがらないのでは
-
一応みこーんは日本神話関係者なのでは
-
酒呑経由で日本神話関係にも絡んていけそうな千代女ちゃんガンバレ
-
狛犬(というよりシーサー像)は大陸のライオン像がインド→中国→日本って形で伝播したみたいだね
そう考えるとライオン(獅子)って世界的な影響力が強いな
-
>>941
外来の妖怪と国産の神を屁理屈で魔改造したからなあ
扱いづらいんじゃろな…
-
>>940
聖徳太子像が後世盛られた可能性が高いだけで、厩戸王自体は架空じゃないですけどもね
-
お料理教室がらみでちょいちょい名前挙がっているアメノウズメちゃんならひょっこり出そうなんだけどな
-
>>930
呂布クレス?…馬では?(馬並感)
-
ウズメの料理教室はでち公に上書きされたっぽいし
-
陰陽師(紀元前6世紀)の五芒星(ペンタグラム)がギリシャのピタゴラス派(紀元前5世紀)の入会の印として用いられていてその関係で魔除けの印としても使われていたそう
-
日本神話が放置されてる割に出番が多い金時ってやっぱスゴいわ
-
あのリンボさんが袋の中身占いの件を
どう思ってるか気になる
晴明さんには是非その辺を
意地悪く執拗に煽り倒してもらいたい
-
陰陽師は紀元後です...
-
>>949
女将の弟子がウズメでそっちがまともな教室しててもっと腕を磨きたいならと紹介されたのがヘルズキッチンということになった
-
陰陽師にそんな古い歴史ねーよ
ペンタグラムを逆さにしたら悪魔崇拝のシンボルだから
晴明と対立するリンボをサタニストにしたのかなとは妄想してるけど
-
>>949
ウズメ教室はまだ残ってるぞ
単に師弟関係の別の料理教室になってるだけで
-
>>954
ああ消されたのはCCCの舌切抜刀斎みたいな何かだったか
-
>>949
紅閻魔のマテリアルより
http://imgur.com/iiRBodp.jpg
-
>>957
それも別に消えてないんじゃないか?
-
>>957
舌を斬る宝具も持ってる
http://imgur.com/bhPAWOY.jpg
-
天照大神でアレなんだからイザナギイザナミとかティアマトとゲーティアを軽く屠れるんだろうな
-
金時が大具足持ってくるなら家康も金陀美持って来そう
-
イザナギイザナミ天照と聞くとナルトを思い出す
-
>>959
>>960
でちは玉藻に先生扱いされてるからな
舌切モブが死んで料理の先生が生まれたと言う事
-
>>964
舌切雀の紅閻魔と舌切抜刀斎って=じゃなかった、元々?
-
ある意味エリちは玉藻の妹になるんすよねあれだと
-
ぶっちゃけビーストはどいつもこいつも相性ゲーの極地だからいかに倒すための条件揃えるかであってスペックが高ければいいという問題でもない気がする
まぁ神様くらいになると権能なりなんなりである程度自分優位にするくらいはできそうではあるけども
-
>>961
遡っていくと別天津神はどんだけやねんってなりそう
-
>>967
正直神霊ならカーマぐらいならまともにやりあえば勝てる気はする
他はちょっと条件揃えないと厳しそうだが
-
>>965
いや原作CCCでの扱いと大分変わったからな
グラムが最強の魔剣と同じくらいFGOで存在練り直されてしまったなと
-
紅閻魔の過去は『舌切り雀』の元になったらしいけど随分肉付けしたなー、と思った
http://imgur.com/rVLsy8M.jpg
http://imgur.com/O3vqvc7.jpg
-
料理教室はこんな与太話がはっきり形になっちまったのがあれかなって
-
英霊の座って料理教室してたり結構文化的な暮らし遅れるのかな?エミヤの待遇が酷いだけで
-
お料理教室サービスまで受けられる正統な英霊と、自由意志なしで永久強制労働な契約英霊エミヤさんとの差がひでえや
エミヤさんだって、エミヤさんだってなぁ……。お料理教室に通いたかった……!
-
>>969
アレこそ下敷きがマーラだから真正面からやりあうならシヴァなりゼウスなりの『宇宙を灼く』権能を持った奴ピンポイントで連れてこないと
-
昔は座に対して神秘的なイメージ抱いてたけど、
もう雑居マンションのイメージが拭えない
-
パーシュパタでおk
-
これだからインドは
-
○○でちって照れ隠しなんでちゅんか…
-
カーマは特殊空間使って自分増やすって反則手使ってビースト成体規模になってる状態だから通常時だとあれよりかなり弱いぞ
むしろ条件整えて自分超強化した状態でひっくり返されて負けてるのがアレだが
-
>>975
宇宙規模になるのに那由多の時間かかるんじゃそこまでの規模になるまでに倒されるんじゃね?
-
>>973
まあアイツ正規英霊じゃない扱いだしな
よくわからんけどムーンセルでもそんな扱いで麻婆の手下やらされてたし
-
>>976
エミヤのいる座と他の英霊にいる座が同じものとはとても思えない
-
カーマは空間を支配するって設定のくせして弱すぎる
書いてることと描写されてることが釣り合ってないレベル
-
カーマは特殊過ぎる条件を整えないと糞雑魚っていう可哀想な神
-
正規英霊はマンション暮らし
エミヤはタコ部屋
-
カーマにこの宝具は通用するかな?対地だし流石に無理か…でも世界を麻痺させるとかヤバイ
http://imgur.com/UaG9Uze.jpg
-
座で摩耗し続けてる守護者とワイワイお料理教室に通ってる英霊とか待遇さ酷すぎて涙出ますよ
-
他ビーストの配下のベルラフムや魔神柱でさえ一般英霊数騎くらいの強さあるのにカーマはめっちゃ増える割に単体がなんかそんなに強いイメージないのがね
特攻宝具とはいえああもバッサバッサ斬られちゃうとね
-
汎人類史がいまのままでカルデアがズルズルと存続し続けるのがエミヤにとっては食堂のお兄さんを続けられて幸せ?
-
普通の英霊はスカウトされて名簿登録するエリート
守護者は借金のカタに地下労働させられてる帝愛の債務者みたいなもん
-
>>989
分身カーマ単体だと魔神柱より弱い印象だな
まあ分身の量が無限規模に増えると数の力で強引に倒すんだろうけど
誘惑の神なのに泥臭い戦いだと思う
-
>>974
アイツ、世界中のシェフ100人とメル友になるぐらいには人生楽しんでるから
-
>>987
究極兵器って割にはアルジュナの弓矢と拮抗するしあんまり凄くなさそう
-
>>990
一個人の幸せの為に世界の滅びを願うな
-
カーマ/マーラ「普通に羽化すると那由多の時間がかかるから大奥を擬似的に宇宙にして過程を短縮したろ!」
カーマ/マーラ「大奥の主導権取り返されたンゴ...」
-
>>991
あの債務者達たまに一日外出権とかフルコースディナー権とか買っているしエミヤさんより待遇良くない?
-
>>992
何が悲しいって分身カーマと本体カーマは強さは同じだという
-
>>997
それ上澄みだけだから
-
原典だと弓矢じゃなくてアルジュナが同じ技使って相殺したんですけどね
何で変えたのか?何でデショーネ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■