■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3481の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3479の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543041186/
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3480の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543065292/
"
"
-
>>1乙
ホップステップキュケオーン
-
>>1乙
ぐだはカルデアじゃなかったらハズレマスター過ぎるな
-
前スレ
>>988
>じつは人類というか地球側の味方だったってオチだろうなぁビッチは
これ封神演義の妲己とまんま被ることになるな
-
いちおつ
今日からキミもピグレットだ!
"
"
-
>>1乙
基本綺麗な色のチョコと違ってキュケオーンで世界染まるとか、地球が嘔吐物色になってそう
ところでキミたち忘れてない?
頼りになる肉の錬金術師である新所長が、余命十日なんだけど
どうして誰も悲愴感無いの
-
>>3
士郎もセイバーじゃなかったはハズレマスターだし
ザビもムーンセルじゃなかったらハズレマスターだぞ 無印なんか自分の力じゃなにも出来ないど素人のど平凡一般人だったろ
-
>>1乙
>>3
レイシフト適性がカルデアじゃないと役に立たないしな。自分で魔力を生成できないとか視力強化どうこうのレベルですらなかった
-
>>4
じゃあ実は愛され系可愛い名前で呼んで欲しかっただけってことにしよう
-
>>1おつ
普段はコメディリリーフな立ち位置だけど本気になるとすごいキルケーって魅力的だと思わないかい?
-
>>4
フジリュー版の妲己ちゃんだね
安納版だとラスト普通に首刎ねられてたかと
-
>>1乙
マスター適正がないって鯖の要石になれないってことなのかな
-
>>6
だってゴッフだし…
まあボスみたいにギャグキャラだから死ぬわけねーぜ!って特攻したらあっさり死ぬパターンも有るけど
-
>>7
士郎はトラブルで供給止まってるだけだし
回路の本数自体は平均魔術師以上だから
鍛えれば戦闘力も上がるし
-
>>1乙
>>6
助かるもんつうか助けるもん
いや解毒剤ゲットできても別の要因でまたピンチになるかもしれないけど
-
魔力供給ショボいけど性格はどんな鯖にも合うから、兄貴みたいなタイプかいっそギルみたいなのぶち当てるかしか聖杯戦争ワンチャン無さそう
少なくともジナコや切嗣や言峰みたいに性格や方針で足引っ張ることはない……はず
でも仮に平行世界のぐだがうっかり聖杯戦争に巻き込まれて偶然召喚したとして、その時クハハの人は来るのだろうか
-
>>7
さすがに特殊な投影で宝具をポンポン作れるマスターをハズレは無理がある
>>4
なんか覚えがあると思ったらフジリュー封神かー
しかし味方というより勝ち逃げじゃないですかねあれは
-
致命的なバグの発覚で3章の実装が1週間遅れて新所長の余命が20日に改竄される未来を幻視した
-
>>15
そして瀕死のゴルドルフさんを救うために次はインドの異聞帯を目指すことに……
やっぱりゴッさんヒロインじゃないですかーヒューヒュー
-
前に出るしかない時点で守りの固い鯖でないと
それこそマシュがいたから生き延びてきたって感じの見解がクリプター会議でも言われてたし
-
フジリュー版妲己が人間の腸を喰ってるシーンで何かに目覚めた奴も多かろう
-
マスターに合わせて鯖が弱体化受ける月仕様だとザビ辛いけど
普通に強鯖がガンガン魔力要求してくる冬木仕様だと、限界超えていくらでも魔力供給できる幽霊ザビとかだいぶ怖いマスターでは
下手に追い詰めると道連れにされそうなので戦いたくない
-
そういえば劇中時間ではっきりしてるのって最初の潜航からの3ヶ月と今回のカルデア設営の一週間でだけだっけ
-
>>14
鞘の効果もなかったらすぐ殺されるんだぞ?都合よく考えすぎでしょ
凛がいなかったら序盤で死んでるんだから
-
コヤンってやられそうになったら中国異聞帯からインド異聞帯に逃げそう
-
>>22
冬木仕様なら普通に肉体アリだろ
理想郷あるある最強介入かよ
-
>>21
ハンパーグの回は絶対許さないよ
-
>>17
あのー投影なんかできてもサーヴァント相手に通じないし
投影自体できるようになるのに凛やセイバーアーチャーの存在が不可欠だし
投影できるようになる前に死ぬだろう
-
>>25
リンポに助けを求めて逃げ込んだら「げぇ!晴明!」ってパターン有るかなぁ
-
年末コヤン討伐レイドとかありそう
-
あのライダー太公望じゃないかって予想あるけど
型月封神演義はフジリュー版に準拠するかねえ
-
鯖呼んでない状況でクーフーリンに襲われて生き残れるマスターなんて、全体の一割もいないのでは
自鯖に惚れたりしなければ、勝手に前に出て勝手に瀕死になる残りのやらかしはだいぶマシになるはず
あと刀剣系の武器見ただけで名前分かるのはそれなりの特技と言っていいだろうし、そこまで外れマスターでもないじゃろ
-
シンをクリックすると出る一刻の猶予もないって文章は今しか読めないだろうからしっかり見とくんやでー
-
>>26
ザビをチート最強主人公だと勘違いしてるやつ結構いる
礼装つけなきゃコードキャストもできないのにな
-
フジリュー太公望だと異星人の生まれ変わりじゃなかったっけ
-
封神がやってた頃はネットが普及してないし原作も日本じゃあまり知られてないから好き放題できたかもしれんけど銀英伝は古参ファンがうるさいからあまりに大幅な改変とかはしてないな
-
>>33
一刻の猶予もないが始められない……(苦笑)
-
>>32
だから鞘がなければ凛の助けがなければすく死ぬって話だよ
自分で戦う力がない士郎ぐだザビはサーヴァントからしたらハズレマスターだろ
それにすぐに誰かを助けようと飛び出すマスターなんて迷惑でしかないだろw
-
封神演義も原語版と安能務編訳版によって内容に大分差異があるらしいからな。フジリューが参考にしたのは安能版だったはず
-
>>38
サーヴァントからすると強さより性格のが重要そう
-
コヤン強いのに普通の玉藻弱すぎるのなんで
-
>>26
肉体と記憶持ってるオリジナルの方は完全に未知数だしマスターとしての強さなんて図りようがなくない?
世界的な気候変動と資源枯渇で世界人口が2/3になった頃、冷凍睡眠で保存されてるザビ何者なんだよ
-
玉藻って弱いか? エクストラ序盤はザビがマスターで召喚時の問題でステータスがクソ雑魚レベルまで下がってたけども
-
太公望がライダーなら神獣クラスのカバが宝具だな
キャスターなら仙術使いそうだけど
-
>>32
士郎も凛居なきゃ死んでた、というか死んだ
それに鯖に惚れなくても目の前で殺されそうになってる奴居たら飛び出すんじゃないのか、慎二が目の前で殺されそうになってたらギル相手でも飛び出すだろ
-
戦闘力が8の玉藻を使って主人公補正にも頼らず第三回戦まで勝ち抜いたアトラムって凄い有能だったんだなって
純粋に勝ち抜いたのか、それとも暗殺などの搦め手を使ったのか明言されてないけど、どちらにせよ凄まじい
事件薄だと戦場で戦い慣れた魔術使いみたいな戦士思考だったし、意外と見た目では判断できんもんだな
-
なんかコヤンスカヤってジョジョのラスボスみたいな取り乱し方しそうだよね
想定外のこと起きたらすぐ汚い言葉使うみたいな
-
>>25
なにその白面
-
ぐだが外れマスターって世界を救いたいだけの一般人に無茶なことを言う
-
魔術師でもないのにレイシフト適正はあって夢で異世界に連れてかれるようなやつがどうやって今まで生きてきたのやら
-
>>28
投影自体、あいつ本編開始前から出来るし
投影宝具で援護する選択肢とれる時点でぐだよりはマシ
-
早く玉藻とキャットとヴィッチに絡んでほしい
-
>>41
玉藻はEXTRAの頃の『かわいいけどマジハズレw』という雰囲気と比べると
素の状態でもだいぶ大物感が出てきてる気はするんだけどなあ
-
>>50
今まで生きてこれたから人理修復できた説
-
来年はイベントでタマモナインが実装されそう。めいっぱい頭悪い奴で
-
さっきアニメで俵藤太やってたけどあの手の昔話にしてはやたら格好いいキャラデザだった
烏帽子被って着物着て普通はああいうイメージだよなあ
-
>>41
コヤン強いと思える描写なんて一切ないと思うんじゃが
ぶっちゃけ行動スタンス違うだけでスペック自体は今のところ玉藻と大差あるまい
-
>>57
コンテナ狙撃
-
>>1乙
>>47
ああ分かる
流石に便所だのタンカスとは言わんだろうけど下品なこと言いそう
とことんやなキャラでいってほしい
-
>>51
投影できるっつっても初期だと消えないガラクタ作れる程度だし、
宝具投影はなんかしら切っ掛けないと無理でないか?
-
ネロはエクステラやラスアン見る限り滅茶苦茶強いよね
無銘もガウェインぐらいならかなりボロボロになるけど普通に撃破できるし
-
>>31
あースープーシャンに乗ってるからライダーか
>>39
どっちにしろ少年漫画雑誌に合わせて改変+SF要素満載の魔改造よな
-
分かりづらい書き方ですまん クーフーリン相手に生き残れる現代魔術師なんてほとんどいないから
凛がいないと即ゲームオーバーだからって生存力で評価下げないで欲しいって話だ
何も考えずに突っ込んでくのは恋愛絡みとタイガーくらいで、あとは意外と自分の無力を噛み締める独白多いし
学校結界のとき凛が驚いてたように、修羅場慣れしていてやばい状況で逆に冷静になれたりするメンタルはわりと得難い資質だと思う
-
>>61
レガリアとデッドフェイスでブーストしてるからな
-
コヤン本人の能力だとワープと気配遮断くらいしかなくね
-
>>60
つーか2章まできても糞雑魚マスターと分析されてるぐだの引き合いに
序盤の士郎出してくるのはどうなんだ
-
>>47
いっその事コロンブス並に顔を崩してほしい ワダさんにああいうのを描くのは酷かもしれんが
-
>>43
そういうの関係なしに、Aランク鯖の強さを100点とすると玉藻は9だとかきのこに言われたので……
-
ぐだってキャスターたちから魔術の手解き受けてなかったっけ
それでも初歩的な事も出来ないくらい魔術的な才能はないのか
小太郎直伝の身代わり術は会得出来てたのに
-
>>40
給料めちゃくちゃ良いけど上司や社長の性格がクソのブラック職場
給料低いけど上司や社長の性格や優しくてやりがいのあるホワイト職場
まあどっちが良いかというと
>>42
いや受肉でいいだろ、理屈は知らんがムーンセルザビがやってきた設定で
もちろん冬木に知った鯖居ても他人だし、自分の力ではないコードキャストやSG解放だのパニッシュだの使えない状態で、更にムーンセルじゃないから肉体欠損はそのまんまな
-
コヤンとゴッさんは学士殿とエリちゃんみたいなことになりそう
-
アトラムってアニメじゃあんな死に方したのに
後から結構すごい奴だったんですよと言われてもなぁ・・・・・
-
>>69
教えられても魔術は無理だったけど忍術は覚えました
-
>>72
やめてくれ、カカシ。その攻撃はケイネスに効く
-
きのこは相棒鯖やエミヤやエミヤやエミヤを弱く言うことがあるから
実際の描写はどう見てもそんなに弱くないのに
-
>>72
それは全てのエリート魔術師に効く
-
実は特撮大好きタマモさん
-
>>72
まとめてあっさり爆殺されたクリプター達にも刺さるからやめてさしあげろ
-
>>77
好きな怪獣にノーパって答えるマニアックな人だったらどうしよう
-
ケイネスのことを一番盛り上げてるのはきのこじゃなく三田さんだからセーフ
-
お?マシュに半年で首席奪われた敗北者たちの話するか?
-
>>70
ムーンセルとつながった桜のおかげで月のザビの魂がそのまま肉体を得るCCCルートEND後だと
魂に刻まれた五停心観とか残ってそうだし同伴の桜のスペック分からないしそれこそ最強介入はじまりそう・・・
-
>>42
肉体が目覚めてから知り合ってる無銘が魔術の腕はからっきしだったっていってるじゃん
平凡な一般人である事が魅力の一つだろうが
-
またキリ様が勉強出来ない話になるのか…
-
ケイネスさんはすごさを見せた分だけ時臣さんよりマシだったのでは……
-
「金で買うことができないものを尊ぶ」精神
実は戦場で戦い慣れている戦闘者
戦い方自体があらゆる礼装を状況に応じて切り替えていくスタイル
ロードエルメロイの教室を壊滅一歩手前まで追い込んだ
キャス狐を使って月の聖杯戦争3回戦まで進出
プリズマイリヤで美遊兄と交戦
アトラムさん、年々輝きを増しているな
-
水銀ちゃんがまさかあそこまで高性能だったとは...ケイネス先生...
-
鯖からしたら「一見優良そうに見えるけど最後に必ず裏切るハズレ以下のクソ」なトッキー
-
君には、私が偉大な人物に見えていたかい?(筆記で赤点)
-
>>66
じゃあ逆に投影鞘チートマンになった士郎と比べるなら礼装マシマシ無限令呪なぐだと比べないと不公平になるだろ
公平にくらべるなら初期ステ同士で比べなきゃおかしいだろ
-
>>56
へーちょっと見たかったな
-
ケイネス先生は元からすごかっただろ
-
>>66
そういう話すると実に面倒くさいんだが
士郎とぐだを両方作中最も強い状態で考えろって言いたいんだろうけど、この話題は「鯖無しのマスター単体で考えた場合」だろ
で、士郎の宝具投影やらUBWやらは士郎単体じゃなくてエミヤやギルと戦ったり腕ゲットしたり凛に魔力供給してもらった前提じゃん
それが認められるならぐだはカルデア礼装やカルデア援助(鯖召喚ではない)はOKだろ
-
凛で六代目という遠坂の謎。二次以降は毎年高齢マスターが参戦してたのか?
-
ネロは一応設定でも描写でも強者達には劣る扱いだけど勝率が高すぎて誤解されるな
実力通りに終わったのは5章か
-
家が傾くレベルの礼装粉々にされて平然としてたのは凄いと思うよ
-
>>79
ごめんなさい オレもマニアック度合いがわかんない>ノーパ
-
>>83
読んできたけど言ってないやん 君を一人前の魔術師に育てる、とだけ
むしろ一人で目覚めたらなぜか西欧財閥に指名手配されてて、海を越えて逃げ出して自力で中東ゲリラに合流とか評価上がるわ
-
とっきーはソロモン召喚していれば理想的な主従のまま優勝できてたのに
-
ネロって剣の才能ある訳じゃないよね?
