■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3496の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3495の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543575294/
"
"
-
>>1乙
そのおっぱいとゴリラで44kgは無理でしょ
-
>>1乙
ちっちゃいままでいてほしいってダ・ヴィンチちゃんの耳元で囁いてドン引きさせたい
-
>>1乙グレット
今こそここにキュケオーンをしこう それこそが大魔女、即ちキルケーである...!
-
>>1乙
そういや叔母様も実装して一年経つんだな
"
"
-
>>3
アレキサンダーくんショタ美少年ジュルリする中身オッサンねーちゃんだぞその程度で引くのだろうか
-
>>1キュケオーツ
そいや未だに大魔女お迎えできてねえわ
-
ダヴィンチちゃんって中性でしょ?
-
カルデアエースの小説の始皇帝はほぼ面影なかったなあ
死徒みたいになってた始皇帝はどうなったのか
-
>>1乙カリバー
なお大魔女はダ・ヴィンチちゃんより1kg少なくジャンヌより5kg少ない39kg
https://i.imgur.com/X1e6UfR.jpg
やはり嫁にするならわた大魔女!
-
>>1乙.乙.乙
水着BBちゃん絆11にするためにルルーシュ戦以外連れ回したけど、チャージ減+ NPチャージスキル強えわ
ボス戦でも頑張れば完封できた
-
>>1乙
型月が頻繁に綿詰まってそうな体重設定出すの何が原因なんだろうな
-
>>8
オッサンだよ?
-
>>1乙
始皇帝が福山潤なら韓信は森田成一にしとくか
-
肉塊時代は本人もそんなこともあったな言ってるし
ケーカさん含め最初からぶっちーに頼んどけば...と思ったりは
-
ルネサンスの特異点やら行きたかったです
生前ダヴィンチさん見たかった
-
カルデアエースといえば12月にも発売されるんだよな
全然情報来ないけどまた英霊伝承やるんだよね?次は誰が来るだろうか
-
けーかの短編ってこれ始皇帝暗殺に実質成功してるじゃん
荊軻って失敗したからこそのキャラなのにって意見見たけど
そういう意味でも今回よかったんじゃないか、肉塊黒歴史だったわーってフォローしてるし
-
>>17
ククク
-
始皇帝自体が肉塊になったと思われてそう
-
キリ様が打倒異星の神事業をぐだに託しそう
-
肉塊タンクと繋がってて生命力貰ってた感じだったよねたしか
-
結局始皇帝の不死性や無敵性は奪えるがトドメを刺すまではいかない限界で2回も躓くとか本人は辛そう
-
今回も仕損じたか...て嘆いてたけどあのやり取りがなければ始皇帝考え改めなかったよな
-
>>20
又聞きでそう思い込んでる人はいる
-
実際情報が一人歩きしてて自分も最初に話だけ聞いた時は始皇帝が肉塊になったとか言われたからスパさんのアレとかワカメのアレとかを想像した
-
>>18
成功しながらも失敗したってある意味今回も同じでそういう意味でもしっかり描写出来てたね
ここらへんは流石ブッチーだなって思う
-
メロンゼリー配給の時間だ
-
ヒュドラ毒でそのまま死んだら汎人類史
毒が回りきって死ぬまでに仙術見つけたら異聞帯ということでOK?
-
可愛くてエロくてツインテールも似合う全体Bアサシンが来るって本当ですか!?
-
あとカルデアの令呪に強制力がないと思いこんでる人も多い
「冬木程の」って言葉が前についてるのになんでだろうね
-
英霊伝承は生前なんだから喋らないバーサーカーも喋らせることが可能じゃん!
-
>>28
イメージするのは常に昆布5枚で☆5を宝具5にする自分だ
-
>>31
具体的にどんなものかわからんからしょうがない
今回だってスパさんを止められるっていうなら冬木令呪にかなり近くないかって解釈可能だし
-
来週始皇帝ピックアップあるといいが
-
ケーカさんとスパさんは救われた
インドでもそういう出番が少ない鯖に恵みが与えられると良いな、ダレイオスとか
-
情報に尾鰭がついて一人歩きすることって結構あるよね
一時期アーラシュが弓兵の起源とか言われとったな
-
>>29
汎人類史の死因は水銀中毒
ヒュドラ毒は不死性を奪っただけ
-
>>12
軽い分には2次元だし…で済むけど
ちょっとでも重そうな数字書くと途端にデブ呼ばわりされるからなあ
軽いに越したことはない風潮は加速していく
-
ヒュドラ毒つけてくれたらよかったのに
-
>>37
一時期どころかこのスレでも結構長い間言われててたと思う
-
朕はマイルーム面白そうだよな
-
スパPはアポ出てたからまだ
英雄としての在り方を見せ付けたのは今回だけども やはり生みの親に任せるのが一番か
-
はいはいマナプリマナプリ
>>38
読み返したらちゃんと病死って書いてあったわすまんな
-
今回で一気に中華鯖増えたし立ち絵だけも含めてインドも一気に増えてほしい
-
スパさん→意思疎通が難しいだけである程度は喋る
エイリーク→恐妻がいるだけで一応喋れる
ダレイオス→イスカンダルゥ!
エイリークはまだしもダレイオスはもう無理なきがするのよ
-
>>39
体重とウェストは現実世界でもカタログデータだから
-
ティータイム凸したばかりで呼符交換するマナプリねえずら
-
>>43
一章もアヴィ先生アタランテビリーベオウルフと東出産の鯖が活躍に恵まれたし
やはり産みの親が一番理解してるんだろうな
虚淵もまたどっかで本編やって欲しい、忙しいだろうけど
-
>>17
発売日的に誰かがアルクェイドと関わる可能性
-
九尾は数値はデカいけど、ぶっちゃけ神様の一種でしかないからな
神殺しの英雄なんて五万といる
-
果たして4章以降は誰がライター務めるやら
-
アルジュナの生みの親は...
-
>>48
ガチャ回して種火クエ回ればすぐよ
-
今月の呼符チャレンジにてマルタさんの宝具レベルが上がった
一番最初の10連で来てくれてからもう2年以上間宝具1のままだったんで嬉しい
-
正直シグルドは東出より桜井の方がうまく扱える気がします
-
あーやっぱり項羽とは縁がねえなー
年始の福袋に賭けるかー
でも闇鍋だよなきっと
-
秦良玉ちゃんもしかして今まで出てきた女性サーヴァントの中で一番理想的な忠臣なのでは?
マスターの命令には忠実に従ってくれるし、命令しなくても世話焼いてくれるし、膝枕してくれるし
人理を取り戻すためとか関係なく永遠に仕えてくれるらしいし
-
今ならクリスマスBox待てばマナプリざくざくじゃないか
-
>>47
そんなまるで世のカタログスペックが嘘だらけみたいな……
いや嘘も多かったわ
-
2部に入ってからおちんちんにクる鯖が実装されていない
仮面も男だったしあと見えてるのはカイニスとコヤンか〜
-
>>58
俺も引きたい
初日は先に蘭兄ちゃん来たから撤退したんだ
-
>>56
まず東出が書くシグルド見たことないし…
てかなんで本編で書いてるのも嫁の担当も桜井なのにシグルドを東出担当にさせたのか…
-
>>58
コヤンによる悲しい事件のエピソードが出たばかりだから
そんな美味しい事ばかり書かれてると裏があるのではと疑ってしまうww
-
月刊呼符チャレンジ
金演出→金剣→・・・アルテラさん
なんでさ
-
今更だけどケーカさんのモーションめっちゃ豪華になってる…
初期でモーション変更された人勿体無いなあ
-
異聞帯アナスタシアの方が宝具セリフがカッコいい問題
-
女じゃないと抜けないなんてのはまだまだ経験が足りんよな
-
先に殺書文ピックアップするのか始皇帝ピックアップするのか…
-
青王ギルも今ではちょっと見劣りするよな
-
「結局最後には仕損じるのが我が天命か」と自重する荊軻が消えた後
始皇帝が「仕損じた後に笑って消えられることこそがお前の凄いとこやぞ」みたいな事言うの好き
-
瞬殺させて貰う! はちょっとカッコ悪い
-
2周目改修があるではないか ゆけ
-
きよひーのモーション改修はやくしてやくめでしょ
-
始皇帝絶対欲しい!と思っていたが、
クリアから日数経ったら少し落ち着いてきた
PUまで遠いと冷静になりますね…
北欧バカップルは直ぐ嫁PU来たから、
槍戦力飽和してるけど、並べてあげなきゃ!と引いてもうたが
-
ケーカとスパさんのモーションめっちゃ良いよな
これ遅れた分だけ凄いの貰えるんじゃないか
-
けーかのモーションはほんといいね
低レアが着々と改修されてて良し
-
海苔とエジソン会話させてみたい
たぶんあいつエミヤと同じパターン
-
今回中華組のモーションみんないいよなー
始皇帝が水銀操作っぽいことしてるのは逸話からだろうかw
-
>>67
ストーリー版が使いたい鯖って多いよな
霊衣で使えるようにならないかなあ
記憶喪失版アラフィフ使いたい
-
正直始皇帝のイベントギャグみたいなリアクションは好きじゃないが
コヤンスカヤに対しての余所の歴史にいったらそこはそこで迷惑かけるのを楽しむんだろと捕縛するのは好きだよ
-
4章にはカルジュナのモーション変更も期待してよろしいのでしょうか
-
北米版と韓国版が来週らへんからバビロニアらしいね
ちょうど2年前か
-
エイリークとかオペラとかレオニダスもストーリーに合わせて改修されるんじゃろなぁ
-
>>73
ひぇぇ、モーション改修待ちの列はギチギチですぅ〜……
とても先には割り込めません……
-
始皇帝は海苔敷きたいので引く
バレンタインに虎ボーダーくれないかなあ
-
>>66
☆5改修でアルテラちゃんがスルーされて泣いたんだが
まあテラ控えてたからってのは分かっていたが
後回しになって良かったなと、今になって思う
>>71
巻物献上して暗殺失敗したのが今回は、
スマホ献上して暗殺失敗して
でも結果オーライ的に人型始皇帝出すキッカケになったから
上手いこと史実ネタ生かしたなあと思った
-
セイレムでスルーされたサンソンとマタハリに未来はあります?
-
しゅんころさせてもらう!
-
カルナさんはアニメ版準拠でのモーションになると期待してる
…すっげえ派手になるなw
-
虞美人が実装されたらマテリアルに大事なこと書いてあったりしそう
あと相当先の話ではあるけど幕間も新しい設定とか出てきそう
-
秦良玉はマイルームセリフの端々からなんかちょっと重いものを感じる。声優が桜の人だからってのもあるんだろうけど
「いつもいつでもどこでもどこまでもそばにいます」とか「死が二人を分かつまで」とか「ずっと見守っていますから……ずっと」とか
あれ、ヤンデレ……?いやでも爽やかに言ってるし……いやでも……?ってなる
-
瞬殺されちゃうよ!
-
最近のモーション修正はすばらしいと思う
ブリュンもよかったし
テスラもかわんないかなぁ
-
ヴラおじはまだしもヌは変わったのこれレベルでしかないのが
-
>>89
星さえ何とかすれば本当に瞬殺できるんだよ・・・
bクリでゲージ削って、次のターン宝具でまたゲージ削って・・・
-
レア度に限らず手間も活躍も惜しまないのはほんとFGOの良い文明だと思う
下手な高レアより活躍したりモーションが良い低レアがザラに居るし
-
とりあえずレオニダスと呂布は早く改修してあげて
流石にあの宝具はない
-
>>81
ギャグ反応もただのお馬鹿じゃなくて、
余裕あり過ぎる視点故だと思うから割りと好きです
やるときゃコヤス拷問とか容赦ねーし
虎カー関係のアホなノリ好き
-
スパさんのダッシュ好き
アニメにあったような気がするんだがどうだっけか
-
まら夫は排除されるのか
-
改修されたバトルキャラ見比べるとやっぱ初期鯖は頭身が低いな
最近の鯖と並べると違和感がある
-
個人的にモーションいじってほしい勢は
オニキ、キャスニキ、カルナ、アルジュナあたりだな
-
>>90
あの魔力放出で槍作る攻撃実装して欲しい
-
スパさんが一枚絵貰ってたり目立ってるけど
今回ケーカさんも良い活躍したよなあ
史実ネタも踏まえてガッツリ掘り下げられたし
-
割と始皇帝組の軽いノリは好き
終始余裕があってこっちの世界のが良いだろうって自信に満ち溢れておる
-
馬はアレで呂布みたいなモーションするのなんなの
-
???「私の方が派手ということはやはり私こそが呂布奉先なのでは?」
-
レオニダスは本編でかなり活躍したから再登場は無いだろうし改修タイミングが難しいな
-
>>98
果たして活躍の機会に変更なかったレオニダスと
中国での出番を愛馬に奪われた人はいつ変更されるのか全く読めない
-
そう言えばケーカさんで始皇帝倒した人おるのかな…
スカスカすれば行けなくもないだろうが
クリティカルが運ゲー過ぎますよね
うちのHP満タンの讐ワンコをワンパンキルしやがったぞあいつ
-
>>81
汎人類史とは大きくズレた価値観の持ち主だけど
根っこの部分は公明正大で正義感とも呼べるような感覚も持ってるのが良いな
-
>>108
あ、ニンジン!
-
>>108
うっせぇ馬刺しにすんぞ
-
始皇帝は自分の世界が異聞帯だとわかった時の反応もかっこよかった
-
>>90
バスターでブラフマーストラ・クンダーラしてほしい
-
>>111
というか海苔敷いた時は耐えられる鯖おらんかったわ
宝具対策できないなら水銀ゲオ先生とかで吸うのがベストですわあれ
-
>>108
そこです、自爆しなさい
-
騎マルタさんのBとEXが光弾から杖での殴打に変更……とか
-
>>102
あと頭の形や首の角度がちょっと不自然だったり
左右の足が別々の地面に立ってるかのように変な角度がついてたりするから
その辺直してほしいなぁ
-
シナリオ早く読みたかったから邪ンヌでさっさと倒しちゃったのは惜しかったな
スパさんとケーカさん使って倒してみたかった
-
マリーも美少女フラッシュ撃って
-
名前間違えまくりからのワザとやってるに決まってんだろそれともちゃんと妲己って呼んで欲しいのか?とか好き
-
4.5章当たりって別に汎用モーションでもないからスルーされるのはいそうでな
-
騎マルタは光弾が一番説明ついてる方なんだよなあ
-
6章映画公開時にステラモーション改修
7章アニメ放映時にレオニダスモーション改修かな
-
☆5の宝具は全員改修でカットイン有りにしてくれ
-
>>90
急襲幻影剣みたいなのとか「アグニよ」とかどれもExチェインで放つのばっかになりそう
-
>>126
7章では弁慶も頼む
-
マリーは別マガ版のモーションでおなしゃす
-
イスカなんかは正面カットインつくと思ってたわ
-
逆に蘭陵王、普通にサクサク切ってくれればいいのに無駄にアクロバットしたりフェイスフラッシュアタックだったり
なんか余計だった色々
-
>>129
牛若もおなしゃす…
-
>>125
マルタさんが祈る
相手はばくはつする
元の設定がそのままだったな
-
秦良玉ちゃんは愛情深いと言うのだあれは
ヤンデレとか重いとかじゃないのだよ多分きっとおそらく
-
セイバー界も差別化きつくて大変なんだよ
-
ステラは短さ込みでの周回性能だからどうだろう
でも頭身上がった大英雄も見てみたい
-
項羽って設定的にも無窮の武錬持ってても良かったよな
-
W孔明の防バフスキル乗せたワンコが素殴り一発で死んだんですけど
シナリオ始皇帝ほんとどんなバフ乗ってたんですかね…
1ターン目で目を疑いましたよ、有利相性とは一体
-
アーラシュは宝具発動でフル詠唱してもらいたいけど今の短さも損ないたくない
-
蝉様もカットイン欲しかったの
-
>>132
モーションに個性つけてくのはいいと思うけどな
-
>>140
アーラシュに高速真言持たせよう
-
>>141
わかるわ
空中庭園玉座で「もちろん我だよ☆」して欲しかった
-
以前、白ジャンヌの攻撃モーションが攻撃手段少ないから地味だねと言われてたのに遂に剣鯖全般のモーションが地味と言われるようになったか
やっぱカルナみたく目からビーム撃てないとな!
