■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3607の聖杯
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900 がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3606の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1548680654/
"
"
期間限定イベント「復刻版:魔法少女紀行 〜プリズマ・コーズ〜 -Re-install-」テンプレ ver1.2
開催期間:2019年1月23日(水) 22:00〜2月6日(水) 12:59
参加条件:序章クリア
■概要
2016年に開催されたイベントを、遊びやすく一部を再調整した「復刻版イベント」
ミッションをクリアしていくことでシナリオが開放されていきます
※クロ正式加入までのチャート:https://i.imgur.com/wja2ls4.png
◇World End Matchについて
本イベントではマップの各区画にボス「魔法少女」が存在し、倒すことで次の区画へ進めます
魔法少女との戦闘では「World End Match」という特殊な戦闘が発生します
これは所謂一人レイドと表現されるもので、一度では削りきれない莫大なHPゲージを複数回の戦闘で削りきることで勝利となります
また、この戦闘にはターン制限があり、かつ総HPが減る毎にボスが強化されていく仕様ですので計画的に戦闘していきましょう
■配布鯖「★4(SR)クロエ・フォン・アインツベルン」
加入条件:メインシナリオ進行
再臨素材「ハートのブレスレット」:ミッション達成で入手
宝具レベル:1月30日に開放されるミッション達成で入手
■イベント特効
◇礼装
交換礼装「パラドクス・エースキラー」本イベでの攻撃の威力up(50%/凸100%)、「World End Match」でのQuick威力up(50%/凸100%)
交換礼装「カレイドサファイア」:本イベでの攻撃の威力up(同上)、「World End Match」でのArts威力up(同上)
交換礼装「カレイドルビー」:本イベでの攻撃の威力up(同上)、「World End Match」でのBuster威力up(同上)
※これら3礼装の特攻は女性鯖装備時のみ有効(デオン、エルキドゥ、アストルフォ、始皇帝も女性判定)
☆5ガチャ礼装「蒼玉の魔法少女」:「ライオン号くん」ドロップ獲得数up(+1→凸+2)
☆4ガチャ礼装「見敵必殺」:「マジカル☆ブシドームサシ」ドロップ獲得数up(同上)
☆3ガチャ礼装「ずんがずんが!」:「高級プリン」ドロップ獲得数up(同上)
■クエスト別ドロップ ※復刻前の情報であり、変更の可能性もあります
https://imgur.com/KvGBOju.jpg
https://i.imgur.com/dC7gmGa.jpg
https://i.imgur.com/7I0fuB7.jpg
>>1 乙
☆
☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ ./
\ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
*∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴* 。
※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
*.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ * 「百億の小さな明り、その一瞬の輝きを忘れないで……。
*∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※ * 『星天を照らせ地の朔月(ほしにねがいを)』……
∴☆★☆°° ☆ _,,..,,,,_ ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆ ./ ,' 3 `ヽーっ ☆°°*☆☆∴ ……どうか、あなたの想いが届きますように」
※☆★☆――★ l ⊃ ⌒_つ ★――☆★☆※
∵☆☆*°°☆ `'ー---‐'''" ☆ °°*☆☆∵ *
∵☆★☆°° ☆ ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★°°|°° ★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵
※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
*...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆ .ζ
※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※ ☆〟
∴∵∴☆※☆∴∴∵
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
完全に一致
>>1 乙
やめろwww
"
"
>>1
無限の乙製
大魔女はさぁ、礼装テキストにボイスつけて?
>>1 乙
キルケーって誰だ?
>>1 乙
もうだめだ、宝具のたびにこれ再生されちゃう。
>>1 乙
なんでや! ちゃっかり着地してたやろ!w
>>1 乙
荒巻・美遊・スカルチノフ
>>1 乙
女性に大人気のキュケオーンをお食べ
>>1 乙
剣豪のぐだ子が脳内のイメージと完全に一致してるんじゃが
武蔵ちゃんとのやりとりが軽妙で面白いし期待しかないな
>>1 乙
キュケオーンを食べて彼女ができました
前スレでセイレム連載してるの知らなかった人いたけど、序盤ちょっとだけならここで読めるで
https://br.ebookjapan.jp/br/reader/viewer_bookmark/?sku=62104336&bid=JPN-EBI-60860644-0-0&sessionid=GLVjbioabZQca2uopFafpk4ccqVKpqaV
ちなみに剣豪はここ
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156642978280
え?今年のバレンタインでは新作のキュケオーンチョコを?
>>1 乙
>>14
じゃあなんでキルケーは敗北者なの?
キュケオーンって響きがちょっと犬の鳴き声っぽいよね
ここまで好評で話題になるなら
今すぐ武蔵PUしていいレベルだな
美遊にデメリットのHP3000減消してくださいって願ったらどうなるの?
キュケオーンがバレンタインはキュケオーンでなく普通にチョコを作っていたことはあまり知られていない
テキストはよく知られている
>>16
新作のキュケオーンチョコ、それは
私自身がキュケオーンになることだ
即死なら減ってることにならないねって冬木聖杯が
正直漫画はいまんとこ剣豪だけしゅごいいってなる
>>15
ありがと
作画がきれいなゼロサムは休載続きで死亡寸前だし
1部のコミカライズも面白いから読んで…オルレアンまで行けば面白いから
あと出てないのアガルタか
原作レイプしていいぞ
今フレンドのログイン履歴ってバグ発生してるのか?
30人ほど一日前になってるんだが
剣豪のコミカライズだけ明らかにレベルが違うからな
作画力は数多い型月コミカライズでも一番かもしれん
そりゃアガルタの人もお腹痛くなる和
アガルタはダユーがドレイクなの無意味だから
ダユー新規でデザインしてダユーとして登場させるところからはじめよう
アガルタも割と戦闘シーンが気になる
アガルタの人は今からメガロスの説得力ある倒し方を考えないといけないからな
ゼロサム版も作画の綺麗さは折り紙付きだから
あの絵で6章読むの楽しみだったんじゃが…
ジークフリート格好いいしアマデウス格好いいしジャンヌ格好いいぞ別マガ
ジルは救われる
セイレムも終盤もっとアレンジしてほしいな
剣豪の人画力スッゴいけど、スッゴいより何より剣豪の話と画風合ってるのがスゴいと思うわ
あの画風で新宿アガルタセイレムはちょい違う気がするし
どうすればあんな剣豪にピッタリの人剣豪コミカライズに据えられたのやら
デオンをガッツリとメチャ強剣士として描写しきればメガロス打倒の説得力もワンチャンある
剣豪の絵上手いわ
この人知らんけど
魅了ハメで殺そう
ふええええ
大魔女がキュケオーン女体盛りだ!って張り切ってて怖いよぅ、、、、
基礎能力は十二勇士最弱だけどチートアイテムで無双するアストルフォに、あまり目立たない地味なシステム的な性能に隠れてるけど実際史実からヤベー実力者のデオン
>>33
HF2章見たら頭抱えそう
剣豪の人は剣豪のために画風変えたらしいな
>>37
https://twitter.com/magazinefuji/status/1090173935965024256?s=19
前作の絵がこんなんらしいので、剣豪用に画風変えてくれてるみたいっすよ
>>37
もともともっとはっきりした線描く画風だったけど
英霊剣豪コミカライズにあたって画風変えたみたい
別マガ作者も頭抱えてたなバーサーカー…
セイレムは多分サモンナイト繋がりで選んだと思う
アビー絵師がサモンナイトで、コミカライズ絵師がエクステーゼだよな
映画のバーサーカーは直線移動だと確実に数百キロ出てる感じだったな
>>47
アタランテとマシュで足止めしてエウリュアレ抱えたぐだが逃げる
イラストにするとかなり無理出るよな。ヘラクレスが恐ろしく鈍足になりかねん
剣豪コミカライズを読んだ後だとゲームで死んだと思ってたリンボが後ろから出てくるシーンがホラーに思えてくる
なんだあのガタイの良さ
>>45
わざわざ画風まで変えてきたんか
書き手としてはこの作品で売れなきゃって
勝負かけにきてんだろうな
映画バサクレスはメッチャ力強い奴がメッチャ速くてメッチャタフから強いっていうバサクレスの強味がすげーわかりやすく映像化されてたな
強敵は絶望感を醸し出す強キャラムーブすればするほどアレどうやってコレ倒すん……?ってなる
頑張ってほしいところ
剣豪は後は妖術師殿の外見を黒髪白肌にしてくれ
できたら宝具もなんかいい感じになってくれ
アガルタはもうなんか名前以外全部オリジナル作品でいいよ
セイレムは最終章だけオリジナル展開でいいよ
メガロスを倒させなくちゃいけないアガルタに比べると小次郎倒させればいい剣豪はまだマシなハードルの高さだよね
>>45
>>46
画風変えてたのかスゲー
コロンブスは残してくれ
アガルタは全体的にストーリーはダレた所あったけど、メガロス戦は初見で本当にこれ勝てるのかとゲーム画面ですら絶望感あったからな
あの迫力を漫画に落とすとなると本当に大変そうだ
メガロス出現は見開き大ゴマでドーン!ってやってほしさある
>>55
戦闘中は何故かヘブンズフィール起動してたがきちんと島原絵巻の宝具があるから・・・
>>50
アタランテが矢で牽制しても普通に薙ぎ払ってそのまま進んできそう
一番楽しみだったセイレムが1話で死んでるのがもったいない
>>55
クランチは聖杯の魔力オーバーロードさせてるだけだしヘヴンズフィール起動って言うのだけやめてくれればまあ……
妖術師殿まわりの雑さは大体ボイスとかスキルとかのゲーム的な問題だったのでコミカライズで救われると良いな……と期待してる
そこまで辿り着くの大分先だろうけど
ぶっちゃけ自分は安全圏で相手だけ固有結界に閉じ込めて蒸し殺しってつよない?
アガルタは自軍戦力が微妙すぎる
趣味だけで選んだ感
実際ムニエルの趣味だし……
アガルタであった会話シーンでのカットイン演出って結局アレっきりだったな
新しく絵を用意する必要ないしその後ももっと使ってくるもんだと思ってた
デオンはステ高いしアストルフォは役に立つよ
>>68
ムニエルは頼まれたから趣味でOKしただけじゃ
>>66
持続時間にもよるけど対界宝具か、結界越しに攻撃できる手段か、巌窟王みたいな脱獄手段がないと詰みそうではあるよね
防御宝具持ちとは膠着状態になりそうだけど
剣豪コミカライズは有料分も読んじゃったよ
>>45
プロって絵柄も変えられるのかすごすぎ
FGO1部やってて何か引っ掛かると思ったら異次元騎士カズマだコレ
川原礫も影響受けたと言ってたが、今のクリエイターがそういう世代なのか
コミックスでるの半年後くらいか?コミックスでまとめて読みたい
固有結界vs固有結界の世界の上塗り合戦はみてみたい
あっちこっちに分散しすぎて全部追いかけるのきついからとりあえず読めない奴はコミックスを待つ
ネロ教授が式を食うと自壊するんだっけ
固有結界持ちが根源接続者を内部に入れると死ぬのかね
>>69
サマーレースでなんかカットイン演出してなかったっけ
レースの記憶がもう曖昧だけど
有名どころでは和月なんかも剣心と練金で絵柄変えたりしてるしの
剣豪はコミックが出たら買って読もうかなって感じ
なんかその頃には忘れてそうだけども
>>81
そのまま元に戻らなくなってないか、和月
>>69
カットインが印象に残ってるの17水着イベくらいしか思い出せないや
セイレム漫画版もそれ単体を電子書籍で買わせてくれないかな
これのために普段買わない雑誌買うのはちょっと踏ん切りがつかない
HFのヘラクレスは凄かったね
相対的に蹂躙されてるように見えてしまうが
Fateの漫画集めた雑誌作ればいいのに
下手に分散させるよりそっちの方が売れるやろ
アマデウスカンタービレ届いた
本番のオーケストラコンサート当たって欲しい
衝動でアプリ登録して二話買ってみたけどこれ本当に面白いな
無料で公開していくみたいだけどこんなの待てないわ
>>87
,書店売りは冒険に過ぎるが、電子書籍で本誌連載とはべつに雑誌として刊行したら俺らも買うしコストの冒険はないな
一迅社ふくめて全部講談社グループなら可能性はあるか
あるまとめサイトでセイレムのコミカライズが1ページ載っててみたけど
アビーのありえないぐらい細い足見て不安になった。
まとめサイトで見ないでも上でためし読み出来るサイトあるやろう
Fate乗せれば売れるんだから向こうからうちで乗せて下さいとか言ってくるんじゃないの
複数に分散させればそれだけ広い読者に読ませられるし
セイレムの人はそのうちムキムキの画風になるから
サンソンがムキムキに?
FGOオーケストラいがいと悪くないな
断頭台(手刀)
セイレムはなんか絵が合わないや
自前で筋力Bなムキムキなアビーに……?
>>91
まあ絵は上手くないよね
アフィリエイトで作品の内容把握したように言われてもな…
セイレムはこれ雑誌買わないとダメなのか
流石にいらないから単行本に期待するしかないなぁ
自分で言っといて後で気づいたけどカルデアエースがあるやん
あれVol.2ですでにほぼネタ切れみたいになってるんだしあそこにコミカライズ集めれば
セイレム云々言ってる人のうち7割はどっかに貼られたコマ切り抜きだけで言ってて2割は公式の試し読みだけで言ってそう
佐々木少年の月姫は好きだったけど
新宿コミカライズ発表のときのイラスト見るとなんか微妙そう。
カルデアエースvol2は許さない絶対に許さない
ああ剣豪は無料更新なのか
課金すれば先読みはできるってだけで
別に課金せんでも動画見れば先読みできる
剣豪だけしか読んでないけど頭一つ抜けてる感じなのか
カルデアエース買ってみたらライター陣どころかDWのインタビューもないしであれなんだったんだ
>>81
るろ剣終盤で既に絵柄変わっとる
るろ剣終盤→GBW→錬金の絵柄は大体一緒
錬金で墨絵風の描き方みつけてエンバーミングに突入
カルデアエースってあれアンソロもどき以外に何が載ってるん?
