■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板126
1僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/02(日) 22:25:54 ID:BK1PuZ5o0
スレタイ通り型月世界のキャラたちを
他作品のキャラと対戦(戦いに限りません)させてみるスレです。
単なる強弱に留まらず、より面白い勝負、いい勝負など、
組み合わせの妙を楽しみつつ、皆さんの妄想をぶつけて見て下さい。
ただし一方的に踏み台になるような議論はできるだけ避けてください。
>>980が次スレを建てて下さい。


それ以降は5毎に

※前スレ
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板125
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368200201/

2僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/02(日) 22:27:50 ID:Js0hOr4E0
EXTRAのキャラがありならロックマンEXEとかBALDRシリーズも対決させられるかな

EXEは漫画でなら現実世界にも出てきたはずだけど

3僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/02(日) 23:05:47 ID:UcrknYZgO
漫画版のフォルテは戦闘中の相手のアビリティをコピーできるから、一撃死か単独では使えない能力持ってないと勝てないんだよな。

4僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/03(月) 05:56:54 ID:0FRvH0fk0
パワー指一点集中で最大攻撃ぶち抜いたりしてるからまだ目はある
ネットや電子系は存外に小粒が揃ってる。ハックとかパワプロくんとか

5僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/03(月) 14:51:37 ID:/rBzvhqk0
漫画版エグゼ懐かしい
上のフォルテ戦後から異様にインフレしていった記憶があるけど
サイトスタイルのフォルテは作中でも最強クラスだったと思う

6僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/03(月) 20:40:04 ID:2yjvDEdYO
ロックマンも伝説の電脳獣を検索して引き出すとかやってたな

7僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/03(月) 22:16:02 ID:hOp9N1IQ0
hackの最強ってどんくらい?

8僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 02:45:58 ID:F9L9EaWs0
上位世界の存在を自分の世界に引きずり込んで拡散消滅させる域
これをイモータルダスクと言う

9僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 08:12:33 ID:jwKIGDmY0
データドレインをね、やってみたいんだ。

10僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 20:40:28 ID:/kJ73Bmk0
>>7
AIDAも結構強い
全知全能のアウラでも干渉不可能
自分より高位次元の存在に干渉可能
常人には知覚不可能な認知外空間を発生させる
無限に増殖してくる
世界を初期化する再誕食らっても生き残る
世界一つ作り上げ、元あった世界とすり替えてそこに人の精神を肉体と分離して閉じ込める(外の世界からの干渉が一切できない)
ダメージを与える事はできるけど倒すにはデータドレインでしか不可能

11僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 21:01:30 ID:xsYMMQik0
ロックマン語るのにシグマ隊長を忘れるとはなんたる無礼者共か

12僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 21:06:25 ID:5wch1n1U0
>>10
何その最強スレ論法

13僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 22:08:39 ID:/kJ73Bmk0
作中で実際やってる事に間違いはないから

14僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/04(火) 23:48:45 ID:jwKIGDmY0
AIDAサーバーは、例えるなら固有結界だな。
限りなく現実に近い別空間を作り出し、そこに対象を閉じ込める。
相手の脳内に感染したりして感情を増幅させたり、
腫瘍作って未帰還者にしたり。
それこそ未帰還者になったら聖杯か、その原因のAIDAをデータドレインだな。

15僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 00:01:52 ID:R2Aq/52UO
某ロワ見てたら、水銀ニートが暇つぶし兼マリィ護衛の礼をかねて聖杯戦争に乱入するのあったが、士郎のサーヴァントとして召還された場合
士郎をおちょくりながら魔名や聖遺物与えてマリィの守護者にすべく鍛え上げる展開が思い浮かんだのだが

無限の剣製は創造位階かな?最終的に流出位階になりそうだが、水銀補正で強化されたなら、セイバーやギルに勝てるかな?

16僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 00:18:19 ID:lisVcFwY0
クロススレいけ

17僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 13:09:43 ID:8xnqAU8U0
水銀はいまハイサヴァで召喚されても良いよなぁ
多分ムーンセル吸収したキアラなら水銀の流出範囲越えてるか同格だし
真名 カリオストロ で異世界で消滅させられた残滓からムーンセルが組みなおした廃さば
聖杯への願いはムーンセルに記録、押収されてる黄昏の女神の残滓から本人を復活させることとかw

18僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 13:20:43 ID:BQXXiBsQ0
お、おう

19僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 14:34:44 ID:nrg/lgZU0
BALDRシリーズって強いの居たっけ
いっそアセンブラのがやばいんじゃないのか

20僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 15:41:35 ID:1.8ya8rk0
どの型月キャラならジョジョのタスクACT4をガードできるか

21僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 15:47:40 ID:1.8ya8rk0
タスクACT4の原理
生き物や物体が形、存在を保てるのは細胞や原子の引力が重なった重力のおかげで
タスク4はその重力に干渉して細胞や原子のつながりをバラバラにして
異次元に散らして消滅させる。
魂も重力のおかげで形、存在を保てると説明され
タスク4をくらったジョニィが魂さえも消滅するだろうと言っていたので
魂も消滅する

22僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 18:33:02 ID:txQpHZSs0
素直にアヴァロン辺りでいいんじゃないか? と、思わなくもない>ガード

23僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 19:02:22 ID:4obahCbQO
>>22
アヴァロンで重力干渉防げるのか?

24僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 19:07:15 ID:1.8ya8rk0
タスクACT4は地面をこじ開けて下水道へ言ったり
D4Cラブトレインの次元の壁をこじ開けたりしてるけど
アヴァロンはどうだろうか

25僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 19:16:28 ID:WiJ95NRgO
平行世界に逃げ込んでも追って来るしな

26僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 20:00:15 ID:4tXyaytY0
ただの重力攻撃じゃなくて次元にまで干渉するあたり
本当に殺意バリバリの効果だよな

27僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 20:46:04 ID:zplK1n460
ゴッドハンドならACT4のランク次第でどうにかなるかも

28僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 20:54:26 ID:nrg/lgZU0
ランクとか他の作品にはないから

つーか仮にあってもACT4とかAまたはEXクラスだろあれ

29僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 21:25:00 ID:1sbCo.aI0
>>28
>>21にもあるがあくまで重力に起因する能力だからな

他作品にランクは無いからとかないと設定したら
重力が魂やら存在に干渉して〜の理屈も
型月にないからそこら辺ができなくなるただの攻撃になるじゃん

30僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 21:32:08 ID:UwbscThI0
じゃあ型月地球に存在しないからでEXランクになるんじゃね
ランク補正がかかって頭おかしいことになるはずだけどな

31僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 21:32:53 ID:B9a2YbP.0
平行世界まで追尾して確実に仕留める時点でランクAは固い

32僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 21:33:03 ID:nrg/lgZU0
>>29そこまで言うなら他の作品を出すたびに毎回作中の技のランクを決めてくれよ?

それが出来たら苦労しねーんだわ

33僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 21:39:56 ID:vzz1l0Ek0
>>23
物理全無効だから大丈夫じゃね

34僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 22:01:38 ID:z6oTIIP60
ACT4
肉体も魂も原子レベルで消滅させる
時間の止まった世界や次元の壁も突破する

20センチュリー・ボーイ
全てのダメージを拡散する絶対無敵の防御能力
本体は動けなくなる

ノトーリアス・B・I・G
最も速く動くものをそれ以上の速度を出し攻撃捕食する

マン・イン・ザ・ミラー
鏡の中を自由に出入りできる
対象を鏡に出し入れする際に制限をかける事ができる

ジェイル・ハウス・ロック
3つの物事しか記憶できなくする

ヘブンズ・ドアー
対象を本にし命令を書き込む
対象は人間、猫、幽霊と相手を選ばず精神構造が単純なほど楽に本にできる

ボヘミアン・ラプソディー
キャラクターを現実化させる
指定の能力を持たせたキャラクターを書くとそれも現実化する

緑色の赤ん坊のスタンド
赤ん坊に接近すると縮小する
赤ん坊との距離は変わらないので永遠に辿り着けない

ココらへんのスタンドは戦わせたらどうなるか興味ある
GERと暴走戦車レクイエムは抜いた

35僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 22:07:00 ID:49rn3fXU0
>>33
物理じゃないし

36僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 22:25:35 ID:PUWUKuTk0
重力干渉って物理じゃねえの?

緑色の赤ちゃんはキャス子が空間転移すればいいんじゃないかな
近づく過程が無いし

37僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 22:32:30 ID:8xnqAU8U0
ザ・ワールド、クリーム、ゴールドエクスペリエンス・レクイエム、キングクリムゾン・エピタフ、キラークイーン・ヴァイツァダスト、C-MOON、
メイドインヘヴン、マンダム、D4C
荒木は最終的に時間系か空間系になるけどどれも異常にねじくれた性質を持ってるから他のと異種戦してもわかりにくいんだよな
ぶっちゃけD4Cとヴァイツァダストとか周囲の状況に左右されるだろうし
なんだよ「いともたやすく行われるエゲつない行為」ってw、名前もそうだけど間に挟まって発動するとか
しかもその後好きな間から出現するってwどこの隙間妖怪だよw

38僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 23:18:07 ID:4obahCbQO
D4Cは、カリバーとかのビーム攻撃には弱いんじゃないか?
挟まれる前に死んじゃうだろうし。

39僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 23:39:53 ID:YkapTM5.0
ローリング・ストーンズに追われたらどうなるんだ?

40僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/05(水) 23:41:48 ID:nrg/lgZU0
名前に関しては洋楽から取ってるからな

D4Cは周りに挟めるものがあるかどうかでだいぶ左右される
挟むものさえあればディエゴ戦みたいにほぼ即死だろうが大丈夫っぽい

41僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 00:28:52 ID:Pkh5GUzI0
ローリングストーンはほっといたらそいつの形になって落下して殺しにくるやつだっけか?
あれは使用者しとめればいいんじゃなかったか?
てゆうかあれ使用者の善意なのがいまだに信じられない

あと雑談スレ新しく建ててくれ

42僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 01:04:30 ID:ucVuC5p20
それは無理、一旦発動したら本人にも止められないし
死ぬ運命になければ何しようが殺せない
ローリング・ストーンの形を変えれば運命が変わるんで死から逃れられる可能性はある

ローリング・ストーンに追われる奴はその時点で遠からず死ぬ運命を背負ってる
触れられると安楽死するんである種の善意には違いない

43僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 01:13:06 ID:x/f2Tr760
既に死んでるサーヴァントには効かないんじゃないのかなあれ

サーヴァントってあれ一応霊体だし

44僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 01:53:51 ID:L9xXV2RI0
鯖が直死とかすら一切受けない存在ならローリング・ストーンズの影響もないか

45僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 03:32:17 ID:wngrTfR.0
>>43
お前はもう死んでいる!
となると地獄少女の地獄流しも、デスノートもサーヴァントには無効となるか?
どちらにせよ真名が判明しないと発動しないだろうが。

46僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 06:42:49 ID:Py3TJ1iAO
メタルウルフカオスの大統領ならサーヴァントや祖相手でも渡り合えそうだな

アルクェイドやイスカンダルと酒飲み交わし、ギルガメッシュも案外彼のこと認めそう
なイメージが

47僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 08:32:28 ID:9dwdD6lIO
デスノートはサーヴァントには通用しないだろうな
デスノートは生きてる人間から寿命を奪うためのものだし
サーヴァントはゴーストライナーと呼ばれる亡霊の一種だし

48僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 10:19:58 ID:Y1t3AQdg0
故に……ノートに書き込める相手はギルガメッシュのみ
同じ肉体であるならば既にノートを用意してるほうが有利ですねわかります

49僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 11:04:24 ID:9dwdD6lIO
ギルガメッシュの名前はやっぱり古代ウルクの楔型文字で書かないといけないのかな
文字がない文化の英霊とかにはデスノートは通じないんだろうか

50僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 11:36:22 ID:LZiMP.c20
デスノートのルールに
・デスノートに書く名前は、本名でなければ効果は得られない
 (外国人の場合は原文通りの綴りでなければならない)。ペンネームなどの通称名では不可。
ってのがあるから

ここら辺で詰むなw

51僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 12:49:43 ID:uvvjOipU0
ていうか人間界単位で124歳以上のものは殺せないってルールだから
受肉してようがサーヴァントはほとんど無理だろ

二十七祖にも役に立たないだろうな

52僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 12:50:42 ID:lKIPKyds0
では地獄少女はどうであろうか?
「いっぺん、死んでみる?」→「いや既に死んでますからw」
マスター狙いなら、型月流雰囲気とあわせていい感じに成立するかな。

53僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 13:52:08 ID:e2dtDhEQ0
>>36
スタンドによる攻撃だから物理じゃないと思う

54僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 15:39:01 ID:S2l95kw60
黄金長方形の軌跡での回転ってどのくらいの神秘があるんだろうね
黄金長方形の軌跡は「無限」でタスクACT3は黄金長方形の軌跡の
最後の地点の「特異点」から他の「特異点」に移動できるし、
タスクACT4は無限のエネルギー
黄金長方形の回転って「特異点」からエネルギーとかを引き出す
技術っぽい
「特異点」とか型月の「根源」に近いし神秘がありそう

55僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 15:47:11 ID:S2l95kw60
黄金長方形の最後の地点の特異点と根源
黄金長方形の軌跡のうずまきと根源の渦
かなり近い物を感じる

56僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 15:54:13 ID:x/f2Tr760
実際聖人の遺体なんて神秘の塊みたいなもんから生じた能力を突破するわ平行世界や時間停止も突破するわだし
タスクに神秘がなかったらびっくりだけどな、つーかスタンド自体神秘あるだろ

57僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 17:43:13 ID:S2l95kw60
タスクACT4を宝具やスキルにするとどんな説明になるかな?
RPGでたとえるなら攻撃力無限で防御力無視、異次元追放、原子分解、
魂消滅が付いてるけど攻撃速度、命中率はタスクACT2〜3と同じで馬を装備する
必要がある。
ただし技術による物なのでMP(スタンドパワー)は通常のタスクと変わらないとか?

58僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 20:58:41 ID:J9KMCDjw0
>>53
第三魔法みたいのも無効化できるんだから、アヴァロンが無効化できる物理干渉の範疇はかなり広いよ

59僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 21:12:45 ID:KTWiaG5U0
並行世界と時間への干渉を無効化できるのは確定してるからな

60僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 21:17:18 ID:dntKKkSA0
時間のとまった世界突破してる時点で普通突き抜けるだろうな

61僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 21:20:53 ID:WGAiNRlE0
>>51
生前有効そうなのはイスカンダルとかか
30歳くらいで死んでるし
まあ純粋な人間じゃいのもいるけど

62僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 21:33:20 ID:hauPApMo0
ハサンもいけるんじゃね

63僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 21:40:07 ID:x/f2Tr760
つーか突破できなくてもアヴァロン展開中は周囲をぐるぐる回ったりして解除待ち続けたりしそうだなACT4
アヴァロン中はセイバーも攻撃できないからセンチュリーボーイ状態だけど

64僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 22:26:20 ID:PUuSKbTE0
つーかサーヴァントで元は人間ってやつ他に誰かいたっけ
デスノートって純粋な人間しか効かないんだっけ

65僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 22:37:27 ID:L9xXV2RI0
>>63
ACT4命中しない場合は効果時間は有限だけどね
当たったらそのまま即死へご招待

66僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/06(木) 23:53:11 ID:Pkh5GUzI0
黄金長方形は自然界にあるものが源流だったな
てゆうかスタンドはどれも有効だろ、ある程度は
波紋や鉄球、吸血鬼の到達点がスタンドなんだし
まぁ素手でやりあえるのはDIOしかおらんだろうが

つーかよく考えたらジョリーンの扱いが酷すぎることに今気付いたよ
荒木、なにもあの承太郎の娘をここまで酷くせんでいいやんw
能力も成長しなかったし
普通にジョナサンよりひでぇよ

67僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 07:47:55 ID:QsiF3sNM0
究極カーズは火力持ちに弱そう

68僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 07:49:36 ID:8K98a/Gw0
>>60してねーよ
してたらDIOはともかくDIOの馬に命中するわ

69僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 08:19:14 ID:BiwX0r8w0
ジョジョは変に過大評価するのが何時も湧くな

70僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 11:30:28 ID:rZBV5weU0
信者キモいといわれたってしょうがないが
ジョジョは現在人気の作が、ジョジョの台詞パロや引用しても笑って許される域だしなあ

71僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 12:10:23 ID:sQLbw/pMO
>>64
イスカは型月世界設定ではゼウスの血を引いてるから半神の一種だよ
鯖で純粋に元普通の人間はハサンたち、エミヤ、李書文、ロビン・フッド、ドレイク、シェイクスピア、小次郎あたりかな
円卓の騎士やディルは神や妖精の血縁が普通にいるから難しいところだな

72僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 13:52:15 ID:TbjwnhdM0
>>71
呂布も厳密な人間ではないということだったか?

登場しないが、それを倒した曹操も普通じゃないということになるだろうか。

73僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 14:45:39 ID:emWEPs.U0
大物を倒したがゆえに人間ではいられなくなった英霊っているよね

74僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 15:22:07 ID:rZBV5weU0
破壊神を破壊した男とかね

75僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 16:39:44 ID:sQLbw/pMO
>>72
すまん
普通に忘れてた
サイボーグになる前は人間だった……のかな

76僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 18:19:06 ID:l2GcSDTc0
緑茶・・・一般人(自称)
赤茶・・・凡人(自称)

なら
呂布・・・ちょっと機械が入っただけの普通の人間
で良いはずだw

77僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 18:41:44 ID:yMF3s9lAO
>>74
三人で最強のモンスターズ

78僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 19:25:21 ID:/WI0tLr.0
>>74
>>77
竜の血が入ってるⅧ主人公は対魔力C〜Bくらいは持ってるんだろうか

79僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 21:39:00 ID:Nw78RuOg0
竜の血引いてるなら無条件でAじゃないの?
あのエリザでもAだからな

80僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 21:42:07 ID:rZBV5weU0
型月の竜ってどんなモンスターかな
ジークフリートの宝具つくって、セイバーエリザの対魔力上げてる竜血と、鱗の伝承
セイバーのとはサイズが違う魔力炉心。
こう書き出してみるとファンタジーに出るドラゴンのテンプレみたいに出来上がりそうだ

81僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 21:55:05 ID:TnA/1SIg0
技の判定が流用な辺りテンプレドラゴンでいいんじゃね

82僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 22:29:16 ID:yuozDGmA0
レジェンズのシロン(ウインドドラゴン)ズオウ(ビッグフット)ガリオン(グリフォン)
グリード(ブレイズドラゴン)なんかは
型月だと結構なレベルの幻獣になるのかな

83僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 22:30:55 ID:DQ.FrQjw0
ポケモンのドラゴンタイプに対してセイバーの攻撃は効果抜群なんだろうか

84僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 22:56:50 ID:3PZhx0KI0
セイバー自身のタイプがドラゴンでも技のタイプはドラゴンじゃないし…

85僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 23:10:10 ID:yMF3s9lAO
ということは、ドラゴンタイプの技はアルトリアに効果抜群って事だな。

86僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 23:15:47 ID:TnA/1SIg0
ドラゴン/ゴースト

87僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 23:22:37 ID:3PZhx0KI0
ヘラクレスのとくせいのゴッドハンド強すぎ
格闘タイプのご多分に漏れずストーンエッジ(斧剣)も標準装備だし

88僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/07(金) 23:47:56 ID:rZBV5weU0
むしろセイバーより、ランスロットがドラゴン退治で輝く

89僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 01:30:50 ID:F4iIz/O20
>>79
エリザは竜の血補正が無辜の怪物でブーストかかってAなのか
それとも無辜の怪物関係無しで竜の血入ってたからAなのか

作中の説明的には後者っぽいか?

90僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 05:05:20 ID:c6lUOW4M0
竜の因子を持つセイバーはクラス補正でAになったのに
因子より血のほうが重要なんかね

91僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 11:24:26 ID:NE8EgkUUO
ドラゴンを素手で瞬殺した伝承がある割にいまいちパッとしないクーフーリン兄貴

92僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 14:43:25 ID:PolR1Dhk0
最近マンキンがあがってたから、読み返したんだが
サーヴァントって大体霊力どんくらいあるんだろうか?
確実に精霊級はあるとして、神クラスとかはヘラクレスとかギルかな?

93僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 19:10:12 ID:pvGrVGRkO
確か阿弥陀丸とか馬孫らメインキャラの持ち霊が初期が1000いかないくらいで精霊化して最終的に2〜3万くらい
アバさんが10万で大天使達が1〜2万くらいで
ジャンヌ様のシャマシュが52万でアザゼルが46か47万くらいだったはず

ぶっちゃけどう決まってるか基準がわからん

94僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 19:31:46 ID:8xeh2Uz.0
阿弥陀丸や馬孫だって英霊って言えないこともないんじゃね?

パスカル・アバフや麻倉葉賢クラスだとまごうことなき英霊なんだろうけど

95僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 19:34:47 ID:sb0a3dFk0
人間霊と昇華した精霊じゃ文字通り格が違うので

96僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 19:43:06 ID:pvGrVGRkO
英霊と亡霊の違いみたいなもんじゃね
別に亡霊だからって弱いとは限らないし、小次郎だって亡霊だけど剣術では最強クラスだし

97僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 19:57:37 ID:RUpklqc60
型月の精霊と別の作品の精霊は別物
精霊という名前が同じでも、能力がまるで違うので単純に比較できないだろ

例えば別の作品の普通の人間が、型月の英霊以上の力があることも
いくらでもあるし

98僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 20:02:39 ID:TEEnR.bU0
せっかく型月の英霊には人間等が死後精霊に近い存在に格上げされたって設定があるのに

99僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 20:39:21 ID:PolR1Dhk0
てゆうかさりげに阿弥陀丸が優秀なんだよな
攻撃さえ通るなら天使とか全員憑依合体で倒せてただろこの侍w

100僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 21:12:12 ID:pvGrVGRkO
シャーマンでもなく春雨抜きで千人斬りとかやってるし身体能力的には人間最高クラスではあるだろな

101僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 21:31:10 ID:PolR1Dhk0
つーかなんでマンキン打ち切ったの?
ハオが強くなりすぎたの?

102僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 21:44:42 ID:M2ZXD76c0
アンケが連続で悪かったから

103僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 21:47:14 ID:HYlumKVk0
>>100
普通に上位英霊レベルだなそれ

104僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 21:53:49 ID:PolR1Dhk0
別に千人殺した英雄なんてザラにいるだろw

結局今のハオってどんくらいの規模なら殺せるの?
核数発叩き込めばいいのか?

105僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 21:56:28 ID:jNDTDwuA0
型月の英霊で設定で千人斬りしたの誰よ

106僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:00:39 ID:vQSWxkkI0
わざわざ設定でそんなこと書くキャラは侍漫画とかその辺?

107僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:04:28 ID:E6t95GQs0
>>106
それはサムライディーパーのことか?

人数設定なら、最遊記のハッカイかな。
千の妖怪を殺すと人間が妖怪になるという(厳密には違うらしいが)
ハッカイ=石田彰=龍之介ってとこだろうかw

108僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:11:08 ID:pvGrVGRkO
型月で言えば魔術も超能力もなく伝説の武器もなく
神霊精霊なんかの加護もない純粋な人間としてだからまぁ中々かと

それとハオは最終的にGSを持ち霊にして地球から観測された全ての事象を再現可能とかいう
チートキャラになったから核じゃ何十発叩き込んでも話しにならないレベル

109僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:11:34 ID:jNDTDwuA0
また懐かしいのが出てきたな
あいつらも余裕で英霊級なんだろうな
闘神の焔ってアニメオリジナルなんだったか

110僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:23:11 ID:iybbQbuE0
>>103
伝説の武器なし特殊能力なしでやってる時点で
まあ英霊上位の身体能力だわな

111僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:28:53 ID:WnkWs2bY0
>>107
幻想魔伝の連中なら余裕で英霊クラスばかり
なかには神霊最上位もいるだろ
まあ元ネタが元だし

112僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:29:48 ID:c6lUOW4M0
上位英霊とか何で決まってるだろうな
エりザが最上位だしアーチャーが上位らしいし

113僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/08(土) 22:47:07 ID:PolR1Dhk0
西遊記の五大経文がなやばいんだわw
無天経文、効果、物理、空間、概念問わず消失させる能力
保有者、烏哭三蔵法師、身体能力が本気モードの八戎と悟空ぼこれるレベル
牛魔王とかどんくらいだよこの漫画ww

フラワーズでハオと同格の神が出たらしいがなんなんだろうな
エジプト関係?

114僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 00:04:46 ID:SJU4Ibyo0
西遊記漫画でヤバいといえば悟空道

紅孩児が一兆度の炎を纏い巨大ロボットを乗りこなすガンマン
悟空は仏契(ぶっちぎり)とか言いつつ暴れ
三蔵法師(女)は戒めのためとか言って服の下は常に亀甲縛り
とにかくどいつもこいつも巨大化したり

言い回しもストーリーもヤバすぎ

115僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 01:24:52 ID:7cASvxUQ0
西遊記原典の時点で勝ち目ない気がする

116僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 01:51:35 ID:AEHg9resO
呂布とか見る限り型月版西遊記もだいぶステキなことになってそう

117僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 01:53:40 ID:HQtFPyNY0
悟空のモデル、ハヌマーンは型月で言うところの光の巨人ウルトラ兄弟と肩を並べて戦った経歴がある
あとはわかるな?

118僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 02:31:32 ID:oJZLN4WIO
>>112
エリザの場合最上位じゃなくて上位じゃなかったか?

