[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【クロスの臓】型月 VS. 格ゲー ROUND 9!【止めてくれる!】
1
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 02:33:19
ようこそ!
ここは、型月作品と格闘ゲーム(以下、格ゲー)をクロスオーバーさせてみるスレです。
格ゲーは、SF、KOF、ヴァンパイア、侍魂、何でも構いません。
ただしアーケードで稼動した事のある作品が限定です。
格ゲーのネタや設定を型月世界と絡めて考察したりストーリーを妄想したり、
自分に思い入れのある格ゲー作品を熱く語りたい人は是非おいでください。
また妄想を形にしたSSの投稿も遠慮なくどうぞ。
次スレは
>>980
以降で気づいた方が立てるようにして下さい。
荒れる元となるので強さ議論や不死性の有無による死亡関連の議論は控えてください。
各ゲームの設定に関して議論をする場合は、書き込む時に「○○の資料から抜粋」など
明確な情報源を載せるようにお願いします。
■前スレ
【汝のクロス】型月 VS. 格ゲー ROUND 8!【救い難し!】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1226911179/
■過去ログ
【ここが貴方の】型月VS格ゲー ROUND 7!【クロスラインよ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1226247826.html
【クロスを見る度】型月VS格ゲー Round 6【思いだせ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1222173353.html
【クロス】型月VS格ゲー ROUND 5【カッター!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1216902095.html
【我は拳を】型月VS格ゲー 四戦目【極めし者】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1212344033.html
【蛹を破り】型月VS格ゲー 三戦目【クロスは舞う!!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210871295.html
【見せてやる!】型月VS格ゲー 二戦目【クロスの拳を!!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210217930.html
型月VS格ゲー作品
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1208606718.html
2
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 02:35:43
>>1
乙
3の時代が1998年って本当?
だとしたらKOFよりクロスさせ易いな
3
:
1
:2008/11/25(火) 02:38:15
前スレの流れを考慮して、テンプレに新ルールを設けましたので宜しくお願いします。
4
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:03:50
>>1
無断でルールを追加するのはマナー違反
あのペースなら追加して良いか聞く事は出来た
>>2
Ⅰが1987→ZERO3が1988→Ⅱが1991→Ⅳが1993→Ⅲ3が1998
確か年代はこうだったはず
5
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:06:48
実に都合の良い時に終わってくれてるなw
6
:
1
:2008/11/25(火) 03:09:43
>>4
次からは気をつけます
7
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:11:30
ゼロが魔法使いの夜や第四次
3が月姫やFate
きのこ狙って設定してるだろ
格ゲー好きらしいし
8
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:18:05
一個人の思惑と好き嫌いで勝手にテンプレ変えるなよ……
9
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:18:31
アンコのインタビューで格ゲーはストⅡ時代から嵌っていると明言してたからな
案外設定なんかも狙ってたりしてなw
10
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:19:53
きのこはストリートファイターシリーズとのクロスを読みたがってそうだなw
11
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:20:23
そういや月姫はまあ分かるが、
何でFateまで月姫と同時期にしたんだろうな
あと、何故か携帯電話が出てこない
12
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:20:44
格闘=魔術ってのも格ゲー好きだからかな
13
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 03:22:04
>>8
事実とは言え、こう変更するのも何だかな
まあ気持ちは分かる。実際、前スレ見てると、資料に書かれてあることと全然噛み合わない内容が多かったし
14
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 06:46:05
>>11
ホロウのミミック遠坂で出てる
15
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 08:18:26
つか情報をしってても何処から出たかなんて知ってる奴は少なく無いか
16
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 11:42:40
>>7
まほよは80年代後半だが
月姫は2000年で、Fateは04年じゃないのか?
17
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 16:48:48
>>14
そういや、でてきてはいたか
しかし、何故に本編とか日常生活で出てこないのか
>>16
月姫とFateは同時期だから、そこまで離れてはいないと思うが
18
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/25(火) 19:03:23
Fateは発売日と物語がシンクロしてるんだよな。04年の1月30日だったかな。
19
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 00:55:27
日付は適当に付けてるだけだろ
未来福音でも矛盾してるし
月姫とFateが同時期は公式だから最長でも一年以内には起きてる
20
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 01:02:50
士郎は志貴と同じか一歳上でヒスコハと同じって事か
志貴と士郎は同じ年齢にした方が面白そうだからFateは2000年かな
21
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 11:26:46
士郎の年齢なんてすでに実際のものとずれてる可能性もあるだろうし
設定するまでの内容でもないような
22
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 11:57:31
意味が無いからこそ設定するんだよ
23
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 12:12:07
>>前1000
京=アルクとか京がオリンピック選手並とか信憑性の無い情報が出回ったから
それを考慮してあんなテンプレにしたんじゃないの?
24
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 14:05:05
Fate世界の人間は生まれたときから18歳以上
25
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 14:42:38
カレンも当然18歳ですよね。わかります
26
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 15:48:44
>>23
何で一人二人のためにそんな面倒くさいことをせにゃならんのだ
つーか、間違ってたら指摘して、それで終わりでいいだろうが
27
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 16:09:13
なにげにソース付きルールは嬉しかったりする
型月の設定知らない奴が発言不可能になるし
28
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 17:32:08
>>26
>>27
のような考えの人もいるんだし一概に不必要とは限らんだろ
29
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 18:29:27
>>24
そして京の学年はいつまでたっても三年生
30
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 18:47:07
それはメルブラも同じだよな
月姫から一年経ってるのに、未だに志貴は高2、シエルは高3、秋葉は高1だし
格ゲでは年齢は停止したほうがいいってことだね
31
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 20:20:57
×格ゲーでは
○KOFでは
32
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 20:51:50
まあメルブラは本当に年齢停止してるからな
33
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 21:09:26
月姫完全版が出れば全員年取るからそれまでは年齢停止で
34
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 21:19:49
しかし、型月世界の設定で考えるとベガとかイグニスとか
ジェダとか天草みたいな悪人の計画が上手くいかないのは
抑止力がはたらくからか
35
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 21:45:37
つまりベガがダンに普通に倒されたのもダンを抑止力が後押ししていたからか!
…でもアドンとかは普通に倒されちゃうんだよなぁ
36
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 22:06:17
でも、ダンとかを考えると、
抑止力に後押しされた人物は世界を滅ぼしかねないやつに勝っても、
そいつに成り代わるだけの力はないってのに、凄い納得できるものがある
37
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 23:17:13
ダンだって一応真っ当な武術家なのにそんな身も蓋もないモノの力で勝っても浮かばれないだろう
38
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 23:19:35
真っ当な武術家であるサガット倒したのは実力だろうし
ベガはサイコッパーワーでインチキしてるんだからいいじゃん
39
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 23:22:27
そういえばサガットって生身の人間では最強だったか
40
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 23:47:09
殺意の波動だのサイコパワーだののチート臭い力を使う連中が跋扈してるんだから、
抑止力の後押しを受けるくらい卑怯でも何でもなかろう、と思うのは、
俺が格闘家じゃないからなんだろうか?
41
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 23:48:46
自分の力じゃ無いじゃん。
42
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/26(水) 23:53:29
勝てばよかろうなのだァ!
43
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 00:22:17
>>23
馬鹿すぎだろ
京=アルクは二次創作でこんな設定にするって馬鹿が居ただけ
京の身体能力がオリンピック選手並ってのは実際はこんなもんだろうって話
誰も公式なんて書いてないのに
>>1
が勝手にテンプレ追加したから問題になってる
44
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 00:59:09
まあしかし
>>27
の言うような型月やった事の無い奴が無闇に変な設定を語れなくなるのもあるから
それはそれで
>>1
の新ルールは効果的だと思うぜ
45
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:01:03
まさか型月に付いて話すときもソース提出なのか。
46
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:05:57
みんなが記憶の中に留めていて今でもしっかりと覚えているものなら
ソース提出は無しでもいいと思うな
大体ここといい考察スレといい、述べた設定に間違った箇所があればちょっとしたきっかけで
すぐ荒れ出すからな
47
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:06:24
>>44
だから、効果的かどうかとかじゃなくて、
勝手に追加したことがだな……
48
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:08:50
今度からは許可を取るように心がけるべきだな
49
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:17:45
そもそも、型月は設定が多い分、
インタビューだのちょっとしたコーナーだの、
いろんなとこに設定が散らばってるから、
全部ソース元把握するなんて無理だって
50
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:34:55
この板には把握してる奴のが多いよ
51
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:35:39
物凄く便利な考察保管スレというのが御座いまして
52
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 01:37:12
教えるなよ……
53
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 07:31:17
おまえ頭悪いな
>>1
のルールを見て守ろうと思うような人間はそもそも変な事いいださないのは確定的に明らか
そういったところをみややまると痛い目みることになる
54
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 07:59:52
世の中には正しいと思いながら変な事を言う奴なんていくらでもいるんだよ
その辺をみややまる(←何故かry)と痛い目をみる事になる
55
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 13:01:18
みややまる(笑)
56
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 16:07:14
>>54-55
お前らが言ってしまった事で微妙な誤字も許されない緊張感が生まれた
これ書きこんだの忍者だろ・・・汚いなさすが忍者きたない
57
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 16:36:22
それほどでもない
58
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 17:00:23
ネタじゃなくガチで誤字だったのか
59
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 17:26:26
おいィ?アワレな
>>58
がなんか言っているようだが?
みんなは気にしないでスレを進めるべき
そして
>>58
は「ブロントさん」で検索すべき
狭い知識で独断する浅はかさは愚かしい
60
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 17:51:32
ここにもブロンティストいようとは
61
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 17:58:24
オタのいるスレならどこにでもいるような
62
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 18:05:47
特に格ゲー関連スレだしな
ソルを使い手でカカッとダッシユする人が一杯いることはまれによくあるらしい
63
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 18:20:23
ちなみにブロント語っぽいのは殺伐としたスレで用いられると光と闇が両方そなわり最強に見える
64
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 19:22:48
厨房が使うとあたまがおかしくなってしぬ
65
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 21:07:50
まさかこんな所にまでブロントさんがやって来るとは・・・・
格ゲー関係スレにならどこにでも出没するんだな
66
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 21:25:26
格ゲー全く関係ないスレでもたまに現れるがなに、気にすることはない
67
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 21:51:02
アルカナハートのクロス語り合おうぜ。
千年守の神衣とアルクェイドは知り合いだとか云々。
七夜一族と小犬丸一族と犬若丸一族の関係とか。
68
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/27(木) 21:52:12
じゃあ俺はエルツヴァーユ!
69
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/28(金) 18:19:34
神依は退魔組織と協力関係
エルクラは仕事が被ってるシエルと面識あり
退魔の家系繋がりで七夜は春日一門と接点あり
子犬丸と犬若は同じ混血なんで遠野家と絡む
パッと思いつくのはこんぐらいかな
アルカナと聖霊庁は設定の摺り合わせがめんどくさそう
70
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/28(金) 19:39:54
七夜の他の退魔の浅神、巫浄、両儀とかもぶっこむか
71
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:01:57
アルカナはKOF以上に絡め難いだろ
何で難しい作品とばかりクロスさせたがる
72
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:03:42
だからエルツヴァーユとクロスさせれば
どんなキャラでも召喚されたってだけの理由で登場できると…
どう見ても最低です、本当にありがとうございました
73
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:05:21
クロスなんて思いつきと妄想と悪ふざけの産物だよ
整合性よりもフィーリング
74
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:08:03
よろしい、ならばジャスティス学園とクロスだ
俺達の学校は俺達が守る!というあの台詞を吐きながらアンコの性能で突撃していく士郎
各キャラのツープラトンとか穂群原学園のスリープラトンとか何になるんだろう
75
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:41:39
>>71
だーかーらー、整合性を保ってクロスさせる事なんてどうやっても無理なのはみんな分かってるんだから
第一クロスは基本
>>73
の言うフィーリングだぜ
76
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:43:58
型月は基本的に殺し合いの世界だからフィーリングも糞も無いけどなw
ランサーとかのセリフ見ると倒した相手には止めさしてるし
77
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:45:49
それ言ったら格ゲにもそういうのたくさんいるぞ
78
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:47:02
アルカナは誰も刺さないって話じゃね
79
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:52:03
…ほ、ほらメルブラとかでは止め刺さないキャラもいるじゃん!
志貴なんてネロを倒しても救急車呼ぶし
80
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:53:06
ネロを倒したのは公式で七夜みたいだから志貴とネロって関係が薄いんだよなw
81
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 01:54:59
凡庸セリフだもんなw
82
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 03:24:13
2ちゃん格ゲー板のとあるスレから引用
>617 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 00:11:02 ID:RXrkblZP0
>闘いたいっていう思いが結局格ゲーキャラの強さの根源だから
>下手にグズグズ物語や説定ばかりに偏り過ぎると白けるのは有るなぁ…。
>ただ闘いの描写とかは好きだけど。オールアバウトZERO3に載ってた
>キャラの話は良かった。サブマシンガン余裕で避けて相手全員ヌッ殺した元とか
>列車振り回すバーディーとか決勝相手2・3発殴っただけでリング外に吹き飛ばして
>KOさせたケンとか格ゲー特有の凄さの魅力を感じれた。
何だか昔のジャンプ漫画を想起させるような超人っぷりだぜw
83
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 15:29:39
なんとか格ゲ界の萌キャラシュマちゃんを出せないだろうか
84
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 15:31:31
マーブルVSカプコンVSSNKVSタツノコVSカプコンVS型月?
85
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/29(土) 17:46:24
カプコンが二つもあるぞい
86
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/11/30(日) 15:50:28
カオスディメンションを食らうさっちん
87
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 20:34:22
投げ食らって力を吸い取られるさっちんを思い起こして勃起した
88
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 20:43:34
なに、アナザーディメンション?
意外と聖闘士星矢な奴だ
89
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 20:48:27
シュマゴラスは相手が最も恐ろしいと感じる姿をとるわけだ。
ゆえに志貴だったら魔王モードのアルクェイドがでシュまシュ口調で迫るシュールな絵にw
90
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 20:55:26
>シュマゴラスは相手が最も恐ろしいと感じる姿をとる
タタリの設定はシュマちゃんのそれをパクったというのか!?
91
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 21:36:47
相手にとって一番恐ろしい姿になるって設定もあるけど
自分はあのタコ状形態のままの方がいいな、男性的な意味で
92
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 21:40:42
シュマちゃんってたしか破壊神だよな、なら両義式と出会ったら
どうなるかなあ
93
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/01(月) 23:42:08
シュマゴラスって何かのEDで
宇宙と同程度の大きさになった気がするんだが・・・
94
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/02(火) 14:18:16
シュマが巨大化したのか宇宙が縮小したのかわからんが
どっちにしても宇宙の終わり BAD END
95
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/02(火) 16:51:12
しかしこのスレにいると落ち着くな
当時から格ゲ好きで型月に触れるようになったのもアーケードのメルブラACが面白かったのがきっかけだし
そのせいか未だに型月を格ゲーメーカーと思い込む事が度々あるから困る
96
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/02(火) 17:07:00
エコールと渡辺製作所に謝れ!
97
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/02(火) 17:21:22
忘れてましたごめんなさい orz
98
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/02(火) 23:42:55
>>95
俺もアルカディアや闘劇魂を読んでると自然とそう思えてくる時があるよ
格ゲー(メルブラ、アンコ)の影響力ってsugeeeeeeee
99
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/05(金) 19:19:25
そろそろ誰か小ネタでも投下しないかな
100
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/05(金) 22:05:26
小ネタっていうほどでもないが、型月世界の力と格ゲ世界の力を混ぜ合わせたりするのはどうだ?
カプエス2で殺意の波動+暗黒パワーっていう双方の作品の力の融合ネタが面白かったのをきっかけに
型月世界の力と格ゲ世界の力の融合ネタをよく妄想したな
101
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/05(金) 22:28:09
直死+殺意の波動とか
102
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/05(金) 22:43:01
XIのガイア複数設定を知り、真祖+オロチ or 真祖+遥けし彼の地とかガイアの力同士の融合ネタを妄想したことがある
型月ガイアが真祖の欠陥である吸血衝動を失くそうと考え、KOFガイアが
「じゃあこっちの力とくっつけてみるべ。欠陥とかが存在しないこっちとくっつけたらそっちにも影響が行くかもよ」
みたいな事を言ってお互いの力を混ぜ合わせる的な流れを想定した中でw
因みに、型月ガイアはKOFガイアと同じように意思が明確であることを前提にした
103
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/05(金) 23:05:38
カプエス2のガイア+アラヤは反発し合うだけだったけど
ガイア同士なら寧ろ相性が良いかもな。両方とも自然の力だし
あと吸血衝動を失くすというより双方の良い所を持ってきてそれを融合でも良いんじゃね?
でも真祖って欠陥が多いから良い所ってあまり無い気がするな…
104
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 00:27:47
>>101
そのネタは少し前に出た気がする
105
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 02:02:58
>>101
それ1つ前のスレで出たばかりだし出すなら2つか3つくらい後のスレで出したほうがいいよ。
俺だったら英霊+殺意の波動とか振ってみるが。
>>102
なんかそれまるでブリーチみたいだなw
真祖のオロチ化、オロチの真祖化ってか。
>>103
それも変じゃない?
どうせなら、「双方の力を混ぜたらそれぞれの特性+新特性を兼ねた全く新しい別種の力が生まれた。
尚、真祖の持つ欠陥は融合の際に消滅した」とかがいいよ。
例えるならウィルスだな。ガンサバ4のバイオネバダイではT+Gっていう混合ウィルスが出ていて、
それは異形化すると同時に電気の特性も得るとかなんとか
106
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 15:07:58
>真祖+オロチ
吸血鬼(ガイア)と大蛇(ガイア)を混ぜて未知の化け物が誕生するのか!
死徒は吸血鬼(人間)だから相性悪いか
107
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 16:40:14
そういえばガイアの眷属って時間に関係した能力を持ってるよな
アルクは空想具現化で1000年後の月を呼び出し、遥けし彼の地より出る者たちは過去から現代へタイムスリップしてきたし
オロチの眷属はそういうのは持ってるのかな?
ゲーム中や設定資料ではそういうのはなかったけど、こっちもそういう能力を持っていても不思議ではないな
サムスピの壊帝ユガは「時の蛇」という異名のためか時止めを使ってきたから、蛇の人たちは時間を操る能力を持ってたりして
ああロアは関係ないから論外だがな
108
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 16:52:33
ロアもある意味時間を超越してるじゃん
109
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 16:59:48
でもほんまもんに時間関係の能力なんて持ってないからな>ロア
転生方法が蛇っぽいから「蛇」って呼ばれているだけだし
110
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 17:29:48
>>48
格ゲの設定を出すときはソース元晒すようにすればいいんじゃね?
型月はさすがに無理だし現にここに考察保管スレっていう便利なものがあるんだからそれ利用すればいいし
ソース元晒しはクロス先の作品のみで充分だろ
111
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 19:11:16
ボスキャラ=時間系能力なんて単にジョジョの影響だろ。
112
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 19:21:38
いやその理屈はおかしい
113
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 21:31:16
有名ではあるな
114
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 21:43:55
ユガのアレはジョジョのパクりではないんじゃない?
時の蛇や時を司る蛇と言われている上にユガという名前自体がサンクリット語で刧(=極めて長い時間)を意味しているんだから、
その名前の通りに時止めを実装したと思う。
115
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 21:45:12
やべ、sage忘れた OTL
116
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 23:43:10
>>114
>サンクリット語
正しくは「サンスクリット語」だぜ
117
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/06(土) 23:44:15
あと刧じゃなくて「劫」だ
118
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 00:36:12
>>94
シュマちゃんはあれでも「カオス・ディメンジョン(?)」っていう
異次元世界の神そのものだぜ?
宇宙全体よりデカくなれるし何でも願いをかなえられたりする。
ただのカレー食って萌えるキャラじゃねーぞ、立派なアメコミのバケモンだ
119
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 02:34:21
>>118
たしかシュマってそのカオスディメンジョンって世界を滅びして
この世界に来たんだろ、でもこの世界を滅ぼすのにはジャムが必要
になるってどういうこと。あと何でも出来るとまではいかないだろ
120
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 02:37:49
アメリカだとマイナーキャラみたいだけどな
マーブルのスタッフがどの作品に出てるキャラか聞いたらしいし
121
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 02:40:12
元マイナー。
今はマヴカプのお陰でそこそこ有名に。
122
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 02:53:28
>>118
カレー食って一番萌えるのはダルシムに決まってんだろうが
123
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 13:41:31
>>110
しかしそういう事をやろうとしないのがここの板住民
型月だとちょっと設定や性格が違うだけですぐに突っ込むのに対し、
クロス先の作品には性格や設定に間違いがあっても突っ込まないし
寧ろその間違った情報が正しいみたいなことを言い出すからな
所詮、ここは型月至上主義者しかいないってことさ
124
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 19:17:46
その割にKOF厨見かけるなこのスレ
125
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 19:56:27
>>123
このスレは某スレで暴れたKOF厨の為にたてられた隔離スレなのをお忘れなく
126
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 20:26:20
某スレっていうか板だな。ありとあらゆる場所に出没してた。
いや、してたっていうか現在進行形だけど。
127
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 20:37:50
>>123
単に、設定が膨大かつその設定が魅力のひとつとなってる作品群と、
設定よりゲーム性の方が重要視される作品群の差
ゲームの方向性がまるで異なる以上、原作プレイしてるときの心構えも違うから、
設定に対する貪欲さも違うだろうしな
型月に限らず、設定に拘っている原作なら二次創作もそういう方向性になるし、
逆にさほど拘っていない作品なら、二次創作だって過度に設定を守ろうとかいう方向には行かない
型月で赦せる部分でも、格ゲーでは許せなかったりするだろうし、その逆もまたしかり
だいたい、間違って覚えてるとかならいつでもどこでも発生するんだから、
気づいたやつが指摘して、それで終わりでいいんだよ
それをネチネチいつまでも……ああ、鬱陶しい
128
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 21:05:32
>>125
それは最初の頃じゃなかったっけ?
今はあの頃とは違うだろ
129
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 21:35:43
今でも異常なぐらい型月毛嫌いしてる奴いるじゃん
このスレに
130
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 21:47:02
きっと昔、月厨の暴行によって人生を狂わされたんだよ
だからあんなに粘着してるんだと思う
131
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 21:55:26
相当安い人生なんだろうな
つーか、それにしたって別の場所でやりゃいいのに
132
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/07(日) 22:26:09
全ては我が戯言なり
133
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 01:46:25
>>125
んな理屈が罷り通るわけねーだろ
隔離だろうがクロススレとしてある以上、双方の設定をちゃんと理解しておく事が前提に決まってるだろうが
KOF厨も糞も関係ない
>>127
それもそうだな
134
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 07:10:57
型月至上がどうのって部分に対するつっこみかと
135
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 15:56:41
>>119
彼女は本来カオスディメンジョンと呼ばれる次元世界そのものであり、
全てを消し去る反存在エネルギーを無尽蔵に内包している混沌の神
全能ではないが、存在する「もの」であるならば概念だろうが時空だろうが
いかなる「もの」であっても問答無用に消滅させる能力を持っている
しかしながら、世界その物であるがゆえに別の世界に入り込む事ができず
別の世界に干渉するためには本体に比べればものすごく小さな力しか無い分身を作って送り込むしかない
ラストでシュマちゃんが巨大化し始めたのは、インフィニティジェムの力で
本体から無尽蔵に力を送り込む事が出来るようになった(ついでにあの世界では全能になった)から
136
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 21:11:38
>>135
無茶苦茶ものすごい設定だな、まさに神
しかし、そうなるとシュマ単体を殺しても、本体の世界が無事だから
無限にシュマは現れるのか
137
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 21:31:06
>>136
シュマゴラスの力により完全に防御されているためカオスディメンジョンを消し去る事は不可能
「倒せるが滅ぼせない」存在であり、1度倒されても気が遠くなるほどの時間がたてば必ず復活する
まあ、世界と言う属性に縛られている所為で意外と出来ない事が多く、
設定に見合うほど強くないのはご愛嬌
実際、原作においても全力を出せないまま主人公の師匠に相打ちを取られているしな
138
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 21:57:41
月姫でいうところのアルクみたいだな
139
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 22:03:47
まあ、力の桁が段違いだが存在のあり方としてはかなり近いと思う
別の世界には行けるけど自分も世界だから中に入れないだの、カオスディメンジョン内なら
物理法則すら無視して自由に動けるけど全力を出すと世界が崩壊=自分も死ぬだの…
140
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 22:26:58
そのシュマゴラスの設定って何に載ってあったんだ?
141
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 22:36:12
原作でシュマゴラスの登場時に軽く説明された
シュマゴラス自体が救えないほどマイナーなのでそれ以上どうにも言いようがない
142
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 22:43:40
シュマちゃんの話が続いているが格ゲ界には
もう一人フェルナンデスという萌キャラがいるんだぞ
設定だけならコイツも結構すごいし
143
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/08(月) 23:12:46
>>141
原作というとMARVEL HEROSか?
144
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 00:08:35
DR.STRANGEのシリーズで当時2回しか登場してなかったんだっけ?
上でも出てたと思うが、マーヴルの方が誰それ?って話だったそうですですでっすーん。
145
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 00:27:06
しかも、数十年前の話だしな…
146
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 00:37:37
>>141
確か誌面に2回しか登場していないほどマイナーだったんだっけ?
そのせいでDr.ストレンジよりマーヴルのほうが圧倒的に知名度高くなったんだよなw
俺もつい最近までシュマ=マーヴルキャラだと思い込んでいた
つか原作を知った今でもマーヴルだと思ってしまうww
>>144
でも世間ではマーヴルのシュマのほうが圧倒的に知名度が上だから仕方ない
147
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 01:10:12
シュマゴラスってそんなに深くて凄いキャラだったんだな・・・
148
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 01:58:05
みんなが真面目に設定について話してるなか、シュマゴラスと型月ヒロインが対戦し、
触手に絡め取られたり、体力吸収されて悲鳴を上げたりする様を想像してしまったのは俺だけでいい……
149
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 02:28:51
>>146
意味がよく分からんがDr.ストレンジはマーヴルユニバースの住人であって
シュマゴラスだって立派なマーヴルキャラだよ
格ゲのオリキャラじゃないのはその通りだが
150
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 16:25:29
>>149
ごめん、確認してみたらそうだったわw
でも世間ではマーヴルだけど「マーヴル格ゲーオリジナルキャラ」として思われてるだろうな
原作の扱いがアレだけに。つーかDr.ストレンジ自体を知ってる人もそんなにいなそうだな
151
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 16:37:53
なんて根拠無い思い込み!
152
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 16:53:52
原作のほうがマイナー過ぎるからしょうがなくね?
153
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 19:03:30
つーか、普通は趣味である娯楽に、
そこまで根拠とかソースとか追求しない
追求すること自体が好きでもない限り
154
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 19:05:32
じゃあ型月は何であそこまでソースとかを追求したがるの?
あれも趣味の一種で娯楽じゃないの?
何でどうして?
