[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
みんなでかんがえるサーヴァント297
497
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/17(水) 21:26:11 ID:ZVCa73QI0
アルキードの方叩き台も一応…
戦闘系というより、立ち回りと幸運共有を組み込んで幸運宝具とのコンボみたいな感じ?
『アルキード(仮)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、ライダーを戦場より離脱させる事に限り、『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
の効果をアルキードにも適用する事を可能とし、相乗効果により離脱能力をさらに強化する。
498
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/18(木) 00:55:32 ID:ExY8CKaE0
アルキードの逸話からしてそれが一番妥当かな。死因が事故死だし…あとそのコンボ面白そう。
ランクはD前後?種別は対人、レンジなしで最大捕捉1人らへんになるかな?
499
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/18(木) 02:44:44 ID:Ip3pdz1A0
幸運は幸運なんだけど
皆鯖の幸運鯖のドンキホーテやイヴァン王子と比べるとパンチに欠ける感がある
長々説明してるけど、結局運良く生き延びることに集約するだけというか
そこから先の型月的な面白さがない
500
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/18(木) 19:45:57 ID:BS0pUQwc0
ここ一番という時に自身の宝具をはじめて認識し、真名解放。
エスカフローネの幸運血液とか絶対幸運圏みたいに自身の運量を
開放して、総ての状況を自身の目的遂行のための幸運に繋げていくの。
例えば30ターンぐらい奇跡の大安売りであり得ない活躍をするんだけど、
その反動で消滅するみたいな。
501
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/18(木) 22:58:22 ID:ExY8CKaE0
ここ一番ってのは、前に書いてあったナジェが出口のない固有結界に巻き込まれたみたいな「どうあがいても戦闘からの離脱が不可能」ってときとかかな…
ニュアンス的には、通常の幸運宝具では「戦闘離脱という観点においての」幸運をもたらすけど、真名解放でナジェの思う幸運がもたらされる感じ?違ってたらごめんやで。
で、そのナジェの思う幸運はナジェの逸話ではなく、後世の人々によってつけられた「ナジェージダは幸運である」という端的なイメージの具現ってとこかな?
502
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/18(木) 22:59:21 ID:2Ynoz/yM0
確か、ドン・キホーテは自身より過去の英霊のファンブル率上昇と自身の精神共有(精神汚染持ち)、イヴァンは無意識の内に最善の手を選んだり最善策を手繰り寄せる感じだっけ?
ナジェージダは運しか取り柄が無いようなものだから、それを尖らせるとしたら、幸運宝具発動後、逃走判定成功確定+第三者乱入や当てずっぽうな反撃が成功する(無駄クリティカル)などのボーナスが付く…まぁ発動中はダイス判定でクリティカル確定状態になるとか?
503
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/19(金) 06:40:26 ID:TSARPgPM0
ある一局面での勝利(マスターの撤退、死地の突破など)を目的とした場合の限定発動。
ここ一番での見せ場。
504
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/19(金) 23:52:00 ID:cnEr.1Pc0
幸運宝具からはちょっと話が逸れてしまうのだが、
巌窟王が「如何なる監獄という概念からでも脱獄できる」という宝具で時間や空間の制約からも脱獄してしまうように
ナジェージダにも「如何なる戦場という概念からでも生還できる」という宝具を持たせることで何か凄いことができないだろうか
自分が思いついたのは『サーヴァント』が『聖杯戦争』から『生還』する、つまりその場で能動的に受肉できてしまう、とか
505
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/19(金) 23:56:04 ID:sJWm4hcg0
男尊女卑の習慣や自由の無い束縛された環境から脱却するために、男装し家出して軍に入隊、信念を貫く為に皇帝に軍人を続ける事を直訴し許可を得たし、ナジェージダの精神や信念が本物なら、例え固有結界だろうと脱出の糸口を掴み取り、幸運宝具を発動できる状態に持ち込めるとか?
なんというか鋼鉄の決意みたく、ナジェージダの精神性を表した複合スキル?
イメージとしては単独行動(自由を目指す行動力)+反骨の相(束縛・差別に対する感情)+星の開拓者(不可能を可能にした信念)な感じ?
506
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/20(土) 00:58:40 ID:ae6JPTx60
幸運宝具の文面を少しいじればその宝具アイデアは実現できると思うし、固有スキルもそのあたりで細かい調整かけたらいいんじゃないか?
ただ、いじろうがどうしようがどのみちその宝具アイデアに弱点が欲しい…戦場から必ず生還する以上、ナジェに普通の脱落はありえないと思う。どういう原因でナジェが脱落し得るかの案が1から数個要ると思うんだ。例えば前に投稿された自爆とか、生還する過程で負った傷で〜とか
507
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/20(土) 02:09:24 ID:uv1heja60
発動条件が「危機的状況に陥った時」だし、それ以外の状態(戦闘開始直後&ナジェージダ有利の状態&お互い万全の状態)に速攻で初見殺しor大火力攻撃によるオーバーキル、平時での奇襲・暗殺にマスター狙いが弱点かな?
ただ良くも悪くも、近代出身で武勇&ステータス低めの英霊だから、詳細を知らない敵からは舐められたり謎がられそうだから、とりあえず小手調べの攻撃して、その小手調べでピンチに陥りそうな辺りが無駄に宝具と相性が良さそうなのがタチ悪い感じになってそう?
