レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ701
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ696
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683028472/
雑談スレ697
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683430008/
雑談スレ698
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683896866/
雑談スレ699
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1684369235/
雑談スレ700
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1684757185/
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを…
ついでに私の喉にも平穏のあらんことを…
咳が止まらなくてつらい…
乙です
モントゴメリーさん、同感です。
人たらないねん
>>1 乙です
イギリス料理は
1.百年戦争……この時代のヨーロッパ大陸で今の調理技術、野菜品種の直系の祖と言うべき物が生まれている
が、戦争中なので入ってこない
2.ブルジョワジーの登場……小作農が拡大しすぎて、地域のお祭りや慶事の料理をする暇も教える事も不能になる
3.産業革命……時間と労働に負われて料理なんてやってられない。環境汚染も進んで
この3つで、今の有名なメシマズになったんで、実はそれ以前のイギリスは普通に飯ウマの国として記録されているんですよね
実際、発見されたその時代のレシピなんかは、現代などでも間違いなく美味しい物だったりしますし
コンピューターの空調用のエアコンですら文句言われてたしね。
>>1 乙
>>人
採って研修に専念させても覚えなきゃいけない最低ラインに付いて行けず辞められる・・・
技術的な話も然る事ながら、複数の業界ローカルルールが二重三重に交わるせいで罠過ぎて如何にもならんで御座る。
>>それ以前のイギリス
何だかんだ言いつつローマの影響受けて、冷涼(というか寒冷)な欧州で北大西洋海流のおかげでガチ冷えが無かったのは非常に大きかった。
冬場に凍てつく事が無いって大きいですからね・・・
>>せき
本当は去痰剤があるとすぐ楽になるんですけど要処方箋なので・・・
>咳
私ははるさきひどかったですね
漢方薬が入手できなかったのもきつかった
>>3
>>6
前にhikari=サンがここで
「徴兵した兵士だけで軍隊構成したら崩壊するぞ」
と言っていましたが、それを実感しております……。
未経験者ばっかり増えるけど、先輩が教える暇がないからいつまで経っても戦力にならない。
>>8
うちはOBを呼んでますが、扱いが難しくて胃が痛いです。
>>6
風邪っぽいのにかかった際に喉に炎症ができたのが原因と思われるんですが…
現状対処療法的にのど飴とかトローチとかでごまかすしかないのが辛いですね
>>7
やはり季節の変わり目は地獄ですね
>>8
マネージャー職も専任としての技術教習を受けた人の方が部下は幸せになれる点も大きいです。
一兵卒から叩き上がった所で所詮下士官(主任程度)が限界なんですよね。
それ以上は現場業務とは関係のない技術やノウハウが必要になりますし。
書類作成に要資格な場合はやはりソッチ専任でやれる環境にしてほしいですな。じゃないと仕事が回らない。
そしてヴァイキングの活動時期をその前のサクソン連中ゴッチャにしていて赤っ恥
寒冷期だったら北米到達なんてしてないですわ・・・
バブル後の採用抑制が響いてますね
この期間の人材が足らず、慌てて採用して、人材教育がおいつかない
分かってたとはいえ、実際あうのがキツい状態と
>>12
海軍休日時代に江田島の定員削減して、太平洋戦争中に苦労した帝国海軍と同じですな……。
(なお、我々には商船学校出の予備士官はいない)
人材育成や効率運用ノウハウ無しに、半ばノリと勢いでイケイケ経済成長やれた時代が終わっているのにだらだら何も改善しないでいるのが日本やからねぇ。
炎症だけならトラネキサム酸含有の風邪薬が使いやすいです。
個人的にはペラックTが使いやすかったかな。純粋に抗炎症のみに焦点併せてる第二類で簡単に買えるので。
のどぬーるとか殺菌成分が強いのはおなかの調子も悪くなるし
のど飴も糖質は排除できても糖類排除は不可能だからどうしても血糖値が上がりやすいし・・・世の中難しい。
>>人材
ノリと勢いで育つならだれも苦労しないんですよね。
覚える事もやる事も30年前と比べて格段に増えてさらに専門職化も進んで・・・でも上にいる人たちの感覚は変わらないから齟齬が出る。
>>15
少なくとも30年以上、労力をかけず、人件費も安く済む魔法の方法だけを求めているって言う滑稽な事してますからね。
>>14
何もしないと言うより、元からその辺のノウハウなんて無かったという感じの法が近いと思いますけどねぇ
高度経済成長期なんて、結局人口増加に旧軍の『組織統率』ノウハウを持つ人々を企業側が九州出来た事が
半分以上ですから
でもって、アメリカも何度か軍が持っている『組織統率』のノウハウが民間企業に流れて今に至るので
旧軍の直系人材がついに尽きたって感じじゃないですか?
