■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4148の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586278155/
TVアニメ Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア 第2幕
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580032464/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.2
http://super2ch.net/test/read.cgi/fgohinan/1584853725/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4147の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586499470/
"
"
-
>>1乙
ローマを強くしたところであの場に限ってはその分敵も強くされるだけじゃないかね
何でもかんでも無双させればいいというものでもないし
-
乙
まぁ、全能ゼウスと冠位ロムクリで同じ主神同士で勝てるかどうかってぐらいだから余裕で勝てる戦闘ではないよな
-
グランドはオリオンが色々ヤバすぎた
双子とかワンパンでゲージ消し飛んで気の毒になった
-
オリオンは本当使ってて楽しいわ
いちおつ
"
"
-
>>1乙
二部のグランドもう二人が早退してしまった事実
一人は別のマスターの元で仕事してるし
ビーストは次の章で一気に来そうな気がせんでもない
覚醒したフォウくんとか
アルビオンを狙うコヤンとか
アーサーに追われてるビーストとか
-
機神ゼウス戦は上下も全体宝具で食らってたら雑魚になりすぎたか
-
ここまで来たらビーストとグランドは揃いそう
-
マザハいつ出てくるんだろ
ネロ祭とかで雑に消化されそうな悪寒
-
オルガマリーは
カルデアスに沈められたからUオルガマリーになったのかな?
オフェリアの考察から考えるに
2部の世界はカルデアスの中説ありそうと感じる
地球はカルデアスと置き換わってしまってるのかな?
-
ドクターに対しては今でも後を引きずっていて思い出してはシリアスになるのに
オルガマリーに対してはくもるどころかギャグのツッコミいれてる感じになるのが
なんかこう所長は何やっても所長なんだなって
-
ロムルスのサポでブーディカ活躍くるか??
-
所長何年かぶりに出てきたはずなのに久しぶりって感じがしない
全部リヨってやつが悪いんだ
-
>>1乙
>>11
リヨのイメージが強すぎるんだ、所長は
圧倒的に出番が多いから
-
「ビーストのバーゲンセールだな」
-
マザハは都市喰いのマスターテリオンと同時にくるんじゃね
カーマと快楽天がフラグ立ててたしアーサーはLとR両方とも探してたから
-
所長が地球大統領で出てきたときに
ちょうどリヨ漫画のほうも大統領選やってて無駄にシンクロしてるの草
-
いっちーおつ
ほぼ5年ぶりに悪役として復活したあの人の
残念臭はなんだろ?
-
>>12
ローマの横にブーさん置くのとマーリンor孔明置くのどっちがいい?みたいな感じになるんじゃない
-
地球国家元首ってなんだよ
-
>>8
グランドは後セイバーとライダーとバーサーカーだけで南米でも出て来るのが確定済
ビーストは残り判明してないのはⅤとⅥでタユンスカポンとマザーハーロットがそれに該当する(ただし対になるビーストもいるから増える可能性はある)
まあ全部出せる状態にはなってきてるな
-
>>1乙
超人オリオン、育成したまま使う機会がなくて放置状態だったけど、今回使ってみて1ターン目からこんなにダメージ出んの?!ってなったw
ちょっと引くレベルだこれ
-
キリ様のデスクトップ
https://i.imgur.com/ZN518RH.png
https://i.imgur.com/ivSuX0n.jpg
あとキリ様自身は死んだけど、この中に残ったデータをカドックが持ってきてくれたしキリ様は今後もカルデアを凄く助けてくれそうだわ
-
地球大統領…僕らの未来は譲れない…TV版エンド…うっ、頭が
-
リヨの初期見てると読者がヤバいと思う以上にきのこがヤバいと思ってそう
カルデアス内に世界があって所長をサルベージしてたしな
-
>>10
空想樹の中で選定から今までの歴史を運営してたってのは
なんかカルデアスっぽくて関係ありそうな気がする
-
まんわかだと所長はかなり初期にカルデアスから直接サルベージされてるけどそうなるとまんわか時空だとUオルガマリーは発生しない?
https://i.imgur.com/2PjC7KS.jpg
-
>>10
オルガマリーがレフにカルデアスに落とされるのも黒幕の想定内だったのか…
-
カルデアスの神的な存在なら呪腕のハサンの宝具の藁人形理論みたいに擬似地球だからこそ地球に大きな影響を引き起こせるみたいか感じかもな
-
>>29
ガイアさんブチギレませんかね
-
>>26
いつからカルデアスの中だったのかなあ
ゲーム開始時点なのかな
世界観の設定からして
データ的な感じがあるんだよなあ
-
>>29
カルデアスのデータを真っ白にすると地球が漂白できる、とか?
-
この流れいつまでやるんだろ
いい加減陳腐に思えてきた
https://i.imgur.com/ESUMMmA.jpg
-
https://i.imgur.com/E1vMwwl.png
https://i.imgur.com/GG7JdDG.jpg
>>10
本当はカルデアスと現実の歴史は一致してた筈だったのに所長がぶち込まれたがために異聞帯同様、汎人類史から分岐して異なる歴史を歩んだ挙句立証されてしまって白紙化後の地球に出現する条件満たしてしまった感あるな
-
やはりリヨは予言者...
http://imgur.com/B5vJb6z.jpg
-
特異点修正ができることを考えると
疑似天体という名の呪いの藁人形的な
地球干渉装置なのだろうか
>>28
肉体を失ったオルガマリーを
カルデアスに落とす理由とかもあったんかなあ
-
カルデアスにぶちこまれた所長を
サルベージする→リヨ時空へ
サルベージしない→検体E化して第2部へ
ってことなのか
-
>>36
それなら2部序章で壊さずに凍結させたのも説明つくな
壊して地球が壊れるならそりゃそうする
-
>>31
空想樹の中の異聞帯運営がカルデアスと同じ技術で
それを現実に表出させるということができるなら
カルデアのカルデアスでも同じことができる、って感じで
カルデアスから出てきたのがU所長なのかもしれん
カルデアスも「別の地球」という意味では「異星」と言ってもおかしくない
-
>>34
なんでテコ朴?
安倍政権とか好きそう
-
カルデアスの中にもカルデアスがあってその中にもカルデアスがある無限ループになるよな
-
今終わった
色々言いたいことはあるけどとりあえず一番言いたいことはマカリオス君くれませんかね?
-
そこでアデーレちゃんを選ばない辺りマスターはホモ
FGOで一番見た目可愛かったのに
-
正直アタッカーは事足りてる感あるのでサポーター実装してくれねーかなって思い
-
しかしコヤンのビーストモード
これうしおと…
-
双子だしネイキッド状態ではどちらも大して差はないのでは?
-
藁人形で地球操作説はあれだな
キアラの地球ニーに通じるところがあるな
あれか、ビーストは地球に性欲全振りなのか
-
シナリオ読んで思ったけどゼウスの大権能を封じ込めて味方にバフ掛けまくるロムルスって冠位でもレベル違くない?
-
単独で見るとちゃんと少年なのにアデーレちゃんが横に居るからかわいく見えてまう
-
>>47
カルデアスニーすれば
面倒な手順踏まなくてもキアラは目的を達成できる…?
それどころか
カルデアスの形によってはニー以上ックスができる可能性が……???
-
>>45
獣の槍ぶっこまなきゃ
-
>>48
マーリンもビーストの権能封殺したり翁も死を付与したりと割と規格外な事してるし…
オリオンだけ衛星起動上の神を撃ち落としただけであまりパッとしないが
-
同じ双子ならマカリオスくんとアデーレちゃんがほしかった
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32251222
-
>>52
7章はエレちゃんも頑張ったりで総力戦だからね
-
普通に少年にしか見えない俺がおかしいのか
-
地球国家元首は地球掌握するのに一年かかる辺り器がちっちゃい
-
リヨまんがはちょうど大統領選挙してるやん?これは所長当選ですわ
CMのマカリオスとアデーレはキリトとアスナを連想したり
マカリオスが黒タンクトップのせいでヒイロ・ユイに見えてきたり、「それでも俺は明日が欲しい」でルルーシュだった
-
>>31
「一体いつから」は気になるよね
まるで異聞帯が異聞帯化した理由と年代みたいだ
繰り返される冬木の聖杯戦争、その都度クラスが変わるサーヴァントも、コリジョン云々とかも、シュミレーション結果が積み重ねられた影響か?
-
同じ原初の神だけどカオスと比較しちゃうとティアマトが控え目に見えちゃうよね
ギリシャ神がインフレしすぎた
-
いや正直終わった後改めて見るCMのあの双子の神秘度半端ねえぞ
ディオスクロイとかいうボケナスはあと5年若くなってから来い
-
ガチャの双子兄は異聞よりマイルドだけど現状魅力がないからイベ落ちさせよう
-
>>60
だってカオスとかあれユニバース案件だろ
地球ごときでどうにかなる問題じゃない
-
消滅したので武蔵ちゃんPUは今回もお預けになるのか
-
>>60
カオスは普通に宇宙誕生の頃からいたみたいなやつ出てきて
異星の神がどうとかの次元超えてね?って思ってしまった
あれそのままだったらキリ様とか異星の神どうする気だったの
-
>>40
なんでか分からんかったかぁ残念
https://i.imgur.com/ShOm2t0.png
エウロペさんとキリ様の平常時のツッコミなし天然ボケコンビ会話も見てみたかった
通りがかったカドックが過労死しそうになる感じの
-
PU2はロムクリと武蔵だろうけど武蔵は消えてるらしいから?ロムルスだけかもね
-
>>62
双子漫才できるしアルゴノーツだしイベント適性は高い
-
>>60
ビーストは人理ありきの存在なのに対して
カオス達はその外側の存在ってことなんだろうな
-
今後武蔵二度とピックアップされないなら超レア鯖なんじゃが…
-
>>57
なんて小さい世界!一年で掌握できる!って言われたらなんかわりとかかるな…と思うし本人の体が小さいってツッコミ食らってたりするしで完全に威厳が死んでるオルガマリー
やはり橙子さんの怪物論は正しかった
-
カストロでアヴェンジャー適正がなんとなく人間に貶められたり、零落させられる事なんじゃないかと思った
Sタルとか今までのアヴェンジャーもそうだし
-
水着なら2か月ぐらいで復刻されるからそっちで妥協してくれ>武蔵
-
水着武蔵も消えてるんすね
-
ゼウスならビーストの方が上っぽいしティアマトも星間移動できるから何とかなるかもしれない
カオスは無理ですねあれはもう世界観が違う
-
>>70
今が売り時だしPUあるやろ…
-
誰も地球国家元首ちゃんを本当の黒幕だと思ってないのが悲しいね所長
-
>>73
水着武蔵もピックアップされなかったりして
-
リンボがフヒヒヒヒしてるのを宥める麻婆見てると、
まるで麻婆が良識ある真面目な人のようで笑ってしまった
いや実際、良識ある真面目な人だけどさ
ギャグ空間以外だと宥める側じゃなく、エンジョイ&エキサイ愉悦してる印象が強いから
-
U所長は見た目からしてどう見てもピエロくさいのが致命傷
-
>>77
同様に小物小物言われてた小便王もあそこまで持ち直したんだ
俺たちのオルガマリー所長を信じろ(棒
-
まさか武蔵ちゃんがデータごとロストするとは
水着武蔵があっさり復刻されたらそれはそれで物議を醸しそうだけど
-
あんまり敵ムーブしちゃうと救出されたとき気まずいからね
-
そうか地球国家元首とか言ってたのって
アメリカで改造されたからなのか
-
いつ復活するのか分からんけど最後に冬祭りPUで出しとけばよかったのにな武蔵
ここまでやってPU2で復刻されたら笑うが
-
地球国家元首は直前にカオスなんて見せられたのも悪い
あれに比べたらホコリみたいなもんだし
-
マンわかでイジられるのが見える見える
あるいは強気に出てもリヨぐだ子に「そんなことより」と流されるか
-
デメテルアフロゼウスが今回の実装絶望的なのがショックだ
正直クィリナス、CM程イケメンじゃなかったし出てきた時変なパジャマ来た寝起きのにーちゃんにしか見えなかったから微妙
-
>>88
クィリナスが微妙な印象あるのって見た目もあるよな…
何か星3って感じの見た目
-
カルデアスにぶち込まれて披検体Eとして扱われる
その後異星の神としての力を身につける
そしてリアル地球に進攻開始
って流れか?
-
>>65
カオスは虚数に潜んでたから気づかなかった説
キリ様は気づいてたっぽいけど
-
>>68
兄と妹だけでもボケツッコミできそうなキャラだしカルデアに生前絡みがあった人物がそれなりにいるのは強そう
-
https://i.imgur.com/9ePvnfc.jpg
ここ地球国家元首Uオルガマリー様とか言ってたら笑うんじゃが
いやサタンは別人って説もあるけど
-
所長がぶち込まれた時のカルデアスって
ゲーティアのせいで人類の灯が消えた状態だっけ?
-
マイルーム綺麗だなぁ緑色で…みたいなこと悠長に言いながらやってて、ようやく終わった。
-
4年くらいやっててついに種火の正体が判明したという驚愕の事実
-
しかし遂にORT登場の流れだけど
長年引っ張っただけに国家元首オルガマリーの噛ませみたいな扱いされたくないなとか面倒くさい心理になっている自分がいる
-
>>77
大体マリスビリーのせい
てかあいつ世界レベルの大令呪を7つを作ってる時点でロードとしても明らかにおかしい
-
そういえばカイニスがマカリオスくん抱っこしてホームズがアデーレちゃん抱っこしてた場面あったけど
後者は良いとして前者はどんなジャンルになるんですかね
-
いやーようやく終わった終わった
これはキリ様のファンが2億人くらい増えてしまうな
-
オルガマリーなんか型月設定のやばい奴っぽいのを体にすると言ってたがフラグにしか・・・
鉄雄みたいなことになりそう
-
ORTそのものだとマジで倒せないよな
オルガマさんが何かして弱体化なり数の暴力でどうにかするなりはできそうだけど直死も効かないようなやつにどうしろと
-
知性体保護機能 解除
最終的裁定機能ケラウノス 限定解除
対惑星破壊機構 限定解除
対星系殲滅機構 限定解除
対時空攻撃機構 限定解除
対概念破砕機構 限定解除
ここら辺好き
-
そういケルト神話にヘファイストスと同一視されてる神とか居るの?フィンが「お前のことを知っている!」みたいなムーブしてたけど
-
村正との激突はLB6っぽいな。アルビオンかアヴァロンでアルトリアシリーズとも絡みそう
さすがにここらはきのこがやってくれるやろ
-
ORTは倒せないけど
所長とORTがフュージョンしたやつなら勝てそうな気がする
-
>>102
国家元首が合体することで国家元首が弱手にになって
逆に倒せるようになっちゃうんじゃね?
-
>>103
えっえっえっ…ってなっていくよねそこ
流石に地球粉砕できる程度の威力で済むんだろうけどそれでも火力が馬鹿すぎる
そしてそれより遙か上のカオスとか頭痛くなったわ
-
ORTの性能と所長の人格が合わさり最強にみえる
-
でも実際の所
ゼウス→カオスからのビーストⅦ権限からの地球国家元首U-オルガマリーである!って皆どうなの
いや設定あるにしても本編でこのユニバース感は
-
まあ怪物に取り込まれたヒロイン救い出すのは燃えるシチュだ
-
武蔵あそこまで出番とって出しゃばって大仰に消えて冠位セイバーですって戻ってきたらさすがにキレる
-
よっし終わった。色々言いたいことは有るけど総じて面白かった
キリ様最後まで株下がらないどころか爆上げでしたね
まさか冗談半分で言ってたベリル不意討ちを回避するとは……。やはり汎人類史のマスター程度の予測は容易く超えていく
-
6章のデキの悪さもあってFGOに対するモチベがガクっと下がった
これ話の結末のつけ方によってはこのゲームにかけた時間と金激しく後悔しそう
-
>>114
今のうちに引退しておいた方がいいんじゃなーい?
-
どんどんロボが出る度合い増えてたけどこういう路線求めてるファン多いんかね?
