■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3596の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3595の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1547989746/
"
"
-
>>1
乙
無事勃ちましまね
-
>>1乙
シャンピニが本人だなんて確証無いし…(震え声)
-
>>1乙
きのこのおもらし(意味深)
-
>>1乙
社長から愛の折檻受けながら他の男とハワイ旅行するきのこよ
"
"
-
>>1乙
-
>>1乙
まあアンチのなりすましかもしれないからな
-
社会人のおもらしは未来永劫ネタにされる運命
-
>>1乙
きのこめっちゃ忙しいから許してあげて
-
>>1乙
そもそもなぜ竹箒と何ら変わらないノリで人知れず情報垂れ流してたのか
-
>>1乙
きのこが元気ならいいよ
-
アレはアレだよ
ひたひたと散歩する
ゆらゆらの頭はからっぽで
きちきちした目的なんてうわのそら
な状態になった菌糸類の影なのだ
ぶるぶると震えてゴーゴー
-
>>1乙
せめて鍵垢使えば良かったのに
-
>>1乙
そんな事件あったのか
-
おもらし情報正確だったのとノリが竹箒のそれだったから本物だったと思ってる
-
人に言いたいんだから鍵垢じゃ意味ないだしょ
創作は孤独なんだ
-
>>1乙
王様の耳はロバの耳ー
-
>>1乙
まぁ裏垢でも愚痴があんまなかったのは幸い
あったら割と終わってた
-
>>1乙ムンムン
-
最近武内が構ってくれない…
-
きのこありきなコンテンツだし負担は最小限にしてるだろうしな
仕事量以外
-
そもそも裏垢なら鍵つけてると思うの
-
HFで久々に横薙ぎカリバー見たけど
zeroでエクスカリバーの真名解放は両手による全力の振り下ろしが必要とか言われてなかった?
-
深く考えるな感じるんだ
-
秘密のアカウントみたいな雰囲気にしてたのに書いてる内容明らかに竹箒見てる層に向けたもんだったからな
見つけた人はこっそり楽しんでネ的なもんだったんだろうか
-
オルタには必要ないんじゃね
まぁzero設定だし
-
最後のカリバー以外全部ただのビームだよ
-
あれテレビで木曽殿やっとる
-
真名解放したのは口パクのあった最後の一振りだけっぽい
つまりそれ以外はただの魔力放出
-
本当に人に見られたくない事は鍵かけて呟くだろうし別に裏垢ではないな
-
>>23
腕にロクに力入れられん状態でも使えるぞ
-
今のは真名解放ではない…魔力放出だ
-
魔力放出強くね?
アインツベルンの外壁とか普通に融解してましたよ
-
実際あれが最後の以外ただの魔力放出だったらとんでもないよね
アポのカルナさんも似たようなことやってたけど
-
>>33
そら魔力が無限にあったら強いわな…
領土を気にする必要もないし
-
人に見られたくないのにツイートするってどういう心境なんだ?
心の中に秘めときゃいいのになぜわざわざ見られる可能性を残すのか
-
>>29
最初の一撃は間違いなく真名解放でしょ
-
>>28
「義仲様!?」
-
単なる魔力にまかせたぶっぱでも小カリバー程度の威力が出る更に終盤の宝石剣無双
-
生前の青王もあんなこと出来たのかね
-
>>35
燃料、資源こそパワーなのだ
-
カルナの魔力放出だけで敵鯖はほぼ死ぬ
そのように解釈しちゃった人も多そう
-
>>36
ノーパンスカートで街を歩くみたいなスリルを味わいたいのでは
-
庄司の無能さは普通に言ってたからなw
-
知られたくないけど肯定はして欲しい
菌糸類の乙女回路に秘められているシークレットガーデンだったか…
-
さすが我が王はいつでも全力ですな(白目
-
義仲様って田舎で人望あって都会に出たら礼儀作法出来てなくて追い出されたヤンキーでしょ(偏見
-
FGOやテラ見てると真名解放しなくてもカリバーはけっこう派手な攻撃してる
-
おー、NHKで木曽義仲特集?
-
>>45
社長がパニッシュメントするのか...
-
シャルルの魔力放出(光)見たい
-
>>42
魔力放出乗せただけの突撃で並みの鯖なら死ぬらしいからあながち間違いじゃない
-
あの威力を川に船を浮かべて緩衝材にできると思った切嗣の気遣い
-
義仲様はやっぱり昂ぶった鬼の相手をしきれるくらいの絶倫だったんです?
-
並のサーヴァントって誰だよ!!!!!!
-
4章の新鯖とか言われてもカルナのハードルを越えるのは難しいだろうし
越えないとつまらないし
-
投影ないアーチャーくらいかなぁ…
-
騎士は王のように聖剣をぶっぱするだけの簡単な仕事ではないんですよ
確かに王は聖剣ぶっぱするだけでいいわ
-
>>53
ま、魔術的防護措置も施してたから……っ
-
流石に炉心よりは聖杯の方が魔力あるだろうからあそこまでバカスカ撃てないと思う
-
>>55
レクイエム時空には沢山いそう
-
まあカルナのマスターも死ぬだろうな、魔力枯渇で
-
すまないさんなら竜殺しで黒王程度消し炭よ
ですよねすまないさん!?
-
>>55
非戦闘員のサーヴァントもいると考えるとジキルくらいかな
-
ムツゴロウさん並みのテイマースキルの持ち主だったんかな、義仲様
-
オルタが黒聖杯の魔力バカ食いして桜に嫌味言われたのはアンコだっけか
-
すまないさんに無茶振りするのはやめて差し上げろ
-
>>54
義仲様は鬼の相手だって出来るし鬼の料理だって食えるさ、きっと
-
>>61
レクイエムはアポ以上にMMOとかできそうな世界観だよな
ゲーム化しないかな
-
うんうん、それもまた巴だな
-
無尽蔵の魔力を全開で魔力放出しながらかっとんでぶん殴りまくる
あれがアーサー王の真の戦闘スタイルか
-
てかオルタの攻撃力は生前以上だからな
-
割と真面目に冬木特異点の詳細な説明がほしいんですけど!?
-
流石巴、全力だな
-
>>68
義仲様は鬼の手に見えた
鬼の手ってなんか話あったよな
-
まあ魔力無限なんてインチキにも程があるからな
それでも張り合ったヘラクレスこそがやはり最強の英雄だってはっきり分かんだね
-
Apoのカルナさん魔力放出で炎の翼広げてアストルフォに速度で追い詰めていくし...
アニメだと翼はなくなったけど
-
ぶっちゃけもう義仲様のヴィジュアルが藤太さんみたいな感じで再生される
実装されたら豪快に笑いながら「何、気にするな」とか言って牛若の肩バンバン叩きそう
-
シャンピニオンは見つかった後に愚痴ツイートだけは消していたのが闇が深い
-
>>78
そもそも気にしてないだろ牛若
-
あそこまで撃てなくても身体スペックや装備は生前が上だろうし
ぶっぱとは関係ないけど、ヘラクレスのダッシュ+腕力の乗ったボディブローを片腕で受け止めて殴り返してるシーンは
体重差と運動エネルギーのこと考えると何故オルタは踏ん張れた
-
>>69
ロックマンエグゼ思い出すって話あったけどほんとそれ
-
>>1オーツをお食べ!
そして前スレ1000がさりげなくスーパーセーブしてて草
-
ゲームではアンコとかJOJOのASBとかバランス崩壊2D格ゲー路線すきなんだけどすぐ3D方向にいっちゃうよな
やっぱ受けないのかな
-
義仲様オルガみたいなイメージだったけどもうちょっと大人しそう
-
気にしてないどころかそもそも忘れてる可能性の方が多いんじゃ牛若
-
>>38
今名前出たよ!BS-TBS
-
Requiemの義経は2巻でビジュアル出るといいなぁ
-
>>80
そんなこと気にするようなケツの穴の小さいヤツ源氏じゃないよな(偏見)
-
牛若年取ると性転換するって本当ですか
-
そりゃそうか牛若だもんな……なんかそれでも尚笑ってそうだけど
巴さんがガチギレしてる横で
-
>>84
2D格闘は既存タイトルが強すぎるからよほど試行錯誤しないと爪痕すら残せない
-
海尊の胃を気にして差しあげろ
-
弁慶の胃が死んだ!
-
>>76
ヘラクレスもイリヤマスターだから魔力無限だぞ
パンフレットでどちらも最強の鯖だからどうやってヘラクレスを負けさせるか苦労したと書かれてるし魔力無限という条件ならオルタとバサクレスは同格よ
-
寧ろ弁慶と一緒に極力巴と牛若を会わせないように気を使ってそう
-
義経になっても首取りまくるのは変わらんかったな
-
巴さん牛若見ても「あれ、なんか私の知っている義経と微妙に...」みたいな反応だしな
-
と言うか、牛若にキレるのも筋違いと言うか
普通に木曽の田舎軍団がやらかしてましたからね…
自爆ぢゃん
-
牛若にとっては義仲って記憶はあるけど実感はない、そのうち戦う人だろうしなあ
義経になっても特に気にしてはないだろうが
-
>>92
悲しいかな
無双系より楽しいと思うんだけどな…
-
生前のことを気にしてたら器が小さいみたいな風潮やめてくれー
-
>>99
政争戦争は食うか食われるかだしなー
-
>>95
イリヤの魔力が無限…?
-
統制の取れない田舎武者なんぞ配下にすると苦労する
-
木曽勢って呂布勢みたいな脳筋集団ってイメージがある
-
並の魔術師じゃ一生かけてもむりだけどイリヤなら三日でヘラクレスの命を一つ回復できるとかありましたね
-
>>104
SN未プレイだろ
察してさしあげろ
-
ていうか兄上に敵対した時点で討つ対象だしな、義仲
巴に恨まれてもなぁ
義仲の息子に娘を嫁に出したりと色々してたのにな、頼朝
-
牛若丸は服を着るところからはじめてくれ
-
まあイリヤは桁違いの魔力ではあるな
-
頼朝は嫁はマサコゥだし義経だけでも頭痛いのに義仲までいるから大変だったろうな
-
平氏の人たちは幼馴染やそれに親しい間柄ですが兄上の敵は私の敵なので首を取ります!(曇りなき眼)
https://i.imgur.com/6tLZztd.jpg
-
>>109
頼朝の娘の大姫は義仲の息子義高と仲良くて、頼朝が義高殺したことで心を病んじゃったんだよな……
-
ますらおの大姫話は頼朝もヨシツゥネに病んでましたね……
-
>>95
うーん
聖杯と聖杯の器はちがうぞ
-
>>112
(某叡智の結晶みたいに本人も斜め上を行ってるパターンだこれ)
-
シャンピニオンはある程度知り合いには見られる垢だったっぽいのもあるけど何度か言われてるようにユーザーとか関係者を罵ったりしてないのは好印象だった
ジェラート発言はまあそうだよな…って感じだったし
-
牛若描写ないから分かりにくいけど
設定見ると和鯖最強クラスあるんじゃねえかってくらい盛られまくってるんだよね
これが義経になるとどんな化物になるのか
-
>>113
清々しさすら覚える狂犬いいよね…
-
HASSO beatは強い
-
ゴッシーのちょっと優勢になったとこ支援して、不利になったら乗り換えてってとこが一番あかん
-
牛若、アニメでもやっぱあの恰好なのかな
ゲームではまだ脳内で処理できなくもないがアニメだとどんなシリアスにしてもギャグみたいにしか見えなそうだが
-
知名度においても信長と同格の牛若丸だし
-
義経は逆に凄いピーキーなスペックしてそう
牛若に目ぼしい逸話全部持ってかれてるし
-
宝具は普通に遮那王流離譚からどれかで天狗属性が平家絶対殺すマシーンになるだけでは>義経
-
>>123
まぁ姉のお下がり着て戦ってるライダーもいるし
そのままなんじゃないかな
-
>>112
言うて、嫁とは周りに反対されたのに恋愛結婚してるから…ラブラブやから…
割りと真面目に当時にしちゃ凄い話である
当時の兄上ェイって、いつぶっ殺されてもおかしくないポジションでしたからね
北条家的には「あんな奴に嫁に行くとかバカなの死ぬのって言うか死ぬよ?」
って話でしたのよさ
-
義経は牛若丸の宝具のマイナーチェンジ版がデフォルトでできる純粋にチートなのでは?
