■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3549の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3548の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1545908071/
"
"
-
>>1乙
ふたりはすまキュケ
-
すまないさんが黄金率のかわりに高速神言を覚えて完全体になったと聞いて
-
すまュケオなン>>1乙
-
いちおつ
……ーン……ケオーン……
キュケオーン………唐突にキュケオーン……
"
"
-
>>1乙
とりあえずシナリオライターと運営を総入れ替えしたら文句もなくなる可能性
…FGOもなくなる可能性
-
>>1乙
俺はスーパーキュケないだ
-
>>1乙ムンク
なんで姪と結婚するんだ?
-
>>1乙
すまない怪文書とかヤバそう
-
>>1おつ
すまないさんがキュケオーンの具になった
-
>>1乙
バルムンクをお食べ
-
>>1乙
すまないとキュケオーンで…すまケオーン?
-
>>1おつ
ジークフリートとキルケーが合体して……さしずめキルフリートってとこかな
そしてコイツが超キルフリート!
-
>997 名前:僕はね、名無しさんなんだ [sage] :2018/12/28(金) 20:39:57
>インタビューで名前こそ出さないものの初期のことボロクソに言ってるからな、きのこ
きのこはわりとこういうところあるよな
その当時は何にも言わないけど数年後になってからボロクソ言ったり突き放したりする
-
>>1乙
キュケオーンがすまないさんにすまないされた?
-
>>1乙
すまないさんの謙虚さと大魔女の便利さが交わり最強に見える
-
>>13
何が超になってるんだ
-
バルムンク!(早口)
-
>>1乙
この竜の心臓をお食べ
-
>>1乙
性別は一体どっちだ
-
>>16
そういや朕はいつどこでブロント語なんか覚えたんだ
-
初期はまあいの当時としてはシナリオ良い方であっても今の基準だとまあって感じ
システム面は擁護もできねえ
-
乙
竜殺しだぞ?
-
Q鯖がB鯖A鯖を殺したこととコマンドコードとか言うゴミを実装したカノウは許されない
-
主に暴れてるのスタンダードな周回だけで別に死んでない定期
-
>>1乙ムンケオーン
大魔女はよく見るとイヤらしい体形で好き
-
>>1乙
>>24
装備させなければ良いだけでは?
-
まぁ、コマンドコードはあってもなくてもいいから...
-
>>1乙
今日もキュケオーンですまない
-
キュアは無いより有る方が便利
-
>>1乙
邪悪なる竜は失墜し、世界は今キュケオーンに至る!
-
レイドや周回では大活躍だけどシナリオでは全く使わないなQというかスカディ
否が応でも長期戦になるから防御手段に乏しいと辛い
-
恒常コマンドカードはほぼキュアしか機能してないだけで割と高レアはいいの来てるがな女神変性持ち助かってるし
リムーバーはせめてマナプリにしないとだが
-
サーヴァント特攻未だに付けてないけど翁辺りに付けるかな
-
そもそもスキルマスカディ×2+凸カレって環境が揃う時点でヤバいっていつも言ってるでしょ
-
まあ☆1のはマナプリになるし
☆2はキュアとデバフ解除のは使える
-
>>24
別にB鯖もA鯖も現状維持で今でも使おうと思えば昔と変わらず使えるのでは?
コマンドカードはクソだけど
-
スキルが切れると途端に弱体化するからな
むしろスカスカが邪魔になる
-
コマンドコードは構わなくてあったら少し便利程度だから調整は良いんだよ
リムーバーさえ無くなればあとは問題ない
-
>>39
脱字った
「無くても構わなくて」ね
-
つーか鯖の調整ってカノウ一人じゃなくて相談して決めてる...はず
-
ちょいちょいコマンドコード付け始めたけどキュアとか今回のクリスマスだと星獲得、防御強化解除みたいな
わかりやすいやつ以外ほとんど効果を感じられなくてなぁ
-
>>35
凸カレはストガチャもちゃんと回していけば堅実に手に入るからそんなに難しくないぞ
無課金プレイならちょっと難しいが定職に就いてれば余裕
-
フレンドからマーリン消えたから周回のとか困ってる人はそこそこいたな
-
コードはキュア付けとけばいいんだよ
-
ストガチャも回せば堅実にとか無茶言うなよ・・・
-
凸カレが確実に手に入るとか異聞出身者か
-
庄司塩川にしろカノウにしろ単独で決めてるわきゃねぇのだな
個人にヘイト向けてる言動は色々お察し
-
>>42
朕に付けたな
基本高レアは一枚しかないから迷うっちゃ迷うが
-
コマンドコードは星3位の性能の奴を満遍なく付けたいんだよなぁ
無駄に高レアの奴バラバラに付けるのが何か気持ち悪い
強いかもしれんけどとういつかんないし無駄に悩むしで結局使わない
自分のデバフ解除とか相手のバフ解除とかもっとくれ
-
ストガチャを日頃の周回みたいに言われても……
-
強いコマンドコードは誰に付けるか悩んだまま使ってないから強さが実感できない
弱いコマンドコードは付けでも強さが実感できない
-
状況に合わせて特定コードを使い分けたいとか言わない限り
使い物になるコードの数以上に配布リムーバーの方が多いと主張するぞ
-
>>42
☆5コードは付けると見た目がダサいしな
-
普通にシナリオや高難易度でも使えないか?スカディ
やっぱりNP50はでかい
-
高レアコードは復刻でもう1セットずつ貰えるんだろうか?
-
コマンドコードの所持数もうちょい増やして
-
単独じゃないどころか何なら型月側だってそのへん噛んでるよな多分
…出版社じゃなくてゲーム会社ってことをたまに忘れそうになる
-
>>55
孔明で良いし孔明のが大抵の場合安定する
-
孔明マーリンスカディとついでに玉藻
術枠は地獄だぜヒャッハー!
-
リムーバー廃止きたら本気出す
-
コマンドコードの使い道いまいちわからなくて放置してる俺
「このコードをつけたカードで敵を倒せば素材泥率アップ」とかよくない?
-
だいたい凸カレなくてもスカスカシステム組もうと思えば組めるだろ
礼装選べなくなったり場合によってはオダチェン孔明が過労死したりするが
-
>>55
上でも言われてるけど防御手段に乏しいのでブレイク環境だとアタッカーに攻撃集中されたら落ちやすい
3ターンで決められるほど楽なのは早々ないし安定を目指すならマーリン孔明の方が遥かに楽
-
スカディもまぁヤバイんだけど、そもそも環境が悪くない?
基本周回ばかりだし、もっと常設で腕試し的なの作るとか
短期決戦通じるラッシュ系ばかりじゃなくて、もっと単体宝具向けの高難易度作るとか
ブレイクとクリティカルは抑えたり、無敵貫通を増やすとか
-
周回でも十分すぎるほどに使えるが、非イベ周回までスカディにするとQ鯖ばっかり絆集中しちゃうし
-
ああ、サポが減ったから運用難しいってのは確かにあるか
サポ設定に自由枠を2つ増やして実質術②術③として扱えたらそれが一番なのにな
-
25個のコードを敵に応じて付け替えるなんてことになったらストレス凄まじいだろうしリムーバーが丸ごと廃止されるのはなさそう
-
お前らもいつもアンジョサン一人がやってる風なこと言ってるからおあいこだよ
-
カレスコ複数枚がもったいなくて重ねられなかった思い出
-
泥率アップするとそれに合わせて泥率弄ってくるっていうのは世の常なのよ
-
>>62
宝具につけられないからそれ活用しようとすると周回めっちゃ面倒になりそう
-
個人的にアサシンに好きな鯖多いから枠増やして欲しい
-
全てのカードリジェネのコードつけたら意外に高難易度とかで活躍したりするんだろうか?
いや、やっぱ回復量少ないか
-
型月関係ないけど
藤田淑子死去ってマジか
また一人消えた
-
>>72
だって宝具につけるってなったらクハハとかバサスロにしかつけないし
-
コマンドカードは全無視
宝具につけれるならありだけど使うかどうかもわからん通常カードに一々強化とか頭おかしい
-
回復利用してギリギリでボブがメモリアル特異点Fクリアしてるのは感動的だったぞ
-
コードはジャンヌに回復系つけてるくらいだな
耐久する鯖にとりあえず回復系つけとくのはありだと思う
-
聖杯→金フォウ→コマンドカード→絆上限解放
お前らがもっと強くしたいっていってた結果だぞ喜べよって感想ですわ
-
攻撃SEに回復SE重なるのがなんか嫌
-
殿用のキャラはキュアはつけてもいいくらいか、たまに粘りがかなり変わる
-
>>74
HPで単騎耐久できるジャンヌとかにガン積みすると単騎なら毎ターン600分くらいは稼げる
大抵の自己回復スキルが2500or3000/5Tペースなのを考えると十分ある部類。単騎なら
-
自分は巌窟王にアゾ剣と特攻とクリティカル威力アップ
周回でも高難易度でも宝具で打ち漏らした敵相手にカード切るからね
-
なぁWikipediaにあるオーバーロードの作者 丸山くがねのページなんだが
おもっくそ型月ライターの1人だったみたいに書かれてるんだけどこれ編集した奴なんか勘違いしてないか?
-
>>14
zeroだって後からパラレル扱いしてるしな
-
コマカたれは付ける相手ちゃんと考えれば後々上書きを前提としてまあ悪くない
-
エルキに試しに回復系コード積みまくったら、なんか自前スキルと合わせてギャグみたいになったよ。
-
>>85
wikiの編集に何言ってんだお前
文句があるならお前が指摘なり修正なりしてやれ
-
アルトリアともネロともセックスしてる凛ちゃんってレズだよね
-
リムーバーは取り外しにQP消費があればカンスト対策に使えたのにね……
霊位は素材まで消費させるくせにマジで使えねえ仕様
-
>>89
だって勝手に編集して荒らし扱いされたら嫌だし
-
性能良くても絵柄が気に食わないと付けられねーよ
-
>>92
そんなどうでもいい話振ってくる時点でここにとっては荒らしなんだけどそれはいいの?
-
https://i.imgur.com/9TYM7NV.jpg
https://i.imgur.com/oIIXIIQ.jpg
こんなん
-
Wiki見てきたがどこが変なのかわからない
-
wikiといえば@wikiのトリスタンのところにルックスもイケメンだって書いてあるの好きです
-
思ってたよりどうでもいい書き方でワロタ
-
執筆したとしか書いてないやん
それすら誤情報というなら知らんけど
-
黎明って一際面白かったやつじゃなかったっけ
-
歌月持ってないけど載ってるんやろ?
-
オバロは一巻あとがきの作者語り「TRPGのメンツがどんどん集まらなくなったから代わりに小説書き始めた」がそのままアインズの独白に繋がってるから泣ける
-
>>90
いいなあ
出番も多いし凛はきのこのアバターなのでは?
-
>>98
そうなんかね
気になるんだがな
-
>>104
アフィじゃないなら歌月十夜で検索すりゃ良いよ
-
>>102
おっさんになってからTRPGにはまるとメンバー集めが一番の難関になる
-
>>105
そういうことじゃないんだがな
まぁいいけど
-
>>86
Zeroアニメ放送時さんざんファンが揉め散らかしたから多少はね
-
>>107
どっちかというと君の方があれだから気にしなくていいよ
-
この板にもzeroアニメ新規がけっこう流れ着いて荒らしまくってたな
派生作品が流行るたびに新規と格闘してきた歴史がある
-
ライター云々の話ってなんでこんなに荒れるんだろなぁ……
-
詳しくないけど例えばスターウォーズって後から作られた過去話は矛盾とかないのか?
-
>>106
最近はオンセとかも流行ってきてやりやすくはなってるよね
でもやっぱり予定合わせるのが大変なんだ…
-
どんな話だったかなぁって検索したが確かにこんな話あったね、薄っすら記憶に残ってるよ
あれの作者だったんですよって情報は普通にあって良いと思う
-
牛若とメルト同じ人だったのか。気が付かなかった
-
後付けローグワンからの流れは素晴らしかったね
最初に繋がって最終作に相応しい
-
>>115
三蔵ちゃんとヒルドとカイニスが同じ人だったり偶に驚くわ
-
>>112
最近見たが特に目立つものはなかったように思う
ルーク編でそこまで過去のことを詳しく語るわけでもないし
そもそも作ってるのは同じ人だし
-
わーい20連でヒルドちゃん宝具3〜
お仕事頑張ったかいもあるというものよ
-
今アガルタ終えてきたんだがすごい楽しかったわ
言われてたネットスラングとかフェルグス弄りとか茶々いれんなよ…って感じは確かにあったが全体としてみたら楽しかった満足感が強い
-
ボックス開け終わらなくてそろそろ焦り始めた
-
ローグワンはSW映画の中じゃ抜群に面白かったからジェダイ出ない方がいい映画になるんじゃないかまで感じた
-
「正史はこれとこれとこれだけね」とバッサリやったと言う話は聞く
-
ベルト200個のQP処理は諦めた
-
今のスターウォーズってルーカス関わってないんじゃないの
-
別に何が好きでも良いんだ
-
シュガーラッシュの新作で下っ端やってたぞトルーパー
-
スターウォーズは矛盾?とは違うんだろうけどハイパードライブ特攻だの違う方向で大変だなーって傍から見てて思いました
-
>>123
子供の頃から10年以上かけて集めた本棚単位の番外編小説がエピソード7制作でまとめて黒歴史にされた時は発狂しそうだったわ…
-
レイア姫
-
>>125
そういや外伝とか映画以外のものも集めるといっぱいあるんだよな
EP1〜6のことしか考えてなかった
-
ルーカスといえばレディプレイヤー1も良かった
仮想世界物にありがちな「ちゃんと現実も大切にしろよ?」から一歩進んで「ゲームやるならgame over画面まで見ろ。見たらさっさと次行け」まで言って来る
-
今の映像技術を試すものだから……
-
スターウォーズ一切見たことないとか言えない
なんか惹かれないのよね
-
>>134
意外と人選ぶよ
合うとドップリなんだが
-
ローグワンは面白かったな
ジェダイじゃなくて兵士達の泥臭い戦いなところとか
-
オンラインセッションというとハッタリ
小太刀が昔精力的にやってたと卓ゲ板で見たな
>>132
面白かったね
特に相棒が親指を立てながら沈んでいくシーンは胸熱だった
-
どんな作品も出会う時期と時代が大切だから
SW4-6にいい時期に出会えた人は幸い
-
ネットのどんな風評よりも、自分の楽しかったを信じる方が大事よね
-
ルーカスとスピルバーグってごっちゃになるよね
共同してるから尚更
-
>>134
安心しろ見たことないのはお前だけじゃない
-
fate好きな人は多分大好きになると思うスターウォーズ
-
FGOが始まった当初はちょっとリセマラ無しでジャンヌ引いたからちょっと触ってみよう程度だった
「あーこれちょろっとソシャゲ突っ込んで」すぐ畳んで売り逃げってパターンだろうなって思ってた
どうしてこうなった……?
-
何だかんだ言って前日譚もののワクワク感は鉄板だ
-
EP1だけ見たがツインライトセーバーの殺陣がかっこよかった事は覚えてるな
-
スターウォーズ映画は子供の頃に最初の3つしか見たことないんよ
-
>>143
どうしてって
6章7章が面白かったんで古参ファンがよそに出張してダイマしまくったら型月とまったく関係なかったソシャゲ新規が飛びついてきて予想以上に盛り上がっちゃったわけだ
-
ジョージ・ルーカスって意外と映画作ってないんだのう
-
>>136
あの軽口叩くクソデカ面白黒人枠ドロイドが好きすぎて仕方ない
-
だいたいネズミのとこがいらないことするのがな...SWにしろマーベルにしろ
-
>>149
あいつの生き方は完璧だった
-
SW好きな友人にEP8の話をふると
あー…って顔で沈黙する
-
そもそも強いコードでもキャラの絵が刻印されるわけだろ・・・・
-
FGOスレでSWといえばヒロインXの話題ではないのか!?
-
>>147
関係ないと思うぞ
-
>>155
関係ない?
-
完全に一致
ttps://twitter.com/VaistarStudio/status/1078490690181423104
-
>>152
一番アカンと思ったのはワープ特攻
これ小型自動ワープ艇でしたらデススター要らんだろと
-
>>153
正直気にならなくなってくるぞ
-
5章以下をひとまとめにつまらない扱いする風潮、一理ない
-
6章よりは5章のが好き
-
「SW正史はポリコレ棒に殴られて死んでもうたんや、9について憂うのももはや死んだ子の年を数えるようなもんや……」
と、ローグワン見ておいて7見ずに家族に連れられて8を見て反芻しながら思うなど
-
3章好きよ
アルゴナウティカ読んでたのもあるけど
-
>>157
>いつもなんか嫌な感じの役が多い気がしますが、麻婆豆腐を作っている綺礼さん好きです。
べつに綺礼が麻婆作るわけじゃねーだろ・・・?