皇帝特権の効果っていつまで続くんだろう
-
>>63
サーヴァント相手には飛び込むことは躊躇するようにはなるがそれが人が絡むと捨て身で助けようとするだろ 鞘なけりゃ周りの助けなけりゃ死ぬんだぞ
ちゃんとデメリット部分として考えろよ
UBWでも葛キャス対凛の時に飛び出してるしイリヤは助けられないとわかっていながらギルの前に出てる
-
>>100
型月ネロは剣才あるよ。どの程度かは知らんが
-
>>90
礼装マシマシって一つしか着用出来んのに何言ってんだ
ゲームの仕様でも1戦闘に1礼装だろが
-
>>98
昔の思い出話するときにいってるぞ?見直してこいよ
凛とザビの話してるときだ
-
エルメロイ教室まで礼装見せびらかしにくるアトラムさん面白い
>>97
ごめん誤字ってノーバです
今度の怪獣娘黒にはいるからマイナーではない、はず
-
技のキレは赤子
突きの速さは亀
と書文先生に言われた岸波と立香が歴代最弱候補なのは間違いないんだ
-
ああ馬鹿だから時系列がわかってないのか
-
魔術師じゃねえけどイアソンとかもsnからfgo三章まではボロクソだったのに終章プリヤイベfakeで徐々にageられていった口やなあ
-
ごえもんのランキング見てきたが実装予想はイアソンが多いんだな
-
>>104
個別エンドのやつじゃないのか すまんそこは抑えてなかったみたいだ 探してくる
-
まあ世界救えるかどうの素養に、
魔術師として優秀かは二の次だったのがぐだや士郎だしね。
-
年単位でアッくん待ってるフレがそろそろ可哀想になってきた
-
エルメロイ教室「アトラムさん死んじゃったのか……」
意外と憎めない関係築いてて草
-
>>93
礼装はOKっしょ
その上でクリプターに個のスペックは雑魚認定されてるぐだって話
-
むしろ士郎は魔術も戦闘能力の才能もやばすぎなんだ
毎日鍛えていただけある
-
>>93
何で衛宮士郎の成立に関わってる鞘まで取り外して評価する必要があるんだ
それ最早、衛宮士郎じゃなくなるんだが
しかも宝具投影はSNのヘラクレス戦で、エミヤともギルとも戦ってないし凛の供給もないんだが
-
イアソンは東出がdisりすぎ
マテでもヘラクレスの所で知人扱いだし
fakeだとアルケイデスがあいつはどうしようもない奴だが友を愚弄するのは許さんみたいなのはよかった
-
>>105
すごい……赤いてるてる坊主……www
-
士郎とぐだがどうこう言ってる人らは議論スレでもなんでもあるんだからそっちでどうぞ
-
流石にガチ雑魚なぐだザビと相性次第では鯖と戦える士郎を比べても無駄でしょ
マスターとしてなら作中でもたまに言われる通りぐだが圧倒的に上だろうけど
-
ぐだは間違いなく魔術師としては三流以下だけど
カルデア式召喚の要石として常に最前線だし
外付け魔力炉のカルデアやシャドウボーダーとの
中継点にもなると結構過酷な役回りよ
-
でもアトラム後付けで優秀さアピールしてもケイネス先生以下の迂闊死は擁護できないから……
-
イアソン一番ディスってるのはきのこなんですけどね
HAでボロクソ書いてたの忘れたのか
-
>>108
描写が偉業と釣り合わないからな
ふたばでアルゴナウタイサーの姫とか言われてたけど
-
EXTRAシナリオ集の検索性の低さやばい しかもCCCの三巻がない
-
イアソンはディスり酷くて三章やHAやったとき気になったわ
-
終章のイアソンよかったやん
-
ケイネスは色々フォロー入りすぎて噛ませなイメージが薄まってきたわ
-
HAの過去を見る限り
イアソンって救いようのないレベルのクズで
メディアはその被害者であり、救うべき対象という印象
-
初期士郎でも一応強化の魔術は使える分、完全素人のぐだザビよりは魔術師としては上だわな
マスターとして、と考えると、投影まで行かないと誤差レベルだけど
-
ケイネス先生はエイプリルフールで浄化されてたの良かったな
-
エレちゃんの時のネルガルと同じでメディア救済のためにディスられるイアソンなイメージ
でもメリィ見るとイアソンには同情しかできない
-
鞘はセイバー召喚しないと無意味で、怪我名乗るまで桜が通い詰める程度に人並な再生力になるが
しかし鞘入ってる時点で鯖呼んだらセイバーになるし、セイバー呼ぶとラブラブカリバーンとアヴァロン絶対防御入るし
士郎は評価しづらいな なんならあとから鞘抜いても、属性まで変えられた影響で結局セイバー呼びそうまである
-
戦闘力だと士郎、汎用性だと礼装込みのザビぐだで終わりじゃないか
-
まずきのこは女キャラデレさせる為なら過去の旦那を雑魚悪役として書いても良いと思ってるのはネルガルの件でわかってるんだよ
東出や特に成田がそれはおかしいだろうと必死にフォローしたが
-
HAだとイアソン出す予定もないからメディアは被害者という側面を強くしたんだと思う
-
イアソンは宝具にアルゴー号持ってくるだろうけど、これ何気に死因でもあるんだよね
アルゴー号の残骸の下敷きになって圧死してるし
-
士郎がパス通ってなかったのは士郎に問題があった訳じゃなくて聖杯側の召喚ミスか召喚に強制的に割り込んだから通らなかったとかそんな感じだと思ってた
魔力量自体はその辺の魔術師よりちょっとだけ多いはず
-
イアソンはsageては「やべ、sageすぎた」とageては「やべ、ageすぎた」とsageて……の繰り返しをしてる感じだな
普通にクズなところもある英雄、ぐらいでいいと思うんだがな。原典からしてそんな感じなんだし。
fakeの大言壮語する野心溢れる理想家、ぐらいがちょうどいいと思う
-
メディア目線だからなあHAの回想
メリィをあんな性格にしちゃった今イアソンは普通にクズな面もあるが英雄って路線で行きそうだし
実装の期待もされる
-
メリィ見事にサイコさんだものなぁ……
-
>>135
東出はなぜかパリスあげのためにヘレネーをパリスが攫ったのは
メネラーオスがDVしてたとかとんでも設定にしたけどな
-
>>137
使うとHPにダメージある系かね
確率で即死だったらどうしようw
スキルは加護授かってるものや船長としてのもの
宝具は仲間たちと一緒に攻めたり同僚に対して強力バフとかだろうか
-
始皇帝は東出が弁明したように英雄の側面描いてほしいわ
現時点だと威圧感だけで荊軻をビビらせる警戒心マックスの身体能力ゴリラでイスカンダルやアルトリア 並の大英雄だけど
-
>>142
HAは擁護するのに東出の設定はdisるんだな
要するに東出disりたいだけじゃん
-
ていうか逃げるためとはいえ弟をバラバラにして海にばらまいた時点でイアソンじゃなくてもドン引きだろう
-
>>142
あれホント酷い……イーリアス読む限りじゃ普通に愛妻家だぞメネラーオス
ギネヴィアとかの貴婦人sについて詳しく語られたら誰がどんなsageを食らうことになるんだろな
-
弟マキビシは効果的
古事記にも書いてある
-
メリィのサイコさんぶりはもっとイベか何かで見たい
-
メリィとメディア、メドゥーサとゴルゴーン辺りはなんか同一人物として見れない
-
>>144
アルトリア並とか史実基準じゃ褒め言葉にならない定期
-
>>145
攫ったのはそんな理由じゃないからね、そりゃ
-
>>114
ああそう
なんかこのテの話する奴って何故か士郎とザビは最強状態だけどぐだは全て禁止状態でザコ扱いするからその手合いだと思ったわ
礼装含めてザコ扱いはまあ仕方ない
>>116
鞘持ってるのはアリだが、セイバーが居ることによる回復力は論外だと思うけど
でも鞘ダメと言った覚えは無い
-
サイコメリィとメディアは同一人物に見えないな
-
なんで型月基準の話で原典持ち出してキレるのか
これが分からない
-
>>146
バラされた弟の遺体を皆が泣きながら拾い集めてる間に逃げるとか怖えっすわ
-
>>150
召喚された年齢というか時点がそもそも異なってるからな。
オルタは全体的に、年齢も同じ同一人物の別側面という設定だから。オニキと邪ンヌは例外だが
-
原典持ち出すならネルガルの方がもっと酷いと思うんですがそれは
-
地味にラグネルがガウェインのトラウマ扱いされたのがひでぇ
老婆なの一日の半分だけだし途中で呪い解けて美女に戻るのに
-
>>125
え? まだ出てないよね??>シナリオ集3巻
>>94
第三次の遠坂家代表はエーデルフェルトの人とねんごろになったとかならなかったとか……
-
冥界の時にどこからともなく現れたネルガル大好きマンたち
-
>>159
三巻出てない 出てないから困る
無銘さんが生前のザビの話するシーンってどこなんだろ そもそも生前知り合ってたこと自体個別ENDで初めて分かったことかと思ってた
-
>>158
それも散々言われてる
-
シナリオ的にはアルゴー号が沈没しそうになっだところにクイーンアンズリベンジ号に乗った黒ひーが助けにくるとかやらないかな
乗組員が凄いほど戦闘力上がるって設定をそろそろ拾って欲しい
アルゴナウタイ総動員とかもうラスボス直前あたりのラーカイラムレベルだろ(スパロボ脳)
-
ネルガルが好きとかじゃないぞ
原典的には夫で勝者であるキャラが主人公の邪魔って理由だけで知人で敗者に改変された無茶苦茶具合が納得できないって話だぞ
というか原典の暴力性に文句言うのならエレシュキガルだって暴力的だからどっちが悪いとか無いんだけど
-
>>117
ヘラクレスを唯一神の子ではなく人として扱ったのがイアソンみたいに書いてあったけ
だからあの航海は唯一無二だと語ってた
-
ギリシャ異聞帯だと汎人類史の鯖が交戦してるって話だったけど
なんかそっちに行く前に野良鯖が全滅してたりしてない?
-
なんもかんも原典にも興味を持ってくれればとか言ったのが悪い
原典とは関係ない参考にしたまでですって言えば良かったのだ…
-
>>159
しかもラグネルが「あなたの妻として体面を保つために昼の間若い姿になれるようにします」と言ったのに対して「そんな見栄よりも、貴方と長く過ごせる夜にこそ元の姿になって欲しい」と自ら夜を選択したぐらいなのにね
その愛で呪いが解けて一日中若い姿でいられるようになったし
-
>>159
「確かに美女ですが私好みではなかったのがめっちゃショックでした」
「確かに美女ですが、度々「女が最も欲しがるのは自由!」とやりたい放題でした。やっぱり年下が一番だと分かりました」
「不細工だった時期がキツすぎてトラウマになりました」
このどれかだと信じろ
それよりガレスちゃんが巨乳かどうかが問題だ
-
まあもっと言うならそもそもネルガルが出ない逸話採用すればこの理不尽感はなかった気はするんだけどね
-
>>159
普通の愛妻家だった勢から顰蹙を買うのではとヒヤヒヤする
オジマンとかともに白髪がはえるまで希望だっただろうに
-
マスター不在とはいえラスプーチン霊器麻婆に苦戦するとか
汎人類史鯖もっと頑張ってくれ
-
>>159
つーかガウェインは
好きなもの:アーサー王
嫌いなもの:年上の妻
って設定になっちゃってるからな
-
>>170
あの外見で巨乳だったらショックで寝込む。ペタンコこそ至高
-
>>173
断末魔さん、今回も優秀なギリシャ特効鯖たち呼んだせいで関係ないラスプーに対応できない説
-
>>174
ガウェインのストライクゾーンって中学生くらいだよね
って言うと変態感マシマシ
-
>>173
でっかい手でもみもみされたり秘密の花園に連れ込まれたりしたら鯖でもそりゃ苦戦するだろう
そもそもあまり積極的に戦いたくない
-
>>167
一部三章の反動でギリシャ鯖に反抗してるのが海賊勢でぐだ達が行く頃には誰か一人(組?)残して全滅〜とか
-
というか今のガウェインが老化の呪い解けるきはしない
-
>>169
愛というか、ガウェインは夜が良かったけどラグネルが昼って言うからじゃあその意志を尊重しましょうって言ったら呪いが解けたんじゃなかったっけ?
全ての女性が望むものとは何か?という謎かけに対して、それは自分の意志で決定できる自由だって話だったような
うろ覚えだから違ってるかもしれんけど
-
>>177
キアラさん28歳をマイナス10歳した巨乳が理想だからJKなので年齢的にはセーフ
-
>>181
あれ、そうだっけ? 勘違いしてたかもしれん
-
イギリスに至っては既に野良鯖が生きてるか不安だぞ
人間狩りにシフトしてて鯖については全く語られないし
-
でもガウェインあれだけぶっちゃけててもメルトに嫌われていないんだよな
実際聞いてみると悪意全くなくてわるくは取れないんだろう
人柄というか人徳というか
-
>>181
俺が知ってるのもこれだわ
にしても部下に不細工女押し付けるってアーサー王最低だな
ガウェインのあの感じだと自主的にやったか怪しいぞ
-
>>173
アトランティスだとしたら相手のホームだからね
条件的に最初から不平等
-
>>178
ワーヒーのラスプーチンは強烈でしたね
-
夜がいいっつったら夜だとあーだこーだと言われ
じゃあ昼と言ったら昼だとどーのこーのと言われ
もう好きにしろよと言ったら呪いが解けた、だったようなうろ覚え
-
そういや異聞帯の野良鯖って何から魔力供給されてるんじゃろ?
-
>>181
よき男性と結婚することで半分、その夫が自分を尊重してくれることでもう半分じゃなかったかな
女性の幸せは結婚ありきになってるから現代でこんな話を創作したら面倒なことになりそう
-
>>190
聖杯相当の何か。何なのかは現状不明
-
>>191
良き男性じゃなくて立派な騎士だったような
この時点で女側の理想ハードル高えよと僕は思いました
-
トリスタン「幕間でどっちのイゾルデの事も愛していたという悟りを開いた」
-
>>194
それはそれとして人妻良いよね
-
>>194
黒い帆の解釈結構好き
-
>>194
Wイゾルテ「「懲りてない、やり直し!」」
-
オルタニキとは別のバサニキも見たいけど難しいか
城と戦車持ってるらしいアイルランドニキはランサーなのだろうか
宝具だけだとライダーっぽいけど
-
始皇帝がライダークラスだと思い込んでるんだが、なんでだろうな
-
>>199
バーサーカーじゃないのか
-
fakeのせいでしょ
-
https://i.imgur.com/3oNhnkN.jpg
マテリアルでもシンになってるな
SINって何だったんだ…?