普通にローマの黄金聖闘士ならまだしもちょっと思う所があったな今回のは
-
所長なあ
主人公はこれから所長が人殺しても所長だからって理由で助けるのかなあ
士郎は桜と何年か過ごしたり好きなったりがあったけど所長とは何もないもんなあ
-
武蔵ちゃん復活イベントありそうな気するな
ドリフターって立ち位置は特別だし
-
>>103
そこら辺ぶっ飛び過ぎて吹いたわ
ビーストは全員対星レベルあったけど
さらに越えて星系レベルとかマジで規格外過ぎる
-
>>116
ギリシャ神話は最初からロボと決まってたようなので別にファンの意向は関係ないでしょ
-
>>110
もう強大な敵3連続で倒した後だったし自分は空気変えてくれてよかった
そのまま6章のボスとして倒したとかだったらアレだけど、あくまで顔見せで去っただけだし。
その後キリ様死亡、双子との別れやカイニス戦でシリアスに戻してから終わったから読後感も損ねられなかった
-
>>116
個人的には金時のアレがちょっと…
冠位時間神殿で既に出てたからアニメでも出てくるんだろうけどちょっと違うよね
そもそも金時もう退場してたんだからさっていう
-
オリュンポス十二神がロボって示唆されてたネタだしなぁ……
他の神話だとロボじゃないみたいだしギリシャ終わったし流石に落ち着くんじゃね
ブリテンとかロボになりそうな要素も無いし
-
>>110
所長が生きてて嬉しいのと空気が完全に変わった落差で自分はめっちゃ好き
ただ萎えた人がいるのもまあ分かるよ
-
別にギリシャ神がロボってのは前々から示唆されてたしむしろ振り切ってロボ大戦やってたから楽しめたよ
流石にこれから全部ロボだと食傷気味にはなるけど
-
ところでキリシュタリアのとこの予言者鯖って誰
-
>>115
なんかそんな気がしてきた
世界観も合わず金時ロボとかも冷めた目で見てしまった
アトランティスは非常に面白くてFGOのストーリーはやっぱおもしれー!ってなったんやけどな
-
>>126
これ回収されなかったな
誰かの権能だと思うんだけど
-
SFに舵とってきてるのはファンが多いんじゃなくてきのこの趣味じゃろ
前々からSFやりたがってたし
-
>>118
虚空の彼方に消えた武蔵ちゃんはXXに頼んで救出に向かおう
別宇宙の上位存在でも追い返せるXXならカオスも大丈夫でしょ
-
アレスはモロにロボットだったけど
他のはエヴァの使徒って言われても違和感ないデザインだし
人智を越えた生命体の解釈としてそこまで捻ってはいないと思う
-
ギガゴールデンスパークへの宝具強化ください
-
キリ様しゅきしゅきになるラストだったな
あの少年との話すこ
-
>>126
登場しなかったな
可能性としてはぺぺかカドックと契約したんじゃないかと思っとるけど
-
ロボットの趣味はないけどちゃんと機神としての神話というか異聞帯の歴史があったからいいと思う
-
キリ様魔術回路ずたぼろになったのに
どうやって今の地位まで戻ってきたんだ?
どっか読み飛ばしてたかな
-
>>130
復活イベをギャグに落とされるのはちょっと…
>>129
書きたいのは伝わってくるけど正直全然面白くないのがなあ
-
ロリは永遠にロリの世界
ハゲは永遠にハゲの世界
許しますか?滅ぼしますか?
-
>>135
ああいう壁画風に神話を振り返るの良いよな
-
いつになったら抑止力さんはグランドサーヴァントに仕事してもらえるのか
-
>>138
ハゲは肉体の欠損だからアンプロジア喰えば治るぞ
-
ロムルス書いたのって武内?
-
>>127
恋愛に関わる脳内ホルモンのフェニエルエチルアミンは3、4年で分泌されなくなると言われてるからな
恋から冷めたのかもしれん
よく知らんけど他のジャンルでも同じことが起こると言われている
-
>>136
第三者の手無しには回復出来ないとか言ってたから他の魔術師に手伝って貰えば回復出来んじゃね
-
>>135
分かる
-
アルテラの剣最初に見たときは妙にSF感あるなあって思ってたけど
あのロボの持ち物なら納得ですね
-
FGO時空では起源弾出回ってるの? おっかなくね?
-
>>142
腕が相変わらず変だから武内だと思う
-
>>141
ハゲは肉体の成長
乳歯みたいなもんだ
-
https://i.imgur.com/BDCgKRm.png
ロムルスに既視感あると思ったらこれだった
-
ロムルス初手ギルガルドなのか
-
>>138>>141
哀しいかな、哀しいかな
配信後なのにつまんないネタにつまんないレスを面白いと思って返す、こんなレスで消費してる時点で本編がなんか微妙な証左なのだ
-
インプラント式カツラくらいあるっしょ
-
・アフロはヒュージベアーに掴まれてぐにゃってて「柔らかいの?硬いの?」ってなった
・カイニスの耳はうさのみみー
・わ た し に 禿 の 概 念 は 無 い 。(大文字)
気になった点3つ
-
バビロニアでティアマト本体が出てくる場面でもロマニがSFチックな解説してた記憶があるな
実はティアマトも異星から来てたとかあるんかね
-
アレス最初はうおおかっけえってなるけどアルテラに激おこビーム利用されてるの思い出して駄目だった
-
>>147
性質がちょっと違うので起源弾ではないでしょうけど、まあ似た礼装は色々あるんでしょうな
-
>>147
「似たようなもの」ではあるけども
魔術師を的確かつ確実に無力化できると考えればそりゃ広まるよなって
-
>>155
少なくともティアマトも星間航行が可能とは言われてるな
-
>>150
それ前スレか前前スレに書き込んだけど無反応で寂しかったわ
-
>>136
事件簿に調律師というのが出てくる
それに頼ったのかもな
FGO本編で書けよと思うが。一行ですむだろうに
余計な繰り返しで同じ事を何度も言うくどい文章のくせに色々重要なとこがスカスカ
-
クリィヌスはランサーってよりアーチャーみたいな宝具演出じゃない?
-
>>156
今回ベリルがやってた天罰ロンゴミも割と近しいものを感じた
-
>>144
ケイネスさん一生介護生活でかわいそうだなって思ってたけど
帰国できてればワンチャンあったのか
-
北欧とインドはスルトにほぼ全滅させられたと神ジュナに統合されたで終わってたからな、ちょっとその辺は不満だったからな
その辺の歴史も語られてて主神ゼウスも健在でそれなりに神も生き残ってたのはよかった
まぁ、デメテルアフロディーテゼウスの実装はないだろうけど
-
我が矢の届かぬ獣はあらじ
相手が魔性、魔獣の場合はあらゆる防御系、宝具などを全て無効化し攻撃が当たる
グランドアーチャー時はあらゆる獣はオリオンが殺せる規模まで堕ちる
無限増殖する獣もレンジ内で無限に殺し続ける
弱いとか言われたけどやっぱグランドに相応しいわオリオン
-
>>156
でもアルテラはマルスに敬意を持ってるから
-
異聞帯の神は人型のバトルグラ出てこなかったしオリュンポスPU2ってロムルス以外誰が来るんかね
ていうか正直エウロペもバトルグラ必要ない部類じゃないかと思った
-
オリオンが健在ならばオリュンポスでコヤンを殺せたろうか
-
>>166
大奥で特攻宝具用意してー空間乗っ取ってー全力で端から端まで走りつつ斬りまくってーってやってたようなことを全部一人でやるやつ
-
>>164
そもそも腕も橙子さんが義手つけて遜色なく動けるようになってたし、ケイネスに限らず高位の魔術師なら回路も身体も十全とは言わずともどうにかなる場合が多いだろ
-
>>168
え、エドモン...
-
>>166
>>169
オリオンが手に掛けられるレベルまでビーストの凄さが落ちるのがグラ茶オリオンの強みよな
-
で、これは桜井執筆できのこ手入れでFAなの?
-
https://i.imgur.com/SDhB11f.jpg
一周回ってこれもキリ様らしいのかとも思えてくる
-
大一番で活躍して目玉キャラっぽいロムルスが
最も同行時間の短い仲間ってのはちょっと気になったな
前編で言ったらオリオンとの序盤からの交流がまるまる無くなったようなもんだし。
-
>>166
やっぱグランドっすわー
-
>>175
キリシュタリアさんはこういうことする
-
ケイネスの場合魔術刻印の回収比率を高める事は出来るけど復活は無理って剥離城アドラで言ってなかったっけ
切嗣の起源弾ってつまり機械の配線のプラスとマイナスでつながってる所を
プラスとプラス、マイナスとマイナスで出鱈目につなぎ合わせて電圧が高いほどショートした時のダメージがデカいみたいな理論だったはず
起源弾自体はその人由来の起源を干渉した相手に発現させる礼装でしょ
-
クリィヌスもカイニスも黄金聖衣かっこいいな
アキレウスの黄金の鎧ももっと金ピカになろう
-
>>127
おっと思ってたよりマジだった
突然ゲームに冷めるってことよくあるし、しばらく距離置いといていいんじゃないか
-
ロムルスさん...あの槍は...?
-
この異聞帯で手に入れたナノマシン類って異聞帯出ても残ったままなのかな
守りはアイギスに攻めはブラックバレルってマシュの設定上の強さがどんどん上がる
-
>>168
アキレウスが再PUされたし日替わりエウロペ出しとけばいいんじゃね(適当)
-
桜井、ソシャゲのライター向いてないと思うよ
あの桜井構文、紙にずらっと並べば印象は違うと思う
繰り返し構文も、紙で一度に視野に入ればストレスはそうないし効果的な部分もあると思う
でも2行しか表示されないソシャゲでは駄目だ
タップが付随して、物理的な時間と視線を長時間で奪うこの形式には絶望的に向いてない
-
武蔵ちゃんとのWピックアップかと思ったらシナリオとの連動重視するFGOだと
ロスト後即座にピックアップって感じしないんだよな
-
LB2は割と好きだったんだが今回は飽きを感じることが多かった
-
信託のときのゼウスの口上10回目くらいでネタ尽きそう
-
運営「ロストしたんで今後武蔵ちゃんはガチャから出ません!」
-
>>186
倒した直後にガチャ入りしたキアラの話する?
-
>>189
やったぜ
-
>>169
本来はコヤン殺す為のオリオン召喚だったんやろなーって
-
同じ文の繰り返しは神って存在の荘厳さとかを頑張って演出しようとしてるんだけどやっぱ何度も見ると流石に辛いものがある
あと現状の把握パートみたいなのでもA→B→Aって話題がループするのも気になった
-
>>190
倒した後に即座ピックアップなんてにそれこそ毎度のことじゃん
今回はマテリアルで見れなくするくらいに手の込んだことしてるわけで
-
>>183
あれ一時的な強化と言われてたし引き継がないと思う
まあブラックバレルあるだけでも十分じゃないか、ポンポンと出せないし使った影響かなんかぐだがおかしくなってるっぽいけど
-
コヤン最後まで泳がせておいた方がグランド引っ張ってきてくれて好都合なのでは
-
気になるところはあったけどキリ様とカイニスまわりは掛け値無しに面白かったよ
ゼウスの神体はなんか横STG思い出して笑ったけど
-
ブラックバレルはシナリオの扱いや設定上と比べて効果しょぼすぎませんかね?
-
ブラックバレルは何かやばげな後遺症ありそうだよな
ヴォイドセルもそうだしシオンはいまいち信用できない感ある
-
>>198
クリ倍率500パーとかあってもいいんじゃないかブラックバレル
-
ブラックバレルをCT3で使うマシュとかいう鬼畜
ぐだが壊れちゃ〜う
-
>>198
あれ寿命が長いのに超特攻なだけで、通常の武器としてはちょっと強化したくらいじゃないか
まあもう少し効果盛ってほしかったのは分かる
-
武蔵ちゃんのロストってリンボの対決する際に復活でもするのかな
何だかんだ因縁の相手だし
-
まあ今回はちょっと不満があるって人もいるかなとは思う
でも個人的にキリ様関係の描写は文句無しの出来だと思うな
-
英霊剣豪戦前の口上とかはむしろ燃えたのに神託であるとかブラックバレルのそれまたやるの?感
-
>>198
令呪装填して撃ってるんじゃなくてマシュがバレルで殴りつける(物理)だけだから……
-
カストロがぐだ殺そうとして首掴んだらブラックバレルの弾がどうたらでビビってたな
これも裏でエドモンが頑張って処理してるのだろか
-
メッセージウィンドウを画面上部にテキスト表示するSN方式にすれば桜井文章もサラッと読めるんだけどな
-
そういやブラックバレルの寿命計測で
ゼウスが一番低かったのって何か理由あったっけ?いろいろ無理してガタが来てたってこと?
-
>>209
カオスがゼウスの意思を継いだからだと思う
-
>>203
でもリンボさんには但馬と小太郎と段蔵ちゃんと神ジュナ、妖術師殿と
他にも沢山因縁相手ているから
-
>>203
武蔵とリンボついでにコヤンと安倍晴明ぶち込んで和鯖ビーストをイベ消化すっかね、
-
そんで結局UオルガマリーのUってなんなんですか
-
>>211
村正も来てほしいなー
-
リンボは小太郎と段蔵ちゃんフラグもあるからな
-
https://i.imgur.com/W0XTTNg.jpg
これ確実にブリテンの前に何かあるよなあって
今までこんな点無かったし、地獄界曼荼羅編やるんだろうな
-
だるい前口上いらないって
オニランドで学習しなかったのか
-
良かったところは良かったし終わってみれば面白い方
でもFGO2部として見た場合Uが相当に致命的なのでここでFGO脱落する人かなり多いかなと個人的には思ってたり。
じゃなきゃ普段からユニバースは本編と別でやってなんて言われてないわけだし
ツイの反応も未だクリア者そんなに出てないからアレだけど8割方芳しくない
-
ゼウスてかカオスがあんなんでORTが出るならほぼ真のラスボス候補はマリスビリーはどうなるんだ…
大令呪を7つ作れるんだから全ての過去、現在、未来、ありとあらゆる可能性や平行世界を無に返すほどなりそう
-
愛玩の獣が間違ってリンボ潰さないかな
愛玩の獣さんの演出かっこよかったわ攻略法よくわかんなかったからマーリンアスクレピオススカディで60ターンかかっちゃったけど逆に長い間見れたと考えるとよかった
スキル名チャージ攻撃名がひらがなってのも良いわ妖感出てる
-
章ごとに新鯖は一体は欲しいと思って双子鯖引いたが微妙だな
-
アトランティスが面白くて盛り上がって続きが気になり4ヶ月開いたから皆の期待感もどんどん上がったせいもあるんじゃなかろうか
-
正直武蔵ちゃんの特別扱いはしっくりこないというか運営陣との意識の差を感じる
いや特別枠になる理由自体は分かるんだけどなんかね
-
別にどんどん規模でかくならなきゃいけないわけじゃないからなあ
-
>>185
向いてないじゃなくて技量がないからだよ
fgoだけで5年くらいソシャゲライターやってるのに最適化しないで桜井構文を繰り返すのなそれしか書けないからだよ
-
>>192
オリオン健在ならコヤン涙目敗走か死亡だったんだろうなー
ならロムルスは所長に有効なのかね あれは召喚者が狙っていたから別かな
-
>>213
Ultimateじゃないん?
地球国家元首アルテミットオルガマリー
-
みんな忘れてるだろうけど
北欧とかより今回のほうが面白かったよ
-
>>216
ロゴがウネウネぐるぐるしてるし、やっぱりリンボ編が入るのかな
そう言う目線で見たら、ロゴもサーカスのテントにも見えてくる
-
>>218
上にもガチめに一旦離脱を悩んでた奴いたが、気持ちわかるんだよな
このまま追ってトンデモラストになったら1部の感動まで踏みにじられそうという恐怖はある
-
個人的には2部はシンが最高だったなあ
ウイルスで機械の体捨てさせたあとに肉体持った始皇帝と戦う流れが
始皇帝のキャラクターが良かったってのが大きいけど
-
仮に6章の前に和鯖リンボ編があるとしたら6章より楽しみかもしれん
-
Uが何の略であってもなんかちょっとコミカルな響き感が抜けない
どうにかならないものか
-
武蔵ちゃんは剣豪でがっつり主役鯖やって掘り下げて、LB1で頼れる仲間として活躍
その上今回は同行鯖だから、飽きてくる人も出てくるのはわかる
-
>>228
人によるとしか言えない
個人的に辛くなったのは今回が初めてなんで
-
地球を支配してる地球国家元首ってなんかデミウルゴス感ある
-
>>227
Uさっちんとかメガ林桜子とか
あの変の巫山戯た四月馬鹿感あるネーミングよね
-
人のすべてを体現したあの皇帝やシヴァを半身に宿す武人ならまだしも
たかだかギリシャの狩人一匹、ここでかみ砕いてしまおうか!