-
牛若って背高いんだよね
ラーマと同じだっけか
-
パンツ丸出し丸はもうやめて大人バージョンさっさと出してくれ
-
頼朝は婿で名家に入ってニート生活から一発逆転して天下に上り詰めるとか書くとなろうっぽい
-
超ラブラブ鬼嫁マサコゥ
-
着物牛若丸の破壊力
まぁ、動きづらそうではあるけど
-
牛若見てから巴さん見ると
やっぱ武者鎧はがっしりフル装備が格好いいな、と思うんじゃ
-
だいたい社長が悪い(各絵師にもっと露出を、もっとエロく、みたいなオーダー出してる)
-
牛若丸が伝説よりで義経が史実よりになるんじゃね
-
巴はちゃんと鎧着てるし横乳もあるし最強と言える
-
>>113
>勝者は歴史をつくり、敗者は文学をつくる
成る程、と思うね
-
義経でも八艘飛びは持ってきてるみたいだけどね
キルケーが海戦での義経の恐ろしさについて説明してたし
-
再臨で一つはまともな格好しろ定期
朕はちゃんと三臨で着込んでくれてたから引く決意した
-
巴さんはなんだかんだ2臨が一番可愛いような気がするわ
-
袴の隙間とか腋とか着せたからこそのエロさがあることを巴さんは教えてくれる
-
>>137
どちらにせよ首大好きで周りにドン引きされるがね
-
三臨朕のバトルグラでけえってなる
-
個人的な和鯖内の印象(魔術戦など込み)
最上位:ノッブ、牛若丸(義経)、俵、抑止龍馬
上位:武蔵、りゅーたん、頼光、金時、酒呑、ハゲ
平均:小次郎、弁慶、小太郎、段蔵、天草(令呪なし)、茨木、鈴鹿、巴、紅閻魔
下位:清姫、沖田、以蔵、北斎、パライソ
雑魚(直球):一尾玉藻、刑部姫
-
史実義経ェイは位貰っちゃったのがマジで何考えてたのかサッパリ分からない
兄上ェイに勝手に位貰ったらアカンでーって言われてたし
自分一人離反したら潰されるの目に見えてたのに
-
>>141
間違い探し程度の差分しかない人達が多くてねぇ エルキやイシュタルはもうちょっと頑張れたはず
-
>>146
頼光さんは俵さんの幕間を見ると一応俵さんと同格のようにも思える
余裕のある性格の俵さんの方が底知れぬ強さを感じるけども
-
何故かFateアニメで曇らされるはやみん
次はバビロニアで牛若だ
-
>>142
良いよね二臨巴さん
着込んでる女性最高だわ
-
知名度補正的な話ではノッブとかウッシーとかfate世界では強いんでしょうね
ってのは理屈としては分かるんだけども
実際に本人が化け物倒したとか武勇伝ある連中の方が強そうな印象が、
個人的には強い
-
>>148
イシュタルはともかくエルキはデザインが元から完成しすぎてて難しそう
ショートカットのエルキは可愛い
-
>>146
土方、茶々は
-
しづきはだいたい完成されたの作っちゃうから余計につけ足さない方がいい
蝉様やイシュタル、エルキ見るに
-
三種の神器を沈めて揃えられなかった時点で頼朝との対立は深刻になってたし朝廷を頼るというのも分からなくはないがまぁ政治は出来ない人間だったな
-
>>150
そうだ
はやみんのくっ殺が見られるんじゃん
凄い楽しみになってきた!
-
>>146
世界的な知名度だと北斎がぶっちぎりトップかな
-
シャンピニオンって頼光強化と冬木はこれから以外になんか言ってたっけ?
独特の喋り方なのもあってすぐバレてたよな
-
>>152
その辺はまあ宝具とステータス、スキルとかで違いが出るんじゃないの
昔から英霊全体でも最強格のギルは宝腕っぷしだけ見たらおのれおのれおのれするし
-
半分チェンジリングだしなぁ牛若丸
天狗道の価値観で生きてるんやろか
-
エルキは完成されすぎてもう脱ぐしかないよーぬぐしかー
-
>>146
ノッブそんなに強いかあ?
ビッグネームの割にはなんかこじんまりとしてるわ
もうちょい盛っても良かったのに
-
イシュタルは表情差分が豊富だし…
-
>>155
エレちゃんはダサくて根暗な1臨から3臨で化けたと思うの
-
ノッブは相性ゲーだから
-
完成された蝉様一臨からのツインテール
-
>>154
忘れてた、和鯖増えすぎ……
土方と茶々は下位勢かな
土方は近代だからスペックと宝具がイマイチ、茶々はそもそも戦士ですらないし
-
>>162
黒髭とランスロが女湯覗いたらバキバキ細マッチョのエルキと朕が憩ってる絵は笑いました
-
セミのツインテは悲しい事故だったね…
-
>>156
三種の神器失ったとことか型月的になんか影響あったとかあってもいいよな
-
>>163
ぶっちゃけ天下統一とかしてないし…
それでも相性ゲームで特攻有利な状況ばっかりじゃん
ギルクラスには普通にせり負ける程度だが
-
信長は知名度インパクトはまあブッチギリでしょうねーとは思うが
政治手腕とか価値観は超革新的だったっすけど
武将としての戦の強さだともっと他にもおるよねー?
って面倒くさい歴オタだと思ってしまいますハイ
-
>>145
朕よく見るとちょっと浮いてるからね
-
捕らわれの牛若に卵を産み付けるうんぬん...
画伯のイケボであれ言うのか...勿論Y.aoiはティアママやるんだよな?
-
イシュタルはクリスマスで冥界下りタイムアタックしてるときの本気モード衣装
あれは霊衣にならんのけ?
-
>>114
頼朝としても溺愛してた娘の婿(という名の人質)に迎えてるんだし
義仲との同盟上手くいくならそれに越したことなかったと思うんだよね
倶利伽羅がターニングポイントかなあ
あそこで義仲が勝ちすぎて京都に行ったのが……
-
>>172
天下統一出来てないんだよなあ
-
スタンドとかビーム出してる剣士がおかしいよ〜
-
女湯覗いたらラフムだった(山中さんコミケ本)
-
エルキの裸体を想像しようとしても出来ない不思議
それよか変容でネコ耳でも生やした方が可愛い
-
ノッブは全盛期秀吉と老齢家康には普通に軍事も政治も負けそうだしなぁ
-
経験値の和鯖は良くも悪くも元ネタ大事にし過ぎてそこまで壊れない安心感が、ある
きのこの和鯖は、、、うん
-
アカン奴に下手に情け与えたら自分の身が危ない
ってのは身を持って実感してた兄上だから
やらかしまくってるアホな弟とクソ田舎の親戚を粛正するのも、
是非も無いよねって言う
そんだけやっても鎌倉幕府gdgd化してるからあの時代は怖い
-
きのこの加護が全てよ
-
ぶっちゃけ九尾アマテラス妲己を悪魔合体させた最強状態の玉藻以外
割とこじんまりしてると思うよ日本の鯖は
-
ノッブの全盛期は2万を2千で撃破だから、これ超えるのなかなかむずい。
-
いや武蔵と頼光は盛りまくってると思う
なるほどこれがきのこのかご
-
酒呑もヤマタノオロチやら色々混ざってんだったか? 元は大陸みたいだけど
-
>>159
巌窟王ピックアップのことは言ってた気がする
-
経験値が元ネタ大事にしてるってアレでか
いや別に粗雑に扱ってるとは言わんけど何つーか10年ぐらい前の共通認識で人物扱ってる感じなんだが
-
妲己=アマテラスとかお前何処出身なんだよ?感がすごい
-
白面金毛=天照はいちおう元になった説があるし……
-
大河見て秀吉の人物像変えるような程度だし…
-
>>146
納得できないのはまぁしょうがないが基準がわからねぇ
知名度なのか技量なのか宝具やスキルなのか
俺の感覚では妖怪系はもっと強いかな
耐久と神秘と特殊能力あるから
小次郎は武蔵とかあたりの剣豪連中と同クラスだと思う
-
はっきり言うと他が歴史ネタ少な目だからちょくちょく入れてくれる正直経験値鯖は好きです
影武者家康だけは出したら許さんが
-
宝具パクストクガワーナ
-
くぱぁ徳川……
取り込まれそう
-
きのこの和鯖は農民から始まり紅閻魔に至るまで魔改造凄いけど
やっぱり俵さんだけTHE・英雄って感じで浮いてんだよなあ
原典の時点でヤバいからもういいやってなったのかもしれんけど
-
>>192
妲己の狐妖怪化が明代の小説って事考えると変な笑いが出る
-
和鯖盛ってるって言うけどエクスカリバーがビームなとこから入ってるわけだし和洋でそんな変わらんじゃろ感ある
-
俵さんはお参りを徹底しないと突っ込んだ話書けないから…
-
アマテラス=大日如来=ダキニ天
ダキニ天 + 稲荷信仰 = 稲荷明神「ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)=白面金毛九尾の狐→玉藻の前
これで合ってるの?
-
>>191
流行りに乗って爆弾正実は忠臣だったとかする?
最初が何年前かわからんけど同じ時代の連中に新説とかつけてくと整合性取れなくなりそうだし
Fateじゃ十年前の共通認識…というか司馬遼太郎!って感じでもしょうがないかなと
-
きのこって大英雄の中でも好き嫌いあるよね
-
影武者だけじゃなく本物家康もいるそうだがな
-
>>187
少数で多数撃破なら毛利の厳島合戦や北条の川越夜戦なんかもそうだし……
-
バビロニアの後、そのまま終章もアニメやってくれねーかな
それか劇場版で終章
-
そこで盛らない生真面目fgoの良心こと東出が...
そういえば東出産の和鯖は誰がいたっけ
-
>>209
ツインアームブリゲイド
-
>>195
個人的な印象だし、敢えて言えば総合的に見て
小次郎は魔術や遠距離戦の適正が低過ぎるからそこに置いただけで、接近戦は実績ある分で武蔵やりゅーたん以上に評価してるよ俺は
-
>>209
きよひー小太郎
-
白面金毛九尾ライン 華陽夫人=妲己=玉藻
天照ライン 稲荷明神→宇迦之御魂神→天照
いや何それライン アマテラス(垂迹)=(本地)大日如来(法身)=(報身)ダキニ天
なお玉藻前は元々なんの縁もない二尾の化け狐である
-
>>209
牛若
-
東出は盛って欲しい時ダメだったり盛ろうとすると何言いたいか分からなくなるから・・・
-
天草くんはかつてシロウ詐欺罪により斬首の刑であったな
-
>>207
桶狭間にその2つを加えてトップ3じゃね
超えるのが難しいこと自体は間違ってないと思うけど
-
アンタレススナイプに数年越しで
「事前に許可申請が必要です」
って萎える追加設定出すとか、なに考えてるの東出くん?
-
>>205
桃太郎より金太郎派なのは、なんとなく察せる。
-
十倍なら島津さんは割とよくやる
-
>>206
本物がいるならそれこそ普通にそっちが出てきてほしいわ
-
>>203
うーん
稲荷神は複数の系統があって荼吉尼天は仏教系、宇迦之御魂はアマテラスの弟のスサノオの子で当然神道系
そして当然九尾狐とは関係がない
-
桜井は設定はいいんだけど先走り過ぎだと思うバベッジ&テスラ
-
>>216
あれシロウ過激派が勝手に思い込んで騙された弄んだの叫んでただけのような
-
東出は違う点で盛るのに問題あるから……
-
>>210
これに金時加えた時の男子学生三人組みたいなノリ好き
-
忘れられてる土方さん……近代鯖なのと自縛スキルでステはしょぼいけどノッブには相性いいんですよ
-
>>203
眉に唾の代わりに醤油かければ盲も拓けるぞ
-
アポマテは何故生まれてしまったのか
-
>>213
そう並べても玉藻と稲荷結ぶラインが見えない不具合
まあ現実には「稲荷系神社には玉藻祀ってる所もあるよ」らしいけど
-
>>215
珍しく盛ったと思ったら後々デメリット付け加えたり盛った分をそのまま封印したりするからな
-
>>209
弁慶・牛若・清姫・天草・小太郎・俵かな?
牛若と俵はきのこと共同、弁慶は茗荷屋と共同だけど
-
牛若は宝具モリモリなのとサブ担当がきのこなのを見るに
アキレウスと同じ流れで「全部乗せろよ」されたのは分かる
-
>>224
いや、思い込みって言うか意図的にミスリード誘ったのは事実でしょ
別に怒ってはいない派だけども
ミスリードでびっくり狙う為だけに、
白髪・日焼けこじつけってキャラ造形としてどうなん?とは思う
-
>>223
大抵はいい感じなのに桜井はたまになんでそんな無理して出すの…って設定に困るの出すよな
-
>>224
あれは思い込んで仕方ないし公式もそれで釣ってたのはあるだろう
勿論最初から残念でしたー!天草くんでした!して驚かせるつもりだったが一部からそんなオチ面白くねえんだよとキレられただけだ
-
デメリットがあった方がカッコイイ学派なんだろ
気持ちはわかる
-
>>211
それについては武蔵とかリュウタン、宝蔵院辺りも同じだと思うんだが
-
牛若主従(海尊だけど)は割と盛ってるわよな
海尊はapoマテに比べたら弱体化かかったけど
-
>>237
デメリットスター10個消費は許された
-
土方さんのステは局中法度で上げろ感
-
戦闘中に召喚されてマスターに許可とる暇もねぇぐらいでもないとあの設定生かしようがないと思うの>アンタレススナイプ
-
だめだ、どこか違うところ回るつもりだったのに指が勝手に収容所に来てしまって目的地忘れた
-
ドッキリの為に天草四郎を無理に白髪褐色にするのはどうなのよ、
ってのは今でも思ってる
って言うかfgo再臨でも全部白髪褐色って何やねんゴルァ
-
天草くんはエミヤ属偽装はもうやめて黒髪白肌に戻そ?
なんで妖術師殿まで白髪褐色なんだよ
-
>>240
ゲームシステム的なデメリットとしてあまりに大きいからアウト
オサレPも貯まらないし
-
専門的なことはわからんけど妲己だけでも分離しておくべきなのでは
-
はぁ…強化イベ毎週やれ
-
妖術師殿は目の色変えるよりは
髪と肌の色を変えてほしかったね
-
>>230
荼枳尼天ってデッカイ狐乗ってるじゃん?じゃあもう狐の仏様でよくね?
