■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3579の聖杯
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900 がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3578の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1547244452/
"
"
◆期間限定イベント『雀のお宿の活動日誌〜閻魔亭繁盛記〜』テンプレver.1.2
◆開催期間◆
2019年1日1日(火) 00:00 〜 1月15日(火) 12:59まで
◆参加条件◆
第2部第3章『Lostbelt No.3 人智統合真国シン』をクリアしたマスターのみ参加可能
※1.5部 亜種特異点I〜IVまでをクリアしている必要は無し
○基本的な進め方
お客様満足度を集めて奉納ポイントを高めていくイベント
フリークエストで木材を集め、修復クエストを実行していくことで満足度が得られる
一日一回、満足度に応じて奉納ポイントが回収でき、奉納ポイントが一定量集まるごとに新規シナリオが解放される
○材木ボーナス
ケヤキ:剣、槍、秤
ヒノキ:弓、術、讐、月、降
スギ :騎、殺、狂、分
全+2 :紅閻魔
全+1 :剣ディル、巴御前、フィン、玉藻(術)、タマモキャット、清姫、マシュ
交換礼装「銀雪の女神たち」ですべての材木の獲得数アップ
○食材ボーナス
雀の幸:笑顔のしるし
川の幸:正月の神秘
山の幸:慎ましき豚
○フリークエストドロップ内訳
雀の間 雑巾掛け :ヒノキ、雀の幸 爪・火薬
雑木林 山菜取り:スギ、山の幸 産毛・種
裏山 側魚獲り:ケヤキ、川の幸 胆石・八連
鳳の間 :スギ、雀の幸 逆鱗・牙・火薬
温泉 女湯 :ヒノキ、川の幸 貝殻・髄液
男湯 :ケヤキ、山の幸 血涙・宝玉・髄液
屋上庭園 :ヒノキ、山の幸 酒・塵・火薬
天守閣 :ケヤキ、雀の幸 ランプ・羽・勾玉
はなれ :スギ、川の幸 スカラベ・ランタン・鈴
渾身の爆散で敵を倒すアサシンがいるらしいんだよなぁ
1乙
>>1 乙
アサシンはせめて二重にマイナス補正かかってるみたいなステやめてやれよ
ねえ輪になって>>1 乙りましょう
"
"
>>1 乙
十年越しとは言え全ルートアニメ化するのは感慨深いなあ
せいぜい一番メインなキャラのルートくらいしかやらないのに
>>1 乙
マイナス補正って割と詐欺みたいなもんだと思うんですよね
>>1 乙
ぐっちゃんの浮気ごっこ本は抜けた
>>1 乙
一番難しいと言われていたHFのアニメの完成度が一番高いまであるからな
これ以上ないどころかもはやこの出来が奇跡レベルだわ
>>1 乙
SNだとHFがufoの作風に一番合うな
FGOからの新規なんだけど、魔術協会?だとかそういう設定を把握するためには何からやればいいんですかね?
プライミッツマーダーだとか魔眼だとかロードとか、頭こんがらがってよう分からん…助けて
一ルートが短めのゲームなら全ルートやるアニメも普通にあるけど
一ルートごとにアニメや劇場版に分けてガッツリやるのはこれくらいだろうなあ
>>12
さっきも同じ質問してなかったか?
最終章もこのクオリティを維持できるなら
後にも先にもこれ以上のFateアニメはないだろうな
型月作品を映像化する場合きのこを排除がデフォになればいいな…
>>12
またお前か
>>1 乙
>>3
人を洗脳して自爆テ■させる系のハサンとか居そうだなと思ってたら、まさかの本人が突撃するタイプだったとは…
>>1 乙でち
HFは監督に恵まれたのが大きい
UBWは戦闘シーンは良かったけどHFはドラマシーンも良い
>>1 乙
映画館行ったのに礼装とるの忘れました。
プリズマイリヤとかまさか型月アニメで最もシリーズ化されて
劇場版まで続いて果てにはOVA
型月に限らずアニメ史でもここまで推された作品は数少ない
いったいこの情熱はどこから来るんだ
桜の描写に心血を注いでるのは一章の時点で分かってた
何気ないしぐさの一つ一つまで監督の桜への愛が詰まっている
須藤監督は狂っていると思うマジでw
>>21
売れたからでは?
>>13
一定数の利益が見込めるのが分かってるからな、Fateの中でも特にSN系列は
っていうかHF2見に行った周りが100%の確率で物語どうこうより映像の頭がおかしいって言ってるんだけどマジでそんなにすごいの?
1のランサーvsアサシンのとことも比べ物にならんらしいが…
個人的にufo一番の仕事は空の境界3章痛覚残留の式vs藤乃の開幕直前の嵐のシーンだな
UBWは金ぴか関連の改変が偉大にしたいのか冷酷にしたいのかよくわからんかった以外は良かった
おんなじやつわいててスレ番号間違えたかとおもったわ
全ルート正式アニメ化って言われてるけど我が王のルートって正直…
とりあえず映画見てくれば言いたいことは全部伝わる
931 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/12(土) 09:06:10 ID:mOaRuHFk0
FGOからの新規なんだけど、魔術協会?だとかそういう設定を把握するためには何からやればいいんですかね?
プライミッツマーダーだとか魔眼だとかロードとか、頭こんがらがってよう分からん…助けて
このスレにも真似してた奴おったし多分別人が荒らしたいが為にやってると思うぞ
>>12
そういえばBORUTOに淨眼が出てたな
>>28
DEENを黒歴史扱いする奴は例外なくぶち殺すことにしてる
オルタバサカ戦はマジで頭おかしいレベルの作画
冒頭の雪とか冬木の風景から描き込みすぎてドン引きする
>>25
わかってるね
>>14
今朝のこいつだな
284 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (スププ Sd9a-Rgy/) :2019/01/12(土) 09:26:33.449 ID:tYgBqAUId
FGOからの新規なんだけど、魔術協会?だとかそういう設定を把握するためには何からやればいいんですかね?
プライミッツマーダーだとか魔眼だとかロードとか、頭こんがらがってよう分からん…助けて
298 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (スププ Sd9a-Rgy/) :2019/01/12(土) 09:34:26.977 ID:tYgBqAUId
こっちで同じ質問したら爆釣だったのにお前らノリ悪すぎでわろた
VIPはさすがゴミしかおらんな
まとめらんねーじゃん😡
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3577の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1547198349/
310 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (スププ Sd9a-Rgy/) :2019/01/12(土) 09:52:27.911 ID:tYgBqAUId
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3577の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1547198349/
つーかお前らもやってみろよwwww
ここでしおらしく「型月の設定ってどうなってるんですか?わからないですぅ」みたいなアフィくっさい質問するだけで
先輩面した「我こそは型月博士!」って顔したアホどもがシュバってくんのwwwwww
アホすぎて笑えるwwwwwwwwww
単位を犠牲にして見に行くべきか悩める
なぜ休日にいかないのか(困惑
UBWもカマキリ改変アニメだし言い出すときりがないっす
DEENは割と忠実に作ってるから好きだぞ
一部の六章七章もアニメになるし、ほかも美味しいところはつまみ食いでアニメにするんかね
>>32
DEENはセイバールートに凛ルート混ぜてるから出来以前に純粋なセイバールートと言えないのでは
>>36
単位は犠牲にしなくていいぞ
空の境界見に行って死んだやつもいるからな…
DEEN版はアーチャーvsヘラクレスと最終回でお釣りくるレベルなので
今セイバールートリメイクしてもあの最終回だけは超えられん
>>32
DEEN版を馬鹿にしてるんじゃなくて話が色と混ざっちゃってたからきちんと我が王ルートもやり直してくれないかなって
>>31
どんな瞳術出てきてもサスケとかいうクソチートがいるせいで霞んで見える
え?CCCコラボイベをアニメ化!?まずいですよキアラさん!
指で弾いてキャンディになったのを喜ぶ桜の表情がほんと幼いままの精神性を表してて
なんか不穏だと思ったら口のキャンディが肉塊に変わってた時の衝撃よ…須藤監督いい意味で頭がおかしすぎる
バサカvsオルタはトップ鯖がお互いに制限なしで全力で戦ったらどうなるかの例
ボンテージも混ぜてるしなー…おのれきのこ
>>45
主人公だから最終的にチート化するだろうけどそこまでは時間がかかりそうなんだよな
型月で淨眼が出るのが先か、そこまでボルトがたどり着くのが先か
キャスター陣営と戦うときに唐突に地下ダンジョンが出てきて笑った
柳洞寺の下っぽいけど大空洞とかどうなっとるんだ
制限なしの全力(理性なし影あり)
HFは長年待って素晴らしい映像化になってるからファンとしては感慨深いね
印象深いシーン多過ぎて埋もれがちだが鮮血神殿と石化のコンボかなり凶悪だと映像見て思いましたねん
原作を忠実になぞるのと原作を全部飲み込んだ上で全部アウトプットするってのは全く別物なんだなって思ったわHFは
パンフのドラマCD聴いたけど切ないでち
2章は慎二の物語でもあったんだなって
きのこは文章媒体だけやってて
というかアニメやらゲームシステムやらに口出してその尽くが大不評なのに積極的に関わろうとするとか面の皮超合金ニューZαかよ
ボンテージの件に関してはDEENじゃなくてきのこが悪いから…
やっぱりこいつアニメに関わらせない方がいいんじゃないかな
オルタvsヘラクレスとか見てると、やっぱあんな化け物達相手に戦闘指揮とか無理だよなとなる
>>58
紅先生からは戦闘指揮が完璧だと誉められる模様
なにしてんのか謎
>>53
鮮血神殿はって魔眼全開でペガサス乗り回すと結構な数の鯖はどうにもならんと思う
とりあえず魔力C以下と遠距離攻撃持ってないやつは詰む
ここのスレの奴らって社会不適合者多そう
一方的に自分の主張を書き込んで全然スレの流れとか考えてないよな…
千年眼で相手の動きを予め読み切った上で指示を出すんだぞ
大した指示してる描写がないのにそこだけ異様に褒められる主人公
戦闘でそこ以外に褒められる部分がないのは分かるけど
>>56
基本型月やDWやその他制作側が全肯定してくれるだろうし、今回のは同等の熱量を持った監督がいたから黙らせられたってだけじゃないかな
アンサートーカーでしょ
戦闘システムは指揮ということになってるだろうしようは影鯖操作なんだろうけどな
アニメあたりで見れると良いが
ぐだをサーヴァントとバトルできるタイプのマスターにできないから仕方ない
HF三部作を見てるとUBWを映画一本にまとめたのって相当な無茶だったんだなって
>>56
映像と合わせる文字にはそれ用の才能がいるらしいな
小林アネキが苦労の一端を語ってたが
戦闘指揮(タイミングよくガンドでスタンさせる)
正直あらゆる鯖と絆MAXになるあのテンプレ素質と完璧な戦闘指示できるマスターより
バトル出来るタイプのマスターの方がよっぽど現実的だと思う
DEEN版は今でこそ混ざって云々言われるけど、当時は2度とないであろうと思われたアニメ化でUBWやったりして激アツだったんだよなぁ
当時の自分に「10年待ったら桜ルートが声優続投でエロシーン有りの三部作映画化するぞ」と言っても絶対に信じなかったと思う
HFも三部作とか絶対尺足りないとか思っていた時期もありました
>>68
最初は3部作にしたかったらしいけど上に突っぱねられたとか
先見の明がない無能
>>48
あん時のバサクレスは触手さんのバフかかりまくり状態じゃないか
>>61
俺は障害者免許持ってるしその通りだけど他の人間はそうとも限らないんじゃないか?
少なくとも俺よりしっかりしてる奴のほうが多そう
戦闘指揮(スカスカ3T)
ぐだがやってるのは指揮じゃなくて支援では?とは割と思う
純粋な指揮なら軍を率いた戦闘経験のある鯖に指示して執らせた方が上手いだろうし
ぐだはアニメオリジナル的な感じでもいいから何かしらの異常な特性持たせた方がいいって
魔術に関係なくていいから
めちゃくちゃ動体視力が良いとかさ
>>76
それコピペだぞ
相手にすんな
やはりアンサートーカーか…
ぐだは指立て伏せできるし…
だってスケープゴートステラとか有能な戦術思いつくと神(運営)に規制されるし…
凛のガンドですらサーヴァント戦では糞の役にも立たないし、
術的に全く才能のないぐだが戦闘に介入して凄いと言われても滑稽になるのはどうしよもない
6、7章アニメでどうなるか楽しみではある
>>79
それよりまず人格が欲しいところ
未だにこいつに人間感じたことない
ぐだ子も指立てふせ出来るのか
鯖と距離が近い方が魔力供給捗って強くなるとか
近距離パワータイプのスタンドみたいな扱いで笑う
ロストルームとかアビーの幕間とかかなり人間味あったがな、誰も見てない場所だからこそ初めて出せた弱音って好きよ
凛がハサン相手に外しまくってたガンドもガンド職人のぐだなら命中させてそう
>>79
アニキの動きに目がついていかなかったエミヤさんが泣いてしまうぞ?いいのか?
意図的に人格付与されてないしそこはもうどうしようもねえよ…
今から士郎みたいな濃い主人公になれる訳ないし
今となっては言い訳にしか聞こえないけどコマンドカード周りはこういう意図で作られてたんだったな
http://imgur.com/AfDxuaI.jpg
>>86
しっとりと汗をかきながら指立て伏せをするぐだ子の上下する胸を這いつくばって眺めたい・・・
眺めたくない?
ぐだ「生きるためだ!!」
ゲーティア「マジかよ」
わし「そうだったのか」
マスターをサーヴァントとバトルさせようとすると極端な特殊能力者か
なんかしrなお理由で鯖を憑依させるか
>>75
パンフでそういった制限はないと明言されてる
>>93
気が付いたらリヨ化してそうでなぁ……
>>71
原作ゲームでは主人公は戦闘できず話術と戦闘指示だけだったが漫画化でバリバリ前線で戦うようになったデビチルかな?
割と否定できないところがあるベリルくんの批評
指立て伏せって鍛えて一年やそこらの人だと結構辛いからなぁ…
ましてや女でやる人なんて見たことないわ
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 125849 Fate/stay nigh…
*2 *80623 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *49583 シュガー・ラッシュ:オンライン
12万越えおめ!
