したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ703

1名無しさん:2023/06/07(水) 20:31:36 HOST:KD027085025104.ppp-bb.dion.ne.jp
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。

◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
雑談スレ698
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683896866/
雑談スレ699
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1684369235/
雑談スレ700
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1684757185/
雑談スレ701
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1685191247
雑談スレ702
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1685662321/l30

2回顧ヘルニア:2023/06/07(水) 21:14:21 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
乙です

3回顧ヘルニア:2023/06/07(水) 21:16:12 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
飲む:酒と料理
打つ:ジャンボ2セットのみ
買う:円盤(大分減った
こんなとこですかね

4名無しさん:2023/06/07(水) 21:19:21 HOST:sp110-163-11-171.msb.spmode.ne.jp
盾乙です。
酒はやらないが、外食の機会があればあるほど、どうしても高いもの食べるようになっていく。
大学入りたてのように1000円定食というわけにはいかない。

よくよく後から思い返すと満足度は大差ないのだが。

5earth:2023/06/07(水) 21:21:03 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1
お疲れ様です。

飲む:栄養ドリンク(リボDメイン)、青汁
打つ:キーボード(プロットを書く)
買う:株、ETF(資産形成的意味で)

……引きつった笑みしか出てこない。

67:2023/06/07(水) 21:21:27 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
盾雁人乙

「韓国は東アジアの周辺国から世界の中心国に飛躍した」「強大国便乗外交を終える時」
ttps://japanese.joins.com/JArticle/305225

こんな馬鹿な認識してるからウリナラがG8ニダ!とか言えちゃうんだろうな

7名無しさん:2023/06/07(水) 21:24:50 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
立て乙です。

8名無しさん:2023/06/07(水) 21:27:12 HOST:sp1-79-84-63.msb.spmode.ne.jp
>>6
せっかく自立する気になってるんだから応援してあげようよー()

97:2023/06/07(水) 21:28:51 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>8
てか中心になったのに基軸通貨とスワップ出来ないとかさぁw

10earth:2023/06/07(水) 21:29:27 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
金と自由、不老長寿があるなら、江戸前エルフのエルダのように引き籠もっていたいものです。
(本日も残業だった人間の戯言)

117:2023/06/07(水) 21:30:23 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
まず三只眼ウンカラを探します

127:2023/06/07(水) 21:32:25 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【ソウル聯合ニュース】韓国航空宇宙産業(KAI)は7日、同日に南部・慶尚南道泗川市の本社でポーランドに輸出する戦闘機「FA50」1号機の出庫式を行ったと発表した。

 出庫式には同社の姜求永(カン・グヨン)社長や李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防部長官、ポーランドのブワシュチャク国防相らが出席した。

 KAIは7月までFA50の試験飛行を行い、8月から年末までに計12機が納品される。昨年9月の契約から8カ月での出庫は過去最短。

 李長官は「両国の国防・防衛産業協力が強化される契機になるだろう」と述べた。

 ブワシュチャク氏は「FA50の迅速な出庫のおかげでポーランド戦力の早期補強と近代化が可能になった」と評価した。

 姜社長は「徹底した試験評価によって、ポーランドの空軍と国民から信頼される航空機を作るために最善を尽くす」と強調した。

 KAIはポーランドと契約した48機のうち、残りの36機についてはポーランド空軍の要求を反映し、性能を改良した上で2025年下半期から28年までに納品する計画だ。

聯合ニュース 2023.06.07 11:51
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230607001400882
ttps://img7.yna.co.kr/etc/inner/JP/2023/06/07/AJP20230607001400882_01_i_P4.jpg

期待度高いと後で後悔しそう

13earth:2023/06/07(水) 21:33:43 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>11
二つ目人類の社会を滅ぼそうとする三ツ目族の生き残りと遭遇しそう。
お寺さんのお嬢さんを召喚しないと。

14回顧ヘルニア:2023/06/07(水) 21:33:57 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
不老長寿はいらないな
ぼける前にコロスケしたい

15名無しさん:2023/06/07(水) 21:34:27 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>10
せっかくですから個人用のVaultも作りましょう。今ならお手頃価格で…(Vault-tec営業並感

16SARUスマホ:2023/06/07(水) 21:35:14 HOST:KD106128071228.au-net.ne.jp
建て乙です

>>5
飲む:基本は緑茶と豆乳で、季節に依ってコーヒー(ブラック)と麦茶が加わる
尚、カレーと麺類は飲み物(ぉ
打つ:近場や通勤路の店舗トーナメントから、メッセやパシフィコ級の箱で開催される大会
観光(主に食)を兼ねた高速バスとカプセルホテル(温泉大浴場付なら尚良し)の貧乏旅遠征も
買う:M・t・G! M・t・G! 祝・30周年(TCGと云うカテゴリーも)

177:2023/06/07(水) 21:35:26 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>13
三ツ目が通るとか今は読んだことのない人の方が多そう

18earth:2023/06/07(水) 21:37:16 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>17
時代を感じますね。
……リアル情勢は、そろそろ不滅の畜生鳥が出てきてもよい頃合いな気もしますが。

19回顧ヘルニア:2023/06/07(水) 21:40:21 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>18
輪廻を繰り返すのは嫌だ

20名無しさん:2023/06/07(水) 21:42:11 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
太陽編みたいな未来かな。それとも未来編の未来かな。どちらにしろろくなもんじゃない…

21SARUスマホ:2023/06/07(水) 21:43:01 HOST:KD106128071228.au-net.ne.jp
>>13
>お寺さんのお嬢さん
漫画版下セカを連載していたガチエロ漫画家がコミカライズした時、大層批判されたそうで
曰く「脱がせ方が手緩い!」と

原作連載時、例に因って漫画神がルサンチした相手が冷奴で、其は其は破廉恥の向こうを張らんばかりの脱がせっぷりだったとか

22earth:2023/06/07(水) 21:52:50 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>19
人間がマシだったと思える来世は勘弁して貰いたいですよね……
別作者の短編漫画だと最も業が深く救いがたい魂が人間に転生するようですが。
(主人公は前世も来世も人間であることに歓喜し、神と天使は呆れていたようなオチでしたが)

>>20
あの未来編の未来さえ希望に満ちた世界に見える未来かも知れません(諦観)。

>>21
それはまた、何というか……

23弥次郎:2023/06/07(水) 22:06:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
立て乙です

そして世に平穏のあらんことを…

24名無しさん:2023/06/07(水) 22:07:38 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
立て乙です

昨日のカホフカダム決壊で起こった洪水に関してですが、ブラジルのウォッチャーが
衛星のSentinel-3からの画像を基に浸水地域を表していましたが、殆どが守りにも攻撃にも適さないとして
半ば放棄されて空白地帯となっていたドニエプル川周辺の湿地帯や、その中に浮かんでいる
ウクライナ軍がこっそり拠点を築いてロシア軍に砲撃されていた島々などといった感じみたいですね

ただ、半ば腹のあたりまで水につかりながら陽気に自撮り写真を投稿するロシア兵の集団がいたりしたので
全く兵力を置いていなかったという訳では無いみたいですが

25名無しさん:2023/06/07(水) 22:08:05 HOST:fp6fd9893a.ap.nuro.jp
恐竜をナメクジ人類が滅ぼした世界とかもありましたね。

26名無しさん:2023/06/07(水) 22:19:30 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
>>12
使い方さえ間違えなければ、そう悪い選択では無いけどね。

27SARUスマホ:2023/06/07(水) 22:21:19 HOST:KD106128071228.au-net.ne.jp
>>22
彼処迄業が深く無いと畜生鳥(特に鳳凰編と望郷編)とか描けませんて

28名無しさん:2023/06/07(水) 22:22:04 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
しかし最近の楽しみねえ……ちょっと高めの外食とかかな。
後、ちょっと奮発して高い鮮魚を買って自炊とか。

29635:2023/06/07(水) 22:23:25 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
ttps://milirepo.sabatech.jp/russias-strongest-warship-admiral-nakhimov-with-478-missiles-will-be-revived/
2012年に改修終了予定だったキーロフ級ミサイル巡洋艦アドミラル・ナヒーモフの改修が今年中に終わるらしいです。

307:2023/06/07(水) 22:24:40 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>26
アレは帯とタスキなんだよね、だから今までの販売実感はふるってなかった

31名無しさん:2023/06/07(水) 22:25:08 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
後は1/12000銀河英雄伝説フリートファイルコレクションを集め始めた事かな。
とりあえずヒューベリオンが入ったセットを買ったけど、このデザインはノイエで入った子達にも受けるのだろうか?

32名無しさん:2023/06/07(水) 22:26:57 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
>>30
それは確かに。実際あの機体の使い方を間違った場合は大惨事確定ですからね。

33名無しさん:2023/06/07(水) 22:28:20 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>29
CIWSの更新はできたのかなw

3420:2023/06/07(水) 22:29:00 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>24
割りと真面目に管理できずに予期せぬ事故でダム崩壊って説が有力だからなぁ。
>>29
まだ改修してたんやなあれw

35名無しさん:2023/06/07(水) 22:32:50 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
キーロフ級ミサイル巡洋艦ってかなり大きい艦じゃなかったかな?
それも冷戦華やかりし頃のソ連海軍絶頂期の。

36名無しさん:2023/06/07(水) 22:36:58 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>35
対艦ミサイルガン積みで空母打撃群を接近拒否しつつ、長距離対空ミサイルで艦隊防空もできるソ連海軍の屋台骨だった。
なお黒海でミサイル二発で撃沈。

37弥次郎:2023/06/07(水) 22:39:06 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>36
創作殺しにも程がありますわぁ…
確かにミサイルで撃沈不可能なわけじゃないですが、普通は迎撃されると思うじゃないですか?
なのに、現実は…!
リアルパイセンッ!

38名無しさん:2023/06/07(水) 22:43:01 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
海自の中の人も最低でも20発は対艦ミサイルを撃ち込まないと撃沈に持ち込めないと分析していのにね…
現実はポンコツだったという

39名無しさん:2023/06/07(水) 22:46:11 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
盾乙です
油断したせいか、先ほどまでカードの紛失手続きをしてました……。こういう方向のやらかしはほんと久々だなぁ……
気づいた時、真っ青になった

>>36
一応ただのミサイルじゃなくて、弾道弾だから…………

4020:2023/06/07(水) 22:47:25 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>38
いやあってるんじゃね?その分析、まさかレーダーが動いてないとかまともに防空やる気ゼロで、
超舐めプで前線を回遊してるとか現実が予想外なオチだっただけでw

41名無しさん:2023/06/07(水) 22:47:42 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>38
つ 空母信濃

どんな艦であれ運用するのは人である以上、想定以上に頑張ることができることもあれば想定よりあっさり沈むこともあるってだけかと
モスクワも想定通りに正しく運用されていれば或いは持ちこたえたかもしれませんが、不燃塗料は剥げてるわ艦内ゴミだらけで日常の移動にも支障をきたすわ、果ては艦内の防火扉やスプリンクラーがところどころ取り外されてるわしてたら持つものももたんでしょうて。

42名無しさん:2023/06/07(水) 22:48:45 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>39
弾道弾で撃沈されたのは揚陸艦ですよ。
航行中の艦艇に弾道弾を当てるのは中華でも研究中だし、専門機材も研究成果もないウクライナには無理でしょう。

43名無しさん:2023/06/07(水) 22:50:25 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>40
ロシアの別の軍艦じゃ乗務員区画に100㎜砲弾を無造作に床に放置しているのがバラされていたし、ダメコンなんて一切ないようなものだったのでしょうね

44635:2023/06/07(水) 22:50:50 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>36
パンツィーリの機関砲をガトリングに変えた派生型搭載とか。
P-700はツィルコンも運用できるクラブ系のVLSに換装予定らしいですが…キンジャール搭載とかいう訳の分かんない話もあるんすよね…
後、らしいとか噂とかの話が多い。

>>34
途中改修止まったり始まったりで伸びに伸びた結果港から動かなくなって20年以上経過らしいっす。

>>36
節子、それスラヴァ級ミサイル巡洋艦や

>>39
>弾道弾
それ停泊中の艦への攻撃や…モスクワは亜音速対艦ミサイルが使用された筈

>>42
確かATACMSのシーカー換装して対艦弾道ミサイル化は進んでいたような…

45名無しさん:2023/06/07(水) 22:51:26 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
沈没したモスクワってキーロフ級じゃなくてそれより一世代古い
スラヴァ級じゃありませんでしたっけ

46モントゴメリー:2023/06/07(水) 22:52:03 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
いかなる堅艦快艇も
人の力に依りてこそ
其の精鋭を保ちつつ
強敵風波に当たりうれ

47名無しさん:2023/06/07(水) 22:53:07 HOST:zaq3a556603.rev.zaq.ne.jp
>>42
その撃沈された揚陸艦にしろ「我々はウクライナの港を制圧し、物資の荷下ろし中である(ドヤッ」とSNSやテレビニュースで大々的に報じたら、その動画に映ってた揚陸艦と港の施設の位置から座標を特定されて攻撃されたっていう話だしねぇ

48名無しさん:2023/06/07(水) 22:57:25 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>44>>45
おいは恥ずかしか!

対艦・対空ミサイルで接近拒否は正しくてもクラス違いでしたね。
お詫び申し上げます。

4920:2023/06/07(水) 23:03:50 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
モスクワ自体はかなりの旧世代艦ですからねぇ、近代化改修も低空飛行するミサイルに対応できるレーダーではないすし。

50名無しさん:2023/06/07(水) 23:04:14 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>43-45
おう、間違えた。弾道弾で艦船が沈んだインパクトでそっちばかり覚えていた……

51名無しさん:2023/06/07(水) 23:10:52 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
しかし南部戦線でのウクライナ軍の攻撃、かなりの大規模で行われましたが
OSINTや戦況観察者によると軒並み大損害を受けて撃退されていて
ウクライナ軍が奪還としたとされるザポリージャ州の幾つかの集落や拠点も
全てロシア軍に奪い返されたとのことですな

しかもAMX-10を装備した反攻用の西側装備部隊も一部投入して大損害受けて撃退されるとか
威力偵察にしても相変わらずおかしいとされていますし

バフムートに関しても、郊外にあるベルヒフカ周辺の高台を奪われたとプリゴジンが批判していましたが
その後普通に奪回されてウクライナ軍が後退したとのことなので、これに関してもいつも通りの
プリゴジンによる国内向けパフォーマンスだった可能性が高いですね

52名無しさん:2023/06/07(水) 23:12:00 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
残酷なまでのワンサイドゲームになったとはいえ、「征途」の北日本海軍所属艦艇は本当に奮戦していたんだなって。

53名無しさん:2023/06/07(水) 23:14:59 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
装輪装甲車AMX-10とか泥の海になりかねないウクライナだとあんまり期待されてないのかもね。

54モントゴメリー:2023/06/07(水) 23:16:09 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
そもそも、装輪装甲車って反攻作戦の先鋒に使うものじゃないやろ…。

55名無しさん:2023/06/07(水) 23:18:19 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
ああいう大口径砲を積んだ装輪装甲車はあくまでも戦車戦力を活かす為の補助戦力ですよねえ。

56名無しさん:2023/06/07(水) 23:19:24 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
機動砲はあくまでも歩兵支援用の高速火力戦力ですからね……
我が国では橋頭堡粉砕用になっていますが

威力偵察以上には基本適しませんし……。ようは軽戦車って事なんですから

57635:2023/06/07(水) 23:19:27 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>AMX-10
正直装甲戦闘車両ではなく対戦車自走砲としての運用が適切でしょうな。

5820:2023/06/07(水) 23:22:53 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
というより、そもそもまだロシア軍の防衛線にたどり着いてすらいないですからねぇ、
バフムート近隣でウクライナ軍が進撃みたいなニュースありましたけど、当のロシア軍も固執する気は無いみたいですし。

59名無しさん:2023/06/07(水) 23:24:02 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
そんな軽戦車を本州防衛に使わざるを得なくなった陸自…
M24特車を管区隊で使っていた頃に戻っちゃった。

60名無しさん:2023/06/07(水) 23:26:52 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>59
と言うより、橋頭堡粉砕用戦力として、戦車は過剰かつ足が遅いと判断されたからの導入ですよ
今の戦車は90式にせよ10式にせよ重戦車みたいな物ですからね

戦力として展開するのに著しく時間がかかる上に数も希少。なので初期対応は機動砲に任せると言う
ドクトリン。あと、将来の戦車兵の訓練用兵器としての需要も見越したのが16MCV(機動砲)です

何しろ、戦車と違って、高速道路を自走して空港や港湾施設に駆けつけることが出来ますからね

61名無しさん:2023/06/07(水) 23:27:07 HOST:KD106146068155.au-net.ne.jp
10式戦車の増産こそが正義だったんだがなあ……

62名無しさん:2023/06/07(水) 23:29:06 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
ザポリージャでの攻撃は映像見ると本当に何の遮蔽物も無い平原地帯を
進軍してロシア軍砲兵のいい標的になっているような有様でしたからなあ

バフムートもわずかにウクライナが進軍しているところもある一方で
ベルヒフカ周辺なんかは上記のように撃退されたとも言われてますし
ウクライナ側の快進撃という発表とは裏腹に塹壕陣地の奪い合いに
終始した小康状態みたいですからね

あと、ロイターからノルドストリームの爆破に関してアメリカは
ウクライナ軍特殊部隊が計画を立てて実行するのを知っていたという
報道が出ていますね

63モントゴメリー:2023/06/07(水) 23:30:04 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
中国の15式軽戦車が地味にうらやましい…。

64名無しさん:2023/06/07(水) 23:34:12 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>61
10式じゃ高速道路を自走して、現場に直接駆けつけることが出来ないじゃん
戦車運用に一番必要なのは戦車の性能じゃなくて、タンクトランスポーターや弾薬の補給システムだぞ

16MCVは昔ながらの弾薬だから、豊富だしね

65635:2023/06/07(水) 23:38:24 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
15式もチベットなど主力戦車投入し辛い故に地域への特化した車両ですしねえ…後方では大口径砲載せた装輪装甲車が軽戦車ポジションみたいです。
後、15式はチベットのはエンジンなどもチベット高原に最適化されてそれ以外と仕様が違うようですし。

66yukikaze:2023/06/07(水) 23:38:29 HOST:p479075-ipngn200311kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>61
とはいえ10式はとがりすぎていて、通常の歩兵師団で取り扱うにはいささか
維持管理に手に余るという問題点があるからねえ。
最善が取れないのならば、優秀なFCS備えている16式で広域展開能力を
付与するってのは間違いではない。

>>63
あれはあれで、小柄の車体にあれもこれも詰め込み過ぎて、継戦能力に
不安抱えている車両でもあるからなあ。

6720:2023/06/07(水) 23:39:11 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>65
地味に主力戦車はいらないけど、戦車は欲しいって国に売れてるみたいですからね。

68名無しさん:2023/06/07(水) 23:41:43 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
しかし今回のウクライナ軍の攻撃を見てると、軍事板の連中がさも良いアイディアかのように語っていた
不足する戦車の代わりにブラッドレーを先頭に立たせてロシア軍の要塞線に突撃させるというのを
本当にやりかねないのかもしれないと思ってしまったり…

69モントゴメリー:2023/06/07(水) 23:42:20 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>67
砲塔正面だけとはいえ、複合装甲使っているのでMBTとも戦えますからね
(勝てるとは言ってない)

70モントゴメリー:2023/06/07(水) 23:43:30 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>68
M2ブラッドレーって正面装甲どれくらいだったっけ…?

7120:2023/06/07(水) 23:43:36 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>69
大抵の装甲車両には勝てますからね、なお主力戦車と出会ったら.....

72名無しさん:2023/06/07(水) 23:44:23 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>60
重戦車とはまた…
緊急展開、即応部隊向けに16MCVが便利なのは間違いないでしょうね。
ただ戦車中隊さえない方面隊というのは、流石にどうかなって。

73名無しさん:2023/06/07(水) 23:44:33 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
>>64
確かにいざ、敵陣に突っ込むぞって時に弾薬がなかったり、戦車が動かなかったら困りますわな。

74635:2023/06/07(水) 23:47:41 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>67
輸出仕様のVT-5と15式軽戦車は内部レイアウトが違うし、サスペンションもVT-5は従来のトーションバーに対して15式はセミアクティブ化したトーションバー、
エンジンもVT-5はターボチャージャー付きディーゼルエンジンで15式もターボ付きだが二段階のツインターボと結構な違いがあるので量産効果あるのかは疑問ですな。

>>69
VT-5の仮想敵は第三世界で主力のT-55とからしいですな。

75名無しさん:2023/06/07(水) 23:52:53 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>72
>ただ戦車中隊さえない方面隊
それを言い出したら、今の火砲削減路線こそが邪悪だから(火砲狂信者感)

ただでさえ、砲兵戦力(特科戦力)が減る方向性に進んでいるのに……

76名無しさん:2023/06/07(水) 23:53:46 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>75
どちらも必要ですね、本来は。
19式装輪自走砲は完成しましたが、調達ペースもどうにも…

7720:2023/06/07(水) 23:54:14 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>74
量産効果期待して輸出してるみたいじゃ無いですからねぇ、一番大口な顧客なバングラディッシュへの影響力拡大とソ連兵器の後釜狙いで輸出セールスしてるみたいだし。

78名無しさん:2023/06/07(水) 23:55:02 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>70
詳細なスペックは忘れましたがERA込みで30mm徹甲弾に耐えられるくらいだった気が…

7920:2023/06/07(水) 23:57:04 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
15式軽戦車はチベットとか特定の地域での主力戦車が投入できない地域での装甲車枠の使い方ですからね。

80635:2023/06/08(木) 00:03:16 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
そういや15式軽戦車って高地向けに酸素ボンベや紫外線防止装置も搭載してるらしいです。
ツインターボエンジンも含めチベット以外じゃデッドウェイトじゃないかな…。

81名無しさん:2023/06/08(木) 00:05:50 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>80
化学戦装備やレーザー妨害とかに転用?

8220:2023/06/08(木) 00:08:04 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>80
そもそもチベット以外に配備してるんかな?
ぶっちゃけ、チベット以外なら99式配備で済むし。

83名無しさん:2023/06/08(木) 00:11:55 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>72
みんな中多が悪い
10式だろうと16式だろうと演習で勝った方は次の瞬間に中多部隊に位置を報告されて吹き飛ぶ運命なんだから…

84635:2023/06/08(木) 00:14:10 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>82
南部の熱帯地域、ベトナムとの国境地帯に配備していると聞いたことがあります。
あそこいらも起伏に富んでいるので62式軽戦車くらいしか配備出来なかった筈なので。

85名無しさん:2023/06/08(木) 01:15:34 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>60
ヘリはヘリでネタ抜きでF-35B代わりに入れる?って聞けるほど高いしね。

86名無しさん:2023/06/08(木) 01:36:44 HOST:M106072169162.v4.enabler.ne.jp
中国軍は高山地帯だと歩兵用の携帯酸素供給装置を装備しているね
鼻にチューブ入れて行軍していた

87名無しさん:2023/06/08(木) 01:57:26 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>85
そう言えば米陸軍は次期輸送ヘリもティルトローターになったから護衛にF-35になっても速すぎるという事にならなくなったな

88名無しさん:2023/06/08(木) 02:24:36 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
携帯SAMが出来てからヘリは脆くなったからなあ

89名無しさん:2023/06/08(木) 03:49:14 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
なんかダム破壊されたそうですけど、どっちがやったかはまだ分かってないんですっけ?

90回顧ヘルニア:2023/06/08(木) 05:54:27 HOST:231.150.159.133.rev.vmobile.jp
>>21
旦那 名家の自称大和撫子のスレンダーな女性なら心当たりあるんですが
ちょっと課金兵でゴールドクラッシュやシャイニングフィンガーや真空跳び膝蹴りを使いこなせる娘さん(自称)ですが だめですかね

91名無しさん:2023/06/08(木) 06:40:33 HOST:KD106132101077.au-net.ne.jp
>>83
あれはある意味自爆ドローンだからな
空中で目標を見つけて突っ込むミサイル

927:2023/06/08(木) 07:04:13 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/66f8a3da889b73867aede76b717bdc4ee7b10626
 ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン政権の打倒を掲げ、ウクライナ軍と共闘しているロシア人義勇兵組織「ロシア義勇兵軍団」は5日、
露西部ベルゴロド州の集落ノーバヤタボルジャンカを支配下に置いたと交流サイト(SNS)で発表した。
国営ロシア通信によると、同州のグラトコフ知事も同日、「われわれは現在、ノーバヤタボルジャンカに入れない」と述べ、集落の支配権を失ったことを暗に認めた。

おや?

93名無しさん:2023/06/08(木) 07:25:59 HOST:KD106133044090.au-net.ne.jp
>>37
よくよく調べるとあのミサイルのシースルー能力から考えると、前方から接近された場合、防御手段が取り外されたとの噂もあるCIWSしか無くね?
からの、いやそもそもミサイル防御が同時に対応できるのが2象限しかないって何!?
という芸術点の高さw

94名無しさん:2023/06/08(木) 07:32:35 HOST:KD106133044090.au-net.ne.jp
>>93
シースキマーか

957:2023/06/08(木) 07:38:56 HOST:om126254135189.33.openmobile.ne.jp
「ウクライナのダム爆破で100の村が浸水…チェルノブイリ以降で最悪の環境災害」2023.06.08 06:57
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/305260

おま鰓、ラオスを忘れたか?

96名無しさん:2023/06/08(木) 07:44:08 HOST:M106072043000.v4.enabler.ne.jp
>>95
ウクライナ「ラオス?すまないが私は自国の話をしているのであって、多国の話はしていない」

「多国の方がもっと酷かった」とか言われてもウクライナとしては困るでしょう

97名無しさん:2023/06/08(木) 08:04:44 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
この手の被害は何をもって規模を図るかって話になるから比較がね。
低開発国と先進国じゃ同じ範囲の河川氾濫だとしても被害額なんて桁が全く違うし
日本みたいに数日で水が捌けるところならまだしも、東南アジアや今回のウクライナみたいに一週間以上水が捌けない所は
どう足掻いても復旧に時間かかるしで話がややこしい。
水害云々言い始めると中国長江なんてシャレにならんレベルなのに年中行事と化した上に報道管制のせいで実情不明という・・・

9820:2023/06/08(木) 08:10:11 HOST:KD106146020214.au-net.ne.jp
>>93
そもそも、未改修やからなモスクワって。
冷戦当時のほぼそのまんまの状態だし、冷戦当時の艦なんてどこの国も低空飛行する対艦ミサイルに対応する能力が無い(あっても難しい)。
モスクワの同型艦は近代化改修されて対応できるけどモスクワは改修されておらず不可能やった、普通は補う護衛する艦艇いるけどあの時はいなかったってオチ。

99名無しさん:2023/06/08(木) 08:42:51 HOST:KD106133044090.au-net.ne.jp
>>98
一応、後部に積んでるオサ―Mの9M33M3短距離防空ミサイルは5mまでのシースキマー能力あったんじゃなかったっけ

100名無しさん:2023/06/08(木) 08:44:04 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
黄河&長江「おらっ、今年も氾濫すっぞ。キンペーは天に祈れやっ」

この二つの大河はマジで王朝の運命を左右した黄土最大の暴君であり荒神
中国共産党も治水工事はやってるだろうがそれでも勝てないんだよね

101名無しさん:2023/06/08(木) 08:46:12 HOST:150-66-86-43m5.mineo.jp
富と権力を皇帝に!!
の原動力の一つだからね

10220:2023/06/08(木) 08:50:28 HOST:KD106146023041.au-net.ne.jp
>>99
艦のレーダー配置やそもそも艦のレーダー自体が低空飛行する物体に対する反応が難しい旧型ですからねぇ。
スペック上は可能でも艦を構成するシステム自体が古いですし。

確か2番艦は改修されてそこら辺も対応可能らしいですが。

103名無しさん:2023/06/08(木) 08:53:06 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
今回のダム破壊、1941年にスターリンがやったダム破壊の真似なんじゃね?って説が出てるな。
プーはスターリン大好きっ子だし、推しの真似をしたって言われると割と説得力があるな

104名無しさん:2023/06/08(木) 08:57:09 HOST:KD106133123151.au-net.ne.jp
>>98
>普通は補う護衛する艦艇いるけどあの時はいなかったってオチ

なぜ戦争中にウクライナからの射程距離にいる旗艦の周りに護衛の艦艇がいない?
なろうでそんな展開で撃沈されたなんて話書いたら感想欄が「なんで旗艦の周りに他の駆逐艦やフリゲートがいないんだよ?」「戦闘中の旗艦が単艦行動なんてないわ〜」て絶対荒れるぞ

10520:2023/06/08(木) 09:03:41 HOST:KD106146020018.au-net.ne.jp
>>104
明らかに黒海艦隊は準備不足でしたからねぇ。

106名無しさん:2023/06/08(木) 09:44:13 HOST:182-164-130-127f1.hyg2.eonet.ne.jp
ある特性を持つ映画レビュアーは「絶対外れる預言者」になる!
ttps://nazology.net/archives/127423

まぁ絶対外れるなら絶対当たるって事でもあるわな

107名無しさん:2023/06/08(木) 10:22:21 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>106
映画界の紫オババかよw

そーいやまだ頑張ってるらしいねw<紫オババ

108ぽち:2023/06/08(木) 10:22:40 HOST:sp49-106-112-53.ksi01.spmode.ne.jp
しかし入管法改正について反対してる方のお言葉
「監視してその詳細を報告する義務が発生するのでは入国者との信頼関係が生まれない」
うん、至極ごもっともではあります
あるのですが・・・
管理者である弁護士(共産党系)が犯罪を犯した入国者の管理人として90人中40人が逃亡とか
また別の弁護士(共産党系)が40人中8人が逃亡とか
説得力マイナスだと思うのですが
というか逃がし屋?

109アイサガP:2023/06/08(木) 10:22:53 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
>>105
予定通り(3日で終わる)なら黒海艦隊の出番なんて無かったはずですしね
ウクライナの土壇場の奮闘で慌てて繰り出した感じだから
準備不足になりますわな

110ぽち:2023/06/08(木) 10:26:54 HOST:sp49-106-112-53.ksi01.spmode.ne.jp
>>6
「アベ死んだんだし日本は韓国のG8入りを全力で支援すべき」
とか新聞が公言しちゃう国ですしね

111名無しさん:2023/06/08(木) 10:30:11 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
不法入国者との間に信頼とか何とかアホかと言いたい
四の五の言ってないでとっとと母国に蹴り返せと

112名無しさん:2023/06/08(木) 10:31:27 HOST:KD106132105026.au-net.ne.jp
>>108
しかもハンストで病気療養で出所しての逃亡と言われて維新の議員が正しいとまで言われているからな

113名無しさん:2023/06/08(木) 10:37:28 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
昨日の書き込みを見て思った(書き込みが行われてた頃はしこたま飲んだ影響でグースカ

老後の為の資産を貯めるのは自己防衛として当然の事
だけどその為に今生きている時間に負荷をかけすぎたりやりたいこともできないのはどうかなとは思う

国民年金だけじゃ足りない、行政はもっと支援を充実させるべきだ(68歳で貯金が300万円程度、生活ランクは落としたくない、年収900万円稼いでた時期もあったけど車やら旅行やら家で使い果たしてた

こーいうのは論外ですが。おめーが何も考えずに好きに生きて来た結果だろうがとw

114名無しさん:2023/06/08(木) 10:45:50 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
サッサと成立しないかな〜入管改正法
アレ賛成している人は特に何も言わないからノイジーマイノリティーだけが騒いでいる

115名無しさん:2023/06/08(木) 11:01:17 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>114
真っ当に手続きすれば何の問題もない筈なのに、借金で首が回らなくなったとか、地元のマフィアを敵に回したとか、夫婦喧嘩で嫁がショットガン持ち出したとかで難民申請が通る訳ねえだろうに。

一応、委員会は通った様ですね。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/64da7ff258fd16fffbdad8ca760c5474ef295fb5

そーいや、れいわ新選組(これ聞く度に土方歳三が激怒して蘇ると思うんだけどw)があらゆる手段を講じて廃案に追い込むとかのたまったましたけど、何かやったのかね?

11620:2023/06/08(木) 11:04:29 HOST:KD106146023053.au-net.ne.jp
>>113
なおちゃんと準備万端でも国は税金として取り上げる気満々な模様w

117名無しさん:2023/06/08(木) 11:08:18 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>れいわ新選組(これ聞く度に土方歳三が激怒して蘇ると思うんだけどw)

ドリフ土方「奸物死すべし」

>あらゆる手段を講じて廃案に追い込むとかのたまったましたけど

どうするんだろ。牛歩戦法と言っても君ら牛歩を利用できるだけの議員数居ねぇしw
ストレートに暴力沙汰とかやりそうだけどなぁれいわは。元々立憲も生ぬるく感じる支持層に支えられた連中だから

118名無しさん:2023/06/08(木) 11:15:10 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
なんか最近いきなり解散風がどうとか言われ始めましたが何かありましたっけ?
維新が体制整える前に選挙しないと拙いとかは言われていましたが

119名無しさん:2023/06/08(木) 11:15:41 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
史実新選組「酒のんで話し合おう」

 佐竹家主催の梅見の宴、山内家主催の桂浜相撲大会に匹敵します。

12020:2023/06/08(木) 11:20:51 HOST:KD106146021097.au-net.ne.jp
>>118
元々サミット終わったら解散って言われてましたからねぇ。

121名無しさん:2023/06/08(木) 11:22:00 HOST:om126194246017.10.openmobile.ne.jp
>>119
近藤「どんな剣客でも泥酔してしまえば楽に始末できるぞ(芹沢と取り巻きを片付けながら」

122名無しさん:2023/06/08(木) 11:26:52 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>121
>「敵国が攻めてくるというのならとことん話して酒飲んで遊んで食い止めます」

あー、つまり相手を酔わせてだまし討ちにしてやっつければ平和になるんだな(悪意を持った曲解

123名無しさん:2023/06/08(木) 11:31:07 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
伊東「奸賊輩!」

 日本では古来から、酒を呑むと人間は腹蔵なく本心を明らかにしていると看做され、且つ「酒の上」の言動は甘く見るという「建前」がありました。

 なので、公家でも武家でも百姓でも、酒盛りという形で互いの要求や本音をさり気なく開示し、どこまで譲歩できるか、どこは譲れないかを探り合い、その上で昼間の公の評定では互いの対面を潰さないように穏便に事を進めるのを好みました。

 結果、酒席は無礼講といいつつ、本当に泥酔したり羽目を外し過ぎて引き返し不可能な一線を超えてしまうようなのは貴賤を問わず軽蔑されました。

 故に、酒席では泥酔してはならず、かといって少しも酔っていない素面でもならず、心地よく酩酊して心の鎧を外している「風」を装い、互いに暗黙の了解で交渉するのが必須でした。

124名無しさん:2023/06/08(木) 11:35:41 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
日本は神話からして酒飲ませて酔っ払ったところを仕留める感じですからね

125名無しさん:2023/06/08(木) 11:39:36 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>124
ちゅうか、日本武尊って地方平定でドン引きする位には卑怯な手段しまくってますからなw
それこそ酒を飲ませてのだまし討ちが可愛く思える位には

126名無しさん:2023/06/08(木) 11:40:56 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 スサノオノミコトがヤマタノオロチを八塩折の酒で酔わせてからズタズタのしたのが起源か、神武天皇が土雲・八十建を八十膳を用意した宴の席で、歌を合図に配膳係に抜刀させて仕物にかけたのが起源か。

 尤も、これ侵略ないし開放した側の戦術ですけどね。

127名無しさん:2023/06/08(木) 11:44:46 HOST:om126194244180.10.openmobile.ne.jp
>>126
「勝てばよかろうなのだぁ!」

128名無しさん:2023/06/08(木) 11:46:50 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
>>125様。

 女装して潜入して仕留めるのは知略ですが、親友になろうと偽って親しくなってから佩刀を交換しようと立派な拵えだけで木製、抜けないので木刀ですらないイチイ(柔らかいので衝撃吸収の柄や鞘には最適でも、木刀の刀身には出来ない)の詐刀(こだち)を用意するのはサイコパスですよ。

129SARUスマホ:2023/06/08(木) 11:56:54 HOST:KD106128071071.au-net.ne.jp
>>123
2199デスラー「ガミラスに下品な男は不要だ」
旧作だと聞き苦しい阿諛追従を素面からやっちゃう様な奴だったから残当

130名無しさん:2023/06/08(木) 11:59:21 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
↑訂正。イチイはイチイでも、赤檮の方で櫟じゃなかったです。

131名無しさん:2023/06/08(木) 12:02:44 HOST:om126194243019.10.openmobile.ne.jp
>>129
自国のトップが主催している場で、泥酔するまで酒を口にしてる時点でいつかはやらかす人物だったのかも

132ぽち:2023/06/08(木) 12:06:58 HOST:sp49-106-112-53.ksi01.spmode.ne.jp
松前藩「そんなん普通だろ?」

133名無しさん:2023/06/08(木) 12:10:47 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
徳川幕府「やり過ぎ! 今どき、島原の乱を北で起こす気か‼」

 結果、松前だけ残して過半を陸奥に国替え。後に復帰しても陸奥に替地とされた土地相応だけで、蝦夷地の過半は戻らず。

134回顧ヘルニア:2023/06/08(木) 12:28:03 HOST:231.150.159.133.rev.vmobile.jp
ぽちさんはゴールドクラッシュをくらったことあるのだろか

135名無しさん:2023/06/08(木) 12:42:41 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>133
アイヌも貴族階級は買収されてたし、紛争が絶えないから、若手が散発的に蜂起しても各個撃破されていったとか。

136名無しさん:2023/06/08(木) 12:44:28 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>100
長江の反乱は聞くけど、
黄河は逆に枯れてるんじゃなかった?

137トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/08(木) 12:52:56 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>136
現在の黄河は全体の水量という意味では20世紀の頃より改善されているそうですが、上の方で使いすぎて河口まで殆ど残らなくなっているとのこと。

あと近年は汚染が酷くて実際に使える水の量が減っているらしいです。

13820:2023/06/08(木) 13:12:36 HOST:KD106146022205.au-net.ne.jp
黄河は土砂が溜まりやすいとか。

139名無しさん:2023/06/08(木) 13:21:13 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>138
その名の通り乾燥地帯オルドスから黄砂を凄い量削り取ってますからな。

140名無しさん:2023/06/08(木) 13:41:19 HOST:KD106133121177.au-net.ne.jp
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96dde9b87717a7b8990b84a13644a9a2271a0229
【独自】バーベキュー炎上、専門学校の生徒死亡 福岡・柳川市、県警が捜査

火付けをよくするために炭に消毒用アルコールぶっかけたら爆発的に炎上して4人に火が燃え移り、うち一人が死亡
しかも搬送後もバーベキュー続けるて、どんな神経してるんだ?

141名無しさん:2023/06/08(木) 13:51:03 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>136
河伯「ひ、百年足らずでこの俺をここまで痛めつけるとは……ガクッ」

>>140
炭に着火する時は適切な火おこしをしないと危ないって習わなかったのか?
キャンプ地で灯油を着火剤代わりにぶっかけて管理人にものすごい勢いで説教されてたあほがいたなw

142名無しさん:2023/06/08(木) 13:56:02 HOST:KD106130128199.au-net.ne.jp
着火に染み込ませたので火起こしなら木質ペレットのウッドストーブなんかでも有るから普通ちゃ普通だけど追加でぶち込むのはアホの所業やろ…

14320:2023/06/08(木) 14:37:59 HOST:KD106146021130.au-net.ne.jp
>>140
火付にアルコールぶっかける神経やからな、まともでは無い。

144ぽち:2023/06/08(木) 14:38:27 HOST:sp49-106-114-72.ksi01.spmode.ne.jp
>>134
一応は無いですが父が耳の下やら鼻と口の間やらに
打ち込むのを仕込んでいるのでいざとなったらまぢ危険

145名無しさん:2023/06/08(木) 14:42:30 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
うちはお盆やお彼岸には線香に火付する前に炭火が必要なんだが、
前は鍋とコンロでゆっくり炭に着火してたが、あまりにも手間かかるから、最近ではガスバーナー使うな。

146名無しさん:2023/06/08(木) 15:00:17 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
時間かかるから時短目的でやったんでしょうかね

147名無しさん:2023/06/08(木) 15:11:06 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
一度火を点けたのが消えたのを再点火させる為にぶっかけたら大炎上したみたいですね

148名無しさん:2023/06/08(木) 15:12:48 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
焚火でそれやって、一気に火が吹き上がって危うく大やけどってのはあったな>燻ってるのに燃料をぶっかけ

149名無しさん:2023/06/08(木) 15:21:45 HOST:KD106130128199.au-net.ne.jp
熱中症や生焼けを恐れてって料理いろはすら理解出来てない義務教育(保健体育と家庭科)の敗北案件だな

150名無しさん:2023/06/08(木) 15:31:08 HOST:FL1-125-197-32-91.tky.mesh.ad.jp
昨今は火を扱う機会が、ガスコンロやライターのような制御が容易なものが主流で、
たき火・炭火のような自由な火に関する知識・経験が薄いのが大半ってのもあるかな。

危険予知教育をするにも最小限の知識がいりますし。

151名無しさん:2023/06/08(木) 15:32:31 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 明治まで、心得のある武士は一定の年齢に達すると武者修行というのは柳生家だけでなく相応の武家なら結構ありました。

 諸藩も見聞を広める機会なので藩士が武者修行名目で家督相続前に諸国を旅行するのは比較的に許可され、吉田松陰のように家督相続して役目に就いていても認められる場合も。

 結果、諸国には寺社参詣の町人を相手にする宿程ではないにしろ、武士の廻国修行者を相手にする宿も各地に存在したそうですが…観光メインの江戸中期から幕末寸前はともかく、一応は修行目的の場合は、道中で野宿や自炊もしなくてはいけないので、その為に水を確保したり火を熾す技術の習得も必須だったそうで。

 幕末、天狗党の乱などで蜂起が失敗して山野に逃れた隊員で、生き残れたのは山伏だったりマトモに廻国修行で火を起こせた面々で、戦闘に秀でていても水や糧を求める術を知らず火も起こせない連中は、下痢と体調不良と栄養失調で容易く無力化。

15220:2023/06/08(木) 15:32:33 HOST:KD106146022045.au-net.ne.jp
>>147
一番やっちゃいかん事ww

15320:2023/06/08(木) 15:35:31 HOST:KD106146022045.au-net.ne.jp
>>150
いやな、これ年に4〜5回やるイベントだそうで....
しかも学校側がやったみたいだし。

154名無しさん:2023/06/08(木) 15:50:26 HOST:FL1-125-197-32-91.tky.mesh.ad.jp
>>153
それはあかんすぎる‥

定期イベントであるならば、危険予知をおこない重大な項目にはネガティブリストつくって周知を図っておかないとですね。(他山の石)
まあ読まないでやらかす人は出ますが。

155名無しさん:2023/06/08(木) 15:54:27 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
前も出来たから今回も同じでヨシ!な現場猫案件はどこでもありますからね
しかし18で亡くなった男性は可哀想に、火だるまなんて苦しかったろうに。ご冥福をお祈りいたします

156名無しさん:2023/06/08(木) 15:55:03 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
マニュアルやパンフ読んだ上で理解できない、守らない奴も居るぞ!(厚い信頼感

157名無しさん:2023/06/08(木) 15:59:54 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
日本の戦国時代を“庶民”として生きるオープンワールドサバイバルゲーム『Sengoku Dynasty』
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/230608c

シカを狩り、家を建て、自分の村を発展させながら戦乱の世の中を生き抜こう。マルチプレイにも対応し、協力して資源集めや建設に取り組むことができる

ttps://twitter.com/denfaminicogame/status/1666603846716780544

 途中から「七人の侍」になるのかな? あるいは落ち武者狩りイベント?

158名無しさん:2023/06/08(木) 16:04:37 HOST:KD106130128199.au-net.ne.jp
>>157
平地すぎること以外は面白そうだな

159名無しさん:2023/06/08(木) 16:05:58 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
記事を見たら、火の消えかけたドラム缶にアルコール追加したのって学校の職員じゃないか
しかも理由が生焼けにならないようにとか、完全に頭おかしいとしか思えないぞ……

学生なら無知や経験不足とかで、バカやったなって思われるくらいだが、まさかいい大人で責任を負う立場の学校職員がこんな子供じみた馬鹿をやるとは……

16020:2023/06/08(木) 16:07:30 HOST:KD106146022155.au-net.ne.jp
>>156
ベテラン現場猫「ダメだよマニュアルばっか頼っちゃ!」よくある話w

161名無しさん:2023/06/08(木) 16:09:18 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
>>157
日本の戦国時代をっていうなら、オープンワールドのMAPは当然当時の日本の地形なんですよね?
まあ、順当に考えてもどっかの辺境とかでもなきゃ、一から村作って生き残りとかできる情勢じゃないだろうけど

162名無しさん:2023/06/08(木) 16:09:33 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
「今まで僕は事故した事がないから大丈夫」

 これを言う奴は信じては行けませぬ。

163名無しさん:2023/06/08(木) 16:11:21 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
交通事故防止でよく言われることが
「今まで事故をしたことがないから大丈夫じゃなくて、ぎりぎりで運よく事故しなかっただけ。だから気をつけましょう」
って言われますね

164名無しさん:2023/06/08(木) 16:12:05 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
そういえば、近年はやった某医療ドラマの性で
医者に「私は失敗しません」って言わせようとする患者やその家族が多くて、医療現場で困ってるって話があったなぁ

165名無しさん:2023/06/08(木) 16:19:11 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
医者とはいえ人間だから失敗はしますしね、ただ命に関わるから失敗しないで欲しいって気持ちもわからなくないですが

但し最近はやりの漫画脳外科医竹田君、てめーはダメだ

166名無しさん:2023/06/08(木) 16:42:09 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>165
間黒男「あなたがたはいつも患者がなおると保証して治療をしているのですかっ。そんな保証のできるものは神しかいない。われわれは神じゃない……人間なんだ」

167名無しさん:2023/06/08(木) 16:52:49 HOST:150-66-86-43m5.mineo.jp
ttps://gigazine.net/news/20230607-giant-corn-mucus/

窒素固定菌と共生しているトウモロコシを発見、品種改良の親に使えることを確認

イネ科の植物に応用可能か?とのこと

168名無しさん:2023/06/08(木) 16:55:48 HOST:KD106130128199.au-net.ne.jp
>>167
どんだけ魔改造穀物有るんだよ…南米圏

169名無しさん:2023/06/08(木) 17:00:04 HOST:flh3-133-202-81-21.tky.mesh.ad.jp
>>168
その特性によって商業利用もされ始めてるらしいトウモロコシなので、もしかすると南米圏の色んな場所に目を向けたら作物の改良に使える未知の植物とかあったりするかも?

170名無しさん:2023/06/08(木) 17:08:25 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>167
ハーバーボッシュ法を完全自前でやれるのか。

171名無しさん:2023/06/08(木) 17:11:24 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>漫画脳外科医竹田君
あれって、竹田君の人非人っぷりが凄まじいけど
周りの医者や医局連中の事なかれ主義や無責任も醜悪すぎて、ブラックジャックによろしくの斉藤英二郎が見たら憤死しそうなレベル

172名無しさん:2023/06/08(木) 17:12:00 HOST:pl81169.ag1001.nttpc.ne.jp
栄養が乏しく空気も薄い寒冷な高地で育てられるように長い時間をかけて品種改良しただけあって、
使い勝手のよい作物が多いですよね

173名無しさん:2023/06/08(木) 17:12:31 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 あの病院は遺族が真相を知ったら、撫で斬りにされても仕方ないと思いました。

174名無しさん:2023/06/08(木) 17:14:09 HOST:pl81169.ag1001.nttpc.ne.jp
>>167
イネ科なのにマメ科みたいな特性があると

175名無しさん:2023/06/08(木) 17:28:27 HOST:KD106133045124.au-net.ne.jp
>>157
>プレイヤーはひとりのリーダーとして集落を発展させ、戦乱の世の中で己の生きる場所を作り上げていく。

庶民じゃなくて地侍だろこれ

176回顧ヘルニア:2023/06/08(木) 17:33:32 HOST:220.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>144
キックよりヤバいですからお気をつけください
この板で五指に入りそうな強さ
1位はお武家さまでしょうが
>>145
つ アトミックバーナー

177ハニワ一号:2023/06/08(木) 17:34:29 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
最近の逃げ上手の若君の展開、もしこの時代の絶対的主人公尊氏が主役だったら10巻以上は展開されるであろう中先代の乱以後の本番の展開をサクサクと消化していってるな。
いよいよ湊川の戦いでの大楠公の最後が迫っているし。
それにしても敗北して九州に逃亡した尊氏の九州の敵との絶望的戦力差をどう勝利したのかというと「尊氏が光り輝いて敵は皆降伏か逃亡してなんか勝ってた」とか創作でやったらふざけんな!となる展開だがこれが逃げ若の原作(史実)なのが酷い・・・。(白目)

そして大楠公の2人の息子の名前の最後の漢字を並べると時行となるのにはおお!となったわ。で史実を見ると逃げ上手な精神を持っていたのは3男の楠正儀という。
大楠公の息子たちもWikiなどを見るとまた名将で楠木一族もまた真田と同じチート一族なんだよなあ。
でも後世に忠臣として称えられる大楠公ですら後醍醐天皇にキレているのに敵ボスである史実の足利尊氏がこの時代で一番の後醍醐天皇ラブなファンなのが酷すぎるw

178名無しさん:2023/06/08(木) 17:35:57 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 さる関白に敵対もしていないのに城を取り上げられた祖が、当時は砂地と葦原だった現住所を開墾して○百石程度の土地の私有を武家の所領が無くなるまで認めさせましたが…。

 史書によっては郷士と書かれ、史書によっては豪商と書かれ、史書によっては豪農と書かれ、はたして祖は何だったのでしょうね?

 当時は田畑を所有しつつ海運業や酒造業や金融業も経営し、戦になれば出陣する小規模な勢力など珍しく無かったのですが。うちも江戸期には身分制度の時代(と子供らの才覚)で分業化して、庄屋・郷士・商家の三家に別れましたが。

 逆に言えば、漢文が読み書きできて禁裏や大名家や堺の商家とも伝手がないと、猫の額程度のちっぽけな土地を開墾するのも困難ではないかと。

179名無しさん:2023/06/08(木) 17:38:49 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
>>177ハニワ一号様。

 軍記である「太平記」が、尊氏の勝利についてマトモな解釈を投げ出してしまっているという描写は笑えました。

 アニメでは、そこまで話が進むか…。

180名無しさん:2023/06/08(木) 17:42:41 HOST:cmu01e98.cncm.ne.jp
>>171
いきなり竹田くんスカウトした医者が綺麗な奴扱いし始めてうわぁ…てなってたら係争中の案件だからここで一旦終わるね!したのは別の闇を感じた

181名無しさん:2023/06/08(木) 17:49:23 HOST:KD106133045124.au-net.ne.jp
>>178
禁裏:地位、称号システム
大名家:社会、戦争システム
商家:ショップシステム
ですからね・・・

182名無しさん:2023/06/08(木) 17:56:11 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>178
人間って割と強かなもので当時のサバイバル能力があれば、
住む土地を追われても狩猟・採集等で凌いで村を開けそうな気も
…もちろん仏様になる確率の方が高かったでしょうけども

183名無しさん:2023/06/08(木) 17:56:31 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>180
そこまでどす黒くしなくていいのにね(震え声

>>181
こう見ると、エボシ御前も戦国ゲーやってたんだなぁと

184名無しさん:2023/06/08(木) 18:00:18 HOST:KD106133045124.au-net.ne.jp
>>182
それサンカのよーな・・・

185名無しさん:2023/06/08(木) 18:09:36 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>115
≻なんかやったんかね

遅レスですが……山本太郎が委員でもないのに法務委員会に乱入、委員長にフライングボディプレスかまして怪我させました
自民党激怒で懲罰動議が提出されてます

れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにケガさせる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d44d1daa1fa3a4d8c483cc9126c2e656b617591

マジで手段選ばず暴力行為に訴え出るとかもうね

186ぽち:2023/06/08(木) 18:12:25 HOST:sp1-73-30-166.nnk01.spmode.ne.jp
そういえばアシタカがサーヴァントとして召喚されたら
ライダーかバーサーカーかアーチャーか、と議論になってたのをどっかで見かけたな
少なくともスキルとして「怪力」「無辜の怪物」は持っていそう
エボシ御前もサーヴァントの資格ありそう

187名無しさん:2023/06/08(木) 18:12:47 HOST:flh3-133-209-118-90.tky.mesh.ad.jp
>>185
やはり、ニュース映像で見覚えのあるヤツが居るなぁと思ったら、れ新の党首だったか

188名無しさん:2023/06/08(木) 18:16:25 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
暴力で訴えて変わるんなら苦労しませんね
やってることがテロと同じだって気づいていないんでしょうか

189回顧ヘルニア:2023/06/08(木) 18:17:58 HOST:153.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>185
ガーシーとかいう半端もんよりこいつを何とかしろ
テロ組織とつながりあるし
水道橋もついでにお縄に

190名無しさん:2023/06/08(木) 18:18:31 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
秘密警察の名前を使っているけども、やってることは取り締まり対象の無頼漢なんだよなあ

191名無しさん:2023/06/08(木) 18:19:41 HOST:flh3-49-129-243-109.tky.mesh.ad.jp
>>188
れいわ「テロリストは命を奪う連中だが、我々は国政政党なのでテロをしてはいないよ?外国人の権利がまた狭くなるから改正案は悪法と言ってるだけだ!」

自民「それって外患誘致の外国人に好きにして良いって意味かな?」

192名無しさん:2023/06/08(木) 18:19:52 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 長篠の合戦、八時間の戦闘そのものよりも攻勢限界で敗軍した際の撤退戦での犠牲が過半とされますが…。

 敵を逃れて山奥まで逃げ込んだ兵の中には、餓死した者も多数と記録されています。

 落ち武者狩りに狩られたり、一本しかない橋を渡ろうとして転落溺死した兵や、もはやこれまでと絶望して自害した兵と比べて、どれぐらいが餓死したのでしょうね。通常なら人間、早々に餓死したりはしませぬが、体力を限界まで使い切った後で更に山奥まで登攀すれば…。

193ぽち:2023/06/08(木) 18:21:07 HOST:sp1-73-30-166.nnk01.spmode.ne.jp
そういえば望月記者が入管法改正について資格なく乱入して
ヤジ飛ばしまくり、事もあろうかムネヲに「あいつアカンわ」などと言われたとか、ムネヲに

194名無しさん:2023/06/08(木) 18:34:46 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
参議院規則に則って議長は退場させればいいのに、結婚して丸くなったと思ったけどそうでもなかったですね

195名無しさん:2023/06/08(木) 18:40:00 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
ttps://nazology.net/archives/127423
ある特性を持つ映画レビュアーは「絶対外れる預言者」になる!

傲慢、大衆軽視、マニアックの特徴を併せ持つと絶対に外れる映画レビューアーになるのだとか

…見覚えが有りすぎますね

196名無しさん:2023/06/08(木) 18:41:39 HOST:sp1-66-97-182.msc.spmode.ne.jp
>>194
イソコと室井佑月が混じってない?結婚して丸くなったって言われたの後者よ?

197名無しさん:2023/06/08(木) 18:41:40 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>192
指揮系統が崩壊した軍隊程脆いものはないから
1945年のB軍集団なんて、残余が20万人以上居たのに士気も統制も最低だったのであっさり瓦解して各自が勝手に降伏してましたね

>>193
活動家に身を落としたか……あ、そりゃ以前からかw
記者を副業としてる極左活動家だったっけ?

198ぽち:2023/06/08(木) 18:43:08 HOST:sp49-98-246-54.mse.spmode.ne.jp
>>195
何故か比較対象として「百発百中の予言者」を思い出した
国家間代理戦争の勝敗を百%的中させたタコを

199名無しさん:2023/06/08(木) 18:51:20 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
室井も別に丸くなったわけではなく女性人権派やLGBT連中と内ゲバするのに忙しくて他所に目を向ける暇がないだけですけどね(あと安倍ロス入ってるのでは、とは米山談)

200回顧ヘルニア:2023/06/08(木) 19:00:33 HOST:153.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>196
室井を見て結婚を考課に反映するのも理解できる

201名無しさん:2023/06/08(木) 19:17:52 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>192
戦国時代は城を活用した複雑な作戦術で戦うから、敗退しても味方の城に逃げ込んで体制立て直すことが普通だし、
逆に城が全くない状態で戦うのはリスキーだったとか。

202名無しさん:2023/06/08(木) 19:28:23 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 なので、「甲陽軍鑑」等では五百丁の鉄炮で一千を犠牲にしてでも長篠城を陥落させて再利用できるよう修繕して勝頼の本陣として長期対陣の構えを取り、兵站と上方情勢で長陣できない織田の援軍が撤退を開始した段階で追撃戦をするのを提案したとされます。

 最善策は、「隠れ遊び」と称される策で…要するに、長篠周辺を徹底的に田畠薙ぎして人を攫い家を燃やして、戦闘せずに即座に撤退。敵に出兵を強いて、此方は戦闘せず略奪放火したら撤退。無理に追撃してきたら、待ち伏せて包囲殲滅。
 これを繰り返せば、三遠二州は亡所となり容易く陥落すると。
 ……外交と商業で孤立させられつつある武田に、その時間的余裕があったか後世では疑問視されますが、長篠から滅亡まで七年。この七年を逆に、常に美濃や三河・遠江で略奪と放火の限りを尽くされたら、流石に大打撃だったと。

 その後の統治は、どうするのか問題ですが。

203名無しさん:2023/06/08(木) 19:44:51 HOST:KD106146099028.au-net.ne.jp
昨日の歴史探偵で長篠の戦いを考証してたが、長篠の合戦場から出土した銃弾を調べたら、武田軍はかなりの鉄砲を揃えていたものの銃弾に使う鉛が手に入らなかったから国内から銅銭集めて、それを鋳熔かして銃弾を作ってたとか
勝頼て苦労してたんだな

204名無しさん:2023/06/08(木) 19:51:47 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 そも、戦国時代に最初に防弾用の竹束を考案し、更に攻城戦用に粘土の芯を竹で囲み兵士が押して転がしながら前進する「牛」「竹束牛」等と呼ばれる仕寄道具を考案したのは、甲斐武田家とされますから。

205名無しさん:2023/06/08(木) 19:55:20 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
加藤清正のウォーワゴン、亀甲車は果たして実在したんだろうか。

206名無しさん:2023/06/08(木) 20:02:29 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
入管法改正は命を奪う法案だ→俺達の食い扶持と将来の票田を奪うな

だろ?

207モントゴメリー:2023/06/08(木) 20:07:19 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>203
織田・徳川連合軍3000丁に対し、武田軍1000丁でしたっけ>鉄砲
(ただし、弾薬は前者が一人300発、後者は一人50発前後)

208名無しさん:2023/06/08(木) 20:21:12 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 慶長の役で、文禄の時は攻め落とせなかった普州城を攻め落とす際に四輪車(金梃子で足軽三名が漕ぎ押す)に木櫃を置き、頑丈な樫や楠の厚板を六角形の亀甲型に装備した上に牛の生皮を貼り付けた代物を三台、投入。

 城の石垣の隅を崩す事で石垣は連鎖崩壊するので、そこを足軽が金梃子で崩す間は城内からの矢玉はもとより投石や油を巻いた上での松明投下による火攻めからも足軽を守り、見事に石垣を崩す事に成功したそうです。

 ……崩落に巻き込まれて大破し、逃れた足軽も石に打たれるか矢で射られるか鳥銃で撃たれたそうですが。

2097:2023/06/08(木) 20:23:22 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【ソウル聯合ニュース】韓国の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相兼企画財政部長官は8日、ソウル市内で開かれた討論会で、韓国と日本の財務当局が経済・金融分野を巡り意見交換する財務対話で通貨交換(スワップ)協定の再開が議題に上がるかについて、「(協定の再開を)議論する」として、「最善を尽くし、意味のある結果が出るようにする」と明らかにした。

 韓日通貨交換協定は2015年に期限を迎え、終了した。

 約7年ぶりとなる韓日財務対話は29日、東京で開催される。秋氏は財務対話について、「両国の経済懸案、域内での金融協力について議論する」と述べた。

kimchiboxs@yna.co.kr

ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230608001500882?section=news

いい加減に諦めろよ

210名無しさん:2023/06/08(木) 20:26:31 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 長篠城は、戦後の検分した家康が本来なら防弾の城壁が武田の銃撃で蜂の巣になり、分厚い土壁が崩落して竹と木の木舞が露出しているのを目撃しております。

 その長篠城も、事前に徳川から籠城用に鉄炮五百丁と弾薬を贈られており、これが最終的には本丸まで追い詰められても防戦できた一因とされます。

「餌として落とさなかった」と言うのは、攻める側に余裕がある場合。

 この時の武田方は、野戦であれば必勝(客観的事実)だが、このままでは決戦さえ出来ない経済状況に追い詰められかねないので、この一戦で織田・徳川に大打撃を与える必要がありました。最善策は、長篠城を攻め落として拠点化して対峙。

2117:2023/06/08(木) 20:26:34 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ダム破壊は「野蛮な」戦争犯罪、プーチン氏がウクライナを非難
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2ac32165f283f1aa7fd5a0d54e833e68a166b2b

ロシア、堤防破壊でウクライナの小麦畑を壊滅させる 2022/4/9
ttps://tanakaryusaku.jp/2022/04/00026917

こっちはいいのか?

212名無しさん:2023/06/08(木) 20:41:18 HOST:flh3-220-144-110-122.tky.mesh.ad.jp
そういえば、自衛隊が取得するらしい目標観測弾ってよく分からない兵器が出てきましたが、中多の親戚なんですかね?

213名無しさん:2023/06/08(木) 20:52:42 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>212
どっちかというと12式地対艦誘導弾能力向上型の親戚ですね
対艦ミサイルの中にセンサーを入れて燃料を増やして目標の捜索、探知から追尾を行う高速型UAVみたいな物です

214名無しさん:2023/06/08(木) 21:08:03 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b72133e5eea1aec00941d16b072806337ca8e9e1

スシローが例の件でついに提訴に踏み切りましたが、さてどうなることか。
相手側は「客の減少は同業他店との競合も考えられる」として請求棄却を求めてるそうですが……
日本の民事裁判て判決で出る賠償額が低めになる傾向強いので世間に悪影響与えなきゃいいなとは思いますね
これで7桁6桁切る程度に落ち着いたら模倣犯増えるでしょうから

215名無しさん:2023/06/08(木) 21:08:21 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>136
中国は地理的な問題として北部の雨が例年以上に多ければ長江が氾濫して南部は渇水に陥って
逆に、南部が例年以上に雨が降れれば黄河が氾濫して北部は渇水になる土地なので、北部と南部の降雨バランスが良くないと災害が起きるのですよね

216名無しさん:2023/06/08(木) 21:12:00 HOST:pon043-160.kcn.ne.jp
>>212
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2022/pdf/jizen_13_logic.pdf
 ざっくり見た感じだと、目標地域にそれなりに滞空出来る無人の高性能弾着観測機みたいなものみたいですな。

217名無しさん:2023/06/08(木) 21:12:02 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>128
古代社会だと何処の国でもほぼそれこそが正しい戦いの作法です。コレを批判する方がサイコパスや
何故なら、狩猟の延長線上に戦いがあるから、得物をだます事が出来ない奴が得物を狩れる訳が無いだろ論

古代人にとって、人間も結局は狩猟の得物にすぎないと言うだけ

218名無しさん:2023/06/08(木) 21:22:15 HOST:zaq3a556603.rev.zaq.ne.jp
>>214
こうしたアホのせいでテーブルに置かれてたガリが撤去されて注文制になったんだよな
衛生的にはそちらのほうが良いのもわかるし、もちろん無料だけど、注文した寿司が届く合間にガリをパクパク食べてた身としては面倒なことこの上ない

219名無しさん:2023/06/08(木) 21:23:41 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>217
狩猟時代の名残の戦争だとそもそも弱いヤツと財産を一撃離脱で略奪するのが主眼で、
強いヤツとは戦わないものだと聞いたな。

220名無しさん:2023/06/08(木) 21:29:03 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
そして山本太郎の懲罰動議の件で早速擁護者が……

立民・小西洋之参院議員、れいわ・山本太郎代表への懲罰動議提出を猛批判「この懲罰動議はおかしい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae737efdabc245b27919574daeb8403b2034e594

そういえばそちらも同じことやってましたからね、ハイ

221名無しさん:2023/06/08(木) 21:31:38 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
アフリカの古式だと、女子供は虐殺し戦士相手だと撤退するとか

近代にAKでやって酷いことになりました

222名無しさん:2023/06/08(木) 21:35:28 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
ウクライナ軍がザポリージャ州中部の要衝オレホボ周辺で新たに攻撃を開始したとのことですが
この攻撃部隊にレオパルド2が混ざっている可能性が高いそうで、いよいよ一連の攻撃は
威力偵察ではない可能性が高まってきたとのことですね

ただ、先日から行われた一連の攻撃は軒並み失敗し、場所によっては十数両の
装甲車両群が軒並み撃破されて炎上している惨憺たる映像がアップされていましたが
今回もそのレオパルド2を装備しているとされる部隊の車両が砲撃によって次々に撃破される
映像が公開されるなど、レオパルド2が無事かは不明ですが今回も現状かなりの大損害を受けているとのことですな

OSINTや戦況観察者によるとまだロシア軍の第一防衛線すら突破できていないのにこの惨状で
早くも予備兵力の追加投入を行っている有様という話も出てきているとか

223名無しさん:2023/06/08(木) 21:44:26 HOST:flh3-119-240-43-218.tky.mesh.ad.jp
>>216
名称で一部の人たちが理解しづらいですな
しかし、実態は自爆機能付き弾着観測機とは……
それに配備関連の計画を見ると2026年…
どうなる事やら

224名無しさん:2023/06/08(木) 21:45:31 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
一連の騒ぎで、コロナ騒動でもなくならなかったレーンを回る寿司が無くなったのは本当に迷惑
回転寿司にいったときは、レーン回る寿司見ながら今日食べたいものを見繕ってたのに……

225名無しさん:2023/06/08(木) 21:53:33 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>目標観測弾
レスポンス的に人工衛星じゃカバーできない即応的な索敵能力の確保とな?
というか「12式地対艦誘導弾能力向上型の最大射程付近で目標の探索、探知から追尾」って
これ、並行して進んでる空発改修型が出てくると既存火葬戦記もぶん殴っちゃう装備では?

仮に現行機のF-2が観測弾抱えて作戦運用したら戦闘行動半径距離として見ても
1000キロ近く進出出来るので、単純計算の最大で2500キロ近い観測能力なんて長い足の目が得られる訳で。

これでデータリンク運用と合わせて潜水艦発射型トマホークとかが合わさると・・・(白目

226名無しさん:2023/06/08(木) 21:53:43 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>219
だから、罠にはめるんやで
罠だと強者弱者の力関係は余り関係無い。純粋に知恵比べと見なされるからね

神話の神武東征だって、軍事行動ではほぼ全部ぼろ負けだし
他の例でわかりやすいのだと北欧神話だって、だまし討ちが基本だったりするからね

227名無しさん:2023/06/08(木) 21:58:03 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
しかしレオパルド2の登場が予想より早かったですね

ただレオパルド2を多く配備している部隊がウクライナ陸軍第33機械化歩兵旅団とのことですが
この部隊は反攻の主力とされる精鋭中の精鋭部隊と位置付けられているとのことですが
その部隊が現状大損害出している上に、情報にある第一防衛線すら抜けず早々に予備兵力を
追加投入というのが正しいとなるとかなり厳しそうな…

22820:2023/06/08(木) 22:00:42 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
何が笑えるってロシア軍の防衛線にたどり着いてすらいないっていうw
レオパルトも謎密集してる謎な前線での写真撮られてるし、割りとしょぼい反攻っていう。

229ハニワ一号:2023/06/08(木) 22:03:25 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
>>179
九州での尊氏の勝利は何度聞いてもわけのわからん勝利ですからなあ
しかも京都での敗北で九州に落ち延びて数ヶ月後には上洛途中に湊川の戦いで新田義貞・楠木正成の軍を破り京都を制圧しているという・・・。
京都の敗北で九州に落ち延びてから再びの京都制圧までの激動の期間は約半年間の出来事で足利尊氏はたった半年で逆転して巻き返しているというのがヤバいね。

230回顧ヘルニア:2023/06/08(木) 22:08:01 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
良い居酒屋をみつけた
こっちだと焼酎がメインだが余市のロックが飲めるとは嬉しい
肴も悪くない
一葉がきえたがまんぞく

本社が群馬県とは驚いた

231名無しさん:2023/06/08(木) 22:09:41 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>228
前に機密情報が流出した時も、反攻の主力となる西側装備部隊が軒並み
訓練不足ということも記されていましたが、この有様観てると割と本気でゼレンスキーらの
政治的要求最優先であれからも碌に訓練しないまま投入してしまった
可能性が十分あり得ますよなあ

あとウクライナ軍、ドイツから供与された地対空ミサイルのIRIS-Tシステムを
森の中に隠したはいいものの、供与されたときの砂漠用迷彩塗装のままだったので
上空から丸見えでそのままあっけなく自爆ドローンに突っ込まれて破壊されてるんですけど…

232earth:2023/06/08(木) 22:11:12 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
尊氏は……まぁうん、フィクションの住人と言われたほうが納得できる。

旭日の艦隊だと尊氏の名をかざした軽空母がありましたが……正直、トンでも主人公なのでむしろ
珍兵器満載の航空戦艦のほうがあってそうな気もしますね。
ただ戦前で、南朝方を正統とするなら、尊氏を戦艦()の名前に使うこと自体が問題か……。

233名無しさん:2023/06/08(木) 22:11:15 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
ウクライナもこれまでの戦争で消耗激しいのでそういった凡ミスとかは今後も増えるでしょうね
なんだかんだ言っても被害を考えると末期戦に近い状況でしょうから

234名無しさん:2023/06/08(木) 22:13:33 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
>>203
長篠の戦いで武田軍は負けるべくして負けたのだなと思いました。

235名無しさん:2023/06/08(木) 22:15:26 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>229
似たような情勢の九郎判官のひたすらに攻勢を停止しない「電撃戦」があの盤面の最適解だったのかね。

236名無しさん:2023/06/08(木) 22:18:53 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
だってトルコのレオパルト2を見てわかるようにソ連式戦車でなくてもビックリ箱になっていたし、それ以前に運用が不味くて大損害を出していたから残念ながらゲームチェンジャーではなかった

237モントゴメリー:2023/06/08(木) 22:23:34 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>236
結局は運用する人間次第なのだ。

238名無しさん:2023/06/08(木) 22:25:09 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>230
そこに居る事が楽しめる店はまさしく得難いというか
しかし、飲み代か……年齢や酒飲み優先かツマミ優先かで予算も変わるしなぁ

自分は、ツマミも積極的に頼むし、酒も飲んでいくタイプなんでもう少し金をかけるタイプですね
ただ、晩酌はせずに休日しか飲まないから全体的にはそう出費がない方だけど

239名無しさん:2023/06/08(木) 22:26:16 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
ゲームチェンジャーになれる兵器もゲームチェンジを起し、起こした後のゲーム環境を予測するという、軍の能力あってこそだしなあ。

WW1の航空機と砲兵戦術、潜水艦と無制限潜水艦戦、飛行船と戦略爆撃
冷戦の核兵器と弾道弾

ここらへんはまさに科学技術によるゲームチェンジャーだったけど、
それ以外は兵器自体より、兵器の運用方法が結果的にゲームチェンジになっただけじゃない?

240ハニワ一号:2023/06/08(木) 22:28:30 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
>>235
実は新田義貞の討伐軍が出撃しているが足利側の赤松円心によって食い止められているんだよなあ・・・。
また足利尊氏が九州で勝利して再び上洛しても楠木正成の献策を採用していれば後醍醐天皇側が勝利する可能性はあったのに却下されちゃったのが・・・。

241名無しさん:2023/06/08(木) 22:32:51 HOST:M014010140064.v4.enabler.ne.jp
当時の合戦で手持ちの銃弾50発って多いのか少ないのか
装填の面倒さや時間を考えるとそんなに少なくないような気もするし
でも織田徳川がわざわざ300も持たせたってことはやっぱり心細い量なんだろうな

242名無しさん:2023/06/08(木) 22:34:58 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
本当の意味でゲームチェンジャーになった兵器なんて核兵器と無線機しか無いでしょとしか個人的には
思いませんけどねぇ

逆に言えば、戦車なんて、塹壕を突破する目的としては単なる英国面、失敗兵器ですし
その失敗兵器が騎兵戦力の代わりとして有益って事で陸戦の王者になったにすぎないと考えると
ゲームチェンジャーな兵器は本当の意味では純粋にそれまでに存在した戦術・戦略概念を変えた物じゃ無いと
なんか違うってなりますな……

そういう意味ではドローン万能論とか、単に偵察攻撃機を無人化しただけで何がゲームチェンジャーなのが
全く意味がわかりませんでしたし。むろん戦術価値に大きな変化が訪れたと言うのはその通りですが

243弥次郎:2023/06/08(木) 22:39:56 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>234
武田軍は嫌でも織田・松平軍のいる、騎馬部隊を圧殺する陣地に突入せざるを得ない状況に追い込まれていましたからね…
迂回も転進もできない、回れ右して撤退もできない、なのでまっすぐ突っ込むしかない
装備などで劣り状況的に劣勢で負ける可能性が見えている中で戦う辛さは如何ばかりか…

244名無しさん:2023/06/08(木) 22:41:08 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
>>240
確か、楠木さんの進言を坊門清忠さんが「年内に二度も戦わずに逃げたら、天皇の権威が下がる」というのが、却下した理由でしたっけ。

245名無しさん:2023/06/08(木) 22:41:35 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
なんか騒いでいるのを見ると
「(素人から見て)革新的・東側兵器より優れている・コスパが良い・大戦果を挙げる(或いは挙げるだろう)」
といった兵器は全てゲームチェンジャーであると認定している印象を受けますね

後は東側兵器は軒並み時代遅れの技術に劣る役立たずのポンコツで
西側兵器は完全無欠であるとしてゲームチェンジャー的な認識しているのも結構いますし

246名無しさん:2023/06/08(木) 22:42:43 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>245
だったら何でここ最近は宇軍は劣勢ばかりなんだよと……

247モントゴメリー:2023/06/08(木) 22:44:07 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>241
武田軍も定数は一人100発くらいなのですが、長篠城攻めで消耗しちゃって
合戦が始まる頃には定数の半分になっちゃったらしいです。

248名無しさん:2023/06/08(木) 22:44:08 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>242
あえて絞るなら、航空技術こそが有史以来唯一のゲームチェンジャーな気がしますね。
神話にしか存在しなかった3次元の偵察と攻撃、核兵器にしてもWW1の戦略爆撃の完成形と言えそうですし。
無線機にしても、無線どころか有線通信もない時代に、欧州をまたにかけた分進合撃の壮大な作戦をナポレオンから実現できてますし。

249名無しさん:2023/06/08(木) 22:49:58 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
抗生物質を自分は推します
塹壕と言う極限生活を続けるには不可欠であり、無ければ伝染病で敵味方諸共薙払われて終わりです

250名無しさん:2023/06/08(木) 22:55:32 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
旧日本軍だと6.5㎜弾の場合一人120発で上官の許可が出ない場合は一度の戦闘60発までしか使用出来ない制限があったそうだね
割と戦後までは歩兵の弾薬保有数は余り変わらない

251モントゴメリー:2023/06/08(木) 23:00:29 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>250
三八式実包でも10数グラムですからね。
100発で1㎏超えます。

252名無しさん:2023/06/08(木) 23:00:34 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>244
イカの中に隠れてたのは主上のなさることですか?