508
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/20(土) 11:51:24 ID:ghlgcxgg0
あくまで自分ひとりが無傷って感じだから、自分の全運を他者に委ねて
マスターとか護衛対象を逃がすとかそういう感じの使い方も面白いかも。
彼女の手記では、一度囮部隊としてナポレオン戦争で活躍したみたいだし。
(まぁ、面白い悲鳴上げながら対軍宝具から逃げ回るイメージが強いが。
金ピカとか攻撃当たらないの怒るどころか爆笑しそう)
509
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/21(日) 00:15:44 ID:IculWNlc0
共有宝具の発展的な使い方でそのアイデア採用できそうだな。通常は自身の幸運宝具の効果をライダー以外の味方と共有。隠蔽ギミックが外れた時にその宝具効果(もしくは宝具そのもの)を特定の1人に完全譲渡(もちろんターン制限あり)できるみたいな。
510
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/22(月) 23:08:19 ID:ramw7h5E0
一応最後に説明追加という事で幸運譲渡案を
『幸運共有宝具(仮)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが可能に出来る。
ただし、味方の救出や共に逃走する時にしか適用されないため、
味方に継戦の意思がある場合には発動せず、逆に『女騎兵の軌跡』の対象となる。
しかし、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意して際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の効果を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
正直、自分以外に宝具の草案をあげる人がいないから、方向片寄ってそうなのが不安…
511
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/22(月) 23:15:47 ID:8OEDZiRw0
弱点というか穴はあるが、元々の弱さが意図せずその穴を隠す形になっている、ってのはありだと思う
>ただ良くも悪くも、近代出身で武勇&ステータス低めの英霊だから、詳細を知らない敵からは舐められたり謎がられそうだから、とりあえず小手調べの攻撃して、その小手調べでピンチに陥りそうな辺りが無駄に宝具と相性が良さそうなのがタチ悪い感じになってそう?
512
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/23(火) 23:16:25 ID:GaLQMXPg0
>>505
と固有結界のような脱出が不可能そうな宝具に対してのスキル案を
信念系:(仮)
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
ライダーが諦めない限り、圧倒的に不利な盤面、脱出等が不可能な状況に陥っても、
場面脱出の糸口を手繰り寄せることを可能とする。
また、○ランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
513
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/26(金) 00:00:31 ID:HIQlDjSU0
勝手だけどなんか話が色々進んでて混乱したから出た案含めて一旦纏めるよ。意見があれば是非是非。
【真名】:ナジェージダ・A・ドゥーロワ
【元ネタ】:史実、『乙女騎兵の手記』
【クラス】:ライダー
【性別】女性
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C- 魔力E 幸運EX(A++相当) 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
信念系:(仮)
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
ライダーが諦めない限り、圧倒的に不利な盤面、脱出等が不可能な状況に陥っても、
場面脱出の糸口を手繰り寄せることを可能とする。
また、○ランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
【宝具】
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:1人
軍を退役するまで、様々な戦場を無傷で切り抜けたライダーの悪運。
ライダーが危機的状況に陥った時に自動で発動、幸運を規格外のランクまで上昇する他、
発動時のライダーの全行動は、戦闘及び戦場からの離脱へと帰結される。
場合によっては第三者をも巻き込み、外的要因すら手繰り寄せる。
離脱までの過程にライダーの意志は関係無く、本人が戦闘続行を意識した行動であっても例外ではない。
ライダー本人は宝具の内容を自覚しておらず、故にステータス欄と本人の意識から完全に隠蔽される。
『幸運共有宝具(仮)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが可能に出来る。
ただし、味方の救出や共に逃走する時にしか適用されないため、
味方に継戦の意思がある場合には発動せず、逆に『女騎兵の軌跡』の対象となる。
しかし、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意して際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の効果を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
『アルキード(仮)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:無し 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、ライダーを戦場より離脱させる事に限り、『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
の効果をアルキードにも適用する事を可能とし、相乗効果により離脱能力をさらに強化する。
【Weapon】
『無銘・ランス&サーベル』
一般的な槍騎兵の武装。
【解説】:
別名アレクサンデル・アレクサンドロフ。
ロシアで活躍した女性将校。
ナジェージダは軍人の娘として生まれるも、赤ん坊の時、男の子を望んでいた母親から馬車から放り出されケガを負う。
この件に対して父親は、ナジェージダを軍の部下に預けるようになり、
これが影響で、ナジェージダは軍人に憧れるようになった。
成長したナジェージダは、愛馬アルキードと共に家出し、男装して「アレクサンデル」と名乗り、
ロシア軍槍騎兵隊に入隊し、ナポレオン戦争に参加することとなる。
だが彼女は、負傷者の救助・寒さによる居眠り・仲間に愛馬アルキードを貸しそのまま売り飛ばされ、
買い戻しに行くなど、様々な理由で軍隊からはぐれ置いてかれたが、結果的には戦場を無傷で乗りきる事となった。
ナジェージダは、負傷した将校を救助しゲオルギー勲章を授かるが、親の手紙が原因で、
軍に男装している事がバレてしまう。
自宅に連れ戻されるも、ナジェージダは皇帝アレクサンドル1世に直訴し軍に復帰、
ボルジノの戦いで負傷し退役するまで軍人として活躍した。
男装した姿は、同僚達から女とバレる事もなく、逗留先で人妻から求愛された。
軍人を辞めても男装は止めず、署名も「アレクサンドロフ」とし、周りから旦那と呼ばれ親しまれた。
彼女は作家として自伝「乙女騎兵の手記」を出版し、享年83歳、軍隊葬でもって葬られた。
アルキードの宝具名案として「女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)」。以前のアルキード=ヘラクレスの情報から。
514
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/26(金) 17:52:49 ID:0UhG2YPI0
固有スキルの候補に、麗しの風貌と仕切り直しもかな?
あとは元ネタと解説の『乙女騎兵の手記』を『女騎兵の手記』に変更かな?
515
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/26(金) 19:08:49 ID:bxJanW0Q0
>>441
で自己保存もスキル候補に挙がってあるけどこれは余計かな、宝具の効果と被るし
516
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/27(土) 00:16:56 ID:ITvr.SLc0
自己保存もそうだけど、仕切り直しも宝具に含まれてるから追加固有スキルは麗しの風貌だけになると思う。
517
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/28(日) 17:49:36 ID:HjdCyUjw0
対魔力もだけど騎乗スキルもライダーとしては、あまり高くはなさそうだけど、幸運宝具関連で+が付きそうなイメージ?
