■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4225の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586278155/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4224の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1591363753/
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4223の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1591268725/
"
"
-
>>1乙
これは悪いエリセ
-
>>1乙
代理王子様ニキなら一カ月近くログインしてないから、止めたのかもしらん
-
>>1乙
もろちんのプーサーだと…?
-
>>1乙
性能微妙でもろちんなまま3年放置は辛いでしょうしな
"
"
-
リヨアーサーもろちんだったような気がしたけど上手いこと前垂れで隠してやがった
-
愛歌がコラボでアーサー特化のサポートキャスターで実装されたりして
いやまさかなHAHAHAHA
-
>>1
立て乙です
-
プロトコラボが出たら
愛歌の手により静謐ちゃんの記憶復活
ビースト6と化した愛歌
あとなんだろ
-
アーサー特化のサポート…NP30付与な代わりに無敵の無いマーリンみたいな?
-
☆5愛歌☆4プロトギルで配布綾香とかになりそう
-
アーサーは不遇面する前にアルテラを見ろ
-
>>1
おつもろちん
-
レクイエムに先を越された後に何のコラボが来るのかは気になるな
-
>>9
でも静謐の巽ラブな想いって聖杯でもどうにもできない代物じゃなかったっけ
-
プーサーに後ろからガン突きされて屈服してイキ狂ってる愛歌お姉ちゃんの画像が欲しいですねえ ンンン
-
縦乙
今年の水着はネタ抜きにエレちゃん配布だと思うわ当たったらスレ民総出でチュンカおごってくれ
-
味方のアーサー全体に攻撃力と防御力とクリティカル威力とNPアップでもするのか
-
それと同時に「宝具効果を”味方の愛歌へ超々強力な全体攻撃”に変更する」が付くんです?
-
どうせ
愛歌も
巨大ゴースト
-
愛歌実装はきのこがキアラの時にやったみたく頼み込まなきゃ来ないだろうな
-
いつもプロトコラボの話題では主人公の綾香が全く出てこない
-
プーサーは宝具強化でビースト特攻つけてもろちんOC不要の200%ね
-
>>1乙
>>22
特に語る程の個性ががが
-
>>22
か、語る必要がないほどみんなが認識している証左だよ
あと綾香の胸のタトゥは令呪じゃないらしいね(プロトマテ
じゃああれなんだよと聞かれてもきのこのみが知る
-
>>14
メルブラがいいな
フランスパンは元気だろうか
-
>>14
フラグ建ててるまほよコラボはいつなんですかね
-
まほよコラボとかレクエム以上にポカンとされそう
やたら名前は挙がるけどちゃんと中身知ってる奴は絶滅危惧種に等しいだろうし
らっきょはまだ知名度高かったからいいけどfateじゃない世界観とのコラボってやっぱ鬼門じゃろ
-
マテリアルで青子匂わせる言及がなきゃ確かにまほよコラボされるだろとは思わんかったな
レクイエムコラボ程じゃないが
-
カオス…太陽曰く燃えよってやつか
-
なーに、まほよも発売が8年前なんだからそろそろ続編が出る頃やろ多分
そのタイミングを狙ってコラボすればタイミングとしては完璧よ
-
まほよ2は月姫Rの後って答えてから何年経ったか覚えてないわ
-
>>28
レクイエムが来た時点で知名度なんか気にすることあるかっていうと
-
スッキリするシナリオでシンプルなシステムのイベントで強くて可愛い配布が来れば何でもいいよ
-
つまりキュケケーシナリオにイベント加入がいたら満点だった?
-
配布鯖の有無は評価に直結するからな…
SW2発表直後のお通夜っぷりは忘れられん
-
シナリオが面白ければシステムが多少面倒でもいいです。さすがに暗転迷宮は困るけど
-
SW2はなんだかんだシナリオが面白かったから良かったよ
あれでシナリオやばかったらマジでやばかった
-
よくも悪くもレクイエムコラボがこれまでの意識を塗り替えた
完結してないからコラボはないだろFake
全鯖出てるからコラボは難しいんじゃない蒼銀
本編ないのにコラボできるわけがないプロト本編
リメイクしてないのにコラボやってる暇はない月姫
全ての可能性が10%から60%くらいに平等に上がった印象
なにせ一巻しか出てなく、知名度も低いレクイエムができたのだから他ができないわけがない
-
まぁ配布の分Sタルが高性能高モーションクオリティだったから
-
あり得るとしたら氷室の天地コラボかなあ
-
ヒッポリュテちゃんはよ
-
>>30
茶々とノッブと旧サファイアが見てる
-
>>41
既にやってるんだよなぁ、現在進行形で
-
>>39
まぁそうだよね
おまけに本編もガバガバだし
出来を問わなきゃそれこそなんでも良い
-
正直レクイエムはコラボできたと言うのかなぁ、という感じは拭えない
-
>>41
ついにプラトン実装かー感慨深いなー(白目)
-
>>40
モーション3種類は正直、悪い意味で馬鹿じゃないの…?と思いました
1〜2と3で分けるだけならともかく
つくづく去年の下半期のリソース配分は意味不明だった
-
リソース配分なんてそれこそきのこがやりたいって言ったらはいとしか言えないじゃん
-
普通にジェーン配布でよかったな
別にハロウィンだって基本ガチャ産は1騎だし
-
2部4章後に魔王出して低レア7騎実装してSタル出せるってリソースのやりくりどうなってるの感
-
低レア7騎乗位は裏で少しずつ作ってたって言ってた
-
>>51
低レアとSタルの間に水着鯖もいたわ
-
桜顔のカーマが全種バトグラ違うのが出来てきのこが凛もそうしなきゃ嫌ちゅとなったのは想像に難くない
つまりあとは…分かるな?
武内の欲望が爆発すればアルトリアで再臨ごとに違うやつが来るって寸法よ
-
サンバか大奥を復刻して新ぐだイベ、水着復刻、新水着だと思う
その後に曼荼羅
-
>>54
そもそもカーマの時点できのこが絡んでるので
-
シナリオをジェラートマシンみたいに出してレクイエムコラボみたいに監修してリソースの配分もしてるとかきのこって何者なんだ
-
単純に開発順と一致するかはさておき内部データのナンバリング的には
剣は紅閻魔→イアソン→ラクシュミー
殺はカーマ→コルデー→グレイ
狂は神ジュナ→サロメ→森くん
の順番だな低レア
あと騎はオデュ→マンドリカルド→エウロペ
の順番だったりする
-
>>57
自分自身が率先してもの凄く働いてるから無茶振りされても文句言えないというね
-
最初期に開発されていた呂布を名乗る馬やカイニスは当初の予定通り第一部完結で終わってたらどうするつもりだったんだ
-
自分がめちゃくちゃ働いてるからって同じ仕事量をDWに求めるのはやめたれ
-
きのこのリソースの配分って自分で増やして食い潰してるって話やろ
-
>>61
きのこはずっとそうやってるらしいな
三田さんも虚淵も無茶ぶりされるけどきのこがそれ以上に無茶してるから断れないとか
-
>>55
今年の水着までまる2ヶ月で現状を鑑みるに
復刻2本に新ぐだは無理じゃねーか?
復刻2本に5周年に
多めの幕間か強化がせいぜいじゃねーかなぁ
-
6、7月全部虚無でもいいから5周年までに曼荼羅入れて欲しい
そうすれば少しはモチベ回復するんだが
-
サブ垢スキル石がどうにもならんので10箱制限でも構わんからサンバ復刻ほしぃ…
-
>>65
完全にカリユガ突入しての曼荼羅とかよっぽど面白い話にならないとハードル越えられんぞ
-
>>64
>>65
実のところ出来ないわけではないと思うけど、明らかに無理やりリソースを捻り出した結果が今回のレクイエムイベなわけで
-
今サンバ復刻したら配布鯖3連続になるしなさそう
-
>>68
リソース足りてたらこんな事にならなかったとは思えんけどなぁ、レクイエム
-
エリちに銅素材根こそぎ持ってかれたからボックスがしたい...
-
サブ垢スキル石不足わかる
術石が足りねぇ…いつからイベントショップにはモニュピ安定になってしまったんだ
スキル石置いてくれよ
-
2ヶ月新鯖実装なしはともかく2ヶ月連続虚無はやーばいでしょ...
-
人類は大奥を求めている
-
俺はむしろピースが足りない
たまにはモニュピボックスもやってくれ
-
監修差し替えミスとかもろちんは防止出来たかもしらんが
シナリオとシステムは時間関係無く変わらんだろ
と言うか、もろちんは一周してファインプレーだったな
荒んだ心も、もろちんもろちん言ってりゃ多少やわらぐ
-
求めているのは大奥ではなくカーマ復刻では?
-
ボイボイしすぎて今カーマ復刻されても困るって人もおるじゃろ
-
レクイエムも完結した後にコラボしたら厚みも違っただろうに
キャラも増え、設定の縛りも薄れ、やれることも増えていたはずだ
そう思うと勿体ない、まだ上を目指せたのではないかという可能性がチラついてならん
-
ボイジャー君もまだ子供だ
うんこやちんちんで笑いたくなるお年頃だろうさ
-
>>78
おいおい
吐かせて空きっ腹に吐かせるなんて
慣れたもんだろ?
-
サンバと大奥の復刻、水着復刻でいいから、今年の夏と曼荼羅をちゃんと作ってほしい
-
レクイエム完結した後にレクイエムコラボ2をやればいい
-
配布なしでも楽しかったSW2
配布ありでもクソだったONIランドベガスレクイエム
もう有無なんて関係ないのでは
-
新ぐだぐだないんかなぁ
ないならないでいいけどほぼ毎年やってたから寂しい
-
今イベ随所に作りかけで断念した雰囲気感じるけどなぁ
-
んな毎年やってるからって義務感で作らんでいい
-
ぐだぐだ飽きたから隔年ぐらいがいい
-
>>83
今のペースじゃレクイエム完結するよりもFGO完結する方が先なのでは?
それはそれとしてロンギヌスやギャラオはどっかで欲しいけどね
-
ミッションクリア!最終再臨と宝具レベルも5にした!
https://i.imgur.com/u8tsktw.jpg
https://i.imgur.com/X8AuMII.jpg
https://i.imgur.com/KfIN1iR.jpg
-
BOX周回するだろ?ってことなのかなぁ
新規はモニュピも足りないと聞くし
◆今年のイベント
雀のお宿:モニュピ(剣1槍1殺1)
いみじかりVD:モニュピ(弓1殺2狂1)
アイアイエー:モニュピ(槍2騎1術1)
Apo:スキル石(弓騎術)
ぐだぐだ総進撃:モニュピ(弓2騎1狂2)
レクイエム:モニュピ(剣2殺3狂3)
-
商業的に考えたら配布石が少ない時期に課金を煽るPUをするべきだと思うんだ
-
エリちと邪霊2体
-
しばらく復刻や軽いキャンペーン連打でいいから体制整えてほしいな
でもぐだぐだやってミッチー実装もしてほしいジレンマ
-
てかそろそろインタールードになんか追加していいだろ
復刻よりは楽だろうし
-
復刻Apoで稼いだQPでサボってた鯖のスキル上げ片っ端からやったらいつの間にかクッキーも枯渇し始めた
そろそろ新規ガチャ無しで素材的にじっくり体制整えられるイベが欲しい
-
ミッチー(天海)は自己改造の味方付与版を持ってくる事は間違いないんだよな
他に火力バフがあればかなり優秀なアタッカーになれそう
-
>>95
復刻よりは楽だろうけどレアプリ解放5個が次から求められるなら時間稼ぎには使えないよね
-
いやサポーター
-
FGOの関係者にこぞってすげぇ奴と言われるサル
かっペーから「Fateのこやつ好き!」と熱烈オファーが来たサル
お人好しだけど冷酷、織田家家臣からは酷評だけどそれ以外からは人望厚いサル
FGOで評価だけが一人歩きしておるキャラクターだわ
-
>>95
インタールードってメインシナリオに関連するイベだけらしいから何できるのかがイマイチ分からん
-
いまだインタールード一個だけってのさすがに少なすぎやん
-
>>100
安倍晴明よりマシでは?
-
騎ん時と相撲の無料インタールードでも置いといたらちょっとは人戻ってくるんじゃね
-
>>91
かつては修練場でモニュが1ヶ月落ちなくて
再臨ストップとか懐かしいわ
しかもそれが定期メンテの日のクラスだったりしてな
-
>>100
恐ろしく使いづらい出しづらい設定の持ち主だがな...
7日目で消滅するならまだしもそっから老害化するなんて
-
CCC追加でそろそろ寄り道クエスト堕天の檻をですね……
-
インタールードはサウンドプレイヤー枠になりそう
-
インタールードみたいなシステムを新規実装するときって普通ドバっと復刻するからな
一つだけで放置とか中々ない
-
そもそもレアプリ交換自体バレンタインとかの礼装追加しなくなったしね
-
このゲームに普通を求めてはならない
全て「そんな余裕はない」の一言で説明できるんだから
-
>>102
そもそもメインクエ関連だけと言ってる時点で増やす気があまり無い
-
人戻したいなら回数制限有りでも戦闘スキップ実装せんとアカンやろ
他のゲームやってる人が今更苦行に戻って来たりはしない
-
結果論だが監獄塔こそレアプリではなくインタールードでやってよかったのでは?
-
夏と秋のぐだぐだ祭りでノッブと茶々坂本さんのインタールード追加
冬のクリスマスで11月辺りからクリスマスイベのインタールードでいいんじゃない
-
監獄塔は報酬美味いからやり直す価値はある
あの呼符でBB引いたわ
-
このゲームで周回が苦行言い出すのは何のゲーム行っても結局苦行じゃね
最近グラブル始めてみたけど戦闘面倒くさいし
-
最近はボイジャーで周回色々試すのが楽しいのだわ
可能性の権化だわこの子
-
グラブルなんて古いゲーム今さら始めたらそりゃめんどいだろうよ
-
>>115
メインと関わるっていう体だからなぁ
-
このゲームから周回要素削ったら虚無の人に周回やってろって言えなくなる
-
星5配布とかカムバック程度じゃ戻っても辛いって人は結局離れるから仕方ないだろう
-
別にオートもスキップもいらないからドロップ率あげてくれ
-
つくづくスキルマにQPの掛かるゲームだよなこれ・・・
素材は諦めるとしてQPの消費量はもうちょっと何とかして欲しい。
ボイジャー君10.10.8まで上げたけど、こっから聖杯用のQPもあると思うとうげぇとなる。
QPだけの為に林檎食べるのもあれだし。APコラボは美味かったな〜
-
じゃあメインと関わらないのをサブ・インタールードって実装すればいいやん
-
ラスベガスでクリアまでに最低3億は稼ぐはずだし
-
メインに関わらない奴の配布はレアプリ行きじゃないの、シナリオ復刻なしで
-
>>125
メインの文字を抜いた方が早いけどそもそもメイン以外も復刻するつもりなら最初からメインとか付けない
-
卵が足りない人多いのかウチのフレのボイジャーくんは1066が多い
-
もう見える形でゲームの報酬として出せるものがあまりないからなあ
QPは下手に緩めて価値落としたくない感じかね
(見えない報酬はストーリーとかあるけど)
-
>>117
こういう奴って何考えて生きてんだろ
-
今後NP50礼装が配布のボックスイベが来た時ボイジャーくんはスカスカ以上に酷使される事が予想される
ボイ青青とかボイギルギルで六積み出来るようになるからな
-
前回でち公入れてクリ殴り込みだった部分がぼいで行けちゃうのか、えげつな
-
型月DWは今回の質の低さを反省して次の新規イベントは気を付けるようにしろよ
あと二度と木村をライターに使うな
-
BOXイベも馬鹿みたいに回すことなくなったから出来る分でいいなかぁという感じではあるけども
秋冬のBOXイベ潰さないところでそろそろモニュピBOXやったほうが嬉しいのか贋作以来だっけ
-
ボイの宝具が一定以下のを出すと切られる世界線が…?