155
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 20:05:02
つ
>>127
156
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 22:41:06
世界設定がキャラクターの造形や行動基準に直結してるのも大きいな
世界観を崩すとキャラクターも崩れる
まあ、ギャグなら別になんでもありなんだけどな
157
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/09(火) 23:49:40
>>148
すまん、俺もだ
158
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/10(水) 02:21:53
>>106
でもそれを作るにしても単純に混ぜ合わせただけじゃ物足りないから
「混ぜ合わせたらより強力な技を使えるようになりました」とかオリ設定をより細かく作り上げたほうがいいんじゃない?
独創力が全然無い俺ならクロスさせてない他作品から何か拝借してくるけどな
まあ格ゲー自体パクリが常態化しているジャンルのゲームだから別にいいけど
>>156
つまりそれがクロスオーバーの二次創作の難しい所か
互いに世界設定が全く異なる作品を二つ以上混ぜ合わせるんだから、
それを如何にして崩さずに保てるか、作者の技量次第ってことだな
格ゲーは世界設定関係なくただ混ぜるだけだから容易だけど、
それはあくまでただゲームの中で対戦相手とバトルする場合であって、
SSなど小説風に造り替えると世界設定も多く使わなければいけなくなるよな
難しいねクロスって
159
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/11(木) 21:09:55
>>155
それも分かるが、一応ここはクロススレだ
設定を摺り合わせたりして楽しむ所なんだから、設定は重要じゃないなんていうのはどこかズレてないか?
双方を対等に見ないと成り立たないだろ?
「ここはKOF厨を隔離する為の場所だから仕方ない」とかそういう言い訳は無いしね
160
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/11(木) 21:46:12
間違った設定を本当だと思い込んでた→元がマイナーすぎるし、そもそもそれ自体が好きでもない限り、趣味や娯楽で根拠とか追求しないでしょ
→じゃあ何で型月はソースとかあそこまで追求するんだよ→原作が設定が多いし、それが魅力でもあるから
って話の流れで、何でクロスするときに設定どうでもいいじゃんって話になるんだ
161
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/12(金) 00:05:29
つまり型月>格ゲーというわけか
とことん型月至上主義なんだな
162
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/12(金) 01:08:34
アルク=京のスレでそれはない
163
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/12(金) 01:10:37
お前も釣りネタで煽るな
164
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/12(金) 01:12:13
京=アルクなんて言ってるキチガイは一人だけだし
165
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/12(金) 01:17:05
つまり
>>162
がか
こりゃ酷い
166
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/12(金) 02:49:29
っていうかこのスレが動くのって
質問スレで程度の低い質問が出るのタイミングとリンクしてるよな
167
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/13(土) 16:56:41
>>160
>>159
じゃないけど、じゃあマイナーじゃないものならいいんじゃないか
マブカプ、KOF、餓狼、SF、GG、鉄拳等は別にマイナーじゃなく今でも普通に人気あるし、
こういう割と知名度があって人気あるゲームはソースを追求したりする姿勢でいればいいだろ
そもそもここのスレは格ゲクロスなんだから格ゲー側の設定も一応知っておく事が重要じゃないか
マイナーすぎるのはともかく、そうじゃないものはオクとかに行けば設定資料とかそれなりにあるんだし
知れる機会が無い訳ではないからな
型月も格ゲーも両方とも同じくらい好きな俺にはこのほうがベストだと思うがね
168
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/13(土) 17:43:22
キカイオーやエルツヴァーユはマイナーじゃないよな!
169
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/13(土) 17:48:54
ブシドーブレードやニンジャマスターズは(ry
170
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/13(土) 23:06:56
というか、単に「マイナーすぎて元設定勘違いしてたわww」「世間でも勘違いしてる人が多いよねww」っていう、
ちょっとした雑談だったのに、何で型月至上主義だのソースが云々っていう大事に考えてるやつがいるの?
単なる過ぎ去った雑談ネタのひとつだろ
171
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/13(土) 23:55:23
心の病気なんだろうさ
172
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/14(日) 00:23:22
お前が?
173
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/14(日) 01:32:48
俺が。
174
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/14(日) 01:37:30
俺も俺も!
175
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/14(日) 14:54:03
まあネタでも異なる作品同士、対等に見るべきなのは事実だしな
176
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/15(月) 22:23:09
オロチの「死」とか「獣」の件だが、それらの情報を公開したその人はこういうことが言ってた
>問い合わせの件ですが、データは残っておりません。
>どこかで見つけたとしても、あくまで個人的に知り合いから貰った未公開情報ですので、公式設定になっていない可能性が大きいです。
>表に出ていない設定は、いくらあっても公式にはなりえないので注意してくださいね。
>当時の裏設定だと思っておいてください。
>現状残っている保障はありませんので。
要するに、公式ではないがほぼ「公式」ってことか?
177
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/15(月) 23:24:00
>>176
それは非公式って話なんじゃないかな?
ソースが明確になって、それを見たって人が多く居たら別だろうけど。
178
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/16(火) 22:37:28
これで公式と信じるのは無理ってもんだ
179
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/17(水) 11:00:25
じゃあ何で過去ログからオロチには「死」や「獣」があるのは公式だ、なんていう流れになってたんだ?
格ゲー.comとかで得た情報をそのまま公式みたいに思い込んでたとか?
それ考えると、やっぱ
>>1
のソース云々は必須だと思うようになってきたな
だって非公式の設定を公式だと言い張ってたんだし
180
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/17(水) 22:13:20
正直メンドイからゴメンだ
181
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/18(木) 10:57:14
メンドイとかの問題じゃないと思うが?
182
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/18(木) 15:43:53
そんなことよりエンジョイだ
183
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/19(金) 17:54:34
やっぱここには型月至上主義者しかいないみたいだな
184
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/19(金) 23:20:50
いいえ、KOF厨の隔離スレです
185
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/20(土) 02:39:14
はいはいKOF厨だのという言い訳は聞き飽きた
クロススレなんだから双方とも対等の目で見るべきだろうが
186
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/20(土) 03:04:18
ちゃんと対等に見てるよ
どっちの設定もどうでもいいだけだ
187
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/21(日) 00:13:54
「〜するべき」だけで人が動けば苦労しないよな
188
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/21(日) 00:41:34
それでも気をつけようという行動と意思は見せるべきだろ
189
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/21(日) 01:08:49
まあ、そうだな
ただ、それを指摘したり声高に叫んだところで、
事態は変わらないだろうがね、って話
190
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/21(日) 01:15:36
では効果を高めるためにテンプレに載せるべきか?
191
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/21(日) 11:28:36
まあそんな事より何かネタ考えようぜ
俺はギャラクシーファイトとのクロスとか面白そうだと思うんだが
192
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/22(月) 20:34:26
つーか作家スレで言われてたが、きのこ自身が型月の設定を紙屑同然のようにどうでもいいように思ってるみたいだから、
そんな作者の作品に対して設定にネチネチと執着しなくてもいいんじゃないの?
ネタ投下されて設定が食い違ったとしても気にしなくてもいいだろ
設定をどうでもいいと思ってる作者の作品なんかに、設定がどうだのとか言ってもしょうがないし
193
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/22(月) 23:54:32
そうだね、型月は踏み台にされて然るべきだね
194
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/23(火) 00:38:39
誰もそんな事一言も言ってないだろ
あ、釣りでしたかサーセン
195
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/24(水) 00:06:39
作家(笑)スレの誰ともわからん奴のレスをまに受けるなんて…
196
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/31(水) 16:16:03
とりあえず自分で自分の知能が紙屑以下だって宣言しなくていいから
197
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/31(水) 16:47:20
はいはい無理しちゃって^^
198
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2008/12/31(水) 16:53:54
>>196
どうして終わった話題を蒸し返すの?知能が紙屑以下なの?死ぬの?
199
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/16(金) 23:57:03
アルカナハートで攻略可能なヒロインでも挙げてみようぜ。
俺ならあかねを推奨する。
クロスオーバーで恋愛関係はタブーだろうけどな!
200
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/17(土) 00:06:32
どうせ百合(笑)しか認めない奴もいるしな
201
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/17(土) 00:26:28
おもしろければなんでも良いって感じじゃね?
202
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/18(日) 00:02:08
志貴のヒロインは何歳ぐらいだったらセーフなんだっけ。
確かレンを抱いてた気がするけどアルカナハート勢ってほとんどが14歳なんだよな。
203
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/18(日) 00:18:34
あれは夢の中だからだし
そもそも志貴は一途設定だから
204
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/18(日) 21:19:25
イリヤに一番ドキドキしたすけこましの士郎なら
205
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/20(火) 00:31:22
ブレイブルーはGG同様に型月と世界観が離れすぎてるからクロスは無理っぽそうだな
とりあえず、作中の世界虚空情報統制機構っていう組織は型月の組織と敵対しそう?
まあブレイブルー自体がまだ一作目で全キャラのシナリオを辿っても未解決な部分が多すぎるからなぁ……
206
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/26(月) 14:02:27
時代も世界も全く違うからな
207
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/01/29(木) 20:09:36
全く関係ないがなんとなくワロタ
ttp://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up2196.bmp
208
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/01(日) 01:16:07
アルカナのパラセは色んな所と絡めそうだな
生まれた年代的に顔が広そうだし
209
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/03(火) 19:01:51
豪血寺一族の新作が出るらしいが
あいつら若返ったり成長したり型月的に結構トンデモな能力持ってるからクロスしたら面白そうだな
210
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/03(火) 22:09:55
ほぼ一瞬だがな
ていうか色々扱いの難しい奴とかヤバイ奴もいたような、
ボビーとか
211
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/19(木) 01:56:14
ネタ来ないからこちらから何かネタ創って投下しようと思ってるんだけど
ここってネタなら基本何でもOK?
212
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/21(土) 13:45:53
特に制限していないし何でもいいと思うぞ
ただ、SSの場合、蹂躙物なら不快極りないけど
213
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/25(水) 06:22:41
直接対戦させるのはよっぽど技量が無い限り糞になる。
マジンガーVSゲッターみたいに共通の敵に共闘するとかの方が無難
214
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/25(水) 11:46:38
>>213
というか、クロスで一番面白いのは後者じゃない?
前者も面白いといえば面白そうだが理想郷の最低作家どもが投稿している
ゴミを見れば分かるとおり大抵は糞以下の出来だし何よりオススメしない
スレイヤーズ vs. オーフェンみたいに双方のキャラが協力して敵を倒すという話の方が
まだしっかりと創れそう
215
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/25(水) 20:39:49
その敵をオリジナルにすると、
また過剰に拒絶する奴とかいそうだな
216
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/25(水) 21:09:58
敵キャラがオリジナルで何が悪いんだろう。
下手に原作キャラ使って作品間の格付けしてしまうよりよっぽど無難なのに。
まあ某スパロボZみたいな敵だったらそりゃ文句の一つも言いたくなるけど。
217
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/25(水) 23:30:46
Gルガールや神人豪鬼みたいなのはオリジナルの部類に入るんだろうか?
218
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/25(水) 23:36:08
最低SSに対する過剰反応でしょ
それを嫌うがあまり、あからさまな中二要素を含めた、
最低SSを書く人間が取り入れたり好きだったりすることが多い要素のほぼすべてを嫌う、って感じの
敵だろうと味方だろうとオリジナルってだけで、
何がどうあっても生理的にダメ、って奴が結構いたりするし
219
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 02:01:54
まあ今の型月SS界隈が殆ど最低で埋め尽くされているからな
もうウンザリしてついつい敏感に反応してしまうんだろう
220
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 02:46:57
オリ敵創るよりオリパワー創ってカプエス2方式で既存キャラにぶち込むほうが個人的には面白そうだと思うけどな
只今、俺が書いているSSがまさにソレ系だし。上のほうで紹介されているパワーネタが大いに参考になった
221
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 02:56:03
オリパワーがあろうと、元になったのが既存キャラだと、
どうしても原作でそのキャラと因縁のあるキャラとかが倒さないとモヤモヤする、
って奴が出てきそうな気がするんだよなあ
例えばオロチとかを京や三種の神器じゃなく型月キャラが倒したりすると、
文句言うやつが絶対出てきそうな気がする
222
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 03:01:05
そこはGガンネタや武装錬金のような合体同時技で倒すという手でいくしかないだろうな
まあ型月キャラがクロス先のキャラを倒すにしても、それが読者に納得のいけるものなら文句は無いだろうが
でも万人に納得を出せる結果なんて存在しないから駄目か
223
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 13:17:15
Gガンネタなんていわれたから
士郎「桜ァ!お前が好きだァ!お前が欲しい!」
黒桜「先輩!」(泥の中から飛び出す)
二人でラブラブ投影アタックして大聖杯破壊
こんな物を想像してしまったぜ・・・
224
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 14:25:27
オリパワーの対象が志貴や士郎なら勘弁願いたいものだ
それこそ最低スレで謳われているSHIKI、SHIROUだし
225
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 18:34:22
なあにラスボス化すれば問題は無い
…ないかな?多分無い。無いといいね。
226
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 18:48:17
主人公ラスボス化とは新……しくもないな、うたわれとかあるし。
強力なオリ敵を相手に既存のキャラ同士が連携して立ち向かうとかが一番無難なはずなんだが誰もやらないという。
お前らそんなに対決させたいのか、蹂躙したいのかと小一時間ry
227
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 19:12:38
じゃあ登場させる双方の作品のキャラ全員をオリパワーの対象にしよう
京もテリーもリョウもアルクもシエルも秋葉もみんなみんな(ry
228
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 20:12:41
>>213
クロスで面白いんは、反目して対決後に共闘だと思うぜよ。
>>217
カプエス2は、オリパワーよりもクロスパワーとか呼称したい。
>>221
ラスボスのオロチを型月勢が、三種の神器そっちのけで倒しちゃって、
KOF勢は見てるだけとかだと流石にアレな感じもしますね……。
それはそれとしてオリキャラやオリパワーは、感情移入を一歩間違える
と大惨事確定なんで、あまり好みではないあちき。
感情移入間違えりゃあ、何でも大惨事確定って話もありそうですが……。
229
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/26(木) 20:57:44
あら、もしかして例のSSの人?お久しぶりです
クロスパワーかw それもそれで良い響きw
確かにオロチは三種の神器の宿敵だから倒すのは三神器でなくてはいけないけど
それだと逆に今度は型月側が見てるだけになるからな
だから合体攻撃で倒すのが無難かと
オリキャラは俺ならモブなどの雑魚にするけどね
出てきたけどあまりいい活躍できずに退場とか
230
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/02/27(金) 00:02:53
理想郷とかにいる最低作家やその信者は
当然のようにクロス先の作品を蹂躙しまくる行動を肯定する馬鹿ばかりだから
仮に格ゲー側とのクロスSSを出す場合も勿論蹂躙するんだろうな
そう考えると、ここの板住民は非常にまともな思考と倫理を持った方々でほっとする
231
:
◆Yw8z1s02DI
:2009/03/01(日) 21:40:14
>>229
その例のってのが俺のことなら別人です。
232
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/02(月) 21:39:13
9スレも不毛な口論繰り返し
まともな思考だ倫理性とかほざけるんだから凄いよな月厨って
233
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/04(水) 20:06:12
>>223
BMW銀っていう同人ゲームでそれあったよw
234
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/08(日) 02:56:28
>>221
そりゃそうだろ。
その作品の主役とラスボスが宿縁とも言うべき関係なら
やっぱりその作品同士で決着を付かせてあげないと。
そこに赤の他人みたいな作品側のキャラがクロス先のボスを倒してその作品のキャラは見てるだけってのは
さすがに酷いと思うぜ。
まあクロスさせて設定の一つが両者の作品にかなり根深いものであったりするなら
>>222
が言うような同時攻撃で倒すとかで良いんじゃないか?
235
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/12(木) 19:00:26
ギルティギアの10周年の記念本見るとアクセルとレイヴンが別人ってなってるけど前に同一人物って言われてなかったっけ?
それ以前に新作の見通しゼロなのがショックでは有るけど
236
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/12(木) 19:18:11
KOFは02UMとか12とか出ているけど出来は悪いんだよね・・・
今回も当然ながらバグ付いてたし
つーか98UM辺りからキャラの演出がMUGEN(笑)チックになってきたが
ひょっとしてもう何もかもやる気しなくなってきたのか
237
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/12(木) 19:33:05
ギルティは不思議な現状は全て「気」の一点押しで吹いたw
238
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/12(木) 20:07:34
芋屋は設立された当初から腐ってるしアークもGGXXは良かったんだがそれ以降はVer.UPだのと
新作と呼べそうな新作を出さなかったのがなぁ
まあGG2とかは良かったけどなんだかな・・・
239
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/13(金) 02:04:46
物語的には2で未完のまま製作終了っぽいな
240
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/13(金) 19:32:22
駄目だ
既存キャラのオリパワーのぶち込みだが、ラスボスのデザインは決まったんだが
それ以外が決まらない
考えても俺の発想力だと他の作品の能力のモロパクになる
Please give me idea!!
241
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/14(土) 00:06:25
アイディアって何のだよ
242
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/14(土) 18:25:12
自分のSSは既存キャラにオリパワーもといクロスパワーを投与させるといったもので
投与されたらそれぞれの作品同士の力を使える以外に異形のクリーチャーに変身するっていうオリ能力も使える仕組みってわけ
それでラスボスは決まったんだけどそれ以外のキャラのクリーチャー化したデザインが決らない
自分の頭脳だとどうあがいてもブリーチの虚化とかクレイモアの覚醒者の覚醒化のモロパクになってしまう
Please give me idea!!
243
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/16(月) 13:33:59 ID:5UmA29q60
>>238
芋屋はなぁ…
2chや尼でほんの些細な批判的なコメを書いただけで叩こうとする姿勢は勘弁してほしいわ
つーか普通、商業で売りに出してる製品に対してそういったコメントって非常に大切だと思うんだけどね
改善点など知ることが出来て、次に開発する製品に活かせる事が出来るんだし、普通のメーカーならありがたいと思うところなのにね
零スペの商法といい、やっぱりあのメーカーって根本的に何かおかしいわ
技術が元から低いというのは分かってはいたけど、それに加えてモラルまで低すぎるってのはどうなのよと
244
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/16(月) 13:40:10 ID:hCJld9Yo0
ネットの妄想を真に受ける製作者なんていねーよww
245
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/16(月) 14:04:13 ID:5UmA29q60
は? 何言ってんの?
批判内容が妄想って思い込みも甚だしいんじゃないぞ?
それとも、芋屋製品はバグとかが一切無い完璧な商品とでも言うつもりか?
246
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/16(月) 17:11:53 ID:aHGJhUPQO
本当にプレイしてるのかも分からんような奴の意見が当たり前のように飛び交うネット社会で
いちいち真に受けてられないって話だろ
247
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/16(月) 17:33:30 ID:5UmA29q60
でも大抵の人は2ちゃん云々抜きにして購入して実際にプレイしてると思うがね
それで批判するなら叩かれる筋合いも無いってことになるし
尼のレビューなんか具体的にどこがよかったとかっていう意見が無いものが殆どなのにな
他のメーカーの商品のレビューだとかなり具体的に「ここはよかった。ここはもう少しこうであれば良いと思う」
っていうコメントを残してる人とかもいて、しかも叩かれてもいなかったからね
まあでも尼のレビューって信憑性が低いと昔から言われてるから
芋製品のレビューも信頼はされていないだろうな
248
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 12:35:19 ID:REh7RiBs0
いずれにしろ、芋屋が技術も知識もモラルもあまりに低すぎるメーカーだという事実は覆す事は出来ないだろ
SNKと芋屋を未だに混同したりしてる浅い知識のユーザー以外、
あのメーカーに付いていく事はもうしないだろうし
249
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 13:45:11 ID:WlIDFFf20
どこいってもアンチに付きまとわれるのは大変だな
250
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 14:24:38 ID:REh7RiBs0
アンチとか以前の問題だけどな。あのメーカーがやってきている事は
251
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 15:00:13 ID:ZeaGRBJo0
KOFって毎年新作を出してるけど、代わり映えしなかったから廃れたと思う
数出してるのにバランスとも無縁だしゲーム性を無視しすぎた
もうチット冒険すりゃあ良かったのに
252
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 15:09:11 ID:REh7RiBs0
まあ個人的に一番輝いてたのはオロチ編までだな
それ以降のシナリオは何が何だかでグダグダな流れでちっとも面白くないのがね
システム面でもネスツ編以降のは詰まらんかった
まあ今では芋屋のほうが大いに問題あるけど、旧SNKだって全く悪くないとは言い難いからな
253
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 15:13:26 ID:WlIDFFf20
ネスツ編は倒産と思いっきり被ってるからな
どうしようもないです
254
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 15:15:01 ID:REh7RiBs0
書き忘れていたが、
KOFオロチ編に限らず97年、98年辺りまではSNK作品のストーリーはどれも面白かった
侍魂なんかも天草、ミヅキ、斬紅郎、壊帝ユガと個性豊かなボスキャラがいたし、
特にRB餓狼のギース死亡の件は今でも心に残ってるくらいだ
99年以降だな。個人的にどの作品も面白くなくなったのは
255
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 17:29:32 ID:l43t7EH60
格ゲーはそろそろ限界なんだろうなぁと最近思う
根本的に新しい物を提供できてないし、作る体力も無い
256
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 18:05:16 ID:REh7RiBs0
メルブラもAAはストーリー的には個人的にはまあまあなんだけど肝心のバランスとバグがねぇ…
Fateウンコもバランスよいとは言い切れないしなんだかなぁ・・・
257
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/18(水) 23:44:43 ID:W5KL84po0
MBAAは商業として成立しないぐらいバランス狂ってたから論外のカスだな
闘劇から外されたりとしっぺ返しは喰らってるけど
258
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/19(木) 23:11:28 ID:snPRNkhI0
メルブラを始めてみたときクオリティも声優もOPもスゲェと思ったけど
それは同人としてで、ぶっちゃけアーケードとしてはありえないレベルだしな
この板で言うのもなんだけど
259
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/19(木) 23:51:57 ID:K4oloPy20
調子に乗らないで同人で大人しくしてれば良かったのにな
260
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/20(金) 04:46:02 ID:DUlzSH6c0
東方の翠夢想とかはアーケード=商業に進出していない分まだマシなほうかもねぇ
Fateのグッズをやたらと販売しまくっている件といい
酷な言い方だけど型月って一度支持されちゃうと調子に乗り出すのかねぇ?
261
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/20(金) 08:20:27 ID:E9QB20lQ0
>>260
なにやら悪意を感じる言い方だぜ?
出所の怪しいカードゲームにまで許可を出すあたり、ただの使いたきゃ「ご自由に」にってスタンス+企画好きなだけだろ
帯の応援メッセージとかも結構書くし、ナスは企画とか誘われる分にも立てる分にも多分ノリノリ
ま、俺はキノコの悪乗りのおかげでメテオの新作が見れるからラッキーだし
時々、成田のエイプリルフールみたいな企画もあるからファンには嬉しい
262
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/20(金) 08:36:38 ID:4aLCvoKE0
>>258
ありえないということは無いかと…
コンボ数が増えるほどにダメージに「プラスの」補正がかかるゲームとか
全員即死コンボ装備しているゲームとかもあったし
SNKから話を変えてワールドヒーローズとのクロスはどうだろう?
あいつらも座に居るんだよな・・・
ジャンヌを見てこの人と間違われたのか?と微妙な顔をするセイバー
寺に住み込んでいるラスプーチン
263
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/20(金) 18:11:30 ID:DUlzSH6c0
ID:REh7RiBs0
芋嫌いなのはいいんだがもう少しマイルドに見てやれないのか?
せめてアンチなときもあるけどマンセーなときもあるっていう中立的な立場が一番理想的なファンじゃないのか。
『雪水』っていうサイトの管理人はまさにそういうタイプだった。
旧SNKの時からずっと付き合っていて、時に優しく時に厳しい評価を下していた人だったんで
>>261
別にそういうつもりで言ったわけじゃないけどね
気を悪くしたのなら謝る
>>262
ワーヒーも今では芋屋の管轄だけどな
264
:
17分割
:17分割
17分割
265
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/22(日) 14:55:14 ID:hkPIyG4M0
>>262
アレって、タイムマシーンで「本人」を連れてきてるんじゃなかったっけ?
だから座とかは関係ないし、英霊とはいえないような連中も多いと思うんだが
余談だが、意外な事に誰一人として重複してない…
266
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 01:40:18 ID:fkI3n5Wc0
IDとか何時の間に!
267
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 15:34:06 ID:FQxYpb/A0
今頃気づいたのか?15日の21:00近くに実装されたんだぜ
そういえばMBAAでアルクが「星の意思」とか言っていたけど
あれはつまり自分がオロチ等の地球意思と同格って事?
確かあくまで星の眷属だったはずだけど、これが無かった事にされましたとか?
詳細ください
268
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 16:27:36 ID:C4TdJ1uQ0
絵本で星に「自分の分身」「地上の王様」(にしようとしたもの)って言われてるから、眷族と呼ぶかは定義次第じゃなかろうか?
血というか存在的に同一な点では「眷属」とも言えなくもない。調整を加えたコピー(真祖)とオリジナル(星)の家族だから変な感じだが
「ガイア」っていう星の意思も星の命、自然の力を一つの生命と見た時の側面だし、
自然の力の一部がカタチになった自然霊、星の触覚である真祖も、小規模なだけで星(自然)の意思の一つであると。
絵本やMBAAを見る限り、人間を「自分の愛し子」って見てる点では真祖も星も意思を同一するみたいだし。
オロチも地球丸ごとの意思ってわけじゃなくて、他にも意思が存在するみたいだし、
同格かはともかく、立ち位置的には似た存在ではあるんじゃない?
269
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 16:41:37 ID:FQxYpb/A0
じゃあオロチ一族や遥けし彼の地に出づる者たちよりも上って事?
まあこちらの一族は出生が一切明らかにされていないから真祖と果たして同格かどうかなんて
定義付けられないけどさ
まあオロチ一族とかも行動理念は「オロチの意思」即ち地球意思の理念の下で
ああいう殺戮的な行いをやっていたんだから結果的には、やはり真祖と同格か?
270
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 16:53:12 ID:C4TdJ1uQ0
>>269
オロチ一族はあくまで「『オロチ』という絶対的なものが存在していれば良いという意識で確立された一族」で、
オロチを長として、崇めたたえているだけであり、あくまで自分の意思でオロチの意思に従ってるだけだからなぁ
真祖はクリスたち依り代に憑いて実体化したオロチと同じようなものと考えるのがわかりやすいかも
厳密にはもちろん違うけどね
オロチ一族はオロチ以外の地球意思に従う義理も義務もないだろうから、同格といえば同格であるとは思う
存在的な格の問題じゃなくて、立場の上や下が無いってだけの意味での「同格」だが
271
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 17:01:43 ID:FQxYpb/A0
まあ格というよりガイアの抑止力?っていったら変だが、
同じガイアから生まれたもの同士だから上も下も無く「同格」か?
まあ出生は不明だけどさ。
でもオロチの意思に従うんだからそれ即ちオロチとの関係上は「触覚」ってことなのかな?
もしクロスオーバーとして考察して型月のガイアがオロチ同様、地球意思というグループの中の一つだとすれば
真祖とオロチ一族、遥けし彼の地はやはり「同格、同族」ということになるのかな?
