したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Fate/strange Fake 22

1僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/12(金) 23:22:12 ID:8xhLuoNs0
冬木の町の、ささやかな怪談話。
その主役が、遠い異国の地で迷い込んだのは――偽りだらけの『聖杯戦争』。

作者:成田良悟、森井しづき
コミック(TYPE-MOON BOOKS)
小説(電撃文庫)
1巻 ttp://dengekibunko.dengeki.com/newreleases/978-4-04-869168-0/
2巻 ttp://dengekibunko.dengeki.com/newreleases/978-4-04-865129-5/
3巻 ttp://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-865763-1/
4巻 ttp://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-892756-7/
5巻 ttp://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-893519-7/
試し読み有

次スレは>>980辺りが立ててください。

前スレ
Fate/strange Fake 21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1493030074/

2僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/13(土) 19:26:07 ID:fpP4FBao0
>>1

4巻はマスケティアーズ・マスカレイドだったが5巻巻末だとマスカレイド・マスケティアーズになってるのな
前者の方が語呂いい気がするけど変えたんだろうか

3僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 00:11:37 ID:bpwgQwIQ0
リチャードママが円卓関係者臭い

4僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 01:23:52 ID:1i1QHHvk0
アリエノールが円卓関係者に結び付くならどういう形になるんだろう

5僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 01:32:10 ID:0hzJARUc0
リチャードの何でもビーム宝具が本物のガラティーンとかバルムンクと同じA+対軍なのは盛り過ぎではないだろうか
C++かB+でも十分だった気もする

6僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 01:51:20 ID:cRurCbF20
フラットの本名とか正体って考察できる材料あるのかな

7僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 02:25:43 ID:/iA/A1ls0
ランク=性能ってわけじゃないし
下のランクや通常攻撃で凌がれたり負けたりする高ランク宝具もままある
個人的には最強の聖剣にあやかった宝具な訳だしA+もありかなと
あとマテリアルとか説明文が意味不明なことになってなければ

8僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 02:42:52 ID:bidLxeBk0
別にやりすぎとは思わないけどな
最低値がD、どれだけの業物、本物のカリバーを手にしてすら最高A+対軍だし
そのうえに武器が耐えられず壊れることもある
これ単体で見れば本物のカリバーはもちろん、ガラティーンやバルムンクとも宝具勝負してればいつかは負ける代物

9僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 02:54:57 ID:W.OR8kf60
>>6
前にも一度スレに書いた上に妄想混じりのクソみてぇな長文で申し訳ないが

fakeで親から「望遠鏡だと思ってたら砲身だった」って妙に示唆的な表現で形容されてることからもその喩えには意味あると考えても良いと思った

んで型月他作品では、人類の目指すべき道が「自分たちで第3法or電脳化を成し遂げた上で熱を失わず星の内海へと旅立つこと」っぽいことが示唆されてきていること

そして四月馬鹿や事件簿含めてフラット君のスペックで明らかになってるのは
未だ完全には明かされてない目&あらゆる魔術基盤に対する埒外の解析+干渉+応用能力(事件簿見る限り方向性は割と左腕・悪逆捕食&左腕・天恵基盤に近い)

プラスして魔術的資源や人的資源に関する異常な省エネ思考を持ってることなどから、フラット君は「宙(普通では見えない魔術的世界)を見るための望遠鏡」などではなく、「宙(星の内海)へ人間が飛び出していく為に撃ち出す砲身」として先祖に造られたんじゃねぇかと思った

そうある為に必要な目であり能力、倫理観
望遠鏡(特殊な目)として(必要な手立てを模索する為の)埒外の解析能力を持っているもののあくまでそれは砲身の一機能
人は燃料でありかつ重要な資材であるから大切にせねばならない、と

10僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 04:24:14 ID:PuOd6sek0
神という糞の掃き溜め共死ねモードになっているアルケイデスでも
未だに師として敬意を捨てられずに誤射を深く悔いてるっぽい辺り
ケイローン先生マジ先生

11僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 08:43:32 ID:Nur6jpDM0
>>5
多分今回ですらA+いってないんじゃないか?
最高の武器ですらA+が限界だし普段からそんな武器用意できるわけもない
A+の威力を持ちながら連射できるバルムンク、エクスカリバーと同等の威力を持つガラティーンと比較したら使い勝手悪すぎる

12僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 09:51:57 ID:1HPzxsFg0
>>5
それこそA+はガラティーンやバルムンクでカリバーした時のランクかもよ?
本物のカリバー持ってもA+が限度だし

13僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 10:25:58 ID:/t19hHd60
ピカピカしちょるだけの敗北者がお前さんじゃ
はネタとしてティーネの今後が気になるな
あとシグマと狂信者ちゃんのコンビ癒されるわ

14僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 10:31:36 ID:pXPG6p9Y0
フワワってエルキのfgo幕間見る限りだと怨嗟も復讐もなく、羨ましいと言いながらエルキを見送ってるっぽいのに、fakeだと4巻回想時点から既にこの世の全て恨むモードなんだよな…。

幕間での口調もバラバラだし、君達って言われているし、集合意識的なものかな。

15僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 10:50:54 ID:th3GUp1I0
その辺も「なぜか違う世界」になってる一因じゃない?

16僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 11:01:59 ID:pXPG6p9Y0
違う世界か…エルキの幕間だけはFGOでも成田執筆なのが気になる。

17僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 11:41:04 ID:LLzQ2/z20
4巻回想が見つからないんで何とも言えないが
逆に考えればエルキとフワワの別れが複数回あったという可能性も

土くれのエルキが出会った人間で女……

18僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 11:46:36 ID:FYSmNQWY0
あの真バーサーカーがフワワだとしてなんであんな機会の化け物になるんだ
フワワの逸話的にあんなのには絶対ならないだろ

19僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 11:51:09 ID:1HPzxsFg0
七つの光輝で身を守るの拡大解釈じゃない?
周囲の物体を取り込んで鎧にするとかで、工業地帯にいたから機械の塊になっただけで
森にいれば植物の化物とかになるとか

20僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 12:38:31 ID:mp3tNxFc0
四巻じゃなくて三巻だっけ?
銀狼くんの夢で怖い怪物みたいに登場したのフワワだよね。あれはエルキの生まれる前の記憶らしいけど。

七つの光輝とか7枚の鎧とか逸話はある。
エルキが変幻自在だから、それと対みたいになんでも纏える系なのかも?

21僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 12:40:10 ID:ac/5sMb.0
関係ないけど、今回やたら霊基のワード登場しまくってたなって思った
書く側として便利なんだろうか

22僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 13:01:27 ID:Ht9j4pyg0
>>18
イシュタルみたいに、フワワもバーサーカーに乗り移っただけとか?
自分はてっきりあのバーサーカーはグガランナの器になるものだと思ってたけど

23僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 13:42:39 ID:1HPzxsFg0
フワワの事を他の神々が完璧な人間と思う中、イシュタルとエレシュキガルだけは違うと思ってたのも何なんだろうな

24僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 13:50:49 ID:DQ.5cC7U0
>>21
FGOとの用語統一を意図的にやっているんじゃね?
事件簿も霊基だの再臨だのと使っているし

25僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 15:08:03 ID:NpqWyL7Q0
ギルとエルキ周りの設定というか過程?どこまでが一緒でどこが違うんだろうか知りたい

26僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 16:31:34 ID:pXPG6p9Y0
1巻の時点で最大の違いは描写されているんだっけ…。
その時点でいうのならば、CCCでは子ギル時代からエルはギルの成長を待っていたけど、
Fakeでは大人ギルが獣風情は放っておけと言ってるし、エルキはシャムハトの話でしか子ギルを知らないっぽい。
出会うタイミングが違うのか?

27僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 16:57:10 ID:RpeLAdKU0
新刊読み終わった
リチャードカリバーは流石に木の枝じゃ弱いだろ?って疑問には宝具ランクD〜A+で納得した。本物カリバー持っても本物に辿り着けないのは彼が聖剣の担い手でなく伝承の継承者に過ぎないからか
デュマの「美食家」、Aなのはやっぱ一冊書いてるからですかね。ダンナの芸術賛美はE止まりだし。これ魔獣とか相手にしたときその魔獣が「倒された後に肉を人間が食べた」みたいに伝わってればかなりの特攻になるかも
ヘラはこれ、最終的に再びフラット組と対峙し「切り裂きジャックは何者か?」の概念対決をすると予想

28僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 17:09:03 ID:88UV5NVk0
あとがきネタ

1巻:コマンドー
2巻:キン肉マン
3巻:狂四郎2030
4巻:コマンドー
5巻:ドラゴンボール

6〜最終巻は何が来るだろうか?
個人的にはエイハブ船長もいる事だし、男塾ネタを見てみたい

29僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 17:54:26 ID:NpqWyL7Q0
時期もあるけどエルキが作られた時に与えられた命令が「神に逆らう楔を連れもどせ」じゃなくて「人間を諌めてお前が見本になれ」で、神が教師としてあてがったのがシャムハトではなくフワワになってるのとかもう根底から違うレベルじゃないかと思うんだけど、フワワの件は共通の事実としてアップデートされてそうだしなあ

30僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 18:05:56 ID:MugMD4LA0
ギルが死徒を知らないのもキーなんかね

31僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 18:12:55 ID:lq1oiTew0
アルケイデスって本来は警官隊の攻撃が全く効かないから焦ることなく「見」の態勢だったのかな、と思った
それを含めて考えてもやっぱりモタついてる感はあるけど

32僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 18:37:59 ID:eryXcQco0
アルケイデス単体がどうと言うよりアサシンと戦おうとジェスターと戦おうとアルケイデスと戦おうと
一人も死なないクランカラティンに話の都合を感じてしまうのではないだろうか
死んでもいい分身ジャックなんか瞬く間にやられるのに

33僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 19:18:48 ID:anupkAiAO
アルケイデスの宝具3つそれぞれ単体でも1作品の主役ラスボス張れそうな性能やな

34僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 20:10:07 ID:88UV5NVk0
::::::::        ┌─────────────────-┐
::::::::        | ギルガメッシュがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬──┘
:::::   |フフフ…奴はバビロニア王の中でも最弱 … |
┌──└────────v────┬─────┘
|聖杯戦争最初の脱落者になろうとは |
|メソポタミアの面汚しよwww.     │
└────v───────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡         ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|       _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /      ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\    '    ` 
  サルゴン一世   ハンムラビ ネブカドネザル二世  蝉様

35僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 20:45:11 ID:A5xWEuSA0
蝉様は城作れれば強いから…

36僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 21:04:10 ID:cwzrzax60
こんな化け物だらけの聖杯戦争に呼ばれたヒッポリュテちゃん可哀想

37僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 21:31:59 ID:OlssPFn.0
大して強くないセイバーとかも居るから(震え声

38僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 21:35:58 ID:Y54ZIxho0
まだ未判明の切り札の宝具があるから…(震え声)
まぁ分類としてはチートじゃないだけで普通に強い部類なんだけどねぇ、場が悪すぎたというか正統派すぎたというか

39僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 21:45:08 ID:DQ.5cC7U0
そもそも慢心抜きのGOBと多少なりとも渡り合えているだけで十分強いよリチャード

40僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 21:56:27 ID:PeqYs0jw0
セイバーやランスロットを鼻で笑えるレベルの対処能力だよ
その最大の理由づけが行軍スピードが早かったからという「それだけ?」感が酷いけど

41僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 22:15:28 ID:LLzQ2/z20
それだけでもないだろうさ
回想で思いっきり神秘アピールしてるし

42僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 22:28:45 ID:azdSkS620
まぁポリュテちゃんは宝具やマスターとブラックボックス残してる分まだまだどう転がるやら

43僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 22:36:53 ID:RpeLAdKU0
木の枝で戦っただけであらゆる宝具を奪えるようになった人いるし?

44僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 22:51:08 ID:qRxWScrs0
クラススキル以外の所持スキルが神性カリスマだけというのもインパクトに欠ける

45僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 23:47:28 ID:RX4VwGDg0
個人的にティーレがいよいよ英雄王に心酔してきたの面白い
英雄王にはぜひ復活して何かしら一場面でいいから活躍してもらいたい

46僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/14(日) 23:54:10 ID:1tMFLDMQ0
  .,,..,,,,_
/ ,' 3 ● ーっ
l   ⊃ ⌒_つ ←蘇生を待っているギルガメッシュ
`'ー---‐'''''"

47僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 00:31:59 ID:ItHW.Rrk0
シグマくんと狂信者ちゃんが主人公ヒロインみたいな事しとる…
ジェスターさんなんていらんかったんや

48僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 00:47:16 ID:bSZpXX9o0
>>46
そのまま消滅したほうが意外感あっていい。

49僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 06:01:07 ID:fPyvDHvk0
ザコはザコらしく素直に退場しろ

50僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 08:03:00 ID:bfv73Ono0
フワワも出てきてギルガメシュ叙事詩大戦感全開やな
ずっと温めてきたって言ってるしやっぱギルエルキありきで作ってるんだなfakeって
退場なんてとてもとても

51それはね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 09:28:41 ID:V8vfRtSk0
>>32
立場的に下駄履かせられるとしたら彼らだし、そこはまあ
ぶっちゃけ モタモタしてるっても、じゃあ蹴散らされる展開ならそれはそれで文句出るだろうし
警官VSアルケイデスは、力の差がありすぎるだけに万人が納得する運びは無理だろう
自分は熱血で大好物な展開だが、そうでない人もいる
好みというのも出てくるんじゃないかな

52僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 09:58:42 ID:t/bRDZjY0
ジョンが吹っ飛ばされた時が力の差がありすぎだから
その調子でやれば数十秒で全滅だろってのは思うよね
ジョンの復活とジャックフラット再参戦はもうちょっと早くても良かった

53僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 18:00:32 ID:61so/iOE0
>>40
アルトリアは士郎マスターで能力ロクに発揮できないのが原因だし
ランスロットも別に苦戦してたわけじゃないし、鼻で笑うって程でもないだろ

たまに悪意ある人がランスロットは16本しか防げないとか変な風に広めようとしてる人はいるけど
キャッチする戦法だといつかは限界が来るってだけで、16本で手一杯ってわけじゃないし

54僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 18:40:37 ID:wLcsUNTA0
>>38
多分、宝具はfgoのヘラクレスの持っている両刃斧だと思う
ヒッポリュテーを殺害した際、ヘーラクレースは彼女の斧を腕ごと切り落とし、それをオムパレーに与えた。オムパレーの後を継いだリディアの王はこの斧を執務室の神聖な記章の1つとして代々受け継ぎ、カンダウレスまで継承した。しかしカンダウレスはこの斧が気に入らず、部下の1人に与えてしまった。ギュゲスが反乱を起こしてカンダウレスと戦争状態になったとき、ミュラサのアルセリスがギュゲスを助けるため一軍を率いてやってきた。そしてカンダウレスとその仲間を倒すと、アルセリスはあの斧を他の戦利品と共にカリアに持ち帰った。そしてゼウスの像を作り、その斧を像の手に持たせ、これをラブランデスと呼んだ。

おそらく、アルケイデスとヒッポリュテーは軍神の帯と両刃斧で対決すると予想する

55僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 22:17:09 ID:TCaa866g0
ギルガメッシュ叙事詩の登場人物で、あとサーヴァントとして登場できそうな奴って残ってる?
ギルガメッシュもエンキドゥもフワワも出たし、後はイシュタルみたいな神しかいなさそうだが…

あと戦闘力のある奴っている?

56僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 22:25:01 ID:s4UwUp2w0
ジウスドゥラ(真)とか?

57僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/15(月) 23:16:48 ID:FCQYfc/Y0
強弱関係ないならアッガ王とか居るな
キシュの王様でウルクに喧嘩売ったけど色々あって負けて捕まった王様だけどギルガメシュが若い頃の流浪の旅の途中に助けてもらったこともあって解放した
話によるとその時に王権がキシュからウルクに移ったって説もある
型月のギルガメッシュ関連とは矛盾とか起きそうだし出そうにないな

58僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 01:22:13 ID:HNSTtTkM0
>>8
まぁそもそもA+で放つ為には、その威力を出せる程度の神秘を内包する物がいるからな
召喚時にリチャード自身は持ってないって時点でマスター側にハードルがある
加えて連発するにはマスターというタンク依存だから、連続20発も放てるのは1流クラスの魔力保有量持ちに限られる
それこそ初期の士郎やウェイバーやカリヤおじさんなんかが呼んでもどうしようもないくらい今より弱体化する
そういった点ではジャックと似たようなもん。幻想悪魔200体召喚で全四方タコ殴りなんて理論上可能でも実現可能なマスターなんて早々いない

59僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 06:48:55 ID:bIkISZRQ0
>>55
一応、名前ありのギルの部下の将軍とかはいる。
あとは王様とか、それこそ息子のウルとか。この辺は型月では採用されてないと思うのでないだろうな。

60僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 09:54:41 ID:dy/VxuAQ0
エミヤの贋作宝具をリチャードに持たせたらどうなるのか気になる

61僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 16:36:05 ID:l3j84lDQ0
>>60
いうてギルからパクった武器以上にはならんでしょ

62僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 17:34:25 ID:dy/VxuAQ0
リチャードの力に耐えられずに爆破するんじゃね

63僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 19:07:54 ID:bIkISZRQ0
fgoマテリアル4のイシュタル要約
ギルへの台詞「宝物庫が焼けて無一文になり死ね」
fakeで宝物庫開かずに死ぬ
エルキドゥへの台詞「放浪したあげく、辿り着いた先にはゾンビがいて死ね」
fakeで森を追い出されたあげくギルの遺体に対面

有言実行か?

64僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 19:30:05 ID:XSS9w.g.0
残念ながら鍵もってんのに火をつけず閉めただけなのでそんなではない

65僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 19:32:00 ID:7BDgOx4I0
そう要約するのはちと恣意的に思うが、それにしても微妙にかすってるのは笑う

66僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/16(火) 19:56:55 ID:QXNyIN7M0
ギルはまぁなんとなく分かるけどエルキはやたら具体的かつ特殊なのがw
実は不死の草食べると死徒とかそういったものになったりする効果だったら面白い

67僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 00:55:58 ID:H7AtV9mw0
偽と真のクラス同士の会合あるいは戦闘ってのは、アーチャー以外では拝めるのだろうか?
アサシンは用意されてそうだが、デュマとフランソワがばったり出会うとか、
ヒッポリュテがペイルライダーに戦いを挑むとか…

68僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 02:48:07 ID:Y9DNfysM0
D  刃物ですらないもの
C  ナイフとか
B  まともな刀剣(初期装備のような奴)や刀剣型以外宝具
A  E〜Bランクの刀剣宝具
A+ Aランク以上の刀剣宝具
こんな感じで威力判定別れてそう
リチャードのなんでもカリバー

69僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 07:57:58 ID:dcxnkV4o0
ギルガメッシュの蔵って緊急時用の裏口とかないんだな

70僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 08:25:53 ID:AOSbiiBc0
表の鍵とか表の扉とか表現されてたから
裏口が実はありました展開もあるかもな

71僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 10:21:48 ID:orsv8K7.0
シグマくんと狂信者ちゃんいいパートナーだなあ

72僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 16:11:19 ID:H7AtV9mw0
聖杯戦争の関係者とサーヴァントが恋愛関係になったケースって、
士郎とアルトリア、葛木とメディア以外で何かあったっけ?

73僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 16:50:23 ID:5FebNHVc0
ザビとネロ・玉藻。ネロは結婚式あげたし玉藻はベッドインみたいなのやってたし
近いとこまで行ってるのは綾香とプロトセイバー、來野巽と静謐、天草セミラミス、ジークジャンヌかな

74僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 17:43:48 ID:AOSbiiBc0
巽くんをその中に入れるとかギャグかな?

75僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 17:55:45 ID:ddG7mU0k0
巽くんは生前はジキルに膝枕されたり死後に静謐ちゃんと良い感じだしで
なんというか うむ

76僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 18:01:17 ID:usRy1bfw0
>>69
鍵すらかける必要がなかったぐらいだからなぁ

77僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/17(水) 22:52:23 ID:nojhxFjw0
宝物庫開けられなくても、エルキという宝具だけは外にあるのか。…つかう?

78僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 00:43:41 ID:o/lhnDSA0
読んだけど正直アルケイデスが割と弱くてショックやな…弓ヘラならもうちょいマシなんだろうか

79僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 06:10:54 ID:jS9Rzzgk0
いかにもなラスボス的存在がいない作品だなと思ってたけど
もしかして偽セイバーが満を持して出てきたりするんだろうか

80僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 06:28:14 ID:5YGFBFNo0
弓ヘラクレスはもう誰も書きたくないだろうなぁ。
ここまで描写しても文句出るくらいだし、アヴェンジャー化か狂化させてなんとかって感じだろう。
戦車持ってきてる兄貴とか、弓ヘラクレスとか、触らない方がいい案件になってる。ギルもそろそろ同じ扱いだろうし。

81僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 08:11:39 ID:dTy6OmDU0
他の強い鯖の物凄い火力持ちみたいなのじゃなくて色んな小手先を使う感じだよねアルケイデス

82僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 08:28:36 ID:tWqItw360
体格とかは縮んでるって言われるしな

83僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 10:59:55 ID:Ksj1.wIU0
成田良悟@色々執筆中 @ryohgo_narita
真キャスターの宝具名の読み方、4巻と前後逆になっているのは間違いです。4巻の方が正式名称です。大変申し訳ありませんでした……。 #strangeFake

2:34am ・ 18 Apr 2019 ・ Tween

84僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 11:11:10 ID:Ksj1.wIU0
成田良悟@色々執筆中 @ryohgo_narita
真じゃない! 偽の方だ! 二重に間違えたすみません!! というわけで、偽キャスターの宝具名の読み方、4巻と前後逆になっているのは間違いです。4巻の方が正式名称です。大変申し訳ありませんでした……。 #strangeFake

11:07am ・ 18 Apr 2019 ・ Tween

85僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 14:20:13 ID:OepafKJE0
アルケイデスを完封できる五次鯖って結局兄貴か
バサクレスはヒュドラ毒でマウント取られるしその他の面子だと兄貴以外思いつかない

86僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 15:02:11 ID:8etH3yQw0
ジブラルタル海峡とアトラスの逸話はどういう宝具でくるんだろうか

87僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 15:37:04 ID:F49Jv2tE0
家畜小屋の話はケイローンの不死理論で奪った物だと30年分の汚物かな?

88僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 16:10:37 ID:o/lhnDSA0
怪力だとシンプルすぎるし地形変更とか龍脈破壊とかかな
ハルクレベルなら怪力でもいいけど

89僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 17:12:17 ID:3D/MEWSwO
栄光も百頭も簒奪も後付け強化自由すぎてアルケイデスに弱い印象がない
概念系も収蔵されてるならアトラスや海峡の宝具なんてそれこそどうなるかわからんし

90僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 17:28:36 ID:MMMa98Oo0
兄貴の槍はネメアで防げんのか?

91僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 18:01:38 ID:o/lhnDSA0
神造でもなきゃ防げると思うけど

92僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 19:34:22 ID:xCGkLUrU0
>>87
小屋掃除の件は土石流でも発生させて相手を水没させる水流操作かなんかかなって想像していたけど
なんかケイローンの不死の件で栄光の内容特定しづらくなったな

93僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 20:12:34 ID:bf/VpBFs0
>>91
オイフェは女神だから神造では?
あと今回はっきりしたけど、革衣自体は人理無効化できても、空いてるところは無効化できないから脇腹から因果を逆転させて心臓に刺さるんじゃね?

94僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 21:23:17 ID:n84Zg1Fk0
ヘラクレスへのヒュドラ特効とケイローンの不死のせいで正直五次鯖で確実に勝てるって言える奴いない気がする

95僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 21:44:05 ID:FwEdCOCg0
ケイローンの不死云々で、黄金の林檎関係でアトラスの代わりに天空担いだ方の原典が採用されてるっぽいんだっけ?
この逸話が採用されるなら火力不足と言われることもなくなりそうだけど
射殺す百頭も今回使ったのは以前茸に最も得意とするものと言われたものであって、まだ他に必殺技みたいな射殺す百頭がある可能性もあるな

96僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 22:51:30 ID:QevebxW.0
>>86
ジブラルタル海峡の逸話はヘラクレスの柱を造った逸話で
ヘラクレスの柱は最果ての塔じゃないかという予想からランサーヘラクレスの宝具じゃないかという考察あったな

97僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/18(木) 23:56:23 ID:CVmJ8MZA0
ケイローンの不死とか戦帯からして柱はないんじゃないか?十二の試練の中で奪ったもの使い潰せる宝具だろ
家畜小屋の汚れとか可哀想な蟹くんが出そう

98僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 00:01:59 ID:S78EGxjM0
蟹は、ヒドラ沼で普通に生きれる生物的解釈で、毒避けとか?

99僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 00:21:12 ID:mC.HSV0U0
>>94
5次鯖をどこまで括りにしてるかは成田にしか分からんが
アルケイデスに対してどんな状況化でも現状確実に勝てると断言していいくらいの鯖は一人だけいる
5次時点でのアンリマユなら確殺。あれだけ内部まで全部泥まみれになったらUBWのギル同様孔穿たれて吸い込まれる

100僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 00:29:43 ID:sbNm4h/20
アンリは五次じゃないだろ

101僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 00:45:45 ID:mC.HSV0U0
五次じゃないだろじゃなくて5次でのアンリなら勝てるって話
3次のアンリならそもそもどうしようもない。

102僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 01:20:22 ID:eKxg/KT.0
>>97
家畜小屋、汚れを奪う効果で「泥」を洗い流したりして。

103僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 01:38:52 ID:2zbRm0.c0
>>102
それ、洗い流した「先」がどえらい事になりませんかね…

104僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 06:40:59 ID:HQUV8dXg0
聖杯の泥を洗い流してギルに投げ込むんだな
ギルならへーきへーき三倍もってこよう

105僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 09:44:47 ID:CXIOeVlE0
>>93
神が作った=神造ではないのだ
既に効果全部出てるのに神造兵装として扱われてない槍は神造ではないと判断していいのでは

106僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 11:20:30 ID:wH.BDuas0
アキレウスと同じなら神が人間の為に作ったものも人間の武器判定でアウトじゃないか

107僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 16:29:42 ID:ojP0rLroO
>>96
というか最果ての塔を持ってくるくらいじゃないと火力と神秘でギルに勝てないからな
エアも最強の一つなだけである意味エアを超える光の船とかも持ってくるし

108僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 17:25:44 ID:xPYdBuSs0
ヘラクレスの柱と世界支えが微妙だったら
後はギガントマキア関連ぐらいしかでかい規模の期待出来ないしな

109僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 17:44:43 ID:4vdAmWzM0
神造は設定理解してなかったやつのせいで定義ぐちゃぐちゃになっちゃったからなあ

110僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 18:43:24 ID:cQx9TyA60
アヤカが人間じゃない的なこと言われてたな
順当に考えればホムンクルスだろうがミスリードかな

111僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 19:23:33 ID:CXIOeVlE0
ぶっちゃけ火力という点では上位鯖に敵わないもんな現状のアルケイデス
天を支える怪力や地形を変える逸話があるけど筋力の描写ないし
サーヴァントとして原点から一番劣化するのがステータスっぽいけど筋力は特に影響大きそう

112僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 20:12:49 ID:64S3hSmM0
ヘラクレスはなんか最近のインフレのなかだと際立ったものに欠けてる気がする
例えばギルガメッシュなら原典での売りである肉体の強靭さをマイルドにした代わりに財宝や宝具を盛ってる
他の鯖も流石に原典通りだとアレだから、色々とマイルドにして代わりに別のところで盛ったりして特色出してる気がするんだけど、ヘラクレスはそれが弱い気がする

113僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 20:19:23 ID:1avade1k0
正直隠されたEXランク宝具にはもうちょっと期待してた
あの大英雄の切り札なんだし

114僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 20:31:09 ID:cOpyLukY0
概念系だろうが奪う宝具は凄いっちゃ凄いんだが、ヘラクレス級の英霊なら奥の手はもっとガツンとしたのが欲しかったのは正直ある

大怪盗の英霊とかが奥の手として持ってる宝具とかなら分かるんだが

115僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 20:32:46 ID:mMQ1wMcY0
まあ泥と令呪で歪んで得た能力だし

116僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 20:42:52 ID:hvlv2k7w0
フワワってエルキの兄弟機(姉妹機)みたいな存在なんだろうなと思って読んでたけど、
神々が真なる人として作ったとか、パワフルさとかからして、ギルみたいな存在の失敗作?という線もありうるのかな。

117僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 21:36:52 ID:oKJG3..Q0
各神話で未だ出ていない大物英雄は…

日本:日本武尊
中国:黄帝
インド:
ペルシャ:ロスタム、フェリドゥーン
メソポタミア:
エジプト:
ギリシャ:テセウス、オデュッセウス
ケルト:
北欧:
インカ:マンコ

後誰かいる?

118僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 21:43:53 ID:d6xZ4/Hg0
それわざわざここで聞く?って疑問は兎も角としてシャルルマーニュ十二勇士やアルゴナウタイやコンキスタドールにまだまだいるんだからわざわざ聞くもんじゃないよ

119僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 21:45:22 ID:37/Z4uTI0
インドはクリシュナ

120僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 21:49:26 ID:9FFMM9H60
白馬じゃないけどヒポグリフじゃ駄目ですか?
一応、王子様だし

121僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 21:50:33 ID:9FFMM9H60
おっとすまん誤爆した

122僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 21:59:55 ID:da94sQlE0
アルケイデスは神性ない人間状態だから派手な宝具がないのは仕方ないね

123僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 22:06:27 ID:CXIOeVlE0
いうて神性あっても派手なの期待薄じゃね?
特にライダーなんか犬鳥馬が完全に期待はずれでバーサーカーよりハズレっぽいし

124僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/19(金) 23:06:49 ID:DUH7VPCc0
ケルベロスはまだ本領が分からんし
ライダー的なので言えば鹿の方が多分強いし…

125僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 00:09:06 ID:MwLJw75s0
地獄の番犬が鹿よりしょぼい方が嫌だなぁ
それに逸話的にはアサシンの持ち物になるんじゃないか鹿は

126僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 00:09:12 ID:N3DoX/060
あの鹿って狩猟の神であるアルテミスでも捕まえることが出来なかったヤバイやつなんだっけ?
正直宝具になってもメチャクチャ速いだけで、強そうな気はしないが

127僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 00:58:13 ID:Est2FByc0
鹿に乗ってるヘラクレスってシュールだな

128僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 01:40:46 ID:uoyxGTRs0
ベルレフォーンも神秘の塊であるペガサスがめっちゃ速い速度で突進するから強い、みたいな理屈だったから神秘の鹿に乗っての突進も有りでは

129僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 01:43:30 ID:o3eU9fxc0
ただの鹿なら確かにシュールだが、型月名物YAMA育ちのSHIKAかもしれんやん

130僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 02:30:09 ID:FA9mLy7Q0
立体忍者活劇・天誅とか使う喋る鹿のエトの脅威再びか

131僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 13:33:06 ID:l1Pbp0q60
型月的には鹿は凄い存在だからな…

132僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/20(土) 23:22:43 ID:Dv9gu.tQ0
実際残りの栄光の内容は気になるけど全部出るかな
次アルケイデスが戦闘したら脱落しそうだわ

133僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 00:47:41 ID:XW5an6gw0
ギルってネメアの皮の原典持ってないのかな
持ってるならそれでアルケイデスのナインライブズも余裕で防げると思うんだけど
矢自体は防げても毒は防げないとか?

134僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 01:07:12 ID:YvLxG4E.0
>>133
獅子革が人の作った物ならあるんじゃないの

135僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 19:20:01 ID:zXy5ROgQ0
まず今回でわかったのはネメアの獅子革は隙間があり、そこを狙えばなんとかなる点
あとアルケイデスが天つ風の簒奪者持ってるせいで相手の宝具を見たがる
だから宝具出せば必中即殺できるクーフーリンとの相性が非常に悪い

136僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 19:48:11 ID:Bj8c17h20
躱したなアーチャー我が必殺の槍を!
って言って外す可能性も…

137僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 19:52:16 ID:IWbMb95s0
新名判明してて心臓くるとわかってりゃ胸に巻いとけば防げるんじゃね
というかネメアの獅子って小さかったんだな
皮がアルケイデスの全身覆えないと言うことはアルケイデスより小さいのだろうし

138僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:05:47 ID:VNqBiSKs0
なんか皮衣とか言うのになってるし加工した段階で、小さくなってるかもね
挿し絵や漫画を見ると、全身に巻き付ければそれなりに覆えそうだけど
ただ現実の絵画とか石像見るとだいたいネメアの皮ってヘラクレスの全身を覆えるほど大きくはないよ

あと刺しボルクはセイバー戦での描写を見る限り、足元突いても心臓に変態軌道で向かっていってるから、試練みたいに全身全てが宝具とかでもない限り覆えてないところが少しでもあればそこから突き刺さって心臓に向かいそう

139僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:15:03 ID:MOVHx3s20
絵を見る限り太帯とか長いバスタオルみたいな形状だから覆う範囲にもスキマが出来るんだろう

140僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:26:16 ID:JXmIxGEA0
アイアスで防げるんだから回り込んだりはしないんじゃないか
アイアスが360°防げるなら知らん

141僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:31:11 ID:NcHntfEQ0
アイアスが防いだのは投げのゲイボルクでは

142僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:36:45 ID:WL86ryjE0
撃たれたら死ぬって言う点じゃアルケイデスは現状エアやエクスカリバーだって防ぐ宝具無いぞ

143僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:39:55 ID:JNuZB2oc0
カリバーで倒せたっけ?
SNで崩壊前提の瞬間出力ならカリバーレベル出せたと記憶してるカリバーンで七殺ししたとき万全ならやられない的な事を言ってたような

144僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:43:06 ID:VNqBiSKs0
撃たれたら死ぬ訳ではないね
最近はFGOとかで、一流の英雄ならただ放たれただけの宝具なら避けれるみたいなこと言ってたし
ただ刺しボルクの場合は射程内でただ放たれただけでも心臓貫かれて、そこから全身殲滅に繋がるからたちが悪い

145僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 20:44:48 ID:ljfvDxsA0
>>133
実は原典でもギルは不死探求の旅の際、荒野のライオン退治してライオンの皮被っている
学者でもヘラクレスとの類似性で指摘されているから
持っている可能性高い

146僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 21:16:47 ID:Mf7bfm7A0
>>143
それは12の試練があれば

147僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 21:37:25 ID:VNqBiSKs0
>>145
ヘラクレスの神話の原典の一つとも言われてるしね、ギルガメッシュ
ただネメアの皮と荒野のライオンの毛皮は違うと思う
原典のネメアのライオン自体にあらゆる武器が効かなかった逸話があっての、ネメアの皮衣の効果だろうから
ギルガメッシュが原典で倒したライオンに武器が効かなかった逸話はなかったしね

148僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 21:42:14 ID:oxNZh7n20
多分ネメアライオンのご先祖様って設定にされるぞ

149僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 22:20:06 ID:adyZzZsI0
エキドナかテュポーンの先祖ってマジ?

150僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 22:28:48 ID:bDxBp/ao0
ギルガメッシュ像だとライオン絞めてるからそれをあれこれ解釈してギルガメッシュが絞めてると言う事は宝物が通用しない相手とか変な解釈にでもするんじゃね

151僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 22:37:16 ID:NcHntfEQ0
リチャード「獅子は英雄王には勝てないんですか?」

152僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/21(日) 23:03:30 ID:/6H4JYhk0
正義の味方を連れてくればかてるよ
アヤカちゃんは正義の味方のお仲間みたいだからアヤカちゃんが多分倒せるさ
と言う訳で夜に魔力供給しようよ!

153僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 07:12:14 ID:PeBxatlwO
>>145
>>147
あー現実でも原典扱いならfakeでもリンクさせる可能性高いな
題材的に美味しすぎるしアルケイデスに強き王、弱き戦士連呼させてたから
強き戦士としての側面で来るかもしれん

154僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 10:34:43 ID:SNvGgPic0
これ以上ギルを盛るならギルガメッシュ無双とかのタイトルに変更してくれ
今更掘り下げるような要素も無いしキャラとしても賢王以上は無いだろどうせ

155僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 10:38:27 ID:ZZ96gfF20
(無双できるかなぁ)

156僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 11:50:15 ID:uTY/lQAY0
まーたギル厨が気持ち悪いとこ発揮してる‥‥‥

157僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 13:17:47 ID:PeBxatlwO
どう見てもアンチじゃね

158僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 14:51:42 ID:9q65LJGY0
ギルガメシュって名前の原義は「征獅子王」らしいからね

ナインライブズに対して迎撃用の宝具を出そうとしていたから、ネメア皮を出そうとしたわけではないのは確かだが

159僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 16:00:21 ID:jU9LiEjw0
>>154がギル厨に見えるなら眼科行った方がいいぞ

160僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 16:10:23 ID:SNvGgPic0
自分で言うのもなんだがこの文章でギル厨には見えんやろさすがに
3巻まではついにギルを正面から圧倒できるやつが!って思ってたのになぁ
口では弱いと言ったが弱いとは思ってないとか強き王とか残念な発言繰り返して現代魔術師すら狩れなくてむしろ一度殺されるアルケイデスにはガッカリした

161僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 16:18:03 ID:uTY/lQAY0
>>160
いや君じゃないわ、ネメアの皮の原点だの強き戦士の側面だの言い出す輩のこと

162僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 16:29:32 ID:PeBxatlwO
それだけで厨認定も逆にすごいな

163僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/22(月) 16:40:52 ID:GYU9BIyY0
他スレでもたまに似た反応を見かけるけど、まあ同じ人でしょ

164僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 01:31:12 ID:TrMsyUpU0
>>158
そうだったっけ?
ギルガメッシュ=先祖は英雄という意味だった記憶があるんだが…

165僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 09:58:51 ID:Eahq4ktQ0
fgo7章冒頭ら辺だとそう言ってたな

166僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 18:49:28 ID:Taz9tbI60
ギルガ 先祖、祖先
メシュー 若者 子供
不老不死の草の名もこれだとか。
成田がギル大好きだから書きたいんだろうけど、熱狂的なファンが煩いから別クラス持って来るとかかもね。
5巻もあれだけページ割いて熱く書いたのに不満たらたらの金ピカ信者いるし。

167僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 18:55:41 ID:OaTfx.BM0
フワワまで出して来てグガランナも来襲するし
成田がギル関連大好きなのは伝わってくる

168僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 20:01:10 ID:TrMsyUpU0
フワワ
グガランナ
ラフム
ティアマト
キングゥ

残る大物はアプスーくらいか?

169僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 20:06:35 ID:suC4JDuw0
ウトゥは出るのかね
ギルの後ろ盾の神だけど

170僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/23(火) 20:28:11 ID:Taz9tbI60
ウトゥは名前だけ出てるけど、どうだろうか。
もうマルドゥック関連はエアが宝具名な時点でやるつもりはないだろうし、fakeとしてはフワワでおしまいかな。
ティアマトとかはfake関係ないしね。

171僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/24(水) 01:55:00 ID:naRuFTXE0
バズディロットの話で出てきたダー・ファミリアのマガロと僧侶デグラってどの作品に出てきた誰なん?

172僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 15:39:22 ID:8D9S9z3g0
ギルが涙目で震えるレベルの敵とはなあ

173僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 15:53:42 ID:k85cFejw0
フル装備状態だったらまず勝てないってギル自身が言ってたしな

174僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 18:56:56 ID:PQRL8/BA0
AUOに恐怖を与えるというアンリマユでもビーストでもヴェルバーでも出来なかった
偉業を達成したフワワたんをすこれ

175僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 19:55:25 ID:vzQcNAHU0
おーい誰かカメラ持ってきてー!
8Kだぞー!

176僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 22:04:15 ID:rG4RL4AY0
フワワ>ギルという展開になってるけど、
フワワって召喚時にフィリア(イシュタル)を見て畏怖してなかったっけ?

となるとイシュタル>フワワ>ギルという構図になるが、
ギルはイシュタルに対しては厄介な奴ではあるが、肝が冷える程の恐れは抱いてないように見える。

177僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 22:39:47 ID:4ifOg5U20
そういや、原典では
香柏の森を守るために、エンリルはフンババを人々の恐れの的と定めました。
誰が森に入って行けようか、その森に入ることの出来るものは、アダト〔アダト:嵐・雷鳴・降雨をつかさどる天候神〕がその一人、フンババがもう一人、それだけだ。
イギギ〔アヌンナキ:天界の神々〕の神々のなかでさえ、誰がフンババに対抗できるだろう。

神々でも対抗できない全悪と称された強大なフワワがなぜイシュタル(残滓)に従っているのかな

178僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 23:01:48 ID:k85cFejw0
>>176
相性ジャンケンというか、神そのものよりも神が作ったガチ戦闘マシーンの方が怖いってのはよくある事柄なのでは?
そもそもギル自身が神々からの全権大使的なものもあるし

179僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 23:09:33 ID:vDGBUhF.0
当時のウルクで信仰されてた豊穣神は実は複数あってウルクに統合される前の部族が信仰してたと思われる型で量産された名も無き女神像が沢山発掘されているそうな
次第にもっとも勢いのあるイシュタル一人に統合されていったらしい
エンキドゥもそのルーツかもしれないとかなんとか
聖婚の時にやってきて花嫁衣装着せたりしたのもそのせいかも
フワワも敵対部族の神でキリスト教の悪魔が元は異教の神だったようにレバノンあたりの部族の神だったのかもしれない
フワワがイシュタルを恐れるのはその辺に何かあるかもね

180僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 23:20:43 ID:PQRL8/BA0
まあ従ってるからって従えてる奴の方が強いという訳でも無いだけじゃね
グガランナとかも戦闘力ならイシュタルより高いだろうが
イシュタルには調教されて逆らえない訳だし

181僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/25(木) 23:35:50 ID:1ZNcShF60
アルトルージュとプラ犬みたいにね!

182僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/26(金) 07:00:35 ID:W1g3M8Bo0
>>179
型月の設定エルキドゥにもその辺反映されている部分があるという考察見たことある。
地母神の一人のニンフルサグが創造神アルルと習合しているらしいんだけど、これがエルキドゥの母ちゃん。
ニンフルサグはエアの伴侶で植物の神なので、ギルとの宝具撃ち合いはエア対ニンフルサグとなり、植物イメージの宝具になる。
エルキ自体には植物系統の逸話一切無いからね。動物の守り神だけど。

183僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/27(土) 09:32:08 ID:UhucA2z.0
マジでギルのヒュドラ調理師免許が生きてきそうになってきた…。
なってきた…?

184僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/28(日) 09:33:59 ID:tt.d3y4k0
アルケイデスやヒッポリュテといった他所の神話の英雄的にはフワワはどの程度の存在なのだろうか?
原典のフワワは兎も角、Fakeの真バーサーカーはクレタ島のタロスみたいな感じに映ってるのかな?

185僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/28(日) 11:07:40 ID:i.QsDTpE0
知らんけどまあ別格だろ
型月ではギルに引っ張られてメソポタミア勢はトンデモばかりだし

186僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/28(日) 21:13:01 ID:tt.d3y4k0
メソポタミア勢というか、ギルガメッシュ叙事詩勢じゃね?
それとも、>>34の連中らもサーヴァントとして出てきたら相当強い扱いになるのだろうか?
ネブカドネザル二世はルシファーのモデルとの事だが…

187僕はね、名無しさんなんだ:2019/04/30(火) 21:34:16 ID:k5tG2ImgO
ギルに引っ張られるメソポタミア
アルトリアや魔術の中核設定に引っ張られるブリテン
ビーストや空位や聖杯戦争の関係者多数の日本

型月三大最強地域

188僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/01(水) 16:24:28 ID:3AjLxJtA0
メディアやヘラクレスやメドゥーサに引っ張られるギリシャ神話
クーフーリンに引っ張られるケルト神話
佐々木に引っ張られる剣豪たち
カルナに引っ張られるインド神話
アストルフォに引っ張られるシャルルマーニュ関連
呂布に引っ張られる三国志
玉藻や金時に引っ張られる平安
弁慶に引っ張られる鎌倉
沖田に引っ張られる幕末
ノッブに引っ張られる戦国
ブリュンヒルデに引っ張られる北欧神話
書文先生に引っ張られる拳法家
ブッダに引っ張られるセイヴァークラス

189僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/01(水) 16:30:22 ID:8UQUSyic0
ヘラクレスとクーフーリンが盛られないからギリシャケルトはむしろデバフでは?

190僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/02(木) 12:41:53 ID:PqMgQFWU0
まあどこもヤバいんけど
メソポタミアは英霊レベルに留まらないのが多すぎだな

191僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/02(木) 14:14:45 ID:MK1ouYas0
日本勢が最も盛られてる
ただの人間で近代の奴らなのに何であんな化け物揃いなんだよ
戦士ですらない奴等すら盛られる始末

192僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/03(金) 10:22:31 ID:FAaRjTmo0
抑止の守護者:衛宮士郎、衛宮切嗣
根源接続者:両儀式
擬似サーヴァント:遠坂凛、間桐桜、藤村大河、衛宮士郎、言峰綺礼
聖杯:イリヤ、クロエ、美遊
破格の異能者(魔との混血疑惑):浅上藤乃

こんな感じか?

193僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 11:45:46 ID:gizHbasc0
>>189
ギリシャはヘラクレスはアチャクレス次第だから置いておいてFakeを読んでると宝具同時使用できない(プロト)ペルセウスとか
設定者のいらない配慮(デバフ)を受けたアキレウス辺りは再設定し直していいと思うわ

194僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 12:16:54 ID:tfmRTO7.0
クーフーリンの扱いがイマイチなのはもっと何とかならんのか?
仮にも一つの神話体系における最強の英雄だというのに、
最近では師匠の方が日に当たってる始末。

ギリシャやインドの神話と比べてマイナー云々言うても、
世界的には日本神話よりは有名なんじゃね?

195僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 12:17:47 ID:i7FrNWhQ0
ここで言われても

196僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 13:56:41 ID:orrq1hPk0
せめてクーフーリンを扱ってる作品のスレに書け

197僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 14:07:33 ID:Hmo8N0zQ0
>>193
これ以上弓クレスで盛れるのって心眼ダブルでの見切りくらいじゃん
エアカリバーシャクティとかに抵抗できないし下手すりゃ一発で全殺まであり
トップ鯖(雑魚専)みたいな扱いで終わりでしょ

198僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 14:55:48 ID:thNEb2AkO
まだ2巻で匂わせたエアへの対抗策やら難業のインフレエピソードの宝具出てないのに早計すぎるやろ

199僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 15:49:09 ID:X19bTxUc0
>>197
戦帯を使いこなせるのうになるのと、心眼(偽)の欠落は相当でかい
前者は、本来自身と宝具の能力を大幅底上げ出来るが、それが無いからな

そして何より、獣の予知染みた危機察知能力が無い所為で奇襲をエラく喰らい易くなってる
これが無い所為でヒッポリュテのパンチで吹っ飛ばされる事態が起こったし、あれがハサンだったら
妄想心音で心臓ぶっこ抜かれて死んでたからな

200僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 16:19:42 ID:Hmo8N0zQ0
>>199
心眼あっても勝手に受けるだろ高潔な精神とやらで泥食らったの覚えてないのかよ
予知じみたとは言いつつどうせ食らうとしか思えん
あと帯は弓で持ってるのかわからんだろ毒矢と皮持ってるんだぞ

201僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/04(土) 16:30:41 ID:X19bTxUc0
>>200
そら相手がマスターだし令呪三画とセットだからな

そもそも、オルタの聖杯に直結したカリバーの直撃で12殺しとらん以上は
どうとでもなるだろ
どうせヘラクレスだし何か超火力の宝具出て来るだろ。とか言い出したらキリがねえ

202僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/05(日) 23:59:04 ID:X.4Cwu0E0
セイバーさんのなんでもできるあたりで根元接続お姉ちゃん思い出した

203僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 00:16:35 ID:78LCgCg60
>>198
乖離剣に対抗し得ると当人が判断してる宝具が存在していて、かつ最も知名度の補正なり
受け易いのはアーチャークラスだからな
まあ超火力なのか超防御なのか知らんが、何かしらあるのは確かだろう

204僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 15:35:16 ID:1ZoxU.JwO
アチャクレスってヘラクレスのレンジャーとしての能力を発揮できるから最適クラス以外の理由あったっけ
FGOとかやってる今ならアチャクレス以外のヘラクレスも理由つけて盛られてそうだけど
マルミアドワーズとか不滅の矛?やヘラクレスの柱とかアーサー王の聖剣聖槍と絡めればインフレしそうだし

205僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 18:37:12 ID:YqeW5O4I0
アーサー王と絡められるわけない

206僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 18:39:42 ID:uXsC2iEc0
ヘラクレス程度が大正義アーサー王に絡めると思うな

207僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 20:38:18 ID:1ZoxU.JwO
遠回しにアーサー王馬鹿にしてないか?それ
マルミアドワーズのほうは元ネタからしてヘラクレスとアーサー王共有武器だし
ヘラクレスの柱もそのまま最果ての柱(それを生み出したのがヘラクレス自身やら持ってる矛やら様々)ていうだけなんだが
同じ聖域鯖のギルと相対するんだからヘラクレス(アルケイデス)の奥の手もそれなりじゃないとな

208僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 20:43:52 ID:YqeW5O4I0
ヘラクレスが今までアーサー王と関連したことあったか?
つまりそういうことだよ
世界を救済する剣や世界を支える柱とか元ネタのアーサー王にあるのかって話

209僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/08(水) 21:16:59 ID:1ZoxU.JwO
fateでは未登場の武器の話だからこれからどうなるのかは分からんね
マルミアドワーズはエクスカリバーと被る部分もあるから型月や成田がどう料理するか楽しみだが

210僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/11(土) 22:46:07 ID:jg4uNlkE0
原典アーサー王は丸美屋手にしたらエクスカリバー手放したらしいけど、
その後はどうなったんだっけ?

211僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/11(土) 23:02:55 ID:nd8OUOtc0
選定の剣はゴーヴァン(ガウェイン)兄弟らを騎士に叙する際にゴーヴァンに佩かせ
マルミアドワーズはそのまま王が使い続けてる……筈なんだが
同シリーズ内のより遅い時期を描く作品には一行たりとも出番が無い

正確にはマルミ出す作品のがシリーズ内最後発の筈だけども

212僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/11(土) 23:09:20 ID:LzD3SHz.0
wiki読んでたらアーサー王の先祖がアレクサンドロス大王とか書かれててビックリだわ
ソースはこれらしいが…
http://www.sonicteam.com/arthurpedia/a/a_08.html

213僕はね、名無しさんなんだ:2019/05/18(土) 19:58:29 ID:R.VoohuI0
アーサー王の方が時系列的にあとなことにビックリした

214僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/14(金) 20:05:20 ID:io5nk0IE0
ペルスフォレストという作品全体が
アーサー伝説の諸要素はアレクサンドロスの家臣だった主人公らから築かれたって事にする話じゃからな

215僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/18(火) 23:06:27 ID:38enXA5I0
ツイッター見たが、ほぼアスクレピオスで確定だな、あのショタ
あっちはあっちで、面白そうなキャラだが、ヘラクレス的にシンパシー感じる部分はあったのだろうか

216僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/23(日) 00:28:02 ID:Z7QNd/3c0
                、 、 、 、 、 、
5巻で獅子心王が「まあ、妖精を喚べる程だしな」と意味深なことを言ってたけど
あの発言、読み返してみるとアヤカの事を指してるようにも思えるんだよなあ
          、 、 、 、 、
ハンザ神父も「君はなんだ?」と意味深な尋ね方をしてるし、あるいは
某元現代魔術部長や某統一言語師みたいに、妖精の世界に迷い込んで半ば人間で無くなった口なのだろうか

(フラットは妖精ではないはず、むしろもっととんでもない何かの可能性が)

217僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/23(日) 07:28:46 ID:B4nilabU0
アヤカはアンリか何かじゃないか
あるいはエリセの同類か
少なくとも人間ではないようだが

218僕はね、名無しさんなんだ:2019/07/26(金) 19:27:41 ID:CqYL.WQI0
そういや、第五次鯖相手に余裕で負けるキャラが居るって言ってたがHFの桜を思い出すと
アルケイデスさん、ルルブレ食らったら一発で乙るな

219僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/08(木) 19:35:45 ID:D0TuL.2I0
森井しづき
コミックマーケット96のタイプムーンブースにて購入者の方へ漫画版Fate/strange Fake4巻の試し読みがオマケで配布されます、冊子ならではの要素(ラフ絵など)はなく、冒頭の抜粋になります。どうぞよろしくお願いしますー

220僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/10(土) 20:39:28 ID:cvvuZHL20
>>219
これ読んだ人感想ほしい
アルケイデスじゃない弓ヘラクレスの姿とかでた?
漫画版がどのへんかあんまわかってないのだけど

221僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/10(土) 22:20:44 ID:OgoW9qWA0
10月発売だそうだけど。

222僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/10(土) 23:19:48 ID:fSCcAL4w0
電撃公式10月分にはないな

223僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/10(土) 23:34:43 ID:OgoW9qWA0
10月発売は漫画4巻
コミケの小冊子で発表された。

224僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/11(日) 05:06:20 ID:Eyb8CEDM0
3巻が2017年8月だから実に2年2ヶ月ぶりの新刊か

225僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/11(日) 05:13:04 ID:JJaAeTXE0
ちょっと期間空き過ぎてて離れてたんだけど
アルケイデスは五次の誰かには手も足も出ないって部分はハッキリしたの?

純粋な実力とか力押しじゃなく相性みたいなもんだと受け取ってたんで、アルトリアはアヴァロンで完全防御できます+近年盛られてる全力カリバーなら問答無用で殺せますみたいなのじゃないイメージなんだけど

226僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/11(日) 07:39:18 ID:zdiBozBM0
ソース見た訳ではないが>>135とかの書き込み見る限りではクーフーリンのようだな
別に手も足も出ないわけではなかろうが

227僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/11(日) 08:10:07 ID:H.lRUwUA0
キャス子orクーフーリンorバサクレス
大穴ハサン

228僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/11(日) 18:25:06 ID:KF6Q262g0
>>226
>>135はただの考察で別にクー・フーリンと明言はされてない

アルケイデス幸運そこそこだし(B)、心眼と戦闘続行もあるし刺しに手も足も出ずに負けると言われてもしっくり来ないな
そこが弱点なら幸運Eとかにでもしそうなものだが

229僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/11(日) 20:18:04 ID:yZk1LPrgO
刺しボルクされてもケイローンの蘇生あるな

230僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/12(月) 00:56:15 ID:GtOkV.eA0
>>227
流石にキャスターはしんどいと思う
アルケイデスはアルトリアと同じ、対魔力Aだし

231僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/12(月) 17:07:54 ID:7COBeQC20
試し読みはシグマの生い立ちから召喚までの流れ

232僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/13(火) 10:50:32 ID:xedkDI3.0
なんかもう例外例外過ぎて

233僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/15(木) 22:04:52 ID:YPpyd.Xw0
武器無効が強みだから武器使わない物理攻撃は通るんでは
具体的にはライダーの魔眼からのベルレフォーン

234僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/15(木) 23:25:22 ID:81ocd2Gg0
魔力も対魔力も高いのに魔眼が効くかなあ

235僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/15(木) 23:51:19 ID:Y42NmVek0
普通に兄貴だと思うけどな
怪物のメドゥーサだと英雄の中の英雄のヘラクレスは相性悪すぎる
同じ蛇のヒュドラ倒してたりするし

236僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 00:03:12 ID:OoUMRbz.0
全く候補に出ないけどエミヤとアルトリアは可能性ゼロなの?
エミヤは色々絡めて使えるし、ある意味なんでもありだし

237僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 00:04:56 ID:iDo.CwyE0
エミヤなんてどうやったって無理じゃんナイナイ
ウルトラ上位互換みたいなもんだし
セイバーは黒桜マスターならいけそう

238僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 00:20:24 ID:xJFD6Xxo0
セイバーは普通にワンチャン勝利ある気はするが、あくまで正攻法で普通に勝てるかもって感じで、言ってるような手も足も出させずに勝つみたいな相性勝ち出来そうな印象はないなぁ

239僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 01:15:25 ID:46xo4SBo0
セイバーが勝つなら正攻法だから相性ではないんだよな

240僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 01:49:38 ID:FrVhhj6U0
セイバーは必要とあればいくらでも卑怯な手を取る事を忘れられてるな

241僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 05:14:25 ID:OoUMRbz.0
多分、その正攻法ってのは勘違いが言う騎士道精神云々じゃなく
純粋な火力とアヴァロン防御の力押しって意味合いじゃないのか

242僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 05:16:38 ID:OoUMRbz.0
>>240
この流れで、それはズレてると思う

243僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 08:23:23 ID:46xo4SBo0
基本的な戦闘スタイルとして、
セイバー 魔力放出やエクスカリバーの火力によるゴリ押しが結局一番強い
ランサー ルーン魔術の補助やゲイボルグの特殊効果が通用すれば強い
アーチャー 様々な武器を用意することでの手数の多さが強さ
ライダー 魔眼によるステータスダウンや石化狙いとそれなりの強さの宝具の組み合わせ
キャスター 魔術による搦手とルールブレイカーによるワンチャン狙い
アサシン 山門補正がないと辛い燕返しは強力だけど……
真アサシン ザバーニーヤが決まればワンチャンなくもない
って感じだと個人的に思う

244僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/16(金) 13:46:57 ID:QEqV1Xrw0
>>243
あとがきではなく本編で答え合わせするつもりなら真アサシンはありえる
サバニーヤ使える奴が居るわけだし

245僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/17(土) 00:06:54 ID:D90QUWwo0
>>244
妄想心音ってステータスの魔力と幸運で判定みたいなのなかったっけ?
アルケイデスは魔力Aの幸運Bだから、直撃しても絶対に効く訳でもない気がする
ただ心眼が真になったせいか、わりと不意打ち喰らいまくってるし、気配遮断からの宝具で当てることは出来る気もするな

246僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/18(日) 15:29:50 ID:zSCbL8wY0
>>242
おまけにセイバーの事もよく分かって無くて笑うわ

247僕はね、名無しさんなんだ:2019/09/17(火) 21:04:45 ID:1ECfxViY0
>>245
自分で言っといてなんだが、狂信者ちゃんの気配遮断…か

248僕はね、名無しさんなんだ:2019/09/22(日) 19:35:12 ID:gjSwWmLA0
全然話題に挙がってないけど五巻キャラ紹介の眼鏡かけたバズディロット本格派インテリヤクザって感じで超カッコよくない?
あれでピアノ弾いてる姿とか誰でも惚れるわ

249僕はね、名無しさんなんだ:2019/09/24(火) 23:11:15 ID:oPck1IX60
アポクリファが絶望的に面白くなかったんでこっちも期待せず読んだけどこっちは今のところかなり面白いな
でも全然笑えない空気ぶち壊しのギャグが頻繁に出てくるのは勘弁して欲しい

250僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 08:15:14 ID:pRDUNNNA0
漫画版にウォッチャー本体っぽい絵あったけど白鯨かなんかだよなあれ

251僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 19:08:07 ID:wB9IEvOw0
ウォッチャー本体は確かにクジラっぽいといえばクジラっぽいな
アスクレピオスはやっぱりFGOとは全然見た目違う
ロン毛の兄ちゃんが人間オリオン?
ゴーグルの女はさっぱり分からん

アーチャーヘラクレスは絵柄のせいもあるかもしれんが結構若々しい美形だな

252僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 19:16:32 ID:cnzb/lWY0
剣を加えたクジラに見えるな

253僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 19:18:56 ID:SDkHcFys0
ヘラクレス嫁とヒッポリュテの脇及び二の腕がエロいのは置いといて、
ウォッチャーのロン毛あんちゃん、ボロ服侍、ゴーグル女はそれぞれ誰なんだろうか?

254僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 19:22:38 ID:ZbUfb6bk0
女はアメリア・イアハートの気もするがほぼほぼゴーグルからの直感だわ
イカロスとちょっとキャラかぶってるし

255僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 19:30:23 ID:wB9IEvOw0
オリオン、宮本武蔵、アメリア・イアハートかなぁ

256僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 20:27:16 ID:SDkHcFys0
>>255
何でその3人はウォッチャーの影法師になったのだろうか?

257僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/04(金) 22:47:31 ID:qT29iZac0
>>253
ヘラクレス嫁はヘラクレスと同じコマにいるシーンあるが、ヘラクレスの肩辺りの高さに頭あるな
足元見えないからなんとも言えんけど、両者ともに普通に立ってるなら、ヘラクレス嫁は2m以上の長身だな

258僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 00:02:53 ID:0UZGlWYw0
やっぱりフランチェスカ好きだわ
いちいちグーで殴りたくなる

259僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 00:11:11 ID:DaOpjI0E0
しかしイアソンが思ってたより幼い感じだったが時系列?の問題なのか

260僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 00:58:17 ID:upNc0tTg0
SNだとヘラクレスの声意外と若々しかったな

261僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 08:15:03 ID:XxvBpT.60
>>256
イアハートはエイハブ船長やアスクレピオスと同じく、「何かを成し遂げようとして破れる」の条件に当てはまるけど他は何だろ

262僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 08:29:14 ID:rRkWLCH60
ウォッチャー本体クジラっぽいのが何か咥えているっぽい?
影法師はサーヴァントとは違うとはいえアスクレピオスの髪のくるくるとか少し似てる気もした。
小説でもあったエルキの反応がカットされなかったから大事な要素なのか。

263僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 08:47:46 ID:7hl0ZXzY0
ヒュッポリテちゃんが大変美人で満足です

264僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 10:44:55 ID:s7qkT2u20
ウォッチャーが咥えてるやつ、エレキシュガル第1再臨の槍にちょっと似てる気がするけど
イラストレーターが同じだから似て見えるだけかな

265僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 12:04:49 ID:K4UgTxrU0
>>259
アルゴノーツ募集時なら成人してるかしてないかくらいだからFGOの姿よりは若いと思う

266僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 15:43:30 ID:Gl32n2w60
椿の頭を撫でているペイルライダーかわいい

267僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 18:16:38 ID:7hl0ZXzY0
>>264
シグマ君がランサーになる事に繋がるのかな
ツイッターでウォッチャーが鯨なのは英雄になる為の難題と克服のシンボルとしてじゃないかって言ってる人居て確かにそれありそう
となると船長はやっぱりエイハブ船長?

268僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/05(土) 19:24:02 ID:IC3QHI9U0
クジラの胎内理論ならシグマ君がウォッチャーに食べられるのか

269僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/06(日) 11:41:15 ID:C/IicJ..0
ウォッチャーの真名はモービ・ディックって事になるのか?
個人的にはエイハブ船長と他の影法師連中との扱いに差が出るので、
ガイア・システムの方が良かったんだがな。

270僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/06(日) 12:17:40 ID:MMCDz0gg0
ガイアの怪物の象徴として白鯨の形取ってるだけだと思う

271僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/07(月) 17:21:48 ID:P.6Vyzq6O
何かfakeコミカライズ紙質代わったか?
1〜3巻と全然色が違ってて初見こんなに焼けたのかと思った

272僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/08(火) 19:52:46 ID:.JM52vts0
>>271
それ俺も思った。そう言う事だったのか。
並べたら4巻だけ真っ白で本棚の暗所保管だったのに謎すぎて買い直そうかと思ったくらいだわ

273僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/10(木) 05:15:09 ID:VVvPOnfg0
ガルヴァロッソが某総理大臣っぽいデザインでワロタ

274僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/14(月) 11:44:46 ID:xTELgsKM0
あんなにも美しいヒッポリュテも、脱ぐと妹同様に腹筋6LDKだったりする訳なんだろ。

275僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/14(月) 17:16:20 ID:oz.mVZqU0
それでなんの問題が

276僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/14(月) 18:46:52 ID:9jCAm.PI0
俺はアチャクレスでもいける!

277僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/16(水) 18:10:24 ID:3s.OGA3c0
アチャクレスイケメンだもんな
びっくりした

278僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/19(土) 21:59:44 ID:EjZHaKaQ0
wikiにウォッチャーの真名はモービ・ディックが有力になったってあるけどどこで話合ったんだその場所教えてくれ fakeについて色々語りたいのに語る場所がここしか知らないんだ

279僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/19(土) 22:16:20 ID:7gE5nbXQ0
>>278
モビー・ディックね
コミカライズででかい鯨の姿で描かれたからほぼほぼ確定みたいな状態

280僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/24(木) 20:54:01 ID:xmIws5/g0
正直白鯨要素は見た目しかないから不確定だけどね
あの白鯨みたいなのももしかしたら影法師の一体に過ぎないかもしれんし

281僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/09(土) 00:36:34 ID:lt4F20tI0
https://dengekibunko.jp/product/newrelease-bunko.html

1月に6巻

282僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/09(土) 08:30:03 ID:Q0x6UQO60
お、出るのか
楽しみやで

283僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/09(土) 08:42:23 ID:/Ih33Z5Q0
これはrequiemと二部五章と盛り沢山の冬だな

284僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/03(火) 13:18:34 ID:V4CCoywk0
話は脱線するが、ペイルライダーやスカサハでお馴染みのメガテンシリーズにフワワorフンババって出た事あったっけ?

285僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/03(火) 14:14:26 ID:iYzxndYE0
フンババなら女神転生2にハンババって名前で出てるっぽいよ

286僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/03(火) 14:16:20 ID:LjwdboOc0
あの辺だとイシュタルがひとつ抜けて印象強い

287僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/07(土) 13:23:29 ID:BBNBJRPY0
最近離れてたけど
5次の誰からならアチャクレス簡単ってハッキリした?
単純に最近特に盛られてるエクスカリバーの超パワーで消し飛ぶとか身も蓋もない力押しじゃなく
相性とかもっと捻くれたイメージだけど

288僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/07(土) 17:01:19 ID:JfENMz3Y0
アチャクレスじゃなくてアルケイデスね
ネメアの革衣が纏っていればゴッドハンドみたいに隙間なく全身を守れるタイプの宝具ではなくて、革衣のみにしか人の文明を否定する判定がない事がわかったから、刺しボルクでいけそうなランサーじゃないの?
矢避けの加護もあるし

289僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/07(土) 17:27:40 ID:OI9e3X1w0
ハッキリしたかと問われればハッキリしてないとしか
>>225から全く同じようなやり取りがあるがまだ新刊出てないから情報増えてねーですよ

290僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/08(日) 02:38:37 ID:5LzT0QdI0
刺しボルグあってもケイローンの不死でなんとか出来そうだしなぁ

291僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/10(火) 00:09:03 ID:dnx/6pEg0
https://dengekibunko.jp/product/fate/321909000033.html


さすがにそろそろペイルライダー退場するかな?
人物というよりギミックみたいな感じだし一番脱落しても惜しくはなさそうだが

292僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/10(火) 07:58:29 ID:dkhi8L2Y0
ペイルライダー、どう考えてもアンチエルキ役だと思ってるんだけど違うのかなぁ
現状だと本気になったらエルキドゥ最強なんじゃないの

293僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/10(火) 08:39:57 ID:KJeyALzk0
よく考えたらネメアの皮ってエルキドゥなら全部貫通する?

294僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/10(火) 10:13:38 ID:SlnwTxhQ0
エルキが出す武器がエルキ同様の土くれ判定なら全部貫通するだろうな
でも民の叡智って宝具名だからエルキ本人は貫通するだろうが武器の方はどうだろうか

295僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/10(火) 22:59:04 ID:ptnXd50.0
6巻発売するから5巻読み直したんだけど
やっぱりヒュドラ毒で(ダメージ一応あったけど)致命傷にならなかった理屈が分からねえや

296僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/11(水) 08:53:05 ID:VtNE6/oY0
>>295
泥+ケイローンの不死

297僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/11(水) 09:39:40 ID:FoFFlI/E0
ヒュドラ毒自体は普通は食らったら死ぬけど泥パワーで耐えた
それでも死因なんで肉体を蝕むはずだがケイローンの不死宝具でなんとか崩壊せずに済んでる
不死の代償の発狂する程の苦痛があるがそれも泥で抑えている(それでも時間制限付きで数日の猶予)

298僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/11(水) 22:12:01 ID:v93AOZfo0
ヒュドラ毒食らったけど、ケイローンの不死で耐えてるんだろうね
それにヒュドラ毒って、ギルガメッシュも食らって激痛はあれど即死するような感じでもなかったし、じわじわと蝕んでいくような毒なのかもね
原典的にも毒"矢"で射抜かれて即死はあっても、毒そのもので即死は見たことないし
神代屈指の災厄とまで書かれてたのが完全に名前負けな気がするけど

299僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/12(木) 07:23:43 ID:/Dwtd6V20
いたぶってから殺す毒なんだろ
現代生物のように捕食に使う毒でもなし神の怒りとか懲罰の具現としての毒なんでは

300僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/12(木) 14:53:22 ID:rHX4/17s0
>>298
神話でケイローンやヘラクレスが即死しなかったのは単純に不死だったから
ポロスとかは鏃で傷ついただけで死んでる
ネッソスだと射抜かれてから血を媚薬と偽るくらいの時間はあったからある程度タイムラグはあるのかもしれない

301僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/12(木) 15:20:45 ID:K91LtIBw0
アルケイデスの天つ風の簒奪者って元ネタあるのかな
パンドラとは接点ないだろうし戦帯と奪った話は栄光で拾ってるしオルタニキのクリードコインヘンくらい本人にカスってる程度でいいから元ネタあったらいいな

302僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/12(木) 19:12:48 ID:N.MfnvC20
モドレは激痛で行動不能になって叫ぶしか出来ない状態で死ぬまで一分とかだったから
まあ即死しないまでも凶悪過ぎる殺す毒ではある

303僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/12(木) 19:41:53 ID:ASBprbp.0
ヒュドラの子供のホルマリン漬けみたいなのがfakeやらApoに出ててヒュドラの毒を持ってるってことは、神代屈指の災厄とかいう猛毒を持ってるのはヘラクレスが倒したヒュドラだけじゃなくて、ヒュドラという種族そのものが備えてるものなのか
神代屈指の災厄を持った種族がそれなりに生息してるって怖いな

304僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/12(木) 22:41:10 ID:/Dwtd6V20
まぁ少なくとも幼体レベルならアルビオンにいるっぽいな
殆どは幼体のうちに他の幻想種に食われるか人間に討伐されるかして成体になれるのは僅かなんだろう
育つのに何千年とかかりそうだし生存率低そう

305僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/14(土) 01:26:00 ID:TRV8sVWQO
ピロクテテスが負った毒も矢に残ったヒュドラ毒説があるけど
即死しなかったのは時間経過で毒素が薄まってたとかなんかな?
それでも長期間まともに動けず苦しめられる訳だが

306僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/14(土) 19:15:05 ID:y4IoW8jc0
5巻のキャスギルの帯付きが見つからない… まだ出荷してないの?
それとももう終わったの??

307僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/14(土) 20:14:34 ID:axEp1L/M0
来年発売だぞ

308僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/14(土) 20:19:11 ID:y4IoW8jc0
1〜4巻は帯付きであって買えたんだけど5巻が無くて
来年また探してみます

309僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/16(月) 07:27:22 ID:soijiZTc0
そういやエジソン呼ぼうとしてイシュタルとフワワが来た理由ってちゃんと説明されるのかな?

310僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/19(木) 06:41:38 ID:4d4FNWnA0
本当は当日サプライズの予定だったのですが、書店の部外秘情報の流出があったので前倒し発表に。正直無念ではありますが、CMの完成度は凄い事になりそうですので、是非大晦日をお楽しみに……!  #strangeFake

喜んで情報漏洩してる書店員いたからね……
なんにせよCMは楽しみ

311僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/21(土) 21:28:21 ID:KSah6oiE0
>>310
アホな事する奴はいるもんなんだなあ…ツイ垢とか消して逃走した?

312僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 15:48:17 ID:f6MeOSl20
アトランティスにケルベロス出てきたけどアルケイデスが乗れるような背中は無かったな
鎖の先にあるのかな

313僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 16:36:51 ID:Potw9upY0
あのケルベロスは作成の手間省くための手抜き…
本来のケルベロスはちゃんと胴体あるだろう

314僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 19:03:43 ID:bdoucfwk0
神話だとヘラクレスは傷つけず生け捕りにするって条件で、冥府から連れ出すことを許されたんだっけ?
あの首だけの状態だと難しそうだな

315僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 19:39:30 ID:kpsemorg0
6巻、あらすじにわざわざ後半って書いてあるって事は本当に後半なのか
だとしたらそう面白い終わり方は出来なさそうだなぁ…

316僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 21:14:25 ID:/yfDFX7w0
6巻表紙いいな

317僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 21:27:19 ID:bdoucfwk0
FGOの最新章みる限り、ヘラクレス→アルケイデスにおける神性消失、身長体重激減は体内のナノマシン消失ってことなのかな?

318僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 21:55:55 ID:Potw9upY0
あの筋肉がナノマシンで膨れてただけだなんて…!

319僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/22(日) 22:06:29 ID:bdoucfwk0
ヘラクレスなら体内にあるのは、血筋的にゼウス、もしくは型月におけるヘラの神格的にヘラのナノマシンなんだろうけど、そんなものなくてもステータスは糞高いな
ゼウスのナノマシンなら全能力向上みたいだし、あのステータスから更に上がるのかね?

320僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/23(月) 11:41:58 ID:8LO8WwFc0
ゼウスの祝福は紅顔の美少年をゴリラのマッチョに変えるからマッチョ化はゼウスのナノマシンの効果なんだろうなあ

321僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/25(水) 05:12:08 ID:RGXKW/tI0
もう後半に入るのか
畳むこと出来るのか?

322僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/25(水) 13:04:33 ID:9ActsPwg0
いつの間にか試し読みが来てる
繰丘さんのとこに湧いてきたのあの人だよな

323僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/25(水) 16:41:24 ID:qfImSsAA0
文章からするとサーヴァントとしての現界ではないっぽい?
とりあえずマーリンでエクスカリバーしようとしてるリチャードにわろた

324僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/25(水) 18:33:30 ID:0TV4.xRw0
繰丘さん家の謎のあれは
 サーヴァントではないっぽい
 男女どちらかわからない
 紅い衣と水球
 触媒は始皇帝を呼ぶためのもの
 始皇帝のことを政と呼ぶ

有名な関係者だと李信とかだけど、赤い服と水で「松の木」という謎の召喚かもしれない。
赤い服って五位の服だから。

325僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/26(木) 00:22:53 ID:29SARb.w0
ヒッポリュテちゃんのマスターはドリスちゃんで合ってるのか?

326僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/26(木) 06:24:16 ID:zpTQQ3Wc0
ヒッポちゃんは霊器再臨したの?

327僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/31(火) 23:19:17 ID:hHbd537s0
リチャード一世のキャラで小野友樹ってそれもろデュラの六条千景じゃん完全に成田良悟繋がりじゃん

328僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/31(火) 23:32:43 ID:HUxrxHhM0
デュラララバッカーノ声優集まりそうだな

329僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/31(火) 23:43:01 ID:hHbd537s0
そう考えると藤原啓治も伊丸岡篤もどっちもデュマが似合いそうだな

330僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/31(火) 23:52:18 ID:0GpGad/g0
デュマは高木渉が良いな��

331僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/01(水) 09:42:47 ID:NtDU6JEc0
アマゾネスの連中はフン族のアッティラと同じユーラシアの騎馬民族って事でいいのか?

332僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/03(金) 17:54:44 ID:1cEphmUM0
CMのクオリティ高かったわー
警官隊の集合光景とか地の文では「仮装行列みたいで一見シュール」みたいなこと書いてあったのに
CMでは何か普通にかっこよかったぞw

Youtubeのコメントでもアニメ化が望まれてるけどとりあえず完結しないとどうしようもないよな
それとも当初成田が構想してたように様々な√に分岐するという仮定で別シナリオやっちゃうとか

333僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/04(土) 08:57:32 ID:0JCR8VRU0
>>332
お父様が出てこない無印ハガレンアニメみてーなもん?

334僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/05(日) 06:28:03 ID:YJIjOARk0
>>333
そーそーそのイメージ

335僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/05(日) 19:01:34 ID:wiUM129s0
あのCMスポットのクオリティでそのままアニメ行ったら多分バビロニア以下だろうな
演出と脚本で押す硬派なアニメ出ない限りは

336僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/05(日) 20:09:30 ID:R1WimZnw0
そうか?逆にデュラララやバッカーノみたいな崩れ作画で成田っぽいなって思った
音楽と脚本さえ良ければ雰囲気も勝手に出来るしあれで心配ない気がする

337僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/06(月) 06:18:14 ID:QExU7L6I0
この作品アニメ化するならシナリオの再構成と取捨選択は絶対必要だから
作画が良ければ成功するってもんでもないと思う

338僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/08(水) 23:33:43 ID:Y.X7w8cU0
もうすぐ6巻発売だぞ?お前どこに行ったの?帰ってこい

339僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/09(木) 00:10:56 ID:/SqSAJdk0
誰だよ

340僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/09(木) 07:35:47 ID:GQYki07.0
楽しみやでー

341僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/09(木) 22:50:15 ID:UopQNnDY0
五巻は文庫本と電子版で1ヶ月間が開いたのに、六巻は日付変わってすぐに電子でも配信なんだ。
あと1時間ちょっとで読める。

342僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/09(木) 23:06:36 ID:.l3uxnzg0
五巻も同時じゃなかったか

343僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/09(木) 23:47:41 ID:ct4SKtN60
べ、別にステータスくらいならネタバレしてくれてもいいんだからね!

344僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 05:49:52 ID:ck2LXvE60
ファルデウスさんのやる事なす事全部裏目に出てて笑うわ

345僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 07:37:20 ID:mSY6zTzU0
責任とれないレベルの裏目だな

346僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 08:21:42 ID:vYi32FIQ0
ファルデウスさんはリアクション要員の癒しだから……

347僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 10:59:24 ID:FORaW1Vc0
なんと言うか化け物とは思ってたけどホント次元が違う化け物揃いだなFakeも二世の教室のメンツも
あれの正体なんだ只のフォーリナーか其ともFgo2部のボス的な存在なのか
どっちにしろえらい化け物だったな規格なら志貴とかビーストのお姉さん越えるぞ

348僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 11:48:41 ID:KNTVFPzg0
読み終えて最初に思ったのはいい加減誰か退場しろよだった
ジャックがあれでちゃんと消えててくれることを祈る

349僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 12:07:20 ID:l7Tet7cg0
まだ読めてないけど未だに誰も退場してないのかよ
終わらせる気あるのか

350僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 12:08:11 ID:e1HAvOrM0
いっそこのまま誰も脱落せず聖杯壊してみんな仲良く帰還する気がしてきた

351僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 12:16:18 ID:nUweboRU0
まっくろさん一段落ついたけど
大鮫魚さん何のために出てきたんだ

352僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 12:44:52 ID:vYi32FIQ0
脱落は終盤で一気にって言ってるんだし
まだまだ皆見ていたいよ

353僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 14:20:20 ID:rFFDlMws0
まだ手に入れてないけど今回のサーヴァントのステータス公開の二人は誰?
椿ちゃんの挿絵があるから1人はペイルライダーて分かるけどもう一人は誰?

354僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 14:21:24 ID:nUweboRU0
ウォッチャーだけど肝心なとこは大体黒塗りなんで
何もわからん 性別が女性らしいってだけ

355僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 15:25:31 ID:Sk.4wwIs0
まーだ誰も脱落しないのに新規キャラはまた増やしていくとかええ加減にせえよ

356僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 18:55:21 ID:CaDxqhEY0
ライダー
筋力:E 耐久:A 敏捷:B 魔力:A 幸運:C 宝具:EX
属性:中立・中庸
対魔力:C 騎乗:EX
感染:A 無辜の世界:EX 冥界の導き:EX
来たれ、冥き途よ、来たれ(ドゥームズデイ・カム):ランクEX 対界宝具
剣、飢饉、死、獣(かごめ かごめ):ランクA 対軍宝具

ウォッチャー
真名:○○○・○○○○または○○○○○○○
性別:女性(と伝えられているが現状のシグマには確認不能)
筋力:- 耐久:EX 敏捷:- 魔力:EX 幸運:- 宝具:EX
属性:中立・秩序(秩序・中庸か中立・善の誤記)
陣地蹂躙:B 対魔力:EX
番人:B (黒塗り)の試練:B 万象俯瞰:B 異相の住人:A
もう一つ黒塗りのスキルあり、宝具は全部黒塗り

女性ならもう片方の真名はリヴァイアサンかね

357僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 19:03:21 ID:/KF2zGw20
成田はバトルロイヤル向いてないな
キャラ退場させることにこんなに未練タラタラだとは
東出も割とそうだったが成田はもっと臆病だ
前巻のギル敗北は良かっただけに今巻は残念

本当にサーヴァント全員仲良し√やる気なのか
だったら何巻も続ける意味ないわ、早く締めてくれ

358僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 19:25:55 ID:QB/oZJsI0
これがやっと中盤に差し掛かったくらいなら大いに期待出来るんだけどなぁ
余計な事言わない方がよかったのでは

359僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 20:23:38 ID:TRFNQQng0
ギルもどうせ復活するだろうし
金になるから出来るだけ引き伸ばすんだろ

360僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 20:26:03 ID:nUweboRU0
謎がどんどん増えていくけど
回収された伏線が特になくて辛い
大鮫魚とか絶対当初プロットにいなかったけどFGOで始皇帝見てノリで出したやつでしょ…

361僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 20:46:16 ID:SJgHVQ5s0
最後の二世への着信電話が瑠璃よりも深い青と色強調されてるけど青子じゃないよね
この期に及んで時間移動し出したら収集がつかない

362僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 20:56:32 ID:qa3rwORc0
何というか全体的に無駄な文章多かったなって巻だった
本筋自体は面白いんだからもっと一巻の密度増やしてほしい
後上でも言われてるけどキャラ増やしすぎ

363僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:07:48 ID:0z8oudYk0
元々、キャラを殺さん成田が終盤まで脱落者は出ないと明言していたから、予想は出来てた
個人的には財界魔王さんとか、プロットになかろうが鮫さんのキャラ好きだったので面白かった

いい加減締めに向かえという気持ちもわかるが、自分としては最後まで好き勝手書き散らかしてくれていいぞ成田とあえて言う
正直、自分以外がそれで憤慨しようが知らんし

364僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:09:19 ID:vYi32FIQ0
まだグガランナも来てないのに
フォーリナーまで出てきて笑っちまったわ
型月要素全乗せする気なんだなって

365僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:17:47 ID:ck2LXvE60
後半に入って風呂敷広げて大丈夫なのかな
綺麗に全部回収して終われるのか不安 期待してるけど

366僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:25:50 ID:SMfFG6g20
伏線ってほどじゃないがパラシュートはクスッとした

367僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:38:12 ID:8MUdtzl20
リチャードが第4次聖杯戦争のアーサー王とその一部始終を目の当たりにした際は、
感動と感激に身を震わせるというプレラーティ組の予想に反した事態になったけど、
もし第5次聖杯戦争のアーサー王の姿を見たら…
そう、元はエロゲ―であるFate/stay nightで衛宮士郎と淫らな行為に更け、
女と化したアルトリアの痴態を目の当たりにした際の獅子心王はどんな反応を示すのだろうか?

368僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:50:21 ID:Ujh0G.HE0
まぁ成田は殺したがらないから予想はできてた
全然進まないのはいいんだが進まないなら進まないなりに筆を早めてほしい現状で膠着続いてもなんだかなーだし

369僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:53:03 ID:e1HAvOrM0
最新アップデート版のスマホアプリだと健全な関係だからダイジョーブ

370僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 21:59:06 ID:8W.3MAdA0
まっくろさん陣営は脱落って事でいいのかな?
ちょびっと進んだけど牛歩だなぁ…

371僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 22:08:22 ID:49FRasTw0
>>370
くるおか父曰くまだ存在はしているらしいけどね
ジャックが消えてくれてるといいけどまだしつこく生き延びそう

372僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 22:20:32 ID:qa3rwORc0
終わりが見えないというかそれ以上に文章がクドいというか…
一巻の内に各陣営移り変わり過ぎてテンポも悪くなってる気がする

373僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 22:58:13 ID:Njff9jVQ0
読み終えた
前もあったような気がするけど前巻のラストが進展してないのがなあ
キャラ数多いと薄味になる印象

374僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/10(金) 23:30:17 ID:Sk.4wwIs0
誰か陣営ごとの繋がりまとめてくれ
誰が誰の協力者で誰と誰が同盟結んでてが忘れたわ
Aと同盟組みつつBとも共闘してとか一杯あるんじゃね

375僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:09:50 ID:WBU.DE9Q0
地味に蟲爺や麻婆がプレラーディやらの外部対策してるのに関心した
フラットが死んだの普通に悲しい……
いやこれでエスカルドス家としては完成するんだろうけど
どうせ怪物だからあまりいい扱いされそうにないしうーん

376僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:15:18 ID:wpnyGhqY0
Zeroは原作4冊、文庫に直しても6冊でマスターも鯖もだいたい全殺しの退場か
完結直後はきのこ信者からの叩き多くてアニメ化前は失敗作扱いだったけどやっぱ虚淵有能だったんじゃね
他の作家がダメなことでそれが分かるというのもアレだけど

最後だけ慌てて大量に始末しても各キャラの死が薄くなるんだよね
Fakeは段階を踏んでる感じが全くないわ今のところ

377僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:23:14 ID:4lG1yPGs0
あれ何でこんな不評なの?
もしかしてここの住人ってFake以外の成田作品読んだことない人ばかりなのか?

378僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:40:02 ID:a6pVJsgw0
待たされ過ぎたフラストレーションが多少ある

379僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:43:05 ID:4lG1yPGs0
5巻に比べれば全然待たされてないでしょ5巻なら分かるけど

380僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:46:13 ID:gU7LzCGY0
この作家の過去作は群像劇のシリーズ多いが一応話の区切りは数巻で終わらせるからな。
現状のfakeみたいに延々と設定と新キャラひけらかして何一つ収束しないのはストレス溜まってしまう

381僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:48:45 ID:PyFCVoss0
成田ファンだけどキャラ退場させられない
端役を気に入ってどんどんキャラ増やす
きっちり完結させられないは悪癖だと思う

382僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:52:03 ID:4lG1yPGs0
割と無印デュラが近いと思うけどねえ
まあデュラは一切プロット書かなかったから割ととっ散らかったけど
こっちは最後までプロットあるし大丈夫だとは思うけど

383僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:55:33 ID:4lG1yPGs0
後三田さんときのこが実質的な編集者やってると考えれば、安心して見れるけど

384僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 00:58:39 ID:wpnyGhqY0
>>377
自分は結構読んでるけどそもそもそういうのは関係ない
Fateという人の褌で書いてる以上はそこの中だけで評価されるのは当然だし
他作品での傾向とか擁護の材料にはならんでしょ

385僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 01:06:23 ID:4lG1yPGs0
>>384
普通のノベライズなら確かにそうだし、ブリーチでは見事にやってのけたんだけど
他ならぬ原作者様のきのこがケツ持ってやるから自由に書けって言っちゃってるからなあ…

俺はいつもの成田になるとみてるけど

386僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 01:26:59 ID:4lG1yPGs0
あ?でもフラット君がハッピーエンド迎える要素は今の所は見えないなあ
あの感じだと別の何かに取って代わられた感じだし
割と今のイシュタルと同じような状態だろうから、こっから自我取り戻す展開無理目に思えるし

387僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 02:07:37 ID:UHEUZUhY0
なんかzeroの聖杯問答とは大分変えて来たな
イスカンダルは真逆のあり方で最後までセイバーの王道の否定者だとされていた筈だが

388僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 02:11:31 ID:tb1Uh9jA0
一応フラットは退場したし、ただし新たに怪物が誕生したようだけど

あと弓で撃たれたお魚さんとかもだがここに来てさらにキャラ増えるとは思わなんだ

389僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 03:29:12 ID:f3L4NG6U0
まあずっと広げ続けてほとんど回収しないのはフラストレーション溜まるわな
もう6巻で1巻から5年経ってるからな

椿ちゃんは自分で降りそう
リチャードは青王見ても前向きそう
フラットは化物っぽい

今回読んでて盛り上がり所全部予想通りじゃなかった?
驚かしてくれるようなご褒美展開欲しいわ

390僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 07:48:09 ID:RsBg5GkU0
色んな型月要素ぶっこんで延々続いてる状態だからなあ
それが何年も続いたんじゃいい加減進ませろって思うのもまあしょうがない
面白く読んでるけど不満も分かるわ

391僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 08:25:39 ID:eacr.4Ww0
面白いのは面白いそれは間違いない
ただ余計な文が多く感じちゃうのよね型月雑学みたいなシーンとか特に
まぁ序盤でこの話する意味ある?って思ったヴァンフェム関連は回収されたから意味無い訳じゃ無いんだろうが

392僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 08:40:44 ID:gFHNrjHk0
なんとなく椿ちゃん退場な表紙だなと思ってたけど、実際に幼女があんなこと言い出すのはキッツイ
あと、勝手に生き残ると思ってたフラットの死亡は直前に事件簿マテ読んでたからこたえたわ。
フラットってウェイバーと何もかも反対になるように作られてるキャラとは知ってたけど、生還と死亡まで反対になるのか。

393僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 08:48:29 ID:kkyGaKYg0
7つの魔眼ってバルバトス?それとも黒桜?

394僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 09:02:54 ID:QWIC1NaQ0
>>393
ハートレスでしょ

395僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 09:10:08 ID:gFHNrjHk0
>>393
事件簿で魔眼使って冬木見てたやつ。

396僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 09:21:14 ID:KBEyQhTI0
>>391
本筋は間違いなく面白いんだけどどうにも無駄な文章が多いというか…
今回の話は半分くらいに文章減らせたと思う

397僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 11:19:17 ID:w4ekMIKA0
読み終わったけどエルキとフワワの過去とかケルベロス強化されて復活とかリチャードあやかペイルライダーシグマの本格参戦までの流れとか見たかったもの一杯見れて全体的に面白く楽しめたけど少数派か
繰丘夫妻魔術師らしい魔術師すぎて笑っちゃった

398僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 11:29:39 ID:w4ekMIKA0
というか俺に読解力がないのか>>347>>364が言ってるフォーリナーってどれのことか分からん
フラットの怪物のことならフォーリナーではないよやられてる奴が英霊じゃない正真正銘のとかいってるしイシュタルみたいに条件満たして現界した邪神かなんかだろ

399僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 11:50:21 ID:V9MKbq/c0
あれ、ガイアの怪物なんじゃねーかなぁ…?
エスカルドス家とヴァンフェムがどういうキャラかを考えたら
アーキタイプじゃないアルクェイドじゃないのか

400僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 13:58:04 ID:JlBCpis60
フラットは最初の人間の再現とかじゃね
真実の人となり星に至る
フェムは過去を得るとも言ってたので
1に到達して0を知ろうとしたとか

401僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 15:09:59 ID:7sG40IoY0
>>398
不老不死のお魚君でしょ

402僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 15:42:52 ID:TV8Zk5q20
リチャードのなんでもカリバーでマーリン振らせたら何回目くらいで壊れるのか
というかめっちゃ威力上がりそうって本人言ってたがダメージ固定値じゃなくて最低値が決まってて武器によって上がるんだろうか

403僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 17:43:47 ID:.XOE6O9k0
ペイルライダーはマスターが椿だったからあの程度で済んでただけど
マスター次第では神話における『終末』を再現できるって
わりとやばいサーヴァントなのでわ?

404僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 18:02:25 ID:yK3UlwGQ0
けどそのマスターに求められるスペックもかなりのものになるんじゃないか

405僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 18:31:35 ID:vyk2un2c0
やっと読み終わった

>>361
青い携帯電話ならひとつしかないじゃろ。ケイタイさんだよ

406僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 19:17:10 ID:dW1A3rSw0
ペイルライダーを完封できるSN鯖はアルトリアっぽいかも
SN企画書では聖剣の完全解放で謎の疫病を殲滅した設定だったし
今その能力が残ってるかは知らん

407僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 19:24:36 ID:mxO3LKdo0
>>403
わりとどころか、無茶苦茶ヤバいだろ。
ペイルライダー以外の全サーヴァントのキルスコア全部足しても、
ペイルライダーの足元にも及ばないと思う。

今後の展開的には、ジェスターが新たなペイルライダーのマスターになると予想する。
(吸血種は2名以上サーヴァントと契約できるんだっけ?)

408僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 19:44:55 ID:yK3UlwGQ0
マルチタスク向けの脳みそしてれば人間でも複数契約は可能

409僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 19:49:54 ID:hTueW2xI0
病の鯖化した奴がペイルライダーの名前を借りてるのかと思ったら実際に黙示録の騎士だったわけだが
神話というか聖書だが黙示録の騎士は終末に訪れるとされている
こいつも恐らく神霊クラスかと

410僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 19:53:08 ID:dBkohDSk0
宝具名がペイル以外の騎士の能力も含まれてそうなんだが

411僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 20:50:19 ID:vyk2un2c0
>>410
○○ライダーのどれにでもなれる概念鯖で召喚者によって変わるナーサリータイプなのかもね
今回は椿ちゃんだからペイルライダーなだけで

412僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/11(土) 21:45:10 ID:V9MKbq/c0
まあ知ってか知らずかFGOのリヨ漫画でバニヤンを初めて見て、
第4の騎士、ペイルライダーだと勘違いしたジャンヌが頭ファビョって怪しい終末信仰宗教家になってたなぁ…
でも実際聖人であればあるほど信仰している宗教の終わりを告げる存在なんだからまず抗えないし、そういう思考に至らないんだろうなぁ

413僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 01:39:36 ID:Pqu8t9kY0
読み終わったー!
自分は最高に楽しめたわ
リチャードがガチ勢の鑑で気持ち良かったし
椿ちゃんが可哀想過ぎてどう助けるんだろうと思ってたらフラットで動揺してる
狙撃手に向かって消えてしまったジャックさんに泣いた

414僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 07:57:50 ID:KBHgfYek0
個人的には第五次では直接対決では凛に勝ち目がなかった臓硯がプレラーティの肉体を破壊して追い払うほどの手練れになってたのに良い意味で笑った

415僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 08:30:02 ID:Amhg5zOE0
臓硯ああ見えて魔術師である前に穂村原のPTA会長だからな、凛は兎も角プレラーティは児童に被害が出る可能性が高いから本気で止めるでしょ

416僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 08:39:04 ID:bkrCmtAk0
単純に相性もあるんじゃないか
火の遠坂に蟲使いは相性悪い
プレラーティの幻術は知性の発達してない蟲には効きにくいかもしれない
型月は相性ゲーな所あるから

417僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 10:29:04 ID:AvBN/4aM0
こういっちゃなんだが臓硯に攻撃力があるイメージなかったわ
蟲で肉体齧りまくったり内部から齧りまくったりしたんかな

418僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 15:05:31 ID:RdDnWxFU0
>>417
攻撃的な蟲はカリヤが割と使役してたけど炎使いにいいように焼かれて役に立ってなかったな
はぐれ怪魔を殺したりしてたから相性問題なんだろうが

419僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 20:42:04 ID:IopGjFpM0
ちゃんと終われば面白かったで終わるけど
どうなるかなー

420僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 21:03:26 ID:bkrCmtAk0
海の生き物は寄生虫まみれだったりするし案外蟲には弱かったのかもな

421僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 21:52:00 ID:5ojGO3n60
今巻で真バーサーカー以外のステータス出そろったけど
規格外のウオッチャーもだけどペイルライダーがヤバい
耐久A敏捷B魔力Aだけ見れば大英雄並の数値
これに相性いい五次サーヴァントて誰になるんだ

422僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 22:02:29 ID:bkrCmtAk0
人間の病とは無縁そうなメドゥーサかもしれない

423僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 22:20:29 ID:Amhg5zOE0
実態なさそうだしブラッドフォードアンドロメダで吸収されそう
リボーンでツナがゴーストを死ぬ気の零地点突破改で瞬殺したみたいな感じで

424僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 22:27:28 ID:OR6ZyHwc0
メデューサは病気には掛からないかもしれんが、
逆にメデューサ側もペイルを倒す手段は無いんじゃね?
病原体そのもは兎も角、病という概念は石化できないだろうし、
人類をすべて殺し尽くさない限り人類から病という恐れが無くなる事は無いしな。

さらに6巻で明らかになったペイルの宝具を見る限り、
メデューサ以上の化け物が跋扈するような神話の終末を作り出す事も可能らしいじゃん。

実際、元ネタの方の青褪めた馬の騎手が司るのは死であって、
疫病はその力の一端でしかない訳だしな。

俺的にはメディア(のルールブレイカー)だと踏んでいる。
いくらペイルが規格外のサーヴァントだとしても聖杯のシステムで呼び出されている以上、
ルールブレイカーで刺せるならばペイルも元の座に還るしかない。

425僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 22:42:16 ID:5ojGO3n60
すると結界の鮮血神殿が通用するか
ルールブレイカーで捉える事が出来るかが有力候補か

426僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 22:42:58 ID:jAZMWOsc0
実体がないので白兵戦メインのサーヴァントはマスター殺しでもしない限りは勝ち目がなさそう
となると搦め手が得意なメドゥーサ、メディア、あとは兄貴のルーンの中に対抗できるのがあればってところか

427僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 23:08:02 ID:bkrCmtAk0
エミヤの固有結界に投げ込んだらどうなるんだろうな
そもそも生物のいない無機質の世界だが

428僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 23:17:27 ID:Amhg5zOE0
固有結界内でドゥームズデイカムって開けるのかねEX対界宝具だし出来るんならかごめかごめでエミヤの世界に対抗できそう

429僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/12(日) 23:29:24 ID:KBHgfYek0
エクスカリバーかアヴァロンの真名開放説
カリバーも企画時の設定でブリテン全体の病魔を滅ぼしてたし

430僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 03:57:26 ID:LQxOIEAs0
まっくろさんは可愛いなあ

431僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 04:12:21 ID:OuahpsLA0
そういや警官隊相手に警戒して動けない無様なアチャクレスにフォロー入ってたな
アマゾネスがバフかけてたとか

432僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 04:53:36 ID:IibZX4Us0
メドゥーサ本人とはちょっとズレるんだけどアスクレピオスの死から蘇生する薬の原料がゴルゴーンの血だから
医者じゃないけどメドゥーサ自身も病魔…というか特に死に対して強いって理論とか?

433僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 06:56:12 ID:qubHl77A0
>>430
可愛いよね
椿ちゃん相手だと感情が有るように見えるのも良い

434僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 08:36:05 ID:Cdn5I.pU0
>>419
まあFakeの1.5倍ぐらいの人数を扱ってた(メインキャラだけで40人ぐらい)
BLEACHをちゃんと完結させたから大丈夫なんじゃないかなとは思う

435僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 16:15:58 ID:ZvCZx86o0
FGO6章の円卓や事件簿続編もあるからそれ小ネタみたいな感じで入れちゃうんだろうな

436僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 19:11:18 ID:1gyLo9lI0
今まで引きこもってたまっくろさんだけどこっから先は椿を魔法使いにするために前線に出てくるんだよな
剣飢餓死獣出せない自分の結界外でどうやって戦うんだろう

437僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 22:15:07 ID:8.QOA19w0
かなり状況が混迷してきたけれど、これからさらに混乱が増すのか、解決に向け収束してくのか……
戦争内部で混乱増加の要素が増える一方で、戦争外部で事態を収めようとする動きが出てきてるし先が読めんな

438僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 22:18:53 ID:6jNPGVLo0
Fake版聖杯問答は神王二人が神を目指したいと言ったアルトリアに、
俺たちの側に憧れたり来ようとするなと怒らずにはいられなかった感じがある

439僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 22:34:40 ID:qubHl77A0
こっからグガランナも来るんだよな…どうなるんだ

440僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/13(月) 23:58:03 ID:VcEnWaM60
グガランナを倒してしまうフラット君?

441僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 00:01:54 ID:fg4jX97A0
上で挙げられてるけど異様に退場しないのは、理由あるのかね
ジャックすらまだ健在だったし、今回の死徒も逃げたし、ギルは肉体保ってる時点で何か展開用意してるの丸わかりだし

まさかヒーロー物のノリで最後にみんな復活してみんなの力で、巨大ボスを倒すなんて流れをやるようなメンツでもあるまいし

それでも刊行速度が早ければカバーできるんだが。
二か月連続刊行とか半年一冊ペースを完結までほぼずっと安定して行った作家などもいるけど

442僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 00:06:47 ID:o38SH3JU0
刊行ペースに関しては病気が悪いとしか…
Fakeは年2巻縛りあるとは言え成田自身はむしろ筆早い方だし

443僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 00:19:06 ID:ZGZYtFKc0
>Fakeは年2巻縛り
ページ数には縛りが無いのならば、
境界線上のホライゾンや京極堂シリーズ並の厚さで年二回出せばいいんじゃね?

444僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 00:27:55 ID:fQsSREr20
まっくろさんが動揺するの想像すると可愛い
そして幼い椿ちゃんの決断悲しい
しかしまっくろさんの宝具恐ろしく強いなマスターが椿ちゃんじゃなかったら凶悪すぎる

445僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 12:00:50 ID:H1e2XXDA0
リアルに進んでるFGOネタも入れる気満々だし
それで遅れてるのもありそう

446僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 14:43:47 ID:.xqbLaMk0
そもそも2巻縛り以前に現状年に1巻しか出てないからそこから直せ

447僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 15:12:06 ID:qi/t55KA0
そこは病気とかあるし無理は言えないんじゃないか、書いてるだけでもありがたいし
それでも一つ言わせてもらうとするなら風呂敷はもう広げないでちゃんと終わりを見据えてほしいかなって…

448僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 17:25:40 ID:cr1ZRHr2O
読んだ
アーサー王好き好きマンがアーサー王好き好き過ぎて笑うわ

セイバーもアヤカも今まで受け身だったがそれらしくなってきたな。これで全員舞台に上がってきてようやく聖杯戦争始まる感

449僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 18:40:57 ID:4DvYyH7E0
>>447
自分に何かあった時のためにきのこにストーリーの流れ教えてあるらしいしキャラは終盤一気に脱落するって明言してるし流石に終わりはもう見据えて書いてるでしょ

450僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 18:49:31 ID:aXYVuPec0
設定的にも違うものだからその違いと言われればそこまでだけど、Fakeの聖杯問答でイスカンダルがセイバーの王道は否定してないって言ってるの見てるとやっぱりzero聖杯問答で王道否定までやっちゃったのは黒歴史なのかなとか思ったり

451僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 19:50:00 ID:Zjq3ebqA0
>>450
王道の正しさは民衆が王の歩いた道をどう呼ぶかでしかない
三人の王は皆それをわかっててよかった!はなんというか皮肉だなって

452僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 20:34:26 ID:f301pCbI0
虚淵本人がどう言うつもりだったかわからんが
イスカンダルについてはセイバーを王として認めてるなんて読めんよなあ

453僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 20:37:23 ID:xd6I3qeY0
>>452
貴様をもう王とは認めんってキッパリ言ってたからな

454僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 20:51:55 ID:/0hsJMD.0
今の型月の基本姿勢が妙にキャラに忖度してくスタイルだからね

散々作中で悪く言われた後のイアソンの扱いとか。
悪いのは全て周辺環境とか神のせいにしてくスタイルはどうかと思わんでもないが
キャラ商売だからそれでいいのかもしれない

455僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 20:54:54 ID:H1e2XXDA0
SNのセイバー回想も完全に無かった事にされてるからなあ
面倒な設定は投げ捨てていくスタイルやぞ

456僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:01:35 ID:Zjq3ebqA0
というかこれは偉そうに他人の生き方に講釈垂れるイスカンダルが、
あまりにも小物臭かったのが嫌というのがエクステラでのきのこや今回の成田の考えでは

457僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:04:29 ID:H1e2XXDA0
それで小物臭いとか言ったらAUO直撃だからやめろ

458僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:05:20 ID:xd6I3qeY0
>>456
居酒屋で説教垂れるオッサン以外の何者でもないからな、アレ

459僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:05:54 ID:AGiPzc060
あとがきで4次はZeroの世界線じゃなくfakeの世界線らしいから改ざんや上書きじゃないということにはなってるが、うーん

460僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:10:46 ID:hCNBRxUw0
そういやなんで二世軟禁されてんだっけ?現地に行ったら死ぬから?

461僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:13:53 ID:qd1fhDJM0
マギカディスクロージャー全開で解体してまう恐れがある

462僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:20:43 ID:dED7H8T20
正直あそこは色々面倒な事言われるだろうなと思いながら読んでた
別に征服王は騎士王の王道否定してるけど騎士王はその王道を貫いた、で良かったんじゃないかなあ

463僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:34:32 ID:Zjq3ebqA0
>>462
あそこの主題は騎士王はちょっと声が小さかったくらいで三人皆等しく王道とは何であるかを分かる王であったということなので、
イスカンダルが王道の何たるかがわからぬ劣った王になるのはちょっと……
リチャードがアルトリアにあなたは失敗したと思ってるが、
あなたは私達をたしかにアヴァロンへと導いてくださったと理想郷へ届くほどに唄い上げる夢を得る流れだし

464僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:55:09 ID:o38SH3JU0
この作品は型月好きならご存知でしょうみたいな勢いで
特に描写の無い重要人物がポンと出てきて話進めたりするからアニメ化とか凄い向いてない気がする

465僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 21:58:06 ID:dED7H8T20
>>464
というか単純に進行が遅いから
アニメ化してもカット祭りになるか中弛みしまくるかのどちらかになると思うわ

466僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 22:02:02 ID:aXYVuPec0
暴君>暗君、導く>救う、なのがzeroの聖杯問答の描写だけど、
CCCで暗君>暴君描写あったり、FGOの北欧で救う>導く描写(正確には救わず導くだけが良いとは限らない描写?)があったり、
イスカンタルのあの言動が絶対的に正しいわけじゃないんだよって改めてしたいのは何となく伝わる

467僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 22:08:24 ID:H1e2XXDA0
>>464
会話も他作ネタ話す所なんか異様に説明的になるところが度々あるからなあ
アポもそうだったが話の流れがなんか変になるから別に無理に入れる必要も無いと思うんだが……

468僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 22:23:10 ID:n7oa0oAo0
ついさっき読了したわ。
ハッピーエンド症候群の成田だからと油断していた……本人が死を自覚している以上「其は惨劇の終焉に値せず」の分身でもなさそうだしなぁ……

つか展開が一気に進みそうな感じになったな。ひょっとすると後二巻位で完結するかもしれんな

469僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 22:46:58 ID:DenWXMnY0
パツキン綾香もそうだけど
王が国民のために戦うことに正しさを感じる人も当然いる
寧ろ現代人ならトップが絶対、トップの夢について来れなければ振り落とすというのに抵抗を感じる人のが多そう

470僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 22:58:23 ID:1Cc3TIfM0
トップの夢を叶える為にも民を守って育むのが結局必要だったりするしな現実には

セイバー陣営やシグマがやる気になってまっくろさんの街の封鎖も解除された可能性もあるし
弟子の死を恐らく携帯さんから知らされる二世も動くかも知れんし色々と動きそうだよね次は
ポルテちゃんのマスターみたいに未だ姿を見せないキャラも居るけども

471僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/14(火) 23:51:38 ID:g0OwvcCY0
きのこの価値観的にギルガメッシュとか凜のようなのが正しさなので

472僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 00:05:51 ID:wIs0clLU0
桜井の指、3って言うよりカードとか挟んでいそうな感じに見える

473僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 00:06:38 ID:wIs0clLU0
>>472
誤爆すまない

474僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 00:20:35 ID:9KDK5XMk0
そもそも初期プロットが5巻分だろ?
一応後半開始とは言ってるけどどうなるか

475僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 00:52:18 ID:EstWvAFM0
>>471
きのこは別にギルガメッシュを正しいとはしてないぞ
ギルガメッシュは弱さを許せないという欠陥をもつ王だし

476僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 01:23:26 ID:FwgN87FI0
>>464
新登場したキャラがFakeの新キャラなのか他作品の既存キャラなのか見分けが付かんくて手を止めてググりたくなってしまう

477僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 01:38:49 ID:4SP9oKuA0
そういや「俺」フラットと「僕」フラットの事はあんまり話に出ないねえ
Twitterだとよく聞くけど
今回俺フラットが死んで僕フラットが出てきた感じだけど
場合によってはジャックさんが僕フラットに止めを指す展開とかもあるのかな?
見た目についてもよく分らんしね案外ラフムみたいな見た目になってる可能性も?

478僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 01:46:10 ID:FwgN87FI0
多分関係ないだろうけどエリザベート・バートリーの付き人にドロテアってのがいたんだよな

479僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 02:25:07 ID:tsnqFz7E0
今回でやっとライダー陣営だけ退場か
話はかなり進んだけど終わりが見えないねぇ

480僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 05:09:57 ID:la86kEp.0
>>479
ライダーは生きてるっぽいしまだ何かありそうだけど

481僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 09:52:45 ID:iJlbdLxM0
>>479
ペイルライダーは健在、椿ちゃんも令呪残して存命。まだ退場といえる状態じゃ全然ない

482僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 10:46:23 ID:d3QPt1EE0
まあメイン回は終わったかなって感じはする

483僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 10:54:05 ID:QijMB2JA0
泥と混ざったらやべぇ事にって言われてるからペイルはこっからが本番じゃないかな

484僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 16:32:30 ID:FuA7u0x20
小説形態のマテリアルって感じでアニメ化は難しそう

485僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 18:03:35 ID:jQ46qQ0k0
>>478
いかにも成田が拾いそう
ジェスターもといドロテアって何年生きてるって情報あったっけ?

486僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 18:57:35 ID:ii4CeaCY0
>>344-345
ファルデウスさんとアインツベルンのアハト翁
キミら実は兄弟なんちゃうかと言うぐらいの裏目引く悪運の双璧ぶりだなあ・・・

いやマジで、Fake世界の合衆国はファルデウスのやらかしと聖杯戦争の余波で滅ぶんじゃないだろうか

487僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 19:31:18 ID:KYEvEI.o0
ペイルライダーは前までは椿の願いを叶えるという形で表世界に介入してたけどそれ吐き出して沈黙したって感じよな、強いて言うなら現実の本人に危害加えようとしたらまた動き出すのかね?

>>479
偽バサ陣営も
代わりに別のものが目覚めたっぽいが

488僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 19:51:02 ID:iJlbdLxM0
>>487
フラットは何かに目覚めてジャックさんは姿が消えただけで消滅したか不明
脱落したか微妙

489僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 20:06:54 ID:jQ46qQ0k0
少なくとも今まで見ていたフラットは脱落したのはほぼ確定と思う
…自分で書いててしんどくなってきた
ジャックさんとフラットのやり取り好きだったんだよな

490僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 20:13:34 ID:amZbvpR.0
ジャックは描写的に退場っぽいな
もともとプロットではアルケイデスに負けた時点で退場の予定だったから
もう役割もないだろうし

491僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 20:18:24 ID:gFi5BuZg0
そういや「ジェスターの正体は幼女」というのはかなり以前から知ってたんだが
その情報をどこで見たのかまったく思い出せん……どこで出たっけ?

492僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 20:37:46 ID:amZbvpR.0
typemoonwikiから持ってきた
>概念核を全部使い切ると美少女になる、というのは『Fate/strange fake』小冊子の巻末おまけ『奈須さんの監修』にて語られている。
>「胸の刺青をリボルバー式に回転させて姿や能力を入れ替える」という設定をやりすぎだと思ったのでやめた、という成田氏に対して奈須氏は「いいじゃん!」「六連男装(弾倉)とかあだ名で、ときたまジャムるんだよ」「正体はオンナノコ!」と大いに賛意を示し、成田氏も「アサシンっ子がツボすぎて、男なんぞに渡してなるものか」という奈須氏の漢気に応えてこの設定を実装したという。

493僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 20:51:14 ID:gFi5BuZg0
>>492
おお! それだったか、ありがとう!
fake小冊子なんて読んだの随分前だから完全に忘れとったわ
しかも幼女じゃなくて美少女だしw

494僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 21:02:20 ID:8NRLQveA0
ジェスターって残り概念核いくつなんだろ
最初のハートキャッチで一つは使ったろうけどハンザの聖水入り榴弾でも一つ使ったかな?

495僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 21:08:51 ID:ii4CeaCY0
しかし僕フラットは真祖的な何かなのか「 」的な何かなのか
はたまたアルティメットワンとかアダム的な何かなのかよくわからん

月姫・メルブラ系をキチッとやってたら、その辺あたりがつくんだろうか

496僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 21:15:47 ID:gFi5BuZg0
>>495
安心したまえ
型月作品ほぼ網羅した自分が言おう
「まったくわからん」と

497僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 22:29:18 ID:4QxvoXqU0
エスカルドスの大願については魔術刻印が本体のようだし
フラットの身体も魔術回路も、大願成就のための道具に過ぎないっぽいね

ヴァンが惜しんだのもそういう意味だろうし

498僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 23:19:47 ID:0bdP.wAw0
フラット君の正体は
何だったらビーストって可能性もある気がしないでもない

499僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 23:29:59 ID:4SP9oKuA0
>>494
記憶が確かならまだ1つしか失ってないはずだよ
今回赤毛の人狼は初だったね
これでも残り2回新キャラとして登場できるな

500僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 23:32:20 ID:8NRLQveA0
俺フラット僕フラットとか式と識連想するし根源接続者な気がする
エスカルドス家1800年の大望が根源接続者とかあり得ないはなしじゃなかろ

501僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 23:39:40 ID:IoUeCzcs0
日本人の作家が日本人の読者向けに日本語で書いてるからツッコミは野暮だとは思うけど
フラットの一人称の使い分けは本来の英語・仏語だとどうなってるのか気になって仕方ない

というかFake関係なく一人称の違いが肝の作品が翻訳で輸出される時ってどうなってるんだろう…

502僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 23:43:58 ID:MDfRZi8U0
>>501
普通に考えれば、言葉の上ではそれぞれの母国語の一人称通りで
微妙なニュアンスの違いはあくまで本人にとっての意味しかない感じかな

気になるのなら外国語版手に入れて読んでみれば?

503僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/15(水) 23:54:29 ID:d3QPt1EE0
>>498
さすがにフラットの設定はFake書き始めた時から決まってたんじゃないかなぁ
根幹部分に後発作品輸入ネタみたいのは持ってこないんじゃなかろうか

504僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 00:05:26 ID:8vzqmOTU0
>>503
ビーストを仕込まれた少年ってだけなら前から伊勢三少年がいたじゃないか

505僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 00:27:00 ID:PJBAdAec0
ハルリの師匠の幼女魔術師って既存キャラ?
なんか事件簿に関係あるっぽい説明だったけどあんなキャラいたか思い出せん

506僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 00:41:35 ID:Eiv/JTUo0
>>505
アニメの魔眼オークション参加者やで

507僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 00:54:15 ID:PJBAdAec0
>>506
サンクス、アニメ版限定のキャラか
小ネタ細かいなほんとw

508僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 07:48:53 ID:puUfrwbY0
特に意外でも無いけどサンジェルマンとプレラーティは顔見知りなんだな
プレラーティが嫌な奴と言うのは同族嫌悪っぽい

509僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 08:07:42 ID:4VOmxGdk0
2巻か3巻辺りでサンジェルマンについて話してなかったかプレラーティ

510僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 11:01:33 ID:HLmQzDuk0
話の内容から多少脱線するが、この作品って凄く読みやすいな。
他のラノベは1週間、場合によっては1か月掛かるが、strange Fakeはインターバル無しで一気に読破できた。
他の作品と違って、文章を読んで情報が頭に入れるのが苦にならない。
俺が1日で読破できる作品はこれ以外ではこのすばくらいしかない。

成田氏の他の作品もスラスラと読めるのだろうか?

511僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 11:03:56 ID:HLmQzDuk0
話の内容から多少脱線するが、この作品って凄く読みやすいな。
他のラノベは1週間、場合によっては1か月掛かるが、strange Fakeはインターバル無しで一気に読破できた。
他の作品と違って、文章を読んで情報が頭に入れるのが苦にならない。
俺が1日で読破できる作品はこれ以外ではこのすばくらいしかない。

成田氏の他の作品もスラスラと読めるのだろうか?

512僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 12:12:12 ID:zRlBqy4.0
そうかな、面白さとは別の話として、型月の雑学にすぐ話が飛ぶしあっちこっち話がいくし、比較的読みにくい部類の作品な気がするけど

513僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 12:32:04 ID:TPKMfQSM0
文章は可読性高いと思う
内容は型月雑学多めでちょっと目が泳ぐ

514僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 12:51:42 ID:Hq9T7sDo0
きのことか桜井と比べれば読み易いだろうな
内容を端から端まで理解しようと思ったら大変とかいうレベルじゃないが

515僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 12:52:10 ID:atvjNisg0
>>500
おそらく根源接続者の何らかの疑似的な再現を狙ったものだろ。
エイプリルフールの時に出た異界接続・亜種というスキルは根源接続者が接続してたり、
観測者(恐らくゼルレッチ)が観測したりすると効果が弱まるし

516僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 13:41:05 ID:91lkeVIM0
型月の雑学にすぐ話が飛ぶしあっちこっち話がいくし

これのせいで読みにくさは間違いなく通常の成田文より上がってるな
面白さは別として一々ネタ挿入で文章が止まってる感じ

517僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 13:49:28 ID:8vzqmOTU0
小説三巻とかストーリー進まないでそういうの多かったイメージだからか四〜六巻が面白く感じたな
アニメで他作品ネタをナレーションとか心の声で説明されるの嫌だな

518僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 17:55:05 ID:wI5kYGQY0
電撃文庫で出るよって決まった時のずっと昔のPV見てみたけど
「君は衛宮切嗣が憎いかい?」
「怪物退治か懐かしい」みたいな台詞はまだ出てないよね?

前者はハルリちゃんに対してかと思うけど、アヤカも冬木に縁があるしありえる?
後者はずっとグガランナかフワワだと思ってたけど、もしかして怪物がフラットって可能性もあるのか。

519僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 19:46:44 ID:iJ3W8CBo0
あーフラットはありそうかも
今まであんまり怪物呼ばわりされてるの居ないし
セリフ言ってるのはひょっとしたらアルケイデスかも知れんね

520僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 19:52:09 ID:91lkeVIM0
「怪物退治か。なんだか懐かしいね」

アルケイデスがこんな口調したら笑う

521僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 20:10:11 ID:jiasPIto0
悪魔合体してるアルケイデスさんが倒される側かもしれん

522僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 20:13:02 ID:atvjNisg0
真アサシンの出番が驚くほどない・・・
もう少し毎刊ごとにちょこちょこ程度には出番ほしい。半ページ程度の文章量でいいから

523僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 20:20:37 ID:RLZlOS7o0
胃痛取り除く目的で殺しをした結果胃袋がブレイクダンスすることになりそうなマスターに覚悟を問いそう

524僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 20:29:57 ID:91lkeVIM0
気配遮断EXにふさわしい気配の遮断っぷりをしてるアサシンの鏡
その分出番はマスターが頑張ってるから

525僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 20:44:57 ID:GTtZgBc20
ファルデウスさん魔術師でも傭兵で銃撃すれば殺せるってやり口はすごい合理的で好きなんだけど全部裏目ってるの笑う

526僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 20:56:34 ID:JmJAY1zE0
殺したら発動するトラップとか初見殺し

527僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 21:17:17 ID:Hq9T7sDo0
橙子さんみたいに殺すとトラップ発動する魔術師もいるんだから警戒しとかなきゃなぁ、ファルデウス

528僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 21:20:34 ID:wI5kYGQY0
https://www.youtube.com/watch?v=apMV9N_rwdY
懐かしのPVこれね。

529僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 21:44:37 ID:TPKMfQSM0
「マスターの数が合わない…?」
とか今後使われるのか?

530僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 22:48:34 ID:8vzqmOTU0
サーヴァントに対してマスターの数が少ないって意味だろうし普通の奴は存在も知らないウォッチャーのことを知ってる署長が言うんだろうな

531僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 22:50:02 ID:8vzqmOTU0
間違えた署長じゃなくてファルデウスだしウォッチャーじゃなくてチャップリンだった

532僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 23:55:07 ID:F8hD6dPI0
魔術師にとって死ぬと発動するトラップとか無意味だし普通はやらんだろ
死んだ時点で研究ができなくなるし
無限残機のプレラーティや橙子が特殊なだけだから警戒なんてしないと思うぞ

533僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/16(木) 23:55:18 ID:2B9bUwMU0
狂信ちゃんとフラットが別人やな

534僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/17(金) 22:59:02 ID:MkZ0rhLM0
6巻面白かった。前の巻より好き。というか6巻の話全員面白いわ
思うのは脱落しなくてもいいからなんか消耗させよう。とりあえず、令呪は減っていってる
アルケイデスの宝具じわじわと減らしていこうぜ
あいつ盛りすぎててつまらん。いい加減武装を削っていけ
犬はもういらんでしょ。これでまた使用可能なら辟易するけど
元に戻せ言ったから使用可能なんだろうなあ

535僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/17(金) 23:40:26 ID:MkZ0rhLM0
ハルリの後見人のカラスの魔術師がわからん
魔眼列車乗ってたっけ?

536僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/17(金) 23:42:50 ID:wcvISRk.0
アニメのほうな

537僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 00:13:04 ID:VmisfW2E0
『のの……のう゛ぁららっらっっらぁべぁ』
という、どう発音したらいいのか分からん悲鳴が如何にもFateだなあと感じた6巻読後

538僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 09:04:12 ID:XL4QLr.A0
アルケイデス盛りすぎって言われても原状生物系全部ゴミだし使えてるの毛皮と毒と帯くらいじゃね
予備の命は戦闘続行の亜種みたいなもんだし

539僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 09:36:24 ID:6nWWjUHg0
予備の命も中々の糞宝具過ぎるからな……
取りあえず残機1が補充されるけど使ったら代償に常にヒュドラ毒の苦痛を味わうとか
泥がなきゃ戦闘行動にも支障ありそうだし

540僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 09:56:46 ID:zR9mhExc0
生前はヒュドラ毒の痛みに耐えかねて死んだというのにどんだけ神様恨んでるんだよって

541僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 10:19:39 ID:gA4m.jeQ0
宝具パクる宝具ってあれ一回きりなのかな?
それとも複数回使用可能なのか、今持ってるのと入れ替える仕様なのか

542僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 12:57:40 ID:XL4QLr.A0
食らって生き残るのが条件だとすると複数回できるのが普通だと思うが詳細出てないからわからんな
逸話もないオリジナルだしどうなっても不思議じゃない

543僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 13:03:33 ID:iZOkl2XY0
くらわないと奪えないなら乖離剣に耐えるつもりなんだからアルケイデスヤバイな

544僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 13:14:57 ID:sCaNWNvU0
ギガントマキア関係や棍棒は宝具にならないのかね
栄光は帯と毛皮以外にもいい物があればいいんだが
動物関係が不甲斐なさ過ぎてこのままだと3、4、7、10の試練もあんまり期待できない

545僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 13:20:44 ID:XL4QLr.A0
十二の試練みたいな蘇生宝具の面汚しと違ってケイローンの不死性はちゃんとしたストック性の可能性があるな

546僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 13:21:32 ID:6nWWjUHg0
動物関係はほんと皆しょっぱくて笑った
一応ケルベロスとか本領じゃないみたいに描かれてはいたが

547僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 13:32:18 ID:gA4m.jeQ0
一応神代の怪物なのにただのわくわく動物ランドになってるな
サーヴァント程度に出力抑えられてるからなんだろうが…

548僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 14:27:37 ID:.p0seRl20
クレタの牡牛の逸話宝具はvsグガランナでお披露目するんじゃね?
どんな代物かは知らんが・・・

549僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 17:01:28 ID:AkMFhliA0
神を否定するアルケイデスが使うと神の加護ないから神獣弱体化はまあしゃあない
ペイルライダーの冥界だと強くなってけどアレもまだ全力ではないのだろうか

550僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 17:07:31 ID:mPNdkLmc0
アトランティスじゃプロトタイプでトップサーヴァントクラスの破壊力と耐久力と言われてたなケルベロス
まあアレは異聞帯のものだから汎人類史より強いのかもしれないが

551僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 19:07:12 ID:h5j3JR.U0
フラット=フワワ再現体ってことなのか?
今まで全く関連無かったように思うけど、俺が見落としてただけでなんか伏線あったのか?

552僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 19:32:24 ID:XL4QLr.A0
ケルベロスってギリシャ神話じゃ知名度じゃメドゥーサ並にメジャーだし弱点ついたわけでもない近代英霊のジャック一人にいいように遊ばれておねんねはちょっと残念すぎるからなんかフォロー入るんかな
ライダークラスだと冥界バージョンになるとか言われても微妙だが

553僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 19:58:51 ID:UMnK1qmk0
フラットがぷよぷよ1800連鎖の産物だからぷよが歴代の親だとして何が消えたのかだな
満たされた虚ろとも言われるし属性のエーテルは天体を成すものかつ天体は空洞ってのがアニムスフィアの理論
もしかして消えたのは魂だったりしないか
人間魂がなくても生存できるのは一応ベティがやってるしヨーロッパの伝承だと精霊や妖精は魂がないという言い伝えがありアンデルセンの人魚姫なんかでも書かれてる
第三魔法は魂の物質化で未来を示したもの
じゃあそれを犠牲にしたのなら魂と引き換えなんじゃないかな
そして魂と引き換えに現れるのは真正悪魔と

554僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 20:39:30 ID:zfDlK26s0
>>552
今回リチャードのエクスカリバー食らっても全然倒しきれない程度には強くなってたじゃん

555僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 21:47:02 ID:XL4QLr.A0
>>554
あれ相性のいいペイルライダーの強化ありきでしょ
オジマンのスフィンクスと同レベルくらいはあるんかね

556僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 21:59:42 ID:nRFyz3L20
>>550
あれってナマモノの生前ケルベロスだしなぁ
そりゃ強くて当然というか、それでもあの程度なのかって感じ
鯖が生前より劣化するように鯖の宝具として召喚される奴らも相当に劣化するだろ
アキレウスの馬も不死性が大分削ぎ落とされてるし

557僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 23:21:25 ID:u3xZ4I120
ウォッチャーの真名は結局のところ白鯨で間違いないのかな(今回のステ見る限り)

558僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/18(土) 23:27:34 ID:mPNdkLmc0
>>556
いやオリオンでようやく押さえ込めるレベルなんだから相当ヤバくね?
それに比べてアルケイデスのケルベロスは弱いなって思うけど

559僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 00:05:41 ID:uEAR4W760
やっぱ元々は大鮫魚じゃなくて皇帝本人が出てくる予定だったのね

560僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 10:35:27 ID:HNUQQzSY0
https://twitter.com/ryohgo_narita/status/1218548665888854016

リアルタイムでFGOの影響受けるの大変そうだな

561僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 12:32:40 ID:rI9LhYyU0
早く畳まない成田君の自業自得では?

562僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 12:54:40 ID:HNUQQzSY0
入院してたから…

563僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 14:25:07 ID:zznCjtUI0
よそはよそうちはうちで書ければいいだろうけど無理だろうな

564僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 14:26:20 ID:TSHXCghc0
まぁ結果オーライ

565僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 19:17:34 ID:n5KXgtts0
鮫は良い味だしてるおもしろキャラだしfakeの中でもかなり好き
これからどんどん登場シーン増やしてほしい

566僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 19:42:35 ID:cGdKI0120
と言うかよく考えたらfakeに早く畳む必要ってあるのか?誰も退場しないストーリーが進まないってよく聞くけど蒼銀で短刀で有言実行するオジマンディアスとか666の獣の圧倒的な強さに期待してた俺からしたらこんだけじっくりやってくれて超助かるわ戦闘とか掛け合いとか凄い面白いし
変にfgoとか他作品意識しないでほしいのは分かる

567僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 20:31:49 ID:H12LcFME0
例外例外多過ぎで真とか偽とかすらどうでも良くなってきてる
この作者さんは広げた風呂敷はしっかり畳めるタイプ?

568僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 20:35:09 ID:TSHXCghc0
畳めるところは畳めはする
まぁ最後の方に落ちるってのは前々から言ってるから全体的にもまだまだ既定路線だろう
BLEACHのノベライズとかもだからあっちこっちから設定を拾い集めてまとめ上げるのは得意な印象

ただ想定以上に風呂敷を広げ過ぎる癖がある

569僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 20:38:30 ID:fCppj8060
出るとしても異聞帯の朕が出るわけでもないんだから出しても良かった気もするが
鮫もいいキャラしてるから良いけど

570僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 20:58:56 ID:Q7G/EOY20
細かい設定拾うのが趣味みたいな作者だから他作品の影響受けるのはもうしょうがないと思ってる
個人的にはバッカーノ!1935編に比べれば遥かに話が進んでると感じるんだけどね

シグマ君が鮫を撃った武器を手に入れたのはやっぱりウオッチャーがモービーディックの姿をしてるのと繋げてくるんだろうか

571僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/19(日) 23:43:59 ID:Q7R7uhmU0
そもそも白鯨とリヴァイアサンって同一なの?ってのと
そもそもなんでウォッチャーになってんの?ってのが分からんもんな

572僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 01:03:54 ID:yBz0mb/o0
>>567
思わせぶりな登場とイカれキャラ増やすのが好きなだけで
特に活躍も見せ場もないまま最終巻で適当に処理する感じ
あまり期待しない方がいい

573僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 01:17:24 ID:hAKqwwAA0
昔から思ってるけど成田はクーデレが好きすぎる

574僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 01:40:46 ID:m5xAC64Q0
真アサシンさんの存在完全に忘れてた
おのれさすが気配遮断EX

575僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 02:42:44 ID:JBd2yTik0
聖杯問答の完璧なフォロー&ラスエピへの言及でアルトリアファン泣かしに来てるな

576僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 03:16:06 ID:gLgvNDOw0
27祖と英霊が同時に存在するFakeではブラックモアの生死が不明だったが死んでるんだな

577僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 03:43:33 ID:gLgvNDOw0
すまん
これ何?
https://i.imgur.com/mBuAIlb.jpg

578僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 07:27:14 ID:x15Du6To0
リヴァイアサンに関しては謎のアルターエゴ・ラムダが一応ヒントなんじゃねーのかなぁ
あそこギャグで通してたけど周りの反応見るに「ラムダにはペンギンに見える」としか思えなかったし

579僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 09:44:41 ID:JQcqW.nk0
>>577
Apocryphaの赤陣営のマスターのこと
こっちの世界ではそういう経緯で身内をエルメロイ教室に寄越すことになったって流れ

580僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 13:39:44 ID:WLkazzjk0
ウォッチャーがリヴァイアサンなら鮫さんが言ってる外の世界の空を舞ってるアレってジズのことか?fake現時点で空を舞ってるって情報だけならフランチェスカたちなんだけどな

581僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/20(月) 23:26:31 ID:smhEV/5Y0
じっくりやるのはいいけど、丸一巻使って戦った割りにペイルライダーが強いのか強くないのか
凄いのか凄くないのかイマイチ判らなかった

ナーサリーライムのジャバウォックの代わりにケルベロスが置かれたような感じだけど
ケルベロス取り込んでなかったらどう戦ったんだろ

582僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 07:44:47 ID:7CyjLaB60
z馬さんはどの世界線でもジャックザリッパーにやられるし、赤のマスターのみなさんは必ず操られる運命

583僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 19:05:37 ID:zg45KQRM0
偽アサの自分はダメだ連呼がしつこいのと
それを愛してるやつの無理なageが余計に感じる

584僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 19:24:43 ID:NrXzB/4U0
ちょっとそこは感じる
ジェスターさんはハンザとノリツッコミしてる方が面白い

585僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 21:28:10 ID:fVCQg/YQ0
ごらん…あれが推しキャラを全肯定する厄介ファンだよ…

586僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 21:31:18 ID:VxzB/prI0
ジェスターが全面的に悪役でいられるのはアサシンがいるからだからね
そりゃ気持ち悪い

587僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 21:46:15 ID:zg45KQRM0
最初は都合よく色々出来過ぎてシナリオに優しいチートだと思ってたけど
結局のところ試練の方が栄光よりチートとか言われてるの凄い

588僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 21:54:00 ID:t0WFge8U0
結局アーチャーでも持ってそうなネメアと毒矢が強くて他は帯以外あんまり…
試練持ってるアーチャーが最強なのではないでしょうか

589僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 22:15:01 ID:JhqA5wTE0
アルケイデスの強みは神々への憎しみと執念と宝具簒奪だからの

590僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/21(火) 22:55:52 ID:ItX3yq420
結局死ににくいのが一番強いというシンプルイズベスト

591僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 00:28:27 ID:ae5N4XpE0
まあでもバーサーカーよりは強いよね
武器無効でギルに相性有利だし

592僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 01:30:07 ID:Aw8eo0IA0
「七つ以上の魔眼」ってなんだ?
https://i.imgur.com/rBtfHcD.jpg

593僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 01:33:16 ID:znfRRVVc0
段々狂信者ちゃんがどう活躍するのか分からなくなってきた
シグマは鮫関係で展開しそうだしジェスターは他に痛いところ突かれるのやっちゃったし

594僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 02:13:05 ID:69PTzb6I0
>>592
ハートレスが集めた調査用魔眼

595僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 02:39:43 ID:HkrcYu5I0
なんか型月のあらゆる所から設定拾い過ぎてるせいでどの描写がどこの作品に関連するかも混雑してしまうよな…
正直他作品ネタはファンサービス程度に留めてほしい

596僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 07:03:24 ID:I4qJ3W2I0
>>591
バーサーカーよりもマシなのがギルやエミヤに対してくらいじゃない

597僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 07:25:18 ID:YX2kwUBE0
まぁ相性差は変わってもアルケイデスの強さはステイナイトの時のバサクレスのコンパチ程度で作られている気はする

598僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 07:31:14 ID:uPx1vexs0
12回蘇生Bランク以下無効死んだらその攻撃に耐性と
足切り性能が半端無いからなゴッドハンドさんは……

599僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 08:25:20 ID:4ZfR9npU0
アルケイデスは他作品で強いキャラの高火力高範囲高防御みたいな奴に比べると
高い基本スペックと技量なんとかするタイプだから地味だなとは思う
現時点だとエアを抜かれたらエヌマ前簒奪以外に対抗方法が無さそう

600僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 08:28:12 ID:k.TqPMqU0
>>595
自分は容易に把握できるから無問題
そもそも型月の芸風自体、昔からそうだしね

601僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 11:14:26 ID:7fS2K9Cc0
いうても試練の耐性ってプリヤくらいしか描写がなさすぎて意味があるのかがわからんわぶっちゃけバサクレスってダメージ受けたら死んでるでしょ原状
一定以下無効があるだけでHP自体はめっちゃ低そう
士郎マスター時のセイバーがCランクの風王結界で1殺してるからランク無効も怪しいし

602僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 12:10:01 ID:ae5N4XpE0
その場のノリで耐久変わるよね
カリバーンで7回死んでる割に
それより出力高そうなオルタカリバーは複数回耐えてた気が

603僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 12:18:12 ID:Aw8eo0IA0
>>594
それ事件簿のどの巻で語られてたっけ

604僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 12:31:29 ID:kXGvnWOw0
>>602
パンフに書いてあるんだけどあれ最後以外は魔力放出なんだと
段階的に出力上げて耐性を上回ってるらしい
まあ最後のカリバーも一応複数の命残して耐えてるんだけどな

605僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 12:38:37 ID:7fS2K9Cc0
まぁ魔力無限なのに全力カリバーでいきなり11殺しなかっただけオルタは優しいよね…
クソ舐めプでも勝てるってだけなんだろうけども

606僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 12:39:45 ID:qrxs3.I.0
>>603
知らんけど魔眼蒐集列車の真相パートでないの

607僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 12:47:33 ID:HkrcYu5I0
多分今書き直したらラブラブカリバーンも変わる可能性は高いし…

608僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 14:00:25 ID:dQhzIPIw0
>>607
カリバーンは一発限定でエクスカリバー並の出力が出る設定が出たから変わらんよ

609僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 19:40:55 ID:I4qJ3W2I0
まあオルタからすれば、影にモグモグして貰って戦力にする予定だからね
カリバーで跡形もなく殺し尽くしたら意味がない

610僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 19:43:15 ID:uPx1vexs0
でもあの時のカリバーンってその後AUOが使ったメロダックビームが
バサカ戦のカリバーンと同等と表されてるから
あのときのは間違いなくカリバー並みの威力は出て無いっていう

611僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 19:59:03 ID:WHfC1qOE0
>>599
アキレウスもそうだけど、ギリシャトップ英雄は防御系はそこそこ充実してるけど、高火力広範囲の宝具は無い感じなのかな?
その代わりか、高い基礎スペックと白兵戦技能を持ってるっぽいけど

612僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 20:47:53 ID:Hjc5pK7c0
>>605
魔力無限でも一度に使える魔力無限になったわけじゃないからエクスカリバー一発で12個は消せないはず
まあ魔力無限なので連射出来るから次で終わるが

613僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 20:49:24 ID:tSp/SmT.0
今んとこ優勝の下馬評はどの辺が上位?

まぁ聖杯戦争自体有耶無耶になりそうってのは置いといて
最後に残ってる鯖

614僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 21:03:10 ID:qrxs3.I.0
フラットはなんだかんだ最後まで面白おかしくやってくれるもんだと思ってた

615僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 21:31:17 ID:sd6dOb0I0
俺はシグマとアサシンがジェスターから椿ちゃん守りきった末に死んでそのまま偽ライダー陣営が勝ちきる気がする

616僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 21:47:04 ID:ae5N4XpE0
何か普通に主人公の3陣営が勝ち残るとは思えんな
とはいっても悪は滅びる定めだし
警察陣営かな

617僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 22:01:33 ID:tSp/SmT.0
上の方のレスと少しかぶるけど
作者の傾向的には読めないかな
虚淵なら普通に正義とかいい奴系は皮肉にして曇らせて終わる
みたいな

618僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/22(水) 23:52:16 ID:jlSIXi0Q0
椿ちゃんティーネちゃん死んだら凹むわ
正直どの陣営のマスターも死ぬイメージがない

619僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 00:08:07 ID:mzSo2xZ60
アンデルセンやシェイクスピアは物語を終幕まで見届けたがデュマはどうなるだろうね

620僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 00:08:46 ID:XlnKGBsQ0
ジェスターはそろそろ死ねや…って思う

621僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 00:08:57 ID:qH5RtcMo0
もともと成田作品は死人がほとんどいない作風だからな
死ぬ時は死ぬが

622僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 00:23:59 ID:TTR0b8Rw0
まだジェスターは複数の変身を残しているのだ…フハハ、こわかろう?

623僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 01:17:13 ID:mzSo2xZ60
どうせ死なんとか思ってたらわりかしさっくりいくからな
あの陽気なフラットがもう見れなくなるのは悲しい

624僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 09:08:58 ID:MWhMg4/U0
なんだかんだ最後まで残るんは狂信者とかかなぁ
勝者は多分ギルでしょどうせ

625僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 13:48:45 ID:LD2dkbA.0
AUOは復活はするだろうが
大ボス倒してなんかエルキと良い感じに消滅して
ラストに他の鯖が残るみたいな感じになりそう

626僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 13:56:38 ID:StPVzek.0
狂信者ちゃんはシグマくん成長要素でラストまで生き残りそうな予感

627僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 19:40:57 ID:iL0XU60A0
アルケイデスの泥とペイルライダーがどこで混ざるか気になるな
あれだけ混ざると危険と言われてるなら、絶対混ざるよね
混ざった後、アルケイデスとペイルライダーのどっちの人格が残るのか、それとも新しいキャラクターが誕生するのかも気になる

628僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 20:08:36 ID:2P7AyTH20
もしかしてアルケイデスが逃げ切れずに取り込まれてたら地球がやばかった?

629僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 23:06:47 ID:kGMdbAa.0
ヒュドラ毒混ざるからスノーフィールド壊滅くらいで済むでしょ

630僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/23(木) 23:46:14 ID:Ej5Fzlx.0
更に厄いことにしかならなそうなんですが

631僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/25(土) 18:12:20 ID:KINW5dnM0
全部ファルデウスが悪い

632僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/26(日) 08:36:05 ID:PvO4r3ng0
国のために良かれと思ってしたことが全部裏目に出てるのほんま草なんだ

633僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/30(木) 16:38:01 ID:WZisyrD6O
アルケイデスのエア対策はよ

634僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/30(木) 16:50:28 ID:7jtdz9Fk0
そりゃネメアの獅子革でひらりマントするか天津風の簒奪者で相殺かだろ

635僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 00:57:15 ID:9JsHQj/U0
ギガントマキア系の宝具はなんか持ってないのかね

636僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 18:41:41 ID:.Oi3Jupg0
神の道具として巨人と戦った逸話だしアルケイデス的には黒歴史案件なんじゃ

637僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 19:08:25 ID:Y6qSIoGA0
ギガントマキアって名前の技アンコであったよねバーサーカーの必殺で
生前使ってた棍棒でも出してあれやれば宝具になるかも知れんな

638僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 21:35:02 ID:MFpyXQkk0
棍棒っていうとジブラルタル海峡を作った逸話に出てくる不滅の棍棒(鎚矛?)とかってのならエアに匹敵してもおかしくないかもね
アトラス山脈が神話だと世界の西の果てと呼ばれてて、その果てを壊して世界を拡げたわけだし
ロンゴミニアドと絡めて強くできそう
あとはプロメテウスに譲渡するまでのケイローンの不死を持ってるってことは、原典的にヘラクレスはアトラスに代わって天(天球)を担いでることになるので、それをぶん投げるとかなら強そう
この辺りがヘラクレスの逸話で規模が大きい話だろうけど、まさかヘラの母乳から天の川出来た逸話から、ヘラのおっぱいビームで天の川をぶつけるとかだったら面白いけど

639僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/03(月) 11:31:20 ID:sFTV0XHw0
家畜小屋の掃除のために川の流れを変えたのも結構でかい方だな
もう生物系は一切期待できんからそっちで期待するしかない

640僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/03(月) 14:16:14 ID:eGeS5Euo0
つっても十二の栄光で出せるのってケイローンの不死とか戦帯とかの試練で奪ったものだからな
川の流れを変えて洗い流した30年分の汚物のほうが出てきそう

641僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/03(月) 21:59:10 ID:A.9uITPc0
ケイローンの不死は奪ったわけではないような?
しかもエリュマントスの猪の逸話の効果がケイローンの不死だったけど、神話だと実際にケイローンの不死を預かったのは黄金の林檎の逸話の時で、それまでケイローンは放置だからエリュマントスの猪と全く関係ないんだよね

642僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/03(月) 22:30:37 ID:KiOe.Z1U0
>>640
泥とペイルライダー と混ざりそう

643僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/04(火) 16:13:51 ID:bJxnyKAM0
神話でケイローンが死んだのってエリュマントスの猪狩りの前のケンタウロス族との争いの時じゃないの?

644僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/04(火) 22:31:24 ID:OpraDF7g0
奪ったものとは、文字通り手中に収めて我がものとしたって意味じゃなく、
退治したり殺したり、征したものって意味だな十二の栄光

645僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/22(土) 09:57:04 ID:SGNn/bRk0
バッタだのコロナだののニュース見てると
現代でも余裕で災害になる黙示録の4騎士ってやっぱ格が違うなと思えてくる

646僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/26(水) 00:10:28 ID:8gagFX5Y0
「風邪の特効薬を発明したらノーベル賞がとれる」って都市伝説、現在でも有効なのかしら?

647僕はね、名無しさんなんだ:2020/04/16(木) 11:14:28 ID:o4YJtT3k0
成田コロナ大丈夫かな
免疫力低そうだしこれ以上ペース落ちるのは嫌だな

648僕はね、名無しさんなんだ:2020/04/16(木) 16:33:27 ID:KkWHgY0.0
どんな病気か知らんがコロナ罹ったらペースどころの話じゃ無くなりそうで心配

649僕はね、名無しさんなんだ:2020/04/16(木) 20:13:24 ID:o4YJtT3k0
成田アニメ御用達の藤原啓二も死んじゃったしマジ心配

650僕はね、名無しさんなんだ:2020/04/16(木) 20:36:28 ID:A37OWYnQ0
デュマやって欲しかったな

651僕はね、名無しさんなんだ:2020/04/23(木) 23:40:34 ID:23aiY/vw0
暇だからステ眺めてたけどウォッチャーの●●●の試練の説明の対人類スキルってビーストっつか死徒っぽいな
変化したものっつってるし母胎とか書いてあるからティアマト関係かなとも思うけど

652僕はね、名無しさんなんだ:2020/05/08(金) 15:18:14 ID:24ILE9eI0
ウォッチャーの真名十中八九モビー・ディック、あるいはリヴァイアサンだよね
なんで空に浮いてるのか影法師連中との関連性は謎なんだけどさ

653僕はね、名無しさんなんだ:2020/05/11(月) 08:20:04 ID:1/UMeFTw0
ヒッポリュテちゃん!ヒッポリュテちゃん…
なまえを呼ぶと胸がドキドキするの…

ヒッポリュテちゃん……

654僕はね、名無しさんなんだ:2020/07/09(木) 23:11:08 ID:LsvX7VZE0
ギリシャで一番効果力を期待できるのは
アーチャーヘラクレスかな。弓の威力とナインライブスをあわせられるならワンチャン

655僕はね、名無しさんなんだ:2020/12/06(日) 02:17:26 ID:WAPPW7fs0
新刊はまだか…

656僕はね、名無しさんなんだ:2021/01/11(月) 15:18:09 ID:aoo5DWb20
ウォッチャーはキャンベルの神話類型論からだよな
鯨の胎内の話

https://1000ya.isis.ne.jp/0704.html

657僕はね、名無しさんなんだ:2021/01/11(月) 15:25:25 ID:F.5T5n6w0
事件簿でも語られてる迷宮理論もその亜種

658僕はね、名無しさんなんだ:2021/02/21(日) 21:58:44 ID:Of4OAgAY0
新刊いつですか

659僕はね、名無しさんなんだ:2021/03/30(火) 22:53:07 ID:A3rwAIZI0
新刊いつ

660僕はね、名無しさんなんだ:2021/04/22(木) 16:24:20 ID:w/uHUR5Q0
新刊

661僕はね、名無しさんなんだ:2021/05/27(木) 03:56:49 ID:tVSQoSuo0


662僕はね、名無しさんなんだ:2021/08/09(月) 02:34:52 ID:WR5VJ2F.0
もう打ち切りだろう

663僕はね、名無しさんなんだ:2021/08/09(月) 09:43:42 ID:XrFq53A60
連載してないのに打ち切りとかあるんです?

664僕はね、名無しさんなんだ:2021/08/09(月) 23:05:53 ID:64.xxAMg0
売れなきゃ打ち切りはあるでしょ
strangerfakeは売れてるから心配ないけど

665僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/19(日) 10:28:07 ID:wPmRJexs0
ここの人ら成田がさんざんTwitterで、fake書いてるけど出版社と病気でスケジュール調整してるって言ってるのちゃんと読んでないの?
成田の病気ってかなりえぐい病気で、無理ができないし風邪も引けない、コロナなんてなったら秒で死ぬやつだからな?

666僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/19(日) 20:05:43 ID:4s6OSJgc0
月姫リメイクバッドエンド全部見たとかTwitterで言ってるし
コーバックの設定とかリライト入ってそう 原理血戒とか
日に日に設定更新されるから着いて行くの大変だろうな

667僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/19(日) 20:20:29 ID:cU359ZwE0
ハンザさんの埋葬機関age盛り過ぎやろ思ってたらリメイクシエルで誇張なしという感じになってたし情報自体は貰ってんじゃね

668僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/20(月) 10:15:37 ID:cOt.n4uc0
ほぼ名古屋市全域焼き払える火力とか英霊でもそこまでのヤツ上位の更に上澄みだけだろ
流石に盛りすぎて萎える

669僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/21(火) 19:49:40 ID:X3Ow6flU0
存在そのものが世界を塗り替える特異点だからな
ある種の聖杯である、とも言える

670僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/21(火) 21:10:05 ID:GLznAdBg0
原理という用途の限られた聖杯って感じかな
そういう意味では冬木の汚染聖杯に近いのか

671僕はね、名無しさんなんだ:2021/09/22(水) 02:44:11 ID:F9h4/iCU0
>>667
設定の方が軒並み盛ってたな。てかなんかまだ盛り足らなそうだからそのうち控えめに言ってたことになりそうだが

672僕はね、名無しさんなんだ:2021/11/10(水) 05:55:43 ID:S8pUxu5g0
色々気になるがそれより終わるかどうかが不安になって来た
ちょっと風呂敷広げ過ぎたな
エルキとかだけで纏めとけば良かったな

673僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/08(土) 09:16:13 ID:5.ThD31Y0
3月に新刊出るんだな

674僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/11(火) 18:58:08 ID:lvX2GTGw0
年末に数十万文字分の未発表の仕事が云々言っていたからちょっと期待していたけど本当に来てくれるとは

675僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/14(金) 20:03:09 ID:TA7GFbyc0
新刊出るのか、フラットのその後が気になってるから楽しみだ

676僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/16(日) 14:06:50 ID:e9phmj3.0
ウォッチャーって「人類が超えられない・超えてはいけない壁」みたいな感じある

677僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/22(土) 07:56:59 ID:HsKcka.60
バッカーノ!が先になるって言ってたからfake来たの驚いたが、バッカーノ!書き直しになったのか

678僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/25(火) 12:05:18 ID:jcz/wSsE0
フラットも気になるけど椿ちゃんも気になるな
人格なんてなさそうなペイルライダーが明らかに椿ちゃんに情がわいているっぽいから彼のためにも椿ちゃんも何とか幸せになって欲しい

679僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/27(木) 16:51:37 ID:.ksMlE1E0
コミックス5巻の予約が始まってる
表紙のエルキの睫毛がばちばちですごい……

680僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/29(土) 23:20:16 ID:nDX7MkOo0
あらすじが出たよ
https://www.kadokawa.co.jp/product/322111000153/

681僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/29(土) 23:30:04 ID:/yaIWK3g0
48時間ってこたぁ後2日かー
示唆されてたから急じゃないけど急すぎね?

682僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/29(土) 23:53:07 ID:RSGZqN.E0
>>610
まあそらコピペ品だからな
多少落ちるだろうなそりゃ

683僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/30(日) 04:22:57 ID:sH8sCPMc0
いきなり終盤か〜
やっぱ自分の体調もあるし畳むの早めたかな
まあ良いけどさ

684僕はね、名無しさんなんだ:2022/01/31(月) 07:11:43 ID:ylBEL1220
https://twitter.com/ryohgo_narita/status/1487821938450112514?s=21
プロット通りだし終盤長いよのお知らせ
もう体調気をつけて好きなように書いてほしい。健康はとにかく大切にして。

685sage:2022/01/31(月) 07:50:21 ID:BUG6LxeU0
事情が事情だしあんまり時間かかるようなら打ち切りではなくとも多少早く終わらせてもいいと思うんだけどねえ.....。
まあ完結してくれるならいいのでとにかく体には気をつけて欲しい。1年に1冊だとすると早くてあと3年かなあ

686僕はね、名無しさんなんだ:2022/02/03(木) 19:03:27 ID:IUxb4IQ20
1巻発売がもう7年前か 完結まで10年かかりそうだ

687僕はね、名無しさんなんだ:2022/02/08(火) 19:59:22 ID:1WdoRPjo0
表紙は狂信者ちゃんとハルリ
後ろにいるのはフワワかな。メカっぽい植物
https://www.kadokawa.co.jp/product/322111000153/

688僕はね、名無しさんなんだ:2022/02/09(水) 11:25:13 ID:KO6186IA0
>>686
病気とかもあるし作家のタイプも全然違うし比較するわけじゃないがやっぱ1年で聖杯戦争を一つきっちり畳んだ虚淵はすげえなと思う

>>687
いざこうして出ると感慨深いなぁ
狂信者ちゃんもよく描けてる

689僕はね、名無しさんなんだ:2022/02/10(木) 15:17:43 ID:5RQ8Z20s0
漫画の5巻読んだけど、アヤカの回想でセラやギルガメッシュの名前がはっきり出たり、エルキの変容のルビが「エンテンティブズ」って出たり、割と小説の補完してる感じだね。

690僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/01(火) 19:36:59 ID:Z.snwBBo0
7巻の試し読みきてる

https://bookwalker.jp/decfbc6326-2091-4b63-bf4d-92f00ea4827a/

691僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/01(火) 23:54:03 ID:ch3EagxM0
聖杯戦争の影響がスノーフィールドどころじゃ無くなってる上にこれグガランナがやらかしたんじゃなくてフラットのせいなのか

692僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/10(木) 01:42:38 ID:T3X5Ad6E0
読了
話めっちゃ動いたな
膠着状態からいきなり最終局面って感じ

693僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/10(木) 04:21:57 ID:90K.9cYk0
クライマックスに向かい始めて面白かった

694僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/10(木) 06:50:24 ID:.KlvtqxE0
派手に動いてて楽しかったしバトルも派手派手
もう一度読み直すけどいかにも成田良悟って感じのキャラ配置もあっておもしろかった

695僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/10(木) 19:15:09 ID:m/lue8NE0
何かよく分からん奴がまだ秘密だけど凄いんです!
で溜まったフラストレーションが吹き飛ぶラストだったわ
サプライズしたいならこういうのでいいんだよこういうので

696僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/10(木) 20:06:09 ID:r.ljPn0U0
読んだ
視点が飛び飛びになるのは仕方ないが面白かったよ
ギルやアルケイデスレベルにまでパワーアップしてしまったライダー凄い

697僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 00:49:47 ID:X3/7HdvI0
過去巻読み返してない&最新刊一読しただけでまだ全然自分の中で整理できてないけど
元々のマスターっぽかったドリスルセンドラさんがどうなったのかって今巻とかこれまでの描写で分かるシーンはまだないよね?
教室組もライダーと良好な関係築けてるっぽいところ&これまでの戦績と今回の覚醒具合からするとヒッポリュテちゃんの力不足解消するためにドリスさんが譲ったのか?

698僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 01:55:50 ID:1LLtq.mE0
ティーネのところに来た女性がそうであってほしい
ほとんど出番なかったけどエルメロイ教室に代わった!以上!だとなんか悲しいので

699僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 02:20:20 ID:w0fkT8B.0
過去に高位の吸血種――上級死徒や祖といった規格外の怪物たちにより都市が一夜で地獄と化した、って
この世界でもフランス事変起きてるのか

700僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 08:29:06 ID:xdY/4/vU0
Fateと月姫、両方ありの世界だからな

701僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 10:10:17 ID:X3/7HdvI0
>>698
まぁ成田のことだからこのまま放置はなさそうだし教室組&ルセンドラで暴れる感じになるのかな
教室組は流石に一人一人掘り下げられんって言ってるからいつもの成田のヒャッハァ組みたいな扱いになるんだろうな

702僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 12:27:59 ID:6U2dx0K.0
これギルに続いてフラットも復活するな
やたら死んだって強調されてたけど最後のエルメロイ教室投入で確信した

703僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 12:49:19 ID:a.4Z60sE0
フラットはそもそもジャックさんと混ざってるのでピックアップがとれている状態だと思ってる

椿ちゃんの入った青い灯火の檻ってエレシュキガル?
イシュタルが再臨進んでいるからエレちゃんも出てきているってことかな?
金色の光のお兄ちゃん……一体何ガメッシュなんだ……

704僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 13:18:10 ID:X3/7HdvI0
>>703
檻がエレシュキガルというより
あの地域一帯がウルク化してる影響を受けてスノーフィールド地下も冥界化しちゃったんじゃない
その結果としてエレシュキガルも顕現してるかもしれんけど

魔法でもなきゃフラット復活はあり得ないっつってたけど
かつて死の概念と眠りの概念は近しかった&冥界は地下にあったっていうルールを使った死者復活はfgo一部六章でもされてたし
この後もしかしたら椿ちゃんとAUOが冥界探索してフラット君拾うまであるんじゃね

705僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/11(金) 13:33:21 ID:5fwENgSU0
ウィッチャーがヒッポリュテ陣が聖杯を求める方向に変わったって言ってたけど求めるようになった理由なんだろう

706僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 01:08:11 ID:P7pnpHGY0
>>701
まあやっぱ殆どゲストみたいな感じになるんだろうな。
しかしあのツインテール来るとなんか安心というか無事収まる感じになるな。
いやまあ別に彼女に限らすスピンオフでメイン級が出張ると大抵そうなるんだけどさ

707僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 09:11:36 ID:LBHUVPLw0
ヒッポ陣営というかエルメロイ教室は聖杯を求めて聖杯解体するという方向になったってことかな
エルメロイ教室のみんなの鯖がライダーだってことに因縁感じる

708僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 09:57:09 ID:1w.ETnzA0
ちょっと前の巻ではアルケイデスの泥とペイルライダーが融合したら地球がヤバいみたいな話だったのに
何かそれどころじゃなくなって草
月リメとかFGO2部の規模に合わせるとこういうワールドブレイカークラスの厄災が出てくることになるか

709僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 10:37:46 ID:vWlUN1j.0
副武装に過ぎないと思ってた民の叡智が存外インチキくさい宝具だった

710僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 11:17:24 ID:1w.ETnzA0
GoBが未来の財宝出せるから
AoBもそれと同等の宝具にしたんかな

711僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 18:58:47 ID:P7pnpHGY0
流石に神代の極髄は独力じゃ無理とかギルの財宝程全能ではないけど
同じものでも何度でも生産できる分ブロクンとか使い捨てとか出来る利便性があるな......。
エミやんとかダーオカみたいにどんどんアップデート出来る可能性がある意味で鯖召喚システムと
非常に相性いいよな

712僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/12(土) 19:26:20 ID:LBHUVPLw0
椿ちゃんが冥界?で出会った金色お兄ちゃんがギルじゃなくてドゥムジだったらどうしようね……

713僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/13(日) 01:16:16 ID:U8iMxizA0
SN関係してる世界線ならどこにでも出てくるなあのあかいあくま…

714僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/13(日) 04:55:06 ID:1j74JQcM0
バッドエンドでも無ければどのルートでも生存してる唯一の聖杯戦争関係者だからな凛
しかしマスターの頭数増やして鯖のスペック上げるとかそんなん出来るんだな

715僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/13(日) 10:16:25 ID:AtlH60nY0
一応桜さんも生存してね?

716僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/15(火) 17:23:50 ID:oV0IqDAE0
桜はHF以外どうなるか分からんからな…
きのこの発言的にあまり幸せにはなれないっぽいし

717僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/15(火) 18:25:10 ID:OPbPv1Lc0
アニメ三銃士もそういやトンデモ改変だっけな

718僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/16(水) 17:50:56 ID:d4JbBnrE0
ここまでじれったかったが最後で吹っ飛んだな
ウォッチャーが何でもかんでも実況してしまうと思っていたが良い感じのサプライズだったわ
次の巻ではムキムキになったヒッポリュテちゃんががゲヘゲヘ笑いながら他のサーヴァントを剛殺しているかもしれない

719僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/16(水) 21:16:17 ID:gILtRy2w0
あと2〜3巻くらいで完結しそうやね
全10巻前後になるとみた

720僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/17(木) 10:17:25 ID:tF9dFOjw0
きっと見積もりが甘くてここから6〜7巻とかなるさ…

721僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/17(木) 11:01:42 ID:WoipfUCY0
いまもう8巻書いているっていうし後書きでもう最後までプロットあるっていうから早そう
と、思わせて終盤に大騒ぎになるのが成田作品だからね
7巻面白かったから次も楽しみだ

722僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/21(月) 14:39:47 ID:8I2lZ.G.0
エレちゃん説が強いけど、あからさまに病院の描写がないことが気になる
二次情報ばかりなんだよねえ

成田作品でモブを舐めてはならない

723僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/21(月) 21:34:18 ID:.VMpnzKA0
エレシュキガルも既出のほど性格よくない可能性が高いのも不安材料

724僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/26(土) 17:11:31 ID:pOW6R9/Y0
7巻読んだ
凛とルヴィアって民間軍事企業立ち上げてる世界なんだ…

725僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/27(日) 14:59:50 ID:dl.0oIr20
>>724
ちなみになんでそうなったかの経緯は『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』に載ってる
こちらはFate世界だが、月姫世界/Fate世界「両方アリ」なFake世界ではどちらの事象も起こるということなんだろう

726僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/27(日) 19:34:32 ID:E1Lc59a20
未読の人多いけど多少設定語りたかったら必読だな事件簿
あちらこちらにポンポン放り出した設定が丁寧にまとまっていて三田さんの苦労がしのばれる…

727僕はね、名無しさんなんだ:2022/03/27(日) 20:45:04 ID:8AyVz3oc0
いや今回は三田さんの設定を成田さんが拾ったんだろうに…

728僕はね、名無しさんなんだ:2022/04/02(土) 22:49:42 ID:VVAA9JoI0
>>725
年代的に010年かなんかだからこっちの方が時系列的に進んでるよね確か

729僕はね、名無しさんなんだ:2022/05/24(火) 11:52:13 ID:.ONtmKLw0
いつの間にか新刊出てたんだな
最後にまた主要キャラ一気に増えてワロタ

730僕はね、名無しさんなんだ:2022/06/20(月) 23:59:18 ID:OkdhLqus0
フラットどうなんだろな

731僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/11(木) 22:56:31 ID:FkMcvHVc0
キャスターがフラットとバーサーカーの魂を混ぜたからどこかに身を潜めてるバーサーカーの中から甦るんだと思ってる

732僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/13(土) 20:07:12 ID:sT0MmWlA0
Fate/Strange FAKE ドメイン取得
アニメ化だな

733僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/13(土) 20:31:23 ID:.H8.1CfM0
いや本編終わるのに軽く3年以上かかりそうなのにアニメ化て......

734僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/13(土) 21:16:35 ID:hpLi10KA0
まあ1クールで様子見でしょ
アニメ化した範囲内からならFGOに出せるんじゃね?
完結してからなら出せますとか言ってたらサ終しちゃうしな

735僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/13(土) 21:22:11 ID:L006vtaE0
出回ってるドメイン画像が.comだから何とも
劇場版UBW公式は.jp
劇場版キャメロットとバビメ公式は.jp
劇場版プリヤ公式は.jp

劇場版HF公式は.comだけど

736僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/13(土) 22:16:26 ID:.H8.1CfM0
作者が完結するまでスマホの方では出さないよう言ってなかったっけか?

737僕はね、名無しさんなんだ:2022/08/24(水) 16:38:42 ID:5l/FvY.E0
ネオ・イシュタル神殿のネーミングで爆笑した

738僕はね、名無しさんなんだ:2022/09/24(土) 16:05:32 ID:tkDTKXq20
年末アニメ!

739僕はね、名無しさんなんだ:2022/09/24(土) 23:52:42 ID:BBUikWbE0
そっちの顔見せ宣伝みたいな感じのがまだいいかもな

740僕はね、名無しさんなんだ:2022/12/06(火) 23:55:39 ID:QSiIt4/o0
fake新刊2月か…
まあ思ったより早いな。終わるまであと最低1年半かな

741僕はね、名無しさんなんだ:2022/12/07(水) 22:08:27 ID:FrxzHUsk0
アニメ延期で心が折れた
辛い

742僕はね、名無しさんなんだ:2022/12/07(水) 23:21:35 ID:YtUUWsTo0
元々どうせ一話こっきりのSPアニメやしこっちはあんま気にしてないんだがな

743僕はね、名無しさんなんだ:2022/12/08(木) 10:09:27 ID:xzGR9G2Y0
事件簿は特番で放送からTVアニメ化発表もあったがFakeは完結まだ先だろうしなぁ

744僕はね、名無しさんなんだ:2022/12/21(水) 17:55:46 ID:3OPcdSrM0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41527383

745僕はね、名無しさんなんだ:2022/12/21(水) 23:46:04 ID:xGvtzkgk0
8巻が2月だからな。一巻半年出るペースと考えれば
確かに1年は軽く超えるな

746僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/11(水) 21:40:16 ID:GzVuGYvM0
8巻あらすじ キングハサン来る?
https://www.kadokawa.co.jp/product/322209000251/
イシュタル討伐戦線勃発。スノーフィールドに災厄が降り注ぐ。
 呼び寄せられた巨大台風――天の牡牛によって混乱する聖杯戦争。人理を否定するがごとき女神の暴虐を許すまいと、宝具を撃ち放つランサー。そこに立ちはだかるのはランサーにとって因縁の怪物、真バーサーカーだった。さらには神を憎み抗う復讐者による魔矢の洪水が降り注ぎ、『ネオ・イシュタル神殿』を中心に大規模な衝突が始まった。
 そして、一人のサーヴァントが影の中から女神に告げる。
『――汝に、晩鐘を届けに来た』
 一方、非常事態の中で共闘を目指すマスターとサーヴァントたちが渓谷にて合流する。だが、エルメロイ教室の面々を前にアヤカは……。

747僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/11(水) 21:52:52 ID:nOSJ9uUw0
晩鐘からキングハサン連想するが微妙に違うあたりストレートにキングハサンではないな

748僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/11(水) 23:37:41 ID:4nbyMEOc0
ハサン子とか仕留めるに来るならまだ分かるが女神の方はまだ理由なさそうだしな。
真アサじゃね

749僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/31(火) 16:28:10 ID:iX0BuZMs0
試し読みきてるね

750僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/31(火) 17:12:05 ID:iX0BuZMs0
https://bookwalker.jp/de17078ab5-e4e6-4efb-b3cc-adc189a9d71f/?adpcnt=GDPL5fFl
8巻試し読み60ページある。

751僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/31(火) 21:53:15 ID:UyawhPCE0
とりあえず「影ハサンは初代じゃない」というのは九割方予想通り
しかし「歴代ハサンの誰でもない」というのは二割程度しか予想してなかったわ

752僕はね、名無しさんなんだ:2023/01/31(火) 22:04:29 ID:D4SjgrtU0
偽ハサンと対比で真にハサンと思ったがこいつも正規のハサンじゃないのか
翁になにを告げたんだろ

753僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 05:17:35 ID:mK4kj7/U0
読んだけど場面の移り変わり多すぎ
神相手にはこんだけ総力戦しなきゃいけないのは納得だけど
後FGO要素多くね

754僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 06:06:34 ID:u8vf.FLo0
真アサシン強すぎだろ

755僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 09:59:00 ID:QBWvyOZQ0
場面の移り変わり多いのはいつもの事というか
イシュタル周りはいいオチだったね

756僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 11:16:53 ID:kFMEVJf20
読んだ
真アサシン、FGOに実装されたらクソ使いにくそうな宝具だな
自分が死んだときにだけ発動か
ウォッチャーはモビー・ディックっぽいねやっぱ
あとはティアとアルケイデス何とかして聖杯解体したら終わりなんかなー着地点が見えない

757僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 11:21:49 ID:kFMEVJf20
というかあと2冊で終わりなのか
プロット5冊予定だったから2倍に伸びたんだな

758僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 13:48:12 ID:u8vf.FLo0
ランサー陣営はもうやりきった感あるな 途中今巻で脱落するからと思ったわ

759僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 19:28:33 ID:OMmK.Jdk0
それで今回のサーヴァントのステータス公開された2人は誰?

760僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 20:41:25 ID:XS3Rhh5g0
>>754
強いけどどこぞの弓使いさんと同じ自滅前提だからバランスはとれてるでしょ
>>759
イシュ様と真アサ
どっちも切り札EXランクやん
インフレとはまさにこのこと
しかし凜さんお花バリアもどきでアレ防ごうとしたのは無謀にも程があるだろ......
エレ様が力貸して良かったものの

761僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 21:20:11 ID:B3omc5NM0
銀狼くんが令呪使うとは思わなかったから驚いた
今回マスターたちみんな令呪使うわ指示出すわで動き回ってて良かった
派手なレイドバトルはいいね

762僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/10(金) 21:27:26 ID:XS3Rhh5g0
ジルがスペルブックで出した邪神やプロトのオジマン見たいな感じだったかな
ああいう山場は花があるわなあやっぱ

763僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 07:31:45 ID:8TKmfV4s0
>>756
幽弋の宝具は普通にステラタイプじゃない?

764僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 11:59:53 ID:DNfLm6rI0
イシュタルがさらっと神代ならヒッポリュテが私を射落とせたとか言ってたけどやたらとヒッポリュテが強く設定されてるなと思う
まあそりゃ戦神の娘だから弱くはないだろうけど、イシュタル射落とせるというのは盛り過ぎでは

アルケイデスって人間の技だからこそ簒奪する価値があるとか言ってたのに神由来のグガランナ簒奪していいのか

765僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 14:50:51 ID:oJj6EfBE0
真アサは死亡宝具だとしてもグランドアサシンと同じことできるって凄いな、聖杯戦争じゃ使い道ないけど

766僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 14:52:21 ID:oJj6EfBE0
あと冥府と繋がったことでギル歩いて帰ってきそうと思った

767僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 16:03:03 ID:j6gL/Bvg0
>>765
まぁ宝具無しでも勝てるだけのスペックはあるし平気平気

768僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 16:32:44 ID:FhZWrWic0
このペースで本当にあと2巻で終わるのか?
あと34冊は必要な気もしてくるけど

769僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 16:44:35 ID:ghnFkUEs0
まあ今回で退場者も出始めたし2巻ありゃ今あるグループ畳んでいくだけだから
大丈夫だろうさ
>>764
実際には何かケチ付きそうな型月だけども確かにカルデアにいる姉妹に比べなんか色々盛られてる気はした
アチャクレスはまああれだったな
事態が事態だから価値なかろうと使えるもんは使う精神かね

770僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 17:09:00 ID:m5ZrQh0U0
人間のだから奪う価値があるってどこで言ってたっけ?
自分もなぜかそう思ってたけど文章が見つけられない

771僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/11(土) 23:56:01 ID:PRt3CkhI0
fake今年アニメ化するて話だけど原作まだ完結してないだよね、
今年中に残り2巻出すのは無理として、大体の予想としてアニメだと何巻くらいまでの
話を出すと思う? みんなに聞いてみる

772僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/12(日) 00:01:35 ID:3h.XAu2s0
>>768
事態の収拾を図ろうとしてるキャラが結構多いから案外どうにかなりそうじゃない?
予定+1巻で3巻と予想しとこう

773僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/12(日) 00:11:41 ID:mfkUNg5s0
>>771
作者が年一で出版社と契約してるって話だから後2年はかかるぜ

774僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/12(日) 07:38:10 ID:d0Y2e7i60
あと2年かスマホの方の2部とどっちが早くなレベルかな

775僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/12(日) 14:37:09 ID:uRE5wJtA0
>>771
後書きでは年末アニメは1巻分で、昨今の事情で夏に延期ってあるから人手の関係で1巻分はそのままなんじゃないかなあ

776僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/12(日) 14:59:48 ID:micaWI6.0
成田さんはネームドキャラはどいつもこいつも凄く書こうとするので、
凄く書かれるキャラと対決している格上の筈のキャラの格が相対的に下がって見えることがある

イシュタルに返されたアルケイデスの矢を避けるバズディロット→アルケイデスの矢って魔術師が避けられるの?
警官隊を誰も殺せないアルケイデス→片手間に軽く全滅できるレベルかと…
神代ならイシュタルを射抜けるし現代でもイシュタルのシタの衝撃波を防げるポルテ
何もかも捨てる気になればイシュタルやグガランナも止められるかもしれない狂信者ちゃん

777僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/12(日) 16:02:25 ID:mfkUNg5s0
776が自分で言ってるように普通の魔術師なら避けれんだろうし、片手間で倒せるぐらいの強さがあるって
格があることは読者もわかる描写してるって自分でも言ってるでしょ
その上でネームドキャラだから運命力やら各キャラの特殊能力で避けたり防いだりしてるんでしょ

778僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/14(火) 08:25:48 ID:IfclNkY60
エレキシュガルとかいうある意味一番あれな誤字やってて草

779僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/14(火) 12:38:54 ID:aT4DkEiA0
誤字は魅了が魅力になってたりとかもあったね…まあ成田作品だし

780僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/18(土) 01:43:06 ID:8ia4BfwQ0
トリスタンの噛ませにされたハサンがなかなかの強スキル持ちで安心した
しかしギルの死体やペイル 退場したとは言い切れない奴はどうなることやら

781僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/18(土) 04:31:56 ID:ZIYq1jZw0
まあ流石にギルは帰ってくるだろな。あれでそのまま退場するとは思えないから

782僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/18(土) 23:20:33 ID:et3MuX5.0
中身ネブカドネザルになって帰ってくるんだ…

783僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/18(土) 23:45:49 ID:Erkgs7iM0
逆に七日間くらい

784僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/20(月) 02:46:56 ID:R3OxDhrQ0
八巻での扱いと、fgoのイシュタルについての過去の反応読むに
成田も凛の事相当お気に入りって感じだな

785僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/20(月) 07:10:13 ID:5PFylWQc0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41816852

786僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/20(月) 16:27:30 ID:.dzgzk5o0
エルメロイ教室→殆んど凛だったな

787僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/20(月) 17:20:20 ID:u1a5bc720
イシュタル戦で凛が活躍するんだから
最初のドリス戦はFake作のエルメロイ教室の誰かが戦ってもよかったんじゃないかな

788僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/21(火) 07:54:22 ID:JwgL8lFU0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41826822

789僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/22(水) 03:25:09 ID:py91wC460
>>786
出しはしたがページ足りないしそれぞれ掘り下げる気ないっつってたからな

790僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/23(木) 07:01:57 ID:YyI9JWCg0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41832389

791僕はね、名無しさんなんだ:2023/02/26(日) 21:32:47 ID:brNtk/NI0
イシュタルに勝てたのは運要素もあるからイシュタルの格を落とさずいい塩梅だった

792僕はね、名無しさんなんだ:2023/03/01(水) 14:58:05 ID:m9NHqeS60
レイドバトル
コミカライズクソ大変そうだなと思いました!

793僕はね、名無しさんなんだ:2023/03/01(水) 21:24:44 ID:wyTynOOI0
アニメ化したらもっと大変そう

794僕はね、名無しさんなんだ:2023/03/12(日) 23:58:59 ID:GIM9tGmM0
本来地味なクラスだが真アサやハサ子さんとかはかなり派手になりそうだな

795僕はね、名無しさんなんだ:2023/03/25(土) 13:34:46 ID:CmO7Fj/E0
総合に書いちゃったけどこっちにも置いておく
『Fate/strange Fake』7月2日放送
キャスター:森久保祥太郎
バーサーカー:堀内賢雄
フランチェスカ・プレラーティー:内田真礼
ファルデウス・ディオランド:榎木淳弥
ランガル:咲野俊介

他に古賀葵 Lynn

796僕はね、名無しさんなんだ:2023/04/30(日) 17:47:33 ID:lTvF0lHA0
デュマのおっちゃん森久保さんか
ええなあ早く見たい

797僕はね、名無しさんなんだ:2023/04/30(日) 23:59:50 ID:lTvF0lHA0
エルキとかの主はどうなんだろか

798僕はね、名無しさんなんだ:2023/05/04(木) 12:31:30 ID:7g1nQL7E0
_/_/_/クリスタル全国郵送_/_/_/
★縦割りクリスタル!!
☆24h対応!!
★コスパ度No1!!
☆サービス度No1!!
★質の満足度No1!!
☆リピーター率No1!!
★全国郵送可!!
☆お試し+P1=5000
★0.3+P1=10000!!
☆0.5+P2=15000!!
★1.0+P3=28000!!
☆090-4616-4340/中村学まで

799僕はね、名無しさんなんだ:2023/05/04(木) 14:07:52 ID:WRdud9rs0
最新刊で真アサも見たくなったな

800僕はね、名無しさんなんだ:2023/05/17(水) 10:44:21 ID:1WjKILi.0
シンアサシンってどんなのだっけ?

801僕はね、名無しさんなんだ:2023/05/22(月) 08:55:23 ID:QEnL3XMI0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42248356

802僕はね、名無しさんなんだ:2023/05/22(月) 23:55:22 ID:L3LMDuNM0
>>800
切り札が通常の戦争じゃ使いにくいがかなり厄介な能力使う
遮断EXやしな

803僕はね、名無しさんなんだ:2023/05/25(木) 10:39:35 ID:.syU4yFA0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42262690

804僕はね、名無しさんなんだ:2023/06/11(日) 15:42:10 ID:.l3WvJxA0
>>795
何気にもうすぐだな

805僕はね、名無しさんなんだ:2023/06/22(木) 19:36:38 ID:fT7Azk2g0
ジェスターって元は時計塔の魔術師だったんだな

806僕はね、名無しさんなんだ:2023/06/28(水) 00:35:24 ID:lxbIudtY0
魂を憑依させて別人になるあたりもとは降霊科だったのかな?
ドロテア

807僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/02(日) 12:40:32 ID:LwiJJb8E0
Fate/strange Fake
TVアニメーションシリーズ化決定

本日開催のワールドプレミアにて発表いたしました!
ティザービジュアル[US ver.]も公開

今夜のTVSP放送後にもお知らせがございますので、お楽しみに!
https://pbs.twimg.com/media/Fz_2gVGaQAEvEOS.jpg

808僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/02(日) 13:14:07 ID:y7njpPt60
アニメ6巻ENDくるー?

>>807
びみょーな絵だな

809僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/02(日) 13:49:51 ID:3OpA8DNI0
なんか顔が子供っぽ過ぎないか

810僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/02(日) 20:39:16 ID:L6YuvEag0
アニメ良かった
澤野BGMも良かったし早く続き見たいわ

811僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/02(日) 20:51:49 ID:nKpSsvww0
うんすげぇ良かった、元々CMの作監の人らだから作画は心配してなかったが
個人的にはこれまでのfateアニメの序章の中では一番かもしんない
まぁ他は召喚が山場だからエヌマ撃ち合いとの比較も変だけど

あとマチアソビのロケハントークからしてTV来るのは察してたが
延期になったのはTVSPが理由じゃなかったねやっぱ
成田も完結までのプロット渡してると今ツイートしてるし
あと2冊かぁ…(疑念

812僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/02(日) 21:36:10 ID:L6YuvEag0
あと2冊(4冊)

813僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/03(月) 00:28:46 ID:0ODYhaG60
2冊で終わるんかなこれは.......

814僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/03(月) 16:12:13 ID:aOmNTASA0
エルキドゥふつくしい

815僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/03(月) 17:08:53 ID:0ODYhaG60
ドロテアさんは元があんなんなのにこんなおっちゃんになるとかすげえな
フラットや2世はほぼ原作の姿再現してたかな

816僕はね、名無しさんなんだ:2023/07/09(日) 04:37:51 ID:i.AauUto0
最高のアニメ化だった
メタギャグ入らない重厚な世界観久しぶりに見れて嬉しかった

817僕はね、名無しさんなんだ:2023/08/07(月) 00:14:45 ID:AAWavePk0
アニメ滅茶苦茶良かったしTVシリーズも楽しみなんだけど、このクオリティのまま走りきれるんだろうか
勿論何年でも待てるが

818僕はね、名無しさんなんだ:2023/09/03(日) 22:46:13 ID:cZJMA1ek0
エルキとか戦闘シーン派手やろうからなあ
まあ真ハサとかは映像化楽しみ

819僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/13(水) 10:36:44 ID:FRtef6RI0
十年以上続くのほぼ確定だな

820僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/05(金) 11:03:52 ID:VyJXDKFQ0
2024年3月8日 9巻発売

821僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/16(火) 19:38:46 ID:ViEaczm60
あのフラットは助かるんだろうかなあ。かなり怪しそうだが

822僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/24(水) 23:54:28 ID:dHoXn.Hg0
これでようやく完結まで1年ちょいか

823僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/25(木) 12:55:39 ID:bPvDbCg.0
たしかフラットとジャックの魂はデュマによってまぜまぜされてるからジャックがどこかでひっそりと生き延びてて最後の戦いとかで消滅するときにフラットに魂を返していくような気がする、なんとなく

824僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/28(日) 23:29:48 ID:BgvFq89Q0
それデュマがどうこうってのはまあだがただ解放されたら一緒に魂が昇天する気が......。

825僕はね、名無しさんなんだ:2024/02/03(土) 16:43:45 ID:nh5e9v6A0
アヤカはエルメロイ家の霊装?

826僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/08(金) 19:06:39 ID:z2vhuqTk0
あと1巻、10巻で完結か
今回はマテリアルも無し

827僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/08(金) 20:58:04 ID:RDysNxZQ0
次巻で終わりだがエルメロイ教室のやつらに全部持ってかれた感じだな

828僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/08(金) 21:28:10 ID:z2vhuqTk0
あとわかってないのウォッチャーの真名くらいかな
話の着地点が全然わからんけどとりあえずシグマ君が大聖杯もどき壊せば解決か

829僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/09(土) 22:38:51 ID:sjbS0Zys0
最後に出てきた卵みたいのがラスボスかなあ?

830僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/10(日) 01:00:14 ID:Jj8ZZmYU0
面白かったけどこれ10巻で終わらんやろ
百科事典みたいな厚さにするつもりか?

831僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/10(日) 10:50:41 ID:HmnYWIU.0
3册分くらいの厚さの境界線上のホライゾンとかあるから
出そうと思えば

832僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/10(日) 18:59:22 ID:aUrZEmPQ0
マジであと1巻でどう収集つけるのかわからんな…
今回はついに開示されたアヤカの正体
若返って復活したあのお方、
エルメロイ教室の面々の凄さが描写されたくらいで
あまり展開進んだ気がしないんだよなぁ…

833僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/10(日) 23:06:14 ID:.Ka4tzVU0
そら数組は脱落させてたのにやっぱこれ最終巻にしよ!ってリライトしてるからな
既にほぼ出来上がってた展開を次に回してるんだから書くのは早そうだが発行時期は変わらんかね

834僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/11(月) 01:25:16 ID:E2ldE4F60
つーかこの教室メンバーで聖杯戦争してた方が面白そう
もう二桁突入なのにティーネとかアヤカとかキャラ薄すぎる

835僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/11(月) 07:14:02 ID:bPB8ueqw0
アヤカは今回のネタやるために掘り下げできなかったのはありそうだけど、ティーネも何かあるのかどうなんだろう

836僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/11(月) 19:55:08 ID:MKa7kwnk0
ティーネ陣営アヤカ陣営シグマ陣営の3主人公とか初期言ってた気がするけど
シグマ以外あんまりだな

837僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/12(火) 00:33:16 ID:L/6gdTbs0
次巻最終巻とか抜かして最終巻を出さずに別の作品出してる伝勇伝シリーズとかいう伝説があるし
次巻最終巻と言ったけどもう一巻くださいも可能でしょ

838僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/12(火) 07:18:03 ID:HOPgHqM20
成田は今までの本で途中の巻は増えてしまったって事はあるけど、最終巻は予定通り出す感じかな
結構ここからどうまとめるのかって感じからきれいにまとめるから期待してる、まあ契約で出るのはどうせ来年なんだけど

839僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/12(火) 11:29:44 ID:TOZTJsRI0
群衆劇好きなのは分かるがキャラ出し過ぎて結局使いこなせてないで薄味キャラ量産しただけだったなってfake

840僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/13(水) 20:19:45 ID:PGqa79Q20
確かに薄目のキャラ量産だけど、そのおかげでサーヴァントのステータスをいっぱい見れたし
良いんじゃない、

841僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/13(水) 20:42:21 ID:UFS6OZ9g0
>>836
エルメロイ教室が濃すぎてなあ
3主人公にしないでシグマに絞ればよかったのに

842僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/13(水) 23:12:10 ID:atIVPNuA0
シグマ主人公言われてもほとんどの巻で空気だしやっぱ鯖出し過ぎたかね

843僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/14(木) 11:29:18 ID:uraW1Shs0
これだけ鯖いるのに作品盛り上げに頑張ってるの
大体イシュタルとアルケイデスやん

844僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/14(木) 23:35:31 ID:y4N0tjcY0
まあ成田の作品って基本そうでしょ
新キャラ新勢力をどんどん増やしてメインを回す感じ
んでメイン回終えて充分掘り下げられたキャラ退場させずぐだるのもいつものこと

845僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/15(金) 15:09:31 ID:Xo5wKroY0
apo「鯖とマスター2セットは多いな、マスターちょっと削ったろ!」
fake「鯖とマスター2セットか、まだまだいけるな増やしたろ!」

846僕はね、名無しさんなんだ:2024/03/17(日) 05:12:23 ID:l7QAVEY60
フワワはもっと掘り下げして欲しかったな 結局よく分からない存在のまま終わりそう

847僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 19:46:18 ID:f1im5bg60
まさかギルがああなるとは思わんかった。あと一つで上手く風呂敷畳めるんかな
急ぎ足になったら失敗なんだが

848僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/29(月) 23:53:46 ID:ghO1TjoA0
fakeのギルの最初の召喚者についての呟き
https://x.com/ryohgo_narita/status/1817882196436505012

849僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/30(火) 06:57:52 ID:2IuZ2mQ.0
>>848
某無断転載インフルエンサーとその太鼓持ちへの苦言というか釘刺しだよなコレ…
読んでもねえくせに悪口や蔑みばっかして知った気になってる

850僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/30(火) 14:37:35 ID:377CKv4I0
元から典型魔術師気質だったのかそうじゃないのか気になるなあの名無しのおっさん

851僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/30(火) 19:38:01 ID:jJaWJS1M0
典型的魔術師 #とは

852僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/30(火) 23:00:47 ID:h7LgM1cE0
時臣ケイネスアトラムダーニックとかみたいなのを指すんじゃない?

853僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 05:31:31 ID:B2TC19.o0
>>852
アトラム挙げてる時点でエアプ晒してるぞ

854僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 08:32:38 ID:BP1taor20
アトラムも典型だろ
エクステラでの玉藻に対する扱いや事件簿でのグレイに対する見方とか

855僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 08:49:33 ID:wFfuEcoI0
単純に僕私が嫌いな魔術師を典型(悪口)って言ってそう

856僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 09:03:09 ID:Vl63jskk0
>>854
で、その言動は>>852の他の奴も同一の事をやってたんか?
典型典型と型に嵌めようとする割にその定義がバラバラすぎだな
こういう部分が典型的魔術師だと個人の思い込み定義でピックアップしたらキャラ全員に当てはめ可能そうだ
凛やエルメロイ二世も

857僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 09:27:23 ID:kFHdxUmw0
この場合典型魔術師云々じゃなく人間性があるかないかの話なのに典型魔術師ガーの人はわかりやすいな

858僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 09:54:32 ID:NGIkAgTo0
人間性があるか否かで言ったら>>852とかでも良い人間性の部分を公式で描写されたりしてるしなあ…
まあ昔より魔術師の人数膨大になったけどなんだかんだ心の贅肉を持ててる人多いと思った

859僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 09:56:23 ID:kFHdxUmw0
というかTwitterに典型魔術師ガーみたいな奴が大量に蔓延ってると思うと恐ろしいな

860僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 09:56:33 ID:NGIkAgTo0
>>857
ところでFGO雑談スレでも使ってたようだけど「典型魔術師ガー」って何を指す言葉なんだ
すぐ典型的魔術師って単語使いたがる人のこと?

861僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 10:16:05 ID:kFHdxUmw0
>>860
一般人や鯖や親族を自身の利益の為に平然と犠牲にしようとする模範的魔術師の話をすると
反射的に「魔術師ってほんとカスだな」としか言わない人がよくあちらのスレで暴れてたからスレ民全員から煙たがられててこう言われるようになった

862僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 10:16:59 ID:kFHdxUmw0
あと俺からも気になってたが某無断転載インフルエンサーってのはナイジェッルって名前のやつか?

863僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 10:34:22 ID:NGIkAgTo0
>>861
そんな経緯が

>>862
それでいいはず
その該当人物のツイートの後に、成田良悟先生が「呟き見たんだがさ、」ってそれを指して反論のようにツイートしてたから

864僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 10:43:49 ID:pRNqdDpA0
>>863
やっぱあいつか
ナイジェッルとかアレ絶対に承認欲求の為だけにインフルエンサーしてるもんなぁ

865僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 15:12:42 ID:hZiEp6jA0
ナイジェッルって何であんな人気出たんだ?

866僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 19:52:33 ID:ENjGBwos0
>>865
無断転載しまくって作品の要点をネタバレしまくって売上妨害
金は出さないし履修もしないが知ったかしたい古事記共に持ち上げられてるだけだ
まあもうこれ以上はスレチだ

867僕はね、名無しさんなんだ:2024/07/31(水) 20:11:15 ID:hZiEp6jA0
>>866
普通にクズじゃねーかw
訴えられても文句言えねーなこいつ

868僕はね、名無しさんなんだ:2024/08/03(土) 14:29:30 ID:cS6CLfkk0
>>865
コンプとか遥か前の公式情報も詳細に語ってくれたりするからなあ。
まあかなりふんわりした物言いにも私見入れて語ったりするから鵜呑みにして拡散危険だがな
今回原作の人から苦言呈されたように

869僕はね、名無しさんなんだ:2024/09/17(火) 15:45:03 ID:OsvjiY2w0
今回の大晦日アニメにfakeか
原作終わってないしあんま気にならなかったが随分伸びたたな

870僕はね、名無しさんなんだ:2024/10/05(土) 11:28:56 ID:5uaWSFOA0
エゴギルがどういう演技になるかめちゃ気になるな

871僕はね、名無しさんなんだ:2024/11/24(日) 14:28:34 ID:ZcQT7aNw0
アニメ化楽しみだけど原作未完だから俺たちの戦いはこれからだエンドが決まってるの辛いわ。
ハガレンFAみたいに原作とほぼ同時に終わらせる事って出来ないのかな?

872僕はね、名無しさんなんだ:2024/11/30(土) 21:55:43 ID:WzUYXOmU0
アチャクレスとか見れるだけでもありがたいわ
どの道ちゃんと作るなら2クールで終わる量じゃないしな

873僕はね、名無しさんなんだ:2024/12/25(水) 08:00:53 ID:QQB.y.MA0
イベ中だけどオーディールのクエAP消費へってないのか

874僕はね、名無しさんなんだ:2024/12/25(水) 08:03:16 ID:QQB.y.MA0
書き込み場所ミスってスマンゴ

875僕はね、名無しさんなんだ:2025/01/20(月) 06:46:51 ID:G/aVAhS60
もう終わり?

876僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/21(木) 23:41:14 ID:gLFooZJg0
年内に最終巻でるんか?

877僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/23(土) 00:16:43 ID:W88n4guY0
9/13にアニメ新情報か10月アニメ開始で終盤の12月くらいに新刊発売かね、それで年内発売とか言うつもりなんかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板