518
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/29(月) 00:36:03 ID:51wZ1/c20
>>517
対魔力:Eと騎乗:C+くらいかな
騎乗は幸運宝具発動中だけ+が計上される感じで
幸運共有宝具の名称案だけど、『乙女騎兵の功績』でどうだろう
ルビは、彼女が軍人として奪った命は「たった一羽の鶏だけ」だった事に因んで
「たった一羽の鶏だけ」のロシア語訳がいいと思うのだがロシア語が分からん
519
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/29(月) 23:50:01 ID:gj5yBYq60
Tol'ko odna kuritsa
トリコ オドゥナ クリーツァ
なおガチ直訳
520
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/30(火) 20:35:30 ID:fsP4YkP20
ロシア語詳しくないから、
>>519
に上がったので良いと思う?
あと宝具効果はこのままで完成なん?
521
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/31(水) 01:07:28 ID:ihzWqTms0
共有宝具のこと?それなら僕は何も言うことはないし、完成までに意見あるなら出してくれれば。
【宝具】
『乙女騎兵の功績(トリコ オドゥナ クリーツァ)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが可能に出来る。
ただし、味方の救出や共に逃走する時にしか適用されないため、
味方に継戦の意思がある場合には発動せず、逆に『女騎兵の軌跡』の対象となる。
しかし、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意して際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の効果を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
とりあえず纏めたから、空いてるランク、種別、レンジ、最大捕捉も決めたいな。幸運宝具の派生って見方だとランクは低くなるかな…?CとかC-あたり。種別は対人だろう。
レンジと最大捕捉どうしよう…
522
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/31(水) 03:13:20 ID:Pqp7pq2Y0
型月のロシア語学は男女変動がないのはナタリア・カミンスキーで判明してるから適当でいい
女性名ならナタリア・カミンスカヤ
523
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/31(水) 08:59:43 ID:nG1NIL9s0
どうせなら『女騎兵の軌跡』に合わせて、乙女騎兵を女騎兵に変えた方が良いと思う?
あとルビの単語の間は空欄より・が良いと思う?
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
524
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/31(水) 23:22:58 ID:JBuTCcao0
それじゃあまとめの乙女騎兵だった箇所を女騎兵に差し換え&宝具名更新版
【真名】:ナジェージダ・A・ドゥーロワ
【元ネタ】:史実、『女騎兵の手記』
【クラス】:ライダー
【性別】女性
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C- 魔力E 幸運EX(A++相当) 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
信念系:(仮)
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
ライダーが諦めない限り、圧倒的に不利な盤面、脱出等が不可能な状況に陥っても、
場面脱出の糸口を手繰り寄せることを可能とする。
また、○ランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
【宝具】
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:1人
軍を退役するまで、様々な戦場を無傷で切り抜けたライダーの悪運。
ライダーが危機的状況に陥った時に自動で発動、幸運を規格外のランクまで上昇する他、
発動時のライダーの全行動は、戦闘及び戦場からの離脱へと帰結される。
場合によっては第三者をも巻き込み、外的要因すら手繰り寄せる。
離脱までの過程にライダーの意志は関係無く、本人が戦闘続行を意識した行動であっても例外ではない。
ライダー本人は宝具の内容を自覚しておらず、故にステータス欄と本人の意識から完全に隠蔽される。
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが可能に出来る。
ただし、味方の救出や共に逃走する時にしか適用されないため、
味方に継戦の意思がある場合には発動せず、逆に『女騎兵の軌跡』の対象となる。
しかし、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意して際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の効果を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
『アルキード(仮)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:無し 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、ライダーを戦場より離脱させる事に限り、『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
の効果をアルキードにも適用する事を可能とし、相乗効果により離脱能力をさらに強化する。
【Weapon】
『無銘・ランス&サーベル』
一般的な槍騎兵の武装。
【解説】:
別名アレクサンデル・アレクサンドロフ。
ロシアで活躍した女性将校。
ナジェージダは軍人の娘として生まれるも、赤ん坊の時、男の子を望んでいた母親から馬車から放り出されケガを負う。
この件に対して父親は、ナジェージダを軍の部下に預けるようになり、
これが影響で、ナジェージダは軍人に憧れるようになった。
成長したナジェージダは、愛馬アルキードと共に家出し、男装して「アレクサンデル」と名乗り、
ロシア軍槍騎兵隊に入隊し、ナポレオン戦争に参加することとなる。
だが彼女は、負傷者の救助・寒さによる居眠り・仲間に愛馬アルキードを貸しそのまま売り飛ばされ、
買い戻しに行くなど、様々な理由で軍隊からはぐれ置いてかれたが、結果的には戦場を無傷で乗りきる事となった。
ナジェージダは、負傷した将校を救助しゲオルギー勲章を授かるが、親の手紙が原因で、
軍に男装している事がバレてしまう。
自宅に連れ戻されるも、ナジェージダは皇帝アレクサンドル1世に直訴し軍に復帰、
ボルジノの戦いで負傷し退役するまで軍人として活躍した。
男装した姿は、同僚達から女とバレる事もなく、逗留先で人妻から求愛された。
軍人を辞めても男装は止めず、署名も「アレクサンドロフ」とし、周りから旦那と呼ばれ親しまれた。
彼女は作家として自伝「女騎兵の手記」を出版し、享年83歳、軍隊葬でもって葬られた。
525
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/01/31(水) 23:36:13 ID:JBuTCcao0
そういえば「可能に出来る」だとなんだか日本語が変だね
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが出来る。
ただし、味方の救出や共に逃走する時にしか適用されないため、
味方に継戦の意思がある場合には発動せず、逆に『女騎兵の軌跡』の対象となる。
しかし、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意した際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の起点を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
あと、一番下の行の「効果」を「起点」に書き換えてみた
526
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/01(木) 01:16:01 ID:9GeejJBQ0
>>513
にアルキードの宝具名案あるので追加するよ
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:無し 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、ライダーを戦場より離脱させる事に限り、『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
の効果をアルキードにも適用する事を可能とし、相乗効果により離脱能力をさらに強化する。
527
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/01(木) 01:18:09 ID:tORUotBk0
起点より基点な気もするけどどうなんかな?