>>92
今の話題の部分殆ど答えてる答えじゃないかこれ
リヨのおかげでぐだ子にはエロさを感じない
ぐだ子クッソかわいい
https://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2019/newyear2019_cp_qloki/gainenreisou_01.png
>>93
ガウェインがいい感じですマスター!と言いつつめっちゃ見てそう
ザビも戦闘でサーヴァントどころか他の戦闘できるマスターに及ばないしで
アニメではデッドフェイス化してしまったしな
ぐだ男はアニメやコミカライズで描写があるけどぐだ子はリヨと舞台しかないからもうちょい描写が欲しい
>>85
それでいいんだよ、ゲームとしては
プレイヤーが主人公なんだから
アニメとか小説とかだと違うけどな
たしかセイレムコミカライズはぐだ子主人公だったな
絆度上がったら目当てのカード持ってこれるみたいのほしい
デスティニードローみたいな
ぐだはマンガみたいに頑張って支援するキャラは良いしゲームのクリプター会議でもそういうキャラって言ってたな
ぐだ子は素手でルーラーを宝箱に変える戦闘力の持ち主だから本来は鯖なんて必要無い位は強い
アニメ化されるのはぐだ男くんばかりなのでたまにはぐだ子ちゃんにゆずったげて?
>>112
ゲーティアをねじ伏せるからな
>>109
それ楽しみでち
魔女裁判だからぐだ子チョイスなんかね
>>99
あの発言の問題は「お前が言うな」って部分だけだからな
白野はドラマcdとかでちゃんと戦術とか考えてるところが描写されて嬉しかった
ラスアンは知らない
アビーとイチャイチャするのが男だとまずいという政治的判断だぞ
ベリルが葛木先生みたいに前線で戦うキャラだったらどうすんだよ!
分からんぞ、ベリルがサーヴァントとガチンコできる戦闘力があるかもしれない
オルタがバーサーカーを圧倒するのってエクスカリバー連発で近付かせないって感じだと思ってたけど
映画では近接でフルボッコにされてもノーダメージだったな。筋力A+食らってノーダメージって悪竜の血鎧でも着けてんのかあいつ
「私の部下に太鼓持ちは必要ない」
とか言いながら粛清してたし
https://i.imgur.com/S3bMdDT.jpg
コミカライズの藤丸くんは人間性あって好きよ
ようやく一章終わって次三章だから楽しみ
クリプターはカドックくん以外全員鯖と戦えそう
モルガン支援のベリル前線
人王戦はマシュの盾を通して英霊たちのスキルとか宝具を限定的にコピーして使用出来たから戦えたんだよ
と妄想している
>>109
担当がエクステーゼの人だから割と楽しみ
>>119 >>120
仮にそうだとして、爆破されて2年間死んでたことに変わりはないんやで
>>104
このぐだ子髪の毛ふわっとしてるのがすごく今時の女の子っぽい
いつものぐだ子はもっと野暮ったい
>>123
ほんとに凡人なりに頑張ってる感出せてるなぁこの漫画
>>121
桜の黒魔力でリジェネ掛かってるんじゃないっけ?うる覚えだけど
>>128
「なんかもー動くのも面倒くさい、寝てよう」
「起きたらなんか変な中国とこここ項羽様!?」
別マガ版読んでるとオルレアンが名作だったように感じるわ
今月のジルとジャンヌは素直に感動した
>>128
無防備な状態であの規模の爆破を喰らったら鯖と戦えるのと関係なくそうなってもおかしくない
それどちらかというと爆弾に気づかないのは管理側のロマンとダヴィンチの責任なので
ぐっちゃんはもう何をさせても面白くしかならんな
泥あびてデバフかかってたんだろヘラクレス
マシュやジャンヌにも普通の人や普通の子って言われまくってもんなマンガ版
ファブニールに怯えてるのにジャンヌにオルタ倒す様指示するシーン好き
その後ジークフリートが君は勇敢だなって言う所も
オルレアンコミカライズ描いてる人、少年マンガめっちゃ好き感が滲み出てるよね
>>126
スパルタ達によって
プルチノフ大統領みたいな鍛え方をしてたんだろ
爆破されて死亡でマウントとりたがる奴多いな
>>133
オルレアンはそこそこ面白かったろ
ジルの慟哭とかマリーとフランス組とかジルの慟哭とか
ぐだ子なら爆発の直撃を受けても服が破けて顔が煤で汚れるだけでノーダメージだと思う
別マガ版がここまで出来良いとゼロサム版がエタってしまったことが悔やまれる
絵はゼロサム版の方が好きだった
>>132
ぐっさんは何かもうそういうイメージがついちゃってるな…
>>134
2年間死んでなんか知らない間に生き返って唐突に地球の敵に回ったヤツが言えることじゃないって意味だぞ
ぐっさんは爆破から生き返る最中で冷凍されてたのだろうか
これマシュさん消し炭にならない?
https://i.imgur.com/SRB9j7Z.jpg
ぐだ子はこれめっちゃすき
https://i.imgur.com/yGBQmuQ.jpg
>>138
だって掲載誌一応少年誌だからな
そりゃ進撃の巨人とか載せてるところだけど
HF終わった直後に型月キャラ人気投票しようそうしよう
ジャンヌとマリーの友情やここぞで光るアマデウスはゲームでも良かったしな
モブバサカ鯖は残念だったが
>>134
爆発当時のロマンは単なる医療スタッフだし管轄外のことに責任はないだろう
つまり責任があるのはオルガマリー所長では?
>>146
マシュは守りに対しては最高レベルなので
オルテナウスでも雷帝の一撃防げてたからな
>>144
それベリルの嫌味となんの関係があるんだ?
>>149
しないって公式で明言されてなかったっけ?
>>153
少なくともお前が言うなっていう理由にはなるじゃろ?
オルレアンはいいとこだけ見れば本当によかったから
マガジンの人はもっと絵がキレイで見やすかったら良かったのに
ゼロサムの復活は無理なのかな?
マシュの原案のはぐれシールダーの真名は何だったんやろか
オルレアンやる前にアポアニメ観てたら絶対もっと面白く感じただろうなと思う
当時アポ読んでなかったし
>>117
原作なぞって補完してるのサウンドドラマだけという悲しみ
オルレアンは普通に面白かった
バーサークアーチャーとかのことは忘れよう
>>153
いや女の後ろに隠れて英雄気取りみたいに言われたことに対して
別に何の「おまいう」にもなってないと思うが
ベリルが女の後ろに隠れているわけでも、英雄気取ってるわけでもないし
>>158
そのまんまギャラハッドじゃないの
>>141
その辺りは俺も好きだけどシナリオは描写があっさりで既存ソシャゲレベル感あったから…
>>157
最近上達して来てるし漫画力というか構図力はかなりあるぞ
ファヴニール討伐の時のバルムンクはめっちゃ熱かった
俺たちに出来ることは待つことだけだ
というかあっちエタりそうじゃなくてエタったの?
>>162
ベリルも十分イキってるじゃろ?
>>160
もうEXTRA界隈は死体蹴りされすぎて辛い
シナリオブックとドラマCDだけ楽しみますね
漫画として魅せるのは上手い
もっと人物画が安定したら読みやすいのになとは思う
>>150
アマデウスのサリエリリスペクトやサンソンとアマデウスの腐れ縁的な複雑な関係を描いたり
ファブニールへのバルムンクがいつものじゃなくて「黄金の夢から覚め、揺籃から解き放たれよ。邪竜、滅ぶべし!」だったのとかめっちゃすき
>>161
謎のバサスロも忘れたい
>>147
ヤスダそういう表情の女の子めっちゃ好きだよね
俺も好きですありがとうございます
>>167
連載ペースに心身が追いつかなくて雌鳥パターン(入退院の繰り返し)に入っちゃったらしい
でもテラリンは素直に楽しめたぞ
シャルルのキャラ良かったし
雌鳥のホロウも良かったのになぁ
真っ白だったけど構成が上手い
>>174
うええ……せめて身体は治せるとええな
バサスロ相手にマシュが何にも反応しなかったのはなぜ?
>>171
あの部分読むと、やっぱりクラス名呼びってカッコイイなってなるわ
え、雌鳥さんも体調崩してたの
悲しい……
ヒトヅマニアよりも狂ってる方がマシという采配
テラリンは良くも悪くもシャルルとカール中心だからそれ以外の新規鯖目当てだと微妙かもしれん
アルジュナやジルは見せ場有るけど師匠はなんか強いモブだったし
>>169
サウンドドラマとブロッサム先生シリーズでワイワイしてた頃は良かった
ゼロサムはアンチが大暴れしてたからねぇ
そら作者も病むさね
ゼロサム版のどこにアンチが湧く要素あったんや
テラリン最近ようやくやってるけどテラと雲泥の差で面白い
テンポがいいし戦闘もやることそれなりに多いし
システム面がほぼノンストレスになってるのは素晴らしいと思った
型月関連のアンチはアフィカス真に受けて過剰な叩きしてるのもいるしな…
>>185
分からない
叩ければ何でもいいんでしょあの連中は
話題になるものには必ず妬む奴が出る
テラリンはシナリオも普通に面白かったのにびっくりするほど話題にならなかったな
テラリンは買う気失せてな
>>184
それ雌鳥の方じゃろ
単純にエクストラ系の作品って押さえてる人少ないからなぁ
少なくともこのスレではゼロサムは絵の評判が別マガよりも良かった印象
テラがゲーム的にアレだったから、続編警戒した人も多かったんでないのかな
普通に面白いは言い過ぎな気がする
最初の2ルート展開被ってるし統合して表と裏ルートで良かった
それと仲間になるキャラルート毎にもっと変えて
ゼロサムの絵の上手さはちょっとレベル高いからな
テラリンは画面の暗さと過剰エフェクトで無理だった
島本和彦先生の月産枚数を見るとそれくらいで体調崩すのかと思いたくなるが漫画家適正値の差なんだろうなぁ
雀牌のためだけにテラリン買おうか悩んだけど資金がガチャに消えてしまってな…
テラはシナリオもゲームも…
>>185
ゼロサムのアンチというよりFGOのアンチがヤバイ
もうFGOって名前見ただけでシュバって来るレベル
テラでネロとアルテラ以外の扱いが微妙過ぎて
テラリンは中古で買った
>>196
話も良かった
>>200
アルテラ編は良かったから…
ゼロサムの人はゼスティリアのコミカライズを上手くまとめるくらいの実力があったから本当に惜しいわ
週刊誌と月刊誌で二作連載しつつイラストの仕事も受けてんのにアホみたいな高クオリティの絵の漫画を描く人もいるが
その反面言い方悪いが絵がさほど上手くないのに月刊誌でいっつもギリギリの人もいるからな
絵はゼロサムの方が好きだった
マンガとしての描写としては別マガの方が好きだった
どっちも楽しみにしていたのだが……
まぁ2002年に始まってまだ完結してない漫画版サクラ大戦とかもあるしな
テラリンは特典だけ別売りしてくれたら買ってた
>>201
そりゃ各所でfgoユーザーが暴れすぎたし嫌われても残当
旧世代が月姫当時に犯した過ちを新世代がそのまま繰り返してるんでね
>>205
2章4章を名作にできそうなスキルだな
ぶっちゃけテラでのネロって扱い良いって言うよりなんかよくわからんって感じだった
別に今まで通り凛ラニの様に玉藻もハーレムに加えるムーブで行けば良いのにガチ戦争しだすし
テラをシナリオ一括で批判するやつはエアプ
1.5部コミカライズもどれだけ生き残れるかな……
わたしはテラの玉藻エンドすきですよ
>>210
この作者なら2章4章も上手くやってくれると思ったんだけどね…
とりあえず別マガ版は来月か再来月くらいには三章入るから楽しみだわ色々と
ゼロサム版の人の絵で4章見れるの楽しみだったのに
ロンドンは絶対漫画映えする
アルテラエンドで能登の声好きになれたし
初っ端の扱いは別にしてルート入った後の玉藻はなんだかんだ可愛かったので好き
1.5部は一部序盤と比べればまだましだからコミカライズ難易度もまあ行けるか
序盤みたいなすかすかな方がフォローしやすい気がしないでもないが
あの漫画もう3章行ってるのか
結構進行早いのな
展開が速いというべきか
原作のテキスト量がないというべきか・・・
テラリンはあのくらいの軽さだからいいんだわ
ガッツリやられると疲れるんスよ、歳なんで……
玉藻編の玉藻は確かに可愛かったけどテラの設定自体が玉藻好きに喧嘩売ってるからなぁ…
テラはキャス狐の意味不明な傾国モードとか言いたいことは色々あるよ
>>204
良いか?
テラはアルテラ仲間にした新舞台でゲーム作りますよ
という紹介をぬるくて薄いシナリオで雑にやりました感しかないわ
>>219
別マガは奇数章のコミカライズだから2章はやってるないし
これくらいの速さじゃない?
負け藻
テラリン普通に面白かったけど
FGOで出来のいいイベントひとつ読んだくらいの満足度
そういや槍玉藻ってタマモナインの一人だったんだな
>>219
言うても始まってもう一年半経つからなあ
七章までどんだけ掛かるのやら
テラリンはシナリオが特にギミックもなくて普通だった
テラは黎明編がどちゃくそ面白かったけどゲーム部分がくそくそ&くそ
テラはギルガメッシュの弾幕でひたすら敵を蹂躙するのが気持ちよかったな
メインヒロインの扱いが良いだけなら当然だから気にならないけど
テラは明確に周りのキャラの扱いが雑で辛かった
自鯖三人組が皆知らないルートから来てるのに一人だけCCCからほぼ直接来たっぽいAUO
アルテラ編のアルクルート感すごい
個人的にテラの方がテラリンより楽しめたがサブストーリーやらないと無銘やジャンヌ何でその陣営居るの?って説明無かったりするのが残念だった
テラリンはそもそもサブストーリー無くて残念だった
テラは酷い
テラアルテラ編は面白い
テラリンは酷くないけど面白くない
槍玉はシャークとか言ってるけど
ただの玉藻の着替えじゃなかったっけ・・・
年末のリヨアルテラの破壊力凄かった
能登麻美子の威力も凄かった
配布石のくだりだけでも二十回は見てる
>>228
キャットの言葉を真に受けてはいけない
アレ、ノリでいっただけでしょ
でも最後のシャルルとカール大帝の会話とか好きなんだよね…戦闘もカールロボ倒したら中から大帝出てきて熱かった
>>211
そもそもそれまでギャグ時空でしかネロvs玉藻やってなかったのに
いきなり対立して国取り合戦つーのがもうね
意味不明
尻尾の1尾がシャークなんだろうな
エクステラはとにかくやってて忙しすぎた…味方がたよりないし
>>227
つまりCCCか七章ってところか
期待できそうだ
師匠パワーでお着替えしただけって話でしたよね
>>233
いや面識ねーからCCCから直接でもない
テラリンが大帝とアルテラ、シャルルきゅんとアストルフォの関係が良かった
アルテラのPVにEXTRA世界を無理やり混ぜ込んだゲームだからなあ
玉藻玉藻言ってる本体の本当の名前がシャークなんだよ
つまりサメが最強
個人的にはエクストラ時空というか電子世界そのものが苦手なんだよな
SAOとかさ
敵性プログラムとか戦闘ムービーにあんな3DCG使って処理能力まだまだ余裕だなおい、とか思っちゃう
あくまでオリジナルだけど、タマモナインに片足突っ込んだ感じって
マテリアルにあるな
サメ映画の話した?