カルデアエースでは英霊異聞であまり出番のない鯖も掘り下げしていってくれる、そう思っていた時がありました
>>105
佐々木少年はぶっちゃけ典型的な漫画が上手いタイプな感あるし、一枚絵微妙はまぁ良いんじゃね
ここで貼られてたのしか見てないけど、新宿本編の方の作画は良さそうだし
ただ月姫6巻表紙の志貴の一枚絵は本当にかっこ良かったな
アレ真面目に佐々木少年の一枚絵でトップだと思う
まほよ体験版でワクワクした思い出
>>87
Fate漫画ばかり集めた雑誌あるよ、TYPE-MOONエース/カルデアエースっていうんだけど
型付厨しか買わない蠱毒だと意味ないんだよ
分散コミカライズするのは一般層を取り込むためだから
>>110
強いていうならファンアイテム?
買うだけ損だぞ
>>110
公式同人誌とか言ってた
カルデアエースはvol1で色々あったから…かは知らんけどvol2は凄い地味で買わんでよかったなってなった
掘り下げられてない鯖いくらでもいるんだから英霊伝承またやってくれよ
>>112
https://i.imgur.com/LBqviML.jpg
Vol2はほぼ絵と漫画しか載ってない
ぶっちゃけ買う意味なかった
和月は性癖を犠牲に絵柄を得た説が
カルデアエース2号は目次の時点で面白くなさそうだから買ってない
vo1からしょぼくなりすぎでは
新宿コミカライズは連載1回目から8ページと聞いて違う意味で不安になった
そういやタイプムーンエースはもう出さないのかな
月リメの新情報待ってるんじゃが
烈火の炎とか東京アンダーグラウンドとかも初期と終盤で絵柄全然変わってた気がする
型月エースまでほとんどFGOなのはほんとやめてほしい
アーネンエルベとか秋葉ちゃんとか好きだったのに
最新は一昨年の12月だっけ?
ぶっちゃけ歴代でも最低だった
剣豪の人絵柄まで変えてたのかすげーな
ゼロサムとホロウの漫画はなんで音沙汰ないんだ?作者が病気ならさっさと代役さがしたらどうなんだろう
https://i.imgur.com/I0CveCv.jpg
ちなみにVol1の中身
OLメイヴちゃんおもしろかったぞ
セイレムは試し読みだけの印象だと結構不安な感じだな
FGOコミカライズはどれも再構成うまく出来てるけどこれはなんか流れ追ってるだけの印象
セイレムの中盤まではシナリオのボリューム多くて描写細かいからだけな気もするが
掘り下げと言えば鯖同士でマテリアルであった関係とかもあんまり掘り下げ無いよな
いまTMA出してもFGOFGOFGOHF月リメ鋭意製作中!FGOFGOって感じになりそう
少年漫画って絵柄が変わる人多いイメージ
>>133
和月みたいに元のレベルが高くてタイプが変わる人もいるし、
画力上がる過程で絵柄の方向性がまるきり変わる人もいるし
長期連載は面白い
>>133
テニプリとか初期と現在だと別人だしな
少女漫画は初期から安定した人多い印象
週刊連載とか続けてると自然に絵が洗練されてくんだろうな
長期連載は大体20巻〜30巻辺りが絵柄のピークになるな
変にこなれた後期絵より中期くらいの絵が好きなことがある
週刊少年漫画のスケジュールは殺人的だからなー
適応する形で良くも悪くも変化しやすい
変わり過ぎなんだよなぉ
http://imgur.com/fRb970F.jpg
http://imgur.com/dSXiarV.jpg
新人さんの固まりきってない不安定な絵すき
指6本になってたりするとなおいい
>>140
作品の内容に適応してるだけだから(震え声
ネウロや暗殺教室の人はほとんど上達してなくて逆に凄い
だっとの礼装まだ?
イラストは序盤は粗削り、中盤は洗練、終盤は雑
みたいなのをよく見る印象
中盤の絵柄が一番良いは長期連載漫画あるある
>>140
流石に草生える
>>142
ガチムチ士郎は一体どういう
>>138
分かる
絵柄コロコロ変えるというか試行錯誤してる人だと
今の絵で固定してくれwとなることあるな
課金してセイレム1話全編読んだ
文字多いのと顔アップ、白背景多いから試し読みでも不安感じたんだわ
フジリュー版封神演義の悪口はよせ
ここまで付いて来た読者なら記号化してもわかるやろ、みたいな
長期連載といえばこち亀なんかはだいぶイメージ変わった記憶が
カルデアエース2はジェロニモさんの私服が載ってると聞いたが本当なん
ゆっくりでいいから完結はしてくれ
美味しんぼは絵どころかキャラの性格まで別人になっとる
広告でポイント稼いで2話も見てきた
カルデアの様子がわかるのが新鮮で良かった
>>152
それはなんかもう次元違うやろ
>>152
取り上げる話は時代と共に変わってるけどオタクとかマニアとか呼ばれる人種の気質は昔っから恐ろしく的確に捉えてるのが凄い
http://imgur.com/b7RZLPp.jpg
http://imgur.com/Fz0ZdTT.jpg
冨樫や小林立の連載版はネーム、単行本版は修正まで割り切ってると逆に面白い
最近の冨樫は時間かけて練り上げたの本誌に載せてるけど
>>146
長期になると上手くなったのを描き易い様に簡略化しだす人が多いからね
だから中盤ぐらいの絵が一番好きって言われる作品は結構多い
>>153
https://i.imgur.com/ibcJqHx.jpg
あるぞ
実際FGOのコミカライズの依頼が来て
アガルタですって言われたら辛いな
貧乏くじもいいところだろ
超長期連載だと漫画書くためのシステムが出来上がるからね
黒執事の人はいつも書き込みすごい
本人もゲームやってるっぽいし鯖担当してくれんかな
でもまあ評判悪いのを上手く描けたら評価上がるよ
アガルタは話の流れ自体は分かりやすいからまだいいと思うがセイレムは地獄だと思うわ
アガルタはスターリットマーマレードの人でも良かったのではないか
調べたら男の娘のエロばっか描いてて驚いた記憶
>>158
アニメスタッフの名前がギャグ漫画家なの笑う
>>162
ちょっと下ネタとか暴力とかをいい感じに収めてダユーをなんかいい感じにしてメガロスをいい感じに倒してシェヘラとの問答とかをなんかいい感じにすればなんとかなるっしょ
…これはアガルタなんだろうか
>>162
逆に言えば期待値ゼロから成り上がるチャンスでもある
佐々木少年の月姫も当時はタイトル見ただけで頭痛がしたもんよ…
英霊剣豪のせいでアガルタのハードルがアガルタ
>>161
ありがとう思ってたのと違いすぎてて二度見した
すげー格好いいけどなんでこんなピンクなんだ
アガルタは戦力的に勝つのが無理があるぐらいで物語としては描き易い方だと思う
アガルタのストーリーラインは起承転結はっきりしてるしアクションも多いし書きやすいのでは
個人的にセイレムが漫画にしたら一番退屈だと思う
>>174
セイレムのどろついた雰囲気再現できれば何とか
素人意見だけど、一番漫画やりにくいのはアガルタじゃなくてセイレムだと思う
>>162
ちゃんと読み物として仕上げきれば評価跳ね上がる気がするんだけどな
実際ちゃんとした四章切望してるわ
セイレムは話の割に可愛い系の絵柄だな
セイレムは確実に長台詞と説明台詞多くなるからアレンジ力試されそう
良い悪いとかじゃなくてあの絵柄は根本的にセイレムに向いてない気がする
アガルタはあまりにもフェルグスの物語だったから漫画版ではそこ強調して描いて欲しい
まじで剣豪の人はどっから見つけて来たんだレベルで凄い雰囲気合ってるよな
作者も作品への理解度高いしオーディション制だったりするんだろうか
セイレムの人の絵柄はアガルタならワンチャン向いてたな
セイレム終盤の説明会とか漫画でほんとどう盛り上げるんだよ感が…
セイレムどろっとした重厚な作風だったらよかったのに
って思ったけどそんな作風の人見つけるのは難しいか
もう全部佐々木少年が描けばええんやろ?(適当)
剣豪はハゲの強さというゲームでは単騎無双で見せてた所をきちんとアレンジして説得力出してるのが凄いと思うわ
セイレムはアビーとラヴィニアがサモンナイトの人だからサモンナイトエクステーゼのキャラデザの人が選ばれたんだぞ
>>172
左下側ちょっと切れて見づらいけど慈愛礼装モチーフの服装だからピンク
>>179
アレンジつか補完入れないと読んでも面白くなさそうだしね
剣豪コミカライズでやっと安心した
田助の読みは「たすけ」で合うってたんだな
もう型月コミカライズは渡れい1人に任せればいいよ
セイレムはそれこそひぐらしコミカライズとかうみねこコミカライズとかあの辺のタイプの漫画家が向いてるのではなかろうか
何人もいるけど、大体かなり評判良かったよね
ミステリ…かどうかしらんけどじめっとしたゲームのコミカライズでよかったのはうみねこかなぁ
作者いっぱいいるけど
セイレムは作風に併せて恐怖漫画全開にしたら速攻で打ち切られる未来しか見えん
あの絵面だから読めるというのもあるんじゃなかろうか
剣豪の人の描く村正や巌窟王をはやく見てみたいな
>>190
1話の時点でゲーム内の台詞そのまま喋らせてる印象だから補完まで行けるか心配
剣豪に巌窟王いたっけ?と思ったけど思い返したら普通にいたわ
どこにでもついてくるなあいつ
>>196
2話でちょっとだけエドモン出てるぞ
>>196
巌窟王なら既に二話で出てきておるぞ
>>196
村正はともかく巌窟王は二話で出てるよ
あのちょっとフランクな手から燃える水だしてオロチ倒してる自称宣教師を忘れるなんて
>>197
あんまり期待しすぎない方がいいんじゃないかなと思っちゃうよな
あれ見ると
共犯者どこ? ここ?(平行世界)
>>199
マジか。てか思い返したら最序盤でホームズに救出依頼されてたな
せっかくマガポケ入れたから無料漫画見たけどこれが一番笑った
https://i.imgur.com/70IaZ5w.jpg
剣豪の宣教師巌窟王ってカルデア常駐組じゃなくてぐだの精神キャッシュクリアしてるほうだよね?
ぐだ子の中に住んでると変態ストーカー野郎感が増すな
>>203
そうだよね
一番漫画化難しそうな話だから頑張って成長して欲しいんだけど
セイレムは手なりに描いたらホロウになりそうなのがむずい
>>207
話の流れ的にカルデア在住の方常駐組の方。ホームズに唆されたり、カルデアに来た武蔵の対応してるし
>>209
セイレムの人って確かかなりのベテランだったような
逆に剣豪はこれで新人というか無名だったんだよね、どんだけ埋もれてたんだ
英霊剣豪バーンと出るシーンってこんな序盤だったっけって思ってしまった
ここの宝蔵院が剣豪落ちするシーンが剣豪で一番好きだな
>>212
マジかと思ってググったらセイレムの人キャリア20年近いやんけ
これだと単純に相性悪そうな予感しかしないぞ
剣豪はカラーもすげーな。
実績無くても画力やべー人いるからね
メイドインアビスの作者もまともに世に出てた漫画は同人の短編1本だけだった
剣豪は胤舜が登場してから英霊剣豪堕ちするまでの間の僅かな描写だけでいい人だってのとすごい人だってのがわかるのいいよね
最近はネット連載で週刊月刊枠から外れてしまった人がどんどん出てるからね
嬉しいけど読み切れん
>>217
コミカライズはテンポ重視だから割と描写省いてるのに、それでも胤舜の強さと人となりをばっちり書けてるのが素晴らしいと思う
あと英霊剣豪登場シーンで酒呑童子だけ顔が出てたのは何でだろ
セイレムの人ってボーイミーツガールの活劇系漫画執筆してた人じゃなかったか
セイレム本編が陰鬱で分かりづらい作風だからあえてそういう人を配したのかね
2018年
<基本無料ゲー>
1. Fortnite, Epic Games - $2.4 billion
2. Dungeon Fighter Online, Nexon - $1.5 billion
3. League of Legends, Riot Games, Tencent - $1.4 billion
4. Pokemon GO, Niantic - $1.3 billion
5. Crossfire, Neowiz Games - $1.3 billion
6. Honour of Kings, Tencent - $1.3 billion
7. Fate/Grand Order, Aniplex - $1.2 billion
8. Candy Crush Saga, King, Activision Blizzard - $1.1 billion
9. Monster Strike, Mixi - $1.0 billion
10. Clash Royale, Supercell, Tencent - $0.9 billion
<買い切りタイトル>
1. PlayerUnknown's Battlegrounds, Bluehole - $1.028 billion
2. FIFA 18, Electronic Arts - $790 million
3. Grand Theft Auto V, Take-Two Interactive - $628 million
4. Call of Duty: Black Ops IIII, Activision Blizzard - $612 million
5. Red Dead Redemption 2, Take-Two Interactive - $516 million
6. Call of Duty: WWII, Activision Blizzard - $506 million
7. FIFA 19, Electronic Arts - $482 million
8. Monster Hunter: World, Capcom - $467 million
9. Tom Clancy's Rainbow Six Siege, Ubisoft - $440 million
10. Overwatch, Activision Blizzard - $429 million
https://www.gamesindustry.biz/articles/2019-01-16-fortnite-tops-2018-superdata-chart-with-usd2-4b-digital-revenue
FGO=売上1314億7200万円(前年1075億8792万円)
漫画のネット掲載はやる分にはいいんだけど掲載場所が多過ぎてどれがどこで読めるかわかんねー
今回の剣豪漫画もググると「fgoコミカライズ!」みたいなネット記事やたら出てきてマガポケにすぐたどり着けないんだよなぁ
エヴァンゲリオン→Fate
庵野秀明→奈須きのこ
貞本義行→武内崇
カラー→ufotable
キングレコード→アニプレックス
アニメ→ソシャゲ
エヴァにとどめを刺したのがFateだった
>>222
コミカライズの絵師のTwitterフォローするのが一番楽そう
ゲームの公式で更新されたら案内してくれれば一番いいんだが
Fateは文学とむかしの人は言いました
今ならなんだろ
>>219
アイツだけ狂ってないからじゃないか
細かいけどすごく大事な描写だと思うな
>>225
学習まんが世界の歴史
>>226
やっぱ酒呑童子だけ宿業に堕ちてなかったのかね
剣豪本編だとそこらへんかなり曖昧に書かれてたけどこれである意味決着ついたのか
FGOをやればセンター世界史で有利なんだぜ!