272
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 17:10:24 ID:C4TdJ1uQ0
>>271
星の意思に自分の意思で従うだけで「触覚」と言っちゃうのは、
ちょっと型月的な意味での「星の触覚」から離れすぎちゃう気がする
「同族」でもないと思う(まぁ出生が謎だから断言できないけど)けど、オロチ一族が真祖を見て、
「貴様は同じ地球の意思でもオロチより劣る」
「我らを従える地球意思はオロチのみ。貴様に従ういわれは無い」
みたいに真っ向から敵対するクロスオーバーはありじゃないかな?
273
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 17:10:31 ID:FQxYpb/A0
あと思ったが、真祖が依り代云々は違うんじゃない?
出生が不明なオロチたちだけど、仮説を立てるなら真祖同様の「受肉した精霊」なのかも。
オロチのアレは、云わば鋼の錬金術師のプライドとほぼ同じではなかろうか?
地球そのものが「普段の入れ物」。依り代を媒介としての実体化が「外出(お出かけ)用の入れ物」的な感じで。
何故ならオロチが地球の失われた平衡感覚を元に戻す=全てを無に帰すには、
依り代というお出かけする為の容器が必要だから。
恐らくこれが妥当かと思われ。
274
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 17:32:09 ID:C4TdJ1uQ0
>>273
受肉(実体化)する際の肉を、
肉は自分で用意できるが、そこに宿すのはあくまで自分のコピー→ガイア
他の肉体を使う必要があるが、そこに自分を宿せる→オロチ
みたいなモノじゃないかな?
275
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 18:13:18 ID:FQxYpb/A0
そういう考察も有りといえば有りか?
まあKOF含めSNKの作品は設定面には結構力を入れていても
所詮最初から格ゲーというジャンルのせいか元々がエロノベルである月姫まで詳細に載っていないのがねぇ…
可能な限り設定資料、作中のセリフ等から判断し、
不明な所は型月側から引っ張ってそれと混ぜ合わせるか或いは自分でオリ設定を創るしかないか
276
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/23(月) 19:40:56 ID:FQxYpb/A0
そういえば資料には、SNKスタッフが
「オロチ一族はオロチに魅入られた者たちだけで形成された共同体といったところでしょうか?」
という旨を述べていたがこれだけでは出生の謎が明らかになるはず無いよな。
魅入られてるっていっても、それは「元は人間だけど暗黒パワーに魅入られてオロチと化した」のか
それとも真祖みたいに「元から人を模した種族で魅入られたというのは単純にオロチの意思に従順かどうか」
などといった可能性もある。
本当に謎だな。暗黒パワー(=オロチ)そのものも謎という扱いにされちゃってるし。
277
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/24(火) 01:27:31 ID:55eazXJY0
アルクは朱い月(つまりは月のアルティメットワンであり月の意思)に近い個体だから、
種族的には星の眷属である真祖だが、スペック的にはオロチと同格と見ていいのだろうか?
勿論普段の三割じゃなくて全力出した場合だが。
まあ、地球のアルティメットワンと月のアルティメットワンが同じ実力とは限らんわけだけども。
278
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/24(火) 01:53:53 ID:q731AGnE0
いやまずオロチというか格ゲーキャラは格ゲー故にスペックってものが不明だから比較の対象にはならないような…
それにオロチ一族の出生も不明だしまず無理じゃないかと
279
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/24(火) 09:53:06 ID:g6v.zr3.0
そこら辺はクロスする人たち個人個人の匙加減でどうにかするしかないだろうな
280
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/28(土) 17:15:47 ID:cS5WKcys0
>オロチ一族はオロチ以外の地球意思に従う義理も義務もないだろうから
公式設定でも無いのに何故そう言い切れるんだろうか?
別に普段は各々の意思にしか従わないけど、時折互いに協力するっていう可能性も否定は出来ないはずだし。
今アッシュ編の最中だが遥けし彼の地に出づる者たちが果たしてオロチと敵対し合っているのか
否かも不明な現状でそういう事は断言できないと思うけどな。
281
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/28(土) 19:10:39 ID:TRNq/PoI0
流れとは関係ないけど
さっきストⅢのエンディング見てて吹いた
>ギルの前に敗れ去るアレックス。闘志を剥きだすアレックスに、ギルは穏やかに手を差し伸べる。
>ギルの神格に包まれ、アレックスの心から闘争心が消えていく。いつしか体はギルと同じ二面の体に変わっていた。
>ギルの元に集う人類。豪鬼ですらがギルの言葉を待っている。救いのときは来たれり。
>ギルの導きの元、海が二つに割れ、大地に光が差していく。
>天帝の計画は極点に達し、人類は今まさにギルの作った理想の楽園に補完されようとしていた・・・。
英霊の素質十分どころか神の座にでも昇りそうな勢いでテラカオス
てか人類の意思を集めちゃったってこと考えるなら、アルティメットワンに近いかも
282
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/28(土) 19:20:16 ID:cS5WKcys0
ギル=タイプ・ガイアですね。わかる通り越して怖いですw
283
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/28(土) 23:23:53 ID:wvXW1dl60
そりゃスト3のギルはベガの洗脳と違って純粋なカリスマで崇拝されてるし
284
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 00:13:47 ID:NRmk9eJQ0
やはり天帝はあらゆる意味で格が違った
285
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 00:38:59 ID:U1RDGyQs0
ギルはカリスマEXくらいあったりして
286
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 00:42:20 ID:iu0CmXBI0
ユリアンとか嫌ってる奴もそこそこ居る様だしB〜Aぐらいかと
287
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 00:57:11 ID:NQm/9ns.0
ギル(金ぴかの方)も蛇蝎の如く嫌われてるし
カリスマあってもコンプレックスや、主張が合わない(+自分をしっかり持ってる相手)なら嫌われるのは仕方が無いと思うんだぜ
288
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 01:17:46 ID:NRmk9eJQ0
金ぴかのギルはカリスマどのくらいだったっけ?
289
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 01:21:06 ID:iu0CmXBI0
呪いレベルのA+
スト3ギルは純粋な魅力らしいからイスカと同じ純粋な魅力では最高のAが妥当だと思う
290
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 01:23:05 ID:U1RDGyQs0
>>288
A+:ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。
慢心王は軍団を指揮する才能には恵まれてるが、本人に指揮する気が全く無い、って奴なのかな
291
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 02:19:14 ID:NRmk9eJQ0
>>289
すると3のギルEDでのカリスマはEXってことか
292
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/29(日) 09:55:41 ID:PID6UmSA0
>>291
全人類を統一だからまさに「規格外」
293
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/03/30(月) 09:41:14 ID:dXhyLtqA0
ギルのセラフィックウイングとかリゼレクションは
型月的にはどうなんだろう
294
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/02(木) 23:25:32 ID:.BNHJ7xg0
リザレクションは満月時の吸血鬼って感じじゃね?
295
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 02:49:31 ID:U0/vOFhM0
「月キャラが格ゲー側のパワーを持ったら〜」や「月側のパワーと格ゲー側のパワーを混ぜたら〜」
の話題に便乗するけど、アルクに暗黒パワーをぶち込むとしたら司る力は何が相応しいか
>>292
あれがクロスならきっと月キャラもみんな集まったんだろうなw
296
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 03:12:40 ID:A/QEDVto0
「光」とか?
本当になんとなくのイメージでしかないけど
297
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 09:39:40 ID:ISQC4EzE0
空想具現化の時点で大抵の現象は思い通りに出来るからなぁ
アルクには使えなさそうな力といえば、「牙」と「闇」くらい?
まぁ他の能力も能力的に被っててもアルクの力を増幅させるために、
って意味ではいくらでもぶち込んでおkなんだろうけど
298
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 13:28:33 ID:U0/vOFhM0
駄目駄目真祖〜♪ 駄目駄目真祖〜♪
『欠陥』持ちで〜暴走しちゃう〜どうしようもない〜一族〜♪
周り〜からは滅茶苦茶強いと評判だ〜けど〜それは〜人から見た場合であって〜♪
ガイア視点では全眷属の〜な〜かで〜最も弱く〜出来の悪〜い劣等種族だったのさ〜♪
空想具現化い〜がい〜全てのけ〜んぞくに〜備わっている〜基本能力なのさ〜♪
さ〜らに〜空想具現化も〜それは真祖にしか〜使えない〜ものだけど〜♪
他の〜眷属の能力と〜比較すると〜やはり一番劣ってい〜る〜能力なんだよね〜♪
駄目駄目真祖〜♪ 駄目駄目真祖〜♪
最もよわ〜いガイアの眷属真祖〜♪
今のまま〜じゃ実用性な〜んて殆ど無い悲しい種族〜♪
どうしようどうしよう〜♪ そうだ〜ほ・か・の〜眷属の〜力を分け与えれば〜いいのだ〜♪
他の眷属「君達に僕等の力を授けよう」
真祖「おぉ〜!?力が!力が漲ってくる〜!!」
これでもう大丈夫〜♪ 『欠陥』はなくなり〜朱い月も消えて〜真祖の縛るもの〜は〜♪
もう何も無いのだ〜♪ ハッピー真祖〜♪ グッドラック真祖〜♪
みんな幸せバンバンザ〜イー♪
ごめんw 調子に乗って糞詰まらんネタ振ってみたw
でも上のレスでもあったが、こういうきっかけでも作ればSS書く際に参考になるかもな。
真祖を最も弱い一族にすればさ。
299
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 20:56:31 ID:TpJCWY1k0
実はアッシュは、ルガールの息子。
正反対のアデルとの対比が物語のテーマで、ルガールが出ないのはその辺を悟らせないため
またルガール(の一族)は「地球」でも「神器」でもなく純然たる「人」の力として能力の吸収ができる
これは人が自然や物を扱うための力の極地でもある
・・・・・・・とか妄想してみた
300
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 23:00:37 ID:U0/vOFhM0
>>297
空想具現化で起こす自然現象とオロチの力で起こす自然現象は別物じゃないのか?
力自体が全く異なるんだし
301
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 23:42:06 ID:HeRqv0Kw0
>>298
がキモすぎて直視できない
302
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/04(土) 23:55:58 ID:f.VONUAAO
>>298
お前は良い最低SS作家になれそうだな、1スコッパーとして期待せざるをえない
303
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/05(日) 03:51:04 ID:eFiPhTL60
>>298
凄いですね
是非参考にさせて頂きます
304
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/05(日) 14:54:11 ID:eFiPhTL60
しかし真祖が最も劣っているねぇ…
それって間接的に型月の殆どが雑魚ですと言っていることになるよな
まあどうでもいいが仮にSS書くとして、対外(読者)的に配慮するならその劣ってる方が勝つ話になってもらわないと困るな
305
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/05(日) 20:23:13 ID:C/1sOpVk0
まあ、能力的に完全に勝っている方が普通に勝っても面白くなりにくいよな
306
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/06(月) 01:30:39 ID:8g4kHnHg0
そういう場合は強いほうに何か制限付けるか、弱いほうの能力をパワーアップさせるのが基本ではあるな
それか一切の設定を無視してオリジナル設定で同格にしちゃうか。
307
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/06(月) 18:39:57 ID:B34CAp020
一切無視なんてしたら設定厨が喚き散らすだろうな。特に型月側の
あとは真祖が最も劣っているっていう位置づけをぶち込んだらアルク(最強)厨が騒ぎ出すかも・・・
308
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/06(月) 21:56:47 ID:IKQdlcLo0
まあ一応月姫で最強のキャラをクロスで最弱にするんだから厨じゃなくてもどうかという内容だろ
クロスしても蹂躙にしかならんし、大半のアルク以下の月姫キャラはゴミのような扱いだろうしな
309
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/06(月) 22:26:19 ID:m2sjMsmQO
ぼくのかっこいいKOFキャラが型月キャラなんかに負ける訳が無い
ってな理由でアルク最弱な設定以外でSSは無理だろ、このスレ的に考えて
310
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/06(月) 22:40:25 ID:85CWRaOM0
わかった、じゃあKOF以外とクロスさせればいいんだな!
えーと…じゃあファイティングアイズなんかどうだ!
311
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/06(月) 23:09:45 ID:B34CAp020
>>309
さすがにそんな露骨な理由で最弱は無いかとw
SSに作るにしてもちゃんとした理由を持ってからああいう位置づけをぶち込むだろうし
俺が作家ならまず読者にしっかりと納得し得るきっかけを全て作り終えてからSS書くよ
単なるtueeeeeeeeeeee、yoeeeeeeeeeeeeeは反吐しか出ない
312
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 01:19:59 ID:6FC1QKII0
>>308
最弱にするならその分他の月キャラにも何かしらのフォローを入れんといかんよね
例えば、シャドルー、ネスツに人体改造してもらってアルクレベルまでパワーupしましたとか
313
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 19:36:52 ID:LZoiS3D60
以前違う人が投下したオロチ社のネタがなんか気に喰わなかったからこちらで新たに作り変えた
VSアルク
「どうした兄弟?もうバテちまったのかい?」
「同じガイアから生まれた者同士だってのに『こんなにまで』離れてるとはね…。
結局『お前ら』の事を未来永劫、畏怖してくれるのは『人間』だけか…」
VSワルク
「おやおや、魔王ともあろう奴が随分と無様なやられっぷりだな?所詮失敗作の残りカスだししょうがねえか」
VSシエル
「あの世で貴様の崇拝する魯かな偶像にでも願いな。
『私は何も出来ずに無様に負けた救いようの無い愚か者です。助けて下さい』ってな」
VS秋葉
「傷ついても折れない人の性、か。
ったく、それが自分を破滅へと追い込んでいくものだとお前らは何時になったら学習するんだ?」
VS赤秋葉
「悪いねぇ、お前を見てるとムカつく野郎を思い出してきてよ。目に付けんの嫌だから原型残さず潰しておくぜ」
VSシオン
「お前も俺のように頭良くて打算的なら、もっと力付けろよ?身体が最弱だとただ死を早めるだけさ」
VS吸血シオン
「そんなに血が欲しいなら望みどおりくれてやるぜ。肉体も魂も、生物の持つ『全て』を蹂躙させる血だけどよ…」
VS志貴
「宝の持ち腐れって知ってるか?お前のような能力以外全部駄目のクズを指す言葉だ」
VS七夜
「お前みたいな頭空っぽで自己陶酔している馬鹿には『良い物』をくれてやる。
その特有の殺戮嗜好すらも恐怖に変わっちまうくらいのな…」
VS琥珀&翡翠
「二人揃って死のコーラスかい?いいね、じゃあ特別に聞いていきな。極上の鎮魂歌(レクイエム)をよ…」
VS都古
「闘って死ぬかとっととお家に逃げ帰るか、好きな方を選びな、お嬢ちゃん?」
VSメカヒスイ
「ちょっと手を出した程度で壊れちまうなんて、これ造った奴は相当無能みたいだな」
VSネロ
「で、自慢の『混沌』はもう終いか…?なら、無に還んな!」
VSワラキア
「こんなちっぽけで三流以下の劇に無理矢理参加させられたんだ。幕はお前の命で閉ざしてやるぜ」
VSレン
「言葉を用いないってのは本当だな。悲鳴も発さずに逝っちまった」
VS白レン
「別にこっちはお前を生かすつもりなんて少しも無いんでな。精々そうやって命乞いを張ったまま、苦しんで死ね!」
VS青子
「どんなに力を高めても所詮『人』である以上、最期は滅ぼされるんだよ。この暗黒パワーにな!」
VS紅摩
「やっぱこの程度か。オロチはおろか、草薙、八神の炎にも劣る。所詮は『玩具』ってか…」
VSさつき
「感謝しな。未来永劫、叶うはずの無い夢と共にその愚かな人生に態々終止符を打ってやったんだからな」
VSネコ
「とりあえず殺っといたが…なーんか気味悪いな、あの変なの。シェルミーやクリスが見たらどんな反応するかねぇ…」
VSロア
「出来の悪い転生を生み出した程度で「蛇」を名乗った報い…。魂を無に還すにしても償い切れねえなぁ!」
VSリーズ
「ご自慢の楽器もこうなっちゃ形無しだな。まあ心配するなよ、お前の友達(ダチ)にもすぐに後を追わせてやるからよ」
VSオシリスの砂
「お前のような無能から人間を滅ぼすなんてセリフを聞けるなんて片腹痛いぜ。気が済んだならさっさと逝け!」
314
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 20:48:45 ID:Wj3Ma88w0
良い踏み台っぷりだな
痛々しくてとてもいい、もっとやれ
315
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 20:54:22 ID:KEAi2oUwO
勝ち台詞だからしょうがない
しかし暗黒パワー(笑)で笑ってしまった
316
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 21:30:36 ID:LZoiS3D60
>>314
釣りなのか真性なのかどっちだ?
後者ならお前には格ゲーは合わん
>>315
俺も書こうか悩んだよねw
やっぱオロチの力で良かったか・・・
317
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 23:13:43 ID:5uajynjc0
メルブラって基本的に相手舐めてるよね。
戦闘中のセリフも勝利セリフも
318
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/07(火) 23:38:05 ID:LZoiS3D60
>>313
を見直すとちょっと酷いと思うところが結構あるな
まず俺自身、元から文章力と語彙力が低いからキャラに難しい言葉を言わせることが困難
VSリーズで心配するな、じゃなくてそう悲観するなが良かったこと
あとはなぜか社に暗黒パワーと言わせてしまったところ
劇中でも殆どがオロチの力と言ってるんだからそっちに駄目じゃんw
やっぱこういうのにまだ慣れてねえなぁ・・・
319
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 00:47:17 ID:JKiol0gI0
社って確か豪快で人を食った性格だったよな
ゲーム本編やプレストーリー、小説やドラマCDとかでも対象を如何に利用するかといった部分がちらほらあったし
そもそも周りからも中々読みにくい性格をしていたよな
現にゲーニッツと同じ四天王筆頭でゲーニッツ亡き後のリーダーとして活躍していたんだし
まあ勝利メッセージ如きにムキになってもしょうがないからこれ以上は何も突っ込まんが
320
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 01:18:18 ID:/QQQpZ720
難しいこと言わせるのが困難とか慣れてないとか後で言い訳するなら、
他人にイチャモンつけてまで自己主張しなけりゃいいのに。
人に向けて見せるなら最低限『よし、これなら人に見せられる』って、
しっかり思えるぐらいの自信とクオリティを身に付けてからにしろよ。
321
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 02:47:43 ID:gdD1.pB.O
はい、気を付けますorz
あとまた間違えた…
×:そっちに駄目じゃん
○:そっちにしなきゃ駄目じゃん
俺もまだまだ未熟者だぜ……(つω;`)
322
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 10:43:31 ID:JKiol0gI0
まあイチャモン付けられてもしょうがないと思うけどな
SSとかならともかく、格ゲーの勝ち台詞にまでそんな突込みをしている時点で
そいつが如何に格ゲーと言うジャンルに触れた事の無い人間なのかがよく分かる
勝ち台詞ってのはその多くが相手を見下したり踏み台にしている内容なのに
それを批判しちゃ勝ち台詞そのものが成り立たなくなるぞ
現にメルブラだって多くが踏み台的な内容ばかりなんだし、
過去ログでもギルや言峰のネタ作った人がいたけどあれも全部踏み台だったしな
>>313
だけでなく
>>314
にも同じ事を言ってやるよ。もっと格ゲーというものを勉強して来いにわか
323
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 10:50:34 ID:0OQ/3utMO
過剰反応って気もしないでもない
324
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 11:32:02 ID:JKiol0gI0
まあひょっとしたら最低SSを味わいまくって踏み台や蹂躙等に敏感になっているだけかもって可能性も否定は出来ないな
325
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 12:08:20 ID:NcP10S9.0
コレが格ゲオタか・・・
326
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/08(水) 20:11:24 ID:JKiol0gI0
格ゲースレで何言ってんだ?
327
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/09(木) 14:07:27 ID:lCpysNd.0
流れを見ていると、月板の住民って格ゲーの事をよく理解してなかったり慣れていない節が見受けられるな
クロススレである以上、型月と格ゲー双方の情報はよく理解しておくべきだと思うけどね
328
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/09(木) 21:49:33 ID:esaO/LC60
というかみんなピリピリしすぎw
公式サイトがいつまで経っても新作出さなかったり二次に最低が多いからなんだろうけど
もう少し気楽に行こうぜ!あまりいきり立っても身体に毒だ
329
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/09(木) 22:36:28 ID:7i8FfeC20
>>327
逆もまたしかりだな、型月板なのに型月の設定覚えてなかったりするから困る
330
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/10(金) 20:37:05 ID:OtEeS/L60
つまり早い話、型月と格ゲー両方の作品と設定をきちっと理解しろ、話はそれからだ。ですね、わかります
331
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 01:11:00 ID:7Rm8S.fM0
そりゃそうでしょ
双方の設定を理解していない奴と話しても話が噛み合わないし詰まらん
話にちゃんと参加したいなら設定をしっかり学んでから出直して来てくれ
332
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 01:19:36 ID:xCaGR0HM0
格ゲーだから相手を踏み台にしていいっていうのは設定の話なのか?w
格ゲーでもクロス物(CVSとか)なら相手に敬意を払うような勝利メッセージもあるんだがな
333
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 01:33:56 ID:7Rm8S.fM0
いきなり何を言ってるんだ?
勝利メッセージは設定云々以前にそのキャラの性格を象徴させている内容なんだからそれを改変させたらまずいだろ。
今までの流れでは相手を見下したりするキャラのネタ投下が多かっただけだから仕方ない。
ギル、言峰、クリザリッド、オロチ社が相手を敬意を払うようなセリフを吐かれてもただ違和感しか出てこないし。
まあオロチ社なら敬意というか「やるねぇ、殺しがいがあるってもんだ」とかならいいんじゃない。
あとは、ベガ、ギース、山崎辺りも基本相手を見下して貰わないと困るな。
相手を見下すキャラのメッセージが嫌ならリュウとかそういうタイプのキャラのセリフを書けばいいだけの話じゃないか?
お前みたいのが格ゲーの本質を一番理解していないと思う。
334
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 01:47:49 ID:xCaGR0HM0
格ゲーの本質ってクロス先の相手を貶める事なのか
なるほど、そりゃ理解できないな
335
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 01:54:28 ID:7Rm8S.fM0
>>334
読解力が全く無いようだな。確かお前CVSの話題を挙げたんだよな?
そこでは庵、バイス、ルガール、ベガ、山崎辺りはどういうセリフを吐いてたか思い浮かべて見ろ
俺が言ってる本質と言うのは世界観なり設定なりのことだ。貶すとかそんな問題じゃない
つーかお前単に月キャラが貶すセリフを吐くキャラに踏み台にされたくないと駄々こねてるだけだろ
一度格ゲーと言うものを一から学んで来い。2ちゃんの格ゲー板とかかなり勉強になるぞ
336
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 02:14:45 ID:Smv0YWaA0
格ゲーを分かってないのはもちろんだが、
キャラクター自体を知らないんじゃ・・・と不安になるクレームっぷり。
337
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 03:42:08 ID:7Rm8S.fM0
つーか彼、最低スレにも行き来していた所を見ると多分最低SSを読みまくって思考能力が変になったんだと思う
338
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 08:03:51 ID:dGvxmshgO
ID粘着までしてご苦労様だな
最低書きすぎて思考がおかしくなった奴は言うことが違う
339
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 11:05:57 ID:WnlPMnVs0
>>290
「あいつは馬鹿だけど何となく人を惹きつける不思議な魅力がある」ってやつだろう
340
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 12:16:49 ID:7Rm8S.fM0
>>338
根拠も無いのに他人を一概に最低作家呼ばわりしてageてしまうほど文句を言われたのが悔しかったか?
ID変えてまでご苦労な事だな。よっぽど自意識過剰らしい。だからお前みたいな奴が格ゲーを何も理解していないんだよ。
そもそもそんなセリフを吐いている時点で自分が最低と言うものに敏感なスコッパーですと知らしめているようにしか見えないんだけど?
341
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 12:41:30 ID:VXszb/T20
クロスである以上はクロス先に敬意を払うのは然るべきだろう。
元キャラを尊重するのも大前提。
それを踏まえた上でも前述の様に
「やるねぇ、殺しがいがあるってもんだ」
と云うやり様はあったであろうに、妙に饒舌で重ねて罵倒する様が拙いって
思われてんじゃなかろうか?
個人的には暗黒パワーで大爆笑したので満足でしたよ。
342
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 12:52:42 ID:7Rm8S.fM0
だがあくまで勝利メッセージである以上、先にも言ったとおり庵みたいなタイプは基本相手を罵倒する事が当たり前だろう。
そんな相手全員に敬意を払ったらその罵倒するキャラクターを侮辱してるも同然。
庵だってCVSとかでは殆どの相手に「死ね」などの踏み台セリフが目立っているしね。
343
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/11(土) 12:55:14 ID:7Rm8S.fM0
途中送信したw
あと暗黒パワーって「オロチの力」の別名だから間違ってはいないっぽいけど、社には似合わんなw
344
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/12(日) 19:31:49 ID:oRMBb5Gs0
「死ね」は踏み台セリフとは言うのかなあ?
庵も山崎もベガもギースも見下しちゃいるけど、くどい罵倒はしてなくない?
頭空っぽで自己陶酔している馬鹿 とか
無様に負けた救いようの無い愚か者 とか
オロチはおろか、草薙、八神の炎にも劣る。所詮は『玩具』ってか… みたいなのは。
アルクの二つ目もどっちか片方でも事が足りると思うよ。
裏社ってこんなくどい罵倒台詞云うキャラだっけ?
ちなみにカプエス2の山崎、庵でも
山崎VSバイソン「ンな不発弾、何百発撃とうが当たらねえ!」
山崎VSサガット「何が帝王だってぇ?『ヘボ』の間違いじゃねえのかぁ?」
庵VS本田「今日から貴様の顔には、一生消えぬ恐怖がこびりつく!」
庵VSサガット「猛虎とて炎は恐れ近づかん。貴様はその畜生以下だったということだ!」
位っぽいですよ。
豪鬼相手だと、
山崎VS豪鬼「オッサン、やるじゃねえか。今度会ったらまたイジめてやらあ!」
庵VS豪鬼「本気で殺しにこい!その分、俺も遠慮がいらぬというものだ!」
と、まあ穏やかなもんですな。
345
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/12(日) 22:05:50 ID:C.jruHoI0
2002は韓国製だからどのキャラもどこか日本語が変な部分があるから参考にならないしな
97は勝利メッセージが存在しないし98は表社だけだしなあ・・・・
97の中間デモなどから考察して作る以外に手は無いのかも知れない
346
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/13(月) 01:37:46 ID:EAuLSU/Q0
まあまずは出典元のキャラクターをしっかりと理解してからでないとな
ネタを投下するにしろなんにしろ
347
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/13(月) 03:02:19 ID:lb1gYQsMO
>>313
は台詞の言い回しとか単語のチョイスが型月(メルブラ)っぽいというか厨臭いな
型月のキャラが言うならともかくSNKのキャラである社が言ってるから誰こいつ的な違和感があるというか
内容は同じでももっと短くシンプルにすればそれらしくなるんじゃないかと思う
348
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/13(月) 04:21:50 ID:awP8lqgs0
>>346
とは言っても、キャラクターの印象は人によって異なるのが常だからなあ。
誰が見ても同一の印象になるって事はほとんどない。
プロの作家だって他者の作品のキャラを把握するのは難しいし。
明らかに違う場合はともかく、ある一定以上になると、
『理解しきれてない』のか『自分の持ってる印象と違うだけ』なのかの線引きは難しい。
349
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/13(月) 13:00:29 ID:EAuLSU/Q0
>>347
俺もそう思う。つーかああいうくどい言い回しとかは寧ろギルティやメルブラにしか似合わんね
SFやヴァンプ、餓狼やKOF、侍魂のキャラにはあんなのは相応しくない。
ギルティ、メルブラみたいな今時の厨房臭いゲームと90年代から人気のあるゲームと比較するのは間違ってるしね
>>348
まあね。ゲームに限らず現実世界でも人の印象って他人によって様々だし
まあ明らかに違うのは許せんが、多少異なる場合はその決め付けが難しいよね
350
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/14(火) 00:24:50 ID:p/BZvv9E0
今の厨臭さと昔の厨臭さは別だからな
351
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/14(火) 18:53:24 ID:CdxjgpPI0
ドラゴンボールのベジータの技名は今の時代から見ると厨臭いなぁと思う所があるけど
それでも厨扱いされないのは、昔の作品である事と当時はまだ中二病なんて単語が存在しなかったからね
ここら辺は上に挙げられた90年代の作品群も同じ
352
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/15(水) 20:19:59 ID:EUQTX.RA0
ベジータの技名って、
ギャリック砲
ビッグバンアタック
ファイナルフラッシュ
とかのことか?