そうだったか、すまない
アルテラルートの良い所は味方鯖もわりと団結してる所だと思う
直前の玉藻ルートが反骨の相ばっかりだったのもある
ぼかぁね、喪失感を味わって欲しいとか終わりあってこその物語と言うのなら
EXTRAシリーズをここまで続けるのは何でだときのこに言いたいんですよ
なんでやカルナさんはずっと玉藻の味方だったろ
Fateを終わらせる役目の魔神さんがサボってるのではないか
そもそもオリジナルの玉藻の前も含めて九尾だから
玉藻の前自体がタマモナインの一人だというのは決して間違ってはいない…?
無印の赤セイバーとキャス狐が好きだったから雑に出番増やされてもあんまり嬉しくない
出番多くてウザいって人の気持も分かるから私は悲しい(ポロロン
魔神さんはチョロ過ぎてちょっと…
ラスアンで実はネロがボロカスに言っていた対戦相手の正体は
彼女なんですよとか全く求めていない要素だった
もうマザハ要素以外は出がらしじゃろって
テラのカルナさんは楽しそうだったな
きのこはCCCの時点で「やりたいネタはまだ半分も使い切れていない」って言ってたから
まだもうちょっとだけ続くんじゃよ
(実はラスアン撮り貯めたけど評価ボロクソで未だに一話以外見てないなんて言えない)
テラとテラリンってCCCより面白い?
僕の考えたサーヴァントを実装してくれるなら俺だって運営の狗になりますよ、経験値さん
テラカルナさんはapo小説初期の武人ムーブしてるね
そろそろEXシリーズもスマホ版リメイクなりしないと先細りしそうだな
ただでさえこの界隈はプレイ出来ないゲームをあれこれ屁理屈つけて貶す面倒臭い連中が多いのに
エクストラシリーズならきのこの自由にシナリオ書けるというのが大きいのかもしれない
ネロちゃま可愛い可愛い描写は、もうアッハイとしか…
薄暗い闇も抱えてるよってとこが好きでした(過去形)
>>254
その団結もなあ不自然にアルテラに優しすぎつーか
ぶっちゃけアルテラ仲間加入させるの前提で作ったメタ事情がスケスケで萎える
マザハも必要だったのかな……
プロトの方で終末の獣とは決着がついたで良かったと思う
ラスアンそんな悪くないと思うんじゃが
>>250
SAOって基本的にはフルダイブ型のゲームってだけで別に情報処理リソースの奪い合いでどうこうとかするような作品ではなくね?
ここだけの話ラスアン4層の対戦相手は誰だったのか教えてくりゃんせ
身内からすらdisられまくったドゥルヨーダナに最後までついてっただけあるわカルナさん
>>274
それはそれでいいと思うけど
ただ新規が見ても云々は完全にデタラメだったね
ネロちゃまってきのこが大好きな青子の系譜とも違うと思うんだが何であんなにきのこ気に入ってるんだろ、丹下補正?
ラスアンはきのこの新作だと思えば
時間リソースが足りなかったちょっと残念なアニメ、で落ち着く気もする
>>276
シナリオブックによると
玉藻に連なるもの
ネロは割と手放しで褒められたものじゃないスタンスだよってFGOでもちょっとやったけど
ちょっとかつ2章だったので消え去っただけだよ
玉藻前=太陽の女神って設定がもうコンテンツが馬鹿デカくなってしまって迂闊にいじれなくなりつつあるから
だんだん白面金毛メインにシフトしていくんじゃないの
テラのアルテラルートって好評よね
個人的にはネロ玉藻ルートと同じく大して面白くなかったけども
>>272
ギルガメッシュやジャンヌは人外キャラに思う所有るかなって納得出来たよ(東出のジャンヌとキャラ違うなとも思ったが)
イスカンダルはきのこが活躍させたかったんだろうな…
>>282
一応終章でも向き合ってただろいい加減にしろ!(うろ覚え)
>>259
FGOだと2章が雑すぎて
身内の伯父上カエサルとのまともな掘り下げも未だにないしな
せめて生前伯父上の掘り下げやアグリッピナ関係くらいやってくれると思ってたのに
欠点は対パーンドゥだから身近な人間こそがドゥルをボロクソに言う理由持ちで
そうでないバラモンとかからは高評じゃったから……
ラスアンは戦闘部分さえ良ければまだそこまで言われてないと思うがな、少なくともそこさえ良ければ最低限カバー出来るのはアポアニメとかで分かるし
テラは学士殿とすべり台しか覚えてねえ
ラスアンは原作への思い入れが強いほどドンドンクソに見える
人気落ちるのを心配してるのかもしれないけどハンバーグ作る女の子とかかなり好きだから遠慮なくやってくれていいのに
>>287
カリギュラは監獄島で掘り下げた部分で割と十分だと思うけどな、あれ以上はローマ自体が持ってる厄ネタになるだろうし
つまりマザハ早く出せFGO終わるぞということだ
なぜローマだヨ全員集合の2章でマザハフラグ消化しておかなかったのか…やはり字数制限は悪い文明
ロムルスの星属性も死に設定だし
きのこの好きなキャラへの入れ込みに誰かツッコミを入れられないのか
ギル凛ネロあたりは胃もたれする
雑なシナリオで出番だけ多い最悪の循環
好きなキャラへ入れ込むのは一向に構わない
きのこの場合それでどこかしらにしわ寄せが向かうのがダメなんだよ
漫画とドラマCDで何とかしてセイヴァーに勝てる方法を捻り出したのに
セイヴァーを帰らせて、自分からぶん投げていくスタイル
結果できたのは何かビームに耐え続けるネロ
アンジョーさんHFを会社から観に行って
観終わったら会社に帰るの草
SN発売当初からやってる古参ファンだったんだな
金ぴかは過保護にしすぎだよな
テラリンでも他の強鯖と違って慢心してたから〜みたいな扱いでまたかよってなった
助けても仲間にならんし
もうギルは悪役とか出来ないし
>>298
ち、地上波アニメで仏陀を下手な扱いできないから…
きのこ的にはアルテラルートがやりたかっただけで
ネロ玉藻ルートは既存の素材を再利用しない選択肢が存在しない
制作体制側への気遣いの産物まである
>>273
CCCで匂わせて終わりだったから出さないと尻切れで困る
原初の火に刻まれた銘といい初期からあってまだ語らないのかと
>>293
アグリッピナ関連が謎すぎてなぁ
月の聖杯戦争はもうザビ主人公じゃなくてよくね
ネロのビーストフラグはFGO内で消化可能なのか
本編で出すにしても何章?そのためにイベントやる?
>>298
ノリでガラティーンへし折ったりとか
>>303
気違いの産物
に見えた
>>275
一番最初のSAOは経験値リソースの奪い合いはあった
そのせいでスタートダッシュが早いβテスターが嫌われたり
経験値リソースの奪い合いをしなかったのに攻略組最前線でギルドから一人も死者を出さなかったクラインが一目置かれてたりする
最近は史実厨がネロは暴君だったと間違った知識を振りかざして暴れてるからウンザリするな
fgo義務教育をちゃんと受けたならネロは人類史上最高の名君にして完全無欠な誰からも愛される慈悲深き賢帝だったと分かるだろうに
玉藻→人類悪
ネロ→人類悪
なんなんだこの地獄のハーレム
ブーティカさん娘共々凌辱されたの?
余の与り知らないところでごめんね!
そんなことよりレースしようぜ!
BB「困ったものです」
>>298
EXTRAの肝であるザビの自我獲得ストーリーも
新規どころかファンですら解りづらいし改悪よなあ
テラシリーズは何でもありなアクションゲームとして展開していくのが目的だとインタビューでいってたぞ
ザビは反英雄系ホイホイだから……
ローマは色々やれそうな事多いのにもう順番回ってこないとか悲しいよな
アルテラも宇宙からの侵者だ
ついでにテロリストと人類間引きを考える奴も自鯖候補
書文戦がギャグにしか見えなかったのは本当に悲しかった
ラスアンはザビ子主人公にして百合に走れば大勝利だったのにのう
EXTRA系列最後の砦ドラマCD
あとは狐尾
ネロは良くも悪くも地で血を洗う権利闘争に明け暮れた当時のデフォルトのローマ皇帝ですねん
CCCみたいな「これもう本編じゃねえか!」
なローマイベントでも突っ込んでくるかもしれぬ
そこでマザハ関連消化するかも知れぬ
しないかもしれぬ
入れ込んだキャラを丁寧を大切に扱ってくれるならともかく、
どんどん雑にageるだけなことが多いから
好きなキャラでも嬉しくないし、
どんどん浅はかな印象が強くなるし、
ヘイトかうからむしろ止めてくれ(真顔)と思う
>>305
ムーンセルという舞台装置を使いたいから所有者のザビ採用してるんだろ
>>320
いや無駄だろシナリオ集読むに
ザビ子の声ついた原作部分の回想はよかったので
ザビ子紅茶あたりで普通に原作なぞった奴がみたかった
>>322
色々変換ミスって面白い文章になってしまった
Requiem買ったけど文字ばっかで見てて気持ち悪くなるわなんやねんこれ
ザビ子ザビ子言ってるのはザビ子出れば何でも良いだけでしょ
研究が進むほどネロは良いところも悪いところもある自国の政治家軽視しすぎただけのただの皇帝だわな
暗殺とかキリスト弾圧とかも誇張多いの分かってくるし
>>310
FGO的にも『邪悪では無かったが、どうしようもなく愚かだった』ぐらいの扱いじゃろ
同時に「それはそれ、これはこれ」でkawaiiムーブさせるけど
>>325
それ2部4章の行方次第でますますザビの意味とはってならない?
まあ異聞帯だけど
EXシリーズは各キャラごとに狂信的な固定ファンがついてるからアニメで何やっても結局荒れただろうなって
>>316
まだ出てない反英霊も「ザビさん……こんな反英霊も受け入れてくれるなんて素敵だわキュン」とか恋柱のごとく惚れまくるのか…
まだ出てない反英霊って誰だっけ
とりあえず玉藻ネロに地雷女っぽいモルガンも加えて地獄絵図を作ろう!
>>329
否定できないのが悔しい
変態でなければローマ皇帝は務まらないのかローマ皇帝だから変態なのか
ラスアンはそもそも荒れたか
最初こそ見てるやつらで賛否両論争ってた気もするが終盤に連れて話題にもならなくなったような
>>165
そんなに上手くなったのか
コミックが出たら買ってみる
反英雄といえばアンリマユ
>>336
そこんとこどうなんですかドMホモビッチ男の娘のヘリオガバルスくん
>>337
途中からCMの話しかしてなかった気がする
ヘリオガバルスちゃんはふたなりだよな!?
Extra系譜が一番好きだからExtraだけアニメ死んだのマジで悲しいわ
Apoも叩いてる奴いたけどアキレウス戦とかカルナ戦とかみんなウキウキで見てたし
ラスアンラストの放送日忘れてた人もかなり多いんじゃないかな
ネロはログレスの歌が可愛すぎると思います
単純に出来が悪いと興味も失せる
>>340
男の娘じゃなくてガチ性同一性障害だから(ヘリオガバルス過激派)
ラスアンは結局あれで完結したんだかなんだかわからねえ
なんか戦争終わったみたいな感じになってたけど、あの話でEXが完結したわけじゃないのよね?
アポアニメは文句は糞ほどあるんだが
カルナの戦闘シーン全般とケイローンvsアキレウスで大体許せる
良い悪いと言うよか、何だったんだろアレ?な印象だな
ネロ可愛く見せたい熱意は伝わってきた
いーや!ヘリオガバルスきゅんはエロゲにありがちな設定上逸物が付いている事になっているだけのどう見ても美少女系男の娘だね!
EXTRA初期の割とドライなネロちゃまが好きだったんだがな…
FGOとかでは最初から元気過ぎる
apoは謎改変はともかく明らかに原作読んでないだろお前?って輩が変な叩きしてたのが気持ち悪かった
終盤の流れは良かった
>>337
好きなやつも荒れるから話出したくなくなるしそうなるわな
たとえ畏怖される人殺しだろうが暴君だろうが傾国の悪女だろうが処女の血を風呂に溜めて入る拷問鬼だろうが人を食う怪物だろうが原住民を奴隷にした侵略者だろうが冤罪告発によって一つの村をパニックに陥れた元凶だろうが協力さえしてくれるのならそれはそれこれはこれよ
アポアニメはストーリーには不満がたくさんあるけど、文句言う気も失せるほど終盤の映像が素晴らしかった
>>330
ネロとカエサルとイスカンダルが出てるならコリントス運河掘削のネタで絡んでもいいのに
>>332
まあムーンセルが出るかも推測なのに早計でしょう
少なくともカルナさんのPVとしては最高だった
あんまり言われんけども、地味にBGMの雰囲気好きでした>apo
ラスアンはもはや誰一人擁護しないという方向で一致してるので荒れない
こうして見るとufoは安定度高いよなぁとは思う
特に映画
最終的な禁句:ライター陣にそこまでネタを膨らませるだけの史実知識が無い
Apoは終盤の勢いほんとすき
>>352
おかしくなったのはvfbやブロッサムからだろ
ラスアンもアポも原作厨が怒ってたな
実際ラスアン本編よりもCMの方楽しみにしてた人は多いと思う
ぶっちゃけUFOもUBWは何で士郎負けさせてるんだよって思ったので微妙な面は結構有る
>>359
シェイクスピアのテーマとジークvs天草の時の曲が好きです
アポコラボで使ってくれて嬉しかった
あとジークくんの宝具BGMになってるあれも好き
今のネロとか好きな人いるんか?