冗談だぞ流石に
-
>>132
新たな周回の革命児だなボイジャー
本人の火力は低いけど1WAVE担当する程度なら十分だろうし
-
あの顔芸軍人幼女悠木さんだったのか……超今さら知った
わりと過激なときはとことん過激に流れるよな悠木さんは……
-
ボイジャー君は宝具演出がしんどくないのが個人的に嬉しい
-
ボイロリ適当な有利クラスという手もある
ワイはロリの宝具レベル育ってるからこれの予定
-
うちのボイジャー宝具2だから火力無いわ
-
なんとかぼいぼいぼいぼいまで行ったけどここまで来るとぼいぼいぼいぼいぼいにしたくなる
倍率的には4→5ってそんな変わらんのだっけ
-
とりあえず配布は古いのから順に入れたれと思う
ハロエリノッブとか初期なら宝具1の星5を色々育てるより有用だと思う
-
>>131
単発の時点でお察し
-
第三再臨の宝具演出ばかり言われるけど、第一第二の宝具演出のボイジャーの微笑む横顔も可愛くて良い
-
>>135
かつてネロ祭でモニュピ入れたらぶっ叩かれてたからなあ
あれのおかげで自分はモニュピ苦労と無縁になったし
モニュピboxは未経験者には需要あるな、一回のみだが
-
ていうか周回が苦行じゃないとユーザーが言ってるゲームを見た記憶がない
どのゲームでも辛い辛い他のゲームはこれのよりマシだと言ってる
-
>>142
95→100だからまあ大して変わらんね
宝具レベルは高いに越した事はないけどサブアタッカーとして使うなら宝具1でもなんとかなるんじゃないかな、うちは宝具2だけど
-
ぼいぼいぼい以上は火力そんな伸びないんだっけか
-
>>149
まあコスパいいのは3止めだわな
-
必要な素材は揃ってるがぼいが居ない…
-
うちはもうぼいぼいで十分です
-
宝具をボイで数えてんのかよw
-
>>135
2018の復刻贋作が最後だな>モニュピBOX
-
うちはすでにボボボボボだけどとくに周回で使う予定はない
-
>>140
ロリンチ持ってないからどういう性能か知らんかったけど
宝具込みで周りに30与えられるから確かにそういうシステムも作れるのね
ただロリンチの宝具レベル上がってないと結構キツそう
-
>>153
口を慎みたまえ、マシュ(の中の人)直々の数え方だぞ
-
スキル石は青と黄色が常に足りない、、赤ばっかり残ってる
-
ボイジャー君弱体無効がNPチャージに付いてるおかげで
ブレイク直後の弱体付与に強いのも利点よね
-
ボイジャー君一臨二臨の宝具演出なんか既視感と思ってたがアレだ。月光蝶だ
-
奇跡的にボイボイなんだけどボイボイボイにするか悩む
いやいいかこのままで
-
高難易度やってきたけど、
宝具1青王だから時間かかるかなと思ったら案外かからなかった
ボボボイジャーくんだともっと早かったかなぁ
-
>>160
BGM脳内再生余裕でしたww
-
>>129
イベントで卵たくさん貰うまでは1066だったわ
まさかあんなに持っていかれるとはね(Sタルでも似たようなことしてた記憶がある)
-
>>147
長らくスキップ制で周回しなくて良いゲームやってたんだが
特効鯖・特効礼装みたいな事でキャラを売りたいからスキップ制やめるという退化をした…
悲しい
-
ロリンチ強いし便利だぞ
火力もそこまで低くないのでは
-
絵柄に惹かれてファンキルを始めたは良いが、そもそもシミュレーションゲームが苦手なのでオート戦闘機能は割と助かった
そこでそう配置するのかと勉強になる
-
ボボボーボまでいきたかったけどボボで我慢したわ
-
結局ボイジャーくんはサーヴァントとしての戦闘力は高かったのか
そもそもボイジャーくん戦ったのきみ?
-
ボイロリで周回だと心が爽やかでいられそう
宝具演出的に
-
(ペイルブルードットって何してんの…?)
ボイボイPUもあと24時間で終わりか
-
ステだけ見ると中々強そうだよなボイジャー
筋力耐久以外は高水準
-
轢殺ロリショタコンビ
-
宝具説明読んでも何が起こってるのかわからない系
-
エリち筋力Cあるのか
マイフレンド以蔵並だね
-
今後NP50の配布礼装があるボックスイベがあるとボイボイ煽りが凄いことになるだろうな
-
>>171
あの宝具説明じゃただ振り返っただけだよな
やはり真の英雄は眼で殺すのか
-
ロリンチは去年の鯖の中では神の次くらいに強いじゃろ
ボイと比較しても悩むレベル
-
ほぼただの元ネタ説明だしの
思いの力を速さに変えて高速移動?っぽい
-
>>178
ロリンチは強いけどボイ程の汎用性は無いからのう
ボイの強みは色んなパーティー組める事だし
-
前回のクリスマス青王でち公煽りすごかったん?
別構成組んでたから分からん
-
フォーリナーだから火力ないんだけど等倍クラスだからどこでも出せるしな
-
一臨二臨だとあの背中から出た星が攻撃判定なのかと思ったが三臨だとボイジャーくんがニコッと笑えば敵が死ぬからもう訳が解らない
-
今回の鯖のプロフィールも読んでて何してるか分からん事が多い
もう最近それが普通になりつつあるけど
-
全体剣にはシステム鯖とかいないので正直言うほど煽り云々はなかった記憶
どうしてもポチ数はそれなりに多くなる
-
後ろ振り向いて前方不注意な間に文字通り光速で敵を轢く的な?
-
笑顔宝具ならQではなくBになるべきなのではないのかしら?と通りすがりの女神がおっしゃってました
-
ボイジャーの宝具にしろ何にしろはレクイエムで掘り下げるんじゃないの
そもそも原作では戦えないっぽかったけど
-
ボイジャーくんの笑顔でダメージでるなら上姉様の笑顔でダメージでてもよくない?
-
>>180
礼装でボイより劣るけど多様性ならロリンチのが上でね?
2連打で誰にでもNP50蒔けるのは幅が広すぎる
-
スイングバイで加速したボイジャーは今や時速60000キロなんだったか
もうそれ再現するだけでとんでもない事が起きそうだな
-
ゴールデンウィークの目玉だったこのレクイエムコラボで何を一番に伝えたかったのだろうな
-
去年あたりから新しい鯖来てもプロフィールも一切見なくなったしマイルームのボイスも全然聞かなくなったな
今となっては正しかったと思うけど
-
>>188
1巻で真名解放してる鯖自体が殆どいないので割と望み薄な気も
-
>>176
言うて、5積み6積みの差ってそんな騒ぐ程か…?
ちうか6どころか5出来る時点で、もう正直、
そんなに必死にボックス周回する必要無くない?と
種火・QPはダダ漏れだしクッキーも余裕あるだろうし
箱素材はどうせ、ホムベビ・蛇玉・頁あたり押し付けてくるから微妙だし
-
>>181
でち公は単体宝具なので…
仮にボイジャーくんが去年のクリスマスに居たならボイ青王青王で余裕の六積み3Tが繰り広げられてた事は想像に難くない
-
>>183
ニコッと笑えば敵が死ぬ
何もおかしいところはないですね上姉様!
-
今年のボックスは塵か骨入ってたらいいなぁ
-
なぎこさんもにっこりてへぺろでQの攻撃宝具なんだよなぁ
-
下手したら今年の星5鯖オデュ双子以外宝具で何が起こってんのかわからないまである
-
余程がなければ脳死周回は5積み妥協のWスカ巌窟王かな
下手すると凸カレ3にしてスキルすら押したくない
おりゅ煽りとか話の種に冗談でやってるだけでしょう?(面白いかは知らぬ)
-
>>200
エモーショナルエンジンくらい分かれよ
-
>>190
ロリンチを2連射させるにはそれなりの準備が必要だからなあ
後エクストラクラスってのはほとんど相手に依らずに行動できるから強いってのもある、ボイジャーは特に相手の数すら関係なく三連射出来たりするしね
-
>>200
持ってないけどロムルスは解るぞ。ビームだ
-
清少納言のあれはもしかして陽キャ分を過剰摂取した隠キャが
精神ダメージを負わされているのでは?
-
スイングバイボイボイってもしかしなくても人参より速い?
>>202
エンジンフルバーストって何ですか
>>204
そもそも何でビーム出すんですかね?
-
>>206
そりゃおめえ......ローマだぞ?
-
クィリヌスは通常ローマと大元は同じと書かれてるんで
要するにローマという質量で押しつぶしてるだけじゃろアレは
本来は攻撃宝具というより守りの役割らしいけど
-
>>202
分からない筆頭では
戦術形態で叩く木馬のが何してるかは分かるぞ。ツッコミ所は多いけど
-
オジマンの複合神殿も本来は相手を痛めつける攻撃宝具ではなく守護するものだと言ってたな
-
騎シュタルといい謎の光をばら蒔いて攻撃するのはQ宝具
-
確かラクシュミー辺りも本来は守りの宝具だっけ
-
オデュの木馬は双子の絆で木製じゃないのが明かされて草だった
-
>>209
殲滅形態な
-
長い前口上でどんな攻撃するか分からなかったところに上からドーンとするだけなデメテルさん
-
やっぱ凄いビームとか凄いパンチとか凄い斬撃で決める宝具の方が分かりやすいし使ってて気持ちがいい
-
ローマの歴史を持ってローマという要塞を作り上げてる訳だからねあの宝具
攻撃としては要塞の質量で押し潰してる感じだけど本来なら要塞としての役割を十全に発揮して護るんだろう
-
質量による(物理)は最強、朕もそう言ってる
-
マシュのキャメロットもやがて真の姿を取り戻して圧殺し始めるのだろうか
それともジャンヌを再び超える城塞になるのだろうか
-
>>210
あれだけのパゥワーを以てして守る外敵とは一体
-
>>210
堅固な要塞ならその要塞そのものをぶつければ良いのではというとても合理的で理知的な攻撃だぞ
-
>>214
そうだった、すまない
型付的木馬の真実がいつか語られるといいな
-
>>219
どちらかと言うとマシュはキャメロットとは離れそうな予感がする
キャメロット質量押し潰しはギャラハッドがやりそうな予感
-
>>223
あーたしかに
自分自身の何かを見つけそう
-
ローマの宝具の真価はゼウス戦みたいに周りをローマにして加護をバフバフする事なんだろうね
質量アタックはあくまでその応用って感じ
-
ギャラハットに無くてマシュにあるもの
圧殺
なるほど理解した、つまりおっぱい質量圧殺だな?
-
個人的に二部マシュ最大の劣化ポイントは宝具から攻撃バフを消したことだと思うわ
-
オデュッさんは木馬の詳細も気になるが、女装アキレウスの件もとっとと暴露して下さい
-
2部マシュはまたロードカルデアスになるとかだったら熱い
-
アキレウス「盾は圧殺するもの。ようやく時代は俺に追いついたな」
-
アッセイ…?
-
でも変わりそうなの次でどうせ円卓関係でしょ?
カルデアス戻るかねぇ
-
ロリンチが散々今のマシュの力はギャラハッドじゃなくてマシュの力言ってるからその辺りの自覚がいるのかね
ブリテン異聞帯でギャラハッドと敵対するとかでロードカルデアスになったりとか
-
ギャラハッドくん、今度はどんなロリにえっちな衣装着せる気なんだい?」
-
マシュにしろギャラハッドにしろ敵としてシールダーが登場したら、これまた面倒くさい戦闘になりそうだなぁ
防御無視や全ての防御行動を無視するスキル持ちが実装されたら良いんだけど…
-
ロードカルデアスになってそっからUオルガへの突破口になったりしたらさらに熱いな
-
宝具演出は戦闘キャラガシガシ動かしつつカットインがピタッとハマるのが一番いい
最近の止め絵から顔アップドーンみたいなのはつまらんのよね
-
>>235
ギャラハッドのクラスは何になるかね、多分エクストラクラスになると思うけど
本命シールダー対抗ルーラーかな
-
防御とか無敵張りまくる相手なら双子で宝具連射したら余裕では?
もしくは超人でゴリ押す
-
ロリンチは何も知らないくせにギャラハを非難してたから嫌いなキャラだな
-
また出たよ
-
>>64
ぐだイベガチャ回るから商業的に無しって有るかな?
遅れてもやると思うんだけど
ライター経験値だから他のライター休めるし
-
俺もギャラハのこと知りたいので出番はよ
-
敵として出たときは硬くしたいならどうせ特殊耐性だしなあ
-
防御無視なら任せろーってホームズが…
クラス相性?金的しよう
-
マシュ高速NP稼ぎでの二連宝具オミット
全体防バフダメカオミット単体無敵付与NP20供給オミットって強いスキル全部なくなったしなあ
全体攻撃がどうにもならんし
-
>>245
ボスの特殊耐性には無力じゃんホームズ
-
>>242
虚無期間にしろ新イベなしにしろ商業的に言えばありえないけど理想と現実は違うからねぇ
-
ダメージカットを抜けない防御無視
-
ギャラハッドはモーさん以外としては初の円卓☆5か
マシュの腰に付いている剣で戦うのかな
-
>>250
それだとセイバーでは?
-
>>239
>>244
サポートはマシュ固定なんだろうな
-
ロストルームだとマシュと同じで盾以外は殴る蹴るだったような
-
解除不能の無敵&防バフ永続ボスが出て来たらホームズ使えるな
-
>>251
攻撃宝具を持つシールダーかも
若しくはルーラー
-
ボイジャーで高難易度やってみたが、
NP撒けるから意識的にスカディマーリンのAカード切らずとも敵の宝具に間に合う
取り巻きのゴーストも宝具で薙ぎ払えるから気にしなくていいし
-
>>253
ロストルームでも牛若丸とガキンガキン打ち合ってはいた
-
ギャラハに比べてギャラオの親しみやすさよ
何があったよ
-
>>258
性癖に素直になったとか?
-
言うほど親しみやすいか?
-
>>258
オルタであろうと『ギャラハッドは童貞でなくてはならない』から二次オタ、あるいは『疑似的に処女でなくなるのはアリ』と弾けたか
-
>>257
アレよく見えなかったけど素手じゃなかった?