そういや今年はどうだったんだろう
英霊剣豪出てくる所は強いて言うなら立体的に取り囲んでる構図をあおりでやってほしかった
英霊剣豪で酒呑童子だけ純粋な鬼で人間ではなかったしね
なお素で人間の味方ではないので普通にたち悪いのに変わりなし
人間の味方じゃない鬼とか殺すべきですわー
剣豪のぐだ子「選択世界史だから細かい日本の歴史は知らん」「レイシフトの細かいことは知らんけどスタッフがちゃんとやってくれる」
この程度の理解度だろうなって辺りは解釈一致でよかった
狂ってはないが強制力はあるだろうな、頼光も効き目悪くて巴は効きすぎて反転したんだったか
酒呑だけ顔見えるようになってるの漫画力たけーなーって思う
ああ、酒呑童子だけ顔見えてたのそういうことか!
全然気付かんかったわ、これライターと話し合ったのか作者自身の解釈なのかどっちなんだろ
剣豪世界のカルデアはあんな明るくて普通のいい娘に重荷背負わせて
特異点で戦わせて死の淵に追い込んでたのか…ひどい組織だ…!!
酒呑はカルデアからの召喚でもあるしね
カルデアの記憶持った酒呑か
こんな明るい娘がお腹クチュクチュされるんだぜ、どう思う?
興奮するね!!
>>239
興奮するよね
描かれることを祈る
https://i.imgur.com/vK2qWpy.jpg
>>239
許せないよな
こういう可愛い子に酷いことする展開は萎えウッわ
ここに塔を建てる(百重塔)
負い目があるからきちんと一般社会に帰れるように尽力してくれたり良いスタッフたちだった
バレンタイン新拠点でやらないかなー
もう旧カルデアは嫌だ
>>244
素材貰えるしはよ建ってくれ
バレンタインは去年の拡大復刻で済ませると予想
フルボイスだけで相当リソース割かれると思うし
まぁ皆アナスタシアによって殺されたんですがね
>>245
こんな良いスタッフさん達を……おのれクリプター
カドックが悪いよカドックがー
>>243
抜いてんじゃねーよ
ぐだ子だと判明した瞬間リョナシーンに期待する人が一気に沸いてた辺りちょっとマスター業が深くない?
カドックくんは罰として肉便器の刑に処す
カドックくんはボーダーの魔力供給装置にされると思ってたのに...
カドック善人しか居なかったカルデアスタッフ大量に殺しちゃってるんだよな
一部でさえ死んでも生き返るなんて嘘って展開だったから生き返らないだろうし
たぶんマスターはお腹くちゅくちゅがぐだおでも興奮してたと思うの
>>252
この絵ならぐだ男でも期待する人出てきてもっと業が増えそうなんだが
塔って他イベに比べてそんなに素材おいしかったっけ
種類は色々もらえた覚えがあるけど
剣豪だと段蔵ちゃんのダメージ差分も好き
>>253
ヤガ連れてこなきゃ(使命感)
塔は育ててみたはいいけど全然使ってないみたいな鯖も使わざるを得なかったのでクソ面倒ではあったけど楽しかった
>>256 ,257
もっと業が深かった…
>>258
AP効率だけ見れば最高だろうな
アタランテをグチャグチャのグチュグチュにしなきゃ…
>>255
急に生き返らない設定にしたのは今後それを大どんでん返しに使うためだろう
マシュがこれまでのFateの死生観あっさり覆して生き返ったのもヤバい代償があってのことだろうし
5章のアレとかも主人公鯖故にゲームオーバー以外で明確な敗退描写がなかったネロが惨殺されるって衝撃でちんちん勃ったよね
東出はサディストだからな
カルデア侵攻は異星の神の鯖が主導してたのに濡れ衣を着せられるカドック
>>266
血染めの花嫁…良い…
リョナは可愛そうで抜けない
生き返らないの後にティアマトはノーカンですとかきのこは言い出すし…
ぐだ子×武蔵ちゃんの薄い本はよ
>>265
あれ急にではなくぐだ達の行動を制御する為に嘘を言ってただと思うが
死んだら特異点が解決しても死んだままと知ってたらぐだやマシュは関係ない人助けで無茶するだろうし
>>246
フルボイス御披露目された兄貴のテキストが同じだったの見る限り使い回しだろうから旧カルデアだろうね
>>268
主犯が異星の神でも実行犯は異聞ロシア勢だし……
>>262
英霊剣豪でも無いのに闇の宿業に飲まれるマスター達
マスターは昔から闇が深い作品にばかり触れているからじゃないのか
>>275
共犯者だわなー
生き返らない云々も、ノーカン発言()からして、
ぶっちゃけキノコの匙加減でどうとでもなる雑な設定ですけどね
剣豪漫画の人が描く瞳がめっちゃ好き
>>276
一切変態の宿業かな……
後だしでノーカンにするのは悪い文明
>>275
でも実際にオプリシニキに指揮だしてたコヤンスカヤにはヘイトは向いてない模様。
むしろコヤンスカヤについては2部3章で「コヤンスカヤ好きになったわ」と言う人大量続出。
東出の書いたapoの女鯖の生前みんな悲惨だしな
>>280
武蔵ちゃんのあれは魔眼描写かな
コヤンはそういうキャラだしな?
>>283
え?
むしろ3章でポンコツにされリョナられたからやっと人気でた感
6章7章アニメが成功したら1.5部のアニメ化もワンチャンあるかな
コヤンははよ弊シャ入りしてもらっていっぱいリョナりたいなって
花瓶扱いが似合いそうな鯖No1でち
>>283
SINまでのコヤンの方がちゃんと悪役してて好きだったな
朕に雑に拷問されてるときのコヤンは好きよ
最初から真っ黒なら何をやっても騒がれない
白い部分が見えるからこそよ
好感度なんて描写次第で後からどうとでもなりますし?
明らかに通常状態じゃない6章トリスタンすら、絶対にガチャ引かないこんなやつカルデア来てほしくないっていう人たちいたし
衛宮さんち連載からもう3年も経ってたのか…
時が経つのは早いなぁ
ぶっちゃけカルデアモブスタッフに全く愛着が無いから
別に擁護って訳でもないけど、おのれ許さんっ!的な怒りも無いですね
割りとどうでもいい
雑でネジ余らせる朕のおかげで3章はみんな輝いてた気がする
英霊剣豪マシュの「女性の武蔵…私と居ながら他の女の話するんですか、ふーん…」みたいな眼すき
カルデアスタッフもフォウ君が覚醒しない程度にはいい人たちだったのだ
まひろちゃんの同人誌のマシュがとげとげしてるヤンデレでよかった
>>293
別に嫌悪感はないけどトリは印象薄くてなあ
>>273
ぐだマシュは1.5部使って自分の安全の為に他人を見捨てるとか自分の為に他者を踏み躙るとか二部の為の心構えをされなきゃ駄目なぐらいの生粋の善人コンビだからな
>>275
実行したのカドックとアナスタシアで別に強制でもなく自分の意思で虐殺してるし
>>283
そりゃ最初から悪人キャラで作中や作外でもそういう扱いだし
剣豪最序盤にハゲと柳生が戦ってるけど
よく考えたら剣聖上泉の弟子の弟子同士だから同門(?)なんだな
美遊ちゃんがどこの馬の骨に処女を散らされるくらいなら自分で奪うくらいの兄貴になりたい
>>297
ここなんか怖かったよね…
https://i.imgur.com/r264u6L.jpg
>>303
お前が一番馬の骨じゃねーか
なんか人刺しそうな目をしてる
>>299
そう、それ思い出した
多分そういう演出意図ではないと思うけど
>>304
きよひーでも乗り移ってない?大丈夫?
ポンポンスポポンはふぉっくす的サムシングスメルがあるからじゃないのかなあとは思う
>>304
こうやって抜き出されるとマジで怖くて笑う
>>304
イイヨイイヨー
>>295
必死でカドック擁護しててそれはw
「カドック、アナスタシア、カルデアスタッフ殺したの許さない」
「コヤンスカヤ?元々そういうキャラだし全然OKOK」
カルデアスタッフに思い入れあるのかないのかどっちだよ。
やはりマシュは素質があるな
ワカメの持ち上げにイラっとくるのと同じかな
>>304
ここだけ抜き出すと武蔵に嫉妬してるように見えちまう
元々管理願望アリアリだからなこの後輩
先輩を自分の盾に隠してしまいたいと思ってるに違いない
>>312
そんな書込一切してないですけど?
>>313
カルデアスタッフに対してどうこうではないだろ
言峰はあそこで完全に敵になってくれて逆に安心した
タユンスカポン言峰リンボはキアラみたいに倒してスカッとする敵やって欲しいけど
キアラ並みは無理だろなって小物臭がして残念
コヤンうぜー調子乗ってるしとっとと退場してくれって前々から言われてたろ
1.5部の間はセイレムまで現地で正妻アピールもできなかったからな
慎二にも可哀想な面は有るがSNの慎二が迷惑な奴なのは変わらんからな
HAみたいに蟲爺なんて気にせず士郎とバカやってれば本人も周りも幸せだったろうに
関係ないけど福山のボイスありでタユンスカポンって言って欲しい
>>319
だってカドックとアナスタシアについて擁護すると
「カルデアスタッフ殺したのによく許せるな」みたいなこと言われるだろ。
なのにコヤンスカヤの場合は「元々そういうキャラだから」で許されてるのが疑問に思って。
カドック君は主人公キャラ!カドック君は主人公キャラ!
と持ち上げてる人は沢山見かけるけど
やってること考えるとえーそうかー?と思うことはよくある
>>326
別に許されてないっしょ
さっさと死んで欲しいという意見がこのスレでもよく出るし
たゆんたゆんのスカポンタン
>>326
許されてないぞ
>>326
許されてないだろ
秦の拷問でスカッとしたやらもっとやってくれって言われるくらいにはヘイト集めてたろ
>>326
まあコヤンは今までずっと悪役だからな
>>326
ワカメで説明するとワカメにどんな理由があろうと妹をレイプした事実のクソさは変わらないって事じゃね?
桜に思い入れなくても犯した犯罪行為に嫌悪感抱くのは変じゃないし
コヤンはカドックやアナスタシアみたいに虐殺行為に関して擁護されてないから別に反応する必要もないじゃん
許されてるというか、カドックやアナスタシアと違ってコヤンはまだ結果に至ってないし
そうそう許されるような事にはならんだろうという認識の元でとりあえず「そういう奴だし」と保留になってる感じかな?
カドックも拷問しとくか
まずコヤンにヘイト向いてないって言ってる時点でおかしい
カドック君を良いやつだ主人公みたいだ風潮あるけど
滅茶苦茶疑問だわ
エリちゃんの所業忘れてる奴結構いそう
カドックくんは許してないから性的な拷問してあげたい
カドックくんはどっちかというと主人公になり損ねたタイプという気はする
コヤスは朕に雑にリョナられた時も喜ぶ人が多くて同情はほぼなかった気がする
TV拷問は何が許せないってあんなに滾る拷問シーンだったのに五体満足なことだよ
>>331
そうなのか。最後にちゃんと解毒薬用意したところとかで
「コヤンスカヤの株いっきに上がったわ」みたいな書き込み結構見たから
そう思ってた。あと序章のときも「まぁ、元がアレだろうから」てやったことについてはたいして気にしてない
みたいな書き込みも結構みたから。
>>338
エリちゃんはむしろことあるごとに自分のやった罪を言ってくる
ちょっとしつこい
>>338
やっぱ月ヴラドって神だわ
かドックくんは声は主人公なんだけどなあ……
しかもちょうどギリシアの神々と縁もあるとはいえ
コヤンに関しては早く死ねという気持ちともっと見たいという気持ちが葛藤してるが早く死ねって感じ
主人公に向いてる奴はいい奴という謎の風潮
>>341
ざまぁとかそんな反応ばっかりだったな
冬コミのコヤン本が抜けたので俺はもう許したよ
>>340
罪のないカルデアスタッフを虐殺したのには変わりないがなぁ
まぁ魔術師ってそんなもんだし極論ぐだがやってるのもそう外れてはいないけど
カドックくん「輝くゼウスの名の元に!全てを!原子に!打ち砕く!!」
プレイヤーは許してないけどストーリー上での許された感が噛み合ってない
カドックくんの神話マニアとか優しい笑顔を見せるって設定いつ活かすんだろう
魔術師の理論ってもはや言ってる側が都合良く使ってる言葉になってるよね
ぐだがそんな誰かを恨み続けるような性格でもないしな
>>348
超人主人公なら良いやつでなくてもいけそうだけど、凡人で人が好い訳でもない主人公ってヘイト買いそう
>>351
カドックくんの場合、その上でカルデアでの人理修復に未練たらたらなのが駄目だった
ぐだを責めるのは別にいいんだけど、自分の立場棚に上げちゃうのはいかんでしょって感じ
まあそれ差し引いても嫌いなキャラじゃないけどね
道場送り率高いイリヤはまだ許されてない…?
今回の分だけで拷問パートおわりならもったいないよね
もう少しじっくりやって欲しかった
>>346
最終回で負けたまま続編来なかったやつですね
>>337
カドック自身も自覚してるが少なくても良い奴ではないからな
仮に生き残っても良くて投獄で悪けりゃ処刑だがカドックどうする気なんだろ
オフェリアが普通に死んだ時点でご都合主義のなあなあエンドにはならないだろうし
カドックってなんやかんや最後まで生き残りそう
カドックはわりと好きなキャラだけど善人だと思ったことはまったくないかな。
なんというか敵キャラでも強いけど傲慢でそこつかれてやられるキャラより
こっちのことを認めたうえで色々策練って殺しに来るキャラのほうが好きみたいな。
ぐだマシュ的には恨むより守れなかった自分責めてそう
正直コヤンスカヤはムカつくが、弱者から巻き上げる社会構造を作ってるくせに綺麗事を並べ立てる人類を侮蔑してるってところは理解できないでもない
自分がそれを煽りまくってるからやっぱりムカつくが
>>357
主人公フルボッコ系鬱ストーリーなら十分いけるぞ
>>359
そりゃ唯一の士郎を一度も殺してないヒロインだし
ネタ抜きでも一般人とか巻き込んでなくルールに沿って戦ってるだけだし別にヘイト喰らう理由がない
カドックくんはもうケツ穴ガバガバだろうし贖罪終えたかなって
イリヤは道場送りは変わらねど温情をかけてくれることも割とあるし…
>>258
素材美味しいとかじゃなくて素材が確実に回収できるからイベは大事
フリクエは砂漠で水探して穴掘るようなもの
嫁がわざわざ生存フラグ立ててくれたカドックくん
イリヤは当時許せなかったが、次第に許せるようになった
B.B.は当時許せなかったが、次第に許せるようになった
コヤンは未だに許さないが、許せる日が来ると思う
でもTVが実装されたらお前ら全力で引きにいくんだろう?