あいつそもそも麻婆が好きってわけでもないし
あくまで泰山の地獄みたいな麻婆だけを好んで食べてるってだけで
-
4章は面白くなりそうなところで尺が足りなくなって雑にラストに詰め込んだ感が悲しい
2章4章は字数制限なくしたバージョン見たい
-
>>164
プリヤ言峰かもしれんだろぉ(棒)
-
2章4章はコミカライズ楽しみだったんだがどうなるんだろうなありゃ
-
セイバーウォーズ続編はよ
-
ジェダイなくていいとか言いつつラストのベイダーなかったら非難轟々だったと思います
-
ローグ・ワンは興味ありつつも見に行かなかったな
ローグ・ワン評判いいよね
>>160
3章、5章楽しかったので5章以前はダメダメ扱いはムッとする
-
セイバーウォーズ続編やるならモーさん来ないかな
謎のヒロインとアイムユアファザーやって欲しいの
8はカイロ・レンとレイくっつけたいだけのカプ厨おじさんが作った駄作だけど9はJJエイブラムスだからきっと大丈夫
-
東出担当章は一応形にはなってるけど
このスレ特有の「東出は叩いていいけど桜井はダメ」っていうあれで
特にで出来が悪い2と4をごまかすために五章以前はって言ってるだけだぞ
-
きのこはセイバーウォーズなんて世界観を作って何をしようとしているんだ
てか何がしたいんだと最初のセイバーウォーズのイベントで思った
-
>このスレ特有の「東出は叩いていいけど桜井はダメ」っていうあれ
お前しか言ってねえよ
-
2章は時数とか相違問題ですらない
味方のサーヴァントはブーディカとネロだけで話が成立するレベルだった
-
アンジョ=サン? @tennetiss
拙者、納会開始の10分後には席に戻って仕事続ける侍
この人死にそう(小並感)
-
>>173
息抜きのギャグイベでは?
元々武内の「アルトリアリリィの活躍の場を作りたい」って指示から生まれたもんだしSW
-
SWはイベ告知聞いてこのスレでワイワイしてたときが一番楽しかった
肝心のイベ本編はアレだったし、
えっちゃん体験クエもフワフワしててつまんなかったし
もう何も期待してない…
-
>>151
わかりみを感じます。
アイツがいたおかげでほぼバンザイアタック状態の悲惨な情報奪取戦が少しコミカルかつよりディープになってたなって今も思う
>>170
本編の知識がだいぶあやふやでも十分楽しいからオススメするぞ
-
>>174
最近このスレに来た人だとわからんかもな
-
>>172
俺めっちゃ桜井叩いてるけど
-
>>176
今のアンジョサン何人目かしらね
-
俺は一章好きだからマンガ版に感謝しかない
ジャンヌも可愛いしマシュも人間らしくなってきたしな
-
3章が良い言われる理由は鯖数が少ないからだろうと考えると124は鯖数無理すぎたんだって思う
-
何がしたいってギャグでしょ
えっちゃん周りが未だ謎なんじゃが、なんか予定あるのかきのこ
-
>>176
年末休みとかあったもんじゃないな
-
1章の頃からスレ見てるけどそんな風潮ないぞ
-
桜井どんだけ叩かれ続けてたと思ってんだ
-
XXが語ったアナザーえっちゃんがどうなるか楽しみだ
-
4章までは鯖指定して50kb以内にまとめろとか
きのこのオーダーが無茶苦茶すぎた
-
桜井だから叩く、なんてことはしない
でも24はつまらん上に自作品ネタは入れてくるとか批判されてもしゃーないと思う
-
つーか2部2章だけどさ、やたらフォウがフォウフォウうるさいから「フォウが活性化してる!?もしかしてフォウがビースト化!?伏線か!?」ってここで騒いでたけど
マシュがやたらオルテナウスオルテナウスうるさいのにも気づいていたかな、みんなは
そう、ただの文字数稼ぎです
-
桜井こそ昔から叩かれてたろ
つうか叩かれてないライターいないだろ
-
以蔵さんの本に続きサリエリの本まで復刻増刷で大ヒットか
すげぇな女性ファンの経済効果(男も勿論いるだろうが
ともかく、何にしてもまず好きなキャラを知ろうというその探究心に感心するところがある
普通はネットで調べて満足できるだろうに
-
DWの地下にはアンジョサンを完璧に模したスペアが眠っていて
今モーション作ってるアンジョサンがこと切れるとおもむろに次のアンジョサンが目覚めて動き出すんだぞ
-
桜井
2・4章フルボッコ
その後、ちょいちょい見直されて、
剣豪・北欧はなかなかええやん?扱い
東出
無難にイベント書けて、少年漫画的にまとめるの上手い
Twitterで謎の追加設定を出すのは止めろ
深刻なケモナー
こんくらいの印象では
-
1234章は文字数制限バリバリな上に戦闘をこまめに入れないと駄目とかのお達しが出て
ワ/ イ/バ/ー/ン/だみたいにされてたけど
5章あたりからFGOプレイヤーはもっと文字数を求めてるし無駄な戦闘は要らないって感じの制作になったんだっけ?
-
オルテナウス連呼は3章でもしてたと思うが
-
1章は鯖多いのをバーサークしてますで乗り切った結果マシだったのかな
-
改めて考えんだけどラスプーチンって異星の神に雇われてんだよな
あんな簡単に納得して昇天していいの?
-
>>192
稼ぐ必要ないやろ
やってたとして何のためにそんなことするのよ
-
字数稼ぎって現体制じゃ意味無いだろう
-
>>199
マシじゃないしバーサークで本来の性格分からないで苦しんだ奴も多いがきのこがアマデウス関係加筆したのとラストでジャンヌとジルでまとめられたおかげかな
-
一章はアマデウスとマリーの会話やアマデウスとジャンヌとの会話やアマデウスとマシュの会話が好き
-
>>201
文字数たくさんあったほうがボリューム水増しできるからな
-
>>175
ブーそんなに出番あったっけ…?
せっかくカエサル敵で味方ブースパPならもっと史実ネタパロればいいのにと思った
※カエサルには選挙で勝つため剣闘士試合を大規模開催して法律で規制されたやらかしと
ブリテン名産の真珠欲しさに侵略した逸話がある
-
>>192
アヴィえもんのゴーレム無双を忘れたとは言わさんぞ(どっちもいま思い出したぞ)
-
>>200
異星の神の使徒はそもそも報酬不明だし…
-
>>205
ただのこじつけ難癖だろう
-
一章のジャンヌ関連とマリー関連があったからFGOに付いてこれた
-
2章のキャット程マジでいる意味無かったサーヴァントは居ないと思う
-
>>204
ぶっちゃけアマデウスと邪ンヌしか覚えてない
あと殺は敵だと3T以下で宝具撃ってくるから面倒くせえこととワイバーンのクリ
-
ID見たらただの触ったらアカン奴
-
>>207
まぁゴーレム無双はわりとひどかったな・・・
とりあえず「〇〇専用ゴーレム作ったよ」と言わせておけば解決するって雑さに笑った
歴代の同行鯖の中でもマーリンと並んで有能だったと思うわ
-
いや二章はエリザの方が謎だった
-
>>200
てか言峰率いる部隊を相手に戦争しているギリシャの汎人類史サーヴァントって何者だ
そして第1部三章よろしく登場する前に退場しているポセイドンさんの情けなさには涙が出らぁ
-
三田さん以外のライターはきのこも含めて全員叩かれてるぞ
-
>>206
出番というよりあの話の中で役割が必要なのが味方側でブーしかいない
ローマと戦うネロをブーが憎みながら許すが本当のスジだろあの話
覚えているのはレ/フとかだけだけどさ
-
エリちゃんは生ネロに会えて喜んでたからセーフ
真に悲しいのは妹と扱いに差がついた上姉様
-
だいたいフォウが知性を取り戻しつつあるのは間違いないと思う、三章では明確に意思らしきものまであったし
異文帯競争というこれ以上ない比較の現場が何か影響を与えているのかしらん
-
ジャンヌとマリーとか、アステリオスとエウリュアレとか
東出は後々のイベントに設定が引き継がれたり二次創作でも人気になる印象的なペアやカップルが多い気がする
-
桜井は一時期ちょっとでもつまらないと思ったらライターは桜井だって決めつける奴に粘着されてた記憶
2章4章みたいにライター桜井と公開されてるシナリオは普通に叩かれてたな
-
キャットとかスパさんとかああいうキャラは製作者じゃないと動かせんよなとわかった
-
2章の鯖なんて居る意味あった鯖の方が少ないわ
てかストーリー自体まったく覚えてない
読み物ですらなかったろ
-
むしろバーサーク化によって若干感情の不安定さが抑えられた節のある鯖が多かったような(性別不明、ケモ姐、聖女、ドスケベ、華魅羅、穀潰し)
それはそれとしてセイレムで名誉回復頑張っためておは報酬に東出をPETAに通報する権利を与えよう
-
>>208
リンボと妲己は世界を壊したいのかなって思うけどラスプーチンだけなんで協力したのかわからん
-
>>216
イアソンwithアルゴナウタイだったらいいなあ
-
>>209
そう思うならもういっぺん読み直してみれば分かると思うけど?
-
2章にエリザが居た記憶が無かった
というよりレ/フ以外記憶があやふや
-
>>219
上姉さまは超かわいいヒロインをやったのでセーフ
ぐだ子と殺人現場でチュッチュしてたよ
-
>>218
えっそうなの?
ブーってマシュ可愛がってて攫われた脇役としか覚えてないわ
-
めておはほんと勿体ないというかなんというか
あのボリュームの煽り絶対いらなかったやろ
-
東出が取り敢えずシングルヒットは出してくれて
桜井は岩鬼みたいなもんだろ
-
>>226
あの3騎は人間オモチャにして愉しむ連中なのに人類抹殺に協力してるの違和感ある
-
途中で出番フェードアウトしてたような…>2部ブー
-
>>231
うむ、終章の2章のキャラのやつを見ると延々その辺の話をやってくれて悲しくなるぞ
本編でやれと
-
>>232
煽りの有無一つで評価が覆るようなものでもないと思う
-
また月姫エアプ君が暴れてるのか
-
ブーさんいないと最初のほとんれいで全滅してるぞ
-
>>232
あれはボリューム煽りより節数が他と比べて少ないからそっちのほうがこれラストなの増幅してるのはでかいと思う
-
オーディン:スルトを原初のルーンで封印した後、遺した使い魔でカルデアとナポレオンを導く
ポセイドン:なんか死んだ。死んだ後、ぽこじゃかギリシャの海にサーヴァントが湧いてきた
なんだこの差は
もっと美味しいポジション貰ってもいいだろあの海神
-
>>226
そういやあいつ今は言峰成分たけで動いてるんじゃね
-
>>232
最大ボリューム云々の話が無ければここまで文句は出なかっただろうな
いやまあいくらかは出ただろうけど、あの発言で期待値を上げた反動は大きいわ
-
ホロウから姉様達知った身としてはステンノ様だけ性格悪いとか言われても?ってなる
-
リンボは剣豪でサタン(仮)に仕えてる感じで異星の神に仕えてる感じあんまなかったから
最初から異聞帯側のサーヴァントで異星の神騙して使徒になったとかと予想する
-
2章はネロがやたら頭痛を気にしてたけど特に意味が無かったで終わった気がする
-
>>230
ジュリエットは上姉さまじゃないから
-
>>232
首吊りムービーの容量を勘定に入れたせいで塩川が勘違いした説が好き
-
ブーさんってなんだよ
ドリフかよ
-
節数と言うか、前半の話のボリュームの重さに比して、
終盤はオッサンの説明会でアッサリ終わって盛り上がり欠けてて
「え?これで終わるの?」状態なのは、
煽り抜きでも拍子抜けだったと思いますよ
-
>>214
でもあそこアラヤガチャがSSR引いたとしか考えられないほど打開の困難な環境ではあったからな……
ティアマト頭脳体倒した後の次ぐらいに悲惨な状況がデフォではあったし役目を終えたらきっちり自害してたので最終盤まで無双というわけではなかったのは評価したい
-
上下姉さまホロウのときは個性ないって設定だったのに今の2人は全然違う
-
>>238
どーでもいいけど
それってお前が月姫とメルブラは関係ない作品と認識してるってエアプ晒してるだけだぞ
-
>>246
今後への伏線なんだと思うけど伏線はってから回収されるまでが長すぎるねん
現状未回収だし
-
あらゆる手を尽くして擁護してもらってるセイレムとまるで擁護してもらえないアガルタ...どこで差がついたのか
-
ネロはビースト関係フラグ立ってるけど
愛されるとか可愛い推しばかりで
不穏さがまるで意味ないのが現状だからのう
無印EXTRAの頃に語られてた人から望まれない愛についての掘り下げ…
-
>>242
ほんとに迷惑な置き土産をしてくれたよラスプーチンさんは
-
>>255
コロンブス良かった定期
-
実際に最大分量ではあったんじゃなかったっけ
分割されて一気読みできなかったのと直前の剣豪が良くも悪くもくどい文章だった分というのもあるんでは
-
>>252
ホロウの時から下の方はややツンデレとかそういう感じの説明入ってなかったっけ
-
ギルがレイシフトで亡くなった者は修正してもそのままって言ったのにティアマトはノーカン言い出すのがきのこよ
-
>>249
最初期からずっとここではそう呼ばれてると思うのじゃが
-
最後のアビー戦で7章で言うティアマト人間態登場くらいの感覚だったな
-
>>252
そもそもHAではゴルゴーンが生きたまま上下食ったのにfgoではなんか勝手に死んだ後で食ったことになってるんでの
-
ブーは正直ギャラ入りマシュをブリテンの子と可愛がってるのがイミフでわけわからん
なんで後世ブリテンに住み着いた異民族の母親面しとんねん
-
4章には確か異聞帯の伏線っぽい台詞もありましたね
回収まで数年かかるとは気が長い
-
>>255
アガルタも擁護されないわけではないよ
キャラ個別としてはそれなりに好かれてるし
ストーリーの大筋や設定がね…うん
-
アガルタっていうかペンテシレイアはどう見ても「アキレウスに負けてアキレウスの言葉に怒ってアキレウスにリベンジを果たそうとしても相手にされていないアマゾネス」感が拭えない
これじゃあまるでエルバサが勝手に怒って勝手に騒いで勝手に暴れているみたいじゃないか
-
>>266
あのバベッジのやられた台詞だけはなんか覚えてた
隣人の世界を壊そうとは思わないみたいの
-
>>252
下姉は弱虫だの結構差はある設定だったような
-
アガルタは真名隠しがちゃんと機能した貴重な例というだけでなんとか
マシュが疑念を挟む描写がしつこくて台無しだけど
-
>>268
? むしろ違うの?
-
新宿→アラフィフと柱が仲良し探偵パワーで倒して何か隕石降ってくる
CCC→キアラ相手に鳥やボブが強力して、メルトが雪辱を晴らす
剣豪→村正が格好良いとこ見せて武蔵小次郎対決で〆
セイレム→オッサンが説明会始めてグレたアビー助ける
ボリューム煽り抜きでも、やっぱ盛り上がり微妙でしたよ…
サンソンロビン関係も、考察(推察)抜きじゃ読んでてピンと来なかったし
-
要所の寒いネタとフェルグス弄りと何故ドレイク使った?ってとこ除けば割と好きだよアガルタ
-
>>268
まぁちょっと怒りの当たり判定が特殊だったというのを考慮しても大体その通りなのでは……
-
オッサンが裏切るという謎の縛り
-
アキレウスがペンテシレイアの兜剥がそうとした理由が辱しめてやる為だったと明かされたのは正直ドン引き
生前のアキレウス性格悪すぎだろ
-
CEOはアキレウスが美化されたせいで
いつまでも因縁つけてるクソザコだけど可愛いからいいんじゃねみたいな感じになってるからね
-
>>273
さり気なくアガルタを無かったことにするでない
-
>>259
最大分量「らしい」と言ってる人は見かけるけどシナリオ別の具体的な容量比較は見たことがないぞ
-
>>257
しかし疑似鯖である
似た者同士で波長があったからフュージョンしたのでは…?