-
>>194
マクロスF見たら感動しそうw
-
>>202
今のキャンペーンだとSIN表記なんだよな。何がなんだか
-
>>201
fakeならアーチャーじゃない?
椿ちゃんの両親が「アーチャーだろう」と言ってた気が
-
兄貴もまた正妻の登場が待たれる一人
-
>>202
チャイナ語だと秦=sinではなくqinであることに気づいて
sin表記をやめたのではと言われてるのをどっかで見た
-
秦から始まり清で終わるなら老書文先生の出番だわ
-
師匠「何を言っている。すでに登場しておろう」
-
>>209
あんたもう兄貴に期待してないじゃないですか
-
シンなんだからシンシンが出てくるな
-
>>209
捨てられた愛人じゃなかったんです?
-
ぶっちゃけ始皇帝じゃスルトより大分格下、マンモス以下だよな・・
-
>>205
始皇帝を召喚しようとした→実際に召喚されたのはライダーの情報が混ざったとか
アーチャー予測してても読者的にはfakeのアーチャーは我様って前提条件だし
-
>>213
ていうかオリュンポスの主神とも殴りあえると言われたマンモスがヤバすぎる
あれで1ボスという
-
>>213
章を進むごとに強くなるって訳じゃないし
そもそもスルトも雷帝も敵と組んで何とかしただけで異聞帯側が一致団結したらかなりキツイぞ
-
>>213
ビーストタマモヴィッチが真打ちに控えているからご安心だ
-
>>205
ごめん アーチャーとは言ってなかったわ
聖遺物がそのまま宝具になりそうとは言ってるけど何かぼかしてあるし
>>209
帝都ではスルーされた老書文
諦めてないから(全然予想してなかったけど便乗)
-
>>215
そしてそのオリュンポスの主神達がいる異聞帯担当のキリ様の切り札にさえなってたスルトくん
これが2ボスという
-
雷帝がよく分からんマンモスになってるんだから始皇帝だって何かとんでもないことになってるかもしれんだろ
-
>>220
肉塊に繋がってたりするんだろうな
-
史実的には雷帝より始皇帝の方が上だろうけどあのマンモスさんは単体としての戦力としては
クリプター側でも最強クラスっぽいしね
スルトみたいな例外が他の所にも普通にポンポン居そうだけど
-
小説読めばいいけど覇気だけで荊軻が冷や汗垂れ流して青ざめる偉人だからね始皇帝
-
タマ○○○ッチとだけ文字を拾ってしばしばたまごっちと見間違える
-
マンモス:最強
スルト:最強
最終的に異聞の王最強決定戦してくれ
-
前のボス二人は分かりやすいパワータイプだったが始皇帝はどうくるかな
今も健在だとするととんでもないタフネス持ってたり
こちらにデバフかけまくったりの搦手だろうか
-
しかしマンモスのインパクトに隠れてるけど雷帝が何の説明もなく雷降らせてるのはどうなんだろう
いくら名前が雷帝だからって
-
古代のマンモスは雷くらい操れたんだよ
マンモス舐めてはいけない
-
>>223
汗だくのケーカさんの図……結構エロそうな……
-
北欧の王ってスカディじゃなかったっけ
-
>>226
北欧の異聞の王はスカディだったように始皇帝がボスになるとは限らない
-
ロシアの皇帝は代々魔術を隠し持ってるとか多分そんなん
-
ドレイクの幕間の通りネモ(仮)に船長鯖3位の座を奪われた黒ひげ・・・
-
雷帝という異名だから雷を操れるのではない
雷を操れたから雷帝という異名がついたのだ
って感じで生前から魔力放出(雷)使えたんだよ型月イヴァンは
-
スルトみたいな隠し玉で来るならフラグ立ててるビースト・タマモヴィッチが来るんかな
-
「不老不死を叶えた皇帝」だから字面通りなら不死で倒せないよな
なんとか殺す方法を探すって流れになるのかね
-
雷帝だから雷を使えるというのは空中庭園だから空中にあるという発想に通じるものがあるな
-
>>236
初代様が来てくれれば何とかしてくれる
-
>>223
なおその覇気は全て肉塊由来
-
海底トンネルで水族館イメージするようなもんか
-
>>236
まあ不死殺しの逸話なんて腐るほどあるし
-
雷帝は雷おやじの上位版
-
>>235
それ全然隠れてない気がしますセンセー
>>236
世の伝承で不死身を謳って死んだ奴がどれだけいるとお思いかな
-
まあビーストほぼ確定のコヤンスカヤがいるし
始皇帝は前座か二章のように共闘路線じゃねぇの
クリプターとしてもビーストなんて邪魔者だろうし
-
>>236
もう既に天寿の概念武装が用意されてるので、死なない生き物でも寿命の概念押し付けて殺せてしまう
-
>>231
GRAND BATTLEもスルト戦じゃなくてスカディ戦だよね
-
不老不死の皇帝スルーして空想樹へし折れば良い
-
>>244
1章、カドック君と共闘してマンモス狩り
2章、オフェリアと共闘してストーカー退治
3章、ヒナコと共闘してビースト狩り
クリプター味方なのでは
-
>>241
むしろ殺されるフラグ
>>242
東洋でも西洋でも雷は強力さや神罰の象徴だからなあ
-
>>248
コヤンの認識では仲間だな
-
コヤンは過去最弱のビーストになりそう
小物オーラぱないっす
-
ところでジュナ顔のバーサーカーはやっぱり厄いよな
-
年末年始で三章ラスボスタマモヴィッチの尻108叩きレイドとかやるんかなぁ…
-
コヤンがビースト本体なのはちょっとなあ…
魔神柱みたいな眷属であってほしい
-
>>253
コヤンボコれて素材が美味いなら最高のイベントになりそう
-
まあスカディは戦闘に向かないタイプだったけど
始皇帝は滅茶苦茶戦闘向きで殺しにかかってくるだろうし
-
ソロモン(自称)さんも初期は小物オーラまとってたんだよなあ
-
>>251
むしろビーストコヤンを前座にするくらい始皇帝を持ち上げてくれと思うほどに小物
-
ソロモンは終章までアレだったから...
-
そういやキャプテンくんちゃんの真名候補ネモ船長って聞いたんだけど、つまりCV大塚明夫でOK?
あと絵師誰なんだ
特徴的でなんとなく見覚えある
-
>>251
あれでもキアラ様の御本尊なんやぞ!
-
キリ様だって噛ませの小物扱いだったし
-
一般人殺すのにわざわざ毒入りケーキ作るビーストか…
-
>>251
だって所詮玉藻の尻尾の1つでしかない上に異星の神の手下の一人ってくらいの枠だしなあ
-
白面の者の尻尾はどれもこれもえげつないというのにタマモときたら
-
>>236
今やってる仮面ライダーみたいに汎人類史の始皇帝の力なら倒せますとかはないよなあ
-
コヤンコヤンはまだ本気出してないから
コヤンが本気出したらちょっと凄いものですよ
-
どんな敵が来ても古参の証して有る我らがノッブが倒してくれるよ
シグルドも余裕だったし
-
龍って雷の形から妄想されたって話どっかで聞いた気がする
-
玉藻族ではキャットが一番可愛くて有能
-
>>263
わざわざ爆弾使う上節穴小物のレッフと大差ない気がする
-
てかコヤンも元々はザビラブだったんだろうか
-
天寿は寿命長いほどぶっ殺す兵器だっけ
おいおい始皇帝死ぬわ
-
デイヴィットブルーブック、通りすがりの原チャライダーだ
覚えておけ
-
>>269
東洋の龍は自然災害からだから嵐とか雷とか河とかが多いね
-
>>253
あそびあそばせの尻ガトリングSE思い出したw
デバフといえばコヤスすごく嫌らしい妨害してきそう
毒も続けて使ってくるのかな
-
水害が何より怖いって土地柄出てるなぁ
-
>>270
だが俺は玉藻サマーを推す
バレンタインイベントのね
あんなの見せられたらそりゃたまらんですわ
-
>>273
ケーカさんの出番がなくなるー!
-
>>275
ああ、ニギハヤミコハクヌシさんみたいな...
-
>>273
キリ様の所までにマシュに実装だから始皇帝の時には間に合わないから……
キャットは良妻過ぎて非の打ちどころが無い
-
>>273
それはレプリカのほうだな
異星の神に対しては本物の方がだいぶ有効になりそうだと思う
-
>>273
シオンが言ってたあれってそういう武器なのか
不老不死の始皇帝殺し用に拵えましたと言わんばかりの設定だな・・
-
ハルペーをロリの方のメデューサが持ってなかったっけ
有れなら殺せる
-
>>277
蛇神のティアマトやヤマタノオロチ退治も治水神話と言われるしね
-
>>272
そうなるんじゃね
CCC玉藻ルートだと俺たちの闘いはこれからだ、とタマモナイン撃破に行ったから
ザビ&キャス狐とも戦っているのか
-
そこには見事な胴回し回転蹴りでハルペーを叩き落とす始皇帝の姿が!(カーテン越しシルエットのみ)
-
バロールつれてきて直視の魔眼でKOよ
-
>>261
玉藻とサマーとキャットの表情がたけのこ星人の顔芸仕様に!!
-
「神を撃ち落とす日」ってNotesっぽいなぁと思ってたらもろにブラックバレルが出てくるとは
-
>>290
5章、キリシュタリアと共闘して異星の神狩り
クリプターは本当に仲間の可能性
-
そういや去年と同じく冥界のクリスマス終わった直後に新章プロローグ来たわけだな
-
実はクリプターは味方です!って明らかな敵対ムーヴしといてそりゃないぜ
>>286
ヴィッチもザビ見た瞬間「私のものになって!」するのかねぇ
見たいような見たくないような
-
>>291
その流れだと、ベリル達は異星の神側につくってことか
-
匈奴の王の方が始皇帝より強そう
-
今回の新規サーヴァントはどんなのが来るのかね?
仮面セイバーと始皇帝(仮)はほぼ確定として、同時にCM公開されたライダーも来るんだろうかね?
メインストーリーでは通例で四騎実装だし、あと一騎新規が来るかな?
-
その場合ベリルの身内判定が誰に向くかがよく分からん
-
CMライダーって東洋的な見た目してるか?って思ってたんだけど
まじまじと見てると自信なくなってきた
-
6章以降はクリプター会議で使われてる部屋はなくなるんだろうな
-
所詮、キリシュタリアなぞベリルとデイビットの前座よ
初めにクリプターの担当章が分ってなかったらやはりキリ様のところが7章になると予想されたのだろうか
-
>>294
ベリルとヴォーダイムが何か画策してそうだけどどうなんだろう
-
まだ5章でキリ様が倒されると決まったわけではあるまい・・
-
>>300
型月の伝統的にどの道キリ様は前座だろうから6章キリ様7章デイビットと予想されそう
-
というか今後は彷徨海の化け物達と召喚されたサーヴァント達が扉一枚隣り合わせで生活する事になるけど絶対衝突しない?
トラブったらお互い譲らないでしょ
-
そういえばfgoで第五真説要素と第五架空要素の違いってどこかで説明された?
extra系ではで第五真説要素(エーテル)で
それ以外では第五架空要素(エーテル)と第五真説要素(真エーテル)と説明が異なってたはずだが
fgoではどうなってたろうか
-
聖闘士星矢12級編なんか教皇が3番目だぞ
-
CMライダーは低レアな見た目してる
-
>>304
むしろ彷徨海サイドがギル参りやらファラオ詣でやらやらかしかねなくないか?
いや詳しい設定知らんけど
-
フォアブロ・ロワインとかそのうち出てきそうよね
あいつの混沌ってティアママのあれと同じなんだろうか
-
彷徨海とは絶対一回は悶着やらかすだろうとは思うがね。
去年のCCCイベントみたいな、実質メインストーリーなイベントになるのか、メインストーリーにガッツリ食い込むのか、そこが問題だ
-
にわか過ぎて彷徨海についていけん…
どの作品で詳しく描写されてるんだ?
-
>>311
詳しくは今までまったく。
名前だけなら月姫から
-
>>311
まともに描写されるのは今回がはじめてだぞw
出身者のネロ・カオスさんが月姫に出てたって程度だ
-
>>311
FGO
-
>>299
カドックくんとヒナコさんが漫才をやります
-
>>311
詳しいこと語られた事ないから気になってるのよ
解ってるのは神代に執着している徹底的な秘密主義
-
>>311
ほぼまったく情報無し
ネロカオスの出身母体ってくらい
-
工房一つ一つが神代回帰していて学園長クラスの怪物がウロウロしている
-
彷徨海の連中と問題起こすんなら戦闘向き鯖でもいないと瞬殺されそうじゃ
-
てかそこまで隠れてるのによく三大組織に数えられてたな彷徨海
-
あ、ほぼ初なのかすまん
-
>>320
年1回門開けてるなら割と開いてる気がする
-
>>322
ああ、たまに新入生募集くらいしてるかもな
-
>>311
謎の第三勢力、という程度に把握してたら良いのだ
-
3章イントロやっと終わったけどなんだか微妙な出だしだな
深夜の毒入りケーキとかルージュの件とか緊張感なさすぎる
イベントのノリで本編書かないでくれきのこ
-
エリちゃん「あら?何かしらこの扉?」
-
そこのお前!FGOに含まれる彷徨海の情報は全彷徨海の情報の9割だぞ!
-
>>326
やめて!
-
>>326
次は何エリちゃんになるつもりだ!