ていうか宇迦之御魂神と一緒に稲荷神社でよくね?
まではまぁわかるんだけどね・・・
-
そもそも士郎が将来確実に色黒になるって確約はなかったはずだしベースエミヤではなく士郎っぽくしても通じたんじゃないかとは思わないでもない
-
デメリットに見合ったデメリットスキルは好き
-
>>243
虜囚色に染まってしまっている…
-
何故かフランちゃんに対しては仕事するデメリットさん
-
>>249
シルエットだけ出た時は期待したんだけどなあ
こっちがよかった
https://i.imgur.com/dwQn2os.jpg
-
玉藻関連のこじつけはいつ見ても首をかしげる
-
スカサハ=スカディと天照=妲己
どっちが強引度が上?
-
デメリット敵全体HP1000回復
-
最近だと盛り盛りのEXデメリットスキルの籠があるでちよ
-
デメリットに見合ってると思えたの剣フランくらいだわ
-
HF映画見てバーサーカーとかオルタとかくそつえーなよく勝てたなと思ったけどメドゥーサ&士郎やラブラブカリバーで倒せるのも大概だったわ
-
デメリットというとダークチップが頭に
-
>>257
どっちもどっち
-
>>255
時期的にもアニメ放映中だったし
ほんとそうだよね
-
ケイローンは弟子よ…強くなりましたねの先生ムーブでしんみりしたところで宝具パナし脚射抜いて退場というスカム行為したけど宝具の前口上が作中一だったから許した
-
ベルレアイアスとカリバー対決は月研で足し算引き算してたのを思い出す
-
土方さんはそういえばフランちゃんと同じくステ弱い英霊を狂化で補強する系の鯖なんだなって今更気が付いた
-
リスク抱えてようやくノーリスクといい勝負なリターンがかっこいいのは凡人が無茶する時くらいじゃろ(適当
-
>>250
記紀から玉藻鎮石ネタも引っ張ってきてるけど
あれ出雲の神が大和朝廷に祟った話だからよりにもよって天照に結びつけるかと思ったなw
-
ケイローン先生にあすこまでやられたのに盾渡しに行くアキレウス律儀すぎんだろw
-
東出はお気に入りのアタランテの強さ盛るのにわざわざジャンヌ弱体化させるの止めてくれよ
原作で海にシュートされて羽生やしてたのにアニメは何の脈絡もなく羽生やしてたのはな
-
玉藻=天照も頼光=インドラもはぁ?って感じだけど
舌切り雀=地獄の獄卒は訳が分からなすぎるレベル
-
>>257
スカサハは兄貴がルーンを使う謎を解消する為だけに十数年かけて出した答えだから
-
オレサマ ケルト マルカジリ
-
FGO内でのデメリット持ちスキルの話と
設定的なデメリット持ち能力の話を混ぜるのはちょっと
FGOのデメリット付きスキルは大抵クソってだけの話だけど
-
>>272
動物の獄卒がいっぱい出てくる作品が最近アニメになってたからね
-
>>272
まあほら
最近は桃太郎のお供や
かちかち山のうさぎが獄卒してる漫画がアニメ化されて人気を博してたりするやん
-
強いビーム!よりも使う度に神経焼ききれる強いビーム!の方がなんかオサレだし強そうだなって思うんだけど
いざそれをゲーム的に落としこむと正直ちょっと面倒くさいなってなる
-
星10個マイナスのデメリットに見合うスキルとは
-
アマテラススサノオと来たら次はツクヨミだな
-
デメリットHP減少はセーフ
-
頼光=インドラもひでぇな
思いっきりインドラの力使うのは控えて欲しかった
謎の昔大陸にいた設定の酒呑と一緒に4章にも普通に出てくる可能性あるからな
-
FGOのシステムだとスタンが一番きつい
スキルターン回復しない
次ターンコマンドカードに混じると追撃が途切れる
動けない
-
スカサハとスカディは名前が似てる
↓
同一視されてるってことにしよう
↓
よってスカサハもルーン使えます
↓
クーフーリンも教わったので使えます
何この設定
-
>>272
頼光さんはもともと音読みで雷公(インドラ)って掛詞自体は昔からあったのよ
ノッブも魔王ってるから許せ
-
>>272
頼光は雷光と掛かって雷神の化身とされていたと聞いた
-
>>280
とりあえず気配遮断持ってるな!
産まれてすぐに存在感消えてるし!
-
>>280
スカトロ飯食わされた話くらいしかないんじゃが…
-
>>284
オーディンは神だということだ
-
薄い分霊だからね。
まだ玉藻より孫の孫のが天照分高いんじゃないかとさえ思う。
-
まあほら
ファイアーエムブレム聖戦の系譜も
ケルト神話と北欧神話をミックスしてたし多少はね
-
頼光がカミナリ使えるのってダジャレ以外の由来あるの?
-
ところで昨日夜のフレ募の流れに乗り遅れて悲しかったので
募集しても良いでしょうか
-
>>284
実際はその順番が逆だからな、まだラックしないでこじつけとして頑張ったほうよ
-
>>279
星を最大10個マイナス、ならまだマシだったのでは
10個ないと使うことすら出来ないのはちょっと
-
今はライコウよりエンテイの時代云々
-
>>292
ノッブが魔王するのって自称以外あるの?
-
>>244
生前の姿で来ると思ったらまさかアポの違法ルーラーでくるとは……
最終兵器AMAKUSAとして高難易度でクランチ製造機やってるから結果オーライよ
アニメでちょっと驚いたのが三次のときもあの髪型してたこと
たしかピアスもしてたな
-
おでんさんワルキューレのバグも直さないしもしかして暇なの?
-
同一視といえば
ギリシャとローマの神様がなんか同一視されてるよね
-
スカディはバーバラ・ウォーカーの使っただけでね
-
日本の雷神とインドラは流石に別モノでは…
-
ゼウス(ライコーさん)
-
>>284
ケルトルーン使い説はきのこが発端だから…
スカサハとスカディ(スカジ)に関してはWikipediaまで混乱に陥れてたけど
-
>>303
カドック君がよしよしされるのか…
-
新しい設定だと鈴鹿も4章に出てくる可能性あるな
……これインド鯖の登場する枠残るのか?(立方体を見ながら)
-
そこまで混乱と波及を生み出すなら
きのこは新時代に神話を編纂する伝道師なのでは
-
>>293
いいからIDを貼るんだよォ!(飢えた狼感)
-
ツクヨミは無辜の幻術でも使ってればいいんじゃない(ナルト感)
-
アルテミスさんとかいう信者の期待を粉々に打ち砕く女神
-
>>265
アニメだとコンテよりあとの作業の結果らしいけど
弟子の強さに感心しながら
マフラー踏みつけ→顔面ボコボコにするっていう凄いシーンもあったなw
-
華陽夫人モードになったコヤンが大活躍するから
インド鯖は出れるよ
-
>>293
よくってよ
-
>>305
そこから流れるようにレイプまでがワンセット
-
>>305
カドックくんならもう直腸よしよしされてるよ
-
というかツクヨミさんの影の薄さはどこから来るんだ
-
頼光=丑御前=牛頭天王=帝釈天(インドラ)
うーむ
-
設定を盛るのはいいけど他所の国から奪ってくるのはちょっと……
お前らの事だぞケルトのルーン使い
-
そこはかとなくアガルタ味を感じる
-
ルーン文字は見た目かっこいいから絵にはなるんだよな
そこが兄貴にとって救い
-
そもそも玉藻=妲己が結び付けられて語られるのは江戸期の話ですんで
-
>>317
三つくらいの連想ゲームならまだありなのではないだろうか...
-
三人組で一人空気になる日本神話特有のあれ
-
これからシグルドとブリュンヒルデがルーンで大活躍見せるから見てろよ
-
原作じゃアルカディア越えで庭園からジャンボジェットまで一息で跳んでたけどアニメじゃ蝉様に転移させてもらったし...>アタランテ
-
牛頭天王はスサノオと同一視されている
-
>>314-315
これがダメダメなほうのカルデアのマスターでちか
-
牛頭天王=帝釈天が酷すぎる
-
インドラ+帝釈天+火雷神+菅原道真=天満大自在天神
くらいの習合は昔からするくらいゆるいのが日本文化です
-
>>298
アポアニメ、マスターと歩いてる時は一臨の黒髪verだけど、大聖杯強奪シーンだと三臨のシルエットなんだよね
サーヴァントの髪の長さって可変式なんだろうか……
-
頼光はまず最初男性を急遽女性にするため丑御前とくっつけたんだから1個も2個も同じよ
-
頼光=丑御前でネタとしては十分だろ
牛鬼とかいう妖怪の中でもヤベー枠確保したんだからよお
-
インドラまでが無理矢理過ぎて流されてる部分だけど
頼光=丑御前の時点でもう意味不明だからな
-
何で頼光(男)と牛御前(男)をくっ付けたら女になるんですかね…
-
>>308
>>313
あざます!!
あんまりイベントガチャ礼装とかないので役に立たないかもしれないけども
フレ枠結構空いてるのでよろしくお願いします
446 758 522
https://i.imgur.com/zyHnQGu.jpg
-
頼光が戦った敵はこれだけ凄かったんだぜ!頼光はこんなことができて強いんだぜ!
これでいいのに何故インドラとか言い出すんだろうな
-
>>336
なおその部分は金時に譲ってる模様
-
御前が女に使う敬称だからと劇中で言ってたけど
調べてみたら別に御前は女性専用じゃなかった
-
>>316
ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの3人の息子、ホデリ・ホオリ・ホスセリのうちのホスセリも同様に存在感皆無だったりする
こういう神様は「無為の神」と呼ばれ、なにもしないことこそが役割らしい
-
>>335
ケルト愛を感じる
100キャスニキ初めて見たぜ
-
役職が同じだけど露骨に扱い方が違うのは本当に同一視でいいのかギリシャ・ローマ
「戦いは理性的に勝つもの、家庭と政治は別物」と気取ってる奴と
「ヒャッハー!国はでけぇ家族だ!」な奴くらいの差を感じるぞ、軍神と竈の女神だけでも
-
>>336
金時に全部持っていかれたせいじゃね?
-
頼光、酒呑、コヤン、鈴鹿、小太郎、段蔵、リンボ、滝夜叉姫
これにあとextra勢+インド勢な
-
>>338
まぁ前提として女体化したいからそういう説明になったんだろうけどな
-
幕間だと普通に退治してるようなのに漫画で分かるで金時に言わせたのはまぁ普通に別個体なんだろうな
-
コヤンはどうなるんだろうな
インドとも関係あるどどこで本番の対決するのか
-
平安はかなり魔改造気味だけど未だにやたら複雑な人間関係以外掘り下げ進んでないんだよな
-
>>335
既フレじゃない(歓喜)
弓ダビデで送りました
-
>>282
俺もあれはちょっとなあ
-
>>335
クーフーリンが輝いてる…!
カタカナ4文字で送ったので良ければ
-
神仏習合
異国の宗教で有る仏教を広めるに辺り神道と絡めて反発を抑えた
日本の神様は仏教の神や仏が日本に合わせて権現したものとか
本地垂迹って言うらしい
-
Wikipedia読んでたら
牛頭天王はスサノオノミコトと集合する説もあるみたいだから
それ反映したら頼光さんは神秘の塊だな
-
>>335
これは良いクーちゃん使い
全に聖杯水着マルタさんで申請しました
-
御前様って普通に男にも使うよね
-
キャスニキはバレンタイン見返したらここでも人理がどうとか言ってて笑ったでち
お前何なんだマジで
-
あそこら辺は無理矢理金時を主人公にしてぐちゃぐちゃにしたものだから
ほんとによくわからんことになってる
-
おっと安倍晴明(真)を忘れられちゃあ困るぜ
-
午前様のマスターなら年度末にいっぱいいそう
-
本物晴明も出てきてもおかしくないよな
4章はマジでどうなるのか予想つかん
-
それでもクリシュナなら、クリシュナならなんとかしてくれる...
-
なんかもう今日のお前らはどうしちゃったの
-
>>335
蒼玉聖杯イリヤで送った
-
牛さんだからおっぱいも大きいんですね
-
まあ頼光というかあの辺の平安鯖のぐちゃぐちゃは金時サンの主人公力()が原因やろな
現状は設定に違和感与える原因にしかなってない感
-
日本にホルスタインは居たのでしょうか
-
盛りに持ってると言われる金時ですが以外にも出生そのものは盛ってない
ガチで山人(まつろわぬ非良民=鬼)を雷の化身である赤龍が孕ませたガチ神人である
-
>>352
インドラとかワケわからんの持ってこないでそっちならまだ理解はできた
-
アルジュナがボスっぽいけど頑張ってくれるんだろうか
外見はかなりはっちゃけてるけど
-
乳にひれ伏せ
乳は偉大なり
-
>>335
剣メイヴはいないん?