>>347
「女の子になりたかっただけの少年」だとすると本当に時代の悲劇だよね、性転換手術できる医者を探してたみたいだし
だけど浮気はちょっとフォローできないかな…
CM鯖で盛り上がってた覚え
ラピュセルしてる辺りの曲とか好きだった気がする
アポは原作厨ぶったエア読者様も多くて…何でアタランテがジャンヌに倒された事になってるんですか…
>>343
バトルだけでも見応えあれば他は微妙でもAPOプリヤくらい話にのぼったかもな
何故シャフトに頼んだ
放送延期もするし最悪だ
UBWはぶっちゃけDEEN版のほうがいいよね
あの辺りCMのために見てるとか言ってる人とか見た覚えがある
>>369
extraの時よりは遥かに多いだろうよ
コンテンツファンの数が桁違いに増えたんだから
>>375
一々台詞が大仰だしそりゃねえわ
キャスターリンボがアルターエゴだったときの最大瞬間風速は凄かったw
NARUTOの神回位のレベルでアニメ化して欲しい
年間1,000億以上を売り上げているんだしその位の制作費は出せるだろ
>>375
話に変な改悪入れてってからなー
>>348
少なくともEX派生の内の1ルートとしては「ハクノの活躍によって世界の可能性は拓かれた!人類の旅はまだまだこれからだ!」でFINじゃないかね
続きを用意することは不可能という程でもないが、野暮というか無駄というか
>>368
昔々の英雄たちの物語ですよんって感じの、
ちょっと古風な旋律・盛り上げ方が好きでしたわ
>>375
英雄になるんだ発言とかダメな部分もあるけどDEENの方が好き
次は福袋でキャスター袋とエクストラ袋が合体させられる伏線だから…
>>374
CCCとかのOPがシャフトだったからとしか
ただ延期するわそれでも試写会でOPギリ間に合わせたレベルとか結局完成させれないで後日とかまぁ最悪だったな
UFOのUBWは最終決戦の改悪が酷すぎる
>>369
何だかんだ王様ムーブしてる時はかっこいい
わしは固有結界展開した後に一本の剣でひたすらぶん殴る士郎は見とうなかった
実際CMの後半はOP出てたアナスタシアとたわわのアサシンと真オリオンと多腕ケンタウロス(項羽)やろなぁ
→ナポレオン!スカディ!タマモヴィッチ!狂ジュナ!
でめちゃくちゃ盛り上がったからな
>>379
剣豪「どうも……キャスターの安倍晴明です……」
→ナレーション「この男、芦屋道満である」
CM「ア ル タ ー エ ゴ」
どんだけ制作費出しても製作者に作品への愛がないといい作品は生まれないぞ、HF二章見てみろ桜への愛の結晶だぞ
DEEN版は思い出補正もあるかもだが最終回だけでマジでお釣りがくるわ
かっこいいポーズもまああれはあれで
>>375
根本的に尺が足りていないから原作名シーンがあっさり終わってしまってガッカリした覚えがある
UBWはDEENのが好きだわufoUBWの構成糞過ぎ
キャスター(嘘)リンボ(通称)安倍晴明(偽)
今更アルターエゴ芦屋道満とか言われてもリンボって言い続けますよリンボ感あるもの
キャラデザ作画と、大丈夫だよ遠坂シーンはDEENのが良いと思うよ派>UBW
ufo凛はどうしてあんな顔に…
今のネロにエクストラの時のムーヴは無理や
完全にキャラ変わった
大丈夫だよ遠坂のシーンはDEEN版の圧勝だろう
TVアニメの最終回とかああいうシーンは強いよな
NARUTOは製作者の作品への愛が溢れていたと思う
ONE PIECEはその辺りが足りない
>>389
原作ゲームで上書きしよ
>>391
キャスターリンボ(安倍晴明)
(蘆屋道満)(アルターエゴ)
ufotable版UBWの凛はカマキリみたいな顔してたね
アポのラストバトルが予想以上に派手というか
ここまで強そうな描写だっけ?と戸惑ったな
UBWの士郎対英雄王のときちょっと引いてた人の気持がわかったような
三回か四回くらいみてこれはこれでいいかなと思った
あとアストルフォの剣と三池典太が残ったとこ好き
>>396
リンボのが短いし打ちやすいしな
>>398
エクストラの時から構ってワンコだったけどな
DEEN版UBWは3分で分かるシリーズ的な感じがある
Apoは天草と蝉様の最期が美しかったので満足
アキレウス、カルナ戦が目立つけど蝉様とモードレッドも滅茶苦茶動いてたよな、と
>>403
なぜあんな糞アニメーターにメインヒロインを担当させてしまったのか疑問だわ
>>344
最終回だけ見逃したけどまあ別にいいか…って思った
でもufo版の凛って動きの所作が一々可愛い、あとダブルデート回は良かった
>>400
愛が過ぎるのも問題だと思うの(ヒナタを見つつ)
…ヒナタと比べ物にならんくらいやらかしてくれるのがきのこだけど
UFOのUBWはスカートの食い込みとかいちいち下品でなあ
リンボに完全に話題を取られてったカイニスかわいそうだった
もっとこう「ちん○は手の大きさでだいたいわかるから指長いカイニスはちん○も絶対デカいよね」とかそういう話をしたかったのに
格好良いポーズは個人的にそんなに気にならない
月がスポットライト移動してたのはよくわからない()
あの回自体は原作にないエミヤンvsヘラクレス映像化として、
よく出来てたと思いますよん
天草の中の人「最終決戦収録のとき絵が出来てなかったからなんとかがんばって声入れました」
そりゃあの映像は出来てないよなw
ヒナタはもうファンの間でも別物として扱われてるから…
アニメのヒナタはアニ影のメアリースーみたいなもんよ
Fate系のアニメはUFO勝ち組
その他負け組とまで言える
気合いを入れてCMのぐだぐだ帝都みたいなクオリティで作ってくれ
>>404
原作はジークくんもっと弱そうだし天草死にかけだし、まあそのままやっても盛り上がりに欠けるって判断されたんだろうと思ってる
もっとジークくん劣勢じゃなかった……?とは思ったけどアクション格好良いからまあいいかなって
>>408
最終決戦はどのバトルも力入ってて良かった
ufoのUBWは凛のキャラデザもそうだが根本的に脚本が駄目駄目だった
ヒロインとしての凛も主人公としての士郎も書けてなかったしメインキャラなはずのアーチャーすらクソ雑魚sageされてたろ
ギルガメッシュの攻撃に気付いたのはアーチャーだけだったはずなのにセイバーageのために気付かず間抜けに串刺しにされたしな
かっこいいポーズ回はアーチャーvsヘラクレスが初めて描写されたのもあるしやっぱり最後の特殊エンディングが泣ける
>>398
もっと冷めた感じでかっこいい系だったなあ
最近は可愛い系に振りすぎで
ドライさが欲しい
>>391
えっ予想外のキャスティング!?でも意外とあってs
アルターエゴ??何一つ合ってねえじゃねえかwとテレビに突っ込んじゃったぞ
カイニスってゲームの性能的には知らんが設定的には不死身の肉体持ちだからアキレウスやヘラクレスを相手にするくらい鬱陶しい相手になりそう
すげえ釣り臭い…ゼロの謎改変のくそっぷりも忘れてないぞ
ギルがなんか勝ったところ以外は全体的にufoのUBWの方が好き
やっぱanswerの部分はもう少しなんとかして欲しかったわ
その前のスターダストの問答はよかったのに
>>412
自転車!自転車!でヒナタしか出てこない理由をおまけコーナーで「スタッフがヒナタ好きすぎたから」と知った時は爆笑した
まあ見た感じ事件簿アニメは期待できそうだな
>>409
凛のシーン大分カットされたし許さねえ
カイニスは原典なぞって落とし穴に落として上から棒でぶっ叩いて埋めれば死ぬ
デート回に異常に尺使ったり最終回にオリジナルぶっこんでるのに
answer駆け足なのは無能すぎる
カイニスは言動行動は小物だけどナポレオンの射撃至近距離で受けて無傷だし何かしらはあるだろうな
ヒナタの自転車はなんか好きだった
>>429
推理アニメって金田一少年とかコナンとかぐらいしか知らないんだけど、どういう構成にするんだろうなぁ
自害しろ衛宮士郎 も中々にくそだったぞ
あれきのこ脚本だったんだっけ
今更DEEN版見ろって言われたら見ないけどな
ただufo版もキャラデザ気になり出すともやもやする
HF出た今は特に
ケイローン&項羽&赤兎馬「「「みんな、丸太は持ったか!!」」」
推しに推して遂にナルトと結婚まてま行かせたアニ影様も凄いってばよ
HF二章が愛の結晶なのは異論はないが
あの領域に昇れるのはマジで一握りだろ
須藤監督は寿命とか勝負運とか預金残高とか絶対使ってる
zeroの十代ケリィをcv小山にやらせたのは、今でもナイワーと思ってますハイ
>>419
アニメは全体的にジーク君ちょっと強くなって天草ちょっと弱くなってジークフリートとジャンヌ何故か弱体化してた印象
>>420
ジャンヌvs天草とかいう最悪の出来は許さんぞ
>>431
ケンタウロスが「女が男のフリしてるぜ!」「女は糸巻き棒(意味深)でも握ってな!」と言い出したあたり、この話作った古代ギリシャ人は良いエロ漫画家になったと思う
ボドゲのCMなんかやってたのか
ぶっちゃけセオリーのある不死身英霊って自分がどう死んだかも知ってるからなんか対策する可能性あるかもなのよな
例えばヘラクレスはパンツを履く際まず毒塗り込まれてないか確認する、みたいな
カイニスはナポレオンとかの発言見るになかなか強力な海神の加護纏ってはいるんだろうけど 海上にサーヴァント湧いてきたから貴女行きなさい言われてたの見るに海上での強さは保証されてるんかね
なんか釣り師多いね最近
https://i.imgur.com/cUsTJEr.jpg
でもリンボは剣豪の頃からエゴ要素は出てたんだよね
結局fateの映像化でケチ一つ付かないのはHFだけか
FGOは一章から五章アニメやらないのかね
コミカライズの一章がいい感じに着地してくれたからやって欲しいんだけどなあ
>>446
むしろパンツなんか履かない、では?
カニファンだぞ
>>440
桜への愛が重すぎて良くも悪くもここまでやられたら脱帽するしかないよね
>>446
本人にとっては大事なことなんだろうけど想像したらなんか笑えるなそれ
>>450
一つもつかないってことはないだろうけど
クオリティは高いよね
衛宮飯定期
>>436
自害とかギルガメッシュがエアを直接士郎に撃たないあたりはきのこのはず
>>450
脚本も演出も映像も曲もいいからな
作品への愛だと銀魂も溢れていた
製作者が原作を愛さないと名作は生まれないんだよ
衛宮ご飯ではないのか!?
もう面倒くさいから適当にレイプ魔けしかけよう(雑)>カイニス
藤ねえ人質シーンはゲームの衛宮邸で出くわす方がキャス子×藤ねえって感じでエロくて好きだったけど(中の人的にも美紀さんと田中あっちゃんだし)、
話の流れ?で言うならufo版はまあ納得だったかな
(龍洞寺の奥の院で墓参りしてる藤ねえを、龍洞寺を隠れ蓑にしてるキャス子が拉致る)
映画HFは割と原作から変えてるのに原作通りだから良いんだみたいなトンチンカンな層がウザイくらいだな
>>450
劇場版プリヤもかなり良い方だと思う
衛宮家のご飯とかいうアヴァロン
平和な日常だから議論になる余地もなく幸せな気持ちになれる
>>449
一昨年の年末まで剣豪よりCCCイベの方が魔神柱事件してるなんて言われてたのに
まさかこんなに伏線の塊だったとはなぁ
>>447
穴に落として叩いて殺すという死に様だが
逆にそれ以外で殺せないなら間違いなく強い
>>453
武梨の原作好きからは微妙や
>>452
古代ギリシャはパンツはかないと聞いた
背中対策を全くしていないすまないさんは・・よほど背後取らせない自信があるのか
>>450
まぁ、HFであえていうなら尺の短さ故にどうしてもFate、UBWを既に知っていること前提の
ストーリー構成にならざるを得ないってところだな。Fateファン向けに特化している
実は原作から結構変えてるとこあるけど、原作の理解度が高いからそれをアニメに落とし込む時に違和感なくなるんだよな
>>458
エアはまだいいにしても自害しろは意味がわからないし
ランサーの自害しろはもう飽きたからいらないよね?ってノリでカットしてるしやっぱクソだわ
面倒臭い連中が色々言ってるけど型月のアニメは大体クオリティ高いわ
本当に駄目なのは真ゲッターとラスアンくらい
>>408
獅子モーさんVS蝉様も好きなバトルだからAパートで終わったのは残念だった
でも役者陣の演技やクラレントサーフィンとか見てて面白かったね
赤剣コンビはカットされたとこドラマCDで聞きたいくらい
>>419
渋い最終戦だとアニメの締めとしてちょっとどうかとなるのは分かる
ジャンボ機破壊あたりからずっと作画やばかったしまさかあそこで更に全力疾走してくるとは驚いたわ
>>464
これはある
確実にエアプ
HAも映像化してほしいけどやっぱ無理かな
ルルブレの説明にセイバー割りを食う所と小次郎セリフカットは不満だぞ
>>470
というか呪いで背中は鎧付けられない
バリア張ろうが背中だけ穴が空くから自分で注意する以外にない
HFはセイバー召喚までのくだりをカットしてるのが英断だったよ
未プレイでも知ってるような内容だしご丁寧に入れてたら尺が勿体無かった
かっ飛ばしまくってるせいで完全空気になってしまった
アニメからくりサーカスはどうにかしてくれ
Azusaがイケメンなカイニス描き初めしてたが立ち絵を今にリファインしてくれないかなあ...立ち絵かなり前納入したんじゃないかと おっぱいとか確実に最近描いてる方がデカい
>>470
ゴルゴみたいに俺の背後に立つなをするすまないさん……?
すまないさんは決して趣味とかで露出してるわけじゃないから許してあげてほしい
1章でセイバーオルタ出すのはどうかなと思う
原作と同じ登場シーンからで良かったやん
かっ飛ばしまくった禁書3期?
カイニスなんて、すまないさんにすまないされてアヘ顔Wピースさせられるから
ラスアンのガウェイン卿は映像だと盛大にしょっぱかった印象だったのに
マテリアルの説明だとくっそ強くて笑った覚え
アニメで欠片も表現出来てなくて笑った
>>481
駄目な方で話題になってるアニメ禁書も何とかしてほしい
マジで二クールでロシア編まで詰め込もうとした奴ぶん殴りたいレベル
つまりカイニスはすまないさん(無辜)と沖田と土方とケイローン先生を召喚し
すまないさんにすまないしてもらい
フラッシュバックとPTSDで動けないところを沖田と土方に新撰組必殺戦法・袋叩きにしてもらい
ケイローン先生に掘ってもらった穴に埋めれば勝てるのか
既読スキップは神機能
海外の人が上げた老書文のゲーティア攻略動画のタイトルが[A Demon King VS A Master Massuer]でちょっとクスッっとした
問おうカットで序盤から知ってる奴だけついてこれるか全開よね
禁書って相変わらずひどいの?