-
新宿→ジジイが裏切る
アガルタ→ジジイが裏切る
剣豪→ジジイが裏切る
セイレム→ジジイが裏切る
なんだぁこれは・・・
-
まさか髭のおっさんがまた裏切る展開はないからfateコロンブスはこういうキャラなんだな→普通に裏切ったよ!?って感じだった
-
>>277
ヘクトールの死体を戦車で引き回した男に何を今更
-
ペンテシレイア「アキレウス殺すゥ!」
アキレウス「いやまぁ仲間なら背中を任せるさ。襲ってきたら殺すけどな。でもそれだとマスターに迷惑かけるから逃げる。殺し合いになったらまた殺す」
ドライすぎんよアキレウス
-
1.5部は裏切りジジイの物語だし
2部はクリプターの恋の物語だぞ
-
めておの「サンソンのことくらいみんな知ってるよね! ガチ勢レベルで!」という読者への信頼
-
アキレウスはあれでapoの頃から無理やりバルムン中止されたすまないさん煽ってたし口は悪い方
-
セイレムは全世界に痛みを起こそうとした時の一枚絵があったらもう少しヤバそう感でたと思うわ
規模が凄いぞ!ってシーンなのに完全に演出が負けてる
-
セイレム序盤中盤はひたすら伏線張って、
ミステリアスな期待を持たせる描写が多かったから
終盤はその伏線を生かした盛り上がりが来るのかと期待していたら、
説明で終わってズコーでした
-
>>280
これな
具体的に数えたデータは見たことがない
俺の体感的にはセイレムって7章でいうならエビフ山を降りたあたりでどっこいなんだがなぁ
-
>>277
まぁおじさん引き回しとかおじさんの子供を塔の上からポイーとかアガメムノンにキレて戦うの拒否して沢山死者出したりとかわりと性格アレなのは元からだし
-
>>285
襲ってきたら殺されてやってもいい、だぞ。殺してくれる方がまだマシだろうに
-
あれはもう裏切る前提のキャラ付けだったな見た目からして海賊だし胡散臭すぎた
個人的にはナポレオンが裏切らなかったのが意外
「民衆の気持ちから生まれた英霊が俺なら『悪魔』と呼ばれるナポレオンでもおかしくないよなぁ!?」
とか絶対いい出すと思ってた
-
セイレムは杉田智和が裏切っただけだからセーフ
-
だが待ってほしい。CCCではジジイが裏切ってないから本当に1.5部だったのだろうか?
-
>>284
親友を殺して辱めた男だからセーフって三頭立て馬車のライダーが言ってた
-
文字数数えりゃわかるけど、実際それをした猛者は未だいないのであった
まあ面倒だし、信じてくれなければ意味ないしね
-
>>196
東出はアポの時にかなり叩かれてたろ
-
>>281
・ラスプーチンは愉悦部
・実は言峰は巨根
さあどっちだ
-
セイレムって爺裏切ったっけと思ったが一応カーター(偽)がいたか
最初から怪しさ全開だったから裏切られた感はなかった
-
>>287
サンソン家の解説本2冊持ってるくらいだが、
読んでて終盤ポカーンでしたよ…?
途中までは1.5部最強なのでは、とマジで期待してました
-
>>294
またクラス違うナポレオンな気がするなそれ
ライダーだと背が縮んで陰険な性格になるらしいし
-
セイレムは分割されてるのも含めて戦闘回数って重要だったんだなって思った
文量は最大かは知らんが読むのは長いと思うのに体感の短さが凄い
-
ロシア→男女がイチャつく傍らで他の鯖が誰か殺したがってる
帝都→男女がイチャつく傍らで他の鯖が誰か殺したがってる
北欧→男女がイチャつきながら殺したがってる
シン→男女がイチャつく傍らで他の鯖が誰か殺したがってる
インド→男女がイチャつく傍らで他の鯖が誰か殺したがってる
-
>>287
ごめんサンソン知らないし欠片も興味ねーから!
なんて言ったらめてお泣いちゃうかな?
-
>>286
次はペペさんの恋物語だな!
-
セイレムの面白さって面白さの前借りになっちゃったなって
時限式の良いところと悪いところが最大限に作用したというか
-
ラウム叔父さんは裏切ったというか状況に合わせて対応変えただけで
最初から最後までアビーの味方って立ち位置だった気はしなくもない
-
オフェリアもぐっさんのなんか男に囲まれてる
ペペさんもそうだろう
-
セイレムは仮に書籍化してくれたら読み返したい
-
セイレムだけ他と比べて段違いで簡単だったというのもあるかも
最後の最後まで雑魚ばかりだし
-
きのこも叩かれてるしメインライター全員元から叩かれてるで終わる
最近は読んで無いのに叩いてるのも見かけるが
-
ナポレオンは最初から最後まで快男児貫いてたな
殆どの登場人物が心の中で色々こじらせてた北欧では清涼剤だった
-
セイレムは劇中劇があんま意味なかったのがなー
特に三人のジャンヌのほう
いやまあ本編に出やがったサンタアイランド仮面とか笑ったけどさ
-
>>312
救世主にしてシリアスブレイカーメカエリチャン
-
>>310
男ばっからしいからね
-
ブリュンヒルデはゲッテルデメルングに至るまで辛苦な環境だったから許せる
今までの扱いを見てきたら、シグルドとイチャイチャしてもええやろと
もう十分苦しんできたことない?
-
セイレムはボスキャラがラウムとアビーしかいなかったのがなぁ
盛り上がる展開というより訳の分からないまま最終戦って感じだし
-
セイレムはこっちがサンソンアビーのこと知ってる前提で書いてるから猛烈な置いてけぼり感があった
マタハリさんの生前劇をサンソンとアビーにも用意してくれよ
-
光のサンソンニキ以外にも他所のスレやTwitterでも理解してた人いるから
恐ろしく難易度高いだけでサンソンガチ勢には伝わったんだろう
-
地味に配布で本編出演してるスパム
-
>>315
露骨にキャラがおかしい天草さんはほんと笑った
-
>>300
もう巨根でいいんじゃないかな?
多分ジョージも草生やす
-
生前劇といえばオペラ三臨を初めて見たからなんか新サーヴァントかと思ってたらララララとか言い出してあっこいつオペラか…と思ったのが印象強い
-
>>308
これな
良く作用してるところも多いんだけど〆で悪いところドッと来た感じ
-
セイラムはなんかラストにカーターが異本と異聞、交わることはないだろうが偽神には気を付けろって言ってたけど
この偽神って異星の神なんかなぁ
-
サンソンも今後は保護者枠でキャラ立てていくんだろうか
-
堅苦しい男ばかり
蓮の花
美味しいお茶
陰陽師
インド
ムーンセル(仮)
オカマ
創生と滅亡の繰り返し
濃い、とても濃い...ペペさんがセイヴァー喚んだらさらに濃い
-
地味に2役分酷使されてるセイレムダビデ
-
>>320
あんだけメインに持ってくるなら相当濃厚にやらなきゃ駄目だよな→
案の定駄目だったわ…って印象のセイレム
-
バレンタインで前振りしたからすわ活躍かと思いきや劇中劇で一瞬出ただけだったジル…
-
天草は剣豪でど真ん中過ぎて逆に気付けなかったの悔しい
-
>>329
これを書かされるライターが気の毒ってぐらい要素多い
自発的にやったなら自爆してそう
-
実際ムーンセルなんて作品3つ出してもなお飽きたりないものを1章で片付けられるとはどうしても思えないしミスリードなんじゃないかと思ってる
-
>>329
もしインドでシータが出なかったら今後の彼女の実装は絶望的だと見てよろしいか
-
パンドラの箱の方ぶっこむ説もあったけどインドだしなあ
-
>>335
プリヤのパンドラの箱説もあったね
プリヤの設定は本編とは関係ないとは言ってたけども
-
>>336
CM以降機会を逃し続けてようやく実装された剣ディルを信じろ
-
「死刑囚にも人権を持って対応してその腕前は超一流
引退後は死者の怨念とかの幻聴聞いて精神崩壊した人」
みたいなイメージしかないな
あと宝具が「悪特攻、処刑経験アリ、生にしがみつく体質なやつほど倍率ドン」
とかいうイゾーさん絶対殺す宝具だったのも覚えてる
-
>>314
あいつ自身は民衆の妄想による理想のヒーロー像だから拗らせようがないんだよね
-
剣豪天草は専用立ち絵とグラがない悲しみ
小次郎に立ち絵があるのにね
-
4章でとりあえずインド兄弟のモーション改修は入るよね、ジュナは性能微妙だけじゃなくてモーション地味な上にテンポ悪いと哀しみ背負い過ぎてる
-
4章のマークにCCCイベのが組み込まれてるからムーンセルかビーストⅢ Lのどちらかは関わってきそうだけど
-
もうめんどくさいからラーマの霊衣でシータになろうぜ
顔の左半分だけとかそんな感じで
-
>>172
当時桜井がどれだけ叩かれてたのか知ってるの?(呆れ)
-
黒き最後の神とサタン(仮)は同一神っぽいけどどうなるやら
-
リソース潤沢だった剣豪にあって唯一いろいろ足りてない男
-
そんなめておが描く新作Fate「Fate/Requiem」!
みんなよろしくな!
-
シータは原画家が10年に1度の出来と言うだけあってツボを付くデザインしてるのではよ実装してくれ
-
サンソンはあらゆる階級の人も全て平等に人として処刑したみたいな感じで、汝は人間!できないかな
-
だからプリヤを本編に出すとまひろちゃんの胃が死ぬからやめてさしあげろ
パンドラがカードじゃなくて本人だったから出そうと思えば普通に出せてしまうがな
-
>>320
劇中劇削ってでもやるべきだったなそこは
-
スマホでもパーシュパタが大気圏突破するのだろうか
-
星4アーチャーで来るだろうし 宝具名も明かされてたよね シータ
-
>>352
ムーンセルの代わりにプリヤが絡みだしたらそれこそ話がおかしなことに
-
>>318
「やはりあなたは私の知っている英雄のままだったのですね…」
みたいなこと言って泣き笑いしてるブリュン見て、
夫婦揃えたげな!と思った、揃えた
ぐっさんー?朕に全力投球しちゃったからね
恒常だしその内来るでしょ
-
サンソンはルーラーでもいいんじゃないか
アサシンとはむしろ対極の職業なのに
どうせルーラーの資格とかもうガバガバだし
-
ムーンセルぶっこんでる時点でおかしいから安心しろ
-
逆に原典に立ち返ってインドで四角または立方体とかないの?
-
>>351
ソロモンくん「3000年前かせめて冬木聖杯戦争で君と戦いたかった」
-
リンボに植え付けられた宿業から解き放たれた真アヴェ草が出るなら宝具はツインアームから変えて欲しいな
アニメで全カットされた「我が右腕は邪を喰らい、我が左腕は天を繋ぐ」の台詞も聞きたい
-
プリヤは魔法少女
魔法少女といえばプリキュア
プリキュアは踊る
インドも踊る
そういうことだ
-
アルジュナはモーション変更は欲しいが弓SEは変えないで欲しい
あのドピュドピュ音癖になるわ
-
セファール絡めて5章まで持ってく案件だったらいいなぁ程度の期待をしてる
-
>>336
シータちゃん=ぺぺさんでしょ
-
ちょっとギロチンでセイバーできないか申請してみよう
-
>>343
古い鯖だからなぁ
4章実装時にはぜひともなんとかしてやって欲しい
-
妖術師殿は今からでも立ち絵用意して差し上げろ
剣豪のリソース配分のしわ寄せが妖術師殿に集まってるのほんま草
-
>>360
インド由来ならペペさんがデイビットに聞く前に異聞の王にでも聞いて解決するんじゃ
-
唐突にペペさんが「ラーマ様」とか言いだしたらどんなシリアスなシーンでも吹き出す自信がある
-
マグニの能力とか全部まひろちゃん製なのかね
黄昏の生存者って字面超好き
-
>>340
革命末期に心労で引退して、
革命後の何一つ良くならない世相に厭世的になって隠居はしてたけど、
別に精神崩壊まではしてないですよ
-
>>347
そうだったらLB4は確信に迫る情報ありそうっすねぇ
-
アヴェ草きちんと作り直すなら
宝具は島原地獄絵巻になるんじゃないか
-
妖術師殿はせめて肌色と髪色の差分を
-
デイビットが余分なものとか言ってたしインド由来で無いのは確かな気がするな
-
お前らこれ以上ラーマくんをいじめるのはヤメロォ!
-
射出系の弓鯖は基本テンポ悪いけどアルジュナ妙にぬるぬる動いて余計時間かかるからねぇ
-
小次郎は大トリだし納得の新規立ち絵
それより清姫にはあるのに妖術師殿にはない、というほうが悲しい
どう考えても物語中こっちのが重要人物じゃない?
-
妖術師殿って宝具名も天草と同じなんだっけ?
-
>>346
逆だよな。ここでは間違いなく桜井は叩いていいポジで東出は擁護されてた
-
>>381
宝具名一緒だし謎のヘブンズフィールが起動する
-
ぺぺさん運命に裏切られ続けたらしいし、
人生経験豊富な乙女だし、これやっぱシータちゃんやろ
-
>>353
シバの女王とソロモン王以外いらんよな
-
モーション改修でアタランテは高速機動射撃っぽくなったな
アルジュナはモーション改修でどうなるか。テラリンク準拠の動きになるのか
-
戦力的に一番強いボス倒した後に小次郎がヌッと出てくるのUBWっぽくて好きだよ
-
カドックは普通だった
オフェリアは魔眼だった
ヒナコは真祖だった
キリ様はなんかベディ並みの宿業経験済みだった
ペペさんはなんだろうか
1.固有結界
2.根源接続者
3.エミヤオルタリリィ
4.アルターエゴ
5シータ
-
一度に3〜5発のバーフバリ撃ちか
-
>>385
ソロモン王が唐突にロマニの口調になるところはとても好き
-
ラーマはモーションでいいんで偉大なる者の腕を使ってください
封印されてましたしかも忘れてましたってなんですか……?(震え声)
-
セイレムはいろいろ思うところはあるけど
やっぱめておのアビー最高なんだなカァって
-
ぺぺさんはカレーが好物なのにアニメでパスタ食ってた人の成れの果てで行こう
-
ラーマとかあの辺って一応汎用モーションじゃないんだっけ
-
アグニの咆哮よ!!
アルジュナもうちょっと宝具やらカルナに合わせてきのこが盛ってれば...
-
あくまでイメージと断った上でゆるふわヴィシュヌ様好き
-
桜井は叩いていいポジにされてたけど無理矢理な擁護も凄く多かった記憶
東出は無難な扱いで印象が薄い
-
>>394
よーーーく見ると固有
-
4章は消え行く異聞帯でラーマくんとぺぺシータちゃんが、
再会して抱き合い一時を過ごす儚い感動的なシーンで終わるんやぞ
泣くわ
-
離別の呪いを上げるのに躊躇する俺を許してくれラーマくん
だって骨60本も食うんだもん
-
固有と言えば固有だけどほぼほぼ汎用なあんまり嬉しくない固有
-
>>392
幕間はよかった
めておの文の雰囲気すき
-
>>399
もちろんシータちゃんはぺぺさんの見た目のままな
-
ラーマ君の前宙斬り好き
他は割と初期並み
-
>>388
オカマのカーマ神説とかカリードマルシェ説とかあった
-
ラーマくんは大人形態で来るんじゃないのぉ?
4章はインド兄弟よりラーマシータメインの話が読みたいんだけどな
-
低レアが高レアになったことあったっけ
グラブルみたいなのだったら属性変更とか何とでもぽんぽん出せるがFGOだと水着でもなきゃ出せないんだよな
逸話どうこう五月蝿いし
-
うーん、じゃあ改修されるのか微妙なラインなのか
-
やはりラーマはシータちゃんに掘られる運命なのか
-
>>391
カルナ一人どころかアルジュナと合わせて迎撃しても軽くねじ伏せてしまうだろうから…
そういや仙人呼ぶのは駄目でアヴァターラは可なのはなんでやねん
-
ラーマが死んだ目をしてマスターを凝視している
-
余はシータがどんな姿でも関係ないとか言って
4章はラーマくんとペペさんのラブシーン入るからな見とけよ
-
モーさんあたりから汎用モーションに毛が生え始めた
-
ラーマ君の前宙斬り好き
他は割と初期並み
-
>>407
きよひーとかぽんぽこの水着
-
4章は段蔵も出るかな
-
不思議と汎用っぽくなかったハサン先生の初期モーション
-
ぽんぽこ丸は水着見ると改修してくれ!ってなる
別人過ぎィ
-
ペペさん→マリスビリー直々スカウト
だからレイシフトか何かの保険になるような特異能力持ちとか?