25320:2023/06/08(木) 23:03:05 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>250
人間の持てる量は昔と変わってないんですよね。
ポリマー製の弾薬が出てきたから軽量化で今後は増える可能性あるけど。

254名無しさん:2023/06/08(木) 23:06:28 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>253
HK G11の燃焼弾薬はちょっと軽くなってたのかな。

255名無しさん:2023/06/08(木) 23:29:15 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>253
その辺もどうなんでしょう? 戦闘時間、戦闘効率とか考えたら大量の弾薬を持った所で
ちゃんと使い切らなければデットウェイトになる場合があると考えた時
1人当たりの弾薬消費量とか言うほど増大化するのか? ってなりますね

特に、現代は航空兵器が発達していますし、そんだけ弾薬を消費するような敵は爆撃した方が手っ取り早いって
なるんじゃないかなって。あとボディアーマーの進化が凄いことになってますし
軽い弾丸って何処までこれからのボディアーマーに対抗出来るのか……

256名無しさん:2023/06/08(木) 23:31:36 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>246
未だにロシア軍は侵攻開始から一貫して兵士の命を軽視して
ひたすらウクライナ軍陣地に生身の歩兵を突撃させているとか
督戦隊を配備しているとか大真面目に信じているようなレベルですからなあ

257名無しさん:2023/06/08(木) 23:33:59 HOST:sp49-106-125-130.ksi01.spmode.ne.jp
G11のマガジンは長すぎて使い勝手が悪すぎる。
だから小銃本体に予備含めて45〜50連のマガジンを3本取り付けて、後は10発位のパッケージを何個か持つ方式。だから持てても合計300発程度。

現在の5.56mm弾の場合は大体30連マガジンを7個で210発位携行が標準。マグプル製Pマグ使用なら通常のアルミ製マガジンとは違いジャム避けに2発減らす必要がないので30発フル装填で行ける。

258トゥ!ヘァ!:2023/06/08(木) 23:41:59 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
正規戦か非正規戦かでも弾薬消費量は変わってきますよね。

大規模な支援(航空支援など含む)前提なら理論上は携行弾薬少なくて済みますが、
それで痛い目見た例は幾つもありますし。有名どころだとブラックホークダウンあたりでしょうか。


ボディアーマーを敵が装着している例ですとアフガンやイラクでの治安維持戦闘で良くあったらしく、
交戦距離の問題もあって、M16やM4よりもM14やM82のようなマークスマンライフルや対物ライフルが重宝されたとも聞きます。

259700:2023/06/08(木) 23:42:36 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>254
ついでに弾倉自体も軽くなっているようで、以下の数字は左が1発当り、右が装弾した弾倉全体の重量と弾数
G11 4.73×33 mm -> 5.2 g/250g@45
M16A2 5.56x45mm NATO -> 12.31g/490g@30
M14 7.62x51mm NATO -> 25.40g/750g@20

G11の弾倉の取り回しが面倒だったらしいのは257氏の仰る通りで、想定されていた携行弾数は
弾倉2本+装弾ユニット(15発)x28個の510発で3.58kgだそうです。

26020:2023/06/08(木) 23:45:06 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>255
一応、今開発されてるのは威力等は微増で軽量化って感じみたいですね。
大量に持つことを目的というよりは、ボディアーマー等で兵士の持つ装備の重量が重くなってきてるんですこしでも軽量化と
あとは輸送コスト等の削減が主な目的だとか。

261名無しさん:2023/06/08(木) 23:53:22 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
藤沢駅の動画、母親の負担を想像するだけで辛い。
あんなん晒さなくても良いのではないだろうか…。

一方、これは晒して正解。
ttps://twitter.com/poker_chara/status/1666437046620004356
>歩いてたら、邪魔だ!ってわざとベビーカーにぶつかってこられた
一応、すみません💦って言って去ろうとしたら再度👶🏻🚗に体当たりしてきて
流石に え、なんなんですか?って言ったら高圧な態度で詰め寄ってきて勝手に👶🏻🚗掴んできた…(ヤバそうだったから証拠として撮影開始)
普通に怖すぎるでしょ…

262名無しさん:2023/06/08(木) 23:54:42 HOST:sp49-106-125-130.ksi01.spmode.ne.jp
次期小銃のXM7は6.8✕51弾で20連マガジンという事で7本持ちなら140発位。順調なら今年の夏から量産配備開始との事。

263名無しさん:2023/06/08(木) 23:55:29 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
赤ちゃんって凄い周り見てるから、トラウマになってるんじゃないか。
可哀想。

264名無しさん:2023/06/08(木) 23:56:36 HOST:sp49-106-125-130.ksi01.spmode.ne.jp
ただ現在XM7は銃身が曲がるというトラブルが複数報告されてまして…。

26520:2023/06/08(木) 23:57:55 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>264
ばかみたいな弾速で撃つ銃やからなあれw

266名無しさん:2023/06/08(木) 23:59:47 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>262のじじいは恵比寿に出没するベビーカーを攻撃したり居酒屋で迷惑行為する常習者らしいので近辺の方はご注意を。

267名無しさん:2023/06/09(金) 00:08:57 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>264
軍用、民間用両方とも指で圧力をかける程度で曲がるんだよね……

268名無しさん:2023/06/09(金) 00:10:49 HOST:cmu01e98.cncm.ne.jp
ソレは連続射撃の耐久性とか大丈夫なんか?

269名無しさん:2023/06/09(金) 00:12:08 HOST:sp49-106-125-130.ksi01.spmode.ne.jp
>>265
600mで露中正規軍使用のクラスⅣのアーマーベストをぶち抜く為の弾ですから。

27020:2023/06/09(金) 00:12:51 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
製造不良なのかな?
一応は軍の試験通ってるんだから強度的には大丈夫なはずだし。

271名無しさん:2023/06/09(金) 00:17:02 HOST:sp49-106-125-130.ksi01.spmode.ne.jp
>>267
レシーバーと銃身の接合部に問題があるとも。製造ロットで不出来なものが入ったか?
いずれにしろ続報待ちです。

27220:2023/06/09(金) 00:20:39 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
本格配備が決まったんだから、いまさら初歩的な設計不良は考えにくいからな。

273名無しさん:2023/06/09(金) 00:23:18 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>242
レーダーは?
>>253
ケースレスで軽量化とか考えたらしいけどね。

274名無しさん:2023/06/09(金) 00:31:20 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【速報】ウクライナの負傷兵が日本に到着、東京・自衛隊中央病院で治療へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6d171a89973e5f511f90b870070b2c67e326cac
>先ほど、脚を負傷した20代の男性兵士2人が日本に到着しました。このあと自衛隊中央病院に移動するということです。
>防衛省によりますと、2人は1、2か月間、治療を行い、リハビリなどの費用およそ220万から420万円は日本側で負担するということです。


日本だと貴重な銃傷経験値GET(酷いいよう)
非銃社会だから仕方ないんだけどね>銃傷がいない

275名無しさん:2023/06/09(金) 01:12:10 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>273
レーダーって、本当に凄いのは技術じゃなくてそれを運用する軍隊の組織図の方だったりするで
そもそも航空標的に対する索敵だけなら、WW1の頃から色々な方法が試されてて、そのシステムの流用で
組織が成り立った感じな所があるし

つまり、レーダーのような何かの登場はWW1の時点で予測可能だったりするんで、文字通り色々な物を
一変させた、ゲームチェンジャーと呼ぶには正直、弱いとしか

276名無しさん:2023/06/09(金) 02:12:30 HOST:bai859b0aa9.bai.ne.jp
>>242
人類の争いの歴史上最大のゲームチェンジャーは投石だと聞いたことがあります。

277名無しさん:2023/06/09(金) 02:14:17 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
しいて言えば機関銃では?手回しガトリングから機械式の機関銃に変わったことでWW1は戦場も財政もあり方一変しましたから
まあ、そもそもとして同じ人間同士で考える兵器や戦術なんで多少の差異や時期ずれはあれど似たようなものはどこも作ってたり試作や研究はしてるんでそれこそ異世界から持ってきたとかでもない限り劇的なゲームチェンジャーってそうそうありえませんけどね

278名無しさん:2023/06/09(金) 02:28:27 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>276
馬もじゃあないかな

279名無しさん:2023/06/09(金) 02:33:59 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
基礎工業力と基礎研究力がモノをいう、新しい兵科が生まれる様な其れがチェンジャーなんでしょうかね。
太古には青銅器や鉄器から始まって、騎兵や弓兵のような兵装にランニングコストがかかるモノが出てきて
中世にはついに火薬が登場、産業革命と共に外燃機関/内燃機関が生まれて風頼みナマモノ頼みの動力が劇的に変化。
アメリカの変態共が電気通信を一気に花開かせて戦場の情報量が爆発的に増加。
航空機は・・・悩ましい所だけど、その先にある人工衛星と核兵器は完全に場の支配者として君臨。

でもって、基本的にゲームチェンジャーは組織経営を傾けるレベルの金食い虫でもあるとみるべきかと。
戦術レベルなら徹底的に人を殺すために最適化した装備が該当するのかなぁ・・・

280名無しさん:2023/06/09(金) 06:42:26 HOST:KD106132142069.au-net.ne.jp
昨日の入管法改正
れいわの暴行も自称新聞記者の議事妨害も無視して反対意見と平行線で強硬採決と記事にする中日

281名無しさん:2023/06/09(金) 06:52:38 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
こないだようつべで動画見てて、土器のことをおそらく人類初めての工業製品であろうとか言ってたのを思い出した。

282回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 07:01:48 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
>>280
中日滅ぶべし
ドラゴンズは名鉄に引き取ってもらおう

283名無しさん:2023/06/09(金) 08:31:15 HOST:KD106132142069.au-net.ne.jp
ハーバーボッシュ法と無煙火薬もゲームチェンジャーかな
あれで弾薬消費量が跳ね上がった

284名無しさん:2023/06/09(金) 09:14:40 HOST:KD106146097092.au-net.ne.jp
ttps://www.traicy.com/posts/20230608271199/
ドイツで開かれた航空機の客室インテリア見本市でワイドボディ機の中央列に配置することを想定した2階建て造りの客席が展示されたてて、日本の航空会社も興味示してるらしいがスゲェ狭そう。
リクライニングもできないし、座ったら顔の前面に前の座席の裏面が迫るとか窮屈すぎるだろ、格安バスの座席でももう少し広いぞ

285名無しさん:2023/06/09(金) 09:28:20 HOST:sp1-66-105-218.msc.spmode.ne.jp
>>284
安全基準をクリア出来るなら、日本でも60分前後の短距離路線で導入する価値はあります。
問題は、その安全基準のクリアが一番困難って所ですけど。

286ハニワ一号:2023/06/09(金) 09:35:14 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
>>244
坊門の「年内に二度も戦わずに逃げたら、天皇の権威が下がる」の主張は戦いに負けて足利に京都を制圧される方が戦わずに逃げるよりも天皇の権威が下がるだろと思ったわ。
戦わずに逃げるというのも足利に勝利するための戦略だから仮に一時的に天皇の権威が下がったとしても足利に勝利すれば取り返せるから問題ないだろと思いましたね。

287ポートラム:2023/06/09(金) 09:53:41 HOST:133.106.253.6
>>285
90秒ルールが1番難しい門番

288名無しさん:2023/06/09(金) 10:00:02 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>286
そうでもないんですよ、アレ。
戦略的にいえば防衛に向かない京都を放棄してあえてそこに足利軍を引きずり込み、負担かけて取り戻すってのは理にかなってます。
しかし政略的に見た場合、この戦略は南朝にとって悪手なんですよ。
建武の新政の失敗、新田義貞率いる追討軍が赤松円心に食い止められたことなどから南朝方の武士への求心力の低下ってあの時点で危険水域にあるんですわ
あそこで戦わずに逃げると、戦略ではなく本当に勝てないと思って引いたと味方の武士らに思われかねず、下手するとそのまま瓦解しかねなかったんです
それにあの時点では南朝方には北畠顕家の奥州勢という切り札がありました。彼らが到着すれば南朝方は手元の兵力をすり潰していても反攻は十分に可能でした
ゆえに南朝方としては抗戦の意思を示し続けるためにあえて京都を守るために戦って負ける必要があったわけです
結果的にはあの後南朝の主要な武将が打ち取られ、北畠顕家も結局敗死するので戦略ミスと言われてますが、そもそも政略面で大きなミスをしていたから選択肢がなかったんですよ

ある意味、銀英リップシュタット戦役序盤の貴族軍戦略会議でメルカッツがオーディン直撃案をださなかったのと同じですね

289名無しさん:2023/06/09(金) 10:34:38 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>288
成程。
戦略のミスを作戦や戦術でカバーできないのと同様に、政略面でミスってるので戦略でどうにかできる状態ではなかったと。
そう見ると湊川の合戦も意味合いが変わってきますね。

290名無しさん:2023/06/09(金) 10:59:23 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
ところで、足利尊氏の九州の行、絵面がどうしてもAAの「禿の後ろに後光がさしてる」アレにしか思えなくて、
そうなると教科書とかに出てくる歴史書の人物画もあのAA準拠の雰囲気に見えてしまって・・・髷結い用の剃頭は本当にもう・・・

そうなると楠木さんが「禿だ〇せ」のアレになっちゃって完全にAAの殴り合い図に・・・ちょっと病院行った方がいいのか?

>>284
写真の通りだと安全姿勢が出来ないから保安ルール通らんでしょ。なにより写真通りの三列席だと真ん中の人地獄やん。
このワイドボディ機って747や777みたいな機体を指してるから短距離便を常設で飛ばす事しないしなぁ。
せいぜい千歳便と福岡便位?那覇は二時間コースで流石に厳しすぎる。
まぁ、短距離は新幹線との競合具合が激しいし、同一機体で普通運賃に混ぜてLCC並の価格で乗る様な設定が出来るなら面白そうではある(絶対乗りたくないが

291名無しさん:2023/06/09(金) 11:12:53 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>288
左衛門尉「君臣和睦の道が御座います。」

292名無しさん:2023/06/09(金) 11:40:21 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
>>262
恵比寿のじじいは特に狙われるのが妊婦や子連れなだけで女性は全般的に危ないみたいですね
絡まれている妊婦を助けようとした女性二人組も睨んできた模様
ちなみに夫らしき屈強な男性が来た瞬間逃亡したそうです

29320:2023/06/09(金) 11:46:07 HOST:KD106146003121.au-net.ne.jp
>>292
ただのクソジジイって感じだな。

294名無しさん:2023/06/09(金) 11:47:51 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
>>292
ちなみにめざましが見事にデマを放送しています
近辺で有名な当たり屋じじいなのにベビーカーの方が先にぶつかったと報道したようでTVでしか知らない人は完全に誤解する

295名無しさん:2023/06/09(金) 11:57:22 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
294
間違えた >>293 だった

296名無しさん:2023/06/09(金) 12:02:46 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>292
あー……悪質クレーマーみたいなのか
女性店員に対してはかさにかかって突っかかる癖に、男性店員が来ると舌打ちしてそそくさと退店するタイプ

>ちなみに夫らしき屈強な男性が来た瞬間逃亡したそうです
前にそれでも絡んで痛い目見たのか、単なる小心かどっちだろ

29720:2023/06/09(金) 12:15:22 HOST:KD106146002161.au-net.ne.jp
>>296
接客業やるとよくある話すぎてなw

298ハニワ一号:2023/06/09(金) 12:22:48 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
>>288
政略面で後醍醐天皇側が大きなミスをしたんで楠木正成の献策を採用する選択肢を取る事は無理で抗戦の意思を示し続けるためにあえて京都を守るために戦って負ける必要があったとか足利尊氏と戦う前から詰んでいたんだな後醍醐天皇側は・・・。
新田義貞率いる追討軍を食い止め後醍醐天皇側に戦略的な手段での勝利を取る事を難しくさせた赤松円心が大殊勲すぎますね。
さらに普通なら負けるか勝っても数年は数年はかかるであろう九州勢の取り込みを数ヶ月で完了し京都へと上洛可能とした足利尊氏が化物過ぎたのが大誤算でしたね。
九州で足利尊氏が「尊氏が光り輝いて敵は皆降伏か逃亡してなんか勝ってた」展開になるとは誰も思わねえよ・・・。

299名無しさん:2023/06/09(金) 12:23:33 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
その手の馬鹿から従業員や顧客を守る為に作られた女性専用空間をぶち壊そうとするLGBT法案

300名無しさん:2023/06/09(金) 12:33:26 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
なんか、在日米国大使が各地の地裁ででた判決を取り上げて、日本政府はこれらの判断を受け入れろとかいうツイートをしたらしくて
外国の大使として超えちゃいけないラインだろうと、ちょっとした騒ぎになってるらしい

まあ、LGBTがらみなんで米国政府の考えというより、明らかに大使の思想的な問題なんだろうけど

301名無しさん:2023/06/09(金) 12:35:49 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>300
あいつまだ乗り鉄やってるんだろうか

302名無しさん:2023/06/09(金) 12:38:13 HOST:dw49-106-186-50.m-zone.jp
>>292様。

 前職(接客業)の時に、ああいう方がいましたね。

 やんわり制して、流石に眼に余るので

「男として恥ずかしくはございませぬか? 恥をお知りなさい」

と嗜めたら、ズボンを下ろして

「ほな、わし今から女になるわい」

と十年時代を先取りした冷笑をしましたね。

303回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 12:39:50 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
>>302
では介錯しもうすといってちょんぎったとか

3047:2023/06/09(金) 12:42:12 HOST:om126254201182.33.openmobile.ne.jp
※2023年06月07日14時14分
時事通信

 【モスクワAFP時事】ロシア中部ウリヤノフスク州で、毒性のあるアルコール飲料を飲んだ90人の体調が悪化し、うち29人が死亡した。当局が6日明らかにした。

続きは↓
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2023060700628

冷却水呑めよ

3057:2023/06/09(金) 12:44:18 HOST:om126254201182.33.openmobile.ne.jp
>>258
だからイラクで活動していたPMC社員はP90を携行していた

306名無しさん:2023/06/09(金) 12:48:07 HOST:sp49-98-76-106.mse.spmode.ne.jp
>>303回顧ヘルニア様。

 爪先で蹴れば充分ですが、粛々と処理してドナドナされるのを見送りました。

30720:2023/06/09(金) 12:49:28 HOST:KD106146003082.au-net.ne.jp
>>300
エマニュエル総督閣下の御意向だぞ!(皮肉)

まぁ民主党ポリコレ外交が南米にもアフリカにも東欧にもインドからも大ブーイングで反米感情そだてただけに終わったから、ポリコレ棒で殴ればリベラル政策やる日本を殴ってるんだろうな。

308名無しさん:2023/06/09(金) 13:00:58 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>298
楠木正成の献策として新田義貞を切り捨てて足利尊氏と講和するというのがあったそうです。
当然却下されたのですが。
それで京都放棄からのゲリラ戦を献策した訳です。
正成としては政略ミスでの挽回はもう無理と見ての見切りでしょうが)

309名無しさん:2023/06/09(金) 13:24:34 HOST:flh3-220-144-108-62.tky.mesh.ad.jp
>>307
でも余りにもやり過ぎると日本のYoutubeやTwitterが生息地の野良ガーシーたちに暴露情報をばら撒かれるって大使サマは分かってるんかな?

310回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 13:24:42 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
>>306
心強いですね
心技体それっていることが強さの証明ですね
>>307
エマニェルは婦人と坊やだけで充分だ(2回め)
これで撮鉄だったら完璧なのに

311名無しさん:2023/06/09(金) 13:25:36 HOST:sp1-79-84-127.msb.spmode.ne.jp
>>308
「だって主上に徳がないから」
参内してここまで言ったのは左衛門尉くらいだろう。

この献策の時にはもう諦めてたんだろうな。

31220:2023/06/09(金) 13:34:48 HOST:KD106146000151.au-net.ne.jp
>>309
TwitterやYouTubeで喚かれても、政治家には関係無いし現実にLGBT法通るからねぇ。
当のアメリカじゃ反LGBT運動でLGBT運動潰しが始まってるなかでアホな後追いし始めた日本って状態だし。

313名無しさん:2023/06/09(金) 13:41:06 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>305
ただP90は200m越えたら当たらないと文句言ったそうだ。
P90は元々有効射程200mで、それを越えたら精度も威力も大幅に落ちる仕様なのだ。
この辺はMP7でも同じ。PDWとはそういうもの。新型のMCXラトラーは弾薬が5.56mmや300BLKだからもう少し射程は伸びる。

314名無しさん:2023/06/09(金) 13:42:46 HOST:KD106130127092.au-net.ne.jp
まぁ設計思想的にもそれ以上の交戦距離になるならアサルトライフル持てや!ってのだしなぁ>P90

31520:2023/06/09(金) 13:45:18 HOST:KD106146003087.au-net.ne.jp
>>314
だから殆どの軍や組織がM4カービンで良くね?になっていったからなw

316名無しさん:2023/06/09(金) 13:47:19 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>312
日本の法案は別方向にヤバいらしいけどね。例えば性自認は認めずに性同一性を医学的に立証しないと駄目とか同性間性犯罪が異性間性犯罪と同一に扱われるとか。
だからもしジャニー生きてたら立件出来る様になるらしい。

317名無しさん:2023/06/09(金) 13:47:58 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
あれって、防弾アーマー着た対テロリスト用でしょ>P90

コストが糞高いのと、そんな重装備のテロリストなんて早々居るっけ?
って事で結局あまり普及しなかったけど

318名無しさん:2023/06/09(金) 13:50:15 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
しかしウクライナ軍は色々予測されていましたが、結局ロシア軍が一番
重厚な要塞線を構築しているトクマクからメリトポリ方面に向かう
正面決戦を選択したっぽいですね

そりゃまだ第一防衛線に到達していない時点で甚大な被害も出ますよなあと

319名無しさん:2023/06/09(金) 13:55:29 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>317
いえ、元々のコンセプトは後方の補給や支援部隊として招集された予備役兵員が、最前線を突破してくる防弾ベスト着用した敵第一線部隊歩兵(要するにワルシャワ条約機構軍機械化部隊の作戦機動グループ)に対抗する為の自衛用武器だから色々割り切って設計されてる。

320名無しさん:2023/06/09(金) 13:57:08 HOST:flh3-220-144-108-248.tky.mesh.ad.jp
>>316
まあ、この過激な方がアレな奴らを黙らせる為に必要な法案って感じですな
それで国に認められて、日本のそういう傘を着た奴らが色んな事件を起こして処罰されたら他国の反LGBTは色々と何か考えそう

32120:2023/06/09(金) 13:57:31 HOST:KD106146003119.au-net.ne.jp
>>316
省庁が回答拒否して言い訳分作成諦めるぐらい、滅茶苦茶な政治案件やからな。
常識だとか法の理念だとか投げ捨てた物だし。
>>317
元々は後方部隊用やで、輸送部隊とか司令部とか後方警備とか。
で結局は、軍・警察「M4カービンで良くね?」でほぼ消えましたからね、わざわざ高い導入費用かける割に微妙だとか。

322名無しさん:2023/06/09(金) 13:59:03 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>319
あれ、閉所に突入する特殊部隊兵用じゃなかったっけ?
公邸突入の際にアレが支給されたのもその為だと思ってたけど

32320:2023/06/09(金) 14:01:27 HOST:KD106146003117.au-net.ne.jp
>>322
あれはたまたまそういう使われ方しただけやで、実際は軍の後方部隊や戦車兵やパイロットの護身用や。

324名無しさん:2023/06/09(金) 14:03:02 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>316
だって性自認を第三者的に立証するってそれくらいしかないですから
自己申告のみOKにしたらどうなるかなんてとっくに欧米やらかしててそれでもLGBT法案作れ作れと圧力かけられてってなったらそうもなるでしょうて

325名無しさん:2023/06/09(金) 14:04:04 HOST:sp1-66-105-218.msc.spmode.ne.jp
>>307
日本としてはポリコレやっていると欧州勢が大人しいので、黙らせる必要な対価ですね。

欧州勢はトヨタの水素、海運勢のアンモニア運搬、イオンの二酸化炭素ゼロ店舗等を「日本じゃ使いこなせない」として狙っているんですけど、
欧米に言われて、LGBT推進していると向こうのポリコレ団体が「脱炭素如きが神聖不可侵なる運動を邪魔をするとは何事か!」と牽制してくれるんですよ。

ポリコレwってやっていると、「脱炭素よこせ」って動きに抵抗が難しいけど、
「ポリコレって素晴らしい!」ってやっていると、「下賤な脱炭素如きがポリコレ運動の邪魔をするな!」となる。

326名無しさん:2023/06/09(金) 14:08:22 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>322
特殊部隊が着目したのは9mm弾を防げる防弾ベストを貫通出来てアサルトライフルよりコンパクトという点。
ペルーの公邸占拠事件の時は、テロリスト側が防弾ベストを着てたのでMP5SDでは貫通出来無いのでは?と危惧された為にP90が一部に供給された。
(消音器内蔵のMP5SDだと弾速が亜音速に落ちる為、威力も380ACP位にまで下がる)

327名無しさん:2023/06/09(金) 14:10:03 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>324
そんで、法案が出来て施行できるかなって段階の頃に海外で「LGBTとかおかしいわ止めろー!」って叫んでるんですよ
正直、お前ら本当にいい加減にせいと言いたい(特に価値観押し付け

32820:2023/06/09(金) 14:12:18 HOST:KD106146000157.au-net.ne.jp
>>325
当のアメリカで反LGBT運動が燃え盛っている中でわざわざやる必要性薄いからなぁ。
ぶっちゃけ、欧州人は何やってもイチャモンつけてくるしwあいつらはナチュラルにレイシストやからな。

329名無しさん:2023/06/09(金) 14:13:22 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>327
あの辺はもうあきらめるのがよいですよ
白人連中は基本的に自分たちが世界のスタンダードという感覚抜けないので本格的に没落しないとあのムーブはとまらんでしょう

330名無しさん:2023/06/09(金) 14:16:18 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>328
個人的にはそれ見たことかとしか思いませんけどね
少数派が多数派相手に権利主張おしつけが通るのは多数派の我慢が続く間だけで、そんなもの少しでも生活環境悪化したりすればひっくり返されるのわかりきった話ですからな
(二年前同じことをここで書き込んだ覚えがありますw)

33120:2023/06/09(金) 14:19:07 HOST:KD106146002047.au-net.ne.jp
>>329
日本人は欧米白人の消えないナチュラルな人種差別観を滅茶苦茶舐めてるからなぁ。
>>330
むしろ欧米は女性の権利を弾圧する人権侵害では?って日本が正論ぶつけたらあっちは燃え盛るだろうなw
内心不満たらたらな女性や女性団体と右派がLGBT団体っいい感じに争うでしょうw

332名無しさん:2023/06/09(金) 14:21:59 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>331
≻内心不満たらたらな女性や女性団体と右派
それ去年くらいからとっくにあっちで燃え盛っておりますぞ
確か訴訟合戦もおきてて上流階級巻き込んでアメリカ分断に一役買ってた筈
特にスポーツ界が激戦区になってますね

33320:2023/06/09(金) 14:24:51 HOST:KD106146002002.au-net.ne.jp
>>332
アメリカらしいのはスポンサー攻撃もエグいのがw
確かLGBTマンセーな広告出した会社の株価暴落してエグい資本攻撃してるみたいだし。

334名無しさん:2023/06/09(金) 14:28:22 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>321
だいたいAR15のバリエーションで解決するのは事実
PDWもこんなやつで良い
Maxim Defense PDX
ttps://wp.refactortactical.com/wp-content/uploads/2021/09/pdx-ammo-1024x683.jpeg
ttps://wp.refactortactical.com/wp-content/uploads/2021/09/maxim-defense-pdx-vehicle-gun-1024x683.jpeg
5.5インチバレルで非常に短い。南米の治安機関で採用実績もある。

335名無しさん:2023/06/09(金) 14:32:00 HOST:flh3-125-197-239-34.tky.mesh.ad.jp
>>329
多分欧米の白人達が没落を開始するのは今の時点から考えて半世紀ぐらい経ってから漸くってレベルな気がするわ
まあ、それでもアホなポリコレを叫ぶ連中は半世紀から2世紀経ってもそこら中に居るんだろうけど……白人たちの世界だけにしか団体は活動出来なくなるんじゃないかな

33620:2023/06/09(金) 14:34:57 HOST:KD106146002061.au-net.ne.jp
>>335
皮肉な事にロシアが侵略戦争やったせいで、欧米もポリコレで遊んでる余裕無くなったから一気に逆風吹き始めましたから。

337名無しさん:2023/06/09(金) 14:35:14 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>335

|ハ´)

338名無しさん:2023/06/09(金) 14:37:37 HOST:KD106130184122.au-net.ne.jp
阿呆な主張って余裕ある時と余裕皆無のワンチャン賭けたい時にしか流行らないイメージ
余裕無くなってきた〜余裕無いくらいの段階だと減る

339名無しさん:2023/06/09(金) 14:42:26 HOST:KD106133163033.au-net.ne.jp
福岡の専門学校で起きたバーベキューの火災事故
理事長「バーベキューの火付けに消毒用アルコール使うかけど危ないから離れておけよ(一応危険性は認識」
教師「コンロの火が弱くなってるな、せや理事長が火付けに使ってた消毒用アルコール使おう」
コンロ付近の生徒「ギャー」
て、ことらしい。
着火剤ぐらいホームセンターで買って使えよと思ったが、こんな現場猫案件起こす程度の認識だったら市販の着火剤でも同様の事故起こしてたかな。

34020:2023/06/09(金) 14:47:45 HOST:KD106146002209.au-net.ne.jp
>>339
着火剤なら変に馬鹿みたいな量使うか、人にかけなきゃ大丈夫じゃないかな。

341アイサガPスマホ:2023/06/09(金) 14:56:01 HOST:KD106133169052.au-net.ne.jp
>>340
そんな常識があるなら、火元に消毒用アルコール吹きかけるバカはしないと思います
普通に火気厳禁って、書かれてる代物なんすよ…

342名無しさん:2023/06/09(金) 14:57:58 HOST:KD106130184122.au-net.ne.jp
着火剤は『火をつける前』に使うものであって
『燃焼中の火勢が衰えた時』に使うものじゃないとあれほど

343名無しさん:2023/06/09(金) 14:58:15 HOST:KD106130127024.au-net.ne.jp
>>339
追い着火剤とかもっと悲惨な事になってたな

単純にその火付けしたのが火を扱える知性の持ち主じゃなかったのに人間社会的に入り込んで暮らしてた悲劇や

34420:2023/06/09(金) 15:03:43 HOST:KD106146003015.au-net.ne.jp
>>341
馬鹿に日本語が読めると思ってはいけないんだよな....マジで。

345635スマホ:2023/06/09(金) 15:04:08 HOST:sp49-96-26-159.msd.spmode.ne.jp
世の中には家でその日に切ってすぐの生木を新鮮な薪だから火がよく付くと主張する者もいるのです。
なお着火にはそこいらに生えてる草を使おうとした模様。

346回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 15:09:27 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
面倒だから男性、女性、中世に分けよう
だめなら
男性、女性、無精で

347名無しさん:2023/06/09(金) 15:12:19 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>345
その日にすぐ使えるのは落ちてた枝や枯れた木の薪だけどね
生木は切り倒してから薪にして暫くおいて水分を飛ばさないと使えないでしょ
ちゅうか、薪の善さに鮮度も糞もないだろうに(汗

348回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 15:12:34 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
>>345
新聞紙でいいやろ毎日朝日東京西日本あたりはそれぐらいしか使い道無い
読売は巨人ファンに産経はヤクルトファンに必要だろうけど

349名無しさん:2023/06/09(金) 15:15:22 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
ふと、大和朝廷って白村江の戦に負けるまで騎馬文明がなかったとか言われてるけど
東北の蝦夷は騎馬文明あったんじゃないの?

昔から紛争してそうだが

350635スマホ:2023/06/09(金) 15:16:56 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>347
本人、オーストラリアやカリフォルニアでよく燃えてるから生えてる木は燃えやすいものと認識していた模様。
生木に火がつかず薪の乾燥について説明したら納得しましたが。

351回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 15:19:55 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
>>350
人間だって火葬場では1時間以上かかるが、ミイラならあっという間に燃えるのにな

352名無しさん:2023/06/09(金) 15:20:39 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>350
森林火災で凄まじい煙が出るのは生木が大量に燃えてる関係だって初めて知りましたな

353名無しさん:2023/06/09(金) 15:21:23 HOST:KD106133056238.au-net.ne.jp
>>334
AR15って設計の汎用性高すぎね・・・?

354名無しさん:2023/06/09(金) 15:22:21 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
>>346
3つに分類自体は大半の人が言っていますよ
その中性だか無性に分類される範疇の奴が女性専用空間に押し入ろうとするから炎上しているだけで

355名無しさん:2023/06/09(金) 15:25:36 HOST:sp1-79-84-45.msb.spmode.ne.jp
>>354
タイ人よりモラルねぇな。

356635:2023/06/09(金) 15:25:39 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>346
>男性、女性、中世
頭…中世…うん…納得した(LGBT、SJW見つつ)

357名無しさん:2023/06/09(金) 15:27:04 HOST:KD106133056238.au-net.ne.jp
>>339
着火剤の継ぎ足しもだめだぞ。

>ttps://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2020082704.html

>着火剤「1.つぎ足しでやけど」

358回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 15:28:37 HOST:178.149.159.133.rev.vmobile.jp
>>354
男性、女性、無精、共用とすりゃいいんだ
銭ケチらずに

359名無しさん:2023/06/09(金) 15:29:18 HOST:KD106130125180.au-net.ne.jp
着火剤て粘性有るの多いから追い着火剤なんてやって飛散したら追いアルコールより(生き延びたら)悲惨な事になるしな

360名無しさん:2023/06/09(金) 15:30:01 HOST:sp49-96-232-10.msc.spmode.ne.jp
適度に火勢をみながら炭を動かしたり、適宜炭を追加すべき、というのが元来。
火を相手に横着するのは実際危険が危ない。

361名無しさん:2023/06/09(金) 15:32:04 HOST:sp1-79-84-45.msb.spmode.ne.jp
>>349
大和朝廷成立前後の古墳時代から騎馬関係物が副葬品として出土してるから、騎兵部隊として扱えないにしても、全く馬を知らないわけじゃない。

東国で大規模な馬の飼育を国家プロジェクトで始めたのも大和朝廷側で律令制から平安時代だしな。
蝦夷も騎兵がないとは言えないだろうが、よくわからないのでは?