『女騎兵の功績』は複数人に使用できそうだけど、対軍宝具で人数???、レンジも『女騎兵の軌跡』を考慮するなら???かな?
あと幸運共有宝具あるなら、アルキードの後半の説明も弄った方が良いかな?
「また、(中略)さらに強化する。」の文を、
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
みたいな?
528
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/02(金) 00:52:44 ID:8l3EmPrQ0
宝具効果の発生源だから起点でいいんじゃない?
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:??? 最大捕捉:???
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが出来る。
ただし、味方の救出や共に逃走する時にしか適用されないため、
味方に継戦の意思がある場合には発動せず、逆に『女騎兵の軌跡』の対象となる。
しかし、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意した際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の起点を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:無し 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
529
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/02(金) 23:31:43 ID:tolAtnM20
起点に関してはどっちでも似た意味合いだしそれで良いんじゃないかな?
あとアルキードのレンジだけど、無しより-と思う?
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
あと信念系スキル名案で『変革の決意』か『頑固一徹』辺りを?
530
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/02(金) 23:42:45 ID:56HvkJDA0
女騎兵の功績って対軍宝具なん?
効果としては、女騎兵の軌跡の効果の拡張もしくは貸与って感じだから、
つまり自分の宝具が効果対象だから対宝具宝具というのが正確なところだとは思うのだが
幸運共有効果の対象が対軍規模なら対軍宝具と言ってしまってもいいのかな
531
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/02(金) 23:57:08 ID:56HvkJDA0
>>529
アルキードのレンジに関しては、能力の発動にナジェージダとの接触が必要か否かが焦点になるかと思う
もっと言えばナジェージダが騎乗状態でない時にアルキードの離脱能力の恩恵を受けられるのか?という
騎乗状態でなくても問題ないならレンジ:-、騎乗状態である必要があるならレンジ:1が適切だろうと思うがどうか
532
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/03(土) 00:52:43 ID:NkG92zHc0
「女騎兵の功績」で軍レベルの人数を救えるとは考えにくいよなぁ。できて数人と言ったとこだろうな。対宝具宝具もいいけど、味方とみなした者を救うから対味方宝具とかどう?
アルキードは微妙なところだよな。高い身体能力は常時発動、離脱能力向上は騎乗時のみ発動というのが文面をそのまま読んだ場合の予想。だからレンジ : 1を推す。
533
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/03(土) 20:17:32 ID:GIehW2Yc0
アルキードのレンジはそれで良いと思う。
人を救うということじゃ、ナイチンゲールの宝具が参考になるんかな?
一応効果以外の詳細を、
『我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:0〜40 そ最大捕捉:100人
534
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/04(日) 16:04:06 ID:DX186pf.0
驚くほど参考にならなくてワロタ
535
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/04(日) 23:26:30 ID:NVENXySE0
結局、幸運共有宝具は対軍のままで良いんかね?
536
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/05(月) 00:34:52 ID:spRcOOxo0
いいんじゃない?意見があればまた言ってくるでしょう。
537
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/05(月) 01:52:11 ID:0SOQknbk0
対象と範囲を確かめたいと思っただけなんだ
一応どういった種別が自然なのか考えてみたが
自分(の運)が対象→対人宝具
自分の宝具が対象→対宝具宝具?
(ただし、宝具がサーヴァントの一部としてカウントされるならこの場合でも対人宝具で良いかもしれない)
運を共有する味方(1人〜数人)が対象→対人宝具
運を共有する味方(数十人〜数百人)が対象→対軍宝具
対宝具宝具はさすがに無いなと思い直したが、対軍宝具は自分としては違和感が有る
対人宝具ではどうか?
538
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/06(火) 21:54:15 ID:DFOTZpqU0
>>537
だけど対人宝具推しに対して否定意見が返ってくるなら自分は退くよ
539
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/06(火) 22:36:09 ID:GHKyKigU0
対人宝具ってレンジが広いモノは多いけど、捕捉人数に関しては敵だろうが味方(自身を含む)だろうが対象は1人ってモノだから、数人レベルとはいえ複数人を対象にする対人宝具ってのが違和感の原因かな?
自分が無知なだけで複数人を対象に取る対人宝具があったら申し訳ない…
540
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/06(火) 23:04:04 ID:jzyS9huQ0
複数人を対象に取る対人宝具持ちはエリザベートがいたがうーん
541
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/07(水) 00:12:46 ID:SC2Hnto20
対人であろうと複数人対象に取れるのがokなら僕はそれを推す。味方の救出や共に逃走する時って書いてあるし、逸話的にも軍レベルのモノではないんだよな。せいぜい数人だろう。あくまで個人的見解だけど、個人を把握できるレベルの集団は軍ではないのでは?
542
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/07(水) 23:26:05 ID:Elr4N3xY0
対人宝具でも複数対象に取れる例があるなら対人宝具でも良いと思うよ。
捕捉人数だけど、救いの手(物理的な意味で)を差し伸べるって事で、捕捉人数は両腕=2人ってのは?
それ以上の人間を無理に救おうとしたら、効果減少とか、逆に女騎兵の軌跡のナジェージダを逃がす要因になってしまうとか?
543
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/08(木) 01:05:36 ID:JYD6UpQw0
複数対象に取れる対人宝具の実例だと、アルジュナのパーシュパタが該当する
最大補足:1000人だけど、敵一人一人に対して解脱判定を行うからとかなんとか
544
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/09(金) 00:46:34 ID:oBJ.Y7kI0
>捕捉人数だけど、救いの手(物理的な意味で)を差し伸べるって事で、捕捉人数は両腕=2人ってのは?