-
あのツインテでカットインされてもうわキツとしかならんぞ
-
もっさりツインテから顔だけ飛び出てるみたいな感じになりそう
-
顔面アップ宝具もレアではなくなってきたね
-
まだ実装されて間もないけど早く続き読みたいの
3章クリア前提クリスマスイベ 始皇帝グッちゃん赤兎馬ピックアップとかやらないかしら
あと大晦日4章実装
-
顔アップ最初は誰だっけ
アビー?
-
ホームズじゃね
-
2018クリスマスいつ開催だろうか?15日くらい?
-
青王じゃね正面ではないけど
-
>>152
去年は14から
-
>>133
水着がアスリート系美人だからライダー新verにも期待しちゃうよね
-
秦良玉って未亡人の上に美少年集めてショタハーレム作ってたお人だよね
-
>>154
なるほど やっぱ現実のクリスマス(&イブ)に重なるように開催するのね
-
>>157
初年度は16だから水曜日開始なのかも
-
クリスマス明けに四章ぶち込んでくるなんてことちょっと期待してます(小声
-
1年目の4章とか27日とか実装だっけ?
いつも年末に頑張るしワンチャンあるかもしれない
-
8日と22日に冬祭りがあるからそこで発表するネタを何かしらはこさえて来ると思う
シンピックアップ2とクリスマスともう一個位ガチャが来ると思うわ
イベントが有るかはわからんが
-
まあ期待はしないでおく
期待したいのはな箱の中身だが最近の箱の中身見るにこっちもあまり期待できないのよね
-
>>159
バビロニア→ソロモンとか下総国→セイレムとか年末絡むと早いんだよね
でも二部としては次で折り返し地点だしなあ
-
羽根くれ羽根
-
今クリアしたけど軍師組実装されないのかーい
-
新実装の素材とか心臓や爪みたいな貴重な金素材がBOXに入らなそうなのは残念だと思う
銀素材って要求されても最大108くらいだっけ?それぐらい新素材を稼げるクエ実装して欲しいが
-
始皇帝令呪切っていいかな?
ダルすぎるだろこいつ
-
8日はクリスマスイベ告知で22日は福袋告知
水曜開始なら丁度3章PU1が終わる12日からクリスマスイベ
始皇帝虞美人馬のPU2は正月休みが終わって年明けの虚無期間になりそう
-
今のとこ一番はマナプリかな
サポートで効果高くなるモナリザも今後来るだろうし
-
だらだらやってたからようやくクリアした。
PU2は始皇帝虞美人赤兎馬か。やっぱ虞美人が一番欲しいが、さて性能は・・
-
始皇帝実装されるよな…
今回が駄目でも来年の福袋の対象に入ってるよな、入っててくれ頼むから
-
>>167
あとは楽だからいいぞ
-
>>172
㌧
-
>>167
この後の戦闘は楽だし切って良いゾ?
-
夏の福袋は誰まで入ってたっけか
-
夏はシグルドまで
スカディは対象外
-
嫌がる人も多いだろうが
新カルデアにも鯖が大量に住み着いてほしいわ
-
戦闘厳しい厳しい言われるのはマシュが弱体化したのとオダチェンが封じられたからかなって印象
-
>>175
スカディはPUから間もなかったから入ってなかったような気がしたけど勘違いかも?
-
12-25でクリスマスピクアプやるとして、26-31なんて短い期間でPU2やるとは思えん
かといって年またぎして26-08みたいな期間でやるのも微妙だし
それならいっそ年明け限定復刻ピクアプラッシュが全部終わった後の虚無期間にPU3ブチ込むのが現実的かなあ
-
マシュのターゲット集中二種はいいんだが
防バフスキルなくなったのがとにかく辛い
-
始皇帝の声優って福山だよな?
-
>>71
あそこのシーン好きだわ
そういえば荊軻さん野良鯖じゃなく正式に主人公と契約した鯖なのに消えても分からないんだな
-
宝具でタゲ取りとか、どう考えても単騎ボスの性能じゃないから始皇帝実装は確実だな
あとはいつ来るかというだけだ
早ければ来週だけど
-
>>178
15節は礼装使えても人によって厳しかったと思う
雑魚に回避やガッツあったり相性無視の書文とか
-
>>179
てか夏福袋と同時の三周年鯖だから入ってない
-
始皇帝や衛士長がクリスマス限定☆5の可能性
-
何だかんだ始皇帝って今までで最高の名君だよね
生老病死一切の苦しみを民から取り除いた社会を実現してしまった
-
5章か6章でマシュの強化来るんだろうけどどうなるんだろうか
頼むからバスターで殴るとかいう頓珍漢なスキルは捨ててくれ
-
>>187
そういや衛士長って赤い服着た爺ですね
-
今年は書文サンタか
-
>>190
じんぐるべ〜るじんぐるべ〜る
鈴がなる〜♪とタイガー号に載ってくる衛士長か
-
>>186
そっか 記念鯖だったか スマヌ
-
書文サンタが渾身のプレゼントを叩き込む
相手は七孔噴血巻き死ぬ
-
バンカー強化フラグみたいな台詞が3章introであったような
-
16連戦のところはフレンドのパーフェクト天草くんでゴリ押した!俺のフレンドは最強なんだ!
-
ブラッディサンタ書文
-
うちは天草いないからキアラさんに無双してもらったわ終盤雑魚ラッシュ
-
天寿の概念礼装の実装だから防御面の強化ではないな
-
あそこはまじんさん借りてニトちゃんアナちゃん宝具連打でなんとかした気がする
-
>>198
ニトクリスの即死作戦が失敗したから俺もキアラ様に頑張って貰ったわ
-
まあギャラハッドがいた頃の防御力に戻すのは難しいからじゃあいっそ攻撃あげようぜ!みたいなとこある
-
スキルマ聖杯天草さんは強いね……
-
死のプレゼントじゃよ〜
-
>>195
これってバンカーボルト強化されたってことなんかね
説明文の方には三角ついてないけど
https://i.imgur.com/Hh8noyB.jpg
-
神をバンカーで撃ち落すマシュ
ギャラハッドをバンカーで撃ち貫くマシュ
愚かしくも、力の限り惜しげも無く過ちを重ね、あらゆる負債を積み上げてなお!希望に満ちた、人間の戦いはここからだと叫ぶマシュ
-
>>71
わかりみに頼りみを感じます
確かに始皇帝は自分以外のヒトをペットにしてしまってはいたんだけど、飼い主としてヒトや英雄、英霊に向ける責任と愛情はものすごくあふれてるのがよくわかる。
最終戦後も勝ったのに一本取られた感じがして、それでもなお読後感を悪くさせないあのルーラーあまりにもあんまり。
-
>>205
それは一部六章で第一スキルが強化されたのがそのままついてるだけ
ややこしいから外してほしいね
-
終盤の項夫妻をキアラの餌食にしたのは正直すまんかったと思う
-
>>163
きのこ曰く3章introが2部のスタートラインらしいから7章が終盤でない可能性もあるし
そう考えたら年末4章も無くはないのか…?
まぁ断章でもくればラッキーくらいに考えてた方が良さそう
-
オルテナウスは天寿云々言ってるから骨格にブラックバレル組み込んでバンカーもパイルバンカーみたいになるよ
盾コンからの紫線ビームをブッパするマシュ
-
>>208
相変わらず詰めが甘いなDW
-
マシュをアタッカーにするなら、シールダーとしてのクラスが足かせになるな
-
事前強化解除って大正義だなーと今回実感しました
アビーと二人で宝具撃ってるとクリティカルも怖くないし
>>205
あら気づかなかった
-
マシュをアタッカーに強化するなら唯一の全有利アタッカーでも良いくらいだと思うの
-
クラス相性が等倍で足りないなら
バフの数値を200%にすればいいじゃない
-
流石に贅沢過ぎ
-
>>189
強化内容はこの際なんでもいいが
頼むからあのクソダサバイザーを外してくれと願っているわ
ヒロインの顔見せないとかどんな判断だよと
-
>>209
俺はオル太さんが(宝具名を)忘れた!と言いながら倒しちゃって何か申し訳なかった
-
オルテナウスのVRゴーグルみたいなのはほんとダサいから、ディスプレイ型のやつに換装
攻撃時に盾から展開接続するような感じでバレルを追加
宝具はバレル総展開で敵全体にビームと自軍にシールド展開
-
何!?天寿取り付けてゴーグルからビーム出せるようになるんじゃないのか!?
-
ブラックバレルレプリカバンカーキャメロットになるのか
-
剣からビームでるんやし盾から出してもええやろ
-
パイルバンカーがすきです
-
馬のセリフ見てると何故かアラジンのジーニーとクリス・タッカーを足して割ったような声が脳内で補完されて聞こえてくる
-
寧ろキャメロット全力展開で城からビームならアルトリアや円卓が揃って全員でやって貰いたい
-
全盛期のマシュの白兵戦能力ってどのくらいなんだろ
割と強い英霊倒してるけど
-
マシュ「分の悪い賭けは嫌いじゃない」
-
多分宝具はカルデアスに戻るんだろうな
ロード・キャメロットがまた使えるようになるとは考えづらいし
-
>>227
ほぼシールダーギャラハッドクラスと思って良いんじゃないの
精神的に甘いからそこらへんは差がついてそうだけど
-
アニメだとギャラハッドが宝具展開すると攻撃反射っぽかったなあ
-
2部3章ライター虚淵発表時の中国ユーザーの反応が日本と変わらなくて草
-
>>232
サンボルの評価高いみたいで
中国担当で安心したというプレイヤーもいるようね
-
三章虚淵というきのこの判断は間違ってなかったけど
ほんと良くブッチーも受け入れてくれたなって
-
AZOの頃はきのこに「玄くんはもっと愛とか希望とか信じようよ!」って言われてたなあ
-
サンボル見てると今の虚淵なら3章こういう感じでも納得ではある
-
こういう爽やかな話も良いけどまたFateの舞台で虚淵の陰鬱とした話は読みたい
2.5部とかあったらまた書いてくれないかな
-
カルデアの篝火は当然フェイバリットな娘に使っちゃったんで
ここで一つ公明専用、アーラシュ専用の篝火を売ってくれないだろうか
-
スカディとバサスロ用なんだよなあ
-
しかし蘭陵王がこんな感じで次がリンボだとするといよいよcm鯖の基準がわからんな
まあ、ただ単にあの時点で2部に絶対出すって決まってた鯖ってだけかもだけど
-
すまない…完全に周回目的でステラに使ってすまない…
-
シナリオ中盤の大前提として
「メインキャラは殺しちゃ駄目だよ」
という縛りが架せられていたために希望が残されたのだ多分おそらくきっと
-
孔明とステラさんが休める日は来ない
-
まあ正直ぴょーんからの遺影礼装を超えるトラウマを覚悟したよね
-
1部CMだってメッフィーダレイオスが居たからな…
-
>>240
ほら、最初のCM鯖をご覧なさい
具体的にはメッフィー
基準とか出番とか関係ナイナイ
-
割と普段のサポは孔明がベストな気がしないでもない
-
まぁ一部の時もcm鯖の基準はよう分からんかったし
-
マーリンは周回引退して高難易度にシフトしたが孔明はまだまだ働いてもらうぞ
-
1部はまぁ何も整ってなかったからね…
-
https://i.imgur.com/Cf2NsoJ.jpg
呼符で星5が出るなんてー
-
まぁ虚淵作品で不幸になるのは基本身の程知らずとか自分を偽ってるやつだし今回はその点そういうのとは無縁だからサンファンの虚淵になるのも当然といえば当然
-
>>246
いや、1部のcm作ったときと2部開始時とじゃ全然状況が違うでしょ
少しは先を見据えてのことだとおもうんだが
-
スパさんの親御さんなだけあってスパさんの扱いが上手だったなマジで
-
しかし二部で一番希望ある話を書いたのが虚淵というのがなんと言うか…
-
おや不具合欄見てたら黒ひげさんの例のスキル対象の修正あったのね
相手は蘭陵王だろうか
-
アストルフォにすら反応しなくなり
紳士的からただのノンケにされた黒ひげ
-
そんなノン毛は紳士にあらずみたいな………
-
スパさん最高だったし、それに絡むモーさんの理解感も最高だった
-
>>253
シナリオである程度出番がある鯖、というくらいで良いんじゃないかな
スカディとナポレオンが同じ章で消化されたり敵だったり味方だったり、そんなに細かい条件も無かろうて
残りの詳細不明は棒持った謎ライダーと信長バーサーカーか
-
キービジュアルのアヴァロンは飾りですか?
-
別に白虚淵でもいいんだけど二部の作品テーマ考えるとまどマギとかzeroの虚淵の方が良かったなって
-
CM鯖は2部の前半というか次のインドくらいまでで出る鯖って縛りはあるんじゃないかな
-
一章や二章で散々陰鬱な話をやったから三章くらいは希望持った終わりの方が良いと思う、暗い話続くとメンタルが参るしね
あとブッチーがそっち方面で本気出したら早くも三章で主人公が再起不能になっちゃう
-
というかいつまでも介錯する世界と対峙するばっかでもいかんだろうしな
-
スパさんのムーブとか始皇帝と愉快な仲間たちを考えると
あんまり暗いのはちょっとねぇ
-
二部三章はそつなく纏まって良かったと思うよ盛り上がりには欠けるが安定してると思う
一章や二章みたくアップダウン激しいのも良いが
-
毒盛られたとはいえ
今までと比べると拠点ができて割と準備していったからなあ
こんなもんじゃないか
-
始皇帝欲しい
項羽と虞美人並べたいしお馬さんと呂布も並べたい
老処分もバスクオムみたいなサングラス以外かっこいいから欲しい
PU2来たらクリスマスとか忘れて課金しちゃう
-
内容は悪くないけど、物足りなさはかなりある
せっかく召喚第一号で呼んであげたナタがまったくといっていいほど活躍しなかったのがなんとも
項羽とナタのバトルもあっさりしすぎてるというか
イントロでせっかくナタ張り切ってたんだからもうちょっとなんかあってもよかったのにと思ってしまう
-
やっぱある程度戦略揃っちゃうと緊張感持たなくなるってことか…
-
普段が黒淵かのような表現
-
味方が多いし、敵クリプターが最初あんまり脅威じゃなかったしね
-
3章が一番国家してた感があるけど前2つが普段寝てる雷帝とラグナロク後の限界集落だからか
-
「美味しいけど食い足りない」って感想が多いやね
-
ナタは雑魚戦で活躍してたんだろうなという気はする
-
ナタは敵の技術系統の解析とかで役に立ったから…
-
世界観的には一番面白かったわ
作り込みが好き
-
寿司屋行ってネタはいいけど味付けとか工夫足りないと感じるのと似たシナリオだった
-
始皇帝は割りと話が通じるからなー
-
正直、終盤軽くうるっときた。バビロニア以来だ
-
もしカルデアが介入せずに
ロシア北欧シンで争ってたらどれが勝つだろうか
単純な戦力なら北欧、安定さならシン、王の単体戦力ならロシアって感じはする
-
驪山の冷凍英霊はあれだけじゃもったいないなー
-
えっ、この異聞帯ではヤードポンド法はもう使われていないんですか?
-
冷凍英霊一斉に開放したらとんでもないことになりそう
-
凍結された中華英雄たちにはおお!となったが
わりとすぐ「いくらなんでもリソース的に沢山は出せないよね」と冷静になってしまった
まさかあの後一人も解凍してこないとは思わなかったが
ナタが中華ロボたちのオリジナルだったり秦のブレイクスルーの源という展開は面白かったから
もっと活躍見たかった
-
馬陳宮、韓信、蘭、あと後半の夫婦どう倒したかあたりの話はもう少し読みたかったね
-
>>282
中国が凍結英雄どれだけ解放するか次第かなぁ
三章と同規模にしか解放しないなら量産ワルキューレと巨人持ってる北欧が勝つだろうし大量に凍結英雄解放するなら中国が勝つだろうし
ロシア?アナスタシアだけでどやんして勝つと?