今はこれが厨臭いと言われるのか?
353
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/15(水) 22:21:38 ID:4m2bXdG20
感覚が麻痺してるな
354
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/15(水) 22:30:06 ID:.Y7kvtU.0
必殺技の名前を大声で叫びながら放つ時点で厨臭いんじゃね?
355
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/15(水) 22:35:22 ID:2r99P8..0
>>351
みたいな一部の連中にはそう思えるんだろうな
別にあの程度、どの漫画やアニメでも良くある事だろ
つーかあの書き込み方からニコmugenwikiに書かれてある事をそのまま鵜呑みにしているか
煽る為にネタをコピペしたかのどちらかだな
356
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/16(木) 00:58:09 ID:oCxIhxN20
裏百八式大蛇薙は現役で通用する厨臭さだと思う。
うん。当時格好良かったし、今だって格好良い名前だと思ってる。
極死・七夜とかだって中学生とかはきっと格好良いと唸るんじゃないかな?
拙者もだが。
それで良いのだと思うでござるよ。
357
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/16(木) 01:14:04 ID:QyHWfn9Q0
リアルタイムの94の頃から大蛇薙は別に厨臭くもなく普通だと思ったけどね
上のベジータの技名と同じように。やっぱ今の厨臭さと昔の厨臭さは別だってことだな
第一、あの頃は中二病なんて言葉すら存在しない時代だったし
そのキャラの技の固有名詞が厨臭かろうが時代が時代だけに別に何とも思われないって事だろうよ
358
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/16(木) 02:00:14 ID:ZBaTzhns0
厨臭さくても、どこかから持ってきた様なコピーぽさは薄いからなぁ
先出ししたおかげと言えばそれまでなんだが。
359
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/16(木) 02:20:50 ID:AG270fs.0
とりあえず、漢字を書き連ねた長い技名と、
日本語の言葉にそれを直訳したわけでもないカタカナのルビを振る。
この二つは、今も昔も変わらない中二っぽさだと思う。
まあ、別に嫌いではない、というかむしろ大好きだけどな!
中二要素のない少年漫画やラノベやゲームは何が面白いのかって気がするし。
あと、暗黒空手や暗黒真空拳は、中二とはまた違う、
なんとも言いようのない印象を抱くんだが……どう言い表せばいいのだろう、この気持ち。
>>357
いや、それは単に、それ以前から格ゲーで和風の技を使う連中は似たり寄ったりだから、
マヒしていただけでは。
今更森の中に木がひとつふたつ増えようが気にならないというか。
360
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/18(土) 23:24:17 ID:1UscsZd20
波動拳が厨ニと聞いて
つうかただのレッテル貼りに年代による違いもクソもないと思うが…
昔は多少変な名前でも大げさな名前でも笑って流したり受け入れたりしたけど、
今は真性ゆとりが多いから何でもかんでもレッテル貼りして評論家気取りたい池沼が増えただけの話。
まずその「厨ニ」って単語からして「厨ニ病」の最たるものじゃね。
361
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/20(月) 17:06:24 ID:RjiBUZic0
暗黒真空翡翠空手拳
362
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/20(月) 22:29:15 ID:KYOorASg0
最近思うリュウとワルク
リュウ→ワルク
「殺人衝動だけを切り捨てる、か……人間の俺にはできないことだな」
ワルク→リュウ
「くだらないことに悩んでるのね。いっそ身を任せたら? 」
ワルクには相方らしい男キャラ(非カップリング)がいないので考えてみた。
殺人衝動を克服しようとする人間の格闘家と、
吸血姫から切り離された殺人衝動が具現化した者、ってことで。
363
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/20(月) 23:05:46 ID:yi3dUA..0
>人間の俺にはできないことだな
人間と言うかアルクだってそんな芸当は出来る訳無いけどなw
364
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/20(月) 23:55:12 ID:6Y7LcqHY0
自我を切り離すって事になるからな
それとワルクの対って一応は七夜なんじゃね
365
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/21(火) 08:41:12 ID:LsNPP3uw0
白レン、ワルク、七夜は同類だな
白レン以外は性格がかなりイっちゃってるが
366
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 01:54:25 ID:2h7FpDgc0
しかしこのスレにいると格ゲー側を優先的に尊重させたくなるね。特に原作付きじゃないものを。
昔から格ゲーが大好きでストⅡ時代からゲーセンによく行き来したり家にあるゲームソフトも
格ゲーが一番多いし、格ゲーに囲まれて育ったからなんだろう。
メルブラとかの原作付きも好きだがそれよりもSF、ヴァンプ、餓狼、侍魂、月華、KOF、GG、BBといったような
原作も無いのに世界観がかなり広大で神秘的な要素を取り扱った作品のほうが大好きだし。
367
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 06:52:39 ID:0wP3sooc0
あー、わかる気がする。
格ゲーのボスBGMでは魔法使いの夜よりもベガとかギースの方が
「ここまで来たぞ!」ってテンション上がるし。
リュウのテーマ聞いてたら「やっぱこれだよなあ」って思うし。
368
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 10:43:18 ID:Al0YyZCs0
>>366
ワーヒーやアルカナ、ニンジャマスターズをディスったな!
369
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 20:20:27 ID:1nDKKq.QO
歴史を忘れるとは感心しませんな
370
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 21:23:46 ID:2h7FpDgc0
>>367
魔法使いの夜を初めて聞いた時は「何このラスボスの癖に腑抜けたBGMは?」と思った
なんかもう緊張感0で嫌気さしたね。普通ラスボスと言ったらもっと重くシリアスなものが来るだろうと
直前の白レンも同じようなものだしなぁ、ワラキアやオシリスはまあそれなりにマシなほうだったけど
つーかこの板で言うのもなんだけど
メルブラって型月作品の一つで月姫が基だから商業展開後、周りからはそれなりに支持されていたけど
他のアーケードと比較したら相当見劣りする
上でも書いたが、他メーカーの原作なし作品のほうがメルブラ、Fateよりずっと個性があって魅力的
殺意の波動、シャドルー、三種の神器、オロチの力、秦の秘伝書、アンブロジァ、地獄門、ギア、黒き獣、etc...
作品に纏わる要素も作品そのものと深く根付いていてさらに良い
ゲームのシステム等でもメルブラは他メーカーからのパクリが多すぎるから真新しいものがあまり無くて
イメージを悪くしている原因の一つかもね
まあ酷な事を書いたけど、型月と他メーカーを比較した上での個人的な感想なので
371
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 21:26:27 ID:pBZN51rI0
鉄拳やDOAも結構、広大で神秘的な世界を扱ってるぜ!!
でも、3D系はここではあんまり話題に昇らないよなあ……。
それはさておき、ここはTYPE-MOON総合板の格ゲークロススレなんで、
好みは兎も角、TYPE-MOON作品に対して一歩引いて家主を立てる位の
心持ちの方が穏やかになれる気がする俺ガイル。
372
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 21:37:59 ID:Al0YyZCs0
3D格闘ゲームならエルツヴァーユだろう、常考…
373
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 21:46:20 ID:2h7FpDgc0
すまん。ワーヒー、風雲、鉄拳、DOAは上で挙げたものほどやり込まなかったから素で忘れてたw
でもそちらも設定、世界観共に大好きだぜ。あとアルカナは個人的にあまり好きじゃないので挙げなかった。
374
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 21:57:35 ID:z847tR660
型月は所詮踏み台にすぎん
375
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 22:22:10 ID:Al0YyZCs0
メルブラはどのキャラ使ってもCPU戦ぐらいならクリアできるのがいいよね
時々心を折ってくるくらいのCPUがいるからなぁ…
KOF97UMの時に二戦目で負けちゃって、俺やばいんじゃ…と思ったけど
次にやった時頑張って四戦目まで進んだら拍子抜けするくらいCPUが弱くなって何これ
376
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 22:27:01 ID:2h7FpDgc0
97じゃなくて98UMの間違いでは?
それはそうとあのCPU戦は芋屋の手抜き糞調整だから仕方ない
実際、UMをすぐに見限って無印98に戻った人も少なくなかったようだし
377
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/22(水) 22:31:35 ID:Al0YyZCs0
あー、そうだった。お祭りなのは98だったよな
けど、そんな事よりも2002UMでK9999を外した芋屋は絶対に許さないよ
ネオジオモードにいるんだからUMに入れてもいいじゃないか…
378
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/23(木) 00:59:23 ID:bwNswYZk0
ID追っていて思ったけど碌に情報も得ていないで偉そうにベラベラと語ろうとするにわかかお前は?
K9999が出れないのはAKIRAの作者に訴えられそうになった(本当かどうかは不明)のがあったからだ
公式サイトでも「深くは追求しない」という非難逃れっぽい旨を述べていたくらいだしな
よって次にまた出したらもうヤバイという危機感があっただろうから出さなかったんだろうよ
まあ妥当な判断だな。あそこまで「鉄雄」と瓜二つなキャラは他にいないくらいだし
もっと情報を得てから語ってくれよ。格ゲー板に行けば殆ど情報は手に入るし
379
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/23(木) 01:07:34 ID:bPjZLPPs0
それでも俺は…K9999が使いたいんだよっ!
K9999と真吾とネームレスのチームが組めたら最高だったのになぁ
380
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/23(木) 04:00:14 ID:RwO7qIwE0
なーんか前々から「最低限〜はするべき」とでも言いたげな俺基準を振りかざし、
あまつさえそれを他者にまで強要する奴が居座ってるなあ……
SSの設定構築や議論ならともかく、単なる雑談にまで口出ししてきて、
うるさくて鬱陶しいことこの上ないわ
381
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/23(木) 08:28:13 ID:bPjZLPPs0
けどまあ、最低限エルツヴァーユとか速攻生徒会とかはするべきだよな!
382
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/23(木) 22:19:06 ID:DDiCFRRQ0
>>365
を見て362に対抗して
リュウと白レンなんてどうなるのか?
「俺達人間にとって夢は覚めるか、叶えるものだ。
夢を見続けるなんてことできはしない。」
「あなたの中で渦巻く衝動……もうそんなものに悩むことも怯えることもないわ。
この雪原で、静かに休みなさい。」
リアクトで白レンステージに来たとき「ZERO2のリュウステージか?」と
一瞬驚いたのはいい思い出。
383
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/23(木) 23:29:27 ID:QliRJlz60
>>379
が、AKIRAの著作権だとか買い取ってプレイモアに譲渡すれば良いんじゃね?
俺もK9999は好きだが、事ここに到ってはK9999は産まれて来てはいけなかった
(著作権的な意味で)訳だから今後の展開も見据えたリメイク版には入れられ
ないのも仕方なしっしょ。
復刻として、ネオジオモードに入れるのだってギリギリだろうから、素直に
そこで見れるだけでも喜ぶべきかと。
>>382
個人的には、カプエス2の掛け合い勝利メッセージみたいなのが和やかで見て
みたい。
384
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 00:47:29 ID:4/aCfvBs0
>>380
だが少なくともK9999の件は格ゲーに触れてるなら知っていてもおかしくないと思うが、違うか?
385
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 04:14:27 ID:xANSCtR.0
少なくとも、純粋に格ゲーに触れてゲームのみをプレイしてるだけじゃ、
知りようもない情報なのは確かだ。
なら知らない奴だっているだろうよ。
386
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 09:11:10 ID:FCu5buqU0
月華にもやばいのがいるじゃ…
ああ、月華は新作出てないから別にいいんだよな…
387
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 10:45:24 ID:KJwpF0wYO
鷲塚のこと言ってるならSNKは和月と仲良かったから別に問題ない
388
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 14:50:25 ID:FCu5buqU0
>>387
李さんの事…忘れないでやってください…
389
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 16:12:52 ID:4/aCfvBs0
SNKと和月は互いにパクリ合っていたからな
幻十郎⇔昔の志々雄
クリス⇔瀬田宗次郎
京の琴月 陽→火月の大爆殺→志々雄の紅蓮腕→嘉神のアレ
etc....
390
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 19:43:46 ID:KJwpF0wYO
調べたら李って映画の登場人物を丸々再現したキャラなのね
二次からのは分かっても三次からのは全然分からんな
391
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 20:40:19 ID:i7Dr0ljg0
KOFに対抗して型月もシューティング化しようぜ
あとクイズゲームも
392
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/24(金) 23:48:31 ID:CTQqAJjw0
するとバンドも組まねばいかんでござるな
393
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/26(日) 21:51:23 ID:LKOesTWQ0
>>371
それは人それぞれじゃないか?
俺は型月も格ゲーも両方好きだが、後者の方が愛情では上回っている
394
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/26(日) 23:40:18 ID:KO3PYKd60
だからと言ってそれをわざわざ声高に叫ぶのはどうかって話でしょ
別にそれを宣言しなくちゃ話せないわけでもなし
395
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/04/26(日) 23:43:31 ID:LKOesTWQ0
まあそれもそうだ
それにここにいる連中の殆どは型月と格ゲーを同じくらい愛してるだろうし
396
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/01(金) 21:21:30 ID:BxfepMOY0
>>383
リュウは汎用性高いのか、思いつきやすい気がする
リュウ「俺の拳、簡単には砕けんぞ!」
七夜「アンタの攻めって、暗殺拳の割には潔いよな?」
リュウ「どうした! 今の攻めで満足なのか!」
白レン「無駄よ。とっくに夢の中みたいね、この人。」
リュウ「あと一歩が足りなかったな」
軋間「此奴に足りないのは功徳だと思うが?」
AAでシナリオクロスする三人と混ぜてみた。
流石主人公、型月と混ぜてもなんとないぜ。
397
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 02:46:54 ID:4QI3DJtQ0
乙
リュウは格ゲーキャラの中でも正統派主人公だから色んな方面で扱いやすいのがいいよね
メーカーからの新作発表等の音沙汰も無く板全体が過疎りまくっているから
SSでも書こうと考えている所なんだけど
上でも紹介されていたようなクロスパワーをぶち込まれてそれをしっかりと受け入れられそうな月キャラはいる?
材料となるパワーは2つじゃ詰まらんのでもう少し増やす予定でいる、ちなみに全て人外パワー
よってそれを注入されても前向きにいけそうなキャラはいるのか知りたい
あ、月姫シリーズの味方キャラ限定の中でお願い
398
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 02:51:52 ID:T0YqZhqs0
月姫キャラには一人も居ない
月姫キャラは全体的に精神力は結構脆い
399
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 03:01:55 ID:cS0UWTp20
>>397
リーズバイフェ。明日のことなんて何も考えない人だし、
「なんとかなるさ」で済ますと思う。
400
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 04:47:34 ID:T0YqZhqs0
能天気と流されないは違うけどな
そもそもリーズは既にアレなので注入不可って大問題が
するなら月姫本編前でシオン周辺の設定をかなり弄らないと難しい
401
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 15:31:12 ID:4QI3DJtQ0
>537 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 13:57:06 ID:4iUzQ63M0
>どの作品でもクロスってのは荒れるが
>なかでも奈須作品の場合は妙に設定が詰められてるから
>そこに無理やりねじこむととても文句が出やすい。
>
>538 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 15:00:56 ID:oPj0Tnjw0
>詰められてると見せかけてきのこラックが多いからなあ。余計面倒。
クロススレからコピペ
まあ設定を弄った所で文句は出るだろうな。月厨はみんな設定に妙に拘りすぎているし
そもそもこんな事を言われている以上、型月はクロスに向かないっていう反論もあるだろうね
しかし弄くったりしないとクロス、クロスパワーが成り立たんし仕方ないよね。あくまでこちらのSSではだが
まあとりあえず、こちらも大体ぶち込む対象は決まってきているから後は設定をどう煮詰めるかだな
あと関係ないけどこんなスレ発見
メルブラ闘劇落選wwwwwwwww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1230195171/
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
まあアンチされても反論できない所はあるわなw
しかしこれは酷いw
402
:
17分割
:17分割
17分割
403
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 19:50:18 ID:l6.0uypkO
バング殿が型月キャラを蹂躙したでござるよ!
対セイバー
「色気から何から何まで足りぬでござる! ってなにをするきさまー!?」
対アーチャー
「いくら投擲しても剣が無くならないその技! 是非ご教授頂きたいでござるな! ……む。もういない……」
対ランサー
「ゼェ……、ハァ……、逃げ足の早い……、奴だったハァ……でごさるよ」
対ライダー
「なんと艶やかな……。いや、いかん! 拙者にはライチ殿が!」
対バーサーカー
「き、今日はこれくらいで勘弁してやるでござる」
対アサシン
「サムライでは忍びに勝てぬ……。とりあえず、その山門からこっちに降りてくるでござる」
対真アサシン
「拙者に忍術勝負を挑むとは愚かなり! 恐れをなして姿すら見せぬとはまたまた愚か!」
対ギルガメッシュ
「油断大敵でござる! これを機にその傲岸不遜な態度を改め……、
ん? そのグルグルしてるのはなんでござるか?」
対言峰
「生憎だが、拙者の志はかような甘言にねじ曲げられるものではない!」
対士郎
「我こそが正義の味方、シシガミ・バング! 少年の夢は拙者が継いでやろう!」
対アルクェイド
「ふふ。拙者の勝ちでござる。ジュンビウンドーとやらが何かはわからぬが、
婦女子相手に本気を出すのも、大人気なかったと反省でござるよ」
対シエル
「その面妖な剣、一体何本持っているでござるか!?」
対遠野志貴
「夜の町で刃物を持ってうろつく不審者に、正義の鉄槌を浴びせてやったでござる!」
対レン
「ぬぉ……ライチ殿…………、なりませぬ……、そんな……zzz」
対白レン
「むぉ……、殿っ……! なりませぬ……、拙者は……ぬふぅ……!」
対ネロ
「拙者にも忍犬の一匹や二匹……、さすがにそんなにはいないでござる」
404
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 21:50:06 ID:4QI3DJtQ0
乙
バングは色物だからなw 原作でも相手側から散々罵倒されまくっていたし
それと勝利メッセージなんだから別に蹂躙でも何でもないぞ。相手を罵倒するのは当たり前なんだし
そういえばブレイブルーは公式サイトも家庭用も相当気合入っているなあ
メルブラもこれぐらい池っつーの・・・
405
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 23:39:48 ID:TDH9uUGw0
>>382
リュウは表キャラ、裏キャラ問わず合うからたすかる。
レンと組んでも…大丈夫か?
>>396
どうせならリュウと全キャラ書いてくれ
406
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/02(土) 23:54:13 ID:4QI3DJtQ0
>>405
人にクレクレしないで自分で書いたほうがいいんじゃないのか?
407
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/03(日) 20:41:57 ID:6Kcvz1A.0
>>405
全キャラは無理かな。
代わりにレンとリュウでイベント思いついたんで
チラ裏に書かせてもらうわ
「…………………」
「君は…? ああ、確かにこの先にいた○○(黒幕)なら俺が倒したが」
「…………………」
「成程、君も○○を倒すのが役目だったわけか。
余計なお節介だったかな、すまない」
「………………」
「感謝はするがどこか釈然としない、と。 わかった、その理不尽を俺にぶつけてみろ。
少しはスッキリするさ。」
「………………」
「大丈夫、手加減なんて出来るほどの強さ、俺にはない。」
408
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/03(日) 20:43:46 ID:6Kcvz1A.0
ン勝利でエンディング(仰向けのリュウの右腕をレンが両手で掴んで起こすイラスト)
「強いんだな、君は。それほどの腕があるなら、俺は本当に無駄足だったらしい。」
「………………」
「え、両脚? 気づいていたのか、洞察力も半端じゃないな。
ああ、前のバトルでの傷だよ。」
「………………」
「本気じゃなかったようで腹が立つ? ……わかった、また俺と闘ってくれるかい?」
「………………」
「よし、じゃあこれを預けておくよ。」
(ZERO時代の白いハチマキをレンに手渡すリュウのイラスト)
「レン、いないのか? どこに行ったんだろ。」
「あ、志貴さーん。」
「琥珀さん? どうかしました?」
「はい、レンちゃんなんですけど……」
「え、レンいるんですか、どこです?」
「……アレ、レンですよね?」
「ええ、そうだと思うんですけど。」
(頭に白ハチマキ巻いて、昇龍拳しているレンのイラスト)
「…………………………………………昇猫拳」
読んでくれた方、ありがとう。
参考までに
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1168661264/236
(リュウがメルブラにいた場合を書いた先駆者)
http://homepage3.nifty.com/gore/st03/
(ゼロ3の勝ちセリフが下の方に)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/maxmio/gamestoremax/capvssnk2/capvssnk2.html
(カプエス2の勝ちセリフと掛け合い集)
409
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/03(日) 23:17:58 ID:C7t9e8Yo0
主人公なら楓とかどうだ、青龍の力とか結構からませる
と面白そうなんだが
410
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/03(日) 23:37:25 ID:UrXFNrjY0
そういや某所で、楓とロックが似ているとネタにされるのを逆手にとって、
ロックの呪われし血が実は青龍の力っていうふうにクロスしてる動画があったな
411
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/04(月) 00:36:23 ID:K.ivDfik0
>>409
月華の設定が詳しく載ってある資料をご存知であったら紹介してほしい
412
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/04(月) 03:32:38 ID:c6q8Ij96O
>>408
見覚えあるなと思ったら…去年俺が書いた妄想文を参考にしてくれてたみたいでなんか嬉しいw
自分は普段は2chゲームキャラ板のリュウスレを見たりしてるから、そこに書いてあるリュウ像を参考にしたりて当時は書いてたんだよなぁ…
413
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/04(月) 19:31:01 ID:K.ivDfik0
ゲームキャラ板なんて各々の妄想したキャラ像しか書かれていないから参考にならないと思うけどな・・・
そこより格ゲー板の住民に聞いたり実際にゲーム中のデモや勝利メッセージのセリフから参考にしたほうが
ベストだと思うぞ
414
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/04(月) 23:09:12 ID:cYid49BM0
ここんところのリュウブーム(?)に便乗
vs青子
「超えるのは海だけか? 世界や星だって超えてみたらどうだ?
魔法以上の力も珍しくはない」
タツカプのエンディング見てかなり吹いたわ。
特にタツノコ勢は。
415
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/05(火) 13:31:00 ID:BuIQpAnA0
上のオロチ社のネタ見ていて思ったが、あれ書いた人は本当に社の性格を理解しているんだろうか?
本性を露にした社は確かに残忍・冷酷なキャラクターに変貌するけど、別にキレやすいタイプではないだろ。
社って頭よくて打算的で豪快で人を食った性格をしているキャラなんだから
オロチ化して凄まじい荒々しさが滲み出てるけど常に状況を冷静に判断して行動するようなタイプだと思うんだが?
まあ2002のは韓国製でどのキャラも日本語がおかしい部分もあるし。
97は勝利セリフなし、98は表ver.のセリフが目立ってるからなぁ。
恐らくネタ書いたほうは社の性格を掴み切れていないんだろう。
でもそのネタに対して感想言う人もただ「良かった」とかは無いんじゃない?
まずそれ言う前に社の性格が違っている事を指摘しないと駄目だろ。
あの態度を見ると、KOFを碌にプレイしていないとしか思えない。
格ゲースレにいる以上、普通格ゲーキャラの性格だって理解しておく事が常識だし。
それともリュウやテリーのような王道的な主人公タイプの性格は掴みやすいけど、
KOFキャラの京やGGのソルといった変わった性格のキャラは掴みにくいってのがあるのか?
いずれにしろ、もっとキャラのことを勉強しておくべきだと思う。
416
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/05(火) 22:06:57 ID:s1g4W1Oo0
>>414
リュウと青子はそれぞれの作品でぎりぎり「人間」の枠に留まってるキャラだと思う。
ゼル爺だけでなく豪鬼も人を捨ててるし。
417
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/05(火) 23:29:53 ID:BuIQpAnA0
豪鬼は一応人間だがあれはもはや「人」という領域から完全に離れて
次元を超えたことをしまくるようになった超人だなw
それはそうと何となく家庭用版ブレイブルーの特典テレカのラフ載せとく
あみあみ
:両機種共通
: ttp://www.amiami.com/images/product/main/092/TVG-PS3-0306.jpg
メディアランド
:両機種共通
:絵柄A: ttp://www.m-land.co.jp/img/toku/1000000237351-t.jpg
:絵柄B: ttp://www.m-land.co.jp/img/toku/1000000237382-t.jpg
sofmap
:機種別
:PS3版:ttp://www.sofmap.com/ec/topics/3277/11179204_t.jpg
:XBOX360版:ttp://www.sofmap.com/ec/topics/3277/11179205_t.jpg
メッセサンオー
:機種別
:PS3版:ttp://www.messe.gr.jp/tvgame/gazou00/p_image/22586p1.jpg
:XBOX360版:ttp://www.messe.gr.jp/tvgame/gazou00/p_image/22587p1.jpg
メディオ
:両機種共通
:ttp://medio.bz/image/56/4510772090056/tokuten1.jpg
アニメイト
:両機種共通
:ttp://www.animate.co.jp/original/game_tokuten/img/game20090625ps3xboxbrivlue.jpg
アソビットシティ
:両機種共通
:ttp://www.asobit.net/design/akibaasobit/pre_img/blazblue_tcl.jpg
いまじんグループ
:機種別
:PS3版:ttp://www.imagine-group.jp/magicalpack/ps_blazblue_card.jpg
:XBOX360版:ttp://www.imagine-group.jp/magicalpack/360_blazblue_card.jpg
418
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/05(火) 23:58:32 ID:8kpBYvCUO
どれもエロくてびっくり!