そういう理由付けは大切だよね
まとめるとこんな感じになるのかな
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:2人
545
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/09(金) 00:47:33 ID:Hh8.gjLU0
最大効率が2人までで、人数が増えるに従って宝具効果が低下する比例式か。対人でも問題ないと思う。
546
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/09(金) 22:23:32 ID:oBJ.Y7kI0
>最大効率が2人までで、人数が増えるに従って宝具効果が低下する比例式
それってどう表記すればいいんだろう、やっぱり『最大捕捉:???』?
というか2人を超えると効果低下するのか、ナジェージダを逃がす要因として軌跡の方の効果に取り込まれるのか、
「状況による」としてフレキシブルに対応できるようにしておくかを決めるべきかな
自分は2人を超えると軌跡の効果に取り込まれる『最大捕捉:2人』を推す
547
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/10(土) 23:41:14 ID:16YpUv3o0
捕捉人数は2人で、それ以上の人数に関しては説明で補足って感じで良いんじゃないかな?
この場合だとデメリット生じそうだし、ランクはC-になりそう?
548
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/12(月) 17:47:28 ID:GKEghV/E0
こんな感じかな?
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク:C- 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:2人
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが出来る。
また、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意した際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の起点を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
ただし、この宝具は味方の救出や共に逃走する時にしか適用されず、
味方に継戦の意思がある場合には発動しない。
そして、最大補足を越える人数を対象に取った場合には、
救出対象を逆に『女騎兵の軌跡』の対象と取ってしまう。
549
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/14(水) 02:10:11 ID:OCJG.fR20
>>548
いいと思う
で、アルキードのレンジが1になってこう
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
これで宝具案は固まったと見なして、スキル案に話題を移して大丈夫かな?
550
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/14(水) 07:48:32 ID:YQAGZfe60
愛馬って対人か?
551
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/14(水) 19:15:55 ID:OCJG.fR20
>>550
敵軍に突っ込んで敵兵を蹴散らすって感じではないし、
あくまでもナジェージダを対象とした支援系宝具と考えれば対人宝具で問題無いかと
552
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/14(水) 20:50:34 ID:Tx7MopxM0
支援系騎乗宝具だと、ゲオルギウスのベイヤードが当てはまるかな?
対人で捕捉人数は一人(騎乗者?)だけど、レンジは無し(0?)の-表記になってるね。
553
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/16(金) 21:01:44 ID:MJ5amom60
ベイヤードの能力は騎乗者の無敵化か・・・
支援系騎乗宝具としての実例がある以上は合わせるべきか
だったら結局これでいいのか
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
554
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/17(土) 23:39:50 ID:Qpde2ZdE0
>>553
アルキードはコレで良いと思う。
信念系スキルはスキル名案に『変革の決意』と『頑固一徹』があったね。
ランクだけど、皇帝に直談判して軍属と男装の続行を勝ち取った訳だし、高めでも良さそう?
555
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/20(火) 02:04:06 ID:4qy8WL7c0
自分としては『頑固一徹』の方を推す
こんな感じでどうだろう、ランク高すぎるかね
頑固一徹:A
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
ライダーが諦めない限り、圧倒的に不利な盤面、脱出等が不可能な状況に陥っても、
場面脱出の糸口を手繰り寄せることを可能とする。
Bランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
ライダーの場合は特に男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
556
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/20(火) 15:55:37 ID:1M83rra60
ランクBがいいかな…Aだと何に対しても頑固になりそうなイメージがある。ナジェの場合、頑固になる条件が結構限定されてるからBくらいがちょうどいいと思う。
557
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/21(水) 21:21:47 ID:gXxCqEvU0
効果の脱出不可能の詳細に手を加えてみた感じのを。
イメージ的には0%を1%にする、脱出版星の開拓者的な感じで、そこからは幸運宝具で確率を上げてくイメージ?
頑固一徹:
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
ライダーが諦めない限り、圧倒的に不利な盤面に陥っても、脱出の糸口を手繰り寄せることを可能とし、
固有結界や結界宝具等といった、自身を束縛し行動・脱出が不可能の盤面に
陥ったとしても、一縷の望みを生み出すことすら可能にする。
Bランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
ライダーの場合は特に男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
558
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/22(木) 02:11:23 ID:AlyJcpxE0
むしろ脱出の糸口云々は宝具効果の範疇と見なして
頑固一徹の方は、脱出・離脱に限定して0%を1%にするスキルとして割り切ってしまった方がいいのでは?
頑固一徹:
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
固有結界や結界宝具等といった、自身を束縛し脱出・離脱を不可能とする効果に
囚われたとしても、一縷の望みを生み出すことを可能にする。
Bランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
ライダーの場合は特に男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
559
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/22(木) 17:45:49 ID:CjtG6WIY0
誤差のレベルだろうけど、宝具に対しても有効ならAかB+でも良さげな気がする?
あと麗しの風貌、とりあえずデオンのを
麗しの風貌:C
服装と相まって、性別をどちらかに特定し難い美しさを(姿形としてではなく)雰囲気で有している。
男性にも女性にも交渉時の判定にプラス補正が働く。
また、特定の性別を対象としたあらゆる効果を無視する。
560
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/24(土) 00:30:49 ID:cPdO9P8I0
麗しの風貌は特に弄らずにこのままで良いかなと思う
頑固一徹のランクは、例えば縮地のようにAランクだと物理法則を超越した現象を起こせるが
Bランクだとまだ物理法則の範疇に収まる現象しか起こらない、という塩梅がいいと思う
敵の宝具に対しても有効にしようと思ったらやはりAかB+は要ると思うけど
Aは高すぎるという主張も分かるのでB+ではどうだろう
561
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/24(土) 23:13:16 ID:/EaoZ56c0
頑固一徹はそれで賛成。
麗しの風貌だけど、ナジェージダは美しいというより男らしいという印象がある。というか逸話では男扱いがほとんどだし、文面いじってもいいかも
562
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/24(土) 23:56:38 ID:mt/In6t.0
麗しの風貌:C-
服装と相まって、性別をどちらかに特定し難い美しさを(姿形としてではなく)雰囲気で有している。
女性として認識されにくくなり、同性から好意を向けられやすくなる。
また、特定の性別を対象としたあらゆる効果を無視する。
こんな感じ?