1人くらい起源使い、起源覚醒者いても良さそうだけど
デイビットは時計塔追放が伝承科の禁忌絡みな気もする
-
>>407
ディル…
-
>>407
オルタニキは?
-
モーション改修は4章半ばの鯖まで来てるからスカサハやジャックちゃん済んだら5章組でないかな
-
だいたいラーマはなんとなくふわっと登場したけどアヴアターラって基本は神様扱いだからな
人間に転生したラーマでさえ弓の神様扱いなのにほぼ神のクリシュナとかどうするんだ?
-
なんか剣ディルって聞くと架空の存在なような思い込みが先行して困る
-
>>407
クーフーリン
-
>>407
>逸話どうこう五月蝿いし
逸話ありきのキャラだからfateなのに何言ってんだこいつ
-
星3が低レアかどうかは判断の分かれるところ
-
>>405
ぺぺさん令呪ハートっぽいしカマだし愛の神カーマの可能性
-
凡人→魔眼持ち→真祖と来てるから
そろそろ起源覚醒者か根源接続者でも来るんじゃないの
-
まさかクリシュナが出てこないなんてことはないとは思うが…
-
芥ヒナコがそのものズバリな名前だったからスカンジナビア・ペペロンチーノにも何か伏線が隠されてる説
北欧とイタリアに関係ある型月キャラとか居たっけか
-
>>410
ぐっさんの話から推測だけど、仙人は全員封神されてんじゃねぇかな
-
剣ディル何故か重なってるけど使ってねえな
単体だしな
-
>>428
おカーマとな?
-
メドゥーサ→アナ・ゴルゴーン
メディア→メディアリリィ
アレキサンダー→イスカンダル(一応)
この辺もか
-
芥ヒナコってネーミングしたのマリスビリーだったらお茶目だな
-
>>423
メカ項羽みたいなよくわかんない理論搭載したクリシュナがCMのバーサーカーで来そう
-
逸話なんて捻じ曲げようと思えばいくらでも捻じ曲げられるのがFateだ
「本来ならクラス適正無いけどわがまま通した結果セイバーになった」なんて奴も居るくらいだし
-
低レアから高レア
めっちゃいない?
-
低レアってあれな
☆1〜☆2で
-
どこまでが汎用モーションでモーション変更範囲なのか
微妙な辺りに居るからな4章5章くらいって
エウリュアレのモーション変更はよ
-
>>438
原典への敬意は忘れない
1人のキャラにつき4ヶ月のみっちりとした資料収集
-
そういやCMでカイニスが雷落としてる上にいたうちの一人って項羽だったんだなああれ
-
アルジュナ(クリシュナ)は普通に来そうだがクリシュナ本人は来るかどうか怪しい
-
>>440
じゃあ星3は高レアでも低レアでもなくてなんなんですかね?
-
もしペペさんがカーマなら
全てを愛するもの
ビーストⅢ L ●●●
としてキアラの対極としてくることに...
あら、お久しぶりじゃない。インドではお世話になったわね。サーヴァント、アルターエゴ。召喚に応じたわ。
......ふふ、以前のようにペペさん、て読んでも構わないわよ?
-
オニキはほんとモーション改修してほしい
もっと豪快かつ残忍な槍さばきに
-
>>445
レアで
-
低レアなのに星3はダメとか水着はなしでとかめんどくさいなオイ
-
原典への敬意は込めつつアーサー王は女体化するようなゲームなのでそんなに固く考えないでくだちい
-
ジャックちゃんは今のスピード感死ぬほど好きなのでモーション変えなくてもいいかなと思う
-
グラブルはグラブルで一部の人気キャラ推しすぎでレアリティ違い別バージョン作りすぎってのもあるが・・・
ヴィーラとかキャタピラさん込みで5人くらいいない?
-
ウェルダンで
-
>>445
レア
まあ低レアと呼ばれると違和感ある人はいるんじゃね
-
この時間に食べ物の話はするんじゃない
いいね?
-
オニキはAのツン以外は変えないでもいいがあれだけちょっと悲しい
-
>>292
ちょっと待って
オジサンの子供の件はアキレウスの死後息子がやったことで
アガメムノンの横暴にアキレウスがキレるのも当然だ
-
>>445
知らない
>>449
水着無しとは一言も言ってないんだが
☆1と☆2鯖で☆4以上になった鯖居たっけ?って詳細忘れただけで面倒くさいなオイ
-
マイルーム性能は同じで性能だけ落とした星1、2版とか出しちゃダメなん?
-
>>441
同時期のブリュとかXも改修入ってから改修範囲だとは思う
オルタニキ師匠ジャックあたりは早く欲しいべ
-
>>452
5人?アルトリアに比べれば少ないな
-
>>451
そうだな
モーション改修よりスキル強化が欲しいね
-
ジャンヌをイルカ女にしたりジークフリートをすまないさんにする敬意を持ったゲーム
-
ファントムに四ヶ月ってほんとぉ?
-
5章組のメイヴちゃんが改修されてるから他も期待出来るんでは
メイヴちゃんだからとか言われたら何の反論も出来んがな
-
ミディアムレアが好きだけど家族が肉のピンク色を絶対許さない主義だから焼肉で悲しい思いする
-
このスレにいるときは普通に星3以下が低レアでずっと通して来た
真面目にレアでしょと言われたのは素直に我びっくり
-
ファントムが最終で普通の顔になる時点で敬意もクソもねーんだよなあ
おめーそれシールかなにかかよと
-
メイヴはきのこと寝てるからな、さすがスーパーケルトビッチ
-
焼肉は弱火でじっくりで
-
☆3は低レア、召喚の提供割合的には少なくとも☆3以下くくり
-
金銀銅で言い分けていればこんなことにはならなかった
-
ククク…豚骨ラーメンだオフェリア
-
メイヴちゃんはあの謎のTPIが5章鯖の一般例にしていいのかちょっと
-
>>468
そして絆礼装で「仮面を付けたことは一度もないよ」
…いや本当に真面目な幕間2ください
-
>>447
ピュンピュン!!チクチク!!ピュピュッ!
恵まれた禍々しいフォルムからの情けないモーションに変な笑い出る
-
でも原作からするとジャックちゃんって投擲のイメージのほうが強いんだよなあ
-
原典との違いで言ったらベオウルフとかなにこれな仕上がり
-
>>473
私はその脂が輝くさまを見ない
-
>>446
全てに愛を与えるぺぺさんか
実際コワイ
-
相手の顔面アイアンクローで鷲掴みにして
そのまま地面にヒビ入れる勢いで脳天から叩きつけるみたいなモーション欲しいオニキ
-
描いたうどんは、ファントムの怪物にとりつかれた青年って脳内設定で描いたらしい
何一つ生かされてなくて、設定フワフワ行方不明の、
頭おかしいクリスティーヌ基地なんですが…
-
まあ、ベオさんはここ最近でだいぶまともになったはず
-
上半身がかっこいいのに下半身でなんとも言えない気持ちになるオニキ
-
>>481
大きさが相手によって違いまくるから敵を移動させるモーションは厳しいんだ
-
原作ジャックは子ども操ってダーティファイトしてた印象強い
-
クク オフェリア
このベーコンを見ろ
これを揚げると焼くの中間点ほどの具合でカリカリにし
マヨネーズにレモン汁とにんにくを溶いたソースをかけ
その上から温玉を乗せ一気にかき込むのだ
-
逆に書いた本人が寂しいから付け足したらいつの間にかマアンナにされて本人が驚いたイシュタルのあれ
本当にこの辺適当
-
原作だと、コンプレックス抱えて愛に飢えた才能溢れる天才で魅力的なのに
ただの変人化してて非常に勿体ないですね>ファントム
-
型月版ベオウルフは名ばかりバーサーカーの実質エミヤ族
-
ファントムはそもそも映画でも舞台でも人殺すシーンなんかちょっとしかなくて他全部歌ってるからとりあえずキャラ作り直して歌いましょうよってなりますねん
-
まあ俺も星3低レアはちょっぴり違和感あるよ
皆低レアって言うから合わせてるけど
-
>>481
なんとなくマルタさんを脳筋扱いした小次郎で再生された
-
オニキは宝具モーション最後の一撃は変えなくていいけどその前の腕の動きだけでザクザク斬るのを尻尾とか全身使って刻む風して欲しいな
-
きのこが適当なのは昔からだろ
そんな死徒いねえよとか
-
多分ファントムは設定文章担当よりデザインやビジュアル担当の方がオペラ座の怪人を知ってる
ACのシャンデリアと宝具で確信した
-
カーマって天魔ことマーラ様と同一存在だから普通にラスボス格でもおかしくはないんだけども
-
あれ?シャンデリア落とさねえの?って思った(金田一脳)
-
狂化Eは果たしてバーサーカーと呼ぶのだろうか
カップ麺でラーメン屋を名乗るようなものな気がする
-
エジソンはpakoから唐突にアレが送られてきたという事実
-
>>488
絵師が適当に書いた絵から設定や話作るのは月姫からの伝統定期
-
歌ってるのはそりゃミュージカルだからやろ
別に歌わんでも、真面目に描いたら面白い筈なんすけどね
醜い容姿で母に捨てられて諸国放浪して、
オペラ座で才能発揮して一人の少女に惚れ込むって
どうしてああなった
-
>>496
ACファントムのシャンデリア落としと宝具かっこいいわ
-
ファントムなんて水死とかシャンデリアとかネタいっぱいあるのに
よくわからない猫引っ�惜きとルルルしかないからな
-
雷帝のB2枚目(頭ナデナデ)は不自然にならないようにモーション班が頑張ったのが分かる
-
>>486
FGOだと子供たちと仲良く絡んで遊ぶキャラな感じだけど原作だと子供への仲間意識とか皆無っぽいよね…
-
そもそもファントムが仮面外したら美青年って原作のテーマ台無しにしてない…?
ファントムである必要ある?まあ今更だけどね
-
原作のジャックは霧に隠れてチキン戦法してたイメージしかないな
-
言うて星5改修残すは
インド兄弟 オニキ ジャック 天草 ぐらいじゃね
乳上は微妙なラインだが
-
>>488
寂しいから付け足すのはわかるがあんな馬鹿デカい謎弓付け足したらそりゃ変な設定の一つや二つは付くとしか…
-
>>496
ファントムは犠牲になったのだ…初期鯖特有の汎用モーション、その犠牲にな
-
まぁ鯖の性格ってマスターに影響されるしね
サーヴァントの生贄用にエロエロ娼婦用意するマスターに呼ばれ
「欲しいもの何でも買ってあげるわ」なママがマスターだと
まぁ善悪の判断つかん殺人鬼にもなるだろう
-
>>506
まあapoだとジャックちゃんの味方は玲霞ママだけだし……
知らない他人の子供と同じマスターのもとにいる子供だとまた違うのかもだし
-
鯖設定作るにあたってクラスとか開発側から指定されたりすんのかな
ベオウルフ作ろうとしてもバーサーカーでお願いって言われたら
ああいう方向に行ってしまうような気がしないでもない
-
フレガチャから出る鯖はみんな低レアでいいかなーって
ガチャ回さないと出てこねー星3ども、お前らは低レアじゃあない(血涙)
-
AP半額だからSINクリアーして久しぶりに
フリクエ回収しているけど本当にドロップがしょっぱくて草w
実装直後にスカディを早々スキルマにしたフレの凄みをあらためて感じた
-
ジャックって本来は霧出してやっとハサンレベルってどっかで聞いたんだが
ソースあんのかな
-
>>506
子ども助けようとしたジャンヌ刺して煽りながら子どもを肉壁にするジャックの方が好きです
ぶっちゃけあそこら辺はアニメより小説の方が良い
-
>>499
四騎士はメインウェポンが刃物か長物か射出か分からない奴をとりあえずぶち込むクラスってばっちゃが
-
>>473
https://i.imgur.com/om2Jw4M.jpg
お待ち
-
6章からの5鯖はもうしっかり固有モーションだからの
-
天草さんは元から固有じゃないのかね
空中バスターは謎だけど今のモーション自体は割と好きだよ
-
>>509
婦長も改修欲しいです…
-
婦長もハブらないでくれ。動きはいいからバトルキャラ等身を今の基準にして欲しい
-
テスラとかも寂しいっちゃ寂しいよな
-
ジャックちゃんは生まれることすら出来なかった生命未満の寄せ集めだからね…
-
>>506
マスターの性質に影響されるともあるからな
ApoとFGOだけだと比較しにくいな
-
>>517
アポマテで宝具は明言されてたはず
ただアポマテ信用ならねぇんだよな
-
>>517
解体聖母の威力が三条件揃って平均的なハサンのザバーニーヤレベルと言及されてる
まあ解体聖母は最初の条件揃えば問答無用で内臓飛び出して解体された死体になるが強力過ぎたのかよく下方修正される感じ
アニメでも弱体化してたし
-
>>517
露出してハサンレベルに見えた
-
>>517
あくまで宝具の致死率が条件3つ(夜、霧、女)そろって初めて
呪腕のザバーニーヤと同レベルって話じゃなかったか
-
ジャックってあれだろ、指輪つけてて指が一本細くて女装してるやつ
>>507
最初の設定はともかく、オペラ座の怪人って演じる役者はどれもガタイの良い美形が多くない?
だからイケメンは仕方ないかと
仮面の必要が無い幽鬼のようでも奇形でも目無しでもないのは見たことがないけど
-
謎光弾勢はあと誰が残ってるんだっけ
カーミラさんが光弾に乗ってチェイテピラミット姫路城登るとか今の人わかんないよなぁ
-
>>517
宝具が条件整って平均的なハサンレベルってマテリアルで後付けされたってのはある
原作じゃジャンヌが宝具展開しててもダメージ与えてたからアニメで弱くされて
すまないさんやジャンヌもアニメは原作より弱く書かれてたけど
-
>>517
露出して に空目した
かいたいされてくる
-
>>522
それ玉藻とかにも言えるし
アニメからモーション逆輸入して欲しいて声はここでも見るぞ
-
>>473
北欧とんこつラーメンズ?