-
露骨にフラグ立ててたし次はリンボ編入るんだろうなあ
晴明は確実に来るだろうが風魔親子も関わってきそう
-
正直マリスビリーは明らかにロードや魔術師にしてはいくらなんでも規格外すぎじゃね?
-
リンボと武蔵ちゃん復活イベントはありそう
水着武蔵ちゃん復刻考えると早ければ夏前に
-
今までのグランドは戦闘力の高さより技術的にその道を究めた者って印象だったから
ロムルスはイマイチピンとこなかった
-
安倍晴明来るとしたらやっぱこのリンボ編かね
-
https://i.imgur.com/mfhPZIy.png
2連肩透かしにキレそう
虹回転も金槍も外すっておまえ…
-
>>238
バッマンが並んで呼ばれるのは嬉しくかんじる
なんだかんだでタユンスカポンがずっとカルデアと一緒におるし最後まで残るんだろうなぁ
-
U=ユニバースはやめろよ、絶対やめろよ!
フリじゃねえからなマジでやめろよ
-
剣豪も2章もよかったし好きなのに今回は文章がことさらダルくて萎えた 何故だ
バトルもダルかったから相乗効果があったのだろうか
-
https://i.imgur.com/tEsfWEz.jpg
地球国家元首はこいつ思い出した
-
内容そのものはともかくとして
ちゃんとソシャゲに合った物書くのは東出の方が上手いなってのは1部のころと同じだな
「ソシャゲで難しそうなことはやらない」っていう判断ができてる感じがする
ただロンドンもそうだけどストーリーの転換章ゆえの縛りがあったってのはありそうだが
-
俺は面白かったけどオリュンポス陣営にはあんまり魅力なかったな
ゼウスとかキリ様に最後の惑星轟は俺に使えよ?って言ってた時は大物感あったんだけどな
地味に異聞帯の王がサポートでも揃えられなくなったし
-
Unrealやろ〜空想だろうー?うん
-
>>223
1.5部以降はFGOの顔みたいな扱いじゃね武蔵ちゃん
FGOから入った人は違和感ないんだろうね
-
>>238
タユンスカポンさん、始皇帝に不覚をとったみたいな言い方してるけど
ただの人間の一撃でオトされたんだよなぁ…
-
シンプルにバトルなし文章のみの部分のボリュームが多くて読むだけで相当な時間を持っていかれたからじゃないかな
-
この騒ぎだし、次の遅めの実装かな
リンボ挟むなら今年は6章は厳しいかな
-
スケール大きいのに若干物足りなさあるのは
新サーヴァントがあんまりいなかったからではなかろうか
-
剣豪できっちり主役・相棒として描いて綺麗に別れた後に
お助けキャラでまた活躍くらいなら良いバランスだったんだけどな
また大幅に尺取られても剣豪越えれる訳ないんだしそんないらんって言う
-
あと個人的好みとしてキャラの掛け合いの面白さでアトランティスのがよかったから
ってのもあったわ。新顔多くて新鮮だったし
-
>>248
クトゥグア神獣形態で蒸発させたい
そういや楊貴妃ちゃんがいればいけるな
-
>>253
ほんまポンコツやでスカポンさん
-
強制出撃と敵の強さが吊り合ってないよな
いつものナメプ礼装だと普通にぶっ殺された
-
立ち絵はいかにも神様って感じでそのまま実装してくれてもよさそうな雰囲気なのになゼウス
-
>>223
武蔵ちゃんが消滅するところはスチル使いまくって感動させたいのが伝わってきたけど、
正直温度差を感じましたね
-
>>259
楊貴妃の本編登場いつになるんですかね・・・
-
マ?1部2.4章に比べたらよっぽど桜井も成長したなと思ってたんだけど未だに碩学構文に抵抗ある人もいるんだな
ひっかかるというか、なんでそうなるの?ってのに本編内ですぐ応えてくれたから不満はあんまないな
まあ武蔵は死んでもちっとも悲しくなかったしむしろ早くやれや!としか思わなかったけど
-
てか武蔵ちゃんって剣豪の時からこんな()多様するキャラだったっけ
-
武蔵を引き止めるぐだの気持ちが一切わからんかった
-
俺は二部の中で一番楽しめたから個人差によるとしか言えないな
強敵ばかりで手に汗握ったし演出も凄かったしキリ様がいいキャラすぎた
特に話の回収もしまくっていよいよ終盤戦に突入するんだなって
-
>>256
それはデカいなぁと思う
やっぱりいろんな鯖出てくれた方が楽しい
ほぼマシュムサシホームズって固定されちゃってたからな
-
>>246
地球国家元首アルテミットオルガマリー
地球国家元首ユニバースオルガマリー
地球国家元首アンノウンオルガマリー
地球国家元首ユナイテッドオルガマリー
地球国家元首アンダーザオルガマリー
好きなの選べ
-
>>260
秦部分だけブレイクでスカポンタンになってるのすこ
-
>>249
ちゃんとメディアの違いを認識して書いてほしい
読むのに疲れた、本当に疲れた
-
>>265
単純に読みづらいからだよ
-
未確認飛行オルガマリー?
-
まあクリプターはよかったとは思う、あとカイニス
というか双子は本当のマジでただのTSだったの?
-
>>274
Flyingどっからでてきた
-
>>265
成長したと思ったら何故か退化したからな
剣豪とか全然良かったし2章だってここまで酷くなかったのに
何で今回は酷い時期のに戻ってんだって言う
-
コヤンはブレイクでBGMのアレンジが変わるし凝ってたな
-
個人的にはキリ様回りが期待値以上でそれ以外は並って感じだったな今回。面白かったけど
ただ冠位に関してはホントに戦うためだけに出てきた兵器的な感じだったからマイナスかなぁ
-
北欧もたいがい読みづらかったで
スルト君やオフェリアのインパクトのおかげでその印象薄れてる人多いんじゃ
-
>>270
どれもダサいよお…
-
スカポンなんでお着替えやめてしまったんや
-
アンリミテッドオルガマリーワークス
-
別に読みづらいとかそんな感じしなかったけどな
むしろテンポ良く話進んでダレる所なかったから良かったわ
キャラの掛け合いがアトランティスのほうが面白いってのは同意するけど
-
カリギュラとかバトルボイスまで新録で気合入ってたけど
それならモーションも改修してくれよw
パンクラチオン使いなんやぞ
-
無限の所長とかカーマの二番煎じだから駄目です!
-
エウロペちゃんのしつこいサクラップ
何回もする意味あった?
-
カリギュラここでリニューアルされないならもうずっとリニューアルされないだろ…
-
今回の武蔵ちゃんは水着剣豪の時のお栄ちゃんみたいなクドさは感じた
剣豪やロシアの時はあんなに前口上みたいな言い回しは一々しなかったのに
-
カイニスの性能もうちょっと盛ってほしかったな
-
まぁ神託のあれはリンボが最後の言うことで屈辱的な感じを際立たせるためなのかね知らんけど
-
見方に新顔いなかったのはデカかったかもなぁ
新生アルゴノーツが新顔だらけだったのもあって
-
ローマ鯖はまだ本命のマザハ実装で改修期待できるから
-
なんかアトランティスで張ってあった伏線を無視してることも多くてそれも気になったなぁ
ヘファイストス何だったんだよ本当
-
ムサシは機神回廊に乗り込む辺りで割り込んできてリンボをぶった切りゼウス退場を見届けてドリフトするくらいだったなら個人的に丁度良いかも
戦力不足問題とカオスは…うん…
-
>>289
剣豪も大概前口上が酷かったから安心しろ
-
エウロペの口上はタップ連打すればいいことだし……
読み飛ばすことをしない人にはしんどいかもしれない
俺はそれよりもキリ様とゼウスが説明口調で会話し始めたのが気になったな
-
武蔵ちゃんって口上述べる時だけ語彙力跳ね上がるよね…
-
ふーん読み辛さとか気にする人は大変だな
気になるのはシナリオの中身でそっちは整合性とれてたから また同じこと言ってんなーと思ったら一字一句まじめに読んだりしないし
ぶっちゃけアトランティスのがご都合展開で中盤ダレまくりだっからな ハードルが下がってたのかもな
-
>>294
それな
文章桜井だろうとそこきっちりしてればもっと評価されてたと思うわ
-
>>295
カオスって必要だったんか
よくわからんのだけどゼウス倒してお終いの方が個人的にはよかったわ
ゼウスが前座みたいじゃん
-
フォウくんの鳴き声が異様に多かったのもなんか意味があったのかと思ったけど
2章でも多いな…って思ってたから書き癖みたいなものなんだろうか
-
>>297
あれド下手だったな
あそここそ回想ですべきだろうに…
不自然の極みだった
-
リンボの式神パターンはそろそろ飽きてきたから次が本当に消滅になるのは良かったわ
今回のエゴ戦で「リンボか?」と期待しちゃったぞ俺
-
>>302
だんだん学習して積極的な行動が増えてるのかも
そろそろ覚醒すんじゃね
-
乳上なんか出すぐらいなら
さらっとでいいからリリィについて言及して欲しかった
-
リンボの倒したと思った?残念w式神でしたwwwパターンぶっ潰したペペナイスすぎる
-
>>299
読みづらいと単純に疲労感が大きい
こういうスマホゲーは短い行の連続なんだから読みやすさは重要
-
ギリシャ神話の底知れなさを表現するためにはいて良かったけどなあカオス
あのゼウスすら越える原初神として倒すんじゃなく封印って手段もよかったし
-
>>304
まあ流石にここで最後になるとは思うけど
果たしてリンボに一章分本当に使うのか、それともリンボの裏に誰かいるのか
-
この期に及んで怪力とは...そこまで弱いスキルではないけど
-
>>301
ゼウスをブラックバレルで倒すから
カオスがいないと神祖退場させるの難しいし
そうすると所長とグランドで戦闘になっちゃうし
-
遊戯王の召喚前口上ぐらいなら毎回やられても気にならんけどクソ長いのよね
-
アキレウスの盾は結局誰に貸してどうなったんだ
-
ちちうえに関しては1部4章といいぽっと出な上ほぼなにもしてないからな
しゃべった違いあるけど五十歩百歩だし
他の同盟鯖みたいに明確にこれやったこれでやられた描写もないし
-
今回の異聞帯は住民全てが敵!とかやってたけどそこ最初だけで全然活かされなかったな
-
>>310
本人が口走ってた地獄曼荼羅とか六章と五章の間の妙な黒点とかイベントみたいな感じになんか挟まれそうではある
-
ンンンン今年の水着イベのラスボスとして待っておりまする
-
思えばアトランティスは中盤までで敵も味方もキャラは出終わってて、
急に出てくる、途中で去るキャラはさらっと流し、
終始同じ面子が出ずっぱりだったからドラマが濃く感じたのかも。その分展開が単調かもしれんけど。
早期退場や緊急登場は愛着の薄さにつながるしなあ。
-
リンボがボスで主役の夏水着曼荼羅だと!?
-
>>255
最初は1年で3章追加されたんですけどねぇ
-
>>316
最後のオリュンポス崩壊辺りで「カルデアのやつらが来たせいだ!」くらいの呪いは聞けるかと思ったんだがなぁ
-
曼荼羅といえば弁慶の宝具
-
この空気、なんかやっと配信されたわりには…って感じなのかい?
-
カルデアの者のゲーティアは本当の目的があって放浪してるけど生きてて隠れながら暗躍してるマリスビリーを見つける事かもな…
5章は見たくないとは言っていたけどマリスビリーによって生まれた偽のビーストⅦのオルガマリーが哀れすぎて見たくなかったんだろうな
-
正直ローマにそんなに思い入れないから(好きではあるけど
冠位ロムルス・クリィヌス! って出てこられても「お。おう」ではあったw
あとゼウス戦にそんなに刺さる性能じゃないのもあったな
-
ソシャゲじゃなきゃマシュ殺しのバッドエンドとかもできただろうに残念
-
今回、武蔵の部分が一番つまらないというぐらい要らなかったんだが
これでまたメインにして復活させろとか正気かよ
-
>>316
いや周りが全部敵だったからこそ対策してやり過ごしてたんだろ
今回ずっと逃げ隠れするしかなかったし
-
ポッと出ならやはり前々から顔出しして活躍させる必要あるわなグランドでも
初代様とか超人オリオンはそこら辺上手かったし
-
リンボ挟んだとしても12月くらいにはギリギリなんとかなるんじゃないかね
実のところリソースは有限だし早くすればするだけ鯖数も減るからゆっくり作って欲しいものだが
-
ロムルス・クィリヌスってどっかで聞いたような名前のノリだとおもったらアレだ。セイバー・ヴィナスだ
-
ロムルスは退場も武蔵のために引き立て役させられた感がなあ
-
秋頃にリンボ編やって12月に6章かな
他のナンバリング章程にはリソース割かなくてもいいし
-
武蔵退場の流れぐだの選択肢がずっとギャグで笑うわ
-
ブラックバレルのバフ倍率B100クリ100ってマジ?
本当なら縛りしてる人は結構嬉しいんじゃない
-
エジソン、テスラ、エレナ! 終わったよ…
-
ロムルスはCMの顔がめちゃくちゃかっこよかったから期待しすぎたな カットインあっちに変えほしい
あと射殺す百頭ローマ式はなかったことにしてくれヘラクレス以外が持ってくるとか頭イアソンになりそう
-
>>335
あそこでぐだと思いシンクロした人いるんだろうか
引き止めたら全滅なのに
-
>>334
まあリンボ編は晴明出て来てリンボ共々実装しさえすれば良いしな
それよりもリンボは風魔親子とか天草とか剣豪で因縁のあるキャラ出してほしい
-
>>336
自バフだけでクリ8万位出てたからイケるとは思ってたけどこれは中々
どうせならバスターカードにスター集中ください
-
冠位鯖は人でありながら神になったり人として神様とイチャコラしたり人側であることが大事なんかね
山の翁はわかりません
-
単純に武蔵ちゃんの出番がくどい
好きな人はあれでいいんだろうけど
-
ロムルス嫌いではないけどやったことが戦闘に対するバフとカオスまでの道作りで帰ったからなぁ
道はネモとダヴィンチ両方駄目になる可能性あったことからすごいことなのはわかるけどえ、そんな力使うことだったの感ある
-
冠位はバスター大好き
-
今サブアカでオリュンポスやってるんだけど
こだわり捨ててカイニスや武蔵やマシュを後衛に引っ込めてスカディ孔明でアタッカー挟めば
だいたいどれも1,2ターンでたおせるな(強制前衛の場合は初手オダチェン)
やはり、いざ尋常にオーダーチェンジこそ最適解…
-
そういえば結局旗艦カオス=ゼウスなの?
でもカオスって船団分けるときに97%の機能失ったんじゃなかったっけ
ゼウスアリスティアが倒されて全機能が解放されたから出てきたのかと思ったけど
エウロペの中には未だヘラが居たはずだよね?あの辺イマイチ読み直してもしっくりこない
-
>>342
人類悪が人類が倒すべき悪であるからして
それを倒すべき者もまた人類であるべき
みたいな感じ?
-
終盤が濃厚すぎるのよね
ゼウス、カオス、地球国家元首、キリ様くらいの区切りでタイムリリースでもよかったくらい
-
>>348
でもマーリン人じゃないし
-
>>345
自重絶対のQと同じ轍を踏みたくないAで強い鯖を出すのが難しいんじゃねとは思う
Bなら神という絶対の鯖がいるからか、割と自由にやれるし
-
冠位ロムルス出すこと自体はいいと思うんだけど、もっと前フリ丁寧にやってほしかったな
ベタだけどユメでロムルスが忠告してくれるとか、そういうのじゃ駄目だったんだろうか
あと全般的に武蔵にリソース集中させすぎw
-
>>342
なんか今回のでグランドの法則みたいのかなり死んだような気がするね
ロムルスなんて星3の方ならいざ知らず槍すら持ってないじゃん…まあ槍なんてロンゴミと一緒でテクスチャの楔でしかなくて何でもよさそうなんだけど
-
>>350
まぁ人の夢食べたいから人側か?
んーー?わからん。
-
>>338
俺もというかすげぇ同意なんだが射殺す百頭って一応ヘラクレスの戦技としての射殺す百頭とプリヤで宝物庫から出し武器としての射殺す百頭が無かったっけか
後者なのでは
-
>>352
たしかに
-
ロムルスはCMのデザイン見た時かっけえ!と思ったけどそこがピークだった
ゼウス戦もはっきりいって邪魔だったし…
-
破神同盟がこんなナイスな武器用意してます!作戦はこれ!
↓
よし!効いたぞ!追撃!