563
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/26(月) 01:55:50 ID:6iz80LEc0
>>562
内容をそう弄るのであれば、ランクはDの方がいいと思う
明確にデオンのスキルより下位であるように感じる
頑固一徹はこれで決定?複合スキルの行のBランクとか特に異論無い感じ?
頑固一徹:B+
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
固有結界や結界宝具等といった、自身を束縛し脱出・離脱を不可能とする効果に
囚われたとしても、一縷の望みを生み出すことを可能にする。
Bランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
ライダーの場合は特に男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
564
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/26(月) 22:53:01 ID:V1Q8EGrY0
あればまた提案があるとは思う。頑固一徹はそれでいいんじゃないか?
それから麗しの風貌はこんな感じなのかな
麗しの風貌:D
服装と相まって、性別をどちらかに特定し難い美しさを(姿形としてではなく)雰囲気で有している。
女性として認識されにくくなり、同性から好意を向けられやすくなる。
また、特定の性別を対象としたあらゆる効果を無視する。
565
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/02/28(水) 21:10:24 ID:FQydZirw0
頑固一徹と麗しの風貌はこれで良いと思う。
固有スキルは他に何かありそうかね?
クラススキルは、対魔力がEで騎乗がC+ってのが出てたけど?
566
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/02(金) 00:56:27 ID:Q5WFSkgg0
固有スキルは、頑固一徹が複合スキルなのもあって既に実質3個あるとも言えるし、もうこれでいいんじゃないかね
クラススキルは、ランクに異論無ければ、こんな感じじゃないかと
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:C+
騎乗の才能。幻想種や野獣を除き、大抵の乗り物を人並み以上に乗りこなせる。
更に『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』が発動している間、有利な補正が掛かる。
567
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/04(日) 23:26:59 ID:VcCOuswU0
とりあえず今出てるのをまとめてみた
文字数多いから分割で
【真名】:ナジェージダ・A・ドゥーロワ
【元ネタ】:史実、『女騎兵の手記』
【クラス】:ライダー
【性別】女性
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C- 魔力E 幸運EX 宝具
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:C+
騎乗の才能。幻想種や野獣を除き、大抵の乗り物を人並み以上に乗りこなせる。
更に『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』が発動している間、有利な補正が掛かる。
【固有スキル】
頑固一徹:B+
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
固有結界や結界宝具等といった、自身を束縛し脱出・離脱を不可能とする効果に
囚われたとしても、一縷の望みを生み出すことを可能にする。
Bランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
ライダーの場合は特に男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
麗しの風貌:D
服装と相まって、性別をどちらかに特定し難い美しさを(姿形としてではなく)雰囲気で有している。
女性として認識されにくくなり、同性から好意を向けられやすくなる。
また、特定の性別を対象としたあらゆる効果を無視する。
568
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/04(日) 23:29:09 ID:VcCOuswU0
【宝具】
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:1人
軍を退役するまで、様々な戦場を無傷で切り抜けたライダーの悪運。
ライダーが危機的状況に陥った時に自動で発動、幸運を規格外のランクまで上昇する他、
発動時のライダーの全行動は、戦闘及び戦場からの離脱へと帰結される。
場合によっては第三者をも巻き込み、外的要因すら手繰り寄せる。
離脱までの過程にライダーの意志は関係無く、本人が戦闘続行を意識した行動であっても例外ではない。
ライダー本人は宝具の内容を自覚しておらず、故にステータス欄と本人の意識から完全に隠蔽される。
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク:C- 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:2人
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが出来る。
また、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意した際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の起点を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
ただし、この宝具は味方の救出や共に逃走する時にしか適用されず、
味方に継戦の意思がある場合には発動しない。
そして、最大補足を越える人数を対象に取った場合には、
救出対象を逆に『女騎兵の軌跡』の対象と取ってしまう。
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
569
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/04(日) 23:37:00 ID:VcCOuswU0
【Weapon】
『無銘・ランス&サーベル』
一般的な槍騎兵の武装。
【解説】
別名アレクサンデル・アレクサンドロフ。
ロシアで活躍した女性将校。
ナジェージダは軍人の娘として生まれるも、赤ん坊の時、男の子を望んでいた母親から馬車から放り出されケガを負う。
この件に対して父親は、ナジェージダを軍の部下に預けるようになり、
これが影響で、ナジェージダは軍人に憧れるようになった。
成長したナジェージダは、愛馬アルキードと共に家出し、男装して「アレクサンデル」と名乗り、
ロシア軍槍騎兵隊に入隊し、ナポレオン戦争に参加することとなる。
だが彼女は、負傷者の救助・寒さによる居眠り・仲間に愛馬アルキードを貸しそのまま売り飛ばされ、
買い戻しに行くなど、様々な理由で軍隊からはぐれ置いてかれたが、結果的には戦場を無傷で乗りきる事となった。
ナジェージダは、負傷した将校を救助しゲオルギー勲章を授かるが、親の手紙が原因で、
軍に男装している事がバレてしまう。
自宅に連れ戻されるも、ナジェージダは皇帝アレクサンドル1世に直訴し軍に復帰、
ボルジノの戦いで負傷し退役するまで軍人として活躍した。
男装した姿は、同僚達から女とバレる事もなく、逗留先で人妻から求愛された。
軍人を辞めても男装は止めず、署名も「アレクサンドロフ」とし、周りから旦那と呼ばれ親しまれた。
彼女は作家として自伝「女騎兵の手記」を出版し、享年83歳、軍隊葬でもって葬られた。
こんな感じ?