-
動きはそのままでいいから英雄王のグラを改善してやってくれ…
あの頭身は半裸だときつい…
-
>>533
王妃王妃王妃王妃王妃王妃ステンノ
-
>>514
細かく注文つけられたって人も居れば、
ノリで描いたみたいな話も聞くし
ライターの発注方法がその時々で違うんじゃないっすか…
-
>>533
キラキラとマタハリと上姉
-
ハサンが暗殺者として下に見られ過ぎてるのもあるし
ジャックがfgoで何故か星5なのもあるし…
-
アケのデオンのかっこいいポーズ好きだぞ
fgoでやらせても残念なクオリティになりそうだけど
-
ワダさんとかハロエリ書いてえっ槍じゃないの!?だったし微妙
-
>>528
アポマテ一冊の中でセミ様の身長が169と167の二種類あって笑った
-
>>538
朕と並べたら等身が頭半分〜1個分くらい違うんだよな…
-
モーション改修は言い始めると初期の固有モーション持ってるのも改修してくれってなるから難しいね
-
元から固有っぽいモーションから改修された例ならメイヴちゃんが
…やはり何の参考にもならんな
-
>>514
いやベオウルフはデザインが何の関係もないファイトクラブからだし
そもそもベオウルフをバーサーカーにすること自体が間違い
言語的に何の関係もないし、元の英雄像も理知的な英雄で掠りもしない
マテリアル内容見ても単なる調べない勘違いだと思うよ
-
>>540
???担当絵師「この男の子が女の子にんるんやろなー」カキカキ
-
>>506
子供利用したことがアタランテが戦闘に介入するキッカケだったと思うが
アニメじゃそこら辺分かりづらくしてたなあ
-
アマデウスアンデルセンシェイクスピアも謎光弾。違和感はないけど
-
実はエミヤの旧モーション好きだった
-
>>512
とはいえれーかさんがジャックちゃんの事本気で大事にしてたのは間違いないのがな
ジャックちゃんもそういうとこよく理解できる頭のいい子
人生一寸先は闇なアウトローのコンビが面白かった
-
>>542
ジャック実装前はまさかジャックが5鯖はないだろって言われてたし言った覚えがある
亡霊の集合体だしねって
-
>>533
マリーステンノ術ニキマタハリアンデルセンシェイクスピアかな
-
>>550
ラーマくんの尻は完全に雌だものな
-
マルタさんやケツ姉がレスラーの時点で原典の事は忘れろ
-
>>533
マリー、ステンノ、マタハリ、術ジル、術ニキ、シェイクスピア、アマデウス
アンデルセン
あたりかな
-
忘れられがちだがケツァルはTS鯖である
-
>>549
まあ、ファイトクラブともキャラ付け全然違うんやけどな…
ほんと何考えてたの東出ェイ
-
>>540
「始皇帝っつったらこんなもんでしょう」
「全裸で性別不明の異形の美形で」
「…なるほど葉隠散みたいな感じやな!!」
-
生きていたのかベオウルフ原理主義者
流石にライターもやり過ぎたと反省したのか最近の扱いは改善されてきてるとは思うぞ
-
私は今でも老ベオ待ってますよん
-
BBちゃんが水着になっても邪神に取り込まれてもクラスが変わらなかったのだけは製作の都合な気がする
-
どん底の時台詞で子どもたち避難誘導してるだけで感動されてたベオウルフは伊達じゃないよ
-
>>557
イラストレーター自身が男と想定せずに描いたデザインだよアレ
-
>>560
三大TSなの忘れられがち
ドレイク
荊軻
ケツ姉
-
ジャックはそろそろ星5殺出してぇなぁっていうタイミングと合ったから
-
術ニキ→アニメのやつでアグレッシブなルーン使い
術ジル→海魔降らせて黒いモヤ出す
アマデウス→楽器演奏
残りが思い付かん
マリーとマタハリはアーケードでも光弾だが、きよひーが変わってたのでワンチャンあるが設定から考えても思い付かない
シェイクスピアとアンデルセンは戦ってない
つーか言われてないけど孔明とナーサリーも謎光弾とそんな変わらん
-
朕の設定担当誰なんすかねえ…
必ずしもブッチーかどうかわからんし
全裸て
-
荊軻とかもうケイカって音の響きだけでTSさせられただろと思う
-
ベオさんは兄貴的な性格だし、性能を見直した上でどっかの章で相棒枠になってりゃ人気出た気はする
でも実際は……
-
>>560
なんだっけ
疑似鯖みたいなもんなんだっけ?かつて宿ったことのある人とか
女神女神と言ってるからそんな気しないけど
-
>>570
孔明先生の指パッチンバスター格好ええやん
羽扇とか出すのも孔明っぽくて好きよ
-
>>538
もう宝具グラフィック改善したから無理だぞ
エフェクトで誤魔化してるだけで腕を直角にカクッとさせてるだけのショボい動きだけどやるにはやったからな
もう一度列に並び直してくれ
-
>>561
書きたい人物に英雄の名前つけてみました
実際よくある
-
>>567
一応、絵師は中性的な美少年の連続世界ナンバーワン的なものを描きましたとは言っている
あと、ラーマがシータに変身すると勘違いしていたとも
-
孔明は罠関連でナーサリーはEXTRAで使ってたスキルじゃなかったっけ?
-
ケーカサン男前だし男のままで良かったっすよね…
>>570
アマデウスはアケでもビームだったような
-
ベルセルクの語源がベオウルフとか末代まで揶揄されるレベルだわ
本気で馬鹿だと思ったもん
-
初期59人中リファイン済み29人、未改修30人か
まだ半分だがそれでも意外と減ってきた
-
>>572
あの辺は女キャラ足りねえって事情からじゃないっけ
牛若の話だったかな
-
>>563
原理主義者呼ばわりはまた勝手な話だが
実際のところテロリスト思想や王に相応しく無いとかは流石に
指輪物語の元ネタでかなり理想的な英雄だからなベオウルフ
余程突っ込まれたのかマテリアルをサイレント修正しているが
見直すならまずベルセルクを直すべきでは?
-
>>551
ジャック戦後にフランスの為に戦ったのは間違ってないと思ってるけどその為に多くの人を犠牲にしたのは悪いとジャンヌ言ってたのもカットだし終盤までは配分間違えた感が有る
-
>>573
出来のいい幕間で我慢するんじゃ
-
>>571
異聞帯設定だし、設定だけ決まってたとかじゃない限り
シン書いた虚淵だろうとは思うけどまぁわからんね
-
>>580
つーか格好がダサい
せめて漢服ベースにして
素足は論外
-
朕が性別不明になったのでモーマンタイってことで>荊軻
改めてなんだこの二人
-
めっちゃ期待してた2部3章okamaさん要素、すごい少ないよね
-
>>577
と言うかファイトクラブとも全然違うんですが…
タイラーさん脳筋ステゴロ至上主義じゃないよ、
自己破壊革命主義テロリストだよ
-
ベルセルク…?ああ、異次元の生命体が襲ってくる世紀末漫画ね
-
ベオさんはよくわかんないとしか言いようがない
-
マルタと素手書文に負けた敗北者
-
>>588
中国人的にはぐぅエロいらしいぞあの格好
連中どんだけ脚好きなんだよ
-
アポアニメは改変で主人公のジークの性格も微妙に変わってたり
意図的なのか尺の都合なのか判断つかねえ
-
荊軻のTSなぁ
史記の刺客列伝に
士は己を知る者の為に死し、女は己を説ぶ者の為に容る
って言葉があってもにょる
-
>>560
ジャガーマンは?マンって言うくらいだし
-
始皇帝は最初は東出が肉塊にしてたから初期は東出じゃないの?
まあ、そこはばっさりと捨てたけど
-
ベオさんは初期設定とか忘れたから、バトルに出すと凄いオラオラしててビビる
-
ドレイクのTSは気を付けてないと忘れる
-
×始皇帝が肉塊
○始皇帝が肉塊に接続
-
TSと史実を比べた日にはネロなんて男装した上で女装してた変態になりかねん
-
BBAはキャラがハマりすぎててな
男気溢れるBBAとか最高やん
-
まあまともに最期まで英雄やってるのってかなり珍しい方みたいだからなぁ
型月のベオさんも性格としてはいい人なんだが「ベオウルフ」として描くにしてはちょっと名前負け感が……と思ったけど
よく考えたら地元大英雄のクーフーリン兄貴もSNだと基本的に扱い悪い部分多かったな(良い部分もあるから不遇とは思わんが)
-
ベオさんは実装直後の幕間だと思慮深い王らしさ見せてて、
5章・水着だと脳筋化してて、
ロシアでやっと本編でまともに描かれたが
初期幕間は良かっただけに、5章・水着が酷かったのがイミフだった
-
肉塊と繋がってただけで肉塊にはなってない
-
アニメ当時ジーク優遇とか叩いてるのもいたが明らかに必要そうなホムンクルスの助けを呼ぶ声を聞くシーンやジャンヌに心配されても自分は気にしないのにジーク心配するトゥールとか削られまくってるんだよな
-
始皇帝そのものが肉塊みたいに言ってる人まだいるんだな
-
>>599
朕も肉塊使ってた時期あったけどな
つか肉塊だったんじゃなくて肉塊を使ってた訳で
-
>>599
捨ててないし異聞帯の朕も「あれ今考えたらヤバかったから殺しかけてくれてサンキューな」とか言ってるぞ
-
本人直々黒歴史認定食らっただけで無かったことになってない
-
>>585
ジャックの存在が天草が変えたい世界のありようそのものとか
アニメ見てアニメスレで感想話していてようやく気づいたなぁ
ジャック編は比較的尺取ったわりに中身が薄かったように感じた
-
>>595
あの国高校生が恋愛禁止な変な国じゃなかったっけ?
そういう土壌で外国産エロがウケると聴いた
-
謎の肉塊を外付けのジェネレーターみたいにしてたんだっけか?
-
アポアニメはアクションを楽しむもの
人物描写のほうは小説でいいです……
-
序章の現地協力鯖が術兄貴じゃなくベオさんだったら色々とかなり頼りになってそうだな
今となってはフレでいいが、初期の初期ならバサカでゴリ押しとか大助かりだろ
-
面倒でまぁ、通じるかぐらいの時肉塊だけで済ますときがあってスマンノ
-
東出の作品は好きだけどたまに変な事を言うとは思ってるが(オラクルは洗脳じゃないとか)曲解やまとめサイト聞きかじりは読むなりプレイしてから言えよと思う
-
肉塊→スパコンへの転換も
スパコン→朕への転換にも荊軻が起点になってるのがわりと好き
-
外付けバッテリー的なものと解釈していた
-
>>595
史実の朕は荊軻に殺されかけた時に荊軻の脚を起点にザクザクしていったって聞いたことがあるようなないような
-
>>609
カルデアエース読まずアフィサイトに踊らされて叩いてた人たちは未だに勘違いしてるかと
-
自分はあの始皇帝別にありだと思ってる
それだけなりふり構わず必死だったんだろうなってのはわかるし
太歳の逸話も面白いと思ったし
-
東出の短編をちゃんと読んだ上で肉塊ネタ論じてる人どれだけいるんかね
-
北斎とか言う日本産のくせに超強いサーヴァントなんだこれって思ったけどクラスがクラスだから普通の聖杯戦争では召喚できんのやね
-
アポイベントのジークくんやダーニックとかは
アニメじゃなくて原作準拠っぽい印象受けたな
そうそうジークはこんな風にちょっと天然気味の謙虚さがあって
ダーニックはヴラドは似てるとこあって実はちょっと好感持ってるよなって
-
>>620
朕は覚えてないわつってたけど、かなり運命は左右してるのね
-
>>604
黒髭がBBAをキモいまでに好きなのもあると思う
-
普通の聖杯戦争とは
-
TSと見せかけて実は史実通りな葛飾北斎
-
マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス
https://www.4gamer.net/games/266/G026651/20181228023/
-
>>628
今後は名前忘れないからとも言ってるからね
次の秦クリアイベでいよいよへべれけーかがモノホン(?)の始皇帝を追い回すのかと思うとオラわくわくすっぞ
-
アニメ当時アンチがジャンヌがアタランテ倒すと言ってたのみかけたし読んで無いの多いんじゃないの
-
>>628
まあ、結局覚えてたけどな
-
その辺は入手しづらさもあるんじゃない?
-
朕の炎上は禁書で色んなところの限定特典にかまちーの小説つけるから
日本のファンより中国のファンの方が読んでる作品数が多い、って話を思い出す
-
荊軻が肉塊殺さないと項羽が存在しなかったと考えると型月中国史への影響やたらデカい荊軻
-
すまないさんはモーさんにも勝てないとか言ってたアンチもいたな
-
肉塊で思い出したけど
なんやそのアレンジって思ったのが意外と原典に元ネタあったりすると面白いよね
まあ最たる例がサンタアイランド仮面なんだけど
-
深淵あったかいなりぃ……
-
>>627
ジークってジャンヌが天草も悪い人じゃないみたいに語ってたのも有るが小説で手段さえ問題無ければ天草とも協力出来るのにって素で言ったり結構ずれてるからな
-
>>630
そらセイバーが最優で
キャスターとバーサーカーが微妙クラスで
6騎脱落したら普通に汚染されてない聖杯が降りてきて
その時点で優勝マスターが
・魔術師かつ令呪が残ってるなら → 自害させて根源へ(ただし鯖が耐魔力系持ちだと返り討ちの可能性)
・魔術師かつ令呪が残ってないなら → なんか適当な願いをマスターと鯖とでそれぞれ頼む
・非魔術師なら → 多分根源とか関係ない願い(内容はキャラ設定次第)を叶える
な感じで終わるんやろ
-
アポアニメは町ごと圧制者を倒そうとするスパルタクスと無辜の民を巻き込まない為に街中では宝具を使わないモーさんで同じ反逆者でも精神性の違いが見えて良かった
腐っても騎士なんだよなモーさんは
-
きのこが担当の章はやはり来るか
-
今までで一番普通の聖杯戦争がマリスビリー回だった可能性が?
-
>>640
天草市が世界サンタクロース会議の開催地でサンタの聖地というのは驚いた
-
>>640
単に自分が無知だっただけだが
「三皇を超越し、五帝を凌駕する」って、
オイオイそんな大袈裟なこと言っていいのぉ?
と思って調べたら、史実で本人がそう言って、
"皇""帝"って単語作ったと知ってフヘーとなった
尚、作った人なのに皇帝特権は捨てた模様
まあいいか、あんなファラオ以外微妙な確率スキル
-
アポアニメはなんとか都合つけてジークとホムンクルスたちの交流もっと入れたほうが良かったと思う
天草がホムンクルスを理想のモデルというかキッカケにするような存在だと見せて
そこから外れて人間のような感情を見せるジーク許さんとなるのが分かるように……難しいなこれw
-
>>639
モーさんが下から数えたほうが早い円卓が魔境すぎるんだよなぁ…
-
>>632
監修についてとか鯖が出来るまでとか割と気になる裏話してくれてるな、さすがマフィア
-
最優のセイバーが勝ち残り、汚染されたわけじゃない目的通りの聖杯が出てきて、魔術師のマスターが願いを叶えようとする
なんだ、やっぱり蒼銀は普通の聖杯戦争じゃないか!
-
>>639
それ両者バカにしてるな
アポって妙にアンチ多いんだなぁ
-
アポアニメ→原作で見ると印象的だったシーンでここアニオリだったの?ってところわりとあって意外だった
会話の趣旨を変えずにリファインする系の改変はなかなかよかったと思う
-
>>644
スパさんの暴走はバーサーカーゆえ仕方ないとして
ジャンヌが「スパルタクスのような英雄に無辜の民を殺させてはいけない」
って言って攻撃防いでたところ好きだわ
-
>>632
草
奈須氏:
死ぬまでに一生に一度でいいから,ハワイでコミケをやってみたかったんです。
それを力説したら,みんなポカーンって顔してた。「また思いつきで何言ってるのこの人」みたいな。
梶田氏:
(何言ってんだこの人という顔)。
-
> 用意したプロットとしては,第2部で終了する予定です。なので第2部までにできること,やりたいことを全部やり切るつもりです。
カルデアの闇や所長の謎のマスター適正皆無とか全部明かされるの期待しとるできのこー
でもビーストとかグランドサーヴァントは最初からプロットに用意されてないよ☆オチになりそうな予感
-
>>640
始皇帝に肉塊関係無いけどね
むしろ始皇帝は水銀の逸話が有名な通り尸解仙やろうとしたから、醜悪な肉塊なんて原典とは真逆だよ
あれ太歳を挙げる人いるけど、太歳と言うか視肉と始皇帝関係が無い
多分、徐福に探させた妙薬と勘違いしている
-
モーさんって具体的にはベディと誰と誰と誰より強いんだろう
逆にアーサーは置いといて、ガウェインとランスロとトリスタンとまあおそらく有名円卓で言えばパーシヴァルよりは弱いんだよな
これだと全体五位か六位だよな、もっと強い奴が居るってことか
-
>梶田氏:それでもトータルしたら,明らかに異常な作業量ですよ。小耳に挟んだところでは,概念礼装のフレーバーテキストなんかも奈須さん自身で手を入れることがあるとか?
>奈須氏:はじめの1年は書き直していたんですが,さすがに第1.5部からは手が回らなくなって,一部のフレーバー以外は,ディライトワークスさんにお任せしています。
ディライトワークスさんも,どんどん「Fate」の芸風に慣れてきて,とても詩的な文章が届けられるようになって,「これはそのままでOK!」と楽をさせてもらっています。
とはいえ,ギルガメッシュなどの人気サーヴァントをテーマにした礼装や,絆礼装に関してはそのサーヴァントの担当ライターの仕事になります。このあたりは,昔からのファンのグルメな舌を満足させるにあたって必要ですから。
マリーンズとか結構な量のストーリー仕立てのフレーバーテキストあったんだっけ
-
ぶっちゃけてしまえば,ゲームとしてのシステムが明らかに古く
それが誤魔化しきれない段階まできてしまっていると感じます
奈須さんは,どう思われますか?
結構マフィアは切り込んて質問するな
-
>>658
始皇帝と肉体関係に見えたw
-
聖杯戦争って対人ゲーにおける厨性能持ちばっか召喚してるようなもんだよな
マスターがガチだから英霊の中でもかなり性能が上位なのばっかり呼ぶ
-
マフィアがこれだけ突っ込んでるのにきのこの返事のフワーッとしたことよ
梶田氏:
さて,そのうえで核心に切り込むことをお許しください。率直な話,良くなったとはいえ現在の「FGO」は2〜3世代前の兵器を無理やり近代化改修して使い続けているようなイメージがあります。ぶっちゃけてしまえば,ゲームとしてのシステムが明らかに古く,それが誤魔化しきれない段階まできてしまっていると感じます。奈須さんは,どう思われますか?