362名無しさん:2023/06/09(金) 15:33:05 HOST:sp1-79-84-45.msb.spmode.ne.jp
>>356
中世はLGBT絶許だから、古代で。

36320:2023/06/09(金) 15:33:25 HOST:KD106146001064.au-net.ne.jp
>>357
着火剤の継ぎ足しは想像しなかったわw

364名無しさん:2023/06/09(金) 15:33:44 HOST:pl8880.ag1001.nttpc.ne.jp
AR15系の最大の弱点:リコイルバッファーがあるので折り畳みストックにできない
MGS3のパトリオットの後部に突き出てる部分とかまさにそれが原因という設定

365名無しさん:2023/06/09(金) 15:35:57 HOST:pl8880.ag1001.nttpc.ne.jp
64式もAR15を参考にしている部分があり、
リコイルバッファーがあるため折り畳みストックにできないという同様の仕様が

366回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 15:36:40 HOST:p2257193-ipxg00c01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>362
性がコロコロ変わるから虫性で

367ナイ神父Mk-2:2023/06/09(金) 15:38:23 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
火が弱いと思ったら素直に空気送るしか無いですからなぁ・・・

368名無しさん:2023/06/09(金) 15:39:42 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>346
あろひろしの銭湯漫画であったわw
入り口が「男性」「女性」「釜の絵」になってるってのがw

369名無しさん:2023/06/09(金) 15:44:48 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>353
汎用性と言いますか、アメリカ人のカスタマイズ魂がスゴい
ブルドックとか見ると、M14のバリエーションもかなりぶっ飛んでいますね

370名無しさん:2023/06/09(金) 15:50:08 HOST:sp110-163-10-151.msb.spmode.ne.jp
>>366
>虫性
ttps://micsmagazine.com/enjoy/2140/post
宿主をセックスゾンビにしてしまう病原菌、「マッソスポラ」

カビ性が適切かもしれん。

このカビ・マッソスポラさんには失礼しましたことをお詫びいたします。

371名無しさん:2023/06/09(金) 15:50:35 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>313
.300BLKは150mを超えると精度が落ちるからあまり使いたくないけどね
まあ、それでも5.7㎜よりは信頼出来るけど

372635スマホ:2023/06/09(金) 15:51:12 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>353
つM4ベースのクロスボウ
つM4ベースの50BGM弾(M2重機関銃の弾)仕様ライフル
他にAK47と同じ弾とマガジン使えるのもあった筈。
ttps://i.imgur.com/JkLIwST.jpg
ttps://i.imgur.com/1E1I7ai.jpg

373名無しさん:2023/06/09(金) 15:52:07 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
AR-18「下手っぴ、AR-15君はリコイルの制御が下手っぴさ(cv.チョー)」

374635スマホ:2023/06/09(金) 15:54:27 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
迷走と言えば人間工学に基づいたパーツで有名なイスラエルのメーカーのこんなカスタムパーツも…
ttps://i.imgur.com/FdP1Bt0.jpg

375名無しさん:2023/06/09(金) 16:13:43 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>372
こういうクロスボウはBF3のアフターマスで使ったなあ
>>374
いっそドラムマガジンにしろよw

376名無しさん:2023/06/09(金) 16:15:16 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
阿弖流為が存在したころには、朝廷側から技術が流れたのか沿海州あたりから遊牧民の馬丁を雇ったのか、馬術に優れているという記述が存在しますね
蝦夷との衝突が激化したのは、白村江で大陸コミットを諦めたところが大きいですね
金属資源の乏しさや米があまりとれないということもあって、それまでは白河以北の征服活動は活発ではなかったようですし

377635スマホ:2023/06/09(金) 16:17:54 HOST:sp49-98-117-164.msd.spmode.ne.jp
>>375
1マガジンについて弾数制限付きのあるアメリカの州向けの製品だとか。

378名無しさん:2023/06/09(金) 16:29:16 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
十一年式軽機関銃に通じる変態性を感じる……
機能性を追い求めたら斜め上にカットんだ感じの

379名無しさん:2023/06/09(金) 16:31:43 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
あくまでジョークです
ttps://youtu.be/ov9INQiGR8I

380名無しさん:2023/06/09(金) 16:36:47 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
白村江の戦で、日本は負けたが、白兵が騎馬隊に打ち勝つところがあったという
記述がある辺り、日本やべーってのは昔からだったんだな

381名無しさん:2023/06/09(金) 16:39:12 HOST:sp1-79-82-132.msb.spmode.ne.jp
>>378
十一年式軽機関銃はライフルと弾薬供給システムを完全共通化する+途切れない弾幕を張るという
ミニミと同じ難問に挑戦した先駆者だったんだがなぁ。

たまに撃つ弾が出ないのは論外だったけど。

382名無しさん:2023/06/09(金) 16:45:37 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>381
あれは用兵上の理想と現実がまざまざと出た感じが
実戦からして専用の減圧仕様の弾を利用しないといけない時点で利点がすっ飛んでしまいましたし
現場の為に工夫したのに、士官から兵卒まで軒並み評判が悪いという……

383名無しさん:2023/06/09(金) 16:52:44 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>382
減圧仕様から、その弾を利用して突撃銃とか作るのは
速すぎた発想かな?

384名無しさん:2023/06/09(金) 16:58:51 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>383
半自動小銃でも躊躇していたのに、それどころの弾薬消費ではない突撃銃は兵站が破綻してしまう…

385名無しさん:2023/06/09(金) 17:03:13 HOST:61.63.218.133.dy.bbexcite.jp
>>349
新羅や高句麗は普通に騎馬隊いたけど、それらを蹴散らして百済の宗主権を獲得してたし、
なんなら中華からあまりに野蛮でドン引きされていた位にはアグレッシブだったのに…

38620:2023/06/09(金) 17:06:03 HOST:KD106146001247.au-net.ne.jp
>>384
地味に弾薬の輸送ってコストと補給の負担デカいんですよねぇ。
アメリカがポリマー弾を作った最大理由も軽量化で補給負担減らしたいって理由がありますし。

387名無しさん:2023/06/09(金) 17:07:01 HOST:sp1-79-85-167.msb.spmode.ne.jp
>>384
一応、突撃銃用の中間弾薬ならフルスペックライフル弾より、後方も重量負担が減るし、生産コストも金属・火薬使用量が減るから下がる。

それ以上に弾薬使用量は増えるだろうが。

388名無しさん:2023/06/09(金) 17:21:26 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
日本で落下傘部隊以外で100式短機関銃の活躍が聞かないのは
なにかしら理由があるんですかねえ?

389名無しさん:2023/06/09(金) 17:23:30 HOST:sp1-79-85-167.msb.spmode.ne.jp
>>388
単純に数がないだけでは?

海軍上海特別陸戦隊のベルグマン短機関銃は第一次上海事変で活躍したらしいよ。

390名無しさん:2023/06/09(金) 17:29:31 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>388
『鉄の竜騎兵』で「めったに見ない銃」だってセリフがありますからね<100式短機関銃

と言うか古代一等兵、どこで100式見たんでしょうか?

391名無しさん:2023/06/09(金) 17:34:40 HOST:sp1-79-85-167.msb.spmode.ne.jp
>>390
>古代一等兵
あのやりたい放題で地球を救いまくるバカの先祖かな。

392名無しさん:2023/06/09(金) 17:41:24 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>386
>>387
アメリカもM16A4やM4でフルオートをオミットして3点バーストまでにしたくらいですからねえ
M16A5やM4A1ではフルオートが復活しましたが
結局、しっかり指切りさせるという訓練で解決できる範囲ということらしいですね

393名無しさん:2023/06/09(金) 17:43:07 HOST:KD106130127173.au-net.ne.jp
ツイッターの動画で銃弾を焼いて始末してた米軍ってのあったが勿体無い事してたんだなぁ(特に破裂音もしなくて燃えてたから不発弾とかなのかもしれんけど)

394名無しさん:2023/06/09(金) 17:44:22 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>349
>大和朝廷って白村江の戦に負けるまで騎馬文明がなかった
誰ですか、んな事を言ってるアホは

大規模な騎兵部隊がなかっただけで白村江の戦いの頃にはすでに騎兵がおるわ
そもそも三韓征伐の時代に高句麗の重装騎兵に痛い目を見たから、馬の導入自体はその頃から始まっている
(なお、それでも歩兵だけで高句麗の重装騎兵軍団に甚大な損害を与えている模様)

なかなか、騎兵部隊の創設に足るだけのノウハウや軍馬の生産数が増えなかった事で大規模な騎兵部隊の
導入が進んでいなかっただけで、騎兵だけなら白村江の戦いの時点で普通にいる
つか、白村江は、資料から妄想する限り、上陸戦の大敗。騎兵が活躍する隙間無し

そして、白村江の戦いで大敗した日本は半島の権益を放棄し、東国開発に本腰を入れた結果の
蝦夷との衝突であって、蝦夷事態は普通に大和朝廷の権威の影響下に元々あったぞ
大和朝廷は平城京以前の時点で文字通り形だけでもとっくに全国政権なんだよ
それこそ、北海道や沖縄にもごくわずかながら政治力を発揮しているぞ
今風に言う国連安保理(大和朝廷)を中央政府にする改革に成功したのが天武天皇と持統天皇で
その結果、蝦夷が古代日本という帝国の一部になる数々の摩擦が古代の戦いの実相

395名無しさん:2023/06/09(金) 17:45:48 HOST:sp1-79-85-167.msb.spmode.ne.jp
>>392
M27 IARはフルオートで制圧というより、ドラグノフやマークスマンライフルみたいに、セミオートや指切りバーストで殺傷を狙ってるのかな?

396名無しさん:2023/06/09(金) 17:47:37 HOST:sp1-79-85-167.msb.spmode.ne.jp
>>394
ていうか、逆に騎馬民族征服論までありますよね。

397名無しさん:2023/06/09(金) 17:57:40 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>364
実はアダプター噛ませれば出来たりするんだ
これは某義勇兵氏の現在のM4
ttps://pbs.twimg.com/media/FxwjjM5X0AECn7D?format=jpg&name=large
なお1発だけ発射する事は可能ですがボルトが後ろに飛び出して来るので大変危険ですから非推奨だそうです

398名無しさん:2023/06/09(金) 17:59:49 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>388
短機関銃って基本的に拳銃弾を使うから射程も威力も命中精度も当時はお察しレベルなんですよ
特に百式は軍用拳銃弾としては威力の低い8mm南部弾でしたから
市街戦や屋内戦では使い易かったかも知れませんが、当時日本陸軍が主戦場と考えていたのが大陸のだだっ広い平野ですし南の密林でも百式よりも小銃の方が頼りになったので

399名無しさん:2023/06/09(金) 18:05:10 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
早速投入されたレオパルド2が撃破されて炎上している映像があげられて正式確認されていますね
その他にもブラッドレーの損失も確認されたという話があるなど、南部戦線での攻撃に
西側装備で固めた主力部隊を投入しているのは確実になったみたいですね

ただ防衛にロシア軍が新たに攻撃ヘリ部隊を防衛に投入していますが
ウクライナ側に碌な対空兵器が無いのか、冗談抜きに七面鳥狩りと揶揄されるレベルで
装甲車両群が一方的に撃破されまくってますな

400名無しさん:2023/06/09(金) 18:06:14 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>395
海兵隊は長距離移動と市街戦が想定されるから、機動力と近接戦闘と狙撃精度のが欲しかったのでミニミは分隊支援火器としては需要が外れていたのだよね
導入してみるとM16の上位互換だし、火力の低下は分隊員全員がM27に成る事でおつりが来るから大流行りした

401名無しさん:2023/06/09(金) 18:07:45 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>398
一発ずつ撃つボルトアクションよりも、引き金を引いたら撃ち放しの短機関銃の方が
ジャングルとか沖縄戦トーチカ防衛戦で強かったんじゃって思うのは素人発送ですかね?

402名無しさん:2023/06/09(金) 18:12:39 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>395
分隊支援火器カスタマイズのものは、基本指切り運用ですかね
たしか、3点バーストはなくてセミ・フルだけだったかと
最近の小銃らしく、銃身やアタッチメント入れ替えで多様等に使える感じですね

403名無しさん:2023/06/09(金) 18:14:08 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>396
あれは、信憑性より闇の方が深い案件だから……
(戦後のアンチ皇国史観を見ながら)

404名無しさん:2023/06/09(金) 18:15:24 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>399
アメリカや欧州、とくにアメリカは航空戦力だよりで野戦防空関連の兵器が乏しいですから
事実だとすると、防戦だと目立ちにくかったですが、攻勢に出ると機甲部隊に追随できる対空火器の不足が露呈したということでしょう

405名無しさん:2023/06/09(金) 18:20:04 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>397
ありがとうございます
こういうカスタマイズもあるんですね
折りたたんだ状態では実質撃てないてない物の、携行は楽になりますね

40620:2023/06/09(金) 18:20:42 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>399
ロシア軍は温存してた戦闘ヘリ部隊を投入してるみたいですからねぇ。

407名無しさん:2023/06/09(金) 18:26:13 HOST:sp1-79-84-170.msb.spmode.ne.jp
>>403
なるほど自虐史観で皇室アンチが目的と。

ところで、中世軍事関係の本は山ほどありますが、
古代律令軍団やそれ以前の古代大和の軍事関係が学べる本とかってどういうのがありますか?

408名無しさん:2023/06/09(金) 18:34:33 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>407
『奈良時代軍事制度の研究』とかでしょうか。その分野の先行研究本は
とてもお高い本ですから、図書館とかを探しては?

409名無しさん:2023/06/09(金) 18:34:40 HOST:sp49-98-136-177.msd.spmode.ne.jp
食中毒空母更新
ヒエッ

410名無しさん:2023/06/09(金) 18:35:00 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
食中毒空母、トルーマン辛うじて命だけはたすかる

411名無しさん:2023/06/09(金) 18:36:24 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>407
邪馬台国も、戦後にでた皇族アンチの一種ですからなあ
日本書紀や古事記否定のために

412名無しさん:2023/06/09(金) 18:38:02 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 文献では、応神天皇の御代に百済から種馬二疋が献上されたとあります。
 五世紀初頭、高句麗の騎兵に初遭遇して蹂躙され、その敗戦から百済に種馬を求めたと。

 百済から「献上」なのは、当時の百済は日本に王太子を参勤させている「官家(みやけ)」状態だったからです。

「日本書紀」では推古天皇十二年に高句麗の使者が隋から鹵獲した駱駝一頭・弩多数と隋の馬具多数を献上したとされます。

 その頃から日本では近江、次いで信濃と日本各地に高待遇でモンゴル高原の遊牧民族と馬を招聘し、朝廷の御牧を授けて馬の飼育に力を入れます。特に東国の上総や陸奥が適地とされ、桓武天皇の御代に馬と数名の馬飼いだけでなく村単位の人数を招聘する事で馬の増産が進みましたが、延暦六年(787年)には個人の馬の売買を禁止する法令が再々出される事に。

 既に蝦夷の所有する馬が、朝廷の御牧が管理する以上に増えてしまい、且つモンゴルから齎された馬術と弓術も普及してしまったので。

4137:2023/06/09(金) 18:41:11 HOST:om126254220230.33.openmobile.ne.jp
通貨スワップ再開、日韓財務対話で「含まれ得る」=鈴木財務相
2023年6月9日
ttps://jp.reuters.com/article/japan-suzuki-idJPKBN2XV013

スワップ結ぶとは言ってない

414名無しさん:2023/06/09(金) 18:43:17 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
>>407様。

 乃至政彦先生の「戦国の陣形」もお薦めです。

415名無しさん:2023/06/09(金) 18:46:01 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>404
ttps://twitter.com/wolski_jaros/status/1666835770844348416
例えばこの映像とかですかね(他にもいろいろありますが)
あとは、最近のロシア軍の全土への巡航ミサイル・ドローン攻撃に対応するため
そっちに軒並み持っていかれたのではといった指摘もあったりしますね

>>406
しかもかなりの大損害ですがまだこれ前哨陣地での戦いなんですよなあ
決行した夜襲で一部ロシア軍が後退した陣地を確保したとの話もありますが
防衛線まではまだまだですし

恐らくトクマクからメリトポリを目指すという予想されていた王道ルートで
正面からぶつかる道を選んだみたいですが、現状でこの有様だと正直かなり厳しいかなと

416名無しさん:2023/06/09(金) 18:49:10 HOST:flh3-49-129-242-73.tky.mesh.ad.jp
>>411
逆に令和の今からするとそういう皇国史アンチすら忘れられ始めてるというか、最近は歴史の穴埋めっていう感じがするなぁ

417SARUスマホ:2023/06/09(金) 18:49:28 HOST:KD106128071049.au-net.ne.jp
>>411
藤原カムイの『雷火』だと終盤で邪馬台国の後継者である壹与と結ばれた主人公が後世で神武天皇と称されるポジへ収まり、ヤマト政権→大和朝廷が邪馬台国の正統な後継国になると云うオチだったな

418回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 18:50:18 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>415
ダンバインのパイロットか

419名無しさん:2023/06/09(金) 18:51:19 HOST:sp1-79-82-100.msb.spmode.ne.jp
>>408
ありがとうございます。
>>414
>戦国の陣形
そちらは読みました。
古代律令制ではほとんど具体的な戦術は模倣できず、さらに律令制崩壊でその成果まで失ったと。
村上氏の総力戦体制から、諸兵科連合軍が誕生するとは面白かったです。

しかし、武田・上杉・北条がシステム化された動員と再編成で先行しているのは確かですが、西国の大友・龍造寺・島津が鉄砲衆や備を持たなかったとは思えませんし、
応仁の乱の骨皮道賢と足軽のようなより遡った時代に共通祖先がいそうだとは思いました。

420名無しさん:2023/06/09(金) 18:51:44 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>401
弾の生産と輸送がね…
ベトナムではアメリカですら破綻しかけたから…

421名無しさん:2023/06/09(金) 18:54:39 HOST:sp49-98-76-121.mse.spmode.ne.jp
古事記と日本書紀の文献解読力と、古代地形学、考古学と
総合的に調査しないと古代日本は絶対に見えないんじゃないかなあ。

大和朝廷の文献に刺青を積極的にしない(考古遺物や埴輪からも裏付けてる)
のに、それが出土しない地域でここが邪馬台国(刺青を積極的にしてる)と
主張しても、変である話なのに

未だに邪馬台国は大和地方に有ると、考古学はまだ有力な説として支配的というかなんというか。

422名無しさん:2023/06/09(金) 18:54:57 HOST:sp49-98-16-143.msb.spmode.ne.jp
トルーマンがブラギガスしちゃった

423名無しさん:2023/06/09(金) 18:57:49 HOST:flh3-49-129-242-73.tky.mesh.ad.jp
>>421
嘗ては刺青をする地域は九州ってのは分かりますが、考古学は近畿が邪馬台国のあった地域だ!とかやってるんですか……

424名無しさん:2023/06/09(金) 19:00:31 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
ブラキー「やらないか」

425名無しさん:2023/06/09(金) 19:01:22 HOST:sp49-98-76-121.mse.spmode.ne.jp
>>423
ですです
巻向とか箸墓とか邪馬台国や卑弥呼の墓とか言ってるでしょ?

文献を読んだら箸墓の謂れや被葬者はわかるというのにな。
物だけみて、文献軽んじてるのが考古学ですから

426名無しさん:2023/06/09(金) 19:02:46 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
十一年式軽機関銃は中国側から見ると厄介な相手だったらしいという中国側コラムの翻訳
ttp://gun45.d.dooo.jp/guaiyitese.htm
弾切れのタイミングが掴み難かった様です

427名無しさん:2023/06/09(金) 19:03:34 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 島津の場合は、平安以来の由緒ある武者が多数の得具足を郎党に持たせて戦闘する形式(東国も西国も、戦国大名の軍はそれが主力ですが)に、弓と同様に鉄炮が加わって、そのまま洗練されたようなものだったと。

 結果、島津の足軽は他家と違い本当に戦闘要員ではなく郎党や中間のようなもので。あるいは、太田道灌頃の足軽(所領がなく馬に乗れない徒士。上杉家では手明と呼ばれる)のような自分で持てるだけの得具足だけ装備している武者が腐る程いた事と、シラス台地で農業をする為に「伍」と呼ばれる少単位で定期的に移住や替地をする必要がある事から、他家以上に厳格な家中統制が自然に敷かれていたので、特に社会制度を改革しなくても軍勢のていをなしていたので。

 こうして、最新鋭の大筒や鉄炮を装備し、それを効果的に運用する戦術の工夫も発展しながら、平安武者の如く大鎧や胴丸で陣中には軍神勧請や敵軍降伏の呪詛を専一に行う兵道者が他家の軍師等とは比較の段でない平安や鎌倉時代のような重要さで健在(何と明治維新まで諜報や暗殺で現役)という最先端と時代遅れが同居する事に。

428名無しさん:2023/06/09(金) 19:05:17 HOST:sp1-79-82-100.msb.spmode.ne.jp
>>423
英雄たちの選択でやってたが、北九州は平地が猫の額ほどなのに、半年から武装難民が絶え間なく押し寄せてくる紛争地帯だったらしい。

逆に他の地域は環濠集落ではないし、縄文系の生活様式の集落と近くに隣り合わせで文化的には融和、三陸の海洋民系の縄文人は逆に弥生系との穀物との交易によって大繁栄して列島中に広まっていくそうな。

北九州が大勢力になるの難しいんじゃないか?

429名無しさん:2023/06/09(金) 19:06:29 HOST:sp49-96-243-158.msd.spmode.ne.jp
>>410
なお尊厳

まあ議員、官僚、スタッフ、さらに周辺住民、ついでに無防備なデモ市民たちの苦悶の表情がもたらす正気度へのダメージに比べたら些細なものだが。

核施設無力化で冷や水浴びせにゃ、終わりない報復で世界がひどいことになるね。

430名無しさん:2023/06/09(金) 19:08:36 HOST:KD106128103206.au-net.ne.jp
突然関係ない話題を書きます。
最近やたらとエロバナー広告(特にプラスメイト)が表示される様になった。
電車の中でここを見ようとしたら何度も[更新]する羽目になりました。

431名無しさん:2023/06/09(金) 19:09:45 HOST:sp1-79-82-100.msb.spmode.ne.jp
>>427
どこよりも遅れたシステムを堅持したからこそ、練度最高な武士が多くて、第一次世界大戦のドイツ突撃部隊染みた戦い方が出来ると。

432弥次郎:2023/06/09(金) 19:09:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
駅でいつもの共産党の演説
憲法九条は素晴らしいですよ、世界的にも評価されていますよと吹聴
それで?としか思えない…
しかもやっているのが全員老人というのが痛々しいを通り越して哀れですらありましたね

433名無しさん:2023/06/09(金) 19:12:33 HOST:sp1-79-82-100.msb.spmode.ne.jp
>>432
神保町古書店街に行くとよく居て、テンション下がるんだよな。

神保町だと救世軍本営とかいう気持ち悪い標語掲げた建物も、気持ち悪いんだが、アレなんなんでしょう?
プロテスタント終末カルト?

434名無しさん:2023/06/09(金) 19:12:52 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 大和朝廷、少なくとも十代の崇神天皇の御代には会津まで征していますからね。その後も恒常的に統治できたかはともかく。

 太平洋側と日本海側で分進していた軍が、互いに合流したのが「相津:會津:会津」の語源ですし。

 更に、粛慎(みしはせ、あしはせ)と呼ばれる地域が阿部や安曇と言った古代氏族が全盛の頃は幾度も文献に登場し、佐渡ヶ島とも北海道とも言われますが、即位の大礼で武官の矢を飾る矢羽に用いられた粛慎羽は、シベリアや樺太に生息する鷹の羽根と判明。後に、奈良時代から平安時代には既に入手不可能になり、模様を染めた羽根を用いるのが有職故実となりましたが。

435回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 19:17:30 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>428
つ 佐賀平野(吉野ヶ里)
つ 筑後平野
>>430
BRAVEブラウザだと起きてないね
>>433
救世軍は舐めてはいけない
一応100年以上あって慈善活動もやってる
神保町が空襲されなかったのは米軍が救世軍を配慮したたtめ

436名無しさん:2023/06/09(金) 19:18:15 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>433
救世軍?
名前をパクったインチキではなく本物ならかなり伝統有るプロテスタント系慈善団体です
世界規模の
組織構造が軍隊を模してるから救世軍と呼ばれる
ウェルズの宇宙戦争にも背景としてチラッと出て来る
クリスマスに鍋で募金集めてるのが有名

437名無しさん:2023/06/09(金) 19:18:53 HOST:sp49-98-16-143.msb.spmode.ne.jp
>>432
老人ウケ狙いの懐メロみたいなもんなんで

438名無しさん:2023/06/09(金) 19:20:10 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
まあこれでアメリカ側も生物兵器投入してきそうだね食中毒空母

しかしアメリカ大統領の後任誰になるんだ?デューイあたりか?

439名無しさん:2023/06/09(金) 19:20:11 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
少なくとも大和王朝と邪馬台国は別の国であるべきなのだが
連綿とつながりがあるといまだに認めない人が多くてねえ

古代日本は少なくとも隼人・熊襲・蝦夷などの異国がまだありましたから。
前方後円墳が最北と仮定すると、関東までが古墳時代初期における大和王朝の最北と言われたとか

44020:2023/06/09(金) 19:20:45 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>415
親ウ界隈はキャッキャとおお喜びしてるけど、まだ防衛線すらついてないんだが?って感じだからねぇ。
いくらロシア軍が士気が低いとしても死にたくない以上はそれなりに動くから、
ウクライナ軍が力押しできる圧倒さがないと普通に力負けする可能性が高いですからね。

441名無しさん:2023/06/09(金) 19:24:29 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>411
皇室アンチと言うより、元々戦後のアンチ皇国史観は
『アメリカ生まれ育ちソ連が世界に輸出した自虐史観』 × 『皇国史観に弾圧されてた人々の復讐』

この2つのハイブリッドなんすよ。後者で特にわかりやすいのが民俗学。日本民俗学の創始者にして権威
柳田国男は言ってみれば民俗学のカウプランでして、若手の学者が面白いテーマを見つけたと触れば
ほぼ確実に柳田国男がとっくの昔に完成度の高い論文をいくつも出している

結果として、柳田国男先生を礼賛するだけの学問なのが戦前の民俗学でした。おまけに柳田国男は明治の男。
その学説は随所に『日本文化は世界の中でも特に優れた文化』『日本文化は優秀な日本人だからこそ生まれた物』と言った
宣伝が絶妙に紛れていまして、皇国史観の良い燃料だったんですよね。

当然「アレ? ここ、違うんじゃね?」という意見が出ても「柳田先生を疑うのか!」「皇国の素晴らしさが理解出来ない愚か者!」と……

平成の時代になって、ようやく、少しずつですが
『柳田国男は偉人だけど意外と間違ってる部分あるよね』
『でも、アンチ柳田国男もアンチ目的だから強引な論が多いよね』
『両者の良い所だけ集めようよ』に

442名無しさん:2023/06/09(金) 19:25:12 HOST:sp49-98-16-171.msb.spmode.ne.jp
>>435
>>436
なるほど、マトモな慈善団体だったと失礼しました。
まあ、軍隊組織の慈善団体ならマルタ騎士団もありますしね。

世界唯一の領土なき主権国家。

443635スマホ:2023/06/09(金) 19:26:45 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
>>432
ある地方紙のコラムでは日本で護憲を謳う人たちこそは中国へ行き九条の精神を広める方が日本で護憲訴えるより余程地域の平和になるとか書いてましたな。
無理だろうけどと締めてましたが

444弥次郎:2023/06/09(金) 19:35:14 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>437
でも明らかに老い先短い老人たちが演説しているのはちょっとねぇ…
先細りが見えている老人にしか受けない電波もとい懐メロ垂れ流しても影響は微々たるものでしょとしか

>>443
中華へいったら速攻で捕まるでしょうしねぇ…

445名無しさん:2023/06/09(金) 19:41:57 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
スシロー賠償金を増額とも
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24396331/
スシロー「倍プッシュだ!」

446名無しさん:2023/06/09(金) 19:53:28 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>335
捕鯨反対団体とかはつぶれた方が良いと思うの
>>339
馬鹿なの?
しかも教師
>>354
男性、女性、ゴミの3つでいいのでは?
>>386
熱吸収的に同なんだろう

447名無しさん:2023/06/09(金) 19:53:52 HOST:flh3-119-240-40-108.tky.mesh.ad.jp
>>444
日本だけで通じるアレな団体の老人「中国で9条を演説する為に来たんだが、なんで聞いてくれないの?」
中国公安「おじいちゃんは介護ホーム()に入ろうねー、後は日本大使館には引き取りに来てもらうから」

もしかしたら、こうじゃね?

448名無しさん:2023/06/09(金) 19:57:11 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>447
それは優しいぞ。
日本人の内臓は綺麗だから、行方不明になってバラサレルゾ。

449名無しさん:2023/06/09(金) 19:58:35 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 NHKの「偉人たちの謝罪会見」、初回は明智光秀でした。

 これを見ていて連想したのが、秀吉の唐入りは信長の発案だったと、チャイナ・コリア両国に謝罪を要求され、公開生放送で土下座を披露する織田信長。

 但し、実写ドラマではなく宮下英樹先生の「センゴク」の信長で。

 ……最終的には、将軍・主席・酋長がお正月に公卿台に乗って登場しそう。

450名無しさん:2023/06/09(金) 20:13:14 HOST:flh3-221-171-100-30.tky.mesh.ad.jp
>>448
北朝鮮で当局に逮捕されて本国帰還後に安楽死になったアメリカ人よりヤバい結末になりそう……
日本のアカの老人は良いもん食ってそうでマッサージとかやってたりするやろし

日本に帰ってきたら、なんか呆けて認知症の進んだ臓器が一部だけ無い老人とかかな?

4517:2023/06/09(金) 20:34:51 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
れいわ・山本太郎代表〝国会ダイブ〟の正当性を熱弁「暴力というのは誤り。懲罰は不当」「自民党のプロパガンダ」

ttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/680w/img_8038bc9f71c0baa0adaeb02aa721d583202088.jpg

普通に殴りかかってるやん

452名無しさん:2023/06/09(金) 20:44:39 HOST:flh3-119-240-43-155.tky.mesh.ad.jp
>>451
俺たちのは改正阻止する為に仕方なく乱入するしかなかった良い暴力、自民党は悪法へ改正する悪魔の暴力だ!
とか言い出しそう

4537:2023/06/09(金) 20:48:47 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>452
普通に言いそうなのがなぁ…

454名無しさん:2023/06/09(金) 20:52:41 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
謝罪したとか言うでしょうがごめんで済んだら警察は要らないんですよね

455弥次郎:2023/06/09(金) 21:00:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
先ごろ逮捕されたガの字同様、処分が検討されているとのことですからねぇ…

まあ、また性懲りもなく選挙に出てくるんでしょうけど

456名無しさん:2023/06/09(金) 21:02:28 HOST:flh3-220-144-110-151.tky.mesh.ad.jp
>>454
れ新が与党という悪魔に無理矢理謝らせられたけど、結局は改正案を採決した与党が全ての元凶で悪いのでれ新は悪くない!byマスゴミの本音

じゃないかな?

457名無しさん:2023/06/09(金) 21:08:16 HOST:sp49-98-157-134.msd.spmode.ne.jp
れ新が無実かどうかは真実の口ならぬ近藤さんに手を入れてみれば、分かるだろう。

邪心がなければ手は無事、あれば手を失う。

458名無しさん:2023/06/09(金) 21:13:46 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
なんかこの前のうな重発言を立憲がしたとき、キッシーがゴミを見るような顔をしていたのを思い出しましたよ…

459名無しさん:2023/06/09(金) 21:17:51 HOST:flh3-220-144-110-84.tky.mesh.ad.jp
真実はマスゴミと野党()が決めるんでしょ?
で、与党は絶対悪で与党に迎合するのは全部ネトウヨ認定すると

460名無しさん:2023/06/09(金) 21:19:01 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
因みにミリヲタ故にネトウヨと昔、言われたこともあったなあと思い出し、
政治傾向チェックというのがあったので試しにやったんですが。
やや大きな国家よりの中道左派とか出ました…w

461名無しさん:2023/06/09(金) 21:21:19 HOST:sp49-98-157-134.msd.spmode.ne.jp
>>460
パンツァーでロシア戦車AGE記事書いてる古是三春は軍事評論家だがガチアカらしい。

462名無しさん:2023/06/09(金) 21:23:55 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>461
記事の内容が面白くて、なおかつ公共の福祉を侵害していないのであれば、
それは個人の内面の自由でしょうし…あのお方も長いですねえ。

463モントゴメリー:2023/06/09(金) 21:24:20 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
(昼間の話題を見つつ)

先生!質問です!!
.277 FURY弾ってWikipediaの項目だと運動エネルギーは.30-06スプリングフィールド弾とほぼ同じなのに
距離600mでレベルⅣの防弾プレートを貫通できる理由はなんですか!!
(レベルⅣの定義は距離15mで.30-06スプリングフィールド弾(M2徹甲弾)を防げる)

464名無しさん:2023/06/09(金) 21:25:38 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
あ、東亜相当特務隊のシノハラヴィッチ大佐って、この人の本名だったんだ!?

465名無しさん:2023/06/09(金) 21:28:22 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>463
あくまでwikiの記載ですがシグザウエルによると、1000ヤードにおける弾道落下が小さい。
つまりそれだけ保持しているエネルギーが大きい…恐らく高初速と空気抵抗の小ささも、あるんじゃないかと。
それと最近の実包はスチールコアが当たり前になってきていますし。

466回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 21:43:42 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
阪神が負けたのに全然悔しくないな
江越のお立ち台、初めて見た
本当に当たれば飛ぶよな
田中正義も復活してるし、楽しい試合だった

467名無しさん:2023/06/09(金) 21:45:19 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>463
薬莢ガス圧の最大値が60000psiから80000psiと一気に3割増位跳ね上がってるので
単純に考えれば軽量弾芯の高初速化が見て取れるから、その辺に仕込みでもあるんですかね?
対物攻撃にはちょっと微妙かもしれない。貫通力あっても弾着後の破壊力が期待できないってキツいでしょうし。

468回顧ヘルニア:2023/06/09(金) 21:45:53 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
ついでに日ハムの艦コレとのコラボレーション、明日ガオラでやるのか
サービスなければみれるのに

469名無しさん:2023/06/09(金) 21:53:50 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>463
海外のフォーラムじゃ200mでもレベルⅣの防弾プレートが貫通出来るか疑問視されているので、完全に吹かしぽいのですよね…

470名無しさん:2023/06/09(金) 21:59:26 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
あれ、Fury弾って意外と中間弾の域を出ないレベルなんですかね。

471名無しさん:2023/06/09(金) 21:59:29 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
>>445
「摩天楼レイズ」して欲しいなあ(100万$キッド感)

>>461
昔は「アカの方が軍事情報に詳しい」とか良く言われてたっけな。
朝日や読売より赤旗の方が軍事の解説が詳しかったり正しかったりとか、寄港する護衛艦に反対運動やった後、いそいそと艦内開放の列に並んだりとか…

472名無しさん:2023/06/09(金) 22:04:47 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
アカや反戦運動家でもミリオタはいるからねぇ、「戦争はダメだけど兵器カッコイイ」って言う人はいる
宮崎なんかバリバリの反戦のアカなのにカリウスに出会ったときなんか感激していたしね

473名無しさん:2023/06/09(金) 22:08:03 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
カリウスに会って、タミヤのティーガー1のプラモ(オットー・カリウスモデル)をブレゼントしてたっけなw

474名無しさん:2023/06/09(金) 22:11:10 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
宮さん、昭和33年の世界の艦船に「レーダー普及に伴い今後、魚雷艇は陳腐化するのでは」とかいう、
当時の最新軍事技術をよく学んだ投書とかしてるんで…素直にミリオタって認めるの、そんなに嫌なのかな。

4757:2023/06/09(金) 22:17:30 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
 ダムの決壊で被害を受けたウクライナに緊急人道支援を行います。

 岸田総理大臣は、さきほどウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行い、500万ドル規模の人道支援を行う考えを伝えました。

 ゼレンスキー大統領は謝意を表明し、先月のG7広島サミットに参加できたことにも感謝が示されたということです。

 また、ロシア側から連日ミサイルなどで激しい攻撃が続く現在の戦況についても説明があったということです。(ANNニュース)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc08abf3ded4462d62e5afcecbd513576d3b9298

ウチのオカン曰く日本だって余裕無いのに、とのこと

476earth:2023/06/09(金) 22:23:51 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
本日も残業……
会社の先輩は上と衝突するし、本当、朝から賑やかな職場でした(白目)。

……本当、人生って何なんでしょうね。

477モントゴメリー:2023/06/09(金) 22:38:07 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>465
>>467
「高初速化」といっても、両者比べるとほとんど変化ないのよね…>.277 FURYと.30-06スプリングフィールド
弾頭形状の変化で減速しにくいというのはあるかもしれませんが。

>>469
>200mでも怪しい
あ、やっぱり……。

478名無しさん:2023/06/09(金) 22:41:26 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>477
> 弾頭形状の変化で減速しにくい
有坂中将「ウチの思想じゃない?」

479名無しさん:2023/06/09(金) 22:42:52 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>475
塩漬けしまくっているドルからだし>支援

480名無しさん:2023/06/09(金) 22:44:48 HOST:fp6fd9893a.ap.nuro.jp
二年前の話題だけど。
ベル役がLGBTQで超肥満体な黒人に、ディズニーの新たな『美女と野獣』が米国で話題に(海外の反応)
ttps://kaikore.blogspot.com/2021/12/lgbtq.html

コメ欄の《More like Beast and the Beast(むしろ野獣と野獣ですよねこれ)》に盛大にワロタ。
……ディズニーがまだマトモだった2010年代前半に戻してくれ。

481弥次郎:2023/06/09(金) 22:48:06 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>480
ポリコレなのは義務なんです(某ボカロ曲並感
まあ、あっちもこっちも限界迎えて不満が噴出していますがね

482名無しさん:2023/06/09(金) 22:48:17 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>478
6.5ミリ実包の装薬をダブルベースで最適化し、薬莢強度を高めたような弾薬ではありますねえ。

483アイサガP:2023/06/09(金) 22:48:17 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
遅レスながら
>>410
ブラキーのかいしんのいちげきでしたな…
いやこれがフラグとか分かんねーよw

484名無しさん:2023/06/09(金) 22:48:42 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>475
食料生産地帯がね…

485名無しさん:2023/06/09(金) 22:50:20 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
当初は戦争地域から外れる予定だった避難民回廊や農作物輸出地域さえ、露助がもう…

486名無しさん:2023/06/09(金) 22:51:01 HOST:M106072043000.v4.enabler.ne.jp
>>475
日本に余裕がないから金で余裕を作ろとしているのに、そこらへんをもうちっと政府が広報すべきなんですよね。

今回の緊急人道支援は失敗が出来る台湾有事の予行演習。

日本の場合、インフラが動いていたら数日で水は引くので、1週間2週間水が溢れ続けるなんてありえない。
だけど台湾有事の際はインフラが破壊されて何時まで立っても水が引かない事も十分考えられる。
そういった際には、どうすれば良いのかが学べる。

撤去作業だって国内の自然災害相手なら、様々な重機を使って全てを撤去するけど、戦中の海外だとそうは行かない。
限られた時間の中で、何をどれだけ片付けるべきか?を学べる。

こういった数々の失敗出来る予行演習を7億払う事でしようとしているんです。

487名無しさん:2023/06/09(金) 22:57:49 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
ここ数日のザポリージャ州の攻撃において、映像や写真で確認できる範囲で
ウクライナ軍は69〜74両の戦闘車両を喪失したとの分析が出てきていますね

あとテレグラムやTwitterにアップされた映像や画像で
4両のレオパルドの撃破が確実視されていますが、その中に
1両のレオパルドと4両のブラッドレーがまとめて撃破されて
残骸が転がっているのがありましたが、恐らく後退しようとしたところを
まとめて撃破されたのかなと

3か所ででようやっとロシア軍の前哨陣地を抜いたとの話も出ていますが
まだ抜けてないところが殆どですし、前哨戦の段階で損耗が大きすぎますよなあ

488名無しさん:2023/06/09(金) 22:58:33 HOST:flh3-220-144-111-66.tky.mesh.ad.jp
>>486
全てにおいて訓練をしておかないと、戦争では上手く働かないから大事な事ですしね

48920:2023/06/09(金) 23:00:14 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
まぁ日本でもタイムリーに洪水で大変なことになってるからそういう感想が出るのは不思議じゃないからねぇ。

>>484
むしろ今回のダムの件でさらに農業オワコン化加速するから・・・・

490earth:2023/06/09(金) 23:00:15 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>486
時は金なりといいますが、今回は時を金で買うといったところですかね。

台湾有事、戦後の終わりは近いか……。
そんな中、中国進出を考える我が社の上層部……これはダメかも知れない。

491アイサガP:2023/06/09(金) 23:01:51 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
形式だけでも訓練してるのと
まったくの初体験だと
まだ前者の方が動けますからね
経験は割と嘘をつかない、たまに騙される(例外的事例)人もいますが…

49220:2023/06/09(金) 23:03:24 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
台湾有事ねぇ・・・・・
むしろウクライナ戦争で遠のいたと思うけどね、
少なくともやるなら、最短かつ迅速に終わらせないと行けないって条件がついちゃったし、
10年単位で準備必要っしょ。

493名無しさん:2023/06/09(金) 23:03:45 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>478
そうかな……(最近の風潮を見て)そうかも……?