419
:
17分割
:17分割
17分割
420
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/06(水) 22:33:52 ID:hq9jdZiY0
>>416
リュウvs青子ってこれまたすごいな。
青子の逆行運河・創世光年で光の檻に閉じこめられたリュウが真・昇龍拳で檻の天頂部分をぶちぬいて脱出とか、
電刃波動拳とスヴィア・ブレイク・スライダーが相撃ちになって辺り一帯消し飛ぶとか面白そう。
421
:
17分割
:17分割
17分割
422
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/07(木) 23:25:10 ID:eD4Ou0UE0
豪鬼は、色々とあった末にようやくイモータルセット導入環境が整ったとか、
イモータル一年生とかディバインランク0とかそんなイメージ。
423
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/08(金) 16:17:18 ID:yplq9aeM0
>>415
随分と回りくどい言い回しだな
単純に「型月板には格ゲーキャラに対する理解力が不足してるね、もっと勉強してほしい」くらいでいいだろ
424
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/09(土) 20:24:40 ID:mAvB3PsQ0
D&D風に言うと、豪鬼ってもう人って種から離れて
「豪鬼」って言う単一種族になってるようなイメージが有るな
扱い的にも強さ的にも
425
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 00:17:43 ID:.ddOy//o0
設定的にはオロの方が強いっぽいけど
426
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 19:38:26 ID:26m2CvYI0
オロも仙人である事を鑑みると、やっぱイモータルなんじゃなかろうか?
オロはオロである種、人間やめてるか人間越えてると思うんで問題なしかと。
橙子さんはあれを見て何を思うんじゃろか……。
理想は伝説や伝承の仙人な訳だから、それはそれ、これはこれと興味深く見る
のかなあ……。
427
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 19:51:08 ID:JKy3dDlI0
オロも仙人としてはまだまだ未熟みたいな設定があったからまあそんなに気にせんでも…
428
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 19:58:27 ID:kZdTcDPM0
>仙人としてはまだまだ未熟みたいな設定
ソースは何だっけ?
429
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 20:02:44 ID:3SIHg9mk0
ブルドッグ
430
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 20:17:18 ID:JKy3dDlI0
スト3 1版の紹介ストーリーの地の文
まあ話のオチとして使われてるだけだから,
上がまだどんだけいて下がどんな感じなのかとかが
分かるわけじゃないけどね
>「そうじゃ、そうじゃ、弟子をとって遊ぼう、いや鍛えよう。
>なんだか知らんが燃えてきたわい。」
>仙人オロはつぶやくと旅支度を始めるのだった。
>
>齢140歳を超え、仙人としてはまだまだ未熟なオロであった。
オロ ストリートファイター3でググれば全文載ってるサイトがあるよ
431
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/10(日) 22:05:19 ID:j4VwowQ60
精神性の話だけどな
能力的にはオロは断トツで強い
仙人になったら万能に成れんじゃねって修行して実際に成ったら万能すぎて退屈って御方だしw
432
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/11(月) 00:10:30 ID:SB2tuUS.0
はいはい、強い強い
433
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/11(月) 02:34:02 ID:.65S9Cio0
型月が格ゲーキャラに見劣りしてると幻視してスネてるだけですね
おぉ、怖い怖いw
434
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/12(火) 03:58:11 ID:YwtYIMTw0
話の流れが読めない、シャドウボクシングか?
435
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/12(火) 08:34:42 ID:XechSWtAO
>>433
なにそれこわい
436
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/19(火) 15:12:54 ID:bIqXfrGw0
>>398
アルク辺りは個人的に意外と何とかなりそうな気もするけど実際はそうでもないほうなのか?
437
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/19(火) 17:03:24 ID:JWtWOKbA0
>>436
なんか魔王化しそう。
英霊でも
騎士王…黒化
クーフーリン…「戦場の怪物」として異形化
メドさん…ゴルゴーンモード
と言う風に変化しそう。
我様は何飲んでも「三倍もってこい」で済ませそう
桜…黒化
438
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/19(火) 17:07:53 ID:bIqXfrGw0
根が悲観主義だからとかそういうのも関係してる?
例えば唐突に「全てを殺せ、全てを無に還せ。それが星の眷属たる宿命」っていう意思が来て
それをすんなり受け入れられちゃうとか?
439
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/19(火) 20:16:43 ID:fELhWEpI0
いくら悲観的でもそれはないだろ、志貴いるし
440
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/19(火) 20:55:32 ID:bIqXfrGw0
だよなw ただそういった宿命と志貴に対する思いとの葛藤の中でかなり辛く感じるんじゃないかな?
441
:
17分割
:17分割
17分割
442
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/26(火) 00:49:30 ID:Q5uYfT2I0
吸血衝動を抑えるので大変だから別の衝動まで加わったらアルクは即アウトだろ
443
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/26(火) 18:21:22 ID:wnupf70E0
まぁアルクの場合は外部の力どころか、自分の力さえ全力で使えない状況だからな。
別の衝動が起きそうなモノは基本的に拒絶するだろう。
>>437
桜は、ワカメ殺しを自分の意思でやっちゃったことで壊れたけど、
その前は英霊数体の魂の圧力と、「この世全ての悪」の汚染に相当なレベルで耐えるっつー離れ技やってるから、
わりと耐えられるかも。耐えるだけで、使いこなせるイメージは無いけどな。
444
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/28(木) 02:02:06 ID:jabRBi2E0
たしかに、我慢することだけなら得意そうだ。桜は。
445
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/28(木) 21:31:44 ID:rarlq4PU0
話の規模やキャラの所業だと
ヴァンパイア>月姫=オロチ≧fate=SF=KOF
近いほど絡めやすい感じがする
446
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/28(木) 21:34:15 ID:c8Hd0XxE0
それは書き手の勝手ではないのか?
こちらがどうこう言う権利は無いんだし
447
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/28(木) 23:57:14 ID:.BkWzkvU0
>>445
設定的にはFate>月姫だしな
10割アルクとか設定だけの存在も込みでも=ぐらい
448
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/29(金) 00:45:27 ID:MGxGZrsY0
空気読まず 一筆
今回のKOFも微妙すぎる・・・ひでぇ。
449
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/29(金) 00:49:39 ID:hG0tech60
12な・・・もう芋屋には何も期待できねえ・・・
ああ旧SNK時代が懐かしい・・・・特にオロチ編までの頃が
>>445
クロスさせる場合、型月設定をとにかく考えずクロス先の設定を重点に置く方向で行こうかな?
450
:
397
:2009/05/30(土) 03:51:15 ID:/PO2RzLo0
いい話の案が浮かんできた
月姫+オロチ編+侍魂の三作クロスでも書いてみるか
451
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/30(土) 14:41:14 ID:gNMsQof.0
>>450
侍魂のメンバーはどうやって?
フェイトが入っていれば英霊として出て来そうだが…
452
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/30(土) 16:34:33 ID:/PO2RzLo0
まあそこはお楽しみに
物語や設定の調整は書き手の自由だしね
453
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/31(日) 13:54:23 ID:cDv1bQ/o0
>>451
侍魂の多元展開次第では、炎邪と水邪は当世まで居ても不思議じゃないかな?
後、劉雲飛あたりとか。
天草とかもまた復活するとかしても良さそうだし、聖霊になったナコルルとか
が顔を出す事があっても良いかと。
両方に顔出せるキャラを絡めながら、ガイアとオロチとアンブロジアを関連
付けて、現代と江戸時代を交互に語ったりされると個人的には堪らないかも。
妄言はさておいて、楽しみにしてます。
454
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/05/31(日) 23:22:42 ID:MFvtrNT60
月下の剣士もプラスして地獄門出せばなんとかなるんじゃ
455
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/01(月) 15:00:13 ID:4wbwexWo0
次元の穴?みたいな場所に吸い込まれた犬を出せば良いじゃない!
あの犬は多分設定的にはガルより強いよ!
456
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/01(月) 20:29:58 ID:NVwBf9O20
残鉄と影二の系譜とかもあるしね
457
:
397
:2009/06/01(月) 20:36:06 ID:kYOXmMGk0
なんか勝手にネタに対して議論されてしまってるんだけどw
>>453
芋屋以降の作品の設定は殆ど用いないつもりでいるんで
自分は芋屋の設定にはあまり好意的ではないからね
まあただほんのちょこっと話の中に出したりはするだろうけど
あと月華は出さない。以上
458
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 10:58:46 ID:RoMv6A6cO
12は3rdみたいな雰囲気だな
ヌルゲーマーにはきついか
459
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 14:16:25 ID:XqSmqIoU0
そもそも入荷していない店と入荷しても一日中デモが流れてる店が多すぎる
こりゃ芋は完全大失敗&大赤字だな。何のために3年も費やしたんだか・・・・
格ゲー板のほうでは、これ買う奴って情弱やゲーム全くやった事の無い奴とかいわれてたし
うん、酷いわ・・・・
460
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 14:26:28 ID:vEeLbEdU0
ネガキャン真に受けてアンチ活動乙っす
461
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 14:34:26 ID:RoMv6A6cO
プレイモアが売れてると気に食わない奴が居るんだよ
462
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 14:36:29 ID:XqSmqIoU0
昼間っからお前らは何と戦ってるんだ?
別にアンチしてないし。12は今回失敗だね、次に生かせよって意味で言ってるんだけど
ロクに読解力も無いのか?
463
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 15:42:42 ID:RoMv6A6cO
はいはい
464
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 15:51:22 ID:XqSmqIoU0
言い返す言葉が見つからなくて捨て台詞吐いて逃げる負け犬ですね。わかります
ま、唐突にゲーム性の話を振っている辺り釣りなんだろうけど
まあゲームの叩きはここまでにして、BBのライチさんの魅力でも語ろうか
465
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 15:53:51 ID:RoMv6A6cO
叩きってアンチじゃねぇか……
466
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 18:22:05 ID:rqSTatBo0
トゥエルブが3rdみたいな雰囲気って
あいつは元々3rdのキャラだろ等と普通に思ってしまった俺トゥエルブ使い
467
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 18:26:08 ID:rqSTatBo0
あ、それとKOF12には真吾を出して欲しかったなあと思うぜ
…あれ?K'は…?
いや、俺としてはK'は別にいいんだがそれに付随してクーラにマキシマまでいないとなると
468
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 19:33:09 ID:XqSmqIoU0
家庭用の追加キャラがエリザとマチュアだけってのがあまりに物足らないよな
12自体、KOFでありながらシリーズ中最もキャラが少ないんだから
もっと10名、20名と増やしてもいいと思うんだけどね
469
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 20:29:00 ID:2C3ls7KM0
そのマチュアは必殺技が超必殺入れて4つだけ…
挙句移動技と移動技の派生追加攻撃で2つとカウントしてるだけだしw
470
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 20:33:43 ID:XqSmqIoU0
技がそれだけって酷いと思うなぁ・・・
こんな事このスレで言いたくないんだけど、今回の12は大多数からアンチ行為されても仕方ないね
だってKOFにしてはあまりに従来とかけ離れてる上に触っても面白くないし
471
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 20:48:03 ID:HW67bVlEO
>ID:XqSmqIoU0
格ゲー板に行ってください。
472
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/02(火) 21:06:36 ID:XqSmqIoU0
まあこれ以上はそっちで議論すべきだろうけど
でもここって格ゲーについて色々と語る場なんだからマンセー以外に
批判的な意見があっても良いと思うんだが、駄目なのか?
さすがに露骨過ぎるのはまずいだろうけど
473
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 01:34:04 ID:nbENh/EE0
ゲームの完成度や企業に関する事ってどっち道荒れるんだからこれ以上は議論しないほうがいい
そもそもここのスレは格ゲーの世界観やキャラの魅力を語るのがメインなんだから、そういう話題を振るべき
実際、企業だとかって話題に出しても不毛なだけだからな
あとはその企業が改悪した設定だとかも結果的に企業のほうに話題が移って不毛になるだけだから
そういうのもなるべく控えたほうがいい
京や庵などのSNK時代の頃のキャラはそのSNKの時の設定のみで話し合ったほうがいいだろうな
特にオロチ編は設定資料もあるからそれを手元に話し合えばいいだろう
474
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 01:59:52 ID:IcHlPWe20
>>472
そもそも、批判や愚痴や不満なんて、聞いたところで楽しくもなんとも無いだろ。
言ったところで改善されるわけでもなし。
475
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 04:29:55 ID:tTpjRVvw0
隠しキャラは藤堂にしとけば必殺技一個でも文句言われなかったのにね
476
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 08:33:47 ID:vXnHgug6O
>>474
改善関係なく単に不満点を述べたいって人もいるかもしれないだろ?
それに擁護だけっていうのもつまらないし物悲しいと思うけどね
BLEACHスレでも改善関係なく不満や愚痴を語ってたのいたし
いずれにしろ、この手の議論は荒れるだけだからここまでにしよう
つーかここ型月と格ゲーのクロスを語り合う場だからあまりスレの趣旨に反した話題は語りたくないし
477
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 09:38:22 ID:iqRId6j2O
>>476
本当にそう思うなら最初から書き込まなければいいんだ。
478
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 10:06:54 ID:vXnHgug6O
その通り。だからもうこの手の話題は荒れるから議論禁止って事で
企業関連はホントぐだぐだにしかならない。特に芋屋の場合
479
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 11:16:11 ID:Qqrbk.E.O
一言多い奴だなww
480
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 18:11:05 ID:vXnHgug6O
ごめんw 自分も短所だってことはわかっているんだけど、ついつい言葉に出てしまうんだよね
そろそろ改めたほうが良さそうだな
481
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/03(水) 21:37:28 ID:hAVXg.s.0
自己紹介しなくていいです
482
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/04(木) 09:03:56 ID:9ZJOix.IO
これはひどい
483
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/04(木) 18:14:22 ID:rv6Rju4kO
実際この板住民なんて芋屋に対しては無関心なだけだから話題に出されても興味ないし寧ろウザイと感じるほう
早い話、芋屋擁護もアンチもこのスレには邪魔なだけだから消えてくれ
484
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/04(木) 23:40:57 ID:rKW7xiMI0
格闘ゲームは格闘するゲームだから、魔術師とか魔法使いってなカテゴリ
のキャラ少ないよなあ……。
協会と関連付けられそうなキャラが手薄でクロスを夢想し辛い今日この頃。
まあ、教会の方も手薄なんだけどねえ……。
……ラスプーチンは両方兼ねている……?
485
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 00:42:29 ID:1dZRnvVE0
カプコン系は多いよねタバサとか
芋屋はオロチがそれっぽいだけで他は格闘家だし
486
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 01:23:58 ID:o4Zp0ibk0
型月の魔術師が研究や探求っても、
実際何してるか分からない奴らや、異端ばっかりだしな
487
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 01:56:05 ID:ToMWCBGA0
>>485
オロチって芋屋じゃなくてSNKのキャラだよ。芋屋だったらイグニス、無界、禍忌とかじゃないの?
それにSNKの代表作品って何もKOFだけに留まらないでしょ? 餓狼、龍虎、侍魂、月華、風雲と色々あるし
488
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 02:07:09 ID:ToMWCBGA0
>>484
ちょっと各々の作品の世界観見たら分かると思うが・・・?
カプコンならウォーザード、ヴァンプ。SNKなら侍魂、月華辺りが該当するだろうし
お宅は格ゲーの設定資料か何か持っていないの?
489
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 08:04:11 ID:Il5oC5Rg0
>>469
伝説的な軍人が「二つあれば十分だ」って言ってた!
490
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 11:16:18 ID:OmNVpihIO
マチュア姉さんをアケに出さず家庭用に出し、
しかもスーツ、眼帯、そして必殺技2つ、超必2つの計4つだけっていう改悪仕様にしたプレイモアには倒産してほしい
この企業はマチュア姉さんの何たるかを何も理解していない
12が酷評を食らってるのも恐らくマチュア姉さんがこんな扱いにされたせいだろう……
もう無邪気じゃないアルクやパスタ食ったり三又で闘う先輩なんてものが出ているどっかのアニメ並に許せん…
俺の嫁を自分達の欲望で汚した企業なんてさっさと潰れてしまえ
491
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 13:33:23 ID:RrdSQX..0
だから隠しキャラは藤堂さんにしとけば重ね当てだけ…
いや、おまけして盟王武雷陣の二個だけでファンは満足したのに…
蔓落とし?俺の藤堂は当身なんてしません
492
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 20:58:57 ID:ojV0VS1I0
娘よりも技の少ない藤堂さんw
初代龍虎登場時、Cボタンのみ使用でパーフェクト余裕でした
…あれ?あとはCvsS2しか出てなくね?
493
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 23:35:16 ID:DC7yhyNw0
>>484
多い少ないは人の感性でそれぞれだけど、魔術師・魔法使いってのは、
例に挙がってるウォーザードでタバサ、ヴァルドール。
ヴァンプではレイレイ(道士)と微妙なラインでドノヴァン(仏教系?)。
侍魂で天草(バテレン妖術?)、劉(道士)。
月華じゃ、あかり(陰陽師)位で、他の作品とかと均すと多くはなくね?
まあ、少なくはないって意見かもだけど。
時代やら世界やらでクロスさせ辛いのばっかりだし、協会とも関連薄そうだ。
494
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/05(金) 23:46:38 ID:.lnhCleU0
型月世界の神秘は基本原則が隠匿だから世界観込みだと格ゲーとはクロス不可だしな
495
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 00:40:59 ID:8cVkWklU0
寧ろ型月みたいなのが異例じゃないのか?
神秘の隠匿を持つ作品とかそんなにないだろうし
寧ろ俺の場合、SS書くなら格ゲーとのクロスでは型月の設定は殆ど使わないってことにするね
496
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 03:08:50 ID:nK1O4dVEO
今回のKOFは凄いな
メルブラにもこれくらいは頑張って欲しい
497
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 07:46:01 ID:NB0zeQFI0
どこがですか
498
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 11:52:03 ID:8cVkWklU0
>>496
具体的にどこが素晴らしいのかを述べて下さい
それやらなかったら、格ゲー板のように社員だとか信者だとかのレッテル貼られる可能性あるから気をつけろよ
499
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 13:04:58 ID:uIfY0Y3kO
ドットと対戦ツールとしての完成度
500
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 13:19:51 ID:8cVkWklU0
それロケテで社員が言っていた事をそのまま言っていないか?
そういうのよりもお前自身は12をプレイしてみてどう感じたのかを聞きたい
501
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 14:12:23 ID:sVCNZqu20
流れ切るけど、勘弁
昨日カプエス2やってたら、ふと月姫vs空の境界が浮かんだ。
基本は変わらないんだが、隠しボスが頭にこびりついてしまった。
ゴッドブルー(青子)
大坂城の天辺で橙子と戦って、勝った時橙子の力を奪う。
神人橙子(橙子)
上の状況で橙子が勝った場合、青子の死に際に
「蒼崎の遺産、返してあげる」とか言われて豪鬼みたいに
魔法使いの力を食らう。
通常橙子は小説版イラストで、神人は劇場版のイラスト。
式のイントロ
最初は幹也しか出てこないが、「このお人好し!」の台詞と共に
式が降ってくる。喰らってバタンキューかギリギリ逃げるかは決まってない。
神人豪鬼とベガみたいなイントロ。
蒼崎姉妹とごう兄弟の喧嘩?
橙子vs剛拳とか青子vs豪鬼とか。
意見とかアイデアあったら書いて欲しい。
502
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 15:11:25 ID:8cVkWklU0
いや流れ切って正解
なんか突然、12の話題を出す奴がやってきておかしいと思ってた
ネタ的に中々良いと思う
ただ式のイントロは個人的にどうかと思うが・・・・
503
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 17:29:01 ID:nK1O4dVEO
アンチうざいな
感性の多様性を否定するな
504
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 17:53:00 ID:8cVkWklU0
そんなに12を語りたいなら格ゲー板池って
型月とのクロスを語り合うここではそういうのはスレ違いに等しいぞ?
505
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 18:25:01 ID:nK1O4dVEO
いやいや
語りたいとかじゃなくてね?
メルブラも12を見習えってだけの話でしょ
文章読めてる?
あたまだいじょぶ?
506
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 22:01:35 ID:5WtiNIjw0
感性の多様性を語るなら、メルブラを否定しなくてもいいじゃない。
そして、何を見習うべきか書かないと話にならないっすよ。
……全部を見習うべきなのだろうか?
個人的にマッシブなラルフは好みだが、イベントやエンディングがお留守
なのは少し寂しいずらね。
メルブラもドットは荒いけど、アクションと云うか各人のポーズのキレが
良くて好きずらよ。
志貴の足が長過ぎとかは思うけど。
>>501
月姫と空の境界では、一応のラスボスとして荒耶とロアのパワーアップで
推してみるのはどうだろうか?
華がないかも知れないが……。
507
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 22:06:04 ID:8cVkWklU0
一時期格ゲー板で「KOFですらドットを書き換えたのに、メルブラときたら…」っていうスレがあったのを覚えてるんだが、
彼はそのスレに参加していた人だったのかね
でも俺から言わせると、まだメルブラの方が好きだね。ドット自体は荒いけどモーションやら何やら枚数がかなり多いのが良い
12はドットは綺麗なんだけど、なんかモーションがカクカクというかなんというか・・・
508
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/06(土) 23:12:53 ID:bqsoixWE0
>>506
荒耶だったら、式の身体を乗っ取った荒耶とか。
509
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/07(日) 12:53:12 ID:gmLqo4DY0
荒耶がそうなら、ロアは初代もしくは裸マントシエルかな?
もしくは四季の能力を取り込み血刀と雷撃を同時使用するロアとか
あとアルクを取り込んだネロとかもいいかも
510
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/07(日) 14:32:11 ID:2hPG9lY.0
fateを混ぜるにはどうするかな。
セイバーオルタとかアンリとか言峰、ギルとかいるけど。
ゼロから持ってくるのも手か。
511
:
397
:2009/06/07(日) 18:42:00 ID:qJGZ4D0s0
流れ切ってごめんなさい。
型月世界で「和」や「倭」を象徴させるものを教えて下さい。
512
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/07(日) 22:35:23 ID:VW9dKzLo0
>>507
メルブラので枚数多いとか正気か?
513
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/07(日) 23:33:12 ID:qJGZ4D0s0
リーズ辺りはぬるぬるしているね
まあ一番枚数多いのはストⅢだけどなw
514
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/08(月) 06:58:32 ID:PwQI373QO
波動拳でドット絵10枚使ってるらしいな
スト4は違うけどケンはナムカプと映画で剛拳のこと先生って呼ぶから志貴と絡みないかな
つーかリュウと志貴は主人公同士でもクロスしにくそう
515
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/08(月) 17:12:08 ID:42rg8tt.0
>>514
年齢差あるからな。やってやれんこともないが、若干力技になる。
志貴のライバルキャラは七夜だろうけど、リュウに対しての殺意リュウな感じ
でもあるからなあ。ケンとかサガットみたいなのはいないし。
516
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/08(月) 20:15:04 ID:Tbb/i5bo0
一応志貴はマックスが宿命の敵っぽいんだが、それを最近七夜に取られっぱなしという悲劇
517
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/08(月) 20:36:11 ID:ghwtZj3s0
軋間はラスボスでライバルとは違うだろ
518
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/08(月) 23:22:24 ID:PwQI373QO
親父の仇なら対比はテリーとかダンにしてみるとか
519
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 00:44:46 ID:Wdktl7ao0
なぜだろう
この二人、親父の敵討ちという共通項があるのにあまりにもキャラが違うw
520
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 08:50:24 ID:k3wPHdnQ0
志貴と軋間は、リュウ(ケン)と豪鬼あたりの関係に近そう
でもその因縁の元である剛拳が生存が判明しちゃったからなぁ
521
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 11:54:52 ID:gz4YeBdk0
剛拳は家庭用で使ったときのムービーみて
マジで( ゚д゚ )って顔になったわ
522
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 22:35:52 ID:QhFxM5yE0
話の流れ割ってすまないが、
天草がキャスターとして召還、聖杯を使って世界を滅ぼす、
というSSを書こうとしてるんだが、天草の宝珠ってなにか効果あったっけ?
タムタムの村の石というのは覚えてるんだが
523
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 22:54:09 ID:oN0p1Pr60
ここ見るよろし!
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~latel/samurai/samurai.html
あとSS書くならそのゲーム元の設定資料を買ったほうが良いと思う
524
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 22:55:58 ID:uE24D.J20
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/101.html
ニコニコmugenwiki天草のページ、参考になったら。
>>520
退魔四家で暗殺を生業としてた七夜一族と、暗殺拳を会得していた轟鉄で
お互い名前ぐらいは知ってるとか。
剛拳と黄理あたりが少しだけ交流あったなんてのも面白いかもしれん。
525
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/09(火) 23:03:47 ID:oN0p1Pr60
そこもいいが、wikiより煙の末のほうが正確な情報が載ってあるからこちらが良いんじゃない?
あと鳥獣GIGAやSNK PERFECT DATABASEなんかも参考になるだろうし
526
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/10(水) 00:41:41 ID:A06DDSiU0
型月の設定は念入りに調べるくせにクロス先の設定に対しては適当だったり
教えてもらったりする姿勢には個人的に反吐が出るなぁ…
SS書くならクロス先の設定のほうも念入りに調べたりとかしなよ
作家としてあるまじき姿勢だな
527
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/10(水) 01:20:18 ID:mbe1uhk2O
>>522
ゲームのほうは全作プレイ済?
528
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/10(水) 01:56:30 ID:fiNKvRBU0
>>526
いつもの人なんだろうけど、格ゲーの設定知らない=型月の設定は詳しい、とは限らんから
むしろそういう人は、両方とも適当って可能性の方が高いから
嫌いなものに対しての過剰反応のし過ぎで、視野狭窄になってるから
少し落ち着こう。いい歳した大人なら、感情くらい理性である程度制御して、表に出さないように努めよう
な?
529
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/10(水) 21:01:41 ID:jZTZ2w820
>>523
>>524
>>525
情報サンクス
>>526
適当にするつもりは無いのだが、そう思われたのなら申し訳ない。
もう一度世界観とか調べなおして、おかしくなりそうなら諦める。
>>527
2Dは一通りプレイ。3DとRPGは未プレイ
530
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/10(水) 21:09:21 ID:2cLHRMQQ0
>>501
式vs幹也の場合はぎりぎりで回避、式の相手が幹也以外ならバタンキューでいいと思う。
特殊イントロでひとつ。
矛盾螺旋のDVD見て気づいたんだけど、幹也と巴が小川マンション突入前に
拳合わせるシーンあるんだね。
3rdとかカプエス2のリュウとケンみたいに。
で、
幹也vs志貴:リュウと京
巴vs士郎 :ケンとテリー
な感じでどうだろうか。詳細は思いつかないけど。
531
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/11(木) 23:39:49 ID:CrZoo1Eo0
一般人と対決させてどうするんだ
532
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/12(金) 10:08:57 ID:cx4Shsko0
>>530
531も言ってるが一般人と能力者で闘わせてもしょうがない。
でもリュウケンがベースなら二人を組ませればいい。
ドラマティックバトルで2対1なら少しは勝ち目あるだろ。
幹也と巴の特殊イントロはいいんじゃないかと。
533
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/12(金) 16:01:39 ID:VoilehgA0
幹也の場合は、気絶した隙に元二重人格者やら業を煮やした妹さんやら、
俯瞰の幽霊さんやら曲げるのが得意な礼園の女学生さんやらが割って入ってくれるさ、きっと。
534
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/12(金) 16:12:57 ID:0xdawM4U0
幹也と巴みたいな一般人が素で挑んだって能力者の志貴、士郎に敵うはずが無いのは明白
核爆弾でも落とさないと無理でしょw
535
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/12(金) 16:28:16 ID:7PFEkSh6O
巴は機械仕掛けの体を駆使してとか、無理は利く。
が、幹也はマジで無理。
ヒスコハだって巫条の分家、都古だって遠野の遠い分家って根拠があるのに、
純粋の人間でしかない幹也は無理。
536
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/12(金) 17:23:02 ID:fPLEyQ.s0
幹也が志貴に対して有効なアイテムな援軍要員を探してから挑めばあるいは?