着地した後のハイドとフィンとやりあった最後にはフィンの槍掴んでたし
-
>>254
いつかだかのネロ祭り復刻の超硬いすまないさんの時はホームズ輝いてたな…
そのちょっと前の無人島水着復刻の超硬ヤドカリの時は実装されてなかったからすまない戦の記憶しかない
-
何か色々知ってしまったFGOのギャラハッドと違って
普通にコハルのサーヴァントとして顕在してるからじゃないかね
まあギャラハッドとギャラハッドオルタが同じ人生を辿ったのかはまだ分からんけど
-
>>262
確認し直した
影濃すぎて牛若と何やってんのか分からんままだがフィンの槍奪う挙動からすると素手の可能性高いな
スマンやで
-
>>265
ええんやで。マシュにしろ腰の剣は飾りかよ感はある
-
>>206
エンジンフルドライブな
要するにエモみがすごすぎて心臓や精神にダメージが入っているのだろう
よくあるドクン!!ってなって心停止みたいなネタ的なアレ
-
ググったらギャラハッドの腰の剣帯って汚れなき乙女の髪の毛で出来ているらしいからこっちが防具なのかな
-
ギャラオのほうがいろいろ話通じそうだよね態度は悪いけど
-
ギャラハッドオルタはSNのエミヤ感ある
-
金髪金糸宝石でできてて腰から吊り下げる為の剣帯なのが
なんか飾り布みたいになってるんだよなレクイエム垂れ布剣
-
>>270
優秀だけどキャンキャン小うるさいコハルちゃんとの組み合わせがアーチャー組感あって好き
-
やっと高難易度終わったわ
セイバー式さんいてくれてありがてぇ
-
今更だが…requiemギャラオって本人が闘わないで、コハルちゃんに憑依するのって何のメリットがあるんですかね
-
>>274
美少女の身体を好きにできる
-
ギャラオはオルタなのに普通に優しいから面白い
-
>>272
刷り込みのせいか優秀な小娘と生真面目な皮肉屋のコンビってだけでなんか好きになっちゃう
-
交換ショップが金素材のみになったから周回を新宿から戸隠山に変えるか
-
>>268
やっぱりあいつの憑依先の選定基準ってさ
-
>>275
主導権が美少女側だから好きにできてないんじゃが
-
逆に考えるんだ、美少女に体を好きにしてもらってるのだと
-
今回の高難易度は式いいよね…
楽しみにしてた双子がコンセプトの関係で思いのほか相性悪くてしょんぼりした圧殺したけど式のが圧倒的に安定した
-
スカスカBB沖田さんで3ターンキルが最適解だとばかり思ってました
-
仮面ライダーオーズみたいなもんだろ>ギャラオ
-
完璧な騎士なんて書くの難しすぎて絶対イチャモン付くけど
能力だけ貸して人格は依代ですってすりゃ回避できるやろ
-
>>283
3Tだと剣フォが一番安定するって聞いた
-
DEBUでも剣ディルでも3T出来るし、Q単体剣なら好きなの使えよ感
いいなあQ単体剣は…Aはまだ良いが、Bは何かもう色々ちゅらい
-
沖田さん、スカスカ×2、ケイローン、孔明で3ターンクリア出来た
-
FGOの描写だけだと割と完璧な騎士してそうなのにでもお前不倫したじゃんで全部おじゃんになっちゃう剣スロットよ
-
>>287
でもほら、DEBUや剣ディルよりベディやラーマくんのかわいい鯖で壁殴りしたいし…
-
(性事情以外は)完璧な騎士ランスロット
-
完璧な騎士ランスロットは大英雄アーラシュに対して透明化宝具で千里眼の探知に引っかからないよう接近→トリスタンがアーラシュを引きつけてる隙に最大火力でぶった斬るほど完璧だからな
-
一線超えないプラトニックな純愛?をする時点までは完璧な騎士としてはやるべきことだっけな
超えたらアウトだけどその葛藤が恋愛ロマンスというか
ミンネはどうも感覚が掴めない
-
オーズのOPは大黒摩季が歌ってるのだ
-
俺とお前はパロミデス yeah
-
人類は恋愛もの大好きだからなぁ
一線を越えない恋愛もの、星の数ほどある
-
ランスロ「お前不倫したじゃんって言われてもアーサーさんが粗チンだったのが悪いですし…僕が使ってるバイアグラ紹介しましょうか?」
-
戸隠山もパールよりボイジャー君で回ったほうが安定するな
-
特効礼装凸れないんだが高難易度どうやってクリアしよう
-
>>299
そこに虹色の石があるじゃろ?
これを砕くとな、APが回復して礼装を凸るチャンスが増えるんじゃよ
-
ガッポリーめんどくさすぎる…
-
ガッポリー終わったけど礼装泥しないなら高難易度はスルーでいい
-
交換金素材×1000とかでいいからイベ礼装5枚目交換されてくれと思う
-
がっぽり―の糞めんどくさい手間さえなければこの程度でいいんだけどさァ
ダイスのランダム性がマジで糞ウゼェ 死んでくれと思う仕様
-
3ターンとかやるんでない限り高難易度は凸らんでもそんなに苦でもないし…
-
>>300
石砕くならコンテした方が早くね?
-
>>300
コンテしろだと思ったら周回しろだったワロス
-
>>299
手持ち次第ではあるが未凸でも3Tとか目指さなければいけるよ
令呪コンテしていけそうならコンテ前提のプレイしても構わないだろうし
-
超付いてないし高難易度なんて程度知れてるやろと思って
クリスマスぼいぼいぼいとスカスカの周回編成でブッ込んだ結果令呪切りました
一応特効礼装なしでもいける
-
>>305 >>308
実行できる手持ちがあるかはわからんけど、
編成とかどうやったらいいかな?
-
手持ち分からないのにアドバイスしろという無茶振り
-
>>310
スカスカ沖田
以上
-
スカスカとマーリンで全体宝具挟んでクリアした
-
>>310
即死対策は必須
スカディが良いと思うけどそれならQ剣鯖合わせた方が一石二鳥
一応モミさんとか婦長も持ってる
その辺から組み立てると良いよ
-
アドバイスで限定星5鯖勧めまくっててダメだった
-
漫画で絶好調な沖田さんなら余裕だったけど単体剣なら誰でもいけそう
-
>>312
沖田おりゃん…
よく聞く?面子だと
孔明スカディマーリンはスキルマでいて、
カエサル6/6/6、剣トルフォ宝具1、7/4/5とかいるけど
手持ちってどこまで書けばいいんだ?
-
フレンドの凸持ち剣狂借りて自分はサポ鯖いれてひたすらゴーストから潰していったら勝てるよ
-
>>317
痩せたカエサルじゃなくても太った沖田さんなら普通に行けるぞ
カード運はそれなりに必要になるが
-
>>317
アタッカーフレから借りればいけるでしょ
ゴースト潰して
-
最近のカエサル、性能だけで見たら沖田さん必要なくね? ってレベルで笑う
-
スカディマーリンいるなら適当なボイ借りてぐるぐる回してるだけでそのうち終わるだろ
-
>>317
ここでカエサル使っての3ターン攻略やっている
スカスカ、嫁ネロ、孔明、陳宮で倒していた
https://youtu.be/0CAwZvawExY
-
アドバイスくれた人まとめてありがとう
邪霊は1体状態なら宝具撃っていいんかな?
すぐに呼ばれるし瀕死で残して2体撃破→宝具の流れやろうとすると上手くできなかった
-
剣鯖+スカディさえいればなんとかなりそう
敵の攻撃もそこまで絶望的に痛くないし時間かければ大丈夫では?
無課金想定だとどの剣鯖を奨めればいいのか分からんが
ゴエモンあたりが既に無課金攻略記事書いてるんじゃね?
-
メインストーリーでもネロ祭でもないのにそんなに難しくする理由ないからな
-
まあ沖田いなくてもスカスカカエサルで3ターンできる
-
>>324
大丈夫
まあ、ゴースト0体の方が気持ち良く削れるけどな
-
凸礼装つけた神借りてきて適当にバフ盛って令呪切ってプララして不出来パンチすれば良いのでは?(頭プララ)
-
5周年は☆4配布有るかな?
続けて☆5は無理だろうしパールさん貰いたい
-
お好きな星5礼装5枚配布!とかやってくれ
-
周年で鯖が配布されたことはないぞ
基本DL記念だ
-
>>331
カレスコだけ対象外なんじゃろ? 我辛我辛
-
未だに凸れてないわ
交換終わったしやる気も起きない
-
>>330
周年は基本星四配布とかないよ
何かやるだろうけど何やるかは知らん
-
周年は課金周りの改善が多いが大幅な石の値下げ、10連を11連に変更(単発もオマケ可)と来て今年はどうなるだろうかね
-
今年は性癖別の福袋だよ
-
>>335
そうだったか
パール重ねたかったけどPUまで待つか
大奥でPUされてたなら近々有るかも
-
>>292
ギャラハッドオルタかランスロットか分かりにくいが
エリセに化け物扱いされてたな
-
星5礼装好きなの1枚くらいは来るかもしれない
それに限定福袋とキャプテン実装くらいじゃないか?
-
>>333
孔明も青王もエルキも配った我様ならカレスコだって配る筈…!
-
神PU来たら回すか
-
看板娘なら欲しい
-
パールさんはいつでも引けるキャラだゾ
-
星5礼装配布とか贅沢は言わないのでガチャ産星5凸礼装一つと星5礼装を交換できるシステムください!
-
蒼玉を凸りたいけどあと4枚引くのは流石に厳しい…
-
凸カレ作られたら悔しいじゃないですか
-
限定礼装は種類多いしバビメの時にやってた何枚かの中から1枚方式くらいしか無理そう
-
凸カレ持ってない異聞帯ですか?
-
アーシャ「ぜるれっちってだぁれ?」
-
住人に凸カレを配布し続ける異聞帯があったら、寝返るマスター続出しそうだよね
-
fgo5年近くの歴史において常に最強の座に君臨し続けるカレスコ
まさしく起源にして頂点
-
凸カレ>自動娼館
-
>>351
カレスコをピックアップすらしない汎人類史が消えたら自分も消滅するのに寝返る意味ある?
-
>>351
騙されんぞ、そんな大盤振る舞いする異聞帯にはもっとヤバい礼装が沢山あるんだろ?
-
5周年は強化クエストと、エクストラミッションの強化90回クリアしろ以降も追加されるだろうな
-
>>336
必要石減少、石値下げ、11連で1万で初期の倍くらい回せるようになってるからこれ以上は難しいんでないかねぇ…
-
FGOが5年経つってやばない?
-
カレスコPUで鯖の方は限定込み闇鍋とかだったら面白そうか
-
蟲爺をなんとかしてほしい
初期からやっててカレスコは3枚しかないのになぜか蟲爺だけ2凸してる
たった500年で魂まで腐り落ちたザコが最強の魔道元帥と同格面して出てくるのやめて
-
カレスコの上を行くatk2400様やぞ
-
>>360
DW「わかりました。最強の魔道元帥にふさわしいレアリティ☆6を新設します。☆6礼装の排出率は(略)」
-
>>357
次あるとしたら天井くらいか?
-
そろそろ腐ってない頃のゾォルケンちゃん礼装が欲しいなとは思う
-
やっぱ凸カレ要らずのボイジャーくんって神だわ
彼こそ最先端の英雄に相応しい
-
サブ垢だと蟲爺初期に出たのもあってレベル1レオニダス合わせてお手軽嫌がらせ要員として活躍してたな
-
無記銘を鯖一体につき一枚に変更とか
-
>>361
凸黒聖杯「でもそのATK2400は効果と噛み合ってませんよね」
-
無記名一枚で一体交換だと弓ジュナがPU☆5鯖交換券になるわウチのカルデア
-
コマンドコード、コマンドカード強化に続く新システムもくるぞ
-
コマンコいまだに1つもつかってねぇわ
-
無記名一枚で星5礼装一枚と交換させてくれないか
-
>>368
蟲爺は早く死ぬことが使命なんだしhp0でatk極振りはまぁ噛み合ってるといえんでもない気がする
-
どうせ対して戦力に変化ないと思うけど
仮にこちらの戦力が大幅上昇したところでその分メインシナリオの敵は強化されるだろうし
-
☆4版無記名的なもの欲しいな
☆4目当てで☆5ばかり出るとつらい
最近でもモミさん引くまでにボイボイボイボイボイになった人いなかったっけ
-
さっき高難易度のアドバイスくれた人改めてありがとう
凸アタッカー借りたらすんなりといけたわ
なぜかアタッカーを借りるという発想が抜けていた…
さすがに凸礼装完全未使用での攻略はできる気しないわ
-
FGOガチ勢なら今の無記名でも実用させられるんだろうなあ
FGOライト勢からの脱却は難しい
-
恒常は無記名1枚で交換
限定は無記名3枚で交換、でいいからそうして(なお自分ができるとは)
-
無記名3枚じゃ安すぎてナイナイ
-
数百万円課金してても無記名10個とか困難だしな
-
星4無記名は確かに欲しいな
暫く星4目当てに引く必要なくなる
-
無記名1枚で☆5交換できると無限ループでレアプリ稼げてしまわないか
-
いらない星5鯖売ったら無記名貰えるようにして欲しい
-
去年の水着イベで引きが絶好すぎて無記名1枚になったけど10枚は無理ゲーだわ
-
星5売却で無記名もらえるなら重ねた宝具レベル分解する機能もつけてもらわないと困る
-
入手手段は今まで通りだけど星4も交換できるようになるとか
-
礼装目当てにガチャしてたら同時PUしてたイシュタルとエルキドゥ被りまくって無記名4つになったことある(しかも凸礼装は結局あんまり使ってない
-
このガチャ出ない時は10万回しても星5鯖出ないから
月に一回だけ3万課金で無記名1個確定とかして?だめ?
-
星4の被りはたしかにどうにかして欲しい
レアプリもさほど使い道あるわけじゃないし
-
レアプリとか50以上あったけど毎月、伝承結晶や夢火や金フォウに使ってたら残り6になったわ
いや最近ガチャ沢山引いてないのも原因ではあるが
-
無記名自体のレートどうにかしなきゃ星4無記名実装したところで意味ないだろ
-
伝承結晶取る機会が少なすぎる
レアプリも月1しか手に入らないしクソ
-
結構育ててるつもりだけど伝承足りなくなるって相当育てるんだな…
20個以上まだあるわ
-
みんな伝承結晶って使い切ってんのか?自分は厳選してるしまだ、60くらいあるが
-
大富豪か豪運の持ち主しか使い切らん
-
もしものときのために10〜12個ほどは常に確保してある>伝承
QP余るようなら何個か使って調整してる
-
地味な地味な疑問で申し訳ないんだけど
チョットのオルタX
タピオカはノーカウントって、どういうネタなの?
-
育てたところで9割の鯖は出番ないと言うのに
-
以前は低レア鯖も有能スキルは10にしてたから枯渇してたけど最近は余裕が出てきて常に10あるな
-
大富豪だと☆5のQP要求額のせいで伝承の前にQPが尽きる
暇もあって石割り周回してるなら別だけど
-
必要な鯖&好きな鯖は全部、使える使えないに関わらず三つとも10にしてるけど
最近は流石に30位は余ってる
個人的に何故かステラのスキル、弓矢作成以外は1のまんまだわ
素材もQPも全く惜しくないけど、なんか機能美を感じる
-
最近はボイジャーとローマで使って今三個しかないな伝承
-
プレイから3年ちょい経つけど伝承はストック3個くらいの状態を常にウロウロしてる
ずっと自転車操業…
-
NP獲得とか確率100%になるスキルとかのために残しておきたいので
かなりエリクサー気味になっている
-
記憶曖昧だけど大昔はマナプリ交換にもあったような伝承
その頃はスキルマ=廃人みたいな感覚あったんでイベでも交換スルーしがちだった、少し後で後悔したけど
-
よっぽど気に入ってるかNP系じゃない限り9で止めるようにしてなんとか20個以上を維持してるな
これは…いつかソロモンが来たときに食わせる分だからな!な、ロマニ!