-
神道に土着の神に仏教をまとめて受け入れるためにどうにか生み出した無理のある理屈とはいえ
キリスト教の土着の神全部悪魔であり邪教よりはマシな受容な仕方だと思うわ
-
>>371
ほんまそれ
-
平安がぐちゃぐちゃな理由は頼光女体化だろう、男なら酒呑との関係とかもすんなり収まったのに女だと昼ドラだよ
-
イベントとかメインストーリー来てから直近でもなければログボ勢でも許してくれるフレが欲しい
-
小太郎&段蔵ちゃんとリンボの因縁は幕間で消化して欲しいな
4章に入れるといくらなんでも詰め込みすぎだし
そこまで引っ張るほどの話じゃないと思う
-
金時は変に逸話だけ持ってきて出番も多かっただけで結局ちゃんと掘り下げがなされてないからな
一回良シナリオで主人公張ってくれれば納得いくだろうがそれをやるにはまた金時かよ感が強いという
-
>>348
>>350
>>353
>>362
>>370
ありがとう承認しました
剣メイヴちゃんはね…たくさん引いたけど来なかったんだよハハハ
-
頼光さんはこれでキャラ性能酷かったら地獄だっただろうなって
-
>>373
それ、きのこの好物でち
-
リンボの謎の執着
-
でも頼光さんと酒呑の百合は好き
-
もうほんとなんでそんなに金時を主人公と押し出してきたのかわからねえわ
そんなに人気も出てなさそうだし
-
あれ、IDかわったけど355です
-
4章「だ、めぇ………溢れちゃうぅ…」
-
>>376
金時がいてくれたら殺してくれるのになあって狂いきれずに嘆いてる地獄シスターズ好きだったよ
-
リンボと晴明をセットで使いたいからはやく晴明顔見せしてくれ
-
別に去年は金時メインイベなんてなかったろ
-
4章は4月ぐらいなのかな
遠いね
-
金時自体は爽やかだし頼もしいしわりと好きだが
女が絡んでくるともう見たくない
酒呑だけなら許せたが
-
以前から頼光と師匠と金時と経験値に親を殺された人が居て毎日、叩いてはループしてたよね
-
金時の設定自体は変に他神話こじ付けたりしてない、ただ単に歌舞伎浄瑠璃等ベースにしてるだけだからなぁ
謎の特撮要素?知らん存ぜぬ
-
少なくとも4章にラーマとか出してる余裕はないことだけは分かる
-
>>341
ローマの神々は特に姿とか神話を持っていなかったのでローマ帝国がギリシャを支配下に置いたとき
似た権能の神々の設定をまるまるもらってしまったらしい
なお俺たちのよく知る人が死んで変身するやつとか星座になるギリシャ神話はローマ文学だ
-
なあにセイバーでサングラス外した超絶イケメン金時でも出せばまん様もホモ層もカッコいいイケメン好きな厨ニ層もイチコロよ
-
本人特に何も悪いことしてないのにボロクソ言われる坂田くん可哀想
僕は普通に好きです
-
エミヤ×金時
-
>>391
元々有名な逸話があるのにそっちだけを無理に持ってくるのがわからん
-
何だかんだ北欧も中国も関連したのがっつり出してるからインドも期待してるけどな
-
>>392
他はともかくラーマが出ないとシータの出番も怪しくなるから困る
ずっとシータ待ってるんだ
-
終局特異点四章組で来た坂田くんは普通に格好良くて好きでした
お前はもう女とは絡むな
-
鬼コンビメインで金時は留守番されてるパターンの方が増えた気がする
-
僕は金時君すきだよ
だってうちにいる単体ライダーで誰よりもぶっちぎりで強いからサ
でもベアー号はほんとにそれでいいんかい
-
でも羅生門の時に酒呑を捕らわれのまま何度も仕切り直しされて、金時のちゃんと駆けつけられるライダーになりたいって願いが聖杯に応えた的な解釈は好き
好きなだけで作者そんな深く考えてないだろうけどな!!
-
4章は晴明ですさんを倒すのが結構主軸になりそうだしな
倒せるんだよな?
-
金時勢はみんなセットで出てきてお互いに同じこと言いあうだけだからな
-
>>397
マイナー逸話拾ってきた方が通っぽいだろ?っていういつもの型月
-
>>393
そうきくと
マテリアルでのロボット扱いもなんか腑に落ちるな
-
金時と玉藻のサッパリ関係を見るとキャラとしての金時が悪いわけでもないんですよ!
平安関係だけ湿度を持ち込み過ぎなのが悪い
-
北欧、中国を乗り越えたFGOを信じろ
-
出番が多いが掘り下げの浅い金時を掘り下げるならメインに据える必要があるが
それをやると「また金時かよ」「もういいよお前」と言われる展開
-
>>399
絵師も会心の出来だと言ってるし勿体ないよな
-
金時は内心は複雑なものあるんだろうけど
マスターの前でちゃんと酒呑童子や鬼と一線引いてるし
野郎だけだと楽しそうだと思う
頼光の性格が食い合わせあんまよくないと思う
-
>>408
温度じゃないの草生える
-
できれば浦島太郎と桃太郎と龍の子太郎も来てくれるといいんだけどな金時は
正直違和感ないと思うの
-
金時は出てきても酒呑関係とかも同じようなことを愚痴愚痴言うだけで
面倒くさい
-
金時はエミヤに坂田くんとか同級生みたいな呼び方されてたのが笑った
-
>>396
そういやエミヤは金時くん呼びだったっけ
カルデアキッチンで頼光の面倒見てもらってるから仲いいんかね
-
>>404
コヤンと一緒に逃亡キリ様異聞帯でも神父共々逃亡
そして終章でレイドボスよ
-
4章は要素が積まれすぎて逆に大したことが何も出てこない虚無シナリオになるんじゃないかと思ってる
-
日本鯖最強で出てきてもおかしくない桃太郎
今のところ影も形もないな
-
ぶっちゃけインド兄弟も平安組と同じくらい見飽きたんですけどね
何度目の対決なんですか?
-
坂田くんは笑った
苗字呼びのあの距離感なかなかできることじゃないよ
-
兄貴「おいアーチャーこいつピュアすぎじゃね?」
エミヤ「坂田君はとてもピュアなんだ。あと彼の親御さんが怖い」
ってやり取りを流れるようにやってて、仲良すぎて吹くこの二人w
-
アルジュナがでるだろう→カルナもでるだろう
シータがでるだろう→ラーマもでるだろう
パールヴァティーがでるだろう→カーマもでるだろう
と連鎖的にどんどん増えてく
-
>>419
何一つ解決せずアルジュナ倒して終わり
だとかなりガッカリだな
-
坂田くん
益田くん
風間くん
-
でもまあパールは出てくるよね
7章でイシュタルが活躍したし剣豪で士郎のが活躍したし桜の疑似鯖だけスルーてことはない
-
坂田くん呼びってどこで出たんだっけ
幕間?
-
>>423
たまにはhollowのときみたいに皮肉りあってほしい
アーチャーはキザなところも皮肉屋なところもどこに行ってしまったんだ
-
FGOのせいで見た目無愛想な衛宮よりフランクな性格してる気がしてきたエミヤくん
-
>>429
デミヤにいったでしょ
-
酒呑も酒呑で「金時&頼光にシンパシーや憧れを持たれてました!」ってする為に
悪党や魔性を許さない筈の金時&頼光が人食い鬼を一線越えるまで見逃してたことになったし
持ち上げ設定が相互に足引っ張りあってんなこの三人
-
>>429
ボブが全部引き受けて闇落ちしたんだ
-
4章はパールさんと見せかけて黒桜の疑似鯖が電撃登場して大暴れするよ俺は詳しいんだ
-
>>426
これ益田=天草、風間=風魔で宝具横文字同盟だよね?
こうすると一気にクラスメイト感増すな
-
>>428
たしかジャガーの幕間…だっけかな?
なんでそんなに馴れ馴れしいんだエミヤ
-
>>429
もう身内にボロだされて凛と士郎相手にカッコつける時くらいしかやれないのでは?
-
>>428
ジャガー幕間じゃなかったか
-
>>402
バイクはバイクでカッコイイと思うよ、うん
でもクマでもメカでもないじゃん!!ちくしょー
-
ボブは皮肉屋というか単に捨て鉢なだけだと思う俺
-
というかローマの神様こそガバガバなもんないよ
ローマの拡大につれて編入していった地方の神々をも編入していったんだから
その節操の無さは日本の状況と少しにている
-
ニヒルな皮肉屋界の期待の新星☆ギャラハッドオルタくんに注目するのです
-
>>435
宝具名考えたぜ!すげー!かっこいいー!みたいな感じで盛り上がる男子中学生か
-
坂田くん呼びはジャガーの幕間ががっこの先生が夜遊びしてる不良はいないか
ムーブしてる際の同級生ロールプレイだと思う
-
映画のエミヤ見ると、「キッチン長のお兄ちゃんがなんか悪ぶってる」みたいに見えるからアカン
いやまぁ、半分くらいあってるんだけど
-
>>435
英語の辞書のカッコイイ感じの単語にマーカー引いてそうな子たちだな
-
益田くんだとクラスにいそう感上がるな
-
ギャラハッドオルタはSNのアーチャー味を感じる
皮肉屋なくせに世話焼きなところとか
-
エロい語句にマーカー入れるかでその後の運命が決まるやつや
-
>>436
>>438
そういやそんな感じだった気がする
ありがと
-
金時、頼光、師匠、経験値は親殺し
四天王だけど武田二十四将 �� 徳川二十八神将誰も名前を全員、言えない説を推したい
-
>>441
街道整備しまくっていろんな人種民族が暮らしてた大国だからさもありなん
基本的にローマ人は宗教に寛容だしね
-
その寛容なローマ人をちょいちょい怒らせるユダヤ人
-
金時関係は正直頼光がガン
-
坂田くん単体ならどんどん出番あげてどうぞ
バイカーのせいで熊をバイクに変形させてるのか乗り物全て熊だと思ってるのか分からなくなってきたけど
-
頼光は本当にただの毒婦すぎて酷い
茶々ママ見習って
-
ローマ人はみんなチンコのお守りを首からぶら下げてたくらいだしな
-
>>443>>446にすごい微笑ましさを感じるけど、よく考えると天草(17歳)・小太郎(15歳)と同じノリなのか金時……まあ楽しそうだからいいか
-
>>448
あのムカつくけどなんやかんや頼りになる感はアーチャーぽいよね
-
坂田くんメインに据えるとマスターの存在も食っちゃって完全に坂田くんが主人公の物語になりやすそうでな
ライターも扱いあぐねてる感がある
-
>>432
武人たちでなく上(道長や皇族)たちの都合があったとか
酒呑&茨木と愉快な鬼たちがずる賢く力もあって中々退治できなかったなら分かるけど
共感して積極的にやってなかったはアカン
-
金時の精神年齢が小学生並みというだいぶ疑わしい設定
-
>>458
アンリミテッドブレイドワークスの衛宮くんが何だって?
-
チノちゃん(14)ジョルノジョバァーナ(15)ココア(16)天草(17歳)
-
エミヤくんって英語そんな得意じゃなかったのになんで使いたがるの?
-
>>429
一応大を生かし小を殺すって選択をしなくていい状況なのも関係してるはず
人類を救うなんて抑止的にもエミヤ的にも大往生案件だろうし
-
真田弦一郎(15)
-
赤木しげる(13)
-
>>465
カッコイイからだ、じゃだめかね
-
はいチノと樺地は同い年
-
>>463
ああ、坂田くんと仲良さそうなのってそういう……
-
衛宮君が英語を使いたがるのは
かつて懸想していた隣の美人幼馴染英語教師美人が熱心に手鳥足取り教えてくれた英語を忘れないようにしているんやぞ
-
百鬼丸14歳
-
ニヒルでカッコいいエミヤを書けるライターがいないんだろ
-
>>471
はい中学校の休み時間で盛り上がってそうなメンツ
-
映画のエミヤは格好良かったよ
-
アーチャー、アレやってアレ!w
-
黄金衝撃(ゴールデンスパーク)
夜狼死九・黄金疾走(ゴールデンドライブ・グッドナイト)
双腕・零次集束(ツインアーム・ビッグクランチ)
不滅の混沌旅団(イモータル・カオス・ブリゲイド)
無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)
中学生が一生懸命考えたと思うと微笑ましい
-
そもそもエミヤの宝具って生前から使ってたわけじゃなくて英霊になって取得したのよね?
自分で設定したんだろうか
-
イビルウィンドデスストーム!
-
ペガサス星矢、13歳
牡牛座のアルデバラン、20歳
-
>>478
こうやって並べると心が痛くなるな
-
エミヤはそもそもsnと状況がまるで違うからなぁ
イシュタルが孔明みたいに人格も凛だったり士郎本人が実装されてたらもうちょいsnよりだったんじゃねえの
-
ドイツ語の辞書を買ってきたわ!
-
>>476
三章で見れる(はずの)ついてこれるかが一番かっこいいから待ってろ
-
ぶっちゃけ皮肉屋やらないでいいならやらない方が良いのはあるからな
-
ビッグクランチは宇宙の終焉のことなんだぞ!なんだぞ!
-
ニヒルで格好良いエミヤを出すにしてもな
カルデアでエミヤが皮肉言うような相手って兄貴か金ピカくらいしかいないんじゃなかろうか
-
フィンランドの血が入っててドイツ語の魔術使う日本人
-
映画でアサシンジを倒す大活躍してただろ
-
UBWの詠唱今見直してみると簡単な英単語しか使ってないの笑う
エミヤくんやっぱり英語の成績悪かったんだね…
-
>>478
> 夜狼死九・黄金疾走(ゴールデンドライブ・グッドナイト)
いいセンスしとる
-
ツインアームリトルクランチは一体なんなんです?