-
1部の頃に来てたら絶賛してた
1.5部に来てもやはり文句なし
ただ2部は一章二章が良かったからなぁ
その一章二章と比べても世界観や敵の論理は一番上手く描けてたし、汎人類史と異聞帯を正しく同価値のものとして扱ったのはこの章だけだったから好きなんだけど
エンタメとしては薄いよね
-
>>286
いうてここ最近では一番リソースさかれてるとは思うけどね
一回舞台になると張良とか出て欲しい人に際限なくなっちゃう
-
本気出せば中国異聞帯かなりやばいよねコレ
どんくらいの英傑が氷漬けにされてるかしらんけど
-
外征ならはっちゃけたやつ開封するとか言ってたな
-
>>288
ロシアはカルデア介入しないなら雷帝健在だから…そっちのが危ういなんて言わない
あと冷凍英雄でもシスルトの相手はかなりきつい気がする、ワルキューレや巨人と手を組まれたら更に厄介になるし
-
赤兎を鯖で出そうと決めた時、きっと型月の連中は満面の笑みだったと思う
アンジョサンは死んだ目になっていたと思う
-
赤兎か陳宮の代わりに張遼出してって思った
-
連携取れたら北欧はかなり強いけど
ほぼありえんからなあ
-
>>288
オプリチニキがいるじゃろ
と思ったが首都から遠ざかるほど弱くなるんだっけ
防衛戦には向いてても攻め落とすのには向いてないな
-
ってか陳宮全然活躍してないよね。
完全にツッコミ役のみ
-
>>297
そもそもオプリチニキ使うには寝てる雷帝必要だし雷帝存在してる限り異聞帯レース参加できないからね…
兵士に使えるのヤガしかなかとです奥さん
-
スルトくんはオフェリアの命令はちゃんと聞くし
相手を見境なく破壊することに関しては大の得意だから…
-
ロシアは雷帝を脳波コントロールする道具でも作らないとどうしようもないなぁ
-
>>284
尺貫法だぞ
-
冷凍英雄はもっと出して欲しかったね、まあリソース的に無理があるんだろうけど
影鯖とかモブキャラとかでも良いから一斉放出して絶望感出したりとかしても良かったかも
-
あ、中国は重さは斤だから尺斤法か
広義では尺貫法でも間違いではないようだがなるほど
-
>>290
もちろんクリアしてみるとこれ以上望むのは酷かなあとなったよ
面白い設定や王が出るとあれもこれもと欲しくなってしまうw
始皇帝の元で働いた英雄たちは大なり小なり陛下好きそう
そして俺たちは好きだからこそ拗らせて敵対する連中を知っている
-
>>303
つうかあれ以上いたら流石にカルデア側の勝ちが厳しい
-
ロシアの雷帝が問題なのは攻める気あるのに空想樹を使う気がないというのが問題だからにゃあ…他異聞帯は空想樹+異聞帯の王だから勝ち目ねぇ
-
遅まきながらクリアした、アッサリ目な話だったけど今までで一番世界観が詰められてる異聞帯な気がする
というか北欧が良かったけど重くてダメージ凄かったから個人的には軽めが逆に有難いわ…
-
どうせなら冷凍庫からマテで触れた書文先生以上の達人、黄飛鴻を出して欲しかった
中国が舞台のここを逃したらいつでるか分からんかったし
けど、これ以上キャラ出しても描写不足になりかねないから出なくてなかったかな
-
たーのしー!
-
始皇帝自身が「自分が絶対に勝つ」よりも「どちらが残るべきか見極める」ことに重きを置いたからかな
ホームズも言ってた通り、始皇帝は勝とうと思えば余裕で勝てた
新たな英雄を解凍するまでもなくカルデアは手も足も出ないレベルで
それでも人の姿で同じ大地に立ち人として未来を賭けて戦ってくれた
そんな皇帝としての器のデカさよ
そして彼をそうさせたきっかけの一つが荊軻さんというのもまた良き
-
正直例の件で始皇帝に触れるのはかなり不安だったけど、かなり良いキャラに仕上がったね
まあ肉塊時代のことについては触れてたけど、てかカルデアエース見てない人には何がなんだか分からなそうだなあそこ
-
>>310
そこです。自爆しなさい。
-
オレテナウス実装直後はマシュのスキルクッソ弱えって思ってたけど、バーサーカーラッシュ見ちゃうと水銀礼装付ければカチカチじゃんって思えてきた。2ターン確実に乗り越えられるのはありがたい。デオンくんを付けるともう3ターン追加
そしてマナプリが4000個近く足りない……ボックイベ本当に来るんだろうな(血眼)
-
>>314
ネロ祭りでタゲ集中2ターンが役に立ったわ
あとは空気の第一スキルが宝具と噛み合えば完璧
-
次のインドもストレートに来ればあのアルジュナっぽいバサカが王になりそうだし確実に凌いでくれるのは結構助かる
-
弱いというよりS1が役割から浮いてるのと1部の頃が色々と完成しすぎてた煽りを受けてるわな
-
ナタは次も付いてくると思ったから今回の活躍はこのぐらいが妥当かな…って思っていたけど
今ストーリー見直していたら最後モーさんが「オレ《たち》は異聞帯を出るまで付き合うぜ」って言っていたからモーさんとナタ以外に召喚鯖いないしやっぱりナタも一緒に退去しちゃうの?って思ったが
その後今度はシオンが「そしてそして、次回は同伴者が《さらに》一騎」とか言っていてこれもう分かんねえなってなってる
-
>>315
ギル祭りだったスマヌ
あとナタクは舞台装置的な役割だったね…始皇帝がナタクの残骸見つけて仙術技術に着手した世界観
>>318
現状、彷徨海で「鯖複数召喚できる余力あるの?」という疑問解決してないし推察材料足りんよね…
-
新しくインド用の案内鯖召喚して乗り込むなら矛盾してないんじゃね、細かい文章覚えてないけど
-
ナタは中国限りで次回はまた別のを呼ぶけどそれとは別カウントでキャプテンもつけるよってことかと思った
-
キャプテンが付いてくるらしいので4章開始ピックアップは決まりだな
-
まあナタクは正直話の都合で出したって感じが強いがな
-
ナタが色々関係が深いからな
型月の中国では
機械化しているの多いのは大体ナタのせいなんだろうか
-
まあナタとモーさんはどちらも生粋の戦闘マシーンだしストーリー的には衛士長、項羽、始皇帝、空想樹といった大ボスとの戦いでの柱だったろうし充分貢献していたんだろうな
-
モーさんは面倒見が良くてぐだへの助言もしてたし活躍した方じゃねぇかな…戦闘描写少ないが
そういや修練場リニューアルって盛大にバグった後にどうなったんだっけ?そろそろ敵更新しろよ
-
スパルタクスの長城落としシーンのクライマックス感すごい
グラディエーターは伊達じゃない!
-
クリアしたので来たぞお前ら
くっそ面白かったな!
-
陳宮にはいまです自爆しなさいってスキルで1ターン後任意の味方に大ダメージとか出来たら擬似ステラ出来るのに
-
スパさんは新宿章の黒王の焼き直しかな
-
陳宮って何か役に立ったのかな?
-
ちゃんとした作戦は監獄で陽動作戦を出したぐらいで後は会話ぐらいだったはず
陳宮は還る時に次に会った時はなんて話もしてたし今回は本当顔見せ目的だった気がする
-
>>327
ステラさんの捨て身のステラで聖槍の一撃防いだ時なみに熱かったわ。
-
初めて石が400突破したわ
-
結局あの仮面セイバーは実際どれだけ強かったのか分からぬ
全てのステが高水準のセイバークラスであることから弱くはないはずなんだが、如何せんマスターのせいで本領が発揮できてないとコヤンキャーが言ってたからなぁ
-
蘭陵王は軍団を率いてこその鯖らしいがそれでも今回カルデア側の戦力が揃ってたのもあってパッとした描写はなかった記憶
援軍で他に二〜三人ぐらい英雄が付けばかなり違ったかも知れないが
-
ふと思ったんだっけど、ぐっちゃんってさ
汎史項羽
汎史項羽・リリィ
汎史項羽・オルタ
汎史項羽・サンタ
汎史項羽・サンタ・オルタ
汎史項羽・サマー
汎史項羽・サマー・オルタ
汎史項羽・ハロウィン
汎史項羽・ハロウィン・オルタ
異聞項羽
異聞項羽・リリィ
異聞項羽・オルタ
異聞項羽・サンタ
異聞項羽・サンタ・オルタ
異聞項羽・サマー
異聞項羽・サマー・オルタ
劉邦・サンタ・オルタ・リリィ
異聞項羽・ハロウィン
異聞項羽・ハロウィン・オルタ
とか一斉に増殖して
「グ」「グ」「グ」
とか囁かれたらやっぱり嬉しいのかな?
-
他者を支援するスキルしかないからね…
一人で戦うのは不向きなんだろう
-
>>335
そりゃあ真祖が自分の能力封印して鯖使役するとか手足に枷つけて戦うようなもんだし
-
蘭陵王と国士無双が組んでたら最強だったかもしれん
-
邪ンヌで始皇帝は余裕やろと思ったらクリティカルで溶けて笑う
強化無効は入らないしアルテラ礼装出すか
-
蘭陵王は元々逸話が多い方でもない
雅楽の演目として、広島の宮島にある厳島神社で舞われるけど
美貌の伝説が特に有名ってだけだしな
劇中での活躍も、まああまりってことろだね
CM鯖ではあるんだが
-
>>336
>援軍で他に二〜三人ぐらい英雄が付けばかなり違ったかも知れないが
蘭陵王、ラーマ、デオン、アストルフォ
これで勝つる
冗談はさておきサポートセイバーって誰と組ませれば強いんかね
デオンみたいに壁役に徹するほうが使う分にはわかりやすい
-
>>343
ネロとか相性良さそうだが使う場面が思い浮かばんね
-
>>343
りゅーたん、嫁王?
-
1部のCM鯖は1部で活躍しましたか?(震え声)
-
蘭ちゃんなら剣スロと組ませて破竹は自分に使ってATKアーツクリバフ全部乗せるとか☆4ネロと組ませて破竹ネロに使って確定皇帝特権とか?
-
赤王ネロなら蘭陵王を組めばまず皇帝特権確定+アーツアップ貰える
さらに回避や無敵を持っていない欠点も蘭陵王宝具の攻撃デバフ+皇帝特権の防御アップ、加えて鋼の鍛練でも付ければ耐えられるレベルになる
そしてここに同じくアーツ剣鯖のりゅーたんを入れれば攻撃デバフの嵐で耐久力がさらにアップ
-
>>328
吾もクリアしたが満足であるぞ
でも韓信は許さねー
最後の大隊指揮官殿みてーな見た目とウォーモンガーっぷりしやがって
剣鯖全然いなかった頃のラフムラッシュのトラウマが蘇りかけた
あとクリティカルワンパンしてくるのもやめて
-
あのアーツバフ、同倍率で3色複合ならまだ使えたんだけどなぁ
あのスキルのせいでアーツパでしか使えないし、そうなると賢王と立ち位置が大体被る上に賢王のが使いやすいしアーツ倍率が高い分有利
せっかくのNPチャージだって自分に使うの前提みたいにスキル組まれてるしね…
-
もうこれ半分クリティカルワンパンゲーだろ...
-
あ蘭陵王の宝具は攻撃デバフじゃなくてクリティカルデバフか
勘違いしていたすまない
-
あとは自分は持ってないけど水着メイヴあたりとか?
構成としてはどうしても耐久に寄せたパーティになると思うけど、ダメカがあるとはいえ全体を守るスキルや宝具
あと削られたHPを回復する手段が足りなくなってくるだろうから、身も蓋もないけどA剣アタッカー、陵蘭王、マーリンが安定して強そう
おのれマーリン
A剣アタッカーも個々に回避やガッツ、回復持ってるのはいるけどかゆい所に手が届かなさそうなんだよなぁ
-
老書文先生はスカスカメルトで速攻したけど今の環境だとクリ発生デバフかなり有用だって良く分かった
-
クリデバフしてもぴょーんからのクリワンパンしてくる
項羽くんきらい
運が悪かったんだろうけどさー
確率低下じゃなくて回数阻止になってくれないものか
-
クリアした
今回衛士長がぶっちぎりで苦労したわwww
敵がクリティカルワンパンするならそれを補える防御役をもっと用意してくれ…マシュは劣化版固定だし
ストーリーは始皇帝のキャラが良くて面白かった
他作品から出てるキャラ以外で性能度外視で欲しくなったのも久しぶりだわ
でも他の章に比べて妙に短く感じたな
-
やっぱ今回戦闘バランスアレやな
やりごたえあるといえばそうかもしれんが
-
星5が最初のワンターンで殴り殺されるのはちょっと勘弁して欲しいね
-
邪ンヌとマーリンと孔明で始皇帝イケたぞ
海苔にやられたからタスキルして無敵して、もう宝具打たせないモード
-
>>359
トライ&エラーが人類の宝具だってね
これ低レアいけるんだろうか
-
お前ら項羽引くがいいぞ
使っていてすげぇ楽しいぞ
-
>>360
石さえ割ればクリアできるでしょ
-
>>361
始皇帝と虞さんいるから控えるよ
頼光おるし
-
項羽星集中ないがクリ鯖として務め果たせるの?
-
正直術ギルより蘭陵王の方が使いやすい
アーツアタッカーに玉藻と蘭陵王組ませて回ってるけど
-
>>364
集中ないなら溢れさせればいいじゃない(慢心)
-
始皇帝戦の攻略って1ブレイク時の宝具効果が切れるターンにブレイクすることだと思うわ
そうすると既に効果が掛かっているから上書きされずに無効化されて効果切れという魔法
-
>>367
ニコ動のプレイ動画の人は
凸カレ英雄邪ンヌで初手宝具してブレイクさせて
強化無効で宝具防いで更に邪ンヌでサクサクっと数ターンで倒してたな
-
邪ンヌで強化無効入れればいいじゃん(いいじゃん)
-
項羽はバサカPT楽しそう
アタランテオルタと狂ノッブ辺りと組ませてみたい
-
>>369
入らないこともあるでよ
4回目でようやく入った
-
>>370
水着BBAとか茨木とかと組ませてる
スター操作が出来るえっちゃんやXX、新アサやブリュと組ませても運用は楽しいぞ
-
>>344-345その他
待ってこれ色々試してきたけど蘭陵王一番しっくりきたのサモさんだわ
NP補給にAバフで安定して波乗り支援できる
ただサモさんシステムだと耐久する必要ないという皮肉ね
>>353
回復+防御か無敵(又はチャージ減による宝具無効)がないと耐久ってよりジリ貧になるんだよねえ
-
良玉の使い道がいまいちわからない
-
老書文、始皇帝、そして虞美人
(恐らく)PU2凶悪すぎぃ…まだクリスマス前だぞ
-
項羽のクリは正直諦めた方がいいと思う
スカディ使わないならそれも良いと思うけど、狂Q鯖高威力全体を最大限に生かすなら
やっぱりスカディで挟んでカレスコで連射ってのがオンリーワン活用だと思う
バサスロは宝具重ねないと使えないし、あいつの場合リチャージに相手の編成依存な所もある
ステラ、礼装が許容出来る状況下に於いては3waveの最大HPが追撃で見られる範囲内であれば項羽が最適解になる
つまりフリクエ要因ですよこいつ
-
殿か水着BBでカード固定で殴るとか
ハゲほどの爆発力はないらしいし、殿は俺たちのヘラクレスというレジェンドがいるけど
-
>>375
馬…
-
書文は書文として一度も名乗らなかったし、どうだろう?