日中戦争が勃発する前の旧軍は本当にエリート揃いの化け物集団ですし
戦後、その影響を受けた将兵が民間企業に流れれば、そりゃ組織運営はその人達に丸投げするだけで
色々やってくれたでしょうから
実際問題、軍から人材を吸収出来なかった(?)国々は企業能力事態が低めな印象を受けますなぁ
>>14 >>16
まさにそうですね
私がやれと言われるかもしれませんが
>>17
あー確かに旧軍系のノウハウあった会社は企業として強かった印象ありますな。
そこら辺の人材途絶えたら、日本には民間でそういう人材育成できる環境ないすもんね。
経営学とかそこら辺も日本は微妙ですし、そもそも生かせる組織体系も人材運用ノウハウないですからね。
>>14
ここら辺「人員削減こそが企業再生の道」と、90年代以降コストカッターが
幅を利かせてしまった(ここら辺は他国も似たようなもんだが)ことで、
既存の労働者が、自ら持っているノウハウを体系立てて整備するのではなくて
囲い込むことによって、自身の雇用を守る姿勢になったのも大きいかなあ。
まあ・・・この歪極まりない人員構成を決定づけたのは、間違いなく民主党の
経済政策の失敗がでかい訳なんですが・・・(特に公務員労組)
>>19
まぁ、これは極論ですけど、結局
『軍事アレルギーが行き過ぎた結果民間まで枯れ果てた』って要素はいくらかあるかと
結局の所集団を統率する最大のノウハウを保持する存在なんて何処の国も軍隊くらいしか無いですし
経営学だって元々はアメリカ式軍事学からの派生ですし
ファヨール学派の様な例外もありますが、ファヨール学派だって、WW1によって洗練された部分もありますし
「軍隊? ばっちぃ!」って言ってたら、そういう要素を受容する量も質も減るでしょうからね
と言うか、ファヨール学派のPDCAサイクルを持ち上げる割には、ファヨール学派がWW1におけるフランス軍需要に応えようと
必死であれこれ頑張ってる点や、ファヨール学派発祥のコマンボール社が破綻している事にはなかなか触れられない……
そもそも、バブル以降の経営立て直しでちやほやされてたのは、欧米流の従業員カットと優良資産切り売りで負債を減らすだけの人間でしたからねぇ
それ自体は悪い事じゃなかったんですが、やってるのは「自分はそこで辞めるからあとは知らない」と大金稼いで次の企業に乗っかるだけでしたから……
>>20
公務員はそれこそ旧軍のようなキャリア制をしているはずなんですがね
氷河期世代を積極採用していればまだバランスとれたかもしれませんが、一緒に削減してるし
>>21
やはり、自衛隊の拡大と将来の軍縮とかを仮定すると自衛隊を退職した元隊員達によって企業が持ち直しをする可能性がちょっと出来たりするのかな?