もうHFは2章で信頼しかねーわ
HF映画は後半の包丁のシーンが凄い上手かった
>>481
銀英伝と一緒で最初から無理ゲー臭キツかったじゃないか
HFの映画なんてファンしか見に来ないだろ!
だったら「問おう」はもうカットでいいだろ!
桜と士郎の関係描写強化に尺使うべきだろ!
桜好き!
という須藤監督の取捨選択の妙よ
>>486
まさか総選挙のシーンがあんな事になるとはなあ……
悲しい
DEENUBWも召喚〜カットはあんなだったよな
HFは映像と梶浦音楽、お爺様のナレでゾクゾクする仕上がりになったが
ファッキューに比べたらマシよ
初見に配慮するHFという時点で破綻してるからな
正しい判断と思う
apoでもジーク君が無理にホムンクルス助ける改変を既読ぶったのが叩いてたな
あれでヴラド公の強さフォローされたりジャンヌに恐喝してたの無くなったり序盤優遇されてたのってゴルドやヴラド公だったのに
っていうか別に脅してたって清濁あわせのむキャラだからキャラsageにならんのに始皇帝関連の粘着を真に受け過ぎなんだよ
ただ桜が好きなんじゃなくて慎二の疎外された雰囲気出すのも上手かった
>>503
なぜそこで朕!?
>>499
禁書見てたらApoやUBWのアニメで文句言ってるのが本当に贅沢に思えるわ
禁書だって下を見れば封神演義があるんだしまぁそんなもんよ
腕移植周りバッサリカットされたなー。英霊だけど同一人物云々の会話結構好きだったんだけどな。アーチャーの正体とかあっさりすぎるほど話してたのはレアルタやってて結構驚いてたんだが。
あとは桜のたくし上げのCG再現が見たかったぐらいか
桜狂いでありながら監督として正常な判断もする面も併せ持つ稀有なタイプのバーサーカー
まじかよ朕最低やな
ぐっさんのファン止めます
>>499
あれ?……あれ?これでもう終わり?あんな楽しんで読んだ小説のアニメがこれ?
がずっと続いてますな
本命はスピンオフ2つなんだろうけど熱膨張入れる余裕あるなら
一方さんのスピンオフ考えて暗部編はもっと話数増やしたほうがいいんじゃないかと思った
>>481
からくりサーカスはカットしまくりでくっそ微妙だけどなんとかしようとあがいてるのは伝わる
表情の再現度とかは中々悪くはないんだよね
銀英伝は言われるほど悪くないと思う
最初から劇場版の話もあったし劇場版でアムリッツァをやるのを前提としてアニメを作ったとしたらいい感じだったんじゃないか?
>>507
わかりやすい共通点は「なんでその作品をその尺に押し込めると思った!?」という点だな
>>513
封神演義は押し込めないと判断して仙界大戦編だけやるという判断だと思ってたらどうしてああなったのか・・・
今更だけど閻魔亭の位置って京都や滋賀あたりなのか
どうせアニメ化するなら無理やりワンクールにしないで1年単位でやって欲しい
ゴブスレとかも詰め込んでいるから戦闘シーンがショボくて悲しかった
>>513
ぶっちゃけ原作の宣伝になればいいからなあ
だからとりあえずアニメ化ってムーヴをどこもやってるわけだ
>>506
まあ下を見てもしょうがないし・・・多少はね?
禁書みたいに力すら入れてないのが露骨に感じられる出来だとがっかりさもひと押しよ
7章アニメは楽しみだから頑張ってほしいな
>>514
今度こそジョカとの一大決戦を見れると思ったのに……
カットしまくりでも白面との戦いをちゃんとやったうしとらはマシな方だな
銀英伝のリメイクはあれはあれで悪くはなかったけどやっぱり旧作が偉大すぎるからなぁ…伊達に銀河声優伝説と呼ばれてないくらい豪華だし
>>499
重要なシーンを悉くカットしていくスタイル
トリガー、ええ...好きですね、とても
良い原作を雑に作って消化しちゃうの本当にもったいない
>>517
禁書なんて今更原作宣伝する必要なんてないし
離れた連中を呼び戻すにしても高クオリティでやらないと意味ないと思うんすよ
つーか原作で最も評価高い一方VS垣根をBパートの半分だけやって原作で最も評価低いハイジャックを一話丸々やるってどういう判断だ
ファッキュー放心演義とかいう平成最悪の駄作の話は二度とするな
HFにしても原作に愛があるって本当に大切だよな
ジョジョのアニメも作画悪い時でもちゃんと面白く感じれるし結局愛を感じられるならそれが一番なんだよ
作画はともかく内容クソにされたはねバドの恨み忘れてない
バサカとオルタの戦いばかり戦闘シーンでは話題になるけど
改めて見ると兄貴の心臓で強化されたハサン先生を一方的に瞬殺するエミヤさんのアクロバティック格闘技も見どころだと思うんです
>>520
制作陣が声優の兼役を断固拒否して、事務所に所属して間も無い新人声優を起用したり、役に合った声を持つなら俳優でもキャスティングしたりと試行錯誤したという話は読んだことある
名原作アニメがカット地獄の中4クールも確保したSAOおかしくない?
映画そんなに売れたの?
>>516
いやゴブスレの戦闘シーンはあんなもんじゃね?超人的な能力でド派手な戦いするような作風じゃないでしょ
1クールで2クール+劇場版並の濃度を纏めきったプラネットウィズはもっと評価されて
血の繋がらない巨乳の姉がヒロインじゃないから駄目です
>>528
まあ原作からして兄貴の心臓でステ同じになっても筋力Dに一蹴されてるから
ステータスは飾りの体現者達なのだな
>>530
確か30億近く行ったそうな
>>526
ジョジョは出来不出来はあれど愛があるのはほんと伝わってくるからなあ
ああいうアニメ化は幸せだわ
>>524
別にアニメ化で売上伸びることはあっても落ち込むことはまずないし、とあるはスピンオフも売りたいみたいだからな
原作ファンは怒るかもしれないけど、それでもそいつらは原作買い続けるし、興味持った新参が何かしら手を出すかもだからまあアリって感じですわ
まあアニメ単体じゃまず儲けることができないのが悪いね
あんまり失敗例のばかり挙げられると冬アニメが心配になるの
SAOはある程度売れることが確定してるし、原作もロングセラーと言える売上を持続させてるだろうしな
大切な金の卵
イリヤを守るという目的を得たアーチャーさんは鬼神めいた強さだったから(震え声)
>>530
海外での人気すげえからな
>>528
最後自分が犠牲になる前に凛の前髪愛おしげに触ってたのが結構好き
ジョジョ五部は音周りとか力入れてるし最初イマイチだった緩急のつけ方も良くなっていってるけど
オリジナルのブチャラティageが不穏
はきゅーの気持ち悪いヨウゼン思い出した
いい原作、キャラクターは余計な改変せずにそのままでも十分面白いのに
じゃあ何かオススメの冬アニメ教えてよクソピエロ
こっちは続投のジョジョしか見てないから寂しいんだよ
>>485
でも2章だとオルタの登場にほぼリアクションないんだよね
オルタ本人もろくに喋ってないし
>>534
そんなに儲けてたのか
あの力の入れようも納得
FGOアニメも序章と人気の高い六章、七章に集中するという英断だったな
逆に一〜五章をやらない分、それまでの積み重ねである終章はやらなさそうだが
>>531
動きや何かの躍動感が動いているアニメより漫画版の方が動きが感じられた
Fateの漫画もあの人に描いて貰いたいレベル
>>530
4年の間に映画、CSゲー、ソシャゲ、グッズで稼いだ金を有効活用したんだよ
SAO好きな友人曰く今までのSAOのエピソードは全てアリシゼーションの前フリみたいなもの
銀英伝で例えるなら今までのエピソードは銀英伝でキルヒアイスが死ぬまででアリシゼーションはその後全てだそうな
>>535
確かスタッフさんが「ようやくファンの俺らが作れる時代になった」とか話してた気がする
かぐや様は取りあえず見てみようと思ってる、原作読んだことないけど評判良さそうだし
後はブギーポップ、五等分の花嫁
>>543
モブサイコ
どろろが面白かった
かぐや様は原作ずっと読んでるけど面白いぞ、早く石上出て欲しい
どろろは原作から色々改変入れてはいるけど今の所しっかり作られてて面白いよ
冬はTVアニメより劇場アニメの方が見たいの多い
PSYCHO-PASSとギアスとダンまちあたり
(去年の)冬アニメの話をするとしよう
黙ってよりもいを周回するんだよジョージィ
>>549
作品読んで育った世代が作るんじゃ力の入れよう違うよなぁ…
そういうの素敵
>>551
OPの雰囲気すごいわ
かぐや様さっきまでやってたけど面白かったよ
でも原作もとても面白いから読むんだジョージ
>>544
士郎たちのリアクションとしては士郎がオルタを見た時、素顔を見たときに死にそうな顔になってるだけで伝わると思うがな
夏と秋が個人的にめっちゃ当たりだったから冬は割と心配である
今んとこどろろとあすかは期待してる
>>542
アバッキオの過去回想捏造して最後ブチャラティにスカウトさせるの本当クソ
ペリーコロさんも駅のど真ん中で自殺するアホになったし
ジョージィの人がニコニコから撤退したのは残念だ
コメ付きで見るのが楽しかったんだが
>>535
声が漫画で想像したものとそのまま過ぎて素晴らしい
最初微妙だと思ってたミスタもいつの間にか慣れてるしどの声優も熱演が光る
>>551
すまない…一期見てないんだすまない…
ギアス観たいがもうアニメ映画観に行ける歳じゃない
たぶんHFよりさらに女性客比率多いだろうし。
幼女戦記も観たいけどね。
今期はどろろに期待してる
原作は色んな作品に影響与えてるんだろうなと感じる
あとは……上野さんとわたてん?
>>531-532
去年のアニメだとプラネットウィズとグリッドマンは何度も見返したなあ
この間ニコ生一挙で流れた最終話音響2.0?も良かった
ブギーポップのキャラデザがどうしても慣れない
今の時代なら緒方剛志の絵で動かせるだろと期待したのに
ニコニコから撤退はSkyrimの猫の人が撤退してしまったのがすげぇ残念
ようつべではまだ投稿するみたいだけどそれでも半分以上動画減ってんだよなぁ
消した動画は何らかの理由があってニコニコでは動画投稿自体が出来なくなったらしいからなんかあったのかもしれない
かぐや様見た感想
「あっ!今年の冬コミで石恵が描いてたおっぱいだ!」
グリッドマンはよかったな
HFの女性比率とか限りなく低かったけどな
周り見渡すと綺麗に黒づくめばかりよ
>>565
アニメ映画は夜の最終上映だと2週目くらいから空いてくるんでオススメ
仕事帰りにスーツで行けば服装センスも問題ないしな
ジョジョって割とガバだからそこを補完しようとするとってのはあるんだろうな
過去話も原作だと全員あるわけじゃやいらしいし
カップルでガンダムナラティブ観にくるもいるし、好きにしろよ
>>571
しかもオッサン率高いんでしょ?知ってる
SAO4クールってすごいよな、普通に考えたら2クール人界編やって売上見て2クール戦争編やろ
グリッドマンはお店で薄い本が買えないのが困ったものである
ダリフラも15話まではまごうことなき神アニメ
プリキュア一挙上映オールナイト18歳以下入場禁止とかあったなって唐突に思い出す脳回路
グリッドマンは中盤までのノリは好きだったけど終盤がなんか駆け足だった気がする
>>577
でもあの最後の尊いとしか言えない六花とアカネくんのやり取り見たら抜く気にはなれない
人目きになって来場特典ある系なら配布初日初回が目立たなくていいでち
一番年齢層広いし端の席なら紛れ込み易い
ギアスはどうにかなるかもしれんが流石にスーツ着て幼女戦記は・・
グリッドマンは楽しかったけど欲を言うならあと一話欲しかったでござる
最終回がなんか微妙に駆け足展開だったし
全く興味ないけど今期はバーチャルさんが見てるってやつがぶっ叩かれてた
>>577
タダにして公開すればよかろうなのだー!
今期はわたてんにすべてのロリコンが集まっていく
シティハンターは見に行きたい
>>580
終盤の急転直下的な怒涛の展開はアカネの精神が追い詰められていってる演出だと思う
前期はゾンサガが神だったから
カップル率8割強の中ボッチでボヘミアンラプソディ観たが気にするんやない、映画オタになるとその内慣れるで
ボヘミアンラプソディは応援上映でみたいな
映画って一人で見るものじゃないの…?
後で感想共有するならともかく
静かにしてくれるなら映画館で他人は気にしないぞ
肘掛け占領しやがったらまぁうん
映画は基本デートか家族で見るものだろう
暇な時に1人で見ることがなくはないくらい
>>593
一人で行こうが複数人で行こうが、上映中ぺちゃくちゃ喋りながら観るわけじゃないんだから同じことでは?
>>576
イキリト倒れたままシリーズアニメ終わりとか草生えないし…
というか最新話でローアイアス使ってて草
映画といえばシネマこんぷれっくす!って漫画がめっちゃオススメなんですよ
散りばめられた細かい映画ネタには簡単な注釈が枠外に書かれるし映画が見たくなる
映画の知識がなくてもギャグ漫画として面白いからオススメだゾ。ちなみに作者は艦これやFGOの同人誌も描いてるゾ
お一人様映画が気になるようだが
はっきり言って、世の中の人間はそんなに他人のことを見てない
誰かと行くと一々反応が気になってしまう小心者だから絶対1人派
最後に観に行った映画はまどかマギカ叛逆ですわ
あれもう続編やらんのかなあ
毎週映画見る人に毎回ついていける人もいないんでな、暗くなってしまえば同じだ
少し悲しいのが連れがいないと感想共有がその場でできない事
映画館で一々他の人のことなんて気にせんよな
よほどうるさかったりしたら別だけど
映画見るのに周りの人間がカップルか家族連れかなんて気にしない
イキリトってよく言われるけど冷静に見るとあいつ滅茶苦茶ハードモードだよな
カップルは上映中笑ったり話し出したりするのが多い
>>562
アバッキオの回想よりにもよってブチャラティにそれ言わせちゃ駄目だろと
アニメはチーム戦の空気を押したいんだろうけど補完シーンって結構難しいだろうから上手くやってほしい
ずっとポップコーン食べて指舐めてる系不潔野郎とか
デブ過ぎて椅子からはみ出すレベルじゃなきゃ隣の人なんて記憶に残らんな
ちゃんと風呂入って清潔な服着て静かに観る分には1人でも周りは気にしない
>>449
アルターエゴであることの示唆あったんだな
黒い太陽とか悪の神がなんなのか
映画はその後の余韻も大切なので誰かと見るよりは一人で見た方が楽しめるな
特に好きな映画は絶対一人で見に行く
>>605
まあ死にかけたり洗脳されかけたりリアルで襲撃されたりでなかなかに散々
かなりメンタル強者ですわ
付き合いで見に行くと寝ちまうんだよなあ…
臭かったりうるさく無ければ割とどうでもいい
そういや最速勢は今日の奉納でポイント報酬全部取れるのかな?