-
最後は大体殿ヘラがどうにかしてくれたわ
やっぱ大英雄はさすがだなって
-
今3章読み終わったわ
最高だった…
-
シン辛すぎてクリスマスまで封印する筈の孔明を解き放つより他なかったよ…
-
殿ヘラクレス使う時のPTってアタッカー中心にすればいいのかな
なんか面子が全体的に耐久向けの奴らが多くてヘラクレス出てきても単騎になることがまずない
-
書文先生はアーツ宝具でいいんだっけ
殺5がおっきーしかいないのもあって絶対欲しい
NP効率が良いと助かる
-
しかしスマホSUGEEEは外人に日本の百均アイテム見せて日本SUGEEEさせる番組見てるようなむず痒さあったわw
-
老書文先生と蘭陵王の組み合わせ強そうだな
しかし、若い方が先に実装されると思ったんだがなぁ、殺書文
-
アサ書文先生の登場で遂にワダアルコ鯖でサポートを埋める夢が叶うのか
やったぜ
-
>>385
別にスマホの性能やサイズや数を自慢してる訳じゃないからなぁ。もっと言えば論戦する気すら荊軻には無い訳だし
-
日本シコシコ番組は中流以下や年配に大人気という恥ずかしさ
日本の無知蒙昧さがよく分かる
SINの事を決して笑えないが日本の場合無学歴や中年以降は学ぶという事をしない自己無知化なので手に負えない
-
個人的には非常に楽しかった
強い敵がちゃんとゲーム上でも強いのはいい(クソザコスルトくんを見ながら)
-
国士無双の韓信はやっぱりヤバい奴だったなw
-
>>389
ブーメランつら
無学歴って言っても嫌悪してる組に学歴があるかというと…うん
-
定期的にFGOをスマホ太郎と同レベルに貶めたい人がわいて出るなー
-
劉邦「項羽を俺が牽制しておくので周りの地盤を固めてくれ」
韓信「でゅふふwww」
↓
韓信「項羽以外だいたい全部制圧しといたwww」
劉邦「!?」
-
書文は『縁繋いだ』レベルじゃないからなぁ
ぐだからしたら名前すら知らんだろうしまだ来ないだろうから安心
-
>>392
俺もあの手の番組苦手だけど高卒なんだよなぁ
柴犬強ええだけは激しく同意
-
むず痒いのは分かるが、別にウチの国スゲーよ!っていうのは日本に限らんし海外に夢見すぎでは?
-
韓信はキャラデザあたりに賛否両論あるっぽいがストーリーの描写やらかなり好きになったわあの軍略オタク
-
なんだかんだ普段自分で小馬鹿にしてる自国を他国の人に馬鹿にされるとキレるのは万国共通だとか
-
韓信は正直ちょっと訳わかんない
敵全員槍ニキ化ってどういう事
-
日本のTV局ような1から10までただのヤラセはないぞ
下手に自国をスゲーすれば人種批判になりかねんから気を使う
-
>>393
太郎はスマホのテクノロジーでなにかしてる訳じゃないので
文明SUGEEEの比較対象としてはGATEのほうが妥当ではあるんだがな
-
韓信は劉邦も項羽もアカンと重用しなかったからなぁ
張良や蕭何が推薦してやっと劉邦が使うようになったし
-
スマホ太郎(40億人)だぞ
-
あんなのスマホじゃないわ!ただのチートボックスよ!
-
あのスマホどこから持ってきたんだ
誰かスタッフが持ってたのか
それともダ・ヴィンチちゃんが作った?
-
スマホ太郎云々言う人は単に比較対象をそれしか知らないだけでは
-
ウイルス諸々ダヴィンチちゃん製かねえ
-
そもそもスマホ太郎とやらでスマホがどういう使われ方してるかさっぱり知らなくてすまない
-
鯖をくろひーの宝具に乗せて韓信が指揮すれば無敵なのでは?
-
スマホ太郎はオルガが死ぬことしか知らない
-
スマホ太郎は基本スマホ使わねーぞ 使うにしても神様効果で付与された、スマホに入ってないマジカル機能くらいだった
周回のお供に見てみたので間違いない
-
>>406
けーかさんが出発前にダヴィンチちゃんに頼んでたじゃろ
-
あのスマホの展開でどうしてイキリとかマウント取ってるみたいな扱いになるのか分からん
異聞帯すげー!SINの科学力すげー!汎人類史はまるで勝てないぜウヒャー!
してれば満足なのか?
なんかぐだが誉められると脊髄反射でぐだageとかなろうとか言う人居るけどあれと同種の人?
主人公側が敵より優位な点見せると文句言う人って人生辛そうだな
-
ていうか小型化の概念が抜けてるからそこにそれを集積したスマホ見せればあの反応になるってだけの話だろ
-
アレが誰かの私物じゃなくてボーダーにあった物でロリンチが一から作ったならそっちのが凄いな
-
スマホは別にSUGEEとは思わなかったけど、突然どこから出した?(特にウイルス)とはなったな
荊軻が単独行動前にダ・ヴィンチに何か頼む、みたいな描写があれば、もっと違ったろうに
それより、暗殺についてウイルス以外無策なのはどうかと思った
侵入したのあっさり気付かれてたし……
-
韓信が秦に仕えるというのは盲点だったけど考えてみると割と不思議でもないな
秦の治世が安定してるなら秦に仕えるわなそりゃ
-
>>389
よその国を貶さなければ別にいいんじゃね?
なんちゃら視察団のノイシュヴァンシュタイン城と日光東照宮の職人交換企画はわりと面白かった
-
そういえばナタって消えてないよな?次の章で出てくんのかな?
-
ここ最近イキリだのスマホ太郎だのなんだの一面切り取ってごちゃごちゃ言う輩多すぎな
スマホの下りより前に汎人類史の技術頭おかしい(意訳)ってわざわざ展開挟んでくれてるのにそこ無視してスマホに食いつくとか頭スマホに乗っ取られてますわ
-
>>417
あったぞ。荊軻がダヴィンチに頼んで何かやってる場面
-
あそこはドヤるのが目的じゃなくて
始皇帝が未知の技術に対して知的欲求が旺盛なのを解った上で
「こっちはこっちで別の発展をしとるんじゃぜ」
と相手の興味を引いて『内部を詳しく解析させる』ことが目的だからな
>>417
描写、あったじゃろ
ブツはコヤスから貰って、ダヴィンチちゃんに中身調べて貰って……のところ
-
>>417
単独行動前にダヴィンチから何か受け取ってるシーンあったじゃろ
-
話の前後を読まずにスマホ太郎がどうのこうの言ってるからなぁ
やらおんあたりがまとめてたけど
-
>>417
全部ちゃんと描写されてたが、何を読んでたんだ?
-
>>417
スキップしてたのか?ってくらいの感想やめなよ…
アホみたいに明確な描写あるからさ
-
ヤバイ、全く記憶にない
これも仙衰冥脈って毒の所為なんだ
-
始皇帝OS上で動作しなかったらどうするつもりだったのかあのウイルス
-
>>421
どうでもいいけど頭の中にスマホなんてドラマありましたね
-
シナリオあっさりだったって感想みるけど、まぁたしかに量は少ない気がしたけど、
今回の1番のミソは、異聞帯の方が争いがなくて平和ってことだよなぁ…
秦良玉のセリフは、この世界の内戦とか子供兵のこと思ってちょっと辛かったわ…それだけに最高だった…
-
いや。こっちの文明もこんな発展してるんだぜ!と自分の所の文化を出されるのにむず痒さあったって話にスマホ太郎言うなー!!!イキリ言うなー!!!って噛み付かれても困る
俺はスマホ太郎見てないから知らんし
哪吒ちゃん可愛いけどセイレムでもクソ唐突に参戦してたし今回も他のメンバーに比べたら今一つな扱いだったしなんか薄いと言うか…
-
三章終わった
個人的に2部は1>>3≧2くらいの評価
三章も言われてるほど面白いとは思えなかったけど
スパルタクスが結構好きになった
アポでは興味持てなかったけどようやくキャラが把握できた気がする
ただ所々駆け足というか雑になってる感がある
-
これはネットミームですね、文脈に関係なくても一部の単語に身体が反応してしまうというとても難儀な毒です。
-
電脳化した始皇帝に荊軻がバグという毒を仕込むというSFロマンがメインって昨日もこれ話してたな
-
>>429
コヤンからの情報も受けて一応検証してるけど、最終的には賭けとかロリンチが言ってたような
-
まとめサイトは閲覧数増やすためになんでもやるしなぁ
良くも悪くもFGOとスマホ太郎は有名だから、この二つの名前出せば興味出て読む人も多いんだろうし
-
>>429
詰みじゃろうな
そもそも普通にあの人だしぬくことがかなり難しいからかなり賭けに出てるところはあると思うし
-
>>429
あいつなんでも解析できるから
まあその解析も大雑把だからあんなひどいものが出来たんだがw
-
『余ったネジ』
-
始皇帝側の男子高校生みたいなノリは好き
唯一の女の子がちょっと引いてるのも好き
-
スパさんよくよく考えたら今まで不遇な扱いだったけど
いつも笑ってるから不遇感がなかった
-
>>440
あの戦車のポンコツぶりもそうだが結構始皇帝ってガバいよね…
-
始皇帝はどこまでもダヴィンチとは合わなかったなw
-
スパさんの扱いについては東出が気の毒だったよ。今更スパさんのキャラ違うとか虚淵に指摘されたようなもんだ
-
>>429
それもダヴィンチとコヤスが出発前に言ってたから
こういうのばっか沸くんだから正直読む側も評価されて然りよな
身の丈に合ってない読み物だから取って付けた様な批判しか出来ないのは分かるけどさ
-
>>444
マシュ「(…実はあの戦車にちょっと乗ってみたかった…
なんてダ・ヴィンチちゃん見てたら言えないですよねー)」
-
人間が一人しかいないんだもの、ガバガバになるさ
例えるなら引きこもりの部屋
-
虎戦車は現代人からするとデザインが洗練されてなかっただけで
当時としては威風堂々な仕上がりだったんじゃないかな
-
クラス補正で狂ってんじゃないからな、スパさん
-
という訳で雑に行く
-
夏のレースで審査員やってたときはガバガバ評価基準だったのに…
-
三章は良い意味で期間限定のイベントっぽい面白さというか重いメインストーリーの中での安らぎタイムみたいな感覚での面白さだったな
ただ事前に虚淵シナリオだー!これはヤバイ!とんでもない鬱になるぞ!って空気からは拍子抜けだったw
ガルガンティアみたいにそうでもない虚淵作品もあるのは知ってるけど
-
始皇帝ってカルデアに来たらすげーノリノリで色んなことしそう
案外、エジソンやエミヤとかと気が合いそう
-
始皇帝のノリが軽い部分はCVもあって、エロゲで死にかけた某全裸で脳内再生余裕だったわ
-
虎戦車は三國無双で孔明の嫁さんが作ってたな
あれとそんなに変わらんw
-
>>454
イベシナリオで使い勝手良さそうだよね
解禁されたら頻繁に登場しそうなくらいに
-
自分の作品魔改造されるのはやなんだろう……
まあ彷徨海の基地とかもボロクソ言ってたが
-
虎戦車可愛いじゃん(藤村並の感想)とか思ってたら作中で軒並み酷評されてて悲しかったのが私です
-
FateのぶっちーはZeroという大前提とかあるしAZOでもなんかきのこに封印されたとかあるからそっち方面に印象強いし警戒するのはわからんでもない
-
虎戦車デカいからこっちの鯖とやたら距離近くなるのもちょっと笑う
-
彷徨海への言葉はいかにも秘密基地然とした見た目がわかりやすすぎるというだけで
めちゃくちゃ気に入ってたやん
-
>>454
あの辺り拘り強そうだから一見噛み合ってるように見えてどこかで音楽性の違いによって解散しそう
-
>>459
マシュは褒めてたゾ
>>457
馬鹿なことして場を引っ掻き回す役どころや
いざとなればシリアスもできる役どころ
-
>>459
わかる
いいと思うんだがアレ
-
虎戦車見たことあるなって思ったらカレー×ライスだわ
-
第二次大戦の鯖が虎戦車って聞いたらティーガー警戒するんかな
-
虎戦者は戦闘BGMに思わず吹き出したw
-
異聞帯鯖はギャグやらせにくいんじゃ…って思ったけど夏イベで雷帝とか皇女はっちゃけてたな
厳密にいうと皇女は違うが
-
>>468
貝殻ドロップしそうなBGM
-
虎がダメなら龍とか鳳凰とか亀なら良いのか!ってバリエーション山みたいに出すんですね分かります
-
だってまず戦車を虎のデザインにする所からおかしいじゃろ
-
後はホームズが2章で今までの異聞帯の住人が協力的なのは幸運だったと言ってたから
非協力的な異聞の住人が出るとか予想もあったしな
-
たくさん出てきて爆散する虎(戦車)達…
まさかこれが七章でジャガーが増殖する布石だったとはこの海のリハクの目を持ってしてもry
-
>>472
カッコイイだろ
男の浪漫というヤツだろ
-
蘭陵王のギャグ堕ちは多分ガンダムかタキシード仮面かアメコミになりそうだな……
-
>>441
ヒラコーが書く男たちのやり取りに似てるきがするなーと思いながら読んでた
-
>>476
サンタアイランド仮面「後継者が来たと聞いて!(ガタタッ
-
>>469
締切ギリギリの謎テンションでかわいそうなぞうネタを雷帝と絡める作家達好き
「美味である。」は噴いた
-
>>476
CEOと並べて「つらいわー、私ら美しすぎてつらいわー」させてみたい
-
>>474
ジャガーマン自体は元々複数居る英霊だからあり得ん話ではないのが何とも…
-
いつくらいに非協力的な異聞の住人が出てくるのか
-
どうせくんちゃんやアストルフォと組ませるワンパなんじゃろ?
-
悲愴感がなかったよね、泣けるくらいに→秦
だからこそ悲しいんだろうけど
-
>>472
車の形状、兵器として運用する以上は求められる力強さ、中国という地理的条件
割と虎をモチーフにするのは妥当では?
-
虎戦車は多分役割終えて税金回収車に使う時に国民に親しみを持ってもらえるようにあのデザインにしたんだよ
-
>>474
やだハーレム
-
蘭陵王くんとディルムッドくんのゴールデンコンビだー!
-
>>480
マイルームでディルムッドに既にしてるんだよなあ
-
>>485
某直流「アメリカならライオンだった」
某ファザコン「ブリテンなら父上だった」
-
>>488
フェイスフラッシュあるし、ザ・マシンガンズ感。
-
マシュが言うにはぐだの絵心は虎戦車レベルだそうだぞ
意外と絵が上手い?