-
>>326
不用意にスナック感覚でパンドラの箱を開ける行為はやめるんだ
-
固有結界『エリちゃんの巣』
-
でも腐ってもAランク鯖なエリちゃんならどうにか出来そうな気もする
-
シオンの表情差分、ちょっと多すぎでは
https://i.imgur.com/SE9WLD5.jpg
https://i.imgur.com/9lRGKOG.jpg
-
>>260
詳細不明だがワイ芸術審美アンテナが木にチンポが生えてる薄い本の作者だと告げている。
割ってもおらず自分の経験だけなのでホントに正体不明だが
-
RPGならなんか後々開けられそうな石扉、それか序盤に言ったら散々な目に遭うエリア
-
>>332
何がどうなろうが後始末するの俺らだぞ
-
「ギリシャの海でラスプーチンたちは汎人類史のサーヴァント軍と交戦中」
ラスプーチンが引き連れてる仲間がやばくて汎人類史側のサーヴァントと合流する前に壊滅状態とかありそう
-
シオンが出てきたんだからネロカオスも出てくるはず
-
>>333
垢抜けたなぁ
-
まあさすがに彷徨海のキャラ誰か1人くらいは出てきてほしいわ
-
エリちゃんサーヴァントだけど
橙子さんとかネロカオスと戦って勝てるイメージない
Aランクの筈なんだがな……Aランク自体ガウェインレベルだと問題にならないくらいではあるけど
-
エリザがaなら伝承や神話の最強クラスってランクなんぼなの
-
>>340
どういう条件なら興味持ってくれるのか謎
-
下手したらエリちゃんと兄貴は同レベル扱いかもしれない
-
宝石殺しが出てくる可能性もゼロではない
こっちはこっちで詳細ほとんど不明だが
-
エリザベートがAランクてのはEX聖杯戦争出場鯖の中でだろ
-
>>343
金ピカに蔵の財宝見せてもらう会でも開くか
-
メディアさんが呼んだらみんな出てきそう
-
他所で見た異星の神侵略で年末の新卒採用おじゃんになったから訪問者に気持ち優しい彷徨海説と
シャイな彷徨海の方が心ばかりの歓迎の印にケーキおいた説笑う
-
>>341
ネロ相手には火力不足としか
逆にネロも動物園がどこまで通じるか
武装999は鯖相手でどれほどのものかわからんし
創世の土が決まれば勝てそうではあるが
-
>>344
兄貴ショボ過ぎ!
-
アルクが殺し尽くせない教授マジ教授
-
宝石殺しは魔術特性が停止ぐらいか
-
神代出身でも英霊の更に格落ちである鯖には興味ないんじゃね
-
神代至上主義ならインドギリシャ南米くらいは興味持ってくれないのかな
-
クリスマスも早く詳細ほしい
配布サンタが各章ラスボス説が正しいなら
アルトリアサンタが合計3種類になるわけだが果たして
-
聖槍チラ見せよ
-
>>354
まあ興味あるなら普通に呼ぶよな
シオンも呼べてるし亜種聖杯戦争溢れてるしいくらでも手段あるし
-
イシュタルとかメディアみたいな神代汎人類史のサーヴァントって、彷徨海からすれば喉から手が欲しくなるような連中なんじゃないかひょっとして?
-
>>356
仮にそうでもユーザに気付かれたら変えそう
-
ネロ教授は対界でワンパンぞ
-
亜種溢れてなくねと思ったけどapo世界線の話か
-
>>359
神が実在する異聞帯を理想ではないと言ってるやつらに今更鯖見せて変わるかね
-
始皇帝ってなまえがえっちなのが玉にキズよね
-
そもそもあいつら自力で神代回帰とかさせてるしなあ
筋金入りの引き籠りは伊達ではない
-
>>359
日本語おかしいわ……喉から手が出るほど欲しくなる、だな
-
メタ目線じゃなくてカルデア目線で2部5章詳細割れたらまた変わる可能性はあるね
-
3章で一週間、12/12〜12/26までクリスマスとすると12/5〜12/12はなにすんだろ
-
>>368
3章PU2
-
>>368
いつもだと幕間キャンペーン。後クリスマスは例年10日だからその予想だと22まで
-
>>368
メインストーリー期間は二週間ぐらいあると思うぞ
-
>>368
メインストーリーは2週間とるやろ……
1週間どころか数日で終わらせるのがこのスレでは普通だけど
自然回復余さずストーリーに回せるってだけでも大分ヘビーユーザーなんだぞ
-
年末までは3章、クリスマスだろうな ペペさんは来年までお預け
-
>>368
流石にストーリーは二週間とるやろ
-
あれ、いままでメインストーリーで二週間とってたっけか
なら三章のあとはクリスマスでほぼ決まりか
-
>>375
ピックアップ2とイベント被せないでしょ、そりゃ
-
最近低レアでもモーション良いから円卓ですらすこしちゃっちく見えるな
特にトリスタン
-
彷徨海の人たち今どうしてるんだろ
ズェピアとかも年末に降ってきたらしい植物ぽいやつに貫かれて死んでると思うとなんか笑えるな
-
あとクリスマスイベは2週間じゃなくて10日
年末何らかのレイドワンチャンくらいかなあ
-
>>378
石扉の奥で研究してる
-
一番期間短かったの7章でもとってたような?
-
>>378
ズェピアってとこはアトラスの方?
シオンがアトラスの最後の生き残りって言ってたような
-
>>378
アトラス院無くなったって明言されてたっけ?
地下だから生き残っていそうな気もするけど
-
6章で出た2016年のアトラス院は防衛機構だけ残ってて人はいなかったな
-
アトラス院も地下にあったしなんだかんだ生きてそうなもんだが
クリプター的には時計塔の地下もそうだけど優先的に排除したい場所でもあるしなぁ
まぁ時計塔に関してはそもそも異聞帯の中か
-
2015
2016 終章
2017 2部プロローグ
2018 ??
2015年の年末大したことしてなかった覚えあるけどなんかあったっけ
いずれにしてもこのタイミングだと期待はあんまできないけど
-
彷徨海とアトラス院ごっちゃになってる人多すぎ問題
そんな間違えるか?
-
>>386
2015年は12/29に4章開始だったような
-
そういやゴルドルさんが石扉の奥から時計塔院長の部屋と同じような気配するとか言ってたけど
行ったことあるのかな
-
あー4章か
福袋前のイベントやキャンペーンって目線だったわ
-
>>387
普通、間違えないと思うが
でもFGOから入った人なら間違えると思う
俺のこと指して言ってるなら別に間違えてねーよと言う
-
>>387
FGOだけしか知らんならアトラス院も彷徨海も大して変わらんでしょ
-
>>382
正確には「最後の生き残りの一人」だから、きのこが適当に書いたのでなければ他にも生き残っているってことになる
-
>>393
訂正すまん
アトラスは地下だから普通に生き残ってそうね
-
やっぱ西暦はクソだな!
神代最高おおおおおおおお
な集団が彷徨海だと思っておるがどうだろうか
-
仮にアトラス院がシオン以外全滅な感じだったとしてもズェピアはなんてことないように本編に出てきそうな雰囲気はある
-
>>393
まあ序章でカルデアのことを人類最後の生き残りとか言ってたし…
-
外にいた人間は枝が全員串刺し、建物の中にいた人間は白紙化で消えて、地下にいた奴と彷徨海にいた人が今残ってる人という事だろうか
白紙化で消える人間は今もいるからその内地表には誰もいなくなるんだろうが
-
>>395
神代の中でも良い神代とクソな神代で分かれる神代ソムリエに思えてきた
多分キュケオーン的な神代は興味惹かれない部類
-
神代マンセーして引きこもってるのが彷徨海
滅亡回避の研究して引きこもってるのがアトラス院
いまシェアハウスさせて頂いてるのが彷徨海
そのハウスのリビング改造しまくったシオンはアトラス院
-
>>395
西暦クソということはつまりイエスとかいう大工の息子は大悪って考えなんだろうか
キリシタン鯖にインタビューさせたい
-
アトラス院「白紙化ぁ?こっちは自分で見た滅亡への対策でそれどころじゃないから声かけないでくれる?」
-
>>402
だからといって今目の前の滅びを放置してどうするんだって気もするけど話の都合よな
-
>>403
それは見た奴が回避すればいいんでしょ?
つまりシオンが何とかしたら問題ない
-
各々がみた破滅を各々で解決するのがアトラス流ってことでいいんだろうか
-
>>403
その滅び方見たやつが責任持って回避するからOKのスタイルっぽいよね
-
>>403
そこは18年滅亡説にしたってあくまで予測でしか無いわけだし
まぁ差し迫ってるってのはあるにしても
-
>>403
自分が見た滅びは別だから自分が対処しなくても解決されるというロジックなんやろなぁ
-
>>403
まあ明日の世界の危機を何とか出来る奴らが他にいるのにそっちに手ぇ貸して、
結果、明後日の世界の危機を防ぐ下準備出来てなくて滅びましたってされても困るしなぁ
-
まぁ、一々誰かが見た滅亡に全員で挑んでたらキリ無いんだろ。院長とか毎日見てる訳だし
-
別に滅亡しても構わないって感じなのがアトラス院さんの怖いところ
-
しょせん予測だから本当にそうなるかも分からんからな
-
ズェピアがかかりきりな案件と比べたらこの程度どうでもいいのでは
-
>>405
アトラス院は元々個人主義や秘密主義の傾向が強いって話だしな
父親はともかく同僚に手伝ってもらうとかは考えないんじゃなかろうか
彷徨海もなんかそんな感じに見えるけど
-
各々が見た世界の危機を救うために各々が世界を滅ぼせるような兵器を量産していく職場
-
は?ビースト?
珍しくもないわそんな滅び
-
>>415
なんか誰かが滅びを回避する為に作ったものが滅びをもたらしそうだからそれを回避する為に……とかなりそう
-
はー、世界滅ぼせそうな兵器作ったけど使い道ないわー
取り敢えずストックしとこ!
-
そもそも核兵器保有されてる時点で世界の危機なんざ今さらだろと言われたら何とも言えない
-
下手に共同でやると滅びを回避する為の兵器による滅びを阻止する為にそれを滅ぼす兵器をの無限ループになるのかもしれない
-
アトラス院の兵器全ブッパしたらビーストクラスでもなんとかしかねないのがな
-
>>421
ビーストをなんとかする代償として結局世界が滅びそう
-
>>422
世界を滅ぼす脅威を世界ごと滅ぼして解決しました!
-
アトラス院はあいつらマジで未来に生きてんなと思わざるをえない設定だな
半端ねえぜアトラス院
-
>>423
結局世界滅びてやがる
-
ティアマトやゲーティアは物理的というか概念的に難しそうだけど
キアラなら何とかできそうだな、フォウくんは分からん
-
>>419
だからこそ現代では一人一人が世界を救ってるようなものだから
世界救った程度の功績では英霊になれないとかだったっけ
-
そんなアトラス院からあんな知識やこんな知識引っ張り出したホームズよ
-
>>428
シオンが言うには引っ張り出すリスクもあったらしいな
-
世界救うよりも有名作家とかになった方が英霊登録されやすいとかこれもうわかんねぇな
-
まあ核兵器を2つ使えば世界の危機なんて容易に訪れるからな
世界の危機にもランクはあるんだろう、ビーストや異星の神が上位として
-
>>426
不死?そんなの関係ねー!
天寿まっとうしろ!(ブラックバレル
尚、天寿は地球のローカルルールなのでアルティミットワンは完全消滅しなかった模様
-
abemaでカニファンやってるのか
-
ノーベル平和賞貰うよりハリーポッターみたいなの書く超大ヒット作家のが
名前は知られるか
-
そういやギネスに載って英霊登録されるのって何割くらいなんだろ
-
>>432
不死じゃなくて死の概念がないティアマトにそれは効くんだろうか
寿命の定義から問わなきゃならなくなるけど
-
世界的ベストセラーを書くほうが
よくある危機から世界を救うより難しいのかもしれない
-
口にミツバチを含んだ数のギネス記録を持つ英霊とかくるかもしれない
-
そもそも現代では世界を救ったって自覚のないものが人知れず救ってるんじゃなかったっけ
些細なことでも世界が滅ぶから些細なことでも止められるみたいな
-
>>438
いっそそのくらいの方が逸話分かりやすくて鯖にしやすそう
-
核ミサイルのボタンを押さなかったので歴代大統領が英霊になった可能性
-
小林幸子とか黒柳徹子あたりは登録されてそう
-
一般人がビースト倒して世界を救えるからね
学校で話したら意外と昨日ヴェルパー倒したわ〜みたいに盛り上がれるよ(適当)
-
聖杯いらない奴ばかりの聖杯戦争
-
>>444
SNは本気で聖杯欲しがってるのセイバーさんだけでしたよね
-
>>437
シェイクスピア、アガサ・クリスティと並ぶJKローリング強え
-
英霊にとっては聖杯戦争なんてちょっとした旅行みたいなもんなんだろうな
まだ生きてた青王は除いて
-
キャスター小林靖子はよ
-
FGO出身でまともに願いがあるのアルジュナくらいな気がしてきた
そしてアルジュナの願いも本命はそこじゃない
-
まあ死んでいる英霊とまだ生きている英雄とでは
熱量が違うね
-
英雄がガチで聖杯求めるとかちょっとみみっちいからね……
-
アタランテは割と必死だよね
-
カエサルの願いとか尊いよ
FGOが終わるときは親子三人のスチルとか欲しい
-
ハサンが聖杯で俺が唯一のハサンになるとか
イスカンダルが受肉だ♡とか願ってたの忘れてる人多いよ〜
-
アタランテちゃんには東出がケモの涙を啜るための圧力があるからね
必死よ
-
松岡修造:無辜の怪物により太陽の力を操る
-
アタランテさん世界中の恵まれない子供達救いたいらしいけど自分も子供捨ててるじゃん
-
英霊の願いはかなりの部分カルデア召喚で叶えられそうという、分かりやすくイバラギンとか叶ってるし
-
>>457
型月でその話採用されてないんじゃろう
-
カエサルは自分の子供からどうかすら怪しいカエサリオンより最初の娘のユリアの方が思い入れ深そう
-
ジルは幸せそう
-
カエサリオン認知が願いと明記されてるからなあ
-
史実はともかく型月だとクレパが本命なんだからしゃーない
-
ジャンヌが揃ってるカルデアに召喚されてない青髭は
それこそ世界を呪ってそう
-
ノイマン実装はよ
近代の偉人の中ではぶっちぎりのチートだぞ
-
ラーマ「余は……いつかシータと再会することを…………」
-
配布ジャンタ邪ンヌいるからセーフセーフ
-
>>458
ディルとかただでさえランサーの方でも満足してんのに
セイバーの方も「神々ですらここまでの素晴らしい夢は見れまい」とか言ってるからな
-
>>451
なんで?叶えたい願望があるってそんなに英雄像とかけ離れてること?