ミスとかがあったらヨロシク。
話が進んでるとはいえ、やっぱ過疎ってるのはどうしようもないね…
けど、ここまで来たら一先ずは完成させたいね。
570
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/07(水) 20:09:04 ID:bNn1sLOo0
まとめ乙
スキル・宝具・解説に関しては特に異論なし
強いて言えば、ステータスの敏捷のマイナスの意図がよく分からないと思った
あと、幸運のランクはA++表記の方が前例が無くてかっこよくないだろうか
女騎兵の軌跡の効果にも「幸運を規格外のランクまで上昇する」と明記されているし
通常時はA++→軌跡発動でEXになるイメージ
571
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/07(水) 21:32:35 ID:Qkpj7kro0
>>570
回す方のノッブ「はっ?(憤怒)」
572
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/07(水) 23:21:20 ID:IZF0bZeQ0
敏捷のマイナスは足怪我して軍を退役したからとか何かな?
別にマイナス消しても良さそうと思うけど。
幸運に関しては、基本トラブルメーカーっぽそうだしどうするかね?
あとステータスの宝具はC+かな?
573
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/08(木) 01:34:29 ID:56tl3Dng0
ごめん、適当なこと言ったわ
アルジュナ・ホームズ・ジャンタリリィが幸運A++だった
574
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/08(木) 22:09:59 ID:56tl3Dng0
>あとステータスの宝具はC+かな?
いいと思う
女騎兵の軌跡は確実にナジェージダの肝と言える部分だし幸運ランクの表記はよく考えて決めたいと思う次第
発動時をデフォとするならEXでいいと思うのだが、
>幸運に関しては、基本トラブルメーカーっぽそう
この要素も加味すると召喚時及び軌跡なしの状態のランクは割と抑え目でも良さげなのかな
575
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/10(土) 21:27:28 ID:mcOcjz.k0
トラブルメーカーな部分が目立つけど、ナジェージダの人生全体で見ると信念を貫いた上での大往生な訳だし、幸運そのものは高めだけどトラブルメーカーややる気が空回りする感じを考慮して、A-かB-辺りは?
576
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/11(日) 22:28:26 ID:U1ge5BOU0
筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A- 宝具C+
こんな感じ?
577
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/13(火) 22:10:22 ID:3gj1VhIM0
人いない時に言うのも何だが、反対論や代案、修正箇所とか無い感じなら、あと属性と身長・体重だけやね。
属性は混沌・善かな?
578
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/15(木) 00:21:50 ID:ZBkK5O5.0
性格は善だろうけど、重んじる方針は秩序にも混沌にも寄ってない気がする?
中立・善ではどうか?
579
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/15(木) 17:13:08 ID:LOD/Vu.Y0
軍人になって味方を救助したりしてるけど、基本我を通す為に軍人になってるし混沌かなと思ったけどどうなんだろう?
580
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/18(日) 22:55:14 ID:sYBSQJfI0
善の方はほぼ確定で良いんかな?
581
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/18(日) 23:45:28 ID:4saE.pbw0
目的のためには手段を選ばないって感じではないねえ
勝手に売られた愛馬を取り戻す時だってちゃんと買い戻したりしてるし
一方で母親が家事とか仕込もうとしたけどさっぱりだったとか結婚したけど夫と子ども残して実家に帰ったとか
自分のやりたい事をやり通したという点を鑑みれば秩序は違うだろうと思う
混沌・善が妥当なのかな
582
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/19(月) 22:57:05 ID:WIecwGZA0
アルキード買い戻しだけどそもそもアルキードは父親から借りパクしてるんだけどね。
583
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/21(水) 00:13:47 ID:aB7iFz7U0
身内からの借りパクくらいは大目に見てもいいかなって
アストルフォだって混沌・善だし
584
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/21(水) 23:51:08 ID:HtEMbFk20
混沌・善と中立・善の2つの案があって、
混沌・善は、家出して男装し軍に入隊し女。あることがバレても皇帝に直訴し軍人と男装継続を勝ち取った信念的な側面。
中立・善は、上記の事はしてるけど軍人としては(ドジなどは置いといて)真面目に取り組み、怪我をした後に親からの説得で軍を退役するなど常識もちゃんとある側面。
みたいな感じであってる?
585
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/24(土) 02:17:51 ID:hGWWCchc0
ドジと性別の隠蔽に目を瞑れば、母国を想い、軍の規律には従う、という秩序っぽい傾向も見える
一方で自分が従うルール自体を選り好みする性質にも見える上、「合わない」と判断したルールからは飛び出していってしまう
こここそ自分の居場所と判断すれば皇帝に直訴してでも留まろうとするが、おそらく既存のルールを改革しようとかそこまでの思想は無さそう?
混沌か中立か大分微妙なラインだと思うけど、ネロやエリザベートとロビンやジェロニモとどちらがよりイメージ的に近いかと言えば混沌よりな気がする
586
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/24(土) 22:37:19 ID:WyB/AGsw0
退役した後も男装し続けて葬式の時も男装で行われたっぽいし、妥協せず信念を貫き通したんだし、中立よりかは混沌かなと思う。
587
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/25(日) 23:41:53 ID:s7VeoybU0
属性は見てる感じ混沌・善でいい感じかな?
身長と体重のソースが見当たらないが、男装してなんとかなってることを考えると(当時のロシアン女性としては)高め重めなのかな?170㎝いかないくらい
588
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/26(月) 21:53:31 ID:/qS/nMhU0
皇帝に身バレして男装軍人がいると噂されても特にバレなかったしガタイも申し訳程度には良い感じとかかな?
個人的には172㎝・60㎏辺り?
589
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/28(水) 00:23:27 ID:j7NF2E4M0
>>588
それ痩せすぎじゃないか?その身長ならもう5キロ増やしていいと思うよ。筋肉もついてるだろうし…172cmの65kgくらい
590
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/28(水) 21:35:36 ID:BsEBXV.20
>172cmの65kgくらい
麗しの風貌の文言のおかげでもう完全にカッチョいいイメージなんでこちらの方が"らしく"感じる
591
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/28(水) 22:58:15 ID:l6.7LMtE0
>>589
が良さそうかな?
