したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

いざとなったら魔術協会と聖堂教会弱すぎない?

1カレー:2018/04/05(木) 00:10:02 ID:Dj3Zmdyc0
エクストラやFGO見て思ったけどなんやかんやで新勢力に圧倒されてないか?

37僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/14(土) 18:49:54 ID:9jgpa9co0
>>31
2部は異能の神の侵略だからガイアも協力してくれそう

38僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/14(土) 21:06:34 ID:Q5GYCl1s0
その点アトラス院はあまり弱いイメージないよな?

39僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/14(土) 22:22:52 ID:3zkrlQbY0
アトラス院はまあオシリスの砂で世界滅ぼしたり滅ぼしかけたりブラックバレルでアルティメットワン倒したりしてるし

40僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/15(日) 00:04:26 ID:xsHbTrHs0
時計塔と聖堂教会にも遺産が必要だ

41僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/16(月) 13:24:22 ID:6azjIqjE0
時計塔は時計塔で地下に結構ヤバい厄ネタ封印してるっぽいけどね

42僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/16(月) 15:26:40 ID:Yq/eFHwc0
>>37
ていうかもう協力してるでそ
今回の2部の味方鯖は大地の断末魔で召還されたからガイアさんが召還したんでそ

43僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/16(月) 15:45:32 ID:zDSx/ANs0
アトラス院は地味に6章で砂漠にあるのにオジマンさえ掌握出来てなかったんだよな

44僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/17(火) 07:41:13 ID:1oGB2jU60
月姫漫画しか読んでないんだがシエルの魔力量ってアホほどあるんだよな?
(月姫)一般的な魔術師40
シエル4000以上
(fate)成熟した魔術師25
凛500
基準を合わせても2000位あるらしいけどこれってイリヤくらいなんか?
ふとカルナの燃費に耐えられそうだしインド=カレーコンビもおもしろそうかなと思った
シエルさんがマジレスに耐えられるかはわからんが

45僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/17(火) 10:37:19 ID:ImpTw9rg0
Fate世界だとロアってエドモンさんに滅ぼされてるらしいし、
素質はあるとはいえ単なる片田舎の町娘だったシエルがロアの転生先に選ばれない限り、そのまま普通に長寿を全うしそう
魔術師としてマスターになる可能性が見えない

46僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/17(火) 17:21:30 ID:1oGB2jU60
そこは便利なfake世界で

47僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/17(火) 23:26:55 ID:950de8Pk0
まあ異常な魔力貯蔵量と準鯖クラスの戦闘力がある時点で聖杯戦争にゃうってつけの人材なのは間違いない

48僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/18(水) 02:15:17 ID:zND8.NIc0
カルナ→9割カットの鎧と神殺し槍の最強格鯖
無理ゲーだしマスター狙おう
シエル→死なないもしくはかなり死ににくい準鯖並の実力
隙がないな

49僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/18(水) 20:22:13 ID:imzd46aE0
>>44
バサカの蘇生ストックの回復が、一般魔術師では生涯で一回分とかだったはず
そして、イリヤは3日で6回分の死亡を回復しきれる
初期の士郎でも毎日強化や投影の練習ができることから魔力生成量は1以上あると考えられるので、
一般魔術師がストック回復に使う魔力量は20歳から60歳の40年分ぐらいとしても軽く一万を超えるね
イリヤは単純に考えても1日で2回分回復できるので貯蔵量は2万を超えるかな

50僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/18(水) 23:13:03 ID:iI7gI/Tg0
>>49
今は設定更新されてイリヤでも3日で1回分の回復になってる(アニメUBW)
知ってるとは思うけど型月は頻繁にきのこラックで設定ちゃぶ台返しくるから新しく出たほうが優先される

51僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 01:36:56 ID:BAnLliJU0
数字を形容詞的に使う中国人的なきのこ

52僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 12:38:10 ID:8p6hHWXc0
魔術師の魔力の回復力がわからないからなんとも言えんな
10日で全回復だとすると1年で365÷10=36.5回回復
1年で溜まる魔力量は25×36.5=912.5
40年で36500
3日で1つのイリヤは12000くらい
になるけどさらに回復力が高いのであればもっと増えるし
回復力は魔術回路の質にもよるんやろか
どちらにせよシエルを優に超えるか
イリヤ化け物すぎ

53僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 20:40:54 ID:3MOFrHFQ0
>>50
あれは今回のアニメではみたいな感じでアニメ限定みたいに言われてなかったか?
アニメが最新で全てそれに準ずると、ヘラクレス普通にゴッドハンド抜かれて傷だらけになってたから、士郎マスター時のセイバーに負けそう

54僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 21:15:49 ID:1RzZRNuo0
>>50
アニメはアニメとして面白くするために色々弄ってあるって話じゃなかったっけ?

55僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 21:15:50 ID:xAuYzGDI0
まあこの辺が人間の限界やね
いかに奇跡のような天才も、初めからそのために創られた人工物には敵わないって話だが

56僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 21:22:19 ID:GegCvpUE0
>>53-54
アニメだけなんて発言なかったと思うけど・・・
あと12の試練が設定どおりの堅さじゃないのは原作の時点からずっとそうだよ
耐えられる攻撃の設定(Bランク以下云々や一度食らった攻撃云々)は菌糸類が発言する度に違うこと言ってる

57僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 21:32:22 ID:StdHpkrM0
まぁイリヤは冬木限定って前提があるし

58僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 22:34:46 ID:vMX.vmEI0
アインツベルンが二千年の月日と全ての技術を注ぎ込んだ最高傑作だからな、イリヤは

アハト翁が「これでダメなら以後なにをしようと無理」って結論づけて
五次で敗退したなら自発的に活動停止するほどの

59僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/19(木) 23:48:08 ID:CBb1qzOk0
イリヤは歴代の聖杯戦争で文句なしに最高のマスターらしいが
ケイネス先生や時臣レベルの魔術師相手だと魔術戦で負けるというあたりそこまでチートって気はしない
まあ魔術戦の強さとかはどうでもよくてあくまで マスター特化 + 冬木補正 = 聖杯戦争優勝確実 って論理だったんだろうけど

60僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 00:17:43 ID:I6yH/jAY0
>>56
見栄えとか物語の都合でアニメ限定で色々変更してるは普通に言われてるぞ
ゴッドハンドもきのこの説明は一貫してるしネットに惑わされすぎじゃね

61僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 00:37:12 ID:Y75VQOxA0
wikiしかソースがない子なんやろ

62僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 01:33:47 ID:yqsK6XZ60
アガルタのゴッドハンドはどう破ったんすか
まあゴッドハンドないのかもしれんが

63僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 01:41:59 ID:pBZZ1Xr.0
>>60
>ゴッドハンドもきのこの説明は一貫してる

にわかすぎるだろ・・・

64僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 03:29:01 ID:1c6c4t3.0
読み手の解釈次第で一貫してるように見えたりてんでバラバラなことを言ってるように見えるのはよくあること
設定発言と作中描写を見比べてみんことには何とも言えんがね

65僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 06:17:40 ID:WE4A1Gqs0
>>59
勝ち目があるってだけで負けるとは言われてなくね?

66僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 06:28:35 ID:cOyCoeJI0
>>64
きのこの場合は解釈云々の問題じゃなくてはっきりと設定をひっくり返してるだけだぞ
例えば
・ゴッドハンドはsideマテでBランク以下無効化と明記→アニメBD1巻特典のインタビューで無効化とは言ってない
・有名なカリー事件
・大問題になった月姫世界とfate世界のサーヴァント・死徒の扱いに関してコンマテ焚書

とかね
最近のアタランテオルタとかも古参はきのこラックを警戒してるから1章前にCMの鯖はアタランテオルタじゃね?って言ってる層を叩いたりしなかったりする
>>60-61みたいのは典型的なきのこラックを食らったことがない幸せな人達だよ。。。

67僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 06:34:11 ID:cOyCoeJI0
>>65
トッキーとケイネス→撃破可能です
凜→ちょっと厳しい
黒桜→(上記2人に対して)逆に土地そのものを汚染していくどこかの黒い娘なら・・・
原文ママ。確実に勝てると言われてるのは黒桜だけだね

68僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 06:46:24 ID:BS9P0sYA0
>>66
焚書騒動で昔から使われてたきのこラックって言葉も焚書に置き換えられてきたな
焚書が騒がれてた時はまたいつものきのこラックじゃんってだけだったけどもうfateも14年目だしufoアニメから入った層とかもいるからなぁ

69僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 07:20:31 ID:I6yH/jAY0
>>66
何で勘違いしてるのか知らないけどそもそもBランク以下無効は変わってないから
言ったのはAランク以下は無効ではなく耐性が付くでこれもアニメではなく十年以上前に普通に言われてる

本当にネット知識に踊らされてる残念な人なのねw

70僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 07:33:07 ID:bV8zwmoU0
>>66
そりゃアタランテオルタは元からラックとやらになる要素無いんだから指摘せんよ

71僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 08:04:32 ID:lXPPthuc0
この一々上げてる馬鹿のレスってネットで集めたにわか知識だから何時も微妙に間違ってるのが滑稽すぎる

72僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 08:45:39 ID:M/xP7bho0
ゴッドハンドはB以下無効で一度死んだら蘇生後耐性千里眼と合わせると完全耐性になるってのが当初の説明だろ
千里眼がないバサクレスだと元からゴッドハンドは十全に機能してないのは言われてた

73僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 11:02:18 ID:41x.EjpM0
そもそもFateオリジナルのゴッドハンドも
11回蘇生可能でAランク以上じゃないとダメージ無効な上に一度食らった攻撃は無効化する、という
どうやって倒せばいいんだコイツみたいな設定だったのに
実際はHPゲージを12個持っているだけだからオーバーキルで一気に削れば撃破可能です、みたいな設定だからビックリしたなあ

74僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 13:31:23 ID:8JvEvbuo0
一度喰らった攻撃に完全耐性がつくならオルタはどうやって圧倒してたんだ

75僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 14:30:27 ID:pTRaZwoY0
なんかんやでゴッドハンドはチート性能感は薄れてるよな
なおネメアの皮
アチャクレス硬すぎンゴ

76僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 17:32:55 ID:NK0zfP4Y0
>>72
千里眼じゃなくて見切りな
ヘラクレス千里眼持ってないよ

あとはまぁその通りで、二回目耐性に関しては前々からフラガラック二発目とかオルタのカリバー連打とか的に完全耐性のがおかしかったから、きのこラックどころか単なる設定の詳細補足なんだよなあれ

77僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 19:13:12 ID:4gkAnC7Q0
>>73
神秘はより強い神秘に負けるだから、
カリバーンの神秘ダメージに対して、
蘇生7回分の神秘でないと対抗できなかったというだけだと思う

78僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 20:59:37 ID:BS9P0sYA0
>>69
何を勘違いしてるのか知らんがきのこラック発動後の話だぞそれ
発動前のワールドマテでは「一度受けた攻撃は無効化される」とはっきり書いてある
それがきのこラック発動で「効かないとは言ったが無効化とは言ってない」に変わった
マテリアルや特典もろくに読んでないのにネットで調べた知識だけで語るの恥ずかしいぞ

79僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 21:08:35 ID:2FPJk8kU0
>>78
もうにわかの>>69=70をいじめるのはやめてあげて!
また必死でぐぐり出すから!

80僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 22:23:26 ID:E85pfeaU0
ゴッドハンドのは本編やマテで耐性とも無効とも言われてるから昔から争いが絶えない話題

81僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 22:35:21 ID:SN0bAOIc0
>>78
きのこが直接回答してるfate道場って十年以上前の企画でゴッドハンドはAランク以上は無効ではなく一度食らったら耐性って言ってるんやで

アニメの時も知らないでラックだ騒いでたの多かったし自演でID変えてないなら本当ににわかの人数の方が多くなってるのか

82僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 22:50:33 ID:5sVU5P6I0
明らかに同一人物だろうが一応は別人らしい>>78>>79はその書き込む前にネットでも良いから確認するって最低限の知恵を付けようね
道場の答とか纏めてるサイトも多い以前にここにも載ってるのに何も調べないから無様を晒すんだよ

83僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/20(金) 23:09:45 ID:YMW2it9E0
抜けが多くて使えない扱いのここのまとめにも載ってるのにねw

84僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/21(土) 01:00:46 ID:c.odGlJc0
無効化とは言ってない、に関してはきのこ発言オンリーに限るならそうだがワールドマテリアルには無効化と書かれてるんで、まぁ公式設定本に載ってる以上嘘とは言える

だがそれはそれとして、ゴッドハンドの二度目耐性に関してはきのこは昔からヘラクレスの技量と併せてって言ってて作中描写もその通りだから別にあれはきのこラックではないとも言える

85僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/21(土) 12:25:24 ID:HBcyvR1E0
マウント取りたいガイジしかおらんのか

86僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 02:22:31 ID:QJTdUO7c0
作中描写で同じ攻撃を技量でどうこうしたシーンなんかあったっけ作中描写ではそんなシーンはなくきのこがコメントで捕捉した形でしょあれ

87僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 02:26:40 ID:QJTdUO7c0
魔術協会にしろ教会にしろ設定でしかまともに語られてないのにかませにさせられてるあたりがな
インフレするのはいいとは思うけど従来の設定出し切ってからインフレしようや

88僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 03:56:30 ID:IZbLPFM20
>>86
作中だとバーサーカーだからしてないって説明なんですが

89僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 12:28:15 ID:QJTdUO7c0
>>88
だからしてないんだろ作中では?同じこと書いてなにがいいたいんだ?

90僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 13:43:34 ID:RhqvKWis0
>>89
二度目耐性は見切りと併せて完璧=見切りあわさらないと耐性は完璧じゃない=見切りがないバサカ時には二度目攻撃でもある程度ダメ食らう
んで、作中描写ではフラガラック二度目とかでダメ減ってはいるもののダメージ自体は食らう描写はあるからその通りだね
ってだけだろ

91僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 14:40:14 ID:pnLqHcrQ0
>>87
元々単純な戦闘力じゃあHAのバゼットより強いのはいないってことだったからかませは問題ないんだけどねぇ
その後に戦闘力で強いのっていくらでもいるよって言われてもってなるんだよねぇ

92僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 15:16:28 ID:RhqvKWis0
>>91
それ封印指定執行者の中の話で協会全体じゃないやろ>バゼットより強いのいない

93僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 20:24:20 ID:pnLqHcrQ0
>>92
お前より強い奴がいるのなら、
お前が執行者でいる理由がないよねって感じで言われてなかったっけ?

94僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/22(日) 22:59:46 ID:q/j9DjoQ0
どうでも良い話だなぁ
ゲーティアをワンパンできる格闘能力を持ってようが
人理焼却に耐えうる粛清防御を持ってないなら意味が無い

95僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 00:26:22 ID:FrYsjCPI0
>>93
バゼットはロードになれるぐらいの超良血統でいきなり空気読まず時計塔に入って来たから協会の権力者達からすると完全な厄介者で死ぬか居なくなって欲しかったって裏事情とか知らない?

96僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 02:54:52 ID:UAwXkS360
HF段階のバゼットはシエルより弱い程度で月姫2でシエルクラスになる
二七祖を撃破可能なバルトメロイの方がわかってる限りでは上
でもまあ魔術師は本来戦闘得意な奴のが少ない
戦闘目的の魔術師である封印指定執行者、その中で最強っていわれてるバゼットがHFでシエルより弱いって話だから時計塔がたいしたことないのは確か
zero時点でアインツベルンが最強のマスターとして呼んだのも魔術師として優れた奴じゃなくて戦闘力の高い切嗣だし

97僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 02:56:47 ID:UAwXkS360
ああいや曲がりなりにも鯖撃破できるバゼットのがHF段階でもバルトメロイより強い可能性はあるか

98僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 03:24:30 ID:tYvfpx4Y0
バゼットが鯖撃破出来たのはトライアル&エラーで何回も何回も繰り返したからでそれを根拠にするのはどうなんだ
それこそセイバー1回目とかバゼット瞬殺されてるわけで

99僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 07:27:37 ID:z3fD.p6s0
まぁ協会には朱い月を倒した大正義のゼルレッチおるし。魔法使いを協会の戦力に加えていいのか微妙だけど

100僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 17:03:27 ID:UAwXkS360
というか時計塔では最早伝説扱いの王冠クラスの知識を誇るシエルが鯖に対して防衛戦しかできない時点で教会にしろ協会にしろ最早魔術師単体や代行者単体じゃインフレついてけない

101僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 20:10:22 ID:rWtIigF60
シエルそんなんで祖に勝てんの?

102僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 21:32:22 ID:e0mLjjSA0
>>98
一応、ラックなしだし、
一部記憶を失っている状態で普段と違うし
そうじゃなければ、マスターを鯖と勘違いしないだろう
存在規模が次元が違うし

103僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 23:22:11 ID:uXnbwhdg0
>>101
シエルは敗北者じゃけえ

104僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 23:25:05 ID:O0KQUzhc0
>>101
普通に勝てない設定

>>102
そもそもマスター狙いも普通にしてるのに何故か全て鯖を撃破していった扱いされてるだけ

105僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/24(火) 00:48:04 ID:h/XGDfFg0
全て撃破していなかろうが鯖撃破してることに変わりないんだよなあ
まあプリヤバゼットはHFバゼットより強そうだったからあれが完成バゼットに一番近いかな

106僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/24(火) 01:30:10 ID:eZq98biE0
人間でも一対一なら能力次第で鯖の打倒は不可能じゃないが
鯖をチームで運用されると打つ手なし

107僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/26(木) 23:20:44 ID:czE41MOc0
騎士の三倍の強さと言われるベデヴィエール
50人で大隊(300〜1000人)と言われるクロンの大隊

108僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/27(金) 07:45:56 ID:Ir9WsZYE0
ベデの時代の騎士と普通の大隊の一人が同レベルの強さとは思えんが

109僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/28(土) 11:51:32 ID:gG1PPkRg0
ウルク市民だって凄いのは一握りなのに
モブの強さなんてそんな変わらん変わらん

110僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/28(土) 12:16:22 ID:VUsybs9Q0
ウルク市民は少なくとも全員神代のマナに普通に耐えれる超人なんだが

111僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/28(土) 12:28:18 ID:.7EHTL1s0
単なる体質だろ
一般市民の能力が現代の人類からかけ離れてるなんて描写は覚えがないが

112僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/28(土) 13:39:28 ID:VUsybs9Q0
体質で耐えれるならすげえなよっぽど超人やんきみ構造からちゃうやん
あと描写なら魔獣と戦える時点でそこそこあるが兵士は一般市民じゃないのかなそれとも

113僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/28(土) 21:24:53 ID:fwSQNGRA0
魔獣と戦えるあたり現代魔術師や代行者と同程度かねウルク兵
訓練してそれならたしかにあんま差がないが

114僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/28(土) 21:44:59 ID:g7FdD6Wg0
>>109
モブといっても戦闘職だからなぁ
幻想種がまだまだ現役の時代とそうじゃないのでは差があると思う
日本でも侍は肉体変化できるとか言われてたりしてなかった?

115僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 03:22:15 ID:nZchPXNQ0
魔獣の戦闘力は一番弱いやつで戦車クラスだからどうだろうか
そもそもウルクの人間は現代より個が強いってのはfakeでも言われてるから間違いなく強いのは確か

116僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 13:41:25 ID:kXBxNnRs0
>>114
お侍さんは英霊剣豪で普通に蹂躙されてたから
そんなことできるのエンピレオみたいな一握りだけだろ

117僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 13:54:36 ID:PDrUh4ds0
猛将として知られてたり
武芸の達人として有名な人物は
そうなのかもね

118僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 14:06:13 ID:nZchPXNQ0
英霊剣豪で蹂躙されたいうても相手らいこうやし同じ肉体改造できて直死持ちの式が防衛戦しかできないんだから別に力関係はおかしくない
少なくとも空の境界では侍なら誰でも当たり前にできたとはいわれてる

119僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 14:07:05 ID:jJX7/2yk0
>>116
式の肉体の構造変化からの音速越え踏み込みは昔の侍なら普通って言われてるし

120僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 14:10:21 ID:nZchPXNQ0
それに鯖は物理攻撃無効やし

121僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 18:24:37 ID:c5DSVOBw0
鯖の物理攻撃無効に関してはりゅうたん登場回で、神秘に通じた名刀とかの武器集めてるなら問題ないしその抜かりはない的なこと言ってたから関係ないやろ

122僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/29(日) 20:32:05 ID:N4N/RtKw0
侍らがやられたのって白兵戦で負けたとかじゃなく、
大体が宝具による殲滅って感じじゃなかったっけ?
バサカクラスとかじゃなければ肉体が優れていても宝具相手じゃどうしようもないと思うけど

123僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/30(月) 11:16:58 ID:OkX8mbPc0
描写されてる範囲だと切り刻んで行ってたかと

124僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/08(火) 23:35:21 ID:5Bgl5Y0k0
まあ型月世界だと人間と人外はステージ自体が違うから・・・
ぶっちゃけ「技量が同等」程度じゃ、たとえ通用する武器を持ってようが「圧倒的に不利」と同義よ

125僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/11(金) 23:53:49 ID:d0p7rZBA0
典位魔術師でも鯖倒せるし
色位魔術師達が居る時計塔が
サーヴァントに壊滅させられるわけないよなぁ?

126僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/13(日) 13:29:59 ID:6YI.6lZI0
魔霧に包まれて
パラケルとバベッジとジャックとメッフィーが迫る

127僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/15(火) 00:19:49 ID:gRjOXyy.0
まあ所詮は人間
高次の存在からすればゴミみたいなもんよ
英雄は霊長から選りすぐられたエリートだしね
ましてや神からすれば塵に等しく、星からすれば黴にも等しい

128僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/16(水) 07:10:01 ID:.7hCBzoI0
>>126
このレベルならまだ数さえ揃えりゃ最低でも防戦くらいなら出来ると思うんだがな。
主だった連中が都合良く27祖討伐にでも行ってたか?

129僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/16(水) 16:20:15 ID:rgrnUDH60
派閥同士で内輪揉めして時計塔勝手に滅んだ説

130僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/16(水) 19:43:23 ID:ADIvGbvo0
主要人材で時計塔に常駐してるのが少数なうえにさっさと離脱を選択したから
上層部はほぼ無傷で生存してんじゃなかったっけ

131僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/16(水) 19:50:32 ID:oECJhUxM0
>>四章の時計塔の連中なんてお偉いさんはさっさと逃げている&そもそも時計塔の人材はロンドンに集中していない。

だそうな

132僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/19(土) 10:34:56 ID:SQvyHLk60
5章は?

133僕はね、名無しさんなんだ:2018/06/19(火) 08:57:09 ID:Luu9SPGo0
ハサン先生くらいなら綺礼やり合えてたし.......つってもダーク投げはともかく妄心はだめか。虫爺さんも虫の術で虫に魂移す前は相当強かったらしいが
桜が黒桜になったらあっさりやられてんな印象ないけど

134僕はね、名無しさんなんだ:2018/06/23(土) 23:58:06 ID:m8aSgo8E0
神父でもハサン先生の妄想心音こと妄心とダーク投げ使って戦ってもある程度闘えるし
虫爺さんも虫の術結構強いよな
黒桜は例外か

135僕はね、名無しさんなんだ:2022/07/05(火) 19:00:14 ID:xDrFAtaE0
魔術協会は根源=世界の外を求め、
聖堂教会は神が作った世界の内にしか興味がない、というの
できすぎてるなあ

冠位指定を下した「魔術世界の神」と、人類史に度々干渉している「聖堂教会の神」
はたして同じモノなのか、違うモノなのか

136僕はね、名無しさんなんだ:2022/11/29(火) 20:00:52 ID:Gk6.3GWA0
リメイクによって埋葬機関が下手な鯖より強くなってるし
それをやり合える人材を時計塔も抱えてるうえに院長が神代魔術師(エルダー)と判明したしで
現代の組織も普通に侮れなくなったな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板