-
>>465
宝具はなんだ
計算機より速く計算するのか
バベッジ涙目
-
>>460
ユリアの葬式を出汁にド派手な剣闘士試合とパーティーを選挙で勝つため開催したような
思い入れなんてあるのかな
>>469
まあ結局死人の私情だからね
-
ハサン先生6章で願い叶えてるからな
-
ブリュンヒルデ「シグルドの再会」
シグルド「ブリュンヒルデの再会」
カエサル「クレオパトラとの再会」
クレオパトラ「カエサルとの再会」
どいつもこいつも願望器なんて必要なかったんだなって
-
天草「え?」
-
欲しいものは自力で掴みとってこそ英雄だろってなる
聖杯戦争優勝するのが目的でその賞品として願いを叶えるとかならわかるけど願いを叶えることが目的で必死になってるのはみみっちいというか小物というか
-
>>475
なんだその傲慢な上から目線
-
聖杯の奇跡にすがるしかないような願いもあるからね
-
まあほら斜に構えてマウント取るのってクールじゃん?(笑)
-
>>477
そういう願いは聖杯でも叶うかどうか怪しい
-
>>470
多分原爆ブッパして全体爆破、デメリットで自分被爆でやけど
-
>>468
気になってセリフ集見に行ったけどディルセイバーのことばっかで草
-
>>480
それはどちらかというとオッペンハイマーなのでは?
-
聖杯戦争優勝するのが目的ってそっちのほうが意味わからんだろ
-
核ならガンジーだろ
-
根源接続者である愛歌でさえアーサーの願い、ブリテン救済するには聖杯(ビーストⅥ"都市喰らう獣"マザーハーロット)をブースターに人理破壊しなければならないという
-
>>477
FGOでいうとラーマ君とかかね
-
ラーマとシータ会わせてもアレキサンダーと海みたいなことになりそうでな...
-
>>486
カルデアの聖人総動員して座の本体は無理でも今だけ呪い解いてあげられないかなと思ってしまう
-
ラーマ君に女装させて鏡の前に立たせて
ほらシータちゃんに逢えたね……そしてトゥルーエンドへ
-
アレキサンダーとイスカンダルはアキレウスと出会えたことで大きな夢の一つが消化された感
どっちかというとイスカンダルの方が喜んでたが
-
ナポレオンも憧れの英雄達にたくさん会えたよね
-
ナポレオンはイスカンダルに会えた時マジのイスカンダルだヒャッホー!みたいになってたな
-
英雄に憧れて英雄が生まれる正の連鎖よ、カエサルとかカリギュラもイスカンダル信者だっけ
-
ヘラクレスとアキレウスに憧れてイスカンダルがとんでもない事やって
そのイスカンダルに憧れてナポレオンとかカエサルがとんでもないことする
巡り巡って今は人理修復よ
-
ナポちゃんそういえばスフィンクスぶっ壊したから神性特攻付いてるわけだけど、カルデアで幅聞かせてるファラオ派閥からは逃げてるので?
-
ナポイス…
いやイスナポか…?
-
カルデア版カニファンまだですか
-
そもそも聖杯に叶えられる願いなんてたかが知れてるし…
-
ラーマのパンティおくれーっ!
-
鯖フェス的に世界中には色々と野良鯖が繁殖してるんだろうか
-
切嗣さんはそういえばお前ら英雄が活躍するから戦場に憧れる奴らが出るんだろ!とか八つ当たりしてたね
-
細菌みたいに言うのはNG
-
繁殖なんていやらしい…
ってキアラが言ってた
-
キアラさんは繁殖より交わる方が好きだから…
-
インドと中国は拡大に向いてない
イギリスと南米はいずれ自滅しそう
こいつら本気で競争する気あんのかな
-
実際のところキアラとエッチな事して死ねるなら死ぬって人はいそう
-
このすぐあとにクリスマスイベントやらないといけないこと考えると
2部2章みたいに一部新鯖はクリスマスに実装ということになるのだろうか。
-
みんなでゼパルくんになろうや
-
>>506
BBAじゃん
-
>>505
そもそも反骨心あふれるカドック君以外のクリプター内でキリ様には勝ち目なさそうで現状は一致してるみたいだしな
他も誰かしら逆転考えてそうだけど
-
取り敢えず勝者さえ出ればよさそうな感じはある>クリプターの皆様
-
ぺぺさんのところも拡張してないんだよな異聞帯
-
キリ様みたいな優勝確実ポジがそのまま勝ったら逆に斬新だと思う
まぁ順番的に無理か
-
デイビットは着々となんか進めてそう
最後だけに一番ヤバイの来そうだし
てか南米だし
-
>>505
ぶっちゃけ殆どはどうせ失った命をもう一度拾ったんだ!今の人生謳歌しようぜ!とか残りの人生好きに使うぜ!ってのが多い気もする。カドックは爆破によって潰えた自らの実力の証明とか
まぁベリルは最後はキリ様の異聞帯に逃げ込んででもこの先生きる気満々っぽいけども
ベリルの言った通りざっくり見ても『キリシュタリア勝者の出来レース』ってなるもん普通は
-
ペペさんを拡張だなんて!
-
だからこそキリ様がやられた後の第六、第七が怖いんだよなぁ
-
でもカドックもキリシュタリアのとこだから5章で大分方向転換するよね
ヒナコ攻略したら次ペペさんでもうキリ様だし
-
ヒナコがもし死んじゃったらあと男ばっかりなんだよな
むさいわ
-
ぺぺさんがいるじゃないか
-
ベリルからしたら現状いうと
・滅びかけてる
・常に現地人が殺しにくる(返り討ちにするが)
みたいなかなりギリギリの状況で他のクリプターは会議とかで同行見るなりして『こっちに攻め込んで来ないか』っていうのを確認できるがカルデアとかいつ「来ちゃった☆」ってなるかわからんからそりゃ潰したくもなるわなあって
-
まぁ大目標が大西洋異聞帯打破になったから五番目でもおかしくはなくなった
-
過去・未来すべてのアメリカ陸海空軍を召喚する宝具持ちのマッカーサー待ってる
-
インドは男祭りと聞いた
-
インド異聞帯は時間掛けるほど良い状況になる感じある
-
ペペさんの逆ハーだぞ
-
ベリルとヴォーダイムは共同で裏で何かやってるみたいなんだよな
ブリテンの状態も予定通りだと言ってるし
-
聖堂教会や埋葬機関ってどうなったのか気になる
シェルならともかく他の埋葬機関は簡単には死なないだろ
-
埋葬機関はFGO世界にそもそも存在しないんじゃないの
-
滅亡と創世を真面目に繰り返してたら拡張以前の問題だしなぁ
それを良しとしてるならペペさんもリンボと大差無いアレな人なんだろうなぁ
-
ギリシャ異聞帯はカルデアじゃなくて異星の神と戦って消えるのかな
-
>>529
そうなの?
Fakeで埋葬機関の名前が出るからFGOにもいるのかと思っていた
-
>>520
魂はそうかもしれんが
運命に裏切られてるからなぁ
-
ヒナコは大令呪をなんか使いそうなんだよなー
やりたいことを叶えるためなら命すら捨てるっぽいし
けどベリルみたいに生き残るが大事みたいに考えるやつは何に大令呪を使うやら
-
FGO第二部後半からはカルデアの真の後継者、キリシュタリア・ヴォーダイムが主人公になるかもしれない
-
キリなんとかさんの底が見えて来ちゃって5章まで持たなそうですね。
ペペさんも顔芸始めてカウントダウンが始まってしまいました。
ベリルさんも小者臭を撒き散らし始め、唯一頑張っているのがデイビッド先生しかいません。
クリプターは大丈夫なんでしょうか?
-
キリ様「勝った!第二部完!」
-
オフェちゃんはもうしょうがないとして、まぁ確率高いのはカドックなんだけど
誰か一人だけでも最終的に味方になってほしいなぁ
二部終了時点でクリプター全員死んでるのは少し悲しい、良いキャラしてるし
-
始皇帝がラスボスってのはひねりないな
オジマン的ポジションで、始皇帝で中ボスで最後は力を合わせて女?と戦うって感じかな
-
ぺぺって解析に出てと表情差分が中々凄かった記憶
-
解析はバレスレでな
-
>>532
Fakeはfate世界と月姫世界の中間点
fate世界はサーヴァントがいる代わりに死徒27祖がいない ってのが今の設定
こっから推測だけど死徒27祖いないなら埋葬機関みたいな大掛かりな組織いらないんじゃないのって思った
-
ジョカって漢字は文字化けするのか
-
大令呪などを駆使しなんとか蘇生したオフェリアちゃん
しかし下腹部に手を当てるとなかったものがついていた
-
何をどう足掻こうがラスボスは空想樹になってしまうのですよ
-
>>340
今回のクリプター会議で出してたな。お葬式ってこういうのよねぇ、とか言いながらあの笑顔とか
-
ビーストⅣ復活もある気がしてきたね
-
>>540
なんでそれをここで言う
-
ゲスキャラだと思って絵師が描いた笑顔差分を
きのこが面白がって採用しただけで底抜けのいい人説
なんて素性不明の偽名クリプターにあるわけねぇんだよなぁ
-
ペペさんはなんか喋ってると安心する
-
インド神話の世界観に惹かれた人間だからな、その時点で一筋縄でいくわけない価値観だろうなぁ
-
ぶっちゃけ全てが終わった後にクリプターとぐだマシュが仲良くやってる遺影礼装をプレゼントするためには全滅は必須なのだ...
-
そういやフォウ君再学習してそうって話今回出てたし
2部2章でやたら煩かったのはやっぱりなんか意味ありそうね
1章は憐憫、2章は比較のない世界だから元気みたいな説あったよね
-
>>545
そろそろ異星の神の戦闘顔見せしても良いんですよ?
○ターン強制終了でいいから
-
>>554
四章のラスト辺りで...
-
2部は人間の死亡者がなんか生々しいよな
1部は歴史の人物だから架空のキャラ感強かった
なんとなく
-
LB2は比較でいいのかね
母離れしてない以上回帰も無かった気がする
-
カドックが生き長らえてるのはぐだを庇って殉死するシーンを用意されている為にしか見えなくなってきた
-
>>557
あの説で言えばビースト2の回帰じゃないかな
次は快楽になりそう
-
あの聖人のような芦屋さんが好んで動かないんですから、ペペさんはfgo界最高の善人ですよ。
-
所長とマシュに別の世界の話言われてもそんな事今まで考えたこともないとか言って戸惑ってたし比較でいいと思うんだがな
-
清明さんは裏表が無い素敵な人です
-
順番通りか
3章は管理社会のディストピアとかならピッタリ当てはまるね
-
デイビッドの裏主人公感
巴パターンかもしれんがあの人の行動が世界に良き結末をもたらさんことを
-
カドックきゅんは大令呪使って死ぬためだけに生かされてんでしょ
-
一見穏やかなオカマに裏がない訳なかろうもん
-
ぐだ庇うなんてのよりカドックはカドックでなんかやってほしいわ
そもそもカドックに庇われる前に鯖が庇ってくれ
-
マトモな人間がホモにはならない
ホモ=異常者だし
-
カドックは結局クリプターで最後まで生き残って最後の最後で大令呪使いそう
-
庇ったりとかはパツシィでやったし…
またやってもなぁ
-
>>559
愛玩の獣とか言われてる狐もおるしな
https://i.imgur.com/kByyRqu.jpg
-
カドック君は皇女に生かされた命だから大令呪は易々とは使わないだろうなぁ
第二部ラストか第三部序のロマニダヴィンチちゃんクラスのタイミングで無いと命捨てなさそう
-
ゴーストランタン困ったことなかったけど式さんのスキル上げで久しぶりに在庫0になった
-
カドックなんだかんだで生き残るというかクリプター唯一の生き残りになりそう
-
>>563
中華ディストピアはちょっとアガルタと被るけどね
>>559
回帰ってリセット願望だったな
願望もなく母親のルールにただ従って何も思わず死んで行く人類は赤子状態みたいなものだな
-
カドックは生き残った方が地獄だぞ
カルデア殲滅の実行犯な上に世界滅亡の首謀者の1人だし
-
しかしカルデアはお人好しなのであった
-
>>576
だから生き残りそうじゃね?
死んで楽になるより辛く生きる方を選ぶというか、皇女様の言葉でそっちに吹っ切れた感じで
-
皇女様は無駄死にするなだから、死にそうな気はする
-
>>578
世界が戻ったら処刑されそう
-
カドック死んだら当カルデアへのアナスタシア召喚絶対阻止したくなる
-
ふと、有効中無敵貫通も含めてすべての攻撃を防御できるけど
固定ダメージ2000x3ターン食らうスキルとかあってもいいかも
完全攻撃無効だけど行使するには体に負担がかかるスキル的な
-
>>574
6章がベリルvsカドック(キリ様の意思継承)になったら胸熱
そして2章ばりに存在感の消えるぐだ
-
いや流石にカドック君は死んどけよと思うシナリオ的に
まあクリプター連中は最終的には全滅するだろう
2部のストーリーが何もかもなかったことになるエンドでもない限りは
-
てかなんでアナスタシア編のカドックは常にアナスタシアの側で戦ってたんだ?
凡人とはいえぐだーずのように近くにいなきゃ魔力が回せないなんて不備もなかろうに
「近くにいなきゃいけない」特別な理由がないのにサーヴァントの横に居続けたとは
リスクの方が高いだろうに
-
>>585
言ったら無粋だようん
-
>>571
愛玩のケモノはビーストⅢの片割れなのかもな
キアラが愛を受け入れる事が快楽に結びつく人類悪なのに対し
ビーストⅢ/Lは愛を与えるのが快楽な人類悪らしいし
愛玩には可愛がるの他におもちゃにするって意味もあるからな
-
ゼルレッチが認識すれば平行世界として存続するというちゃぶ台返し
-
カドックは普通に最後らへんで、凍りついたカルデアを解放するため大礼呪使用みたいになんじゃない
-
>>585
自分も鯖の近くで戦えることを証明したくなったんやろうなあ
-
>>585
近くにいる方が効率的に魔力供給出来る的な話があったじゃろ?(建前)
-
>>585
キャスターは元々後衛クラス、キャスターが戦える距離感で戦ったらマスターも同じ位置になるのは妥当では?
単独行動も無いし
-
巨大ボスまた出てくるとしたら3章は誰なんだろうな
-
カドックくんは立ち絵と性格的にカルデアに馴染めません、イベントとライターの邪魔になってしまいます。運命は決まっていますね。
-
遠くから指示して結果厄介事を後に残しちゃったオフェリアもいるので
-
>>572
大令呪は「異星の神」由来のものらしいから二部で決着つける気がする
三部があるとしても引き継がないんじゃないかな
-
カドック殺さずをぐだが選ぶならカルデアで無惨にも殺されたスタッフ達はモブ以下の存在だったって事だよな
-
>>597
死んだ人は帰らない訳だし無用なぐだは殺生しないのでは
-
地球が元通りになったら滅ぶ度にでぇじょうぶだドラゴンボールがあるみたいな感じになりそうで不安
ドラゴンボールなんてないけど焼却されて元通りになって漂白されてまた元通りになるのはどうかと思う
-
>599
焼却が元通りになったのに今更な話
-
LB1後に殺さず臭い飯()を食べさせて生かそうとしてたから今更なぁ
-
>>585
男の子はいつだって
好きな女の子の前で
カッコいいとこ見せたい
-
ベリル「はは、つまり何か? カルデアのマスターは女に守られて指示を出すだけのイキリな英雄様か!」
カドック「あいつは生命力を魔力に変えてサーヴァントにやってるんだよ。だから最前線に立ち続けている」
ベリルとカドックの主人公に対する評価が真っ向から真逆なんだな
-
>>585
男だぞ、好きな女の前でいい格好したいだろ
-
>>599
でもそうしないとどうなるんじゃろね?