-
>>400
QPは一時期レイド戦等で大安売りされてたから大分余裕が出てきたわ…あの時期はむしろ余ったし
-
まず新鯖手に入れても新素材が足りないから余ってるな、今更必死に集めようというモチベもないし
-
>>397
タピオカは飲み物だから(カロリー的に)ノーカンって事じゃないの
大方液体より個体の方が多くして飲んでるんだろう…
-
どうしてもスキルマしたいのは既に終わっているし、
急に欲しい鯖来た時用に十数個ストックしてるしで困ってないな
スキルマ済み見返すと、何を血迷ってメイド10/10/10にしたのかと白目になる
-
福袋勢だけど伝承は常に自転車操業だわ
-
このタピオカは氷入ってるし冷たいから実質ゼロカロリーだよ?
-
ちょっとでもティンときたら使っちゃうから伝承も聖杯も常に難民なのだわ
-
低レア殆ど育てない人は伝承が余ると聞いたな
-
エルキドゥ好きの方々って
それなりの強い敵相手に宝具の超特攻が刺さる時
しっかり覚えてて存分にその凄さを噛み締めた機会どれくらいあるんだろうか
忘れてたorそこまで必要ない、ばっかな感
-
タピオカは野菜から作られてるからカロリーゼロ
-
カジノでカンストしたQP、相当ガチャサボってたうちですら枯渇したからなぁ
カジノ以外でQPカンストさせてるレベルならもう平伏しますわ…
-
>>408
エレナの為に脂必至にコツコツと一日一個か二個を目処に集めてた頃を思い出すわ…
新素材って、もうイベで交換したりする程度でいいかな感
-
聖杯はバサスロと原作の推し鯖に捧げてから使ってないからだいぶ余ってる
伝承もQP足りなくなるからNPチャージか火力上げにしか使ってない
もうほとんどfgoなんてストーリー追うために惰性でやってるよね
ボイジャーとか強鯖出ても重ねまくってフォウ君ぶち込んでるバサスロにはどうせ勝てないし
-
>>417
全てのイベント完走してればQP維持は結構できるよ?イベント完走いくつか出来なかったり新鯖を毎回引く人とかだとQP維持は困難だけど…
-
>>415
人類の脅威あんまりいないんだよね、残念ながら。
もっと脅威にさらされる必要がある。
-
>>421
空想樹に脅威入ってビーストには脅威入らない
教授これは一体!?
-
タピオカドリンク一杯でラーメン一杯分のカロリーという事実
だれだタピオカダイエット流行ってると吹き込んだ奴は!
-
今日、ケイローン先生に二個使った毒針の使用数に気持ち悪くなった
-
>>422
プライミッツマーダーが「ガイアの怪物」だしビースト全般はガイアの抑止力に加護して貰ってるんでない?
-
弓空想樹来る前に燃えちゃった(?)ねぇ
-
何故か人類の脅威になってたギル祭りのSタルという接待
-
>>423
タピオカはもうとっくに古い
今はバナナジュースが流行りだぞおっさん
なぜ流行ってるのかは知らん
-
タピオカには神秘宿ってないからノーカンだよ
>>428
え?ラーマくんのバナナジュース?
-
タピオカ美味いとは思うけど明らかに値段に見合ってなかったよね
せいぜい200円かそこらのものでしょアレ
-
タピ岡田キメ蔵「!?」
-
>>423
何を考えたらあれがダイエットになるんだろう
バジルだとかチアシードならわからんでもないけど
-
>>393
基本的にどの鯖も好きなのもあるが
格別お気に入りじゃなくても絆10まで働いてくれた鯖はオールスキマにしたい派でな
-
>>423
ドリンク飲んで飯抜けばいいんだよ
栄養?知らんな
-
>>427
強化直後だったのが「試し撃ちにどうぞ」って感じで逆に怖かった。
タピオカ一度も飲まないまま終わった。
-
タピオカ代の方がドリンク代より安いのにタピオカ増量すると値段上がる闇
-
脅威=おびやかすこと(辞書)
人類の内から生じる自業自得のものには脅威とは言わないってことかね
-
美味しいけど
タピオカとティーは完全に別のもの食べてる感じがね
タピオカ噛んでティーとミックスしたら更に美味いってもんでもないし
-
>>428
国産のバナナ高いよねー
-
そもそもなんでタピオカが今更流行ったんだあれ
-
エルキの特攻はほとんど最近強化だしなぁ、といいかけて約一年前か、ははは
いやでもその間に何回特攻対象のボスが来たかと言われればあんまり……
-
きっと影のフィクサーみたいな人たちが
「今年はこれ流行らしとくか」とか会議で決めて市場を操ってるんだろうなあと妄想してる
-
タピオカおじさんのゴリ押し
流行ったことにするわからせ戦法
-
>>438
ティーはティーで美味いから飲んでる時にタピオカ入ってくるとなんか微妙な気分になるのは分かる
-
>>440
ネプが司会の同級生に会いに行く番組で、教師が覚えてる天才・奇才を紹介してもらうコーナーに「タピオカドリンクの仕掛け人」っていう女性が出てたな
経産省だか主催者の賞の大賞を取ってて、パンケーキブームの仕掛け人でもあったらしい
-
以前大福のカロリー調べようとググったら「ダイエットに有効!」とか書いてるいかがでしたかブログ出てきたから
たぶん甘いものはだいたい全部うんちゃらダイエットみたいなクソ情報作られてんだろうな
-
>>442
会議は知らんけど、ファッションの流行りはそんな感じで決められてるぞ
今年はカーディガン流行らせたいからって偉い人がまずは影響力のある一流モデルに着せて、そこから他のモデルに真似させていく感じで
-
ファッション業界は実際に今年はこれを流行させようとか決めてるんだっけか
-
>>445
途中で送信してしまった
本人曰く「タピオカドリンクもパンケーキも、流行ると思ったから各業界に営業をして行った」そうだよ
-
タピオカ自体味はそんなに無くて食感メインな代物だからミルクティーみたいな半端に甘いのよりもっとガッツリ甘い物と合わせる方が好き
-
>>442
裏社会のフィクサーが仕組めば、空前絶後のキュケオーン旋風も狙えるということだな
-
次はナタデココが来ると思ってたんだがそうでもなかった
-
キュケオーンなんてダッセーよな!
すずめ亭行こうぜ!
-
>>430
茹でる前の乾燥タピオカが1kg300円くらいで売ってたな
-
流行を作れる人もスゴいけど人気コンテンツを長期化させるのに成功する人もスゴいよね
-
流行ったのはいいが終電間際の駅にぶちまけられてるのをよく見て
世の無常を味わった
-
>>450
実際そうなのかも知らんが正食甘すぎて飽きるんだよな
-
明日でイベント終わったらピックアップも終わるけど何するんだろ
-
>>455
塩川はガタガタだったFGOを大成功させた素晴らしいビジネスマンだと尊敬してるけど、人格破綻してるから型月ファンとしては嫌い
-
タピオカよりパフェ食いてぇ
最近食べに行けてないんだよな…
-
エリちってキュケオーン好きそう
栄養あって手早く食べられるから
-
>>461
ウィダーインゼリーみたいにパック詰めにすれば意外と便利なのか
-
>>461
もっと辛くしろとか言い出すからキルケーからは嫌われそう
-
栄養よりもカロリー重視するなら、はったい粉でも練って食べたほうが早い
味は保証しない
-
真っ白だったキュケオーンが赤いナニかにされておいしいおいしい言われたらキュケオーンはどうするのか
ちょっと見てみたい
-
(タピオカミルクティータピオカ抜き下さい)
-
ルルハワでやってた屋台見るに各種味付け対応はするんじゃない?
-
味見もせずに無言で一味唐辛子ダバァするエリちに、キレて半泣きになる大魔女を愛でたい
-
>>466
この書き込みで思い出したけど、型月展のフードコーナーの藤ねえのタピオカ抹茶ラテの感想が大体「美味しかったけどタピオカ要らない」だったなw
-
エルキ好きで使ってるけど特攻はあくまでロマン要素で宝具強化来たのがデカかったな
それまでは師匠でよくねとか言われたりすり抜けでハズレ扱いされてて悲しかった
そもそもスカスカ相性のある師匠とは使い方が違うんですよ
-
>>464
麦と蜂蜜とチーズと卵だから実際単純なカロリーだけじゃなく栄養面全般かなり優れてると思うぞキュケオーン
-
材料だけ見るとすごく美味そう
-
タピオカはミルクティーに黒いタピオカよりこっちが好き(ダイマ)
https://mognavi.jp/food/1656719
-
>>473
小学生のときめっちゃ食ってた
-
>>466
(分かりました、タピオカミルクティーのミルクティー抜きですね)
-
>>459
仕事は出来るけど性格がアレな人っているよな
作品だけ楽しんでる内は良いけどツイッターやインタビュー見ちゃうと気になって仕方なくなる系
-
残念ながらどちらかというと今は流行に踊らされてる人を嘲り笑うのが流行というか…
大昔のスイーツウォッチングみたいなもんよ
陽キャを陰キャで取り囲んで半笑いしながら話合わせてあげる感じのが最新
-
>>475
…すぞ
タピオカを旨いと思った事がないけど、それ以前に取り上げ方が露骨過ぎて全く興味惹かれなかった逆張りおじさんが私です
-
>>476
残念ながら大抵の人はどっちかは残念だ。どっちもいい人は希少だし、どっちも悪い人はいなくなる
-
タピオカってその辺の炭酸飲料よりもカロリー高いの?
-
>>473
流行る前はこれよく貪り食ってた
今は黒い方を貪ってる
タピオカとナタデココは人生の友(食感星人)
-
芋の粉から作ってるからカロリー馬鹿にできない
-
>>479
人格は残念でも人前で取り繕えたり本性を隠せる人はいるからなあ
創作技術までは流石に取り繕えないが(文章や絵が下手なのに何故か売れる人はいるが)
-
>>480
タピオカミルクティーとかそこらのラーメン並のカロリーだぞ
-
>>480
トッピングしたとんこつラーメン一杯分と同等かそれ以上だとも言われてる
-
>>469
カレン飲んだけど美味しかった
http://imgur.com/gK6Otd4.jpg
-
タピオカが好きなら買うのは分かるが残してその辺に捨てる奴がいるらしいからよく分からない
-
マジかよ幻滅しました二郎系行くの控えます
-
>>487
流行に乗るアテクシかわいいインスタパシャーからのポイですわよ
-
今年の水着こそタピオカ飲んでるアナスタシアちゃんが実装されるんだ…
-
>>486
行きたかったわ…、多分この先も行けそうにない…
UBW会期の時に行けば良かった…
-
砂糖と炭水化物の無敵コンボ
ここに油が加わると人を殺せる
-
美味しいタピオカと見た目だけの不味いタピオカがあるからかな
中が硬いパサパサしたのとか泣きたくなる
FGOの話題に戻れなくてすまない…
-
まだタピオカなんか流行ってんのか?
-
>>487
>>489
注文して記念撮影するだけして後は放置は、問題になったなぁ…
日本人はビックリマンチョコから何も学んでない
-
>>484
それデマだぞ、市販のタピオカミルクティーはそこまではしない
専門店とかで売ってるタピオカで容量がめっちゃ大きい奴でようやくそれくらいって感じ
-
マリーさんの強化
スカスカの為にQバフやNPチャージor上昇率アップとか
贅沢言えばキリがないけど
地味とはいえカリスマ効果の追加自体は個人的に
まぁ悪くない範疇の強化な筈なんだ、味方にも少しとはいえバフかかるし
けど、そのレベルですら微妙に満足感がないのは、宝具のクリダウンといい術と似通ってるせいかな…
-
流行ってねえよ
正直今年の水着でタピオカドリンクなんてでたらまたおっさんだなと思わされるわ
-
>>495
別に学ぶ必要が無いしね
子供はシールが欲しかったから必要以上のお菓子は捨てた
ただそれだけで後で後悔とか消費者側の問題じゃ無いし
-
近所にufotableカフェあるけど一回も入ったことないなぁ…なんかいつも行列できてるし
-
大河の黒糖抹茶ミルクティーはすげえカオスな味がしたな
藤ねえっぽいって言われたら頷けるがおいしいとは思えない
お好み焼き丼枠
-
>>466
実際それが一番美味いから困る
タピオカは抹茶味が好きだけどタピオカ部分はそんなにって感じ
-
>>497
クリダウンじゃなく、全体弱体解除・クリバフ・HP回復ですけど
十二分やろがい
-
タピオカ系のジュース飲んだことないから話題に着いていけねぇ…皆は結構飲んでるんだな
-
>>504
美味しいか美味しくないかで言えば美味しいよ
明らかに高過ぎるしタピオカ部分要らないから一回飲んだら十分ってだけで
-
FGOのアンソロジーコミックでオジマンの勧めでタピオカ飲まされるネフェルタリ編を見たぞ
ネフェルタリの感想が美味しいとかじゃなくて不思議な飲み物ですねって味に関しては言及しないスタイルすこ
-
>>504
わたしは昔から中華街行ったら必ず買うくらい好きでした
-
>>503
デザイン自体は耐久鯖なんだよなあ
そっちでも有能になったのかな
自分だけ生き残って星は吸うとか言われてたけど
-
>>504
昔からあるしね
-
しかもマリーのクリバフ3Tだしな
-
過去のアニメリメイクだったらタピオカの再流行だったり
人間は進化して前に進むけどたまに後ろを振り返って過去の遺物を取り出す傾向にあるよね
-
マリーって意外とおっきー辺りと相性良かったりする?
スカスカ一択?
-
コンビニのタピオカは実はこんにゃく
-
>>505
美味しいのか気になるな
>>507
>>509
昔からあるのか知らなかった
-
美少女JKになってなぎこさんと放課後タピりたい人生だったよなぁ?
-
>>512
マリーの仮想敵って術だぞ
おっきーが相性良いわけないだろ
Qバフかけるにも宝具使わなきゃだから看板娘運用すら不可能だ
-
>>511
タピオカ自体に古い新しいがあるわけでもなし
-
早く死んでくれるから相性いいかもしれぬ
-
え?聖杯タピオカ?
-
看板娘つけた自害用のスカディ欲しいけど自害用のためにスカディ引くのは流石に可哀想で無理
-
令呪で自害できたらいいのに
-
え、タピオカの飲み物結婚前からあるよね?