-
>>472
船に竜の首付けたり衝車に顔みたいなパーツ付けたりするのは中国では普通では?(横光三国志並感)
-
礼装の謎の仮面群の貸し出し中は蘭陵王の仮面の可能性
-
>>492
いいえ、おそらくセンスの話かと
きっと始皇帝とぐだは巨大ロボについて一晩語り明かせる
-
演義で孔明が作った木獣みたいなもんか
-
蘭陵王もいつかのクリスマスにはサンタアイランド仮面被ってるんだろーなー
-
謎の始皇帝X
-
始皇帝ってギルガメッシュが一番嫌いそうなタイプの王様だな
-
>>484
始皇帝が最初から最後まで偉大だったからなー
能力のメッキが剥げたり、取り繕った威厳にひびが入ったりするなんてことが全くなく、
何が起ころうが明るく笑い全力前進する、流石は皇帝陛下って感じのボスだった
-
オールハイル始皇帝
-
エミヤや天草は仮面でノリノリなのに乗り切れずに恥じらう蘭陵王
有りだと思います
-
ほぼ間違いなく蘭兄ちゃんの仮面は誰かがギャグイベで被るし本人も別の仮面被るネタをやる
そしてあの馬は間違いなくアマデウス仮面辺りを被る
-
蘭陵王にはメイド服を着て欲しい
-
エミヤの理想が叶った世界だよな今回の中国って
エミヤにお前の理想が全て叶った世界がこれだよと見せたらさてどんな反応するのか楽しみなんだが叶わぬ夢なのが惜しい
-
今回は雷帝やスルトと違ってボス戦って感じがしなかったな
淡々と進んでそのまま倒した感じがするわ
-
3章やったらむしろ非協力的な現地民は難しそう
北欧や中国みたいにすると現地民が友好的になるし、ロシアみたいにすると現地民に反乱軍が生じるし
-
実際試練みたいなもので倒した後もピンピンしてるからね始皇帝
-
>>505
アタランテの理想が叶った世界でもあるな
子供が餓えることも病むこともなく、両親という概念こそないが村の皆に見守られ健やかに育つ世界
-
よし蘭陵王をサンタアイランド仮面にして項羽はトナカイのコスプレさせよう
-
スキル一切上げてないロボの強化解除が活躍したから真面目に育てなきゃ
-
異聞帯の王が一緒に空想樹を狩るとかいう展開
-
切嗣、エミヤ、アタランテ、天草、お前達の理想の世界は剪定されるしかないぞという現実
-
エミヤというか切嗣の望んだものだな
生前のエミヤや士郎は理想を他人に押し付けたりはしないから肯定なんてしないだろう
不幸や悲しむ人がいたら正すという対処療法しかない
-
始皇帝とはでっかい機械のまんま戦えたらボス戦みたいに感じられたのかな
やっぱボスはでかくないとな
-
自分の世界が剪定事象になったと知っても、
「そんなの関係ねーわ! 編纂事象も別の異聞帯も征服すれば済むことよ!」って言い放てる鋼鉄メンタルだからな
そういう偉大な人物に認められて後事を託された、というのは重圧もあるけど大きな心の支えになるよね
-
ヒナコはオフェリアには自分に近いものを感じてオフェリアの死については
本気で悲しんでたみたいな意見あるけど
囚われてるゴルドさんたち助けに行ったところで義によって動くことを愚かな行為って
言ってたしどんな行動だろうとそれを行うのが人間なら悪くうつるって印象あったから
あそこただカドックとオフェリアがカルデア倒せなかったから機嫌悪かっただけだと思ってる。
-
ただその答えをもぎ取ったのはグダではなくケイカさんの働きっていうのが主人公としてはねぇ
-
こちらがライオンヘッドの付いた戦車
https://i.imgur.com/wC7VLpp.jpg
-
人間の苦しみのない世界を今の人間のまま実現しようとしたら始皇帝の案がほぼ最適解だろうな
完成して可能性がないのも理由だが幸福すぎても剪定されるという良い例だ
世界の裏側の存在はただ美しくあろうとする意思しかないらしいが秦が美容や芸術を推進してたらほぼ世界の裏側と変わらなさそうでヒナコにとっても理想かもな
-
良玉ちゃん影薄いから救ってあげて
-
野郎が虎戦車で盛り上がってるのに付いていけない良玉ちゃんかわいい
-
話を進める上で露骨な捨てキャラを作れないのはfgoの大きな縛りな気はする
媒体的に表現できる量は限られているのに
-
>>520
始皇帝のも今の人間のままって言えるだろうか
肉体的にはともかく精神的に
-
そういえばヒナコのパーソナリティはマリスビリーの用意した物だった訳だが、
マシュといいヒナコといいマリスビリー眼鏡好き過ぎない?
-
天草の全員不老不死にすれば幸せやろ案のガバっぷりを見ると流石の始皇帝やなって
-
管理型の社会ではあるけど人類皆幸福の理想郷だったから
始皇帝の治世に家畜扱いだとか人を人として扱ってないみたいに憤慨してたのは的外れだと思ったわ
-
>>525
一応、マシュはデミ鯖になるまではガチで目が悪かったらしいので許して差し上げろ
-
つ[コードギアス 反逆のルルーシュ]
「..................................................何ソレ?」
-
>>527
敷地の外に出るのは禁止、知恵をつけるのはアウト。家畜扱いはしてるだろ
-
家畜ではないよな。ペットではあるけど
-
>>527
幸福というか他に幸福というものがあるってことを知らないように制限してるというのが正しい
-
つまりエルメロイ二世くんが第二再臨だけ眼鏡かけてるのは…
-
>>527
そこは虚淵玄がひとかどのライターである事の挟持みたいなのも混じってるだろうな
筆を取り上げたら困る人種だし
-
つまりマリスビリーは磨伸映一郎だった……?
-
最後は「愛する民」と言ってたし始皇帝なりに人間への愛情は持ってたんだろう
-
ヒナコは人間をボロクソ言うが、蘭陵王との会話で自分に対しても同じぐらいボロクソ言ってるから
もしかしたら「仲間を優先する愚かな人間」に対する厳しい言葉は「愛する人を優先する盲目な自分」にも向けられているのではないだろうか
-
>>523
初めのころはそういう連中多かったような
-
映画のマトリックスに通じるものを感じた
-
3章ではエイリークさんにひどいことしたよね
-
畜産家だって牛や豚に愛情ある人はいるだろうよ。種蒔きや収穫はさせてるんだからペット扱いというのは違うと思うし
-
カルデア一行目線では自由意志も許されず文化も持たず、そしてそれを自覚する事も無いという
人としての文化的最低限を下回る暮らしだった訳だし
人の世を守ろうという側からすりゃ看過しがたい状態ではあったと思う
-
3章を最も象徴してた台詞は「スパルタクスには誰でもなれる。」ってスパさんのギャグとも取れる一言じゃないかな
これを中国でスパルタクスに言わせるとかこんな強烈な風刺はないと思うわ
バーサーカーだからって発言を蔑ろにされてた描写もアクセントになってて良かった
-
新宿素材全然でねぇ
炎の館に帰りたい
-
愛玩の獣と言われるコヤンが、始皇帝は民を愛玩動物として愛してるって言ってるからねぇ
あくまでもコヤンの考える傲慢で身勝手であるべき。っていう人間像に基づく意見だけど
-
>>521
秦良玉はおまえ達の世界は争いがあって子供が無辜のまま死んでいくってセリフ、めっちゃ良かったけどな
あのセリフが3章の全てを表してると思うわ
-
よくよく考えると秦良玉が歌を歌として認識できたのは何なんだろ。そんな教育されてないはずじゃ
-
>>547
咸陽では歌われてたじゃん
-
>>547
咸陽でも歌はあったよ。それが全部始皇帝に捧げるためのものならOKで、市井の民だとアウトってだけ
-
シンクリアしたああああ
蘭陵王きゅんの薄い本誰か出してくれ
-
>>548-549
秦良玉は凍結される前にあそこである程度の知識を得るレベルまで生活してたって事?
-
強敵との戦闘を難しくするのは良いから、AP 消費軽くしてくれんかねー
繰り返し挑むのが嫌になってしまう
-
始皇帝さんと桃園ブラザーズの漫才見てみたかった
長兄とウキウキで英雄論の再現してくれそう
-
>>551
まさか24時間ずーっと戦さしかしてないわけないだろ
教育受けないとそもそも言語すらしゃべれんわw
-
>>521
周りが濃すぎたか
-
蘭ちゃんの薄い本はくっころ系かイチャラブ系どっちが多くなるのか
-
ストーリークエスト撤退時のAP返還も欲しいが、クリアしたストーリークエストに再チャレンジする機能も欲しい
ストーリー早く読みたいがために強引な戦法で勝つ時が多いから、ストーリー見終わった後にどうすればより良く勝てるのか色々調べたくなる
-
>>520
平和で安定が極まったから剪定ってのも酷い話だと思うわ
始皇帝がもっと征服欲有ったら、他の天体まで手を出し続けたりで存続してたんだろうか
自分を巨大ロボとか宇宙戦艦に改造したりとか
-
>>551
そこまでは知らん。ただ「儒」とは何かを知らんとシナリオが成り立たなくなるから
どこかの時点で知識としては知ってるだけでしょ
-
一切の知恵を付けさせずに囲って麦育てて送らせてるんだから家畜でも間違いないだろう
-
>>558
そこが秦というか始皇帝の限界だった
-
>>559
まぁ、シナリオ的にはそうだな。なんで知ってるかは結局分からないのね、ありがとう
-
>>552
これ思った5とは言わんけど10くらいにしてほしい
-
一部に虎をつける理由など一つしかあるまい
カッコいいからだ(ビルドタイガー感)
-
あの虎戦車出てくるときのタイトルが魔王の肖像だったから、てっきりノッブが出てくるのかあるいはコハエースネタだとばかり
-
というかレベル上がったらもっとスタミナ上限増やしてくれりゃあいいんだよ
牛歩のように10レベルごとに1や2上がっただけでどうしろと
-
編成コストもドバっと増やしてくれませんかねえ
-
剪定云々はいらんかったというか、そんな幸福な世界をなくす理由作らないでも
素直に幸福な世界でも俺たちの世界を守る為には…!で良くね?と思う
-
>>558
剪定されてるということは始皇帝ではその先がないんだろう
始皇帝の支配も民から発展性を奪うことで成り立ってるものだし
作中でも汎人類史の技術や魔術理論を思いつかなかったという反応があるし
-
何も考えず高レア鯖礼装ぶっこむだけの編成とかつまらんわ
低レアもほどほど混じらせる今のコストでいい
-
>>551
良ちゃんの時代にはまだ内乱があったのだし、扇動者もいたって言ってたし
ある程度文化に触れる機会はあったんじゃない?
-
>>562
秦良玉の生まれた村は西王(多分名前違う)により儒を広められて粛正された筈だからその時習ったんじゃない?
-
>>567
それはダメでしょ。今の編成コストだから星5だけ並べるだけでうまくいかないようになってるわけだし
-
>>552
負けたらAP1しか減らないソシャゲは試行錯誤するの面白かったわ
気楽に挑んだりできる仕様がいいよね
-
編成コストは別に今のペースでもいいや、そこまで困ってないし
-
何の変化もないただ低水準で平和な世界が続くだけの話があったとして、お前ら金払って読むか?読まんやろ
そんな読まれないし書かれないシナリオ世界さんだって続けたくないわ
-
世界はどんな高次元存在にも見通せない未来を求めて進むってなんかであったからアラヤは永遠や完成を求める神や王とはとことん相性が悪いんだろう
多分アラヤさんはアンリみたいな奴
-
編成コストの難易度の方は別にいいんだが
イベ特効礼装と鯖がコストオーバーしてまあ無理みたいな部分はどうにかならんかな
-
イベで星5礼装ガン積みする時はコスト解放して欲しいと思う
平常時は基本前衛以外は絆上げ要員なのが殆どだから別に
-
編成コストは今の「妖怪1足りない」が時に出現する程度で良いと思う
AP上限はドバっと増やしてくれませんかね
具体的には24時間放置しても溢れない位に
-
始皇帝の管理世界だと未知だらけの宇宙目指したところでついてこれるやつほとんどいないだろうしかといって無辜の民切り捨てて飛び立つってのも出来なさそう
そこら辺聖伐して管理する民選んでた獅子王はやっぱ視点が神に成り果てちゃったんだろうね
-
やるならイベント限定で超高難度で無差別級(コスト無制限)にでもしないとな
コスト上げ過ぎるとよほどオンリーワン性能じゃない限り☆5以外使う理由がなくなるからね
-
>>580
1日2回触らないといけないのはちょっとつらいよな
-
アニムスフィアの惑星の価値を証明するという位置に立った場合秦は価値があるかと言ったらまぁノーだわな
青本手に入れてないけど鋼の大地の金星ちゃんだって必死に生きる地球生命の在り方に惹かれたらしいし
青本再販か配布してくれんかな
-
まだレベル150未満だから早く150にしたい
コスト113で早く編成したい
-
そも、3章の世界は平和ではあったけど幸せだったかっていうとうーん…
-
スパさんが自分たちの人類史が必ずしも勝ち残るべきだと決めつけて考えない方が良いと言ってくれたのは嬉しかった
あくまで2部は正義の戦いではないという前提を示してくれた
-
編成コストより編成枠を20にしてくれ
-
聖杯くんに24時間放置しても構わないくらいのAP上限にしてくださいって願ったら
APの回復速度を今までの1/2にしてくれそう
-
>>571-572
戦争がもう過去の話になってたのにそういえば内乱とか先導者はいたんだよな
その時に知ったはあるかもね
-
10分でAP1回復するFGO……うっ頭が
-
きのこは戦争大好きだからね
作品見ればわかるだろうけど平和クソ喰らえ派よ
最も本人は戦争起きたら貯めた金で安全圏にいるはずだが
イスラム国支配地域なんてきのこの理想国家だろ
-
二部三章の世界は汎人類史から見りゃ幸福とは思えん形だろうが当の民たちからすりゃ十分幸福だろうよ
そうなる為に始皇帝がずっと頑張り続けた訳だしな
-
下手にAP上限上げると林檎の価値が暴騰してあんまり配ってくれなくなるかも
ボックス周回とか1林檎で2ボックスとかになりかねんしやってくれるかなー
-
どっちかというと良かれと思ってAPが3分1回復になるまである
-
>>589
流石すぎる…やめてっ
-
異聞帯って人類版図から外されただけで虚数のどこかにはあるんだから別に滅んだりなくなったりしてるわけじゃないよね
夢で下総にいけるんだし
人類版図の外で歴史続ける方向に持っていけないのかね
-
十二国記みたいな世界観はアラヤ的にはどうなんだろう
発展と衰退することはあっても征服だの領土広げるだの宇宙目指すだのすることは神によって許されなくて、どう考えてもあのまま延々と繰り返しそう
-
トスッ
スマホ遮断装置〜
そんなものがあるからAPなんて気にするんじゃない…?
-
>>580
閃いた
APの回復速度を落とせば解決じゃね?
具体的には10分で1回復くらいで
-
そういえば秦にも法律はあるはずだが文字がない以上は
地方の官吏には口頭で覚えさせるだけなんだろうか
-
カエサルとかエジプト、始皇帝にサラッと負けてたな
火薬や機械人形が発展して向かうところ敵なしというのも現実だったら間違いないが
神秘ありの型月世界の火薬の強さが未だによく分からない
-
>>587
それ、嬉しかったし上手い言い方だったしいずれ誰かがその類のこと言うだろうとは思ったけど、
よりによってスパさんが言うとは思わなかった
-
SINはサステナブルな管理社会で、外敵からの防御システムもあるし英雄豪傑も埋もれてはいない
けっこう良いと思うけどな
-
幸福であることと家畜であることは矛盾しないしね
ただ一人の人によって飼育される、幸福な家畜の世界
それを良しとする価値観もあるだろうし、否とする価値観もある
そして、ぐだたちは後者だったという話
-
宇宙進出すれば無限なんだからアラヤもガイアも人間さっさと宇宙行けよって事なんだろう
-
AP上限を上げろっつってんだろオラァん!!?
10分で1回復とか言う原点回帰ヤメテ!
-
>>601
あの村に役人とか常駐してるのか? ボーダー騒動でまったく出てこなかったのに
-
>>608
駐在さんはおったよ
-
人は始皇帝だけしかいない世界を平和で幸福と言われるとなんとも
-
村の少年の名前は最後まで出てこなかったけどあの世界の農民には名前という概念自体ないのかもしれん
-
それにしても始皇帝も飽きないのかね2200年以上も統治しててさ
神とかじゃなくあくまでも人だし割とそのうち飽きそうなんだがそういうの込みで剪定事象になっちゃったのかねえ
-
>>609
あー、そうか。駐在さんは一応役人だったわ。そんな知識全然無さそうだけど
-
駐在ぐらいしかいないだろうし、複雑な法もないでしょ
そこまで教育したら儒に目覚める可能性が高くなるし
-
>>601
そういえばカルデアにも文字書けなかった人いましたね
練習して書けるようになったけど
-
しかしロシアは樹木に意思があって鋼並だったり魔物いたり北欧は神がいたりして神代回帰って感じだけど秦はどこにも神代回帰的な要素なくないか?
神仙はもういないようだし魔物もいない
始皇帝とその周りが仙術使う程度
どこが神代回帰なのだろう
下手すれば汎用人類史以上に神代から離れてないか?