人理焼却の件で睨まれてる所に元カルデアメンバー(クリプター)のやらかしが上乗せになって
それをまたまたカルデアが、一般人のマスターが解決しました!ってなるからぐだ監禁待ったなしそうなんだが
-
>>585
わからんのか
-
>>601
トロットロのカルボナーラはいかが?
-
>>603
ぐだ本人を近くで見たカドックと報告でしか知らないベリルじゃ当然だろ
-
>>603
マシュに何かしらの思い入れのあるベリルが資料だけ見て言ってる事と実際に対面してるカドックの違いでしょ
>>605
少なくとも2部解決後にぐだはもういらんから辞めていいぞにはならなそう
-
>>603
生命力、というか生体エネルギーを魔力に変えてるのは普通の魔術師もやってるからそんなに重要なことじゃない定期
重要なのはカルデアの礼装に頼らないとできないこと
-
表情差分が作者の性癖で物語的にあまり機能しなかったってのは
ケツ姉でもあったし
-
ぐだは下手に解放しちゃうとどっかの組織に標本にされそうな気がせんでもない
-
カドック「最前戦で戦ってた(始祖ゴーレム肩乗り)」
ベリル「最前戦で戦ってた?(鯖の近くで守られてたのか、マシュはシールダーだし)」の可能性
-
ケツァ姐のはちゃんと機能してただろ!
-
>>605
ゴッフ「全部私の功績なんでそこの一般人は鯖の依代だっただけ(建前)」
-
>>615
ホムンクルスからも同僚たちからも否定されそう
-
>>615
コヤンに騙された罪状があるから新所長こそ生き延びると大変なんだよなぁ
-
新所長は罪状とかなくても全財産使ってカルデア買ってるんでこのままうまいことしないと後がない
-
>>612
標本というか脳に電極刺すとかして脳味噌取り出すとかして記憶覗かれそう
-
お家復興、殉職した部下たちへの報奨金、カルデアメンバーへのボーナスと
新所長は責任問題抜きでもやらなきゃいけないこと豊富さね
-
ゴルドルフ所長が
DBのミスターサタンみたく
最後おいしいとこ全部持ってく気がする
-
良くも悪くも魔術師の癖に割と真っ当な人間のゴッフは全てが終わったとき
胃とか大丈夫だろうか
>>619
マグマダイバーとか見られるのか……
-
ぐだとか本人はレイシフト適正以外一般人だし標本にしても意味ないじゃろ
レイシフトするための技術の方が重要で適正とか今更どうでもいいし
-
様々な英霊と縁を結んだぐだーずそのものを、触媒として鯖を選り取り見取りで召喚できるなら、聖杯戦争の時に争奪戦ヤバそう。
-
このままクリプター倒して異星の神とやらを倒してたとしても世界自体は
このままだろうからな。
無難なところだと(可能かどうかはともかく)過去改変?
-
各地で色々縁繋いできたから英霊召喚の触媒にされそう
-
>>625
どうだろ? 1部の時もゲーティア倒したら時間経過とカルデアの被害以外は元に戻ったし
-
第三部人理再編で人理を立て直します
-
所長は女性関係でも手痛い目に遭ってるし報われてほしいなあw
-
>>624
それ、逆に対象多すぎて召喚対象選べないパターンでは
-
>>625
異聞帯終わり次第、レイシフトで漂白開始する瞬間に飛ぶんでない?
-
>>625
今回のイントロでもカルデアは凍結としか言ってないから残ってるなら最後にレイシフトで終了じゃね
-
>>625
レイシフトするんでしょ?
-
>>628
ぐだ「ぼくは新世界の神となる」
-
二部序章もう覚えてないけどカルデアスぶっこわされてなかったっけ?
-
縁を紡ぎすぎてガチャ扱いされるぐだ触媒か…
-
死んだ人生き返ってくれないと普通にぐだらも生きていけない感じがあるけど
まさか人様の玄関でマシュとアダムとイブしちゃうの?
-
せっかく個別撃破数十億頑張った樹さんの努力は
-
ムーンセルお見合いが最強で、触媒の場合は円卓の欠片が最適だってハッキリわかんだね
-
>>635
凍らされた
-
>>630
つまりただの闇鍋ガチャか
-
>>635
アナスタシアに凍結されただけかな
下手に壊すと危ない云々を誰かが言ってた気がする
-
>>639
反逆の騎士って大外れがいるんですがねぇ…>円卓ガチャ
-
一度停止したらもう動かないとも言われてた気がする
-
>>643
せやろか?(Apo観ながら)
-
ぐだ触媒の利点は普通は絶対に呼べない邪ンヌとか呼べる可能性ありそうというだけだが呼べても誰も嬉しくないだろう
-
>>640>>642
凍ってるだけか、ならなんとかなるかな
-
カルデアが白紙化逃れてたら異星の神とクリプターが間抜けすぎて笑えない
-
でも今回の件を特異点として修復するにしてもほぼ全人類殺されてるから
死因は違っても修復後に全人類が死ぬ可能性
-
>>637
ぐだ子だとイブとイブだよどうしよう
ゴッさんも巻き込むか
-
そこでシオンの出番ですよ
カルデアに行けば直してくれそう
-
>>645
せや(機嫌次第ではマスター殺しも辞さない)
-
触媒を使わずシグルドを召喚できた時のオフェリアの反応は初々しくて可愛かったなぁ
お前そんなに喋れたのかってくらいよく喋ってた
本編だと一貫してテンション低かった
-
カルデアスは1度止めると再起動できない
誰も構造を分かっていないから
-
上はAUOやカルナさんから下はマタハリ、デルセンまで幅広いぞ
なお、レアリティが高くても当たりとは言ってない
-
ぐだ触媒って同人誌かよって思ったけど
メカエリチャンが呼べるなら普通にアリだな
-
>>651
そういやシオン居れば素材とか時間とかあれば作れるのか
-
>>645
あれはゴルドさんがパーフェクトコミュニケーション連発しただけだから……
>>654
……それマリスビリーフラグ立ってない?
-
ぐだ本人はサーヴァントの楔なだけのカルデアのいちスタッフってことになってるけど
今残ってるカルデアスタッフ自体がすでに全員要注意人物扱いなきがする
魔術組織3つ全部に関わってるから監視はされても直接手を出せないようにうまいこと立ち回るんじゃないかね。ホームズあたりが中心になって
-
読み直してて思ったけど
虚数空間?を移動してる謎のサーヴァントもそういや残ってたなー
いつネタ回収するんだろ
-
>>639
女性マスターが湖の騎士引くと
天然のモテムーブしてお硬いマスター惚れさせてToLOVEるんでしょ
知ってるんだから
トリスタン欠片で引くマスターってどんな人なんだろう
-
新組織の一番手ってのは
新しい脅威を見せつけるために初登場時に圧倒的な活躍シーンがもらえるお得なポジション
アナスタシアとかな
-
>>645
アニメは地の文無いからそう見えるだけで小説じゃ一つ選択ミスしたら獅子GOさんでもDEAD END行きの危険人物だぞ
-
異星の神とのラスバト後になんやかんやで漂白前の世界に戻るでしょ
-
ぐだ自身なら触媒として扱えるならガチャにしかならんけど倉庫に保管されてるバレンタインのプレゼント使えばより取りみどりだぞ(適当)
-
>>653
そりゃ中身があんなもんだもの
それとずっと一緒にいるんだからテンション低くなるよ
本物だったら本編でもまだ少しは饒舌だったよきっと
-
>>664
その前にキリシュタリアが異星の神を撃ち落としそう
スルトを切り札にしようとしてたとか隠し気がないのか
-
>>649
https://i.imgur.com/envxCRN.png
そういや修復力云々とかありましたね
-
>>658
そりゃアニムスフィアが追い続けた仮説であるカルデアスを完成させたのがマリスビリーの時点で立ちまくりよ
そういえばカルデアスってカルデアにどこかから移送されたんだよな
最初はどこにあったんだろう
-
>>633
レイシフトするにしてもどの段階まで戻るかだな。
凍結前だと結局阻止できないかもしれないし
いっそのこと異星の神が落ちてきた時点に飛んで
異星の神が速攻倒されたことでカルデアの創設理由がなくなる
→マシュが誕生しなくなる
でマシュを犠牲にして世界を救うのかどうかみたいな展開とか。
-
>>649
それだと結局焼却は戻ってきたじゃんってならない?
-
››643
獅子劫さん並みのコミュ力があれば当たり鯖だから……
-
なんで俺ゴルドさんと間違えた獅子GOさんじゃん……
-
>>669
そのへん地上で唯一漂白されてないエリア51が関わってそうだな
-
ゴルドはパーフェクトにコミュニケーション失敗しただけだしな…
-
ぶっちゃけ異星の勢力が来た理由やらの『何故』が解明できないと「でもそれって根本的な解決にはなりませんよね?」って話になるからのう
-
身も蓋もない事言うが3部やらなきゃいけないんだから、いざとなったらSONYさんがトンでもなこじつけシナリオを強行して滅ぼされた人類を復活させるで。
-
最初にナタを召喚したのは一応、理由付けはされていたが、
ぶっちゃけ三蔵イベとセイレムぐらいしか今の所まともな出番が無いからとか
そういう制作側の都合感が見えちゃうな
現実問題として一番最初に呼ぶなら誰が良いのかねぇ
-
糞シナリオendだったらFGOから人いなくなりそう
-
ぶっちゃけ先に大まかな道筋作ってるからどうにかする手段はあると思うよ
FGO第二部完!人類は滅びたままだった!
とか元も子もないし
-
>>678
ナタちゃん以上に出番ない鯖とかいくらでもいるんですがそれは…
-
>>678
そら俵さん一択よ
-
翁呼べるの多分ぐだだけだろ
来られても一切コントロールできないだろうけど
-
https://i.imgur.com/CZpl1oG.jpg
https://i.imgur.com/QZy6bl3.jpg
キリ様の貴重な驚き顔
あとデイビット全然表情変わんないな
-
中国舞台でナタ連れていくのはそんなにはおかしくないよね?
-
何もなかったところから異聞帯生えてきたんだから異星の神が侵略して来なかった異聞帯に置き換わるとか
-
>>674
文字数的にはセラフィックスっぽいけどエリア51もカルデアというかマリスビリー関わってそうだよな
検体Eってことはこれまでにも似た検体が出たんだろうか
-
>>678
中国の案内役でまともに意思疎通ができてこちらに従順で戦闘力も高い
どう考えてもナタが適任じゃろ
-
コヤンの正体がナタ幕間で言われた通りならナタが出るのはおかしくも何ともない
-
初期化されてるならまだしも記憶あるし普通にギルとかあの辺の万能キャラ呼んでも大丈夫そう
-
ナタが選ばれたのは至って自然な流れだと思うけどな
むしろナタ以外に誰か居るか?
-
>>684
デイビッドはなんかヴォーダイム君とは別口で異界の神と契約結んでそう
-
普段同じ鯖ばかり出てると言ってると思ったらたまに普段出ない鯖が出てきても文句言われるとかどうしろと
-
>>688
書文先生……と言いたい所だけど飛行能力便利だしな
-
>>682
食糧問題が心配いらなくなるしね
-
人理の帳尻合わせも例外があるとかきのこが言ってたし何とかなるんだろうとは思う
-
>>687
検体A.B.C がいた可能性ねえ、とりあえずロズウェル事件以来とか言ってるしそれは検体:Cみたいな扱いされてそうだな
https://i.imgur.com/reoenBz.jpg
-
>>685
中華出身で仙道に通じてて妲己の類を嫌い退治しようとする鯖
この条件ならナタが一番なんじゃないかな
-
戦闘能力も十分あって飛行も出来てマスターとのコミュニケーションも悪くない中華鯖
-
>>682
食糧問題 俵がいれば解決
電力問題 エジソンかテスラ
あと便利そうなのはアヴィ先生ぐらいか?
-
>>694
書文も強いの見たらマスター裏切ってでも戦いたくなる狂犬だしなあ…
-
>>691
次点で新シンさんかな
孔明は英国人だし呂布はバーサーカーだしふーやーちゃんは不測の事態に対応できなさそうだし
-
>>688
索敵にも長けている、これはかなり重要なステータスだと思う。主人公が前線に出ないといけない以上周囲警戒は一番大切な要素のうちの一つだろうし
-
>>700
アヴィ先生は素材がある事が前提なので、普通はあそこまで役に立たない気がする
-
でもアヴィ先生とかよかったしこれでナタを掘り下げてくれるといいな
-
>>688
燕青とか便利だと思うけど、真名隠しが…
-
そろそろ他の三国志鯖とかキングダム鯖とか出してもいいんですよ
関羽や曹操を女体化するとか
-
>>684
※現地の電波状況の問題から静止画像でお送りしております。ご了承ください。
-
アヴィ先生、ビリーと1章は予想だにしていなかった鯖が活躍してくれたほんと
二章は新鯖祭りだったが
-
>>702
三蔵ちゃんと荊軻さん…
まぁ後者は戦闘力という点で分かるし前者は異聞帯で迷子になられたら生死に関わるしわかるけど
-
もう真命隠しいいだろ
マンモスピックアップとかキアラピックアップの方がよっぽどネタバレだし
-
真名隠しとか言う黒歴史
-
燕青はなんとかして出てほしいなぁ
-
中国の異聞帯でユーザーが期待していることってなんだろうなって
哪吒の活躍か、始皇帝の活躍か、それとも芥の素性か
中国を討伐する理由が理由だし、所長とぐだーずの毒を解毒するついでに滅ぼされそうな気がする
-
>>714
ケーカさんの活躍
正直出るかどうか不安になってる
-
異聞帯の王とかその辺りはそのロストベルトクリア後にガチャから出てくる仕様にすればいいのにって思ったのはある
-
>>714
荊軻さんの活躍、コヤンの退場
-
燕青はイベントにもよく出演してる方だと思うけどな
-
>>714
荊軻さんの活躍
シャドウボーダーからは戦力的な意味で呼べないのはわかるから野良鯖として出て欲しい
-
FATEっぽくねえぞ真名推理させろオルァからの
ネタバレ発狂マンにより枷にしかならなくなった1.5部勢ェ…
-
荊軻は火曜にくるだろうCMで明暗がはっきりするね
-
実際荊軻さんここで登場しなかったらメイン登場はもう絶望的だ
-
ロビンはセイレムでも思ったけど隠密行動するとき頼りになりすぎるなー
ちょっとゲームバランスが悪い
-
>>720
新章実装1〜2週間前に名前伏せてイラストとクラス発表、新章配信しばらくしたら真名解禁って形でいいと思うわ
-
大丈夫だ
ちゃんと北欧のゲッテルデメルングでブリュンヒルデとシグルドが活躍したんだ
SINだってケーカが活躍するに決まってる
-
ナタが適任かは知らんけどメタ的に出番ないやつ引っ張ってくるのはいいんじゃね
便利マンずっと使われる方が嫌
-
CMといえばナタはセイレムのCMに居なかったのに参加&気が付いたら召喚済みだったか
今度はCM出れるかな?