マスターも魔神柱も分かりやすいエロスには勝てん
僕は許されるのか…?
ワカメにどんだけ実はいいヤツ設定付けられても、本編中のクソっぷり見せられて好きになれる訳がないんだよなぁ…
コヤンスカヤは悪役としての魅力がないのが致命的
いいワカメってきのこの脳内にしかいなかったからねw
アサシンならたわわのほうが乳でかいから欲しい
藤ねえへの所業はいつまでも許さないよ、慎二
あとキャス子も
ワカメも小さい頃から精神的虐待されてた訳だし多少はね…?
イリヤの場合セイバールートだと許せる要素がない
BBは所業の理由が理由だからまぁ、おまけでパニッシュされたし
別にカドック生存ルートでもいいけど、あっさり和解するストーリーは来て欲しくないな
職場壊されて同僚殺されてんのに、すんなりわだかまり捨てる頭おかしいルーラーみたいなカルデアメンバーは見たくない
ワカメはワカメルート作るしか許される術は無いのでは
それはそれとして今のキャラもあれで理解はできる
そもそも別に殺人自体悪印象になる行為じゃないでしょ
敵キャラの何かを成し遂げるための殺人ならむしろ好印象まである
ワカメ共闘ルートがあったとしても桜ルートのクソっぷりとレイプの事実がある限り俺の中の評価は変わらなかっただろうな
抜けるキャラは許せる
クリプター達もケツマ◯コガバガバになれば許せるよ
SNで言えば桜は叩かれるのに爺言峰ギルは許されてるみたいなこと言いたいんじゃね
コヤンは叩かれてるけど
>>373
キアラ「許された!」
そもそもワカメは良い奴ではなく根っからのクズではない扱いだし
>>374
すまない
晴明(偽)と晴明(真)のが欲しい
>>387
ぐっさんが項羽のくらってガバガバってマジなのですか
まぁ、同情できる部分があることについての擁護と、やってきた行いが許されるかどうかは話が別だし
分けて考えるべきなのよな
>>383
ルーラー連中は全部自分のせいだから自爆しますとか思ってたりそんなんじゃ人類救えんわって突き進んでるだけで頭おかしいわけじゃないあるよ
ワカメはSNだとただのクソだったけど
映画でまだ何となく分かるクソになったのでよかった
ぐっちゃんは回復するからガバガバじゃないよ
コヤンスカヤより言峰の方がある意味生かしといたらヤバそうな気がしてならない
(誰が誰叩こうが個人の感想の範疇だけど界隈全体の風潮が〜と主語のクソデカい話をされるとうん?ってしかならない)
>>389
そばに置いて安心できる意味では永遠に許されない・・・
正直好きなクリプターをプレイヤーに選んで異聞帯を広げる陣取りゲームはやってみたい
世界を救う為とかじゃなくて戦国ゲーで天下統一を目指すノリの奴
>>384
HAとタイころで許した
ワカメはクズだけど同情できるけどクズって感じ
まあ下手に憐れまれるのはワカメ自身嫌だろうけど
まあ小悪党っぽいコヤンより麻婆の動きというか目的は気になる
キリシュタリアを裏切って刺し違える美味しいポジションとか
>>392
毎回爆破して新品になるよ
>>400
カルデアの介入なしで争わせて誰が優勝するか気になる
侵略プレイで大将軍を余らせまくった朕
ダヴィンチちゃん殺害ってモブ虐殺よりヘイト稼ぎそうだけどあんまり叩かれるの見ない
殺される時のCGがエロいとか言われる始末
EXTRAコラボで小憎らしくも好感持てるワカメ待ってる、鯖扱いは無理だろうからイベントだけにでる信勝ポジでも可
士郎がやけに悪い奴じゃないってフォローするからどこかで良い所見せてくれるのかと思ったら全くないどころかさらにクズっぷり上げてくるワカメは参るね
クリプターたち全員自分の目的ーあるいは欲望ーのために動いてる感じで生存のために必死とかそういう感じではないからな
>>400
ちょっとキリ様の世界強すぎんよ〜(WWⅡ時のアメリカを見るように)
>>406
いまんと壁壊せるのスルト君しかいなくない?
シリウスライト使ったら死ぬって、それそもそも生きてない、仮初の蘇りなんじゃねえのっていわれてたなあ
ぐっさん「大令呪使ったら死ねるの?マジで?」
本編で散々ヘイト煽ってから関連作品でフォローする菌糸類はやっぱりプレイヤーの心を玩ぶ愉悦部なのでは?
実際何もないならホロウくらいの感じで結構嫌味なやつ程度だしな慎二
憑き物が落ちれば更にマシにはなるし
>>408
直後にロリンチちゃん登場があるからあんまり死んだ感ないのよね
まぁ言峰だからな…
あれで皮被ってない新キャラだったらまた変わったかもしれん
どうでもいいけど「……ごめん。自分では、君を救えない」でブチ切れゲームオーバーな
CCCの頃のエリザベートが好きでした
>>415
ぐっさん大令呪もらってすらいない疑惑
ぐっさん「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ」
ぐっさん「大令呪……?」
ぐっさん宝具で弾け飛んだ時に大令呪忘れてきてそう
ぐっさん「クリプター…?」
むしろロリンチちゃんを生み出した有能まである(小声)
遠坂みたいになんでも教えてくれる人がいないし…
何故わざわざクリプターに死ねないぐっさん突っ込んだのか地味に疑問
案の定速攻ギャグ落ちしてるし
ぐっちゃんには大令呪が必要ないからキリシュタリア様は一周多くやらされた説本当可哀想ってなる
生き返らせたのは6人
死んでないのが1人
そして似たような時期に生き返ったのがカルデア側にも1人…
またこういう姿見たいなぁちょろっとやるとかじゃなくちゃんとした出番で
http://imgur.com/eubXnyO.jpg
リヨ漫画の絆10回とこの画像合わせて見ると笑う
そもそもなんでぐっさん異星の神に選択迫られた時生き返ること選択したんだろう…
異星の神の口ぶり的に死んでたっぽいけど
でもぐっさんはがんばってたから...
ぐっさんも一応鯖化したけど
召喚に現在の生死関係ないから
本編でまだ出てくる可能性もあるんだよな
そこら辺はっきりさせないと再登場がギャク化しそう
もう閻魔亭でさんざんやらかしたでしょ
キリシュタリアも満身創痍で7周したうちの1周がアレとか泣きたくなってそう
それとも、もしやそんな在り方すら良しとしているのか…
負けたらギャグ要員
>>433
オフェリアの回想で
別にあのまま死んでても良かったけど異聞帯というものに興味がある。って言ってた気がする
ぐっさんは異界の神に選択迫られてなかった可能性が…?
クリプター会議でしれっと座ってるぐっさんとかあるかもしれない
虞美人ちゃんは早くギャグイベ出ておもちゃになろうや
性能度外視でリンボゥ!!は欲しい気がしてくるから困る…
ぐっさん「私はギャグイベなんかには出ないわ」
>>444
じゃあ仕方ないから項羽様に出てもらうね
>>437
それ知ってもしれっとしてそうな感じはする
蘭陵王ギャグ落ちして欲しい
ぐっさんも恒常だったらおっきーみたいに外れ鯖扱いだったかも(´・×・`)
ぐっさんがどれだけの時間を過ごしたと思っているんだ
生きてきた時間で培った知能できっと俺たちでは想像できないほど凄いことを考えているに違いない
>>445
ぐっさん「しょうがないわね、出てあげるわよ///」
項羽様は言えば際どい水着着てくれそうだしな
頼めばなんでもやってくれそうな項羽様
それにいちいち反応するかわいいパイセン
(どこを出せばきわどくなるんだ……?)
項羽様は理由に納得さえすれば公開すまないさえやってくれそう
ぐっさんって全裸になっても恥ずかしくならなそう
ぐっさん項羽様との夜の事情すら暴露しちゃったからな…もう何でもありよ
>>408
かなりムカついたけど
CGエロかったし>>418 だしガワ麻婆なのともう一年以上前だからなあ
その後も4月の1章で中のプーチン尊死して次はロケラン誘拐でもうなんだよあいつ!
これは仕方ないが1.5部次元や復刻イベで故ダ・ヴィンチちゃん出まくりなのもね
全裸ぐらいで今更なによ後輩
体の中身までいつも見せてるじゃない
もう閻魔亭のアンチエイジングの時点で十分ギャグ晒してると思うんですけど
項羽様は目的のために罪もない民を数万単位で殺せるからな
なんでもできる
そもそもぐっさんの思う人間要素ってあのインナーなんだと霊気再臨ボイスを聞いて思いましたね
よくよく考えると項羽様の数万単位虐殺は
本人悪くなかったですませられたのは凄いな
なんとなく劉邦のせいみたいになってる
劉邦がポンコツだったのが悪い
リンボって実装されてもリンボって言われてそうだよな
真名で呼ばれてたのほとんど見ない
秦の降兵たくさん殺したんだよな
大魔女だぞぅ?
リンボの場合本人が言ってる真名すら信用できんからしゃーない
ぐっさんちょっと虐殺とかしてきてバランス取るべきなのでは
キャスターリンボ安倍晴明とかいう一切真実のないプロフィール好き
劉邦の器に合わせて中華を狭くするね! 虐殺!
えー? 正気でござるか?
戦うことに全振りした戦闘マシーンだし……
>>469
アルターエゴ的に安倍晴明は真実かもしれないから…(震え声)
EXTEAでエリちゃんも救った数が多くなったからカルマが減ったとかだし機械的判断はアレすぎる
エリちゃんも100人いかないぐらいで罪罪と言ってるけど
項羽様ぐらい豪快に責任転嫁できてればよかったのに
>>462
中国大陸って冗談みたいな数がよくなくなるから
まあそういうこともあるかなって
向こうでは剣豪で殺された人数とか土地の大きさの範囲少なく感じるという感想の逆というか
敵役が敵役らしいのは良いことだ
まあ時々麻婆売ってるんですけど
殺戮の規模だとセファールというかアルテラの方がやはそう
日本の戦国時代が村レベルの争いらしいね
白起とかいう項羽が泣いて逃げ出すレベルの暴れ者
バーサーカーと言いつつ巧みな頭脳を駆使できると言う
多分燃費的な意味では極悪だろうから雁夜おじさんが呼ぶと多分死ぬ
お尻に入れる刻印蟲の数を増やせばヘーキヘーキ
雁夜おじさんは完全に桜のことを見捨てれば良いんじゃね?
そっちのほうが時臣のとって都合が良いし魔術に関わっても良いこと無いし
知能が凄まじいレベルであるからおじさんが死なないギリギリの所で
最大限の戦闘をしてくれるだろう
まあ全力を出せない分負ける可能性が高くなるんだけど
まぁいろんな考え方があるさ
俺は未だにトリが許せなくてレベル1絆0で放置だしアナスタシアも引いてないけど同じだと思う別人だとしても
コヤンスカヤも引く気はないしすり抜けても絆は0だろう。むしろきっちり消滅させたい
蘭陵王は許せる。というか彼食料でしかなかったし
>>483
どこのインドのランサーですかそれ
>>482
確かに雁夜おじさんが4次に参加しなくても
時臣はアゾラれて大きな流れは変わらないだろうけどさ
強いて言えば遠坂葵が五体満足の可能性がある程度か
CMライダー劉邦説とかあったけど消えた話かなこれは
生かさず殺さず絶妙な塩梅で搾り取るってけっこうアレじゃないですかね
まあ雁夜おじさんは誰引いても死ぬだろう
カルナさんでワンチャンあるかぐらい
>>487
どの辺が劉邦要素でその説でてきたの?
https://i.imgur.com/VsyUEUH.jpg
https://i.imgur.com/piw1Age.jpg
https://i.imgur.com/1lEb6dq.jpg
此処に住みてぇなぁ…
おじさんは裏を返すとクソ燃費のランスロットで割と終盤まで残っていると言う見方も…
できる…ような…
雁夜おじさんとかいうSNでは影も形もない人
大局的に見た存在意義のなさでいえば慎二よりだいぶひどい
マテで雁夜は時臣殺す事最優先なのでどうしようもないとか書かれてるからな
玉藻レンタルってけっきょくなんなのかな
>>493
葵を廃人にしたって遠坂家にとっては割とシャレにならない行為してるから
凛や桜にも記憶から抹消されてるもんな雁夜おじさん
>>497
そもそも四次にマキリは参加してない設定で原作には存在さえしてないし仕方ない
雁夜おじさんはアレで全部本音ではあるというのが逆にタチの悪い状況を生み出したからな
>>494
埠頭と海魔戦でギルガメッシュ襲う戦略的必要性皆無だからね・・・
勝つなら息を潜めて最後まで逃げの一択が正しい
>>490
やる気のない台詞(怠け者とする逸話が多い)と
「棒切れでも剣」→普段は鉄の棍棒だけどバトル時に宝剣になる「赤霄剣」を持ってる
だったかな
どうやっても死ぬ未来しか見えない雁夜おじさんとケイオス先生
HAで急に生えてきたしおじさん
所詮おじさんは現実を直視できないヒーロー気取りの間男狙いよ
>>493
時系列は前だが後発作品初出だからしょうがない
>>501
なるほど
ありがとう
>>496
仮に葵が生きていたら何か変わっていたのかね
凛が魔術師を選ぶのは確定だろうし
>>507
遠坂家の財産が沢山残る
>>504
だから葵のことなんか忘れて生きるほうがマシなんだよなぁ
あっちはあっちで魔術師ズブズブの思想だし
時臣とかいうやつが悪い
締められて廃人になる葵さんサイドの首に責任があるのでは?(暴論)
>>500
お前PUBGとかでとにかく逃げまくって終盤まで生き延びればいいとか考えるタイプだろ
>>499
本音と言うか桜を時臣を殺して葵を手に入れる事を正当化させる道具にしてるのを本人が最後まで自覚してないってのがね
葵にそこら辺の結局は自分の都合の良い事しかっての指摘されて逆ギレしちゃったし
>>502
ケイオスって英語でちゃんと発音したカオスだっけ
新日プロレスの外人チーム
>>507
HAで葵さんと凛の親子丼CGが増える
おじさんは報われないところまで含めて完成するキャラクターだし…
>>507
癒し系らしいし廃人の世話で幼少期を潰さなくて済むから凛が大分楽になるぐらいだな
>>515
40代のエロCGとかいる?