-
>>522
君がいつ結婚したのかは知らんけど
まあそれなり前にはあったよ
-
いきなり結婚してんじゃねえよリア充が
-
3つすべて使って自分に使えば大量の魔力で自害も可能かもよ
サーヴァントだけじゃなく自分にも使うことできたろ確か
無論ジークだけの話じゃなく
-
>>522
隙自語
-
以前なら多分この辺りで味方の鯖暗殺してその魔力で超攻撃する鯖が居ればいいのにって言い出しそうな話題
-
3つ全て注ぎ込んで命と引き換えに爆発させて死なせられないかな…
…ん?何かそんな宝具あったな
-
隙を見せた方が悪い
-
>>527
そんな鯖いたら色んなマスターが聖杯と金フォウ捧げて使いそうだよな
-
紅蓮の聖女ジャンヌはまだ諦めてないぞ
自爆全体宝具のセイバージャンヌはよ
アーラシュは敵が槍だと使い辛いのよ
-
ボディがガラ空きだぜっ!
-
ぐっさん味方もぐもぐするスキルもらってきて
-
シグルド「隙ができたので一県一人の原則を無視してハネムーン行ってきます。止めても押し通ります」
-
>>534
このリア充め…いいぞもっとやれ
-
>>534
ハネムーンに行く事は許そう
だがお前なんだその馬はそんなのカルデアに持ってきてなかったろ
-
>>536
抑止力「セイバーが馬なんて連れてける訳無いじゃないッスか」
-
>>536
ペットは家族だし、家に置いていったら可哀想だし…
独りぼっちになんて出来ないよ
-
>>537
fgoだとランサーが馬を連れて行くのは許すのに一部のライダーが馬に騎乗してない理不尽
-
教義的に自爆宝具ってどうなんですか聖女様
-
抑止力「嫁の方がランサーだからいいぞ」
-
>>523
>>526
うるへぇ!ただの変換ミスなんだよぉ!
そんな自分語り可能ならしてみたかったわ!
-
>>540
教義的には自殺厳禁なんだっけ?
>>541
>相方がランサーだからOK
その手があったかw
-
祝フレポ500万越えカキコ
3日前はフレポほぼ0だったのに、異常すぎる
業者が孔明との絆を育んでるだろうなぁ
https://i.imgur.com/hT0WFKH.jpg
-
(本当に自分語りなのかと思ってた…結構前と結婚前)
一人旅ぐっさんとハネムーンシグルド、何が明暗を分けたのか…
-
>>545
項羽様の作画コスト
-
>>545
共通の絵師では?
-
>>544
何故そんな貰えるの…?俺の所に業者は来ないんだが(オールに旅孔明を置いている)
-
ライダーシグルド、馬に乗ることなく馬と共に二手から敵を攻撃してそう
ルーンで無双するキャスターシグルドも見たい
-
せっかく騎乗スキル付いてんだから馬持ったセイバーくらい現れても良いと思う
-
嫁と一緒に新婚旅行
場所はかつてハネムーンで有名だった名所
セイバークラスのくせに愛馬を持っていく暴挙
ステにある幸運Eはきちんと返却してくださいね
-
>>550
蘭陵王…
-
セイバークラスはバイクか車に乗ってろって事だろ
-
あれ、今日は爆撃こっちにはないなあ
-
>>552
ごめん忘れてた
蘭ちゃんは何故馬持ってこれたのか、やはり顔か顔なのか
-
フレポ爆撃いいなぁ
-
>>545
なんだろその場合は自分語りと言うよりギャグ?掛詞?的なのになるのかな
もしかして自分が考えてる自分語り間違ってたりして
-
かつてだったのが地元民としては物悲しいな
-
すいません、昔見かけたステンノ様の画像を探しています
https://i.gyazo.com/fa12d38dbd67bfe6d9c08a193b403997.png
こんなやつです
それまでステンノ様はあまり気にも留めてなかったのですが、この画像を見た時に電撃が走り3晩連続ステンノ様で抜きました
その後もブックマークに入れて定期的に使用していたのですが、PCが壊れて紛失してしまったのです
pixivにもなく、ニジエにもなく、あの画像は一体どこにあるのか…気になって気になってエウリュアレでしか抜けない身体になってしまいました
ステンノ様で抜ける健康な身体に戻りたいです。よろしくお願いします
-
ペア眼鏡とか言ってるから多分一緒には居て、項羽様は写真撮影担当なんだろ
UMAとクサントス捧げるから、凛々しいグラニ下さい
-
実際騎乗スキル有るし剣って馬持ってくる事を想定されてるクラスなのかしら
-
>>559
悪いが見た覚えが無いな…
画像の事聞くならここよりもふたばとかに聞いた方が良いと思うよ、あそこなら大抵の画像は知られてるはず
-
騎乗神性アリのセイバークラスは弓ノッブの標的
-
ラムレイ:まとも
ドゥン・スタリオン:まとも
クサントス:かなりの性悪。喋る
ペーダソス:たぶんストッパー
バリオス:傍観主義
ベイヤード:不明
ブケファラス:ヒトを食べるやつ
グラニ:不明
京極:変態。馬刺し
白竜:まとも……?
グリンガレッド:主人の名前を覚えられない
赤兎馬:こいつがマトモなら全部まともなレベル
まともな馬少なすぎ問題
-
とくになにもないオーバギュが一番まとも
-
>>564
変な奴が目立つだけで大体まともでは?
-
>>564
騎士王の馬は全員まともなのか…流石
-
グラニ、クサントス、ブケファラス、赤兎馬、ラムレイ、白竜、京極
馬同士の聖杯戦争が今幕を開けない
-
昨日も爆撃されてたけど相変わらず爆撃されてるな、フレポ
何か不気味な程に上がってく
-
放生月毛「」
-
赤兎馬とブケファラスは英霊扱いらしいが他のはどうなんだろうか
-
グラニはこの一枚の絵だけで知性的な存在と分かるよ
見ろよこの主人と似たような顔つき
https://i.imgur.com/zbcP8c9.jpg
-
木馬は馬に入りますか?
-
自分もおこぼれにあずかれないかと思ってサポートいじったら
逆に毎日平均的にもらえてたフレポが減ってすぐに元に戻した件
なんか昔話に出てくる意地悪爺さん側になった気分だった
-
>>572
つよそう
-
ブリリアドーロは?
-
>>559
https://i.imgur.com/FPHkKSC.jpg
たぶんこれだろ?
-
>>572
特徴を三つで纏めろと言われたら
「筋肉」「イケメン」「髪サラサラやな」
-
元祖Fateの馬のペガサスはどうなんだろう
-
ブリリアドーロが主人の黒歴史を根掘り葉掘りしゃべちらかしてきたらおもしろそう
-
鳥系に乗るライダーっていたっけ
-
>>581
ケツ姉
-
>>581
ヒポグリフは?
-
ヒポグリフ…は半分馬だからダメか
-
>>577
すげぇな
-
>>582
>>583
まぁ、半分鳥...かな?
そういやシェヘラの宝具にロック鳥とか出てきたな
-
>>577
よく当てられたな…
-
>>577
エウリュアレじゃねーか
-
>>577
見つけられるのも凄いけど、幾ら何でも盛りすぎでは
-
この姉様はちょっと胸大きすぎるな
-
胸盛禁止也
-
とりあえず乳盛ってメガネ掛けろと右の人も言ってますし
-
正直、上下姉様には別にヤラシいことはしたくないな。愛でたいor踏まれたい。
-
設定的に自由におっぱい盛って良いのはカーマちゃんだけぞ
-
胸盛ったら魅力が増えるだろうは許す
なんか物足りないから胸盛ろうは許さん
-
>>594
ノッブも可変式じゃなかったっけ違ったっけ
-
>>592
乳盛れはいいがメガネ掛けろは主観入りすぎて却下
-
>>588
上下姉様の見分け方って何処で判断するの?
-
グラニ「ライダーシグルド、召喚に応じ参上した。貴殿が我が主人か。当方の力を存分に使うといい。…?馬じゃないか、だと?当方は正真正銘シグルドだが?はて…」(イケボ
-
ノッブってロリババアだけどスキルの魔王でボインになれるとかだった気がするけど
魔王が来たからからその辺どうなんだろうな
-
>>580
名馬だけどあの子ただの馬だから
-
服とヘッドドレスで分かるやろがい>上下姉
-
>>598
ヘアバンドだったかのデザインが、全然違わない?
-
エロ絵看破EX
-
新ぐだぐだイベでミッチー実装はよ
カーマを打倒する切り札くれた方だぞ
-
>>598
男性特攻て言ってるし...
https://i.imgur.com/skh19mJ.jpg
-
>>577
これです!ありがとうございます!抜きました!!
ちなみに描いた人誰かご存知ですか?
-
前に見たステンノさまがえうえうのフリしてアステリオスくんからかうけど実はバレバレだった〜みたいな漫画すこ
-
リナルドが連れてくるであろう名馬バヤール(バイアルド)
-
やはり時代は羊のようですね
皆まともですし
-
>>596
ノッブは肉体変化じゃなくて可能性だから微妙に違う
織田信長に爆乳美女の可能性が含まれていたら盛って良いかもしれんですね
-
>>607
https://ascii2d.net/
ここで画像検索しろ、ツイか渋にあれば出てくる
良かったな
-
>>602-603
あー、ホントだ。ヘアバンドが黒くて右胸に黒い意匠がついてるのがエウリュアレなのね
そこまで覚えてなかったわ
>>606
イラストだけでなく誰が書いたのかまで発見してるのか。凄いな
-
>>597
メガネはNGも完全に個人の主観じゃないか
-
犬やロボの可能性だってあるんだ
織田信長が爆乳メガネ活発系図書委員ふたなり美少女って可能性だってきっとあるさ
-
>>601
不死身の神馬であり喋るペーダソス
同じくポセイドンから賜った神馬バリオス
空を自由に飛び、生前は不死身故に自ら手放さなければ死なぬ神獣
の二匹と共にしれっとクラッチ役を担えるただの名馬ペーダソスだっているんだ。ただの馬なめんじゃねぇよ!
-
可能性のノッブ
https://i.imgur.com/CEHvz9q.jpg
-
普通にツイートの文言でググったら出てきたわ
-
>>601
そうだった
ふつうは馬はしゃべらないんだった
-
逆に今まで信長がやってない事ってなんだろう
-
>>620
キュケオーン屋台とかじゃない?
-
本編でノッブが言及されたことならまだ無いな。
-
って1部終章があったスマン
-
喋って飛ばない馬はただの馬
-
>>606>>612
ああああ何から何までありがとうございます…家宝にします…オフッ
皆様に☆4とか☆5とか出ますよう…
-
ライダー系って飛ぶ神獣が前提になったのいつからだっけ?飛行不可なのもいるよね?
-
>>626
飛べないライダーの初出はFGOじゃないか、確か
-
>>626
メドゥーサとイスカンダルの時点飛ぶ神獣だったからね…
-
そもそも騎乗物を持ってこないという攻めたライダーのゲオル先生とかいるしな
騎乗兵なのに
-
>>627
>>628
そういえば最初から飛べたか…飛べない系のライダーが馬鹿にされてた記憶あったから勘違いしたわサンクス
-
そう考えると経験値産の坂本龍馬も法則から外してないのか
逆に飛んでないのは船乗り組かな
-
俺らが何となく全部飛べるんじゃないかと思ってるだけで
史実系の馬とかは普通に飛べないのでは
-
>>631
実は船長組の舟はほぼ全員飛ばせる
-
なぜ船が飛ぶのか
-
宝具が地形に縛られたら
スパロボのゲッター3みたいになってしまう
-
ギロチンブレイカーも飛べなさそう
-
>>636
コミカライズだと普通に飛んでる
-
>>637
そうなのか
-
剣からビーム出なければセイバーに非ず
弓を使えばアーチャーに非ず
喋れなければバーサーカーに非ず
飛べなければライダーに非ず
迷信も減ったり増えたりしてきたな
-
船は飛ばないと陸地舞台でまともに使えないしな
-
作家系キャスターってアンデルセンとデュマのどっちが先だっけ?Fakeの偽物枠で出てきた作家系キャスターが後に増殖して笑った記憶が
-
FGOのシオンも針さして能力上昇とかできんのかな
-
グラニは逸話的にも飛べるんだっけか
神話の馬は大体が飛べるのう
-
飛ばせたくなったら理屈とかこじつけて、なんなら理屈抜きで飛行する
けど同じ口で乗り気じゃないキャラには「いや普通に考えて飛ぶ訳ないでしょ」とか言い出す
それが型月だ
-
グラニって蒼銀過去編で雲より高い炎の壁を飛んで超えていった描写があるからまぁ飛べるわな
飛べないにしても雲より高くは跳躍できる
-
>>642
つうかfgoのシオンって戦う気はないのかな?月姫の格ゲーだと普通に戦ってたよね?
-
>>641
付録版が2009年だしデュマじゃね
-
>>647
ありがとう
デュマが作家系キャスター初出か
-
ライダーシグルドの場合だとグラムの性能がデチューンされる代わりに
恐怖の兜とかグラニだとか色々持ってこれるようになるんかな
-
ヴィマーナとかいうよくわからない奴
-
シオンはメルブラコラボでも来たら戦うんじゃね
-
ライダーってアキレウス見る限り色々と宝具を持って来れるし槍より三騎士に相応しいよね
基本性能や宝具が一部劣化したりするけれど
-
グラニは空飛ぶスレイプニルの子孫だから、実際飛んでても何らおかしくない
-
>>640
陸地舞台でまともに使えないなら水辺に誘導すればいいのでは
-
グラニがグラニアに見えた
-
>>650
ギルが持ってたアレはラーマが倒した羅刹王の原典じゃなかったっけ
空中要塞という逸話だしまあああいうのでも間違ってはないのでは
-
>>640
EXTRAでドレイクが砲身だけ召喚してる発想には当時目から鱗だった
-
呂布だって空戦いけるって書いてあるしな。ヒヒン
真面目な話、UMAの空戦ってどんな描写になるんだ
獅子王みたいに空を走るのか
-
ヴィマーナを宝具で持ってくるインド鯖を早く見たい
神ジュナは異聞帯で使ってたのに置いてきたの悲しい
-
ヘクトールって騎乗スキルあるから騎適性あるのかな
コミカライズじゃむしろ殺適性あるのでは?だったが
-
今川さんがノッブにブレイブチェイン決められてしもうた…
-
>>658
蒼天航路の呂布と赤兎馬みたく跳ぶんじゃ
-
シェイクスピアも設定自体は昔からあったしな
-
シェイクスピアもアンデルセンもどっちも作品の最後の最後まで生き残ってるんだよな
作家鯖最後まで生き残る法則来るかこれは
-
脇で見届けながら、事の成り行きに対してアレコレ言わせるのに丁度良い立場だから、
ライターは使いやすいだろうなとは思う
-
ぶっちゃけアキレウスはライダーである必要ないよなって以前にライダーの恩恵蔑ろにしすぎって何回も言われてきた
ライダーの!利点を!全部!殴り捨ててる!!
そしてランサーになった場合、槍の能力が解禁されるんだからお前どう考えたってランサーの方がよくね感が増す
-
>>666
ランサーの場合だと槍の性能も上がるし多分もっと速くなるだろうしな
ただまあコスモス持って来られない事だけは痛い
-
アキレウスって結局クラスが何であっても強いんじゃろ?