-
便利なマン…
あっなんでもないです
-
出てほしいけどその分ナタちゃんにまわしてくれるなら…もう誰かが触れてくれればいいかな
ガン無視は許さん
-
>>720
もう初出から一年以上経ってるにも関わらず未だに伏せなきゃならん風潮
-
>>727
これでCM登場しなかったらSINついて序盤でなんかあって退場の予感しかない
-
真名隠しはタケシくらいナチュラルに混ざると本当に思い出せなくなる
-
7章の時みたいに村人が、そういやなんか始皇帝暗殺しようとして失敗した奴いたらしいな
くらいの出番で終わらないことを期待する
-
>>733
そもそも出ない可能性
-
なんでそんな荊軻に出て欲しいんだ皆
-
>>723
でもセイレムのロビンはサンソンのことでイライラしてて五章やイベントと比べると頼りなく感じた
-
タケシはタケシすぎるから悪いんだ
https://i.imgur.com/1kbL8OP.jpg
-
>>735
ろくな出番がない奴の掘り下げは見たい
-
荊軻ちゃんの活躍は3章zeroで
-
たって始皇帝出てさ、けーか活躍しないってある?
-
ナタは高い攻撃力+機動力、索敵能力、意思疎通が測りやすくて比較的協力的
さらにここに中国のナビという役割を加えて申し分ないくらい適任だよ
あとセイレムの時はセイレム以前の技術で作られたものだから万が一の時に結界を抜けれる可能性があるからとかも言われてたな
-
アヴィケブロン先生はカルデアが一番キツいタイミングで出てきたから、有り難みしかなかったけど、他のシナリオで出てこられたら便利すぎて下手すれば緊張感無くなるわ。
-
女鯖で一番不遇とまで言われてるケイカさんが今回も活躍しなかったら流石に悲惨
今回が最後のチャンスだろうし
-
>>735
1番最初に引いて思い入れがあるから
うちのドラゴンスレイヤーは小次郎でもハサン先生でもなく荊軻だったんだ
-
>>736
ロビンはサバフェスでその能力を存分に発揮してくれた
-
>>735
今まででまともな活躍がない
キャラや設定もよく分からない
生前因果のある始皇帝の時代
これで活躍を期待しない方がおかしい
-
──私は今度こそあの王を殺すのだ。
-
でもまあわざわざ荊軻さんの生前小説用意しておいてここで出さないか? とは思う
-
ダレイオス君のまともな出番は何時ですか?
-
何だかんだでキャラが掘り下げられたら面白いしなあ
剣豪の小太郎やロシアのビリーとかは一気にキャラ立てられたし
-
酔ってトッキー刺しに行ったぐらいしか活躍が思い出せない
-
1部二章で出た鯖は全員別の活躍の場を与えて欲しいんだよ
七章で魅せたレオさん、CCCで癒しだったキャット、そもそも地元のカリギュラさんとかはまぁ
後はダレイオスと呂布だ、出来ればブーさんも頼む
-
>>735
始皇帝が出てくることほぼ確定な章で、そいつをあと少しで暗殺できるところだった英霊がいるんやぞ。
-
きよひーとかキャラ濃い割には掘り下げとかないよな
-
正統派バーサーカーは
出番作るの難しいよね…
そのせいで狂化EXが大安売りされてみんな喋るのなんのって
-
生前では失敗したけど今度こそ暗殺するぜ!とか燃えるんだけど
カルデアエースで実は不死性奪ったから実質成功してましたーってことにしちゃったから正直あんまりおいしくないんだよなあ
まあ肉塊始皇帝共々無かったことにされるかもしれんが
-
>>736
めておが悪いよめておがー
-
セイレム→獣国→北欧→シンでナタの再登場早いなって思ったけど、よく考えたらセイレム実装一年前だった
-
北欧で出番があると思いきや影も形もなかった血斧王もいるんですよ!!!
-
マルタさんってイベントで存在感ありまくりだけど
1章でも退場早かったし実はあんまり掘り下げてない気がする
1章、2章の他の鯖にも言えるけど
-
リベンジとか熱いよなあ単純に
Fateならではって感じだしね
-
>>743
イベントでもへべれけーかぐらいしか話題ないもんな
マイルームでの男前ぶりを見てると相応しい舞台をあげたい
-
行ってみたら既に失敗して生死不明とかになってたりして
いや歴史的には多分一度失敗してるんだろうけど
-
ブーさんは設定的に色々面白くできそうだけど今の所エミヤと一緒にママやってるイメージしか無いな
幕間?知らないですね…
-
>>761
しかしアキレウスとペンテシレイアを見てると生前のリベンジはなかなかに難しい
-
始皇帝「私を殺しかけた責任、とってもらうからね」
-
荊軻というか初期の☆2☆3辺りのキャラのメイン級の活躍が見たいという感じだな
-
俺お気に入りのチョコ礼装食わずに保管してるけど
ドスチョコビターも保管する程度に荊軻さん好きだよ
是非ともこれをつまみに一緒にお酒楽しみたい
-
中国でけーか、インドでアルジュナの活躍が見たいとは聞くけどギリシャだと誰だろう
-
荊軻さん、シンで暗殺リベンジとか言ってもどうせ正面から戦闘するんでしょ?
-
始皇帝だから荊軻って言ってもさ
今回のストーリーの主役的な立ち位置にでも据えないと、結局なんだかんだでまた失敗するだけにならんか
で主役にして面白い話になるんか?
-
ナタちゃんはセリフがカタコトかと思えばわりと饒舌なときがあるし書くの難しいな
めておキャラはそんなんばっかか!
-
型月の始皇帝、真っ向からケーカの攻撃捌いてるからな
そりゃ強い
-
>>769
そりゃ海に居るというサーヴァント群を率いるイアソン様よ
-
>>765
10:0が9:1くらいにはなっただろ
-
>>771
アヴィ先生みたいに主役じゃないけど王を倒す為のキーキャラみたいな扱いで良いよ
-
ロムルスは役柄的には、マザハの時に出てきて
ちょっと良い事を言うぐらいなんだろうか
-
>>772
だ、ダビデマン……
-
>>769
アキレウスはフラグ立ってるけどどうだろ
個人的にそろそろ別クラスのヘラクレス見たい
-
>>754
清姫には掘り下げるほどの内容がもう無いって問題が
諸説有るが基本的に教えてFGOで描かれた内容でほぼ全てだし
-
意外と最初の方の鯖忘れられてるの多いし中盤からでも活躍が少なかった人らもおるからねえ
https://i.imgur.com/lsiYSO2.jpg
-
>>769
個人的にはヘラクレスとイアソン
バーサーカーじゃなけりゃ最高なんだけどな
-
>>769
ポルテちゃん!
-
サリエリみたいな活躍の仕方もあるしピンポイントで良いシーン貰えたりするかもしれない
-
始皇帝は水銀中毒で死んだとも言われている
つまり水銀を使う魔術師がいれば
-
>>769
前フリあったアキレウスじゃね?
-
低レアはレオダニスとかアマデウスとかシェイクスピアとかかなり活躍してない?
ダレイオスくん三歳くらいしか他に不遇キャラ思い付かん
どっちかというと星3かねぇ
プニキとかきよひーとかなんかあったっけと言われるとあーってなる
-
>>764
コミカライズ別マガ版序章にアヴェブーさんっぽい人がいたのに術ニキに一瞬で片付けられた悲しみ
ところで今さら買ったけどコミカライズ面白いですねこれ
-
暗殺に失敗した逸話の英霊を連れて行くとか縁起悪いだろ
成功した英霊連れてこうぜ
-
ゲオル先生とかもうちょっとなんか見たい気もする
-
メイヴはもう十分掘り下げた気がするけど結構出番が多い
ライター陣もキャラ的に使いやすいんだろうな
-
>>787
カリギュラとかエイリークさんとか不遇すぎない?
-
>>789
僕はコルデーちゃん!!
-
>>781
一部こんなやつ出てきたっけってのが多いな…読み直すかな
-
寧ろ荊軻嫌いとか、余程お気に入りの鯖が中華にいてそっち出て欲しいというのでもなければ
今まで出番が少なくて、始皇帝とも縁がある荊軻の活躍に期待してしまうのは当然
-
ギリシャは活躍して欲しいという鯖多すぎというか面子が豪華すぎるのがな
やっぱヘラクレスは来て欲しいけど
>>787
ダレイオス君は☆3だ
-
>>787
きよひーは今別マガ版で正しいサーヴァントのあり方を実践してるし…
-
>>787
とりあえずダレイオス3歳くんは☆3だ
あと上でも言われてるけどエイリークはやっぱり不遇だと思う
イベントには結構出てるけど個人的にはカリギュラにも欲しい
-
>>784
LB1章のサリエリとアマデウスは互いを高め合う描写で良かったな
-
ゲオル先生はゲーム部分で活躍しまくりだから
下手な高レアより出番あるように感じる
-
ギリシャ(5章)はやっぱりオリオンとアルテミスが中心になるのかな?
-
>>791
確固たる主義主張があって誰相手でも自分を曲げない上に敵にも味方にもし易いだからな
-
>>737
なんじゃこりゃあ!!!
-
>>792
カリギュラさんは監獄島でちゃんとした出番あったからマシ
-
1章のバサスロとか漫画読んでて出てたっけこいつ…って思った
-
初期鯖は本編での出番が記憶にない
二章鯖とか倒した順番言えるやついないだろ
-
エイリークは嫁ネタとスイッチネタあるから使おうと思えば余裕で使えるな
-
>>759
あのメインタイトルからじゃ厳しくない?
-
エイリークさんとか言う座から呪い飛ばしてくる人に全部持ってかれてる人
-
>>800
https://i.imgur.com/kEHBEWR.jpg
ゲオル先生は別マガでカッコよかった
-
>>781
これ見ると天草くん到着前に死んでたり剪定事象の別人だったりで本人は本編出てきてないのな
-
>>769
アポロンのわりと善性の部分が仲間になるとか無理かなぁ
私は異界の神にとって迷惑な存在なのだ!とか
-
フォローポイント入ってますか…?ウチはゼロです
新規からフレンド依頼は来るけどフォローはされるまでが遠そうね
これ育ち盛りに曜日クエで使えないというのは結構致命的なのでは?
-
>>789
アサシンクリードとのコラボやな
最新作ではレオニダス王とも関係あるんでワンチャンあるで!
-
>>810
ジルがかっけえ
-
>>811
かけつけいっぱい寿司食いねぇ!で輝いたから仕方ないね
てかアポでも主人公みたいなもんだし
-
>>811
ぐだと深く交流する前だと聖杯奪取最優先なので最終的に確定で敵になるって問題が
-
とりあえずSINはナタとコヤンスカヤと始皇帝は確定
あと仮面セイバーが出る可能性高くてヒナコのライダーも控えてる
こちら側にもう一人野良鯖として出すならケーカさんは一番あり得るんじゃない?
-
別マガ版はいいぞ
-
>>810
罠にかかったフリして致命傷を狙うとか汚いなさすが不貞の騎士きたない
-
本編で特に交流は無かったにも関わらず終章には聖杯も無いのに来てくれる聖人
-
>>760
apoの頃からジャンヌ尊敬してるしマテでも関連人物に入ってたからいい加減普段の絡みを見たい
-
風蕭々として易水寒し
壮士一たび去りて復た還らず
とりあえず物語のイイ感じの所でイイ感じにこの詩入れてくれたら多分泣くぞ
-
ここまでやって次回ジルが死んでたら笑う
-
別マガ版はこれから清姫とぐだのラブラブストーリになるから
主に隠密的にすら見える献身的な後方警備
-
アサクリコラボだと伝説のアサシンアルタイルか最強のアサシンエツィオかで悩むところ
ゲームバランスでエツィオが最強だったことを表していくスタイル嫌いじゃないよ
-
>>825
うーんこれはベッドの下に蛇が潜んでますねぇ
-
>>825
後方警備(ストーキング)というルビが見える見える
-
生ジルはこのあと正史通りの悪行やるノルマがあるから死ねないぞ
-
弱い鯖であり本編で特に関わりがないのに来てくれた踊り子がいるのに
まさか聖人がそれを誇りはすまい
-
>>824
この直後にファフニールが英霊と思わしき大きな魔力反応が消えたと思考してるからランスロは死んだ
-
>>788
別マガ版は本当に面白いよ
画力はまだまだ伸び代ある気がするけど「漫画力」が高いと思う
-
別マガの少年漫画っぽさいいね
ぐだ何もしないからテレビ映えしないかと思ったがこういう路線なら行けそう
-
漫画の面白さは画力じゃないって昔の作品やマテリアル・パズルで学んだ
でもそれはそれとして連載続いてどんどん上手くなっていくとなんか嬉しいよね
-
だっともどんどん成長していったな
-
俺も何度でもダイマするけど別マガの漫画版ほんと良いぞ
バトル描写も良いしさり気なく描かれる後方スタッフたちの想いも凄く良い
-
衛宮くん
-
>>835
月曜日のたわけしか思い出せない
-
>>835
ギロチンとか通らなそうだよな
-
>>835
筋肉とか贅肉とか骨格とかな
-
売り言葉に買い言葉的に読者のコメントに応えたばっかりに
-
別マガのきよひーはぐだのこと別に好きじゃなかった気がするんだが
最新話とかでそうなったのか?