映画見たけど出来ヤバかったわ…本当に圧倒された
確かに原作から変えてる部分結構あるけど
再解釈して映画のフォーマットに再構成して
落とし込んでるから違和感ゼロだし本当に凄いわ
映画見た後は内容咀嚼したいし一人で見たい派
友達と語るのは後日でいい
前に50代くらいの人がアニメ映画観に来て、受付の人に
『場所、お間違えではないでしょうか?』とか言われてたのは
ちょっとかわいそうだった
最近は引きが悪いのかすぐスマホ出したり頭をやたらに動かしたりする人が近くにいることが多い
スマホ光らせたやつ出禁システムある映画館できたら通うわ
少佐「本当に観たい映画は一人で観るの」
バトー「それ以外は?」
少佐「観ないわ」
>>617
まあもう都内じゃもうカウンターでチケット頼む事ないから
好きなタイミングと席で見たいから基本一人でち
ど真ん中で観るのもいいけど前の方の不人気席も悪くない
>>618
エンドロールでスマホ取り出す奴多すぎ問題
常々思うが英霊たちは自分が出てる映画や漫画やらアニメやら見てキレないのだろうか
まあ何言ってもfateへのブーメランになるから触れないのが一番だろうが
それにしてもパンフのドラマCDが慎二づくしだ...
>>618
そろそろ横に仕切りつけた映画館とか出来ないもんかね
あとどう食ってもやかましいポップコーン売るのはいい加減やめるべきだと思うわ
>>625
一つ一つの劇場や席にそれつけるだけでメチャクチャコスト掛かるからなあ
映画館側に利益がないし
>>623
ヴラド「我はドラキュラちゃうわー!」
ヴラドさんキレてるぞ
FGO的にはヴラドさんの宝具を死の河に変えて欲しい
>>625
既にある、ただし映画館の中でも特定のシアターのみかつ1000円追加料金とか
ペアソファ一人占め
中々ゆったり出来る
>>623
サバフェスなんてもので自分達で改変しまくってるのに何を今更
最後のレストランのジャンヌさんはFateのジャンヌにはキレてましたね
>>629
マジか…近所にあれば料金倍でもそこ選ぶんだがなぁ
濡れ場シーンの度に気まずくなってポップコーン食ってんじゃねーよマジで喧しいんだよ…
>>629
fgo以外のfateはzeroとUBW、アポ、ラスアンのアニメしか見てこなかったワイ
ついに劇場版HFをガチで楽しむ為に原作をプレイすることを決意する
>>633
https://www.tohotheater.jp/theater/076/institution.html
まだ導入がちと少ないんだよね、普及して欲しいとは思う
>>635
途中送信しちまった
座席欄のボックスシートってやつや
なんで映画館は数ある食べ物の中でポップコーンを選んでしまったの?
音はする、手は汚れる、匂いもする
最悪では?
坊主見つけてはしゃいでる、多分魔界転生を見たと思われる切支丹はちょっと落ち着けよと
映画館に最適なツマミって何なんだろうな
飴玉でも舐めよう
>>639
豚キムチやな
グミやろなぁ
ホットドッグは悪くないよ、クチャラーでさえなければ
スルメとか
ローコストだからだとか
チェロス
>>639
シュールストレミング
キビャック
TOHO系のフォーク付いてるポテトとチキンは悪くない
>>637
コスパが良いらしいぞ。映画館の利益率は80%がポップコーンなんだとか
そもそも食うな
一人で店入る時の「何名様ですか」の「名」のとこで指一本立てて一人だということを示す瞬間が生きてて一番格好良いし気持ち良い
飲食はコメディ系にしてくれと思う、あれらは確かにポップコーンコーラが最高に美味いのは分かるから
あんまり映画館でポップコーンとか食べないけど次のアベンジャーズでは何か食い物買おうと思う
三時間越えとか言ってたから絶対お腹すきそう
ポップコーンは咀嚼音比較的静かじゃないか?紙容器だし食う側の問題だと思うけど
飲み物はわかるんだが映画館に行ってまで何かを食おうという精神が信じられない
飯食って来いや
今回のポップコーンはクリアファイルって人質もいるから
ただし持ち帰り可能な仕様と配慮もされてる
ホットドッグを食べながらコーラを飲む至福だぞ
夏にプールサイドで食べる焼きそばとコーラに匹敵する組み合わせ
家でオタク趣味にいそしみながら食すコーラとポテチよりも旨い?
元々ポップコーンは祭りやイベントで食べるような楽しい食べ物だった(in アメリカ)
だが昔の映画館は無声だし教養のある人向けの娯楽だったので館内は清潔で静謐
映画観ながらポップコーンなんて論外だった
流れが変わったのは世界恐慌
安くて楽しいポップコーンを欲した大衆と、金に困った映画館オーナーがそれを認め始めた
その後ポップコーンと映画館収入の相乗効果も認められ大衆にもしっかりと定着し今に至る
ざっくり調べて雑に要約するとこんな感じだった
>>647
ガチでテロリスト扱いされるやつ
ジャパニーズはいつもアメリカの真似ばかりだな
バーサーカーはなんでチンモロしなかったんだろ
指パッチン紫芋クソハゲゴリラを許すな
ポップコーンてちょっと付いてる皮が気持ち悪くない?
やチュロスN1
>>658
とても分かるが通常価格で850かフレンチホットドッグだと950円くらいする値段だから映画の日のみの年1回にしとるっていう
ガチャ回してる人間が言うのもなんだが
チンモロ、てか全裸殺法って相手、特に女性の隙を作るには最適だよな(ローランを見ながら)、素早さも上がるし
欠点は普通の人だと防御力がなくなるから普通にやられやすくなる点、回避力は上がってそうだが
ぶっちゃけ映画観ながらなんか食おうとか微塵も思わない派なんで分からん
飲み物だけでええやん
映画館のポップコーンの匂いが好きなんだよ!
地方都市だと平日朝の時間とかガランガランだから
フライドポテトとコーラとか自由なんだ
手ベロベロ舐めながらアホ面で見られる
俺はホットドックもチュロスもポップコーンも買うよ
今日ゲーセン行ってクレーンゲームでスカサハフィギュア狙ったが取れなくて
金無駄にしたなーと思ったけど、よく考えたら10連より全然安くてなんとも言えない気持ちになった
両側の奴が肘掛け使ってくるとイラっとする
朕で敵を斬ってるシーンってあれなんの漫画なの?
>>667
兵士の攻撃を躱して顔にモロチン押し付けてくるローランの機動力高そうやな
>>666
自分が行くところのホットドッグは500円だよチーズ付きで550円
中に自動販売機が有るからジュースが普通の値段で買える
オルタにチンモロ見せても無表情に切断されそう
>>675
変態仮面かな?
都内だと逆にTOHOシネマとかの類が多くて
持ち込み禁止&クソ高いポップコーンがデフォだからなぁ
ポップコーンと飲み物だけでも900円弱するわ。買うけど
>>674
衛府の七忍じゃないかな
この作者さんのどれかだとおもう
>>679
一応ここFGOのスレだから映画館の設備について話したいなら他所の板でやってくれ
気持ちは分かるんだがな
>>674
調べたらそれだった
すっきりしたわありがと
>>682 は>>680 宛てでしたわ
眠すぎる寝る
誤ちぇりおでござる
王「メドゥーサを殺したなら証拠の生首を見せろ」
ペルセウス「いや…だから見たら死ぬって…」
王「はよ!!!!!!」
ペルセウス「生首チラー」
王「あああああああああああああああ!!!!!!!」(石化)
これじゃあ王様ただの馬鹿じゃん
>>679 だけピンポイントで怒られるのかわいそう
クソ教師に嫌われてる生徒みたい
>>686
反抗的な書き込みはやめてくれや
スレが荒れるような真似はしたく無い
反抗的って何様やねん
NGしました
>>675
重い鎧を纏った戦士に一糸纏わぬ勇士がスピードで劣るはずもなかろー!
雑にいってバトル漫画の重り外すまえと外した後の人くらいのスピード差ありそう
年末かそのちょっと前から変な人住み着いてるよね
昨日もこれくらいの時間だったな
月姫エアプ君に触らなくていいから・・・(呆れ)
荒らしと分かってる奴に触ってあげちゃうから喜んで居座るんだろとにかくスルーしろ消え去るまで
>>690
あの誰とも構わずめちゃくちゃに月姫エアプ認定してくる人の系譜にしか見えんわな
>>693
系譜じゃなくて本人だから・・・気付けよ・・・
なんかよく分からんがワロタ
お前ら…
普通に混乱してたら逆に喜んじゃうだろうが…
黙ってNGしろや
なんで本人って言い切れるかね
相思相愛か
一心同体なのかもしれない
少し見ない間にどうしたっていうんだい。さぁ、キュケオーンでもお食べ
殺伐としたスレにタマモキャットが!!
ワン!
そんなことよりデートしたい女鯖の話しようぜ
俺はやっぱり蘭陵王!
アストルフォちゃんがいいですね
マテリアルから目を背けるな定期
リヨぐだ男を見習え
殺伐としたスレに登場するのはウィッカーマンではないのか!?
リヨぐだ男はアストルフォとジークからも尊みを幹事られるファンの鏡
>>704
アイツは男鯖の乳首を探しに旅立ったよ
>>705
そろそろキャスニキのモーションリニューアルして
新ウィッカーマン見たい
>>704
サーヴァントは成長するから女の子として育てれば女の子になるはずだ(支離滅裂な思考)
でも蘭ちゃんは絆高めると愛をささげてくれるよ?
師匠かBBちゃんに頼んで霊基を弄ってもらうしかないな
師匠もぎ取りそうだけど
>>706
ベリルとマシュが手を繋ぐのを想像するといかにリヨぐだおが偉大かわかる
ああいう陰のある男は嫌いじゃないしおっぱいも嫌いじゃないけど好きなものならなんでもくっつければいい訳じゃないんだ
僕は沖田さん
水族館や映画館に行って
中学生みたいなデートをするんだ
https://i.imgur.com/cojmAtX.jpg
https://i.imgur.com/CTPssjY.jpg
https://i.imgur.com/qvB1Ewd.jpg
>>711
師匠はぐだの性別もルーンでなんとかなるみたいだしな……
https://i.imgur.com/fMWHKB0.jpg
>>712
ベリルマシュとジークアストルフォじゃ全然比較になってないような
何処の異聞帯でも師匠と一緒なら安心ってレベルでルーンが万能で便利過ぎる
>>716
確かに
どう例えればいいのかな
マシュとぺぺが手を繋いでも微笑ましいだけだしマシュとオフェリアが手を繋いだらむしろ嬉しいし
異聞帯でもルーンで安心ってのは流石に言い過ぎというか、異聞帯ってその環境以上に王の気性次第な感じがするしなぁ
異聞帯の王に最初から狙い撃ちされてたらほとんど詰みだしな
男鯖も増えてきたけど、みんなエスコートできる年上スーパー彼氏って感じで中学生みたいなデートできる鯖いない気がする
谷間をガン見しちゃったり手を繋ぐのに迷いまくるような童貞中高生はおらんのか
異聞帯の王が実は既に新生カルデアのスタッフ…つまり生き残りの振りして居座ってたとかだったらどうするんだ
>>721
そんな時代にすでに英雄でしかもその辺りで死んだ英雄おるか?
コンラ実装をずっと妄想してる
金時…
坂田くんは小学生レベルだから…
>>724
真名名乗れねえ……
>>723
時代はともかく本人の最盛期がそのぐらいの年齢なら鯖としては成立するからまぁ
いずれ成長するけどアガルタ前半のマッシロイは純真な若者だった
ラーマとか小太郎の肉体が中学2年生くらいなんだろうなとは思うが
どちらも女慣れし過ぎてて駄目だな
ラーマに関してはシータ以外の雌には見向きもしねぇ
>>728
その場合だとその後のズッコンバッコン知識持ってきちゃうから
中高生反応あり得ん気がする
ぐだ子になって童貞の美少年鯖を逆レとかロマンやね
ヘルマプロディートスくんとかヘリオガバルスちゃんが欲しいです
ボイジャーくんみたいに機械を英霊化すればどんなキャラでも可能なのでは?
それこそ中高生レベルの童貞だって出来る
聖杯から性教育受けてから顕現とか泣ける
ヤりたい盛りの年齢で長じての経験の記憶だけ差し込まれるってなかなかすごいことになりそう
>>735
聖杯があれば おまえ(の童貞)を守れない
聖杯が無ければ おまえを(性的に)抱き締められない
ゴミのようなポエムができた
純正ショタ英霊ルイ17世に期待せよ
>>738
ショタ(闇)
>>730
ラーマくんは純粋にシータを愛することだけを出来た時期を全盛期としてリリィ状態でクラスまで変える剛の者だからな
天皇とか気にしなければ、ガチショタ鯖として安徳天皇いけるじゃろ
共に姿を消したって点から三種の神器全部持ってきちゃうとか
ルイ17世ほどではないが歴史に翻弄され殺されたんだし讐クラスでの顕現かもしらんが
>>741
ミスった、他二つは引き揚げられてるから
持ってこれるのは草薙剣だけか
あとは水辺+自害時発動の「波の下の都」とか持ってきそう
ヘリオガバガバルスは見た目デオン系の闇のアストルフォってイメージ
邪ンヌは星5なのにバーガー王は星4
何この差は?
おっぱい
>>743
キアラエッセンスも数滴
>>741
某元寇漫画でショタ爺になってましたね・・・
>>746
あそこまで極まってるとキアラさえも恐れぬ(性)豪の者かもな
水着イベとかで目のやり場にこまっちゃいますねって赤くなっちゃうようなショタ鯖が来たら
全力を出すのもやぶさかでは無い
今日、劇場で初めて I beg you をフルで聞いたんだけどさぁ
基本は梶浦がAimer用に作った曲って感じなのに
2番ラストの「愛だけ残ればいい」からCメロまでのメロディが凄くkalafinaっぽいの(空の境界っぽい)
そんでもってCメロのメロディはSee-Sawもとい石川智晶っぽいという
好きな梶浦メロディが沢山出てきてたまらないんだけど
他の人はそんな感覚ない?俺だけ?