-
>>664
デュマは七日制限あるからなー…七日に偽鯖全員消滅するし
-
団長の最大の強みは知名度補正だろうしな
-
>>659
ヴィマーナ持ってるってなるとそれこそラーヴァナとかインドラになってくるしのう
-
>>668
強え奴は元から強えんだ
その中で更に強くなれる最適解があるだけで
-
まあ不死身と俊足は有名なとこだから戦士系のクラスなら普通に持ってくるだろうな
-
アキレウスはライダーの欠点のステの低さを知名度補正と女神の寵愛で問題としてないのがずるい
三騎士並みのステに宝具大量ってアホかと
-
>>671
そうなるとラーヴァナ来れば良いのか
-
>>667
槍だと盾ないんだっけ?
>>665
なおシェイクスピアの台詞
-
むしろどうやったら団長は弱く出来るんですか
-
つよいサーヴァント よわいサーヴァント
そんなの にんげんのかって
しんのマスターなら すきなサーヴァントを100レベル
きんフォウマにするべき
-
アキレウスのクラスや武装が違ったら��のやり取りはヘラクレスを彷彿とさせる
アキレウスとヘラクレスはギリシャ神話の二大英雄
やはりヘラクレスが最強だった
-
そもそもアキレウスさんアポクリファ、アポクリファコラボ、アトランティスと数々の見せ場で一度も盾と鎧使ったことないじゃないですか
そんなん合って無いようなもんだよフザケンナ
-
>>675
鬼喚べるならラーヴァナもいけそう
-
次のイベントって夏復刻?
-
>>679
ペルセウス「ヘラクレスと並ぶ扱いされてる俺は...?」
-
>>676
明言はされてないけどライダークラスは宝具を多く所有出来るってのが利点だしなあ
戦車は確実に失われて盾もまあ持ってこれないんじゃないかね
-
あいつ盾無し鎧無し戦車無し踵抉られて不死性喪失の状態で
槍一本装備で超絶強いからな。馬鹿じゃねーの?
-
>>680
盾はアストルフォが使ったし鎧はくべて神造兵器になっただろ!
-
>>676
翻訳しないといけないのは面倒臭すぎるぞ劇作家……
-
>>685
制限に制限を重ねがけされた状態でも大活躍する描写が多すぎてフルアーマー時の強さがどんどん盛られていってる気が…
-
>>675
ラーヴァナと最後の空中戦をする前に神々がラーマへもう一台プレゼントしてる>ヴィマーナ
大戦後はシータを連れてこれでコサラ国へ帰ったとか
そこで終わればハッピーエンドだったのに
-
>>685
本隊スペックが高ければ宝具など必要ない(ある)
-
>>690
あるのかないのかどっちなんだ
-
そもそも馬から降ろさないと勝負にならないのがライダーアキレウスだからな…降ろした所で負け濃厚なのがヤバイ
・ケイローンは踵を撃ち抜く代わりに敗北し一方のアキレウスは盾なしでアタランテと相討ちにまで持ち込む戦果を上げる(Apo
・心臓を失った状態で大量の敵兵を道連れにし自分の死をトリガーにオジサン召喚(fgo
-
>>671
ヴィマーナ自体は神の戦車(天界仕様)だから神々が持ってるよ
小さいものからラピュタ並に大きいものまである
-
意思の力という隠しパラメーターが重要すぎるんだよ
-
まああいつ戦闘続行も持ってるからな
心臓貫かれた程度じゃ大暴れするだろうよ
-
アキレウスは流石に魔術は使えんだろと思ったら英霊を分断する大魔術を会得してたりして驚いた
本人は苦手だとか言ってるけど、よくよく考えたらこいつ生前から固有結界に似て非なる大魔術を独自で編み出してたわ
-
>>692
馬から降りて勝負しろォ!とでも煽れば
すんなり降りてボコボコにしてきそう
-
こんだけ盛られてヘラクレスより弱いアキレウス
やっぱ格が違う
-
アインツベルン「アキレウスつっよバーサーカーにするわ」
-
本気出すと馬から降りる団長には参るね
-
オデュさんのロボでもヘラクレスとアキレウスはやっぱり無理ゲーなので?
-
性格面もデリカシー以外ほとんど完璧なのが腹立つね
まぁデリカシーの低さで全てをチャラにできるけど
-
>>701
対軍としては強いだろうけどあの木馬だと小回り効かなそう
-
>>691
ないあるよ
-
>>701
可能性無くはないだろうが
あれ聖杯戦争みたいな対人戦じゃなくて国家単位の大規模戦争で使う物だろうしなあ
用途が違うというか何というか
-
ヘラクレスとアキレウスはどっちも本編以上に強くなる要素を匂わせてるのは共通してるけど
片ややられ役、片やその状態でもトンデモ活躍という正反対な配役になってるのが
なぜこうなってしまったのか
-
とりあえず神秘の秘匿は死ぬ
-
>>698
ヘラクレスは肉弾戦も最強だしアキレウスじゃ殺し切れないだろうな、とは思う
>>701
ロボ無視してオデュ狙われそうだし何ならロボとも殴り合えそうな二人だしね
-
見た目と言動がアレだから脳筋ヤンキーに見られがちだけど中身は医術や天文学全ての分野を100点中100点叩き出す(ケイローン評)優等生だかんな
やっぱり普段の行いって大事だと思う
頭は良いのに損してるわアキレウス
-
>>701
ロボがBランクでヘラクレスはどうしようもない
アキレウス相手にロボじゃ流石に部が悪いし、幾らオデュッセウスとはいえロボ抜きで勝てる相手じゃなかろう
-
戦車のちょっとした突撃だけで飛行機オシャカにしてるからなぁ
そりゃ木馬は現代の飛行機より断然強いだろうけど
-
オデュッセウスには木馬ロボだけじゃなくギリシャ最強結界アイギスもあるから
マシュと合わせる事でゼウスの雷霆さえ防げるトンデモ結界だと言う事が分かったしな
胸元空いてるけど
-
ヘラクレスバサカ状態でしか基本出ないから今じゃテキトーに中ボスチックに手できて倒されるだけだからな
味方側で出てきて活躍したの基本肉壁だし
-
ガチンコ勝負でどうか以前の問題で、
オデュッさんはアキレウス・ヘラクレス相手に正面から木馬使うことはないだろなーと何となく思う
使うなら真っ向勝負じゃなく、奇策にするんでないかと
-
ゴッドハンドは実際に戦うとなったら大抵のものはなんかノリと気合で通るんだろうなって
-
アキレウスは弱体化の段階踏めるからそこから意地を見せるとかやりやすいけどヘラクレスとか命のストックが多すぎて
数回やられてもおかしいし1回やられたくらいで勝っても楽勝な感じで難しそうと思う
-
オデュッセウスは知略、火力、防御三拍子揃った鯖だけど
ほぼ間違いなく燃費は悪いだろうからなあ…
-
ヘラクレスを1度に何回も殺せるのってカリバーだけだっけ?
-
>>715
鯖のステって結構変動するっぽいしな
死ぬ気でやれば筋力一段階上昇とかやれる奴は結構居そう
-
>>716
ヘラクレスの扱いを見てると使い辛くて作家達が持て余してるのを本当に実感するわ
成田が弓ヘラクレスをアルケイデスにして十二の試練を取り上げた理由も今なら分かる
-
>>718
アルテミス砲が2発で消し飛ばしてる
-
バサクレスはSNで強さは十分見せつけたからまあ
狂化のステブーストが機能してるのがほぼない(実質一場面だけ)のはあれだが
-
木馬は都市攻略のための道具だしオデュッセウスも知略こそが持ち味の英雄だし
ガチンコ最強勢相手はさすがにね
-
十二の試練はベルレフォーンでも一度に複数回殺されるからなぁ
ヘラクレスを殺すなら対軍宝具A+級の宝具を大量に持ってるやつならいけそう
だが忘れてはならない
対軍A+宝具自体は希少中の希少
凛曰く魔法一歩手前の大宝具なので持ってるやつは限られていることを
-
オデュッセウスはアポ空間に放り込んだら楽しそう
知将ムーヴも出来るし、木馬も絵的に映えるはず
-
>>697
すまん間違えたつってあっさり戦車に乗り直して轢き殺しに来るゾ
-
>>724
ただベルレフォーンだと殺されてる間に反撃してメデューサ殺せるらしいし遠距離ぶっぱで半殺しor一撃で確殺可能な近距離攻撃が可能なら欲しい
アルテミス砲は遠距離ぶっぱで半殺し二回できるしスゴいヘラクレスメタだよなー
-
アルテミス砲後半単位扱いだからゼウスあたりなら一撃で終わりなんだな
惑星轟のメテオの方が威力あるし
-
>>725
木馬の相手は空中庭園かアダムか、どっちのが映えるかね
-
>>727
アルテミスは衛星軌道上から撃ってくる時点でほぼ全ての鯖は勝ち目が無いのが辛い
オリオンレベルの技量と神造兵装の火力を持ってようやく届くし、届いたとしても向こうから迎撃連射してくるとか卑怯過ぎる
-
アルテミス砲のヘラクレス単体なら何かかわすなりしそうだけど仲間も巻き込めば性格上逃げれないしなぁ
-
耐性獲得にタイムラグあるようだし連撃できるバルムンクでも複数殺いけるのでは
-
正攻法で手を変え品を変え高ステと技量で12回殺し合ってくる鯖は本当に少なそう
-
バルムンクでも複数殺いけそうだけど何回か復活されたら一気に厳しくなりそう
まあ、バサクレスの攻撃ではすまないさん倒すの困難だろうけど
-
耐性獲得にタイムラグは初耳なんじゃが
-
かわすだけなら何とかできるだろうけど、成層圏への攻撃手段はないなぁ
-
>>730
本来なら気付いた時には死んでるレベルだから抵抗できただけ運が良かった
カリギュラがいなかったら即死だった
-
>>730
迎撃連射ってオリオン相手にしたことによって得た能力ぽいしオリオン以外で勝ち目ある鯖だと迎撃連射ってしてくるのかな?
-
>>733
火力も手数もあるインド勢は相性かなりよさそう
-
あの連射って、SF艦戦でよくある砲身が焼き付くまで、って奴じゃね?
-
大量の犠牲を払ってようやく撃破したアルテミス
発狂虚無海神ポセイドン
どこで差がついたのか
-
しかもアルテミスが削り切ったのただの十二の試練じゃないからな……
英霊連合の魔術に秀でた英雄たちの多数大バフモリモリの特別仕様の十二の試練だ
それがたったの二撃ってお前……
スルト戦のスカディ+シグルド+ブリュンヒルデ+シトナイ+ワルキューレのバフ十二の試練より柔らかいだろうけどそれでも堅牢な筈なのに
-
>>741
バリアタックルしか出来ねえしポセイドン
-
>>741
船長に玉抜かれなければもうちょいまともだったらしいので
星の開拓者の理不尽さよ
-
>>741
アトランティス/zeroをまてしか
-
宇宙からの衛星砲とか本来出る作品間違ってるレベルの場違いだししゃーない
もうユニバース時空に片足突っ込んどる
-
>>741
本来は絶対に突破出来ないはずの四重バリアが絶対に突破出来ないから突破されるバグにあったせいでな
-
設定通りにヘラクレスとまともに戦って映える絵にできるのってなかなかいなさそう
兄貴のルーン活用術とかは面白いかもしれんかな
-
>>738
アレはオリオンだからというより、オリオンが一撃当ててきた事で危機感覚えて連射して来たんじゃないか
-
所詮使い回しコアよ
-
>>741
金玉一つ奪ってきた船長が悪い
あの人が金玉奪わなければ隙も無く勝ち目も無かった
-
>>741
ドレイク相手にしたのがアカンかった
>>749
一撃当てたら覚醒か…じゃあ他鯖も対処困難だな
-
ポセイドンさんは端末も声も出てないのが可哀想すぎる
いや代わりにカイニスがポセイドンの権能を大いに奮ったけどそれでもさ
-
>>735
タイムラグっつーか耐性を得るのが「蘇生した後、傷が治った後」と言われてたと思って
-
ゼウスに負ける前のポセイドンくんはもっと強かったはずだから…
-
ポセイドン「ゼウス側につくぜ!」
↓
ポセイドン「やっぱりゼウス側を裏切るぜ!」
↓
ポセイドン「裏切ったのはいいけどついた側が負けたから洗脳されたぜ!」
↓
ポセイドン「雑用に回されたぜ!」
↓
ポセイドン「人間に一泡吹かされたぜ!」
↓
ポセイドン「後は頼むぞ……ゼウス……」
-
高火力ならワンパンできるから12の試練って格下殺しだよな
-
ぶっちゃけオリンピュアマキナはゼウスvs他十一神だった可能性もあるんじゃねえかなって。
味方したはずのデメテル・アフロディーテも部分的に壊されていたんだし
-
たまないさん
-
>>755
それ他の十二神もなんだよな
-
でも機神としてのデザインは一番好きよポセイドン
海の支配者って感じがする厳かでカッコイイデザインだったと思う
-
>>748
ウルクの二人は普通に戦えると思う
後は…スペック的にはラーマが攻略出来る可能性ありそうだがイメージが難しいな
-
オ○ニーが消えて真面目系悪女になったキアラが見たい
-
>>756
上3つはゼウスが作ったカバーストーリー
実際は最初からゼウスVS他の機神11柱
-
ポセイドンの奪われたコアが金玉というネタはコアがあった位置と球体からだっけ?
-
>>758
エウロペ曰く「五神を支配下に置き、五神を破壊した」らしいけどその計算だと一柱だけゼウスの味方した機神がいるみたいだよね
多分ヘラかなとは思うけど
-
絶対無敵が故にドレイクに開拓されてしまった結果クソザコマシーンになってしまったポセイドンくんほんと可哀想
-
でもポセイドンくんは汎人類史でも悪行の方が有名過ぎていいイメージ無いんだ…
-
>>762
ウルクの二人はヘラクレスのマスター狙いして壁になったヘラクレス蹂躙しそうだからなぁ…
Fakeのドゥって優しいイメージに見えるけど実際は自分のマスター優先して効率的に動くキレた斧だからな
-
>>764
別に全部創作とは言われてないとは思うが
最初はゼウス対他機神の筈が他五神を洗脳して結果的に言い伝えられてたオリュンポス大戦の流れになったとでも矛盾はしないはず
-
>>730
上空500kmに漂うアルテミスを撃ち抜けとかいう糞ゲーをやり遂げるオリオン
数年前はエミヤ数km、アルケイデス20kmとかだったのに
射程もインフレしてるな アーラシュならイケるかな
-
ポセイドン君は元々海洋テラフォーミングマシンらしいし戦闘力低いのはしゃなあい
やたら強いデメテル?知らん
-
実際大幅に力を落とすほどの欠損という意味でも
コア=金玉は言い得て妙だなって
-
>>770
どっちにしてもゼウスについて裏切って負けて洗脳されたは創作だろう
最初から敵対してたんだから
-
>>769
バビロニアだと全然分かりにくかったけど
エルキドゥって耐久性能も索敵能力もチートで隙がなさ過ぎる
それでいて攻撃スタイルは効率重視のギルみたいなもんだし
-
ふと、一問一答だかで言及されるまで十二の試練の「一度食らった攻撃への耐性」がずっと無効化だと思われててファンもそれ前提で議論してたのを思い出した
きのこは「無効化なんて一度も言ってない」って書いてたけど何で無効化がファンの共通認識までいったんだろ……心眼の見切りと混ざったのかな
-
明日は何か発表有るのかな?