ばっか
-
カルナみたいなノリでロムルス使いたかったなぁ
-
双神コンビがひたすら鬱陶しかった
毎回ケイローンとアシュラマンが噛み合って一瞬でバトル終わったからうるせえザコって印象
-
ロムルスなんかイケメン化しちゃったけど
強面オッサンのままグレードアップしてほしかった
-
なんか武蔵を特別視しろと公式が押し付けてくるのがついていけない
-
>>352
それな
-
武蔵退場辺りまで2部ワーストだったけど
カイニス一戦目辺りからはずっと面白かったから終わりよければでまぁ帳消し
くらいの感覚だったな個人的には
-
カイニスはきっちり株上げてきたけどディオスクロイはほんといいとこなかったな
-
>>347
ヘラは真体がボロボロになったからその権能と役割をエウロペに譲渡した感じだった気がする
-
>>364
同じ様な感覚。カイニスは時にイラッとしたけどキリシュの関係とか掘り下げがいい感じだった。
-
アルテミスとオリオンとかアルジュナとカルナの対決がぐっと来る感じで
関係性のある組み合わせがストーリーを際立たせるんだよな
武蔵とギリシャまったく関係ないのにメイン扱いだったからなんかね
アチャクレス相棒のが面白いストーリーになったと思う
-
キリ様関係は文句なしに面白かったな
ゼウス関係はまあ普通
武蔵ちゃん扱い間違えて悲しい
-
アフロディーテに三蔵だしたら「仏門に入れ」とか言い出してちょっとクスっとした
-
ディオスクロイは確かにホントに良いとこ無しだったな
まぁキリ様がディオスクロイとは絆を深められなかった的なこと言ってたし「自分で引いて絆を深めてね」的な考えだったんかもしれんが
-
オリュンポスはキリシュタリアがメインの物語として見ると良いんだけどカルデアをメインにするとなぁ
-
キリシュタリア周りは概ね満足感の高いシナリオだった
-
どうあれアデーレちゃん(10000+)の可愛さは以上
アデーレと結婚してマカリオス(10000+)に義兄さんと呼ばれたい
-
ロムルスはずっと大召喚っていう前振りをしていたじゃないか
後カリギュラもローマがどうのこうの言ってたし
-
>>223
ライターとしては特別枠として描いてるんだろうがいまいち描写が追い付いてないから特別感ちょっと薄いのよな
人によっては普通の鯖なのに無駄に特別扱いされてる感じがして嫌なのかもな
-
なんかカストルの方がアヴェンジャーって設定だかデマだか知らんが聞くけどカストルって人間恨む要素ある?
-
>>377
元は神だったのにギリシャ神話に組み込むにあたって人に落とされたから
人間が大嫌い(でも人間)みたいなキャラ
-
>>377
元々は神なのに人間に零落させられたから
英雄としてのディオスクロイじゃなくて元となった双子神の方が来てるんだと
-
武蔵退場前にぐだがいやいやするのが全く感情移入できなかったわ
他の鯖と比べて一歩中よかったかも知れないけど退場は今まであっただしそこだけ特別扱いされてもなぁ
-
キリ様パート以外が糞過ぎるんだよなあ
-
「待って、ちょっとまって」
とか限界女オタクみたいになるしな
-
あー元々神なんだ…でもお前人間じゃんってずっと思ってたわ
-
>>380
他の鯖と違って武蔵ちゃんは消滅したらそこで終わりだし
ダヴィンチちゃんと同じような枠だろ
-
>>377
神なのに神の血を持たない人扱いとか激おこなんだそうだ
個人的には普通にアルゴナウティカ出典の人カストルの方が見たかった
-
ふたご座の二人と、同盟の弟姉はなんか関連性あんの?
-
アフロディーテ実装されたらワダアルコ初のFGO完全初出鯖か
-
>>368
相棒アチャクレスとか見たかったな……
カルデアパートは武蔵ばかり喋るし、その割に目新しい事もないし
-
>>386
確か親子殺されてる筈
-
>>382
ここ申し訳ないが笑ってしまった
-
>>389
すまん親子じゃなくて両親
-
双子座のアニは色々言われてるけど痴漢冤罪で誰も助けてくれ無いどころか世間総出で犯罪者認定されて永遠にネットに晒され続けるようなものだと考えるとむしろ同情するわ
-
ネメアとかステュムバリデスとか出てきた時は正直弓クレスは無いにしてもアルケイデスは来るんじゃないかとちょっと期待した
対神メインだし
-
やー終わった終わった
評判悪いけど2部では2番目くらいに面白かったわ
-
双子に大して妙にイキッた台詞吐いたり、キリ様に大して妙に強い台詞吐いたり、今回のぐださんうぜぇ
-
正直ここが嫌だよ桜井文みたいなのはよく分かんないというかそんな毎度力説するような程か?としか思わねえっす
-
>>394
ぶっちゃけ声のデカイ奴らがここで喚いてるだけで他では大好評だぞ
-
朝方に読了
カイニス加入、キリシュ過去編良かった
ベリルもリンボもしっかりド外道で正義抜きなとこが良い
あとは酷評受けてるけどディオスクロイも個人的には好き、首根っこ掴んで選択肢選んだ直後パン!するとことか
-
個人的には北欧はクドかったけど今回はなんか平気だったよ
-
>>395
こう言うのはおかしいんだけど今回の後半ぐだは俺の知ってるぐだじゃねえってなった
-
>>397
地球国家元首でサーチすると概ね…
まあ全体評価で及第点以上って声は確かに多いけど
-
多分かなり期待してたから思ってたのと違うとかでぐちぐちになってるかもなぁ
もっとこうだったら面白かったんじゃないかみたいなのがあるのかもしれない
-
アトランティスクリア記念カキコ
みんなに追いついたぜ
-
俺も今回「も」面白かったわ
オルガマリーに関してはスベってる気はしたけどやりたいことは分かるし楽しみでもある
べリルが裏切ったのはそのまんますぎて逆に意表突かれたな
-
シナリオについての不満点もあるが
異聞帯の王をそろって召喚できなさそうなのが地味に残念
PU2はロムルス確定だろうけど他に新鯖いないんだろうか
-
オルガマリーのあのノリはきのこだろうなー
-
>>401
そりゃ地球国家元首でサーチすりゃそうなるだろうよ
何か突然ギャグみたいになったからついていけないってのは分かるし
-
【悲報】カドックついにカルデア送り【朗報】
-
>>395
まぁキリ様には実際勝ったし
どうやってか?さぁ...
-
オルガマリーはギャグすぎてどこまでマジなんだかわからんわw
Uオルガマリーってユニバーサルオルガマリーじゃないだろうな
-
カドックは回復に数ヶ月必要だ…(リアル)
-
読みにくいとかそっち方面で悪印象はなかったけど地球国家元首とかUMAとか重いシリアスパートにギャグぶっこむのは気になった
-
>>408
ロシアから二年待ったのだわ
とりあえず病み上がりに周回に行かせようか
-
>>408
所長がアップを始めました
-
ゼウスあたりは桜井でキリ様とかオルガマリーとかはきのこ書いてるよな多分
-
つーかホームズがアホになってたのはゼウっさんのせいだったんか
なかなか愉快なキャラになってたが別に信用できない物って感じは今回もなかったな
-
シリアスブレイカーのU所長
-
>>412
俺はそういうとこやキリ様がワイバーンとかヘヴィメタとか即オチってワード使うところは好きだったけど嫌な人は嫌そう
-
国家元首さんはシリアスな場面で笑いを取りたくなるきのこの悪い癖というか・・・
-
地球国家元首にまで出世した所長をすこれすこれ
-
>>416
ただホームズはコヤンに対して「私の」障害になり得ると言ってるから何かしらあるのは確実だろうね
-
終盤の重要なとこは流石にきのこっぽい感じはしたね
次回への引きは良かった
リンボが5.5処理なのかイベント処理なのか知らんが
-
何やってんだよ所長!みたいな選択肢あったよな
-
>>409
いや勝ってないぞ、カイニスとの戦いは途中中断、キリ様戦もアトラス完成直前の実質負けからベリルのおかげで引き分けただけで
-
そもそもきのこの関わってないシナリオなんてあり得ないんだがな
シナリオどころか演出や戦闘も含めた全てを統括してるんだから、何に関してもきのこに責任の一端があるよ
-
>>397
大好評?!どこ?!
まさか実質匿名でないコミュニティ上である故批判しづらいツイッター?
-
でもなんか空気読めないで権威振りかざすのはオルガマリー元所長だなぁってのはすごく感じた
言動パターンとか感情はかなり異星の神に影響与えてそう
てかなんでビーストになってるのか分からんが
-
そろそろRequiemコラボだろうけどCCCみたいな実質本編になったりの可能性あったりするんかな
-
>>409
あの時ぐだマシュ含めてキリ様以外全員神としての力を持ってたので
-
>>418
キリ様ワイバーンとか好きだけどUMAとかお前ここに出ちゃダメだろと思ったわ
-
異星の神さん素体ガチャ盛大に外してませんか?
-
まぁ7章でORT捕獲に向かうみたいだし、それが上手くいったらオルガボディとはお別れかもな
-
そういやキリ様の体ヤバイことになってるけど傷がある以外描写なかったのは他で体見せるってことでいいのだろうか
普通なら皺がすごいとか具体的にかかれると思うんだけど
-
ビーストは女の子ばかりだな
-
>>401
そりゃ良かったって評価する人は大概そこ以外の要素(キリ様関連とか)を評価してるし、悪かったって人は大概そこ気になるから当たり前だろ
何言ってんだ
-
>>430
よっぽど印象的だったんだろ
なんせSIN代表だもんなぁ…
-
ホームズはあんな感じの見た目のがクトゥルフ関連にいたような
思い違いならごめんなさい
-
キリ様は根がひょうきんな好青年だからヘヴィメタとか言うのは違和感ないが
U所長は2部のノリとの摩擦がデカい
-
東出をケモナーだとかアトランティスの時に千代女の言動が変だとか散々叩いた奴らがいた時は大して擁護しないのに
桜井批判するとやたら擁護するから違和感がある
-
>>430
とはいえ他に誰をあそこで出すとSIN代表になったかというと、朕出してもギャグだし
-
散々ネタにされたせいなのかカイニスとディオスクロイでイ●リ神霊最強決定戦みたいになるのもう笑うしかないのだわ
-
>>439
すげーバイアス掛かったものの見方してんだな
-
>>428
船長がカルデアに上陸してきそう
-
まあ国家元首は5章のストーリーそのものにはあんま関係ないから却って気にならんかった
本当に2部の最後までギャグキャラやるわけじゃないだろうし
-
ギリシャだから、オリオンと敵のアルテミスを主軸にイアソンなどギリシャの英雄を入れ、その上で様々な時代や国の英雄をバランスよく入れた
↑わかる
ギリシャなのに武蔵!武蔵!武蔵!武蔵!ホームズ!特に関係無いサーヴァント!
↑ハア?
-
>>427
あそこは威厳たっぷりにしちゃうとあれは所長でしょって言えなくなっちゃうからね
残念な要素乗せておくことで所長だこれってなるのが重要なんだろう
-
U所長自体はとてもすき
もっと残念ムーブしてほしい
-
ケモナー擁護しろに笑ってしまった
-
オルガマリーはあのノリのまま非人間的な行いに入ってその辺りが異物感になるんじゃないかな的な事は思ってる
-
カイニス良かったから双子もなんか見せ場もらってら欲しいわ
汎人類史の双子は妹のおかげでかなりマシになってるらしいし
-
千代女の言動が変は最早一緒のネタみたいな扱いだった気がする
現地民に話しかける千代女とか面白かったし
-
ホームズは相変わらず何かあるなこれだったけど、何気にムニエルが有能を隠してる感ある
-
U所長はシリウスライトで普通に死んでたら伝説になってた
-
千代女のキャラをと言われても出てくるたびに毎回キャラ違うしそもそも幕間で素が出た時以外全部演技だろうし・・・
-
>>446
そこ重要なんだろうな
確信持って救わなきゃってぐだにも言わせたわけだし
>>447
ぜひグレートアクシオン号にご招待したい
-
>>445
ちゃんとカイニスが活躍してたし武蔵ちゃんが本格的に活躍したのカオス戦くらいじゃん
アトランティスだってギリシャ関係ない英雄沢山いたしバイアス掛かり過ぎ
-
U所長の性格はともかくぐだの反応までギャグに寄せる必要は無かったんじゃないか
-
>>445
プレイ前はきっとペルセウスとか来るんやろうなあと思ってましたよ!ええ!
-
やっと全部クリアした
割とマジでキリシュタリアと旅してみたかった
むしろAチームの人理修復が見たかった
死ぬなら最後まで嫌な奴だったら良かったのに最後にこんな面白い奴になるなんてあんまりだ
-
武蔵武蔵言うけどお前らカリギュラのことも思い出してやれよ!ロムルス呼び出したキーだぞ
-
>>457
つい何やってんだよ団長選んじゃったけど雰囲気ぶち壊してしたねぇ…
-
そういや大召喚の時に触媒なかったらどうなってたんだろ
-
千代女ちゃん本来上忍で下々束ねる諜報のトップなのに現場任されて真面目な性格と実際やれてしまう忍びの中で見ても中々特殊な能力持ってるから頑張っちゃって空回り気味なんかなぁと思ってる
-
>>457
あそこのぐだ完全にユーザー目線の反応になってたから
ある意味俺らの再現という事で・・・(震え声)
-
大召喚でコモンドゥスやヘリオガバルスが来てたら大惨事だったなw
-
>>460
カリギュラはギリシャが人の時代の礎になった後の国であるローマ代表としてだからきちんと神代ギリシャへのカウンターとして繋がってるとは言える
-
>>462
その場合はランダムで誰か来るんじゃない?
対ゼウスに関しては関わりが深くギリシャを蹂躙した事もあるローマの頂点たるローマが相応しかっただけで
-
>>462
ギリシャ産の冠位が喚ばれそうな気する
-
気が抜けてると素っぽい所出てるよね
http://imgur.com/WBc4kMQ.png
http://imgur.com/stRC0lF.jpg
-
ビーストIも小便王だのなんだの言われてたのを持ち直したし所長もなんとか
-
>>439
他所で居場所を奪われた桜井信者が行きつく先がここですし
-
注目の新キャラでありギリシャ神であるデメテルとアフロディーテが
割とちゃっちゃと過去語って死んでしまったのは勿体なかったと思う
-
ついに出てきた異星の神がビーストとして出現
なんで敬わない?って話かけられるも「だって所長だし」で返す主人公はちょっとなろう感あった
-
まぁそんなに気になるなら真面目な選択肢選んどこうぜそこは
…あったよね?
-
Twitterでカルデアの悪魔って呼んでるオリュンポスの人間達に「は?お前らが先にこっちを滅ぼしたんだろうが!?死ね!」っていう頓珍漢なこと抜かしてる奴がちらほらいて草しか生えない
異聞帯の原住民は世界滅ぼすなんてやってないのに何言ってんだろう
-
>>397
大好評っていうより賛否両論ってくらいじゃない?
確かにここの意見はほんの一部でしかないけど他の場所でも否定意見も結構あるにはあるでしょ
-
アフロディーテもデメテルもキャラデザがオリュンポスに期待してた雰囲気通りで最高だったのに実装ないのは勿体ない…
特にデメテルの顔の雰囲気、なんとなくクセのある顔で今までFGOに居なかった感じですげー好き
-
>>472
言うてあれ以上なんかやれるか?
本人の掘り下げは何節か使ってやったし攻略も時間掛かったし十分では
-
この場面でカイニスキーになった人は数知れない
https://i.imgur.com/XSf9chm.jpg
-
キリ様とかクリプター周りは好評でそれ以外は不評と今までになく評価はっきりしてるぞ
-
>>439
ケモナーは誉め言葉だから
-
ゼウスのキャラデザとか最高にゼウスしてたな
もうこれ以上無いくらいゼウス
-
>>477
デメテルとか再臨かと思う差分あるし普通に実装あるんじゃないかとも思うけどな
-
>>480
自分の意見を主語デカくして言うのやめたら?