>>475
日本が西側の大国でいる為の国際法的な必要経費
1.ダムの破壊は明確に禁止されている(ただし、今回は本当にロシア軍がやったかは不明)
2.人道の2文字がついている
3.侵略されてる真っ最中である

以上の事から、ロシアに痛い目を見て貰うのが国際法の絶対条件であって、軍事支援を行わない以上
必要経費なんだ。ウクライナは正直ろくな国じゃ無いがロシアの足を引っ張って貰うに当たって
最高に頑張ってくれる国なんだ
もちろん、西側だっていい加減足抜けしたいけど、それはそれ相応にロシアに打撃を与えてからであって
何もせず引き下がれば、ロシアでは無く西側の武威が落ちるんだ

494名無しさん:2023/06/09(金) 23:03:57 HOST:flh3-49-129-240-198.tky.mesh.ad.jp
>>490
下手するとearthさんが中国行きになってから有事が起こる可能性すらありそうなので……怖いですわ

495earth:2023/06/09(金) 23:08:58 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>492
そう願いたいですね。
出来れば中共がヒールを務めつつ、日中貿易がそこそこ続く位でちょうど良い。
正直、日本の今の国力と軍事力で戦争とか洒落にならないですし。

警察の無能振りを見ていると、警察予備隊が源流の自衛隊はどれだけ非常時で
動けるか不安が……まぁ米軍がケツを叩くからまだまともだと思いたいですが。

49620:2023/06/09(金) 23:09:08 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
そういえばゼレンスキーがダム崩壊後の支援に西側がやる気ないのにショックを受けたって話し合ったな。

497名無しさん:2023/06/09(金) 23:10:43 HOST:softbank060135252062.bbtec.net
>>466
バウアー対山下シュンペーターという好投手同士の対決を一野球ファンとして京セラに観に行ってましたが、
予想通り互いに投げる球すごくていいもの観れたわー(守備のミスは知らない)とホクホク顔で帰ってる最中の電車の中でおじいちゃんの愚痴のTwitterで記事を見つけてしまった際のゲンナリ感ですよ・・・
正直今年は距離置いてみてるので去年と比べて勝った時の喜びもそんなになければ負けた時の悔しさもそんなになのである意味いい感じで観れてますわ
ただちょっとうまくいってないだけですぐ選手に矛先向けるのマジでやめてほしいですがね
まあ調子悪くても不自然なほどに矛先向けない一部選手(どこぞの正捕手指名様)はいるにはいますが・・・

498名無しさん:2023/06/09(金) 23:13:47 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
ウクライナ軍が新たに奪還したとされる集落も速攻でロシアに奪い返されたとのことですからなあ

本当にあまりの惨状にキエフ戦線初期のロシア軍の撃破された後の様子を見ているようだとされていますが
遮蔽物の無い平原を要塞線に向かって突撃すればそうなりますよなあと

499アイサガP:2023/06/09(金) 23:14:59 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
>>492
本腰入れてもロシアの惨状見るに、
短期決戦プランってのがどれだけご都合主義かって話ですものね
周辺が海だから包囲やらなんやらするだけで相当以上の労力掛かりますし

500名無しさん:2023/06/09(金) 23:15:46 HOST:flh3-221-171-102-72.tky.mesh.ad.jp
>>495
10年単位で中国準備するってのは案外、デジタル化で早く済みそうなので怖いと思うんすよね

こんな想定が当たらなければ良いなと思いますわ

50120:2023/06/09(金) 23:17:59 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>495
陸海空と三自衛隊揃って中国に有利ってほどの装備差はもう無いですからねぇ。
かつては海空は有利な差はありましたけど、陸?・・・お察しください。
>>499
本気でやるなら、ウクライナ以上に容赦ない都市やインフラ攻撃+大規模上陸で台湾が抗戦を諦める
ってレベルが必要になりますからねぇ。

502635スマホ:2023/06/09(金) 23:24:25 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
台湾近辺を主戦場にすれば中国は輸出入量の激減や船による輸送コストの激増を覚悟する必要ありますな。

503名無しさん:2023/06/09(金) 23:25:37 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
>>464
東亜総統特務隊ってめちゃおもろいですね、中村が佐藤にボコボコにされるシーンが好きです。

504名無しさん:2023/06/09(金) 23:26:14 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
現状の中国の海軍力だと黄海の制海権とれても、シンガポールより向こう側にはタッチできなくなるしなぁ……
アジアの覇権握ってもそれ以外へのアクセス失ったら本末転倒だし

505名無しさん:2023/06/09(金) 23:26:27 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>警察
現在進行形で激甚災害で自衛隊動くと邪魔しかしないじゃないですか(被災者情報の共有をまともにしない)
消防の現場でも救助能力無いのにしゃしゃり出てくるのは定番(TVで見かける青いつなぎの警察連中は基本棒立ち)
車両の壊し方とか知らないから高速切断機持っててもマトモに切れないんだとか。

>>台湾
それこそWW2の本邦連合艦隊の戦艦群みたいなやべーの並べて
三日三晩と言わず一週間以上打ちっぱなしとか、そういう次元で地表を耕すレベルで浚うとかやらないと
経戦能力の喪失なんて望めませんからねぇ(これだけやっても十分残るのが現代)
ただ、そこまでやると台湾の価値って激減しちゃうので、その辺の線引きが・・・

506名無しさん:2023/06/09(金) 23:27:50 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>503
そのプレストーリーとも言うべきハッピータイガーもオススメです。

507earth:2023/06/09(金) 23:29:16 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>501
多少の装備の差、練度の差で優位があっても、自衛隊は消耗したら(特に人の面で)補充が困難だし、
法整備がお粗末すぎて……後はマスゴミと市民団体()と自称(商売)保守。

……とりあえず韓国の現政権がまともであったことは日本にとっては幸運だったのでしょう。
レーダーなどの問題については色々と思うところはありますが。

508名無しさん:2023/06/09(金) 23:29:23 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
真珠湾攻撃時の日本海軍が対米7割に対して、PLANは現状だと対米3割くらいですからね
WW2の英独くらいの差がある

509モントゴメリー:2023/06/09(金) 23:35:01 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>508
今のアメリカには、当時の英国のような自分と同等の海軍力を持つ味方はいないけどね。

51020:2023/06/09(金) 23:36:27 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>508
今だと損害出しまくりでギリギリ海自は撃破できるかな?ってレベルですからねぇ。

511名無しさん:2023/06/09(金) 23:38:05 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
ほぼ無傷で海自を壊滅させ、空陸自衛隊の対艦ミサイル部隊を制圧して、ようやくアメリカ相手にワンチャン挑めるかどうかは割とむりげーだとは思う

512名無しさん:2023/06/09(金) 23:40:16 HOST:fp6fd9893a.ap.nuro.jp
自衛隊員になったら減税・免税、みたいな制度でも出来ないと人が集まらんだろうね

513earth:2023/06/09(金) 23:41:01 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁどちらにせよ、大日本帝国を解体して、今のアジア情勢を作ったのは米国なんですから
責任をとって矢面に立って欲しいですね。

514名無しさん:2023/06/09(金) 23:47:40 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>509
アメリカ参戦前の状況ということで(汗

515名無しさん:2023/06/09(金) 23:48:18 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>510
海自対PLANだと50万t:200万tと4倍近い差があり、もうどうにもならないくらいの差ができているので…

516名無しさん:2023/06/09(金) 23:48:43 HOST:flh3-133-209-117-151.tky.mesh.ad.jp
>>513
なんか、極超音速兵器用のマッハ30クラスの風洞設備が中国で完成してアメリカが焦ってるとかちょっとした話題が出てましてね……

もしかしたら、中華制のご自慢の極超音速兵器で対米戦の前の対日台湾戦を乗り切れるかもしれませんわ
まあ、戦争は状況が刻一刻と変わるから米国が矢面に立ってから損耗した中国を日本が撃退するぐらいならあり得そうですが…

517名無しさん:2023/06/09(金) 23:48:56 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
まあ世の中、悪い方向にばかり見ても仕方ありませんから…
マルクスとかレーニンとか、俺の人生が上手く行かないのは社会が悪いっていうインテリDQNですし。

518yukikaze:2023/06/09(金) 23:50:47 HOST:p479075-ipngn200311kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>461
古是三春ねえ・・・
正直、第二次大戦〜冷戦時代のソ連製兵器解説については一定の評価は
与えられるけど、冷戦以降の兵器やドクトリンについては頓珍漢な発言
多いからなあ。

51920:2023/06/09(金) 23:55:28 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>511
アメリカのネックになるのは、空母を撃沈される事に耐えられるか?って事ですからねぇ。
数千人単位で戦死する可能性がありますし。
>>515
昔の発想で相打ち的なの書いちゃったけど、今はそれだけ差があるんだった(汗)

520名無しさん:2023/06/09(金) 23:57:15 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
空自の方も既に4倍以上の戦力差が有るので九州の防空は絶望的ですね
小松維持出来れば奇跡で岩国は多分救えない

521名無しさん:2023/06/09(金) 23:58:43 HOST:flh3-125-198-9-198.tky.mesh.ad.jp
>>519
中国は兵器開発がアメリカやアメリカ企業群よりも本気モードなので、日本とか台湾がアメリカの駆逐艦艦隊と防空しないと空母が陸上発射型の極超音速ミサイルとかで空母が一撃沈没しちゃいそうだけどなぁ

522名無しさん:2023/06/10(土) 00:06:17 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
>>519
10年前だとおっしゃる通り海自単独でもギリギリ撃退可能だったでしょうけども、ホント大分状況が変わってしまいましたよねえ…
今だと日+韓+台合わせても半分いくかどうかですし(汗

52320:2023/06/10(土) 00:12:24 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>522
中国海軍の装備もソ連系から独自の進化をして西側水準と変わらないですからねぇ。
レーダー当もほぼ同レベルみたいですし。

524名無しさん:2023/06/10(土) 00:21:59 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
正面からじゃ絶対に勝てないから冷戦時代みたいに開戦前から海自艦艇がグアムかハワイに退避もありえますからねぇ…
正直原潜が欲しい

525名無しさん:2023/06/10(土) 00:23:17 HOST:flh3-125-197-238-37.tky.mesh.ad.jp
>>523
それに加えて米国よりも上位になる技術として世界最新の極超音速兵器という対イージス艦用の矛がありますしね

526名無しさん:2023/06/10(土) 00:24:46 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
日本でもそういった超音速ミサイル開発できればなぁ…
まあそうしたくても大学教授がやたらアカいのばっか

527モントゴメリー:2023/06/10(土) 00:27:50 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>526
日本も研究してるはずでは?>極超音速ミサイル

あと、日本は極超音速ミサイルを撃ち落とすレールガンの研究に本気で取り組んでますね。

528名無しさん:2023/06/10(土) 00:28:16 HOST:flh3-221-171-102-157.tky.mesh.ad.jp
>>526
教授どころか地方の県知事とかもアカばっかやし、野党どころか与党の自民にもアカモドキはいるしで……本当に台湾有事を如何にか出来るの?って完全に思いますわ

529名無しさん:2023/06/10(土) 00:31:51 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
開発中の島嶼防衛用極超音速誘導弾君…
推定射程3000kmの実質IRBMどすえ

530名無しさん:2023/06/10(土) 00:32:03 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
極超音速ミサイルについてですが中SAM改を米国で試験した際、
NOEの亜音速標的から高高度の極超音速標的まで全て「直撃で」撃墜してます。
逆に攻撃を行うASM-3も発射高度を問わず、全領域でマッハ3以上を発揮可能だそうで。

531名無しさん:2023/06/10(土) 00:34:52 HOST:120.143.63.181.static.zoot.jp
おっと、極超音速の方はスクラムジェットで滑空弾の方が弾道ミサイルだった

532名無しさん:2023/06/10(土) 00:39:27 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
それと中SAMですが…今後の性能改善で高速滑空弾やSRBM迎撃も、視野に入るそうです。
護衛艦向けのA-SAMともども頼もしいミサイルではありますね。

533名無しさん:2023/06/10(土) 00:41:52 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>528
ぶっちゃけ、地方のアカどもは2〜3割くらい必要悪になってる側面があるから
国防とは別視点の問題やで

アカが政権を執った地方はまず間違いなく疲弊するけど、それでも超短期、それこそ1〜2年に限定すれば
その土地のめんどくさい部分をぶん殴ってくれるからな

その手の土地だと、保守派が一番アカン爺どもってパターンが凄い多いぞ。国防とかそう言うのとは
全く別で腐敗しまくりでヤバイ土地や。だからアカが進出して喜ばれるとかそういう場合が多いから
まぁ、アカくなって土地が疲弊すると今度は「周囲に邪魔されてる! 私は皆さんを助けようとしているのです」と言って
アカの地盤化しようとするけど

534名無しさん:2023/06/10(土) 01:14:14 HOST:flh3-221-171-102-157.tky.mesh.ad.jp
>>532
マッハ3を超す極超音速滑空ミサイル迎撃にも頑張ってほしいと思いますわ
あと数年経つと現時点の中SAMだと不味いですし、中SAM改はもっと能力増強をって……

535名無しさん:2023/06/10(土) 01:41:02 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
XM7思っていた以上にダメな銃だな
スクットの床尾が滑りやすくて危ない、コッキングハンドルが片腕だと人力で引けない人が出るくらい重い、サイドハンドルも重い、マガジンはちょっとした力で過挿入されてジャムしてマガジンを正しい位置に戻すのにも一苦労
カタログ詐欺で250g以上重いなどなんで、米軍の試験をパス出来たかわからないレベルだな

536名無しさん:2023/06/10(土) 02:49:25 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>492
ステルス機に少なくとも戦闘機は台湾方面に向けるやつはするわな
>>501
陸についてはある意味で予算上の被害担当だからね。
>>520
中華ステルスの性能が本気でどんなもんなんがそこら辺はかかってくると思うな。>空軍
取りあえず。イギリスがだめくさいのは確定したのでミーティアとASRAAMの通信プロトコルよこせって感想

537名無しさん:2023/06/10(土) 02:57:05 HOST:sp49-106-124-105.ksi01.spmode.ne.jp
>>535
いやすっげーなそれ。ちなみに情報の出処はどこから?見てみたい

538名無しさん:2023/06/10(土) 03:10:52 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>537
つべの方だけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=A9uHCM2tzyE&t=1067s

539名無しさん:2023/06/10(土) 03:23:15 HOST:sp49-106-124-105.ksi01.spmode.ne.jp
>>538
ありがとう、後で見てみる。

540名無しさん:2023/06/10(土) 07:11:32 HOST:sp1-66-96-161.msc.spmode.ne.jp
>>533
維新が大阪で喜ばれて一時期の都ファが持て囃されたのもアカではなく腐った保守叩いてくれるからだしねえ
というか非自民の知事が選ばれる理由が大体その理由だし

541名無しさん:2023/06/10(土) 08:06:26 HOST:KD106133163001.au-net.ne.jp
サンボルでサイコザクの目標が避難中のジオン共和国のコロニーと知って、ジオン共和国首脳部が「避難コロニーを攻撃なんてそんな非道を!?」とか「私達に戦う意志はない、非武装なのよ!」とか言ってるけど、ジオンは一年戦争開戦時に何をしたか忘れたのか?とツッコみたくなった

54220:2023/06/10(土) 08:26:35 HOST:KD106146001138.au-net.ne.jp
>>540
大阪の場合はアカも自民も一緒に腐敗してたから、全てぶっ壊すっていう維新が受けいられた感じやな。

543名無しさん:2023/06/10(土) 08:33:14 HOST:KD106132078136.au-net.ne.jp
選んだ後リコールをしたくても代わりが居ない地獄
愛知、静岡知事を見ながら

544名無しさん:2023/06/10(土) 08:40:33 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>542
まあそれがある意味健全ですからな
むしろ国政で「自民党に灸を据える」みたいな発想を野党支持者がしてる方が本来おかしいというか

545トゥ!ヘァ!:2023/06/10(土) 09:01:31 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>541
カーラせんせー「だから全部ぶっ壊すのよ!!」

今一番ガンダム世界を楽しんでいる女性が彼女なのだ…

546名無しさん:2023/06/10(土) 09:08:22 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>535
AKシリーズ「ハッ(冷笑)」
L85「ナカーマ」

547635:2023/06/10(土) 09:16:02 HOST:119-171-230-44.rev.home.ne.jp
ttps://i.imgur.com/gISZFE9.jpg
ttps://i.imgur.com/dhS7tY6.png
ttps://i.imgur.com/m9m3IA4.jpg
鋼鉄の咆哮の新作の韓国型超兵器()



実際は韓国のハンファグループが発表したトリマラン型船体の多段式無人機空母のコンセプトモデル。排水量16000tの小型空母なそうな。
このサイズなトリマランだと船体に格納庫設けられないからメイン飛行甲板より一段上がったアングルド・デッキ(着艦部)の構造物が格納庫かねえ…。

548名無しさん:2023/06/10(土) 09:18:05 HOST:om126194240084.10.openmobile.ne.jp
>>541
もういっそ先生が満願成就しちゃえばいいんじゃないかな
愛想尽かしたバカな主人公も自分の思想に溺れたサイコブッダもくそくらえなアナハイム も自分たちの所業に無自覚なサイド3 もみんなまとめて吹っ飛ばせばいいんだよ
イヤホンと、唖然としてる 生臭坊主を横に 高笑いしてる先生ってすごくいい笑顔だよね(爆

549earth:2023/06/10(土) 09:19:10 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>541
「因果応報」としか思えない……。
パラレルが許される宇宙世紀ガンダムなのだから、ジオンが全滅する世界があっても良いと思えてしまう。

>>545
彼女の方がよほど魔女ですよね。

550トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/10(土) 09:29:31 HOST:sp49-97-24-251.msc.spmode.ne.jp
>>549
そんで実際ここでサイド3とアナハイム消し飛ばせば後の世の憂いの半分くらいは消せるのも事実というね…

551earth:2023/06/10(土) 09:35:55 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
とりあえずサイド3とアナハイムは吹き飛んでどうぞ、としか……
まぁ連中消し飛ばして万事解決とはいかないし、別の不満が噴出してまた争いの種に
なるのでしょうけど、ヤラカシた連中が大きなペナルティもないのはバランスがとれてませんからね(某兄貴風)。

552名無しさん:2023/06/10(土) 09:38:12 HOST:pl8880.ag1001.nttpc.ne.jp
>>546
AK-12「…」
M4とAK-74が優秀すぎる

553名無しさん:2023/06/10(土) 09:39:48 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
テレビを見ていたら、クールブイヨン、すげーうまそう。

554トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/10(土) 09:40:08 HOST:sp49-97-24-251.msc.spmode.ne.jp
>>551
少なくとも連中のやらかし知ってる読者はすっきりしますしな!

555名無しさん:2023/06/10(土) 09:42:44 HOST:pl8880.ag1001.nttpc.ne.jp
>>544
既製政党への不信感が高まり続けた結果ですね
流れがないと貯まった水は淀みますし、新しい流れは必要

556名無しさん:2023/06/10(土) 09:48:08 HOST:KD106133163001.au-net.ne.jp
>>551
もしサイド3とアナハイムが吹き飛んだら地球圏での最大勢力はアクシズになるのだろうか?

557名無しさん:2023/06/10(土) 09:49:56 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
>>547
段差ついてるのは面白い発想だと思うが、着艦側のエレベーターの位置がなあ。
そこだと、着艦した機体を艦内に収容しないと次の機体が降りられないんじゃなかろうか。

558トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/10(土) 09:52:55 HOST:sp49-97-24-251.msc.spmode.ne.jp
>>556
残党系では頭一つ抜き出た勢力になりますが、アナハイムとジオン共和国の支援がなくなるので原作ほどの勢力になれるかはわかりませんな。

559ハニワ一号:2023/06/10(土) 09:53:16 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
>>548
カーラ先生にはぶれずに是非とも満願成就を達成してほしいですね。
サンダーボルトで一番応援しているキャラはカーラ先生になってるわw

560名無しさん:2023/06/10(土) 09:54:39 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
ぶっ壊された後反省して建て直せば勢力盛り返せた筈なんですがね
実際都ファは昔程勢いはありませんし
大阪自民は呑気にしている間に維新が盤石になって最早どうしようもなくなっている
ちょっと盛り返すかな〜?となると物凄く偉そうになって大阪府民に「やっぱねーわ」と思われている大阪自民

561名無しさん:2023/06/10(土) 10:04:37 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
大阪自民は立て直しに何年かかるのか。それ以前に立て直せるのか?

562名無しさん:2023/06/10(土) 10:04:46 HOST:pl8880.ag1001.nttpc.ne.jp
>>560
都ファ、既製政党と変わらない既得権の権化なのがバレてますからね
そら、票を入れていた層も離れますわ
都も統一地方選の区議選や補選の結果を見ると、維新が今後食い込んでくるでしょうね

56320:2023/06/10(土) 10:15:10 HOST:KD106146003219.au-net.ne.jp
都ファは蓋を開けたら腐敗した連中と同じやったってバレたからねぇ、一応都自民は減税打ち出したり割と勝ちに行く気はあるんだけどやる気ないのがバレちゃってるって言うw
暇空氏が都政の腐敗っぷりの爆弾に火をつけたから、維新は上手くやれば都自民を含めた既存政党を一方的に排除できるんだがな。

564名無しさん:2023/06/10(土) 10:37:40 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>546
AKさんは後継のくそさを考えると・・・・。
>>549
エンジェルハイロウで全滅では?
>>550
アナハイム「ねぇーよ。」
一緒に月の経済がぶっ飛んで貧困とかがさらに蔓延して戦争よりも悲惨になるだけやぞ。

5657:2023/06/10(土) 11:00:06 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
「現代的な兵器が足りない」プーチン氏、異例の発言 現地報道 2023/6/10 5:05
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR6B1P5JR69UHBI02L.html

遂には泣き入れたか

566名無しさん:2023/06/10(土) 11:02:34 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
まあそらたらんだろう。
あんだけ盛大に消費してたら

56720:2023/06/10(土) 11:03:43 HOST:KD106146001072.au-net.ne.jp
維新が自民の手先レベルな無能で足引っ張ってた足立とか旧執行部を排除して党体制固めて政権運営能力を固めて来てるから、自民も焦ってきてますからねぇ。
役立たずの立憲を先に潰すって維新が動いてるから、政権交代もあり得る状態になりつつあるし。

5687:2023/06/10(土) 11:04:00 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
イランからミサイル買ったなんて噂が立つ始末だからなぁ、今のロシアは

5697:2023/06/10(土) 11:06:39 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ロシア軍に撃破されたレオパルト2A6
ttps://i.imgur.com/SgscObv.jpg
ttps://i.imgur.com/uAoVRGO.jpg

これマジかな?

570名無しさん:2023/06/10(土) 11:11:35 HOST:KD106146098106.au-net.ne.jp
>>565
ロシア空軍の損耗もかなり酷いのかな?
ウクライナ側のキエフの幽霊というプロパガンダが幅を利かせる位、序盤は良い所が無かった訳ですが。

5717:2023/06/10(土) 11:14:49 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ロシア空軍の場合は基地が燃えてなかった?後は自国のマンションに戦闘機が突っ込んだりと

572名無しさん:2023/06/10(土) 11:15:44 HOST:KD106146098106.au-net.ne.jp
>>569
まあ、無敵の兵器なんて無いから、レオパルド2でも何でも装甲を抜かれれば普通に撃破されるとは思いますけど。

5737:2023/06/10(土) 11:17:15 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>572
ただ撃破されるの割と早かったなって印象

5747:2023/06/10(土) 11:19:30 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
 埼玉県の県営公園で開催予定だった水着撮影会が、開催直前に中止となったことがSNS上で波紋を呼んでいる。中止に追い込まれた撮影会の主催者、中止を求めた日本共産党埼玉県議会、中止を決めた公園を管理する公益財団法人「埼玉県公園緑地協会」の三方に話を聞いた。【徳重龍徳】

 ttps://www.dailyshincho.jp/article/2023/06091810/?all=1
ttps://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/06/2306091535_2-714x480.jpg

グラドルの仕事を奪った日本共産党

57520:2023/06/10(土) 11:20:32 HOST:KD106146003142.au-net.ne.jp
>>570
被害が酷いというよりは、動いて無いって感じやな。
>>573
別に最新型でも無い、とっくの前から神話崩壊してる戦車やぞ。

5767:2023/06/10(土) 11:21:57 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>575
牛丼高校生のT-34に撃破されたM1A1みたいなモンかな

577名無しさん:2023/06/10(土) 11:22:39 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
>>573
つまり出し惜しみ無しで投入してるって事なんでしょうねえ。
供与された西側戦車をウクライナ軍は同じ部隊で纏めて運用しているはずですがそれがいつまで続けられるか。

5787:2023/06/10(土) 11:24:01 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>577
ウクライナには出し終わるする余裕ないでしょうからねぇ

579名無しさん:2023/06/10(土) 11:24:50 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
>>575
そもそもロシア空軍には予算も燃料も無い、というオチでしょうかね?w

580名無しさん:2023/06/10(土) 11:26:56 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>569
防御力が高いけど数が少なくて練度が低いから地雷除去囮部隊として使われているという話があるね
本当なら早晩レオ2部隊は壊滅するね

5817:2023/06/10(土) 11:27:40 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
※共同通信
ロシア軍、空爆3千回超 東部の戦闘「最も厳しい」
ttps://www.47news.jp/7824941.html
2022.5.24 18:00

ロシア空軍の空爆ってこれ以降にあったかな?

5827:2023/06/10(土) 11:28:11 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>580
ガチの消耗品か

58320:2023/06/10(土) 11:31:58 HOST:KD106146002028.au-net.ne.jp
>>579
そもそもなんの準備もしてなかった可能性がw
初期プランだと空軍は出番ほぼ無いですし。

5847:2023/06/10(土) 11:59:43 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
しかしロシアは総動員掛ける勢いだが新兵訓練とか出来てるのかね?

585名無しさん:2023/06/10(土) 12:05:59 HOST:KD106133228148.au-net.ne.jp
>>575
レオ2はシリアなんかでもけっこう撃破されてるしねぇ

586名無しさん:2023/06/10(土) 12:06:24 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>584
中華や北に委託していたりしてな

58720:2023/06/10(土) 12:06:57 HOST:KD106146000138.au-net.ne.jp
>>584
普通に訓練してるよ、もともと徴兵制の国だし。
ただ軍管区ごとに質はバラバラだとか、割としっかりと再訓練と装備与える管区もあれば超雑い訓練と装備で訓練終了する管区もあるみたい。

5887:2023/06/10(土) 12:08:29 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>586-587
NATOで訓練受けてるウクライナの動員兵とどっちがマシやら

5897:2023/06/10(土) 12:15:18 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
2023年6月9日 06時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/255562

 外国人の収容・送還のルールを見直す入管難民法改正案が8日の参院法務委員会で可決された。これまでの国会審議で、出入国在留管理庁(入管庁)の難民審査の問題点や、大阪出入国在留管理局(大阪入管)の医師が酒に酔った状態で診察していたことが明らかになった。だが、議論は尽くされぬまま、法案が成立に向かっている。支援者は「外国人が命の危険にさらされる」と警戒する。(池尾伸一)

◆「難民、見つけることできない」発言の参与員に重点配分

 改正案では3回目の難民申請以降は、難民認定すべき相当の理由がなければ強制送還できるようになる。この前提には2回目までの審査で、母国で迫害のおそれがあるかどうかを調べ、難民として保護すべき人を保護する体制が確立されていることが必要だ。ところが、審議では難民審査への疑念が浮上した。

 入管庁が難民ではないと認定した外国人が、不服を申し立てた際に2次審査を担う「難民審査参与員」。111人いるが、NPO法人名誉会長の柳瀬房子氏に全件の4分の1に当たる1231人(2022年)分が集中し、多くは書類審査だけで処理されていたことが判明。入管庁は、柳瀬氏の「難民を認定したいのに、ほとんど見つけることができない」との発言を申請回数を制限することが必要な根拠として引用してきた。

 一方で、年に数件しか任されていない参与員もおり、入管問題に詳しい高橋済弁護士は「入管庁が1次審査結果を覆さない参与員にばかり重点配分している」と語る。

◆「説明は尽くした」と言うが…

 さらに、収容施設内の医療を巡り深刻な問題が明らかになった。21年にスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が、名古屋入管で十分な医療を受けられず死亡したことを受け、医療体制強化が図られた。その一環として大阪入管が雇用した常勤医師が今年1月、酒に酔った状態で診察していたことが5月末に発覚した。斎藤健法相はこの問題を2月に把握していたが公表せず、審議で隠蔽いんぺいを指摘する声が高まった。

 だが、問題点に応えないまま、「説明は尽くした」(斎藤法相)と参院での審議を終え、法相の問責決議案も否決された。

 「日本政府が外国人の命は軽くしか考えていないことが分かった」。トルコの少数民族クルド人男性(47)は失望する。日本人女性と結婚しているのに5回の難民申請は不認定で、在留特別許可も得られていない。母国では政治運動を理由に逮捕状が出ている。改正案では送還対象になるため、帰国したら「トルコの空港で逮捕される」とおびえる。

 難民問題に詳しい安藤由香里・大阪大招聘しょうへい教授は「少子高齢化でますます外国人との共生が必要になるのに、共生と逆行する法案を通してしまった。人権尊重に消極的な国として評価が下がり、高度人材も含め働きにくる人も減る可能性がある」と説く。

コイツ等に掛かると100年後でも議論は尽きないんだろうな

590名無しさん:2023/06/10(土) 12:16:46 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>559
ふと、思ったんだが
サイコ・ブッダにとって虐殺の定義って彼の言う神罰の範囲であるかそうでないかの差ではないかと
アナハイムの社員は罰すべき存在だから、ただの下っ端事務員や直接には関わりのない社員の家族でも「範囲内」
だけどサイド3は彼の神罰の定義から外れるから彼らを殺すことは「虐殺」ではないかと

まぁ、カーラ先生からすれば「知るかぁクソ坊主!」だろうけどw
ああ〜、宗教的演出で語り掛けてるサイコ・ブッダに滂沱の涙流しながらキモイ笑顔浮かべてる主人公の後ろで
滅茶苦茶醒めた感じで両者を虫でも見るかのような目で見てるセンセ―最高ですっ

5917:2023/06/10(土) 12:19:24 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【望月衣塑子】「国会不規則発言」社内でも批判噴出「上層部の責任」「東京新聞の記者が彼女と同じだと思われるのは迷惑」
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2023/06091251/?all=1

確か東京新聞には存命中の正男から独占インタビューした記者が居たような

592名無しさん:2023/06/10(土) 12:29:51 HOST:KD106132077093.au-net.ne.jp
>>589
治安維持法レベルなら命の危険があるかもしれないが、日本に来れる時点で何処まで重罪認定だったのか
立民案受け入れの妥協を土壇場でひっくり返したのは誰だと

5937:2023/06/10(土) 12:30:25 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【マイナンバー】「朝の3時4時まで残業も」 マイナトラブル相次ぐデジタル庁 河野太郎氏、組織体制見直しへ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9136dd70e5dc8a69cfa15c8ab065b979f493566

その内に庁内に雑魚寝部屋が作られそう

纏めSSにあった血色のいいゾンビを思い出した

594名無しさん:2023/06/10(土) 12:33:13 HOST:om126194243051.10.openmobile.ne.jp
>>592
立憲議員「え? そうでしたっけうふふ」

妥協案ねじ込もうとしたら普段はろくに口を挟もうとしないくせにこんな時ばかりかき回す同じ党の議員にぶち壊しにされる立憲議員

5957:2023/06/10(土) 12:33:34 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
日本は本当に「難民に冷たい国」なのか 難民審査参与員が明かす「デタラメ申請」の数々
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9254541aa65466636311dca183e7a2ee74972eb

自称難民の大半って似非難民なんでは

596名無しさん:2023/06/10(土) 12:34:03 HOST:KD106132077093.au-net.ne.jp
>>591
記者記章没収という話もあるし
巻き添えでまとめて出禁になると焦り出したか

5977:2023/06/10(土) 12:34:21 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>594
アイツ等、内ゲバ起こして自民党案を通らせたからなぁ

5987:2023/06/10(土) 12:37:09 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>596
【入管法】東京新聞・望月衣塑子記者が「秩序を乱した」 傍聴席から繰り返し発言 維新・鈴木宗男氏が批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0ac7989c9b013a871b8cf8e9d09e0e66da644f2

つうかマジに出禁食らいそう

599名無しさん:2023/06/10(土) 12:40:56 HOST:KD106133163146.au-net.ne.jp
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/139f618116aafd809a60e4eb3314557078ff5991
墜落40日後、幼児ら無事発見 アマゾン密林に4人、コロンビア

以前大統領が4人発見とSNSに投稿したものの誤報と分かり直ぐに取り下げてたが、今度はホントに発見されたのか
しかしどうやって生き延びてたんだ?

600名無しさん:2023/06/10(土) 12:41:45 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>598
本社は兎も角本人もだんまりでしたっけ?
こういう時は事実無根だの言論弾圧だの威勢よく叫んでそうですが
同じ社員からも擁護は無く寧ろ距離をあけられてるって事は嫌われてそうですねぇ

601名無しさん:2023/06/10(土) 13:01:48 HOST:sp49-98-136-175.msd.spmode.ne.jp
前から社会部の癖に関係ないとこに首突っ込みまくってるから現場からはクソ嫌われてるみたいだが上層部と記者労組のお気に入りなんで野放しって存在なんだよなあ

602名無しさん:2023/06/10(土) 13:14:00 HOST:om126194241196.10.openmobile.ne.jp
>>601
うわあ
文字通り虎の威を借る狐じゃん
レディーコミックに出てくる上司のお気に入りなことを鼻にかけて好き放題やってるクソ女そのものでは?

603名無しさん:2023/06/10(土) 13:30:30 HOST:KD106130135214.au-net.ne.jp
>>600
まんま議会でぎゃあーすか言っててそこに宗男がどうにかしてくれ!てので拍手起きてる映像有るから事実無根!て言えない

604名無しさん:2023/06/10(土) 13:33:25 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>600
豚箱に入れれば

605名無しさん:2023/06/10(土) 13:34:05 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>603
「立憲や共産党の議員さんもやじってたじゃないですか、なんで私だけ責められるんですか!!」
修学旅行に私物や持ち込み禁止のブツ持ち込んで先生に叱られてる時の女学生の反論w

606名無しさん:2023/06/10(土) 14:03:20 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
立民とかは下手に手を出すとコニタン筆頭に地雷ネタだらけで首が回らないのに衆院解散がカウントダウンですからね。
既に初期聞き取りで「アーアーキコエナイキコエナイ」と言っちゃってるので(報道にも出てる)庇うというか見なかった事にしようとはしていましたが
動画が映っていた事も判明しているのでしっぽ切りは不可能ですし、あとはイソ子氏がどこまで内ゲバやらかすかによるんですかね?