梶田氏:
さらに突っ込ませていただくと,奈須さんが“ゲームらしいゲーム”を目指している一方,現状の「FGO」は素材集めやイベントでゲーム性のない周回を繰り返す,良くも悪くも“スマホゲーム”としての一面が強いですよね。その矛盾については,どうやって気持ちに折り合いを付けているのでしょうか?
-
マフィア突っ込むなぁ...
-
正直蒼銀はもう少し普通の聖杯戦争してるとこが見たかった
-
>>654
アニメ初見だとジークのスタンスが明確になった救済は要らないから自由をくれ演説とか
誰かの努力を無意味にしたくないって大聖杯を裏に運ぶ覚悟を決めるのがアニオリで
原作だと人類救済を手段が間違ってないなら素晴らしいことではと思ったり
大聖杯を裏に運ぶのはジャンヌが命を賭けたからその力になりたいと思っただけの個人的な欲求によるもので人類のためではないとかわりとびっくりしそう
-
>>659
円卓全員、1対1で10回勝負してどっちかが10勝するほどの実力差はないと思うんだがなあ
-
>梶田氏:理解しました。塵も積もればチェイテピラミッド姫路城。そりゃ反対されますわ。
塵も積もればチェイテピラミッド姫路城
-
ジョジョ終わったら読もうかな
結構切り込んでるなマフィアw
-
>>661
マフィアは以前からTwitterでも同じことを言ってた
あんなナリしてるけど変に媚びず核心ついた言いたいことをズバッと言えるタイプだよ
-
奈須氏:
サーヴァントのシナリオ上での設定をゲーム上での性能に落とし込む調整は,
ローンチから現在まで全部アザナシくんがひとりでやってくれています。
梶田氏:
え,冗談ですよね?
奈須氏:
マジです。アザナシくんはサーヴァント性能のお父さんです
アッフーン?へぇ…
-
>>672
こいつかああああああああ
-
とりあえず色々情報あったけど一番驚いたのはきのこが自分たちのワガママは普通の会社相手では通らないと自覚してたことだな
-
2部でやりきったらゲームシステムそのまのが切り替わりそうなこと言ってるけどマジでやって成功したら凄いな
-
>>652
マスターが腐りきってるのはNG
-
オッキーとデオンちゃんは、助走つけてアザナシ殴りに行っていいぞ
-
スクリプトも3倍…
ソシャゲのスクリプターの経験あるが現場大変だっただろうなそりゃ
-
やっぱマフィアは有能やな…って
-
やっぱアザナシが人類悪だったか…
それはそうとやゴッさんはきのこ監修だったんだね
-
全鯖の性能調整を一人でやるとか正気じゃないわ
アザナシよりも任命したやつのほうが問題あり
-
アザナシ自体は初期から言われてた
最近は新規の人が増えたのか知らない人もいるらしくて驚くが
-
おっきーアザナシ殴っていいぞ
-
>>658
まあ一応ググると始皇帝がかつて求めたという
恐らく適当なんだろう情報は出てくるし
最悪「古代中国の不老不死の肉塊」自体に元ネタがあるなら
俺みたいなド素人がへ〜って思うだけなら十分だ
-
ここらへん見ると2部でFGO完 燃え尽きたぜ…な雰囲気になるっぽいね
>奈須氏:
> そうなった場合,「FGO」であれば“終わりの先”を描くことになるんですが,正直に言って地続きなお話にするのはかなり大変です。……可能ではあるんですが。
> 例えるなら「UNDERTALE」で最高のエンディングを見たあと,最悪のエンディングへ自ら歩んで行くような……。
>
>梶田氏:
> ビビらせないでくださいよ(笑)。しかし第2部の終了に合わせてゲームも閉じるとなると,プレイヤーはとてつもない喪失感に襲われますね。
>
>奈須氏:
> でもほら,それは僕がやりたいことでもあるんです。僕が最初に「FFIV」をクリアしたときに食らった喪失感を,みんなにも受け取ってほしいんですよ!
-
とりあえずきのこが「宝具はどうあれ飛ばせないのが信念」と明言したしこれで決着つくっしょ
-
>>682
アイテム絞るの決めた戦犯がアザナシなのは知っていたが、
キャラ性能携わってたのは初耳っすよ
-
二部でFGOはやりきる予定ってことは
マザハ関係とか全部消化していくのか
-
>>681
これ
アザナシ個人じゃなくてそれを1人でやらせてる体制に問題があるに決まってんだろ
300人だっけ?400人だっけ?そんだけ社員がいるのにDWの体制がキチガイだわ
-
アザナシ案件なのは理解してたが今も一人……。今も一人!?
-
2部でfgo完の予定なのか。2部の間にマザハもマリスビリーも解決するとか予想外だわ
-
奈須氏:
マスクデータや細かなサーヴァントのデータは,自分が管理させてもらってはいますが,
それぞれのライターさんにも担当サーヴァントの「ゲーム中の扱い」がどういうものかをチェックしてもらっています。管理工程が少なく,またすぐに情報を共有できるのが少数精鋭の強みだと思います。
直近で作った北欧編のサーヴァントで言えば,ライターが作成したスキルや宝具の設定,「FGO」世界における強さ設定などを元に,
ゲームデザイン担当のアザナシくん(TYPE-MOON)と一緒にサーヴァントの性能・マスクデータを決めて,
それを担当のライターさんに見せてOKをもらってから,アザナシくんが最後の仕上げとしてサーヴァント性能の細かい数値を調整してくれています。
基本を決めてからそれにOKだしてるなら共犯、いやむしろライターが責任者では?
-
>>686
決着て
べつにきのこの信念なんかユーザーは知らんが
-
じゃあどこかでマザーハーロットが絡んでくるの?
-
奈須氏:
日々の周回におけるスキップ機能の実装には,僕個人としては賛成します。ただ,宝具については……すみません,こちらは「どんな形であれ飛ばしてはいけない」というのが変わらない信念です。「最大の魅力を効率優先で削った先に何があるのか?」と問われたとき,「きっと何もないだろうな」と答えます。
人間の時間が有限なのは分かります。ですが,短縮してはいけないものがあるのも真実だと思うのです。我々ができることとしては,「宝具演出を飛ばしたくない」と思えるサーヴァントを全力で生み出していくことかなと思います。
奈須氏:
そうですね。周回の戦闘スキップは導入したいのですが,それも「FGO」らしい落としどころを見つけて,ということになりそうです。
奈須氏:
そうですよね……いっこうに落ちない素材とか,自分もよく定例会議で「どうなってるの?」と質問しますし……。サーヴァントの魅力を損なわない,それでいてプレイ感覚が快適になる……そんな改修を目指して,ディライトワークスさんと頑張っていきたいと思います。
問題点は理解してるんだな
-
グランドもビーストもぜんぶだしてくれるのか?
-
>>693
大概のユーザーはDWの無駄なこだわりで実装してないと思ってるだろうし型月側から明言されるだけで大分違うと思う
-
まあ2部はまだ半分も終わってないしなあ
まだまだこれからよ
-
どう言われても宝具スキップ実装しない覚悟はまあわかったけど
それなら周回前提のイベントデザイン変えて欲しいな…
まあ最近はシナリオクリアするだけなら周回必要ない場合も増えてきたが
-
1人でキャラレベルデザイン全部やってたらアラは出るよなそりゃ
-
2部で完結なら早けりゃ来年末にはfgoのメインストーリー完結だな
そんでそこから1年か2年くらい復刻をだらだら続けてサービス終了ってスケジュールかね
-
スキップは諦めてもいいから、軽量化しろやゴルァ
-
きのこのクリエイターとしてゲーマーとして求める境地はあるけど
FGOがスマホゲーソシャゲとして絶対にハムスター生活せざるを得ない
そこの矛盾はぼかす! マフィアが突っ込んできてもふわっとかわす!!
-
>>692
おっきー担当誰だっけ?
-
>>693
きのこの影響力がデカすぎるから、きのこがそうと決めてるうちは早々変えられないってことじゃねえの
これで致命的な問題が生じてるならともかく、ユーザーは文句言いながらも続けてるんだから運営側からすりゃ放置するのが最適解だろうし
-
演出的な意味もあるストーリーのバトルでは飛ばせない
イベントの周回とかでは飛ばせるとかじゃ駄目なんですかねぇ
-
対談中に深淵あったかいなりぃ……とか言い出す奴あぶなくないですか
-
>>671
結構、過去作サーヴァントについてアイツが居るが今は俺のものとか、生まれたいとか変なこと言っていた覚えがある
-
>>692
強さ設定と性能って関係あったんやなって
-
まぁフリクエスキップの目はあるからそこは良いかもな
-
>>704
不明。マテリアルに載るとしたら次
-
>>664
なんか思い出したけど、ペルソナストーカー倶楽部でペルソナ5発売直前スペシャル回で開発者をゲストにイソッチとインタビューしてたんだけど、
梶田さんとイソッチは具体的に鋭い質問を投げ掛けるも、開発陣はそこまで深く考えてなさそうというかフワッとした感じで答えてて、
事前情報を難しく考えてる(捉えてる)梶田さんとイソッチが逆に「変な人」な雰囲気になってたな
-
ボックスガチャの一括開封を実装しないのは誰の信念だよ
-
喪失感ならいまやがて君になる最終話見た後で原作6巻読んでとんでもない喪失感を得ているよ…
つらい
-
二部でFGO完結させて、終焉によるカタルシス、充実感の喪失をユーザーに与えたいんだな
-
水着鯖設定は12月までに上がってるということは、もう来年のは決まってるんだな
-
宝具とかクエストとかスキップできなくてもいいから、もうちょっと回りやすいよう軽量化して
-
今まで召喚したサーヴァントや集めた素材はそのままにシステムだけ一新な感じになるんかな?
>梶田氏:
> 物語の終焉が,ゲームの終焉でもある。……しかし,「FGO」というコンテンツがそこで閉じてしまうとは到底思えません。
>
>奈須氏:
> はい。ソーシャルゲームで前例があるのか分かりませんが……。システムを完全に一新して,「新しい何か」を作りたいと思っており,構想だけなら練っています。……またクライアントさんの頭を悩ませるかもですが,できるかぎり,みんな幸せになれるような。そして自分も楽できるような。そんなハッピーな「これから」があったら,いいですよね。
-
XXの絆礼装の件はどうなんだろう
-
けどまあX Xの絆礼装見る限り3部もあるんだろ?だろ?
-
重さといい色々と1から作り直さないとどうしようもなさそうな要素は多いからなあ
-
きのこの信念はまぁわかる気はする
育成ゲー、周回ゲーである以上、効率を求めるのは必然だが、だからってなんもかもすっ飛ばしてたらゲームでも何でもなくなるし
その要素の一つが宝具ってんならスキップはもういい。いいから……
軽 く し て く れ
-
>>722
林檎に変えろ
端末課金しろ
-
きのこはウィンキースパロボやメガテン大好きな真性Mなのは前からだし…
-
宝具スキップはやっぱり型月側としてやりたくないが正解なんだな、ここまで言われたらもう何も言えん
-
まあ一部二部で区切ってくれるのはいいよ
終わりのない物語ってどうかと思うし
-
きのこオススメのガタカって映画はマジで良いぞ、きのこの感想の他にも97年に未来予知でもしたんですかってくらい時代の先見性を感じる
-
まぁ、宝具は飛ばせなくてもいいかな
周回中は見てないけどな
-
2部で話としてはいったん大きな区切りは終わるけど、3部(仮)はまだ話せないからふわっと話してるんだろうな続編あたりの話は
-
ボックス一括は妥協するから、種火自動売却付けろ定期
-
きのこはスパロボ大好き
きのこはFGOのゲーム面の一新を考えている
導き出される結論は…!!
-
FGO2(仮)があるとして、そうなったら鯖の引継ぎくらいはやってほしいな
-
>>722
むしろ宝具に力入れる以上、更に重くしますよって宣言してるようなもんなので…
-
>>719
実は物語の開始前に一度人理崩壊して主人公の知らぬうちに救われてて
その時に残った因縁がFGO世界の特殊性を作り出してたんだよ!
Ω ΩΩ< ナ、ナンダッテー!!
オチとか
-
3部は来るならもうシステムから下手すると主人公まで変わるレベルってことだよなこれ
-
ちょびちょび改修してたゲームが一新されたらどうなってまうん?
-
>>699
今年、「伝承フォウを交換するだけで終われる」イベントは復刻(17水着&三蔵)以外なかったんだよな…
ぜんぶEPかミッションかボックス。伝承フォウの為には完走必須のパターンばっかりだ
-
>>736
別ゲーで鯖引き直し(白目)
-
>>726
つーかfate自体もうキッパリと完全に終わらせろと
10年くらい前までは「もっと見たい!」と思ってたけど15年も見続けてきたらもうさすがにお腹いっぱいだわ
ふつーの伝奇を書いてくれよ
-
合体宝具はコンプガチャに引っかからないためにかならず1体に付き2種類別キャラと出さなきゃならんからなぁ、予算もスケジュールもキツイだろうがやって欲しいな
-
エクストラはCCCで終わり、続きはテラみたいなもんだろうか
-
はじめはもっとオーソドックスな形式で,バトルキャラも二頭身にデフォルメしたものを予定していました。それが次第に変わってきて,なんだかんだと「バトル中もカッコいいキャラを見たいよね」ということでアニメ調の画面造りになり,じっくり考えられるコマンドバトル+カード要素,というものになったんです。
>庄司さん(※庄司顕仁氏)が「僕はゲーマーだけど格闘ゲームが苦手で,それでも遊びたいと思っている」「アニメ調で気持ち良く,格好良いアクションを見せたい」というお話をしていたのが大きな理由でした。
庄司有能なのでは?
-
>>667
竜は宝を守るもの
人はいずれ手に入れに来るかも知れない(ここに来れるならもう意味ないけど)
というのがちょっと面白かったなw
今考えると邪竜があのお宝持ってくのって凄いツッコミ待ちというか
愉快な状況だったんだな
あの大聖杯からしたら邪竜化促進してくれなんてひょっとしてギャグで言ってるのか状態?
-
あぁ、スパゲティコードで大きな手を加えられないから、内部一新して新アプリとして3部(仮)かFGO2(仮)を始める可能性もあるか
そうなると引き継ぎないと文句は絶対に出るが
-
久々に庄司の名前みた
-
2部で綺麗に終わらせてくれるならまあ
来年4章、5章
再来年6章、7章、最終章 で綺麗に畳んでくれ
-
最終再臨絵って庄司発案でしたっけ?
-
>>735
主人公変わったらもうFGOとは別シリーズじゃね?
-
>>742
最終再臨絵を提案したのも庄司だしな
-
>>744
もう一回最初からガチャを引き直せるドン!!!!!!(有料)
-
>>742
他ソシャゲによくある二頭身のミニキャラじゃなくてある程度デフォルメされただけのしっかりとしたバトルグラなのは本当に評価できる
-
>>748
HAは厳密には士郎主人公じゃないしなあ
-
続けるから世界観と主人公のガワを変える必要はあるだろうな
-
>>748
続編で主人公変わるのは普通にあると思うけど
ZOEとかアークザラッドとか色々と
-
>>736
新宿にワープして音ゲーが始まる
-
そのとおりです。当初の企画段階では,7つの時代を最初から選べる仕組みにしようと思っていました。人理が焼却され,身体だけが時間軸から取り外された結果,それを俯瞰して見られるようになった……という流れですね。ただし,最初から全7章を実装するのは無理なので,リリース時は第5章までの予定でしたが。
スケジュールとの兼ね合いから現在の形に落ち着きましたが,物語の展開を変えたことにより登場しきれなくなったサーヴァントは第1.5部や第2部に回して,順番どおりに進めていく形式に切り替えることにしたんです。
荊軻さんとかもろにこれだからな
-
>>748
続編で主人公変更は別に珍しくないんじゃね
最近アニメ放映する某ソシャゲもアップデートで主人公変わったし
成功したかはともかく!