公式だとブーディカ辺りが近いね。
592
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/29(木) 23:51:53 ID:zeXpl5cc0
空いたところを埋めるとこうなるのかな?
【真名】:ナジェージダ・A・ドゥーロワ
【元ネタ】:史実、『女騎兵の手記』
【クラス】:ライダー
【性別】女性
【身長・体重】172cm・65kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A- 宝具C+
593
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/30(金) 13:49:26 ID:87zN9OIA0
アヴェンジャーでエイプリルフールの少女を
嘘の新年祭に参加した為にシャルル9世に処刑された13才の少女
宝具は凡ゆる嘘を真実に変え、全てを許す1日限りの結界
594
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/30(金) 20:54:27 ID:0I/YeTJA0
次鯖案はまだ気が早いようにも思うけど、これ以上案が無いならこれで完成かな?
人がほとんどいない状態で作成が始まって、大体2〜3人で意見回してここまで来たから、アドニスの二の舞にならんか不安…
意見・反論あるなら早いうちに言ってほしい。
595
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/30(金) 21:59:28 ID:v4x93TdM0
それならまとめますか
【真名】:ナジェージダ・A・ドゥーロワ
【元ネタ】:史実、『女騎兵の手記』
【クラス】:ライダー
【性別】女性
【身長・体重】172cm・65kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A- 宝具C+
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:C+
騎乗の才能。幻想種や野獣を除き、大抵の乗り物を人並み以上に乗りこなせる。
更に『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』が発動している間、有利な補正が掛かる。
【固有スキル】
頑固一徹:B+
束縛や差別を嫌い、自由を掴み取ったライダーの信念と行動力。
固有結界や結界宝具等といった、自身を束縛し脱出・離脱を不可能とする効果に
囚われたとしても、一縷の望みを生み出すことを可能にする。
Bランクの反骨の相と単独行動の複合スキルでもあり、
ライダーの場合は特に男尊女卑の思想や行動を束縛されることを嫌っている。
麗しの風貌:D
服装と相まって、性別をどちらかに特定し難い美しさを(姿形としてではなく)雰囲気で有している。
女性として認識されにくくなり、同性から好意を向けられやすくなる。
また、特定の性別を対象としたあらゆる効果を無視する。
【宝具】
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:1人
軍を退役するまで、様々な戦場を無傷で切り抜けたライダーの悪運。
ライダーが危機的状況に陥った時に自動で発動、幸運を規格外のランクまで上昇する他、
発動時のライダーの全行動は、戦闘及び戦場からの離脱へと帰結される。
場合によっては第三者をも巻き込み、外的要因すら手繰り寄せる。
離脱までの過程にライダーの意志は関係無く、本人が戦闘続行を意識した行動であっても例外ではない。
ライダー本人は宝具の内容を自覚しておらず、故にステータス欄と本人の意識から完全に隠蔽される。
『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』
ランク:C- 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:2人
兵士の命を救った事で得た、ライダーの数少ない軍人としての功績。
『女騎兵の軌跡(アレクサンデル・アレクサンドロフ)』の効果を、
ライダー以外の味方と共有することが出来る。
また、ライダーが救出対象と決めた相手を戦場から逃がすと決意した際、
戦闘終了時まで『女騎兵の軌跡』の起点を、自身から救出対象に移すことが可能になる。
ただし、この宝具は味方の救出や共に逃走する時にしか適用されず、
味方に継戦の意思がある場合には発動しない。
そして、最大補足を越える人数を対象に取った場合には、
救出対象を逆に『女騎兵の軌跡』の対象と取ってしまう。
『女神の栄光を冠せし相棒(アルキード)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーが幼少時代より共に過ごし、戦場を駆け抜けた愛馬。
元々、軍人であるライダーの父親の馬であるため、戦闘経験や戦場での立ち回りに
関してはライダーより優れていると思われる。
また、『女騎兵の功績(トリコ・オドゥナ・クリーツァ)』発動時、
ライダーを戦場から離脱させる場合に限り、離脱能力をさらに強化する。
【Weapon】
『無銘・ランス&サーベル』
一般的な槍騎兵の武装。
【解説】
別名アレクサンデル・アレクサンドロフ。
ロシアで活躍した女性将校。
ナジェージダは軍人の娘として生まれるも、赤ん坊の時、男の子を望んでいた母親から馬車から放り出されケガを負う。
この件に対して父親は、ナジェージダを軍の部下に預けるようになり、
これが影響で、ナジェージダは軍人に憧れるようになった。
成長したナジェージダは、愛馬アルキードと共に家出し、男装して「アレクサンデル」と名乗り、
ロシア軍槍騎兵隊に入隊し、ナポレオン戦争に参加することとなる。
だが彼女は、負傷者の救助・寒さによる居眠り・仲間に愛馬アルキードを貸しそのまま売り飛ばされ、
買い戻しに行くなど、様々な理由で軍隊からはぐれ置いてかれたが、結果的には戦場を無傷で乗りきる事となった。
ナジェージダは、負傷した将校を救助しゲオルギー勲章を授かるが、親の手紙が原因で、
軍に男装している事がバレてしまう。
自宅に連れ戻されるも、ナジェージダは皇帝アレクサンドル1世に直訴し軍に復帰、
ボルジノの戦いで負傷し退役するまで軍人として活躍した。
男装した姿は、同僚達から女とバレる事もなく、逗留先で人妻から求愛された。
軍人を辞めても男装は止めず、署名も「アレクサンドロフ」とし、周りから旦那と呼ばれ親しまれた。
彼女は作家として自伝「女騎兵の手記」を出版し、享年83歳、軍隊葬でもって葬られた。
596
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/03/31(土) 01:31:20 ID:KhmfI04w0
ちょっと気が早いけど乙です
何はともあれここまで持ってこれて良かった
とりあえず土曜いっぱい様子を見て特に意見が無ければ完成かな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板