-
でも段蔵ちゃんのイビル・ウィンド・デス・ストーム!は可愛い
-
>>477
急激にやる気がなくなりそう
-
>>493
論理的に考えてお師匠様リスペクトです!
-
>>477
あいあむざぼーんおぶまいそーど!
-
焼却天理・鏖殺竜(フェルカーモルト・フォイアドラッヘ)
水着邪ンヌも相当やな
-
カルデアに式みたいな感じで疑似でもない士郎そのものが来てしまった場合エミヤはどうするのか
カルデアにとって有益な人材なら私情で殺すことはないだろうけど
-
かぷサバの頃のジャンヌだってキャラが固まって無いので今の沖田さんみたいた性格をしていた
-
UBWの士郎は倫敦で語学学んでるから英語力の向上が期待出来る
-
ドイツ語カッコいいって言うけど Deutsch(発音: ドイチュ)はねーわ
-
エミヤくんというか無銘だけどテラで真名呼び連呼する学士殿に
「クラス名で呼ばないwww聖杯戦争未経験のクソザコwwww」とか煽ってた
あそこの皮肉屋加減が昔のアーチャーっぽい
-
>>500
アレは経験値が悪いよ経験値がー
-
>>478
黄金喰い(ゴールデン・イーター)
右腕・悪逆捕食(ライトハンド・イヴィルイーター)
左腕・天恵基盤(レフトハンド・キサナドゥマトリクス)
果てぬ羅刹に転ず(オウガ・トランス)
も追加な!
-
果てぬ羅刹に転ず(オウガ��トランス)はなんというかもっとこう…
-
エミヤ君もいろんなところで活躍してるね
-
あとはまあ中学生時代のセンスをかっこよく思える若々しさがあるって言うのが羨ましいって、この歳になると思えるというか……
感性が歳を経るとね……?
-
金時はグダグダと何度も同じこと繰り返すなよ
なんか全体的に女々しいっぽいのがキライ
-
夜狼死までは好き
「く」が「九」はなんかもっとカッコイイ漢字あったろ
-
>>505
ヤメテ……モウヤメテ……居たたまれないの………
-
灼熱竜息・万地融解(アカフィローガ・アルグリーズ)
これは?
-
>>481
15歳に撲殺された教皇(2xx歳)や
10歳に撲殺された15歳が可哀そうだからやめよう
-
アンリミテッド・(黒歴史の記憶が)ロストワークス
-
多少あれかなーって思っても格好いいストーリーで格好いい出番に乗せて宝具放てばみなヌレヌレよ
-
>>512
カロリー高そう
-
HF劇場版のエミヤの格好良さを見ると
ほんまFGOエミヤは出来損ない
-
ないだろうけどカルデアに士郎が来たらエミヤの気も引き締まるだろ多分…
-
実の所ドイツ語がカッコイイという感覚は日本人寄りのものだな
フランス人はフランス語こそが世界で1番美しい言語という認識があるようで、ドイツ語はド田舎訛りのダサい発音という感じらしい
ドイツ語フリークな邪ンヌはまあ何かあったのだろう、うん
-
村正...
-
>>510
駆かな?
-
ブライトさん19歳
-
>>512
漢字が幻想大剣・天魔失墜と同じ字数で来たかったのかなと思うとふふってなる
-
カルデアエミヤは村正見ていーなー俺も憑依されたい!とか言いそう
-
>>524
「むう...悪くない 」
-
よろしくの当て字って普通は夜露死苦だよな
-
ルビで文章作ってるのすき
-
流星一条
これはマジで好き
-
>>496
師匠がビッグバン使ってたらリトルバンだぅたのだろうか…
元の意味って大事だと思います
-
日本では死と苦がよろしくないから建物の数字の4と9は飛ばされるとかなんかそういう感じのやつ
-
夜露死三三九度的な……
>>522
キシリアさん24歳
ギレンくん35歳が出てくるからそれ以上いけない
-
>>515
まあ三章で凶星に我が愛は爆発した時は
我が竜宮城も床上浸水だった
-
約束された勝利の剣(エクスカリバー)の完成度の高さよ
-
百花繚乱・我愛称ときてボ-ン・コレクタ-
小僧意識して横文字使ってるなら可愛い
-
>>533
あんま勝利してる印象ないのがちょっと
-
月女神の愛矢恋矢(トライスター・アモーレ・ミオ)
-
聖闘士星矢のレギュラー全般
-
外人部隊の人たちが混乱しそうな厨二ルビ
向こうじゃどう翻訳しとるんだ
-
約束されざる勝利の剣というイジメ見たいな名前
ルビもださいというダブルパンチ
-
げんそうたいけんてんましっつい好き
-
>>536
どこ出身?
愛矢恋矢=いとしこいし なのが地味に好き
-
>>535
そう言われて幾星霜
ついにセファールやビーストすら吹き飛ばす本物の勝利に剣にまで上り詰めた
-
星天を照らせ地の朔月
まひろちゃんはこういうの好きよね
-
>>536
語感いいよね
アルテミスの声と相まって好き
-
>「───"魔王(エルケーニッヒ)"」
>其(そ)は榛(はり)の大樹。王冠と尾を持つ精霊の王。
>灰柳の娘(ウィリ)たちを従え、死者の国の戸口に立つ者。
>「この"枝"は──"魔王"の指先」
>現世(うつしよ)を我が物顔で闊歩し彷徨う霊を、その馬上より擅(ほしいまま)に引きずり下ろす。
>「攫われろ──!」
14歳の美少女がポーズ決めて詠唱してると思うと
素直なカッコよさと恥ずかしさと可愛いさで萌えるわね(死語)
-
一条って文字ほんと自爆技で正義を貫きそうですき
-
>>541
そういう意味だったのか……
-
ピッコロさんが悟飯と3つ4つくらいしか歳が離れてないという事実
-
>>541
うお、今知ったすげぇ
-
プロトカリバーはともかく青王のカリバーがビースト吹き飛ばすとかどこの異聞帯から来たんだ
-
何も見ずにジェロニモの宝具を書ける人いない説
-
宙駆ける星の穂先おしゃれで好き
-
>>537
瞬…なぜ女に…
-
つぁごでじなれや?
-
オリオンの宝具はアモーレの妙な巻き舌発音好き
-
幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)は肉に対してパンが貧弱なハンバーガーと言うイメージが頭から離れねえ
-
サリエリの宝具もパッと言えねーわ
-
>>550
エクスカリバーはプロトも約束された勝利の剣なんだが知らんのか?
-
サンなんとかかんとかディミ!
-
エーテル宇宙然るに秩序
蒼輝銀河即ちコスモス
ルビに漢字持ってくるセンス
-
でぃおさんてぃしもみぜるこでぃあでぃみ
-
そう言えば今月のチャンピオンREDによるとサガは二重人格じゃなくてケールって女神に操られていたってやってた
-
弁慶の宝具名が漢字で即座に浮かぶ人
-
やっぱ短くまとまってるのはカッコいいし覚えやすい
-
ぐっさんの宝具の真名マジ空気
-
なんたらかんたらふだらくとかい
-
>>556
幻想大剣(バルムン)・天魔失墜(ク)だぞ
分けるところそこじゃねーだろと言いたい
-
>>560
いつ見てもぐだぐだで笑う
-
ディオサンティシモミゼルコディアディミ!
これであっているだろうか……というかカタカナ覚えようとしたらルビ忘れた……
-
渾身の爆散だろ?知ってる
-
ぐっさんはエターナルラメントなのか
なんだその宝具名
-
五百羅漢なんとかかんとか!
-
五百羅漢・普陀楽渡海
・・・違った
-
ぐっさんの宝具名…?
ファイナルエクスプロージョンとか多分そんな感じでしょ?
-
>>569
違うカタカナがルビだ何言ってるんだ自分
-
>>545
制御を失うと自身を蝕む能力"魔王"を携え、イタリア語の悪態をつきながら街の暗部を担う英雄に詳しい"死神"エリち
-
グラム!
-
不滅の誠(しんせんぐみ)、ド直球すぎて好き
-
竜の死!
-
もはや哀れみの涙で命を呪えが真名
-
五百羅漢腐陀落渡海
多分どこか間違ってる自信がある
-
>>560
普通にどっちもセリフで喋るという……ルビとは一体……
-
絶剱・無穹三段(えぇ〜っと……なんだったかな……うぅ〜ん。忘れた!)
-
シグルドは確かベルベルグラムとかいうのじゃなかったか?
ちょっとダサい
-
うーん500の腐が押し寄せてきそう…
-
ナポレオンとアキレウスの宝具名が覚えられない
-
天蠍一射も好きだな
-
短い宝具名なら不還匕首も好きなんだけど、あまりそういう人はいないんだろうか
-
まだラグナロク・グラムの方がカッコよくね?
-
クラスが変わって宝具表記が変わっても
読みは変わらず「タラスク」
-
ウルトラダイナマイト・・・
-
高らかに凱旋を謳い上げる虹弓(ラモール・エスポワール)
真面目な話フランス鯖の宝具名を思い浮かべようとすると大体サンソン君が邪魔する
-
>>588
シンプルで好き
-
エスポワールと言われるとギャンブルしてそうで
-
セイントウォーオーダーは邪魔されないぜ
-
水天日光天照八野鎮石
-
疾風怒濤の不死戦車
やっぱapo鯖は絶妙にダサいな
-
ナポレオンの宝具名ってあれだろ
エトワール凱旋門
-
りゅみのじてえねるねっる?
-
>>596
これすっごい語呂良いわ
-
ダサいって言う人多いけどアキレウス・コスモス大好き
他と並べるとまあ確かに…
-
>>597
アキレウスは他の宝具名といい鎧といいセンスはないな
-
長いやつは一度覚えると忘れない
スリジャヤワルダナプラコッテみたいな
-
黄昏に響け父の雷葬
-
凱旋門と虹を掛けたオサレネーミング
-
なんでや漢字はかっこいいのもあるやろ!
-
エンカイザンコゲチャヒロコシイタムクゲキノコムシ的な
-
日本鯖の宝具名大体かっこいい説だからな
というか詠唱?口上が外国かぶれしてる鯖以外全員異様にかっこいい
おっきーのマジモードの口上大好きよ
-
>>589
グラムにはもう一段階上があるとかいう話もあったな
「黎明」から「壊劫」となった後に最後に「黄昏」が来るとか何とか
-
おっきーは宝具のシーンだけは一流
あれは素敵
-
アルク・ドゥ・トリオンフ・ドゥ・レトワール
アルク=アーチ
トリオンフ=凱旋
で認識してると割と覚えやすい
-
彗星走法の日本語表記以外はかっこいいと思うよ俺は
-
竜の死(グラム)
-
文殊智剣大神通
恋愛発破天鬼雨
-
ハンギングガーデンズオブバビロン
これ一番ダサいと思う
-
鈴鹿の宝具も聞いていて良い感じだな
-
あるくぇいどうとりおんふどぅれとわーる
-
月の真祖が混じっとる
-
でもやっぱ宝具名だと己が栄光の為でなくが一番好き
読みだとナインライブズが一番好き
>>601
蒼天囲みし小世界とかいう糞カッコいい宝具名からの語感最悪ルビが悲しい
-
最近オブ宝具見なくなったなそういや
-
天鬼雨は漫画の時から好きだったけど
FGOでボイスついてからもっと好きになった
語感と語呂がとても良い
-
回転して突撃する蒼い槍兵(ブーメランサー)
-
>>619
その2つは本当かっけえな
いつ見てもかっけえ
-
>>615
ガーデンオブアヴァロン
ハンギングガーデンズオブバビロン
ゲートオブバビロン
やっぱ蝉様の長すぎるわ
-
>>622
な、なんだその未知の宝ぐわーーーーー
-
二部3章鯖の宝具は凝りすぎて始皇帝以外覚えられない
-
フ ロ ム ・ ヘ ル
悪霧は倫敦の暁と共に滅び逝きて
-
>>626
抜山蓋世以外は結構長いからな...
-
良玉たんの宝具名は「おぞましや、汎人類史」ではないのか
-
シトナイの宝具名は、カミカミverがほしいレベル。
-
愛は爆発する(バレンタイン・トリーズナー)
1年に1日だけ見れる宝具
-
誕生の時きたれり、其は全てを修めるもの
ソロモンの宝具も好きだぞ
-
やっぱ二の打要らずって神だわ
-
>>625
この呂布の真・軍神五兵は簡単でしょう!ヒヒン!
-
蘭陵王入陣曲は漢字だけなら簡単
読みはすっげぇ長いけど
-
二の打要らずは名前のせいでヒット数減らされたとか聞いた
-
やたら長い宝具→ダサい
○○せよとかそんな感じの宝具→ダサい
句点が入る宝具→ダサい
接続詞?が入って無駄に長いルビ→ダサい
オブ→一部を除きダサい
自分の名前が入ってる→ダサい
だいたいこんな認識、遥か永久に黄金の剣も語感良いし拗らせっぷりも伝わるし大好き
-
呂布はスキルの絶武無双(ほこ、まじえるにあたわず)が凄く好き
-
蘭陵王入陣曲(いさましきはかめんのもの、おんようけんびのりょうおうなり)
崇禎帝四詩歌(むよくにしてちゅうぎのうた)
呪血尸解嘆歌(エターナル・ラメント)
力抜山兮氣蓋世(ばつざんがいせい)
始皇帝(ザ・ドミネーションビギニング)
-
ただ殺めるのみ
この重み大好き
-
オブ宝具が増えたのはバビロンが人気あったせいだと勝手に思ってるからギルが悪いよギルが
-
>>639
ぐっさんはなぜ英語読みに?