日記借りパク事件も有耶無耶のままですし、炎上ネタには事欠かないからどうなる事やら・・・

607名無しさん:2023/06/10(土) 15:12:23 HOST:KD106132079026.au-net.ne.jp
山本太郎のダイブアタックも昔の女性議員のバックドロップ同様自民相手だからと記事にしていないし
文春砲はどうした

608名無しさん:2023/06/10(土) 15:15:43 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
>>598
もう飽きられているからね、イソコ

609名無しさん:2023/06/10(土) 15:49:13 HOST:3dd51b57.catv296.ne.jp
文春の元社長(故人)は有田芳生の盟友なんでその流れで文春って旧民主党系とそれに近い奴には基本甘いからなあ
小西も例の文書の問題文春に書かれて激怒とかあったけど小西自ら当該記事は文春の記者が書いたわけでなく外部の新聞記者が書いたものってフォロー入れる程度は現在もズブズブみたいだし

6107:2023/06/10(土) 17:01:25 HOST:om126254205015.33.openmobile.ne.jp
ロシア軍「世界最強戦車レオパルトを撃破」 実際は…農業用コンバイン? プリゴジン氏が皮肉「偽装覚えた」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a82cf844569c004a0eb416d104cd7c5f961228c6
またこのオッサンか

611名無しさん:2023/06/10(土) 17:09:29 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
てか、あんまりロシア軍sageばっかりやってると、いざロシア大統領の地位を求めて動き出しても軍の支持を得られないんじゃないかという気が…

612モントゴメリー:2023/06/10(土) 17:12:52 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>「もう『本を読め』とも言えない」「チャットGPTでもっともっとバカに」高校教師が絶句。 イマドキ高校生の国語力があまりに絶望的な理由。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9220eb14b93b2a8c62b5f3f5573356d974148ebc

「まず、先生方の多くが、現状の把握を十分にできていないので、『国語力の低下をどうするか』という話になると、大抵『本を読ませよう。』なんてことをおっしゃいます。
間違ってはいないのですけれど、今はもう、読書をしているかどうかというレベルの問題ではないのです」

『ぐっと1時間から2時間ほど作品の中に入り込むという経験はなかなかできていないのだなあと感じました。だから、本を読むかどうかの問題以前に、長時間何かの中にぐっと入り込むという体験ができないという問題があると私は考えています。
もはや、漫画も読めない子が多い。単行本の漫画を一気に読んでしまわずに、数回に分けて読むけど『しんど』みたいな子が多いので、そりゃあ本なんて読めないですよね。』

最近の10代はもはや漫画すら「面倒くさい」のか(絶句)

私としては、ここに投稿する作品は1話3000字以内にするように努めていますが
10代の子にさせたら『3000字なんて長すぎて読めない。300字くらいにまとめて』
って感じなのかな……。

613名無しさん:2023/06/10(土) 17:19:08 HOST:KD106133049147.au-net.ne.jp
>>612
むしろ、よく考えてみると1時間から2時間ほど作品の中に入り込むって実はかなり特殊スキルでね?

ここにいる人ならできるけど、良く考えたらそんだけの時間集中して入り込むのは結構疲れることだし、
その疲れより面白いコンテンツじゃないとやる気にならないというのは大きい気が

614名無しさん:2023/06/10(土) 17:22:46 HOST:KD106133049147.au-net.ne.jp
クソ映画を二時間ぶっ続けで見れるかというと

615名無しさん:2023/06/10(土) 17:32:11 HOST:KD106132078055.au-net.ne.jp
通勤、通学途中の電車で読む10分程度を毎日使うだけでも読者家と言われる時代だからな

616モントゴメリー:2023/06/10(土) 17:34:02 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>613-614
Z級映画2時間は拷問だというのは同意しますが、この記事だと
名作と呼ばれる映画でもダメっぽいので…。

617名無しさん:2023/06/10(土) 17:38:25 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>616
単にSNSとかに集中力を使うから映画や読書に集中力を割けなくなっただけだと思いますぞ

618名無しさん:2023/06/10(土) 17:38:40 HOST:flh3-49-129-243-232.tky.mesh.ad.jp
>>616
もう没入型のVR対応になった名作映画とか新作映画をアメリカの会社や日本の会社がAppleとかと組んで作ってくれって思いますな。
もう没入VRはAppleが高価版で作り始めてますし

619名無しさん:2023/06/10(土) 17:40:58 HOST:121-84-14-126f1.osk3.eonet.ne.jp
単純に今の時代まとまった時間確保が難しいのもあるかと
没入するのってそれなりに精神的にも肉体的にも元気じゃないと出来ませんし

620名無しさん:2023/06/10(土) 17:41:00 HOST:KD106133049147.au-net.ne.jp
>>616
そのあたりは、名作の定義というか好まれる作品が変わった感じがある。

秒単位でネタや刺激放り込んで来る様な作品が好まれて、間をとって溜めて・・・みたいな作品は好まれなくなってる感

621名無しさん:2023/06/10(土) 17:47:10 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
レオパルド4両喪失しましたが、加えてブラッドレーも13両ほど喪失した可能性があるなど
ウクライナ軍はこの1日だけで西側供与兵器の15%を喪失したと指摘する
戦況観察者もいましたね

また鹵獲されないように一度撃破した兵器類も念入りにロシア軍が破壊していますが
一方でブラッドレーが鹵獲されたという未確認情報も入ってきていますな

オレホボ近郊で攻撃を開始したがまたも撃退されたとのことで

622名無しさん:2023/06/10(土) 17:49:12 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>616
漫画さえ読まれない! 読書離れ! って主張はぶっちゃけ平成後期から溢れています
そもそも例えば、アラビアのロレンスのような3時間越え映画なんて今時絶滅危惧種ですし

超今更の話ですよ。と言うか、活字に触れるだけなら、今時の学生の方が昭和より多いでしょうね
ラインを初めとするSNSによる交流が今のメインですし、そういったSNSは文字と画像のハイコンテクストですから

623モントゴメリー:2023/06/10(土) 18:00:26 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>622
じゃあ、この記事は使い古された危機感でAI批判をしようとしているだけですか。
わかりました。

624名無しさん:2023/06/10(土) 18:09:38 HOST:KD027085025104.ppp-bb.dion.ne.jp
なるようになるし、しばらくしたらまた紙媒体が流行っても驚かないよ

梅雨時で一応夏のわりに案外過ごしやすい気候が続いてて???となる

625名無しさん:2023/06/10(土) 18:11:51 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>623
平成20年代当たりに出た読書離れをテーマとした本を図書館で探して見てください
見事に「漫画さえ読まれない!」って嘆きが延々と書いてあるだけの新書が見つかりますぞw

いや、娯楽が多様化したのと、ぶっちゃけ出版不況を読者のせいにしたい! が半分でしょって冷静になると思うかと

ただ、出版不況は以前に比べて、色々とさみしくなったなぁとは感じますけど。ラノベとか、よっぽど悪く無い限り
3冊(3巻)までは出させて貰える、勝負させて貰える世界とかつては聞いていたのに
今時は2巻初動が勝負とか言う噂が漏れ聞くようになりましたねぇ

626名無しさん:2023/06/10(土) 18:12:18 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
置き場所に困って電子書籍化してるが、たしかに電子書籍は紙と違ってなんとなく開くことは少なくなったとは感じるな。

627陣龍:2023/06/10(土) 18:12:23 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
レベルの如何を考えなければ、昔よりも現在の方が読書どころか文章創作とかもしていたりする若者らが多いかも知れませんしね、現代

何だかんだ言って小説家になろうからの気楽な創作を気軽に公開出来る文化的なモノも有ったりしますし

628名無しさん:2023/06/10(土) 18:24:23 HOST:3dd51b57.catv296.ne.jp
漫画さえ読まないとか単に最近の若者はーの亜種でしかないと思うけどね
分数のできない大学生とか本になったの23年前だがそいつらは今現在は分数のできないアラフィフなのかい?ってなるし

629名無しさん:2023/06/10(土) 18:25:14 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
対話型AIも望む回答欲する場合なんかは「正しい質問のやり方」をする必要があるし、(少なくとも今主流のAIは)平気で嘘ついてくるしな
おもちゃとして遊ぶならともかく、実用品として使うならそれなりのリテラシーが必要

6307:2023/06/10(土) 18:25:52 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【済州島】 日本から気軽に行けるリゾート「韓国・チェジュ島」で行くべき「海鮮グルメ」の名店 [6/10]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/30773ca039f9ee5436f1d3131df48968ef8e7ddd/images/001

【韓国】地域祭り、屋台の常習的「ぼったくり」価格に日本のユーチューバーがあぜん
KOREA WAVE/AFPBB News 2023年6月5日 4:00
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3466851?act=all
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/810mw/img_7cdf40a09848f5a17a3f6e0d06facb33199708.jpg

行きたい?

631名無しさん:2023/06/10(土) 18:32:56 HOST:p0185915-vcngn.kngw.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
>>629
そもそもそれっぽい文の生成器として使うべきものであって、質問するのが間違ってる感、

632名無しさん:2023/06/10(土) 18:34:10 HOST:sp49-96-22-94.mse.spmode.ne.jp
ところで皆さんは焼き鳥は塩派ですか?タレ派ですか?

633名無しさん:2023/06/10(土) 18:39:01 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
自民が衆院岩手1区に米内紘正県議擁立へ 元首相のひ孫、公募で選考
6/10(土) 16:01配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b85f04ddf04ee9a7bbb538d011db6edb7923470

米内光政のひ孫

634名無しさん:2023/06/10(土) 18:40:19 HOST:59-190-177-185f1.hyg2.eonet.ne.jp
塩派。味だけでなく糖質控えたいというのもあるが

635名無しさん:2023/06/10(土) 18:46:49 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
今やってるアニマルバトル。
ブタ強いなクマ撃退してるよ。

カワウソ対ジャガー
カワウソは群れで子供いるならそりゃ強気でしょ。

ラーテル対ライオン
コイツが一番ヤバいな。

636earth:2023/06/10(土) 18:52:27 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
悪役令嬢転生おじさんの5巻を読了……
読んでいて思わず顔がニヤニヤしてしまう作品はよい作品ですね。

6377:2023/06/10(土) 18:54:35 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ロシア極東のシベリア各地で37.7度を超す記録的猛暑が観測されている。まだ6月が始まったばかりだが、シベリア各地は異常な熱波に覆われて気温が上昇した。

世界の異常気象を調査している専門家マキシミリアーノ・エレラ氏によると、ヤルトロフスクでは3日に同地として史上最高の37.9度を観測した。

7日にはシベリアの複数地点で史上最高の記録が更新され、バエボで39.6度、バルナウルで38.5度を観測した。

全文はこちら
ttps://www.cnn.co.jp/world/35204992.html

松岡修造がシベリアに居るのかな?

6387:2023/06/10(土) 19:04:13 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【サッカー】 U-20W杯敗退の韓国、母国メディアはイタリアのラフプレーに怒り!「21年前と変わっていない」

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
2023年06月09日
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=133088

おまゆう

639名無しさん:2023/06/10(土) 19:05:24 HOST:flh3-125-198-10-226.tky.mesh.ad.jp
>>637
まさか、ミイラの松岡修造?
そんなのが居たら色々と困惑するわ

640名無しさん:2023/06/10(土) 19:10:09 HOST:sp49-96-22-94.mse.spmode.ne.jp
>>639
松岡修三大明神という概念がネットではあるぞ

641名無しさん:2023/06/10(土) 20:12:27 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>630
ガンマ線レーザーで消毒したら考える(だけ)

642名無しさん:2023/06/10(土) 20:23:18 HOST:flh3-133-209-118-196.tky.mesh.ad.jp
令和ジャパンを見たらちゃっかり史実と違ってシュトラッサーが建造途中でチリに譲渡されてたんか……3〜4番艦の艦名とか決まってそう
そしてブラジルくんは史実よりも実にいい思いをしてるな

あとアルゼンチンくんはその先は地獄だぞ……

643名無しさん:2023/06/10(土) 20:33:30 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
32000t級大型空母なんて後に維持費で地獄を見るだけだと思います。

644名無しさん:2023/06/10(土) 20:38:46 HOST:sp49-109-6-144.smd01.spmode.ne.jp
>>637                 ロシアだから日本じゃないけど、最近日本も夏場はかなり暑いから、熱中症とか気を付けないと。クーラー使わないとまずいことになるかなあ

645名無しさん:2023/06/10(土) 20:45:25 HOST:zaq3a556603.rev.zaq.ne.jp
「北海道だからストーブだけあればいい、エアコンはいらない」て賃貸アパートの住民が最近の猛暑で参ってるという話はちょくちょく聞くな

646名無しさん:2023/06/10(土) 20:46:02 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
>>632
うちはタレですね。 醤油で焼いた鳥がめちゃうまいです。

647ぽち:2023/06/10(土) 20:46:29 HOST:sp49-106-108-86.ksi01.spmode.ne.jp
>>639
人類は松岡修造の量産に成功したというのか

そういえばコナミが起こした裁判はどうなっているのやら
あと札幌ドームは健在ですかのぅばあさんや

648名無しさん:2023/06/10(土) 20:49:36 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
タイガの気温が上がるとCO2吸収が捗りますね
ですがツンドラの気温が上がるとCO2が放出されるのでどちらの効果が大きいやら

649名無しさん:2023/06/10(土) 20:51:10 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
そういやシベリアって夏は藪蚊が大発生するんだっけ?

65020:2023/06/10(土) 20:56:49 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>649
シベリアとアラスカは馬鹿でかい蚊が出てやばい。

651名無しさん:2023/06/10(土) 20:59:13 HOST:sp49-109-7-109.smd01.spmode.ne.jp
ところで筋肉娘フェ、じゃなく筋肉娘好きな人はいたにいるー?

652名無しさん:2023/06/10(土) 20:59:42 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
Twitterでブラウ作戦が成功してスターリングラードやバクーを始めとした
ロシア南西部を喪失して油田を失ってもペルミがあるからドイツの勝利は
ムリゲーという書き込みを見たのですが、1940年代のペルミの油田って
バクーを完全喪失してレンドリースによる燃料供給無しでも
余裕でソ連の軍と民間の燃料を賄える産出量ってあるんでしたっけ

65320:2023/06/10(土) 21:09:20 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>652
そもそもその頃はまだ採掘してなくね?ペルミの油田って。

654回顧ヘルニア:2023/06/10(土) 21:22:00 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>647
6月
5日ダーツ大会
6日ダーツ大会
18日コンサドーレ
24日コンサドーレ
7月
1日ドリカムライブ
16日 6時間リレーマラソン in 札幌ドーム2023
22日ラグビー代表戦日本対さモア
8月
1日下水道展23札幌
2日下水道展23札幌
3日下水道展23札幌
4日下水道展23札幌
12日コンサドーレ
19日大ほっかいどう祭
20日大ほっかいどう祭
26日B’zライブ
ttp://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/60559977.html?p=1
ダーツ大会やってどうする
>>651
姪さんかな

655名無しさん:2023/06/10(土) 21:25:18 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
>>635
カワウソってコツメみたいな可愛い印象持っている人多いけど、アマゾンにいるオオカワウソはマジモンのクリーチャーだぞ
集団でワニやジャガー襲うし

656名無しさん:2023/06/10(土) 21:26:07 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>654
ダーツ・・・
槍投げ出来そうなところでダーツ・・・
ショボ。

6577:2023/06/10(土) 21:31:02 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ウクライナが反攻に投入した「レオパルト2」初損失、露軍の攻撃で3両失う…調査団体分析
2023/06/10 13:26
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20230610-OYT1T50101/
レオパルド2以外にブラットレーも撃破されてるみたい

658回顧ヘルニア:2023/06/10(土) 21:32:27 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>657
レオパルドンなら破壊されなかったのにな

659名無しさん:2023/06/10(土) 21:38:24 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>653
自分も架空戦記内ではチュメニ油田(これも本格化は50年代だった筈)が言及されてるのは見たことありますが
ペルミが言われてるのって見たことないんですよなあ
レンドリースでのアメリカからの燃料供給もぶっちゃけ全く足りず焼け石に水状態でしたし

>>657
ブラッドレーも13〜14両喪失したと判定されてますからね
撃破されたブラッドレーの残骸がまとまって幾つも転がってるのとか初めて見ましたな

660アイサガP:2023/06/10(土) 21:41:03 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
某暇さん、colaboにガチトドメ刺し決める気だわ
不正受給の証拠裁判所に提出て…

66120:2023/06/10(土) 21:42:18 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>659
記憶が正しければ1950年代だったはず。

662名無しさん:2023/06/10(土) 21:53:20 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>661
ならやっぱりバクー取られたらほぼゲームオーバーですよなあ

663名無しさん:2023/06/10(土) 22:01:17 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>662
バクーまでいかなくても、北カフカースのグロズヌイ(当時のソ連石油生産量の36%算出)、クラスノダール(同10%算出)を取られるか破壊されると詰みですね

664名無しさん:2023/06/10(土) 22:09:16 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>663
なるほど、バクーまで到達できなくともそこら辺をどうにかすれば
ソ連の戦時経済や燃料供給に大打撃を与えられるわけですか

66520:2023/06/10(土) 22:22:36 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
まぁ石油抑えてもドイツくんの失血死はほぼ避けられないからなぁ。

666名無しさん:2023/06/10(土) 22:22:57 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
バクー直接攻撃出来れば一番確実なのは確かだが、カフカスへの突入は側面が危険だしな。
スターリングラードを主攻方面にしてモスクワ・ロシア本土と油田地帯を遮断する戦略でいけばワンチャンあったんじゃないか?

どうせ、油田占領してもドイツに持っていく方法は無かったんだから。

667名無しさん:2023/06/10(土) 22:25:43 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>666追記
カスピ海水運は航空戦力で何とかすると仮定して。

668名無しさん:2023/06/10(土) 22:26:20 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>657
まあ現時点だと数が少ないから積極的に使い捨てるしかウクライナ側に選択肢ないし。>西側兵装
本格的な供給受けるんなら東側の兵装を使い捨てするんだろうが

669名無しさん:2023/06/10(土) 22:34:19 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
ドイツ君、生き残らせるの厳しいんすね。架空戦記でも厳しいのか・・・

670名無しさん:2023/06/10(土) 22:37:37 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
ドイツくん戦間期戦車機動戦術に全掛けしちゃってるから勝手に死ぬしなぁ

671SARUスマホ:2023/06/10(土) 22:40:58 HOST:KD106128070043.au-net.ne.jp
>>656
TCGみたいに本選参加者4桁プラス様々なフォーマットのサイドイベント複数同時進行で、観客入れたり購買コーナー開設ならワンチャン……ねーな
再来週のMtG大規模イベントでもメッセのホール1つで納まるし

>>658
以下、次鋒禁止

672SARUスマホ:2023/06/10(土) 22:44:42 HOST:KD106128070043.au-net.ne.jp
>>651
バレホ(ヴァレージョ)もフラゼッタも韮山さんも逝ってしまったのう……
かと言って今のしろまさは成年指定だし

673名無しさん:2023/06/10(土) 22:44:48 HOST:cmu01e98.cncm.ne.jp
>>655
つべでコツメをペットにしてる動画見てるけどアイツら小さいだけで割りと凶悪な行動見せるからカワウソって家畜化無理だなぁと思う

674earth:2023/06/10(土) 22:56:52 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
仮にドイツがWW1で生き残ったとしても、碌なことにならなさそうだし……
ドイツ帝国が色々と自重してイギリスと組めば多少は活路が見いだせたのかも
知れませんが……無理そう。

675名無しさん:2023/06/10(土) 22:59:08 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
英独建艦競争を発生させなければワンチャン?

676New:2023/06/10(土) 23:00:21 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
自重するドイツ帝国とかそれはドイツではないのでは(暴論)

677弥次郎:2023/06/10(土) 23:02:36 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
自嘲せざるを得ない状況に追い込めば…

欧州の火山くん達、ちょっとエネルギーを放出してみない?

678earth:2023/06/10(土) 23:04:16 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
日本の空気が輸出品として認められる某やる夫作品のようにドイツに綺麗さっぱり
滅んで貰ったほうが世界は平和なのかも知れませんね。

あの世界、英国がドイツ人を綺麗さっぱり滅ぼし、あの仏にドン引きされてましたが。

679名無しさん:2023/06/10(土) 23:06:01 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
>>678
移動要塞島ホテルニューアワジ

680earth:2023/06/10(土) 23:09:31 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>679
あれには爆笑しました。
確かに実用化できれば、氷山空母なんて目じゃないレベルですし。

681名無しさん:2023/06/10(土) 23:10:39 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>673
鵜飼みたいにカワウソで追い込み漁する伝統漁法あるらしいよ。

682弥次郎:2023/06/10(土) 23:10:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
あれって淡路島が通過できるように国土削っているのもすごい点ですよねぇ…
ええい、日本帝国の土建屋は化け物か!

683名無しさん:2023/06/10(土) 23:12:43 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>677
それ大革命と不可能がないコルシカ人がやりたい放題した大惨事の引き金では・・・

684名無しさん:2023/06/10(土) 23:13:41 HOST:155.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp
ww1前後のドイツって、フランスやロシアへのあて駒以外にイギリスに存在価値ない気配が。
でもそういう立場を持たせるには、相応の経済力と軍事力がないとダメだから、結局存在は許されそうにないなぁ……

685弥次郎:2023/06/10(土) 23:14:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>683
でも結果的にはドイツ(になる予定の地域)は大人しくなったのでセーフ

686モントゴメリー:2023/06/10(土) 23:15:03 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>自重するドイツ
…ビスマルク外交を踏襲するだけで結構いい線行くはずなんですがね。

687名無しさん:2023/06/10(土) 23:15:43 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
WW1前に鉄鋼生産量でイギリス抜いちゃうしなドイツ。
でそこまでして発展した工業力はどこに向ければいいのかというと。

688earth:2023/06/10(土) 23:18:12 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>686
ビスマルク外交は、職人芸そのもので、他のドイツ人にできるかと言うと……
あとドイツが何とかしようとしても、オーストリアが足を引っ張りそうな気がしてならない。

689名無しさん:2023/06/10(土) 23:20:47 HOST:flh3-133-209-117-219.tky.mesh.ad.jp
>>687
なんかムッソリーニとか色んなやつがイタリアで事故みたいな革命が起きてイタリアがまたリソルジメント前の様に分裂してドイツくんとかイギリスとか色んな政府が介入するとかならドイツの国力の消費も出来たりするかもしれない?

690名無しさん:2023/06/10(土) 23:21:39 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>688
オーストリアは以外とマトモな近代化してたし、皇太子はさらにリベラルで三国同盟体制から離脱して英仏融和しようとしてたとか聞いた。
サラエボはファンブル多重でああなったので。

69120:2023/06/10(土) 23:28:05 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
ビスマルク体制も末期には限界が来てましたからねぇ。

692SARUスマホ:2023/06/10(土) 23:29:49 HOST:KD106128070043.au-net.ne.jp
妖精さんがハッスルしてバイエルン存続の『キャッスル・ファルケンシュタイン』や、ケイバーライトで覇を唱えたブリカスが足許掬われて尚強大な『プリンセス・プリンシパル』なら……

693名無しさん:2023/06/10(土) 23:37:25 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
確か吉田親司先生の作品でWW1が日英仏露ともコテンパンに叩きのめされて
アメリカ本格介入の前にドイツの一人勝ちで終わり、未来の世界では
英語の代わりに日常でドイツ語の語彙を使ったりテレビ番組のタイトルがドイツ語になっている
という作品がありましたなあ

確かWW1の講和会議では欧州の中で一番厳しい条件付き付けられた英国以上に
苛烈な条件を日本が吞まされていた記憶が

694名無しさん:2023/06/10(土) 23:52:33 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
カイザーライヒかな?

ドイツの一番アカンところは、何も考えずに3B政策を推進しちゃう位には自国中心の地図しか
見てない所ですかね。3B政策が今の中東動乱の原因の一つだったりしますし

695名無しさん:2023/06/11(日) 00:06:02 HOST:134.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
YouTubeにあるとあるゆっくり動画では

・ポーランド分割を指せずポーランドを存続させる(これによりクリミア戦争を起こさせない)
・ハプスブルク帝国を破壊せず存続させる
・ドイツ統一を防いでビスマルク体制を到来させない
・イタリアを分裂したままにさせる
・ロシアの帝政を存続させる
・オスマン帝国も解体しない

要するにウィーン体制を存続させていればWW1やWW2、昨今の移民・難民問題も防げただろうとしていましたな

696名無しさん:2023/06/11(日) 00:07:03 HOST:flh3-119-240-40-124.tky.mesh.ad.jp
>>694
hoi4のカイザーライヒの他にドイツが一応勝利側にいたのだと、パクスブリタニカとかのドイツ連合王国はマシな感じだと思うな……まあ、皇帝がハプスブルク家ですが

697yukikaze:2023/06/11(日) 00:08:10 HOST:p479075-ipngn200311kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>669
そもそも経済が死んでいて、ドイツ本国の経済を生きながらえさせるには
服属させた諸国から苛烈な収奪を行うことが必須になるので、当然のこと
ながら治安コストが増大してその分経済が悪化しての無限ループ。

仮に第二次大戦で優勢勝ち起こしても20年持たなかったんじゃねえかなあ。

>>675
ヴィリーに全責任押し付けているけど、そもそもドイツの膨張主義推し進めたの
ドイツ国民の民意によるところ大だからなあ。
おまけに参謀本部は参謀本部で、ヴァルダーゼーとシュリーフェンが、徹底的に
「戦術バカ」を量産させまくったことへの弊害で、遂には「戦術思考以上のこと
ができない連中が国家指導迄する羽目になる」異常事態にまで追い込むしなあ。

>>686
あれはビスマルクにしかできない職人芸。
おまけにビスマルク外交が成功できた最大の理由は、皇帝の信頼と軍部の重鎮である
モルトケが、ビスマルク外交の真意を「多方面作戦ではなく、一方向の作戦に限定で
きるようにコントロールすること」と理解して、全面的に支援したのも大きい。

698名無しさん:2023/06/11(日) 00:10:34 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>697
ビスマルク体制は皇帝・首相・参謀総長が人間的には滅茶苦茶嫌い合ってたのに完璧に連携した奇跡の産物ですよねえ。

69920:2023/06/11(日) 00:13:32 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>698
誰か1人欠けた瞬間に崩壊一直線やからな。

700名無しさん:2023/06/11(日) 00:22:02 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
プロイセン王からドイツ皇帝になれたのになんか不本意なのが草なんだよな。
この期に及んで身分制議会に決闘礼賛、軍人特権身分化。
ビスマルク体制の中で静かに進行していた、ドイツにも定着しかけていた19世紀終わりの市民社会を18世紀まで逆行させていった皇帝。
ビスマルクも共犯かな?

701名無しさん:2023/06/11(日) 00:37:00 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
ベルサイユ宮殿でドイツ皇帝の戴冠式をするというビスマルクの計算高さと畜生さよ
フランスじゃあまりの屈辱でww1で仕返しをしたのに今でもベルサイユ宮殿のパンプじゃそのことについて記載がない

702名無しさん:2023/06/11(日) 01:25:49 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>700
市民社会に逆行はあの時点のプロイセンドイツではむしろ正解らしいです
あの手この手で統一したばかりのドイツで市民社会化を推し進めすぎると行き着く先はユーゴスラビアの末路になりかねないんで

703名無しさん:2023/06/11(日) 01:29:48 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 遥かな未来では、一挙に民主共和制を中世の専制君主制まで回帰させますからな(銀英伝)。

 流石に、ドイツ系だからというだけでそこまで時代錯誤なのではなく、あの作品時空では、衆愚政治の果てにああなるしか無かったのでしょうが。

 何せ、まともな歴史や文化も断絶し宗教も潰滅して衰退。人間社会の規範や拠り所が全てご丁寧に破壊し尽くされていましたから。

704名無しさん:2023/06/11(日) 01:30:35 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
自由主義者(自由の意味を理解していない)が練り歩いていたのがあの時代のドイツだからなぁ……
学生運動の参加者の方がある意味でマシだった。資本論って書籍の存在は知っていたから

705名無しさん:2023/06/11(日) 01:36:20 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 決闘で顔に金創があるのが一人前の証とか、殺伐すぎませぬかね?

 フジリュー版では、食事の作法と同様に小ネタとして帝国貴族や軍の慣習として反映されていましたが。

706名無しさん:2023/06/11(日) 01:41:35 HOST:182-165-201-203f1.hyg1.eonet.ne.jp
プロイセンて勇猛さとかその辺をうりにして周辺取り込んでるんで、あんまりお行儀良いのも問題なのですよ
むしろ多少殺伐とした蛮族的勲章合った方が頼りになると思ってもらえるまであります

つかそうでもなかったらプロイセンの田舎貴族に他所のお貴族様が従うわけないじゃないですかー

707名無しさん:2023/06/11(日) 01:44:23 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
むしろ今でもドイツ人は決闘が大好きだぞ

何しろ、決闘クラブ的な物が存在するからなw

708名無しさん:2023/06/11(日) 01:51:03 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 金創は完治しても季節の変わり目ごとに痛む(日本は湿潤で寒暖差が激しいから特になのかも知れませぬが)し、そも完治するまでの間は創が癒着するまでは日常生活はおろか咳をしても疼痛に苛まれるのに。

 しかも、神経が集中している顔は特に。

 中華では儒教の「身体髪膚、これを父母に受く。あえて毀傷せざるは孝の始めなり」の教えがあり、日本もその影響が濃かったので、全身に無数の創を受けている勇者を労り敬う発想はあっても、好んで創を受ける風潮は無いではないですがマトモではない扱いでしたが…。

 まぁ、これは文化圏の違いですが。

「そんなに創だらけなのは、お前さんが弱いからだろ?」と言ったら、決闘を申し込まれそう。

709名無しさん:2023/06/11(日) 01:53:43 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
>>678 >>679
なにそれ?めっちゃ気になる、陸軍世界はまだ有情だったんだな

710名無しさん:2023/06/11(日) 03:19:15 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
宇ニキって書くと今だとちょっとニュアンスが変わりそうで怖い。
ウクライナの和訳当て字が【宇国】で草なんだ

711名無しさん:2023/06/11(日) 06:10:16 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>707
命を取り合わない決闘など女々では?

712名無しさん:2023/06/11(日) 06:28:03 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 撓や竹刀、スポチャンなど命を奪う事なく互いの研鑽を競う剣道や、スポーツは素晴らしいものだと敬意を表します。

 本身でも、形稽古(組み合わせは自由な実戦に等しい物から演武まで)ならば。

 
 しかし、意地により互いに面目にかけて抜刀したのなら、一太刀で斬るべきです。

 無論、ドイツというかプロイセンの文化圏では剣であれ拳銃であれ致命傷は避けて戦闘不能にするのが心得だったそうで、それはその文化圏なので敬意を表しますが。

 ……異文化交流で、決闘を仕掛けられて一の太刀で小手を落とし、二の太刀で頸部を刎ねたら大惨事になりそう。

713名無しさん:2023/06/11(日) 06:28:18 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
>>709
お風呂に入るの先を越された記念
ttps://rss.r401.net/yaruo/site_list/archive_list/12810

インフラ整備が至上命題になった日本
陸海軍が土建屋と輸送業になり、ヤンデレアメリカの奴隷にされ、カナダに”大事に”され、宇宙人に”大事に”される物語___

714名無しさん:2023/06/11(日) 07:30:46 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
ドイツが勝つ方法か…

「独ソ戦」とかに限定すればともかく、WW2ドイツがこの先生きのこる方法と言われると難しいなあ

715名無しさん:2023/06/11(日) 07:33:06 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
メフォ手形償還という時限爆弾もあるからなぁ

716名無しさん:2023/06/11(日) 07:36:04 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>708
石器時代の英雄「おぅ、お前表に出ろ」
威嚇の為に態と傷を残した装甲擲弾兵の総司令

>>712
赤城さんの有翼騎士団、土方さんフランスで生存ルートの話
冒頭日本からの若手留学生が三銃士的な決闘の約束をしていたが日本的な首ちょんぱをしていたらストーリーが大幅に変わっていたな

717名無しさん:2023/06/11(日) 07:42:04 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>715
中国にⅠ、Ⅱ号戦車を日米にⅣ号戦車を輸出して身近な仮想敵国(英仏伊)にはVWビートルの輸出攻勢を仕掛けよう
南米にも売れるしアメリカの学生には日本の軽四的な感覚で売れたら償還も可能になるかも(出来るとは言っていない)

718名無しさん:2023/06/11(日) 07:46:16 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
今回のウロ戦争の第一次世界大戦の塹壕戦かなんか?
ロシアが攻勢したら、ウクライナの防衛戦に大被害をこうむり
今度はウクライナが攻勢したら、ロシアの防衛戦に大被害を被るとか

719名無しさん:2023/06/11(日) 07:48:29 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
RSBCや高い城の男の世界みたいに世界の半分を征服して、そこから収奪した金穀があれば生き残れるかなーくらい?
WW2は生き残れても、そのあと確実に失血死するけど。

720名無しさん:2023/06/11(日) 07:50:40 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
>>716様。

 石器時代の勇者! 殴り倒した相手に後背から頭を撃ち抜かれた石器時代の勇者どの‼

 ……私事ながら、曾祖父(日露)や祖父の従弟(前の大戦)の経験則では、体格雄偉で身体頑強で剛力な割に彼らは視覚の盲点に関する認識が甘く、先に見つけて視界の外から「角(すみ」を切る/斜め後ろの死角に入る」と無抵抗で仕留められたそうです。

721名無しさん:2023/06/11(日) 07:51:59 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 ドイツの経済、自転車操業と言うか勝ってもお先真っ暗としか思えないのが……。

722名無しさん:2023/06/11(日) 07:54:32 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 小牧・長久手の合戦みたいに千日手になりますかね? ウクライナとロシア。

 このまま、ズルズルと応仁の乱みたいに訳も分からず落としどころもなく、気が付けば世界が根本から破綻してするような展開に……。

723陣龍:2023/06/11(日) 08:00:53 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
来年度に森林環境税で一人一律千円住民税増税されるとか言う加速するセルフ経済制裁の日本経済とか
デモや抗議するだけの気力も国民や若者から奪い尽くして更に瀕死から心停止コース突撃しそう>根本から破綻

724名無しさん:2023/06/11(日) 08:18:18 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
流石の欧米も反動が来ているLGBT法案に欧米中華と違ってハイブリッドを含むと言いながら今からEVに全振りとか
ルーピーのAAの「余計な事思いついた」をキッシーのAAでもやらかしているからなぁ
菅さんが気力が残っていたら内政を菅さんに外交防衛を岸田と二人三脚でやってくれたら良かったんだが
誰だ菅さんだと選挙に勝てないと言ったのは

72520:2023/06/11(日) 08:19:13 HOST:KD106146032005.au-net.ne.jp
>>718
技術進歩で防衛より攻勢が難しくなってるのかもね。
>>723
なお、森林環境税くん使い道が決まって無いからマジもんのただの搾取な模様(笑)

割と皮肉抜きに中国が攻めてきて悪政からの解放を掲げたら無抵抗に素通りされそうw

726名無しさん:2023/06/11(日) 08:25:06 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 中共など迎え入れたら、この支配どころか現世から解放されてしまいますよ。

 理想を言えば、最初に霞が関の罪務省が吹き飛ばされて、そこから泥縄式でも極端から極端に奔る法則発動で今度は勝ち戦で終わるの事ですが。

727名無しさん:2023/06/11(日) 08:28:34 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
「日本鬼子、旗を振るアル」
「熱狂的に人民解放軍を歓迎する市民の様子をご覧ください!」

72820:2023/06/11(日) 08:30:51 HOST:KD106146033163.au-net.ne.jp
まぁ迎え入れる事はしなくても、積極的に国には協力せんわな。

729名無しさん:2023/06/11(日) 08:39:54 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 大石氏の中公ノベルスでは、内心では嫌々でも逆らうと面倒だから積極的に中共に協力して佐賀・熊本への侵攻の道案内と後方支援をしていた長崎県。

 うろ覚えですが、嚮導役の長崎市長が在日米軍の狙撃か空爆で中共もろとも始末されたような。

「県民の命を最優先にしたから、政府の命令に背いても最高裁まで争っても外患誘致で死刑にならないだろうから、とりあえず中共には協力せざるを得ない」と。

 で、他県や政府には「無駄な抵抗するな」と腹の底から悪態つきながら、同時に「早く中共がいなくなれ」と本心で願っているという…台風か地震みたいな自然災害か?

 長崎県の読者からは、案の定ですが不評だった模様。あと、口先だけで脅しのミサイル一発で屈した扱いの福岡県も。

730名無しさん:2023/06/11(日) 08:44:26 HOST:h180-200-055-086.user.starcat.ne.jp
>>728
そう思うならさっさと日本から脱出すればいいんじゃない?

増税憎悪はいいけど、最近中国賛美、侵略賛美が露骨すぎて風刺ネタを超えて不快になってきたわ
ウイグルの扱いや侵略された現ウクライナの状況をみていれば侵略されれば増税以上に悲惨な状況になるのは明らかなのは20氏もわかっているのに煽っているからなおさらイラッとしてしまう

73120:2023/06/11(日) 09:02:38 HOST:KD106146035189.au-net.ne.jp
来年には8つ以上の増税と負担増がダブルパンチで来る予定だし、再来年には4つの負担引き上げや控除縮小がくる。
言うまでもなく社会保健料は議論すらなく引き上げは確実だしな。
>>730
別に侵略されろとは言ってないんだけどね、中国軍がアホなヒャッハー虐殺やらかさない限りウクライナみたいに日本人の抵抗運動は期待出来なくなる。日々の生活に精一杯の人間に期待するもんじゃ無い。
戦費が乗っかり税負担増が続けば領土奪還や抗戦する世論もあっさり折れる可能性が高いなるからね。
言うなれば、増税を推進や受け入れる=国力を減らすただの売国奴だもの、戦争が起きる可能性否定できない情勢で富国強兵の真逆やってるんだから批判するわ。

732回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 09:15:15 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>716
あとがきの野バナシさんがインパクト強すぎてほんぺん覚えてない
野バナシさんなら佐藤大輔から原稿持ってくると期待したんだがな
>>724
マスゴミが脚ひっぱて地元で負けたからな
あのときの疲れ果てた表情は忘れらんない
>>729
大石滅ぶべし

7337:2023/06/11(日) 09:17:51 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>729
アレやったの当時の副総理の息がかかってるクソジジィ率いる日本初のPMCじゃなかった?