ガウェインが「彼女はA+あたりで頑張れば倒せるレベルの位ですよ」って助言してて

ザビが「しれっと言ってるがA+辺りは上位だ」って言ってたような

119僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 03:43:34 ID:ZKQVHdHs0
>>117
黒歴史作品はやめてさしあげろwww

120僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 03:52:52 ID:Ko76tdw.0
サーヴァントとしてはせいぜいB+からAクラスです。
油断しなければ十分に撃破できる相手かと。
……しれっとガウェインは言い切ったが、
B+からAクラスといったら最上級のサーヴァントだ

121僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 03:57:04 ID:oJZLN4WIO
あぁそれだわ 最上級と言ってるか
でもガウェインとかはさらに上だろうし
最上級より上あるんだかよくわからんな

122僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 04:04:37 ID:0bXlaJVwO
最上級内でも上下差があるんだろ

123僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 04:04:53 ID:Ko76tdw.0
ギルガメッシュはサーヴァントランクEX(桜AI談)
カルナはギルガメッシュと同格(設定)かそれ以上(ザビ談)
ガウェインはカルナと同格かそれ以上(BB談)
キャス狐はカルナより格上(カルナ談)
だったかな

124僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 04:11:16 ID:pTxzzlCM0
ガウェカルナギルは超級と言われてたな

125僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 05:33:35 ID:oJZLN4WIO
ぶっちゃけカルナはマスターがジナコだからベスト出せるのかわからんし
鎧ありならガウェイン以上な感じがする
ギルも2000年の弱体化やら優勝確定とムーンセルから出禁くらうレベルだったり
全力ギルをザビが把握してると思えん


格も中で上下するんだろうし
強さと格が=とも断言出来ないから
そこら含めてマテリアル欲しいわ

126僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 10:21:19 ID:SfjjN8Ns0
ハオさまはぶっちゃけ阿部清明だろ?
ムリゲーだべ

127僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 10:26:05 ID:HQtFPyNY0
タマモ「」ガタッ

128僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 10:52:47 ID:SfjjN8Ns0
あぁ、今どっちのタマモかわからんかったが
マンキンのはタマオだったわw

いちおうブマフマーストラクンダーラはダメージがアレだけど
核級の設定は変更されてるの?

129僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:05:57 ID:6rZZO/hkO
特に言及はない

130僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:14:03 ID:2E9chA6IO
タマオもフラワーズじゃ地獄で修行して葉賢の大天狗引き継ぐとか
SF本選でも最強クラスだろってくらい強くなってるからな

131僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:37:03 ID:SfjjN8Ns0
ふんばり温泉がなんで有名にならんのか不思議なくらい美人女将になってんのになw

一応大天狗も葉が踏ん張ればどうにかできる程度だしな
パッチ族ハオを殺せたのも半分はマタムネ要因だし

132僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:40:30 ID:HQtFPyNY0
SFではやられてたタマオが、三人娘舎弟にしててわろた

133僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:46:02 ID:SfjjN8Ns0
SF時はパンツ一丁に赤面してたのに今じゃ覗きを兵器で実行できる女傑どもになってんのなw
てゆうかこいつらたまおでこれならアンナの前じゃショック死しそうだなw

134僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:53:06 ID:HQtFPyNY0
逆に考えるんだタマオがアンナばりにおっかなくなったと
清純少女が、東京だか関東圏だかこ学校〆る伝説のスケバン、さらに地獄の修行に耐えスーパー女将になったんだっけ?
ウェイバーがロンドンスターになったことにすら勝る変貌だ

135僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 11:59:56 ID:2E9chA6IO
いきなりふんばり温泉と花を押し付けられてグレたらしいな
銃刀法なんかクソくらえ日本刀のたまお

一方アンナさんはGSを手に入れ全知全能となったハオを脅迫し
地上で粉砕した肉体ごと蘇生させる相変わらずの無敵っぷり

136僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 12:13:38 ID:2E9chA6IO
いや、花組が言うこと聞かなすぎてそういう諸々の鬱憤やプレッシャーが爆発したんだっけか

137僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 12:57:45 ID:Q7MDMoPQO
安倍晴明は、狐のハーフ。

138僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 14:06:09 ID:SJU4Ibyo0
マンキンの人間関係ってなんだか妙に生々しいとこあるよね

139僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 14:51:21 ID:2E9chA6IO
ハオの母親が腐れ陰陽師の出世の為に化け狐呼ばわりされて殺され
ハオや葉も鬼の子として迫害されてたりな

140僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 15:06:21 ID:SfjjN8Ns0
狐、鬼は平安時代の悪口だからなぁ、下賤の人間との間に生まれた子供って意味だろうなぁ
てゆうかハオの初殺人が悲惨すぎるわ、あそこで止めとけば心を読む能力が消えたんだろうけどなぁ

花組がタマオにおしおき調教されてるシーンとかねーかな
あととりあえず道連は許せねーな、どうして守れなかったチビマルコォォォォォォォォオオ!!!

141僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 19:48:43 ID:SfjjN8Ns0
ジャンプの心霊系のバトル漫画最強ってどれだ?
幽白?マンキン?鰤?

142僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:00:30 ID:HQtFPyNY0
ぬーべー

143僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:13:41 ID:SfjjN8Ns0
ぬーべーってなんかいたっけか?

144僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:27:39 ID:2E9chA6IO
ぬーべーだと覇鬼かオロチかな
オロチは確か3日だか1週間だかで世界を破壊し尽くすとか

まぁハオは超新星爆発とか太陽を再現とかやってるからハオが最強だと思うけど

145僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:34:19 ID:HQtFPyNY0
ハオとキアラだったらどっちがつええかなぁ

146僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:46:04 ID:2E9chA6IO
ハオは地球から観測された宇宙の森羅万象を再現出来るけど、
キアラやBBみたいに時間や空間をどうこうはしてないからキアラじゃね

光を再現してその速度で移動したりもしかしたら宇宙は膨張しているってことから空間を広げたり
その逆で小さくしたりは出来るのかも知れないけど…まぁ妄想に過ぎないな

147僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:51:44 ID:SfjjN8Ns0
超新星とかはおそらく現実でもOSできるだろうな
とりあえず聞きたいんだが超新星って太陽系破壊規模?銀河系破壊規模?

ぬーベーの鬼兄弟か九尾か麒麟しか覚えてないな
あと映画版のピエロか天狗もなかなか強かったな

148僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:56:26 ID:GQbCg4Ss0
>太陽系破壊規模?銀河系破壊規模?
現実の超新星爆発はそこまでじゃない

ただ、とんでもないエネルギーのガンマ線を放つので、半径5光年の生物は絶滅、
25光年以内の生物は半数死亡、50光年以内の生態系に壊滅的打撃を与え、以後数年は生物が住めなくなるとされてる

149僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 20:57:11 ID:mTpecthA0
型月的にはたもんばとか凄い強そう

150僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 21:07:40 ID:SfjjN8Ns0
ぬらりひょんや結界師ってどうなったの?

151僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 21:12:06 ID:9YWUbJXE0
結界師は下手したら寿命縮めるぐらいエネルギーコストが膨大な代わりに、術者の望むものを何でも
作り出せる真界って結界術が出てきた。あと、どんな術攻撃もナルトのオビトのようにすり抜ける技とか

152僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 21:15:14 ID:Cj9OCxzA0
>>117
あのフリーダムモンキーは仮面ライダーとも共演してるんだぜw

ウルトラマン世界と仮面ライダー世界をつなぐ架け橋でもあるのだ

153僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 21:27:12 ID:MNykmmvM0
橋スルーして下の川泳いだ方がいいだろそれ

154僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 21:53:21 ID:I7tfUMdQ0
>152
ちなみにウルトラマンを仏教の神風にしたフィギュア
その名もウルトラ十二神将なんてものが出ていたりする。

155僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/09(日) 23:52:01 ID:npjf7OlAO
ムダヅモ無きの人々と麻雀対決する型月キャラとかはどうかな?

156僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 00:00:11 ID:gIuu1Ddg0
ヒトラーとベネディクトさえなければどうにかなりそう

157僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 00:31:38 ID:DkVgkQrMO
ティモシェンコの核攻撃とかもヤバい

158僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 00:34:30 ID:fAOhaTjA0
>とりあえず聞きたいんだが超新星って太陽系破壊規模?銀河系破壊規模?

・・・・漫画ばっかり読んでないで、少しは勉強した方がよくね?

159僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 00:52:15 ID:mawyY1jI0
>>158
ググればわかる程度の事をわざわざ聞くのはなあ
なんか他のスレでも基礎的な物理すら理解してないとおぼしき事を言ってたし

160僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 01:19:49 ID:h5P.6ZyM0
空気読めよ

161僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 01:22:27 ID:JeTSQNxI0
vsターちゃん
魔術師くらいまでが妥当か
さすがに英霊は無理かな?

162僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 02:55:10 ID:8rGFVsCU0
>>161
百歩神拳は神秘もしくは別の概念として英霊に通じるかもしれない
ターちゃんの場合は、英霊じゃないがアフリカ中の過去まで含めた動物霊に護られてるしな
そういえばあの世界も普通に吸血鬼とかいたなあ

163僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 09:17:15 ID:g76YWOXw0
>>159
まだ禁書とかよりマシだと思って流しとけ
禁書はホントめちゃくちゃな物理持ち出してくるから

164僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 10:15:34 ID:gIuu1Ddg0
待て、そこらへんは型月も人のこと言えない

165僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 10:53:41 ID:vudo1qrk0
>>163
なんでここで禁書が出てくるんだ?

166僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 13:05:01 ID:ohS0IYAcO
関係ない話題で禁書貶めんのやめて貰えませんかね
禁書好きでもなんでもないけど不快だしスレチだしで荒らしとかわんねーから

167僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 13:11:33 ID:qcUGsH9U0
>>166
>関係ない話題で禁書貶しめんのやめて貰えませんかね
>禁書好きでもないけど
おまえ大好きだろw

てか禁書は今の大学生の黒歴史だわホントw
なにがベクトルだよw熱は弾けないんじゃねーか一方通行

168僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 14:04:02 ID:eeLNuiQc0
>>161
ターちゃんは冬木市ではパワーダウンだろうか。
特にアインツベルンの森は鬼門であろうか?

169僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 14:28:15 ID:1AD/eJaI0
>>167
>>大学生の黒歴史

ポンポン(無言で肩を叩く)

170僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 14:34:49 ID:V4iNs3720
>>169
(ニッコリ)

171僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 14:48:50 ID:aiqS6h2Y0
>>167
そもそも大前提として禁書の超能力は、パーソナルリアリティっていう現実の常識とはズレた世界を観測して
既存の物理法則をねじ曲げて発動するもの

172僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 16:38:43 ID:A65a0EoEO
>>168
あの補正は係り方がわかりにくいんだよな
アサシンやエミヤとかにもそこまでついてないし

173僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 20:11:08 ID:HoL/mANY0
>>163
禁書は隔離スレあるんだからいちいちここで出すなよ

174僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 20:35:55 ID:.gE9qgb.0
武装錬金はなんとなくマスターと鯖の中間くらい強さなイメージ
もちろん鯖にもマスターにも錬金の戦士にもピンからキリまでいるだろうけども
最終段階までヴィクター化したカズキとヴィクターなんか並の鯖以上だろうし

175僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 22:00:04 ID:DTi0rx7U0
tes

176僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 22:20:31 ID:yGkYWVEw0
ヴィクター化カズキは月まで飛べるからなw

177僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 22:35:57 ID:SP5YKbXA0
>>161
あの身体能力じゃ魔術師じゃ話にならんだろ
鯖級にあるだろあれ

178僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 22:43:14 ID:2xVxExVsO
ヴィクターのドレインは、サーヴァントには効かないよな。
生きてないし。

179僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 22:52:35 ID:HoL/mANY0
生命力吸収ってのは型月的解釈でいえば≒魔力吸収なのでは

180僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 23:03:10 ID:bf7Pv2kY0
ターちゃんの場合、オマケにジェーンさんも付けようぜw

実はジェーンさんは昔は、ライダー並みのスタイルだったんじゃないか?

181僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 23:17:26 ID:ybWc.tOo0
>>174
ブラボーのシルバースキンがミサイル余裕。
火渡戦のカズキが、火渡乗せて成層圏へGO!ってレベルだから、
鯖どころじゃないぞ。

182僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 23:33:05 ID:uz916/Rk0
VS緋弾のアリア
こいつら普通に英霊レベルだろう
勝負にはうってつけなんじゃ

183僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 23:38:44 ID:.gE9qgb.0
>>181
だからピンキリあるっていってるじゃん
そいつら全員作中で上から数えて一桁以内に入る上位陣だしね

それ以外の、例えば秋水や犬飼とか根来が鯖に勝ってる所が想像できん

184僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/10(月) 23:56:48 ID:8EeVk.Cw0
おおよそ七年ぶりにきてみたけどここは相変わらずみたいね
だいぶ人は入れ替わったんだろうけどさ

185僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 02:07:28 ID:NcReEJOc0
>>183と、

>もちろん鯖にもマスターにも錬金の戦士にもピンからキリまでいるだろうけども
>最終段階までヴィクター化したカズキとヴィクターなんか並の鯖以上だろうし

が同じ意味には思えなかったんだが、
どうやら俺の読解力が足りなかったらしいな、すまんかった。

186僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 02:38:12 ID:psXs0F6s0
>>161
ダン国王が1000才越えでアペデマスが5000才越えだから魔術程度の神秘じゃ太刀打ちできないのでは?

187僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 08:53:40 ID:zCF7p4tU0
火渡戦士長
キャプテンブラボー
照星さん
戦部
ムーンフェイス
カズキ
ヴィクター
守備重視っぽくなっちゃったけど
こいつら以外はあんまり戦力にならない気がする

188僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 18:21:29 ID:1rwJMtyo0
爆爵とパピヨンのW蝶野もなかなかだと思うの
効果範囲とか破壊力とか

あと地味に推したいのは無限ロケランの人

189僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 18:26:50 ID:z2l7k3Pw0
アニメ版に出てきた3つの核金で6形態に変化する潜水艦の武装錬金を使う艦長も強いと思う
空中でドリル使う戦艦になったりと完全に特撮か何かの戦艦だよあれ

190僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 19:51:30 ID:ad5FfNTI0
バルキリースカートは作者直々に「雑魚の群れに相性が良くて、ボス級の単体に相性が悪い」て設定されちゃってるのが辛いな
ワンチャン百ハサン相手とかならいけるか?

191僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 20:00:28 ID:DMDgMdWYO
>>190
逆に考えるんだ
「ボス級の敵の群には多分相性がいいような気がする」と考えるんだ

192僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 20:14:25 ID:0nXfw10A0
型月の場合、飛行するのが難しいから飛べる相手だと
7〜8割近くのキャラがまともに戦えなくなるよな

193僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 20:20:56 ID:U5DNuV2gO
バブルケイジって楽しそうだよな。

194僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 20:48:41 ID:ad5FfNTI0
>バブルケイジ
楽しそう&地味に強いと思う
特に日にちや距離を跨いでも効果持続ってのが良い

195僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 21:53:13 ID:z2l7k3Pw0
>>188
パピヨンは武装錬金だけじゃなく
本人がタフで頭が良くて、バランス取れてるよな
自爆じみた戦法平然とするし

個人的には相手をパンチで粉砕する技の「粉砕ブラボークラッシュ」で
なぜか屋敷を吹き飛ばして天を貫く閃光が上がったけど
なんで武装錬金抜きのパンチ技でそんな現象が起こるんだ……と思った
両断ブラボーチョップと言い、ブラボーの攻撃は謎現象が多すぎる

196僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 22:40:20 ID:11TjIr8I0
>>192
ジャングルの王者ターちゃんになら勝てるんじゃないかw
(一応ターちゃんも空を飛べるという設定がある)

197僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/11(火) 23:25:17 ID:tK3xsXIcO
ガチで海を割るようなチョップくらったらダメージ軽減や無効とかの防御手段ない鯖じゃないと流石に死ぬかな

198僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 01:43:45 ID:.NPiGfBk0
>>196
百歩神拳をキ○タマの袋広げて飛行して避けてるあたり機動力は割と侮れない

199僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 02:00:55 ID:jbyHQfh20
>>197
普通にバサカ全殺しだろうができるレベルだと思う

200僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 02:40:09 ID:3x87EhYw0
アストルフォ逃げてホム連れて逃げて

201僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 03:58:06 ID:eh6EoDZM0
ターちゃん普通に走って200kmくらい行くしな
魔術師じゃ無理だろ

202僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 11:39:12 ID:sopRRtEE0
>>201
ターちゃんを無効化する作戦というのはないだろうか?
ジェーンさんを人質にするとか。

203僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 12:15:23 ID:H/RzWSdA0
ギャク的にいけばいくらでもありそうだけど
シリアスともなるとちょっと限られて来るな

204僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 12:23:47 ID:n5UA/5jcO
人質とかその時点で負けフラグにしか見えない…

205僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 13:35:23 ID:E42Cj8O.0
ジェーンさんが重すぎて人質として運べない!
とか

思ったより強かったのねーみたいなオチになりそう

206僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 15:33:11 ID:5xY5HC0c0
バトルではないが、アナべべってアニメ版では
アフリカ一の大富豪になったんだったよな・・・。

207僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 15:57:10 ID:.NPiGfBk0
ジェーンは片手で数百キロのダンベル持ち上げる上に人質にしようとしたハンターを逆にボコれる実力
その上ターちゃんのブレーンで有り優れたアドバイザーさらに個人投資で対ハンター組織を立ち上げるほどの切れ者
人質より動物を盾縦にするのが有効だがそれをやると周囲すべての動物が敵に回る

>>206
いんやトーナメントで優勝した金で大富豪になったよ
そのあと株の投資に失敗して文無しになったが

ターちゃんは100%英霊になりそうな存在だけどクラスはライダーかバーサーカーかね

208僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 16:13:39 ID:S9UTWxHI0
>>194
なお、風王結界に蹴散らされる模様
だって風船だもん

209僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 16:16:45 ID:3x87EhYw0
>>207
宝具考えてみたいがすべて下ネタになってしまう
とりあえず多数多段攻撃にたいしての絶対防御でギルガメッシュイラつかせるな

210僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 16:40:06 ID:yYqPbXls0
キン○マの袋でどう空を飛ぶと言うのだ…

211僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 17:46:57 ID:.NPiGfBk0
>>210
玉の部分を足の親指ではさみ袋を手で上に引っ張ってももんがのように滑空する他
鳥のように羽ばたくことも可能ムササビをヒントに編み出した

212僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 20:04:53 ID:ctMNZY0Q0
>>207
少なくとも日常編でVSジェーンで対決すると
面々がジェーンにこきつかわれるとかありそうだw
凛「素人がでしゃばりやがって!」

213僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 20:13:11 ID:3x87EhYw0
ジェーンはほぼギャグ枠の無敵補正を受けてるしね
痩せジェーンなら瀕死になりはするが

214僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/12(水) 22:24:39 ID:E42Cj8O.0
>>209
金玉飛行まで行くと逆にウケそう
性格もエロいが素直だし

215僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/13(木) 08:51:56 ID:prTn2D0w0
拳速0,005秒程度のパンチじゃターちゃんに掠らせる事もできないんだよな

216僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/13(木) 14:36:54 ID:XeKIEqU20
ターちゃんとイスカンダルもしくはバーサーカーで
まさかのはいていない対決!?

ありえないけど、ターちゃんが「固有結界アフリカの大地」って
できたとしたら、王の軍勢とぶつけてみたい。

217僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/13(木) 16:28:44 ID:O1n3Yvtk0
イスカンダルはとうとう大地の怒りに触れたのだ

218僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/13(木) 19:30:06 ID:vjBIDcEMO
侵略王よ、今まで傷つけてきた命に詫びるがいい!

219僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/13(木) 20:26:26 ID:AA5YazQQ0
トーナメント戦で寝ぼけてアフリカの動物達を守ってると勘違いしながら戦ってたのは
改めて見ると固有結界見たく見えなくもない

220僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/13(木) 22:09:58 ID:AEJtOOJA0
ターちゃんで具体的な戦闘となると。
セイバールートでのアインツベルン城にて

「アーチャー一人では荷が重かろう」とまさかの助っ人
①ターちゃんのみ脱出 ②アーチャーのみ脱出 ③二人とも死亡
④二人とも脱出に成功 ⑤バーサーカーを倒す

一番確率が低そうなのは⑤、シンプルな結末は③
絵になるのは④だろうか(アーチャーを担いで脱出)

しかしターちゃんを有効的に起用するとすれば
ターちゃんが士郎、凛、セイバーを担いでダッシュして脱出、だろうか?

221僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 01:37:09 ID:/McpD/CI0
⑤も確率低いかどうかわからない
紅茶6回、ターちゃんがいれば余裕もってもっとAランク宝具投影で10キルできっかもしれん
それだけ十二の試練へらせば交渉のテーブルにつけそう

222僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 07:47:22 ID:wdXNksI60
マスター狙いの余裕が生まれる

223僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 14:38:48 ID:XfUsbcsM0
ヘラクレスに絞殺されたライオンが
無念から応援してくれたりして

224僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 18:36:32 ID:AAz9H2poO
セイヴァー対決
デュエルセイヴァー対セイヴァーさん

225僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 19:05:02 ID:TgjV2nAM0
ターちゃんねたでFate勢驚愕の戦法は、勃起攻撃だろうw

226僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 19:06:40 ID:/McpD/CI0
イリヤ一生もんのトラウマやな

227僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 19:15:19 ID:ue6NLMsE0
>>215
一桁足りないぞ

228僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 19:18:26 ID:XfUsbcsM0
>>225
性行為は生命の神秘そのものなので
サーヴァントにも有効、これはもはや型月板の常識

つまり鯖との戦いで勝利のカギは恥ずかしいしみのついた攻撃か

229僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 19:20:06 ID:/McpD/CI0
イリヤ(人間の男ってあんなふうにとべるんだ・・こんどシロウにやってもらおう)

230僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 21:48:07 ID:6w7I3XX20
>>229
いや、バーサーカーがムササビ飛行を・・・。

もし可能なら、桜ルートの淫夢攻撃をターちゃんにすると・・・。

231僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/14(金) 23:52:05 ID:/Q1hmwVE0
最近のジャンプ漫画で新しいバトルモノでた?

232僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 00:13:47 ID:G5g10OZc0
ワールドトリガーがバトル物かな。まだ戦闘描写少ないが

233僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 04:28:41 ID:DZIwg8MM0
ワールドトリガーはバトルはバトルなんだろうけど一般的なそれとは違うよね
主人公強くないしむしろ異世界人との交流にバトルがついてるみたいな感じ

234僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 13:28:38 ID:DmiX5NCM0
新旧七武海VS四次五次鯖
ただの斬撃がエクスカリバー級はありそうなミホーク一人で無双できるかもしれん
あの氷山カットは衝撃的やで

235僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 14:05:23 ID:hatjvuD.0
>>227
しかも、その速度のパンチを繰り出したのマイケルが中堅くらい
ニド、ダン国王、ターちゃんクローン、 アペデマスはそれをはるかに超える
余裕で鯖レベルだろこれ

236僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 14:53:33 ID:HzO0BFMw0
>>235
凛ルートみたいに人質を取る作戦は・・・と思ったが
ターちゃんを逆上させ逆効果になるだろうな。
ターちゃん原作でも逆上するシーンがあったので。

237僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 15:34:02 ID:SbLdBiv.0
実はライフル弾目視でよけられる時点でマッハ2の槍なら余裕でかわせるんだよな
ライフル弾マッハ3だから

238僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 17:00:04 ID:HuBldGOM0
まあ、マッハ1の差は相当大きいしな
近距離からでもそれぐらいの速度差があれば何とかなるか

239僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 17:46:21 ID:x/ce4WZc0
そもそも>>227のパンチが余裕でマッハ超えてる

240僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 18:53:19 ID:rusMTl220
まさかの勃起ネタかw

魁男塾の江田島平八にもあったよ。

データファイルにスペックが書いてあったが
江田島頭脳=東京帝大を主席で卒業する頭脳の持ち主だ!
江田島股間=10トンの重さにも耐えうる!とあった。

241僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 19:29:28 ID:/Mq.CqZk0
追尾性能あるし、それにあれの利点は槍一本なのに軍隊蹴散らせるほどの余波を放つことと
異常にしぶとい貫通性能だからなぁ

242僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 20:59:17 ID:DZIwg8MM0
そんだけ速さに差があれば宝具放つ前にKOされるんじゃ

243僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 21:05:00 ID:atiSzDe60
>江田島股間=10トンの重さにも耐えうる!
股間でこれだけのことかが出来るとかなんなんだよオイ

244僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 21:13:35 ID:x/ce4WZc0
型月で男塾の奴らといい戦いしそうなのってどいつだろ

245僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 22:01:37 ID:5BgY4.hk0
>>244
葛木先生が男塾で授業をして、遅刻した奴をボこるw

246僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 22:06:48 ID:/Mq.CqZk0
東方のマスタースパークとエクスカリバーってどっちが強いの?

247僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 22:16:28 ID:ErRlFAm60
>243
信じられない事に股間のこの設定は死に設定ではなくちゃんと
使われていたりする。

248僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 23:47:34 ID:4bNOOhb60
>>246
お前が強いと思ってる方でいいから森にお帰り

249僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/15(土) 23:57:26 ID:UOtC6vPo0
今週のアザゼルさんに精力が暴走する呪いでブーストさせた巨大化勃起を使い
スカイツリー破壊させた変態がいたな

250僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 00:42:28 ID:F1l4K8Qs0
アザゼルさんの悪魔って力を戦うことに使ったら手に負えないの結構いるからな

傲慢、嫉妬、隠匿、絶望あたりがやばい
それでなくてもベルゼブブとルシファーは魔界滅ぼせそうなほどスペック高いのに

251僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 02:06:29 ID:nil3395w0
>>247
変な所の設定は拾ってるんだよなw

252僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 02:28:43 ID:EPWBTU.I0
あちらさんが悪魔アザゼルさんならば型月からはvsシスター・オルテンシアを投入しないとな

253僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 08:48:28 ID:JHIm5t220
強制排便の職能は一番欲しいよな
イリヤとかカレンに最大威力で使って欲しい

254僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 11:01:19 ID:3SHuFQ6U0
>>247
①塾長は東京帝大出身らしい
→嘘っぱちだろw→最終シリーズで真実と判明
→さらに外伝で実際に描かれる(しかも一夜漬けに近い勉強で受かるw)

②落ちこぼれではない、男塾は真のエリート集団よ!
→どうやらここは病院のようだなw
→続編で現実となる。桃太郎:東大→ハーバード大→総理大臣w

要するに序盤で出てきたジョーク(?)が
完結するときに「事実であったことになる」という展開ですねw

255僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 12:04:16 ID:m2hEw/Rg0
>254
確か相手の技で全身の筋肉が麻痺してしまいオマケに倒れれば死ぬという状況で
体を相手によって倒されたときに股間についている第3の足で支えて
窮地を脱するという描写があったりする。

何が酷いかって股間のアレは副交感神経で制御されかつ勃起時の動力源は筋肉を使っていないので
医学的にもそれなりに描写は合っているという。

256僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 12:08:10 ID:aF92bPQQ0
しかもさらにひどいことに股間をコントロールして重りを吊り下げるは
中国拳法や空手に実在すること

257僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/16(日) 19:35:09 ID:sd7G0fUg0
>>256
イリヤ「ねーねー!士郎もやって、やって!」

士郎「できるわけねーだろ、塾長が特別なだけだろw」

イリヤ「私、知っているんだよ、男の人ってこうされると気持ちいいんでしょ!」

258僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 09:35:30 ID:SgUA7aGU0
下世話な話すると後が続かないんだよなぁ

259僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 10:41:58 ID:pjEP8QrA0
一応、本編(桜ルート)でも勃起ねたはあったけどなw
「イリヤ、今は駄目だ!危険だ!」
「?士郎、私は戦わないよ危険じゃないよ?」みたいな流れが。

コレも桜ルートだが、大河が「知ってる?桜ちゃんって85のEカップなんだよ!」
「1年前から13㎝も大きくなったんだよ」というのもあった。
それが真実なら、1年前の桜はアイマスの千早なみだったのかよw

260僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 10:48:17 ID:nPOJhI5I0
凛「くっ」

261僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 15:05:42 ID:CbO3.L6c0
男塾ネタって流れたっぽいので、ここで1つ!