-
そういやクリア後ガチャはローマと誰が来るんだこれ
-
ケモナーでキレてる奴なんていたのか
-
アトランティスでカイニスが沈没したときに令呪音が聞こえたのって
カドックとの再契約か?とかキリ様が回収したのか?とか色々言われてたけど
特に何もなかったね あれなんだったんだ
-
ケモナーと言われてキレていいの東出だけなんだよなぁ…
-
>>482
ゼウス本体では無いとはいえパット見でゼウスだこれ!ってなるくらいにゼウスだったな
もうちょい見た目捻ってくると思ったけど
-
Twitter見ててもそんなケモナーって程か?って思うな
ちょっと動物系のRTが多いだけだ
-
>>487
キリ様令呪一角減ってる
-
>>488
諸々の扱いでキレていいのはバサランテだけな気も
-
ケモナーを悪口だと思ってるやつ東出に失礼すぎるだろ
-
ケモナーはおっぱい大好きと同じただの性癖だから
-
>>474
マシュ!の選択肢あったら積極的に選んでいきました(7章アニメ感
-
>>482
正直ゼウスは格が格だけにビジュアル面でもどうなるのか少なからず心配だったけど
ひと目見てそれと分かる凄いゼウス感ですげー安心したわ
-
双子座が再臨で大きく変わらないのは、2人分作る手間が凄まじいから、
デザイン発注段階で「そんなに変えない方向でおなしゃす」
って頼んでたのかな多分
-
>>483
でも状況的には韓信イアソンレベルだしなぁ…
オデュッセウスは割と早く来たからまあ今後の実装は可能性あるにしても熱のあるうちに出してくれる事はなさそうじゃない?
勿体ないなぁって
-
ゼウスがゼウスゼウスしてたのは良かったけど個人的にはキャラとして魅力イマイチだったかな…ディオスクロイとかデメテルもあんまり
キリ様が無茶苦茶良かっただけに余計にね
-
>>487
キリ様の令呪減ってるからカイニス救うのに使ったのは間違いないよ
最後の会話からもカイニスをカルデア側につかせる目論見だったんじゃないかね
-
正直ローマよりゼウスの方が異聞王とか抜きにして欲しい
-
ゼウスとキリシュタリアの密談いいよね
-
>>499
キリ様と二人で話してるときのゼウスはすき
-
>>497
デザインした人のクセじゃないかな。
マーリンもフード以外あんまり変わらないんだよね。
森井鯖もそうだけど、大きく変化しないタイプのデザインする人なんだと思った。
-
キリ様が真意話して協力してくれたアトラスとかカイニスと違って、ディオスクロイとは仲良くなれなかったのは辛いな
流石キリ様!とか言われてる時ヒヤヒヤしてたに違いない
-
ゼウスが見た目すっごい好みだったから真体であんなアンドルフみたいになったのめちゃがっかりしたな…ずっとあのままがよかったわ
-
くそう。所長の株が上がりすぎて大変なことになってるんだがどうすればいいんだ
-
あー、キリ様令呪二回しか使わなかったのそういう事か(今気付いた
二回ともブレイクゲージ増加とかキリ様は令呪の使い方も一番いやらし……理にかなっていたな
-
東出のケモナーなんて巨乳好き貧乳好きと言われるのと変わらんからな
きのこはリョナラー武内はセイバー顔キチとかと一緒だ
-
>>478
うーん、個人の感じ方だから何とも言えんけど
庭園での会話シーンとか注意深く覚えておいて、神話も参照して
後に機神たちの背景がわかった後もう一度考察するとかしないと
上手いこと印象に残らないキャラだなあと感じた。
-
磨伸だって眼鏡が好きだしまひろちゃんだって幼い女の子が好きなんだ
性癖に優劣なんてないんだ
-
リンボがいかにもなこと言ってたしLB6の前にリンボの地獄編がきたりするんかな
清明お前はいつくるんだ
-
でもそういえば十二機神って元も機械なら逸話も神だし英霊の座に刻まれる事はないのか…?
ディオスクロイはカストルが人間に落とされたからだし、ケイローンも同じ理由よな
ケツ姐とかの分霊はその辺扱いどうなってるんだっけ?
-
そういえばマカリオスってオジマンに顔似てるけど描いてる人同じなんだろうか
-
ギリシャ対ローマは面白かった
まともなカリギュラの名君っぷりも良い
だがしかし、この人必要だった?セリフもねえじゃんレベルが同盟に何人か居たし、メディア出しといていつの間にか消えるし、バンクシーン多くてダレるし、ここに光る部分はあるけど、アトランティス通して読むとツマンネ
武蔵ちゃん好きだけど出過ぎて何回陳宮の矢にしたことか
オリュンポスからは一部2章・4章リベンジの匂いがする
-
ゼウスは汎人類史におけるスケベ神と一緒とは思えないくらい立派だったし好きだったけどな
キリ様と二人きりだと弱音吐くのもいい
-
>>508
キリ様の戦法 ブレイクゲージ増加(ガッツ単機)・初手バフマシマシ宝具ぶっぱ短期決戦
普通にこっちと同じやり方で笑う
-
ドドーナって
神託所ってやつなんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A
-
キリ様は人理修復経験者やからな
そら戦法も俺たちと似てくるさw
-
ゼウスは艦船に搭載された人工知能っていう
神秘感ゼロ
きのこがSFやりたいだけ
-
>>513
ケツは人間の女性に宿ってるときの姿じゃなかったっけ
-
キリ様も全体狂ぶっぱで雑魚薙ぎ払ったりスターを集めてクリティカルで殴ってたりしたのだろうか
-
結局ワイバーンで苦戦してるシーンすこ
誰も彼もかw
-
お、ベリルにアゾられるか?からの見事な回避はさすがキリ様と思ったし思わず応援したわ
そのあとロンゴミで無理やり隙つくられてそこまでするか!?ってなったけど
-
>>524
回避出来たのも裏切ると分かってたのではなく、咄嗟の判断で避けたのが好き
最後の台詞といいキリ様はAチームの面子が好き過ぎる
-
東出が曇らせ好きならアルジュナの大体が東出の趣味じゃねーかって語らってる人たちを見かけてわらた
-
再アゾットはカルデアども黙って見てねーで止めろよと思ったけど
なんか動けない理由あったっけ
-
>>516
ゼウスが節操なしになってるのは
「うちのところとも縁結んでるもん!」のマウント結果なところもあるらしいからまぁうん
-
>>527
いきなりロンゴミニアドが来たので
-
べリルの殺人嗜好ってコヤンが指摘してたけど結局どういう方向性なんかね
つまらない人間と殺すと可愛そうな人間とあとなんだったか…
なんか殆どの人間が当てはまりそうだけど
-
>>528
カストロが人間なのを「人に貶められた」ってしてること考えると、よっぽどゼウスのほうが人に貶められてるな
-
ワイバーンは誰でも苦労する
キリシュタリアも苦労してくれたようで何より
実際昼夜問わずひっきりなしにワイバーン襲撃きたらキツイよなって
-
>>525
ベリルとはすれ違えたと言ってるから危険なのは分かっているだろうに
でもベリル側も人を殺せなくなるという問題さえなければ裏切る気なかったあたりきちんと信頼関係あったんだよな
-
>>526
神って曇ってたか?って思ったけど回想でならあり得るか
そもそも汎人類史のアルジュナなら絶対に曇ることもないんだけど
-
いきなりロンゴミニアド降ってきてそれを惑星轟で止める場面なんてカルデアにもどうにもならん
-
>>527
ロンゴミに意識向けてたからだろう
脅威度で言えばベリルより遥かに上だし
-
>>525
ベリル自身も直前までキリ様殺す気なかったしね
殺す気になったのキリ様vsカルデアの最中だから
-
キリシュタリアって男性で善で…秩序?人類の驚異特攻入る?
-
>>530
殺せる理由見つけれたら殺しちゃうんじゃない
-
ロンゴビームが降ってきてたらそらそっちに意識行くやろって
-
べ様は人狼のハーフっぽいし、ただ殺したいだけなんじゃない?龍之介以下
-
>>530
妲己は明らかに同族嫌悪の感情でベリルを見下してたな
まあペペも妲己は邪悪だけど可愛いし純粋って言ってたから普通に受け入れてたしベリルみたいなのは本性発覚後は根本から受け付けないって感じなんだな
-
弓ジュナも普通に曇ったじゃろ
神になろうとはしなかったが
-
ベリルはあれ妖精の子ってことなんじゃねえの?
-
よく考えたらこれでブリテンの異聞帯の王は少なくともロンゴミ持ちは確定
また獅子王は流石にないとは思うが
-
キリ様戦後でヘットヘト状態だったのもあるんでない
-
母方の血筋が森の狼的サムシングの混ざり物で純粋な人間ではない
気のいいあんちゃんの振りしてるけど殺人嗜好があって殺せる人間を常に見ている
LB6の王(女王?)の配下に収まってる
キリ様アゾッたのでぺぺに仇として狙われてる
べリルについての情報は今のところこんな感じか?
-
エクスカリバーとロンゴミってどっちが強いんだろ?互角?
>>541
龍之介もただ殺したいだけの奴だし同レベルじゃね?
-
>>533
いや裏切る気はあったよ、殺す気がなかっただけで
ただキリ様自身が他のクリプターと平等な競争だって言ってたから
実質裏切りではないと思うけど
-
ベリルが人理修復してたら理由は「殺す人間が居なくなると嫌」だろうなぁ
-
>>515
オリュンポス先行組は活かしきれてなかったというか使い方が勿体ない感じはしたな
メリィがどうなったか気になってたんだけどな
-
ベリルと式さん出会ったら満面の笑みで潰しにかかりそう
それとも好き放題人殺ししてるのが我慢ならなくなるかな?
-
>>545
あれベリルの台詞から「魔術」と言われてるので
ロンゴミを模倣した魔術なんじゃないかな、どちらにせよとんでもないが
-
>>544
エルフなのかもしれないな
>>545
獅子王なら是非青王と対決してそして倒されてほしいな
-
>>531
いろんな民族が「偉大なるゼウス様はうちの祖先だぜ!」「うちもだ!」「うちもうちも」をやった結果なので…貶める目的ではないから…
地獄への道は善意で敷き詰められてる的な
-
そもそも異聞帯から異聞帯に直接干渉してくるとか規格外すぎる
-
>>552
式や志貴はちゃんと理由があって殺人したりしてるからな
理由なく殺すだけのベリルとは全然違う
-
今プレイを始めたが難易度がこうなんというか…
アストライア島のつまらなさを思い出す…
-
キリ様の特異点スキルが北米以降効果無いのは一緒に旅した相方が全員北米超えられなかったってことなんだろうけど
パイセンは途中でめんどくさくなってどっか行ったんだろうなって...
-
>>551
メリィは神には敵わないと知って自主的に退去した組なんじゃね
性格的にそうなってもおかしくないし
-
>>555
初代マクロスでミンメイ大好きすぎるヲタたちが熱烈に応援してたら声優が遂に「私はミンメイじゃない!」ってキレた
みたいな感じかな
いやゼウスはキレてないけど
-
>>557
殺人と殺戮は違うってやっちゃね
-
ベリルの母方家系は「消費文明を嫌う」って辺りで久遠寺系かとちょっと思った
-
いっそ6章の同行鯖で青王出てこねえかな
特別でもヒロインでもないただの仲間の一人としての青王ってのも見てみたくはある
-
>>555
このゼウスだと普通に慕われてるのは嬉しいなとか言って認知してくれそう
-
>>557
そうするとやっぱりベリルって今のところただのどクズ野郎だな
リンボといいちゃんとクズキャラが活躍しだしてきていいな
やっぱある程度物語を引っ掻き回す悪役がいないと
-
ぐだとキリシュタリアでボロボロになるまで戦って決着直後に闇討ちからのロンゴビームだからな
ある程度対応できてる時点でおかしい
-
>>562
それな
ベリルのは無敵の人みたいな無差別殺人だし
-
ベリルはめだかボックスのあいつ思い出すよな
-
メディアってタロスの天敵で
マテリアルだとエウロぺが因縁の相手だったのに
いなかったことになってしまった
-
がははーグッドだ!とか言って本当に種付けに来てくれる最高神がいる異聞帯とかは嫌だ
-
>>547
妖精を裏切って常に狙われてるってのも
-
そんなベリル含めてAチーム大好きなキリ様の懐の広さよ
-
No5終わった
今回は戦闘で何度か負けたから戦闘まで中々の難易度だった
OPの考察時間が取れたおかげで冠位ロムルスとか割と流れが当たって驚きが少なかった分、オルガマには驚いた
伏線あったしビースト来るとは思ってたけど2体とは考えてなかったわ
ヴェルバー使って、アルビオンやアルテミット・ワンとかの伏線まで来たしドンドン壮大になっていく
-
>>566
リンボとベリルは最後まで下衆であって欲しいわ
一貫してクズだとキャラとして好感持てる、特にリンボは毎回ちゃんと痛い目見てるのが良い
-
>>564
ブリテンでの青王はみてみたいよなあ
6章の王がもしもモーガンなら
色んなアルトリア達が集結してもいいかもしれない
-
>>543
カルナとの決着とか大いに曇っただろうな
まあマハーバーラタはやっぱり汎人類史の方でもかなり嫌だったんだろう
>>567
エクスカリバーとロンゴミって結局どっちが強いんだろうな
互角なのか?
-
キリ様がクリプター連中に鷹揚なのは王者の余裕かと思ってたが
単にめっさ仲間として好きなだけだったというw
-
リンボは毎回胸糞悪い真似してくるけどちゃんと毎回最後は目論見外れて悔しがってるから好き
身代わりもう使えなくなってるのに気付いてめっちゃびっくりしてるの最高だった
ベリルも当初のイメージ通りのムーブようやくかましてくれて正直嬉しい
最近は実は良い奴説とかも出始めてたし
-
メリィisどこ
-
>>569
宗像さんだっけ?「〇〇だ、だから殺す」みたいな人
-
キリ様大令呪使わず大人しくしてれば死ななかった可能性もあるしな
-
>>534
まず原典のアルジュナが曇らせ祭りでその末路の神だから土台に曇らせ大前提なのだ
-
>>564
>>576
村正が出てくるんだし青王も出るだろうな
しかし依代の士郎もブリテンと縁があるしあとで士郎と村正が内部でせめぎ合ったりするのかな?
獅子王がいたら是非とも青王に負ける相手として出てほしい
-
>>581
そそ
まぁあっちは誰も殺してなかったオチだけどベリルはしっかり殺してくれるでしょう
-
>>583
だな
-
>>579
キリ様に裏切られて焦りまくるのも良かった
カイニスの言う「最後にはピエロになるから好き」って評価がそのものだわ
-
>>577
どうなんやろな
そもそもテクスチャ固定用と対人類の脅威って意味でそもそも本来の用途がそれぞれ違うし単純な威力じゃ比べられなそう
エクスカリバーはまずそんな出番はないけどセファール一撃で倒せるわけだし
-
>>564
それはちょっと分かるかもしれない
FGOでは特別な存在とか強大な存在として扱われることが多いから他の鯖と同じような距離感で味方として一緒に戦ってみたい感はある
-
妙蓮寺ぺぺさんめっちゃ有能だよな
リンポ自身が清明でもなければ封じられないと言った術あっさり封じてるし
ディビッドもキリ様も規格外だしカドック君か劣等感抱くのもよくわかる
-
ブリテン異聞帯に集うアルトリア達
真のセイバーウォーズが幕を開けようとしていた
-
モルガンってアルトリアの姉だからアルトリア特効入るかな
モーさんが役に立つかどうか
-
>>588
やっぱ剣か槍かの違いってだけで互角の可能性があるか
>>589
村正とも是非対決してほしいしな
-
リンボはインドで好き放題してた分がここに来て最大のしっぺ返しできたのはペペさんの矜持も合わせて好きだわ
-
ギネヴィアがどうなったか気になる異聞帯
-
>>592
モーさんはアルトリア顔特攻じゃなくてアーサー王特攻だから無理
役に立つのはヒロインXのほう
-
>>564
青王とは敵対して、冬木のエクスカリバーモルガンVSロードカルデアスの再演になるんだと思う
-
性格クソ悪い奴が仕切ってるみたいだけど既存キャラなんかねブリテンの王だか女王は
-
6章は妖精キャラ居るよな
妖精といえばメイヴちゃんも来るんかね
-
>>590
でもカドックって自分を卑下してるけどあいつも滅茶苦茶優秀だよな
カルデア撒けてるし異星の神と空想樹の正体に一番近づいてるし
-
>>596
なるほど勘違いしてたわ
ただアサシンだからモルガンがキャスターだったら刺さらんな
-
そういやイギリス異聞帯ってアイルランドも入ってるから普通にケルト勢が来る事もあるか
-
分かりやすく下衆だけど小物感が出てるわけじゃなく、何処まで痛い目に遭っても未だに底知れない気味悪さがある
リンボの塩梅は最高だわ
-
でもカドックくんマシュに黒フードの時正体看破されるし詰め甘いよな
読んでるこっちは全然正体分からなかったけど
-
カドックくんに撒かれるホームズは草だった
-
>>600
土地勘の差とかゼウスの呪いとかあるとはいえホームズの追跡から逃げてるって冷静に考えて凄いよな
-
今回のストーリー評価は置いといて、CMから1日置いて実装のおかげで予想で盛り上がり、休み前の金曜に夜通しクリアして休日にこんだけスレで盛り上がれてるから楽しいわ
-
その時のホームズはゼウス様にダメ人間になる呪い受けてたからだぞ
-
狼の血混ざってんだっけカドック
基礎的な身体能力とかは高そう
-
>>602
メイヴも来そうだしひょっとしたらオニキも来そう
-
なんかギリシャ産の礼装とかの効果もあるって言ってたっけ?追跡撒いたカドック
-
リンボくんメタルクウラとか垣根工場長とかああいう類の不死だったんすね
厄介だわぁ
-
しかしペペさんどうするんだろうこの後
コヤンタクシーはもう使えないし歩いてブリテンまで行っても光の壁に阻まれるし
-
>>609
親か先祖が人外なんだろうな
それならケモノがいるロシア異聞帯担当も頷ける
-
アルトリアさんから武蔵ちゃんに政権以上されたのか
-
リンボはひたすら安全圏から煽り散らすウザキャラ
ネット民のよう んんww
-
LB6はブリテンの前に妖精郷?か、また前後編で前編が妖精郷で後編がブリテンなんかな
そいやプーサーのビーストはどこで処理されるんだ
プロト蒼銀コラボもしないみたいだし
-
リンボ討伐の際には是非小太郎、段蔵、りゅうたん、胤舜辺りを連れていって剣豪の仕返しさせたい
-
カドックとかマンドリカルドは周りがバケモン過ぎるから自己評価低いけど大概スペック高いっすよね
-
ところで所長の服は村正じっちゃんが作ったんですか
-
ホームズ、ゼウスにやたら恐れられてたのは謎や神秘を解明するから?