>>750
Aimerが歌ってることを除いたら普通にいつもの梶浦の劇伴の曲だよ
多分let the stars fall downとかsagitta luminusみたいに元が歌じゃなくてインストだったんじゃないのこれ
梶浦曲は基本的に強化焼き増しが得意だから追ってるとその辺普通になるよ
至高なやつ聴きたいなら北米でじわ売れヒットしたソロアルバムのFICTIONお勧めしとく
キアラは知性体相手なら例外なく即堕ち2コマぞ
嘘つけCCCで「──ただしここに例外がある」やったじゃないか
>>749
(握手)
>>749
夜更かしはお肌の天敵だぞ、りえりー
ガッカリしたんだが
しょせん声優なんてキャラに興味ないギャラだけしか見てないニワカって事か
>神谷さん「僕Fate詳しくないんですよ。あっ今一瞬会場凍りつきましたね笑 というかFateの根幹に関わることって慎二には必要ない情報ばかりなんですよね。10年以上関わらせてる作品ですが、そういった意味では『知らないようにする努力』をしてきたと思っています」
キャラへのアプローチの仕方は人それぞれだからなんとも
原作のある作品のアニメ化とか、先の展開知っちゃうと自分の演技も変わっちゃうからって
一切の情報遮断する人もいるからな
アッフィは今その話大好きみたいだけど神谷は1章の時ワカメについて色々語ってたぞ
原作読まないといえば浪川とかいうクソ有名な奴がいるのに
というかこいつがアッフィのネタフリじゃろ
ぶっちゃけわざわざ神谷のコメント切り取って捏造するより以前の関のコメント持ってきた方がそれっぽいと思う
こんな時間にもアッフィは元気じゃなあ
声優への理想を抱いて溺死する奴はちゃんとアッフィブログとHFスレに隔離としけよ
発狂まんさん説も推してけ
パンフ見たがワカメというキャラに対しての理解度は相当たるものだと思うぞ
むしろ自分とキャラを同一視する声優の方が気持ち悪くて苦手だわ
そういう奴に限って人気不人気煽りしたり露骨にキャラ叩いたりするし
自分の演じたキャラでも適切に客観視出来るスタンス取ってくれる方が距離感としてはちょうどいい
神谷は元々そういうスタンス
というか、だからいっつも最近の主人公の声神谷ばっかりでも演技で差が付けられるんじゃないかな
スカしてる感じと歌は死ぬほど嫌いだけどいい仕事する声優さんよね
声優なんてたいていそんなもんだから変に肩入れせず演技だけ真っ当にやってればおkだと
とどめておいたほうがええど、人物像知るとげんなりするヤツのほうが多いからな
神谷は慎二というキャラクターは物凄い理解してると思う
じゃなきゃ十何年も変わらず慎二をやってこれないし(しかも飛び飛びだからな仕事としては)
1章の間桐家舞台挨拶のときも慎二と周囲の人間との立ち位置もちゃんと把握してるし
確かにFate自体が詳しくなくてもSNの慎二については人一倍理解はしてると思うし役者はそれで十分だろ
>>757
zeroのインタビュー番組やってたとき
置鮎が
「原作とアニメはあくまで別媒体・別作品だと思うから、
原作で変に先入観を持たないように原作は読まない主義」
って言うてたなあ
出て来た仕事が良ければ中の人のスタンスは何でもいいですね
番組やると下ネタしか言わねえ人とか居るけど仕事良けりゃいいよ
慎二まわりは演出も演技もよかったな
ジャンヌの中の人「アポの原作読んでないから先の展開分からないままアニメの収録した」
真綾は変なキャラ叩きしないし相手の男キャラ立てるから別にいいや
つかSNプレイした声優どれくらいいるんだろうな
桜の中の人とジョージくらいか
apo読んでる声優もどれだけいるか分からんし
大久保はジャンヌへの理解がビジュアルガイドでのインタビュー見る限り原作読んでないと分からん所まで理解してたな
今さらだがパリ中心部でガス爆発とな
デモやってたし去年から聖杯戦争やってたのかな
声優が原作読んでないとか別に気にならないけど
そんな事でまで文句つけられるって声優って大変だなとしか
演技下手とかじゃなきゃ別にどうでもいい
そういや鶴岡さんシンまで行けたかな?
スパがCMで空飛んでて気になったって言ってたから反応が気になる
ぶっちゃけジャンヌが普通の女の子って分かってる分真綾の方が変な理想抱いてる奴よりジャンヌ理解してくれてると思ったよ
多数の作品掛け持ちしてる声優に原作全部読めやはただのパワハラでござる、金払ってこの時間で原作読んでキャラ理解して下さいなら仕事だけど演技指導しっかりすればそこまでする必要もないし
最近のHFのインタビュー見る限り
杉山さん、下屋さん、川澄さん、舞以さんは自分のキャラについてエアプの100倍は理解してるだろ
門脇さんはイリヤ殺された恨みから我様人気が解せんとか言ってた記憶
なお最初の星4プレゼントが我様からだったので断腸の思いで初ヘラクレスを貰ったとか
杉山さんは最初は士郎何考えてるかわからないって言ってた気はする
まあヒロアカみたいに入れ込みすぎてキモいことになる例もあるからな
HF一番近くの映画館が電車で約三時間の県外とか田舎もんはつらい
>>547
FGOのなら書いてるよ
礼装の為に毎週映画館の近くに行くのめんどい
昨日閻魔亭に入るの忘れてて、今あわてて奉納ポイント貰いに行った
もう全部終わったつもりになってたぜ
それもう一日分やらかしたわ
>>787
今pt貰ってきたわありがとう
危なかった…
報酬貰えるの後2日ってことは、イベントは最速、または遅くとも一日遅れでクリアしないと最後まで貰えきれなかったってことかな?
モニュ以外回収終わったけど礼装凸できなかったわ、今回はいいや
後半はどうせQPだから貰い忘れてるけど別にいいや
でち公から毎日QPを搾取してると宝物庫に行くのがバカらしくなってくる
宝物庫のQP3倍くらいにならないかな
奉納ポイント獲得ボイスを聞いてドスケベワード版を聴きたいと思いましたよ
>>785
監獄塔だっけか
い、いっぱいで溢れそうでち〜
もう、いっぱいでち……
いっぱい溜まったでちね
セ○○ス頑張るでち!
紅ちゃんに劣情を催すやつは赤い彗星
いつでも出していいでちよ
奉納ポイント受け取りはボイス飛ばせないのが面倒だわ
もう消化試合でQP受け取るだけなのに
なかなか溜まってきたでちね
>>800
黙ってろギュネイ!!
自然回復で1日回って鈴0個でキレそうです。みんなこんなの回ってるのか…
でもとうとう手持ち全鯖のレベルマと強化クエスト幕間クエスト全消化しちゃったし
フリクエ回る以外やることないんだよなぁ…うーん
赤い彗星に対する天パがカドックだとすると、そのうちグラサンかけてクリプター側に行くシナリオ出るな
水曜くらいに何か来ないかな
虚無期間長くてつらい
イベントはこれくらい余裕ある方が楽でいいわ
塔かプリヤ復刻か…
>>805
もうログボ勢になってしまっていいさと考えるんだ
これで虚無言ってるのfgo以外やることない暇人だろ
水曜からイベント来るでしょ
鈴は2回回って来なければ時間をあける/毒針へシフトを繰り返してる
出るときは5回連続で鈴ドロップとかあるけど出ない時は本当に出ない。
俺はリアイベまで何もないに賭けるぜ
一週間は虚無でいいんじゃね。
イベントばかりやられても疲れる
>>773
植田はオファーきてすぐにPC版プレイしてるぞ ダウンロードとインストールを言い間違えて軽く炎上してただろニワカ
オルタ対バーサーカー戦の序盤てさ、エクスカリバーの対城宝具を意識した描写にしてたんかな。城壁を薙ぎ払うようにぶっ飛ばしてたし。
爆発シーン凄すぎたけど、何百枚カットのところは最後のカリバーのところだろうか
諏訪部もどこかのインタビューでプレイしたと言っていた それで植田とゲームの話で盛り上がってる間プレイしない川澄は話には入れないという場面もあった
もう実質虚無期間1週間続いてるからイベは欲しいぞ
最後のエクスカリバーはちゃんと口が動いてるのが確認できるけど
他のエクスカリバーは真名すら言ってなさそう
正月に走らされたせいでモチベガン下がり中なのでしばらくなにもなくていいよ
水曜から冬祭りキャンペーンやって生放送で次の情報出す感じだろう
虚無とか言ってる奴はfgo全力で楽しんでる様でちょっと羨ましい
モチベ無いなら素直に休めば良いのに何もない事を望むとか強迫観念でもあるのか?
アキレウス以下のスピードであの速さを持つヘラクレス
そのヘラクレスとタメを張れる二大英雄ペルセウス
ギリシャの英雄速すぎない?
>>823
そら星4フォウくんとか伝承とかコマンコとか取り逃がしたくはないやろ
ガチ勢は怖いなー
>>825
それを強迫観念という
筋肉=スピードだってヘラクレス先生が言ってる
ガチ勢の定義低い奴だなぁ
筋力投影しても敏捷上がらないエミヤんだっているんだ泣かせるな
正月日替わりピックアップ続いているのだから、大成功アップもそのまま続けてくれれば良かったのになぁ
昨日スカサハ引けたけどしばらくは放置
水曜から幕間キャンペーンとか強化クエストキャンペーンでも良いのよ
あのデカさであの腕力の奴があの速さ、だから最強って昔からヘラクレスはきのこに言われてきたからなぁ
映画のエミヤんはハサン先生のスピードに普通に対応してたというか所々圧倒してたな
敏捷2ランクも違うのに
すぐにイベ走るのは辛いけど虚無も微妙だからハントクエみたいな緩い奴追加してくれ
敏捷=足の速さとは限らないからね
じゃあなんの速さだと言われると答えられない
メドゥーサの魔眼ってB以下はモンドウで石化だが魔力か耐魔力か不明だったけど映画でエミヤが魔眼に耐えてたから魔力ランクでいいのか?
干将莫邪の対魔力アップと合わせて耐性あげれば石化も防げるか
筋力だって別に筋肉の量じゃないしな
問答無用だ
魔力だって意味合いがそのままの魔力量ともに限らない
耐久もエジソンのマテを読む限り、そのままの攻撃耐久力ではない
ステータスの意味合いって昔から曖昧だよね
そんなに便利なものなら最強では?
兄貴の宝具もそうだがなw
敏捷は反応速度なんじゃね
多分かけっこしたらエミヤはハサンに勝てないけど反復横飛びなら勝てるとかそんな感じ
りゅーたんがかけっこ速いのかというとまた
>>836
そもそもエクステラですでに書文に効いてない
>>836
FGOマテリアルより抜粋
魔力がC以下の者はは無条件で石化。
Bの者でもセーブ判定次第で石化を受ける。
Aの者には石化判定は無いが、全能力をワンランク下げる重圧をかけられる。
自己申告でステータス変えるのやめろ
スケルトンハント一週間開催でもいいぞ
SN鯖ではステータス上は敏捷最高は小次郎だけど、きのこがSN鯖の速さに関して話す時に小次郎の名前出したことは一回もないしな
基本的にランサーとライダーのツートップみたいな言い方する
あれ、明日までかかると思っていたら今日で奉納ポイントの報酬獲得完了した。
てことはイベントクリアは2日くらい猶予があったのかな
>>845
幸運A カルナさんは
マスター運の良さを反映しただけだからセーフ
HF記念礼装でもライダーが最速の証明に出演だしな
筋力Aのデオン
>>809
塔はAP黒字で500個以上の素材が貰えるからやってほしいなぁ
>>848
最終日は猶予3時間しかないし実質1日な気がする
初日夜に触れなかった+一日分賽銭箱回収忘れてたが今日で全回収終わった
人間の筋力及び耐久はA +が天井でA++は魔性の怪物限定の特別階級だって七章のゴルゴーンが言ってた
そういや事件簿だと魔術師にとって魔眼対策は簡単そうな印象あるけどエミヤは魔眼対策方法ないのか
>>824
速さは力だからな
>>848
2日くらいてか3日だな、正確には2日と10時間遅れ
理論値の最高が6084000、1日10時は0ポイントでも500万には影響ないから
そこらの魔眼と宝石以上の魔眼は格が違う
セイバーオルタの特典ってどれだけ数用意してるもんなんだろう
明日行ってもあるかなぁ
連日のように賽銭箱があふれそうでちと言ってる割にはまだあふれてない
妙だな……
泡影の魔眼も宝石だったはずだが
魔眼対策は視界に入らないこと、視界に収まらない規格を用意すること
最後の受け取りでもセリフ変わらんのだな…
ランサーの宝石級魔眼対策
原初のルーンを刻んで耐性を上げるだけ
ね?簡単でしょ
ギリースーツで風景に溶け込んだ場合
視界に入っているから石化するのか
それとも視界に入っているけど認識されないから石化しないのかちょっと気になる
魔力がCだとか対魔力がCだとか関係ないぜ!と宝石級の石化の魔眼を完全無効化してのける原初のルーンさんの万能チート
ランサーの魔眼って凶悪な性能してるはずなんだが
ぶっちゃけストーリー的にはそんなに思えないというか
>>866
メドゥーサの魔眼はそもそも目を合わせるとか関係なく、メドゥーサを見ようとした時点で発動する
ランサーじゃなくてライダーだわ
>>866
そうだったら気配遮断と圏境持ちに光明が見えるのかな
ライダーもランサーもエグイ能力持ってるけどシナリオ的には大体中ボス以下だからしゃーない
ランサーも社長に、強く見えなかったし読者もそう感じたと思うとか言われてたしな
いっそ魔眼よりライダーさんのおっぱいでも出した方が石になる
>>852
今考えてみると一度攻略した身としては焦らなくても良いし、ガチャ礼装も特に無いし、QPも報酬も美味いし、周回しなくても良いで結構な良イベだな
ライダーを直接見る以外にも、心眼で見るだけで石化するんだっけ
小次郎とか沖田さんとかの天敵だよね
原作からして石化するといっても全身石化するまでは時間かかってるからな
石化条件揃ってる相手だからって必ず勝てるってものじゃない
>>873
下半身が硬くなる魔術やめろ
映画のオルタ観ると魔眼ありならあれ相手にもある程度対抗出来るからやっぱり強いやねってなる
>>867
確かにね
ところで妄想心音でアッサリ殺された奴がいるらしいっすよ
魔眼は結局補助の枠にしかすぎないという印象だな
歪曲は強いけど鯖クラス相手だとどこまで通用するのか
石化するまで士郎でさえ時間はかかると言っても金縛り的に動けなくなったりはする
エミヤの場合いつ石化判定くるかヒヤヒヤしながら戦ってたのだろうか
というか映画見るとバサクレスよく六回殺せたなとしみじみ思うわ
ちなみに塔のPU鯖は酒呑金時頼光と巴茨木
結構いい感じ
雑魚〜そこそこな相手は瞬殺
耐性持ち以外の強者相手にも弱体化効果があるのは今でも破格な筈
>>881
品を変えればカウンターみたいな感じでA宝具入れればバサクレス死ぬと思うけど
エクスカリバー1本で殺してる黒セイバーはおかしい
>>879
なんで神性持ちには通じない筈の妄想心音が神性Bのクーフーリン殺せたのかなぁ
このイベントの女将が引きこもり場所を守りたいおっきーだったら…
カラボーの泡影の魔眼やオフェリアの魔眼みたいに宝石クラスはサーヴァントにも効果的ではあるから破格ではある
>>885
幸運が低すぎた説
(後付けだから)
まあ影のデバフとかで一時的に神性E-くらいになってたんじゃろ(適当)
神性B(自己申告)
妄想心音も妄想心音で士郎セイバークラスの魔力があれば素で破れるんだけどな
この辺りは対魔力関係してるかはよう分からん
オフェリアの眼は武蔵ちゃんの零に有効だよな、唯一無二に限定された可能性をピン止め出来るし
逆に小次郎の無限は一つの可能性をピン止めしてもそれ以外の可能性に斬られるから相性悪いという
ランサーが妄想心音弾いたらシナリオ進まないし
ゲイボルグが当たって相手仕留めたらシナリオ崩壊するし
>>892
無限も一つの可能性に止めたら
その一つの可能性だけになるんじゃないの
心臓の二重存在を作らせないほどの魔力の高さがあればいいらしいが
ライダーと腕士郎が力を合わせてもオルタに勝てるイメージが湧かなくなった
オフェリア「貴方の輝く様を見ない!」
ブリュンヒルデ「なら未来を一つに限定すれば、これこの通り(原初のルーン」
そんなのありかよぉ!?