-
>>772
ポセイドン君も別に弱い訳では無いんです
本来なら海流操作の権能と絶対魔力障壁でほぼ無敵の筈だったんです
何故かドレイクが金玉一つ奪えたせいで穴が出来て侵入できちゃっただけで
-
正直オーディンも本当に汎人類史の味方なの? 本当にカルデアの味方なの? と疑念がある
今まで都合がいいほど裏で助けては貰ってるけど、素顔も見せねぇ奴は信用ならん
-
>>772
オカンが強いのは自然の摂理だから仕方無い
-
>>774
ポセイドンについてはゼウスに洗脳される→他機神達の助力洗脳を解く→裏切る→負ける→再び洗脳される→門番役にされるって流れだと解釈してるな
二回も洗脳されて踏んだり蹴ったり過ぎるけどポセイドン
-
>>777
無いよ
-
>>779
オーディンって今も支援してきてるの? 北欧だけじゃねえの?
-
そういや術ニキオーディン説とかあったなって
-
>>777
とりあえず明日でイベ終わったらピックアップもなくなるから何かしらするんじゃないか?
何するかまったく分からんけど
>>781
ポセイドンの一連の行動が創作でなく事実ならそういう可能性もあるか
割と無理ある気もするが否定できる根拠もないな
-
術ニキのオーディン説って絆礼装の外国語訳とシグルドの術ニキへの反応だっけ?
-
>>776
実際本編の描写なら普通に無効化と思うだろう
ランク足切りのほうは無効化だし
-
エミヤのヘラクレス6回殺しの時に
一度食らった攻撃では殺せなくなるから全部別の攻撃だったとか
その後のセイバー戦でエクスカリバーの攻撃を二度目には弾き返したりしてたからあたりからかね?
まあコンマテ3でも無効化書かれてた気はしたが
-
>>786
後はキャスニキのマテリアル
-
ぶっちゃけ十二の試練は効果盛りすぎやねん
十二回分命のストックがあるってくらいで良かった物を、Bランク以下無効だの耐性獲得だの付けたらそりゃ扱いづらくなるわ
というかここらへんの設定が活きた所正直見たこと無いし
-
>>789
宝具の大神刻印の項目か
-
キャスニキはなぁ
・キャスニキが呼んでいた本「北欧の美しき山々(オーディンの隠語)」
・絆礼装ユグドラシル
・最終再臨の二匹の狼
・シグルド「貴殿がクーフーリンか……ふむ?」
・大神刻印(オホド・デウグ・オーディン)
疑われてる理由はこんなくらいか
ちょっと笑えるくらい怪しいけど流石に100%オーディンじゃないって信じたい
-
>>790
旧Fateだと12回絶対勝つという宝具だったから感覚麻痺してたんだきっと
-
100%ではなくオーディンとの混ざり物くらいに思ってるがさて
冬木まで引っ張るとしたらすげぇいい見せ場貰えることになるよなオーディン
-
つうかキャスニキは出番自体少なすぎるんだよ。
最後に出てきたのっていつだっけ? ネロ祭で博打やってたぐらいじゃね?
-
>>792
えっ一番上の読書のヤツ知らなかった
紫式部バレンタインのイベントシナリオ?
-
スカサハとスカディ、兄貴とオーディン
何とか関連付けてケルト組のルーンの不自然さを解消しようとでもいうのか
-
Aランク未満無効が神性の効果だったんだよな
これ採用だったら他の半神どものインフレが加速してたが
-
絆礼装とか今迄兄貴と思って育てていたものが実は別の神話の別の神様でしたー
とかちょっと受け入れられないわ
-
十二の試練は設定盛り過ぎたせいで逆に弱くなってるというかなんというかなとこある
Aランク宝具じゃないと傷付けられないしかも耐性得る的な設定のせいで逆に規格外な宝具でストックごりごり削られてるし まあSNはラブラブカリバーンで倒れてくれないと困るから仕方ないけど
12回の寿命+同じ手が通じないのは本人の技量でいいよね
-
オーディンそのものでは無くて混じってるって感じだとは思う
ラクシュミーとアラクシュミーの関係みたいな
-
>>792
人狼ゲームにこんなのいたら取り合えず吊るすわ
-
>>797
スカサハと兄貴の恋愛話失敗したからリベンジも兼ねてそうな気もするな
-
>>803
スカディの本命はオーディンだったんだっけ
-
本人の技量が付いたら複数削れる宝具でも二度目は当たらないという設定だから
というかアルテミス砲を他に身体で受け止められるやつとかいないんだから、弱いはおかしいんだよな
アキレウスやオデュッセウスだったら仲間を救えずに消えてる
-
>>797
解消と言うか、ケルトが何故か北欧に侵略されてるだけじゃゴホッゴホッ
-
>>803
失敗というかそもそも挑戦したのか…?
-
シグルドがキャスニキに対して余計なことを言わなければまだ目を背けられたのに
あれで怪しさ70%くらいの疑いが90%くらいに上がった
-
>>800
エミヤみたいに頑張って六殺しましたみたいに「死闘で頑張った末にヘラクレス十二回殺してみた」的なシナリオ見たい
アークで即死させられたりアルテミス砲で半殺し×2されたり十二の試練没収ばかりで悲しい
-
ボイジャーくん宝具で「人の夢、人の望み」とか言うからその後に「人の業!」とか幻聴が聞こえてくる
-
アルスターサイクルは北欧に侵食されてるから
純正ケルト英雄のフィンたちには頑張って欲しい
-
>>810
ツイッターで話題になってたなそれw
-
>>808
それまで割と眉唾だったのにもう何もないのだけはありえないよってなったよな、アレ
-
ボイジャーはクルーゼだった…?
-
キャスニキはSNの兄貴と同一個体なんだっけか?
普通に考えるなら召喚されたら別人だし同一個体はありえないよな
-
>>810
ノウマンッ!
-
インド兄弟も四章で割りかし決着付いたしスカサハ兄貴の関係もどっかで清算されると良いんだけどな
イベントでも何でもいいからケルトの話やらないかな
-
>>804
スカジの本名はアース神族一のイケメンのバルドルやね
水着のニトちゃんみたいに足以外隠された状態の婿選びをしなきゃいけなくてニョルズと結婚することになった
-
FGOマテリアルの情報を見るに
スカサハは兄貴に対して惚れてたけど師匠の面子が邪魔して告白もできなかった。戦う前から諦めた
スカディは神々から蝶よ花よと愛されたけど本命はオーディン。でも何もアプローチしなかった
戦う前から諦めたと思えばお似合いではあったよ、スカサハとスカディ
-
>>809
王の軍勢で囲んでAランク以上の攻撃を出せる奴らの攻撃を
何としてでも当てさせるとか燃えそう
-
>>809
全部違う方法で十二回殺すとかエミヤとか英雄王とかじゃないとほぼ無理になるから…
やっぱり耐性獲得だのBランク以下無効だのは無しにして代わりに複数キル無しにしとけばもっと強キャラ扱いできたと思うんだよね
今更な話ではあるけど
-
スカディはオーディンと結ばれる話もあるからそれを使うかどうか
-
>>810
それでも守りたい世界があるんだー
https://i.imgur.com/oXe9E49.jpg
-
五章後編のロムルスみたいに別ver.のクーフリン出るかもなオーディンやオティヌス化した状態で
-
>>818
それは神話の話か。ありがとう
マテリアルだと異聞帯だけなのか汎人類史でもそうなのか知らんけどあのスカディの本命はオーディンだったらしい
-
スカジの婚姻しに行った本命はバルドルだからオーディーンとか別に・・・
それをスカサハ顔でやって兄貴をオーディーンでとかおままごとやってどうすんのさ
-
兄貴も増えたしアルトリアはもっと増えた
そろそろエミヤもアーチャー以外で出ないかね
-
>>825
ああすまんすまんww
なんか勘違いしてたわww
ちなみにスカジはウキウキで新婚生活始めたもののニョルズとは馬が合わずに別れその後オーディンと寄り添ってたりするからその辺は原典に近い
-
>>821
高ステ、宝具2種、スキル的にはラーマもかなり可能性あってもいいと思うんです
でもアイツが強キャラ感出してる場面が少なすぎてね…
リリィだし…
-
遥か青き星よってどういう理屈でダメージ与えてるんだろうな
プロフィール5読んでもよくわからん・・・
-
>>828
山のスカジと海のニョルズで生息域が違うから合わなかったのよね
-
>>830
ダブルピースで全体ダメージ与えるパリピとかいるし気にしたら負けよ
-
>>809
一撃や二撃で死んだだけマシかもしれんぞ
下手すりゃメタ的に12の命=12回も深くを取るも有り得るという
てかホントはAランク持ちだろうと一回でも殺すの筈なのに、試練のせいで結構軽く殺されるハメになっているよね
-
>>830
笑顔でダメージ与えてるんだぞ
上姉様にもあげて
-
陰キャ特攻とかいう罪深い概念を作り出してしまった宝具
-
>>820
良いなソレ
>>821
複数個の宝具がない時点で辛いもんなー…>>829のvsラーマなら良い戦い見れそう
-
>>824
ありゃロムルスがローマ神話最高神のクィリヌスと同一存在だからこそ出来たわけであって
兄貴がオーディンとかと合体したらそれはまた別物になるんじゃないか
そういや本来人間だった者が神へと至るって家康もそうだけど同じ事できるんかな
-
なお蒼銀のフラグメンツで旧ヘラクレスの宝具をそのまま持ってきたと思わしきプロトヘラクレスがいる模様
描写は省かれたけどアーサーは相打ち覚悟で挑んだけど十二回絶対に負けない宝具のせいでノックアウト
チートすぎるから弱体化させたのがSNのヘラクレスなのに旧ヘラクレスの能力そのまま青銀で持ってくる必要あった?
どんだけアーサーイジメたいんだよ
-
>>824
オーディン(クーフーリン)でクソ強性能☆5で実装されて、
ケルト設定置いてきた実質新キャラにされたら
真顔of真顔になると言うか、まるで嬉しくないな…
-
スカサハ=スカディみたいにクー・フーリン=オーディンでも出るのかねぇ
-
>>827
村正がそのうち来るぞ
-
>>833
むしろそこは狂化してるぶん技量が失われてるのが付け目ってことで一応のバランス取ってたのが
最近技量も健在みたいなノリなってきて本格的にわけわからんくなったような
-
もしオーディン来るとしたらやっぱセイバー?(FF感)
-
オーディンとクーフーリンって関係あるの?
-
>>833
確かに冗長になりそうだし作家達もだから避けてるんだろうなー…あとヘラクレス喋らないし
>>837
型月なら「実は同一視されてた」みたいな無茶しそうだけど別物は別物だもんなー
>>839
嬉しくない人もそりゃいるよねー…気持ちは分かる
-
>>831
そうそう、最初は山と海に交互に住んでたんだけどニョルズが山は虫と狼がうるさくて嫌だよぉってなって破局した
-
>>843
キャスニキのセイバーもいいな、ってそういう事?
槍があればも意味深だよなぁ、キャスニキ=オーディンなら
-
グングニル「あの…」
-
>>844
相手即死させる技もってて、自分が死んだ後自分を使役してたやつがギルガメッシュ使ってくるようになるから同一人物で間違いないな
-
直近でランサー増えすぎなんだよなぁ…
-
スカサハ体験イベント
マシュ「なんでケルトの英雄がルーンを使えるのですか?」
スカサハ「かの大神は勇士に対しては寛大でな」
今思えばこれもかなり怪しいよな
詐欺じゃないけど、なんかヤクザでいう対価がありそうな
-
ゲイボルクのオリジナルがグングニル設定から無理やり神の力で結びつけるんかね
-
スカサハスカディすらめちゃくちゃなのにクーフーディンはわらう
-
もとはきのこがルーンをケルトのだと勘違いしてたのがはじまりで、
それをフォローする設定いろいろ追加してたらなんかよくわからんことになったのでは
-
でもおまえらゲームのキャラの技名なら
「オガム文字」より「ルーン文字」のほうがええやろ?
-
>>852
そこら辺の設定は是非拾ってほしい
大神宣言とかカッコイイ名前も貰ってるしグングニルは掘り下げて欲しいわ
-
>>837
そういえば、調べたらクィリヌス神とかって元々サビニ人系の土着信仰だったんだね
ローマって住人も文化も元祖多国籍国家だったんだな
-
息子がオーディンと同化してるとか、お父さん困惑してませんかね
-
>>854
型月においてケルトと北欧は繋がってるってだけだから訳分からん事はないと思う
どうして繋がってるのかはまだ謎だけど
-
wikipediaで知ったけどスカジ=スカアハ説の文献が実際にあることは驚いたがな
神話上の裏付けないと注意も書かれてるが
-
>>830
時速60000kmで轢き殺してる
-
>>850
剣 最優
弓 最強
槍 最多
-
義経=チンギスハン説みたいな?
-
>>860
玉藻前=天照も完全に眉唾かというとそうでもないらしい
-
>>860
ありゃ別に歴史専門家でもないおばさんが勝手に提唱してるだけって言われてたな
まあネタに出来れば何でもいいだろうしマテリアルではスカサハとスカディは完全に別人扱いされてるから別に良いけど
-
>>860
wiki読んだら分かるだろうが、文献言うても学者じゃないお婆ちゃんがトンデモ説唱えてるだけなんで…
-
まあ頼光=インドラに比べたら玉藻=天照の方がまだ……いや…どうかな…?
-
確かにカイニス、ロムルス、エリセと続いてるな
まあ自分はエリセしか入手してないから問題ないが
-
スカディ=スカアハはメガテンなんかも結構前から取り入れてたしファンタジーをライトに好きな層(学術的にではない)には結構浸透してたんじゃないかなあ
-
ラーマヤーナと西遊記と桃太郎の由来は一緒の話って説もあったな
-
型月としてはそもそも事実が何であれ習合とか同一視で済んじゃうしな
-
「その資料、本物ですか?」っていうのは稀に良くある
-
>>859
ケルトと北欧のルーンは土地も民族も時代すら全く違くて関わり様が無いからな
勘違いだからなんとか済ませてお蔵入りかと思ったらがっつり関わらせるんだもの
-
>>867
どっちも連想ゲームで無理くり繋げただけじゃん
-
兄貴がルーン使ってるんだからもういいんだよ細かいことは
-
そも原初のルーンの全力解放ってブリュンヒルデみたいなオーディン直属の、それも特別機にだけ搭載されている「大神刻印・原型励起」があって初めて発揮できるのに
なんでケルト神話の英雄でオーディンと関わったこともないクーフーリンが可能なんだよってなる
-
普通にスカジ単独でも北欧のストーリーやるのに特に問題はなかったのかな?
-
そもそも北欧神話よりケルト神話の方がかなり古いんだよな
型月は北欧神話の方が古い扱いだけど
-
>>877
見た目が師匠ではなくなってた
-
スカサハとスカディの同一存在説を唱えてる人は、パールヴァティーもイシュタルもその他神話の女神は全て同じ女神から派生したとも言ってる
-
学術的に信憑性薄くてもフィクションとして面白ければアリだしな
死体がみつかってない人物の生存説とか
あと後世の創作だってわかってるエピソードも取り込んでいくとか
-
>>877
ケルトと北欧を繋げたかったろうからな
後単純に師匠見た目は最高だし
-
>>877
見た目がスカサハじゃなくなりボイスも能登ではなくなりゲイルボグ振り回したりゲートオブスカイしたりしなくなったな
-
嘘とわかってて使ってるのか素で間違えてるのか分からなかったりするから困る
-
伝奇物に何を期待してるんだ?