それだけにしてはゼウスビビり過ぎだしきっと隠してる能力だか秘密あるんでしょ?それを明かすついでに強化くれませんかねえ
-
リンボは悪過ぎてカルデア召喚に応じるのがマジで想像つかん
実はリンボと清明は同じ顔でCMで出てきたのは清明とか言われた方がまだ……
-
>>609
それベリル
-
>>616
まんまBBちゃんの男版だな
-
満を持してリンボと決戦!ピックアップ!
☆5安倍晴明☆4芦屋道満
で憤死してほしい
-
>>620
見繕っただけかもしれんし……
-
ぺぺの六神通の
神足通 望んだ場所に自在に行ける能力
これって異聞帯の移動も可能だったり?
-
カドックも名前にルプス入ってるんだよな
キャラ被ってねーか意図的なのか
-
リンボのゴーストはそろそろ「いい加減飽きたよ!」的な選択肢欲しい
-
>>628
名前にルプスって入ってるからやたら弟分とか言ってたのかね
-
カドックルプスレクス
最後には爪楊枝が飛んできて撃ちつらぬかれて負けます
-
途中途中でカドックはいるか?聞いて回るベリル、あれ何の意味があるんだろうな
-
>>602
モーガンとかもケルトの女神モリガンと
同一視されてたりするから
普通に絡む可能性ある
-
カドアナ尊い
-
>>620
エリア51のアメリカ人が所長に変なこと吹き込んだんだよきっと
-
>>631
何やってんだミカァァァァ!
-
九尾形態のコヤンも魔獣なのに魔獣属性に不利なのなんでなんだろう
あとスカスカも神も「ヒト」に分類されて有利食らうの草
-
>>620
爺ちゃんも士郎もファッションセンスずれてない?
-
>>637
アレロボ以外で有利取れるの誰かいるんだろうか
-
ケルト人って今の所メイヴ・クーちゃん・スカサハぐらいだっけ?
-
オリオンにタコ殴りにされて死ぬコヤンをシナリオで見たかったw
-
>>632
裏でこそこそやってるの分かってて、遠回しに告げ口的な事してる&それをした時の反応みてるんだと思ってたわ
-
>>640
フィン、ディル、フェルグスとか
-
ベリルとカドックは種族近いのかな
-
>>639
アンリは
-
モルガン、マッハ、ネヴァンでアルターエゴみたいな
-
>>639
とりあえず玉藻とタマキャは有利だった
あとマーリンには等倍ダメだったなあ
-
>>599
最近のLB2は1章であまり動かせなかったキャラのリベンジやってる感あるし
北米リベンジでケルト勢味方とかやりそうだなー
兄貴フィンディル叔父貴メイヴちゃんあたり
ブリテンで妖精絡みの伝承やるならネタ元のケルト連中出て来てもおかしくないし
-
>>639
ゴルゴーンで有利取れたよ
-
ベリル、キリ様の暗殺決意する前から空想樹のネットワーク利用してオリュンポスの破壊を狙ってるし元々破綻者なんだろうな
-
>>646
モーガンもエレインとモルゴースが統合されてる感じみたいだしな
-
そういえば最終決戦でキリ様をガチで倒せたのってマシュがアイギス(真)の力を引き出せたからって事で良いの?
シナリオ上じゃ使わなかったけど戦闘じゃ惑星轟普通に使ってたし本気だったよねキリ様
-
愛玩はメルトが人じゃないから攻撃有利取られないって後から知ったわ
知ってたらスカスカメルトしたのに…
-
>>613
神速通で何となくなんとかなりそうな気がしてきた
てか修験道凄すぎません?
-
>>639
https://appmedia.jp/fategrandorder/4728739
ここ見たら ゴルゴーン玉藻系UMA牛君ロボ が該当する
>>643
その他にメイヴ親衛隊か
サンクス
-
>>652
シナリオ上で勝てた要因は明かされてないので想像に任せるしか
-
修験道は忍術の祖だからな
修験道はすごいぞ!
-
>>655
UMA魔獣扱いで草
-
>>652
キリ様が異星の神裏切った事で契約違反で弱体化してた&人類神化した事からぐだマシュの性能がパワーアップしてたからだと思う
アイギスの助けも無くはないんだろうがね
-
>>629
異星の使徒の中に、毎年少女に服を送り付けてた神父がいるじゃろ?
>>639
攻略サイト信じるなら玉藻族、ゴルゴーン、ロボ、自称呂布、アステリオス
-
検証してないけど雷帝は魔獣じゃないのか
-
>>658
そりゃあんな生ものは魔獣でしょうな
でも何で九尾も魔獣なのに防御不利なんだろ?
同族だから?
-
>>659
あっ
そう言う事か!キリ様だけが取り残されるって事か
キリ様とカイニスのモノローグはそういう意味もあったのか!
成程ね
-
愛玩の獣はカードの並びが良くなるまで入り直した後にロボでゲージ×3削って最後はカーマの宝具×2で倒した
-
>>655
魔獣にUMAが入ってるのが納得いくようで違和感強い…
-
>>661
雷帝使ったけど人属性だったよ…
コヤン戦はロボが役に立ったな、というか全体見回しても今回ロボが活躍しまくった
-
ここまで空想樹頑張って伐採してきたけど、放っといてもベリルがネットワーク越しに全部燃やしてたパターン……?
てか、樹燃えたのになんで残りの異聞帯存在してんだ
-
愛玩の獣はWマーリンオリオンで殴り殺した
オリオンだとデバフはじけるし、クリティカルでガンガン殴り殺せる
-
>>667
ブリテン異聞帯だけ空想樹が無くても存続できるからじゃね
-
>>667
多分イギリスはロンゴミニアドしてる、南米も空想樹に代わる何かがあると思う
-
そういやもう空想樹戦無いんだろうか
-
村正はわりと好きだけどアルトリアと村正で器の因縁話するのはなんか違う感じがするし外してきそうな気もする
-
真リンボ戦は露骨にスカスカカーマを出来なくしてくるんやろなぁ
-
伐採にはエルキドゥの特効で臨むつもりだったんだけどなあ
-
>>663
あれ戦闘中のキリ様が神性付与効果を受け付けないって謎の効果あるからきちんとしてるよ
-
>>667
木は御神体になるはずだった
木の代わりには推定蜘蛛が御神体になる予定
よって蜘蛛は木の代わりになる?
-
ここまで情報がほとんどないデイビットは今何してるんだろ
-
>>670
南米なら神父が語ってた通りそれこそ蜘蛛じゃね
-
【永久凍土コヤンスカヤ】
【氷焔世紀コヤンスカヤ】
【永世帝国タユンスカポン】
【旋回輪廻コヤンスカヤ】
これらの効果見るとコヤンは今までの異聞王の力が断片的に使えてるのかな
-
朕玉ーリンで耐久しようと思ったら4人殺された後に朕と玉藻で回復と朕の無敵で運良くクリティカル受け止めて殴り勝ったわ
コードも回復盛りにしてるとはいえ防御不利で殴られながら結構耐える朕はすげぇよ
-
ロボは確かに今回大活躍だったな
ゼウス戦とか冠位よりも冠位してた
-
>>671
ベリルの言が正しければ、もう空想樹全部燃え尽きてね?
-
コヤンには玉藻が有効だったから夏の獣にやってもらったけど
ギャグになるから水着鯖はストーリーでは極力封印してたのに
-
>>672
器の士郎がブリテンと縁があるからアルトリア vs 村正はやりそう
Fate√の要素もぶち込んでくるだろうよ
-
クリア後にネタバレ気にせず攻略が見れて
後からやり直したくなるジレンマ
-
うちはエルキだったわ
>>679
各異聞帯で獣蒐集してたからなースカポンタン
-
オリオンはどっちのビーストカウンターかわからなかったが、追加プロフィールみたら九尾カウンターか
-
エミヤも出てくるかな???
アルトリアもどれかしらは出てきてくれるよね
-
ギャラハッド「なんか自分の遺した盾がすごいことになってる…!?」
-
>>681
強化解除が便利過ぎるんだよな今回特に
その上宝具火力もクソ高いからまじで出突っ張りよ
-
>>686
開幕で「人類悪 蒐集」って出てたしそれか
朕のだけ名前が違うのなんでなんだろう
-
>>679
行ったところまでしか力が使えないってのはキリ様と同じなんだな
-
>>687
オリュンポスまで生き残ってほしかったがアルテミスの件があるから難しかったんだな
-
>>691
朕だけは明確にコヤンスカヤを敵視して弱体化させたというニュアンスじゃない?
-
秦でコヤンって新しい魔獣仕入れられてたっけ?
-
タユンスカポンはbgmが良すぎる
-
>>666
魔獣と融合してるのに魔獣じゃないとはこれいかに
-
>>691
朕の所では蒐集できる魔獣がいなかったからかも
-
>>672
中身村正だからなぁ
敵村正に口上バッサリ切られる青王とかだったらメタ的に面白いな
>>691
名前はスタッフ(主犯きのこ)が遊んでるだけじゃねーかな
異聞帯の王の力というより異聞帯の生命体の力つーかんじかな
-
>>691
朕だけ一度もコヤンスカヤって呼んでないからじゃね?
-
結局玉藻は妲己とは同一じゃないって事で良いのか?
エクステラで何か言ってた気もするが
-
>>694
だから自分のほうに朕のデバフ効果が掛かるのか
-
>>701
大元が同じ近い親戚って感じじゃない?
-
>>700
案外その名前気に入ってるのかもな
-
2体のビースト対策で2体の冠位きちんと寄越したのにどっちも任務放棄で力使うとか抑止力さんも激おこですよ
-
>>698-700
なるほど
王の力っていうよりはそこの世界の生命体の力か
-
>>679
3章枠で弱体化したから、アシュヴァッターマンにコテンパンにされた4章も弱体化入ると思ったらそんなことはなかったでござる
-
ゼウス戦はローママシュロボが前衛でできるだけHP削ってもらって後衛の邪ンヌ部隊に引き継いだな
やっぱロボ使ってる人多かったのね
-
抑止力君世界の危機に最適なカウンター用意するクセに何かいつもツメが甘いよな
-
>>701
同一やろ
玉藻が切り離した九尾の尻尾の一つがスカポンやし
-
スカポンタンは玉藻で削りきったなー
-
>>701
>>703
無双オロチのほうでも妲己と玉藻は同一じゃなかったし大元が一緒ってだけの親族とかじゃね?
キャットも妲己(ヴィッチ)も今では玉藻と完全に分離してしまって独立した生命体になってるし
-
ローマと狼は共に育った
狼もまたローマ
-
蒐集した魔獣使ってビースト体を作ってるとかそんな感じかね
-
>>553
そうか。
魔術なら奴とか位しかいないな…モルガーン…
-
>>705
本来ならビースト一体討伐するのにグランド七騎必要なんだから
二騎とケチらずに14騎呼んでくださいよ
-
>>707
やっぱ蒐集と関係ありそうだな
-
最高神ゼウス相手でもグランドがいれば対抗できる
そう、ローマならね
-
ヴィッチは面倒だから「うしおととら」コラボやって獣の槍で朝日の中に散ってもらおう
-
>>717
そう考えるとアルビオンであの化物蒐集したらどうなるんだ
-
>>714
ネオエクスデスみたいなデザインになってそう
CCCキャス狐EDだと皆と徒党を組んでご主人様に会いに行こうとしてただけなのにFGOではただの悪役に成り下がるヴィッチェ・・・・
-
しかし早くベリルとリンボ殺したいな
更新するまで殺すのお預けとか辛すぎる
-
オリオンは獣特効でコヤン、ロムルスは恐らく闇オルガマリーにぶつけるつもりだったけど抑止力さんいくらなんでも無能過ぎない…
マリスビリーの件も抑止力が介入すればよかったのになぜ起きなかった
-
>>719
海の底で眠らないとな
-
>>711
ツイッター見ると玉藻づくしチャレンジしてる人結構いるな
-
愛玩の獣の周りに浮いてる目が五つだから5尾なのかな 玉藻の3尾とキャットの1尾で9尾か
でも顔の目が4つ合わせて9つあるから関係ないかもしれん
-
>>722
多分次も前後編だから多分来年
-
でも追加マテリアル見るにスカポンってオリオン単騎で勝てそうだし
推定グランドの晴明にもボコされそうだし本当に七騎も必要なのかスカポン退治
-
>>720
妲己が目指すのはオリジナルとは違う新しい九尾だしさらに強力な個体になってるだろう
-
>>723
抑止力を鈍らせる要素が
当時はあって、今は無いのかもしれない
-
>>722
リンボ編は思ったより早く来そうな気もする
本編というより外伝みたいな扱いになるだろうし実装数もそんなに居ないだろうし
ただコロナのせいで遅れるのは仕方なくなってるからな…
-
>>723
大体の場合で介入されてるけど上手くいったのがFGO世界線ってだけでは?
-
>>730
集合無意識って存在だから頭は空っぽなのかもしれない
-
オリュンポスと次の間に黒い点があるからリンボはそこで戦うなら6章より前だろうし2,3ヶ月後くらいには来そう
-
リンボ編とか最悪リンボさえ実装すれば後はどうとでもなるしな
まあ晴明は欲しいけど
-
1章、2章、3章、大奥、4章、5章前編、5章後編、リンボ、etc...
終わるまでに何篇かかるのか
-
てか本当の晴明は次で出るだろうけど今まで何していたんだ…
この戦いやリンボ、コヤンなんかはどうでもいいって思ってそう
-
獣集めて強く……?ネロ的な?
リンボは時系列としてLB5クリアを前提にする都合上、しばらく先じゃないかな
-
>>723
抑止力は基本的に後手に回るし機械的だから意思や策略次第で予定を崩されるイメージ
マリスビリーも朱い月みたいに抑止力対策してるんじゃない?
-
抑止力さん
「あの時代のあそこのあいつがアレだから
エミヤとか送らないとな〜……
あ、なんか色んな時代の色んな場所に英霊送れる奴らいるじゃん
じゃあそいつらに任せようか」
-
しかし破神同盟に協力してた鯖で一瞬だけ出た乳上は何だったんだろう
-
>>736
コヤンも異聞帯とは別で討伐しそうだし六章も前後編になりそうだし
コロナも相まって後二年は掛かるわな
-
>>735
☆4リンボ☆5晴明PUがあってリンボが陳宮の弾になれれば言うことはない
-
>>733
しっかりツメるような存在には思えないよなw
-
こんなタマモヴィッチを生み出した原因になった奴らは月で幸せ四畳半してるという
-
>>737
コヤンスカヤがリンボと清明を比べて敵対者に対する余裕のなさでリンボを見下してたな
清明は敵対者が身内にいても気にしない余裕があるけどリンボは我慢できず排除する
-
>>745
暴れてるのはFGO世界のヴィッチであってExtra世界のほうはビーストにも目覚めずザビ一筋で月に向かってる最中だぜ?