-
ドロップアップ系だけでいいから
イベントの特攻鯖のコストを半分にしてほしい
-
餓えることも病にかかる事も無く、妻帯の概念も無いから争いの種自体少なめだしなぁ
根本的に必要な法自体少なめな感じ
-
>>602
中国は神秘薄いから始皇帝の時代には幻想種はほとんどいなかったって話だけど
他所の国は幻想種やら魔獣やらそれに対抗する英雄やらがいたからな
ビーム撃てる人間がいる世界で火薬を早く持ち出した程度で勝てるってのは重火器大好きな虚淵の希望が混じってる気がする
-
>>616
だから異聞深度がEだったんだろう
-
>>612
2018年あたりに観測?されて歴史が過去にさかのぼってあった事にされたんじゃないのか
だから本人は二千年続けてる記憶あっても実際はぽっと作られただけだと思うぞ
-
あの世界、赤ん坊が生まれたら誰が取り上げて誰が自立できるまで育てるのか謎だったな
-
>>616
最終的に異星の神が降臨する土台だし何とかなるんでしょ
今気づいたけど始皇帝が勝っても後から異星の神が支配してしまってたのかな
-
>>620
異星の神なんだってそんな世界拾ってきたんだろうな
-
異星の神に必要なのは白紙化した地球であって異聞帯はむしろ邪魔な可能性
-
どこで剪定されたんだろSIN
割りとあの世界の歴史気になるわ
-
ヒナコ「項羽様に会える異聞おくれーーー!!!!」
神「わかった」ポイッ
-
>>627
優しい(小並感)
-
空想樹って真エーテル出すんじゃなかったっけ?
神代は真エーテルが充満してたしもし空想樹が完成してテクスチャ張り替えられたら真エーテルが拡散してどのみちエーテルで生きる今の生物は絶滅すると思うのだが
真エーテルで満たさないと神代に戻したと言えないような
-
とっておきのギリシャだけ持ってキリ様と交渉に望んだらあと6つ用意してくれって言われたから大急ぎで見繕ったんじゃ
-
>>621
剪定されてから2018年までの空白が作られたって感じだよね
だから割と剪定される要因だけ残して、核となる異聞の王にとって都合のいい歴史ができてる感じ(シナリオの都合ともいう)
秦の世界は魔術に関わる人々や、あの世界にいただろう他の国の怪物とかに本当に対抗できたのか疑問なんだよね
-
>>626
そういやその辺の話一切でなかったな
世界征服を完了して現在と同じ治世になった時点と見るのが妥当だろうか
300年前だっけか
-
異聞帯は異星の神を下すのに必要な土台だから
1つ(キリシュタリアの)で構わないってのはそうなんだろうな
そこに複数落とすことでキリシュタリアは何を考えてるのかが今の所よくわからない
キリシュタリアはキリシュタリアで何かしら思惑があるってのは気にするけど
-
>>627
そういえばSINは英霊が召喚出来ないのにヒナコはどうやって蘭陵王召喚したんだろ
順番が違うのか?
-
今テレビでシンのCM流れてたけどやっぱ15秒verだったわ30秒見たい
-
sinはエジプトまで行ってるし紀元前に世界征服完了してそう
クレオパトラまでにたどり着かないとエジプト消える
-
GoAでマーリンが神代に戻し地球を真エーテルで満たそうとする者がいるならその工房はブリテンにつくられると言ってるんだよな
異星の神にとって本命はもしかしたらベリルかもしれない
キリシュタリアが異星の神への謀反を企ててるように異星の神も何か別の手札ありそうだ
少なくともミッシングベルトトという手札をまだ隠してるのだし
-
>>627
2200年も時間あったんだから、項羽Mk.llでも作れば良かったような
-
キリ様はマリスビリーの目的を代わりに果たそうとしてるんじゃなかった?
でも人類愛とか言われた割には編纂事象滅ぼしてまで植え付けるのがどれほど発展しようが剪定事象とかバカすぎるし、神とマリスビリーはそんなに関係無さそう
-
>>634
異星の神「そこに3つのモンスターボーr
-
異星の神は樹の成長が大本命だろうから、キリ様以外の所はどうでもいいんだろうな
だからカルデアには動き回って貰ってかまわないし、なんだったら反逆の意志ありそうなキリ様の手足を削いでもらいたいんだろうなって感じがする
だからこそ、キリ様光の壁の向こうで何かやってるベリルとこそこそやってるのが物凄く怪しいんだけど(アゾられないとは言ってない)
-
>>636
カエサルと戦ってるしローマと同時攻略じゃないか
-
観測すれば空白が何故か埋まり歴史がつくられるのなら普段は虚数に入れといて例えば百年ごとに観測してまた虚数にしまっとけば容量圧迫せず異聞も存続できるんじゃ?
-
>>638
零式だったからコピー版も生産されてそう
性能は零式を超えられなかったのだろう
-
項羽零式とか項羽改とか召喚したいよネ!
-
メガ抜山蓋世
-
そうか次のエリちゃん枠は項羽か
ボイスの種類には困らなさそう
>>634
前二人の例を見るに召喚する鯖は汎人類史鯖だろ
あのロシアにはアナスタシア生まれない
シグルドは知らんがオフェリアも「この世界にもシグルド居たのね」って驚いてたし(中身?知らん
-
ベリル「楽しかったぜ!お前とのクリプターごっこはよぉ!」
-
その先はゲパルト烈爪とか魔導院ペリシティリウム朱雀とかファルシのルシがパージでコクーンしてつれぇわだぞ
-
よし三章終わった。面白かった。個人的には二部で一番好きかもしれん
ところでインドには詳しくないんだがユガ・クシェートラって何かもう解ってて?
-
ベリルがキリ様を裏切る…なんて予想してたけど
ブリテンから大西洋は難しいかな?
-
そもそもベリルがキリシュタリア殺して何のメリットがあるんだか分からん
-
クシェートラが肉体だったり世界だったり意味合いがまちまちでよくわからない
時代を意味するユガが先頭についた場合はどんな意味合いになるんだか
-
>>653
CMバーサーカーの周りが宇宙なのはCMバーサーカーが世界其の物だから?
-
クリアしたぞ!
現地の野良鯖二匹これといって活躍しなかったな
少佐というかヒラコーみたいなやつ早く実装してほしい
-
>>650
言葉の意味だけ見たら浄土時代、的な
仏教要素もヒンドゥー教要素もあるから某セイヴァーも出てきそうな予感
とりあえずアルジュナはほぼ内定だろうけど
-
ガイドはアルジュナになるのかなあ
-
野良鯖のシータとボーイミーツガールしてラーマとハヌマーンがラーヴァナするぞ
-
>>657
今回後半のガイドは実質タユンスカポンだったし
まさかのキャスターリンボもありだと思います
-
肉体と肉体の認識者の区別をつけると人は最高の存在に達するとかインドは色々深すぎる
-
PU2は馬と老書文と朕かなあ
-
>>657
インドなら星4のラーマ、パール辺り?インド関係ならカルナ、アルジュナも該当するけどそこまで出力が出ない気がする。(ゲーム性能は置いといて)カルナもアルジュナもサーヴァントの中では強いだろうし、燃費が悪い気がする
-
ユガは時代・時
クシェートラは体・土地
創生滅亡輪廻って名前からすると
時の地って感じかな
-
ピックアップ2は始皇帝、虞美人、赤兎かなぁ
老書文は名前も出てないし、次のぐだぐだイベで実装とか
-
覚者の可能性とかあんのかー
出てきてもシナリオで仲間になる気しねぇな
-
空想樹で思い出したけどラストアンコールの無銘の死体も中身宇宙っぽくなかったか?
固有結界持ちが特定の死に方をすると空になって虚空となった肉体と固有結界のみが残ったりしないかね
-
>>659
そういやそうだな
> 今回後半のガイドは実質オッパイブルルンだったし
狐はお仕置きの影響あったのか大分大人しかったがあいつは終始うざそう
-
狐はいつピックアップされるんだろ
-
覚者は出てきても汎人類史と異聞帯の争いについて何か言って帰るだけだろうなあ
-
アルジュナは下手したら異聞の王候補だしなぁ
シータが出てくる可能性あるから、ガイド鯖の召喚はラーマあたりかな?
-
虞美人も未完成っぽかったし
-
衛士長はまだ無いってよく言われるが寧ろヒナコちゃんがまだな気する
亡霊状態でしばらくさ迷ってからイベント挟みそう
-
未完成ってどの辺が?
-
DDDで死んだ人間の固有結界が宇宙化してるのがあった覚えがあるが空想樹の中身も固有結界なら対界宝具に弱そう
-
ヒナコ使役は嫌だな・・・
キャラは好きだけどギャグに染めたくない
-
https://twitter.com/ok_raise/status/1068428950366412805?s=19
こんな考察?まで見るからなぁ
たまに「四章はムーンセルの王になったザビが異聞の王!」ってのも見る
-
>>672むしろってかどっちもまだだろ
-
>>676
気付かなかった。四角=ムーンセルが真面目に本命かもしれないのか
-
始皇帝に黒髭は紳士的にどうなのか調べるの忘れてた
-
ムーンセルって言うけどぺぺさんは四角としか言ってない
EXTRAのムーンセルは四角に穴が開いててそこに丸い賢者の石が入ってるからムーンセルだとしても穴が開く前だろ
もしくはムーンセルと同じ作りの別物か
-
今度のPUのネタバレ度がどの程度になるかだな
イヴァン雷帝レベルになるか
殺生院キアラレベルになるか
-
今回の王はルーラーだったけど空想樹はヒナコと接続したからか殺だったし、残りの王は順当に行けば三騎士と狂なのでアルジュナ王は充分あり得るかと
-
3章でロリンチが「なんとかセル」って前フリしたから、それ使って英霊召喚枠増やして5章突撃って感じになるんだろうな
ぺぺさんは四角=なんとかセルを持て余してる風だったから、ザビが異聞の王はないと思うわ
-
ムーンセルの聖杯戦争は確か7回戦終わる毎にNPCリセットするんだよね?ある意味、輪廻転生?
-
そもそもザビはSE.RA.PHの管理権原者ってだけだろう
ムーンセルの頭脳体は別に存在してる
-
四角が=なんとかセルなら持て余してる風 だったわ。断言はよくないな
-
四角はインド異聞帯とはまた別の余分みたいだし何なんだろアレ
-
NPCは魂のない仮想生命
BBのようなAIになると人間以上の知能権限魂が与えられる
魂のない存在を作成と廃棄繰り返した所で輪廻転生と言えるかどうか
-
ザビageもそこまで行くと凄いな
-
やっとクリアしたんでスレ解禁だー!!
ところで呂布もロボっぽいけど、やっぱ項羽と一緒なのかな?
赤兎と合体するとかいうし、絶対宝貝人間だろw
-
でもデイビッドから「(俺なら消すけど)あれは残した方がいい、そういう女だろうお前」とか言われてなかった?<持て余してる
現状王は新鯖だからアルジュナであることは無さそうだけどなぁ
バーサーカー=アルジュナは有るかもしれないが
四章も鯖召喚するならアルジュナかラーマ来そう
-
ほらEXTRA荒らしが来たぞ
-
>>690
呂布はサイボーグじゃなかったっけ?
-
朕ほしいし間違いなく回すけど性能としては宝具で単体単体無敵&タゲ集中って中々使い所難しそう
-
>>690
なんかガンダムシリーズみたいになってそう
-
今回ダメ無し宝具多くね
-
>>71
「お前は○○と知れ」って口調で相手をディスるんじゃなくてageるのが凄く新鮮だったわ
よく見るのが「貴様などこの私の足元にも及ばぬと知れ!」みたいな感じで使われるセリフだし
-
ペペが女って言われる度にツッコミ入れたくなる
-
朕ジャンヌマーリンパとかどうです
-
何故他所の考察をここに持って来てまで叩くのか
-
俺は虞美人欲しいなぁ
掘り下げ前提のキャラっぽいしまだまだシナリオでも出番有りそうだし
つーか項羽と並べたい
あとあと劉邦もホスィ
-
>>696
七騎中三騎か
-
>>694
空想樹で実質始皇帝単騎になったけど雑に強かったぞ
ルーラー故にタゲ取っても生き残るし宝具回転するし
だから単騎向けだと思う
まああれ空想樹だからであって、ストーリーのボス戦や高難易度でどうなるかというとまだ分からないけど
-
虞美人、項羽、秦良玉、蘭陵王、赤兎馬、始皇帝、老書文か
-
朕の雑な強さは編成でなんかできそうな可能性を感じる
-
グっちゃんは敵の時くらい空想具現化使ってほしかった
英霊化したらガイアとの繋り消えて使えなくなりそう
-
朕宝具使う前に倒したから空想樹で使ったらサポ宝具だった悲しみ
まぁ強かったけど
-
ヒナコちゃん男説もあったけど
意外と胸ありましたね…
-
https://i.imgur.com/rcFMkY5.png
泣き顔もいいぞ
-
カルデアの生き残りのチンさんが朕さんの可能性
-
お、30秒CMを公式サイトで公開だってよ
-
ヒナコちゃんにデッカいイチモツがあると言うとんでもない風評被害
-
>>707
海苔敷いた朕クリ受けなかったのか
笑っちゃうぞあれ
-
15秒CMハショリスギぃいいい。新鯖大半隠してやがった
-
30秒CM紅の月下美人まで言わないのか
-
虞さんはメイオールの養分になるより自分で戦った方が強いのでは?
-
この30秒CMは後だしで正解
-
新素材全然落ちないんじゃが
オーロラマラソンより落ちないんじゃが
-
真祖は相手よりちょい上のパワーしか貰えないから
そして少なくともグっちゃんは戦闘技能やなんやらはからっきしで大火力を雑にぶちまけるか身体能力にものを言わせて引っかくかしかないからメイオールに食わせた方が勝率あったのだろう
-
スパさん宇宙へ
-
最後のスパさんに笑う
-
CMとはいえマシュとUMAだけで項羽と戦ってるとUMAが強そうに見える
-
馬と陳宮普通にかっこよくて草
-
いやー、荊軻さん美人だなー
ヒナコが泣き縋ってるのは項羽か
馬と陳宮は一定期間隠しておいて正解だと思うわ
インパクトが違う
-
UMA大活躍みたいなCM詐欺やめろ
-
在庫0からフリクエで集めるのは銀素材が一番周回数少ないから
オーロラで悲鳴上げてたら他が来た時耐えられないぞって言ったじゃないですか
-
陳宮も前線で戦ってるみたいな描写だけど何もしてませんよねアンタ
-
やっぱり馬じゃないか!
-
今度こそカルデアを滅ぼしつくすのよ(糞下手指揮)
-
スパPとグリリ馬に笑うんだけど
あれグリリ馬の真名分かる人居るか?
呂布が人馬一体って言われてもあんなの想像しないだろ、むしろ項羽のがそれっぽい
陳宮の声優誰で来るかな
-
>>728
自分を赤兎馬と思い込まされている呂布だぞ
-
>>729
始皇帝が余計な事しなきゃ滅ぼせてたから(震え声)
-
ニンジンが好きなだけの呂布
-
>>732
最初から自分でやった方が早かったですね…
-
おいおい軍師殿大活躍してそうじゃないか
これはこの時期に公開で正解だな
そうじゃなかったらあのインパクト出せなかった
-
>>730
俺の知識が少ないおかげで中国で有名な馬といえば赤兎馬しか思い浮かばないな
ただ呂布か関羽が無辜って馬と悪魔合体したとか言われたら信じるかも
-
何気に二部OPじゃない歌もついてるよな
どうでもいいけど、秦良玉はやはりエッチだと確信した
彼女の夫だった人、逆玉だな
-
>>737
わかるマン
https://i.imgur.com/iP8pxkF.png
https://i.imgur.com/UG918Ds.png
-
>>737
無実の罪で獄死したらしいぞ
-
>>676
四角=ムーンセル・オートマトン(お馴染み)
花=蓮華の花(古今東西、アジアからヨーロッパで広く輪廻の象徴とされる)
なるほどなぁ…
型月インド自体がインフレというかめっちゃ強いのに、ムーンセルが関わるとか更に倍ドンって感じで、いやぁ今からクエストが楽しみですね…(引き攣った笑み)
-
3章の30秒版CM来てるのか
-
マシュ「もしかしたらサーヴァントが召喚出来るようになったのかもしれません」
俺「おっ、マジか強そうなの呼ぼうぜ」
陳宮登場
俺「おー陳宮じゃん、ここで来るか」
グリリ馬登場
俺「えっおっは????????????」
皆こうなっただろ
-
30秒CMのけーかさんうつくしい…
-
CMの呂布みたいな英霊かっこいいですね
頼りになりそう
-
一章二章よりも悲壮感がないな
サーヴァント召還出来るようになったのは大きい
-
CMから入ったら馬は項羽のライバルポジだと思いそう
-
宝具食らわせたときの
「ヒヒーーーン!!?」
聞いたときに緑川?えっ?は?となったインパクトはしゅごかった
緑川が楽しそうで何より
-
陳宮さん項羽の足場爆破してない?