-
主人公変わって鯖引き継ぎなら寝取られゲーとか言われるぞw
-
シナリオライターしつつシナリオの統括監修してゲームデータのチェックもして
礼装のテキストも執筆して声優の収録の際にはきっちり立ち会って週に一回は必ず映画を見て
出来の良いゲームのためにはじっくり時間をかけて遊んで…
おい、こいつリメ月姫作ってないぞ
-
主人公変更案をよく聞くけど物語としてかなりシナリオ大事にしてるのはわかるし本当に2部でfgoとして全部語り尽くして終わらせないと3部からアプリリニューアルに伴って主人公変えまーすとか絶対OKしないだろ
-
>>756
馬とか3年塩漬けにされたしの
-
>>755
初期のリヨぐだ子のシャンシャンがここに繋がるとはなぁ
-
>>754、757
主人公変わったら今まで実装された全鯖との関係リセットして再構築しなきゃならないけど
やると思う?
-
>>759
まぁ作ってないだろうな
そりゃそーだ
ほんと嘘しかつかねーなこいつ 虚言癖かよ
-
プレイヤーに名前つけさせてゲーム中もその名前で呼ばれるのに別人になったら違和感凄そう
-
もう次の主人公は、グダ子とマシュの子供でええやろ()
-
お前らが嫌ってる「ぐだが英霊になる」にすれば中身そのままでガワ変えられるぞ
-
>>759
実はもうシナリオは上がってる説
-
塩川「大ヒットゲームFGOを作り出した手腕をお見せしますよ」
-
>>763
メインシナリオで登場する奴だけ初対面にすりゃええだけやん
-
奈須氏:
今,僕の時間の半分は「FGO」に使っています。
つまり残りの1/4で月リメ
さらに残りの1/4でまほよ作ってるんだよそうに違いない
-
奈須氏:
あのときの値下げに関しては武内が提案し,ディライトワークスさんやアニプレックスさんが,「そうですね,やりましょう」と受け入れてくれたんです。スルッと決まったので,本当に尊重できる部分は最大限尊重してくださっているんですよ。
おう社長早く天井実装してくれや
-
>>771
HFとテラやぞ
-
作ってないだろてかきのこはシナリオ書き終わってんだろうしCG描いたりそっちの作業だろ>月リメ
-
カルデアが完全に役目を終えたならぐだが出張る必要はなくなるんじゃないかな
アンデルセンの台詞からすると人理が完全に安定したらカルデア召喚使えなくなる可能性あるし
-
これなんかメタネタ的な落ちになんのかな
-
>>748
ぐだはまあいいとしてマシュが消えると辛い
-
>>767
https://i.imgur.com/iFQSaRa.jpg
https://i.imgur.com/Uzfw9JZ.jpg
https://i.imgur.com/5y6imMF.jpg
つまりこれが!!!fgo2ってことか!!!
-
次回作をFGOの続きとして作るのはかなり難しいって言ってるし
たぶん主人公も変わるんじゃないか?
-
>>763
やりたいならやるんじゃない
幕間新しく書いたり、ボイス新録したりで手間はかかると思うけど
-
>>742
これでコマンドカードがランダムじゃなければなぁ…
-
>>774
ああ虚淵が言うにはシナリオ書き終わってるらしいぞ
1ルートだけ
-
サバフェスってきのこが監修してたの確定したな
神が現代まで生きてたのはもうギャグ時空でもなんでもないガチ設定なんだな
事件簿と並行(?)して神秘関連の設定が少し変わった年だったな
-
ガチャ引き直しだけはやめてくれぇ
-
>>770
初対面の鯖が知り合いかのように接してくるホラー体験させられる新主人公が気の毒だわ
-
理由あれば主人公変わっても別におかしくないとは思うが、そうするとカルデアも終了だしどんな話になるかは全く想像つかんな
-
MCとしてだけでなくマフィアは有能だな。きっちり知りたい内容について切り込んでるし
人間気持ちのいい質問されると饒舌になっちゃうから、きのこもよく喋ってるわ
-
ナス「まず,いちライターの仕事として,自分の担当となる章,設定を作成したサーヴァントの幕間やボイス全般,持ち回りのイベントなどを執筆しています。」
つまりクリスマスイベも今年も来年も100年後もきのこってことで良いんですね!?やった
-
シナリオ初校を仮に書き終わってたとしても
型月が本腰入れてゲーム作りますよって状況じゃないんだから
fgo新設定とか他作品ネタとか新しいネタも混ぜたくなって、
最終決定稿は上げられないだろ?
-
コマンドカードランダムの理由みたいの塩川語ってたけど内容忘れた
-
>>783
ずっと前に竹箒で言ってましたけど
-
>>783
まあBBがラスボスだしギルPやマネージャーロビンが有能だしハワイ行った言うてたし
きのこ書いてる疑惑は高かったよ
-
きのこメイン章の存在と2部で一区切りつくことには安心した
いやいろいろ突っ込みどころ多いけど
-
>>791
どこかのシナリオに関わってた風なことまでは言ってたと思うけど記憶違いじゃなければ、チーム全体で全部見てるって形式が判明したのは今回が初だと思う
-
イベントにこんなに関わってるとは思ってなかったな
月見やサバフェスは特例だと思っていたから
やっぱ今回のクリスマスはきのこが肉読み直しただけじゃねーか!!
-
クロノ・トリガー…
-
>>795
今のキン肉マンはマジで面白いから最初から読み直したくなるのは仕方ない
ゆでは今が全盛期だからな
二世は黒歴史
-
少年期に遊んだゲームが原体験になるのはわかるんだよなあ
俺もクロノトリガー遊んでおくべきだったか
-
しかしまぁ一人で鯖の性能大半やってるならまぁたまーにアレすぎる鯖が出てくるのも仕方ないかな...一応ライターにもokもらってるらしいし
-
クロノっぽいとは最初思ったけど本当にきのこ自体感銘を受けた上だったんだなー
しかしきのこのセリフはやっぱりずるいな なんとなくできるんじゃないか?という気にさせられる
実際本当の意味で終われるのかとか大改修なんてできるのかとか不安だが
-
クロノトリガーはハマったね
DSのリメイクもやりましたよ
-
二世黒歴史は言い過ぎ
-
二世もデーモンシードまではなんだかんだ読んでたんだけど
究極タッグがゴミすぎた
-
そういや人理修復はグランドオーダーとからしいけど今は別にグランドオーダーでもなんでもないよなと唐突に思った
-
そもそもグランドオーダーってなんだよ(謎
-
ぐだ主人公の話は2部でおしまい、でもここまで売れてしまっているとどんな形であれ続けられはしそうよな
ソニーが名指しで売上に貢献してるって言ってるレベルだし
-
グランドオーダーって?
ああ伝説上の生き物さ
-
>>799
もうちょっとどうにか〜程度の奴はともかく
全体的に死んでて、サポなのにQ宝具で、
見直す機会である強化クエストも死んでた子は、
やっぱりアザナシ殴っていいと思うよ
-
ぐだマシュコンビの旅路も2部までかと考えると感慨深い…
その後のFGOは考えるだに恐ろしいが結局きのこの采配に期待するしかないのだな
-
どっちかというとダンガンロンパ世界をバッサリ切ったのは3というよりv3な気がする...
-
>>807
伝説って?
-
過去最大規模の聖杯戦争がグランドオーダーってPVのジャンヌが言ってた
-
2部で終わりって言われてもこのペースでグランドもビーストも出揃うの?
-
ジルサンソンおっきーは助走しながら殴りつけても許されるよ
デオンくんはライバル多いとはいえ数少ないポジションだからまだマシだと思う
-
実際かたちは変えても続けるとは思うんだよ
ライターなんて「オレの文章で物語で読者をうならせてやりたい!」と常思ってる生き物だし
自分のシナリオを沢山の読者に読ませるのには最高の媒体だろう
-
>>806
SONY側も続けられてあと2、3年ぐらいだろうと考えてるから終わるときは終わると思うぞ
-
ファンの熱意があれば続くかもってね
まあまだ二部は半分も行ってないから今考えることではないけども
-
「どうしてこれをグランドオーダーって呼んだの…?」とか序章から作中で言ってるので伏線なのだな
-
2部で終わりと聞くと残り4章はむしろ少なすぎてビックリだわ
空想樹とか異星の神とか分かってない事だらけなのに
-
FGO内でグランドビースト網羅しなきゃいけない縛りはないし…
-
結局このスケジュールだと月姫コラボはやらなそうだな
正直ホッとしてるが
-
サービス終了までに絆15行けるのだろうか……
-
実装段階今一つでも、強化クエストで直してくれるならええよ
強化クエストでトドメ刺された鯖は許さないよ
-
アザナシの野郎は剣ジル術ジルサンソンブーディカをどう考えてあんな調整にしたんだ
-
来年4章、5章、再来年6章、7章ペースでいくならまあ
-
なんだかんだ言って3部あるでしょ
まさかこのままコンテンツが畳まれるとも思えないし
-
1部のイントロかと思いきやまったく別の案件が進行してる節がある炎上冬木
-
まあシオンをFGOに出したみたいに月リメでビーストが出てくるかもしれないし…
プラ犬がそうだったけど
-
>>819
1部の時も4章やるまで分からないことだらけだったし…
ぺぺさんが小便ふっかけるついでに色々教えてくれるかもしれない
-
三部はやれなくもないけどアンテのGルートみたいになるよってかなり不穏なことをこぼす茸
二部でさえ闇を背負わなきゃならんのに…
-
マザーハーロットは基本黙示録の獣に乗ってるからビーストVI、VIIとして同時に出てくるよ俺は詳しいんだ
-
主人公変えるなら3部あたりでぐだが行方不明とか生死不明とかになって、
マシュが鯖を引き継いで解決の旅とかに出るようにすりゃいいんじゃね
……性別切り替え? ギャラハッドにすりゃいいだろ(適当)
-
しかしこのインタビュー見る限り2部はハッピーエンドで終わるって思っていいのかな
FGOの続編を作るのはアンテのGルートに突入するようなものっていうのも気になるけど
-
>>816
そもそもソシャゲの寿命なんて三年くらいと言われてるのにここまで続いたのが奇跡だからな
「ソニーが終わらせてくれない!」っつったって永遠に続くわけもない
実際ピークは新宿から剣豪あたりで、今は去年に比べたら明らかにトーンダウンしてる
ここも去年に比べたらずいぶん過疎ってるじゃろ
-
>>831
蒼銀で第六の獣言われてたからビーストⅥで確定だぞ
-
一部はクロノトリガー
二部はトリガーのマルチエンディングとクロスのアナザーワールド?
-
これ来年の水着もある程度やってるだろうし巴はなさそうか?
-
>>831
黙示の獣は海より来る
と語られるからティアマト戦みたいになったりしてなー
楽しみ
-
レクイエムをFGO終了に絡めてくるのかもしれんね
-
FGOが終わることになったら多分思うこと
『もっとガッツリ掘り下げて欲しい鯖いっぱいいたのになぁ……』
-
ソシャゲが1から新作続編作ったとして
前作のキャラとかアイテムの引き継ぎってするもんなの?
-
あ、つーかアレだな
来年には2部終局まで終わってそこからゆるやかにサービス終了するんだろーし
もう課金してガチャ回す必要ないなこれ
-
確かにあと4+1章で出し切るとか信じられんよなあ
まあ3部はシンエヴァ見たきのこがなんかそれっぽいこと言ってやる気出すよ(公開されるとはいっていない)
-
2部で話としては一区切りつきそうなのは安心した
続けるにしても一新して新しい形で始めたいっていうのも楽しみやし
-
>>841
あるわけないが
だって儲からないじゃん
-
2部で終わりなら忘れた頃にやってくる序章冬木の謎はどうなるんじゃ
-
>>837
中の人春から再開だが収録だけなら最悪一月前でも問題はないと思うから可能性はなくはないんじゃないかな、関係者がスタジオで演技指導すりゃいいだけだし
先に作ってるものに合わせてある程度の尺に声の方をを合わせるのゲームだと割と普通
-
2部でFGO終了なら再復刻もないかもしれないな。来年分だけなら復刻の弾残ってるし
-
キリ良いところで終わるのはよかったけど、割りと3部まではやるかと
-
とりあえず今不安に思ったこと
ビーストはまだしも、グランドは全員出ないのでは
-
それこそチェンクロに習うのかもな
FGO3的なタイトルで旧システムの1,2部に新システムの3部で分岐させる
まあ合体宝具はきのこのことだからまた大言壮語だと思うが
-
とりあえずもう一つL/Rビーストがいるとして1章1体ビーストを出さないと
-
無理に来年終わらせるぐらいなら再来年まででじっくりやって欲しいかな
-
>>835
黙示録の獣がビーストVIだからそれの上に乗ってるマザーハーロットがビーストVIIでビーストが二体同時に!?みたいなことにならんかなって話
てかアーサーの体験クエスト的にLRか
-
ビーストもグランドも全員は出ないでしょ
二十七祖が月姫で全員出たのかという
-
マフィアの指摘どおりゲームシステムはとうに限界に達してるからな
そこを一新したい、してほしいと思うのはわかる
-
FGO第3部
スターダストクルセイダースが始まります
-
今より悪くなるのだけはやめてほしいが
-
恋姫無双だっけ? ソシャゲだかブラゲだかを何度も作り直して信者に都度最初から課金させ直してたの
-
船や飛空挺よりは先に終わらないだろうと思ってた
-
とりあえずDWのままなのは変わらなさそう
今更変わっても困るっちゃ困るが
-
>>857
第3部完!!
-
スケジュール破りの常習で面倒くさいシステムの提案ばっかりするきのこと組んでくれるのは
DWだけってことなんだろう。本人も自覚してるっぽいしw
-
対応端末も下の方は古過ぎるからな、これらでも一応動作するように作らないといけないと色々と制限になっちまってるだろうし
-
ビーストⅠ ゲーティア
ビーストⅡ ティアマト
ビーストⅢ R キアラ L ●●●
ビーストⅣ フォウ
ビーストⅤ
ビーストⅥ マザーハーロット
ビーストⅦ
玉藻の大元九尾がⅤに愛玩の獣としてくる? ペペさんがカーマならビーストⅢもくる可能性あるか
-
>>861
DWがボドゲだけで存続できると思えないしな
-
異星の神ガチラスボスだった、これは期待高まりますね
-
ビーストはⅠが生まれた時にⅦまで連鎖して続くっぽいから流石にFGO内で納めるでしょ? 納まるといいなぁ……
メインシナリオの章ごとに出るとは思わないし、来年春は蒼銀コラボでビーストかなぁ
-
ひとついいか?
残りのグランド鯖どこいった
-
アーサーとケイとオジェ揃えてキャスパリーグ退治するかい
-
>>869
基本後始末だから普通出張らないし...
-
2部でFGO完だとキービジュの青王も客寄せで終わらない可能性が出てきたか
-
イベントも含めてこれからビーストラッシュもあり得なくもない
シナリオ制限も今後はそこら辺回収するために使っていったりするかもしれないし
-
>あとは,担当ライターさんによる成果物のチェック,テキスト調整・監修があります。その具合で言えば,イベントシナリオに関しては2割程度,メインシナリオは3割程度手を入れます。細かくなりますが,第2部メイン章は第2章から自分の監修は1割ぐらいにして,担当ライターさんの力量にお任せしています。第2部の空気感はロシア編の監修で各ライター陣に共有できたので,このテーマでみんなに思い思いの異聞帯を書いてもらったほうが絶対にいい,と判断したので。
この言い分だとロシアはガッツリ監修してるのか
カドックとかパツシィもきのこ担当なのかな
-
>>857
未来への遺産でしょ
-
>>866
なんか去年ぐらいからいろいろな部門の立ち上げしてるけど、まだ水面下で企画が動いてるだけなのか
特に見えるような動き無いもんな
-
ビーストにしろグランドにしろ少なくとも2,3体は判明しないだろうという確信じみたものがある
-
まさか新年前にとんでもない情報が来るとは
-
そういえばツムツムもいつの間にかツムツムランドになってたな
ぐだの戦いは2部で終わって仕切り直しも悪くはない
-
fakeやエクステラから全員がこっちに参戦するわけではなさそうだな
-
fakeやレクイエムよりはこっちが先に終わりそうだな
-
型月で、これこれこういう奴らが何人いましてという設定が出てきて
果たしてそいつらがその作品内で全員出てくるのか?