>>22
優良資産切り売りして建て直しした会社はマシな部類ですからね、切り売り出来なかった会社は消え去りましたし。
問題は建て直し後に会社経営陣が軒並みサラリーマン化したっていう。
>>24
無理やろ、今ですら拡大どころか定数を満たすってのがファンタジー状態だしな。
少子化で今の規模維持すら危うい状態ですし。
>>25
アメリカの研究者の中には2050年代には、兵力不足解決のために徴兵制が導入されているだろうって
したり顔で語ってる人達が多かったりする程度には
自衛隊の基本的な人員不足は海外の軍事関係者には知られている話ですしねぇ
旧軍は様々なゆがみを抱えた組織ではありましたが、仮にも日本の国力で4年にわたってアメリカ様と
一瞬でも対等に戦争が出来たって時点で、能力の高さも数も折紙付きでしたが、今の自衛隊は専守防衛
つまり、本土決戦しか出来ないのに、肝心の人員が足りていないと言う有様ですから
果たして自衛隊から十分な人材が民間に供給されるかどうかは……
今の自衛隊だとマジで一回衝突して戦闘になって死傷者や装備や兵器損失したら、兵員も兵器も補充無しで戦闘能力損失ってオチがありえる状態で笑えない状態ですからねぇ。
前にイングリッシュパブの漫画でマスターが日本で可能な限り忠実にレシピを再現した「本場風のハギス」を作ってみんなに 試食してもらおうとしたら匂いだけで「こいつはくせぇーゲロ以下の匂いがプンプン(以下略」と外に逃げ出したそうで
マトンの内臓の風味が圧縮された匂いは慣れない人には思わず喉がえづくレベルでやばかったそうですよ
ちなみに一口も食べてもらえず マスターはしょんぼりしたそうです
>>28
ジビエ系の郷土料理も同じシーンを再現しますぞ
何しろ、普通の食肉じゃ無いものをこれまた全国区では無い調理法で調理するので慣れてない人だと
最悪地元の人でさえ逃げ出す物が出来上がります
実際、逃げ出した事がありますねぇ……。いやぁ、臭かった
若い人がそもそも減っているというのも大きいですが、
やはり自衛官の福利厚生が俸給、賞与を始めとして魅力的と言えないのが一番…
特に曹や2佐以下の幹部の定年は早いのに、年金受給まで10年はブランクがあるとかね。
>>25
切り売りに成功しても資源の選択と集中と言って成長戦略をポーイした所が軒並み失速>家電メーカーとか日産
トヨタみたいに全方位戦略とEVにHEV、FC更に水素燃料始め内燃機関も捨てずに技術開発という化け物が体力がある時代にもっと出れば良かったんだがこの30年無駄にしたな
>>31
日産はゴーンが切り捨てるまで労組が好き勝手やって全方位戦略モドキやった上で車好きに合わせてた結果があのゴーン以前の惨事や、
良くも悪くもトヨタには並べないんよ、ゴーン時代ですら可能な限りは内燃機関もEVも技術開発してたよ、ただ根本的にトヨタと並ぶほどの力がそもそも無い。
なんやかんやルノーの販売網にタダ乗りできたから儲かったし、成長できてるし。
家電メーカーは成長戦略というよりは、根本的に殿様商売捨てられなかったし技術力の差で売れる世界じゃないの当事者が忘れてたってオチやからw
日本企業病なクソデザインと無駄技術使ったゴミ機能山盛りで高いのが、そこそこ性能でデザインがいい安価な中韓メーカーに一方的に殲滅されただけやからな。
>>32
日産労組も石原社長時代に内部抗争で天皇こと日産労組のドンが失脚して影響力が失ったが
逆に当時ダボハゼ経営と揶揄される位に海外展開をして体力を失っていた
白物家電だと昔NHKでやっていたが当時の通産省のヤラカシで東南アジアで圧倒的シュアを持っていた日本の二層式洗濯機
欧米の世界基準という言葉に騙されて洗濯機の安全基準強化として脱水機の開閉防止機構から乾燥機付きの縦型洗濯機有利なISO基準をそのまま同意して大ダメージという何時もの通産省仕草
通産省の自動車の輸出自主規制でよく自動車産業が潰れなかったわ
キッシーのEVでどうなるかは不安だが
>>33
日産はバブル期に致命的な経営の失敗して積み上げた負の遺産を処理できずにいた感じでしたからねぇ。
本気で潰れかけたあの当時だと世論も日本政府も救済する気無し潰れろよって感じだったし、だからまがりなりにも日産を建て直しルノーグループ全体を成長させられたゴーンが必要以上に権力握れた遠因ですからね。
>>白物家電
リーマンショックまではなんやかんや割と好調だったんですけどね。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/875fedbf92146140055b40b1db764662df284110