-
>>747
FGO世界のヴィッチって月無関係で存在可能なの? ヴィッチ
-
>>748
FGOのほうはビースト化してて単独顕現スキルを保有してるから
-
5章前の最後へファイストス敵っぽくなかったっけ
俺の読み間違いか?
-
>>738
とは言ってもクリアするのに一ヶ月あれば十分だろうしなあ
リンボ程度にそこまでリソース掛けるかとも思うし五周年前には来そうな気がする
ただコロナがあるから今まで通りには行かないだろうな…
-
>>749
キャットと同じであれも元がヴィッチなら月出身じゃないの?
-
>>749
それ絶賛外付け強化中だからじゃね
-
>>752-753
じゃあビーストとしての意思に目覚めたからザビそっちのけでFGOで大暴れしてるのかな
-
>>676
中南米神話においては現世(第5世界)とはケツァルコアトルとテスカトリポカ両名が揃って創造し、そして共に大樹に変身して第5世界を支え見守っているとされている
最果ての塔とはまた違うかもしれないが、中南米における重要な存在ではあるよ
-
新素材集めに都市南部回りたいけど前衛のみ縛りじゃ無理くせえな…全体剣リリィと低レア連中しかおらんし
-
再臨素材が溜まり次第聖杯入れたけど後悔しない活躍でよかったです小並
https://i.imgur.com/RZwCDDH.jpg
-
>>754
Extraで玉藻が尻尾を切ってヴィッチ、キャット誕生
→座に登録
→座から別口で召喚
-
>>750
「『それでも』協力して欲しい」だから村正と共謀してオリュンポス裏切る気なのかなーとは思ってた
https://i.imgur.com/RMygzMM.png
-
コヤンのやつ玉藻は有利になってたけど水着玉藻は駄目なの夏の獣は駄目ってことか
-
>>752
キアラもそうだがビーストの単独顕現は別の並行世界から観測できるレベルで記録が残るから月で発生した時点でヴィッチが他の並行世界に出現しても不思議ではない
極端な話、単独顕現は並行世界すら越えて出現しかねない凶悪スキルだから…(即死無効=殺しても完全抹消は無理
-
>>758
じゃあザビ一筋のヴィッチとFGOヴィッチはやっぱり別個体か
-
エンシェント・ジャイアント/セイバー:巨人王スルト
エンシェント・ゴッド/ルーラー:大神ゼウス
この様子だとエンシェントシリーズも今後増えてきそうだな……てかエンシェントってなんぞ?
-
そもそもコヤンスカヤってタマモヴィッチの身体借りてるだけで中身違うだろ
本気モードになる時口調が変わってるしテラでも出て来た本体の方じゃね
-
いやインドで大元と同じ物になってたまるもんかと言ってたから違うかスマン
始皇帝も言ってたし中身妲己かな
-
玉藻と妲己が別かどうかという肯定も否定も本人がしてるあやふやな話
-
>>765
単独顕現を持つようになってから独立した目的も持つようになったんじゃね
-
アトランティスで助言してた謎のアーチャーも結局分かんないよな
テスラかと思ったけど、カルデアのこと知ってる風な口ぶりだからカウンター召喚のテスラにカルデアの記憶とかないし
-
コヤンは最終的に9尾全開の金色白面になるのだろうか
何したいか未だにようわからんだけど
-
>>768
メディアと謎のアーチャーの話なかったな
-
神脈霊子、これまた落ちねー素材だなぁ
シークレットハンガーでも全然落ちねえ
クソ双子、これ8-9が24とか正気かテメェ?(カイニス感
-
名前読んだから今回伸びが出来たとかあったけど他者からそうやってみられる、定義されて目的の存在になろうとしてるのかな
-
ゼウスが言ったホームズの隠し玉って結局なんだったっけ?
その場で言わないで先延ばし先延ばし多いし忘れる
伏線とそういうのって別やろが
本当に下手クソ
-
>>766
私をあんな贅沢狐と一緒にするなとは言ったが同一存在でないとは言っていない(キリッ
-
>>760
コヤンは水着玉藻も攻撃有利になってたよ
水着玉藻でクリアした
-
>>766
前世が妲己で転生したのが玉藻ってだけな気が…確か妲己は伝承だと何度も殺されて転生する度に国を内部崩壊させるから徹底的に対策された逸話あるし
EXTRAだと天照が人間に仕えたいから玉藻になったらしいけど多分ベースに白面金毛経由で妲己素材にして転生したから不幸になったんだろうな
-
武蔵が地下かどっかで何か前より動けるようになってる気がする調子良くなった?
とか言ってたのは何でなんだったっけか
-
やっと終わったー!&クリア記念爆死したー
凄く面白かったけど最後の方どんな顔すればいいのかな悩むわあの温度差
-
ちょっと待って!
コヤンさんのオリンポスご当地衣装ないやん!
ご当地衣装が見たかったから急いでプレイしたの!どうしてくれんの?
-
>>776
つまり今の妲己ことヴィッチはゼノギアスでいうグラーフみたいなもんか
-
>>779
きちんと衣装の中身をぶちまけるサービスシーンをくれたやろ
-
>>777
クリロノミアが身体に順応したとかそんなあたりじゃね
-
何か思わせぶりなセリフ言うけど結局最後まで回収されないみたいなのが多かった
-
>>783
まじでそれ
-
>>772
真名なんてない、ってのは気になったな
少なくとも大元の白面九尾とは別物になりたい訳だし
-
敵側のインフレが激しいが、67章ではどうなってしまうんだ
-
今回のボス戦は正月に引いた朕が大いに活躍してくれました
やっぱ強いわあの人
-
アトランティスで張ってた伏線の回収くらいはして欲しかったなぁ
そこら辺見てあげろよきのこ
-
>>779
ギリシャ神話舞台だから全裸披露してたろうが
-
ところでデメテルが言ってた海も母だったって結局ポセイドンは母だったってことでいいのか?
-
>>786
流石にこれ以上の規模にはならない…と信じたい
ゼウスですら惑星破壊可能な存在なのにその上のカオスとかわけ分からない規模だし
ブリテンと言えど惑星どうこうできるほどでは無いだろう
-
厳しい意見、もちろん良かったという意見は送ったほうがいいぞ
じゃないといつまでも改善されない
-
まあゼウスってDBに例えても戦闘力は精々200か300程度だろうよ
-
一章のゲーティアは魔神柱達が裏切らないようにシバの女王まで用意してたのに特に裏切られず
一方キリ様や異星の神は部下達を信頼してたのに裏切り多発という…現実のセキュリティ問題を思い出す(※)
※セキュリティ未実装の会社ほど無駄に部下を信頼し汚職や怠慢が発生、セキュリティ実装し部下を疑う会社ほど誠実な部下が多く部下を疑うせいで仕事効率減少
-
>>775
あれそうだったのか
なんか食らうダメージ半減されてないように見えたし勘違いしてたかも
-
>>786
ベリルはクズ路線だがデイビッドは強キャラだし敵の強さは7>6だろうな
-
今回のPU1にエウロペが有ったら引こうとしてたかもしれないのに何で前回に回したんだろホント…
-
>>786
既に異聞帯超えたロンゴミニアド見せてる6章とORT出そうな7章だからまだまだインフレしそう
-
>>794
皮肉やなあキリシュタリア
-
アトラスの空想樹が消えた今他の異聞帯も消えるはずだけど、他の異聞帯は空想樹なしでも存続できるようになってるのかね
-
>>789
全裸は全裸
コスプレはコスプレ
別枠じゃない男はいません
すぐ全裸にするコスプレAVは悪い文明
-
そういやベリルがカイニスのこと女として求めてたの皮肉なのかイギリスはそう言う地域なのかどっちなのやね
-
カイニスの裏切り+カルデアとの行動は最初からキリ様との計画通り?だよね?
にしてもすんごい死にかけてたが
-
やっぱりソックスは残さないとダメだよな!
-
コヤンの衣装の個人的好み
インドのサリー>=中国のチャイナ服>ロシアの冬服>何時ものスーツ?服
-
ブリテンからの攻撃で約束された勝利の剣アレンジが流れるのはめっちゃ興奮しつつ絶望したのぅ
-
ベリルって殺人大好きみたいだけどマシュのことも最終的には殺したいのかな?無垢なマシュはともかく今のマシュに対してどうするか
-
>>803
カイニスは知らなかったと思うそうなるように計算はしてたな、それはそれとしてあっさり懐柔されすぎてショック受けてるキリ様好き
-
>>805
サリーめちゃわかるわあれだけでも霊衣実装されたらぶん回してしまう
-
キトン(?)着たコヤンは期待してたのでちょっと残念
-
>>807
つまらない奴
殺していい奴
殺したら可愛そうな奴
を殺したい訳だし無垢なマシュはどれにも当てはまらない気がするな
-
>>805
…むしろ新しい衣装が出なかったのは今回で再臨分の衣装を使い切ったからでは…?
-
>>808
キリシュタリアよりカルデアの方が面白かったのが悔しかったんでしょうかね
-
>>811
無垢なマシュは俺の嫁みたいに大事にしたかったんじゃね?
だけどぐだのせいで色々と染まったからぐだ諸共始末しようって考えかも
-
インド衣装と中国衣装は甲乙つけがたいが
髪型含めると僅差でチャイナかなぁ
あとやっぱ下乳えっちだわ
-
>>803
キリ様令呪一画無くなってたからカイニスが生きてオリュンポスに漂着するのとカルデアに発見されるまでは計算してたっぽいな
-
カイニスが所長に懐柔されてる時キリシュタリアはあんたともっお話すべきだったと言うの好き
-
そう考えるとキリ様ですら演算が及ばなかったあのふわっふわのクロワッサンはやべーシロモノなのでは
-
今回食い物の恩多かったな
-
>>814
全人類の神様化は気軽に殺せなくなるの嫌だから阻止するのに無垢なマシュだけは殺人嗜好の対象外として手元に置くのは何だかなぁ…
あと聖人の天草やジャンヌも無垢なキャラが大好きだから聖人と同じ嗜好だと釈然としない
-
今日キリ様からの最後の林檎受け取ってなんかしんみりした
-
そもそもクロワッサン作るのって結構難易度高いよね
-
ゼウスの星系破壊ってどういうこと?
本当にできるならビーストや冠位とか相手にならないじゃん
-
>>819
多かったと言うかキリ様とカイニスは意図的に被せてきたと思う
だからこそカイニスはゴッさんともっと話すべきだったって言ったんじゃないかな
-
>>818
食事を娯楽だと捉えるか生活に必要なことと捉えるかで食事を懐柔手段として使えるかが変わりそう
お茶会や立食パーティーとか貴族からすれば交流を広げる手段だろうし娯楽とは言い辛い
-
>>815
鈴サイコー!
-
>>822
パイ生地系は総じて難易度高い
-
12神合体したら漸くセファールに勝てたぜ!
これを見てるとセファールが尖兵その1程度で扱われるヴェルパーの文明はあらためてヤバいな
-
>>798
セファール超えたゼウスの存在やら色々ぶっ飛びすぎて今更ロンゴミやらortの名前でても昔みたいなインパクトなくなるほどヤバイ敵出すぎてるよな
-
全神合わせても一つのテクスチャ止まりのインド
星系さえ破壊できるギリシャ
同じインフレ系神話なのにどこで差がついたのか
-
ゴッフの場合自分が出せる最高の交渉手段がトゥールに褒めてもらえた料理だというのが
魔術師なんてやめてどこかでレストラン開いたほうが幸せなんじゃなかろうか
-
>>828
それ言ったらゼウス達もカオスの残りカス程度のものでしかないぞ
-
まぁゼウスなんてそれこそ誰でも知ってるレベルの主神だしあれくらい強くないとな
-
結局違和感の正体とはなんだったのか
-
>>823
流石に本当に星系破壊できる訳では無いとは思うが…
最低でも地球を消しされるのは確かだろうな
-
一つ質問していいかな?
破神同盟のランサーアルトリア
どこに行った?
-
>>823
別に星を壊すだけならギルのエアでも出来たはず
ただ出来るという事実と実際実行できるかどうかが別なだけ
そんなもの起動する素振り見せようとしたら抑止力のカウンター食らうから
今回のゼウスだって見方を変えればガイアのカウンターを受けたと言えなくもない
まあ大方の考察の通りあれが疑似天体の中ならガイアが居るかどうかは知らんが
-
クリアしたからCM見直すと「この場面あそこか〜」が味わえていい
特に今回はCM公開からちょっと間があったから余計考察が記憶に残っているので楽しい
-
ゼウスというかギリシャの場合それだけ真機体が桁違いだということでもあるだろうな、そもそも他星系の技術だし遊星とは別枠のイラギュラー
-
>>836
本当にひとことふたことだけ喋ってそれ以降全く出てこなかったけどあれは何かの伏線なのかアルトリア喋らせるのが設定的にめんどくさいのかどっちなんだろ
-
>>835
>>837
つまり設定ではそうだけど実際に出来るかどうかは別ってことか
-
>>828
神ジュナが破壊を目的としてないしな。
不出来なものだけ選別して消滅&記憶書き換えを無数に繰り返したりやってることはとんでもない
力の方向が外へ向いていないだけかも
-
つまりは67章ではカオスですらカマセレベルになる敵が待っている
神ジュナ超えとかないと言われてたところからインフレしてるし、もう何でもあり
-
>>833
マジ知名度高いメジャー神だしね
弱いと拍子抜け
-
>>830
そもそも由来が違うからな
インド神は地球由来の存在だけどギリシャ神は遙か遠くの宇宙から来たので
-
>>842
間違えた>>830だ
-
カルデア不良組vs風紀委員のイベントそのうちやりそう
-
実際の神話ではインド神話とか他の神様達に比べてギリシャ神はそこまでぶっ飛んでなかったから5章前ではあまりゼウスの脅威とか感じなかったけれど型月では地球外のエイリアンって設定にしたことで最強の神様ってことにできたんやな
-
>>836
一部の時もお前何しに出てきたんや…と思ってたのにまさか二部でも同じことを思うことになるとは
-
PU2はローマの為に引くかどうか悩みどころだな
恒例の星3、4追加もなかったし
-
>>836
君のような勘の(ry
ベリル撃ったロンゴはオルタだったりと疑ったが
にしては色違ったし同盟組む仲にまとめて撃つわけ無いし本当どこいったんだろうな
-
>>843
カオスは戦っても居ないし実力が永遠に分からないからそうはならんだろ
というかカオスレベルになると地球がまず耐えられないだろうし
-
>>849
もうああいう芸風のキャラなんじゃないかなって
-
>>813
それでも最後はキリの鯖としてしっかり動いてたのは良かったわ
ほんと今回のでキリとカイニスの株がものすごい上がったな
-
>>851
モードレット達が精神攻撃うけてた回想で貴方が敵に?みたいな出だしがあったからあのとき同士討ちでやられたんじゃないのって思ってたが?
-
>>848
でも今のところ菩薩や如来が一番強いと思うよ存在が銀河規模だし
そういう意味ではインドの神話がトップ
-
>>836
メディアと謎のアーチャーも結局謎のまま
-
まあほぼアルビオンとかと闘りそうだし
-
来週いつも通りPU2があるとして、星5ロムルスだけかな?
期待されてたゼウスたちは人のバトグラなかったし
-
槍オルタはマジで誰も何も考えてないんだろうなと思うわ、イベントとかでも毎回扱い適当だもの
-
>>859
ロムルスと武蔵だけだろうな
-
>>859
槍オルタがPU2ガチャに入れるためだけに出演してたとかだったら笑うわ
-
>>860
正直機神まわりはかなーり微妙な所が多かったと思うわ
クリプター周りは面白かったからいいけどさ
-
>>860
汚部屋に住んでて婦長に頭上がらないイメージしかない
-
>>857
アーチャーはテスラじゃあかんのか。明言はされてないけど他に可能性無いだろうし
-
ロムルスは宝具スキル説明がローマローマローマなの面白すぎてずるいわ
こんなん欲しくなる
ローマを積むとかもうワケわからん
-
>>857
テスラ以外の謎のアーチャーいたっけ?