>>491
イリヤと美遊の名札になんて書いてあるか読めん
店長?はなんとか読めるけど
ええやん
ケイネス先生は普通に鯖がもう少し良ければなんとかなった可能性
少なくともディルでも魅了さえなければもう少し協力出来てたんじゃないかな...
>>508
そういえば遠坂の遺産は全部麻婆が使ったんだっけか
一体何したんだ神父
カドックくん雁夜おじさんリベンジだったりしない?
槍ムッドじゃなくて剣ムッドならばケイネス先生にもワンチャンあったかもしれない
葵さんと一緒とかそう言う感じの薄い本でセンセーションを起こすのだ
青王とケイネス先生は割と相性いいと思うんだがな
>>523
カドックくんぐだ相手以外には諦めが良くて煽り耐性高いから一緒にしないで
>>519
臨時店長じゃないの?
剣ディルは剣ディルでわりと豪快すぎてケイネスとは合わなさそうではあるんだよなー
槍ディルよか大分マシではあるだろうけど
事件簿でケイネス先生の話題になるたび「彼は非常に優秀な魔術師だった」から始まって「武勇伝なんて求めてなければ…」で終わるの笑う
>>522
むしろ何もしてないというか素のセンスのなさで杜撰な財産管理を行って色々消し飛んだ
>>522
使い込んだんじゃなくて管理が杜撰で目減りしてったはず
ついでにこれに関しては悪意はなかったはず
>>512
戦ってワンチャン勝っても死に体になる可能性が高いのに
交戦しようと考えて勝てるわけないから仕方ない
金持ちに育った凛ってどんな感じになっていたのか
想像がつかん
HF映画で改めて思ったけど一応そこそこ大きくなるまでは遠坂家で過ごしてた桜が凛と一度も姉妹と呼び合ったことがないってどういうことなんだろ
養子に行くまでも他人行儀だったのかな
>>531
>>532
酷い…神父に悪気がないのが酷い…
>>534
金があるだけ宝石に投資しそうだしそもそも金持ちになりそうにない
アニメの葵さん首絞めシーンは危なかったですね
いや変な意味じゃないですよ
事件簿じゃどんな大物からでも高評価なケイネス先生
なお妹からは死ぬと思われた模様
>>535
そこの記憶が薄れてるって感じなんじゃない幼少期の頃だし
リボンを渡す仲で姉さんとも呼んだことないって方がなんか変だし
>>538
腹がエロいとかそんなんばっか言われてましたね
>>536
麻婆ラーメン屋の開店資金にでも使っておけば良かったのに
永遠にトーサカマネーイズパワーシステムしてそう
凛は何気に宝石魔術に一番必要な金運があまり無さそうなのが
時臣は金運はかなり有ったっぽいのに一番必要な才能を引き継がせられなかったのが
>>533
5次以前まで例外なくマスターの自滅で脱落するぐらい燃費極悪だからなバーサーカーのクラス
ここぞという時以外温存しておかなきゃ到底最後までマスターが保たない
>>535
俺もそれは思った
赤子の時に養子にいったんだっけ
でもリボンは凛から貰ったというエピソードあったような
>>528
あーひらがなでりんじって書いてたのかずっと漢字で考えてたわ
>>539
ユリフィス翁からも聖杯戦争に参加などあやつには要らなかったと言われてるしなあ
しっかしマキリの記録がロードしか閲覧出来ない書庫にあるとか気になる...
遠坂の家に限らず魔術師は霊地の管理とか素材の確保やらで必然的に金持ちになりやすいはずなのに…
言うて遠坂さんも特許で数千万くらいは入ってくるから
とはいえ事件簿見るとそれじゃあ足らんわな
事件簿はアトラムの株の上がり具合がやばい
そもそも遠坂は貧乏じゃなく貧乏症なのだ
宝石魔術は金食い虫だから質に通うことになる
イノライ婆さん砂の魔術披露せずに終わったの残念 どこかで披露してくれるかね 何気に三重属性だし(実力からすればおまけぐらいの扱い)
秘匿してなんぼの魔術なのに特許って設定出てきて、どういう体制になってるのかよくわからなくなってきた
これからは投影したものを売りさばいて大金持ちよ
って赤い悪魔が
>>550
それも時臣の遺産なわけで
>>554
自身の研究の本命は秘匿して、これいらんなと思ったのは特許として開示して金稼ぐとか?
>>554
学問なんだから全部秘匿してたら成立しないでしょ
魔術を使えるなら誰でも最低限なら出来る系の魔術とかも有るみたいだし
>>555
あのあかいあくまロンドンで士郎のことこき使ってそうだな…
所長の肉魔術は特許取っとくべきだと思います
視力強化もできない奴は素人だって目つきの悪い美少年が言ってた
葵さんの首締めシーンをこち亀BGMに差し替えたやつで死ぬほど笑った
橙子さん特許とってないルーンとかあったし時計塔に特許申請しなきゃならんのかね
ダーニックの遺産と合わせてフィオレがいくつか特許売り払ってジャンボジェット代にしてたが
所長の肉体♂魔術に空目した
士郎の投影はその手の専門家がマジで調べて初めて違和感ってレベルらしいからな
凛によればその手の専門家に鑑定の話が行く曰く付きの物さえ避ければバレはしないとか
エクスカリバー売るよ!
>>540 >>546
リボンのこともあるし原作で言及されてたか忘れたけど漫画版とかパンフ特典ドラマCDとかだと慎二に挨拶してるから少なくとも赤子で養子ってことはないかと
まあ深い意味はなさそうか
2000年代に3Dプリンター(材質まで再現)と考えるとかなり儲かりそう
ディスカウント聖剣販売とか大阪のニセブランド売る露店商みたいだな
将来的には高級釣竿が丸ごと出せるレベルにまでなるもんな
文字をちょっと変えてエクスカリパーにしといて独自ブランドだと言い張ればいい
〇クスカ〇パー
これでいこうか
光るDXエクスカリバーをバンナムに売り込め
カリヤーンがちょいちょい会いに行ってて、
聖杯戦争間近に知って「ナンジャソリャー?!」ってなってたから
年に一回くらいは様子見にあいつ来てそうだし、
四次から1〜2年の間の話かと思ってた>養子
FGOではわたあめ機とか投影してたようなアイツ
雁夜おじさんってパチンコの新台レポでも描いてたんかな
>>573
ボタン押すとシュインシュインデュデュデューンとかショボい音が鳴る奴な
>>577
背面ボタンを押すとなんと撮り下ろし人妻ポエムが流れる豪華仕様
>>575
描写からすると機械の類は構造だけじゃなくどういう原理で動くのかとか細かく把握してないと無理っぽいのかね
DXは出来ないけどCSMなら円卓議決ボイスも搭載される
デュランダルの柄だけ投影して聖遺物を売り払う金策
雁夜おじさんの声の人前期で久しぶりに聞いたけど
いい演技だったしまた聞きたい
でも凛が本気で投影使って金儲けやろうとしたら絶対うっかりが原因で本人が言ってたように高飛びする羽目になりそうだという信頼感があるよな
デラックス ゴールデンイーター...!!(玄田ナレ)
そういや我様の鎧って魔術関係全然知らない、純粋な美術品方向の鑑定だといくらの値がつくんやろ
金ピカ鎧にしては案外安かったりするんだろうか
投影ってどこまで投影出来るんだろ
ライターとか投影したらちゃんとオイル入ってるのかな
>>570
そっちも凄いけど電動リールだせるようになるほうが凄い
SNから15年かー
せや、宝石剣ゼルレッチ投影させたろ!
ちょっと作るくらい平気やろ!
TYPE-MOON? @TMitterOfficial
2004年1月30日にPCゲーム『Fate/stay night』が発売されました。
皆様に支えられ本日15年目を迎えることができました。
この度の15周年を記念し、秋葉原UDXビジョンにて本日「1月30日19時」よりメッセージムービーを上映いたします。
お時間ございましたら、足を運んでいただけますと幸いです。
15周年だ
月姫Rまだですか
うっかり遺伝子は子供にも引き継がれてしまうのだろうか・・・?
この家系なんとかしないと・・・
>>590
ついに月姫リメイクの発表か
Fate/stay nightリメイクか…
きのこのデキ婚発表じゃないの?
15周年!?なにそれこわい
>>590
15年かあ
あの頃より前に進めた?
月姫は来年で20周年なのか
>>590
そんなに!?
凛√で士郎とくっついて子供できたら凄まじくお人良しで
誰のお願いでも聞いちゃううっかりさんが誕生するのか…
実はぐだの両親は凛と士郎だったのだよ
何となく凛ルート行っても後で別れる可能性が高いと思ってしまうのは何故だろう
そこには寝取られたきのこの無残な姿が...!
ついにきのこと武内が結婚するのか
凛は士郎いなくても幸せになりそうだしな
凛は士郎いなくても幸せになれるだろうが、士郎を幸せにすることもできるんじゃない?
ホロウで未来の凛と電話つながったことあったけど、凄いことになってたし
この15年であなたは前に進めましたか?
ノーマルルートの孫はどんなうっかりをするのか
15年目の亡霊
でも未来遠坂見ると中々の入れ込みっぷりだから凄いよな
何をどうすればあんな甘々になるのか
アンタみたいなひねくれた奴にならないよう頑張るって言ったし……
15年ってことは、もしかして俺
ジジイじゃねーか!
15年か
15年でstaynightのキャラ人気ガラッと変わってそうだな
多分あんだけデレデレなのはルヴィアの存在もあると思う
つうかufoUBWのロンドン編でナチュラルに膝枕とかされてて既に片鱗が見える
剣豪の地獄コンビ倒せたわ
このゲームってフレサポ、マシュ、アトラス院、令呪が凄く強いな
フレサポ封印される剣豪抜けても2部でマシュ弱体化すると聞いてちょっとゲンナリですわ…
>>601
2004年にSNなのに2015年の時点で高校生(15〜18歳)の子供がいるとか…
言峰とカレン?うわなにをするやめ
>>572
セッ ウ
Fateがここまで裾野広げるとはな
FGO様々やでホンマ
マシュは4章あたりで強化くると信じてる
そして絆も10まで解放されると信じてる
強化するにしても方向性がどこに向かっているのか分からない…>オルテマシュ
>>615
最近始めたのかな
配布星4とか揃ってくるとマシュ無しでもどうとでもやっていける
令呪駆使してでも進めておこう今後の新イベ2部クリア前提多そうだから
というか剣豪クリア出来るなら二部は二章までは余裕だろう
三章は鯖じゃないから一部の宝具とスキル使い勝手悪くなるけど書文倒せれば後は怖くない
石を割れば楽勝じゃん!()
ガチャは持っている鯖を育成することができたら回すんだ
大丈夫。イベントでは何故か召喚したことになっているからな・・・
剣豪の酒呑童子と頼光めっちゃ苦戦したなあ
もう一回できるなら朕でやってみたい
オルテナマシュはマシュじゃなかったらタゲ取り二回に防バフ宝具で普通に有能だった
旧マシュと比べちゃうとちょっと使いづらい
>>624
全体宝具と全体魅了が厄介だから、朕には向いてないと思う
倒せなくは無いだろうけども無双はしづらそう
火力鯖が揃ってくると後輩はそんなに出番無いから
あんまり気にはならないかな・・・・悲しいけど
>>597
答えはNOじゃない
>>621
ログインしてガチャ回すこと一年
レギュラークラス?の星5が全クラス1体以上揃ったので最近始めた
三章ぐらいまではガチのゲー無か?と思ったけど四章辺りから工夫して戦わないと勝てなくなってきて楽しい
高難易度だと未だにコスト&戦力としてとても頼りになるぞ後輩は
朕は先に酒天をすまないさん辺りで瞬殺してもらえば頼光相手になんとかなるかと
>>630
高コスト積もうとするとやっぱり後輩だから、あの絆ボーナスいつも付けといて欲しい
戦力足りん頃はマシュマーリンジャンヌとかで延々回して高難易度クリアしたな…
サブ垢で(本垢の)マシュ単騎でゲーティアと人王倒したのは結構おもろかったっすよ
一部のストーリーも今リメイクしたらマシュ単騎出撃の場面とか多いんだろうな
高難易度やる時は変わらずマシュは使うんだが、最近オルテナウスに強制的に縛られること多いしな…
>>628
だけど足りない
でもオルテナウスマシュって戦闘技術は下がったらしいけどあの質量の雷帝体当たり余裕で止めれるって防御力は割とぶっ飛んてるよね
二回タゲ集中あるし、高難易度とかで生贄にする時に使えるよな
オルテナウスマシュに縛られる……?
詳しく
生贄運用ってのが、強化前1部マシュの立場に逆戻りダヨネーって言う…
>>640
うw
でも地獄めぐりでは盾にするだけでなく
星用意できればワンチャンクリBで一発かましてくれたよ
羅生門で毎度イバラギンの宝具の生贄になっていた後輩
初期マシュ→礼装荷物持ち
オルテナウス→しかも絆20%アップ!(ストーリーのみ)
マシュ!浜風!れん!みゃー姉!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
無敵とNP他人に撒けないから、初期マシュより使いにくいまである
>>644
>みゃー姉
知ってるよその人、汚いマシュでしょ
みゃー姉アカネくんのリアル説
PC版「Fate/stay night」購入のために秋葉とらのあなの0時販売に列んだのも良い思い出です
英霊剣豪の漫画やってるけどまんま魔界転生やし怒られんのかね出来はいいけど
あと主人公女なんは珍しいな
ロリアニメとして見始めて、もちろんロリ組可愛くて素晴らしが回を重ねるごとにみゃー姉に惹かれていく
ある意味ロリコンを殺す為に生まれたかもしれないアニメ
冗談だと思ってたサブタイがマジだった時の戦慄
アカネちゃんロリコンに更生して幸せそうネタが中の人にも伝わっていて笑った
グレイ役結構イメージに合ってたし期待したい
なあ400連ぐらいして美遊二枚星5鯖ゼロで蒼玉五枚なんだが消費者庁行ってもいいか
過去最高の爆死だったわ
400連だと8万くらいか
☆5鯖0は辛いな
かわいそう
まあ実質凸カレを400連で引けたと思えばまあ
美遊二枚が辛いが弱いから使うことはないだろうが五枚にはしたかった
蒼玉も5枚しかないんか
でも期待値的には60連でPU礼装1枚くらいだったと思うからそんなもんか
ウー。
15周年記念パピコ
15年前とか何やってたかすら思い出せんわ…
凛がアーチャー召喚した時間から約15年?