剣士は剣で戦う 魔術師は魔術で戦う
なら
探し物の達人は探し物で戦えば良いじゃない!
軋間を探して連れてくる幹也…
537
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/12(金) 17:50:19 ID:YLCRu5GY0
>>535
メルブラでヒスコハや都古が戦えるのはそういった設定とは関係ないけどな。
タタリがなければ三人とも一般人以下の戦闘力。
538
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/13(土) 05:08:17 ID:fvEpJ.iEO
不粋な奴だなあ
539
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/13(土) 10:22:27 ID:yxypLfWc0
>>538
明らかな勘違いで他人の意見を否定してるのをスルーする方が可哀想じゃない
540
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/13(土) 11:19:22 ID:995mhpdA0
幹也を格ゲーで出すなら、
>>533
の様にマヴカプ2のジルの必殺技よろしく
アシストっぽいのメインなのが適当な気もする。
強攻撃で勝手に転んで、その上をヤクザの娘がポン刀持ってかっとんで来る
とかそんな感じで。
541
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/13(土) 13:19:12 ID:fuvRBrWk0
まあタタリパワーさえあれば一般人でもなんとかなる
だからそろそろ隠しキャラに有彦をだな…
542
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/13(土) 14:20:33 ID:995mhpdA0
色々とチャンポンした怪しげな中国拳法で時南先生も一つ。
この人ってクロス的には、豪鬼とか元とか柴舟辺りと面識ありそうだ。
543
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/15(月) 04:17:22 ID:ROP49KxoO
無いよ。月姫世界にそんなキャラはいないから
544
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/15(月) 23:57:12 ID:sctsys7.0
だよなあ、豪鬼とか元とか柴舟とか月姫世界に居ないもんなあ。
面識などあろう筈がない。
でも、それを言ったらこのスレの意義が半分位なくなる気も……。
545
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/16(火) 08:33:23 ID:tGj2R0b6O
そもそも型月世界の中に格ゲー世界を無理矢理押し込もうとするのが間違いの元なんじゃないのか?
上の流れで「真面目に考えたらクロスは無理」とも言われているし
それなら格ゲー世界に月キャラを参加させるほうがよっぽど良いと思うけどな
546
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/16(火) 16:54:51 ID:gK4mtqEwO
クロスが可能か不可能かを論じてるわけじゃない。
どんなクロスが見たいか、どうやってクロスにこぎつけてみるか、でしょ。
もうちょっと空気嫁 特に543
かなり冷めたわ
547
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/16(火) 17:18:36 ID:I2QlpoFI0
まあ、落ち着け。
熱が冷めたなら、それはそれでどうしようもない。
仕切り直しといこうぜ。
俺は最近火がついたせいで、当分冷めそうもないから勝手に語る。
キリのいい
>>501
の話題で
青子が力奪った時のイラストどうなるのか? は問題のひとつだと思うが。
それとも橙子の方が反則か?
メルブラには主要キャラの影キャラみたいのいるから、やってやれんことはないが。
闘う場所は焼肉屋「大帝都」前のほうがいいと思う。
548
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/16(火) 23:38:01 ID:8GG.u0FQ0
クロスなんて元々無理矢理やるもんだと思うずらよ。
そして、格ゲーに月キャラ入れても本質的には何も変わってない気がする。
その真意が、平行世界からやってくるとかだったら違うけど。
でもそれだと、どっちがどっちに行っても違いはないのでは?
そして、「無いよ」は、豪鬼とか〜に掛かるのが正解?
それとも、時南先生?
549
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/17(水) 00:02:34 ID:dPE0X3JY0
最初から、アノ人もコノ人も知り合いで
非戦闘系の奴に理屈付けて能力をあれもこれも合わせてなんて、
キビしい感じはあるよな。
550
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/17(水) 01:32:52 ID:pzIj9RyM0
膨らませすぎた部分はあるな。
ただ幹也の場合、副主人公なのに戦闘能力持ってないせいで出番なしってのは
正直物足りない気もする。
>>524
にあるウィキのラオウの項目にあった
「 原作を再現する 」「 ゲームバランスを整える 」に悪戦苦闘ってところか。
551
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/17(水) 20:42:44 ID:iBYpwJsAO
>
らっきょ女性陣イントロ専用キャラにするとかは?
式 :
>>501
みたいに、相手と向き合ってる幹也を空から降ってきて気絶させる。
幹也倒れたまま。
鮮花:「危ないことしないでください!」とか言われながら、
鮮花に背中押されつつ画面外へ退場。
藤乃:二人並んだ状態(前が藤乃、後ろが幹也)
(幹)「何かあったら呼んでね」、(藤)「はい」の台詞の後、
幹也バックステップで画面外へ。KOFのクーラとダイアナをイメージ。
霧絵:定位置で相手と向き合う幹也を、浮遊している霧絵が抱きしめ
精神を画面外上部へ運ぶ。精神を抜かれた肉体はその場でバタンキュー。
霧絵定位置へ。
まあ、こんなところか。
え、未那?どうしようかな……
552
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/20(土) 04:11:24 ID:mo0t9g72O
未那か……画面外、見えないところにいるパパ幹也と話してて、
画面内にいるミツルさんが冷ややかにそれを見ている……とか。
未来幹也は描かれてないし、顔は出さない感じだと思うんだ、
なんていうかピーナッツの大人みたいな……
553
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/20(土) 10:03:26 ID:e0fURZfY0
ナムカプやスパロボみたいに、どの作品でもない場所で戦う方が受け入れやすい>クロス
世界観単位で摺りあわせをすると、どっちも残念な結果になりがち。吸血鬼設定とかな。
554
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/22(月) 10:30:19 ID:0Twp88wIO
>
式のAAシナリオもわからないうちから無粋ではあるが、
らっきょキャラがAAとか型月総合で格闘するとしたらシナリオどうなるかなあ。
555
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/22(月) 16:27:03 ID:fF8sA4I20
式曰く「らっきょ=ポエム」だからなw
戦闘には向かなそうだが・・・
どうせなら式じゃなくFateキャラ入れて欲しかった。
556
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/22(月) 18:02:24 ID:oj03.tvQ0
霧絵の出番増やして欲しいな。
本編でアレだった分、もう少し光を当てて。
さっちんみたいに、パラレルでは幸せになれる。
8人目か9人目の相手が幹也。ただ今回は勝っても精神をもっていかない。
代わりにEDでは霧絵の部屋に幹也が見舞いに来る。ちゃんと花束持って。
557
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/23(火) 11:15:03 ID:I5ski7/QO
幹也戦でのBGMはobliviousなら文句なし。
霧絵の情報少ないから、逆手にとって肉付けできそうだ。
幹也が霧絵の車椅子押すイラストとかな。
558
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/24(水) 12:29:37 ID:doCIADoUO
各章の歌は霧絵だけじゃなく、主要キャラのテーマでもあるから
各キャラに使えないか?
VS誰
かがネックだ。原作再現だけじゃなく、
>>530
みたいに後発作品の似てる人で流すとかな。
巴vs士郎:sprinter
藤乃vs桜:傷跡
>>555
式が月姫ベースのメルブラに入ったことだし、
幹也はFate入りってことで。
559
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/24(水) 21:33:34 ID:V6riLaG.0
幹也が冬木町へ行くのか。
まあ、魔術師とはいえ人間の凛が一人で制するのがコードの凛シナリオらしいから
やってやれんことはないと思うが。
シナリオ背景としては、「聖杯戦争について調べてこい」と橙子さんが指示。
普通なら通行人Aで済むところ、調べていく過程で巻き込まれました。
こんな感じだろう。
シナリオ本編は考えどころ。とりあえず、閃いたものとこじつけのもの。
(1)
>>558
の藤乃によく似ている桜、巴そっくりの士郎を見てびっくり。
(2)未那の前提に、イリヤと会って「式との間に子供ができたらこんな子がいいな」
(3)ギルとは、絵に描いたような王様と庶民。
(4)葛木とキャスターを見て、「僕と式もああなれるかな」
エンディングは大別して2つ。
1、聖杯戦争を終わらせてしまう
2、途中でどうにか抜け出せる
どっちのエンディングでも、電車で町に帰ってきたところのイラスト。
幹也に関しては
>>550
が言うように扱い難しいな。
型月ランキングスレでランク外なんだから当然といえば当然なんだが。
560
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/25(木) 22:50:20 ID:MuX5fS7YO
魔術師とサーヴァントの力量差ほどではないにしても、
一般人が魔術師相手ってのはきつそうだな。
まあ、そんなこと言ったらKOFの真吾はどうなんだって話だが
オロチだのイグニスだのミズチだの
561
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/27(土) 09:16:38 ID:dp/4zFD20
流れを変えてスマンが、このスレで絵を描くのが上手い香具師はいる?
562
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/27(土) 19:49:03 ID:eKmDYED2O
>>561
些か強引に分類する。スレ活性化のため意見ヨロ。
幹也=真吾
士郎、志貴=京とか
サーヴァントやアルク=オロチ
分類すると、わかりやすいな。
97の真吾入りメンバーのラストは面白い。
社「俺達をうち負かすとはな、だが所詮は逆効果だぜ」
真吾「へ?」
社「これでオロチ一族の願いが完遂される」
真吾「願い?」
シェルミー「そう、世界を無に。これが私たちの願い」
真吾「無? それって…… 」
オロチ「となりのお前、逃げたければ逃げたほうがいいのではないか?
少しは長生きできる」
真吾「い、いや俺は……」
京「ふん、好きにはさせないぜ」
真吾「お、俺も頑張ります…」
真吾「いったいあの人達(オロチ達)は何だったんですか?」
京「神話世界の住人、ってところだ」
うん、一般人の感覚って貴重だね。ましてや型月みたいに人外ばっかだと。
563
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/27(土) 20:37:04 ID:yj6eZ2s60
真吾ってKOFの予選会を一人で勝ち抜くぐらい強いのに一般人と同等扱いは可哀想だな
564
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 02:28:48 ID:BDLW0IN60
>>560
>>562
前スレとかでも言われていたけどさ
格ゲーキャラってのは設定上の実力が不明だって散々言われてこなかったか?
あと真吾が一般人レベルとかかなり偏見過ぎる見方だな
設定資料集とかロクに読んでいないだろ。読んでいないくせに適当に語るなよ知ったか
あと上手い絵師はこの板にはいるの?
565
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 12:37:46 ID:44K7OOx6O
>>562
はアンカーミスってる時点でもっとしっかりするべきだな。
話のつなぎからすれば
>>560
宛っぽいが。
幹也の話が終わったところで、kofとのクロスの話しようぜ。
566
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 12:51:15 ID:BDLW0IN60
IDとageてる辺り自演か?
567
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 12:54:24 ID:BDLW0IN60
つーか何故執拗にKOFに拘る必要性があるのかと問い詰めたい
格ゲーってKOF以外にたくさんあるんだからもっと幅広く語れよ
568
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 13:14:44 ID:XRwrwo7Q0
思いつくのがその程度なんだろ。
ましてや、KOFについては過去ログでも語られてる。
オロチとガイアに関することとかメーカーについての愚痴とかな。
このスレでも論争になってるし。
>>565
公式の文字媒体読め、なけりゃ探せ。
ゲームがなけりゃせめて動画見てこい。
時間があったら、格ゲー.com格ゲー用語事典くらいは読んでこい。
半年ROMれ。
569
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 18:37:35 ID:1HD2afYw0
じゃあ家庭用が発売したブレイブルーで…
もしくはアカツキ
570
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/28(日) 18:46:42 ID:Qu47S9JE0
パンダさんを放しなさい!
571
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/29(月) 16:48:19 ID:XuW7.dUE0
>>568
彼は、付け焼刃で得た知識を公式のように振舞って堂々と曝す痛い子なんだろうよ
まあ見事に自爆して恥をかいていますけどw
572
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/30(火) 00:27:21 ID:75ecPpHE0
そろそろ、デドアラを語る日が来た様でござるな。
異なる進化系統樹に天狗が居たり、覇神門が妖術を能くしたりと型月との相性
もばっちりでござるよ?
天狗界とかも隠れ里っぽいでござるしな。
超忍とミスブルーが東欧の古城を紅蓮に染めたりするでござるよ。
ばいんばいんな抜け忍にMK5なお嬢様とかも見られる訳でもござる。
さあ、存分に語るでござる。
573
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/30(火) 00:50:10 ID:cOg.gMb.0
型月とビーチバレーでもやるか?
574
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/30(火) 09:09:20 ID:Q1fk2/fUO
何だっけ?組織名忘れたんだけど、
アルク拉致ってクローン量産してほしいなぁ
575
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/06/30(火) 09:10:48 ID:Q1fk2/fUO
書き込んだ途端に思い出したw
DOATECだ
576
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 01:35:16 ID:zHe6ITck0
俺は霞のクローン量産でも満足ですよ?
それはさておき、流石にアルクは通常のクローニング技術でどうにかなる様に
は思えないんだよなあ。
優秀な人物のクローンは優秀だろうとクローニングするなら、シエルとか青子
とかもクローン候補には挙がりそうですな。
或いは混血の秋葉とか紅摩とか。
紅摩拉致に動くDOATECに霞やらハヤブサやらと共闘とかで話にならん事もない?
クロス前提で考えると、クローニングとは別に人工的に死徒や真祖を造る様な
プロジェクトがあったりもするかもねえ。
577
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 12:38:17 ID:8fh.I/vcO
DOA4でクローン技術応用してゼリー状の人型生命体を生み出した組織だから
もしかしたらアルクでも成功するかもしれないだろ
3の研究所ステージの背景のようにカプセルの中で体育座りのまま眠ってるアルククローンとか見ていてマジハァハァなんですがww
578
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 14:41:20 ID:96eiyj9U0
>>577
人間よりタフな分作り易そうな気がしないことも無い。
科学者「だが何故か上手く行かなかった…試行錯誤の末「猫の血液」を加えた所
細胞の分裂が始まり成功したかに見えた…
その結果がこれだ!」
大量に増殖した猫アルクに埋め尽くされている研究所
579
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 18:03:27 ID:8WqvIgdQ0
猫アルクは正直お腹いっぱいだからいらんな
普通にアルクのクローンでよさげだと思うけど
580
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 21:31:26 ID:2JnVoTe60
問題はそんなものが大量に敵に回った場合、
どうやって勝つのかということだ
581
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 22:35:42 ID:96eiyj9U0
>>580
バックアップを大勢で分割した感じになって
バックアップ分が大幅低下
+
神霊をガチで倒したハヤブサさんなら…ハヤブサさんならきっと何とかしてくれる!
後は分割したり転生カッコ悪いしたり色々
582
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/01(水) 23:21:25 ID:8WqvIgdQ0
ハヤブサはタイマンで人外の天狗を葬ったお方だからな
NINJA GAIDENの主役も勤めてるし、大量のアルククローンを前にしても大丈夫でしょ
583
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/02(木) 00:45:18 ID:Vkz05aw60
>>581
一緒にパワーダウンしたアルクに、「自業自得です。」とぶつくさ言いながら
嬉々として量産アルクをのして回るシエル先輩と、黙々と仕事をこなすハヤブサ
さんのアクション超大作でござりますな。
アーパーさもコピーして、何故かビーチバレーに突入するルートもありか?
ドキ!アルクだらけのビーチバレー大会。ハヤブサの褌もあるよ。
584
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/02(木) 00:51:04 ID:.sXGE7bk0
量産クローンアルクを見て
ロア大激怒
志貴ウンザリ
シエル日頃の鬱憤を晴らす
こうですね
585
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/02(木) 00:51:04 ID:6GCNf7.U0
クローンは格落ちするのが常道だしなぁ
586
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/02(木) 11:56:17 ID:ZwRtXKkY0
>>585
士郎を見習うべきだな
587
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 00:03:48 ID:rJkpw9lY0
やや、士郎のコピーも劣化してね?
士郎自身はオリジナルのコピー機だし。
DOATECってクローンを適当に成長させたり、戦闘技術を刷り込んだりが出来る
みたいだから、アルクのコピーを為せれば、ボディはアルクな夢幻天神流忍者
とか出て来たりするかもね。
クロスっぽい敵役じゃね?とか言ってみる。
夜ごとに暗殺される教会の要人。
その数が両の手で数えられなくなった頃にシエルと対峙する一人の賊。
顔さえも黒衣で覆う侵入者は、人知を越えた膂力と精緻を極めた体術を以って
シエルを翻弄する。
準備不足の愚を噛み締めるシエルを抜き去り、目標に肉薄する影。
起死回生を賭けた黒鍵も黒い頭巾をかすめるに留まり、鋭利な手刀は枢機卿の
胴を刺し貫く。
嘲笑うかの様に窓辺からシエルを振り仰ぐ賊。
月明かりのみが照らす中、大きく裂けた頭巾から覗くその顔はひどく見知った
者であった。
ばば〜んって感じで一つ。
そして、長くてごめんなさい。
588
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 00:09:41 ID:9kUFVADo0
キモい
589
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 00:14:51 ID:9kUFVADo0
ああもしそれがお前の書こうとしているSSなら期待してるので頑張ってね
590
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 00:45:24 ID:7mw31eUg0
>>587
双剣とかオリジナル以上に強化出来る
591
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 07:07:45 ID:alczepRg0
>>590
アレはむしろ使い続けて本家を超えた(と言うか元々「使い手」の存在しない剣だからじゃね?)
592
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 08:38:48 ID:7mw31eUg0
C−をAオーバーはそんな次元では無いと思う
593
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/03(金) 22:20:49 ID:MPorf/xw0
オリジナルを強化したら、もっと凄くなるんじゃないっすかね。
投影した物じゃないと強化出来ないとかでしたっけ?
劣化したコピーを強化出来ても、コピー作業自体は劣化している訳で。
運用込みでの見習えなら、ごもっともです。
しかし、ただクローン自体を言っていて、具体的な何かではないのに
運用込みでの指摘は、ややご無体かと。
594
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/04(土) 00:06:25 ID:/gksjahQ0
ランサーがルーン使ってBを一時的にAにだから士郎の強化率は異常
595
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/04(土) 00:45:12 ID:kDigMjjc0
C-からA以上への強化は確かに異常かも。
でも、そもそも干将莫耶オーバーエッジがAって何かに出てましたっけ?
やや、アニメではバーサーカー傷つけてましたが……。
事が強化に関しては、ランサーよりアーチャーのが得意って可能性も
あるけど、可能性だけならランサーもCをAに持っていけるかも知れない。
そして、既に別の話に移ってる……?
596
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/04(土) 00:47:45 ID:/gksjahQ0
雑誌のインタビュー
しかもうろ覚えだがタイころの時に出た記憶が
597
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/05(日) 15:56:12 ID:4bFPLE.g0
>>595
せっかくDOAの話してたのに、ここの住民ときたら話題逸らしするんだからな
腹立たしいわ
>>569
ジンとハクメンって士郎、エミヤと似た所があるな
でもエミヤは、士郎の可能性の一部に過ぎない存在だけど
ハクメンは、完全にジンと同一人物。ノエルがループを終わらせなかったら
ジン→ハクメンを繰り返していたわけだし
598
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/05(日) 18:38:43 ID:vNbLMEDM0
猫アルクwithタオカカ
599
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/05(日) 21:17:50 ID:j3mrC5m60
ハクメンはハクメンで、ループの外側に居る印象を受けるから、エミヤとも
状況は似てる感も受けるでござるよ。
あれ、ループが無くなったらハクメンは消えるの?
ループの外側には居ないのかな?
チビカカと戯れる、猫アルクは心が和みそうだ。
600
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/05(日) 21:37:26 ID:4bFPLE.g0
そうとも限らんな
ハクメンはノエルを知らない
つまり今までのループではノエルは存在しなかったと言う説が生まれる
そしてノエルの存在のおかげでループが終了した
だから今まではジン→ハクメンだった。でもノエルがループを外したから
結果的に「ジンは二人」いることになった
どうだろうか?
2chの本スレやしたらばのストーリースレに行けば詳しく分かるだろうが
601
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/05(日) 23:30:31 ID:j3mrC5m60
ループ関係なく、ジンが過去行ってハクメンになって、それ以降の時間軸で
ジンが産まれた時点で(或いはハクメンをココノエがサルベージした時点で)
ジンは二人居るのではござらぬか?
そして、ノエルはイレギュラーだけどその誕生=ループの終焉ではない気が
するでござるよ。
ストーリーモードの全容が明らかになれば判るのかな?
判らない分だけ、現状では型月とは絡ませにくい感がありますやね。
軋間のぼっちゃんと、ハヤブサさんは超僻地での川釣りで意気投合して、何処かの
庵で夢枕獏みたいな呑みをしそうな気がする。
と無理矢理DOAに流れを戻そうとしてみる。
602
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/05(日) 23:33:16 ID:4bFPLE.g0
まあまだ一作目だしストーリーモードで色々と出てきたとは言え解明できていない謎があまりに多すぎるからな
あまり深入りに考察せずに今はまだ放って置くのがベストか
603
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/06(月) 12:36:18 ID:CvPPZwOM0
タオカカ「お前の乳は寂しいニャ。肉まん食うとイイニャ!乳ふえるニャ。 」
凛『!!』
604
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/06(月) 12:48:08 ID:F.HOUsqs0
それ寧ろ秋葉に言ってやれ
605
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/06(月) 22:48:35 ID:IYJvc2I.0
PS2版Fateをやった後ブルブレやるとレイチェルが遠坂にしか聞こえん
踏んでほしくなるぜ
606
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/06(月) 22:49:41 ID:F.HOUsqs0
そりゃ声優が同じだから当たり前だろw
607
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/08(水) 08:37:46 ID:epXJZoEIO
ゲームやったり2chやしたらばを調べて回った所、アークエネミーを所有すると所有者の人格に影響を及ぼすんだな
ハクメンのセリフから所有する前から狂ってる奴もいたみたいだが
志貴、桜が所有すると狂いそうだな
608
:
17分割
:17分割
17分割
609
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/07/15(水) 14:42:13 ID:CdAalB.c0
デモンブライドの公式サイト開いたら腹筋が崩壊しますた
610
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/08/01(土) 01:34:19 ID:te28GGiY0
ジャッジさんが印象に残りすぎて仕方ないのですが
611
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/08/20(木) 22:40:49 ID:edCyDswg0
志貴「白に染まるぜ・・・!お前(アルク)のために!」
612
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/23(水) 20:51:31 ID:XbdWHWlI0
過疎ってるなあ。
豪血寺の新作も出た事だし、レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズの話でもしよう
じゃあないか。
格ゲーでは希少な神父様も居るし、更にはボクシング+悪魔払いと相性も
良さそうではあるまいか。
龍力は竜の因子とかなのかねえ?
613
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/24(木) 00:34:35 ID:31GfzkP60
レイジはやった事無いから分からんな
614
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/24(木) 00:51:19 ID:dY2JJQxI0
東洋の龍と西洋の竜は違うからなぁ
セイバーのドラゴンは西洋で
RODの龍は東洋だろう
でもまあ龍の力の正体を竜の魔力炉として、ビリー達の武術をそれを操るものだとすれば面白いかも
615
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/25(金) 20:37:45 ID:X03y1yCcO
それなら拳崇の「龍の力」にも設定応用できそうな気がしてきた。
余談だがオロチ編までのKOFに混血の設定を絡ませるとどうなるか考えたら、酷いことになった。
616
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/25(金) 21:02:07 ID:QdZ44XF20
設定資料集(旧SNK限定)を読んだ上で、だよな?
曲解はしていない、よな?
617
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/25(金) 21:52:37 ID:X03y1yCcO
資料は旧SNKしか持ってないです(旧SNK格ゲー好きが片手間にメルブラに手を出してしまった)。
手元にあるのはネオフリ関係とドラマCDとALL ABOUT(実質、旧SNK最後の本?)。
オロチ一族=人型の魔 にはなる気がする。八傑集の転生がネックだけど。
軋間が「開き直ったレオナ」っぽい気がしたがそうでもなかったぜ(力は制御できるけど(ry )。
618
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/25(金) 23:02:32 ID:QdZ44XF20
ああごめんなさいw
まあ東方スレと似た話だけどKOFは東方と同じく設定が凝り固まっていない作品だから
非常に幅広い自由度があるからね。
だから一概に「こうなんだ!」って決定付けられそうに無いから、あとは作者の力量次第なんじゃないかな?
あと自分も資料持っているけど、正直、真祖と似たようなものなのかね?
他に「KOFキャラクターズ KOF'94〜'97全45キャラ設定資料完全収録」のオロチのページにはこんなのが。
Q:オロチ八傑集たちに対してはどうおもっているのですか?
A:すごく単純な答えでアレなんですが、己の一部でしょうか。それこそこういってしまうと簡単ですけど、
実際にそうした関係になるって、夫婦とか家族であっても難しいですよね。特に今の時代なんて。
この発言から考えて、
八傑集は真祖のようにガイアから誕生した「ガイアの分身」のように俺は思えてくる。
無理矢理、型月的に言ってしまうとこいつらも「受肉した精霊、星の分身」とか?
他の一族は、元は人間だったけどガイア(オロチ)と血の契約を交わしてガイア化したってことになるとか?
619
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/26(土) 19:41:20 ID:qsl/smpI0
オロチ一族自体がそもそも人とは別種族じゃ無かったっけ
620
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/26(土) 22:12:37 ID:EzftNnso0
うん、そうだよ。
でもその設定が載ってあった同資料の「オロチの核に迫るQ&A集」に
Q:オロチは地球意思であり、神ではないということですが、ではオロチ一族とはどんな存在ですか?
A:オロチに魅入られた者たちだけで形成された共同体と考えてください。
こういう風にスタッフから言われていたから八傑集以外は元々人間だったのかな?とも思ってさ。
まあ設定が凝り固まっていないしここで出した意見もあくまで「仮定の一つ」に過ぎないわけだから何ともいえないけどね
621
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/26(土) 23:16:28 ID:EzftNnso0
そういえばブレイブルーの新作のロケテが始まったよな
今の所新キャラはツバキ、Λの二名らしいが
ハザマ、というかテルミを出してくれないかなぁ
小悪党臭い性格だったり他人の身体を乗っ取ったり(=転生)
アークエネミーがウロボロスって名前だったりと
無限転生者さんと被ってるっつーかこいつ以上に魅力的だから使いたいわw
622
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/29(火) 21:02:02 ID:AcV3S0csO
ハザマでるね!
新ver記念にブレイブルーと型月クロスSSでも書こうかしら。
623
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/09/30(水) 11:50:58 ID:m2JSVoso0
期待しています。
624
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/10/04(日) 18:27:38 ID:onA000f.0
ハザマが使用キャラならテルミはCPU専用かな?