沖電気工業(OKI)も防衛企業だったのか……旧軍の潜水艦の頃から関わって他とは知らなんだ
この30年、日本は失いすぎましたよね……人口もいよいよ減り始めたし。
今後、本格的に移民を受け入れることになるのか……。
皇居が破壊され、モスクに建て替えられる場面は見たくは無いですが。
(まぁ少なくとも私が生きている内は無いか)
まぁ政府が思い描いた(妄想した)高度な移民は来ないでしょうし……
本当第二次安倍内閣発足したときにはこれまで少しは巻き返せるかなと
思いましたが、結局は一時的な抵抗に過ぎなかった感じですかね(溜息)。
>>30
自衛隊は年齢制限の上限緩和したのも遅すぎたからねえあと体力的な問題もあるからほかの公務員と違って年齢制限自体とっぱらうってのもできないし
まあ公務員全般90年代〜00年代は団塊が現役なのと少子化が見えてたので過剰に採用絞ったせいで今は人足らなくてブラック化でそれ見た若者からの人気も低迷って悪循環だが
自民はそれ何とかしようと待遇改善したいけど下手に増税するとこうなった原因の一つである公務員嫌い助長するだけだし半ば詰んでるのよね
締め切りを守らない議員は名前を公表すれば良いと思う
ただのパワハラ
>>36
移民? (ヾノ・∀・`)ナイナイ
EUみたくガワだけ昔のままで中身がアラブや中央アジアに食い荒らされるだけでしょ
そも、人口の波なんてのは時代ごとに移り変わるもんなんですよ
今の少子化なんて、かつての疫病(ペスト、天然痘、スペイン風邪)による人口減と比較すればピンチの内にも入らんでしょ
そいや、民主党政権と共和党が合意してデフォルト回避の様で
予定調和と言えばそうだけど、今の両党を見ると勢いでそのまま突っ込みそうだからひやひやしましたわ
少なくとも、今は神社で破壊行為している外国人を警察がちゃんと逮捕しますし、在日ムスリム会などは公式に犯罪者の行動を批判しておりますからね。
これが不起訴とか不逮捕とか、通報した神社や行為を見とがめた日本人が逮捕とかフランスみたいな事にならない限りは大丈夫でしょう。
……もしも氏神さんに参拝中に、「ここに神はいない」とか喚かれても無視しますが、破壊行為を見かけたら即、通報です。
流石に首チョンパは私が逮捕されてしまいますから。
>>40
つ生麦事件
あれ、結構海外勢からも批判はあったそうで
その土地のしきたりを無知から破るような真似をするからああなると
事件前に遭遇したアメリカ人商人は下馬して帽子を脱いで一礼した為、何事もなく終わってたとか
リチャードソン、清国では街路を騎行する時には邪魔な通行人を躊躇なく馬鞭でしばいていたそうで。
それだけなら、街路で物乞いの集りに悩まされる大陸の都市では欧州でも割と見られた行為なのですが…態々、現地で偶像を神輿のような物に乗せて信徒が担ぐ祭礼に遭遇するや、馬を近づけて追いかけまわして街の堀割まで追いつめて川に落として、異教徒の偶像崇拝に鉄槌を下してやったと自慢していたとか。
「俺は東洋人の扱いには自信がある」と公言して、外国人居留地に通達された大名行列に対する対応も一笑に伏していたとか。
薩摩藩が薩英戦争の後で
「英国王室の王族や諸侯が、公式の行列に馬入れしてくる闖入者に衛士が幾度も注意しても聞き入れずに貴人の馬車まで近づいてこようとすれば、最終的には切り捨てるではないか」
と反論すると、英国側も反論に窮したそうです。
>>38
確か常習犯の立件が反対していたな>氏名公表
>>41
むしろ無法者をそそのかしての挑発行為と疑われていたな
>>43
所属政党を隠せてないなんて意味ないな
公表制度は来年から執行〜と言って猶予の間に議員を指導すれば政党名も隠せたのに
>>42
おう……起こるべくして起こった事件だなぁ
ウクライナ高官「1週間以内にもロシアに反攻」 BBCの取材に
毎日新聞 2023/ 5/28 10:37 355文字
ttps://mainichi.jp/articles/20230528/k00/00m/030/030000c
言っちゃ駄目だろ
「沖縄が独立すると言ったら?」…中国軍元幹部が日本側に不穏当発言
ttps://www.sankei.com/article/20230527-DRDJOXQSLZLC3ODZ5C6F4LSA7E/
×独立
〇中共の領土
ようつべで「ディストピア世界での飯」というテーマの動画がありました
マッドマックスのドッグフードとかロボコップの離乳食とか
なかなか面白い話をしてましたが、やはり一番の驚きは
伝説の「二つで十分ですよ丼」アレってあんなビジュアルだったのか・・・
しかもスシとな?