ほとんどのアニメや漫画キャラよりは年上になったに
去年まで画面分割できてたけどいつの間にかできなくなっちゃった
>>660
アーチャー召喚は明日だぞ
タマ姉よりも年上になってしまった
なあに高校生が主人公の作品なら高校生になるから大丈夫
未だにテニプリ面々が中学生とか嘘やろと
きのこフェイスってまだ公開されてないって話だけど
シロバコの登場人物って色んな現実の人を元ネタ使ってるから
シロバコ方式でいけばきのこもだいたいこんな感じの顔なのかって
https://i.imgur.com/uOiWPm2.jpg
https://i.imgur.com/i2segCX.jpg
https://i.imgur.com/RdOJgQ3.jpg
https://i.imgur.com/0FuPoGM.jpg
シロバコ方式で推定社長と推定きのこに植田佳奈さんの第一印象を加えるのか・・・・・・キツそう
いうてきのこも四十代半ばから後半だろうしこんな見た目しててもおかしくはないな
映画監督風なのは謎だが
きのこはオタクを隠せてない似合わないビジュアル系ファッションでイメージしてる
なんかこの時間まで働いてたらこのスレでヘラヘラとゲームの話してる馬鹿無職どもぶっ殺したくなるな
お前らってなんで生きてんの?
税金も納めず、労働すらできないんだったらさっさと死ねよクズどもが
草
紙
枕を紐解けば 音に聞こえし大通連
いらかの如く八雲立ち 群がる悪鬼を雀刺し
文殊智剣大神通――恋愛発破『 天鬼雨 (てんきあめ)』!
あっぶなー!? ネイル、割れるところだったしー
出たぞ、鈴鹿さんの何故か重なってる宝具だ
鈴鹿おらんのよな…
リップが来ただけだった(メルトは後に引けたが)
剣豪コミカライズはあれをアナログで描いてるのがヤベーイ
作者は英霊剣豪だった……?
メルトは心が繋がってるおかげであっさり来たけどその後すり抜けでめっちゃ来る鈴鹿御前
いつの間にか宝具5なので全体剣のエースです
剣豪読んできたけどぐだ子の意味は特にないかね
ホント初期に作られた部分は全然ダメね
英霊ペン豪?
https://i.imgur.com/AMej5NM.jpg
15年越しの業界への恩返し尊い…
>>648
その頃の月っ子ってやっぱメルブラから入った人が多いのか?
寧ろ月って観念がなかったりするのかな?
きのこは月姫とFateは空の境界を映像化する為の資金を調達する為に書いたって言ってたけど…。
英霊文豪七番勝負
>>682
1章とか2章のストーリーはなんであんな感じだったのか
意思疎通が上手くいってなかったのかな?
最初の頃は1日でイベントストーリー書いてとか無茶ぶりされてた
きのこって別にすごく隠れてるわけじゃなさそうなのに顔が出てないのなんでだろうな
そのせいで画像が塩川になってたんだっけ
>>684
ちっとも書かずに全員揃って飲み明かしてマスター達にケツ叩かれてそう
>>680
セイレムもぐだ子である意味はほとんどないな
新宿アガルタが男の方がいいから残りは女にしたって感じなんだろう
正直セイレムは後半の展開は漫画だと何も盛り上がらなさそう
きのこは猜疑心が強いというか厨二的な人間嫌いっぽいから何かあったら責任取らされる人前にはでてこないだろ
竹箒だって過去記事あるのにアドレス弄れば見えるようにする仕様といい顕示欲は強い癖に常に他人の裏にコソコソ隠れてるチキン
SNリメイク発表あるってマジ?楽しみだなおい
イリヤルートください
>>692
もう漫画でやってアニメどころか映画化もしてるでちゅよ?
ぐだ男とぐだ子は完全に互換可能なものなんだから意味とか必要なくないか
アガルタだけは男女の違いで難易度が変わりそうだが他はどっちでも大差無さげかね
>>685
https://i.imgur.com/6RuZ43G.jpg
一番シナリオ軽視してたのはきのこ自身だったってオチ
このゲームでシナリオの価値を取り戻そう(笑)
新宿ぐだ男だけは譲れないけど他はまあ
>>694
対立厨とか、話題作りたがりのアフィとか、
何にせよ触んない方がいい奴だと思いますよ
>>694
アニメも漫画も男主人公とヒロインの組み合わせにこだわっている以上
わかりやすくボーイミーツガールにしたいっていう意図はあるんだろう
互換可能と言うが実際映像化や漫画化する時に百合はイヤだ男女カプがいいって人は割りと多いだろうし
まーた出たよ
SN15周年の石配布はよ
英霊剣豪エアプか? 似非清姫がぐだに惚れるくだりの意味がまるで変わるだろう
女主清は嫌いじゃないが、それはそれとして当時の価値観的に男じゃないと整合性が取れない
コピペみたいに同じこと何度も言うてるの笑う
>>697
ゲームの新宿CMはぐだ子出てるんだっけか
当時の価値観って
昔の日本は同性愛が基本だろうが
とりあえずシナリオクリアして、編成表見ながら自然回復でミッション消化してるけど
前回どうやってこんな面倒くさいのやったんだか…
新宿は女装があるからくだお
アガルタは女尊男卑だからぐだお かな?
>>706
ミッション制イベ嫌いじゃないけど、
・クエスト選択画面で、クエ毎に消化できるミッション表示しろよ
・ネタバレ以外のミッションは最初からフルオープンしとけよ(=OOを10体倒せクリア→OOを15体倒せオープンとか止めろ)
ってのは当時から思ってる
互換可能な程度なんだしぐだおのみで別にいいんだがなぁ
まぁ武蔵なんかは友好を愛情と取られてもシナリオの邪魔だからぐだこの方がやりやすいかもしれんが
自分の好みでイチャモンつけてるだけって言う
>>702
剣豪で清姫がぐだに「好き!」っていうのは
全然重要じゃないただのギャグパートだったと思うが
大奥にも百合はあるんだなぁ
歴史発見ヒストリアで江戸時代に男として生きた女性特集してたよね
レイプされて妊娠したために発覚とか現実は小説より胸糞展開だったけど
>>689
いやどこも男女どっちでやってても別に変わらんと思うけど。
新宿なんてCMのせいでぐだ子のイメージだし
新宿はぐだお派が多くて驚いてる
女同士で踊ったら目立って変装の意味ないからぐだ子派だ
漫画ではせめて黒王男装させてくれないかな
男同士だろうが女同士だろうが恋愛どうこう言い始める輩はおるだろうし、ぐだ男だろうがぐだ子だろうが別になぁ
前スレかどっかでぐだ子ファンがぐだ子で良かったって言ってるのはぐだ男叩きだ!
ぐだ子ファンはぐだ男叩きするから糞!みたいに言ってる奴いたけど今ちゃんとROMってるかな
むっ唐突に閃いた!
両方出せば良いんじゃない?男派もよし!女派もよし!美男美女に囲まれ武蔵ちゃんにもよし!
男女差分なんて少し展開や台詞弄るだけでどうとでもなるレベルだから、正直好みの問題としか言えんわなぁ
>>680
士郎がデザインのベースになってるぐだ子が影エミヤ召喚して
士郎のガワ被った村正と出会って別のシロウと戦うのがエモいと専らの評判
>互換可能な程度なんだしぐだおのみで別にいいんだがなぁ
言ってること意味不明で草
「別にいい」じゃなくて「自分がそうじゃないと嫌」の間違いだろ
今日なんかガチャ追加されんの?
連載で回ごとに性別変えたらええねん
今月はぐだこ、来月はぐだお、再来月はぐだこ、って
原作だってワンタッチで性別変わるから問題無い
漫画版だけ二人組にするのじゃダメなんだろうな
では間を取って、1話ごとに性別が変わるということで……
もうこの際
右半分はぐだ男で、左半分はぐだ子にすれば
ぐだ男派もぐだ子派も納得するんじゃないかな?(暴論)
客層ってどんな塩梅なんだろうな
男が7割ならなんだかんだ言っても主人公は男のほうが総合的な人気は上乗せされると思うが
新宿はアラフィフに「パパ臭い」と言いたいがためにぐだ子イメージだわ
剣豪はお腹くちゅくちゅのためにぐだ子がいい(曇りなき眼)
>>725
あしゅら男爵かな?
>>723
2人のマスターで負担減。やはりロードエルメロイの考えは間違ってなかったんや!(なおマスターはどちらもクソ雑魚の素人な模様)
マシュは先輩が二人いてホクホク
人気がどうとか売上意識とか何目線だよ
出来がいいコミカライズなら何でも好きだよオレは
>>729
ぐだ男を兄or弟
ぐだ子を姉or妹にして
兄妹マスター設定にしよう
そうすれば新宿CMにぐだ子が出ていても矛盾しない
なお、ぐだ子の方は時々リヨ化する
主人公を自分の性別と別にしてプレイした事が無い者だけ石を投げなさい
一度も変えた事が無い者はキュケオーンをお食べ!
「◯◯である意味・必要性を感じない」
ネットでこの文言が用いられた場合の意味はほぼ100%
「俺が気に食わない」という主観100%の文句を批評風に見せかけてるだけ
>>732
子供が2人とも居なくなってしまったぐだーずの親の心境や如何に
48人目のマスター候補(同着2人)
>>680
武蔵ちゃんによるお姫様抱っことか酒呑による胎内かき混ぜとかぐだ子のがいいって判断はありそう
個人的には新宿、剣豪がぐだ子で
アガルタ、セイレムがぐだおがよかったな
剣豪はお腹くちゅくちゅ的にぐだ子の方がいいと思うの
新宿と剣豪だけはぐだおにしてほしかったわ
すごい萎えてる
ぐだ男のファンてどれくらいいるんだろ
使ってるの殆ど男プレイヤーだろうしどっちかと言えば自分の分身として無意識に自己投影させて楽しみたい欲求あるから男にしてる、
ってパターンが殆どだと思うけど
それはそれで確かに正しい、運営としてはそういう狙いがあってキャラ付け薄くしてるのは確かなんだろうが
「キャラクター自身の人気」的にはぐだ子の方が女キャラってだけである程度確保されるだろうし
そういう意味で売上云々っていうのは特別関係ないな
>>738
自分個人のイメージとしてはそんな感じだな
大体CMのせいだがセイレムはぐだ男のイメージ強かった。ロビン女性に人気あるしそれもあんのかね
人気がとか売上がとか普段からガチャやら何やらでよく言ってるじゃん
単なる自分の好みでしかないものを「人気なんだからこうしたほうが売れる!」みたいに主語を大きくする
好みと言われたら別に否定せんが、ぐだがプレイヤーの分身て訳ではなくなってるし統一してほしい感はある。レムレム系はぐだこ(というかメインと逆)ってならまぁわからんでもない
昨日貼ってあったけど
ぐだの性別より、セイバーが時間神殿にいるのが新宿コミカライズでは気になった
860 僕はね、名無しさんなんだ sage 2019/01/29(火) 18:26:11 ID:6bwAm30k0
あれっ?
時間神殿に我が王いたっけ?
一枚目の左上にいるマントが我が王っぽい
https://i.imgur.com/4JJ2vL7.jpg
https://i.imgur.com/zJ9DcZp.jpg
シナリオはぐだ男前提っぽいからぐだ子だと違和感あるシナリオもあるからな
俺が嫌だから嫌なのー!ってただの我が儘に、
人気がどうだの必要性だの屁理屈理論武装するから話がおかしくなるのだな
剣豪をぐだ子はほんとあれだわ
なに考えているんだよ・・・
>>742
プレイヤーの分身になれるのはあくまで自らプレイして操作してるゲームのみであって
こと他のメディア展開で第三者視点になってしまうと最早プレイヤーの分身も糞もなくなるわけだけどな。
強制的に主人公にもキャラ付けされて作品の1キャラクターになり、俺らはそれを外から見たり読んだりすることになるわけで
>>743
確かにいるな
まあサービスシーンみたいなものじゃない
>>746
ぐだ子の内臓くちゅが見たかった一心
新宿ぐだ子はCMのイメージあるけど、
男装を嫌がるぐだ子とかぐだ子とダンスしたがる邪ンヌとか割りと違和感あるし
>>750
お得意の「こっちの性別前提シナリオだから」論を使わせてもらうと、
あそこ女装と男装ならシナリオ的に明らかに男装の方がシナリオに合ってると思うの
勝手に萎えておけ
>>742
そうやってアニメもメインシナリオのコミカライズも基本ぐだ男じゃろ
別にそういうもんだと割りきってるけどたまにはぐだ子でそういうのもして欲しいわけよ
リヨぐだ子はって言われるがアレはリヨぐだ子って生物だからな
>>751
女装ぐだ男だと女同士で踊ってるのが違和感あるから?
それ言うとスーツぐだ子がカルデア服に戻ったぐらいで驚く燕青も違和感あるし
>>754
下の行が何でそういう結論になったかが俺にはわからない
潜入ミッションしてるのに、ぐだおが女装して見た目女同士で社交ダンスってのも絵的に結構謎って言う
「スパロボが某キャラ救済」とかほざいてる奴は
「FGOが過去作キャラ救済」って言われても怒らないよね?
>>753
せっかくあるから逆側もってのもわかるんだけどね。まぁただの好みなので。
意味なくコロコロ変わられると少しもにょる。俺が書いてるわけじゃないから仕方ないか。
俺は性別はあまり気にせずに、良くできた同人誌みたいな感じで楽しんどるよ
細かい描写なんてコミカライズでどうとでも辻褄合わせられるし、
ここは男(女)でやるべきとか、割りとどうでもいいですよね正直
どれもストーリー大筋に関係ある重要な要素でも無いですし
>>757
なんで?