-
神話に起源がある説は割と言われてるからな、共通項がかなり多いから
-
同じ女神から派生……チャタルヒュユクの女神かな?(適当)
-
>>866
バーバラウォーカーは研究畑の人ですらなくフェミニスト主張激しくて
女神で女性の云々な人だからな
アマテラスですらローマ字にするとMATがあるからこれは他の女神が由来だとか言っちゃう人
勿論アマテラスは天照など古い日本語関連由来でローマ字とか関係無いです
-
>>884
少なくともスカサハとスカディはマテリアルでハッキリと別人扱いされてるからそこは安心して良い
あくまで北欧とケルトを繋げる為の要素として使っただけだろう
-
>>879 >>882 >>883
あの外見が滅茶苦茶人気なのは十二分に承知だが
普通に「スカディ」としてキャラ作られたのも見たくはあった
-
まぁ、オリュンポス十二神がロボになる世界観でちゃんとした元ネタがあるかどうかとか気にしてもしょうがないわな
-
玉藻=天照は日本神話のかなり重要な神が妖怪と同一ってのがなんか受け入れがたい
-
麗しくて美しいスカサハ師匠と同じ顔だぞ?
どうだ嬉しいだろう?
-
全ての神は韓国を起源にしている
手縛図にもそう描かれている
-
そもそも天照が女性化したのは割と近年で元々は男性神だった気が…
仮面ライダーBLACKと天照大神混同してる並の極論だな
-
スカディとしての宝具はないのかよっていつも思う
-
むしろSNからきのこが北欧とケルトをごっちゃにしてルーン使わせてしまったことに対するつじつま合わせとして兄貴にオーディンが手を貸してる風にこじつけた、っていうんでふーんなるほどねって感じだったが
逆に「え?wなんでクーフーリンとオーディンが一緒なの?なんかそういうソースあるんですか?」的な見方はうーん 考察の姿勢としては正しいんだろうけど多分その答えは与えられないのではとメタ的に思ってしまう
-
>>896
そもそもスキルも1つしかないぞ、まぁ元々微妙な神だしそんなもんだろうけど
-
>>890
見た目借りてるだけで中身は真反対と言うレベルの別人だし…
師匠が置き去りにしてきた可愛げというものを師匠の見た目でやりたかったんだ
-
師匠「可愛げ?あるだろう?(ゲイボルグの切っ先を向けながら)」
-
>>838
横槍でスマンがプロトヘラクレスとか出るのって蒼銀じゃなくPrototypeじゃないのか?
蒼銀はPrototypeの十年前が舞台のいわゆるZEROポジションで
Prototype自体は大まかなあらすじと触りしか判明してない未発表作品
-
>>896
スカディのスキル二つともオーディンが分配した劣化加護というね
実質スカディのスキルはOC2だけ
-
オーディンが原初のルーンとスカディよりランク高い大神の叡智持って実装されたら嬉しくないです?
-
スカディがクーフーリン見た時に奇妙な反応してたのはスカサハ成分のせいかと思ってたけどクーフーリン=オーディンなら真っ当な反応なんだな
-
>>902
つまりスカディが酷使されてるのもオーディンのせい
なんて悪い神なんだ…オーディン!
-
いやまあ確かにスカサハのキャラ付け失敗したけどさあ
顔見せPVから期待されたが、実態は兄貴の師匠なのに精神性はなんかアレな人で
兄貴と絡んでも誰も得しないことになるからもういいわって
-
スカジはYAMA育ちだから宝具なんていらんのですよ
-
可愛げのある次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1591539034/l50
-
>>908
師匠は可愛げのある人です乙
いや、真面目にバレンタインとか割と可愛げあると思うけどね
-
オーディンが来ればランサークラスの優秀なサポート要員になる可能性があるのか
しかもグングニルなら優秀な攻撃宝具確定と
-
>>908
乙
師匠はな、女の嫌な部分出過ぎてるのがな
そういうの関係ないスパルタ教官とかしてる時は良いんだけど
-
>>908乙
ウチに来てアイスをバケツで食べていいぞ
-
>>908乙
型月の女キャラは可愛げと同時に男を殺すようなファム・ファタール属性を両立する危ない娘ばかり
-
とんでも設定を作品に生かしてるのも原点をちゃんと設定に落としこんでいるのもどっちもありだと思うけど設定厨の人はどっちかにしてほしいとかあるんだろうか
-
>>908
師匠は魅力がないわけじゃないけど、あれをいい女と言い切れる兄貴は器の広い男だなあとは思う
-
>>901
蒼銀のフラグメンツはその作品の通り断片的なシナリオ
その中で未来の話、アーサーVSプロトヘラクレスの話がある
蒼銀の時系列は本当にバラバラだが、そこで一部だけプロトヘラクレスの死闘が見れる
何巻かは読んで確かめて
-
>>908乙
師匠って、カッコいい!とか、エロい!って言っても平然とドヤりそうだけど
可愛い!って言いまくったら…
-
>>908
やはり大事なのは可愛げと恥じらいですね、乙
-
>>908
おーつーにーしーよーうーかーな?
-
>>908乙
>>910
確定勝利を重視して強力なバフ宝具とかでもいいよ
-
師匠はお勤めの為に私情を切り捨ててるとかそんな描写があればまだ…
-
スカディが黒人の命も大切とか言ってる人みたいになった
https://i.imgur.com/iumad94.jpg
-
>>917
照れ隠しでハリネズミにされそうですね
-
>>908乙
ドロドロした女なのはいいと思うんですよ
それならそのドロドロしたドラマをガッツリ掘り下げてくれればいいのに兄貴弄ってばっかだから
むしろサバサバした女武人に見えるけど女としての情念があるって設定俺はわくわくする
-
スカディがオイフェだと予測されてた頃もありましたねぇ…冗談抜きでオイフェの方が可愛い性格してそう
-
兄貴は自分の息子に死ぬようなゲッシュ誓わせて送って来いって言ってたのに
師匠に性格悪いっていうのは違うよね
-
>>908
乙
>>901
蒼銀の何巻かは忘れたけどあるとこで綾香とプーサーが旧ヘラクレスと戦うシーンがあるんだよ
確か大体の巻でこれと似たようなプロト本編の部分部分を抜粋した感じのお話が挟まれてる
なんで、多分それのこと言ってるんじゃないかな
-
>>920
いうてそれ系はもうゴマンといるしなぁ
術以外で優秀なバフやNP供給撒ける鯖増えて欲しい
-
アルジャーノンエンドにはドン引いたわ
-
特異点に誰か鯖を一人だけ連れていけって言われたら師匠はポイント高いよ
-
>>925
まだ幼い自分の息子を行くだけで大人が余裕で死ぬ影の国にいる殺し合いしてたスカサハの下に送り込む女が? 冗談でしょ
-
>>916
無知な事言ってごめんなさい
蒼銀内でもvsヘラクレスの描写あるんですね
-
スカディはウタアハ説もでてたな
実際は師匠のコンパチでクソ冷めた
-
>>931
スカサハに強制されたならワンチャン?
-
>>934
負けた兄貴にならともかく何でスカサハの命令聞かなきゃいかんのよ、オイフェが
実力でも負けてないのに
-
>>927もありがとう
Prototype自体は未だに表に出せないけど断片的に晒してる感じなのね
-
弟子全員でやっても師匠が本気を出すと相手にならなかったらしいからニキに負けた時点で師匠以下じゃないか?
-
>>928
槍で人権術並のがでたらいいなって強欲な期待の上での話だからまあ多分欲しいものは同じだ
-
>>935
スカサハがオイフェに負けそうで大ピンチなところを兄貴が颯爽と現れる
まるで王子様と姫騎士のような関係だと思わんかね
これは報われるべきでは?
というか主人公とヒロインでは?
-
>>939
スカサハが負けそうな相手に兄貴が勝てるビジョンが浮かばないんですがそれは
-
師匠はバレンタインがいいよね
-
変身した師匠って何時になったら見れるんだ?
-
アイフェはスカサハと同格で姉を追い詰めたところを兄貴が助けたっていうのはHAでも本人が言っているんだが
それだとスカサハが兄貴含む弟子数人がかりでも蹴散らしたとか、兄貴の最終試験との時系列も辻褄合わなくなる
兄貴は初めから師事したわけじゃなく、既に強くて後から時限性の影の国にやって来ているし
-
>>908乙
>>906
PV見てた時は、ハガレン師匠とか幻海師匠とかルシールみたいな、
カッケー女師匠だ!って期待してました(遠い目)
-
>>940
そう言われてもホロウでそういう話があったと兄貴が言ってるのは事実である
-
>>935
原典だとオイフェは兄貴に負けるらしいけど型月だと兄貴含めた弟子達が本気スカサハにボロ負けするらしいしオイフェよりスカサハの方が型月だと強いのかと思いまして…
-
卒業試験が弟子全員対スカサハ一人とか
しかもそれを倒したら第二形態で蹂躙されたとかは正直萎えたわ
-
今の兄貴と2000年修行した師匠で同格みたいな見立てもなかったっけ、この2人
-
>>946
原典での話は型月でもあったのよ、ホロウで兄貴が言ってる
FGOの話と辻褄合わなくね? というのは知らん。きのこのみぞ知る
-
>>947
でもあれ書かれたのらっきょコラボで
しかもライターが奈須きのこなので……受け入れよ
-
第2形態云々はギャグ描写での話だからあんま当てにならないと思う
-
らっきょコラボは、部外者のフェルグスが弟子扱いされてたのも意味不明デシタネ
-
>>948
幕間のオチ的にそうなる。生前は師匠<兄貴だったのが師匠が2000年修行して師匠=兄貴になった
>>951
スカサハ主体の女王スカサハ=スカディもいるのはスカディの幕間に書かれてたりする
-
運良く勝てたんだろう
必ず相手より強くなくちゃ勝てないなんて道理はないしな
-
星3兄貴の霊基がなぜかすかすかってのもあったなそーいや
-
兄貴が師匠に勝てないのは
リョウちゃんが100tハンマーで殴られたり
ゲットバッカーズがヤクザにボコられるみたいなもので
本当に真剣にシリアスな場面になれば兄貴が師匠を倒すんじゃないかと思ってる
-
>>953
書き間違えた。スカディの幕間じゃなくてマテリアル
-
>>951
「ギャグ話であんま当てにならない」と言えば玉藻が話す英霊の座での料理教室だよな
英霊の座って実は文化的な暮らし送れるのか?
-
英霊の座ただの集合マンション説
-
>>955
同一存在が多数召喚されてると霊基が脆くなる云々だっけ
昔から「じゃあアルトリアはどうなるんだ」ってツッコまれてたけど
-
エメル姫さえいなければスカサハの運命も違っていたのだろうか
あのメインヒロインさえいなければスカサハこそが添い遂げる女になっていたのではないだろうか
-
エミヤくん派遣だから社員寮使わせてもらえなかったんだよ
-
師匠って兄貴を圧倒出来るまでずっと鍛錬してたとかじゃなかったっけ?
-
>>958
座でのメル友だの料理教室は複数人が証言してるからなぁ
-
型月的に何か強烈に相性良くなる要素を持ち出せればワンチャン?
-
>>960
それに対しての考察は厳密に言うとアルトリア達はほぼ全員同一存在じゃないって話で終わるな
-
スカサハは幕間でもゲイボルクがあらぬ方向に飛んで行ったりと
設定練ってなくて気分で書いて整合性取れなくなったのかなあって気がする
-
>>966
先生!贔屓だと思います!!
-
ゲイボルグ同士だと同じ軌道で相殺するってなんだ
呪いが干渉し合って不発とかでいいのでは
-
カルデア座再現説とか言われてるしイメージ的には集合マンションとかオガワハイツだかみたいなイメージで良いのでは?
-
エミヤだけサンチョみたいに離れに住まされてそう
-
ノッブなんて霊器を千切るとちびノブがと言う自己進化、自己増殖、自己修復する謎生物が生まれるけど本体変わらないし
-
双方から因果逆転射ち合ってオーバーフロー的な?
-
メル友とか料理教室だのは座の本体同士の交流じゃなくて触覚伸ばしてツクツンみたいな感じの可能性はあるかもしれない
-
抑止力「エミヤくん?職場に出っぱなしだから部屋いらないでしょ(ブラック感)」
-
>>972
ノッブは深く考えたら負けだと思うよ
-
昔は座に対して、何かこう透明で静かな神秘的な空間に、
英霊の魂的な何かが安置されてる感じをイメージしてたんですけどね
今?俗っぽいマンションとかアパート寮じゃないんすか(白目)
エミヤくんはタコ部屋住まいで
-
霊基とかいう英霊プラモのパーツ
-
>>972
本物信長だってそうじゃろ
勝手に色んな作者の色んな作品で色んなverが作られても本人は変わらない
-
エミヤは小部屋貰ってるじゃん、本棚しか無いだけだぞ
-
謎の名人「英霊プラモは自由だ!」
エリchan的な意味で
-
>>977
空の境界コラボのマンションは座みたいなもんだったのか…
-
坂本龍馬は同じ抑止力でもエミヤや魔神さんより待遇が良さそう
-
>>977
水面にぽつんとみんな立ってるのがこやま的な座のイメージ画だったか
今だとエミヤだけぼっちでぽつんと立っててみんなは陸地でワイワイやってそう
-
魔神沖田は赤ちゃんが死にそうな時に別の人が勝手に契約するとか酷すぎない?
-
>>977
座で普通に英霊が交流できるというのは閻魔亭からじゃなかったっけ
ランスロットとか聖杯戦争とかじゃなく直にアルトリアに会いに行けば?とは思ったが
-
>>979
いわゆるノッブも欠片から生まれたチビノッブから進化してきた可能性が微粒子レベルで?
-
>>983
抑止力「だってお竜さん怒ると怖いし…」
-
>>985
1回限りの契約を延長したのは魔神さんの意志ですよ? って抑止力が言ってた
-
>>989
抑止力さんは詐欺師の方便みたいなこと言いますね…
-
沖田オルタは設定が薄っぺらすぎてね...
まだ沖田とノッブがフュージョンした姿の方がよかったのでは
-
>>977
スマブラのフィギュアが並ぶ棚みたいなイメージだったわ >英霊の座
-
>>988
それって共産党や公明党の関係者が生活保護を受けやすいのと一緒の理由やん
-
>>991
またぞろノッブの霊基に変な影響及びそうなので駄目です
-
魔神さんはキャラが薄いというより「沖田と完全に別人だなー」って感じ
沖田のver.違いには見えない完全に別キャラ
一から新しくキャラ作って出番はぐだぐだイベだけだし設定が薄く見えるのも仕方ないと思う
-
>>986
玉藻がメル友とか言い出したのは交流?
-
魔神さんガチャの連続一位記録持ってるんじゃなかったっけ?
-
お料理教室とかだいぶ昔から不可解なこと言ってるんですよねえ
-
魔神さんはそれでいい
-
かぐや姫参戦希望
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■