-
宝具名は極めて無難なめてお鯖
水瀬鯖の宝具も結構好き
数少ねーけど
-
周回で死ぬほど聞いた虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトーディフ)
このフランス語?の意味はいまだに知らない
-
虹霓剣(カラドボルグ)
-
ああでも
太陽を越えて輝け、炎の剣
は割と掛け値なく好きだぞ
-
最近は長々とした詠唱キツくなってきたわ
-
>>643
サンタマリアドロップアンカーはポイント高い
-
>>637
ベルレフォーン「他人の名前はどうでしょうか」
-
>>637
「日輪よ、具足となれ」とか格好いいと思うのだが
-
一夜城(スノマタ・キャッスル)
超絶絢爛日輪城(ちょうぜつけんらんにちりんじょう)
黄金魔境ZIPANG(おうごんまきょうジパング)
実装されてないけど秀吉の城宝具の絶妙なダサ盛り具合好き
-
詠唱の話してるとスレイヤーズとオーフェンの魔法暗記してた若かりしあの頃を思い出す
-
>>651
ここまでいくと味が出る
-
>>649
ギガントオブザメドゥーサにしなさい
-
自分の名前系は自分の名前だけならありだわ
-
>>638
わかる
EXTRA系で一番好きなのはやっぱ花散る天幕かな
-
スルト君は宝具名といいあの名台詞といい
センスはあったね
-
我が旅路に従え獣
ルビは忘れたけど好きだわ
-
CCCエリちゃんのスキル名全般すき
-
ペルセウスはそろそろ宝具の使用料を請求しても許されると思う
これがまかり通るならノッブなぞ光秀の技能が一通り使えてしまうぞ
-
>>644
アンフェルが地獄
シャトーディフはイフ城
-
残光、忌まわしき血の城塞とかも好き
-
>>649
エミヤが使うローアイアスとかリップの使うブリュンヒルデロマンシアは普通に好きなんだよな
本人が使うととたんに名前部分要るのかってなる
>>650
ごめん俺も一部は普通に好きだった
なんだろうな、句点入って長くて「これもう文じゃねえかってのがダサいと思っちゃう
-
宮本む〜む〜起動
-
生前使ってない盾を宝具に持ってくるブラダマンテ
割と判定雑よな
-
魔剣破り、承る!
すき
-
>>661
そうだったのか
ありがとうスッキリした
-
CCCだとメルトのスキル好き
さよならアルブレヒトや魔剣ジゼル
-
死因宝具よりはセーフ
-
不可避不可視の兎狩り(ラートハタトラン)
恋愛夢想の現実逃避(セレレム・アルモディック)
絶頂無情の夜間飛行(エステート・レピュレース)
徹頭徹尾の竜頭蛇尾(ヴェール・シャールカーニ)
このへんは漢字側の語呂の良さとセンスがすごい
-
宝具名ならやっぱり定番の
地臥す夜鷹の千年渓谷(そらはちよりちはそらへ)
-
「永久に遥か黄金の剣」は絶対に届かないとわかっていても憧れて一番きれいだから
どうしても近づきたくて改造していくけど一歩近づく度に絶対に届かないと改めて思い知り
こうして改造した剣で近づくのは彼女の剣を穢す行いではないのかと自己嫌悪するけどどうしても憧れへの歩みを止められない感じで好き
-
死因宝具って誰がいたっけか
-
誰かの為の物語
-
終局的犯罪(カタストロフ・クライム)
-
>>672
すごい早口で言ってそう
-
群がる悪鬼を雀刺し・・・すずめざし・・・
-
>>673
酒呑童子だったりじゃない?
-
バサスロット「(そろそろ出番か...?)」
-
>>597
俺は好きだけどなあ
-
殺された相手から宝具借りパクしまくってるメドゥーサさん
-
第1作目から何かよく分からないナイフ持たされた人もいたくらいだし聖杯くんの気分次第よ
-
本来なら頼光の宝具であるはずか
まあでも酒呑のあれは頼光持ってきそうにないからいいかなって感じ
-
>>672
遥かと永久にの順番間違えてたか恥ずかしい
この宝具名決して届きはしない星の輝きと
地獄に落ちて尚褪せることなき黄金の輝きの
二重の意味を感じられてほんと好き
-
>>114
分厚い鈍器で読んだ
-
>>673
メドゥーサとかパトラとか?
-
それこそジャンヌとか火刑で爆発する
-
ハルペー持ってきたメドゥーサ(ランサー)も死因宝具といえばそうだな
-
私のせいではありませんしお寿司
-
火刑はいいけどなんで爆発するんだろうな
よく考えたら謎だわ
-
宝具はなんか生えてくるものって下姉様が
-
今更でちがソロモンのアルス・ノヴァは何を想定した宝具なんでちか?
-
最終的にメドゥーサはペルセウスの宝具コンプするつもりなのだろうか
-
>>627
これすき
どういう宝具になるんだよぉ!成田ァ!
-
戦隊物でも敵を倒したらなぜか爆発するし
爆発は勝手にするもの
-
これもみんなSNで直前までペルセウスだったのに男女比が悪いからと性別変えるためにメドゥーサにしちまったせいなんだ
-
我が愛は爆発する
-
>>672
元カノ未練剣っていわれてるの初めて見たときすごい笑った
-
>>696
つまりメドさんとペルセウスは表裏一体
-
石化の魔眼宝具にせずになぜにペガサスにしたんやろな
-
宝具貸し屋名前貸し屋と化しているベルレフォーンさんとアイアスさんはいつか出るのですかね
-
>>700
盛り上がるシーン作るためだろう
-
左腕・天恵基盤(レフトハンド・キサナドゥマトリクス)はクソかっこいいと思う
-
悪酔いして店から自転車を借りパクして帰宅しちまうメデューサさん
-
爆発をバックにポーズ決めたら何かカッコイイだろ
-
FateとHFで表裏ベルレカリバー対決する構成は素直にすき
-
まひろ産の宝具はルビと日本語と語感の座り(バランス)が悪い
-
ペガサスは宝具じゃないしな
ペガサス自体はライダーさんと繋がりあるし
-
>>703
すまんキサナドゥマトリクスだけでよくね?
-
そろそろ石補充を考えていたけど林檎はカード買ってもポイント還元するところ無さそうかあ・・・
-
>>709
それはある
-
>>709
左腕・天恵基盤(キサナドゥ・マトリクス)
あれ普通に格好いい……
-
>>700
メドゥーサ(メデューサ)といえば石化の目だよな
-
>>707
悉く打ち砕く雷神の槌とか万雷打ち轟く雷神の嵐とか普通によくね?シンプルイズベストで読みはミョルニルだし
竜の死とかいてグラムって読むのが好きだったけどなんかfgoで変わったのが辛いわ
-
>>714
竜の死ってSN本編のテキストだっけ?
-
>>696
ペルセウス女にすれば良かったのでは、ボ訝
-
SNにおける女体化はとっておきの要素だから連発するわけにはいかんのだ
-
ベルレフォーンは手綱が宝具でペガサスは普通の召還獣という事実
あらゆる動物が元気になるためPC版ではスケベシーンなどにも活用され以下略
-
ラグナロク・ミョルニルほんと好き
-
>>715
マテとフラグメンツは竜の死って名前だったなグラム
sn作中ではいわれてないんじゃね
-
アイオニオン・ヘタイロイは号令が宝具であとは部下が勝手に来てくれるんだろうか
-
>>716
ペルセウスが女のはずないだろいい加減にしろ!
-
すみませんキリスト・ユダヤ系の天使鯖が欲しいのですが
-
ストレンジジャーニーとコラボしてぺ天使呼ぼうぜ。
-
大丈夫だ、問題ない
-
ペルセウスとかいう非の打ち所がない完璧な英雄とかつまんないからきのこに闇落ちさせられたかわいそうな人
-
>>723
一番いいのを頼む
-
>>727
メガテン的にはサタンだな
-
そこであのひと導入。しかしお兄さん準拠
-
メタトロンとかいうぼくがかんがえたさいきょうの天使
-
はーい、ちょっと通るんで海割りますよー(拳圧)
-
うー。
-
開闢!モーセチョップ!
-
>>730
デカすぎて足の先しか見えない
-
キリスト教の天使で女の子って居るの?おっさんかゲテモノくらいじゃないの?
-
メタトロンやエノクだと強すぎるからここは預言者エリヤで
-
ミカエルとガブリエルは女の子だよ
バスタードで見た
-
ああなるほど見返る(ミカエル)美人……
ふふふ
-
ミカエルとガブリエルで精通をむかえた小学生は多い
-
基本的に天使は性別が無かったはず
人に似た肉の形に表現されると性別区分けしたくなるよね
-
>>727
元人間だしギリいけるな
-
週刊少年ジャンプでがっつり顔射シーン載ってたっけな……
-
元大天使長の転生体や魔神に愛されるヨーコさんとか言う、段々影の薄くなるメインヒロイン
>>737
金髪褐色の大天使とか最高だった。
あとラファエルさんのどの作品に登場してもツッコミ役、解説ポジションに落ち着いちゃう感じすこ
-
聖書を神話と見ると天使って多神教で言うとこの伝令役の神くらいの位置づけだけど型月だとどうなるんだろ
事件簿では魔術体系の中の天使の話はしてたが
-
今さら過ぎるがBASTARD!!とか見てると設定や絵に拘るのもいいけどとにかく話進めろやとつくづく思う
-
その点大暮維人はなんだかんだすげぇなと思う
設定ガバガバなとこあるけど絵のクオリティと勢いすげぇもん
-
色々あって悪魔がドスケベ魔神になり得る世界観だから一周回って天使は普通かも知れん
-
ぶっちゃけたはなし絵は本人が描かなくってもどうにでもなるっていうか・・・
-
オルトリンデちゃんはかわいいし羽根あるしかわいいし全体的に白いしかわいいしいい子だから実質天使
-
プリヤイベが2週間だとすると終わってすぐバレンタインが来るだろうし1600万DLキャンペは2月後半か
PUの限定鯖は誰になるんだろうな
-
マーリン抜いたら一番来てないの嫁ネロあたりだっけ
-
バレンタインさん「なんでユルフワなお祭りみたいになってんだよ…」
-
>>750
おそらく2/16の冬祭りの時に告知されると予想して
スカディがサーカスに入ってるからスカディと予想する
外れたらアビーの胸の下に埋めても構わないよ
-
新規実装魔法少女予想
プリズマ・ライコー
プリズマ・ドレイク
プリズマ・カーミラ
プリズマ・セミーorポイズン☆セミー
プリズマ・チヨメ
プリズマ・キアラ
プリズマ・スカディ
プリズマ・スカサハ
-
美遊の宝具演出見る限りバフ系なんだろうけど
星4術でバフ宝具ってよっぽどイカれた効果じゃないと採用の余地ないんだよなあ
-
プリズマ・ジャガーマン
-
宝具と言えばミユの人体浮遊モーションどうなの
フワーリ系でもアイリとかなら分かるんだが
-
原作的には最高の場面だし再現率も高いんだが
再現率が高いが故に立った状態からああなると荒巻にしか見えないジレンマ
-
美遊は持ち主が方法を知らなくても正しい形で願いが叶うというカルデアでも珍しいレベルの聖杯だから宝具はきっと凄い効果になってくれる…
-
星に願いをだしとりあえず星50個ください
-
聖杯ソムリエ「ペロッ
…うむ、これは紛い物の聖杯ですね
こんな出来の悪い聖杯は悪用されないように私が預かっておきましょう」
-
>>761
実際お前が見たらどんな反応するのか少し気になる
第三魔法による救済こそ不可能とはいえ正しく使えば人類救える代物みたいだし
-
聖杯の出来って出力が違うだけなのかできる事が実際に違うのか
出来の悪い聖杯でもそれを元に更に良い物を作るのには使えそうだけど
-
欲しいキャラなんて大体観賞用だから性能なんてなんでもいいでしょ
戦力なんかもういらんし
-
>>764
まぁスカディ以前もそういう事は頻繁に言われてきたけど
スカディ実装後は(全部のユーザーでないけど、あくまで一部のユーザーにとっては)新たな人権になったし
もちろん、すべてのユーザーにとってスカディが取るべき人権になったわけではないけどね
そこらへんはプレイ次第
-
おっきーみたいなん作られたらイライラするけどな
-
>>763
一応性質にも差はある筈
FGOの聖杯はただの膨大な魔力リソース(ウルクの杯とか空想樹とか明らかにもっとヤバそうだが)
イリヤは魔力の範囲内で過程を無視して結果を出す、器は作れたけど中身は用意出来ないので器を満たす為に聖杯戦争が必要だった
美遊は器も中身も揃った完璧な聖杯、士郎の妹になった事で器としての性質は失ったが調整すれば使えた
-
立川のロン毛が思わず作った聖杯はどうなるんだろうなぁ…
-
聖杯と固有結界ってなんか関連ありそう
-
バスタードは完全版とか出す以前に本編を完結させろよと
-
虎聖杯は全てが虎柄になるだけで、力は本物に迫る出来というチート魔法瓶
-
虎聖杯は明らかに冬木の聖杯の力越えてる
あれも冬木にある聖杯だが
-
FGOの聖杯は、仕様上仕方ないけど他作品の聖杯とは根本的に異なる気はする
欠片でも一つ扱いだし、作中の危機に聖杯の力を使って切り抜けようみたいな考えも出てこないし
特異点を作ったりした(願いを叶えた)時点で願望機としての性質はほぼ失われてて、
ぐだ達が回収した時点だと単に「膨大な魔力リソース」でしかない、みたいな感じなのかな
-
Requiemの一人に一つ聖杯も性能違いそうだもんな
-
>>773
まぁSNですら確認されてるだけでアホみたいな数の聖杯あるからね
-
雪下の誓いでは言うほど荒巻らしさはない
https://i.imgur.com/fNGP2kc.jpg
-
「なんかー聖杯ってー色入と面倒くさくて願望機として使うのが難しいんじゃね?」
という疑問から
「シンプルな使い方をすればいいんじゃね?」
という結論に達し、大聖杯が有する膨大な魔力を余すところなく爆発による破壊力に転化、一発で戦局を逆転させうる戦略兵器として作り直したわしノッブはやはり天才なのではないじゃろうか?