めちゃくちゃよかったから間桐兄妹インタビュー張っとくぜ
https://natalie.mu/comic/pp/fate-sn-hf
>>762
あの兄妹って
謎すぎる対談だな
正直、運営側はそういう風に想定してたとしても今のぐだを自身のアバターだと思ってる奴は理解できぬ
あんなのが俺であってたまるか
昨日女性が嫌いなキャラについてここであーだこーだ話してたけど
HFで男性陣が桜の綺麗、可愛いと思ったシーンを女性陣は怖いと感じたらしい>インタビュー
>>764
そもそもぐだはこんな生き物なので
https://i.imgur.com/d5oAhE2.jpg
いつもの貼っておきますねー
>>761
原作への敬意がないって点で同じでしょ
ぐだおじゃないと駄目な理由なんかないけどな
全部女でも成り立つ
>>767
終わってしまった原作は不遇キャラを永久に救わないでしょ
>>755
スーツのぐだ子とカルデア服のぐだ子の見た目大して変わらないし
>>770
男装姿とカルデア女物服が変わらないと
主人公がぺぺさんだったら解決してたのかな
ペペさんは女の子だから両性具有のふたなり主人公こそが採用されるべき
>>767
そんなもんは原作者が何を大事に思うかだし
きのこが喜んでいいよって言ったら別に何でもいいんじゃね?
原作焚書にしたり全く関係ない設定生えてこなければなんでもいいよ
>>769
突然公式が生えてきて闇落ちしたDQ1の主人公と相方役になった2のラスボスとか
キャラバン率いてる種泥棒(冤罪)とか
スパロボも原作もあんまり見てなさそう
>>771
少なくとも燕青が動揺する程に変化は無いんじゃないか?
まぁ、ぐだ男がモロにぐだ男と分かる女装姿してるならぐだ男でも変わらんけど
>>778
最早言ってることとその根拠がわからん
勝手に君の脳内での世界や謎推測前提の話されても同意しかねる
揚げ足取りの領域っつーか、どうでもいいシーンばっかだな>違和感云々
個人的な新宿のぐだ男装女装イメージ
http://i.imgur.com/echNQM0.jpg
>>762
面白かったわ
道具自分で作ってたのかあいつ
青王が男だとばれない世界で何を言ってるんだ
ベティが男なんだから青王もそりゃ男だろ(謎の説得力)
>>762
良記事ありがとう
やっぱワカメの人めっちゃワカメ好きだな
>>779
まぁ、違和感共有は無理かもしれんな。すまない
それこそマシュと夫婦扱いとかでもないと
>>781
オイオイオイ
昼間っからなんてもん見せてくれとんじゃい
魔羅に響くわ
>>786
正月はぐだ男だと夫婦、ぐだ子だと番っていう差分の意味あったのかわからん差分があったりしたな
>>769
お前の言う救済ってのは叩きに利用できそうなキャラに不遇のレッテル貼って
都合よく気に入らないキャラや作品を叩くことか?
>>788
よく分からん差分だな、ありがとう
そういえば開かない襖とかあったけどぐだ子でも同じなんだろうか
>>784
ベディさん身長187cmなんじゃが、布袋寅泰と同じなんじゃが
布団の敷き方もぐだ男ぐだ子差分あったって聞いた(伝聞)
ベディの体重は素のものなのか銀腕込みなのか問題
>>793
マテに書いてあるやんけ
>>734
素直に俺は嫌いが言えないやつが多いからね
>>794
オウフ…ほんまや…
意外と重いってとこだけ覚えてあとすっかり抜けてたでござる
FGOで実装されるとえっちな絵が爆発的に増える、ありがたいことだ
もっと美遊と魔力補給していこうな
>>795
と言うか俺が嫌い、で結論づけたらそりゃ知らんがなで終わるからな
主語を大きくしないと反応してももらえんわな
>>767
原作への敬意がない ってからしておまえの妄想じゃん
>>798
よちよち同意って構って欲しいならツイッターにかけばいいし
議論したいならもっと主語でかくせずに上手いこと説明しろと
鬼武者2のOPが布袋寅泰である必要性を感じない
こんな感じですか、分かりません><
>>788
まあ夫婦イコール夫と嫁な以上男女にしか使えない言葉だからな
10代の女の子同士をつがい呼ばせるのもなんだかなとは思う
>>802
番もそれは一緒なんじゃ
原作への敬意がある奴なら
安易に不遇キャラの救済〜等の言葉を使うわけがないんだよなぁ
>>802
番も一般的な使われ方としては同じやんけ
ば…番
マスターは番が読めない
セミラミスがツインテールになる必要性を感じないし違和感しかない
>>803
まあ意味は一緒なんだがあくまで男性を意味する夫っていう単語がある言葉はぐだ子シナリオでは避けたっていうだけなんじゃない
>>806
ヒント:蝶番
>>800
そんな思慮が出来たらこんな事するわけ無いだろw
>>809
だからおまえが嫌なだけだろってみんな指摘してやってるんじゃないか
それでも続ける奴はただの馬鹿なんだなって話だな
>>799
触れるな
>>804
それっておまえ「の」考えでしょ?主語がでかいんだよ日本語学び直してから来い
>>811
スマンコフ
剣豪がぐだ子だから云々でこうなってるんだっけ
ぐだ男のが遥かに多いのにそんなに気に入らんものかな
>>814
過多の問題じゃないからな。水瀬が担当してる本編なんてアガルタだけなんだから文句言うなとか言われても困るだろ?
しかし主人公男女選択式だとどうしてもこういうお泊まりイベントはしづらいな
ぐだ子とマシュは一緒にお風呂に入れるし着替えもできるがくだ男は絶対にできないし
佐々木「え?」
>>795
これな
剣豪はおぬいちゃん的な意味でぐだ子もあり
セイレムはぐだ男の方が良かったと思うけど
新宿アガルタは納得のぐだ男
>>815
他のコミカライズや舞台や控えてるウルクも全部全滅で唯一希望見出せたのが剣豪だけだったんですか
そりゃあご愁傷様です
>>791
布袋寅泰の身長を「意外と低いな」と感じてしまった…もう駄目だ
最近の高身長の若手俳優とかの影響で感覚が麻痺してるわ
元々個人的に気に入ってたor人気のあるシナリオが
各方面から絶賛される技量の絵師で描かれ、あちこちで評判良い状況だから荒れてるとか?
自分の推しが得るはずだったろう評価を横取りされた、あいつはズルい、と考えてるとか…
だとしても主語でかくして当たり散らしてるのはなんかすげぇが
何気なく一緒の温泉に入ってる偏在する農民
混浴はセーフなんですか女将ィッ!?
>>812
図星だった?
一応聞いとくけどお前は自分の好きな作品なりキャラなりが
オールスター系ゲームで扱われた時に原作をコケにするような扱いをされた上に
救済だなんだと囃し立てられても不快にはならないんだな?
すずめのお宿の頃なら日本は一般に混浴なんじゃないかね(適当)
>>825
混浴じゃないとメイヴが断言してる
すずめの混浴…砂風呂だな(寝不足)
ティータイムもそろそろ終わりか
最近はモナリザ需要も減ってきた気がするけどどうだろうな
温泉の混浴は禁止か
入り口が男女別なだけで風呂は一つのパターン
>>822
妄想だらけでそこまで話持っていけるのはすごい
主語でかくしすぎー
急にスパロボ云々言い出してシャドーボクシング始めたID:dd82fFKY0くんにみんな構ってあげすぎでしょ、優しさは善行とは限らないぞ
新宿は変装のくだりはドレスにヅラに化粧にと男主人公の方がやりやすいし、女尊男卑がテーマのアガルタで女装しなきゃ〜っていうくだりにつなげやすいし男主人公でやる意味も必要性もあるけど
剣豪やセイレムのストーリーは特に主人公が女の子の方が映えるという要素はない
という意味で女主人公である必要性はないとはいえるだろうし、逆に男主人公の方が映える部分もそこまでない以上ぐだ男である意味も必要性もない、という、剣豪とセイレムは男女どちらでも特に問題はないというそれだけの話
剣豪ぐだ子なら清姫様がぐだ子に好きってなるのか、そういえば
小次郎のシナリオはぐだお想定だっただけ
or
メイヴシナリオ書いたこと忘れてた
きのこなら後者かなぁ
主語がでかい主語がでかいって喚いてる奴いるけど
言ってる本人の主語がでかくありませんかね
結局本題には答えてないで連呼してるあたりお察しだけど
久々に典型的なレス乞食を見た
牛若ちゃんがあんなに不自然な露出してる必要性を感じないし違和感しかない
って初期は思ってた
>>834
きよひーに関しては剣豪に限らないだろ
>>832
論理的な会話できないからってID指して煽りとか
>>835
メイヴシナリオはきのこが書いてない可能性
>>838
剣豪の清姫様ときよひーはぐだ視点で同じに見えるだけで別人
>>827
紅閻魔の入浴シーンといえばそれだよな
ttps://pbs.twimg.com/media/DwUA3VtV4AAvziy.jpg:large
まぁ大半のシナリオでもぐだ男想定で描いてるなってのは節々に感じるから
ぐだ子だとイメージと違うってのは分からんでもない
ただそれをぐだ子じゃダメでぐだ男じゃないといけないって理由に持ってくるのも違うじゃろ
>>840
別人もなにも君は女が女を好きになるんだねって事が言いたかったんじゃないのか?
それは今さらだしきよひーの姿があてがわれたのもぐだに惚れるお姫様だからってメタ的な部分あるでしょ
閻魔亭はきのこシナリオで明言されてるし、大筋そうだろうと思ってるけど
もしかして他にも書いてる人居る? と思うことも多少。特にぐだぐだ組のあたり
SINとかぐだ子でやっても選択肢が僕とかになってたんじゃなかったか
>>828
例のインタビュー記事が出てからログイン日時が数日開くようになった廃課金が多くなってきたのでフレ切りして
新規プレイヤーを採用したのでモナリザ結構使われている。
>>836
おまえ主語がでかい って意味を理解してなさそう
姫様きよひーはガチ恋でなくても同性でカッコイイ!憧れちゃう!好き!でいけるんではないかな
セイレムは元々男女どちらでもいけるシナリオ作りしてる気がするが
閉鎖の的な村にやってきた見知らぬ旅芸人を少女が拾ってきて一つ屋根の下で生活する流れもあるし
女同士の方が(メタな作劇上含め)距離は詰めやすいんじゃないかな
魔女裁判テーマだし女主人公なら「自分も魔女扱いで排除される」可能マシマシで緊張感出しやすいし
>>848
まあ大体同意するが
魔女(ウィッチ)って言葉に女性って意味はないんで、最後の行は関係ないと思う
重箱の隅をつつくようなもんだが
セイレムはどっち主人公でもいいかなって思う ただ絵が可愛すぎるのが心配
剣豪に関しては男女差とは別に、士郎がデザインモチーフっていうアドがあるし
アニメもどっちかはぐだ子のほうがよかったわ
ぐだおは見飽きた
魔女裁判だから女性は違うと思うが、なんとなく言いたいことは分かる
そして姪にダビデみたいと言われるぐだ子が――!
本物知ってる側からすると、女性なのにそう言われるのはものすごく複雑な気分のような
>>848
セイレムは普通に男性も訴えられて処刑されまくってる
日本だと魔女だから女限定っぽいイメージがあるけど本編でも海賊たちが普通に処刑されてるし、そこは特に男女で緊張が変わるってことはないんじゃないかな
セイレムの作画担当の絵がぐだ子向きなとこは影響ありそう
ロリロリしいというか萌え絵全振りな系統
あの絵でぐだ男はきついかもしれん
>>847
結局質問にも答えず主語が主語がしか言えない君こそ
魔法の言葉を意味もわからず使ってるだけでは
>>855
セイレムの絵師がアガルタを描いてればロリロリなアストルフォちゃんが見られたかもしれないのか
エリちゃん見るたびにデスノートの弥美沙が浮かぶ
似てない?
髪型とか殺人に抵抗ないとことか
>>858
胸が…
セイレムの漫画家さんは前作が数カ月前にかなり打ち切り気味に終わったのは何だったのかと思っていたけど
オリジナル作品で売上芳しく無かったし、確実に売れるこっちに切り替えたってことなのだと納得。
露出多い絵に定評あるのでアビーに期待。
>>843
清姫はぐだ男でもぐだ子でも変わらんからそこに違和感は無い
公式で書かれるというのはむしろ割りと楽しみ。ぐだに興味無い1章清姫に新鮮さを感じたような感覚
別に友情路線でやっていけそうだから良いじゃんと思ってたが、もしかして武蔵ちゃんとの恋愛要素がほしかったのかな・・・?
>>859
海砂の3サイズ調べたら
B76・W51・H75
らしい
そんなにデカくないんだな
だってお前の狂った論理を100%理解出来るのお前みたいな基地外だけだし…
そもそも原作をコケにするような扱いしかない訳じゃないので
お前の好きなキャラが気に入らない扱い方されたのなら運が悪かったね、ライター酷いね、としか
アビーのいけない子感はぐだ男の方が映えそう(小並)
安易になんでもかんでも恋愛に結びつけるのは愚鈍ですわよ
武蔵さまはノンケでも構わず手を出すから男女どっちでも大差ないでち
武蔵ちゃんとの恋愛要素がないから女主人公なんでしょ?
男主人公だとそのつもりなく書いても
並んでるだけで恋愛結びつける奴が後を絶たないだろうし
きよひーは前世だから玉藻と似たようなもん男じゃないとおかしいってのは読解力のない池沼
武蔵ちゃんはそっちの意味でも二刀流だからのう
>>869
いざとなったら男にする気の玉藻とは違うような。男女どっちともいける赤王とも違うから何とも言い難いが
狂っただの基地外だの煽らずにはいられないあたり
反論できないけど何か言わなきゃ気が済まないって精神が感じられるね
あと微妙に論点ずらすのやめようね
恋愛に結びつけるやつが居るから女主人公ってのもかなりの暴論だとは思うがな
シナリオ上意味がなければ性別なんてどっちでもいいやんけ
終章読み返した
"愛多き王"と呼ばれたのも、相手から求められたから云々と言っていたのだが、ちょっとクズ過ぎね?