7347:2023/06/11(日) 09:20:21 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
韓国も海に恥ずかしいものを捨てていた時期があった
朝鮮日報 2023/06/11 06:01
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023060880172#
おま鰓、今も捨ててるだろ

735名無しさん:2023/06/11(日) 09:21:03 HOST:h180-200-055-086.user.starcat.ne.jp
>>731
中国がロシア並のアホでないという根拠がないから、中国が上品な侵略者になることはありえないと思う

そもそも在日米軍がある日本に侵略すると自動的に対米戦争にもなるから、日本本土侵略した時点で日常生活も世界秩序も崩壊してしまう。
もし中国が上品に振る舞えるなら戦争なんかおこさずに徳をもって

736名無しさん:2023/06/11(日) 09:23:49 HOST:h180-200-055-086.user.starcat.ne.jp
>>735
途中投稿失礼しました。続き
中国が上品に振る舞えるなら徳をもって戦争なしで日本を味方にするよね

73720:2023/06/11(日) 09:28:48 HOST:KD106146035165.au-net.ne.jp
>>735
中国もロシアのアホな失敗(無意味な虐殺や略奪)を見てますからねぇ。
中国の戦争遂行するにあたり必須条件になる、迅速かつ最短でってなると日本人に余計なことさせずに交渉の為に少しでも軍を前進するってなるかと。
逆に言えば長期化や停滞すると、現場を抑えられなくなって虐殺や略奪し始めて一気に逆風になるでしょうけど。
侵略初期は徳を見せられる余力はあるでしょうけど、勝ってるうちでしょうね。

738名無しさん:2023/06/11(日) 09:38:07 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
日本人が納得するだけの徳を見せるって経費が恐ろしくかかりますよ

中国国民が絶対に納得できないので、有徳路線は無いですね

739名無しさん:2023/06/11(日) 09:42:13 HOST:3dd51b57.catv296.ne.jp
>>730
まあ20氏って過去の言動的に自分の嫌いなものは煽り倒さないと気が済まない
強権的に改革進める存在に対する憧れが強いって見て取れるから
改革もせんで増税する政府に憎悪し強権的に改革進める習に甘いってなるんでしょう

7407:2023/06/11(日) 09:43:51 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ダム決壊で地雷が大量漂流、がれきにぶつかり爆発の危険…除去に数十年か
ttps://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-2384357/

チンコ大統領「助けて!ジャパえもん!!」

741名無しさん:2023/06/11(日) 09:44:50 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 普通に考えたら、損得勘定で日本に攻め込む旨味よりも現状で政治的・経済的の優位に立とうとする方が合理的だから、そんな阿呆な真似はしないと思うのですが…。
 
 どうも、昔から「非合理的だから、そんな莫迦な真似はしないだろう」と思っていたら、確かにその通りで先に破滅しか無いのに、本当にそういう莫迦な事をする事例が少なくないので。

 明日の朝になったら、いきなり奇襲攻撃で会社が蒸発していたりしたら……取り合えず、二度寝しますかねww

742名無しさん:2023/06/11(日) 09:45:26 HOST:sp49-98-78-8.mse.spmode.ne.jp
>>738
20年くらい前なら騙されたんじゃね?
で、民主党政権になったり、対日強硬論がでて、化けの皮が剥がれたが

74320:2023/06/11(日) 09:47:12 HOST:KD106146035208.au-net.ne.jp
>>738
問題は日本人の徳費用が年々セルフ値下げされてる事やからw
経済的に豊かで自由度が高いなら必然的に徳じゃどうしようもなくなる。
>>739
むしろ強権嫌いやから、規制廃止と減税して政府は民間に介入するな国は国防と外交だけしてろ!だし。
つーより減税も規制緩和も別に強権いらないし。

744名無しさん:2023/06/11(日) 09:48:37 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
暗い話をここまでにして、明るい話をしませんか、夏に公開される映画で見たいのはなんですか、私は大名倒産とインディージョーンズです。

745回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 09:48:47 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
ここは雑談だから20氏みたいな人も姪さんみたいな凶暴なひともいて良いじゃないか
いろんな意見があって、それが面白い
20氏も姪さんも注意はき区度量ありますし

746名無しさん:2023/06/11(日) 09:57:59 HOST:om126194241151.10.openmobile.ne.jp
まあせっかくの掲示板ですから 精神衛生上よろしい 使い方をしましょうや

747名無しさん:2023/06/11(日) 10:02:08 HOST:3dd51b57.catv296.ne.jp
自分も反省するところはありますが個人HPの掲示板で個人的な憎悪や煽り書き込みまくるのどうなの?って思った次第でしてすみません

74820:2023/06/11(日) 10:05:11 HOST:KD106146032199.au-net.ne.jp
ですね、反省して気をつけます。

迂闊に変な事書くとこうなるしな。
>> グレタ・トゥーンベリさん、「5年後に全人類が絶滅する」2018年のツイートをこっそり削除…

749名無しさん:2023/06/11(日) 10:05:14 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
動画感想を見るとポリコレマーメイドは日本でも爆死とまで行かなくても瀕死でコレジャナイ感が酷いらしい
金曜の美女と野獣もポリコレ配慮で醜女と野獣でしたっけ?
星矢もマリオでなくこっちとぶつければ続編も期待できる売り上げだったかもしれないのに残念
実写キャシャーンみたいなフルフェイスのヘルメットはあれだが

750名無しさん:2023/06/11(日) 10:10:53 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>747
まぁ、コンビニかスーパーでサクレでも買ってきて食べましょう
あれ食うと夏が来たって感じがする。輪切りレモンをザリザリ齧るの好き
後は今日の彗星の魔女で誰が曇るかでも関画ればすっきりしますぞ

751名無しさん:2023/06/11(日) 10:16:30 HOST:om126194243217.10.openmobile.ne.jp
>>749
総統閣下もあのヘルメットの造形「は」気合が入ってて素晴らしいと絶賛してた

75220:2023/06/11(日) 10:18:53 HOST:KD106146033065.au-net.ne.jp
>>749
ポリコレマーメイド見に行ったら知人曰く、背景の魚が無駄にリアルだった、新規の作品として見る分には普通の作品だそうです。

753名無しさん:2023/06/11(日) 10:19:28 HOST:59-190-177-185f1.hyg2.eonet.ne.jp
>醜女と野獣
↓なら114514点だった

野獣と野獣
ttps://twitter.com/sakkan69/status/1666769431270404096

754SARUスマホ:2023/06/11(日) 10:22:11 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
戦隊視聴中、ハリケンジャー20周年のCMに、郷里梁田の両氏が鬼籍に入られた事と併せて時の流れを感じた
海の向こうでパワレンも30周年を迎えたが、「リュウソウでキュウレンやる」と云う無茶振りに加え、嘗てのネズミー時代以上に不安要素しか無いネトフリ製作
玩具も海外分は財団Bじゃなくて(歴史的にタカトミと関係の深い)ハズブロだからお先真っ暗

>ポリコレマーメイド
主人公黒人化なら舞台設定もネズミー得意のカリブ海にして、名称や文化もそれに対して見合った物とすれば未だ勝ち目は在った……と思う
尚、白人王子の継母が黒人なのはMtGが4年前に通過済(欧州的昔話や童話を題材とした世界/次元でポリコレすればああも為ろう!)

75520:2023/06/11(日) 10:23:46 HOST:KD106146033065.au-net.ne.jp
>>754
>> 舞台設定もネズミー得意のカリブ海
それな、シリーズ内の別作品としてやれば普通に問題ないのにね。

756弥次郎:2023/06/11(日) 10:25:28 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
そもそもパイレーツオブカリビアンには人魚出てきていますし、あの世界ファンタジーとか何でもありですからね
善意でポリコレ押し付けて回るからこうなるんだ…

757名無しさん:2023/06/11(日) 10:29:15 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 Twitterで、昔から黒人が主人公の冒険もので悪い白人をやっつけて動物と仲良く暮らす現代向けの創作がありますよと四コマ漫画にしていましたね。

「ちびくろサンボ」という作品ですが。

75820:2023/06/11(日) 10:29:24 HOST:KD106146033065.au-net.ne.jp
>>756
実態評価を出さないようにするために、わざわざ既存コンテンツを上書きしてるからな。
上書きしちゃえば売れなくてもレイシストがーやLGBTアンチがーって言い訳使えるし。

759名無しさん:2023/06/11(日) 10:31:07 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
押し付けてきた挙句有料パッチで義務化あり、更に積極的に適用しないとガンガン苦情や批判が来るクソ仕様

>野獣と野獣
批評:けものフレンズ、で吹いたw

760弥次郎:2023/06/11(日) 10:31:58 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>758
上書きしてもそれでも面白いってのなら文句はあれども受けはするでしょうね
問題はポリコレしすぎてつまらんってことでしょうか?
まあ、前評判から見に行っていない私が偉そうなこと言えませぬがね

761ハニワ一号:2023/06/11(日) 10:33:42 HOST:124-144-118-224.rev.home.ne.jp
>>697
ソ連は第二次世界大戦終了から1991年のソ連崩壊まで約46年は持ちましたがナチスドイツだと優勢勝ちしても20年持たなかった可能性が高いのか・・・。
服属させた諸国から苛烈な収奪なんてやったらドイツ勢力圏の国々も経済成長できず復興も進まず冷戦中の米英ソ連合国に対抗するための軍事編重になって貧しいままになりそうだしな。

762陣龍:2023/06/11(日) 10:33:44 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
一から世界観を創作し人気も土台から組み立てるよりも、既存の名作や大作に寄生して乗っ取る方が創作も組み立ても必要無く、
手早く既存のモノから人気や期待値も引っ張られますからね

尚往々にして見られる質の悪い二次創作ブツの様に、名作への敬意なぞ全く無く寄生先としてしか見ていないから、
幾度も寄生した名作諸共爆死を繰り返しては、ゴミみたいに切り捨てて次の寄生先に乗り込んでいくだけと言う

まぁディズニーモノとかマトモに見た記憶ない部類の自分にゃ大した事言えませんが(´・ω・`)

763SARUスマホ:2023/06/11(日) 10:33:57 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>755
せやな
抑も『リトル・マー「メイド」』と云う題名自体がポリス「マン」やスチュワー「デス」等、本来ポリコレの標的である「性(差)別名称」なんだから、真っ先に修正しろやw
其の上で『パイレーツ・オブ・カリビアン外伝 アリエラの冒険』、惚れる相手も海賊王子か現地総督の子息とかにすれば良かった

764名無しさん:2023/06/11(日) 10:38:14 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>752
日本公開前のネタバレ防止解説でもアニメの擬人化と違って無駄にリアルで不気味の谷になっているとPVを見た印象を語っていたな

>>755
カリブ海を舞台
つまり連れてこられたアフリカ系奴隷が先住民を虐殺して黒人系海底王国を作ったと

765名無しさん:2023/06/11(日) 10:40:14 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 映画監督の中には、どこぞの同人屋よろしく作品に敬意や愛情がないばかりか、むしろ作品もそれを愛する読者も憎悪し軽蔑して自分のオリジナルを受け入れない奴らに復讐してくれんと言わんばかりの逆恨みな憎悪を燃料にしているのではと勘繰ってしまうようなのもありますからね。

 こういうのに映像化されたり、表紙で騙されると、下手をすると作品世界そのものが台無しにされる事も。

 公式の続編で雑に主役殺したり、世界を破滅させられるとか。

766弥次郎:2023/06/11(日) 10:43:15 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
実写化して原作者をうならせたどころか悔しがらせたシティハンターの監督を見習えと言いたい…

767名無しさん:2023/06/11(日) 10:45:25 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>762
ディズニーでまともに見たのは幼少の頃海外(アメリカ)アニメ再放送が有った時代のポパイ位?
シャザーンやゴーストとかユーバードとか何度も再放送していたな

ディズニーもジャングル大帝やらナディアなど乗っ取っていたから因果応報だけどね>ポリコレ乗っ取り

76820:2023/06/11(日) 10:46:32 HOST:KD106146034247.au-net.ne.jp
>>760
まず最初にポリコレに相応しく無い要素を抜きます(一般的に面白い要素)、そこに白人リベラル様のお高く止まった説教(ポリコレ万歳!LGBTマンセー)入れますですからw
そりゃつまらんってなる、新しい物語じゃなくて思想を売りにしてるんで興味ない人につまらんってなりますし。

769回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 10:47:01 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
昔の黒人映画は見て面白かったんだよな
ああいったB級路線を突き詰めれば名作も生まれただろう
>戦隊
タイムレンジャーがやってるではないか みないと

770陣龍:2023/06/11(日) 10:47:03 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
主役やヒロインの唐突な続編での消失や変更は、時折ギャラ交渉等が不調に終わってやむにやまれぬ結果、と言う事も有るとか

フランスやイギリスは映画等の批評だとドストレートに低評価の場合は『いっそ殺せ』レベルに整えられた言葉で罵詈雑言が投げられるとどっかで聞いた気が
今はどうなんでしょうね、ポリコレ爆弾で押し切ってるのか

771名無しさん:2023/06/11(日) 10:47:33 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
最近見たディズニーか

総統の顔(ww2戦時中のプロパガンダ、ドナルドで枢軸での生活を地獄だと酷評しUSA万歳!な奴
やっぱ、当時のアジア系への蔑視は今よりもキツイ……

772名無しさん:2023/06/11(日) 10:50:46 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>765
ドラマ化によってこれ以上作品を続けられないと連載に止めを刺した「やさしい人」

>>768
それって80年代以降の純文学路線の邦画では?>お高く留まった思想の押し売り
やはり「日本は既に通った道だ」をやっているのか

773名無しさん:2023/06/11(日) 10:50:54 HOST:om126194242051.10.openmobile.ne.jp
>>771
あれは日本人がハイルヒットラーと叫んでいるとスーパーマンになれる?とか言わせて 黄色人種がないわけじゃないじゃんとドイツと日本の同盟をバカにしてるんだよ

774SARUスマホ:2023/06/11(日) 10:51:24 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
深海に棲んでいるなら太陽光が届きにくいから寧ろ白人になるのでは(ボブは訝しんだ)

まあ黒人キャラは作るのも動かすのも手間が掛かり過ぎるから、極々少数(概ね1人)を決定的な時と場所で投入すると云うのは、本邦に於いて半世紀以上前に得られているソリューションな訳で
ガビ山先生のオニャンコポンも一見ふざけた様で実は意味の深い名称や役割と、先人達の衣鉢を継いだ美事な物だった

7757:2023/06/11(日) 10:56:54 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ttps://i.imgur.com/yWVmC2S.jpg
美女と野獣

776名無しさん:2023/06/11(日) 10:57:09 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>769
ポリコレ的にはレイシスト映画と公開禁止にされそうだがA級でも夜の捜査線という名作も有るし
マーフィーのキャラクターと人気で許されたがドリトル先生も何故マーフィーが?違和感を覚えたな
アニメのドリトル先生しか知らないけれど

777陣龍:2023/06/11(日) 10:57:24 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
>>768
ポリコレ映画を足蹴以下の障害物状態にする圧倒的好評のマリオ映画も『内輪ネタ映画』と言う難癖付けて死ぬ気で負けてる事認めないですしねぇ
マリオ映画も制作はフランスの所でしたが、日本漫画が長年進出していて馴染み深いからかシティーハンターの様に日本アニメのリバイブや制作得意ですよね

もしあのマリオ映画がアメリカ制作だったら間違い無く本家本元を爆死させる世紀のポリコレ無双な超大愚作が鳴り物入りで投げ付けられた事でしょうが
映画制作した事を理由にマリオその物の権利もポリコレ看板に強奪仕掛ける事だって有り得たかも()

77820:2023/06/11(日) 10:57:30 HOST:KD106146035191.au-net.ne.jp
>>772
ベクトルは似てるけど、日本と違ってどちらかというと人種差別的なポリコレリベラルを理解しない遅れた劣等人種への宣教の要素が強いかと。

779名無しさん:2023/06/11(日) 11:01:54 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
>>737
中国人が人間並の知性を持っている等というナイーブな考えはやめろ

78020:2023/06/11(日) 11:07:18 HOST:KD106146032134.au-net.ne.jp
>>777
フランスは芸術の国を自称するだけあって、芸術としての漫画やアニメの評価高いですからねぇ。
自国文化の漫画のバンド・デシネも日本の影響受けながら続いてますし。
>>マリオ映画がアメリカ制作
ポリコレでマリオかルイージのどちらかはLGBTデビューさせられるか黒人化、ピーチ姫はブサイクアジア人(人種差別)、にはなりそうw

781名無しさん:2023/06/11(日) 11:07:30 HOST:sp1-73-153-86.smd01.spmode.ne.jp
ポリコレといえばとバイオハザードのドラマだな、監督が正史に組み込もうとする以前にあまりにつまらなすぎて一クールで打ち切り喰らったけど

782名無しさん:2023/06/11(日) 11:10:23 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
正直言ってポリコレって作画が不安定なアニメより面白くないよなって……

783回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 11:10:29 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>776
あれは名作だね
こういう作品でやっていけばいいのに
好きではないが天使のラブソングもあるだろうに

784名無しさん:2023/06/11(日) 11:11:26 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>あのマリオ映画がアメリカ制作だったら

93年の総製作費用50億円かけて配給が25億円で超大赤字だった実写マリオの事か―!?


でも、あれ主題歌のAlmost Unreal(歌手 Roxette)は良かった……CD買ったなぁ

78520:2023/06/11(日) 11:12:04 HOST:KD106146032168.au-net.ne.jp
>>781
打ち切りになったんかあれw
あれはびっくりするぐらいつまらないからな、ゾンビ映画としてもつまらないしアクションとしてもつまらん。
ポリコレ要素以前にマジでつまらんっていう、お情けレベルのバイオ要素だしな。

786回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 11:12:29 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>774
タコかイカの墨で黒くなったんや

787陣龍:2023/06/11(日) 11:15:51 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
バイオと言えば今年バイオシリーズ主人公ズがアルカトラズ島で対ゾンビ戦に巻き込まれる映画が出るそうですな

夢の競演以前によりにもよって何で対バイオ特攻主人公ズを全員集結させたんやあの黒幕

78820:2023/06/11(日) 11:20:41 HOST:KD106146033097.au-net.ne.jp
>>787
黒幕「みんないい年齢だし、そろそろ引退させてあげたいんや」

789名無しさん:2023/06/11(日) 11:21:26 HOST:KD106154163156.au-net.ne.jp
>>777
ポリコレそのものが、多様性をうたいつつ画一的で、見事なまでの内輪ネタでしかないからなあ
中にいる人は気が付かないってのは往々にしてある話で、
どのジャンルだろうとそういう勘違いをしている人は痛い人やもっと積極的に邪悪な人なんだが

790SARUスマホ:2023/06/11(日) 11:25:28 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
性別名称と言えばMtGは30年前の初版発売時から男女別の人魚であるマーマン/マーメイドを纏めて「マーフォーク(merfolk)」表記だったし、プレイヤーの三人称も「彼若しくは彼女(He/She)」と徹底していた

>>786
浮上上陸の際に烏賊墨から作ったドーランを顔に塗る白人人魚、と云うランボーな絵面を想像した

791名無しさん:2023/06/11(日) 11:29:28 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
多様性言いながらもテンプレがあるのはなんだろうなぁ
ちゅうか、製作者なのに横から設定でマリオxルイージとかマリオxワリオとかにすべきとか指図されたら切れるな

792名無しさん:2023/06/11(日) 11:30:58 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 普通なら、原作から離れてオリジナル展開になると根強いファンが炎上しそうな小説の漫画化ですが。

 荒川版「アルスラーン戦記」は、当初から仕掛けていたオリジナルの伏線が発動しましたが……少なくとも、私の知る範囲では炎上していませんね。

 原作の文章を凄く読み込んで緻密に漫画として描写されていた事と、連載時に原作者から「自由にやって」と御墨付が出ているのも大きいですが、原作第二部の末路が「あれ」なので…。

793SARUスマホ:2023/06/11(日) 11:33:15 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
敏樹「食事シーンはおせっせの暗喩代替」

>>791
割と真面目な話、従来通りBL要素を「拳での対話」に昇華すればええねん

794回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 11:34:05 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>790
白人が日焼けして黒人指導者になった作品もあるからヘーキ

795名無しさん:2023/06/11(日) 11:36:53 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 そも、人外である人魚の肌の色が白いか黒いか青いか緑色か等、作中表現として自由にすれば良い事ですから原作描写に矛盾していなければ特に問題ないと思いますけどね。

 比喩表現で色彩は指定していなかった筈ですから。

796SARUスマホ:2023/06/11(日) 11:38:56 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>792
伝承と神話在ってのアルスラーンなので順当かと
身分差別が主題だったら其こそ赤城おろしのノルマルクでもコミカライズすれば良いし
尚、中公で打ちきられ保護された先が集英社のスーパーダッシュ文庫なので、連載出来そうなのはウルジャン位

797回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 11:39:05 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>791
マリオ×くつばならイケルやろ
>>792
2部なんてないんだ いいね

798:2023/06/11(日) 11:40:03 HOST:sp49-106-110-13.ksi01.spmode.ne.jp
わたしのような穏やかでお淑やかな大和撫子が凶暴とかこれいかに
武術武道の類いもそれこそ凶暴な輩から身と貞操を守る
憲法9条的な護身を目的としているというのに

79920:2023/06/11(日) 11:40:44 HOST:KD106146035011.au-net.ne.jp
>>793
ポリコレリベラル「暴力を出すのは男らしさの以下略、差別的!」じゃね?

800回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 11:42:02 HOST:56.148.159.133.rev.vmobile.jp
>>795
スケルトン

801名無しさん:2023/06/11(日) 11:42:07 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 狂い猿は原作以上に惨い凄惨な最期になりそうです。

 ヘボ画家が嬉々として、どう絵の題材にしようか考えているので。

 荒川先生が描写するギスカールは、本当に優秀で人間臭く描写されていますね。

802名無しさん:2023/06/11(日) 11:43:37 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>拳での対話
上院議員と雷電の対話(物理)はBL要素だったのか……(困惑

>マリオ×くつば
(宇宙猫

803回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 11:57:19 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>798
うそをいうな(銀河万丈の声で
つ 酔ってぽちさんにライダーキック
つ 思春期の少年がグラマラスな美女に見とれて真空とび膝蹴り
つ いじめっ子に大雪山颪で肥溜へ
つ いじめっこ2にシャイニングフィンガー
>9条
九条まもるためにナイフで刺すんですね

一度お武家様と姪さんの死合を見てみたい
必殺技ゴールドクラッシュを繰り出す姪さん、それを一閃で切り落とすお武家様
メタルダー対クールギンの最初の死合の再現がみれそう

804名無しさん:2023/06/11(日) 12:01:17 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 すっ飛んで逃げますよ、私は。

 これまで一度も自分から人に手を挙げた事がないのですから。

 それこそ、池田小学校の宅間みたいのとでも遭遇しない限りは。

8057:2023/06/11(日) 12:07:50 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【ウクライナ侵攻】追い詰められるロシア 総動員しないのは戦場に送る武器と食料がないから…
2023年6月10日(土) 07:30
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/531539?display=1
確か中共にレーションの売却を求めてたな

806回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 12:12:59 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>804
勿論、姪さんが暴走してる状況ですし

80720:2023/06/11(日) 12:13:08 HOST:KD106146034192.au-net.ne.jp
>>805
それ初期の頃やからなぁ、総動員しないのは単に選挙があるからだし。

808名無しさん:2023/06/11(日) 12:13:27 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>805
賞味期限切れや消費期限切れのレーションがロシアの在庫にあるんだっけか?
仮に中共製の消費期限切れでも二日前から四日前とかなら味の保証がされてるぜ!!とかロシア兵が言ってそう……ロシア製レーションが古臭いのばかりしかないって実情があったし

8097:2023/06/11(日) 12:16:00 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>807
プーチンって選挙で勝てるのかねぇ?

>>808
てかウクライナ侵攻後にロシア軍のレーションがAmazonで売られてたとか

81020:2023/06/11(日) 12:16:08 HOST:KD106146034192.au-net.ne.jp
>>808
ロシアのレーションタイプ自体がソ連時代からたいして変わって無いからな。

81120:2023/06/11(日) 12:17:13 HOST:KD106146034192.au-net.ne.jp
>>809
めぼしいライバルは粛正済みだし、一番マシなのがプーチンだからな、仮に負けそうなら下駄を履かせるし。

8127:2023/06/11(日) 12:17:34 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ロシア軍のレーションって塩茹でされてる肉の缶詰だったかな?

8137:2023/06/11(日) 12:18:32 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>811
プーチンが上澄みになる今のロシア

814名無しさん:2023/06/11(日) 12:20:26 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>810
でもロシアの賞味期限切れと消費期限切れのレーション問題は解決してないよね……
まあ、どうせ戦争やし腹が膨れれば良いか!な観点なら問題は無いかな?

8157:2023/06/11(日) 12:22:26 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
てかロシアってウクライナ侵攻部隊に現地調達を認めてないっけ?

81620:2023/06/11(日) 12:22:43 HOST:KD106146034063.au-net.ne.jp
>>814
新規生産もしてるだろうしな、プーチン側近オリガリヒがやってる会社が作ってたはずだし。

817名無しさん:2023/06/11(日) 12:26:24 HOST:fp6fd9893a.ap.nuro.jp
>>730
増税派=売国奴って言い分は如何なものかと思いますがね…
防衛関係費は将来の生産力に全く寄与しませんので、国債を発行するとなると間違い無く赤字国債になります
安定財源として増税はやはり必要ですよ

818名無しさん:2023/06/11(日) 12:27:18 HOST:fp6fd9893a.ap.nuro.jp
間違えた
>>731向けです

81920:2023/06/11(日) 12:27:24 HOST:KD106146033194.au-net.ne.jp
>>812
牛肉入りお粥と牛挽肉のミートボール、牛肉とにんじんとえんどう豆の煮込みとかがメインでクッキーみたいな硬いパンとチーズペーストだったはず。
味は普通だとか。

820名無しさん:2023/06/11(日) 12:28:38 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 去年の今ぐらいは、未だAmazonなどに横流しされたロシア軍のレーションを電子レンジなど家電や調理器具が揃っている家庭で温めたり一手間くわえて、それを綺麗な食器に装おう事で立派なお料理にして、加熱する事もできず野外で直かに開いたレーションを貪るしかないロシア兵向けに動画公開するような悪趣味な行為が欧米で行われているのを生暖かくTwitterで観測する状態でしたが。

 まさか、本当に今年になっても終わっていないとは。

821SARUスマホ:2023/06/11(日) 12:29:33 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
下手な軍用レーションより、真水なら常温冷水でも注いで30分以上置けば食える※民生品のカップ麺やアルファ米の方がマシな事案
※お湯の調達が困難な緊急時限定ですが、各製造元も一応は推奨しています

822名無しさん:2023/06/11(日) 12:30:03 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>816
まあ、ウクライナ軍損耗用の部隊の肉壁兵たちには配備されてるかと言うと限りなく低いだろうなぁ……

823回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 12:30:41 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
今日のゆっくりガンダム
いつからガンダムとウルトラマンがコラボレーションしたw

8247:2023/06/11(日) 12:32:30 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>819
結構普通のメニューやな

>>821
湾岸戦争ん時の米軍の士官の中には三食を日本のカップ麺で済ませてたのが居たとか

825回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 12:33:03 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>821
カップ麺はそのまま食って酒の肴に
ロスケならウォッカはあるやろ

826名無しさん:2023/06/11(日) 12:36:05 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 関ケ原の合戦当日、前日からの豪雨と当日の濃霧で調理の為に火を起こすのが困難なので、家康は早朝の開戦時に干し飯と生米は笊や網に入れて川に沈めて、日没後の戌の刻に食べるよう指示したそうですが。

 ……戦闘で生き残った東軍と家ごと寝返ったり個人的な縁故で東軍陣営に入れてもらった西軍の兵士が引き上げると、赤飯になっている米が少なくなかったとか。大勝利のお目出たい奇瑞ですね。

827SARUスマホ:2023/06/11(日) 12:38:08 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
QP「俺の出番が来た様だな!」
ロシア人はマヨラー(厳然たる事実)

>>823
>ガンダムとウルトラマンがコラボ
キンタマンかな(震え声)
ボンボン亡き後、コロコロやスペリオールと言った一橋系で連載された今、オガンダムはもう赦されても良いと思う

828名無しさん:2023/06/11(日) 12:39:00 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
そういや、黒人主人公アニメとして
ヤスケは日本初めてになるんか?

829名無しさん:2023/06/11(日) 12:41:23 HOST:KD106133108148.au-net.ne.jp
ところで、したらば掲示板に出てくる不動産会社の中古物件の広告をちょくちょく見てるんだけど、普通は最寄り駅まで「駅まで徒歩何分」とか「バスで何分」とかだけど
中には「バス停まで徒歩10分+バスで1時間」とか「最寄り駅まで徒歩10数キロメートル(地図で調べたら明らかに山越え)」なんて物件がある。
節子それもう最寄り駅やない・・・

830名無しさん:2023/06/11(日) 12:49:40 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 休日に山城の跡など旧跡を巡っていると、明らかに山の上の高台で近くに鉄道もなく、自家用車の他は新興住宅地向けに用意された民間企業の路線バスがないと、一軒のコンビニ以外は数キロ先まで商店がない(あるいは閉店済み)なところを散見します。

 あれ、民間企業が廃路したり倒産したら、自家用車のない、あるいは高齢化して運転できない年齢になったら、日常生活に支障を来しますね。

 最近は町内を回る離島のようなスーパーの車も散見するので、その時には需要に応じて行商や小売りの店が新規に生まれるでしょうが。

831回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 12:52:46 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>826
吸血部隊・・・
>>827
某キャラが某宇宙人やシャアの偽物になるねん
>>829
うちの会社
通勤代山越の駅で出してる
直線距離だとこっちが近いから

だれも使わんルートや

832SARUスマホ:2023/06/11(日) 12:52:57 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>825
>>826
???「丁度此処に引き取り拒h、ゲフン直ぐにでも送れる即席麺が山程有るニダ
中身を袋の外から叩いて砕けば、お湯を注いでも其のままでも美味しくいただけるニダ」
……まあ鍋で煮込む前提の味付けだから、ビーツ等の根菜や滅茶苦茶硬くなった黒麺麭混ぜて嵩増しすれば何とか

あ、自分はカップヌードルカレー味大正義なので遠慮しときます

>>828
あ、『アフロサムライ』……

833名無しさん:2023/06/11(日) 12:53:18 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
戦場じゃあ温かい食事そのものが貴重になるそうだからなぁ
後方なら普通に食える食事が普通に食えないと誰しも心が荒れるそうで
焚火は勿論、コンロも使用が限定される時は加熱式の調理パックが重宝されるとか
味はいまいちでも温かいとそれだけで満足するそうです

しかしまぁ、何時まで続くんだか
宇の消耗の具合では人口ピラミッドが既に酷い事になってそうだけど(ロシアも同じく

83420:2023/06/11(日) 12:54:33 HOST:KD106146035165.au-net.ne.jp
>>822
そもそも前線への補給維持ってアメリカですら割と難しい事ですからねぇ。湾岸戦争やアフガンやイラク戦争でもちょくちょく途切れたらしいし。
アメリカより脆弱なロシアならもっと厳しい。

>>830
もう地方は都市部やある程度の町以外をインフラを維持する必要な理由もなくなりつつあるし、そもそも人間自体がいないですからねぇ。

835回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 12:55:29 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>830
YouTubeで地元スーパーが移動スーパーの従業員募集しとる

83620:2023/06/11(日) 12:59:03 HOST:KD106146033026.au-net.ne.jp
もう関東圏ですら割と真面目ジジババだらけで、子供がレッドゾーンアニマル状態やからな。

837SARUスマホ:2023/06/11(日) 13:00:16 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>834
セコマ「其でも、護りたい物(試される大地での生活)が在るんだ!」
基本的に24時間営業を投げ棄て地産地消へ特化し、セブンローソンファミマを纏めてがっぷり四つに組んでいる北の雄

838名無しさん:2023/06/11(日) 13:00:38 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 都市部がドーナッツ化して、堅調所在地のかつては賑やかだった繁華街が車の交通に不便だと駐車場かマンションが増えているのに。

 以前は農地だったり、山だった場所に大規模な宅地が造成されて、昔のような商店街も大型スーパーもないのに住宅街が出来ているのを見ると、長いローンを組んでいる割に、老後は手放してホームに入居する前提なのでしょうかね。

83920:2023/06/11(日) 13:01:38 HOST:KD106146033026.au-net.ne.jp
>>837
セコマはあそこは見事な経営してるからなぁ。

840名無しさん:2023/06/11(日) 13:03:33 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
ユナボマー死亡
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096301000.html

これも歴史の区切りの一つかな

841SARUスマホ:2023/06/11(日) 13:05:01 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>839
何故か戦車道縣にも在って、ほっきゃーどーの産物買って飲み食い出来るんだよなあ……

842回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 13:06:35 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>828
ジャングル黒べぇ
>>839
稚内駅には映画館とセイコーマートで保ってるてきいた

843名無しさん:2023/06/11(日) 13:09:20 HOST:KD106130138236.au-net.ne.jp
>>838
街中にマンションばっかりになる
住人の乗り降り一時駐車で道が塞がる

って渋滞は昨日経験したわ

844SARUスマホ:2023/06/11(日) 13:22:06 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>836
近い身内に複数の子持家庭が多くて「此だけ居たら自分一人位家庭を持たなくても別にいいか」と思える程有り難みを感じ無いので些か吃驚

>>840
てっきり執行されたのかと思ったら司法取引で極刑回避していたのか……

>>842
素で忘れていた
例の御一家に因縁を付けられた時、フニャコ先生が作品毎水子にするのは忍びないとパオパオ(翼状の耳にみえる上肢が側頭部に位置する二脚歩行の象)を劇場版『ドラえもん』に客演させたエピソードも

845:2023/06/11(日) 13:24:24 HOST:sp49-106-109-133.ksi01.spmode.ne.jp
ボダンには是非これまでの因果が帰ってくる形の最後をみたいです
ギスカールが刃を振り下ろし、「邪魔が入らないなら神が貴様の死を望んでいるのだ!」
と叫ぶ、とか
時間があれば長い文章で書きたい
出来れば投稿したいのですが夢幻会に絡ませる事が出来ない、残念

ちなみに今フラワーフェスティバル参加中

846名無しさん:2023/06/11(日) 13:24:37 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
そいや、やたらと大型マンションばかり建つようになったけど
あれって全部実用なんですかねぇ。今更資産用とは思えんし
今日日は一戸建てよりかはマンションだらけなんだろうか

847回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 13:28:05 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>845
どんたくと同じ日にやってたんじゃないのか>フラワーフェスティバル

848SARUスマホ:2023/06/11(日) 13:30:48 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
???「買手が無ければ我々が海外資産として購入するネ
鬼子も市街地に鬼城とか嫌アル」

849名無しさん:2023/06/11(日) 13:31:03 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
家の近所のマンションは灯りが少ないのですが、昔からでは無くマンションブームの後からそうなりました

それ等のマンションのターゲットはマンションからの住み替えではないでしょうか?

築20年の郊外型から奪うのはかなり楽かと

850名無しさん:2023/06/11(日) 13:31:58 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 高層階は見晴らしは良いでしょうが、エレベーターを使用しても日常の使用は大変でしょうね。

 地震や火事の時を考えると怖いですが。

 911の時には、停電でエレベーターが使えず、多数の高給取りが高層階から下まで降りる途中で座り込んでしまい、そのまま犠牲になってしまったとか。
 まさかビルが崩壊するとは思えず、救助が来るまで待っていようとの判断も働いたのでしょうが。

 尚、重装備とはいえ鍛えている消防団員ですら途中の階までで上の層まで登る前に中層の踊り場で小休止して体力を回復させているうちにビルが崩落してしまったそうです。

 ある意味、岐阜城や小谷城の山上御殿で暮らす戦国武将みたいな生活ですな。

85120:2023/06/11(日) 13:32:10 HOST:KD106146035231.au-net.ne.jp
>>844
自分もそんなわけないやろって思いましたけど、自分の同世代の身内や親戚や友人や知人で子持ちはほぼいないですね。
職場のパートさんに小学校中学校が学年1クラスとか2クラスが普通って聞いてびっくりしました、結構大きな市なはずなんですが。

852名無しさん:2023/06/11(日) 13:34:36 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 荒川版、甲冑とか装備とか天幕とか時代考証を緻密にしていて、今月号のオリジナル展開では

「聖堂騎士団は信仰心により結束した精鋭」

であると言う史実に基づいた指摘を入れている辺り、荒川先生の漫画化は本当に丁寧です。

853名無しさん:2023/06/11(日) 13:35:28 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>848
不動産屋「やったぜ!不良在庫がバンバン売れてくぜ!これで安心して枕を高くして寝れるわ……」

854名無しさん:2023/06/11(日) 13:37:28 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>中華
実際に日本滞在時用に住んでる連中も居るみたいで(中流の上〜上流

>>849
単にバブル前後の奴の入れ替えの時期ですかね?
丁度30年位だし。大規模な補修とかで金がかかる前に新築に引っ越してしまえとか?