テルミが仮に月姫に出ていてロアみたいな転生をやっていたら
シエルや四季が大変な姿と性格になっていただろうなw
625
:
17分割
:17分割
17分割
626
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/11/02(月) 18:53:49 ID:Xqkhj1Xo0
>>622
公式サイトも既にオープンしてるね
ディストーションドライブにある蛇渇(?)って技はスクショの蛇の形した影を作るやつだろうか?
ところでそのSSとはどういう内容?
627
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/11/06(金) 17:13:12 ID:q0RyxJNUO
蛇の影を飛ばす技は多分蛟竜烈華斬だと思われ
しかしハザマ(テルミ?)の好きな食べ物が「ゆで卵」というのがまた面白いな
とことん蛇の気質を持ったキャラクターだよこいつ
628
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/11/20(金) 19:57:32 ID:CV493LxU0
稼働日なのでBB新作やってきた
テルミさんカッコよすぎる!!!
629
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2009/12/06(日) 01:55:09 ID:J8f0UOBM0
レイチェルって吸血を下賤な行為と見なしている設定なんだな
アルクならともかく大抵の死徒とは気が合わないだろうな
630
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/01/20(水) 00:35:36 ID:DKbN/v/U0
しかし格ゲー板見てて思うがお前等月厨共本当嫌われてんな…
まあ半分以上は自業自得だろうが
631
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/01/20(水) 13:56:48 ID:IYx6uX4A0
一般的に同人関連はほぼ大多数で嫌悪されてるぞ
まあそもそもの原因はファンの倫理なんだけど
632
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/01/23(土) 01:10:20 ID:d7BZNKVs0
ブレイブルーの設定って型月と共通してるのがかなりいるな
アラクネはほとんど教授だしレイチェルは真祖のように血を吸わない
ムラクモユニットやアラクネ、ラオチュウが境界から力を引き出す所もアルクのバックアップに通ずるし
さらに境界は「根源の場所」とも言われてる所なんかも面白い
あとハクメンは世界に災いを齎す者には凶(マガト)と呼ばれる線が視えるとか直死に似てるし
633
:
at
:2010/01/23(土) 15:54:46 ID:PMmGQDFU0
そうか??
634
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/01/26(火) 19:48:10 ID:wt8/w0s20
アルカナハート3が出たわけなんだが。
志貴と士郎をアルカナハート3で対戦させるとどっちが勝ちそう?
635
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/01/26(火) 23:13:26 ID:PDCXOOpQ0
スパ4公式の箱限定のアニメのトレーラー見たがジュリかっけえええwwww
というかあのGONZO-のアニメ自体ヤバすぎ!
あああのスタッフで月姫やFateをリメイクしてくれないかな・・・・・
636
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/02/08(月) 17:15:55 ID:ukZq.w7U0
>>634
ギャグ風味で考えると
志貴…メイ道ポイント(死の点)が見えるので必中に近い
食らい判定も見えるかもしれない
士郎…有名プレイヤーの操作を投影
立ちで三回転出しちゃうよ!
士郎の方が有利かな?
でもオリジナルより1フレ遅れたりすると正確に出ない可能性もある
遅れが一フレ以内なら投影元と同じ性能だが…
637
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/01(木) 10:18:28 ID:IgDyIbrU0
BBのハザマの普段と本性の二面性や表向きの名前と本名の使い分け、あと蛇な所はロア助に似てるな
でもロア助は普段は陰湿で狡猾、本性は慇懃無礼で丁寧語使うけどハザマはその逆だ
638
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/01(木) 13:28:09 ID:mNq2TuOUO
ライダーってバスケできなかったっけ?
639
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/03(土) 00:10:13 ID:SisfVEpEO
限定状況下なら一応できる
北斗ほど自由に決めれるわけではないけどね
ぶっちゃけ普通に起き攻め重ねてたほうが強い
640
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/26(月) 16:24:37 ID:TLfRLP2UO
あれは世紀末聖杯戦争だし
641
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/26(月) 23:31:47 ID:4wreKnM6O
世紀末世紀末言われてるけど即死コンの難易度は北斗よか高いと思うし一撃無いぶんまだバランスは良いと思うけどな
……一部はホンモンの永久持ってるが
642
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/27(火) 15:43:03 ID:HYcdHH0c0
逆に考えるんだ「全員即死を持っているからバランスが良い」と
643
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/27(火) 20:36:55 ID:H0p0JA36O
バスケの無い北斗なんて……
644
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/28(水) 17:14:28 ID:894vKjXE0
もう聖杯戦争も特定の攻撃を当てると令呪ゲージが溜まって
溜まりきると一撃必殺の宝具発動可能でテーレッテー(BGMはキャラ別)で良いよ。
645
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/29(木) 14:57:00 ID:VRZCpuJsO
北斗よりコンボ難しいのか
猶予1Fとかそういうのばかりとか?
646
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/29(木) 20:49:08 ID:2ncPO75oO
北斗は詳しく知らんが、UCのコンボはフレーム云々よりコマンド入力がクソ多いな
完走は上級者でも安定しない
北斗はその辺どうなん?
647
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/30(金) 16:11:25 ID:5xmBgcYQO
キャラ差が激しいからなんとも
対戦を考慮しなくても人間性能を試される高難易度コンボ多め
猶予1〜2Fなんて楽だと言われてるけど
トッププレイヤーでもワンチャンミスるし
648
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/04/30(金) 16:45:01 ID:ZxpG26tk0
どっちもお手軽さなんてないな
北斗は甘えたら最上位キャラだろうと死ねるし
こっちも甘えられる程きっついキャラ差は少ないだろ
バサカVS金ピカとかはほぼ終わってるけど
649
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/08(木) 20:54:29 ID:/7TamgPU0
今家庭用ブレイブルーCSのストーリーモードをすべて終わらせた
ライフリンクってマジ便利すぎるわw
CTでのラグナとνのやり取りでもそうだが、
リンクしているもの同士を同時に殺さないと死なないんだからな
型月でもこういう設定を持った連中っていたっけ?
650
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/08(木) 20:59:54 ID:CFoDrn3M0
>>649
過去の聖杯戦争でいた。ってかイリヤ&バーサーカーの初期設定だけど
あと電童のラスボスもそれw
651
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/08(木) 22:49:23 ID:NkmF2CYo0
>>649
一方通行ではあるけどロアとシエル先輩とか
652
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/08(木) 23:36:02 ID:/7TamgPU0
その二人はちょっと違うような・・・
653
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/09(金) 21:08:25 ID:lhX1d8TE0
志貴と四季、志貴と秋葉は?
654
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/10(土) 23:19:41 ID:oK0QouWQ0
原点はシャリバンの魔王サイコとサイコラーだと思うんだが<ライフリンク
655
:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 02:24:12 ID:7VA9pmXU0
俺が知ってるのだと、型月じゃないがTRPGのセブン=フォートレスV3リプレイに出てくる、
魔王デスノートの紋章が一番近い気がする
656
:
17分割
:17分割
17分割
657
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/24(土) 19:53:04 ID:3YHI6wvU0
他の生物から魂や生命力などのエネルギーを奪わないといけない悪魔
その必要がない神
元々悪魔が書いた魔道書から造られた吸血鬼
ドラキュラ本人と争ったアポカリプス
アーサー王より目立ってるし残機∞能力持ちのモーガン・ル・フェイ
とその弟子Dr.ドゥーム
かつて邪神(悪魔の一種)を駆逐するために顕現した地球意思の眷属
邪神とも地獄の悪魔とも異なる起源を持つ悪魔シュマゴラス
試練達成後に死亡してからは晴れてガチ神の階段を上りはじめたが
明け方の大型車線でカーセックス後に全裸で放置されたヘラクレス
古今東西あらゆる兵器の扱いや戦争の歴史を知りつくすも
息子との2人暮らしのため土方も建築もヒーローもやってきた軍神アレス
よしブラックハートやメフィストとのクロスをだな
658
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2010/07/26(月) 21:41:52 ID:mhLQdDdk0
>>649
つーかブレイブルーの設定自体が型月と似ている
蒼だの魔法だの根源だのアラクネだの
659
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2011/06/27(月) 20:08:22 ID:C.NcB7fs0
ブレイブルーの小説フェイズシフト1を読んだ感想。
カズマとテルミの関係は
傍から見れば、ロアと転生体のような関係にも見える
でもロアのはギルティギアのザトーとエディのように宿主の意思とは無関係に肉体を乗っ取るもの
一方、テルミのほうは転生体となる宿主に自分が何者であるかを理解させ、その後宿主と合意による融合を行っている
テルミ本人はその融合の日が来るまで宿主に対して、単なるお手伝いさんになっていただけだった
まあカズマはレリウスによって造られたテルミ用の肉体というものもあるから、ロアの転生とは関係なさそうだけどね
ロアの転生体である18人がもしロアではなくテルミに転生されてたらどうなってただろうな
シエルも四季も合意による融合という形になって、普段の穏やかな一面からヒャッハー! ぎょえへー!?とか叫んでたのかな
660
:
17分割
:17分割
17分割
661
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2011/11/24(木) 10:05:52 ID:XG.fNpag0
豪鬼やセスなどの「多彩な攻撃手段に反比例した低体力」というキャラを見ていると
2D格ゲーになった場合でのギルガメッシュも同じようになるのかと考えてしまうよ
(ただしプレイヤー選択可能用に限る)
662
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/01/13(金) 13:42:05 ID:J0ksjkHs0
じゃね?
ああいうキャラって如何に低体力を多彩な攻撃手段で守り抜けられるかどうかというコンセプトだから
ギルガメッシュも同じようになるだろうな
663
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/01/25(水) 19:12:31 ID:/1JATcGM0
防御普通だと勝てないからってゲームバランスの都合でしかない
664
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/01/27(金) 14:13:08 ID:vgdx4scs0
ギルは黄金鎧と対魔術装備しまくってて防御もトップクラスだからな
無いのは戦闘技術だけ
665
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/02/19(日) 13:56:11 ID:EoQlQvZw0
戦闘技術だって担い手レベルじゃないだけで普通に熟練者の領域だろ
666
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/02/20(月) 19:50:26 ID:UjhYR0hQ0
宝具頼みのごり押しだぞ
三騎士の一角なのに戦闘系のスキルゼロだし
667
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/02/25(土) 20:10:57 ID:fQlIqcas0
ランサーに貧弱とか言われて馬鹿にされてるからな
668
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/04/29(日) 21:29:54 ID:Lb2M8/aU0
そういえば今気づいたが
旦那とバイソン(スト4)の中の人って一緒だったんだな
669
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/05/06(日) 09:40:09 ID:ZaMcE44A0
>>661
ギルの場合、機動力が微妙とかゲージ効率悪いとかで調整した方が雰囲気いいな
そしてセイバーに逃げられてタイムアップ、と
670
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2012/05/27(日) 19:54:46 ID:coHpckWI0
微妙に動いてるんだかないんだか
671
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2013/05/18(土) 15:18:56 ID:v0kigbVM0
格ゲー的にはアリス(ナーサリーライム)が筋力Eとかぶっちゃけありえないよね
レイドラとかアシュラとか。スレの趣旨から外れるけど東方も
672
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2013/05/18(土) 22:08:23 ID:CWCsfbzo0
ありすの必殺技はリザレクションだな
673
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2013/05/27(月) 00:01:16 ID:FAtFxJww0
ギルティ新作のKYがセイバーに見える
674
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2013/12/31(火) 00:14:18 ID:rrKKZqrg0
国産のインディー格闘ゲーム新作『ヤタガラス Attack on Cataclysm』が正式発表、Indiegogoにて資金獲得へ - Game*Spark
http://www.gamespark.jp/article/2013/06/28/41763.html
ヤタガラスもメルブラ同様に元同人生まれの格ゲーだけど
元SNKスタッフや有名プレイヤーまでもが開発に携わってるってのが凄いな
おかげで昔ながらの懐かしさや硬派さを感じる仕上がりのゲームになってる
メルブラ・Fateもこういう所で開発されてたら硬派臭さが漂ってたかな
675
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/01(土) 02:36:43 ID:2Hqt0M/Y0
GGXrdのOPに出てきたヴァレンタインがかっこよすぎる!
たぶんラスボスなんだろうな
676
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/03(月) 17:55:08 ID:rNu9CFUU0
今日GGXrdのロケテに行ってストーリーを見てきたがバックヤードが凄すぎワロタ
GG2の時から聞いた限りでヤバいと思ったがここまでとは
資源再生してるしマジで根源あるいは「 」だな
677
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/13(木) 01:17:31 ID:a0OGunBw0
ロケテで一通りのキャラをプレイしたがザトーもバックヤードの力で蘇生したようだな
この世の森羅万象を定義づけられるんだから
例えば吸血種なんていらないから消滅させようと弄ったら本当に消滅できちゃうよう
型月以上にチートだろ
678
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/13(木) 07:57:42 ID:TxWC53nM0
それぐらいなら神霊でも普通に出来そうだが
679
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/13(木) 11:29:44 ID:vTzMswLEO
無理
情報世界ならともかく現実世界では神霊はアルク未満
680
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/13(木) 11:47:07 ID:a0OGunBw0
そのバックヤードが情報世界だからな
むしろあそこは上にある通り、「 」かもしれない
681
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/14(金) 14:43:00 ID:LeghJ0hs0
やばすぎる
http://www.fuuzoku-kansai.com/yama.html
682
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/15(土) 16:52:37 ID:r65WeLyg0
去年の4月馬鹿ネタでシオンがメルブラHDのことを口に出してたが
どうせならいっそグラも何もかも一新してほしい
P4Uのようにグラとシステムを次回からアークと提携して開発してほしいな
BBのような長編ストーリーモードとか型月にはぴったりだと思った
アニメーションはufoで
683
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/20(木) 16:56:30 ID:kdXybDxs0
http://www.twitch.tv/port24yago
今作はアクセルゲーでしょうかね
684
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/24(月) 19:08:55 ID:j3vz5nA20
ヴァレンタインたちの目的が全人類滅亡ですか
アーチャーさん出番ですよ!!
685
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/02/25(火) 11:26:46 ID:uMoMu.Gg0
カルナって見た目も名前の形や発音はどこかBBのラグナに似ている
宝具や名前そのものとかサンスクリット語を使ってる所はサムスピの色やアスラ、ユガと同じだが
686
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/03/19(水) 00:48:10 ID:regVhp1A0
>>677
既にBBがその型月以上にチートなことを色々とやらかしてるな
事象干渉すれば何でもあり
687
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/05/27(火) 01:15:11 ID:/iegsYg.0
イザナミは存在そのものが死だから殺すこともできないということは直死も当然ながら通用しないってことか
加えて戦闘能力が黒き獣レベルとかチートどころじゃねえ
688
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/05/28(水) 22:27:20 ID:Z98Zp5lM0
死そのものなら死と言う概念は存在してるから設定的には普通に殺せると思うけど
無限を殺す時に無限の概念を成立させる為の有限の概念を殺すとかしてるし
689
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/05/28(水) 23:00:06 ID:gqg/t4xU0
そこらへんどうなんだろうな
何か不明だ
690
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/06/30(月) 17:29:17 ID:lvhE7HOE0
P4U2のシャドウキャラの原理ってタタリそっくりw
691
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2014/07/29(火) 03:08:06 ID:.oeoIXRI0
森Pがあーく生で「フランスパンを差し置いてTYPE-MOONと組んで魔法使いの夜か何かの格ゲー出したいですねw」っていうジョークを言っててワロタw
まほよの格ゲーとかキャラ少なすぎてクソゲー確定っすわ
692
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2015/01/10(土) 18:42:48 ID:Er4iSJe60
月姫ファンとしては面白いと呼べるくらいに
「ブレイブルー・ブラッドエッジ・エクスペリエンス」の物語が月姫の物語と似てる件
・退魔の四家(分家)
・高2の主人公
・妹
・刃
・吸血鬼のヒロイン
・自分の家族が虐殺される
・吸血鬼を求め融合を図ろうとする悪党
・学校にいる眼鏡をかけた女性
・主人公の悪友
・高飛車な女子高生
693
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/01/08(金) 00:06:15 ID:QJoSlWP60
ニトブラはこっちでいいのか?
694
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/14(月) 18:49:46 ID:YizbM0xw0
Fateキャラって全然MUGENに居ないんだな
695
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/14(月) 23:50:39 ID:aYhcQDus0
アンコがメルブラみたいな形なら増えたんだろうけど
696
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/15(火) 21:01:32 ID:z.QKAYIc0
同人元にしたのならそれなりに居るぐらいだな
697
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/17(木) 21:41:51 ID:APkBweSg0
MUGEN見たら桜の凄いな
698
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/23(水) 12:36:15 ID:6SCrBi8c0
月姫がKOFに似てるんだろ
699
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/24(木) 21:48:26 ID:V5j5Ni1g0
>>697
セイバーとかアーチャーはニトロのとか同人の使いまわしな分凄まじい愛を感じるわ
>>698
どっちも異能バトル系だとベタ中のベタ設定ってだけ
700
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/03/26(土) 01:43:23 ID:oBSfxuvo0
地球意識、暴走すると髪が赤くなる混血、祓うもの、転生して通常じゃ倒せない敵、
このくらいはあるかな
701
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/04/03(日) 23:56:04 ID:h5BT63yw0
ストライカー慎二くんことワカメは影の刃の術使うことでの援護で
702
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/04/04(月) 15:57:09 ID:Gg8967K60
ブレイブルーCFのナオトのAct3ストーリーに出てきたラケルの喋り方が完全に完全に凛だった件
703
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/04/21(木) 16:40:57 ID:4xj97kIs0
ブレイブルーの世界観は作者が型月を参考にでもしたのか型月っぽい設定が多量にあって面白いんだけど世界観のコラボやる場合ほぼ不可能じゃねーかなこれ?
ブレイブルーはその名のとおり「蒼」という“根源”と世界を作り出してるマスターユニットっていう神様、その他に窯、境界、魔素、魔導書、ドライブとかも必須になる
「蒼」という設定が必要不可欠になるから型月側を蒼の物語側の設定に近づけないと無理になるんだよな
704
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/04/21(木) 20:50:32 ID:BryOsUWw0
作ってるとこの偉い人がかなりの型月ファン
705
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2016/04/22(金) 15:43:28 ID:.lI/UDb20
森Pの型月愛凄いからなぁ
仮に世界観混ぜるならここのインタビューにあるように型月世界も境界の外側にある様々な平行世界の一つって感じでいいんじゃね?
ttp://www.famitsu.com/news/201307/05036040.html
ただ、スピンオフ作品のブラッドエッジエクスペリエンスを読んだ限りだと、
蒼の物語では吸血鬼などを含む幻想生物は全て「人の手によって人工的に生み出された存在」なんだよな
確かにクロスは無理かも
706
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/20(月) 14:04:22 ID:TlUh85cM0
黒き獣って仮にクラスに当て嵌めたらビースト以外にありえないだろうな
707
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/21(火) 15:57:11 ID:dx7O1Tpg0
SNK+バスタードがアークだし
SNK+内藤+ヒラコーな型月と被るのはしゃーない
新人時代に影響与えたのが一緒なんや
708
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/21(火) 19:47:17 ID:0FybPGow0
アークは型月に影響を受けてるの公言してるんだが
709
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/21(火) 20:11:39 ID:LZ29Fs960
確かぶるらじで言ってたな
メルブラとUNIのパブリッシャーもやってるし無類の型月好きだろう
710
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/23(木) 18:21:28 ID:qSZuMqbY0
ブレイブルーの設定とか諸に型月の影響を受けてるし
GG2ではバックヤードというこちらも型月に影響を受けたような設定も出てきたから参考にして作品独自の設定に仕上げてるんだろうな
711
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/23(木) 18:22:44 ID:qSZuMqbY0
そういえば型月の魔術や魔法とかって世界の法則に連なってる力だっけ?それとも法則から外れてるっけ?
712
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 00:51:18 ID:VOwf6Avo0
【蒼】
境界の最奥にある、創造と破壊を司る根源の力。
あらゆるものの根源であり、あらゆる可能性を可能とするもの。
境界の力が回帰する根源。人の意識、「記憶」の回帰する場所。
使いこなせれば全ての事象干渉を退ける「外周因子」となりうると同時に、
世界すべてを変革できるほどの「事象干渉」を行うことが可能となるという。
テルミはこの「蒼」の力の一部を取り出せる、とアニメで語られた。
それを人の手で使用できる形として作り出したのが蒼の魔導書であるという。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
【境界】
人々の記憶が還る座、全ての平行次元に繋がる根源。理の外。神々のいる座。
魔素で満たされており、世界の全てがここにあるとされる。
人間がこれを発見、触れたことによって意思を持つようになり、
その意思にのっとり人類が歩むべき未来を定めた。
多少の差異はあれど人類が同じ手順、同じ工程を辿り同じ運命へと導かれるように。
これに触れることで膨大な知識を得ることができるが、それは逆に自分自身を見失うことに繋がる。
その結果、自分自身の自我や記憶、躰などが崩壊していくこととなる。(=アラクネ)
境界内部の調査には機会を使うことも可能だが、素体を使うより遥かに時間が掛かるという。
そのため通常は次元境界接触用素体が用いられるとのことだが、これは後に明かされた
「アマテラスが唯一反応したのが人の形をしたもの」という話と絡むのだろうか。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
713
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 00:54:16 ID:VOwf6Avo0
【理の外(力)】
境界や蒼に連なる力。世界の法則から外れた力のこと。
この力によって構成された黒き獣は、世界の法則に連なる力(科学技術など)が通用しない。
またこの力によって負った傷は、回復魔法では殆ど回復できない。
魔法:有史以前に、「なにか」と戦うために生まれた、万物の法則を捻じ曲げる力。
魔素:境界を満たす物質。これを操る術(魔術や術式、陰陽術など)も含む。
ユニット:境界の力を得たもの。3つのオリジナルユニットやムラクモなど。
外周因子:世界の理から外れたもの。レイチェルやヴァルケンハインが該当。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
【魔素】
境界を満たす物質であり、世界中にもある程度存在していた物質。
黒き獣の登場とその打倒により、世界の魔素量は格段に増加してしまった。
適量なら無害だが、大量にあると自然や生態系に悪影響を及ぼしてしまう。
『生物への影響』
人類を含む多くの生物の寿命が縮んでしまっている。
また地表にいた動物たちは魔素の影響で「獣」と化し人を襲うようになった。
魔素の濃い空間にいると「魔素中毒」となり、いずれ死亡する(シュウイチロウなど)
また境界に近づきすぎて魔素に肉体と精神を蝕まれた結果、怪物となった例もある(アラクネ)
『自然への影響』
黒き獣の登場による魔素の増大によって季節も乱れた。
暗黒大戦時にセリカとラグナが出会ったのは12月だったが、
その時点で世界には、冬らしい冬はどこにもなかったという。
『エネルギーとして』
暗黒大戦以降、無料で無限のエネルギーとして術式に使われるようになる。
それが生活の場にも活用されたことで人類の文化水準は飛躍的に高まったのだが
今では魔素が無くては、人類は普通の生活すら難しくなってしまっている。
無限ではあるが、空気中に浮かぶ魔素の量は一定であるため、術式等で一気に使用すると
周囲の魔素量が減少してしまい、回復するまでには時間がかかる。
『その正体』
人工的に作られた粒子型プログラムで、この世のすべてを構築している物質である。
なぜ、だれが、どのように作り出したのかは不明だが、マスターユニット・アマテラスは
この魔素のすべてを観測しているため、世界のすべてに干渉することが可能だという。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
714
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 00:59:02 ID:VOwf6Avo0
【魔術】
用語として直接的には登場しないが、文言としては作中で何度か登場している。
・ナインが「大魔術師」
・統制機構の「○○師団」の正式名称が「武装魔術師団」、
・魔道書とは、魔素を利用した「魔術具」
・人狼は人間が「魔術的」に生み出した種族
またCSEXの「教えてライチ先生」上では
『暗黒大戦の黒き獣の停止期間に、ナインから人類に伝えられたもの。
ただ人類にとってはそれ単体で扱えるものではなかったため
魔素を利用し科学的に術を行使できるようにした」と語られている。
※XBLAZEの用語集より「魔術師」の項も参照されたし
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
魔法
蒼に連なる強大な力。
世界に存在する霊力(マナ)の力を借りて行使するため、極一部の者にしか扱えない。
遥か昔に"なにか"と戦うため人類が生み出した、「理の外」にある「万物の法則を捻じ曲げる」力。
魔素とは異なる力のため、魔素が停止した世界においても問題なく行使することが可能。
魔法による攻撃は事象干渉すら超越し、相手の「魂」に傷を刻む。
そのため治癒魔法でも回復がし辛い。
2100年頃はイシャナが存在しており、何人もの魔法使いを有しすると共に後世に魔法を伝えていたが
魔道協会が虚空情報管理局に吸収されたためか、2199年には魔法使いは殆ど存在していない。
魔法を使用できると明言されているのは、レイチェルとファントム(ナイン)、セリカ。
ナインの娘であるココノエも密かに使用できるほか、ヴァルケンハインも転移魔法を
「レイチェルが通った跡」に限定して使用可能。
ちなみにジンによれば「帝のアレは魔法じゃない」とのこと。
※CP/CFの用語集では「純粋な魔法を使えるのは、本作ではセリカとナインだけ」とされている。
ただし上記の通り「魔法が使える」メンバーは複数存在している。
これを(用語集の他の項目と同様に)ネタバレ防止として二人だけ記載していると見るか
「純粋な魔法」(それが何かは全く不明だが)を使えるのが二人だけとするかは不明である。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
715
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 01:01:43 ID:VOwf6Avo0
【事象干渉】
魔法の一種。
蒼の「眼」となり「観測」した事象に干渉することで世界を思い通りに定義できる。
つまり「刹那の間、神となれる」魔法だと語られた。
今のところ、それを自在に行使できる者はいないという。
100年のループを可能とするタカマガハラですら、自らが管理する「この世界」以外へは介入できない。
実際には、世界を自由にできるものではなく「起こる可能性があること」を起こすもの。
逆説、どのような世界であろうと「可能性が一切ないこと」は定義できない。
誰かのちょっとした行動の違いで未来は変わるもの。
つまり誰かが違った選択をしていれば、という「起こりえた可能性がある世界」がある。
事象干渉とは、今起きた事象を「無かったこと」にして
「別の(起こり得る可能性がある)世界で上書きする」力であるという。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
【術式】
六英雄ナインらが、魔法と人類の科学(錬金術)とを融合させて生み出した力。
魔導書によって魔素を操り、魔術を発動することができる。
ただし術式が使えるかどうか、またその効果や効率は使用者の「術式適正」に大きく左右される。
魔素を操る、つまり理の外の力であるため、暗黒大戦において黒き獣の打倒に活躍した。
大戦後の魔素に冒された世界では技術として有効に研究され、人類の文明を驚異的速度で発展させた。
ただし大気中の魔素量には限りがあるため、使いすぎると魔素が不足し術式が発動しなくなる。
なお術式の開発から100年近く経った本編の時代においても、不安定要素・未知の部分が多いらしい。
作中で登場した術式は以下の通り
『解除』
詳細不明。仕掛けられた術式を解除する?