ギャグっぽい演出だが・・・。
第4次バーサーカー+戦闘機VS江田島平八(戦闘機搭乗)
もしくは塾長搭乗の戦闘機を宝具化するとか。
→いわゆるパイロット生存フラグというやつかw

262僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 16:25:12 ID:okKXH3okO
いい加減スレチうぜーわ

263僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 16:40:07 ID:pILgXQ620
レスでどれがおなじやつの書き込みか分かるな

264僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 17:19:49 ID:1LV6bME.0
ブラッドラッドって漫画知ってるやついる?

265僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 17:29:43 ID:YIXt8p1g0
>>253
べーやんを縛り上げるのが先かカレンを排便させるのが先か
どっちにしろカオスすぎる戦いだな

266僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 17:38:23 ID:MloFwVLE0
クロススレと勘違いする奴が後を絶たないのはなんなんだろうな

267僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 18:21:52 ID:YeYncOK6O
>>259
脂肪の代わりに、蟲が詰まったんだろ。

268僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 18:39:42 ID:1U2tSPlM0
>>265
あれ悪魔に通じるんかな

269僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 18:47:12 ID:.1ckVUVg0
クロスの定義とは?会話を書いたらスレチ?

例えば他作品の火力出力を見て、エクスカリバーと比べてどちらが
強力かを調べるのが異種対決で、セイバーと他作品のキャラの
戦闘の様子を書き込むのがクロスオーバー?

270僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 20:25:12 ID:pILgXQ620
お前とそっくりなレスしたやついたな

271僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 21:41:56 ID:SgUA7aGU0
今のとこ鯖が勝てない近代兵器って原爆、水爆以外ある?

272僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 21:59:58 ID:H10U0McE0
べるぜバブの悪魔連中VS魔術師

273僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/17(月) 23:06:53 ID:8DUF2YG.0
>>271
何をもって勝てないとするかによるんじゃね
最大速度だったら戦闘機>鯖だろうし

274僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 00:33:10 ID:1Zz94l1E0
>>271
最近の戦車ならタイマンで勝てるだろうな

275僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 01:58:37 ID:PBeRyrq60
モードレッドの攻撃が現代の主力戦車を粉砕する威力だそうだから、確かにタイマンで戦車に勝てるだろうな

276僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 02:17:45 ID:wb8cFqhM0
一方、父上は大木を真っ二つにしていた


いやまぁ大木が限界とは言われてないからアルトリアも戦車破壊できるんだろう多分

277僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 03:15:08 ID:8Bstqxao0
現代の主力戦車なんて一度も言われてないけどな

278僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 03:17:28 ID:PBeRyrq60
> この速度、この破壊力であれば、たとえ現代における最強の陸戦兵器、主力戦車(MBT)とて粉砕しよう。

279僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 03:26:14 ID:p..ZY76A0
きのこが大好きなデモンズソウル、ダクソで型月と戦えそうなヤツってどれだろうか
オーラントとかかな

280僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 04:13:13 ID:iVMnWnt.0
鯖も戦車も先に攻撃当てたほうが勝つだろうな

宝具防御なしに戦車砲直撃耐えれる鯖はいないだろうし、戦車側も宝具によっては一撃でやられかねない

やっぱ鯖の強みってほとんど宝具だな

281僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 06:28:31 ID:mZ.DylXM0
>>279
マヌス、カラミットなどの古竜は鯖どころの話じゃないだろ
グウィンとかの神々も当然な
全盛期だけど

282僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 09:19:35 ID:GKFgTE/Q0
でも型月世界の戦車って熊がひっくり返せる程度の重量しかないんだろ?

チハタンぐらい?

283僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 11:09:49 ID:rF6axMx.O
型月のクマはゴジラ並みに強いんだろう

284僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 11:22:56 ID:Ny4sgP5o0
熊じゃねえ。KU魔だ

285僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 11:33:34 ID:ROKR.92k0
KUMA(KARATE Unidentified Mysterious Animal)じゃないの?
鉄拳のポールのライバルみたいな

286僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 12:32:47 ID:FXzHL5Nk0
教授のクマはよくネタにされるけど、ぶっちゃけ教授による魔改造済みのクマだと思ってる
まあ後はあくまで志貴の主観でしかないし

287僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 12:55:24 ID:PBeRyrq60
>>280
モードレッドの>>278は魔力放出と普通の斬撃の評価だけどね

>>286
クマ型幻想種だったかもしれない

288僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 13:02:52 ID:B62P8B1Y0
>>286
あの時の志貴はあの熊なら戦車をひっくり返せる、ではなく一般論的な感じで熊は戦車をひっくり返せる動物って言ってる

289僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 13:21:01 ID:ysBxg2wAO
KUMA VS ガルパン

290僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 13:34:25 ID:rF6axMx.O
まあ志貴がクマや戦車に詳しくなくて適当に言ってた可能性もあるだろうね
ミリオタか軍事関係者でもない限り戦車が50トンやら60トンもあるだなんて普通は知らないだろう
俺もアニオタになってから架空兵器と実在兵器の違いとかを調べて初めて知ったくちだし

291僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 13:37:43 ID:kDuDjSKoO
エイレイとは、神話の時代より世界を支配してきた半神的存在である。
歴史は改竄され、隠蔽され、エイレイの真実は忘れ去られた……。
だが! 聖杯によって邪悪なるエイレイソウルが目覚め、冬木の闇に解き放たれたのだ!!

聖杯戦争によって義父と義兄を奪われた学生エミヤ・シロ。
彼もまた死の淵にあったその時、突如として謎のエイレイソウルが憑依!
シロはエイレイを殺すもの、エイレイスレイヤーとして蘇ったのだ!


「ドーモ、ランサー=サン。エイレイスレイヤーです。
犬は犬めいて残飯でも漁るが相応しかろう」
「貴様……!」
「エイレイ、殺すべし!慈悲はない!トレス・ジツ!イヤーッ!!」

トーサカ=サンは「アイエエ!?エイレイ!?エイレイナンデ!?テストに出ないよぉ……」としめやかに失禁

292僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 13:37:44 ID:iVMnWnt.0
え、なに普通の斬撃でその威力だったら今まで登場してる鯖の殆どは一発KOじゃねえのそれ

本当に戦車粉砕できる威力だったらバサカとか鎧カルナとか以外に耐えれのいたっけ

293僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 14:03:35 ID:ROKR.92k0
よく考えると志貴の記憶にあるクマって七夜の里に居たであろうクマ(おそらく幻想種)
である可能性を忘れてる気がした

294僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 14:03:55 ID:PBeRyrq60
魔力放出で突進→音速突破→衝撃波で周囲のゴーレムや竜牙兵の残骸が吹っ飛ぶ→>>278→ジークさん普通に剣で受け止める

295僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 14:11:05 ID:PBeRyrq60
ちなみにモードとジークの宝具のぶつかり合いの爆発痕は、高高度(だいたい高度10000mくらい?)からでも視認できるそうな

296僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 14:30:41 ID:hQgDAjFM0
>>288
死徒や吸血種による殺人事件が
熊とか猛獣のせいとかに隠蔽されててそのせいで
型月世界の世間は現実より猛獣に怖いイメージを抱いてるとかありそう

297僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 16:36:20 ID:IRLkIS0I0
>>294
どう考えてもそれ父上殿より強くね
生前よく勝てたなセイバー

298僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 17:07:17 ID:t2bjkRdg0
魔都冬木に音速程度で壊れるモノは存在しない

299僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 17:30:53 ID:PBeRyrq60
空想科学読本的に運動エネルギーとか計算したら、
モードレッドの体重に剣と鎧の重さを足して音速の1.5倍くらいで突っ込んだと計算すれば、
現代の戦車砲、というか対戦車徹甲弾の運動エネルギーを上回るから、戦車ぶっ壊しはそこまで荒唐無稽じゃないかも?

300僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 17:40:33 ID:wb8cFqhM0
TERAとKOUENの功績はあまりにも大きすぎる

301僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 17:40:35 ID:.AB/DkC20
実際には体重と武装と速度の力の向きが全て一方に向くわけないから砲弾を超える事はないけどな

302僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 17:47:52 ID:PTo5odzU0
>>282
熊で引っくり返せて大木を破壊出来る程度の装甲ときのこは想定してるんだろ
まあ122スレでも類する事言われてたし

303僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:20:15 ID:rF6axMx.O
>>301
なーに、フィクションの武人ならそのくらい基本だ

304僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:39:57 ID:pk7wPg8g0
>>303
根拠にもならんな

305僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:39:58 ID:.aXRMlmA0
>>302
黎明期過ぎたくらいの戦車くらいだろうな
確かに普通に破壊出来

306僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:41:49 ID:5YsDmHNQ0
>>272
どう見ても魔術師程度じゃ話にならん
柱師団員レベルの身体能力と破壊力は
鯖持ってこないとな
普通の悪魔はどの程度かしらん

307僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:51:03 ID:um3Qhf6U0
vs龍が如くの桐生一馬
fateルートの士郎くらいで丁度いい感じか

308僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:52:36 ID:rF6axMx.O
でも作者がこうだって言っちゃったんだもの
型月作品内ではモードは戦車破壊できることになっちゃう
まあフィクションの作中の数値と現実の威力が全く違うなんてよくあること
禁書のレールガンとか平成ライダーのキック力とか設定の数値じゃコンクリブロック壊すのも難しいのに
作中じゃトラック吹き飛ばすわ天に届く雷光と巨大なクレーター作ったりしてるし

309僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 18:53:38 ID:895YBJfQ0
>>299
問題はそれだけのエネルギーが両腕に集中したら間違いなく折れるだろうということだ

310僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 19:35:45 ID:aEy60QMw0
そういや多くの作品は攻撃の反動を単純な肉体の耐久力で耐えてるけど
型月だと強化の魔術などを使っても肉体強度がそこまで高くないから
自分の攻撃の反動で大ダメージにならないか?

311僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 19:39:35 ID:rXR91Gcs0
現代兵器関連の敵でMGSシリーズの変態達……ゲフンゲフン
FOXハウンドやデッドセル、アウターヘイブンの連中なら魔術師でもいい感じじゃね?
バルカンレイブンやサイコマンティス、ザ・ソローあたりは魔術回路もあってそうだし

312僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 21:19:12 ID:Gsu/n79M0
ロボット物を持ち出すなら人型、大きくても一般的な戦車サイズが標準なのを持ち込んだほうがやりやすい。ロックマンとか

313僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 21:20:38 ID:mCXLW33U0
つまりボーン一家か

314僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/18(火) 21:27:47 ID:iEnLegq.0
>>311
ヴァンプは無理だろ

315僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 00:48:38 ID:y/x.miEo0
フォトカノの前田一也VS型月男性主人公
変態度対決。
最低のクズっぷりは前田一也のほうが勝ってそうだが
志貴も漫画版で乳もんでるしなぁ

316僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 02:02:01 ID:S82n52kw0
>>312
時代的に一番近いのでエグゼだろ?

317僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 02:52:37 ID:/vmDd5oQ0
>>310
基本的に作用反作用の法則は無視されるもんだ
防御は紙です、って明言されてんだから。もしも反作用あったら鯖が自分の攻撃の反動で死んじゃうし

318僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 07:53:52 ID:OQsLND2Y0
肉体強化使えば強度も上がるんじゃないの?
鯖はそもそも肉の体じゃないし

319僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 12:11:44 ID:kI5rMX1o0
>>312
つまりセイバーを倒すとエクスカリバー、ランサーを倒すとゲイボルグ、
アーチャーを倒すとアンリミテッドブレード、ライダーを倒すとペガサス、
バーサーカーを倒すとナインライブス、アサシンを倒すとザバーニーヤ、
キャスターを倒すとルールブレイカーを入手するのか
そして最終面の言峰ステージでは鯖ラッシュが待っていると

320僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 12:16:22 ID:kq6IqgtAO
フィクションの能力バトルものにそんな突っ込み入れてたら異種対決なんてできないんじゃね
柳田理科雄じゃあるまいし、セイバーは対決開始直後に超音速で踏み込み、反作用で吹き飛んで足が折れました
一方、対決相手も物理的に不合理な技を出そうとして爆死しました
とか一発ネタにしかならない

321僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 13:58:09 ID:fKqls5zQO
>>319
倒す順番が大事なんですねわかります

322僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 14:42:33 ID:Zw.uWghM0
>>288
動物園とかサファリパークはどうやって運営してるんだろw?
戦艦の主砲に耐えるような檻じゃないとあっさり壊されて脱走されそうw

>>293
赤カブトみたいなやつかw

323僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 15:12:20 ID:Erm67946O
>>322

職員にマタギがいるんじゃね?

324僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 15:17:08 ID:kq6RBtUMO
最低限自分の攻撃には耐えられるって事でいいんじゃね

325僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 22:54:34 ID:Qb6D2yPM0
型月の強化の魔術は攻撃力だけ上げているってわけじゃないよ
存在から強化するらしいから肉体を強化したら強度も上がるはず

326僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/19(水) 23:53:08 ID:8pZWXges0
獣の槍持ちの潮ととらって音速超えてるかね?

327僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 07:46:32 ID:0LDILd2QO
某ロワにあったが、陸奥九十九と七夜志貴が、がちでやりあったらどうなんだろ?

328僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 16:29:07 ID:sWfC59ac0
映像化作品を見る限り、高速戦闘中のセイバーとかの残像は「色付きの風」に見える
そして高速戦闘中のニンジャもまた「色付きの風」と描写されている

続いてブル・ヘイケやショーグン・オーバーロードたるエド・トクガワなど、
非ニンジャの英雄に関する逸話も存在している為、
英霊とニンジャは≠である

現代に蘇ったニンジャとサーヴァントの直接戦闘とか見てみたいなぁ……

329僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 17:00:11 ID:AA4sIRjMO
ニンジャなんてアイサツ中に不意打ちすれば余裕

330僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 17:45:15 ID:7EtxJOxg0
アイサツに隙を見せないのがイチリュウのニンジャだろうが

331僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 17:48:42 ID:vrJEOh7c0
「お の れ 英 雄 王 !!」

332僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 18:01:06 ID:hODu2/zk0
挨拶をしないニンジャがいたが勝てなかった。ニンジャにアンブッシュは効かない、いいね?

333僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 18:03:12 ID:NXXK4IAI0
なに、通りすがりのサラリーマンと対決すんの?

334僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 18:27:29 ID:4.fGKMQIO
ニンジャのカラテは実際脅威だからな
古代ローマカラテは恐るべき魔技だったことを赤セイバーは理解しているだろう

335僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 19:38:27 ID:GK8sRBaQ0
>>333
サラリーマン相手なら家族を人質に取れば楽勝だな
妻、弟、息子とよりどりみどりだぞ
さあ選べ

336僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 19:45:15 ID:NXXK4IAI0
>>335
すごく・・虫ケラみたいに潰されそうです・・

サラリーマンだったらジャバ爪あれば平均的な鯖殺しいけそう

337僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 19:47:22 ID:vrJEOh7c0
前々スレ少し見返せよ

338僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 19:56:56 ID:ipNwyiqE0
ストライダー飛龍とかなら鯖もまったくものともしないだろうな

339僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:00:22 ID:tLMiZdKY0
バジリスクの連中なら鯖といい戦いしそう
とんでも忍術だし

340僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:04:39 ID:AA4sIRjMO
バジリスク(山田風太郎の忍法帳の忍者全般)の忍者たちは火縄銃にガチでは勝てない程度の強さだから魔術師にも勝てるかは怪しい
特殊な忍術による常識外れな奇襲は凄いから初戦なら不意打ちで勝てるかもしれないが

341僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:05:38 ID:NXXK4IAI0
アサシン鯖でニンジャマスターみたいなのこないかな

342僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:07:54 ID:SMaP4.HA0
鷹守ハルカさんがアップしはじめたようです

343僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:16:28 ID:TVI/gucY0
ニンジャマスターと言えばガラさんだろ…と思ったらアンスラ戦でビーム白刃取りとかやってたなあの人

344僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:21:39 ID:sQMsQeDw0
>342
ハルカを期待していたマスターの前に現れるは
我らが殺戮者フジキド=サン
かくしてどこその蚊ニンジャのごとき有様になるマスター
という光景まで見えた。

345僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:24:54 ID:AA4sIRjMO
>>342
全敵に敗北して毎回レイプされるのが確定してるじゃないですかーいや……じゃないです

346僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 20:37:34 ID:BK3wkjE60
>>345
あの手の敵には鯖も普通に負けそうだよね
特に女キャラはw

347僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 21:31:58 ID:wtzrTZVc0
>>334
赤セイバーにはデミトリアスという格闘魔人がいるから。
寝込み襲ったら並のNINJAでは影武者ルスカにアームロックされる。

348僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 21:46:28 ID:AA4sIRjMO
その赤セイバーさんマザコン男じゃね?

349僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 22:13:46 ID:NXXK4IAI0
拳狼の鯖化はよう

350僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 22:39:47 ID:EShpdus20
NINJAでフロムのニンジャブレイドを思い出した
主人公が持ってた持ち主の血で構成する刀とかは投影難しいのかな?

351僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 22:55:41 ID:NXGYc7TA0
ハルカは事前にどんだけ行為を重ねてるかが重要だなw
てゆうかこれ続編でないかなぁw

352僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/20(木) 23:13:51 ID:0LDILd2QO
なに?鯖を神楽シリーズに出せ、と?

353僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 00:22:27 ID:L8rV6kEM0
>>346
セッショーイン「期待には添えませんとね」

354僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 03:48:35 ID:m6nPX5dcO
まさかのセスタスネタ

まあデミトリアスさん間接技でで軽々相手の腕とか引きちぎるからね

355僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 12:10:10 ID:gb.BNm1cO
デミトリアスさん格闘の最中に手足が壁にぶつかっただけで石造りの建築物が粉砕されるからな
本当に人間かよと言いたくなる
そんなデミトリアスとパンチのみで互角に渡り合ったザファルさんとかどうなってるんだ

356僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 12:27:15 ID:L8rV6kEM0
皇帝の赤セイバーが鯖になってあんだけ戦えるんだ
パンクラチオンの一時代で無双した拳闘士なら何をかいわんや

357僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 14:44:14 ID:lSJYpY9U0
>>345
アサギ「・・・んっほぉぉぉぉ♡♡♡」

358僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 20:05:04 ID:yXhwUVu60
アサギは設定の速度が光速の何億倍だからなぁww
エロゲーの女忍者はなんでこんな強いんだw

359僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 20:31:45 ID:BeQVFu1Y0
ここにいるようなやつが作ってるからでしょ

360僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 21:39:47 ID:L8rV6kEM0
主役になれない人をおもいだしたのは自分だけでいい
超時空の、ヒロインになれない道場主と弟子といい勝負するんじゃないか

361僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 21:44:42 ID:EjN0k.eA0
>>352
ハルカより悲惨なことになるかもじゃないですかー
すごく嬉しいです

362僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 22:11:42 ID:dlu1V2LI0
>>361
一回ヤラれただけで心が折れるか悪堕ちしそうだな

363僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 22:28:39 ID:SNHfQyAs0
赤セイバー、セスタス去勢しかねないから怖い。
それ知って逃げ出すセスタス。その後自分に矛先が向いて乱心するルスカ。

364僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 22:36:52 ID:lSJYpY9U0
>>358
全身を性感帯化+感度は3000倍
陵辱エロゲのヒロインみたいなマジキチM豚女じゃないと
普通に精神崩壊しそう。
あの拷問に耐えたシエル先輩ですら耐えれるかどうか怪しいレベル

365僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 22:39:25 ID:7rAAwziU0
>358
世の中には時間を止められる痴漢が居るんだ。
忍者なら光の数億倍で動けたっておかしくはない。
>362
だが陵辱系エロゲー界は陵辱する側も安穏としていられない
なぜなら二次元エンドという残り数ページになっていきなり大逆転という
展開が待ち構えているかもしれないからだ。

366僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 22:57:44 ID:9IQrPD320
>>362
型月女性が最初の雑魚に負けて速攻で陥ちて
妊娠ルート余裕な展開
たまらんわー

367僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 23:13:23 ID:iOejGsOEO
>>365
ハッピーエンドなのに、体は開発されたまま。大好きです。

368僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 23:18:10 ID:L8rV6kEM0
>>363
セスタス、ルスカ、アドニスら拳闘士ハーレムが伝承になり、独立サーヴァント帝国衛帝隊召喚ですねわかります

369僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/21(金) 23:39:20 ID:lSJYpY9U0
アンジェリカ「何よっ!民よりまんこのほうが大切に決まってるじゃない!」
さあ彼女とFate三大王で王様談義だ。
セイバーは蔑みイスカンダルは困惑しギルは苦笑いだ

370僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 01:21:43 ID:EFMN39iE0
超昂閃忍またやろうかなぁ
どうでもいいけどなんで最近の忍者は名乗るんだよ、ナルトとかこの前までやってた爆乳だらけの忍者とかさ
諜報と暗殺だけしろよ
奥義とか秘儀とかいらんやろ、ハサン見習え

371僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 01:46:45 ID:dpDVIo0.0
名乗らないとスゴイシツレイだろ。古事記にもそう書いてある

372僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 03:51:07 ID:rgokknGY0
アンブッシュはゆるされるけどな

373僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 06:47:27 ID:X7EfLUAM0
デーレーデーレー

374僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 10:30:58 ID:Ao/F8kJU0
>>365
たしか錬金術は痴漢技から発展したとか
全宇宙の生命の源は痴漢パワーだとかいってる痴漢か
時間停止技もブラックホール作って時間の概念を消失とかいうふざけた技だし
>>369
ガチで肉欲に溺れた系は
セイバーもドン引きそう

375僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 10:54:43 ID:3gbR7R6U0
エロ王なら鬼畜王が真っ先に

376僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 11:00:02 ID:RhDOoahEO
陵辱エロゲみたいな目にFateヒロインがあったらどこまで耐えられるか

377僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 11:03:33 ID:RhDOoahEO
てかハルカとかアサギとかヒロイン陵辱エロゲとかのヒロインって精神力強いイメージは皆無だけど
そんなに精神力強いの?

378僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 11:05:27 ID:RhDOoahEO
>>358
単に光速じゃなかった?
そんなインフレしたスピードじゃなかっただろ
設定変わったのか?

379僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 12:12:55 ID:.Vm8hgkQ0
>>377
精神力が強いっていうか、陵辱慣れしてる上に陵辱されれば強くなるから割りきっちゃってるだけ

380僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 12:24:39 ID:RhDOoahEO
納得

381僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 12:30:15 ID:3gbR7R6U0
琥珀「ひどい話ですね秋葉様?」

382僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 12:41:53 ID:RhDOoahEO
>>369>>374
士郎は怒り、切嗣は有無をいわさず鉛玉ぶち込むだろうなぁ

383僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 15:25:41 ID:hH6yL32c0
アンジェリカみたいな目にあったら型月ヒロインの方がさっくり堕ちるだろうな
むしろセイバーなんか悪い方に吹っ切れる未来しか見えない

384僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 15:48:15 ID:RhDOoahEO
そんな堕ちるほど型月ヒロイン心弱いか?
薄い本や陵辱エロゲの即堕ちヒロインじゃないんだから

385僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 15:54:11 ID:JMImhFNg0
野郎のメンタル強すぎで相対的に脆く見える

386僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 15:58:45 ID:RhDOoahEO
でも陵辱エロゲのヒロインほど弱くないっしょ
あそこらへんの界隈のヒロイン基本的に即堕ちニンフォマニアだし

387僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 16:28:26 ID:hH6yL32c0
あの手のヒロインの怖いところはどんだけ犯られようが、行為後はゾンビのように復活して逆襲するとこなんでw
あと、陵辱側も心と身体両方を丁寧に折ってくる連中が多いし

388僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 16:31:56 ID:Ao/F8kJU0
エロ責めは凌辱系の方がホームグラウンドということで

389僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 16:40:50 ID:RhDOoahEO
>>387>>388
しかしヴァルキリーやアンジェリカとかみたいに
あっさり堕ちてビッチ化するもんかね
セイバーや凛はもうちょい強い子じゃないかね

390僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 16:55:01 ID:3gbR7R6U0
>>389
「おねがいだからここから出してっ!」

391僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 17:02:32 ID:yUjJx6ys0
まあビッチ化はしないんじゃね
陵辱ゲーのヒロインはもともと色情狂の素質をデフォで持ってるから
ただ心が折れたりは十分するんじゃないかな

>>390
蟲レイプは快楽一切なしの拷問だからなぁ

392僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 17:36:19 ID:.Vm8hgkQ0
女による拷問としての陵辱はいろんなものをへし折るからなぁ

393僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 18:07:38 ID:3l4MwVkoO
>>390
凛はかっこよさそうな台詞で煽った敵に逆襲されてアへ顔がよく似合う

394僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 18:21:26 ID:Ao/F8kJU0
>>391
快楽があったり変なところで
優しさが見えたりするのってある意味
性質悪いよねぇ

心を安定させるために
擬似恋愛みたいな感覚になったりしちゃうし

395僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 18:26:07 ID:RhDOoahEO
型月ヒロインそんなメンタルちょろいイメージ?

396僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 18:54:47 ID:EFMN39iE0
桜ってよく考えたら16年間蟲であれなことされてたんだろ?
そんで体内に何匹かいるってことは子宮からか腸から食い破られて潜入されてんだよな
俺耐えるの無理だわ〜

397僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:02:21 ID:RhDOoahEO
桜は耐えてるわけじゃなかったような
精神が壊れてるだけで

398僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:23:59 ID:Ao/F8kJU0
>>395
型月がちょろいんじゃなくて
そっちを専門とするエロゲーがひどいだけ
>>396
そりゃ現実の一般人はどの作品の拷問や凌辱も耐えられんだろう
俺だって無理

399僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:38:42 ID:48UjKtqoO
それ以前に本編のエンドの一つで凛は桜の拷問に折れて懇願してるっぽいのがあるからな

400僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:44:05 ID:3l4MwVkoO
凛に拷問系と快楽系は荷が重い
尻先輩と琥珀さんを呼ぼう

401僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:46:34 ID:3gbR7R6U0
先輩は生半可をはるかに通り越した悪党からの拷問でも、終わるや鼻で笑ってしまいそうだから
困…らないな、シエルの過去思うとアレだがカタルシスを感じる

402僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:48:57 ID:KgkJohDg0
シエルは死ぬギリギリの苦痛じゃなくて普通だったら死ぬまでやられたから、拷問のレベルが半端ない
なんであれで精神病んでないんだろうか

403僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 19:51:17 ID:q5qNWMEA0
>>369
ジルドレに「悔い改めなさい! 悔い改めなさい!」ってノリで拷問されればいいと思う。

404僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 21:23:11 ID:dpDVIo0.0
>>399
しかも桜曰く自分が子供の頃受けた拷問でだからな

405僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 22:29:02 ID:.Vm8hgkQ0
シエルの場合は心を折る拷問じゃなくて、殺すための実験だからなぁ
ガチで心を折る類のは、あまりやられなかったんじゃない?

実家に有った作文や交友関係のあった友達の思い出とか延々と語られながら
串刺しにするとか、そういう事やるほど暇じゃないだろうし

406僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 22:33:29 ID:Ao/F8kJU0
やはり拷問系より快楽系がいいかな

407僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 22:41:22 ID:KgkJohDg0
>実家に有った作文や交友関係のあった友達の思い出とか延々と語られながら

まぁ、それで心折られるならロアの意思が発現したときに、両親友人初恋の人その他を
自分の手で殺したときに正気を失ってるよなぁ

408僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 23:00:06 ID:3gbR7R6U0
>>405
生きたまま、麻酔なしがデフォで眼球摘出、背骨摘出、硫酸漬け
これほんの一例。心が折れる類とか、そういうのぶっちぎりで超越してる
それに耐えられたのはひたすら自分が親しい人皆殺しにした罪の意識から
他はともかくシエルだけは快楽とかそういうの、つけいる隙がないんだよな

409僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 23:09:14 ID:.Vm8hgkQ0
>>408
それは、殺傷の為の実験だって。
殺すためにやっても死なないから拷問というレベルじゃないだけだ。
心を折るための拷問とはまた違うものだって。

心を折るって言うのは罪の意識をうまく逆撫でしたり、罪の意識を消させる類。

410僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 23:19:31 ID:3gbR7R6U0
>>409
罪の意識をうまく逆撫でしたり、罪の意識を消させる
それでシエルを堕とせるかってたら痛い拷問より余計無理じゃね…?
というかどういう異種の拷問のプロを想定してるのか聞きたい

411僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 23:23:47 ID:.Vm8hgkQ0
>>410
ってーか、ぶっちゃけ「今知られているシエル」が
心折られた結果じゃないときのこ以外の誰が言えるのだろうか

412僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/22(土) 23:31:02 ID:KgkJohDg0
心折られた結果が本編だったら十分すぎるだろ
自虐以外に病んだとこみせてないし

413僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 00:19:47 ID:tbeOTpJM0
つうかエロい系の拷問って
苦痛系やそれによる壊れ方とは別じゃね

414僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 00:52:28 ID:ijDEnfsg0
エロ堕ちは現実にはないファンタジーだからな

415僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 01:15:14 ID:8DsctoIY0
現実には媚薬すら無いからなぁ

416僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 02:26:08 ID:tbeOTpJM0
あってもエロゲレベルの超性能じゃないからねー

417僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 03:12:17 ID:lCLZ/8N20
ジョジョのディアボロとどっちが悲惨かね?

418僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 06:58:34 ID:VTgVWavQO
正直エロゲのエロ拷問なんて大したことないっしょ
先輩なら感度3000倍も余裕

419僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 09:49:00 ID:qsQuXaRo0
>>418
先輩なら余裕だが翡翠とかならキツい琥珀さんも人形に戻ってまう
ちょっと異種から脱線しとるな

420僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 10:53:56 ID:QtqxOFfYO
>>417
ディアボロじゃね
あいつの場合終わりなく永遠に死に続けるわけだく

421僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 11:22:54 ID:lCLZ/8N20
>>418
星矢のスカーレットニードルとか、ガッシュのバルギルドザケルガとかにも耐えられるのかな?

422僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 11:35:01 ID:SxL8qTQ.O
ディアボロより悲惨って探す方が難しいからな
あいつマジで無限に死に続けるわけだし

423僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:14:35 ID:tbeOTpJM0
>>418
苦痛がエロ・快感の絶対上位互換みたいな発想はどうかと

424僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:31:14 ID:sTDKlh4s0
どんな苦痛にだって耐えてみせる(キリッ
なキャラを雌豚にしちゃうのがエロ拷問なんで>>418はむしろ誘い受け

425僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:38:35 ID:UQhVCURc0
わ、私を陵辱する気ね!エロ同人みたいに!

426僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:41:49 ID:qsQuXaRo0
エロ拷問が通用するのは正真正銘の地獄を味わってないヒロインだけだべ
どんな苦痛にだって耐えてみせる(キリッと、言語を絶する苦痛にだって耐えてきたは似てるようで違えし

427僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:45:01 ID:VWXV6VuY0
ぶっちゃけ、エロ拷問なんて絶対ないとは言わなくてもほとんどが妄想の産物じゃね?
一時的に我を忘れるようなことはあっても、調教されて相手に絶対服従するようになるなんて考えにくい

428僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:48:15 ID:PtmcLvf.0
現実でも似たようなのがあるけどね
ただあれは気に入られようとしてみたいだけど

429僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 16:50:15 ID:qsQuXaRo0
苦痛と快楽でベクトルが全く違う意見には賛同すっが
シエルがそれやられたところで、これがあるから敵(吸血鬼)に屈してしまうとなれば
淡々と作業のように神経やら性器やら自分で破壊ってしまう気がする

430僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 17:00:33 ID:UQhVCURc0
エロ調教なんて現実じゃ麻薬でも使わんと無理だろうな
当然その場合はエロ堕ちじゃなくて麻薬中毒なわけで
あるいはエロ調教されるという状況に対する恐怖や苦痛によって相手に従順になるってのはあるだろうけどエロ堕ちではないな

そういうシチュのエロマンガやエロゲはファンタジーと割り切った上で娯楽として面白いと思ってるけど

431僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 19:59:39 ID:PO0uPx5I0
ベヨネッタの拷問はどうだろうか
天使も一発で堕ちるぜ!

432僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 20:10:20 ID:7T7dLfL20
エロ調教相手だったらシエルじゃなくてキアラ先生が適任じゃね
多分ノリノリでアヘってくれるぞ

433僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 20:12:59 ID:PO0uPx5I0
シエルもそうだけど、キアラ先生もぶっちゃけただのマグロだよね

434僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 20:18:06 ID:7T7dLfL20
全ての人の欲の捌け口になりたいと言ってる以上
ありとあらゆるプレイに精通してるんじゃね

435僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 21:51:50 ID:yolTTq/k0
エロ忍者なら触手責めの太家前田俊夫の淫獣学園La☆Blue Girlを忘れてはいけない

美童巫女はメンタルの強さが半端ない上に本人も半魔人で転移能力(ピンクな条件付き)
下手な宝具を上回る人間竜巻とかなり強い
さらにコンボでくらったら男は即死決定確実な万力並みの締めつけを誇るアソコに鋼鉄を貫く下の毛の毛針

ついでに擬似ふたなりの元祖「女淫棒の術」とパネエっすよ

436僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 22:05:46 ID:JGwNf/4I0
忍者といえばきのこが大好きな山田風太郎もエロ忍術の使い手が多かったな

437僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 22:20:25 ID:yolTTq/k0
そりゃえげつない技のオンパレードですから

忍法小壺針:イクと同時に壺に仕込んだ畳針よりも太い針がくわえこんだ男のナニにちくわのような穴を開ける
忍法トカゲ舌:ディープキスのさい長いしたを相手の喉に突っ込んで相手を窒息死させる

しかも山風のくのいちって男が縮み上がるような術使うくせに処女だったり乙女チックだったり
小壺針の使い手なんて今日は針を外してありますから大丈夫ですとか言いながらほほ染めて迫ってくるんだぞ

438僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/23(日) 22:58:06 ID:JGwNf/4I0
セックスはやりまくりでも忍術修行ばっかだから恋愛は未経験なんだろう

439僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 00:06:58 ID:Vtvxd.tE0
山風忍者の油断・慢心っぷりはギルを超えるものがあるな
作中で何度も女の色気や功名心に惑わされる奴が結構出てくるし

寝返ったくの一「あっちに寝返ったのは嘘だから。あなたの方が魅力的だから、そんな事するわけないっしょ?」
敵忍者「マジでか。いや俺は信じてたけどな!」
くの一「お詫びついでにセックスしましょ」
敵忍者「超OK」
くの一「性器に仕込んだ毒針をくらえー」
敵忍者「ぐわぁぁぁぁ!?」

とか、コントみたいな事もある

440僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 00:10:40 ID:8tuzVOIMO
>>438
経験人数が多くても「それはそれ。只の殺し方」と、割り切っちゃってるんだろうな。

441僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 00:24:13 ID:OBfXdWe.0
凄腕っぽい描写の忍者が大量の小判に気を取られてるところを
背後からただのモブ町人に殴り殺されてその小判を奪われるなんて話もあったな
ちなみにその町人は本当にただの一般人で自分が殴り殺した相手が忍者だったとすら気付いてない
単に金を奪おうとしただけ

442僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 00:26:57 ID:oAdd7ilU0
そういえば型月作品で最大の拷問耐性持ちを忘れていた
アンリ

ただしアンリをエロ調教とかエロ拷問とか誰も得しない

443僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 00:41:13 ID:Ls3YjWXM0
三大欲求は一度タガが外れると簡単だからなぁ
一週間断食させられたら一億の借金背負っても目の前のパンが欲しくてたまらなくなるし
一週間不眠させられたら目の前で恋人が崖から落とされてても寝るし
ぶっちゃけ性欲も同じ

444僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 01:04:14 ID:ZYNJ6aCY0
そりゃ違うだろ
断食も不眠も一定期間やれば臓器に重大な損傷と苦痛が発生するし、そのまま続ければ死ぬ
でもセックスはしなくても死なない
実際エロゲーみたいな状態にはリアルじゃならんよ
ニンフォマニアはかなり特殊な病気だ

445僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 01:06:00 ID:Vtvxd.tE0
山風忍者でそんなに切羽詰まった状況に追い込まれたから、油断しちゃったってのはあったっけ?
極限状況に追い込まれたわけじゃないんだけど。目の前に女や金があるから良い思いしとこうか。って緩い理由が殆どだが

>>441
こんな感じの事もあったな
忍者A「結構良い女だな、任務があるけど一発ヤってから殺そうか」
忍者B「いや、俺とお前って敵同士だろ」
忍者A「じゃあ、俺の手を縛って柱にでも繋いでくれ、お前の後にやるから」
忍者B「良いアイデアだな(そんな約束するわけねーだろ、女と一発ヤった後でこいつを殺そう)」
忍者A「セックス中に油断したな!自分の手を食いちぎって物理的に縄抜けの術!」
忍者B・女「ぎゃああああ!」

446僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 01:09:04 ID:ZYNJ6aCY0
山風忍者は忍術や武術が凄い以外は普通の人間って感じで描写されてるよね
金や女(女忍者なら美男や恋愛)に気を取られて油断したり、立身出世のために上司にへこへこしたりするし
戦闘中じゃなかったら結構気を抜いてるので一般人の不意打ちとかであっさり殺されたりする

447僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 08:46:50 ID:Us2gWWws0
エロ忍法といえばケン・イシカワだな

主人公はホモ忍者、そしてあらゆる動物男女を問わず犯す好色男
特にホモの美女丸はホモであることをからかわれるとバーサク状態になり殺戮をくりかえす
更には女に興味がないためいかなる女性の性行為も通じない

敵くのいちの使う女性器の圧力により男性器を破壊する忍法・ドテ万力を
好色男の小天狗が男性器をジャッキとする忍法・変根雀器により破壊

さらに自身の処女の血により相手を物理的に固める生涯一度しか使えぬ忍法・血ヨロイなど
エロ忍法が盛りだくさん

ラスボスのくのいちが最もひどく性器をブラックホールに変え宇宙空間に相手を追放する忍法・暗黒洞により
最終ページは宇宙空間で終わる

448僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 08:52:39 ID:D0gi6Mgw0
やっぱニンジャってイカレてるな

449僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 10:07:11 ID:Ls3YjWXM0
本来の忍者はただの地味なスパイだからな

450僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 10:09:02 ID:YyO9/ZUY0
あんな黒装束目立ってしょうがない品

451僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 12:34:35 ID:0beBgryoO
戦闘機から手裏剣を撃ち、科学忍術ニンジャビームを放つ戦闘機パイロット忍者もいたな
ビームのどこらへんが忍術なのか小一時間問い詰めたい

452僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 12:38:16 ID:D0gi6Mgw0
忍術を使うから忍者なのではない
忍者が使うから忍術なのだ

453僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 14:03:45 ID:On8CtoJg0
>>450
時代考証をしっかりとしてる作品では本気で地味だからな
まあ、時代的に紛らわしいのはNGだが明らかに場違いなメタネタはありだから
登場人物の超人化が進んだ忍たま乱太郎みたいなのもあるけどもw

454僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 15:56:02 ID:EsgKJhFc0
ハサンVS各作品の忍者

455僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 16:21:42 ID:Iu0bWh9A0
現代のスパイだって007みたいにド派手なことやってるわけじゃないのと同じだな

456僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 17:26:21 ID:8tuzVOIMO
黒って目立つんだってな。
茶色とかの方がいいらしい。

457僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 18:59:45 ID:5UZImbgE0
というか忍者が着る服って、現地で不自然にならない普通の服だろ
忍び込む時なら兵士の格好とかで

458僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 20:25:29 ID:Ls3YjWXM0
だがこれに仙術やら妖術が忍術の源流だったとする設定加えると
あら不思議なんて神秘性w

459僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 21:29:19 ID:sO482VIQ0
忍術を少々やっていてねで全てを済ますARMSの親父ィ
役小角の血を引くれっきとした英雄の一族だが

460僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 22:32:03 ID:0beBgryoO
一方通りすがりのサラリーマンに全盛期なら私もかなわないと言われたナイトの祖父は一般兵に苦戦し射殺されかけた

461僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 22:33:38 ID:uWs1TDkw0
お、おじいちゃんだから動体視力衰えちゃったんだよ…(震え声)

462僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 22:40:51 ID:kw.4zE9s0
>>454
じゃあ忍空だな
ハサンでどうにかなるレベルを遥かに超えてるだろうけど

463僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 22:58:52 ID:uPrqYQlY0
雷電は鯖と余裕で戦えそうだな

464僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 23:02:16 ID:nEUHdemY0
>>340
バジリスクの主役級の連中
大岩をバラバラに出来る時点でそれはないわ

465僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 23:17:35 ID:D0gi6Mgw0
忍者というと藤原千方

466僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/24(月) 23:44:34 ID:3vfYAvJA0
>>464
原作者の山風がそういう風に設定してるんだもの
山風忍者は鉄砲には勝てない
攻撃力は凄くても反応と防御力は銃弾未満なのは確定
まあ狙撃手の動体視力を超える速度で動くとか忍術の相性で銃撃を防げる忍者はいるが
真っ向から銃弾そのものを超越できる忍者はいない

実際、5000℃の熱線を出せる忍者とか、その忍者の熱線を相殺できる冷気を操る忍者とかがいるけど
敵に火縄銃を持った侍がいると「火縄銃か……厄介だな」とか言い出すんだぜ

467僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 00:28:43 ID:ZL/FSkds0
そこが山風のエンタテイナーなところでな
どんなスゴイ術を使う忍者も術を見せれば出番は終わり
あとがつかえてるからさっさと退場してねというスタンスそのための火縄銃
話の筋と見せ場が全て厨二も無双も邪魔だとばかりに切って捨てるからな
しかも甲賀忍法帖ってデビュー作なんだぜ

468僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 00:38:15 ID:IcJHaJsk0
上のほうで凄腕の忍者が一般人に殴り殺されることもある、とあるが、そうなんだよな
ほんと、達人とか奇人変人級の忍術使いが出番が終わったらあっという間に死んでいく
それも達人同士の対決で派手に死ぬこともあれば、アホらしい下らない死に方をするものもいる

469僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 01:04:12 ID:mBzn4has0
>467
そう考えると変態的な改造を施された連中がKENRYOKUとSAKURYAKUに
やられて同士討ちしたりなすすべもなく処分されたりするマルドゥック・ヴェロシティも
ある意味山風フォロワーだったんだなあ。

470僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 01:27:47 ID:IcJHaJsk0
うぶちんが結構な山風ファンだしな

471僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 10:50:48 ID:j.sDG9fw0
山田風太郎世界の法則は

科学>>|超えられない壁|>>>凄い忍者≧凄い剣豪>忍者>剣客

だからな

472僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 13:28:15 ID:mnUHjSLUO
でも凄い忍者より剣聖上泉の方が上じゃなかったかな

473僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 13:44:06 ID:pT.SUgZI0
剣聖だから凄いどころじゃないんだろう

474僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 14:51:59 ID:1PdZ1zYk0
剣聖というとちょっと攻撃力高くなる代償としてガード不能になるという
デメリットに見合うメリットが全く無いあの…?

475僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 19:10:39 ID:Fsyd6KyM0
最近話題の聖剣と言えば天地崩滅斬だろう

476僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 19:28:20 ID:ZWwQ5wb60
>>475
鞘はどこに消えたんですかねえ

477僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 20:10:50 ID:22hDKKbI0
「あなたには見えないの?マナの鞘が」

478僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 21:24:39 ID:fGk6wo3M0
剣聖>>宮本武蔵>>凄い忍者くらい

479僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 21:32:14 ID:6OFs5G8E0
マルドゥック・スクランブルのキャラってどれぐらいだろう?
鯖に勝てないぐらい?

480僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 21:36:07 ID:ouLp6xMo0
>>478
柳生十兵衛を忘れてるぞ。

481僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 21:43:24 ID:w38nrmok0
マルドゥックシリーズのキャラじゃ超音速バトルには付いていけない
速度が遅すぎる
ほとんどのキャラが拳銃が普通に有効なレベルの戦闘速度と防御力だから

アノニマスの超加速能力者でようやく時速300kmくらいだし
攻撃力で見るとボイルドの重力とジョーイの超パワーならサーヴァントに対抗できるけど
この2人だと逆に速度が足りない(どっちも人間の限界を多少超えたレベル)
それに宝具をブッパされたら対抗不可能だし

482僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 22:02:00 ID:mruyF.H20
最近青年誌でやたらと最強キャラ化しているザ・松田あたりはどうだろう?
ぶっちゃけ男塾の塾長並みに何でもアリになりつつあるお人だが。

483僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/25(火) 23:39:35 ID:OJED5gQk0
>>482
ということは塾長と同様に大気圏突入も可能とか?

ついでに忍者ネタなら科学忍者隊ガッチャマン!
科学なのに忍者ってなんじゃそりゃw

484僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 00:13:54 ID:WNrr6Odk0
忍者が科学技術を活用するのは普通のことだと思うが
戦国時代の忍者も三角関数とかピタゴラスの定理(名前は違ってたけど戦国以前から高度な幾何数学は日本にもあった)を使って
地形を測量して敵の砦とかの情報を仕入れたりしてたそうだぞ

485僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 00:55:24 ID:gd7nLBxQ0
山風の上泉は時を遡って行動をなかったことにする忍者がいても
時を遡ってその忍者を切ったことにしてしまうというトンデモだったな

486僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 01:00:44 ID:mMHG0wuQ0
>479
マルドゥックのキャラは基本的な戦闘能力は低めだからなあ。
鯖とやり合わせるのならシュピーゲルシリーズのほうがまだバランスが取れていると思う。

487僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 01:11:09 ID:aqKhGGl.0
冲方作品ならばいばい、アースの方が合いそう、舞台も月面だしな

488僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 01:19:03 ID:WNrr6Odk0
シュピーゲルは空戦タイプのほうが相手だと高速飛行するから鯖が手が出せなくなるのが難しい

489僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 01:48:41 ID:gR1Z7f2I0
取りあえず飛べる連中相手だとどうなん?

490僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 01:57:22 ID:wFEtc5mg0
知名度低いけどカオスレギオンという作品もあってですね・・・
好きなんだけどなあ

あれも主人公かラスボス以外だと鯖に太刀打ちできそうにないからバランスは微妙か

491僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 02:33:52 ID:2tYD5oio0
ジークの場合、英霊をレギオン化できたら一気に危険度跳ね上がるんだけどね
あとノヴィアの能力は使い勝手が良すぎる。どこぞの覚醒藤のんばりに千里眼と遠隔攻撃を組み合わせられるんで、
魔術師級なら下手すれば手も足も出ずに負ける

492僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 07:22:03 ID:mMHG0wuQ0
>489
飛べる連中だとまず鳳さんの装備が重機関銃(とグレネードランチャー)で
雛が爆弾と火炎放射器(と燃料気化爆弾)なんで何かしらの遠距離攻撃手段とか
空飛ぶ能力を持っていないと詰む。
乙のほうは装備がヒートソードしかなくてオマケに作中で達人相手して肩とかぶった切られているので
こっちのほうはワンチャンあり。


問題は3人のレベル3装備が全方位に強力なビームをばら撒いたり、遠隔地点を超高温で焼き尽くしたり
光学迷彩で隠れながら無色透明の爆発性ガスで出来た気体爆弾をばら撒いて爆破攻撃を仕掛けてきたり
というたちの悪いものしか居ないという点

493僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 10:46:38 ID:SY/dnPqQ0
他作品を強いてサーヴァント・ステータスで表現した。

ケンシロウ(北斗の拳)
・筋力:A(200トンネタはノーカウントでw)・耐久力:A 
・敏捷性:D(鯖勢比較では下位の方か?) 
・魔力:なし(設定が異なるから比較不可能)
・幸運:B(運は悪いほうではないと思う)・宝具:なし(同様に比較不可能)

・気配遮断:A(暗殺拳である!)
・北斗神拳:E(サーヴァントに秘孔は無効?突きのダメージのみ)

ただ、不均衡な描写は除いてかき集めて予想したものに過ぎないが。

494僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 11:33:52 ID:ANJFs9020
Fateを久しぶりにやるとやっぱ鯖すげぇってなるよな
ここの天馬やらヘラクレスの攻撃力正直低めに見積もりすぎ

495僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 13:36:58 ID:aB4xBaA20
鯖の攻撃力低めに見積もり過ぎっていうか速度が近い相手選ぶとその辺の攻撃力はマジで低めなんだよ
最大火力なら低くはないけど今度はチャージタイムが問題になるしなんていうか鯖の戦力はアンバランス

496僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 14:55:15 ID:BcuVldy.0
鯖は宝具が本体

497僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 17:00:23 ID:sQ0Jp6bc0
ここでの鯖のどこが低めで過小評価なんだか
数ある他作品に比べたら大した物じゃないわな
まあ中には丁度いいのもあれば、それ以外の物もあるけど

498僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 17:07:52 ID:Pf4QhjC.0
2chとかで持ち上げられてると反射的に安置の自演かガチの厨じゃないかと邪推してしまい気分が落ち着かない

499僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 17:44:05 ID:SnzwtKsg0
ぶっちゃけここの評価が一番現実的だからな、勝たせたり無双させるのが目的じゃなくあくまで異種対決させる事自体が目的のスレだから

他は大抵過大評価してるとこばっかり

500僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:13:28 ID:ANJFs9020
だってヘラクレスの一発は山を壊したり
天馬の手綱無しであのビル真上から叩き潰せるんだぜ?
どう考えても過小評価でしょw、ここ

501僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:13:37 ID:zVTd4cn60
音速戦闘する作品の多くはビルを破壊したり、空を飛んだりとかを
本人の能力でやれるが、鯖は宝具を使わないとそんなことできないからな

正直なところ鯖の戦闘力の大半は宝具が占めているのであって
同程度の速度の作品のキャラと比べると身体能力がかなり劣る

502僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:17:56 ID:zVTd4cn60
>>500
Fateに出てくるヘラクレスは山を破壊なんてできないだろ
そんな力があったら街が消し飛ぶわ

神話のヘラクレスとFateのヘラクレスは別キャラだろ
もし名前が同じだから同じ能力があるなんていったら、別の作品の設定を
引っ張ってこれることになる

例えばエクスカリバーとか多くの作品に出てくるけど
それらの設定を統合したらとんでもないことになるぞ

503僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:21:46 ID:PPGXuhq60
前に言われてたが鯖は最新のミサイルを積んだWW2の戦闘機みたいなもんなんだよね
武装と本体のスペックがすさまじく不釣り合い

504僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:38:08 ID:zVTd4cn60
そうだ宝具なしの鯖で異種対決させれば
鯖本体の実力がどの程度の位置なのかハッキリするんじゃないか?

505僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:50:05 ID:E7u0Px3Q0
>>502
しかもビル上部破壊は手綱ありの話しだし

506僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:55:52 ID:FmH32E8U0
「空を飛べないキャラ」という方向から決めていくと
サーヴァントに近い対決ができるだろうか。

507僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 18:59:09 ID:k0G0MWGE0
>>493
ワンパンの衝撃で高層ビル粉々に
出来る奴と同レベルな時点でAランク程度で収まるわけないがな

508僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 19:46:47 ID:URIzMiLc0
宝具なしだと殆どの鯖は遠距離攻撃が出来なくなるな

移動速度が互角の遠距離型との対決はキツそう

509僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 20:37:49 ID:aqKhGGl.0
というか無想転生って圏境

510僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 20:38:38 ID:aB4xBaA20
あとネックなのが飛べないことだよな

511僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 20:55:35 ID:SnzwtKsg0
設定と地の文と描写から実際の能力を割り出すんだけどそれしないで地の文とか鵜呑みにして過大評価する奴は絶えないよな

熊とか熊とか

512僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 21:38:46 ID:lYNV2w2w0
>>507
筋力は公式設定で「計測不能」だが、厚さ5mの岩も割るパンチ力とあった。
通常攻撃でこれができるサーヴァントはそういないだろう。(例えばセイバーが斬撃で叩き割るとか)

ただ、動物の鳴きまねとか2キロ先の内緒話を聞くとか、よくわからん特技もあるw

既出だか好きな食べ物はカレー(シエル先生w)

513僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 21:52:33 ID:YNc96o/U0
厚さ5mの岩や巨大な岩盤大地も割ってる時点でやばすぎるが
それ以上の事を>>507これやってんだよ

514僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 21:58:26 ID:MKLUT49EO
剛衝波や天将奔烈とかで遠距離攻撃も充実してるしな

515僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 22:34:02 ID:o7iGZPEg0
>>511
>設定と地の文と描写から実際の能力を割り出すんだけど

フィクションものの考察でそれは無理だろ
検証しようがない

516僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 22:45:41 ID:9NUKf4XY0
>>511
いままでそうしてきたのにな
もっとも熊を真に受けてる奴が未はいないが

517僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 23:12:58 ID:JYs1T5R20
>>513
旧設定ですら200トンの岩持ち上げると言われてるしな

518僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 23:25:58 ID:SnzwtKsg0
>>515
検証しようがないも何も今までそうしてきたわけなんだけど
と言うかそれなしだと主観入りまくりでそれこそ考察しようがない

519僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 23:38:27 ID:6SO1zk/M0
最強スレみたいに言葉遊びやってるよりはマシじゃね

520僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 23:41:22 ID:1ZhKNQBk0
それとなんの関係もないな

521僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/26(水) 23:49:45 ID:o7iGZPEg0
>>518
設定否定から入る方が逆に主観入りまくりだと思うがね

522僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 00:17:03 ID:2fmPZB.60
基本大げさな地の文否定がメインだろ?

523僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 00:27:19 ID:5tHELR7A0
描写>設定>地の文だからな大抵は

設定否定するような場合はそれこそ特別な場合に限る
明らかに描写に伴ってない設定とかあった時だけだな

つーか逆に聞きたいんだがそれなしでどうやって考察するんだ?

524僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 00:30:30 ID:Ijzm6H5Y0
描写と地の文ってどう違うんだ?

525僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 00:41:26 ID:tyInI5760
>>523
>つーか逆に聞きたいんだがそれなしでどうやって考察するんだ?

設定否定せずにどうやって考察するんだ?って質問か?

526僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 01:01:10 ID:5tHELR7A0
鬼の首取ったみたいにそこだけ突っかかってくるけどまず質問に答えてくれないかな
自分の考えでは考察とはこういう風にするものだって感じに答えてくれないと話が始まらない

あと安価つけて返すならせめてちゃんと全部読もうな、常時設定否定するわけじゃなく特別な場合って書いたからなちゃんと

527僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 01:09:01 ID:TjcHZ4lgO
設定、地の文、描写から割り出すとしか書かれてないのに何故設定の否定から入る事になってるんだろう…

528僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 01:14:09 ID:tyInI5760
>>526
質問に答えたくとも質問の意味が分らない。だから聞き返しただけなんだが

この程度で突っ掛かって来られたと感じるんだったら最初から議論に向いてないんでは?

529僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 01:25:36 ID:5tHELR7A0
答える気がないならもうレスするなよ…
仮に質問の意味がわからなかったとしても>>526に書いたじゃんもう

感じるも何も一向に答えないし考えを述べないんだから事実ただ突っかかってるだけじゃん

530僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 02:02:48 ID:fO7abruY0
こういう喧嘩腰の馬鹿が居るからめんどくせえんだよな

531僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 02:51:25 ID:Dd93gD0k0
>>529
これだけ書いて意味わからないとか言ってる時点でお察しだろ
相手にするだけ無駄

532僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 03:35:50 ID:plxVzjOA0
ウザイ流れ出した変えるわ
シャナだったら身体能力と火力は釣り合いそうな気がする
流石に千変さんやばいけど
風絶はもちろん考慮しないが

533僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 03:41:28 ID:LdRmRLjQ0
千変さんは作中でも別格の化物扱いなんで考慮外でいいと思うの
問題はメインキャラって結構皆飛べるんだよな

534僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 04:02:31 ID:OfFnIRrA0
影響受けたひと「ラノベでも書いてみっかなメディアミックス、いい響きだ」

535僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 06:13:12 ID:d1fObGJY0
>>517
「北斗神拳の極意で200トンも軽々と〜」
実は筋力とは異なる、スキルだという落ちだったりして。
あれは重力制御で軽くしているんですとかw

岩が宙に浮いたり、高層ビルより高く飛んだりしていたことの一種とか・・・。
暗琉天破という無重力攻撃もあるおw

536僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 07:20:01 ID:iE1VClv.0
空気読めよks

537僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 07:40:13 ID:sUXAqXeE0
>>533
フレイムヘイズってどんな遠距離攻撃あったけ

538僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 09:49:57 ID:V267Rco.0
Fate/ZEROでアルトリア=サンもディルムッド=サンも切嗣のこと卑怯って言ってるけど
基本的にアイサツ前のアンブッシュだからニンジャ的には全く問題ないどころか
それを防げなかった以上「アイサツするだけの力量もなかった」っていうだけだし……
やはり残念ながらふたりともニンジャではなかったのだなぁ……

539僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 11:03:04 ID:tyInI5760
>>529
自分の考えを述べよ!とウルサイので述べるが

作品によっては、設定を鵜呑みにされるとお前の考えてる強さを遥かに越えるケースがでてくるから
お前の考えてるレベルに落ち着かせるための方便として「設定と地の文と描写から実際の能力を割り出す」
なんて言ってるだけだろ


あとお前、強さ議論の度に頭悪いってよく言われるだろ?

540僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 11:15:53 ID:V267Rco.0
>>538
うむ
ケイネス先生がニンジャ研究家なSSでは奥ゆかしく幸せになれそうなので良かったと思う
やはりニンジャ智識が無いと有るとでは生き残れる可能性が大きく変わるからなぁ

541僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 13:40:44 ID:1HfXYhz60
いや彼らに必要だったのはニンジャ知識以上に古事記を読むことだろう
ミヤモトサシのことわざを知っていれば防げたはずだ

「急いだヒキャクがカロウシした」「強い敵は落とし穴に落とせ」

こういうことなのだろう

542僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 15:04:36 ID:a3PNS2CQO
アルトリア=サンはSNでは不意打ちもしてたし、卑怯な戦術も必要なら厭わないニンジャだったから
4次のころはカラテが足りてなかったんだろう

543僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 15:51:39 ID:5tHELR7A0
>>539
何勘違いしてんのかわからないけど俺個人じゃなくてここでは昔っから「設定と地の文と描写から実際の能力を割り出す」をやって来たんだけど?
そもそもここは型月のスレなわけでその型月で設定描写地の文での矛盾があったから必然的にそういうルールが生まれたわけよ
んで型月以外にも大抵は設定と描写の矛盾とかはあるからな、その辺は毎回どれに一番信憑性があるか、どのデータで考察するかを決めてたから設定そのままのこともあればそうじゃない事もあるのはこれも昔っからだな

頭悪いとは言われたことないし言ったこともないな
一々人格批判とかしないと話ができないならもう他所でやってくれないかな

544僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 16:20:16 ID:YzrEm4J.0
>>535
重力制御は魔闘気の領域じゃないのか?

545僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 16:45:15 ID:Dd93gD0k0
DTBの黒VSシエル

546僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 18:39:42 ID:8DC8NRjA0
ちょっと前に居た
星矢の黄金聖闘士のパンチ一発は宇宙を無限個破壊するって主張は
一体どこの描写から持ってきたんだろうな

547僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 19:44:06 ID:iG2HOGCA0
実際の法則が適用されるって設定だからじゃない?それにしても頭悪すぎるが

548僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 20:39:29 ID:tyInI5760
>>543
実際の能力を割り出すんじゃなくて、願望通りの答えが出るように考察の真似事をする

の間違いじゃないか?

549僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 20:53:08 ID:TjcHZ4lgO
しつけーなこいつ
余所行きゃいいのに

550僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 21:19:54 ID:94WRvZlk0
自分の願望通りの答えが出るように頑張ってるんだろう
見守ってやれ

551僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 21:43:23 ID:FQOA3Lpw0
>>544
それは突っ込んだら負けw

552僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 23:16:14 ID:bALL1CTY0
天馬はビル上部破壊じゃなくてビル倒壊級な?
士郎はビルの屋上の奴ら全員殺す気だっていって、セイバーはビルなんて跡形も残らないって言ってるんだから
別に矛盾してないし、歴戦のセイバーの意見のが正しいだろ
ヘラクレスの山破壊も別に矛盾してない衝撃波で跡形も無く消し飛ばすなんて言われて無いんだし
斧剣の一撃で割れるってくらいじゃね?ギルのGOBが山貫通くらいならこれくらいが妥当

スレの流れ見てたけどやっぱ過小評価しすぎてるわな
まぁ昔馬鹿な奴らが他所で荒らして叩かれまくったからこうなってるんだろうが

553僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 23:25:15 ID:8DC8NRjA0
型月側の過小評価より
異種作品側の過大評価や超理論はスルーされてるって印象の方が強い

554僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 23:25:52 ID:TIs.Cf5s0
ギルのGOBが山貫通したのってギャグのプリヤじゃなかったっけ
ゼロだと大海魔の3割くらい削ったけど大海魔はせいぜい直径100mくらいだから山より遥かに小さい
まあギルはCCCでコズミックレベルにまでインフレしたけど

555僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 23:41:00 ID:bALL1CTY0
別に貫通してるんだからおかしくないだろ
それにあの大海魔の大きさも正確にでてないんだし

あと異種作品で別に過小評価してるのなんてないだろ
具体例挙げてみろよ

556僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/27(木) 23:59:15 ID:8DC8NRjA0
異種作品を過小評価?

557僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 00:01:39 ID:9wCOePxQ0
どうでもいい

558僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 00:06:07 ID:9/dDm8Ho0
未だに穿つを貫通と思ってる奴いるんだな
というかこいつ前スレで暴れてた真性の厨だろ
行動て言動が同じ

559僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 02:02:55 ID:hjk641qk0
他所でも穿つを貫通と捉えて突っ込まれる奴、稀にいたけど
五次バサ一撃山破壊とかすげぇ香ばしいな

560僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 02:08:44 ID:9WZr648E0
五次バサカが山破壊するなんてどこでも言われてないし作中でもそんな威力発揮したことないのにな
もしかして神話のヘラクレスが山脈破壊したことと混同してるのかね
Fateのヘラクレスはあくまでも神話のヘラクレスを元ネタにした型月のオリジナルキャラであってリアルの神話のヘラクレスとは別人なのに

561僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 02:27:20 ID:hjk641qk0
比喩かなんかで言われてたんじゃないの?
どっちにせよGOB共々広大解釈、過大評価だけど

562僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 06:06:15 ID:z8BiykqQ0
>>553
にわかが他作品を過小評価か型月を過大評価広大解釈して勝負になるみたいな
事を言ってる流れなら時々よくみたけどそれはないな

563僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 06:39:53 ID:oZk5Kw5EO
定期的に沸くなあ

564僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 06:49:54 ID:qtiZqopI0
型月以外の作品を語る時は、好まれてる作品とそうでない作品との扱いが大分違う気がする

565僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 07:15:14 ID:UKvXi9FM0
bALL1CTY0こいつホント定期的に湧くな

566僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 08:29:29 ID:QifxzAb.0
そういう反応が面白くてやってるんじゃないの

567僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 08:32:20 ID:6fVkUcho0
なんか型月の信者に見せかけたアンチがいるんだな
穿つは押し分けて進む、穴を掘る、貫くで貫通とほぼ同じだよ
>>558お前が間違ってる
ヘラクレスの山破壊とかはHFルートの士郎の評価だな正確には岩山を崩せるだったと思うが
>>560そこまでの威力発揮してなかったと考えるなら逆にどうしてそう考えるんだ
山を割れるなら、地面に攻撃したら谷ができるはずだとか考えてるのか?

568僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 08:33:52 ID:7CmCQzF2O
「ドーモ、タイプツキ=サン。ニンジャスレイヤーです」

ゴウランガ! コンプティーク、コンプエースに殺戮者のエントリーだ!
これはプリズマイリヤ対ニンジャスレイヤー、Fate/NINJASLAYERもマーケティング的にありえますよ!

たとえ死徒や英霊が相手だろうと、今も昔もカラテを極めた奴が上を行く
カラテだ! カラテあるのみ!

569僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 09:28:01 ID:Ew5kwtEc0
穴を掘ると貫通の時点で意味合い全然違うと過去に10、20じゃきかないほど言われてきたのにな

570僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 09:33:58 ID:1uSMwTa2O
地に穴を穿つだと地球を貫通させるって意味なのか

571僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 09:35:12 ID:FtjL6ojo0
サーヴァントを無双させるスレでもつくったら良いんじゃねーかな

572僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 13:21:06 ID:b/wa/26c0
ヘラクレスが本編で壊せなかったもんて無いよね?
なんでそんなに威力が無いと思うの?

573僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 13:37:46 ID:1uSMwTa2O
また凄い理屈
ライダーが怪力使うとロードローダーだか持ち上げられるくらい凄いって言われてるけど
それより重いもの持てないとは言われてないから旅客機やタンカーも持てるみたいな感じか

574僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 14:29:08 ID:YVrODPY.0
>>568
カラテを制するものは星を制す

ミヤモト・マサシならそういうだろうな

575僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 14:32:10 ID:euOJeG/I0
カラテで戦う地上最強の男は地球真っ二つにできるからな

576僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 15:47:16 ID:fz0DMgyU0
地球を真二つにすると言えば、アラレちゃんだろうw

>>573
だとすれば200トンの岩も持ち上げられるなw
筋力=測定不可能になるがな・・・。

577僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 21:04:08 ID:tNa/OWmg0
CCC発売以降、ギル達に勝てる他作品は一気に少なくなった
光速の壁が厚すぎる

578僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 21:20:31 ID:eRdw85vw0
うわまたでた

579僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 21:51:16 ID:qtiZqopI0
>>578
嬉しそうだな

580僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:06:13 ID:z8BiykqQ0
またこの光速厨きたんだ

581僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:12:52 ID:oIl31AHY0
もう好きに妄想させておけよ

582僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:28:26 ID:tNa/OWmg0
作中で明言されてる事実を否定する方が妄想だわ

583僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:32:08 ID:eRdw85vw0
そのレスも聞きあきた

584僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:41:01 ID:z8BiykqQ0
前スレでもいわれてんのにな
よくまあ懲りずに言い続けるもんだ

585僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:41:13 ID:lCXv0diQ0
>>545
身体能力はシエルのが上回りそうだけど
電撃がやばい上に
大元の物質変換能力が恐ろしいな

586僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:47:21 ID:tNa/OWmg0
アンチも懲りもせず妄想だけで否定するもんだなぁ

587僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 22:47:26 ID:9/dDm8Ho0
DTBなら外伝のハーヴェストの方もいいかと
触れられたら消失して
向こうから触れても消失
高層ビルくらい瞬時に消してるし身体能力も黒とやりあえるくらい

588僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 23:29:07 ID:euOJeG/I0
ワープする奴宇宙までだって飛ばせるとかいうぶっとんだ能力なのに対価軽すぎてやばい

589僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 23:49:51 ID:PPXM.YM20
一話の骨折りながら瞬間移動してた奴は対価厳しいよね

590僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/28(金) 23:51:54 ID:z8BiykqQ0
ハヴェは対価ってなんなのってくらい連発してんだよな

591僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 00:07:58 ID:RORa39Cs0
>>589
指折ってた人は重力遮断とかでは…
入れ替えてワープする人は物並べるだけと時間はかかるけどこれまた軽い
というか指折る人が能力のわりに対価重すぎるだけか…

592僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 00:21:15 ID:H6GVodlE0
なんていうか理由が無いのに否定してるのはホントなんなんだろうなw
ヘラクレスが山破壊できる

いや無理だろw○○を破壊できてない時点で無理w

普通はこの流れになるんだが、ここの住人は馬鹿にするか「自分のイメージと違う!」だからなw
反論できなくなった時点で負けてんの気づけよ

593僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 00:33:03 ID:3IeNxD3E0
見飽きてるから真面目に返すのもメンドイんだよ(笑

594僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 00:34:50 ID:CUyu7OOU0
その「普通の流れ」を何回繰り返したと思ってるんだw
もうめんどいから過去ログ見れ

595僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 01:06:58 ID:GWO5hBHk0
このスレは自分の好きな作品が型月に負けるのが嫌で嫌で仕方ない連中の巣窟だからな
何が何でも否定するんだろ

596僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 01:09:50 ID:D.degFe20
その流れを過去に数え切れないほどやってボロ負けしてるのがわかってて
今回もいつもと同じ流れで馬鹿を誰も相手にしなくなっただけだというの
意味不明な勝利宣言してるのが笑えるわ

597僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 01:14:59 ID:KvSlBav20
なんでそう険悪な流れに持っていきたがるんだ……

598僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 01:16:58 ID:B/jgiC360
>>596
というか上の流れで既に論破されてるのにほんとしつこいわなこの信者

599僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 01:30:03 ID:VaWL4N6w0
だいたい超光速ていど初期エンタープライズ号にすら追いつけんし
スーパーマンが出てきた日には瞬殺確定だぞ

600僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 01:52:10 ID:0PKBJuoY0
>>587
ハーヴェストの能力は空間にも干渉して消滅ぽいから
シエルじゃそれこそ無理だろ
範囲もやばいし

601僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 05:09:29 ID:5vZv80LQ0
マジで山破壊するレベルなら初遭遇の時点でアスファルトどころか周囲の民家にも被害出まくりだと思うけどな、ヘラクレス

と言うかおかしいと思わないのか?山破壊するような身体能力あったら腕振った風圧だけで敵倒せるわ

602僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 08:39:18 ID:MByuBQVE0
セイバーとの戦いで
墓石に当たるから攻撃速度が若干落ちているみたいな描写もなかったか?

山破壊できるような威力があったら墓石なんて何の抵抗にもならないだろ

603僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 08:51:13 ID:VaWL4N6w0
設定にしっかり山破壊できますってかいてありゃいいんだけどな
どこぞのガンダムみたく「1週間で敵殲滅できるキリッ」「不休不眠で戦えりゃなw」
てえんじゃ困るが

604僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 09:58:55 ID:wIUS08II0
過剰な表現は良くある事

鯖が時速500キロ超えて走れるんなら
メドさんはペガサスに乗るより
ペガサスを「担いで」走って体当たりする方が強いことになるw

ロリ姉たちが見たらどうなるんだろw

605僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 10:01:45 ID:MByuBQVE0
筋力的にペガサスを余裕で担げるし、突撃時の障壁が同じように張れるなら
真面目な話、速度がより速いからペガサス担いで突撃のほうが威力が高いかも

606僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 10:51:11 ID:fulFGJuA0
>>596-598
おまいら内心では「ケンカ友達が戻って来てくれて嬉しい」って思ってるんじゃねぇの?

607僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 11:17:55 ID:xMadIHvY0
いちいち蒸し返してんじゃねぇよ

608僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 11:42:39 ID:H6GVodlE0
魔力満タンの状態でなら赤原と同時に相手に着弾可能なセイバーが追いつけないんだから
天馬よりゃ速いだろ
ただ天馬に飛行能力と障壁展開と最強級の神秘性があるから天馬に乗ってんだろ
単純に天馬騎乗時が常時無敵モードで威力高いからってだけの話
事実ライダークラスはライダー一人だけじゃ決め手に欠けるような奴ばかりだからな

609僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 12:14:58 ID:.65BCAyk0
光の速度も出せない雑魚作品はもう議論する価値ないな

610僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 13:02:57 ID:fulFGJuA0
>>607
でもぶっちゃけ楽しいんだろ?

「もう相手にしない」とか言いながら露骨な煽りで相手を意固地にさせる辺り
敢えて議論に持ち込もうとしてるようにも見えるし

611僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 15:30:41 ID:CkZx6Es6O
まぁぶっちゃけた話まともに議論や考察っつーか意見出し合ってるのはこういう時だけになってきてるからな
普段他の作品出してもあんま盛り上がらないし

612僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 20:11:21 ID:ps/XBlyA0
>>608
神秘は幻獣クラスで最強級ってほどでもない
ただし、防御が最強クラスの竜種と同等でさらにはベルレ時にそっから跳ね上がる

613僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 20:49:22 ID:tk2IiejI0
ヘラクレスさんは斬撃からビームとか打てずにあくまで剣の間合いの物しかぶっ壊せないので
山を崩そうと思ったらモグラみたいに時間をかけてガリガリと掘り進むしかないな

614僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 22:05:38 ID:d1LxBUcE0
いつかは山を平地にできるな

615僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 22:08:38 ID:CJ4nZOoo0
剣で掘るぐらいなら
もうスコップでいいんじゃね?
ってか時間をかけて山を崩すなら極端な話普通の人間でもできそう(一人では無理だが)

616僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/29(土) 23:53:51 ID:AQUCkR5w0
>>608
セイバーさん天馬より早いんなら
突撃されても落ち着いてバックステップすれば良いんじゃね?

バクステ連打もしくは背を向けて全力ダッシュに追いつけないだろ?

地形などを利用しない限り基本
メドさん「待ちなさい」(鈍足天馬で突進)
敵鯖「お断りします」(天馬より速く走って逃げる)
で防がれてしまうw

617僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 00:41:54 ID:EWNXgzQk0
>>616
セイバーは普通に回避してたし、士郎がこなきゃ持久戦でそのうち倒せる予定だった
鯖の速度が音速以上なのはデフォだから、蒸し返すな
それでも不満ならZEROも読み直して来い

618僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 00:50:05 ID:YpCNL7RA0
音速は瞬間的な速度で常時音速でマラソンは出来ねぇよ
つうかまたこいつか

619僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 01:17:40 ID:TgOSaFKA0
どっちにしろ瞬間的に出れば回避できるし天馬は天馬で遅いし小回りそんな効かないからぶっちゃけ避け続けれるよね

620僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 01:25:45 ID:AZHWhD6c0
鯖の音速は踏みこみの一歩分位しか続かないから、ペガサスを避けられないんだよ!
と言いたいところだが、式でも一歩で7mを踏みこんでるから、
どう考えてもペガサスを避けるぐらいは出来るんだよなあ。

まあ、ぶっちゃけた事をいえば、zeroと本編で多少設定が違うだけなんだが。
hollowの頃は、人間の中では相当上位のバゼットですら80kmのパンチとかそういうレベルだし。

621僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 01:38:00 ID:Bni47B3E0
結局バサカの攻撃力ってどんなもんなんだっけ
セイバーがある程度打ち合えてる時点で山を壊す威力なんて無いことは明らかだけど

622僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 01:39:42 ID:YpCNL7RA0
>>619
そらまあ当然だ
あの時は場所もあれで足場も限られてるだけだし

623僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 08:54:28 ID:Qs87tSxs0
>>619
戦闘機に風防がなかったWW2以前の話で
戦闘中横に黒いものが飛んでいるので掴んだら
銃弾だったという話がある。

相対速度を合わせて受ければノーダメージなんじゃないか?
400キロで突っ込んできたところで397キロでバックステップすれば
時速3キロでゆっくり触られるのと同じ事

…まあ天馬ではなくそうやって受け止めて加速したあとで
KONNKURIにぶつかってのダメージである可能性もあるがw

>>620
設定が違うというのも考えてみたけど
ZEROでも300キロ超えたバイクで転ぶと死ぬらしい

生身で音速出せるのにその半分以下で転ぶと死ぬというのは変

624僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 10:28:22 ID:AzunpBh60
>>616
通常状態でも城壁が突進してくるようなものだから、あんな狭い場所だとよけきれない
元々そうやって戦うつもりだったのに余波だけで削られて追い込まれた

625僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 10:46:40 ID:AzunpBh60
というか原作をプレイしていれば天馬のやばいところは魔力放出による障壁だってわかるんだが、
このスレはやってない人のが多いのかね

626僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 10:55:12 ID:.CGnsjS20
原作でもバサカが音速出してると表現されてるし
モドレも音速だったし
今更音速議論してどうするんだ

627僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 11:00:52 ID:EWNXgzQk0
そうとう昔のことだから異種作品とすり合わせていくうちに勝手に脳内で勝手に弱体化させてるんだろ
士郎マスターのセイバーでも教会まで突っ走ったら周囲がめちゃくちゃに壊されたり
橋でのアーチャー戦で音速の何倍も出してたり、Zeroのランサー戦でも音速超えてるのにそれでも音速より遅いとか
ホントにFateやってるやつなら聞くまでもないこと言い出す奴までいるからな

628僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 12:02:59 ID:1JpcQEW20
まあ音速出せるのに時速300〜400kmの速度のバイクでこけたら死ぬと地の文で明言されちゃったりとか
マシンガンの連射速度には抵抗できないとかも明言されちゃってるんですけどね
ここらへんは虚淵さんの支離滅裂さだよな

一応ペガサスの魔力障壁を弁護しとくと、魔力は単なる壁じゃなくて嵐みたいに噴出されてミキサーになってるんで
ペガサスの速度による運動エネルギーで攻撃してる訳じゃないから相対速度が0に近くても触れただけで鯖は死ぬ

ヘラクレスは理性さえあればどんな武器からでもカリバー級以上のビームを出せるので
神話の山脈粉砕は型月ヘラクレスはナインライブズビームタイプで行ったのかもしれない
まあバサクレスが山を粉砕できるような描写がないのは事実だけど

629僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 13:14:23 ID:Is7tCpb.0
音速出せるのに時速80kmだかのパンチでもある程度戦えるとか
描写と設定が無茶苦茶なのは最初からだろ

630僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 13:16:33 ID:.CGnsjS20
マシンガンの連射速度は別におかしくもないだろ
セイバーの攻撃速度の方が速いが数が多すぎて対処できないと
真っ当な理由じゃん

631僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 13:23:25 ID:EWNXgzQk0
バゼットがある程度戦えるってw
一番初めにエーデルフェイトの双子のセイバーに瞬殺されてましたが
明らかに相手がアヴェンジャーかフラガが成功するときだけだろ

632僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 13:35:16 ID:1JpcQEW20
フラガなしの格闘戦ならハサンにすら瞬殺されてたしな
格闘による真っ向勝負にこだわらなければ対処可能とは言われてたが、時速80kmパンチが鯖に全く通じないのは確かだろうな

633僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 13:38:32 ID:IQYrLTuA0
>>626
別に音速議論なんてしてない
ただ瞬間的なら出せても長めの距離も
常に音速超えて動けるとか思ってるアレな輩がいるだけの話しだ

634僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 14:00:36 ID:m5LsNHM20
>>628
ナインライヴズの威力がカリバー以上なんて明言されてたっけ
ビームみたいに飛んでいくのは弓使ってだろうけど

635僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 14:06:46 ID:1JpcQEW20
>>634
剣からも撃てるとコメントされてる

636僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 14:14:23 ID:m5LsNHM20
そうだったのか。
でカリバー以上の威力ってどこで言われてるんだ。

637僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 14:14:49 ID:li/LLkyQ0
脳内設定

638僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 14:54:29 ID:GUNVO/Zw0
ハガレンの豆粒ドチビや大佐と釣り合いそうなのだれだろうか
アルバ様?

639僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 15:15:04 ID:Q8nu.n2oO
大佐あれ普通に強いからな
ぶっちゃけエドが大佐に勝てる要素無いくらいにはチートじみた能力

ただ攻撃耐えられる奴にはどうしようもないな

640僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 18:24:15 ID:EWNXgzQk0
短距離だけって、普通に数キロ単位で移動してるけど
あとそれは魔力放出で戦ってるセイバーだけ
それに素の状態で戦闘できてるランサーとかには関係ないだろ

641僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 18:27:46 ID:IDQHXgrM0
マッハを維持したままどのくらい移動できるかは不明だな

642僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 18:51:38 ID:PSA16QCY0
そもそもマッハで走ってキロ単位移動したシーンなんざない

643僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:07:04 ID:vNFTCVVI0
>>641
長距離はバイクのほうが速いということから数百メートル〜1,2キロぐらいじゃね?
音速だと数秒か

だが普通の人間でも十数秒は全力疾走できるのに数秒しか音速が維持できないなら
音速を超えるのは普通に走ったりするのとはまた違うのかも

644僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:12:05 ID:sW6.bszE0
神話礼装鯖なら光速だけどな

645僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:14:23 ID:Cw7/kUvg0
>>643
瞬発力による音速の踏み込みを短距離、長距離を一緒にできる訳ないからな

646僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:18:58 ID:pHvtqLBg0
まじでこの光速厨通報しない?

647僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:21:30 ID:Cw7/kUvg0
それは相手にしないに限る

648僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:26:51 ID:EWNXgzQk0
>>642
橋からビル屋上までと言峰教会まで
瞬間的な踏み込みで音速は鯖より一段低い刀式のレベルだろ
ごっちゃにすんな

649僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:30:00 ID:GUNVO/Zw0
令呪の魔力で満たしたのと飛行による令呪で行えた事を一緒にする奴まだいるのか

650僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:36:46 ID:pGkcda0I0
>>648
教会ってどの場所からでの移動と
どのシーンの話だっけ

651僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 19:38:19 ID:IDQHXgrM0
>>648
それ令呪による魔力のオーバーブーストによって実現できた超大出力の魔力放出によるものなんだが
令呪は単一の命令なら空間転移すら可能にする大魔力なのを忘れたか?

652僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 20:09:27 ID:nFtPAap.0
一応あれ生前ならできるっぽいこと書いてなかったか
士郎だと魔力足らんみたいだが

653僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 20:22:34 ID:IDQHXgrM0
令呪の魔力によって一時的に生前のフルパワーに近い大出力の魔力放出が可能になった、ということ

654僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 20:43:38 ID:AreNXrDQ0
SNで光速攻撃な描写あったな。むかしどこかでそれで暴れてた子がいたような

655僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 20:46:10 ID:Tzpv98s60
ホロウの橋での戦闘の時の動きは生前なら可能らしいからセイバーは長距離移動可能だな

656僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 21:10:26 ID:OUrsdHfo0
>>638
大佐はあれで錬金術なしでも暴徒十数人を体術オンリーで無傷で殺さず制圧出来る程度には強いんだよね
国家錬金術師ではマジで最強だろ。人間見下しまくりのホムンクルスでさえガチで警戒してるし
魔術師クラスは問題にしないレベルだけど鯖レベルには全くかなわないって感じじゃね?

魔術師とやらせるなら豆粒ドチビの方がいいと思うがドチビは作戦や発想で勝つタイプだから対決スレだと難しいんだよね

657僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 21:42:51 ID:T.0JQgdc0
アルバは一応かなりの熱量の炎だせるし
戦えるか?

658僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 21:48:22 ID:IDQHXgrM0
アルバはバカにされがちだけど攻撃力は魔術師の中では相当高いよ
人間を数秒で灰も残さず焼き尽くすとか相当だぞ
人間って1000℃で4時間くらいかけて焼いても灰と骨が残るのに

化学的に考えたら多分10000℃近くはあるはず

659僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 21:54:51 ID:Tzpv98s60
>>656
凛曰く現代の魔術師に格闘技術は必須らしいから普通に勝つんじゃ
士郎でも体に魔力を通すだけで世界記録は超えられるぐらいには強化されるみたいだし

660僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 22:13:35 ID:TgOSaFKA0
大佐の強みって一発の火力よりあれを何度も、それこそ命のストックが有るやつが死ぬまで連発できることと
発火箇所をある程度指定できるから眼球沸騰とかいきなりそういう攻撃できる部分じゃないかな
それでも日に耐性あったりする奴には無理だし雨の日は無能だけど

661僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 22:25:08 ID:OUrsdHfo0
>>659
あくまでメインは指パッチンで対人用のエグい系炎と広範囲バ火力を連発撃ち分け可能って点
それを回避して近接戦挑んでも一方的にやられはしないよってことを言いたかった。言葉足りず過ぎたの

662僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 22:25:44 ID:iikqr8PI0
大佐は人体を数秒どころか一瞬で灰も残さない焔
乱発して細かいコントロールも可能
で超範囲だったかな

663僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 22:48:28 ID:kPWmmqJI0
火を扱うとくれば型月から代表なるべきはトッキー

664僕はね、名無しさんなんだ:2013/06/30(日) 23:03:38 ID:EWNXgzQk0
カルナさーん出番ですよーー

665僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 00:29:25 ID:jB1ZKZeIO
今期戦えそうなアニメあった?

666僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 02:57:43 ID:gT5eSuDw0
今期だとはたらく魔王さまとか意外と強そうだったかな、あとデビルサバイバー
ロボ物はどうなんだろうな、比べにくいんだよな

667僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 03:05:38 ID:mM2sDMnQO
おめえの出番だランス

668僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 05:06:56 ID:T4vPKl5sO
ムシブギョーも無涯とか親父ならいけそう

669僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 12:06:03 ID:s.58QB3Y0
デビサバは原作の方だったら互角かな
ハーモナイザー万能すぎて互角としか言いようが無いのだが
一応2の方も最低レベルで電車を軽く止める悪魔と殴り合えるんだから明言されてないだけであるだろうし

670僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 12:25:34 ID:g0GPxPUQ0
まぁ2は魔法も携帯から出してるしな。明言されてないだけなんだろう
そうじゃなきゃ大半の悪魔を一撃粉砕するジュンゴさんがヤバい

671僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 16:20:18 ID:rI2dsY2U0
>>669
電車を軽く止めるなんて力もあって、それで殴り合えるんじゃ
力は比較にならんだろ

672僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 18:20:59 ID:T9M5.qgEO
アトラス系は攻撃極振りしてるの多いよな
落ちる時にはすんげえ簡単に落ちる
ゲームだとそれじゃやってられんから対策するがな
まあ、防御力≒キャラ人気なアメコミよりかはバランス取れてるだろうけど

673僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 18:50:57 ID:FZFqDOcwO
大佐の炎コントロールは手袋の錬成陣と繋がってる大気だけだろうから、ケイネス先生みたいに全方位防御できるのには不利だな。
水銀の沸点て何度だろ。

674僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 19:18:06 ID:XQuLfyB20
沸点は350ちょいだっけ
ライターで600〜1200はいけるらしいけど

675僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 19:34:40 ID:pTa3Y0.k0
>>643
そんなに持たないはず。
SN時点で、寺の階段を駆け上るのに相当時間食ってる。
もちろん、階段でスピードが下がってるのはあるだろうけど。


>>674
大佐が可燃性ガスとして何を錬成してるかが問題だが、
アセチレンでも錬成すれば、3000度くらいは普通にいけるな。

正直、ハガ錬の錬金術って、
原子組換えと分子組換えが入り乱れてて、どこまで出来るのかよく分からん。

676僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 19:44:34 ID:qNnd8SCI0
人体を一瞬で灰も残さない火力も出せるから三千度程度じゃ済まないな
そもそも科学と言う名の魔法と作者が言ってるし

677僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 19:47:37 ID:kIWKclxs0
>>673
水銀っていっても、魔術の炎や雷を防ぐために作られたマジカル水銀

678僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 19:47:59 ID:i3Vy1Hyc0
ハガレン大総統は型月のどこまでくいこむかな、過去出てない?
技量的には鯖相手にすら戦えるが、肉体強度面でシエルとかキシマに一歩譲る位置だと考える

679僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 20:47:21 ID:g0GPxPUQ0
究極の眼のお陰でシエル相手には優勢だけど攻撃力が人間な分軋間には押されるんじゃね?
大総統は技量もあるが流石に黄理みたいに鉄のハチで人体解体レベルではないし

680僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 20:58:32 ID:SWcOAjF.0
人体改造を受けた巨躯を誇るキメラ人間を片腕で軽く両断したり
折れた剣で基地本部の壁にメートルの亀裂入れたりしてる時点で
膂力も十分すぎる

681僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 20:58:56 ID:W7VMRxUw0
発射された戦車の砲弾を真正面から真っ二つにするって相当じゃね、人間やめてる

682僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 21:04:22 ID:LQ2GrAb60
シエルがアインナッシュの森へ行く時にメレムから
「君は対城レベルまでは鍛え上げてないだろ?」と言われたことがあるが
型月的に対城レベルに鍛え上げたようなもんだよな……

683僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 22:06:04 ID:kIWKclxs0
数十キロある第七聖典振り回して銃弾を見てかわせる連中と戦えるくらいなのに
対城レベルに行ってないってどの程度かよくわからんな

684僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 22:10:07 ID:tnX6uP2Y0
対城レベルの体術って
手足からカリバーぶっ放すもんだと思ってた

685僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 22:11:44 ID:JOGJhL9.O
エロゲにたまにあるムチャクチャ描写で直前まで音速ちょいで戦ってたのに
パワーアップしたとはいえ圧倒できない同じ敵相手に
いきなり超光速とか光より速いとかの表現や地の文がでたらどちらを基準にすりゃいいんだろ

686僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 22:15:01 ID:JOGJhL9.O
FateZeroでも光より速い踏み込み、みたいな表現あったけど
なぜか超光速が残像が残るスピードとか目にも留まらないスピードみたいな表現と同一線なわけで
そういういきなり極端に描写盛るのは課題表現なのだろうか

687僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 22:36:30 ID:txqBcjCw0
今季アニメだったら
デート・ア・ライブはどうよ
結構すごかった

688僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 22:50:29 ID:fZUXwnbs0
眼力でビームみたいな威力が出せると判明したから
対城体術もビームになっててもおかしくはないかもしれない……

689僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 06:36:29 ID:Ao71Cwr20
つまりかめはめ波か

690僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 08:41:42 ID:InK7fTSs0
>>644
超光速だ
 
光速ってだけなら擬似霊子で構成された存在(つまりムーンセル内のほぼ全員)
が光速で動けることがOSTの資料集で明らかになってる

691僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 12:13:50 ID:3DGRq2zEO
光速持ち出すのが後を絶たないからいっそ一度ちゃんとそれなりの作品と戦わせてみるのはどうよ

692僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 12:39:29 ID:AjTwWlAYO
鯖の光速を適用するとしたら近いのはフォルテシモ辺りかな
マホウ(鯖で言ったら宝具)を破壊しないと完全には死なないけど
身体的には普通の人間くらいだし

693僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 12:40:45 ID:fZx.tr0IO
鯖がすべて光速なら強い鯖は黄金聖闘士に勝てるのかな

694僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 13:29:57 ID:.9C0poWQO
ゴールドセイントに同じ技が通じないのは常識だからなぁ
ヘラクレスの流派ナインライヴスくらいないとキツいんじゃないか



むしろ鯖と対決させるならニンジャだろう
サンシタはともかく、アーチ級憑依者やザイバツ・グラマス級、初期シックスゲイツ
あとはニンジャスレイヤーなら、わりと良い勝負できそう

695僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 13:30:55 ID:fZx.tr0IO
凛やワカメも光速ならほとんどの作品のキャラに圧勝できるな

696僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 13:35:17 ID:39BL46/Q0
>>692
フォルテシモって能力が凶悪なのが結構いるよな

697僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 13:39:43 ID:qmzuhxtM0
>>691
ゲキレンジャーとかどうよ?

序盤の怪人が光速拳の使い手だったし

698僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 14:54:54 ID:.1UMZb5c0
>>690
動けるじゃなくて情報化して虚構世界に参加できるって話な
それもSE.RA.PH内だけでの話

699僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 15:11:50 ID:AjTwWlAYO
>>696
カスろうが防ごうが当たれば五感やら固有感覚奪えるグリモアールとか
自分が理解出来ない概念は全て無効化するワガママとかヤバいな
一番ヤバいのはなぎさだけど

700僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 16:41:35 ID:VVnWsmqwO
>>691元々スピードと比較すると宝具無しの攻守がやたら低いのが問題点だったんだから

光速連中にまぜたらその差が余計酷くなるだけじゃないの?

701僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 17:15:33 ID:fZx.tr0IO
鯖vsエロゲの変身ヒロイン
だとどうなるかな
エロゲ変身ヒロインの大半はそんな強い印象ないんだけど
ジブリールやハルカはセイバーに勝てるだろうか

702僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 17:24:40 ID:39BL46/Q0
>>699
その分なぎさはデメリットもヤバいよね
そのデメリットをどうにかしちゃう所もまたw

703僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 18:22:34 ID:SkjPjrjA0
軌道さえ読めりゃポルナレフでも光速に近いハングドマンをぶった切れる

704僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 20:56:23 ID:wXqbCns60
>>700
光速レベルの連中は普通に惑星破壊とかやって、それに耐える防御力もあるからな
鯖じゃあかすり傷すら付けられず、相手の攻撃を受けたら一撃で消滅する

705僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 22:45:03 ID:vi7pcZjY0
>>704
光速だからってその理屈はおかしいw
diesのハイドリヒ卿だって街一つ消す威力も無い未完成流出の蓮の一撃がちゃんと有効
つーかぶっちゃけ空間斬られたり、概念に明確な耐性が無いなら
星破壊を耐えようが知ったこっちゃねーよ
フォルテッシモのラスボスも結局概念攻撃通用しちゃったんでしょ?

ARMSのジャバウォックも自身の巨大化した手のひらサイズの反物質に耐える威力はあるだろうが
グリーンの空間の断裂の前じゃサクサク斬られるしな

706僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 22:56:11 ID:AjTwWlAYO
>>702
常時未来予知回避
戦闘経験補助
状態異常無効
ダメージ数値0化
剣は振れば相手は死ぬ

オーディン抜いたら無敵過ぎるw

>>705
フォルテシモじゃ型月の神秘みたいに概念はより強い概念に塗り潰されるから
オーディンより強い概念攻撃なら普通に効く
逆にオーディンより弱ければ効かない
まぁ異種対決じゃ扱いムズすぎだな

707僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 23:26:24 ID:vi7pcZjY0
神座でもあったなその階梯の理屈
異種対決ならぶっちゃけ関係無いんだろ?
それだとGERも安心院も簡単にボこれるしな

708僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 23:45:02 ID:PKEIvW.Y0
フォルテッシモか

ブギーポップの最強しか思い浮かばん
(実際本当に劇中最強ってわけでもないんだろうが)

709僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 23:46:23 ID:VVnWsmqwO
>>707関係なくても神座では流出者、太極者は宇宙を破壊するくらいできないとどうにもならんし

710僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/02(火) 23:56:35 ID:AjTwWlAYO
>>707
それ抜きでも銀河系破壊くらいは出来るよ

711僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 00:05:04 ID:ZAWfpHhw0
>>705
蓮はあれ後付設定のせいで夜刀時と同じく攻撃範囲狭いだけで威力は凄いとかなんじゃね?
あいつあの状態でも求道神連中(血の一滴が天体質量、宇宙並み耐久)どころか第一天、第二天より公式の強さランクで上だし

712僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 00:35:57 ID:NQcnSiZ20
第一天は波旬が座を得てない状態ならタイマン張れるとか聞いたことあるが
てゆうよりDies時点での流出蓮はそこまでないでしょ、あったら蓮か獣殿だけで座まで穴開けてるわ

713僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 03:10:57 ID:ZAWfpHhw0
>>712
何処で聞いたか知らないけど波旬は座をとる前が最強だから覇道神最弱の第一天じゃどう転んでもタイマンなんて無理
畸形を強制転生されて弱体化すると座なし水銀と相討ち
波旬が求道神として生まれた場合は座なし水銀か夜刀にボコられるってのとごっちゃになってるんじゃないか?
ちなみに神咒のVFBにある公式の強さランクは
波旬>夜刀>水銀=黄金(対水銀時限定)>黄昏=天照>明星=黄金(通常)=蓮>第二>第一>覇吐=竜胆=夜行=紫織=宗次郎>龍水
Dies時の蓮は第一、第二より上

714僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 07:23:31 ID:UsNy8r.k0
そんな型月じゃ勝ち目ないどころか
勝負すら成立しない超絶格上の連中はどうでもいいだろ

715僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 07:37:25 ID:NQcnSiZ20
>>714
そうか?
キアラなら普通に夜刀様以下、蓮以外は殺せるだろう
一応キアラも銀河をサクッと消せる程度の攻撃力?とBBの時間操作があるんだし、宝具最悪だし
あと神話礼装で九尾解放したキャス狐なら過去の無能力者だった覇道神連中殺せる
波旬は・・・・多分無理だろうなぁ、生まれながらにして覇道神化してるもんなぁ
埋められる前でも下手な刺激与えたら無量大数発動できるだろうし
水銀は座以前に渇望を得る前に殺せば問題無いんだがなぁ

716僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 07:43:31 ID:dRWc3CP.0
世界の大きさで比べるなら
アリスソフトのルドラサウム大陸とか東西2000kmしかないから
型月キャラで十分勝負が成立するよな

717僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 07:50:08 ID:dRWc3CP.0
>>715
>過去の無能力者だった覇道神連中殺せる
第三天の時点で時間移動で過去に行って過去の自分を殺すことで
自分を消し去って自分を神にするという意味不明のメチャクチャをやって
実際に神になってるから、ちょっとは調べて来いよ

718僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 07:51:27 ID:KmQ2Es2E0
>サクッと消せる程度
あんなイメージ映像を出されてもな

719僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 08:04:18 ID:OhrITwa20
>>717
まず時間移動云々以前に素の反応差ありすぎてどうにもならんしな
神座は格上すぎてどうにもならないし
以前も何度も言われてるだろうにな

720僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 08:27:14 ID:8dUkKmpA0
>>707
関係ないんじゃなくて扱い難しいだけな

721僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 08:50:18 ID:ZUSmgAAAO
そもそも銀河と宇宙では(ry

722僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 10:35:15 ID:s8Ejxyb2O
時間干渉ができるようになるのはサタナイル、メルクリウス以降だから
第一天や第二天は時間干渉で倒せるかも

723僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 11:00:55 ID:NQcnSiZ20
いや反応速度も常時特殊な時間軸上に自身を置いたりしてる化け物だし
それにサタナイルにできただけであって水銀以降は座を大幅改革してて過去の神格の技は
波旬の代まで使えないんだが?
水銀は現在時間で殺されたら永劫回帰で巻き戻し可能だけど、過去の無能力時に殺されたらできないだろ
黄金もシュライバー使えばどうにかなるだろうが、詠唱が必要になるから出は遅れる

724僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 11:17:56 ID:ywgw0jrMO
なんでいつもいつも神座の話になるんだろうな
他にも色々作品はあるのに

725僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 11:38:51 ID:YbfIKRAs0
よく分からないけど、ゼロ秒からの万色悠滞じゃ駄目なんですかね

726僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 11:48:55 ID:3VHWE07.O
そもそも水銀さんの特性は時間軸の混在だから、過去・現在・未来の区分が無意味。
流出時も、水銀さんが死んだ時に神として流れ出し、神として君臨するという、既に矛盾したものですし。
ついでに本人は生まれながらの神格で無能力時代は存在しない。
あと、サタナイルさんの時間跳躍を応用した消滅攻撃も水銀さんは作中使ってるけど、獣殿も蓮も消滅してませんよ。

727僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 12:14:54 ID:NQcnSiZ20
水銀は気付いたら座にいたってだけで最初から暗黒天体創造とかできるわけじゃねーよ
あと素粒子間時間跳躍・因果律崩壊は黄金と水銀は塵になる直前だっただろw
黄金は水銀のガンだからどうしても生き残るし、蓮は自身に時間停止かけてたんじゃねーの?

てかBBとかは並行世界とかそういう次元より一つ上の存在だぞ?
こいつらには読書感覚らしいからな

728僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 12:25:43 ID:NQcnSiZ20
>>黄金と水銀は塵になる直前だっただろw
訂正 黄金と刹那な

729僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 12:30:10 ID:137dYu3s0
とりあえずdiesはまずデモベを突破してからだな・・・
きのこが創作神話の邪神に近いとか言ってたけどキアラさん全然近くないと思うの

730僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 12:44:32 ID:Q/rfYEDE0
>>729
もう好き勝手にいじられて最近じゃ最強邪神とかになってる感があるが
元々はよく分からないし理解も出来ないけどなんか怖いよって話だからな

731僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 12:51:02 ID:137dYu3s0
あくまでも原作はSFホラーということを忘れたらダメだかんな
一応御大作の作品にもファンタジージャンルの話もあるが

732僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 13:56:46 ID:FUJXBwYA0
邪神によってものすごく格差大きいしな

733僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 14:36:37 ID:gilLPWU.0
>並行世界とかそういう次元より一つ上の存在
どれだけ主観で強そうに語ってんだか

734僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 14:43:09 ID:qa2MnK3k0
>>729
太陽系規模程度と宇宙をどうにかしちゃう連中を比べてんのがまず間違いなのにな

735僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 15:03:44 ID:137dYu3s0
そういやアンチスパイラルあたりとはどうなんだろうな
多元宇宙迷宮も知的生命体(=IFを想像できる)が認識した瞬間に発動して突破できないんだろ?

736僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 15:04:45 ID:Gm57Szn.0
キアラとまともな戦闘になる規模の異種作キャラはなんかな
メルブラの朱い月の台詞、支配しあう戦いとか次元違いしすぎてて語りにくい
主人公が勝てるのだって、キアラしかり、マンキンのハオしかり、精神に未熟部分や欠落あってだしな

737僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 15:33:53 ID:AdYED0Fc0
>>723
常時なんて言われてねぇよ

738僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 15:47:13 ID:YbfIKRAs0
キャス狐クラスの神霊で時空間無視だから、それより上のBBちゃん.キアラ、姫アルクは持ってるとみていいな

739僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 15:53:12 ID:6KBjN.tcO
型月の全能は正直しょぼい
作品の世界観がそもそも地球規模なのもあるだろうが

740僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 16:09:08 ID:YbfIKRAs0
そらそうだろ
まだ宇宙人や宇宙の外の力とか匂わせてる段階だからな

741僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 17:40:26 ID:cE285ujo0
>>735
劇場版だと生物ならすべて効くようになった

742僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 17:40:50 ID:9jdYhVKw0
それらが出てくるのに一体何年待つのか

743僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 17:53:50 ID:dRWc3CP.0
型月は根源の渦が最強っていう限界があるじゃないですかー

744僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:08:56 ID:oKfp/F9M0
ってかキアラの能力範囲って太陽系じゃないのか?
宇宙をどうこう出来るなんて何を根拠に言ってんだ?

745僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:20:16 ID:zsCYNlhQO
根源と神座だと根源のほうが凄そうなんだけどね
流出が宇宙規模の固有結界みたいなものだから同じ戦いの場にも立てないんだよなー
型月はまだそこまでインフレしてない

746僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:33:39 ID:YbfIKRAs0
根源そのものである式は宇宙の破壊と創造や物理法則の改ざんができる
同じく根源に近づいたキアラができない道理はない

747僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:37:30 ID:PI3Yzibo0
なにその無茶苦茶ゴリ押しな理論、近づいただけでそのものと同じ事が出来るとかどんな拡大解釈だよ

そもそも式のですらそんな便利なものじゃないって言われてるのに

なんだったらいっそ全能級作品と対決でもした方がいいのか?

748僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:48:02 ID:oKfp/F9M0
>>746
式がそんなことできるなら何でアルクに勝てないんだろうな?

749僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:50:15 ID:oKfp/F9M0
いつも式が宇宙の改ざんができるとかいう連中は
アルクより式が下というのを見ないふりするよな

そこを突っ込まれたら満足な反論もできないのに

750僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:51:33 ID:YbfIKRAs0
いつまで昔のコメント信仰するの
キアラが出た以上、もう参考にならん
姫アルクも全能クラスの可能性もあるしな

751僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:54:55 ID:PI3Yzibo0
コメントすらされてない設定を脳内で捏造して語ってる奴が何を言うんだろうな
と言うか新しいのが出たからって明確に否定されない限りは昔のコメント有効だろうが
お前と違って正真正銘原作者なんだから

752僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:56:32 ID:dRWc3CP.0
地球離れが出来てない型月キャラはチャタルヒュユクの女神の権能で
攻撃が無かったことにされるのよね
んで姫アルクの神代回帰の編成は西暦以前までの擬神化される自然現象と言われている

753僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:56:38 ID:YbfIKRAs0
で、コメントは信じるのに作中の式の宇宙創造申告を信じないダブスタはどう説明してくれるの?

754僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 18:57:27 ID:xiH5TBqA0
地球は自慰されるだけの道具に成り果てた
姫アルクも昇天するとか笑えて来る

755僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:01:19 ID:YSlni5bA0
>>737
そいつ前々スレあたりでも同じこと言ってた妄想大好き真性の厨なのでお察し
前スレでも複数IPで自演してたし

756僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:02:35 ID:6KBjN.tcO
根源の渦=ヨグ・ソトースレベル?
なら魔王には勝てんな

757僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:06:35 ID:137dYu3s0
副王レベルの力はないと思うがな>型月の根源の渦

758僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:11:44 ID:137dYu3s0
>>746
宇宙の破壊・創造なんて全知全能の基本中の基本だろ
むしろ基本過ぎてできないほうが笑われるレベル

759僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:15:08 ID:NQcnSiZ20
ムーンセルがBBと融合してる時点では太陽系規模だけど
その後の会話文の感じだとキアラが完全に取り込んだ段階で銀河規模か宇宙規模に膨れ上がったんだろ
それと並行世界とかを全てムーンセル内でシミュレートしてそれを本のように自由にアクセスできる一つ上の次元ってのは作中で言われてんじゃん
ついでにらっきょで並行世界とかも根源から生まれたもんらしいから、普通に神座以上の規模だよ

てか型月の全能がしょぼいってそりゃ全能を思う存分使ったら緊張感無くなるしなぁw
バトル漫画で安心院の設定がでた時の読者の白けた感は恐ろしかったなぁ

760僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:23:35 ID:137dYu3s0
というかそういった超次元域の描写はきのこが向いていないだけじゃないの?
悪いけどそのレベルの戦闘になるときのこはうまく書ききれる気がしない

761僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:23:58 ID:dRWc3CP.0
>その後の会話文の感じだとキアラが完全に取り込んだ段階で
>銀河規模か宇宙規模に膨れ上がったんだろ
そこまで言うならその会話文とやらを持ってこい。
概念宇宙は駄目だぞ。404光年防壁の時点で名前だけの無限距離だし

762僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:27:43 ID:PI3Yzibo0
式本人がそんな便利なものじゃないって言ってるじゃん
むしろダブスタなのは都合のいいコメントだけ抜き出して他の部分は捏造してるそっちだろ
>>738>>746の事な

>>759シミュレートしたのにアクセスって自分で言ってんじゃん、シミュレートはシミュレートでムーンセル外の現実とは別物だろ
安心院については完全に同意だけども

763僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 19:34:49 ID:s8Ejxyb2O
しかし全能の安心院さんに余裕勝ちな言彦は月すら破壊できない

764僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:03:19 ID:kYF0OmWw0
めだかちゃんも死んだと思われたりしてたっけ

765僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:04:40 ID:NQcnSiZ20
根源到達しててそれで現実世界にも干渉できるんなら可能だろ
実際に根源の派生品の一つが並行世界の運営なんだから

766僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:13:25 ID:oKfp/F9M0
>>759
>ついでにらっきょで並行世界とかも根源から生まれたもんらしいから、普通に神座以上の規模だよ

これってどういう意味だ?
神座って無限の並行世界を内包しているはずだけど、並行世界が根源から生まれたから神座以上って
どういう意味で言ってるのか理解できない

767僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:44:12 ID:NQcnSiZ20
>>766
神座→宇宙と無限の並行世界
根源→宇宙と無限の並行世界と外宇宙

768僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:47:45 ID:Vhp7THgM0
他作品で型月を蹂躙したいだけの連中が多くて困る
そんなにCCCの新描写が認められないんだろうか

769僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:50:20 ID:GYm.l/Bk0
神座は四代目のメルクリウスの時点で全並行宇宙の時間軸を掌握している。

770僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:53:43 ID:3VHWE07.O
ついでにメルクリウスは外宇宙出身

771僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:55:42 ID:89hxdV8k0
>>766
外宇宙なんて太陽系より外の意味なのに都合よく
受け取ろうとしてるだけ

772僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 20:59:20 ID:ywgw0jrMO
CCCの新描写って言うけどそっから拡大解釈した捏造設定持ち出してるから否定してるだけなのに何言ってんだ
ちゃんと戦わせたいならちゃんとした内容持って来いよ、流石に神座はいい加減流れ変えたいけど
いつもいつも神座の話になるからな、相手として出すだけならともかく延々語り過ぎ

773僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:17:37 ID:UsNy8r.k0
型月の外宇宙という言葉をを外なる神がいるような宇宙の外側の超空間としてるのか
凄えな

思うんだが明らかに逸脱するほど世界観や設定を妄想で捏造するのって
型月作品が好きだからやってるんじゃないよな

774僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:24:04 ID:GYm.l/Bk0
サイレントメビウスの妖魔(ルシファーホーク)はどこまでいけるかしら。

775僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:28:42 ID:NQcnSiZ20
>>771
捏造すんなよ、外宇宙は明確な定義なんざされてねーよ
>>773
いるんじゃねーの?
そういう話になってたし、根源に接続する機械作るような奴らだし
世界観ってワードたまに聞くけど、そんなの思い込みだろ
なんも変わらんよ、式もアルクも前からそういう設定だったのに俺らが勝手に限界作ってただけだし

776僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:37:41 ID:se4skqag0
>>774
下級妖魔ならサーヴァントで勝てると思う。

人間並みの知能(中級以上)だったらどうかな?ってとこか。

777僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:38:22 ID:oKfp/F9M0
これは酷い
定義されてないから〜、なんてのがまかり通るなら
際限なく上乗せできるってことか

今まで発売された作品で語られた内容も
それが限界だと分からないから本当はもっと強いと言えるな

そして、それに対しておかしいと突っ込まれたら
それが限界だという証拠がないからとかいって押し通すわけだな

778僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:48:34 ID:MeK0.1Vo0
>>762
式本人といっても、「」式と式とじゃまた別だぞ
問題はそこらの厳密な扱いを現状理解してるのはきのこだけということだけど
式だけでもいろいろ居すぎ

779僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:50:41 ID:GYm.l/Bk0
中級妖魔はビームや歪振波、空間移動、高速再生、生体や無機物の融合と多彩なんだけど
結構 頭悪いんだよな……油断してブラスター喰らってキレるヤツ多数。
下手な物理攻撃や魔術では即再生、でも聖水とか効くからケイネス先生のような魔術師より
聖職者系のほうが有利かも。

780僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 21:55:45 ID:MeK0.1Vo0
世界の外の話なら根源のこととしてステイナイト内で士郎がゼロでギルが言及なりしていたが

781僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 22:00:51 ID:Oh5Mdxwg0
それがどう宇宙の外になるんだか

782僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 22:02:53 ID:YSlni5bA0
>>777
そいつってもうこのスレの名物だな
数スレに渡って捏造と妄想で付け加え
論破されたらココノレンチュウハーココノレンチュウーって言いだす

783僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 22:06:05 ID:MeK0.1Vo0
根源自体は次元論の頂点として存在してるんだから、外宇宙だろうが含むんじゃないのかな
そもそも外宇宙をどうとらえて良いのかわからんが

784僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 22:27:34 ID:MeK0.1Vo0
後、それに外宇宙ってものが根源のさらに外側にあるのなら肉体人格の「」式は退屈せずにすんだんじゃないか
全ての出来事が分かってしまうがゆえに眠り続けることを選んだんだし

785僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 22:34:37 ID:PI3Yzibo0
よくわかってない設定を持ちだして自分の都合のいいように拡大解釈して使う奴が問題なんだよな
まだわかんないんだからわかるまでは我慢しろよと

786僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 22:45:28 ID:oKfp/F9M0
>>783
外宇宙が根源に含まれるなら、それは外宇宙じゃないんでは?

型月世界では世界の外側に根源があるという設定だろ
つまり宇宙の外側=根源だ
これでなお外宇宙なんてものがあるというなら、それは根源の外側を指すしかない

787僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 23:09:05 ID:oKfp/F9M0
まあ根源を超越した更なる外側の領域があるってことにするなら
外宇宙が型月にあっても別に矛盾はせんけどね

788僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 23:19:18 ID:oKfp/F9M0
ちなみに根源>外宇宙>宇宙のパターンは考える意味がない
だって外宇宙と宇宙が共に根源の内側に含まれるなら、どこに違いがあるのって話だ

このパターンだとようは外宇宙までの広さがある宇宙でしか無いってことだ
クトゥルフとかの外宇宙は、既存宇宙とは根本的に異なる空間を意味している

789僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/03(水) 23:44:00 ID:UsNy8r.k0
ってか外宇宙とか言ってるのは妄想垂れ流してる奴の妄言だろ
どう考えても別銀河みたいな遠宇宙のことだろが

そもそも本当に外宇宙なんてあったら根源の支配下にないエリアということだから
根源を掌握しても外宇宙に手だしできないからむしろ弱体化するぞ

790僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 02:50:21 ID:g8iwuHCwO
そもそも全能に範囲がある時点で全能じゃないよね

791僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 03:44:30 ID:16TDC2Lc0
まあ型月の世界観ではクトゥルーに対抗できないのは周知のことだし
ところで調べてみると暗黒神話原作の世界観ってデモベより上位なのね
デモベが魔改造されすぎて驚いてたけどまさかのそれ以上とは

792僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 06:36:49 ID:.J5ij7.o0
>>788
英霊の座&記録宇宙「つまりどういうことだってばよ」

793僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 06:45:47 ID:.J5ij7.o0
判った理解した
型月の根源は「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」の答えでは無い。と主張してるわけね

794僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 09:14:02 ID:UxMgiBNk0
座は人の手によって作られたシステムだから根源の内に収まるんじゃね?

795僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 16:46:52 ID:p1AaIAuE0
根源=宇宙はまず違う、次に宇宙=世界も必ずしも同じにならない、その宇宙より外もひっくるめて世界と呼ぶのかも知れない
だから外宇宙=根源のある場所って考えは間違い
外宇宙は単純にビックバンで生じた型月宇宙とは別に全く別の場所でビックバンが生じて生まれた別の宇宙かもしれないし
宇宙の外側のなにか別空間なのかも知れない
少なくともきのこなら太陽系の外や銀河の外を外宇宙とは呼ばないよ
銀河最強ニートのときも別の銀河とか太陽系とかそういう表現してるじゃん

796僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 16:55:39 ID:ucvwdf6YO
これからどんなチートキャラと設定が出て来ても根源の渦の一部なんだよな

797僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 17:14:05 ID:MFdgdaNM0
>>794
人とか関係なしに全ての始まりは根源

798僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 18:29:55 ID:.jAxn2L60
>>789
文面、設定からして太陽系の外の宇宙というのが自然だわな

799僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 19:19:45 ID:Matf53YQ0
>>798
気持ち悪いな
そもそも根源に到達できるなら宇宙の外にでてもおかしくないわけだ
そんで外宇宙が太陽系より外のことだって明確なソースもないならただの妄想だな

800僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 19:33:43 ID:lAY92f.k0
SFなんかでは外宇宙は基本的に銀河系外だな

801僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 19:38:04 ID:LQqzyLEs0
>>794
人造でも世界を覇道神無しに存続できないように世界改変して、水銀に魔改造された結果全時間軸と全平行世界掌握した時点で関係ないがな


>>799
根源に辿り着いて魔法手に入れた奴が宇宙の外行ったソースあるか?

802僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 19:45:22 ID:rsEM0nwM0
>>800
そういう事だな
まあSFや科学からして最小で太陽系から外だが
しかし昨日から妄想垂れ流してる奴が
自分の妄想が通らなきゃ、いたって普通の回答に
気持ち悪いとか言ってるのが笑えるわ

803僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 19:54:08 ID:ZwY.f7JA0
関係ないけど作家って星の大海って言葉好きだよね

804僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 19:54:39 ID:.jAxn2L60
>>802
わざわざ太陽系って言葉が出てるし十中八九そうだろうな
まあ確定ではないが

805僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:03:17 ID:yNfpDIHU0
星の大海って響きにはロマンがある

806僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:04:11 ID:vuZi4JkQ0
外宇宙も根源から生まれた物だけど根源に辿りついた者が
外宇宙に行けるかは別なのかな
魔法使いも根源の性能を一部しか使用できないとかありそう

807僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:06:04 ID:ZwY.f7JA0
>>805
だよなあ
星のひとつひとつに、道の生態系とか法則とか冒険をと考えるロマンある

というわけで飛び出してったギルガメシュとザビの異種作対決候補はよ

808僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:23:14 ID:ucvwdf6YO
キャス狐ENDだと各銀河の異星人たちがムーンセルにアクセスしてくるようになるんだっけ?
本格的にSF世界になりそうな展開だよな

809僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:24:20 ID:.J5ij7.o0
英霊の座&記録宇宙「俺たちは一体何処に在るんだ…」

810僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:30:56 ID:lvokQQLg0
実はこの宇宙がそもそも入れ子構造になっていて
地球のある宇宙の外にもっと大きな宇宙があるっていう理論はあるそうだ

もしそもそもこの宇宙がそういう構造だった場合はどうなるんだ?
外宇宙があるのは当たり前ってことになる

811僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:40:04 ID:ucvwdf6YO
宇宙論とか宇宙の全体像はいくつかのパターンに分けられそうだよね

812僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:53:51 ID:.cVFXT260
座は概念みたいなもんだから場所で表すこと出来ないんじゃねーの
あの世はこの宇宙のどこにあるのかって話だろそれ

813僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 20:53:59 ID:i5FXKHg.0
英霊の座とかってファンタジーによく出てくる
天界や魔界とどう違うんだ?

そもそも死んだ英雄が天界の戦に加わるような話は神話にある
ようは英霊の座って天界みたいなもんじゃねえの?

814僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:00:39 ID:vuZi4JkQ0
幻想種のいる世界の裏側ってどうなんだろうね

815僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:14:03 ID:.J5ij7.o0
>>812
型月では死ぬと霊子が拡散して根源に落ちていくらしい
じゃあ根源って何処にあんのよという話に

>>813
それらは空想具現化によって作られた常春の国みたいなもんで別物だろ

816僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:16:47 ID:IJySO0VU0
英霊の座ってなんか保管庫というか個室っぽい牢獄ってイメージだな

817僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:20:06 ID:i5FXKHg.0
>>815
英霊の座と天界が別として
なら型月の神はどこにいるんだ?
神の存在している天界みたいな場所も空想具現化の産物ってか?

818僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:25:41 ID:pTowlmc.0
型月の神っていっぱいいるからねえ
自然現象が人格持ったモノやら神域まで成長したモノやら
「」とか星とか……

819僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:29:26 ID:zb8nq4UI0
そういやメレム・ソロモンも人のまま放置しといてたら
生きながらにして神になってたんだっけ

820僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:30:31 ID:imXD0a0Y0
わかっておったのにのう
概念がある世界を科学的に考えるとわけがわからなくなってくるというのは

821僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:40:32 ID:AOquhO7IO
しょせん一個人が適当に妄想した空想世界だしな

822僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:44:14 ID:i5FXKHg.0
というか後付けで設定が変わったり追加されてるからだろ>訳がわからない

型月より規模が大きくても設定がスッキリしてる概念を扱った作品だっていくつもあるし

823僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 21:51:24 ID:.J5ij7.o0
>>817
>神の存在している天界みたいな場所も空想具現化の産物ってか?
何か問題あるのか?
もっとも天照みたいな時間軸ぶっ飛んでるレベルの神が
何時の時代で生活してるのかは知らんけど

824僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 22:18:43 ID:enlOUmOM0
BBが取り込んで無限時間手に入れる事ができたチャタル・ヒュユクの女神とかも時間軸に無視っぽいな

825僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 22:24:08 ID:9EIcVq4A0
天照は過去でもなく今でもなく未来でもない時間で存在してる

826僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 23:01:42 ID:UxMgiBNk0
>>801
それはナラカの掌の中での話だけど、根源はナラカの前にあったんだよな

運命を変える事すら運命によって定められていた!みたいな感じで
誰が何しようが釈迦の掌の猿なんじゃね?

827僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 23:40:48 ID:/KOAN4eg0
型月は世界観においても大概の他作品より壮大になってるな
例えばリリカルなのはとかが作品世界の総力戦なら型月に勝てるなんて言ってる馬鹿もいたがw

828僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 23:53:36 ID:MIXukBtg0
なのは世界の最大戦力は宇宙戦艦です

829僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 23:55:03 ID:jacUOb1M0
なのは世界だと惑星破壊級の兵器が多数あったような

830僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 23:58:05 ID:ZwY.f7JA0
なのは世界は大事なものを置き忘れたまま進んでしまった
型月はファンタジーを忘れないでくれ

831僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/04(木) 23:59:11 ID:MIXukBtg0
なのは世界に惑星破壊級の兵器なんてあったか?

832僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:00:47 ID:SaCRg.gk0
ムーンセルさん使ってなんとかできるのを祈るしかないレベル、それ以外はゴミ
神話礼装鯖が現実世界でもそのままのスペックで使えて複数体運用できるならワンチャンあるかも

833僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:02:52 ID:tk1MXSoI0
このスレ読むだけでも大して凄くもない宇宙戦艦や惑星破壊レベル如きじゃ勝てないって理解できそうなもんだけどなぁ

834僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:03:44 ID:5GB6jGOQ0
>>829
それじゃあ型月じゃ勝負にならんわな

835僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:07:57 ID:3.GaOrn60
>>834
どんなに文明が発達しており武力に差があっても
原初の全裸英霊と最低最悪菩薩のりこませれば八割型月に陥落よ

836僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:08:03 ID:EKDyIhgQ0
宇宙戦艦は反応速度がアレだし、黒幕やBBからすれば惑星破壊なんて話にならない

つーか惑星破壊出来るなんて初耳なんだが、ソースは?

837僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:18:45 ID:XuQ91n/w0
また黒幕の演出をソースに惑星破壊とか言ってる月厨来たのか

838僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:22:38 ID:3.GaOrn60
>>837
なんのことだ?
性的な意味でに決まっておろうが

839僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:24:26 ID:EKDyIhgQ0
今惑星破壊なんて言ってるのはなのは側の人なんだけどなあ

840僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:26:41 ID:qU3swkno0
>>837
またというか、複数ipで唐突に苦言呈してくる
いつもの広大解釈妄想月厨だろ
言動ですぐ分かる

841僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:28:51 ID:3.GaOrn60
そんな荒れる論法よりも、なのは世界には人語を解する獣多しときいて教授がうきうきしてるぞ

842僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:29:01 ID:Sk28cGEY0
次元震で最悪地球ぶっ飛ぶとかいわれてたののことなのかアルカンシェルのことなのかどっちだろう
惑星破壊なのはかしらないけど月ぐらいは破壊できるレベルだろうな

843僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:33:21 ID:kagnUHvU0
何か流れを無視して広大解釈ガーとか喚いてるのがいるな

844僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:34:19 ID:3.GaOrn60
とりあえず確実に型月がなのは世界に勝ってるとこ
男のフラグ体質

845僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:41:31 ID:64yGshBI0
なのは世界の男キャラは無闇にスペック高いが完全に脇役だからな

846僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:42:28 ID:tk1MXSoI0
また根拠も無しにCCC描写否定してるアンチ来たのか

847僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:44:33 ID:3.GaOrn60
837 名前:僕はね、名無しさんなんだ 投稿日:2013/07/05(金) 00:18:45 [ XuQ91n/w0 ]
また黒幕の演出をソースに惑星破壊とか言ってる月厨来たのか
846 名前:僕はね、名無しさんなんだ 投稿日:2013/07/05(金) 00:42:28 [ tk1MXSoI0 ]
また根拠も無しにCCC描写否定してるアンチ来たのか

えーとこれって

848僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 00:49:48 ID:Sk28cGEY0
月厨装ったアンチだろいつもの

849僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 01:07:02 ID:qU3swkno0
前々スレからあれだけ暴れて自演もしてて
今回も論破されまくってる月厨がよくそんな事言えるな

850僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 01:10:30 ID:tk1MXSoI0
>>837への皮肉って事すら分からんのか
故意に無視してるんじゃなければ頭悪過ぎだぞ

851僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 01:16:52 ID:EKDyIhgQ0
自演してるとか管理人でもないのに何で分かるんだか

852僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 01:30:11 ID:QJ9643Ag0
前スレでid変わる時間でもないのに変えては噛みついてる月厨がいたなぁ
言動がわかりやすく、いつも長文だから見分けつくのにな

853僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 02:11:37 ID:mCNdyK3c0
いつからこんな荒れるスレになっちゃったんですかね・・・

854僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 02:13:07 ID:3.GaOrn60
発言に厨入れて、強い弱い暴論連発して
他の人の神経逆撫でしようと躍起な人の工作のおかげじゃない?

855僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 02:21:46 ID:mCNdyK3c0
まあ実際、妄言垂らしまくった上で論破されたら
ここの連中はーとか言ってまた暴れ出す馬鹿が原因だしな

856僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 02:26:45 ID:ibFHUNaI0
どーでもいーっすわ
さっさと元の対決戻ってくださいよー

857僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 02:35:34 ID:HV1re.kY0
他作品vs他作品の場外乱闘やらかす信者が何故か居ついてるので

858僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 06:15:03 ID:8NTDYv7I0
わざと間違った情報を入れておくのがミソ
指摘せずにはいられないから益々白熱します

859僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 15:18:50 ID:XnpXvXCcO
正論はスルーされて終わりだからな。

860僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 16:11:53 ID:Ac0ZfCk60
正論突きつけられると真性の厨はいつまでも暴れるからな

861僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 18:03:03 ID:p/ky/t3E0
何かID変えて煽ってるのがいるな

862僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 18:31:57 ID:AroC0w5E0
英霊だろうと魔法使いだろうと霊核や心臓ブチ抜かれりゃ死ぬんだ
ましてや神なんて信仰がなくなるか大衆の笑らいモノになるだけで死ぬ
星破壊する威力なんぞ無くとも確実に弱点ついて殺せりゃそれ以上いるかよ

863僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 18:41:51 ID:4j39g2RU0
このスレが〜って騒ぐ奴らより型月を持ち上げたらいきなり騒ぐ奴らのが邪魔だな
お前らが長年ここに在住しててお前らの暗黙ルールができあがってるからとか、前に議論したからとか知らんわ
お前らの常識をこっちが理解してるわけないだろ

864僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 19:14:54 ID:Sk28cGEY0
そうは言うけどよそからやってきていきなりここのルール無視して暴れるのはどうなんだよ

865僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 19:30:04 ID:pMwUHS/.0
>>862
第三の魔法使いは一応不老不死だから死なないんじゃないか

第二魔法のゼルレッチの最大火力だろうエーテル砲は月落とし押し返す程度で
物理的には惑星破壊規模までいかないのに平行世界作り出したり、
第五の青子は宇宙全体のエネルギー未来に送っちゃったりと無茶なことやってるんだよな
こういうのがあるから余計直接対決に向かないっていう

866僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 19:43:41 ID:OG6jxmo60
月落としは物理攻撃じゃなくて、攻撃対象にだけ魂にダメージってきのこが言ってた

867僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 20:11:41 ID:4j39g2RU0
>>864
だから知らないんだって、どっか書いてあるのかよ
最近CCC組が話に出されたことを暴れてるとか考えてるんだろうが頭大丈夫か?
CCCやってないからって無視しようとすんなよ

868僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 20:20:50 ID:Sk28cGEY0
書いてはないけど毎回説明して合わないならよそいけって言われてたはずなんだけどな
つーか普通にCCCプレイ済みだし、暴れてるっていうのは話題に出すこと言ってんじゃなくて意味不明な拡大解釈持ちだしてることだろうに

869僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 20:27:11 ID:noSx6wso0
4j39g2RU0って前スレで暴れてた広大解釈の厨決定じゃん
前も類する事言ってたな

870僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 20:42:36 ID:4j39g2RU0
毎回説明するなら毎回ちゃっかり説明しろよ、ここに来るのは決まった奴ばかりじゃないしいちいちどうでも良いルール覚えてるほうが稀

そんで>>869、こいつみたいなのどうにかしろよ
こっちは議論したくて来てるんだよ、レッテル合戦とかつまんねーもんやりたくないんだよ
過去にも同じ手口使ってるだろこいつ通報するからな

871僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 20:55:32 ID:lTKHdb/c0
一体何が拡大解釈なのか

872僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:02:38 ID:tk1MXSoI0
>>866
ソースはよ

873僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:02:59 ID:HAMQwTV60
広大解釈ガーとか言ってる人は文体が特徴的だから容易に特定出来る

874僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:04:48 ID:AroC0w5E0
>>865
青子さん死ぬやん

まあ個人のもつ破壊力と戦いにおける強さってのは比例するわけじゃないからな
そこんとこはDIOとギニュー特選隊のグルドを比べりゃようわかる

875僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:14:38 ID:pMwUHS/.0
月落としの設定マジ?
エーテル砲は単純な破壊力っぽいけど、またよくわからなくなってきたな

>>874
青子も青子で時間軸から外れる無敵モードが無かったっけ?
実際の魔法は時間関係じゃなくて秩序の破壊なんじゃないかとか言われているけど
続きいつだよ

876僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:15:11 ID:XNCzdU560
CCCの光速とかって他のスレでも戦闘速度ではないだろうとか
設定が判明するまで置いておこうとか言われてるよな

異種対決と関係ない型月だけを対象にした議論ですら多数派に認められていないことを
他作品との対決にもってこられても否定する意見が多くなるのは当然じゃね?

877僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:21:57 ID:HAMQwTV60
今光速議論なんてしてませんが

878僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:25:41 ID:4j39g2RU0
そりゃ型月が嫌いな奴らに鯖が一部光速越えたなんて認めたくない
それで多数決すればほぼ反対だろうよ
2ちゃんにいるやつだったら大半が型月嫌いだろうからな

879僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:28:11 ID:9J1XVovY0
強さ議論スレなんてスレによって住人が違うし、そんな内情を持ち出されても困る

880僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:31:01 ID:FOHp0NNo0
>>878
夏休みにはまだ早いぞ

881僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:36:52 ID:FVMTazksO
型月最強厨は型月ファンからも嫌われてるのにまだやるんだ

882僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:40:09 ID:4j39g2RU0
>>878
>>869の自演か?

883僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 21:49:56 ID:Sk28cGEY0
拡大解釈ガーとか言われてもな
俺が拡大解釈持ちだして暴れてるって思ったのはこのスレで言えば>>738とか>>746とか>>799とかなんだが
ろくな議論もせずに〜だから〜できるに違いないって論調は拡大解釈じゃないとしたらなんなんだよ

884僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 22:15:49 ID:ggIAlJow0
BBは原初の女神を取り込んで無限時間を獲得し時間軸外れた感じになってて
光速でムーンセル内突破してるやろ

885僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:21:05 ID:qU3swkno0
常時能力、CCCを発動していつでも状態だと思ってんだろうなこれ

886僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:26:44 ID:8NTDYv7I0
確かに霊子虚構陥穽ならゲーム開始時から
倒されるまでずっと発動してたが

887僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:27:40 ID:C1bX9cc.0
>>870
毎度広大解釈してる奴のせいで議論にならないのが何で理解きないかね
このスレでも以前も何回繰り返してると思ってんだ?

888僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:34:56 ID:Lu1ct62A0
前スレと今も広大解釈してた馬鹿は
前スレで「ここは型月の板なんだから型月を広大解釈して優遇して当然」
みたいな事言ってたな

889僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:36:06 ID:Sk28cGEY0
ぶっちゃけ議論はしてるっちゃしてるな
ただ型月VSの議論じゃなくて型月の能力の議論を延々としてるからスレ本来の目的は果たせてない
それもいつもいつも同じような感じで無茶な理論持ってきたやつが総叩きにあって荒れる流れなんだけども

890僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:40:15 ID:pVRYmYXc0
拡大解釈な

891僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:42:28 ID:L0Xt4J8w0
何一つ進まず足踏みばかりですな
いつまで続くんでしょうねこれ

892僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:46:45 ID:9YbNiR5E0
無理矢理にでも統一基準を作るまで

893僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/05(金) 23:54:09 ID:lTKHdb/c0
互いに差異があるんだからソース出して確認しあえばいいのに

894僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:05:48 ID:WlnEBigE0
イチャモン付けてる人は型月の躍進を心から恐れてるんだろうなあ
○書信者だったら笑えるw

895僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:07:32 ID:jIF.flIE0
こんな子供の遊びみたいな強さ比べで「躍進を恐れてる」って……

896僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:21:25 ID:v9aQqV9Q0
躍進wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

え?なに作中キャラが強いと作品評価も高くなるの?

897僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:42:53 ID:E42r5oIg0
厨さんの脳内では勝利したことになってんだろ

898僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:42:56 ID:txhLZTaM0
自分の好きな作品が型月に負けるのが嫌なんだろ
昔からこのスレはそういう手合いの集まりだし

899僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:44:41 ID:YiyZiLlYO
もう設定確定するまでCCCでの対決は凍結しようぜ

毎度言い合いになって面倒臭い

900僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:47:41 ID:.9.siHHQ0
雷速や山崩しの他作品キャラの話してる時が一番平和だよ
あまりの退屈さに

901僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:49:42 ID:txhLZTaM0
都合の悪い事は凍結か
もう次スレいらねえな

902僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:50:15 ID:a4cjDXfU0
まぁキアラの宇宙規模までの能力規模ってのは拡大解釈と認めてもいいな、多分
だがBBがCCC内では特殊な時間軸に自身を常に置いてるのは公式な、マテリアルに書いてる
それがなきゃ自力で光速突破してる設定になる。しかも神話礼装でも勝率が少ないレベルのな
拡大解釈ってイチャモンつければなんでも通るとか思うな禁○信者

903僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:56:17 ID:X1abATPo0
>>902
NG放り込みたいんでコテハンつけてくれ

904僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 00:57:07 ID:a4cjDXfU0
ん?
ちょっと待てよ、つまりBBとキアラは魔法使いみたいに根源の一端を扱える存在なのか?
それとも式みたく直接接続してる存在なのか?
いや魔法使いレベルでも青子の前例があるから宇宙規模にはなりそうだが

905僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:00:54 ID:RXPchaHw0
式のをエミュレートしてるみたいな感じ

906僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:02:31 ID:.9.siHHQ0
根源の情報を超精密立体プリンターとして出力云々書いてあるやん

907僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:11:00 ID:a4cjDXfU0
>>903
公式引用ソースなんだけど文句あんの?
それとも四行程度で長文だから読みたくないとかジナコな人なの?
とりあえず凍結とかぬかして議論の邪魔をする奴は通報だな
情報出揃ってないとかキャラクターのマテリアルまで付いてるのに何言ってんだよ

908僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:15:52 ID:S5S/.QCU0
>まぁキアラの宇宙規模までの能力規模ってのは拡大解釈と認めてもいいな
YES
確かBBはムーンセル掌握後なら太陽系の全生命体の処理が可能だったな

>だがBBがCCC内では特殊な時間軸に自身を常に置いてるのは公式な、マテリアルに書いてる
YES
用語辞典にも書いてある

>しかも神話礼装でも勝率が少ないレベルのな
YES

909僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:19:41 ID:X1abATPo0
>>907
お前の存在を意識したくない

910僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:21:55 ID:E42r5oIg0
>>903
そろそろ異種wiki作ってそいつの発言乗せていいレベルだな
幸い文章分かりやすいし

911僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:22:01 ID:YiyZiLlYO
>>907議論になってないからなあ
ただ互いに自分の解釈を主張しあってるだけで
まだ議論してみんなが納得できるだけの情報が出揃ってないんだから仕方ないでしょ

912僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:23:17 ID:z1LPD0Hk0
正しいソース提示した人に対して「お前の存在を意識したくない」
あなたがこのスレ来なければ解決何ですが

913僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:23:54 ID:WlnEBigE0
真の正論を突きつけられて逃げに走ったか
実に救い難い

914僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:30:31 ID:dBYWzLCU0
vipにスレでもたててきなよ

915僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:30:51 ID:E42r5oIg0
>>886
異種対決でも場所はccc内とか思ってんだろうな

916僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:32:52 ID:WlnEBigE0
作中最強状態で参戦とか至って普通だな

917僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:37:19 ID:z1LPD0Hk0
奪還屋で例えるなら異種対決でも場所は無限城がある作られた世界内とか思ってんだろうな、になるのか
ワロタ

918僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:38:51 ID:.9.siHHQ0
お互いのフィールド効果が存在する不思議空間で戦うのに
対決場所がCCC内じゃないから何なのか、今の僕には解らないよ

919僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:43:58 ID:WlnEBigE0
もはや型月を弱体化させたいがためにイチャモンを付けてるとしか思えないな

早く現実を見たまえ

920僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:44:45 ID:iK9AGTJY0
常時ではなく最強状態に特殊な前提がいるなら別ではないか?
いわば固有結界を展開した状態で戦闘開始みたいなもんだろ

921僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:45:36 ID:GuyfCoLM0
>>915
2,3スレ前もそれと同じこと言われてて、
捨て台詞が「型月が大躍進するんだから認めろ」みたいなアホな事いってたな。

922僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:48:48 ID:G.VC/AqUO
もうBBとキアラは宇宙規模でいいよ
仮想敵を同じく宇宙規模の存在にすればバランス取れるだろ

923僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:53:05 ID:.9.siHHQ0
>>920
そうなるとどっからがどこまでが常時展開なんだという話ですよ
作中開始時から倒されるまで常に展開していたのなら常時じゃないのかね

924僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 01:58:26 ID:iK9AGTJY0
例えば強化魔法が使えるキャラが対決前に強化済で参戦だったら不公平だろ
普通は戦闘開始後にようやく強化魔法が解禁されるべきだ

フライングした方が勝っても誰も認めないってこと

925僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 02:02:46 ID:YiyZiLlYO
>>922別に宇宙規模でもなんでもいいけどキアラとか全能に近いキャラの強さ対決なんて最強スレでやって欲しいわ
ホントに全能なら規模や強さなんてランク付けなんてできるはずないんだからさ

ケン・イシカワやアメコミ式でもない限り

926僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 02:03:50 ID:z1LPD0Hk0
BBのスキルに「特殊な前提」てなくね?

927僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 02:07:01 ID:.9.siHHQ0
>>924
なるほど
強化魔法=ブースト=自己改造(つまり成長じゃない)で
BBはただの上級AIからスタートということも可能だと言うこと

928僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 02:30:30 ID:n9EhxqKM0
>>920
そういうこと、劇中でccc内だからこそ常時発動できてるものだから
異種対決で最初から展開してるわけねぇわ

929僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 02:37:23 ID:.9.siHHQ0
ネロ教授とかどういう扱いになんの?
まさか獣王の巣は生まれた時から常時展開してますとか
装備品扱いですなんて言わんよな

930僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 03:26:15 ID:v9aQqV9Q0
CCCはそもそもロックマンエグゼみたいなもんだから現実舞台のキャラとの議論に全く向いてないってのがあるんだよな
つーか情報で揃うまで考察できないので議論に持ってこないってのは暗黙の了解以前の問題だろう、それが出来たら前からORTとか出してるわ

あと正直全能クラスの対決なんて作者じゃないと結論でないし不毛すぎるから避けられてんだってことぐらいは理解してほしい
何ならテンプレに加えてもいいんじゃねーの
鯖と戦わせてる時にBBだのキアラだの持ち出すのもやめろ、初期悟空VSナムやってるところにベジータ放り込んでサイヤ人の勝ちって言ってるようなもんだからな

931僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 04:37:06 ID:hNtw1e3k0
フリーザとコルド大王をアクマイト光線で倒すアックマンがなんだって?

932僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 07:18:57 ID:.9.siHHQ0
雷速&山崩しは勘弁してやぁ

933僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 08:02:20 ID:iK9AGTJY0
>>929
疲労や負傷でのマイナス、一時的な強化によるプラスのいずれもない状態が基準

ようはそのキャラの普段の状態
ネロというキャラにとっては普段から展開して生活してるんだから可

例えばギルガメッシュなら王の財宝は出してない状態
なお武器を使うキャラで鯖みたいに出し入れできないなら腰に差しているとかすぐに装備できる状態にする(普段から武器を持ち歩かないだろうが流石にそれで戦えないなら議論にならんので)
ただその場合でも刀なら鞘に収まっているなど武器を構えていない状態で戦闘開始

934僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 08:23:45 ID:.9.siHHQ0
いやBBも普段から展開してたろ
それとも普段はただの上級AIってことなのか

935僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 08:51:16 ID:iK9AGTJY0
>>934
なんでBBが出てくる?
ネロについてじゃないのか?

俺宛だよな?

936僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 10:06:21 ID:12ujC1Es0
BBちゃんと最低最悪さんは議論凍結でいいでしょこれ
勝てないから逃げるんだろーとか言い出す頭弱く痛い子以外困らない

937僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 10:06:40 ID:PUZU3hD20
仮面ライダーなんて変身前に倒して余裕なんて言ってた某信者を彷彿とさせるな

938僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:17:05 ID:a4cjDXfU0
馬鹿か?
BBのあれは一時的では無いだろ、神を食いまくって自己強化しただけ
穴掘り作業が無ければバグったりしないしな

そんで?
これがダメだってんなら詠唱で位階を上げなきゃ下っ端に殺されるパターンもある神座とかもダメなんだよな?
GBの美堂蛮も無限城外のスペックでしかもアスクレピオスもいちいち唱えなきゃダメなんだな?
一時的強化だからガンダムとかロボットもパイロットは乗り込みからスタート?
死ぬまで機体の中に閉じこもってるわけにはいかんしな

939僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:21:37 ID:hNtw1e3k0
俺自身がガンダムになることだ

940僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:22:03 ID:RGY3PdY60
○書信者が俺ルールの押し付けに必死で泣けてくるな

941僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:33:45 ID:a4cjDXfU0
ああ、カースド、カッティング、クレータのこともか?
これもムーンセルが消去しない限り半永久的に機能するんだから一時的ではないな
そもそもそのムーンセルが乗っ取られるとこからスタートしてるんだから消去のしようが無いんだけど

942僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:40:48 ID:oz3aVKk20
>>920
女神の能力を使用してから無限の時間に身を置けるという前提があるからな

943僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:41:06 ID:z1LPD0Hk0
18巻以前のダークシュナイダーも大気に魔力が無い環境だとゴミだったな
つかBBが初期状態からならドラゴンボールのセルは卵からかw?

944僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:51:31 ID:jlwDHWUc0
もちろん、禁書ならステイルはルーンを印刷するところから
アウレオルスは乗っ取る場所をさがすところからですよ

945僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:52:05 ID:RGY3PdY60
ジョジョのレクイエムもアウトだな

946僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:52:56 ID:RGY3PdY60
あと一方通行はチョーカーを入れる所からか

947僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 12:53:02 ID:jg1JXb0Y0
>>937
てつをの瞬間変身を見てから言ってほしいわ

948僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 13:27:15 ID:z1LPD0Hk0
改造される前だから

949僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 13:43:18 ID:04yQpsqM0
>>938
まともにDies知らないで例に出さないことだな
シュライバーの真創造詠唱妨害しようと蓮が序曲で動いたけど妨害なんてできなかったな
詠唱なんて一瞬で終わるし神格に至った時点で位階をあげるなんてことは必要ない
流出から創造に下げることなんてできないしな

950僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 14:07:40 ID:g1RJbq9I0
「来たる来たる来たる! 切望の時が来たる!
 世界を血に沈め、血の海の上に屍を積み上げ、幾星霜!
 腐れ堕ちる世界を苗床に更なる腐敗の世界を育み、幾星霜!
 嗚呼、次の世界はもっと忌々しいに違いない。
 嗚呼、次の次の世界はもっともっと呪わしいに違いない。
 嗚呼、次の次の次の世界はもっともっともっと惨たらしいに違いない。
 それを繰り返して未来永劫、過去永劫!
 幾千、幾万、幾億回!
 終ぞ終ぞ終ぞ――来たる!」

型月は全知全能を謳うならまずこのくらいの領域にたどり着くべき

951僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 14:20:24 ID:.9.siHHQ0
努力自慢は余所でやれ

952僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 14:21:29 ID:12ujC1Es0
>>950
正直、全知全能の強さ比べなんて、お互いの何でもできる描写が壮大すぎる点でまず萎える
全てをなかったことにする権能、領域ごと破棄、光速
対抗できる作品のキャラも限られるうえ、主観と拡大解釈でどちらが上かを押し付け潰しあう
不毛にも程がある

953僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 14:36:30 ID:a4cjDXfU0
>>949
近づけなかっただけだろ、あの時点ではシュライバーのが格上だったし
おまけにシュライバーの能力も忘れたのか?
蓮以前に誰であれエイヴィヒカイトの階梯設定無ければ無限に加速するのに間に合うかよ

それに一瞬で終わるなんて事も無い
相手が何をしでかすかわからないから警戒してるか単純に戦闘馬鹿だから相手の本気を待ってるだけのパターン

954僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 14:40:03 ID:jg1JXb0Y0
>>948
たぶん未来から変身済みのてつをがやってくる

955僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 15:24:25 ID:G.VC/AqUO
BBの全能を纏めると
セラフ内のゲームルール変更に地球産まれ限定の権能に無限時間
現実の世界に対して数日後の未来確定に理論上可能っぽい因果律書き換え
とかその辺り?

956僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 15:28:45 ID:InhagtLoO
やっぱ全能級禁止にしないと荒れるだけだろ
全能VS全能なんて結論出しようがないんだから
ガチでテンプレに入れた方がいいんじゃないのか

957僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 15:32:51 ID:II.BjiAc0
>>942
用語集にも突破する時に虚数空間を「利用」して落とし込んだとプロセスが書かれてるからな。
普段、常時なんてどこで出て来てたんだか。

958僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 15:47:20 ID:.9.siHHQ0
BBの力はNPC、AI、サーヴァントを
虚数空間を使って捕食・分解し、自らのメモリとして使用しているだけで
普段の力では無い

959僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 16:32:07 ID:wtIUrb.60
事前準備禁止ならVS切嗣でゴルゴ13はシャットアウトということか?

960僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 16:55:33 ID:12ujC1Es0
ケイネス「GJ」

961僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 17:11:49 ID:a4cjDXfU0
>>957
常時利用してるもんだから「利用」でなんの問題も無いんだけど?
反論のつもり?

>>958
つまり大勢の人を取り込んで能力を上げるDies勢は普段の力で無いからだめだな
ハイドリヒ卿は城の核がいないし軍勢もいないから流出不可能
蓮もマリィがいないから流出しない
波旬も畸形が無いから太極にならない
ロボットとか武器も普段の力じゃあないなぁ

もうこのまとも面してる馬鹿どうにかしろよ

962僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 17:35:49 ID:Krkb2j0M0
能力を一回使っただけで終了なフィアンマ

963僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 17:37:34 ID:nAzR.0f.0
常時無限時間を利用してるなんてどこでも一度も語られてないんだけど
なんなのこの馬鹿

964僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 17:40:43 ID:HeP2Ho720
cccの中だから無限概念とか女神関連の能力はパッシブとでも思ってんじゃねぇの

965僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 17:44:17 ID:fQ3V/hMw0
作中最強状態で語れば良い物をいちいちイチャモンを付けて弱体化を図る

醜悪極まりないな

966僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:00:25 ID:WlYDtyjE0
>>961
>蓮もマリィがいないから流出しない
蓮は三つ巴時、夜刀、設定だけのスケルツォとむしろマリィなし流出のが強い

>波旬も畸形が無いから太極にならない
あいつは純粋神格なんで畸形なくても生まれつき太極位
ただその場合は求道神だけど

例えに使うならろくに知りもしない作品じゃなくて
せめてちゃんと設定把握してる作品にすれば?
別に無理して神座シリーズで例える必要もないわけだし

967僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:01:18 ID:.9.siHHQ0
404光年防壁と言う名の無限距離をCCCを使って突破して、(404光年防壁自体は消えて無い)
そのまま維持しているという意味でなら
確かに常時使用しているとも言え無いことも無いことも無いが……うーん

968僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:10:45 ID:mKuawH/w0
はいはい、そもそも0.001秒で過去改竄できるから過去に使用してパッシブ化すればいいだけだよね

969僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:10:56 ID:iOPyNERI0
戦闘じゃなくてお金稼ぎの対決をしよう
ただしお金や貴金属などのお金に変えられる物を創り出すのは禁止

970僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:13:12 ID:z1LPD0Hk0
大宇宙神ラッキーマンやろな安定

971僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:16:44 ID:.9.siHHQ0
ラッキーマンは対戦相手に運操作できる手段があっても
使わなかったラッキーって主張するじゃないですかーやだー

972僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 18:50:11 ID:64g1kUdo0
ラッキーマンってらっきょがうまいのラッキーマン!?
確か天才マンの表彰状をぱくってヒーローになったんだっけかw
天才マン「おのれ、おのれ!万死に値する!」

973僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 19:43:40 ID:hNtw1e3k0
ラッキーマンと全とっかえマン、あとおまけでスーパースターマンはマジでやばいな
いや、スーパースターマンは殺しきれないだけなんだけど
あと普通のヒーローとかの時点で型月勢から見ると十分やばい
絶対に壊れないガンジョーダXより硬い物質とか普通に壊れるし

974僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 20:12:23 ID:S5S/.QCU0
1位 大宇宙神ラッキーマン
2位 無限大吉ラッキーマン
3位 激吉ラッキーマン
4位 全とっかえマン
5位 特吉ラッキーマン
6位 さっちゃん
7位 越谷太郎
8位 三本柱マンJr
9位 世直しマンSZG
10位 勝利マン

って感じかな
ラッキーマンの位置は何となくだがな

975僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 20:21:00 ID:12ujC1Es0
聖遺物ランクで言えばラッキーマンのらっきょはランク何だろう

976僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 20:42:22 ID:a4cjDXfU0
>>966
残念だけどパラロスからkkkまでクリア済みですよ
マリィ=正義の柱ひっくるめてなんだけど、これないと夜刀も流出使えないだろ
それと最初から神格だからって流出太極はしない、それに至る渇望が無いと意味が無い
夜行も獣殿も神格だったけど渇望がなかったから流出も太極も発現しなかっただろ?
だから畸形が最初から無い状態で考慮したら波旬もただの一般人のインド小僧で終わるわけだ
それに生き仏で呪詛の材料にされる過程も省くわけだから太極に至るわけがない

977僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 20:47:12 ID:a4cjDXfU0
それとスケルツォ流出か?
これの能力「死者の生存を許さない」だろ
いやサーヴァント、死徒には効果抜群だけどBBにはあんま意味無いだろ
ああ、そいやキアラにも効果抜群だな
よくわからんのだがこの状態は雷化か時間停止でも使えんの?
無いなら速度面でキアラの勝ちだけど

978僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 20:51:11 ID:xPv3r95Q0
ラッキーマンはやたら世界観がでかいのが面白い
最強スレ風に言えば多元宇宙的な感じか

979僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:06:37 ID:.0iAeeP.0
>>973
スーパースターマンの何が一番やばいって精神力がヤバい
どれだけのダメージ受けようが何度殺されようが全くブレないとかどういうことなの

980僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:11:55 ID:hNtw1e3k0
宇宙一固い物質であるガンジョーダXの11倍の固さのジャンプノヘンシュウブノトビラの
87倍の固さのガモウノカーチャンノサイフノヒモの15倍の固さのヤットデタイッカゲツベンピウンチの
千倍の固さのコチカメセンカイトッパの一万倍の固さのショクパンヨリフランスパンを破壊できるギルガメッ手

981僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:19:46 ID:iK9AGTJY0
>>976
畸形がなくても求道神になってマリィに喧嘩売りにいくと原作者が言っていたはず

ってか常時かどうかの話に何で対戦相手の方を貶めて、ほらこれが嫌なら俺のいうことを認めろみたいな卑怯なことやってんだ?

反論の余地のない確定的な証拠を出せばいいだけだろ
だが、万人が納得するような証拠は出せず、突き詰めれば俺がそう思ったからそれが正しいと言ってるだけなんだよ

だから公式設定が出るまで待てばいいのに自分の解釈で押し通そうとするから反発がある
他の人にもそれぞれの解釈があるってことは分かるだろ?

982僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:30:57 ID:4y95i/pM0
天才マンが賞状を取られたのも慢心ゆえのことかw

983僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:32:09 ID:v9aQqV9Q0
ぶっちゃけ普段の状態とか戦闘状態とかそれこそ主観だから普通に万全の戦闘態勢でいいんじゃないの
あくまで状態がそれなだけで準備がいる攻撃技とかは開始してからだろうけど
仮面ライダー(例えば龍騎)で言ったらサバイブで開始するけどファイナルベント使うにはちゃんとデッキから引いて使わないといけない、みたいな

984僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:32:32 ID:IR9WwsZ2O
天狗道の影響だよきっと

985僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:38:34 ID:a4cjDXfU0
畸形が無かろうが、トリガーが無いと発現しないって言ってんだよ
お前が言ってるのはハイドリヒがメルクリウスに会うことなく流出に至るってそういうことだぞ?
畸形はただの神格のブースター、トリガーは生き仏として埋められたこと

それと公式設定資料集が出るかわからないのならいろいろこちらで解釈しなきゃ議論できない
てよりBBの取り込んだ女神等も無しだって言うから、わかりやすく神座で出してやってるんじゃないか

986僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:48:10 ID:jg1JXb0Y0
>>950
それ何の作品のセリフ?

987僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:48:53 ID:YiyZiLlYO
もうこのスレで終わりにしていいんじゃないかな
もう顔真っ赤すぎてお話にならない

988僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:51:59 ID:iK9AGTJY0
>>985
>それと公式設定資料集が出るかわからないのならいろいろこちらで解釈しなきゃ議論できない

独自解釈で議論するしかないなら永遠に決着はつかないな
自分で分かってるのに何故に不毛なことを続けるのか

989僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:53:17 ID:jg1JXb0Y0
>>974
1、2、3、5位同一人物じゃねえか

990僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:58:07 ID:Osa5yuJo0
いや、波旬は生まれついての神格で、そのトリガーとやらは「自分に触れる不快感」。
だから、埋められたのはむしろ波旬にとって天国みたいなものだから関係ないですよ。

第5天の理的に、放っておいても自分に触れる不快なもの=マリィを排除にしに座にやってきますよ、公式設定で。

991僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 21:59:39 ID:a4cjDXfU0
自身の解釈と違う解釈で議論が行われ、それが自分の好きな作品を貶すもしくは踏み台にするような話だったら
そこでそれに異議を申し立てるのは普通だろう?
しかもその違う解釈のほうがほとんどフィーリングで解釈してて、いつまでも話聞かないならわかるまで続けるのが普通だろ

992僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 22:08:50 ID:a4cjDXfU0
>>990
波旬がそこで自分に触れているモノを明確に識別できるようにするから絶対必要なんだけどな
おまけにこの生き仏が呪詛としてDiesで言うエイヴィヒカイトの役割をはたしているからな
神格者は特殊な技術を与えないと発現しない
マリィだってその資格があったのにギロチンに魂が残留してただけだったし
ハイドリヒは水銀がエイヴィヒカイトを教えてなかったら戦死してた
おそらく14歳神の言ってるのは畸形が無かろうと教団に生き仏として波旬が使われたことを言ってるんだろ

993僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 22:22:58 ID:G.VC/AqUO
>>986
確かデモベのナイアさんじゃなかったかな
BBやキアラを最大限拡大解釈しても無理ゲーな人

994僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 22:42:41 ID:04yQpsqM0
生まれながらの神格に永劫破壊みたいな補助輪は必要ないよ
必要なのは蓮やラインハルトみたいな人間だけど神に至る資質を持ってる奴だけ、んでそいつらが神格となって殺されても人の部分があるおかげで転生可能な改造神格な
マリィについてはギロチンに魂が残留してても求道神、水銀は何も干渉してない
ラインハルトについては先輩ルートだと自滅因子でもないし、水銀の世でも自滅因子は宿主と喰らいあうのが運命だし戦死はしないだろ。水銀が手を出さないということがありえないけどその場合は別の要因が現れるんじゃね

995僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 22:59:59 ID:pMhrbqTA0
ナイアってどのルートでも最期適当に死ぬからすごいイメージまったくない
小説の時間巻き戻しくらいしか印象残ってないわ

996僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 23:06:45 ID:v9aQqV9Q0
いつまでもKKKの話するのやめたらどうなんだ
もう型月の方の話そっちのけじゃねえか

997僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/06(土) 23:43:46 ID:a4cjDXfU0
>>994
お前ホントにDiesやったの?
そのマリィだって水銀がトリガーを用意してやったんだろ
波旬もそうだってだけの話
外的要因全て無しの通常状態から始めるんなら、マリィはギロチンのままだし
波旬はインドのバンピーとして一生を終えておしまいだろ
いいかげんBBの取り込んだデータ群やCCC無しからスタートって言うの取り消せば?
飽きたわ

998僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/07(日) 00:00:45 ID:hTUdNArk0
a4cjDXfU0
もう規制依頼出していんじゃね

999僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/07(日) 00:08:53 ID:pHXG4a/I0
いや、マリィも波旬も生まれながらの流出階位。
元々神様ですからトリガー無しでも生まれた時点で神格です。
世界の法則を塗りつぶす覇道神と、自身が一個の宇宙になる求道神で違っていて、マリィも波旬も求道神なので、そもそもトリガーは不要です。

1000僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/07(日) 00:11:16 ID:o5gyao.E0
うめ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■