是非もないよね!
-
聖杯って3章ドレイクみたいに飲み食いするのが正しい使いかたなんでしょ
-
そもそもその手の力だの財宝だのって
馬鹿みたいに使い潰してポイするのが一番正しい、みたいな所あるしな
-
金にするのが一番だってアニムスフィアの前ロードが言ってたよ
-
>>778
まぁ聖書でもそうやって使われてるからなぁ
-
バレンタイン楽しみだけど
北斎、今年はトト様にチョコ送れるといいなあ
持ってないけど
ナタも一応女性だけど送れてもいいんじゃないかな
始皇帝は別に送るだけでもよさそう
百貌さんにはこちらから送れていいのではないだろうか
-
――我聖杯に願う
月姫Rが出る世界になりますように
まほよ二部以降も出て
DDD新刊も作って
型月厨がそんな、あたたかでささやかな幸せをつかめますように
-
>>783
黒聖杯「お前が書くんやで」
正直zeroのお前の知ってる方法でしか願いは叶えられないよってのはどうなんかなぁと思った
因果応報とかとんち問答としては皮肉効いてていいけど
-
あれは聖杯がバグってるせいなのが大きいが
ささやかな普通の願いなら普通に叶えてくれるんすかねアレ?
特上ステーキ食いたいです、とか
-
仮に型月厨ときのこ、そのどちらも救える道があったとしても、それだけしか救えねえんだよ!
-
年1で宝くじ高額当選しますようにとか願ったら死ぬまで叶え続けてくれるのかな
-
高額の範囲を勝手に解釈されそう
いち、に、たくさんで3000円当選とか
-
>>785
人を害する方向でしか願い叶えられないんだっけ?
その願いが叶ったとして地方の零細農家さんが手塩にかけて出荷目前の牛盗まれて一家離散とかしてそう
-
>>785
スーパーの売れ残り以外の肉という肉すべてをふっ飛ばしたら残ったそれが特上肉だって事になるんだろう
全てに悪意が混ざるから使い道は魔力炉心としてしかないんじゃないか
魔力引き出すだけなら多分大丈夫と思われる
-
つまり安物肉を魔力で特上肉に変換できる所長最強ってことか
-
>>783
例のインタビュでFgo終了だなんだ言われてるけどもさあ
そんなことよか、次のfate視野に入れてますよって明言(=まほよ月姫?ねーよ明言)
の方が地味〜に衝撃的でしたね
まあどうせずっとfate作ってるんやろ?とは思ってたけどさ
リメイク発表20周年も遠くないな
-
>>783
月姫リメイク望んでるのって結局未プレイのニワカだけでしょ
古参はノエルとかいう新キャラにボンテージ桜と同じ地雷臭を嗅ぎ取って震えてるんで
出ない方が思い出を汚されずにすむからマシだねって感じ
-
FGO一旦終了してアルズベリが起きた月姫世界線に切り替えるんじゃないの
20XX年にアルズベリが起きるんだからそろそろ起きても良いはず
ぐだ達がビーストでてんやわんやしてる間に死徒達が好き勝手やってたとかさ
-
また変なのが湧いてきたよ
-
自分の意見語っているだけなのに、無駄に幅広い主語使う人っているよね
-
はいはい、お触り禁止だよ〜
喧嘩腰の変なのが沸いたら黙ってNGしてスルーしようぜ
-
>>771
>>772
特典ドラマCDも参考にして良いなら「つまらない願い事は虎聖杯が勝手に面白おかしくしてしまう」っていう側面もあるけどなw
-
月姫の話題は荒れるだけだし禁止でいいよ
fateと関係ないし
-
月姫関係無い扱いならまほよやらっきょも禁止だな
他の関連作品ももちろんのこと雑談なんてもってのほかだぞ
-
自演
-
>>800
それらも禁止にして何か困ることあるっけ
-
(触るなや)
-
>>800
いや全然困らんしむしろそうした方がいいんだが??
関係ない話題でいつまでも盛り上がってる方が荒らしだろ
雑談厨はそれ突っ込むと「いつも雑談してるから今更!!!今更!!!楽しく雑談してるのに邪魔すんな!!!!荒らし野郎!!!」って発狂して暴れまくるけどな
-
ようやくオルタまん見つかったわ
ちゃんとバイザーに模様入ってるんだな美味しい
-
お前らまとめてNGしたからどうでもいいけどな
-
大暮鯖欲しいわ
真田幸村でここはひとつ
-
一番荒れるのはFGOの話題だから
FGOの話を禁止するべき
-
大暮はボブだろ
-
>>806
荒らしかな
NGしとこっと
-
>>809
もういるやんけ
-
大暮がボブ書き直したら人気ちょっと上がりそう
-
おじちゃんたち
おしごとはしないの?
-
ボブは紫ブーディカ並に酷い出来だと思う
-
ボブやめてデミヤと呼んでほしいというきのこの儚い願いを全力で踏む潰す妙な団結力好き
-
だって見た目が完全にボブって感じだし…
-
てかデトロイトってのが無理矢理すぎる
どのへんにデトロイト要素があるんだよ
-
黒人がボブとか執事がセバスチャンとかのイメージって何が元なんだろうな
てかこれ逆はないのか
日本人の特定の名前が海外ではNINJAの名前のイメージみたいな
-
北米版でもあの下りあるとしたら荒れそう
-
hentai
-
イギリス人だとジョンブルだけどこれは蔑称みたいな扱いらしいから、
Gガンダムのジョンブルガンダムとかも向こうではロイヤルガンダムになってたなあ
-
>>818
執事=セバスチャンってイメージの元はハイジのセバスチャンじゃないか?
-
>>818
NINJAの名前のイメージついてそうなのはケンジかな…
-
警備員PUが終わったか
みんなは引けた?
-
アメリカだとニンジャはショーコスギじゃないかな
今は分からんけど
-
大暮がボブ描いたら武器の書き込みがヤバそう
-
ここんとこ殺人的なPUが多すぎたからHFガチャとか全部無視するぐらい余裕がない
これからさらに美遊ガチャでさらにさらにバレンタインとか救いがない
-
バレンタインは瀧夜叉姫でも来るのかね
陰陽師も控えてんのにまた和鯖かよってなりそうだから無いか
-
>>780
元がラインの黄金ぽい冬木聖杯に金願って本当に大丈夫なのかと思ってきたんだが
-
化物語は大暮だなそういうとこ見習えよ
-
それバサスロで良くね環境になってからガチャに対しては心穏やかでいられる
-
将門と一緒に滝夜叉姫倒して
最終的に将門に滝夜叉ちゃんをください!ってやるイベントください
-
>>824
引けてない!!!!!
ガチャ煽りすんな!!!!!!!
-
滝夜叉丸先輩!
-
鬼灯の冷徹では悠木さんがやっておったな>滝夜叉
-
なんか現行スレッド検索ブラウザ使ってたら、広告で刑部姫の出来損ないみたいなブスのえろ漫画の広告が出てきて辛い
-
なんかFGOで名前だけ和鯖出てくるとみんなメガテンのグラフィックで脳内に映る不具合
-
スカサハ(スカアハ)も正座して浮いてる
-
警備員さん欲しかったな
くれ
-
そこにストガチャがあるじゃろ
-
警備員引けなかった……
ホワイトデーに期待するか
-
『FGO』のディライトワークスが新作ゲームのティザーサイトを開設。新たな“日常”が始まる
http://www.appbank.net/2019/01/22/iphone-application/1695495.php
コケそう…
-
まぁディライトワークスがコケても別にこのスレ的に困る事はないし…
-
ホワイトデー日替わりガチャまで石を貯めるんだ
-
昔はバンドの行末で盛り上がったものですね・・・
-
まぁバンやろも一定のファン層は居るみたいだしそれなりに継続する可能性はあるかもしれない
-
何が当たるかなんてもう誰も分からんしな、サイゲと任天堂であんだけ騒いでCM売ってるドラガリも100位落ちてるし
-
バンドはもう息の音止められるけどな
-
>>842
おっぱいは気になるな
そもそも一枚絵しか無いんだから当たり前だが
-
ドラガリはまぁ…未完成で出さざるを得なかったのかなってよく見たパターンまんまというか
あと炎上案件に対する対応下手すぎたよね
-
バンやろが続いてしまった異聞帯
-
バンやろは結構長く続いたし、サ終を惜しむ声も結構見たから意外と成功するかもね
ちなみにまだやれるぞ
https://www.banyaro.net/news/?id=49539
-
別に新しいことに挑戦するのは良い事だし成功する可能性も十分にあると思う
それはそれとしてFGOやってる人間にはどうでもいい情報だ
-
どのソシャゲも初期はテストプレイしたか怪しいレベルのUIになるのはホント何なの…
-
バンやろの終わり方というか終わってからの形態はわりと理想だと思った
FGOも終わったら完全終了じゃなくシナリオはどこかで読めるようにしたり
据え置きに移植したりしてくれればいいんだけどな
-
引き継ぎなんて出来るわけないよ
バンやろみたいにろくに成功してない小規模のアプリだからこそそういったサービスが可能なのであって
fgoほど大規模に展開したソシャゲでそれをやるメリットが企業側にまったくない
たとえfgo2を作るとしても新規にガチャひき直させた方が圧倒的に儲かるからね
-
老書文先生はWDにかけようと思ってたら項羽引けって先輩がすごい形相で睨んでる
-
巫女さんの三つ編み太過ぎなのだけ気になる
-
>>842
ミラクルポジティブスタジオってネーミングはどうなんだw
-
引き継ぎをしないことによるユーザー離れより、鯖のリリースタイミングでのガチャ収益を捨てる方が遥かに損やろ?
-
言われてみると三つ編み巫女さんえらい増毛してる
石油ストーブの上にやかん、炬燵にみかんとこういう日常感は好き
ガチャゲーじゃなければやってみてもいいかなぐらい
-
そういえば初期のFGOプロデューサーインタビューで一番好きな鯖は玉藻ですって言ってたこともあったし
巫女が好きなのかな
-
ラブプラス的なゲームだったらちょっとやってみたいな
-
>>859
スゲー前向きなスタジオ
と思えば可愛い
-
バンド完全終了決まったのか まあ更新終了後もずっと遊べるようにしておいても利益にならないしな
-
>>859
https://i.imgur.com/uzkBuPT.jpg
潰れた会社の再利用だ
-
>>856
お前さん本当にいつもいつも言ってること同じなのな
-
>>867
自分に都合の悪い書き込みは全員同一人物だと思い込むってヤバくない
-
元々別の会社から引き抜いた企画でそいつがミラクルポジティブらしいから、そんな奴引き抜いて大丈夫か
-
>>864
まあディライトワークスも「喜び製作所」みたいな感じだし今更だったw
>>866
なるほどそういう事か
-
好きな鯖は玉藻(裸エプロン)
解せぬ
-
>>868
まったくだ、本物は俺なのに
-
武術家→衛士長→警備員→按摩師
中々波乱で説明に困る職歴
-
フランにもキャットみたいなスタン専用立ち絵ください
-
ミラクルポジティブの公式サイト、将棋もすごろくも将軍もグランプリもリンク切れで見れないんだけど大丈夫・・・?
-
衛士長→警備員の何があったの感
-
>>874
というかスタン無くしてください
-
>>876
武術家(フリーター)→衛士長(正社員)→倒産→ハロワ→(短期)警備員→(契約)按摩師
こうすると分かりやすい
-
今回のアンケートにも書いといたが
いつの事になるかは分からないがサービス終了した後はオフラインで今までのストーリー&イベント全部プレイできるアプリにアプデして欲しいな
昔のファミコンやスーファミのソフトは今でも遊べるのに、ネトゲやブラウザゲーソシャゲはサービス終了したら二度と遊べないのは辛すぎる
-
サーバー維持費とか考えてやれよ
-
まぁ実際維持費も手間も莫大な割にリターンがないのは事実ではある
でもきのこがやれと言ったらやるだろう
-
書文先生の時代、清朝滅亡してるから
衛士から職を失った人とかも多分いたんだろうな
-
>>880
FF11みたいにまだ鯖開いてるから維持費くらいはそんなに儲かってなくてもいけるんちゃう?