-
>>874
intro、outroはきのこってことはクリプター会議はきのこだしな
クリプターの原案はきのこの可能性なくはない
ただカドックとアナスタシアのカップル未満な感じは東出だろうって思うしパツシィ君は東出だと確信できる
-
冠位剣はもう誰かは分かり切ってるから、ここから何騎判明するかどうか……
役割くらいはふんわりでいいので全部出し切ってくださいお願いします
気になって夜しか眠れなくなります
-
>>882
二十七祖とかほとんど出てきてないしな
-
プロト未実装鯖とかもう入れる余地無いんじゃないのかこれ
-
誰だコヤンは獣で玉藻で天照で中国だから太陽を撃ち落とした人が冠位弓で出るよとか言ったやつ
-
ククク…グランドアサシンとグランドキャスターは我らグランドサーヴァントの中でも最弱の部類…
-
27祖なんて最近ようやくコーバック、リタ周りの設定が明らかになったぐらいだし あとプラ犬やズェピアの追加情報とか
-
まぁfakeはあと5年は余裕でかかりそうだし…
-
ワラキアだけで八年くらいは持たせていたという事実
-
コヤンとリンボ、終章前に実装もありえるか。下手したら来年でFGOが終わるかもしれない
-
事件簿でついに十二のロード揃い踏みが見れるかもと思っていたのは自分だけじゃないはず
-
1部と同じ構成だとするなら来年の年末で終わりそうだがどうなる事やら
-
fakeは終わってないけどステが全開示になった鯖なら先行登場は可能だと思う
-
メインシナリオは2部で完結するにしても即サ終はいくらなんでもないよな?
-
>>891
当初屈指の詳細不明だった奴が最多級の出番になるとはこの千里眼をもってしても
-
来年でFGO終わりなら正月の新鯖は村正だな(短絡的思考
-
作中だと2018年末に終章迎えてそう
-
今のペースで来年末で終わりは厳しい気もするから、再来年の春くらいになるんじゃねぇかな
下手すりゃ周年イベ前後
-
新しいキュケオーンよー
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1546014907/
-
再来年年末まで2部引き伸ばしていいよ
-
来年に4、5、6、7章、終章を放出する為にずっとリソースを貯めていた...?
-
>>901乙
>>903
1.5部+2部序章やった去年と同じだからやれない事はなさそう
-
>>901乙
まさかクラス別福袋をやる5周年が最後の福袋になるとは、この海のうんぬん
-
>>901
乙
今年中に新素材8個追加とかやめてください…
-
正月は新キャラの体験イベと福袋と日替わりPUと種火や宝物庫半減とかでストーリーやイベはないだろうから実質虚無だな
-
>>901立て乙
終わるとなるとやっぱさみしいもんだな
まだいつ終わるかわからんが既にさみしい
-
今続々とモーション改修来てるし来年には全員改修終わりそうかね
-
>>901乙
キン肉マン二世はケビンマスク主人公としてみれば悪くないよ(遅刻)
-
正月はガチャとガチャ煽りしかないのはいつものこと
-
最近のモーション改修ってペース的には1月2〜3人くらい?
というか未改修のキャラってあと何人いるんだろ
-
>>901
乙
>>909
術ジルとかオペラはプリヤ復刻で来たりしてな
メリィかもしれないけど
-
これは何もないと言う名の銅素材掘り期間だから…
-
全てのモーション改修って無理では...
-
>>901乙
十二のロードで最も出番が多くへっぽこと言われる2世
しかし設定が設定を読んだ結果プロフェッサーカリスマとしか言われてなかったやつが
モブ生徒がストーカーと化すような劉備めいたものだとわかってきて
鑑識眼にAランクとかいうピンポイントながら半歩人間はみ出した判定がついて結構な傑物になっていた
いやキャラマテの頃から結構なことになってたか?
-
月に2、3人もやってる?
-
>>913
メディアリリィって固有モーションじゃないのか?
-
固まる時は固まるしなにも改修されない時はされない感じ
-
聖杯を使って恒久的な素材不足のない世界を
-
>>920
FGO完結すれば素材に悩まなくて済むな(白目)
-
何らかのイベントや新章実装の時に0〜2人
それ以外でも突然2人くらい来たりするな
-
>>918
メイヴみたいなメリィ以降に実装された鯖でも他の不遇鯖差し置いてモーション改修来てたからそれと似たような流れになったりして的な
-
>>901
おつ
-
インタビュー見て新しいもの優先なのはわかんだけどさ
なんか今まで作ったものについてはなんか雑になってる印象
-
>>923
まぁ、無いとは言えんね。それこそイリヤとかもあるかもしれないし
-
アフィ的なサイトがオーバーに取り上げるのは悪い文明
儒は抗すべし
-
>>901
キュケオーンおいしい乙
-
サービス終了予告してくれたおかげでこれ以上課金する気失せたから財布に優しいインタビューだった
-
>>574
複数いる神が乗り移った王の1人とかだったっけな
王権神授的なのかな
-
こりゃ宝具強化すら来ない鯖大量で終わりそうだな
全然強化クエこねーし萎えるわ
-
とか言いつつ正月明けにガチャぶん回すお前らが見える見える…
-
>>901乙です
ワイ藤ねえファン
マテ本のデミヤの項目を見て「こんな意味深なこと書いてはいるが、果たしてこれは回収されるのか?一体どこで?FGO内でやんの?」と不審に思う
-
きのこの脳内宇宙、それも逐一法則や物質が入れ替わる宇宙を完全に理解出来ると思うか?
この世に送り出される作品全てでその宇宙を網羅出来ると思うか?
-
SCE_2、杏ちゃんのとつげき大冒険全裸クリア記念
前提としてビームを打ちながらアイテムを取ることで二回分の効果を得るのは必須
・めがねのおっさん
ジャンプしてレーザーを当てていく
ジャンプ後、落ちてきてあごのあたりで二段目、三段目のジャンプを出すことで
攻撃を当て続けてdpsを稼ぐ動きが基本 慣れてくると3種目、2種目の途中で終わる
全然関係ないのだが知り合いの顔を思い出してなんだかムカつく
人のよさそうな顔をしつつ人のことなんて考えてない奴だ
-おっさん落雷
おっさんはその場に待機し、画面の端から端へ向かって順番に雷が落ちてくる
タイミングを見計らって潜り抜ける方が正攻法なのだろうが
三段ジャンプで画面外まで飛んで、雷の上をいく方が安定するように思う
おっさんの上を通って大きく飛んでもいいが、おっさんから距離を取って画面後ろの方で待機しておき
雷だけ飛び越すように動くと方向転換せず攻撃し続けられるためダメージ効率がいい
-おっさん落下
おっさんが上空に飛び上がり、杏ちゃんに横位置を合わせて動く その後落ちてくる
普通に動き続けていれば問題なく回避できる
初動のタイミングで上空まで飛び上がると一瞬だけ攻撃を当てるが
事故りやすいので無理に当てにいかないほうがよさそう
-おっさんローリング
∞の字を描いて動き回る攻撃 左寄りの動きと右寄りの動きがある
右寄りに動く場合は左端限界の位置のみが安全地帯で、おっさんが左側に近付いてきたら攻撃を止め背を向けること
左寄りの動きでは右にわりと大きな安地ができるので攻撃し続けることができる
左側の位置から右に逃げるよりその逆の方が楽なので、できれば次の攻撃がこれの場合は
画面右側のほうで待機するように心がけたい また、初動では右下・左下に向かって動くので
二段目、三段目のジャンプを温存して小ジャンプを繰り返しておくとそのままスムーズに初動を回避する動きができる
初動に対応できれば、あとは安全地帯を利用して避けていればいい
-おっさんポイ捨て
ちくわとダンベルが降ってくる攻撃 安全地帯などは無くランダムのようだが
事前の予告を見逃さなければふつうに回避できる程度の密度
攻撃が来ない位置をキープできれば攻撃し続けられるが、途中で位置を変える必要がある配置でも気にしない
一段階目のおっさんはそう怖い相手ではないので、まずは安定して突破できるようになりたい
倒すと第二形態のハチマキおっさんへ
-
別に来年度末に2部終わったとしてもいくばくかの余裕はあるだろ
きのこだってこんなこといいつつ思いつけばやる気出すだろうし
個人的にはこれで本格的に型月がすべてFGOに注いでることが明らかになったから
終わっても月リメやまほよ続編になると考えたらどっちに転んでもいいだろ?(来るとは言っていない)
-
>>933
なんか怖いよね
大丈夫?藤ねえ√の結末がデミヤだったりしない?
-
わざわざ先んじてDLした分の何かはあるだろ大晦日に
あるよね???
-
>>936
そうしたら今度はextraシリーズに傾きだすような気がしてならないのだわ
-
すまない・・・気にしないでくれ・・・ほんとうにすまない……
-
>>574
>>930
女性に憑いてた頃の姿で現界したのはバビロニアに金星関係の神が居たからその影響だとかなんとか。
つまり所変われば男性王時代の姿で喚ばれると
テスカトリポカは生贄の選定基準が明確に「イケメン男性」とあるからケツ姉みたいにTS化は出来んだろう、多分恐らくメイビー
-
なにこれこわい
-
まあ、最初は1.5部も2部もないものだと思ってたし
ぐだぐだに続くよりはスパッと終わった方がええ
その代わり書籍化はしてくださいコミック版とは別にお願いしますお願いします
-
>>943
書籍化、出来れば一部四章以前のは文章ましましでお願いします
-
ずいぶんでかい誤爆だなとは思ったよ安心しろ
-
>>933
fgoのテイスト考えるとfgo内での回収は現実的ではなさそうだよな
じゃあどこで回収するかっていうとうーむ……
-
>>937
一つのルートでも複数エンディングがあるのもあるし、まさかね
-
絶対何年か後に
2部で終わるんじゃなかったのかよ、月姫2はよ、○○強化早くしてくれよ
とか言ってるぞ
-
逆に考えるんだ
今まで回収されない伏線なんて忘れる程あったじゃねーかと
-
ネロの頭痛フラグをいい加減回収して欲しいが、このあとのロストベルトがもう方向性決まってて関われそうなところがない
他の事ほとんど忘れていった結果、一部二章で唯一覚えているネロの頭痛がだんだんと気になってきているのに
-
>結果として,「この人だったらファンも納得だろう」というイラストレーターさんをチョイスする形になりましたね。
>(遠坂)凛については武内も「描きたかった」とは言っていましたが,そこは森井しづき先生ならとても魅力的な凛を描けると思うので。良い采配だったと思います。
タカオから目反らしてて草
-
金色白面関連はfgoで消化しそうだし
マザハ関連はfgoでもテラ系列でも消化出来るだろうし
-
我思うんだ
有終の美を語るならまずEXTRAシリーズさっさと終わらせるべきなんじゃないかなって
-
>>951
デリケートな話だから触れてないんだろう
草とか言える神経すごいな
-
余もそれは思う
-
朕もそれ
-
マザハはFGOで、白面はEXTRAでやって欲しいな
-
二部でいったん終わるならホントにじっくりやってくれ
メインクエだけは「つまんなかった ライターが○○だとやっぱダメ」って言われる章をつくらないでくれ
進行遅くても俺みたいについていく人は多いだろうから
-
キュケオーンが与えた負担はすごい
さすが大魔女
-
>>946
>fgoのテイスト考えるとfgo内での回収は
そこなんだよね。
新情報だし、塩梅が難しい話題だし、あまりにもプライベート?なことだから幕開でやるにしてもポカンとなる人もいるだろうし。
かと言ってザックリ話をまとめられて「この話は解決!」とされてもなぁと
と、ここまで書いてて思ったが、確かに他の人も書いてる通り回収されてない情報はまだまだ沢山あるんだった
-
別にメインシナリオやる時に宝具とばせと言わないから
宝具カット絶対しないなら早急にクリアー済み周回クエのスキップは実装して欲しい
まあそうなったら高難易度用鯖の株が上がりシステム系が暴落するけどw
-
個人的にはきのこがクトゥルフ神話って直球な単語言ってて笑った
-
EXP「きのこの言うコトを真にうけてるようでは型月ファンとしてはまだ二流」
-
>>954
わりと刺されてもおかしくない言い方されてたもんなぁ
宝塚のベルサイユのばらも実写化に拒否反応おこしたファンから
役者にカミソリが送られてきたって言うしオタクは怖いよ
-
一体いつから───伏線は回収されるモノだと錯覚していた?
-
>>960
設定資料集で作品にならない裏設定散らばすのって前からじゃん
マシュだってもとはSNのボツネタだったわけで
-
デミヤ誕生の世界線でなら殺った藤ねえと子供は衛宮出立前に藤ねえは結ばれてて…子供の父は…でも解釈おかしくないのかな?
-
ビーストは終局のビースト7が既に顕現してると言われてるしFGOで決着付けて欲しいな
グランドはどっちでもいい
-
回収しない伏線ってそれ伏線じゃないじゃん
ただのお蔵入りじゃん
-
>>967
士郎との子だといいな
自分の子と認知してないような感じになるがそれはそれでエミヤオルタらしくてイイ
-
>>968
1〜6はなんとなく出てるけど7だけさっぱりだな
-
>>969
後の展開のための伏線なのか単なる世界観の説明の一環なのかは制作陣じゃないとわからんので
-
路地裏ナイトメアとかあまりに2部の内容先取りしてるから今となっては予言書扱いだし
-
2部が一つの大きな区切りとして、下手すりゃ掘り下げ確定してるインドがアルジュナの最終チャンスになるかもしれんのか
続きがあるならまだしも、それならカルナさんとは無理に絡まず単体でしっかり掘り下げてほしいなぁ
あと、武蔵ちゃんの結末もどうなるものやら。なんだかんだ便利な設定だから世界線の移動は残るかもしれんが
-
合体宝具…ステンノ様+顔がいいやつ2体で全体即死…
-
個人的にはホームズについてもある程度説明が欲しい
明らかに普通のサーヴァントじゃない感を匂わせてるけどマテリアルでも全然説明されてなかったし
-
ホームズは自力でレイシフトしてた方法が気になる
-
ようはFGOは二部終了で畳む
そして新たにFGO2(仮)をリリース予定あるよってことでしょ
別アプリになるのはしょうがないと思うけどそれなら開発元はDWから変えてほしいわ
今の型月ならセガでもサイゲでも対等以上の力関係でやってけるだろ
-
ホームズはスルトからも混ざってるって言われてたな
-
確か武内のツテでdwになったんだろ
イラストにも注文つけてるみたいだし本当録なことしないなこいつ
-
いざ終わりを宣言されるとキャラの掘り下げが心配になってくるなぁ
マテリアルでもあんま掘り下げになってない鯖居るし
もっと幕間作って補完してほしいな
-
>>977
単独顕現的なソレがね……
-
EXTRAシリーズはCCCまで、それの予備知識と竹箒で補完したものを背景としたEXTTLEは続けますと言う菌糸類だぜ?
どうせメインは無いけど今やってるなんちゃってイベント時空は続けますって落ちだろ
-
FGO2には鯖の持ち越しできないんでしょ
-
幕間は皆無の鯖は勿論、一つしか無い鯖も大量に居るからなぁ
正直この幕間ペースだとFGOマテリアル改みたいなのでも出して纏めてもう一度鯖の情報出すとかしないと無理そう
-
年四回くらいカルデアエース出して英霊異聞書いて
-
本編終了しても急には畳まずとりあえずイベントで1年持たせて
ユーザーが減ったところでサービス終了してくれるのが理想…
-
>>978
納期と予算に縛られる環境では力が発揮できないでちゅ
-
終章のプロットは関係者に伝わってるみたいだし、だからかねぇ、やけにユーザーのケツ叩いてストーリークリア急かしてるの
FGOの終わりがかかった渾身の終章、そりゃリアルタイムで味わってほしいわな
-
わがまま通すために力関係は絶対的に型月が上でないといかんからな。今回ので大手とは絶対組めないな、て確信したわ
-
むしろDWと組んだのクソ有能だろ
型月>制作の力関係が無きゃFGOの成功は有り得んかったぞ
-
というか大手と組んだからって今より良くなるとは限らんしな
下手したら悪くなる可能性もあるんだから賭けには出れんわな
-
大手と組まなかったのは英断
FGOの成功は型月の無茶振りが通ったからだし他の仕事も多い会社じゃこうはいかんかった
組んだのがDWだったのは良いか悪いか知らんけど
-
>>970
それだとボブがサイドン以下の藤ねえ相手におっ勃った業のものになるじゃん
-
fateなら無条件に成功する訳じゃないことはzeroのモバゲーで証明されてるからな
型月というかきのこの権限ありきのブランドだろfateって
-
少なくともサイゲとかいう会社と組まなくて正解
一気に糞になる
-
このタイミングでFGOはあと2年ほどで終わるなんて発表しちゃったら福袋課金が鈍りそう
-
藤ねえを特殊性癖扱いするの止めろ
-
999
-
1000ならおっきーが人権になる
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■