ユーハバッハみたいなことするやん
-
二部OPの馬っぽい影は本当は項羽なんだろうけど
もしあれの影とれたあとにでてくるのが呂布だったら
-
自分のことを呂布だと思い込んでる不審馬だろ
-
型月インドは東出がデフレしまくってるから別に
-
これからは毎回テーマソング付くのか
ラジオでそのうち流れるかな
>>738
ほう……来年のドスケベ礼装は決まったな
-
それこそ騅で良かったんじゃね?あの馬
ご主人様みたいになろうとして自己改造のすえにああなったとか
-
>>748
呂布兎馬に
「そこです、爆発なさい」
させた直後かぁ
-
二章のスカディ倒して無言で空想樹へし折る演出は好き
-
自分のことを不審馬と(陳宮に)思い込まされている呂布
路線を捨ててないから
馬ならなんで人語を喋れるの?って疑問が解決しないし
-
カルナオジマンギルクラスの英霊を従えても苦戦する異聞帯が来ないかなと妄想してる
-
>>749
真オリオン(仮)と不審馬というどう考えてもシリアスクラッシャーな組み合わせになってしまう
-
>>745
始皇帝が只管爽やかだったのと恨み節の秦良玉が影薄い上にマイルームだとデレデレだしなぁ
戦力的な絶望は鯖4騎とぐだマシュホームズロリンチでもう全然無かったわ
-
カルナは兄貴が居れば余裕で倒せるから
-
>>757
キリ様なら……それでもキリ様ならやってくれる
実際神霊に格落ちしてない神そのもの、しかも主神ゼウスとか鯖の霊器でどうにかなるもんだろうか
-
最近、デレの使われ方が広義化していて
忠義のデレと分かっていてデレと言われているのか、恋愛的なデレと言ってるのか判別しにくい
-
敵が強大であればあるほど聖杯のカウンター英霊も強大になるからへーきへーき
-
キリ様の所はブラックバレルが活躍するんだろう
後は多分アルテラも暴れるんじゃないか
アルテラというかセファール出てきたら神はケツまくって逃げるしかないし
-
ポセイドンや言峰と戦ってる汎人類史のサーヴァントは誰だろうな
-
存亡と自己の消滅を前に馬召喚を選ぶ抑止力
-
土地の悲鳴さんという的確なカウンター鯖呼んでくれる存在
なお、アタランテ
-
やっとクリアしたわ
なんか思ったより鬱じゃなかった虚淵のくせに
-
>>764
ギリシャじゃなくて大西洋って真面目に神々がセファールと戦わずにアトランティスに逃げた異聞帯の可能性
-
>>764
4章でムーンセル案件でなんやかんやあってセファール呼んで
5章でキリ様蹂躙すればええねんな
-
赤兎馬的には美髯公より呂布のほうが好感度高いんじゃろか
-
>>765
イアソンと黒髭なら嬉しい
-
アルテラが出てきたらギリシャの神はトラウマで泣き出すので
-
>>765
イケメンバーソロミューとかいそう
-
>>767
ヤガに仲間だと勘違いされたから…
-
蘭ちゃんのファンアートどばっと増えたな。本編での描写はちょっと薄かったけど
忠義系美形だしな。超絶面倒な項羽やグリリ馬よりは描きたくなるかそりゃw
-
7章ぐらいまで行かないとちゃんと苦戦する描写来なさそう
初見はやべえやべえ言われてるのに決着の頃にはあっさり倒せるパターン多すぎ
-
自分の事を関羽だと思ってる不審馬も召喚される可能性があるのか……
-
アトランティスは姉なるモノにより海に沈められ神々は拳により妹にされてるかもしれない
-
>>762
ぐだを叩けるなら何でもええんやで
-
ブラックバレルってゼウスにでも使うのだろうか
天寿の概念は直死みたいに何でも殺せるものではないが
-
>>520>>527
3章は、考えようによっては共産主義が目指す理想とそれに対する皮肉だから
ちなみにこんな社会をマジで目指したのがポル・ポト
そこから考えると統一段階で知識層の虐殺があったのは確実
そして文明は徹底的に破壊され、人々は個々の自由と財産と権限を剥奪された上で
今の生活になったはず。統一初期の世代にはまさに地獄だったろう。
それと家畜じゃなくてペットね。愛玩動物。食われる訳じゃないんだから。
幸せそうなら良いじゃないかと思うだろうが、動物園に飼われている人間がいることを想像してみ?
本人幸せそうにバナナ頬張ってても、とても幸せだとは思えないでしょ。
始皇帝の人民の扱いは、完全にペットのそれだったろ。
3章の世界も一つの理想的世界ではあるけど、人間の尊厳と自由を犠牲にしての理想だから、
現代人としてはとても肯定出来るものじゃないよ
ただし、共産主義者は除くけどね
-
自分の事を源義経だと勘違いした馬も……?
-
自分をオリオンだと思っているアルテミス
-
>>773
「フォッフォッフォッ、そんな神々へのプレゼントはコレじゃ!」(破壊と滅亡のフォトンレイ)
-
>>761
うおおおキリ様ならきっとやってくれると信じてるぜ
-
アトランティスってオカルトだと地殻変動で移動して南極になったなんて説あるけどカルデアがあるらしい狂気山脈とオリュンポスは関連付けてくるのだろうか
-
馬は竿役で薄い本で出番があるから
-
>>765
イアソン、サイコリリィ、エルダーメディア、アルケイデス
ヘラクレス、カストル、ポルックス、テセウス、アタランテ(弓)
アスクレピオス、モブとして残りのアルゴナウタイ全員で
-
馬にまともなやつ居ない説
-
ただ強いだけなら都合よく召喚すればどうにでもなるし
ティアマトみたいな特殊ルールを一個一個解決する系が出るとすれば5章か7章かな、6章は戦闘と違う面がヤバそう
-
今さら衛宮飯のローストビーフ回読んだけどイリヤとバーサーカーのやりとりでほっこりした
-
>>782
種蒔きと収穫やらせてるんだから牛馬と扱い一緒じゃないか
-
ドゥン・スタリオンはまともだし…
-
>>790
ケイローン「え?」
-
別に家畜って食べるためだけのものじゃないし
やることはやらなきゃいかんから家畜のが合ってると思うけど
酪農家だって家畜に愛注ぐやつは注ぐし
-
>>782
徐々に文化圏を狭めていった可能性のが高くないか
5年10年でやろうとしたポルポトと違って不老不死なんだから
-
人間狩りを行っているらしい6.7章辺りの絶望感を信じろ
-
>>785
異聞帯だと軍神との交信ができない可能性
-
自分をシグルドと思っているグラニが出ることも?
-
>>785
ギリシャの神々に対してフォトンレイ撃てるのか?
いくらアレスでもそこまでマヌケじゃないと思うのだが
>>790
シンボリルドルフとかナリタブライアンならまともなはず
-
自分を呂布だと思い込んでいる不審馬
背にゴリラを載せている不審馬
ショタコンを暴露している不審馬
-
アーモンドアイちゃんは超絶美少女アマゾネスだな
-
自分を頼光の胸置きと勘違いしてる不審馬は単独で英霊になれないのだろうか
-
南米ってどんな人がいるんだろ
原住民?
-
飼い主の性格が悪いと馬の性格も悪い説
頼光、呂布のバーサーカーコンビの馬の性格おかしい
-
>>805
俺は7章は恐竜人間ネタだと思ってる
-
自分をポンコツ宇宙船と思い込んでる不審馬がどこかのユニヴァースにいるらしい
-
>>797
異聞秦の外にも自分の国があると始皇帝は言ってたから、本当に全世界を衛星軌道上から監視して統一してたと思われる
-
自分を姉だと思っている不審者
自分を共犯者だと言っている不審者
自分をニャルラトホテプだと思っている不審者
自分をせセイバーだと思っている不審者
-
最近北欧神にサクッと騙されてハメられるクソ間抜けでポンコツなアレスを見たばかりだな
-
オルテナウスにバーニヤがあるのは分かってたけどホバー機動もできるんやな
-
>>807
それだとカルデア鯖は弁慶、武蔵、土方、坂本龍馬かな
-
生前の呂布とゆかいな仲間たちは
陳宮の「そこです、自爆しなさい」にどう対応していたんだろう
-
>>813
ゲッターかよ
-
プラ犬とかシオンとか真祖とか来てるし南米はORT出る可能性ワンチャン
-
ウマ娘なんてのもあったな
配信日近くにアニメ化した方が良かったんじゃないだろうか
-
チームケンタウロス組みたいけど虞美人も始皇帝もすぐにはピックアップ来なさそう
-
>>800
型月が参考にしているワーグナーのニーベルングの指輪だとブリュンヒルデが乗っているんだよな。
ラストはあの人の元へ行きたいって彼女の意を汲んで背に乗せ炎に突っ込み、一緒に焼かれる忠馬。
地味にスレイプニルの息子だったりする
あのロキが産んだ八本足の神馬
-
アインナッシュも南米じゃなかったっけ
-
馬増えたなあ。英雄豪傑には名馬名剣が付き物ゆえ仕方ないか
-
前田慶次に松風の参戦待ってます
-
>>816
今となっては何が出てきてもおかしくないな
-
>>805
>>807
分岐が大昔だし、あり得るな >恐竜人間
それに南米神話でお馴染みの神々が居ないか、のちにケツァルコアトルやテスカトリポカと呼ばれるはずだった存在が神様ポジションに納まることが出来なかったか。
そうなると実際に中南米の先住民は神々の子孫という話があるから、大元の神々が存在しないならその子孫も存在しないわけだし
-
>>820
ドイツじゃなかったっけ
-
ORT出たとして、同じ死の概念のないフレンズのティアマトがもう出ちゃったからどう対応するのかが問題だと思うの。
-
まあ南米についてはアステカ神話とORTくらいしか情報がないからそういう予想になるよな
でも地域だけで言ったらイギリスとか住んでる死徒や魔術協会の大物が大量にいるだろうしな
-
>>819
スレイプニルの血を継いでるとは言われてるけど直接の子供とまでは言われてないよ
あと蒼銀のブリュンヒルデの台詞的にグラニの入手は神話の通りだと思う
かつての自身の愛馬に言うような語りじゃなかったし
-
未だにアステカが南米ってのに違和感がある
型月だとアメリカ合衆国より南は全部南米なのかな
-
そのうちフリムファクシや松風も出て来るんだろうか
-
一部の半神鯖の目が縦長瞳孔かつ恐竜人間が世界を裏から支配してる陰謀説は欧米だと人気だからな
その変のネタ拾ってきてるかも
-
南米はアステカじゃなくてインカじゃないの
-
六章はブリテンが現代まで存続してる異文化と考えれば
現代にそぐわないのもわかる
-
ORTがそのまま南米におると思うなよ・・・ふふっ
-
松風なら最強の馬になれる
殆ど黒王号だし
-
シオンが出した異聞帯の地図見ても
メキシコあたりは異聞帯に含まれてないしなぁ
ペルーあたりすら含まれてるけど中心にはなってない
-
赤兎馬がブリュンヒルデの特効に入るのはグラニを思い出すからかもしれない
-
シオンの発言的にインドは短期間かつ頻繁にループしてるようだけど何日以内に解決しないと降り出しに戻るとか変なギミックありそう
-
南米は王がさっぱり予想つかん
他の異聞帯はまぁある程度予想たてられるのに
-
テスカとORT出して蜘蛛の帝国にしよう
-
>>834
あれオルトって読むんだ
-
赤兎馬と項羽に人型特攻入っちゃうんだな
-
にんげんのほうそくがみだれる
-
>>839
テスカポリトカとか安易に考えたらダメかね
-
インカだとコルテスとかケツァルテスカとか出てこないのか?
-
>>841
どう読むと思ってたんだよ
-
お・・・おーあーるてぃー・・・
-
>>845
型月的にはアステカは南米扱いだし出る可能性あるんじゃない
インカの方はぎりぎり枠内にあるかどうかくらいだしそっちの方が出無さそう
マ○コさんとかネタ抜きでも結構強そうなのに
-
>>838
出られなくなるか、人質取られたりで期間内にクリアしなきゃならないとかそんな感じだと思ってたわ
ほら、ここにちょうどいいヒロイン候補がいるしね? 所長?
-
ort…ケツ突き上げ気味の四つん這い…?
-
>>833
現代まで神代が終わらずに神がいる北欧や、ゼウスのいるキリ様異聞帯ですらOKなのに
ブリテンなにやってるんだろう
-
>>793
食用にされない農耕用の家畜って、ペットと殆ど変わらんぞ
江戸時代、来航した欧米人に牛肉要求された農民が家族同然に暮らしてる
農耕牛を食わせろとかとんでもないと拒否った話は有名
>>797
秦良玉の話からすると、昔から容赦なく潰してたのは確実。
あと、何世代重ねようと自由と財産と権限の剥奪を血を流さずに行うのなんて絶対に無理。
一斉に洗脳したのなら別だが、他文明と戦争してたからそんな便利なテンプテーションなんて無いのは確実。
限定的な条件下なら可能だったとしても、強制収容所での洗脳だろうからある意味殺されるより酷い。
-
>>782
家畜扱いされてて可哀想とは言うが
自分と同じだけの自由が無い=可哀想っていう短絡的な思考に基づくただのエゴじゃろ
実際人が家畜扱いされてないお前らの社会に住む人はもっと幸福なのか?と問われて言葉に詰まってる時点で
人の幸福に付いてより真剣に考えてるのはむしろ始皇帝の方じゃね
-
陳宮の時代には紙があったのに木簡なのは誰かツッコんだりした?
-
ケツ姐の四つん這い? もっと詳しく
-
やっとシン進め始めた、空飛ぶスパさんCMだとギャグシーンだったのになんだこれ…
-
>>851
ピクト人やトゥットゥルー、ヴォーディガーンと延々戦争継続中とか
-
>>851
ピクト人かなあ
-
空想樹は各銀河だけどORTはオルトの雲から来たならそれよりも遠いな
-
LB7が紀元前なあたりそのころ南米に漂着してアステカ文明時代には中米まで北上してたって感じかもしれないけど
素で南米と間違えて後に引けなくなった疑惑が拭えない
-
まさか南米ではついにインカ帝国初代皇帝さんが登場?
-
>>854
紙はあるけど木簡も現役だから別におかしくないでしょ
-
ブリテンははやくプロトアーサーの伏線を回収してください
-
>>839
ケツ姐が現代文化に染まるなんて云々と言うから、なんとなく格闘技以外=今どきのインターネットネタだとかサイバー系なのかと思ってたけど、
セルフィーネタはメイヴがしたしサイバー系は始皇帝が出てきたしで、あと他に何かあるかな
やはりケツ姐と同じ現代格闘技なのか。それともXスポーツか
-
>>863
あいつはマザハ出てこないと出番ないから……
-
現代文化…音楽系とか?
-
異星の神ってビースト案件とは違うよな?
-
ロックにハマるアマデウス
-
>>626
始皇帝が樹見つけた時点が妥当かな
-
6章でプーサーとマザハ案件がワンチャン・・・?
-
ベリルの異聞帯は愛歌の願いが叶っちゃったプロトブリテンだった?