>911
あれはまさか自分が毎日通ってるビルがあんなにも脆く完全倒壊するとは思ってなかったのでは?
幾ら航空機が突入したにしても、火災で燃え尽きる事はあっても、一気に崩落するとは想像もつかなかったのかも
エレベーター前で待っていれば、火が回る前に消防隊が来てくれる……その筈だったのかも

8557:2023/06/11(日) 13:37:33 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
米中軍事競争の盲点、元米海兵隊員が中国軍の軍事顧問に
2023年1月4日(水)17時05分
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100492_1.php

こんな事があったんだな

8567:2023/06/11(日) 13:42:33 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
中国恒大、再建難航 巨額債務、返済めど立たず
時事通信社|2023年06月11日07時25分ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2023061000360&g=int

不動産と言えばこれはどうなるのやら

85720:2023/06/11(日) 13:45:24 HOST:KD106146033112.au-net.ne.jp
>>856
軟着陸させようとしてる、まぁリーマンショック(ブラックホール爆弾)と違って水爆みたいなもんやからw

858名無しさん:2023/06/11(日) 13:45:50 HOST:KD106130139067.au-net.ne.jp
>>846
都会の方は知らんけどウチの方は長崎なんで山に一軒家持ってたのが老齢化で病院通いしなきゃならんのに往来大変ってのが移って来てますな
まぁ子供抱えた若い世代も入ってるから偏ってるだけでは無いぽいけど…

8597:2023/06/11(日) 13:47:54 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>857
軍用機の着陸で済めば御の字か

860名無しさん:2023/06/11(日) 13:55:01 HOST:p941221-ipbf329niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>815
プーチン以外なら核を使うという
>>827
コンパチワールドガンダム「え?」

8617:2023/06/11(日) 13:56:45 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ロシア国営テレビ「イギリスを核の津波で海に沈める。たった一度の発射でイギリスはもう存在しない」2022年5月6日
ttps://switch-news.com/whole/post-76005/
お前等、そんなにイギリスが嫌いなのか?

86220:2023/06/11(日) 13:57:37 HOST:KD106146035133.au-net.ne.jp
>>861
世界「ブリカス好きな国あるの?」

8637:2023/06/11(日) 13:59:12 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>862
隣よりは好かれてるかと

86420:2023/06/11(日) 14:02:46 HOST:KD106146034032.au-net.ne.jp
>>863
−20と−100の評価が争ってもマイナスなのは変わらんからなw

865SARUスマホ:2023/06/11(日) 14:02:47 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>861
つ ドッガーバンク事件
後、フェリケルザム提督を始めとして有形無形の寄港妨害で間接的に戦病タヒしたバルチック艦隊将兵

866名無しさん:2023/06/11(日) 14:07:57 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>マンション
実際、現場見ずに買っていく連中相手しか考えていないような変な物件も相当数あるしなぁ
地元でビラも看板も出さず、ネットで見てもほとんどやる気が感じない生活インフラに乏しい商業地区のど真ん中の高層マンションとか正気疑うレベル。
で、ふと考えると時々携帯にかかってくる大阪の不動産押し売り電話のアレみたいな所が客騙して売ってるんだなって分かる。詐欺一歩手前だよなぁ・・・

>>WTC
アレは建屋の設計的欠陥にピッタンコカンカンした現場猫とは別の意味で「やらかした」事案だから話がややこしい
日本だと耐震設計の都合で同じ建屋面積なら強度的にB737やA300程度だと致命傷にならないって事も出たからなお酷い。
そういう意味では、姉歯設計の建屋でやったらどうなるのかは見てみたかったところ。
なんせ東日本大震災時に基準満たしてる筈なのに被害が出た建屋がある中でしっかり耐えた「骨抜き設計」・・・

867名無しさん:2023/06/11(日) 14:07:59 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>858
居住地の整理も始まっているんだなぁ
うちの故郷も30年後には県道沿い以外の一軒家は解体か無人化してそうだねぇ
その内、町か市とかでインフラ整理の為の移住推奨とかも出そう
それがあるとすれば、限界集落とかは容赦なく退去/人口密集地への移住を迫られそうではある

868名無しさん:2023/06/11(日) 14:09:58 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>864
蝗害を出す一部地域限定のバッタと見れば世界中に居る台所の黒いヤツが喧嘩しても評価が変わらないのは確かやしな
>−20と-100の争い

8697:2023/06/11(日) 14:10:26 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>864
せやなw

>>865
日露戦争ってロシア人のトラウマなんだっけ

87020:2023/06/11(日) 14:16:20 HOST:KD106146034040.au-net.ne.jp
>>866
姉歯建築ってほぼ改装不可能なレベルでギリギリの数値を攻めてるって聞きましたね。
>>867
もう人口何十万人レベルならばどの程度のレベルのインフラを残すのか?って段階に入ってますからねぇ。
大都市集中か都市に人口集中させないとこの先インフラ維持不可能ですし。

871名無しさん:2023/06/11(日) 14:26:28 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
怖いのは一度里山になった所は早々原生林化しないので、この先も延々と人の手入れは必要ってのを理解していない人が多い事。
ITが如何とかドローンで何とかできるレベルではないんですけど、その辺現場を分かっていない識者(笑)が多すぎる・・・

8727:2023/06/11(日) 14:28:33 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
姉歯建築って絶妙な手抜き建築なんだっけ

873名無しさん:2023/06/11(日) 14:32:27 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
村の過疎化は問題ですが村にずっと住みたいって思いがないなら出ていくのはしょうがないですしね
そして人がいなくなってインフラも劣化して余計にいなくなって・・・って悪循環起きるのは避けられないかなぁ

87420:2023/06/11(日) 14:33:40 HOST:KD106146034015.au-net.ne.jp
>>871
それをやるだけの人員すら危ういからねぇ、現実問題としてそもそもの労働者自体が足りないですし。
害が起きるまで放棄しっぱなしってなるんじゃない?

875名無しさん:2023/06/11(日) 14:37:35 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
>>872
耐震性能はギリギリ保たれているし、海外基準で見るとすげえ過剰
ただしギリギリといっても地震に超絶トラウマを持つ日本人にとって
マスコミも煽ったというのもあれどこれはアウトだったんだよなあ

そういや日本の建築基準も海外と同じようにしろって言われた時も
「ふざけんな」で一蹴したって聞いた

87620:2023/06/11(日) 14:39:47 HOST:KD106146032251.au-net.ne.jp
>>875
陰謀論者が大好きなアメリカからの年次改革要望書で要求されましたね。
ほぼ無視してお気持ち程度の緩和したとか、なおすぐに基準強化されたとか。

8777:2023/06/11(日) 14:45:35 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>875
逆に東日本大震災以降に各国が原発の建築基準を日本並みにしようとして頓挫したとか、金が掛かりすぎるからと

878SARUスマホ:2023/06/11(日) 14:48:29 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>867
ルーピーの元選挙区(ポーク100%の『やきとり』が名物)の動画をつべで見掛けるけど、昭和の御代に活況を呈していた(らしい)アーケードの解体でシャッター街が剥き出しになったり、道路拡幅で更地になった旧来の商店街跡へパワーセンター(広大な駐車場と組合せになったショッピングシティモール。基本的にロードサイド施設なので、繁華街に在る方がおかしい)が建ったり、先日買手が付いた現地ルーピー邸の現状とか見て、
昔々親戚宅(現存せず)に行った頃を思い出し何とも言えない気持ちに

8797:2023/06/11(日) 14:48:37 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
日本に生まれても外国籍なら犯罪者予備軍?…ホテルが求める法的根拠ない要請「在留カードを提示して」 香川県は「人権上問題がある」と通達く
共同通信 6/11(日) 11:02
ttps://www.47news.jp/9442970.html

なら法的に定めればいいんだな

880ぽち:2023/06/11(日) 14:50:00 HOST:sp49-106-111-235.ksi01.spmode.ne.jp
さしずめ海外(欧州とか)の建築をMS-05で
日本のをRX-178といったところか

なんかの漫画で旧ザクを「一日号」と呼んでいたけどなんだったか

8817:2023/06/11(日) 14:50:18 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
イオン岡田「日本でシャッター街が増えてるのは誰のせいだ!?」
聴衆「お前の実家のせいだろ」

コントかな?

882名無しさん:2023/06/11(日) 14:54:27 HOST:KD106130139193.au-net.ne.jp
>>880
魔法の少尉ブラスターマリ

原稿紛失で電撃版はサイバーコミックス旧版単行本からのになってた作品

88320:2023/06/11(日) 14:54:41 HOST:KD106146034226.au-net.ne.jp
>>881
まぁ皮肉を言うなら、サービス悪いし高いだけで消費者にメリット無いから相手にされなくなったからなんだけどねぇ。
イオンが乱立する以前から商店街なんて消滅一直線やったし、今じゃ意味わからん補助金乞食してるしな、

884SARUスマホ:2023/06/11(日) 14:55:38 HOST:KD106128068044.au-net.ne.jp
>>881
ウォルマート「雇用も含めて街一つゴーストタウンにしていないジャップは手緩い」
尚、背乗り前提でケツ持ちした西友のダメダメ振りに匙を投げて敵前逃亡した模様

8857:2023/06/11(日) 14:56:42 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>883
人間関係が希薄になったのも影響してるかと

886名無しさん:2023/06/11(日) 14:57:13 HOST:sp110-163-11-99.msb.spmode.ne.jp
>>866
日本の耐震基準ってのは、地震はこの柱とこの壁で、雨風はこの柱とこの壁で耐えるって感じで思想で設計されているのでリホームとかが簡単なのですが、
姉歯は家全てで全ての災害を耐えるって形なので、シロアリに柱1つかじられたり、トラックが壁にぶつかったりしたら、途端に全ての強度が下がります。
なので、飛行機突っ込んで来たら確実に崩壊します。

887名無しさん:2023/06/11(日) 14:57:23 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>875
本当にヤバイ建物は解体されていたのも大きいよね

8887:2023/06/11(日) 14:58:09 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>884
何だかなぁ…、そう言えば今のアメリカでも個人商店は減ってるとか

88920:2023/06/11(日) 15:00:26 HOST:KD106146035126.au-net.ne.jp
>>884
更地にして撤退するからなぁウォルマートはw
>>885
そういうのが嫌だからみんな都市に逃げるからねぇ。

890名無しさん:2023/06/11(日) 15:02:47 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
ところで、YouTubeで巨大戦車は時代遅れ、今は軽戦車の時代と言う記事がありましたが
これ、軽いと言われ、軽戦車と言われた10式ってどんぐらいになるんですかねえ?

891名無しさん:2023/06/11(日) 15:04:07 HOST:sp49-98-50-191.mse.spmode.ne.jp
>>875様。

 ただ、あれは改築どころか下手をすると備え付けの大型家電や家具を動かしただけで均衡が危うくなり、実際に職場や家屋として長期に渡り運営する冗長性がなかったとか。

8927:2023/06/11(日) 15:05:59 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>889
だから都市部では警察官の聞き込みが上手くいかない場合があるとか

>>890
10式は45トンじゃなかったかな?因みに10式より軽い中戦車を中共は運用している、15式中戦車だったかな?確か35トン

893ホワイトベアー:2023/06/11(日) 15:10:44 HOST:om126253173083.31.openmobile.ne.jp
>>892
中国のは15式【軽】戦車ですぜ

8947:2023/06/11(日) 15:17:17 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
そうだった、軽戦車だった

8957:2023/06/11(日) 15:21:26 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
車の整備ができない!東京都心はもう「空洞化」? 工場も整備士も悲鳴 廃業、離職してしまう理由は
2023年6月11日 12時00分  東京新聞
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/255977?rct=economics

採算が取れないからか

896名無しさん:2023/06/11(日) 15:26:01 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>890
10式はかつての重戦車、中戦車、軽戦車区分だと立派な重戦車

つか、今時のMBTはほぼ全部、足が速いだけで重戦車。
だから、IFVだの機動砲(MCV)だのが最近出てきた。こっちがかつての区分で言う軽戦車
戦車に対抗出来て(勝てるとは言わない)、歩兵への火力支援、戦車より速く現場に駆けつけられる

装甲が分厚い=重たい
と言うわかりやすい図式があり、10式はそれで見ると軽いけど、そもそも10式に使われている技術レベルはその図式だけで
判別出来る様な代物じゃねえ。基本的に21世紀の戦車には最低限の指標でしか無いから10式が軽いから云々言ってるアホは無視しとけ


>>885
ぶっちゃけ、イオンが更地にして、そのイオンが撤退する土地は、イオンが来る前から底辺と老害の2択しか残って無い土地だと思え
一部の例外を除いて、元々アカン土地だから、商店街が死ぬし、元々アカン土地だから、若者が皆出て行けばイオンも終わるだけ

8977:2023/06/11(日) 15:27:36 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
大石英司は10式を中戦車ってほざいてたな

8987:2023/06/11(日) 15:32:40 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
ゼレンスキー氏が反攻開始宣言「司令官は前向き」2023/6/11 07:14
ttps://www.sankei.com/article/20230611-GZBGEZLM7FO3NA4RQ74BFAWY4E/
遂にか

899名無しさん:2023/06/11(日) 15:39:05 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
連続爆弾魔ユナボマーが死んだってよ

900名無しさん:2023/06/11(日) 15:40:14 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
戦車分類よくわからないですが、WOTだとレオ1とかパットンみたいな主力戦車は中戦車クラスだったなーと

901名無しさん:2023/06/11(日) 15:52:57 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>886
あぁ、あの設計ってそんな話でしたっけ。20年も経ってないのに全然覚えてない・・・

>>商店
地元の商店街寄る前に公共交通機関が発達していようがいまいが通勤通学途中で買い物する。って大前提を見誤るとね。
じゃなきゃボッタくりのコンビニや駅ビルテナントの成城石井とかで割引シール付きの総菜なんて買わないぞな。
それはそれとして、20時に締まるような店なんて、今の忙しい若い客にむかって来ないとか寝言云うのやめてほしい所。

イオンが撤退するとか、本当にヤバい所なんででしょうな。
相当な過疎地でもなく、大分であった【から揚げがKFC駆逐する】ようなソレを起こす様な店も存在しなかったらどんな魔境だよと。
あのシステムで損益分岐点超えてマイナスに転がるって中々ありえないレベル。

それはそれとして
>>あなたの性癖を、「公式の性癖」にしよう。DLsiteが突如「公式ジャンル」を募集開始
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/230609ab
>>現在、DLsiteには363個の公式ジャンルが存在しており、DLsite内の「こだわり条件検索」から、
>>「純愛」「ハーレム」「耳かき」などの、自分の好きなジャンルを検索することができる。
まず363個もあって草、そしてそれでも拾いきれないとか芝4000。

9027:2023/06/11(日) 15:56:38 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
コンビニではここ20年はタバコしか買ってないな

9037:2023/06/11(日) 16:00:05 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
黒人主演の「リトル・マーメイド」米国以外では大コケ? 米国も失速 赤字予想も…日本でも公開スタート
ttps://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202306/0016453550.shtml

残当

904名無しさん:2023/06/11(日) 16:02:22 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>900
戦車分類
『軽戦車』『中戦車』『重戦車』……一般的な奴。が、基本的に各国軍部の自称
『巡航戦車』『歩兵戦車』……イギリス式。やっぱ基本的には自称

『軽戦車』……当たらなければどうということはない! が、足の速さを求める余り豆鉄砲
『中戦車』……当たらなければ、でもやっぱ少し欲しい。豆鉄砲もちょっと……
『重戦車』……さすがゴックだ、なんともないぜ。足が遅くて欲しい時に使えない?

『巡航戦車』……騎兵将校「騎兵が欲しい」「当たらなければどうという事は無い」
『歩兵戦車』……歩兵将校「歩兵を守ってくれる盾が欲しい」

『主力戦車(MBT)』……中戦車の強化版。やっぱり攻撃、防御、機動力。全部必要でした

現代……MBTって全部の性能を欲しがったせいで、高価少数。各国ラストエリクサー症候群発症
あと、全部の性能を欲しがったせいで、クソ重くて、大陸でさえインフラブレーカーになりつつ……

9057:2023/06/11(日) 16:03:57 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
レオパルド2とエイブラムスが65トンだっけ?ソ連のKV--1より重い

906名無しさん:2023/06/11(日) 16:06:38 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>904
ttps://grandfleet.info/us-related/us-army-unveils-m10-booker-emphasizing-its-a-fire-support-vehicle-not-a-light-tank/
軽戦車ではなく火力支援車輌、米陸軍がM10 Bookerを披露

米陸軍は新たに採用する戦闘車輌を「M10 Booker」と命名したが、陸上戦闘システムの開発責任者を務めるグレン・ディーン少将は「どれだけ軽戦車(Light Tank)に見えてもM10は戦闘車(Combat Vehicle)だ」と強調した。

なお米軍はエイブラムス戦車で発症したラスエリ症候群によって軽戦車らしき物を配備した

907名無しさん:2023/06/11(日) 16:06:55 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
>>904
分類説明感謝です
やっぱ軽、中、重の役割はWOTがゲームでやってること大体そのままっすね
軽は偵察、中は偵察と打撃と速度、重は装甲と火力

WOTでもTierが低い時とか中間あたりはそれぞれの分類が長所短所あるって感じでしたが
高Tierになるほど火力と速度が重要になって中戦車が一番厄介な存在になってましたね

そういやWOTしばらく遊んでないな・・・

908名無しさん:2023/06/11(日) 16:10:39 HOST:KD106130139193.au-net.ne.jp
ポリコレマーメイドは歌は上手いってのはなんとなくわかるけどPV見てたら英語全然な自分でも滑舌悪いって聞こえんだからマクロスみたいに歌担当とかやれば批判もなかったろうにな(もしくはミュージカルでの起用)

909名無しさん:2023/06/11(日) 16:12:53 HOST:121-81-195-143f1.osk2.eonet.ne.jp
軽中重戦車と区分けできるほど同世代を多種類運用してる国って今ごく少数じゃないの

9107:2023/06/11(日) 16:13:23 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
素直に50トン級の戦車を開発しろよと

911名無しさん:2023/06/11(日) 16:18:27 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>909
少数どころか、基本的に無いよ。だってMBTがありゃ必要な性能を全部満たせるから
ただし、戦車って時点で、ラストエリクサーだし、歩兵部隊には微妙に使い勝手が悪い

だから、戦車もどきの装甲車が今はあるわけで、いわゆるIFVやMCVって奴

912名無しさん:2023/06/11(日) 16:19:12 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>910
上で挙げてるアメリカのM10ブッカー(軽戦車ではなく戦闘車?)とかの例をみると、なんかもう主力戦車が宝の持ち腐れで新規に開発するにしてもかなり時間がかかるんじゃないかなって……

9137:2023/06/11(日) 16:19:41 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>911
例外は中共の15式中戦車位かね、アイツ等15式中戦車使ってチベットでひき肉作りそう

9147:2023/06/11(日) 16:20:35 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>912
その内に戦車不要論が出てきそう

915名無しさん:2023/06/11(日) 16:26:32 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>914
つっても、アメリカはストライカーを退役させたからなぁ……軽戦車モドキが戦車のちょっとした代わりになるってのなら納得は出来るが、戦車自体は不要にならんでしょう。

9167:2023/06/11(日) 16:27:51 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
つまり米軍に必要なのはM9ガーンズバックだった?

91720:2023/06/11(日) 16:30:32 HOST:KD106146034235.au-net.ne.jp
>>913
むしろその為やで、チベットやインドとの国境線で唯一の無二の装甲兵器になるからな。

9187:2023/06/11(日) 16:34:10 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>917
カシミール地方か…

9197:2023/06/11(日) 16:37:50 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
※ 琉球朝日放送 報道制作局 2023年6月10日

6月9日に東京を訪れた玉城沖縄県知事は、安全保障関連3文書で政府が持つことを決めた反撃能力のあるミサイルなどについて、県内に配備しないよう要請しました。

ttps://www.qab.co.jp/news/20230610176850.html

もう独立しちゃえば?

920名無しさん:2023/06/11(日) 16:42:34 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
そういえば、フィリピンのサブラにしろインドネシアのハリマウにしろ軽戦車を作ったり購入したりしてるんだよな
アメリカの軽戦車モドキのブッカーの動きもコレに関与してたりするんだろうな

921名無しさん:2023/06/11(日) 16:43:26 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>919
純粋に放置しとけば、勝手に内ゲバ始めるから、そうやって小さな記事でも触ると喜ぶよ

結局田舎者が「おらがむらがいちばん」って叫んでるだけだから。シカトしとけ
基地反対だって、半分くらいは沖縄県内部の権力闘争でしかないからなw
米軍だから、いちいち中央政府に辛みに来ているだけでやってる事は、ダム闘争とかを半世紀続けてるだけ
結局半分は田舎の問題

922トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/11(日) 16:45:13 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
昨今の軽戦車再開発って低インフラ地への投入や戦車の大重量化以外にも既存の歩兵戦闘車や装甲車では限界が見えたからなんでしょうかね。

あれらも重装甲化させると結局戦車並に重くなってきてますし。

923名無しさん:2023/06/11(日) 16:53:17 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>922
なんか、ここ100年はずっと似た事してるなぁ……
多分今の時点では主力戦車の補完として軽戦車を作ってるだろうけど、装甲がモジュール式で主力戦車にもなれるタイプの新型戦車とか未来に作られたら主力戦車に統一されてまた軽戦車に似た感じのを作るかも

924トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/11(日) 16:55:40 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>923
流行と同じで物事は繰り返すのでしょうな。

925名無しさん:2023/06/11(日) 16:59:45 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
新技術や新素材が出来たら軽くて強くなるからそれを採用して似たようなことの繰り返し
って感じなんでしょうかね

926名無しさん:2023/06/11(日) 17:00:07 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>924
次は中戦車とか分類する国が出て主力戦車に統合されて、その次は重戦車に分類する国が出て主力戦車に統合されて、その次は……以下ループ
になる可能性があるでしょうな。

927名無しさん:2023/06/11(日) 17:07:39 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>重装甲化
昨今の中東情勢でアメリカが感じている内容でもある(じゃなきゃMRAPとかMMPVなんて一ジャンルを構築しない)

>>モジュール式
云うても、そのモジュールを支えられるだけの構造である必要があるから
あまり小型にすると履帯の接地圧上限とパワーパックの出力に悩みかねないところがね。
そう考えると結局MBTとしては10式位がギリギリなんでしょうな。これ以上は技術的ブレイクスルーが無いと。

928名無しさん:2023/06/11(日) 17:08:01 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
戦車という兵器は2種類に統合するのが限界だっただけでは

寧ろよく2つまで統合できたと思います

929名無しさん:2023/06/11(日) 17:08:51 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>907
60年代の米軍が師団隷下の偵察大隊に軽戦車を配備していたはその通りの理由ですよね

930名無しさん:2023/06/11(日) 17:12:35 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>927
ヒトマルとだいたい同じくらいの電磁加速砲戦車が未来の戦場で見かけられる様に?
なんていうか、味気ないとか未来の戦車批評家が愚痴りそうだ

931名無しさん:2023/06/11(日) 17:13:44 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
そのせいなのかは知りませんが、最近だとアクティブ防御システムがもてはやされてますな

まぁ、私の自作SSにもふんだんに登場する位面白いギミックですけど
ただ、アクティブ防御は随伴歩兵への負担が大きすぎる……

932名無しさん:2023/06/11(日) 17:17:06 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>931
パワードスーツを着て随伴歩兵になればアクティブ防護システム関連の破片の防護は出来る!とか何処かの国の国防省が言い出しそうだな

933名無しさん:2023/06/11(日) 17:20:20 HOST:p1420001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>921
つまり県全体が雛見沢みたいなものか………………控えめに言ってもクソでは

934名無しさん:2023/06/11(日) 17:25:08 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
>>アクティブ防御システム
イスラエルのヤツとかアメリカの新しいのとかを見るに、随伴歩兵が随伴しないのを前提にした仕様とみるのが正解かと。
監視ユニットでチェックして、車内からの遠隔対応でカバーできないレベルまで片づけてから後部ハッチから出撃、とか。
いずれにせよ、戦車等の重装車両の上にのっかる様な、ある種牧歌的ともいえるタンクデサント兵は無くなるんでしょうな。
そんなマヌケムーブしていたら地平線の向こうから爆装ドローンが時速200キロぐらいで凸してくるのが現代ですから。

935名無しさん:2023/06/11(日) 17:26:25 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>933
『米軍』という外国の軍隊が絡まなければ、結局何処にでもある日本のクソ田舎だから
元々そんなもん

よりにもよって、『外国の軍隊』が絡むから複雑な問題に見えるだけ。米軍基地をダムやゴミ焼却炉に
あえて変換してみろ。
まさに「おらがむらがいちばん」「だからおらのむらいがいにいけ」「でも水やゴミの処分状は中央がどうにかしろ」
としか騒いでいないってわかるぞw

だから、安全保障の議論をすると全くかみ合わないから、余計に拗れて見えるだけ。必要な補償だけはやって
後はシカトしとけば、勝手に内ゲバ初めて自滅するから、必要な補償を見極める事さえ出来るんなら地元の民意(笑)とやらは相手にする必要無し

936名無しさん:2023/06/11(日) 17:29:44 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
予算を上げ下げしたらそれだけで分裂しそう

93720:2023/06/11(日) 17:47:29 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
いまですら沖縄って財務省にキレられてるらしいからな、予算乞食するくせに使い切れずに毎回残すからw

938名無しさん:2023/06/11(日) 17:48:57 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
今でこそ米兵がお行儀が良くなっただけで、米軍基地が出来た当時は割と悲劇、悲惨と言っていいと思う
そういう意味では、米軍基地がいわゆる『嫌悪施設』に分類されるのは沖縄では仕方ない

が、どう足掻いても必要な代物だし、そもそもその『嫌悪施設』で利益を得ている地元の人間も多くいるので
結局現代では、単なる田舎者による田舎者が繰り広げるクソ田舎のどうでも良い問題が半分なのが
沖縄の軍事基地。なので、必要な事だけやって後は触れんな、放置しとけが結局一番の方法

シカトしとけば、デニーも自滅するだけなのが見える見える。まぁ、デニー以外に中央に顔のしれた候補がいそうに無いけど
そんなの各地の地方政治の現状を考えればよくある事だから別にどうでも良いね

939名無しさん:2023/06/11(日) 17:51:46 HOST:FL1-122-135-211-229.aic.mesh.ad.jp
交付金を残さない様に、かつ監査で怒られない様にちゃんと使いきれるような職員が沖縄で燻っているとでも?
用途指定有と指定無の入り乱れた交付金【群】ですからね(しかもダブっちゃダメ)。生半可な能力と知識では対応しきれませんわな

94020:2023/06/11(日) 17:54:52 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>939
そもそも沖縄に作る物もたいして無いしな、教育は当の沖縄人がやる気ゼロだし。

941名無しさん:2023/06/11(日) 18:00:26 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
まあこうしてごねて金を引き出す算段しているからねあいつら

942yukikaze:2023/06/11(日) 18:05:14 HOST:p479075-ipngn200311kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>921
そもそも浦添の埋め立てとか見ても、実際には「俺らに利益がある工事は軍用地工事でもOK」
というダブスタやっているからなあ。

>>936
安倍内閣の後半からは徹底的に塩対応になってしまって、オール沖縄も神輿の翁長が死んだことで
分裂傾向が進むことに(何しろ後釜のデニーがバカである)
沖縄、野党系の金城湯池だけど、順当に得票数減らしてきているからねえ。

>>940
沖縄、失業率対策で、採用した臨時的任用教員を、翌年度は「雇用しない」という愚策をやって
いるからねえ。

943名無しさん:2023/06/11(日) 18:05:36 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
まあ、沖縄で産業興すとしたら、ITにワンチャン賭けるくらいしかないくらい農業にも工業にも向いていない(水の確保ができない)から、
国内ODAを主な産業にするのは合理的ではある

944名無しさん:2023/06/11(日) 18:06:46 HOST:softbank126130030088.bbtec.net
>>934
大祖国戦争のソ連がタンクデサントを積極的に使ったのは輸送車両が足りないという軍事的な理由でしたからね。

945名無しさん:2023/06/11(日) 18:07:23 HOST:KD106146059037.au-net.ne.jp
安倍元総理の後継として当選した吉田議員の後援会会長に昭恵夫人が就任か、自民本部は次の新3区の公認の選定どうするんだろ?

946名無しさん:2023/06/11(日) 18:12:31 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
万能の兵器って概念自体がある意味あり得ない存在だからなぁ
ヨーロッパの平原地帯で戦車師団同士の運動戦するなら随伴歩兵のことはあまり考えなくてもいいけど、市街地や泥濘地帯でオールタンクドクトリンは自殺とあまり変わらないし、
平原なら火砲と装甲を盛った戦車が有利な一方で、高地、泥濘地帯、渡河作戦なんかではある程度軽くないと動けなくなる

947名無しさん:2023/06/11(日) 18:13:13 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
長篠の信長って、いいアイデアを会議でこき下ろした後に密室で採用を告げて褒めるって言うクソブラック企業ムーブしたんだっけ?

9487:2023/06/11(日) 18:20:39 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
万能兵器ってそれこそ田螺ガンダム位では?

949名無しさん:2023/06/11(日) 18:22:11 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>946
ゲッター「ホモ・サピエンスこそ究極で完璧な万能兵器」

9507:2023/06/11(日) 18:23:19 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
北朝鮮が近く、2回目の「軍事偵察衛星」の打ち上げを予告していることを受け、浜田防衛大臣は破壊措置命令を「当分の間」延長することを命じました。
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/537219

その前に国民に飯食わせろよ

951回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 18:27:00 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
万能戦艦ならマイティ号

9527:2023/06/11(日) 18:33:04 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
つ プトレマイオス2

9537:2023/06/11(日) 18:36:16 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
埼玉の水着撮影会中止でFUJIWARA原西が疑問「性の商品化が反対なら…最初にここ?もっと“濃い”ところがあるんじゃないの?」

ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/11/kiji/20230611s00041000354000c.html
2023年6月11日 15:38

せやな

954名無しさん:2023/06/11(日) 18:43:16 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>953
なんかね、グラビア撮影の準備をしてた女優の人たちと共産党のばあさん達の対比が酷いと思ったわ

というか、容姿への嫉妬も含んで撮影会中止に追い込んだというのが大半なんじゃないか?

9557:2023/06/11(日) 18:46:32 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>932
それ何てredEyes?

95620:2023/06/11(日) 18:48:22 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
まぁ容姿への嫉妬っていうか、クロワッサン症候群って揶揄されたように、その世代の負け組やからなw

9577:2023/06/11(日) 18:49:11 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>954
て言うかLGBT法案絡みじゃないかな?

958名無しさん:2023/06/11(日) 18:53:26 HOST:h180-200-055-086.user.starcat.ne.jp
写真集撮影のための部外者立ち入り禁止の撮影会だから撮影の時点では何も問題ない。内容に文句あるなら写真集が出てから言えっていう話ですね

9597:2023/06/11(日) 18:54:44 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
て言うか男性の湖撮影会には何も言わないンダロ

960モントゴメリー:2023/06/11(日) 18:57:14 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
地震じゃあ!!!(北海道で震度5)

9617:2023/06/11(日) 18:58:25 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
結構広範囲で揺れたんだな

962名無しさん:2023/06/11(日) 18:58:53 HOST:sp49-98-50-191.mse.spmode.ne.jp
>>947様。

 酒井忠次の鳶ノ巣砦迂回奇襲の進言を、軍議の席では酷評して退けたあと、解散後に家康と忠次を絶賛して二千の徳川軍に信長の馬廻二千と鉄炮五百丁の援軍を附けました。

 奇襲が漏洩しない為の配慮でした。

963回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 18:59:26 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
垢も保守も極まれば言論弾圧に向かうのさ

964名無しさん:2023/06/11(日) 19:02:09 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>962
戦国時代の武士にとって、軍議って衆目のある状態で面目を失わせるって、そういう諸全部吹っ飛ばすような暴挙のような。

965名無しさん:2023/06/11(日) 19:02:31 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
荒川のとこ、揺れたのか

966名無しさん:2023/06/11(日) 19:05:28 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
鹿児島の長島って、ほぼ熊本じゃないんかい

967名無しさん:2023/06/11(日) 19:06:08 HOST:sp49-98-50-191.mse.spmode.ne.jp
>>964様。

 直後に配慮して、勝利後に懸賞すれば、全て帳消しです。

968名無しさん:2023/06/11(日) 19:09:37 HOST:M106072043000.v4.enabler.ne.jp
>>945
岸田「勝ったほうが公認候補です」
これするしかないんじゃないかな。

>>964
酒井と織田は直接的な関わりがないので、家康が徳川家中できちんとしたフォローを入れればギリ大丈夫と判断したのかも。

969名無しさん:2023/06/11(日) 19:11:54 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
赤巻きって、タルトやんけ!

970名無しさん:2023/06/11(日) 19:14:36 HOST:sp49-98-50-191.mse.spmode.ne.jp
>>968様。

「背に目を持つ」と称えて、勝利の宴で海老掬いを舞った忠次を信長みずから軍扇で扇ぎながら絶賛し、名誉回復しましたから。

971名無しさん:2023/06/11(日) 19:25:26 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>970
>背に目を持つ
天パ!?
本ダムだけじゃなくて、酒ムロまでいたのか、権現様。

972回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 19:30:46 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
今日の日ハム戦前に艦コレクションのイベントが流れてたが、俺にはついていけなかった
ちなみに瑞鶴、赤城、藤浪だそうな

973名無しさん:2023/06/11(日) 19:32:26 HOST:116-94-197-118.ppp.bbiq.jp
そもそも水着グラビアが卑猥!!って言うなら、ボクシングとかなんなんですか、あれ水着どころか上半身裸で殴り合いですよこっちは卑猥じゃないんですか?
って突っ込みが入るから、女の敵は女ってしか見えませんよね

974モントゴメリー:2023/06/11(日) 19:34:04 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>973
>ボクシング
リベラル()たちが「ボクシングはナチだ!!」っていつ言いだすか楽しみにしてます。
(「我が闘争」で伍長閣下はボクシングを絶賛している)

975回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 19:35:36 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
>>974
キックボクシングにしよう
いまだチャンスだ真空跳び膝蹴り〜♪

976名無しさん:2023/06/11(日) 19:36:02 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>973
大きな胸丸出しスポーツ
それが相撲

977回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 19:38:17 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
水泳もあかんな
ウルトラソウル〜♪

978名無しさん:2023/06/11(日) 19:38:51 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
>>790
スキャンダルによって仲間を激戦地に送られて殺された小隊の生き残りの人魚が、イカ墨を顔に塗って復讐をするんですね(メロウリンク感)

>>818
>黒人主人公アニメ

ナディアは?

979名無しさん:2023/06/11(日) 19:40:22 HOST:flh3-122-133-72-128.tky.mesh.ad.jp
>>973
女性がレスリングやボクシングとかしたりするしな
でも、それすらも文句を言うと謎のガチムチの女性が共産党の議員を闇討ちする可能性が……

9807:2023/06/11(日) 19:42:10 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
何かロシア、水害からの避難民を乗せてるバスの集結地に迫撃砲撃ち込んでるとか

98120:2023/06/11(日) 19:43:00 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
結局のところアカのイチャモンというか、ただのキ◯ガイのイチャモンやからな。
>>980
ヘルソン方面は暇なんやろ。

982名無しさん:2023/06/11(日) 19:43:09 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>言論弾圧
前のポリコレ市議団もだが共産党女性県議団という政治的圧力がモロだしだからな
それが正義とか女の敵は女とはよく言った物だ

9837:2023/06/11(日) 19:44:17 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
雑談スレ704
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686480225/
踏んだので立てました

9847:2023/06/11(日) 19:45:10 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>981
つ〜かあのダム決壊ってロシアの29155部隊の仕業な可能性が出て来たとか

985トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/11(日) 19:46:52 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
立て乙です

98620:2023/06/11(日) 19:48:25 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>984
そんな部隊使わんやろ、専門外だし。
ぶっちゃけ、ロシアの現場猫説からウクライナがやった可能性まで全部あるからねぇ。
ウクライナが出す証拠も今のところは胡散臭いのばっかだし。

987名無しさん:2023/06/11(日) 19:48:29 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
建て乙です。

988回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 19:49:08 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
乙です
>>978
黒べぇ野法が古いで

9897:2023/06/11(日) 19:49:22 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>986
ロシアがやったってのもウクライナ側の主張だけだしねぇ

99020:2023/06/11(日) 19:52:52 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
ぶっちゃけ今回のダム爆破で全員損失被ってるし、全員損してるんだよねぇ。
ヘルソン方面の安全もそう長くないし、割に合ってないんだよな。

9917:2023/06/11(日) 19:53:41 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
てか浸水被害で言えばロシアの支配地域の方が被害デカいんだよな

992名無しさん:2023/06/11(日) 19:54:57 HOST:g45.124-45-194.ppp.wakwak.ne.jp
>>991
ドニエプル川って西岸の方が高く、東岸側が低いそうですからねえ

99320:2023/06/11(日) 19:56:25 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
一定期間の安全を得たってだけで、それ以外は大損だからな。

9947:2023/06/11(日) 19:56:39 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>992
だからロシアがやったのなら被害が予想よりデカくなってしまったのでは?なんて話もあるとか

99520:2023/06/11(日) 19:59:24 HOST:oki-202-12-244-58.glbb.ne.jp
>>994
ダムがほぼ満水ギリギリラインを維持しときながらそれはないかなぁ。
あるなら予想外の事故だろうし。

9967:2023/06/11(日) 20:00:10 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
あのダム決壊でウクライナを支援する国は出るだろうがロシアを支援する国は出ないだろうしな

9977:2023/06/11(日) 20:01:11 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>995
他には流れ弾でダムが脆くなってた説もあったかな

998名無しさん:2023/06/11(日) 20:05:14 HOST:p0185915-vcngn.kngw.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
でも焦土戦の一環と考えたら・・・

999回顧ヘルニア:2023/06/11(日) 20:09:56 HOST:dhcp-ubr3-92341.csf.ne.jp
現場猫の仕業だ
1000なら来週サービスなし

1000名無しさん:2023/06/11(日) 20:10:37 HOST:pl116908.ag1313.nttpc.ne.jp
1000なら勤労はボーナスで報われる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板