-
やっとクリアして来たが、何から話したら良いのか分からんくらい情報多過ぎたな…
>>836
アキレウスの盾もどこ行った
-
ロムルス自体は個人的には惹かれないがローマ射殺す百頭とかいうアレはどういう説明されてるのか気になる
-
>>865
テスラはただのはぐれ鯖でカルデアどころかぐだの事すら知らんから大分無理ある
-
>>836
モーさんがアフロディーテの権のうでアルトリアと戦ってたのは幻覚なのか実際にそこにいたのか不明だよな
-
ぺぺ様どうやってあそこからでるの?
-
南米は宇宙から来た細菌のアステカ神勢と型月最強と言われてたORTが居るので今回の規模超えるかもしれんが
ブリテンは地球規模に収まってるのでまあ大丈夫だろう
-
今度こそエレナ女史がムー的な話題で講義いっぱいしてくれると思ってたらアトランティスすらあっさり流されてて泣けた
-
雷帝も最初は実装ないだろうと思われてたし…
しかし逆に機神も全部実装するとなるとPUが混雑気味か?
-
第8節の出だし確認したがやっぱり槍オルタはアフロに操られてたっぽいな
モードレットが貴方って言ってる人と戦ってるし
-
>>870
同行した記憶あるのはエジソンだけだって言ってたしね
通信遮断してまで忠告してるのはまず間違いなくモリアーティだと思うけどどこいったのか
-
>>876
貴方が敵になるはずがないみたいなことモーさん言ってたっけ?
破神同盟の活動中にわかり会えていい関係作り上げてたあととかだったら泣けるな
-
>>875
雷帝は人型のバトグラがあったからPUは予想されてたぞ
-
細かい所がちょくちょく気になるシナリオだったな
フォウ君の盾格納の話を何回してんだよとか
絵で示してるのに場所を何回も書いたり
-
アトランティスで□□のアーチャーがどういう描写だったかうろ覚えだ
単にエジソンからカルデアのことを聞いたのじゃ説明できない感じ?
-
>>824
そこは被せてると同じく思った
武蔵が双子にご飯感謝してたりとかあったからいくつかあったなと思って
-
>>876
アフロディーテは過去映像見せて操るみたいだから幻覚の可能性もあるので微妙
-
機神があのバトグラで味方やったら面白すぎて引くしかなくなる
-
>>881
信用できない者が居るとか言ってたのがアーチャーだっね
-
>>873
ブリテンはビーストコヤンより上の異星の神に対抗できるらしいから、地球規模かというと……
-
https://i.imgur.com/8WDHFTx.png
-
>>886
異星の神が割と地球規模じゃね
地球掌握するのに1年かかるらしいし
-
逆にデメテル、アフロディーテが実装されるなら最初の邂逅シーンでバトルあったはずだしな
エウロペなんて操られた1回しかバトルしないのにアトランティス時点で作られてたくらいだし
ゼウス含めてイアソンコース最後尾よ
-
>>881
特定できないように口調を変えてるとか情報を漏らさないように記憶操作したと言ってた
その直後にモリアーティー幕間で「最近は口調を変えるのが趣味」とか言ってて最後にぐだの記憶を弄ったから十中八九、謎のアーチャーはモリアーティーのはず
-
なんかしょっぱいからなぁ異星の神…
-
>>879
見た目的にがあれだし宝具もないしでただの大型エネミーにしか見えなかったから…
-
>>886
そもそもブリテンは異星の神&クリプターに特効つけるから消せという指示があった訳だしブリテン最強と天狗になるのも間違いじゃない
-
>>888
3分でビルを解体出来るを思い出す、凄いんだけど冷静に想像すると結構遅いなって
-
■■の違和感というのは裏切り者のことではなく、客観的な情報だけで分かることとかかな?
-
話の規模がインフレしまくったせいで、今の話のスケールがよく分からなくはなった
ゼウス「地球消して宇宙に飛び立つわ」
カオス「地球燃料にして宇宙に飛び立つわ」
大統領「この星は私のものよ!」
大統領()
いやまだ色々あるんでしょうけどね…?
-
>>891
まぁどうかんがえてもマリスビリーの道化だよねUマリーは
-
>>895
アラフィフが新幕間で言ってたことがそのままだと思うよ
-
>>896
勲章つけてたりオルガマリーにあった承認欲求とかそういうものを思いっきり利用されてる感じがするわ
-
>>878
そうだとするとあのシーンなんかただただ惨いな
-
>>900
あのシーンは紛うことなき惨いシーンだろ!
-
良いこと思い付いた。ブリテンと異星の神で潰しあってくれれば消耗したどちらかと戦えば済むじゃん!
先に南米行っとこう
-
>>897
お披露目するにしてももうちょっとなんとかならなかったんですかね…
-
ごめんなさい
うっかり踏んでしまったんですがスレ立てってどうやれば良いんでしょう…?
-
オルガマリー、異星の神にすらこの器ショボい、もっと凄いのがいい扱いで笑えない
何処まで道化にされるんだ
-
>>903
まぁ異星の神ことUマリーさんも誰かに利用されてるのはばっちし伝わってきたし
それはそれでいいかって思ったよ
真の敵は終章でゲーティアみたいにでてくるんやろうな
-
オルガちゃんで小物感がヤバいけれどゼウス以上ではあるんやろね
惑星轟でゼウスは敗北してるがオルガちゃんは傷一つ無かったらしいし
-
>>904
webブラウザでここみてる?それとも専ブラ?
-
>>896
なんかオルガマの規模縮小というか・・・しょぼい
所長復活は別でやった方が良かったかな
-
カルデア信用云々はドクターの方なので
-
盾ひとつ借り切った完璧なフォウ君居住スペース
結界24層、魔力炉3基、猟犬代わりの悪霊、魍魎数十体、無数のトラップ、廊下の一部は異界化させている空間もある
番犬代わりデンジャラスに加えて、ちゃぶ台と茶と茶菓子にみかんまで完備
どこかの魔術師の工房とは格が違った
-
>>908
webです
-
>>909
復活というか少なくともムーンライトロストルームとかでオルガマリーやらをばっちし描いてたりしてたし
予定通りだったんだろうね、個人的には考察がわりと当たってて満足してる
-
>>912
掲示板戻って下行ってスレッド作成押して1の内容コピペして過去スレ枠のリンクと名前変えて名前つけて終わり
-
>>912
掲示板に戻って一番下に行けばスレ立て欄があるから
そこに>>1をコピペして前スレの番号とURL変えてスレタイに今スレの次の番号を書けば良い
-
あとデイビッドってキリに復活させてもらったわけじゃなさそうやね
-
>>914
掲示板というかTYPE-MOON総合板
-
キリ様戦の固定効果で、
回想も無かった6・7特異点が記録扱いで効果無しなのってどういう意味なんじゃろ
https://i.imgur.com/WIbyF39.jpg
-
>>916
キリ様の旅に同行してないし普通に一人で人理救ってそう
-
>>918
第六特異点まで一緒に行けた仲間が誰一人として居ないから
-
>>918
効果あるのは誰かしら他のAチームと共にクリアした特異点
効果ないのは自分一人でクリアした特異点じゃね
デイビッドは素で生き残ってたんかなああれ
-
>>918
多分他のクリプターでは5までしか行けなかった、ディビッドはキリ様と協力しないで打開したか死んでなかったのでは
-
>>918
仲間との思い出がなかったからじゃない
ペペさんが蘇生の儀式のラストだったみたいだけど、他のみんなは半ばで脱落してしまったっていってたし
6章、7章部分はキリ一人で修復してたから仲間との思い出がなく効果がない
-
2人だけの人理修復でも見どころ沢山なのに、Aチーム全員居たら楽しかっただろうなキリ様
-
デイビッドとの関係性だけ描かれてないから謎だな
意図的に省いたんだろうし逆に何かあったのかも
-
異聞アナスタシアいないカドックはキリシュタリアと一緒でも第五どころか第三ぐらいまででアウトとはなぁ
もっとイケるのかと思ってたわ
-
>>924
ヒナコが大人しくしてたら楽しいで済むけど…
-
>>924
最期の「マスター」と「サーヴァント」の会話はほんとキリも人理を修復したカルデアのマスターなんだなぁって思ったわ
-
>>924
「かなうのなら。Aチームのみんなと世界を救いたかったなぁ。」
てところ本気でヤバかった
-
むしろ惑星轟も使えないノーマル魔術師状態のキリ様とカドックの2人だけで鯖を一騎倒せるって言うのがすごい
傷んだ赤色さんでも鯖には防戦できなくはないと言う程度なのに
-
>>926
今の時点でも異聞アナスタシアが庇ったりラスプーチンにお願いした事で何回もギリギリ助かってるし嫁補正でかすぎるよカドックくん
-
>>930
惑星轟抜きの評価で新しい学部作るかもってのがキリシュタリアだし
-
>>929
あそこマジで泣いた
マシュやロマンが死んだ時も涙堪えられたのに
-
>>876
フランに言ってるようにも思えるんだよね
金時がかばったときモードレットと戦ってたフランに対して言ってたのかと
記憶混濁して戦うはずがないんだといったのは本当に槍アルトリアだったのか
-
人理修復一週間目くらいのキリ様「ヒナ゛コ゛ォォォォォォォォォォおまえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
二ヶ月くらいでハゲ出す
-
カドック「くっ、キリシュタリアめ…わざわざ敗北した僕を殺さないなんて何のつもりだ…」
ただAチーム大好きなだけでした
-
>>929
第一印象でそういう感情から一番遠そうだったから余計になぁ
ホントあの辺り最高だった
-
回想からすると6・7はボッチだったのかな
あとこれ、スケール減少してんの何の意味があったんすか
どっかに実はリソース吸われてたとか裏あるのかと思ってしまった
単に弱ってただけか、倒す直前のアフロかデメテルは4500だったかな
https://i.imgur.com/73KfZxE.png
-
>>936
まさか何も裏がないなんてな…
-
>>929
そのAチームのメンバーに刺された後に言ってるんだからホントな
涙腺緩くて困る
-
>>933
泣くほどの事か?
感動だなーってぐらいにしか思わなかったけど
-
キリ様がこんな表情するわけねーよ→キリ様ならノリノリでやるわとなるOPの小物面
正直キリ様とカイニスの好感度が過去最高レベルに爆上げしてる…
-
twitterでキリ様で検索すると「キリ様 かわいい」「キリ様 可愛い」とか出てくるの笑う
-
単に仕事はキッチリこなそうとする真面目な人で内面は精神面は少し豆腐寄りでまごうことなく人格者で仲間思いの優しい人なんだな
-
>>943
薄い本が厚くなりそう
体の描写難しそうだけど
-
>>927
ヒナコはシュミレーションでキリ様に正体を明かしてたし、
そのうえでどうしようもなくお人好しで蘭陵王に似ていると評価してたから、キリ様を裏切りはしないと思う
蘭陵王に似ているってことは友人として見ているということじゃないかな
-
>>944
見えなかった人との交流がなければまさに第一印象のままの人物だったんだろうなキリは
-
>>944
キリ様のメンタルが豆腐なら人類皆紙くず同然だろ
-
>>947
実際マシュに何で人理の敵になったのか問われた際もかなり間を置いてから話してたし本心では凄く辛かったんだろうな
-
キャメロットとバビロニアにはキリ様以外到達しなかったのだろうけど
ただ、特異点攻略の順番はカルデアと違うみたいだね
ペペさんとのアメリカ特異点攻略を3つ目と言ってたし
-
(キリ様がAチームと特異点攻略する)薄い本が厚くなる
-
>>946
ヒナコは常に原住民とトラブル(断言)
-
というか次スレ立ってないけど立てないならもう俺が行くぞ
-
スレ立て初心者が頑張ってるみたいだから減速しよーな
-
>>952
パイセンが心を開いたのは「こんなところでも虞美人差別!?」とキレていたところを仲裁してくれたからかも
-
>>948
それもそうか
でも人理修復のシミュレーションやってる中でメンタル折れそうにもなってたからどっかで気弱になることもあるんだろうな
-
ブチギレロンゴミニアドほんと好き
-
っと危ない
ようやく立ったか
-
>>954
最後の書込>>912から20分経ったし失踪してそう
-
もう立ってる
-
なんか色々と上手くいかなくてすみません!
-
ゼウスの生命カウンターが減って行ってるところがエウロペ死すべし!の言葉とは違った本心がみえてスコなんだ
ゼウスはやはり異聞帯でも愛溢れる神だった
-
間に合わなかったら立てればいい
大丈夫だ
-
>>961
後は誘導だけだ!がんばれ!
-
やっぱりキリシュタリアも加護ガウェインと戦ったのかな
わりとあっさり勝ってそう
-
>>961
乙乙
後はこっちに次スレのURL貼っ付けてくればいいよ
-
デイヴィッド(デイビッドだったけ忘れた)の思い出がないのが不穏ですねえ
-
別にいいぞ、ゆっくりやれ
キリ様とカドックの二人だけ(NOサーヴァント、NOマシュ)でサーヴァント一騎撃破してるのは凄い
というかマシュ居ない状況だとファヴニール、アルテラ、ヘラクレス、魔神柱、テスラ、乳上あたりに対して防御が紙過ぎる
-
武蔵もマシュもグランドローマもどいつもこいつも強制出撃が邪魔すぎる
ベンチで麦茶飲んでろ
-
>>961
乙
キリ様1つだけ、エルサレムで円卓と敵対してた鯖だけ誰だったか教えてくれ
-
>>962
いやいやw汎人類史は愛溢れすぎですからw
-
>>965
実際の特異点よりは楽だったらしいがどれくらい楽だったのかは分からんな
-
立ってたのか乙
初めて見た気がするんですけど、何この青いアイコンふざけてるの?
https://i.imgur.com/zAHMUnt.png
敵が強いの自体は構わんけど、今回マシュ固定とかストレスフルだったな
ゼウス戦はLV.1陳宮でマシュ射出した
-
まあマシュは敵の通常攻撃が全体攻撃じゃなかったらまだ仕事するから許せる
今回はデメテル戦がぶっちぎりで辛かった
-
やっぱり神ジュナは最高だな、一騎いれば敵をせん滅してくれる
やっぱりインド神最強だわ
-
これもしかしてぐだってそもそも最初の時点でカルデアスの中のカルデアスの中のカルデアスの外とかから来た可能性ある?
あらゆる鯖と仲が良いのって既に外側の世界で縁作ってるからって事?
-
アイギス真になった後のマシュはクソ硬いから最初から最後までサポート無しで宝具撃つマシーンになってくれて助かったぞ
-
強制出撃するならせめてサポートスキルか有利クラス持ってこいよ
なんで毎回毎回ボス戦で縛りプレイしなきゃなんねえんだよ
-
デメテルは意地になって石砕きまくって人理の恐ろしさをしらしめてやったわ!
1番面倒だった()
-
>>976
可能性は無くも無いが多分無い
-
ゼウスは神ジュナよりも強い!
僕「プララヤ不出来パンチで全員死んだんだけど?」
-
デメテルは1ゲージ割って宝具を受けてカイニス等含む前衛を落とし後衛の神ジュナがあっさり残り倒してたけど
神ジュナやっぱすげーわ
-
>>961おつー
マシュはさ、キリ様を人生の先輩と仰いでも良いのでは……?
-
デメテルで苦戦した記憶がないんだけどどんなんだったっけ?
チャージアタックが何故か物理的で笑ったことしか印象にねぇ…
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586594093/l30
-
>>983
素のキリシュタリアでいたらマシュの先輩になれただろうな
-
>>985
乙ムンク
-
>>985
乙カレイド
-
色々教えてもらったのに失敗してたらすみません!!
-
>>985乙
-
オフェリアの片思いも
キリシュタリアが常人とは相容れない超人的精神を持ってて〜みたいなの想像してたが
単に少し色恋に疎かっただけか
もうちょっと勇気出してればいけてたよオフェリアちゃん!
-
>>985
乙です
-
>>989
大丈夫成功してるよ
-
どうせマシュも8人目のクリプターで死ぬ運命だろうしあの世で好きなだけキリ様といちゃつけるだろう
-
>>985
前スレのURLが掲示板に飛んじゃってるけど
まあこの程度どうでも良いから大丈夫だよ
-
カドックは皇女と培った運命力が生きてるな
-
>>985乙大統領ー
-
そういえば67がボッチって事はパイセン途中で逃げ出したって事かね
死なないんだから死んで脱落はないはずだし
-
デメテル戦はマルタさんが最強だった
強化解除も弱体解除もお手の物で素晴らしかった
-
キリ様も比較の獣フツーに打破出来そうだなぁ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■