-
https://i.imgur.com/2p5B3lD.jpg
塩川尊師と3馬鹿ってこれかな
-
ああ、警備で食いつなぎながら按摩の勉強した的な……
-
>>884
わざわざスマホアプリ板のレスをまんま引用とか何が目的なんだか
-
>>885
バイトしながら資格とる書文はいやだ
-
>>886
スマホアプリ板を見てるお前はなんなんだ?
まったりスレから来た荒らしだろお前
巣に帰れ!!!
-
https://i.imgur.com/54YFLlV.jpg
イケ…イケ…うーん…
-
>>885
柔道好きが高じて柔整師になる人もいるくらいだし、武術やってて体のことを理解してて気功も使えれば按摩師だってなれるなれる
最悪、特定の名称さえ使わなきゃ免許なんてなくてもやれるし昔の趣味が老後の片手間な趣味的な?
-
>>889
女体化してるやん
-
仮にマテリアル閲覧機能残しといても、
実際のところ、皆そんな見返さない気もするんですけどね
無くなるのは惜しいけども、あったらあったで在る事実に安心して、
そんなに見返さないんじゃないかと思うの
終了直後はともかく、1ヶ月もしたら忘れてるよ
-
元武術家(リアルだと格闘家?)のやるマッサージ店とかめっちゃ効果ありそう
-
まぁ課金した人は惜しいんだろうが、俺は新しいの作るならそっちを今度こそちゃんと作ってくれりゃいいわ
残す場合もあるってだけで消えるのが普通だし
-
ぐっちゃんの二次創作が続々と増えて嬉しい
この調子でどんどんイベントにも参加してほしいが存在自体がネタバレみたいなもんだからきのこぐらいにしか扱えなさそう
-
>>892
あとから調べたりするのに結構使うぞ
-
>>895
普通に閻魔亭みたいにシンクリア条件にしとけば誰にでも扱えるだろう
ぐっさんそんなに気難しいキャラじゃないし
-
普通いうても「普通」に合わせてたらショボいシナリオがずっと続いてたわけで
「普通」に合わせて考える必要はない
-
柔道とかの武道やってた人が学校行って鍼灸や整復師の資格取るとかよく見るしわりとあるあるネタだったりする
-
キュケケ
-
ぐっちゃんはどこを切り取っても美味しいキャラなのは本当にずるい
そして今までいなかった雑に扱うけどなんだかんだ気を許して世話焼いてくれる先輩というポジション
すまないマシュ…先輩先輩と頼られるのには疲れてしまったんだ…でも先輩と後輩という立場の心地よさはマシュもわかってくれると思う
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1548142031/
先輩…私(スレ立て)処女じゃないんですよ…?
-
まぁ、探せばセラピストがプロの総合格闘技とかそっちやってることは稀にある
-
ネタバレを気にしてキレる層ってわりと謎の存在だよな
-
>>902
乙印虫
-
>>902
ねえ輪になって乙りましょう
-
>>897
それもそうか
本編であれだけシリアスやってたからイベントみたいなお祭り騒ぎには思う存分ぐっちゃんには楽しんでほしいな
-
>>902乙
https://i.imgur.com/hruzpNU.jpg
-
>>902
涙ぐんで乙そうだと口に出して靴の先で転がしてもかまわないわ?
-
>>902
よ〜しよし!ご褒美をあげようピグレット!
( ゚д゚)つ麻婆
-
>>902
乙
-
パイセンパイセン!去年のバレンタインはチョコのせいで結構マジでカルデア崩壊の危機だったんですよ!
-
>>902
乙丈夫
こいつらもスレ立て童貞じゃない
-
>>892
というか普通にCCCみたいにシナリオ本はいつか出すだろうし
-
いわゆる「ネタバレを知るとガッカリどころか余計楽しみになる派」はマイノリティとは知ってたけど
ここまで少ないとはSNSに嵌るまで思ってなかった
-
>>902乙
アンケートにとりあえず七章時のAUOとかの未収録ボイス霊衣実装書いといた
まだの人は書いといてくれ
-
>>912
言っても信じてくれないんだろうなぁ
いやはや先輩からのチョコは一体どんなのか楽しみでしかたない
-
「項羽様のためのチョコ作ったら材料余っちゃって」
といいつつそこそこ気合い入ったチョコくれるぐっさんを妄想している
-
FGOの一番の楽しみはメインシナリオ配信直後に一気にやったあと
SNSや掲示板で色々語ることだと思ってる
-
まぁ、パイセンは言っても私の事馬鹿にしてるの?とか言われそうだしなぁ
だからはやくゴッフ所長と一緒に脳が理解を拒むようなカオスなイベントに巻き込まれるんだよぉ……
ゴッフ所長は巻き込まれたには巻き込まれたけど、意外と真っ当なイベントだったからな
-
>>919
1.5部で一番好きなのセイレムなんだけど、その楽しさの半分くらいはファン同士の語り合いで出来てるわ
完結後の考察トークがすげえ楽しかったし、納得できてすっきりした
-
「慰安旅行先の旅館が倒産の危機だからお手伝い」って
改めてFGOとは思えないほどマトモなイベだな
-
ぐっちゃんはクリプター側の事で知ってる事少し話してくれる役的なので今後でてくるかな?
-
ハワイのコミケで一位取らないと世界が滅ぶので時間を巻き戻して同人修行するイベントは
なかなかのカオスっぷりだったのだが、新所長は本筋に絡まず平和に過ごして終わったからな
-
そういや月の珊瑚完結したな
-
>>924
アロハシャツ似合い過ぎてて駄目だった
-
セイレム配信途中で語れるの面白かったわ
-
>>919
一気に読んだ後の興奮冷めやらぬまま考察や雑談するのが楽しい
-
無人島にいってしまい脱出するために施設を作ったイベントはマトモだったやろう
-
>>922
端的に表すと何言ってるかわからなくなるイベントが多すぎて
たまーに王道シチュベースの話がくると安心する
-
>>902乙カリバー
サバフェスは何だかんだで夏を満喫してた感はあるので好き
-
イメージするのは美遊をスマンコフする最強の自分だ
-
>>929
外界から隔絶された魔境に迷い込んだ事を証明するために
そうなるとわかった上で仲間一人死なせたキチガイイベントですぞ〜!
-
今日には美遊ガチャのスケジュール来るよな
はやく単独PUして欲しい
-
>>902乙
CCCとバレンタインとサバフェスは今でもシナリオ読み返す
特にサバフェスは不幸な人が居なくて安心して見られる
-
>>933
でもくろひーはその後カルデアに戻ってサバフェス行ったんだろ?
令呪を持って命ず!戦利品を共有しろ!
-
>>925
佐々木少年は次新宿担当するんだっけか
ここは安心できそうだけど他はどうかなあ
剣豪とかかなり画力要りそうだけど
-
そうか、☆4だから他の鯖・・・エレナとかナーサリーとごっちゃのガチャになっている可能性もあるのか・・・
-
くろひーはパイケットに誘ってくれる良い奴
-
>>935
富竹と化したフォーリナーが一名いたような…
-
気まぐれに原住民に文明を持たせ「これ危ねえわ…」と忘却させ滅ぼすステレオタイプな神の屑っぷりを堪能できる無人島イベント
-
ぶ、文明持たせた人と滅ぼした人は違うから……(発展の手助けしたことから目を逸らしつつ)
-
>>933
割と真面目に無人島のクロヒーの酷い扱いは笑えなかったよ…
あいつ死んでもどうでもいいや扱いされてて
鯖フェスでは楽しそうで良かった
-
>>940
時報ぶりだけではなく生存が主人公側の勝利条件なとこまで富竹リスペクトという
-
水着BBvsXXとかいうビーストにも匹敵しそうな両者の激突
しかも場合によっては普通に世界が滅んだもよう
-
>>936
しょうがないにゃぁ…
汚さないでくだちぃ?
-
ループ物の少しずつ謎を解いてく感はほんと好き
序盤のイベントが実は最大の山場なところも好き
-
サバフェスはイベントの中だと一番楽しくて好き
本編もしっかりしてたし、小話もちょくちょくあって面白かったし、同人誌だといくつか読みたいものもあった
今年は何するんだろうな結構ハードルは高いぞ
-
まぁ初代水着イベントのくろひーは怨霊化するところまで含めてのギャグキャラだから…
そもそも男鯖全体に扱い悪かったよね
-
いきなり単独PUくるって話も聞いたけどAZOは最初ごちゃ混ぜだったしどっちやら分かんねえな
-
>>946
ちょっとくろひー!ドレイク本ばっかじゃん!
-
閻魔亭イベントの流れが完全によしもと新喜劇ってツイッターで流れてきて
ほんまやんって笑ってしまった
関西圏ならわかるやつ
-
新喜劇とかもうみとらんなあ
-
プリヤでも扱い酷いからなくろひー・・・
-
そもそも三章でもあつかいわるいし
-
サバフェスはいつも弄られぱなしのランスロットもちゃんとフォロー入ってて安心した
マシュとしては悪感情抱いていない事も解ったし
-
(プリヤイベって話の出来栄えは全イベワースト上位な気が…)
-
イアソンくんとか部分的に面白いところもあったけれども
終盤の魔法少女の悲しい宿命云々が読者置いてけぼりでただただ寒かった…
世界を救ったらあなたは消えるのよ?みたいなこと言うてたのもイミフだった
-
ラストが完全に意味不明で、クリア後のおまけギャグシナリオも滑りまくったのは確かだけど
道中の魔法少女の国については全イベでも上位に入るくらい好き
-
(ぶっちゃけ割と嫌いじゃない)
まあFGOとプリヤ両方のストーリー要素がほぼ皆無だから、は?とはなったけども
-
もしかして水瀬(仮)イアソンとかコロンブスみたいな一見クズ系男子書くの上手いな
-
おや
-
美遊兄とアサシンジとサクランスロットのPU2くれ
-
美遊はA宝具か
-
プリヤの告知更新は?
-
告知はどこ…?
-
遅刻は基本
-
あの世界の世界観が独立してて、プリヤの世界と話がリンクするわけでもなく(物語としての)魔法少女とはなんなのか。な話だから
プリヤorFateでやる意味あった? という話は当時やってて正直思った
イアソンやオニキあたりは好きだったんだが、四天王あたりでまた真顔になったけど
-
そもそもプリヤがいわゆる魔法少女モノじゃないし
ライターの人プリヤ読んでないのでは
-
>>961
きのこは逆にそこらへん苦手なイメージ、小物系クズ書くのが
SNの頃の慎二とかCCCのアーノルドとかクズがただの不快なクズにしかならないし
-
来てるやん
-
これ今日は更新ないやつ
-
好意的に見るならプリヤがFate世界そのものにフィードバックされないっていう前提と
プリヤがドライ佳境でオリジナル路線にせざるをえなかったのはあると思う
それはそうとして選択肢のキモさは勘弁してほしかったが
-
プリヤワーストはないわ
色々放り込んだ要素が噛み合ってない感は凄かったが
-
プリヤイベは夏休みの東映漫画アニメと思ってる
アニメスタッフによるオリジナル脚本のヤツ
原作との関係性とか、原作とテーマあってるのとか深く考えない方向で
-
https://www.fate-sn.com/assets/img/2nd/novelty/img_w03.jpg
HF三周目特典クリアポスターファイル
-
>>902乙
明日か
アンケの呼符4枚で美遊きちゃうかな
-
>>974
だからワーストなんだろ
逆にお前は何がワーストなのか言ってみろよ
-
>>976
3周目も結構いいな
行くか迷う
-
>>976
右下がなんか色々とミスマッチだな
悪い方の意味で
-
>>977
美遊(礼装)が5枚欲しいです……
-
>>970
慎二はHAまで含めて判断すべきではとも思うがだいたい同意だ
コロンブスとかカルデア召喚の方でも相変わらず小悪党なんだけど噛み締めるほどに好きなキャラだわ
-
プリヤの情報更新来てないのかよ
何を隠す必要があるのか
-
>>982
HAの慎二はSN慎二のリベンジというか書きたかったところだろうから慎二としての評価はそれ込みになるけど
SN単体だとやっぱり慎二はただのクズにしか見えないからなあ
それをHFの劇場版はよくあそこまで魅力的に描いてくれたよ
-
イアソンのメディアへの乗せ方は凄いよかったと思う
イアソンの評価をシレッと入れ替えるメディアも
-
SNの慎二より月の八歳児のほうがよっぽど漢なのがね
-
>>983
美遊の宝具がステージで出来立てホヤホヤと言ってたしまだイベが完成していない可能性
-
プリヤイベントは茨木ちゃんが虎柄の褌を履いていたのが思いで深い
-
映画は凛にメタクソに言われる所とかやってないのもあるかな
-
>>987
おいやめろ
-
当日12時告知パターンか、ZERO復刻もそんな感じだったよな
-
月の方もCCCまではいやみな子だったし
-
魔法少女イベントなのにキュケオーンが特攻じゃないなんて、おかしいキュケよ
-
>>987
どうせ手抜き復刻やぞ
-
出来立てほやほやとか、またリテイク繰り返されて貴重な安生さんが死んだの……?
-
明日は皆がすり抜けキュケオーン引きますよーうに☆
-
映画のヘラクレスみたいに生き返るアンジョ=サン
-
金回転・術カードで美遊かと思った?
キュケオーンだよ!
-
召喚された美遊と色々な意味で禁断の恋に落ちてしまうマスター
そうして産まれたのがお前よ、後輩の息子
-
すまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■