>>894
燕返しの瞬間の小次郎って複数の可能性の小次郎が遍在している状態だろうから、ピン止め出来るのは一つの小次郎だけだし残り二つの小次郎はフリーなんじゃないの?
>>892
ピン留めとゲイ掘ルグの殺してから挿すのとどっちが上回るんだろう
HAのラックみたいになるんかね
エクスカリバーで一回殺したら耐性がつく→耐性の上から超威力で殺す→耐性がつく→さらに耐性の上から…って感じで殺してんのかねあれ
そもそも小次郎は3つしかなくてよく無限と言えるな
もっと修行して本当の無限へと進化しよう
オレは3つの太刀で十分…!(つーかこれが限界)
まぁ燕返しの各斬撃にある程度の自由度があるなら、事実上斬撃の組み合わせは無限と言えなくもないのでは(こじつけ)
小次郎のは3つって数の裏に無限に通じる何かが広がってると思うしか
未来視も数が多い上にどうしても説明が抽象化しやすいから混沌としてるな
HFオルタのどうやったらアレに勝てんだよ感いいよね
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3580の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1547346010/
>>896
安心しろ話進まないので兄貴のようにヤられる
アゾット剣がオルタの鎧で弾かれてギャグシーンになりそう
>>905
乙カリバー
まあライダーとの共闘は一発ずつ撃っての鬩ぎ合いにアイアス(とカラドボルグ)捻じ込んで競り勝ってるし
洞窟内だから城の時ほどぶっぱぶっぱ出来なかったのかもしれないし
スパークスライナーハイ映像化してほしいけどなー須藤監督なー
>>901
そもそもその無限なんたら設定がムサッコスにあわせて後付けしてんだからしょうがない。
>>905 乙
オルタはやっぱり敵として出ると輝く
>>896
そこはまたライダーとかも派手盛るんだろ
ハサン先生も盛られた一章じゃ自動車片手でぶんなげるとかやってたしな
武蔵ちゃんってきのこはいつ頃から設定温めてたのかね
SNの頃から小次郎の無限と対になる存在として温めてたのか、最近になって作ったモノなのか
>>897
ブリュンヒルデのアレは大神刻印(オーディンが直接刻んだ原初のルーン)だから特別製
パラPの大魔術無効化したのもこれ 実質第三宝具(ただし第二宝具の広域殲滅宝具の"わたしだけの冥府への旅(ブリュンヒルデ・コメーディア)"は封印しなきゃいけない)
チートな能力ってすごいけど話にならないからどうしても弱体化するよね
カタログスペックだけはすごいんだけど
アゾット剣程度ではアーサー王は倒せない
原典を作った錬金術師が実証している
チートすぎてSNを作るにあたり弱体化されたプロトタイプ版12の試練
奈須きのこ曰く「強すぎてこれ使えない」レベル
なお蒼銀でその強すぎるプロトヘラクレスにボコられたプロトセイバー
哀れな
>>891
青王は防いだというより影から脱出する為に貯めた
かなりの魔力を乗せた一撃で迎撃したから感じだからな。
兄貴もそういう感じで魔力貯めて迎撃してればどうにかできたんじゃないの。
>>911
多分今度のゴジラみたいな燃えてソニックブームしてくるラドン位強くなるだろう
どう見てもオルタゴジラだし
>>913
ブリュンもチートだからシグルド理由に精神不安定な設定つけられてバランスとろうとしてるんだろうな
>>916
やっぱり概念系は物理より強えわ
>>907
バッドだと実際そうだったしな
まあ弾かれたどころか粉砕されたけど
>>881
いや多分魔眼知らんかったと思うよ。
生前桜正体知らんかったらしいし
そこまで関わってなさそう。バイザー外すアクションしててもずっと棒立ちだったしな
エミやん原作だと割とライダーさんのこと侮ってたし、生前は慎二マスターの時のをなんか楽に始末したかほとんど戦ってないくらいじゃないか
ライダーの眼を見ると石になるだって!?
よっしゃ、眼を瞑って突撃したろ!
魔眼や宝具の事を知ってればとても侮れる相手じゃないわな
多分エミヤの生前は魔眼や宝具使う前に大口叩いといて倒されたって所か
カラボーもだけど失明すると効果が倍増するという
腕解放した時点で見てもいないのに登録されるステータスの中に手綱があるんじゃなかったっけ
ファボーレのTohoシネマズで12時からの360席が半分ぐらい
埋まってるけどエロシーンでどんな反応になるやら
>>923
生前影のようなものに会ってなすすべなく撤退した的な一問一答あったが
どうなんだろうな生前エミヤ
奉納ポイント終わったか
初日出遅れたときはひやっとしたけどシナリオ遅れず読めたし問題なかったな
>>920
概念より物理が強いことが多くあったら
それこそ現代武器が最強ってなるからな
>>905 乙
>>930
初日だと昨日の時点で全部埋まったのか?
俺も今日奉納終わった
現代武器、特に銃器の凄いところは剣など高度な技術を要求される武器と違って誰でも一定の威力は保証される点だな
>>898
流れるようなダンスしてるササキをイメージした
>>905
おつ
銃も技量は必要だろう
めくら撃ち怖い
とっととAIで全児童化してロボの時代にするでち
その誤字はまずい
ロリコンの時代やめろ
ボタン一つ押すだけで対城宝具を超える破壊力と長距離性を持つミサイル
宝具の勝っているところは携帯性とそれこそ単純な物理ではどうしようもない概念による理屈度外視ルール
HF劇場版を見て思うことは
あのエクスカリバー連射で滅びないピクト人って一体....
>>934
そこへ柳生の爺様が参戦
ノッブも幸若舞や女装して庶民の祭りに乱入した逸話あったが
武士はダンス好き族なのか
ラフム高橋も荒ぶりそうな時代ですな
>>936
徳島市が導入してるAI
文章の要約%選ぶとそれに合わせて調整してくれるとかすげーな
全人類児童化して育児ロボに全てを任せる時代かー
CCCでハンドガンのウンチクを鼻息荒く何十行も話していた紅い弓兵
でもあの弓兵銃使わないじゃん
>>946
任務で必要な場面ではちょくちょく使ってたらしい
CCCイベで蚊帳の外に放り出された後
二丁拳銃なんてかっこいいに決まってると鼻息荒く語るオチがついた弓兵の心境に草
棘状態のボルグを銃弾として投影しよう
>>941
まぁ武は舞なりみたいな言葉もあるしな
iPadPro届いたんで試しに動画撮ってみたけどロード時間今まで(HUAWEI mate9)の半分以下だわ
会社で使うには流石にちょっと取り回し悪いけど満足満足
ttps://youtu.be/HbrUH868OZU
敏捷Cだけど鈍重なリップ、動き早いけど敏捷Dな頼光さん
解せぬ
「銃はいいぞ銃は」
「アサルトライフルや機銃にまで行けばもはや殺しの道具であることは免れないが」
「ハンドガンはまさに芸術だよ、芸術」
「製作者の概念が宿ってる」
「大量生産されたハンドガンも良い」
「特にあれだ、大量生産された過程で奇跡的に生まれるモノは云々」
朧気だけどこんな感じだったな、あのアーチャー
なお人様のマイルームの壁に機銃、銃剣、バズーカも大量に飾ってる模様
どんだけ好きなんだよ
HAだとリズのハルバートについて嬉々として語ってたりしてたなアーチャー
ロケットパンチがすごいはやい
iPad Proとかデカすぎでしょw
>>951
はえーすっごい早い
でもお高いんでしょう?
>>953
壁に飾られた銃火器と家庭菜園のマイルーム
アイツの頭の中銃と料理しかねえ!
ipadの謎の帯ほんとクソ
>>951
旧型iPad使いから見るとむしろクエストスタートまでが謎の長さ
1回目でデータ読み込みしてる、2度目以降はもっと短いってやつかな
映画見て黒王欲しくなったけど性能的には見るとこないんだよな
全体火力なら大英雄すまないさんいるし
竜以外には並かそれ未満じゃないですか
>>956
まあ出先で液タブ代わりにならんかなとかFGO以外にも色々思惑あったからProのでかい方にした
>>957
俺は色々くっつけたから18万くらいしたけど11インチで何も付けないなら10万切るよ
>>960
新モデル&iOS12が悪さしてるとかiPad自体で録画してるからその分負荷かかってるとかそういうのじゃない?
iOS触るの初めてだからよくわからん
竜に対しては本当に敵無しではあるすまないさん
いい加減汝は竜もレンジ1000の設定通り全体宝具にするべき
ipadproでも10秒ロードか
やっぱ最適化欲しいな
当たり前だけど新端末にはキャッシュが無いので一括DLしとかないとロードが入るぞい
どうせハム周回は家でしかやらんからブラウザ版さえくればなあ
キャッシュ無いなら込みでも見てみたいかもしれん
一括DLは済んでるよ
アンスコして入れ直してもう1回撮るのは面倒だから許して
>>953
そのノリだとマシンピストルやPDWはどういう評価になるんやろ
一日一回奉納ポイントだけもらいに紅閻魔に会いに行って収容所に戻るだけの作業
面会時間かな?
iPad Proは腐らないしいいぞ
増税前だし割とマジで今は時期がいいってやつだ
一括DLってポンコツ泥端末だといまいち恩恵を感じられないというかもとのロードが長すぎて短くなってるのかわからんのよな
新年だしキャッシュ消して一括DLするか!と思って今やって見たら4GBって凄いな…
容量には余裕があるから別に良いが
コスパなら2018年版のiPad、利便性ならminiかね
もう泥端末には戻れんわ
まーでもグラ劣化は気になるよ泥→林檎だと
水着ネロとかひどい
えっ?
皆さんの世界だと何かを購入するたびに1割の税金を取られるのですか!?
大丈夫
画面なんて殆ど見ずに周回したり箱開けたりが主な目的だし
ってマスターが多いんじゃないかな?
>>515
俺も先日閻魔亭の場所が気になって調べたら先人がいたんだよね
https://twitter.com/junems9/status/1081916808653729793
日本地図と無理やり重ねるとターミナル上の位置は岐阜県〜福井県を中心とした半径
https://imgur.com/a/UdeJ7pK
でも本当は群馬県にある舌切雀のお宿を意図してたんじゃないだろうか
冬木の位置もそうだっけど割とガバガバ判定だと思う
戦闘はそこまで感じないけどロードはマジで速いな林檎
半分は泥のユーザーいるだろうから開発費の半分くらいダウンロード短縮にかけてほしい
カノウとスタッフが頑張るんでしょ
紅閻魔ちゃんもともとは逃げ出した禿だから
当時色街があっただろう大きな都の近くに閻魔亭があるのはおかしな話ではない
ロード短縮は目標にかかげてたから問題だとはわかってるんだろうし頼むぞカノウ
ついでにガチャも改善して
>>979
冬木に関してはFGOやアポで同じ位置だったし、大分県辺りってのは自然じゃない?
地主の遠坂は元隠れキリシタンで、掘れば温泉が出て、寒暖差が少なく、北側が瀬戸内海に面してる、全部合致するし
風景のモデルは神戸だけどそれはそれよ
迷い家も関東東北だしまぁ何時ものガバガバだろうな
>>984
二回くらいしたやろ?
まぁ目当てを引くという意味ならFGOより酷いガチャばっかだからな
948 : 僕はね、名無しさんなんだ sage 2019/01/12(土) 10:17:11
>>945
Amazon漁ってこっち来てみれば、ナニコレ
他のスレで同じ質問した人がいるってことか?
釣るとか最低な理由で質問した訳じゃないのだが…
こっわ…
最近の荒らしの元だと思われる人は3577目のスレでこう言ってる
多分別人
>>985
それがFGOのターミナルだけは熊本市沿岸を指してるんやで
本来の設定は大分なんだろうが
石2個でガチャ1回にしようぜ!
ピックアップすり抜けは一回まで
2回目は確定にしてくれませんかねぇ
熊本だと天草もご当地英雄になってしまう
えっ?汎人類史ではガチャを引くのにお金が居るんですか?
星5はともかく、星4と3のPU率はもうちょっと上げて欲しい
マギレコ式の100連で最高レア排出確定天井でいいから実装して欲しい
>>994
金払わずにガチャ回せる社会もそれはそれでどっかで歪んでる気が
無記名集めればもらえるよ
沖田さん大勝利〜
宝具とスキル強化はよ
キュケケー勝利拳
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■