-
>>866
FGOで音楽の関係者といったらアイドルかクラシックだけど…
まさかうたプリ、SideM、Bプロみたいな男アイドル化?!
-
英霊フレディ・マーキュリー
-
ベルリのガワ剥いだら愛歌が出てくるかもしれん
-
>>874
なにそれこわい
-
始皇帝は荊軻の事忘れてたし田士の事も忘れてそう
-
アステカ女神がルチャリブレだから
もう出身国さえ一致してればどんな趣味嗜好もってきても驚かわんわ
-
剪定されたタイミングは海苔を敷いたあたりじゃないか、あれで完全に宇宙進出が消えて停滞が決定したわけだし
-
またシスコン独裁者がいるな
-
人類史は古い海苔のが好みじゃったか
-
アイドルとシャンシャンする異聞帯を
-
>>853
それも一つの考え。完全な否定は出来ないよ。
ただし、その考えを現代の思想に当てはめると、共産主義の理想にピタリと当てはまる。
それも、原始共産制ね。
それと代償になっているのが自由だけだと考えると少々不自由でもいいじゃないかと思うかもしれないが、
ここで犠牲になっている最大の要因は自由ではなく「人間の可能性」という、ある意味人間を人間たらしめているもの
それは同時に人を不幸にもするものだから、結局は人の不幸を完全否定するのが始皇帝で、
人の可能性を最重要視するのがカルデア側というのが今回のテーマでしょ。
-
>>867
fgoの物語的にビーストじゃないかな
わざわざ人理再編なんかしてるのも人類愛に見える
-
シオンさんじゅっさい
-
ボヘミアン・ラプソディみたいな能力持ってそうな手塚治虫
-
>>884
既にアラフォーでは?
-
そういやなんでヒナコがライダー召喚したがってたかって理由出たっけ?
蘭くんちゃんはセイバーだし
-
>>887
ライダーなら自分触媒で項羽がでてくると思ったんじゃね?
-
>>887
虞美人に関羽以外の理由とかないだろうな
-
>>886
プリヤのイリヤもSNと大分歳ずれてたし、メルブラのシオンと生まれた年が違っててもおかしく無いでしょ
ツインテシオンは個人的に大ストライクでしたし
-
>>887
汎人類史の項羽(正気)を召喚したかったんやろ
-
30秒CM見てきたけど剣対剣、槍対槍、馬対馬の各々良い対決になってたんだか
-
カルデアで召喚する項羽もあのメカメカ状態で出てくるのおかしくね
汎人類史だと見た目は人間では
-
>>889
関羽「俺!?」
-
関羽さん寝取りとか最低です
-
>>889
浮気かい!
-
>>894
すまない。何をトチ狂ったか盛大な間違いをして本当にすまない
-
>>893
ガチャで当ててプロフィール見ろ
-
>>895
呂布から赤兎馬を寝取り
項羽から虞美人寝とるのか
汚いさすが関☆羽汚い
-
グンナル「本当に寝取りとか最悪だよね」
-
>>898
貯蔵期間なんでちょっと…
-
ヒナコ「げえっ関羽!」
-
未だにシオンの性格に違和感を感じる
髪の毛よりも
-
そういや中国の民話で関羽が貂蝉に惚れてるのとかもあったな
-
見た目は異聞・中身は汎人類史とか言うややこしい奴よ
-
>>900
ランスロット「まったくですな」
あと次スレ
-
30秒CMの呂布はかっこよすぎて本当に呂布に見えてきた
-
>>878
シンはBC210だし始皇帝が不老不死を確立させた時点で選定されたんじゃね?
たしかあの年の表記が剪定された年じゃなかったっけ?
-
>>888
>>891
マテリアルだと項羽の未来予知演算する思考は常人には理解できないからバーサーカーってあるから汎人類史でも項羽はバーサーカー判定っぽいし
ライダー狙ってたも意味なかったのでは?と
でもカルデア召喚だとバーサーカー確定召喚にはできないから結局変わらないのかな
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3497の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543639554/
正直にいうと
シコシコシコシコシコシコシコシコ一生海苔でも敷いてろバーカと悪態つくくらいには始皇帝に負けたよ
-
反応見るには嵐に囲まれた時から剪定されたじゃ無いの?
-
国籍も見た目もエジプト系なのに貂蝉の面影があって陳宮にもそっくりとか
ラニがどんどん訳わからなくなっていく
-
桃園ブラザーズってセイバーランサーバーサーカーになるのかね
-
>>909
誰がどのクラスに適応があるなんて召喚して初めてわかることで
召喚前にはそんなのわからないんじゃね?
アトラムさんだってライダーでメディア召喚するぞーって意気込んでたら
キャスターメディア来ちゃってショック受けてたし
-
はー、意識だけ汎人類史で見た目は異聞帯なんすね
召喚されて自分の体をふと確認するとメカメカしくなっていたとか難儀ですなぁ
-
>>910乙
ケンタウロスバーサーカーとか虞美人の予想外の姿だったろうなとは思う
-
>>899
呂布からは貂蝉をとる話もあるぞ
なおなんやかんやあって貂蝉は殺される
-
>>910
ドミネーション乙ニング
-
>>910乙
>>909
蘭ちゃんとの会話的に呼ぶ鯖とかいくらでも選べたみたいだし
鯖の項羽には興味なかったんじゃね
他のクリプター観察した結果ライダーが空いてたからライダーにしたとか
-
中身汎人類史で見た目がLBなのか。面倒だなw
多分完全汎人類史バージョンでも項羽ってクッソ強いよね
ざっと戦歴見たけど人間とは思えないし。中華最強かよこいつw
-
見た目は汎人類史
頭脳は異聞帯
その名は獣国皇女アナスタシア!
-
>>910
乙
始皇帝でも邪ンヌには勝てないんだ、やはり鯖は相性ゲー
-
>>910
乙
虞美人好きだけどセミ様となんか微妙に印象被ってるような被ってないような
色合いとか服装とかなんとなく
-
>>912
インドと間違われ易いホムンクルスだから実質無国籍なのだ問題ない
-
>>922
クリ殴りで始皇帝に殺された時にはポカーンでしたわ
-
>>920
まあ実際作中で項羽は中華最強英雄とか言われてるし
-
項羽どこかしらの再臨段階で人間モードにならないかなーって期待してたら裏ボス感が増してっただけでござった
-
>>910
……………………………………………………………乙コレ
-
>>910
邪ンヌーリン孔明で3Tだった乙
-
>>910乙
>>906
リンボ「ですよねぇ」
-
>>910乙
こっちは韓信と項羽に負けまくったなぁ
-
型月の中国最強は呂布ではなかったのか!?
-
>>910
たて乙
俺は空想樹に一番たくさん負けたよ!!
難易度一番きつくなかったあれ?
結局マーリンoutジャンヌinでアタッカーシバにゃんでめっちゃ楽に勝てたけど
-
>>910乙
強化無効と強化解除で始皇帝をカッコイイポーズしてるだけの人にしてすまない……
なお書文先生にはボッコボコにされて滅茶苦茶リトライした
-
衛士兵に何回も負けました!
-
>>910乙
韓信は初見で普通に負けた
なのでフレンドの天草に焼いてもらいました
本当強くなったなこいつ…
-
>>933
最悪始皇帝単騎でもかなりいけるらしいけどな最後の空想樹
-
>>910
乙カレイド
>>933
バフしまくったフレ凸カレ三蔵でボコボコ殴って
ブレイク二回剥がしてあとは泥試合で行けた
-
>>932
武内の三国志最愛枠やぞ?
-
>>910
乙
>>909
項羽が未来予知演算の思考を持ってることは知ってても
それが理由でバーサーカーしか適正がない(?)ことは知らなかったんじゃね?
たぶん鯖召喚と異聞帯の選択は後者の方が先だったんだろう
だからこそ鯖で項羽召喚する必要がなくなって、次に縁が深かった蘭陵王を頼ったと
-
衛士長と三蔵ちゃんでベアナックルの殴り合いするの楽しかったです
-
韓信さんと始皇帝はほんときつかった
空想樹は最後に残った始皇帝がのりしきまくってた
-
韓信と侍従長は対策して何とかなったけど、項羽には対策など知ったことかー!とばかりに力で食い破られました
さすが中国史最強と名高き覇王、やっぱフォーリナー欲しいな
-
始皇帝がルーラーだから空想樹もルーラーだな!邪ンヌで焼いたろ!→ぐっさん融合でアサシンクラス
まぁそれでも邪ンヌで焼いたんですが
-
苦戦するポイント皆違うね
韓信バフ兵も老書文も空想樹もそこまで苦戦しなかった
項羽はきつかったが始皇帝ほどではなかった
-
韓信は天草くんが鼻歌交じりに焼いてた
-
>>910乙
中華最強が100人くらいいてもいいやろ
-
やはり書文先生も始皇帝も単体項羽も空想樹も平等に蹴り殺してくれた聖杯メルトこそさいかわ
韓信ぜってぇ許さねぇ
-
>>910おつ
今回韓信が面倒だったがそれ以外は割とサクサク行けたな
衛士長のモーションに惚れたから何戦かやり直したけど
-
>>915
凡人類史の項羽もケンタウロス形態してなかっただけで中身はメカだからそこまで違和感とかは無さそう
-
空想樹はジャンヌメリィでとても安定したけど32ターンとかストーリーにあるまじき時間がかかった
-
初見だと韓信がしんどかったな無敵貫通つけていけば楽だったんだろうけど
-
敵の構成が分かってればいけるけど
単体中ボスに全体宝具で突っ込んだり
?でクラス読み間違えてなんども全滅したなぁ
-
邪ンヌはまだまだ一線級
天草は雑に強い
マーリンは人権
-
うちは虞美人初戦がいちばんきつかったわ
シナリオで絆礼装メリィとか初めて使った気がする
-
>>948
Qバフと強化解除を宝具前にしてください
-
韓信は初見殺しだけどリベンジ戦なら対抗策はいくらでもあるからのぅ
-
天草PUと邪ンヌPUください
あと嫁王PU
-
空想樹はルーラーか、よっしゃ、控えにワンワン入れたろ!
↓
登場直後、クリ殴りでワンキルされるワンワン
-
衛士長を豚にするのか楽しかった、豚のまま国士無双してて可愛いですぞ
-
2部終わった後の白紙地球ってまるっきりクリプター襲われる前に復元出来るか?
レイシフトで戻ればって前に言われたがそれって汎人類史じゃない気がするし
結局それも剪定されてるのではって感じてるんだが
-
多分真面目にやればもっと楽だったんだろうけど、絆目当てに礼装積んだりスパさん連れ回してたのがきつかった原因な気もする
-
>>959
美人と融合した時点で気づくべきだったのにのう、ワグナスよ
-
始皇帝戦はポロロンさんが回避貼ったり強化解除してくれたりで楽だった
-
天草は強化のおかげで輝いてるけど
一切強化貰ってない邪ンヌの優秀さよ
でもそろそろ強化の一個くらい来ていいんじゃない?
-
え、ちょ30秒CM聞いて更に謎になったんだけどThestってマジで中国語の歌なの?英語にすら聞こえないんだけど。
-
>>966
いや、中国語にも聞こえないけど
-
最初の美人戦でジャンヌジャンヌスカディにしたらまったく落ちないけど50ターンくらいかかったわw
宝具による全体無敵、全体回避とコヤンの毎ターンガッツのおかげでほんと誰も死なねぇ
宝具挟めないターンも普通に生き残るし
-
始皇帝は邪孔明誰か忘れたの三人で宝具とクリ殴りしてたら5〜6Tくらいで瞬殺出来てた
正直今回のボス鯖では一番簡単に行ったかも知れん
-
赤呂布の謎タイミングチャージ宝具でうっかり前衛全滅から絆要員で入れてた後衛がそのままクリで蹴散らされて全滅
初見ぐっさんに耐久パで行って耐え切れずに全滅
君がッ!死ぬまで!焚書を!やめない!全滅
こんな感じだった
-
長生きしてる系マスターは自分を触媒にできていいなあ
-
始皇帝はフレジャンヌとわんわんで焼いてクリ殴りしてってやってたらなんてことはなかったな
韓信はなんとなく借りたフレのキアラがあらかた食べてくれた
キツかったのは項羽戦だなぁ
被ダメ相性打ち消すのは反則だろ
-
やべぇ30秒CMの呂布&陳宮恰好いいじゃないか
本シナリオだとあの扱いだったのに
-
3章解禁前に見せて欲しかったぞ…
-
>>910
乙シコ
-
>>961
そもそも『何故あの様な事態が起きたか』が判明されないとレイシフトに近い手段があったとしてもにっちもさっちもいかないからねえ
ブルーブックさん!アンタが頼りだ!
-
豚でも八極無双する衛士長はさながらアメ玉でも強いベジットのよう
-
前情報無しで行って項羽&蘭陵王、ぐっさん初戦、韓信、始皇帝は撤退させられたな
ギルで楽勝だぜー!って突入して現地英雄は鯖じゃない事を思い出すの毎回やってる気がする
-
青本は別の世界とかありそう
-
初見殺しの初虞美人戦と韓信戦で撤退させられたな
シナリオ中にクラスや本気度が見て取れたら
タスキルして再編成できるのだけど
この2人だけはギミック強めで噛み合わなかった
-
オフェリアは消えぬ炎の快男児ってちゃんと言ったのにヒナコは何で紅の月下美人言わないんですか
恥ずかしいんですか
-
衛士長は初手でルールブレイカー入れときゃ楽だったことに途中で気づくも時すでに遅しですげー苦戦した
-
絆勿体ない精神捨ててまでフレ邪ンヌ借りたのに
令呪きらないと始皇帝倒せなかったヘボマスターが儂だ
項羽や韓信、老書文は初見で倒せたのに3回リトライした挙句令呪とかあのノリ野郎
-
1部の時も特異点とゲーティア倒したら大体元に戻ったし、2部もそんな感じで戻るでしょ
-
じゃあこれ造語のスキャットなんだろうか?
中国語じゃないとするとロシア語みたいな発音も聞こえるけど間違いなく違うし…
リトアニア語とかその辺じゃねーだろうな…
-
>>981
自分を美人とか言うの恥ずかしいんじゃろ
-
韓信は強化解除入れとけば割とスムーズに行くんだがな
必中無敵貫通か強化解除無いと死ぬけど
-
俺「項羽って無敵貫通してくるけど宝具の時は合わせてこないな……そういうAIなら耐久でいけるか」
↓
俺「うん、ブレイクして最後のゲージになってもやっぱ重ねてこないわ。このままいけるな」
↓
俺「よっしゃあと3ターンくらい殴れば項羽落とせるわ」
↓
突然項羽が無敵貫通+宝具ぶっぱしてくる
わざとか? 最終ゲージ+残りHP一定以下でのみ重なるようにAIがわざと温存したのか? まんまと騙されたわ
-
ビックリクランチチョコ
韓信は死ぬ
-
始皇帝はwマーリン邪ンヌで行ったがたしか3〜4ターンで終わったな
ほぼ何もさせずに終われた
-
韓信はフレ天草が見当たらなかったからホームズ+全体宝具持ちとアビーちゃんで倒したわ
いきなり高難易度レベルのバトル始まるとは思わんかった
-
韓信は天草かキアラ居れば楽だけど居ないとかなりキツそうよね
ニトちゃんでも行けるとは聞いたが
-
2章っていうほど快男児メインじゃなかったよな
-
韓信はジャックちゃんがスタメンにいなかったら危なかった
-
始皇帝は借りてきた邪ンヌが刺さりすぎて
3T撃破してしまった時はちょっと勿体無かった
忘れていた強化無効付与強すぎへん?
-
韓信は魔性菩薩がクパァして全部飲み込みました
-
3章だって月下美人おまけだし
-
>>993
3章も別に虞美人メインという程でもなかったな
-
>>988
俺はマシュがタゲ集中したのに敵が無視して他に攻撃してきたりしたな…敵AIの思考わかんねー
-
>>1000なら始皇帝がカルデアにて汎人類史の文化を知る(in黄金劇場)
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■