-
https://i.imgur.com/GFvjkNu.jpg
ガレスちゃんは出番は今から楽しみすぎる
-
別マガ版はバルムンクの台詞を
「黄金の夢から覚め、揺籃から解き放たれよ。邪竜、滅ぶべし!」
の方使ってくれたのすこすこのすこ
-
別マガ版ちょっと荒いけどすごく好き
なんか感情揺さぶられる
-
>>843
ストップ、ちょっと待て、なんだそれは
-
ガレスちゃんの星4感
-
別マガは最初絵を見た時ヘタクソだなハズレかと思ったけど読んだら面白いんだよな
-
>>842
1章での活躍を見てカルデアまでストー……追いかけてくる訳だし
これからよこれから
-
>>843
芋い…
-
お前らゼロサムの方ももう少し語ってやれよ
-
ガレスちゃんは星3だろ(願望)
-
語りたくとも語れんのだ
-
>>852
限定のな
-
>>846
サバフェスで出てきたときの切り抜きじゃないの
-
>>846
サバフェス参加してない?
-
評判良いけど正直ぐだは別マガじゃない方が好きだなぁ
別マガの方は一般人らしさは描けてると思うけど、ゲームの印象に近いのはゼロサムの方だと思う
-
ガレスはスト限☆3と見た
-
漫画は総合力っすからねえ
アニメになった鬼滅の刃も最初ボロカス言われてたし
-
>>851
続きが出たら語れもするんだけどね……
-
Fate漫画は結構エタるから別マガ版はがんばってほしい
-
>>851
ひたすら絵が上手いし話の熱さも別マガ版に引けはとらないけど
連載止まってるしなぁ
-
>>851
絵が綺麗だし展開も丁寧で好きなんですけど再開できるんですかね……?
-
序章見比べてゼロサムのが好きだったから病気は残念だ
-
>>861
言うてもエタったのホロウとCCCくらいじゃない?
ゼロサムはエタりそうだけど
-
>>826
エツィオはダ・ヴィンチちゃんとも絡められてお得だな
カエサルやクレオパトラと因縁のあるバエクもいいぞ
>>846
まさか、サバフェスをご存知ないのですか…?
-
ロリンチも「恒常」星3で頼むぞ
-
まぁ俺どっちも単行本溜まってから一気に読もうと思ってるからまだ知らんのだけどさ
エクスカリバーの時に死にたくないって泣いたのは別マガの方でいいんだっけ?
-
キャプテンくんは星3!
キャプテンくんは星3!(素振り)
-
土方や以蔵が通常章で活躍するところを見たいんだけど
完全にイベントオンリーなのかな?
-
>>851
休載しちゃってるんだから語りようがない
少しでも早く体制・体調をたてなおして再開してもらいたい
-
マシュが妙に艶かしくて話題になった記憶が
-
>>868
イエス
マシュを支えながらも目前の死の恐怖に震えて泣いた一般人
-
あの唇はやばかった、悪い意味で
-
>>866
いやまさか胴体下まで見えるものが存在したとは知らんかったもので
-
ガレスちゃんは円卓女子つまり星5や
-
鬼滅の刃、ufo×近藤×梶浦でわろた
この布陣マジで鉄壁すぎる
-
スケベな方が別マガ
かわいい方がゼロサム
-
>>870
ヒッジはリップの幕間で大活躍だったよ(白目)
-
以蔵さんが本編ないし別イベントで出てきたら話題を全て掻っ攫う可能性があるのである意味危険
主役高レアサーヴァントを喰いかねない
-
>>872
ああいう妙に色っぽい感じを出そうとした場面は演出過剰で不評だね…
最近はああいうの減ってる気がする
-
>>842
あなたの言う通りです
鐘の中で焼かれ続けた安珍脳による幻覚でございます
>>865
雑誌連載以外もいれると聖牌戦争とか育ステラとか
偉人は微妙だけど
CCCはろびーながコンプティークで連載してるけど
それ以外にあったっけ?
-
>>879
他人の幕間で何で照れ顔初公開してんですかねあの人
-
>>879
被虐体質の影響めちゃくちゃ受けててワロタ
超ガッツ三連続で重ねがけされて詰んだのは許さないよ!
-
>>882
ああまだ連載してたのかろびーな版
全然情報聞かないからてっきりエタったのかと…
-
がれ
-
FGOでも一章の清姫はそこまでアプローチしてこないで終わったと思ったら気づいたらプレゼントボックスで揺れてたホラーなんだ
-
別マガ版の方は漫画アプリのマガポケで序盤と読切が無料公開されてるので、試しに読むと良いよ
正直いえば面白くなるのが無料公開部分以降からなので、そこが惜しいところ
-
>>879
リップの幕間でヒッジに雑魚扱いされた沖田さんの胸が印象的でどんなオチだったか思い出せない
-
育ステラも止まってたのか
病気とかスランプとかで連載止まる漫画はそう珍しくないけど
Fate系止まる割合高くない…?
-
https://i.imgur.com/z55g7fd.png
https://i.imgur.com/wpT8tlu.png
https://i.imgur.com/9HyPbss.png
https://i.imgur.com/UOYHEGx.png
いやホントこっちもかなり良いぐだ描けてると思うのよ
-
女好きで美女を多く抱いてきた土方さん的にはあまりにも沖田さんは貧相であった
隠れ巨乳と言うが、所詮はその程度のもの
もちっと乳揉んで出直してこいってことなんだろう
-
>>891
絵が上手過ぎなんだよなあ……
-
>>891
ぐだもいいしキャスニキもかっこいいのよなー
-
>>891
これは作戦支持頼みたくなるぐだ
-
ヒッジと沖田さんはなんかこう逆に距離が近すぎてもう異性として見られてない系な気がする
-
>>891
かっけぇ、こっちのぐだは初期レベルが高そうだな
-
>>891
いいねえ
-
>>891
ほんとびっくりするくらい絵が上手い
マシュは常にかわいいし
黒化エミヤが襲って来た時のエミヤも迫力あってカッコいいし
レフが本性表した時の悪役面もイカす
出来れば最後まで連載続けてほしいなぁ
-
MXの30日枠が埋まったらしい
31日がまだ未解禁なのでまたFGOが来るかもしれないとのこと
https://i.imgur.com/2dbPCk0.jpg
-
キュケ
-
原作ぐだと漫画ぐだとアニメぐだは分けて考えてるからうんうんそれもまたぐだだねの精神で見てる
原作はどうせプレイヤーネームだから藤丸君も立夏君も別物よ
-
>>890
型月が止まる確率が高いんだぞ
-
>>900
え、P5が大みそかだと思ってたわ&次スレ
-
>>902
原作ぐだもライターによって全部違うしなー
-
>>896
小学生くらいの時から知ってる女の子、って言うと興味がないほうが自然な気もする
-
次
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3482の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543141596/
-
>>903
確かに(白目)
-
>>902
読み切りぐだ別マガぐだゼロサムぐだ二部序章アニメぐだ
どれもそれぞれ好感持てていい、アニメの自分なりに鍛えてるってのはかなり好ポイント
>>907
たておつ
-
>>900
次スレよろ
>>902
ぐだは概念
-
>>907
乙カリバー
-
>>907
乙乙
-
>>907乙
>>909
体力を魔力に変換するしかできないから鍛えてたって言われると説得力ある
-
>>907
スレ立て乙だ!
踏み損ねたからって何も恥ずかしくなんかないんだからな!
-
藤丸君と立香君といえばたまに苗字と名前別で設定できないかなって思う
-
>>907乙
-
>>907
乙乙
漫画のぐだはどっちもかなり好感持てるいい主人公だわ
-
>>907乙
アニメぐだはどうなるだろうねえ
きのこが関わるとろくな事にならなそうだけど
-
立て乙
-
人類悪以外のぐだ子供給があまりに少ないことに物申したい気持ちがある反面
出てこない方がイメージ崩れなくて良いのではないかという悩ましさ
-
>>907乙ムンク
年末アニメのローマ兵と戦うぐだ好き
-
https://i.imgur.com/i6Y85aE.jpg
別マガぐだと言えばこのシーン好き
再構成の仕方めっちゃ上手いと思う
-
fgo「俺は止まらねえからよ…」
-
月下美人ってキュケオーンなんかな?
月下の辺りが豚に見えた自分はもう駄目かもしれん
-
>>920
ぐだ子主人公が見たい人達が少し可哀想だと思う気持ちと
俺の中でぐだ子はヒロイン枠なので主人公しなくていいという気持ちがせめぎ合ってる
-
年末アニメって言っても流石に今発表してないなら無いんでない?
そんな滑り込みで入れるのか
-
つまり正月アニメか
-
漫画版ぐだとアガルタセイレム水着イベぐだは別人さ、いいね?
-
>>926
あるなら火曜の生放送で告知するんじゃね?
-
盛り上がってきた所だしアニメよりFGO本編に力注いでほしい俺
-
ヒナコが紅に染まるのが今から楽しみ
-
>>928
プリヤイベぐだとは同じでいいですか?
-
めておぐだとかいうIQが一人だけ20くらいは違いそうなぐだ
-
>>907乙
久しぶりにゼロサム版1巻読んだけどやっぱりこっちもこっちでおもしろいね
無理せずに諦めずに仕切り直してほしい
-
ヒナコさん紅赤朱になるのこわい
-
どれもFGO主人公の持つペルソナのひとつだぞ
-
>>933
IQつーよりは日本人ティーンにしては変わった分野の教養があるって感じ
特別頭良いとは思わんね
-
>>937
それは頭良いと言うのでは…?ボブは訝しんだ
-
ユーザーの数だけぐだのペルソナがある
-
INTとEDUは違う的なやつだろ
-
>>936
カード握りつぶしたり空の銃で頭打ち抜いたりしながら英霊召喚するぐだ…?
-
選択肢出た時に片方が真面目だったら別になんでもいいよ
お願いだから両方とも変な選択肢にするのだけはやめてくれ
-
廃課金ぐだ子のコミカライズが待たれる
-
>>938
んー知識があるのと知識を使いこなしてるのは別っていうか
-
ワイルドだなんてさすが主人公
-
年末のアニメはついにリヨ登場かな?
リヨじゃ無いなら経験値にして欲しい
何故か氷室の天地は見てると恥ずかしくなってしまう
-
やはりめておの一般人の認識がおかしいのでは?
アビゲイルとサンソンについての知識要求とか明らかに他と違うし
-
>>945
一瞬スギちゃんがペルソナ召喚してる図を想像してしまって焼酎吹いた
-
>>907
おつ
-
めておよりきのこの一般人知識の方が飛びぬけておかしい
-
>>926
一昨年はマシュが種田さんから高橋さんに代わるのに合わせて発表された(9月中頃?)と思うが
去年の発表は12月に入ってからだったと思うんだよな
でも過去2作作ってた会社の子会社がバビロニア作ってると思うから今年はどうだろ?
-
ブームだからと怪我を押してTV番組出続けたのにホモビ発覚で終了したスギちゃん…
-
聖書既読らしきめておぐだと社会2の教えてぐだ
-
>>946
あれはある程度分かってる層がネタとして話を広げる感じのノリだからね
FGOから始めた層にいきなりアレはキツかろうってこっちも変な気を使って疲れてしまうわ
-
ピンポイントな日本史に詳しい桜井ぐだもいるぞ、下総国の城とか普通知らんぞ
-
ちょっと待った
-
>>920
ぐだ子供 給
に見えて何事かと
-
>>955
桜井ぐだは無知と異様に詳しいの極端な二択だったな
-
ちょっと待て。アンリマユってのは確か、拝火教における悪神の事だったはずだ
-
むっ唐突に閃いた!
-
まぁ、ぐだはマシュと二人でキャッキャ歴史書読書してそうだし
-
ギルガメッシュとアンリマユに詳しい男
-
ぐだ千葉県民説
-
>>963
それだ
-
>>964
千葉県民でもあんなに詳しくない@千葉県民
-
>>963
おお地元民!(ポン)
-
アンリマユについてはなんか正義の味方に憧れて正義とは悪とはについて色々調べてた可能性
-
>>965
地元民だっただろ(適当)
-
千葉県ってノースダコタに匹敵する僻地だそうだな(パタリロ脳
-
ぐだは東京でスカウトされたとはコヤンが言ってたな
-
>>969
鳥が上空を飛ぶと落ちるのか…
-
>>970
千葉って東京ディズニーランドがあるんだろ?
それってもう東京じゃん
-
アンリマユについてはキリツグファイルに載ってた
-
>>961
マシュ「先輩、お勉強のお時間です」(何故か田中美海の声で)
-
>>962
アーサー王物語についてはそれほど詳しくなかったな
しかし冬木の知名度補正がアルトリア(高)>>>>>ギルガメ(ゼロ)という謎
-
>>970
東京で都会人顔して歩いてる人の大半が埼玉県民と千葉県民って聞いたことある
-
ち、千葉県というとあの埼玉県と茨城県にはさまれているあの千葉県ですか!?
-
妙だな…?千葉県民のぐだが、自分がまだ生まれてもいない時の新宿駅が
既に迷宮だと知っている…?
-
ぐだ男は巨凶範馬の血を引いてるから素手で戦えば先ず後れは取らん
-
こんなネタをいつまでも続けていると今に千葉県人が落花生を持って襲ってくるぞ!
-
アーサー王伝説なんて教養もへったくれもない傭兵のシグマ君でも知ってた知識だからな
-
日本のサグラダファミリア横浜駅と東の迷宮新宿駅はよく聞く名前では?
案内の悪辣さでは渋谷駅も相当なもんだけど
-
千葉のライバルは神奈川だから
ナウな若者風に言えば茨城や埼玉はアウトオブ眼中
-
ぐだってなんか今時の若者って感じがしないんだよな
三十路のおっさんっぽい
-
>>983
神奈川(横浜を除く)だと結構いい勝負じゃね
-
近場じゃないと知らないよ、自分は梅田の地下迷宮しか知らんし
アレも慣れると大したことない
-
チバラキって言われるけど別に張り合ってないのに組ませないでほしいの(納豆並感)
-
チバラギグンタマとかいう圧倒的連帯感を感じる単語
なお
-
>>983
諦めろ千葉のライバルは茨木
100歩譲っても埼玉だ
-
千葉、茨城
チバラキ
チバァァァァァァラキイイイイイイイ
-
とりあえず大阪が東京に張り合ってるって風潮やめてほしい
知り合いと東京観光で立川いった時に愕然としたわ
既に天王寺より都会してる上に綺麗なんだもん、なんばの駅とかもっと汚い
-
>>986
慣れるとって言っても使う場所限られててまだまだ未知のエリアあるから慣れてるとも言い難い自分
-
神奈川の安定感よ
-
立川を東京というのは止めてくれ
-
立川はジョニデがいるからな
-
>>988
『ギ』の時点でもう喧嘩売ってる感じがする
-
キュ
-
おまん、わしの宝具レベルをわろうたか?
-
日本の首都は仙台に変えよう
-
>>990
ごめん覚えにくい
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■