CTにてカグツチの統制機構支部の扉にある術式を(強引に)解除するため、ラグナが使おうとした。
『干渉』
相手の精神に直接語りかけることで、離れた位置の相手との会話ができる術式。
ラグナ曰く「頭の中に勝手に話しかけるな」とのこと。
1対1のほか、周囲の人間が参加できるグループ通話、ないしスピーカーのようなタイプもある模様。
『気候調整』
各階層都市で運営されている術式。山間部にある都市の天気を安定させている。
『警戒』
未確認の存在が自分たちに近づくと、術者へ警告する術。
『結界』
統制機構士官学校の校舎に設置されていた。
力の基点に術式の流れを集めることで、結界の全体を形作っている、とか。
『拘束』
対象を拘束する術式。
統制機構は咎追いに対して専用の拘束術式を教示し、それで犯人を逮捕させる。
解除には専用のコードが必要であり、そのコードを以て「誰が」捕まえたかわかる。
レイチェルがハクメンを縛った魔法に対して、ハクメンは「拘束の術式」と勘違いした。
『再生』
詳細不明。カルルが「再生の術式を内包した回復薬」を飲んで傷を癒している。
かなりの重傷だったカルルが短時間で回復するも、その副作用はかなりの重いという。
服用し続けることで、その「痛み」を忘れようと中毒化する。
イカルガ内戦時代に、最前線で戦う兵士に与えられた薬だとか。
『伝書』
書物に言葉を録音し、相手に伝えることができる。対象者以外には聞こえない模様。
CSにて獣兵衛がプラチナを経由してハクメンに伝言を行う際に使用した。
この時、プラチナには獣兵衛の声は届いていなかった。
『封緘』
書物に封をする術式。解除にはその内容に応じて高度な術式が必要となる。
暗号コードも設定できるため、統制機構は組織内の命令書など重要文書をこれで封している。
ジンが受け取ったノエル就任に関する資料に使われていた。
『防護』
身を守る術式。物理攻撃や魔素も防ぐことができる。トリニティが得意としている術。
術者がコントロールするタイプや、相手に纏わせることで術者から離れても大丈夫なタイプや
魔法陣の形とすることで、外界からの物理攻撃を防ぐ範囲(結界)を生み出すタイプもある。
『迷彩』
使用者の生命体としての気配を消すことで、普通の人間からは知覚されなくなる術。
ラグナがカグツチに向かう際、追跡者の気配を感じて身を隠すために使用した。
また「そこにあるものをないと認識させる」ため、扉や階段などに使用し
部屋を隠すと言った形でも使用されている(ただし触ればバレてしまう)
『層積型立体魔法陣』
ヴァリハで登場。いくつもの魔法陣が空間に層積され、謎の「棺」を守っていた。
五秒ごとにコードが変化し、対防御陣まで施してあったが、(なぜか)マイによって容易に解錠された。
『その他』
街灯の電気や魔操船の動力としても術式が活用されているとのこと。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
716
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 01:11:13 ID:VOwf6Avo0
ちょっとwikiから引っ張ってきたんだけど、BBの「魔法」と「魔術」の成り立ちと設定って型月とは逆なんだな
型月の方はBBで例えると「魔法」は魔術、「魔術」は魔法になってる
ゼルレッチの並行世界移動は、BBで言えば窯に飛び込み境界を渡りながら行き来してるって風になるな
717
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 01:13:23 ID:VOwf6Avo0
ごめん、移動じゃなくて「運営」だ
これはBBで言えば、事象干渉に当たるな
718
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 01:41:41 ID:VOwf6Avo0
【ドライブ】
個人に備わった特殊な力。魂から生まれ出る能力らしい。
訓練や技術で使えるようになるものではなく、魂の形や在り方に依るというが
そのメカニズムは完全には解析されていない。
生まれながらに素質と力を持ち、成長とともにその力が発動する者と
何らかのきっかけで唐突に目覚める者がいる。
魂が強いほど蒼の惹かれてドライブも強力になる。
しかしドライブは本人そのものではない。本人の性質に近いが自身ではない。
ならばドライブとは何か。ドライブが魂の投影なら、その投影された魂は何なのか。
そうアマテラスのドライブであるイザナミは考えていた。
魔素が存在しないエンブリオ内の世界においては弱体化するらしいことから
その仕組には魔素が関係している可能性がある?
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki 用語集「た」)
【ドライブ】
「魂の能力を具現化」する力。
個人それぞれが秘める「ある能力」に特化した特殊な力で、魂がわずかでも蒼に近づくと発動する。
きっかけは二つ。
一つは通常よりも強い、蒼に引かれやすい魂を元々持っていた場合。
ヴァルケンハインやレリウスが該当する。
もう一つは自ら蒼に近づいた場合。スピナーが該当する。
魔導を追及する過程で、自らの魂を蒼に近づけて能力を発動させた。
ドライブは蒼に近づけば近づくほど強力になる。
ヴァルケンハインやレリウスは強力な存在だったが、それでも片鱗ほども近づいていない。
それほどに蒼とは大きく遠いものである。
ドライブを発動するということは、ほんのわずかだが蒼の力を使うことになる。
またドライブを使ったものは、自然と蒼を追い求めるようになるとのこと
本編(ゲーム)やXBLAZEでも同名のキーワードは登場しているが、その説明は細かい違いが見える。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki ブラッドエッジ・エクスペリエンス)
【ドライブ】
ユニオンが持つ特殊能力の総称。
魔素を利用して引き起こすのは他の「術」と同じだが、他は道具や呪文など一定の知識が必要であるのに対し、
ドライブはクリスタルを通じて魔素を直接体内に取り込み、本能や感情のみで現象をコントロールできる。"
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki XB用語辞典)
719
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 01:42:30 ID:VOwf6Avo0
直死の魔眼ってドライブに当たるのかな?
720
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 13:11:48 ID:g2.0d626O
>>719
事象干渉じゃね?
721
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 14:01:09 ID:VOwf6Avo0
>>720
事象干渉か
722
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 14:02:25 ID:E1B9Ileg0
片方のは直死じゃなくて浄眼(うろおぼえ)じゃなかったっけ
723
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 16:12:16 ID:VOwf6Avo0
志貴のは元々「淨眼」だったのが二度の臨死体験で変異したものだよ
724
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 16:27:12 ID:VOwf6Avo0
【蒼の継承者(カラミティトリガー)】
「蒼」を受け継ぐ者。
蒼の「眼」として世界を観測することができ、アマテラスのいる「天ノ岩戸」を唯一開ける存在でもある。
CTのトゥルーエンドで、世界のループから脱出する主要因となったノエルが蒼を継承した。
CPではノエルに鏡を見せ、鏡に映ったニューを自分だとご認識させることでニューとノエルが同化した
ことによりニューも蒼の継承者となり、岩戸を開いてアマテラスを召還してしまった。
またCFでは、ラムダがナインから「蒼の継承者としての力を少し感じる」と言われている。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
【眼】
蒼の継承者が持つ、マスターユニットの眼の代わりとなって世界を観測できる力。
その力の持ち主が「事実として観測」すれば、それがどんな事象でも世界にとって事実となる。
それこそがタカマガハラシステムが持ち得なかった、マスターユニットが事象に干渉するための力。
根源の可能性を可能とする力。すなわち「蒼」である。
境界の奥底にある天ノ岩戸や、空間の狭間に隠された櫛灘の楔を発見した。
ノエルはカルルの過去(恐らくエイダをニルヴァーナに組み込んだときのこと)や
ツバキの過去(テルミがツバキに暗殺命令を出すところ、ジンの秘書官になったところ)も見えた。
またハザマの先にテルミを「観測(み)」たノエルに対しテルミは
「俺が観測えるのか、すげえな、良い憎みっぷりだ」と発言している。
(引用元:BLAZBLUE設定資料wiki)
725
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 18:03:14 ID:y1z9UTB60
>>723
変異ってより視えるモノに死が追加された
726
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/02/24(金) 18:04:52 ID:VOwf6Avo0
>>725
それか
まあ志貴も式も、BBで例えるなら事象干渉してるってことになるか
727
:
17分割
:17分割
17分割
728
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/07/17(月) 17:49:20 ID:ZGTWsU1U0
こっちにも貼っとく
【速報】[EVO2017]新作「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」発表。
BB×UNI×P4U×RWBYのクロスオーバー対戦格闘
http://www.4gamer.net/games/384/G038454/20170716004/
729
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/07/28(金) 07:45:21 ID:ldE3Jak20
>>725
式の直死と志貴の直死は同じものと公式の回答がある
変化であってるよ
730
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/08/17(木) 03:10:51 ID:0PQh8ORY0
>>729
>>725
が正しい
式の眼も浄眼で最初から死を視る機能も付いてたが起動してなかった
志貴の眼は浄眼に臨死体験で死を視る機能が追加した
それは肉体のスペックの差で式ほど性能を引き出せないだけで直死そのものの能力はどっちも同じってだけの話
731
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/08/25(金) 09:14:38 ID:F6o7sMdk0
元からの機能だから式は無機物や概念を殺しても志貴と違って負担は皆無って設定だからな
732
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2017/08/28(月) 11:40:07 ID:H4rke/Qk0
Fateキャラの場合スサノオひいてはテルミが神様だと知っても認めなさそう
733
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/04/09(月) 02:34:18 ID:Qbuj77lQ0
スサノオを見たら悪党でも最高位の神様だったと認めるんじゃない?
三貴子って神々の中でも最も高い地位にいる神様たちなんだし
734
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/04/09(月) 02:45:16 ID:aXALJD1s0
BBは製作者と言って過言でない森Pが型月大好きでBB自体型月に影響受けまくってるからな
設定やキャラの親和性パない
735
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/04/09(月) 13:28:39 ID:Qbuj77lQ0
自分の公式アカウントにFGOの記録載せてるし今回のエイプリルフールネタなんかFGOまんまだったからな
736
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/04/21(土) 01:56:22 ID:xlfPNO1U0
アヴィケブロンがハクメンさんそっくりと言われてるけどこれデザインした人ブレイブルーユーザーだったんじゃね?
737
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/04/21(土) 15:56:32 ID:zn6V9bls0
ハクメンっていつが初出かと思ったが、2008年だから普通にアポより古いんだな。
アヴィのデザインは近衛のはずだが。
738
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/05/06(日) 14:42:55 ID:rHFbYDRs0
厳密には森Pが子供の頃にデザインしたキャラだよ
あと今こっちでFateアンコの大会配信やってる
ttps://www.twitch.tv/godsgarden
739
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/06/23(土) 14:49:26 ID:FNCdLJeA0
BBTAGだけどエルトナムさんの参戦は流れを見てると絶望的かな
元々ゲスト参戦だったし
740
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/06/25(月) 11:28:26 ID:SCVLdxgo0
ゲスト参戦をさらにゲスト参戦は厳しそうだが…アカツキならいけそうだけど
アーク自体は型月と組みたくて森Pがまほよ格ゲーFGO格ゲー作りたい言いまくってるが
UNIが今一盛り上がらん現状メルブラがフラパンの生命線だろうし譲るとは思えん
741
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2018/06/25(月) 13:57:05 ID:iyUtQ.ns0
UNIは確かに人気あるにはあるけどGG、BB、P4Uに比べるとずっと低いもんな
やはり新たに型月格ゲーを出す必要があるか
742
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/06/27(木) 16:05:43 ID:muu8wqTI0
容姿が桜似、性格が正義の味方でアイドル、先祖が宿敵アテナ
この点からライダーさんは麻宮アテナに対して割と複雑な思いを抱きそう
743
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/07/28(日) 21:09:14 ID:QZQQS2hk0
本家クロススレでも書いたけど、アタランテってアポ見る限りじゃ相手が子供ならたとえ敵対関係にあっても守ろうとするんだよな
つまり、餓狼伝説の秦兄弟やオロチ四天王のクリスも倒すどころか守る対象になるんだよな?
元々アタランテの思考は人間よりは大自然的なほうだしアラヤよりガイアの抑止力のほうが似合ってそうだけど
744
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/07/29(月) 12:55:43 ID:mPZeBnYw0
今FateとKOFのクロスオーバー設定を作ってるけど、とりあえず型月のガイアのキャラ付けを。
【型月ガイア】
真名:グゥイ(中国語で“鬼”)
眷属:真祖 虞美人
複数あるガイアの中の一つ。
姿勢は穏健派で基本的に人間の監視・管理を目的としているが、人類絶滅の過激派オロチとは同盟を結んでおり互いに“友”と呼び合うくらいの仲の良さ。
よって、オロチが復活の兆しを見せ始めるようになると自らの眷属にオロチ一族と接触しオロチ復活を手伝うように指示する。
特に、虞美人の事は高く評価しており、オロチにも戦力として提供している。
朱い月に騙されて真祖を生み出したとされているが、実態はオロチ並に頭脳派で狡猾で策略家でもあり、さらにオロチと同じ他人の思考を読む能力を持ち朱い月と出会った時点で既に彼の目的を理解して騙された振りをしていただけである。
真祖のシステムの内面には朱い月が内包されているがグゥイはそれをいつでも消去できる術を持っており、ある年月に至った頃、全ての真祖の中にある朱い月を“消した”。
その際に朱い月は「道化は自分のほうだったか…」と無念を抱きながら消滅した。
たとえオロチが再び封印されてもいずれまた復活することを見抜いており先見性にも優れている。
人類誕生直後から人類絶滅を目的としている「遥けしかの地にいづる者」と名乗る一族とその長に対しては、「短絡的」「野蛮」と忌み嫌っていて対立関係にある。
アラヤに対しては表面上は互いに深入りはしないようにしているが、「いずれ滅ぶべき宿命にある人をその場しのぎで延命させているだけ」「やっていることがただの現実逃避、先が何も見えていない愚か者の極み」と辛辣な評価をしている。
人間に対しても自ら手を下しはしないが、愚かな存在と見下している。
745
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/08/06(火) 21:50:11 ID:s7C2lJpE0
FGOって実質ワールドヒーローズだよな
746
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/08/16(金) 17:29:29 ID:CKpfR/u.0
オロチと血の契約を交わしたりでアラヤからガイア側に鞍替えしそうな英霊
アタランテ サリエリ 燕青 キャスジル あと誰いるかな?
747
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/08/20(火) 17:39:51 ID:8G7nlD7c0
サムスピで怨霊の静御前が出てたけど、Fate世界だと牛若ちゃんって静御前の事どう思ってたんだろ
仮に静が怨霊になって出てきたら精神的にクルほうかね?
748
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/10/12(土) 20:43:35 ID:8XoWVioI0
邪ンヌの抱く憎悪ってジャンヌ本人のものじゃなくただの偽りで逆恨みに近いし
アレックスや豪鬼からレミーみたいに「人生相談なら他所でやれ」「うぬの怒りなど腑抜けに過ぎぬ」って言われそう
749
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/10/17(木) 14:07:13 ID:16kfZ5iw0
KOFオロチ完結編って設定資料にオロチに関する設定があったんだが、
Q:『KOF'97』はオロチ完結編ということですが…、改めて“オロチ”という存在の概念を教えてください。
A:何かしらの原因で地球上に、人の悪意や憎しみといった『負の感情』が広く流布し、地球全体の意思がそのバランスを最悪の状態で失いかけた時に、『オロチ』は出現すると考えられています。
絶対的な地球意思と説明してきましたが、言い換えれば『オロチ』は平衡感覚を失った地球意思が奇形化して表出したものといえます。
Q:オロチが人間を滅ぼそうとしたのはなぜですか?
A:『オロチ』の目的、それは喪失した平衡感覚を元に戻すことです(ゲーム中のストーリーデモでは、その行為を『すべてを無に帰する』といっています)。その過程において、人間を滅ぼすプログラムが含まれていたわけで、人間を滅ぼすこと自体は本来の目的ではありません。
Q:暗黒パワー、またはエネルギーとは? またその源はなんですか?
A:地球上に存在する万物の精神力です。ですからその源になるのは地球に存在するものすべてです。
これ型月的にいったら、オロチってアラヤの性質すら手に入れて異形化したガイアってことだよな?
ティアマト神すら霞んで見えるくらいにヤバすぎる…
750
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2019/10/20(日) 16:14:20 ID:u7myn3.Q0
ティアマトは神でも人類悪だし「悪」である以上倒される運命にあるしスケールは大きいけど意外とそうでもない
ガイアは善悪に捉えることが不可能な絶対的存在で神以上でありアラヤと対立関係にある
そりゃ後者の方がヤバいに決まってる
751
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/12(日) 23:45:27 ID:xqgHWxLk0
ザンギエフとかにアルテミスやとりわけ真アサハサン先生強そうだな。
ダーク投げで牽制しつつ妄心で一発や
752
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/17(金) 22:03:31 ID:Vk6u6F360
飛び道具キャラは(ザンギエフにとって)悪い文明
753
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/19(日) 20:46:09 ID:wSJ6QfPU0
リュウや豪鬼のようにあそこまで強く純粋でまっすぐで技名にも不動・無動ってある格闘家って、ゴルゴン三姉妹の魅了やキアラやアフロの知性体攻撃も通用し無さそう
754
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/27(月) 12:02:21 ID:4vPUM4wo0
ふと思ったけどカーマにスト5のセスの技ってクッソ似合う気がする
755
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/28(火) 17:56:18 ID:AeFLmkzU0
>>752
ゴンザレス「はい竜巻落し!」
756
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/04(火) 23:36:23 ID:/HxjJ57o0
KOFGのナギとヨミの目的って玉藻とナイン族からしたら命に代えてでも二人を止めに行くのか逆に仲間に加わるのかどっちなんだろう
757
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/10(月) 23:55:36 ID:xExTXzko0
イスカのホイールも飛べるからいいが格ゲー界ハサン先生に相性良いのは
ベガ様かなあ。ならダーク投げとかはならワープでにげ妄心から射程からも逃げれるとか
758
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/26(水) 22:14:54 ID:9FIFgzgY0
KOFのオロチみたいにアラヤにも明確な自我や感情あったら個人的にはエルドランみたいなキャラになってほしい
759
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/07(月) 14:28:24 ID:vf0V0JJI0
口は悪いし傲岸不遜だけど仲間思いで実際にたくさんの仲間がいてガイアすら退ける草薙京ってぐだの超々完全上位互換だな
たぶんぐだが京を見たら強い劣等感と憧れを抱きそう
760
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/04/01(木) 23:43:27 ID:yzLCP/Ps0
オロチマジで歴代でもスケール違うわな。
ネスツとかだとまだイスカとか戦車で蹂躪とか出来そうだが
761
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/01/11(火) 23:57:12 ID:.jn8SUDA0
まあマッスルとかきよひーは分かりやすいキャラ性能になりそうだな。
762
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/02/12(土) 00:00:06 ID:.z1yEutM0
格ゲーでDEBUのクロケアは格好よくなりそう。エルメロイ孔明とかその司馬義妹とかは微妙にやりづらそうだが
キアラはラスボスやな
763
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/04(金) 21:30:21 ID:E/4qFZ6I0
GGストライブの化物クオリティで型月キャラが動いたら本当で感動するんだろうなあ…
超必ドアップ演出で髪靡かせてヌルヌル動くアルクとかセイバーとか。BBには凛、
マーボー神父とギル様とランサーの中の人ギルティに居るだけに駄目っすかねアークさん?
764
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/19(火) 23:34:45 ID:ghIDdi3A0
ハサン先生の妄心、きよひーの火生三昧は格ゲーで使いたいな
765
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/09/26(月) 23:59:22 ID:okQBWSo20
マッスルとエリザはどういうアクションになるか興味あるな
766
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/01(土) 23:59:47 ID:1edhxZ7Y0
エリザマッスルはアーケードで大体わかるな
ドゥムジ様とかサプライズで出ていいかも
767
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/24(月) 23:59:55 ID:TeUIQTS60
debuのクロケアは格ゲー映えしそうだなあ
768
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/26(日) 23:54:13 ID:jlwSJeEo0
ハサン先生のダークは原作通り本数設定しても一ラウンドなら十分そうだな
妄心は流石にダメージ式だろうが
769
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/05/01(月) 23:57:24 ID:MuDJ6tvI0
虫爺さん、ハサン先生、ゲストでエリザかなあ
770
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/05/04(木) 23:59:54 ID:WRdud9rs0
ブラドの杭も映えるだろうな
771
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/05/19(金) 20:58:23 ID:ohdRI00E0
なんかえっちゃんのネクロカリバーの攻撃エフェクトも良さそう
772
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/06/11(日) 23:59:56 ID:NaGdYxiw0
ケイネス先生の月霊の術も格ゲー映えしそうだな
773
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/02(日) 15:27:53 ID:3OpA8DNI0
ランチャーさんの槍はどういう感じになるんだろうか
774
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/12/30(土) 18:17:37 ID:1Lfpqfgk0
なんかプロテアや雷帝マンモス形態はスペシャルステージのボスで出てきそう
775
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/02/04(日) 13:58:41 ID:inMBopiY0
鉄拳の世界6から世界大戦規模に荒れてて型月だと抑止力さん出てきても不思議じゃないな
それはそれとして三島財閥やG社の味方する型月キャラとかいそう
776
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/02/04(日) 17:56:29 ID:720Kx0P20
鉄拳世界と合体したら魔術協会は一八の手であっさり潰されてそうだが、聖堂教会やアトラス院はユグドラシルと手を結んで立ち向かってるイメージある
777
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/02/07(水) 15:40:19 ID:cYD5Vw0k0
>>775
まだ人類絶滅のところじゃないからまだ出ないでしょ
本編終盤での泥出始めたてヤバくね段階でも出ないよう人類が絶滅確定にならんと顕現しないから
778
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/02/07(水) 16:17:52 ID:CXcaEMNw0
まあ魔術協会は一八の軍門に下ってそうな印象が強いな
779
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/06/30(日) 00:59:41 ID:bwyBXfFo0
いつかこんな格ゲーが出たりしないかなって思ってる
https://i.imgur.com/1jWuPcg.png
780
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/07/23(火) 19:36:05 ID:vKYiG.yQ0
平八がマグマの中から普通に五体満足で復活してて草
こんなの型月ならギャグ描写除くと何者でも無理だぞw
781
:
ステマ
:2024/07/27(土) 18:16:30 ID:JmJzwgeQ0
ゲイパパからのストーカー未然に阻止
老眼・痴呆ボケPR
老害爺 とっくに生理は終わった枯れた婆
北斗晶ちゃん(59)30代以上の自称ちゃん達は叩かれない 20代のおばさん達
シティヘブンと無料掲示板が生き甲斐
91歳の母親を暴行し死亡息子と孫が逮捕 大居和義容疑者(69)息子亮太容疑者(36)
ひ孫の担任メモ「父親うるさい」「LGBTQ」
ママ友が月経カップ貸してくれなかった
嘉風嫁は銃殺
ゲイ侮辱ニューハーフ男ジャバ・ザ・ハット
【Gay兄弟】
ゲイビ新宿の男 全員底辺熟女
新宿の男ステマPR会社がスカウトを装い自演した姥捨山底辺熟女アプリPRとバレ
【還暦高齢熟女動画クロチクビ】
おばさんレンタル七十路熟女
終活サービス90年以上前から生活保護板で自演
▶️会社も家族も金もない無料掲示板
チャイニーズマフィア川口蕨市稲垣美恵子(77)逮捕
70代以上の風俗店員(老害爺婆・ゲイ・オカマ・ニューハーフ)の願望
【孫の彼女・彼氏に敵意剥き出し】
▶️自己紹介乙ブーメラン【承認欲求モンスター】
川崎希「勝ち組の典型」
子供産んでいない女性「公平脳」
【子持ちアンフェア脳】自分が大切なものを強くデフォ(息子)客観性が薄れる
片親育ち田舎者、男兄弟 親に邪魔扱い
北朝鮮ゴミ風船
▶愛情不足負け犬老害爺同士
口コミ低評価文章に悪意のある奴は大抵コンプレックスが滲み出てる田舎者
石丸伸二氏 ママタレ存在消す
コンクリート事件加害少年が吉原某
782
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/10(土) 11:09:52 ID:zqkxgPHk0
>>780
ギャグでは普通に泳いでる連中居るからな
783
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/10(土) 11:17:15 ID:BrFHBwA20
なんか平八なら余裕で特異点も異聞帯も人類悪もORTも攻略できる気がしてきた
784
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/10(土) 23:29:53 ID:zqkxgPHk0
孔明さんみたいななのならかなり有利そうだがマンボみたいなのやコヤンみたいな殴るだけじゃどうしようもなさそうなのとは相性悪いかも
785
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/11(日) 00:01:13 ID:n9qMPzro0
そいつらの場合体内に気送り込んで爆破とか色々とやれそうな気するがな
あの平八だし
786
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/21(水) 22:07:10 ID:AARVzMhE0
平八の評価高くて草
なんやねん謎の厚い信頼は
787
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/21(水) 22:26:11 ID:GP0o7RMc0
だってあの平八だし…滅茶苦茶つえー上に決して死なない不死身っぷり
788
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/27(火) 20:12:51 ID:2G7MV8CA0
虫爺さんですらここまでしぶとくないわな
789
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/27(火) 20:15:17 ID:jY2ujw3M0
平八は純粋な人間のはずなのに人間辞めてるとしか思えない生命力なんだよな…
790
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/10/07(月) 17:02:40 ID:Mu40AH3s0
マジで人の身でデビル級の超常能力習得してきたな
791
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/11/21(木) 15:42:48 ID:oicukmiw0
ギャラクタスとすら互角に戦ってる格闘家からしたらORTなんて雑魚でしかないんだろうな
792
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/03/15(土) 19:58:38 ID:cLviD87w0
近年カプコンの古い格ゲーがファイティングコレクションという名前で続々と復活してるからアンコもオンライン実装付きで復活しそうだな
793
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/03/27(木) 11:07:03 ID:pN/eA2qE0
餓狼COWにクリスティアーノ・ロナウド参戦で草
おいFGOにもコラボで現実の有名人実装しようぜ
794
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/03/27(木) 11:18:47 ID:1uhbom1A0
適当なギャグだと思ったらマジ情報だった
数秒固まったわ
795
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/03/27(木) 11:21:36 ID:YS31yf7M0
流石に爆笑したわ
ならFGOには大谷翔平を実装しようぜ
796
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/03/27(木) 16:11:13 ID:YS31yf7M0
そういやマイキャラにしたボックス・リーパーの声ってオベロンか
オベロンとは違って凄く荒々しくて新鮮味があるな
797
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/03/28(金) 20:53:14 ID:SxE4M3PA0
もし型月の世界も「誰かが主人公となって少女(ヒロイン)を救い出す」というシナリオの為だけに作られ主人公が死ぬ度に世界が何度も何度もループを繰り返す設定だった場合、世界の在り方がそういう真実だと知ったキャラから憎悪されそうかね?
実際にナインも世界がそういう在り方だと知って闇堕ち憎悪して少女を殺そうとしたほどだし
https://i.imgur.com/hvSfOAd.png
798
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/04/17(木) 20:04:09 ID:daM3V5lU0
餓狼にコラボ参戦してるサルヴァトーレの動きがノリマロみたいでクッソワロタ
これ絶対に人気出そう
799
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/04/22(火) 19:39:17 ID:BGQ0EegY0
ロックの声はカストロはまた違った感じがあって良いな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板