それが型月のソロモンなんだろうが、シバニャンを知ってしまった今だと何とも言えない悲しい気持ちになるぞ
>>860
西脇だっとも、同人書店舞台のラブコメやってたけど3〜4話くらいで突然打ち切られて、
それからすぐSNコミカライズ始まったんだよな
オリジナルも面白かったけど、確実に一定層が見てくれる原作付きって、
購読媒体が多い今は漫画家にとっても良い話なのかな
こいつ昨日ぐだ子叩いてた奴だろ
「くん」じゃねーだろうけど
>>876
昨日のはぐだ子プレイヤーだけどぐだ子で良かったという発言にモヤってただけのやつだろ
論理的な会話がしたいならまずお前が論理的に話せよと
>>874
シバの女王も計算あってお近づきになるためにやってきたところあるし…
「ついでにイスラエル王に気に入られたらラッキー」ぐらいの
FGOではシバニャンはマジ恋しちゃったみたいだが
>>877
その発言にモヤる理由がわからんわ
ここでもぐだ男がよかったって言ってる奴いるし
>>880
さっきから必死すぎだろう
>>877
自分に言われても・・・
他人の気持ちは他人には分からんて・・・許して・・・
お前ら安価ガバガバ過ぎんだろ
ほんまや安価ミスってた
>>877
ぐだ子好きからしたら数少ない出番なわけで、これもちょっと狭量過ぎるな
>>879
シバニャンへの言及あれば良いんだがな
>>881
おかしなこと言っただろうか
今後ロマンの出番はないだろうし言及あるだろうか
>>886
でも今ならともかく当時のソロモンが何か特別な感情抱いてたらキャラ振れになるからなあ…
ロマン状態でもう一度会わないとどうにも
なんでこんなどうでもいい事で荒れてんの…?
剣豪のコミカライズは文句無しに出来が良いんだから余計な事にケチつけんなよ
pvでソロモンって名乗ってるから…
シバニャンのマジ恋を振るのならば、きちんとオブラートに包んで振ってほしいし、承諾するのならロマンチックにしてほしいぞ
ソロモンなるもの
マテリアルでエジプト美人大好きって言ってるから
人間として欠陥品とか言われてる割に本妻(?)のファラオの娘のことは大好きっぽいのよね
シバニャンシバニャン敗北者
お仕事ックスならしてたんじゃねえの(白目)
王様に必要なお仕事しかしてなくて無感情だったんだから、
振るも承諾もへったくれも無いでしょし
今の(居ねぇけど)ロマンからしたら、
当時の自分のことなんて別人同然だから答えようがねえし
悪趣味残酷人でなしbyダビデってそういう……
ケチつけんなってのもすげえな。
ツイッターでやってろ、なら分かるけど
やっぱゲーティアの方がまともでは?
相手が望むとおりの王として
求められるがままに振舞ったんだし望めば愛妻家の振りだってしてくれたろう
らぶらぶ馬鹿ップルになりたいって望まなかったシバニャンが悪いよー
私は悲しい
ちょい待ってて立ててくる
型月ファンがどうでもいい&めんどくさい些細なことで喧嘩し合うとかいう変わらぬ風景
思いついて女主人公に変えてマテリアルから剣豪五節のおたま・清姫との出会いを再読してみたよ。ぼくは違和感を感じなかった。
違和感感じると言ってる人は、同じように再読してもやっぱり感じるのかな、再読したうえで今日書いてるのかな、と気になりました。
つーか剣豪のキヨヒーって、主人公以上に武蔵に懐いてなかったか確か
読んでて、あーこっちのキヨヒーはぐだ一番じゃないのねーと思った記憶が
感感俺俺
>>897
いや好みに合わなかったとかここが駄目だと思ったって意見なら分かるよ?
ぐだ男じゃないと嫌とかそんな本当にどうでもいい事で一々騒ぐなと
2人くらいめっちゃ多レスしてる奴おるな、こいつらをNGすればええんか?
と、単発が申しております(と、単発で言う)
剣豪はきよひーがぐだに惚れなくても別に支障ないしコミカライズはどうとでもなる
IDとか言い出す奴って大体
剣豪きよひーをそのままコミカライズすると
突然一目惚れ宣言してきてキレたら南蛮由来の水を投げつけてくるソウルイーターを飼ってるとんでもないレズ女になるし…
まあ変えてくるだろ
立てた…
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1548823302/
間違ってあっちにも書いてしまった。恥ずかしい
別マガの、特にぐだにモーションかけないきよひーは新鮮
なおフランス終わり頃(特異点修復フランス退去前)に、
ぐだに目を付けた事を告白する
>>912 乙
>>912 乙
取り敢えず剣豪は当たりの人で良かったよ
一番画力が必要になる章だし
1章は元々そんな感じでクリア時についていこうと決意したっぽいなと思ったらプレ箱が揺れてたホラーだったと思うが
あ>>912 乙
>>912
乙ムンク
>>2 のイベテンプレもよろしく
どれもこれもシナリオ本筋に関わる要素じゃないし
細かい点は漫画で脚色して変えりゃ良いだけの話だし
違和感ガーとか重箱隅つついて金科玉条のように掲げるの、
バカジャネーノ?としか言いようがない
>>912 乙カリバー
ヤングエース3月号から始まるアガルタコミカライズ楽しみ
…1部2章や4章も再選定してどっかでやってほしい…
>>879
いや……そんな描写ないだろ
>>912 乙
>>911
燃える水持ち歩いてる自体が無くなるだろう、多分
>>917
書き込んだ
すまない…カッコ悪くなってしまってすまない…
あれ…剣豪のエンピレオおじいちゃん、地獄コンビより強くない?
ロケハンに行ったら半分削れずに負けたんじゃが…
何でもかんでも剥がされてもう滅茶苦茶だよ
>>912
乙乙
いやほんと剣豪漫画の人すごいな
絵に圧倒されたしぐだ子が普通の女子っぽさありつつ一部を突破したマスターとしての矜持持ってるのもかっこいい
>>912 乙
>>912 乙
剣豪のリュータン戦どうだったかまるで記憶に無いな
普通にエウエウでしばけなかったか?
精神異常無効(男性特攻も無効とは言っていない)
>>922
どんまいなんやで
俺もアガルタの骨子やテーマは好きなんで上手く組み直して漫画化して欲しいわ
…設定まわりの見直しもかなり必要なんかな
確か魅了は入らなかったけど男性特攻は入ったからダビデかジャンヌで守りつつオリオンエウリュアレで倒したんだったかな
>>912 乙
サプライズで縛り美遊霊衣実装されないかなあ
アガルタはどういう点が雑だったり不評だったかってのはわかってるから、そこをしっかり直せれば面白いと思う
性別捨てて来なきゃ男セイバーはどうにもならんわ
>>912
おつ
コミカライズは冒頭の男の娘好きムニエルをどう描写するかが気になる
>>912 乙
問題ないさー
蘭ちゃんラーマきゅんも性別超越してるはずなのにゲームに反映されてないバグ
「剣豪のコミカライズは文句無しに出来が良いんだから余計な事にケチつけんなよ」
これが自覚のない信者の発想っぽくて怖い、本当に怖い
>>936
おとこのこだからいいんだろうがあ
>>926
人の動画で申し訳ないがこのバトルだよね
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm32114862
(人の動画なので直リンはしない)
「精神異常無効」精神異常を受けなくなる(解除不可)
上記の精神異常無効効果により魅了は無効化される(スタンは有効)
だったから、下姉様は×だったはず
あと、神明裁決やギル宝具、えっちゃん宝具とかの特攻が無効化されたはず
>>936
あの二人は単に顔が良すぎるだけで女装してたり無性だったりどちらにでもなれるというわけではないので
公式で女性的と言われてるパラPも普通に男性でしょ
剣豪きよひーって確かきよひーじゃなかったはず
ぐだの頭が勝手にそう見えるようにしてるだけだった気が
武蔵とのやり取りは、マリーとジャンヌに近い関係なんじゃねーかな
>>937
だから普通に駄目なところとか指摘するなら別に良いんだって
ぐだ男だとかぐだ子だとかそういうどうでもいい事にケチつけんなよ
>>931
ぐだ男ぐだ子どうこうじゃないレベルで雑だったり不評だったりするとこ多い気がするんだが
剣豪きよひーは箱入り娘が恋に恋してるイメージだったから別にぐだ子でもいいわ
そしてやっぱりかわいい
まぁ元のままでもぐだの選択肢を全部直してフェルグスいじりなくせば文句はあるが見れるレベルにはなるはず
>>943
だからそこがはっきりしてるからこそ直すべき点がわかってるでしょって話よ
直すのは大変だろうけど
アガルタ手直しでどうすんのか一番気になるのはメガロス関連かなぁ
きよひー「メディアの油とかペトロレウムと言われる、燃える水だ」
というか胤舜やっぱかっけーわ
ゲームでも短い出番で強さと性格の良さ見せてたけど、漫画でも武蔵ちゃんの刀を抑えたりつよい
>>947
メガロスvsアストルフォ+デオン戦が気になる
まぁデオンさんは別の1章コミカライズで強いところがあったからなんとか?(震え
アガルタ漫画はあの冗長なストーリーをコンパクトにまとめて
メガロス打倒に説得力もたせる展開にすればいけるやろ
ヒュドラの毒とか使えばいいんや
FGOじゃそんな描写ないけどデオンて強くて凄い人なんやろ
>>939
魅了無効でも男性特攻は刺さるんだから別にエウエウ×では無いだろ
デオンくんちゃんは剣豪で言うとどれ並みなんだろ
デオンはセイバーらしくステ高いし宝具も剣技と精神攻撃2つあるしスキルもいいし搦め手も出来るし性格も地雷じゃないと設定だけ見たら相当な当たりよな
玉アガルタは玉手箱あたりとか最後に無駄にでてくるホームズとか歯を食いしばれとかできれば改変して欲しい
アガルタの直すべき箇所わかってるとはいえ多過ぎなんじゃが……
>>912 乙
逆にアガルタの何残して欲しいのよ
コロンブスは当然として
老書文先生なんか魅力ハメで倒されたりしてたしなあ…
>>953
エンちゃんの強化解除付きの通常攻撃やら攻撃力アップやアーツアップした攻撃に晒されると
下姉様の耐久では落とされてしまうから
相手を止めておける魅了が効かないのは地味に怖いんやで
当時のスレでも下姉様をパーティーに加えて突撃していった人柱達が次々敗退していった書き込みがあったりする
>>958
乱入してくるCEO
乱入してくる裏設定も含めてアレ地味に好き
アキレウス死ねえ!ってなんだお前ヘラクレスじゃんでも死ねはわりと好きだった
・ぐだ単独で送ろうとする無能カルデア
・フェルグス弄りがしつこい
・死にました→生きてましたの繰り返し
・エレナの出て来た意味
・どうやってメガロス倒すの?
・ラピュタ落としても平行世界で召喚されるんじゃ?
朧な記憶でも、何だそれ要素が多い…
英霊召喚やめさせたいって過去に遡って朕レベルの事やってようやく※異聞帯に限るだからねぇ
静謐みたいに自分で閉じ籠っちゃえば召喚されないって事例もあるしほんとハムの人なんなのっていうね
>>964
死にたくないと思ってる一方で命を賭けて得られる物があると信じてるという面倒臭い人
静謐は閉じこもっても別のハサンが出張ればいいから・・・
宝物ゲットしてはほいほい手放しちゃうアストルフォにイースとか、
王妃の最期に立ち会えなかったデオンに不夜城の処刑場とか
もっと頑張って掘り下げればおおってなりそうなところはあったと思うんすよ(過去形)
アガルタの無茶苦茶な部分を押し付けられる漫画家さん可哀想
腕の見せ所とも言うけど
平行世界での召喚とかに関しちゃまぁフェニクスに騙された、でいいんじゃねーの
別にその辺りに詳しい魔術師なわけではないんだろうし
>>962
ダユーという黒歴史を忘れるな
>>962
エレナはもともと桃源郷の「女王」として呼ばれたんじゃねぇの?
コロンブスに不意打ちされずアガルタに適応していけてたら
どんな歪さを現出させていたかはちょっと気になる
ダユーと言うか、そもそもカルデアから鯖誘拐利用する設定にした意味が謎だった
シェヘラ幕間も変な言い訳だったし
ダユー?ああ、あのドレイクのそっくりさんね
他人の空似とはいえオルタみたいでカッコ良かったよね()
ダユーの一連の記録を黒ひげに見せてあげたい
ボーナス叩いてデオンアストルフォを現地に送る紳士の鑑ムニエル
ダユーのベッドシーンとかいう誰も得しないやつ
逆じゃないか?
元々の出来がアレだから、どんな改変でもマシになって絶賛されると思われ
ダユーも最後に玉手箱溜めこんでなければまだマシだったのに
ぶっちゃけあそこでムニエルさんが裏で動いてなかったら
ぐだってどうなっていたんだか?
裏切りフラグもあるムニエルさんだけど、最後まで味方側だと信じたい
不夜の刑の所はどちらかってーとアストルフォのほうが先動きそうよなって思ったのでござる
ああ、ブラック鎮守府立て直しものみたいな……
実は生きてましたを何回もやらかしてたのが萎えたわ
CM公開されてドレイクファンが「ドレイクオルタか!?」「いやまさかの入れ替わった説ある女王かもしれん!」とかウキウキで盛り上がってたところに
「こいつはお前のカルデアのドレイクが全然関係ない英雄にされてビッチ化した姿だオラァ!」されてたのは可哀想だったけど落差が面白かった(愉悦並感)
>>976
あれか
円卓で言うと、我が王のフェラシーンを見つけてしまった感じかw
いいからはやく敗北シチュでデオンアストルフォが奴隷として売り出される薄い本を出すんだよ!
正直言うとダユー霊衣欲しいです
ダユーは現地で召喚された英霊で良かったんじゃね感
あとエレナの扱いが適当過ぎて酷かった気がする
途中階までキャラ自体は良かったのに
なんであんな設定にしたのか
後半は行動も一貫してなかったし
ダユーはカルデアからドレイクを召喚して憑依して男とヤリまくってたってだいぶ叩かれてたよな
低性能かつ恒常で呼ばれてしまいましたか…は悪意を感じる
運営のな
>>990
シェヘラとおっきー恒常入は運営の悪意しか感じない
本命であるアザナシの悪意も忘れるなよ
>>987
回想だかなんだかでいつのまにかやられて雑に退場した記憶
>>989
本人がビッチ化したわけでもあるまいに
身体が清らかじゃないなんてヤダ、とか黒髭みたいな気持ち悪いこと言われてもなw
1.5部看板鯖の勝者はアビーじゃけえ...
武蔵なんだよなあ
我らが黒ひげならどんなBBAでも受け止めるよ
CCC含めればボブもかなり良かったし武蔵ちゃんは言わずもがな
シェヘラの一人負けが正しい
看板鯖に限らなければ1.5部の勝者は大魔女だよ
すまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■