有料記事か
見出し詐欺の可能性も有るな
キッシーの息子の宴会も官邸ではなく公邸のプライベート空間での親族との忘年会だったとか重要部分は有料部分で炎上させていたとか
>>48
実は天ぷらうどんなのだ>二つで十分ですよ
デッカードは海老天を四つ頼んだのを店主が二つで十分と問答してる。
>>48
ご飯の上に魚載ってるし
しかしここの霊夢ほど悲惨なゆっくりはグロばっかり見せられるどこしか知らない
大概邪悪なのが多いのに
>
>>50
あれ天ぷらなのか
>>50
ファイナルエディションでビジュアルが明らかになったのですが
なんか茄子みたいなのがライスの上に乗っかってるしうどんは別に頼んでる
直後に主人公が「俺はスシみたいに冷たい奴」などと発言しているので
あの世界&スタッフがあんなものをスシと認識している模様
>>53
なん…だと…! てっきり天ぷらうどんだと思ってました。
鮒ずしを「寿司」で読みが同じだから同じようなもんだろうと強弁するのに似てそうw
※鮒ずしは発酵食品です
>>54
ここ参照
ttps://youtu.be/xD50gEib3ao
落ち着いてパインサラダでも食べよう
>>56
死亡フラグじゃなかったけ?
(少なくとも二人死んでる)
>>40
とりあえずさっさと「あれはアウトだ」って声明出してくれたのは有難いね
これを一つの儲けと考えている自称人権団体の連中の鼻先へし折っていたし
>>56
特大ステーキ奢ってあげますから
ってバンダイさんてば「柿崎のステーキキャンペーン」とかやってるの?
>>57
サラダでも二人死んでる
>>59
肉なし青椒肉絲をお返しにあげよう
>>59
あれ、最初は一口も食えずに出撃させるハメになってて
スタッフの中でその後の運命も含めてそりゃあんまりだという事で最初の一切れだけ食べさせてあげることにしたとか
しかし実際マッドマックス2のドッグフードは
本当に美味しそうに食べてましたよね
ちちも叔父もあれ見て実際に食べてみたそうです
「いや、犬に食わすの勿体ないくらい普通に旨かった」らしい
中国、APEC貿易相会合で「韓国が半導体の協力に同意」と発表…一方的な発言の本音は? 2023/05/28 07:23配信
ttps://s.wowkorea.jp/news/newsread_amp.asp?narticleid=397238
尹大統領訪問で「米国と世界最高の半導体同盟の土台をつくった」 韓国政府が評価 2023.04.30 15:24
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230430000700882
ウリナラは米中から必要とされてるニダ!
>>62
ぽちさんの名前の由来か
>>62
人間がウマイ!と思うものは犬猫も美味しいと思うとか
なお、ちゅるーが嫌いな猫もいる
「1日2食がやっと」 食料難の北朝鮮、4月から端境期 2023/05/05 15:01
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/05/2023050580037.html
南北朝鮮に賞味期限切れのドッグフード送ろうかな?
>>36
在日朝鮮人が移民枠全部つぶしているらしいので拡大するまでは・・・
そもそもそいつらにやる職よりも国民に職を渡す方が先だと思う
>>41
そもそもさんざんイギリス当局からすらいろいろといわれていたらしいし
>>66
北朝鮮「それをロシアに売却して予算獲得」
そういえば所謂世に言うスープヌードルって
そんなにおかしな発想ではなかろにラーメンとうどん以外知らないのですが
海外の料理になんかあるんですかね
>>69
あっても日本で買えるとは限らない=売り上げが期待できないからね。
>>69
フォー
>>69
パスタ、ビーフン後日本だが春雨。
>>68
ウクライナの民間人がロシア兵に毒物を食べさせて殺害、毒入りの酒で病院に担ぎ込まれるロシア兵も
2022年04月04日 11時10分メモ
ttps://gigazine.net/news/20220404-ukrainian-civilians-kill-russian-soldiers/
下剤仕込んどくか
>>36
これ言語問題と渡航費用で普通に詰むと思うんですよねえ。<移民
企業側は「安くて安価な労働者枠」での移民期待していますけど、
そもそも日本の消費者「クソ安い費用であれもこれも要求する」ので
この時点で労働者として定着するハードルが跳ね上がりますし。
更に言えば言語問題という巨大な壁や、それが解決できても安価な
労働者を大量に受け入れるとしての渡航費用とかどうすんのと。
かつては南ベトナムのボートピープル利用して、中国の蛇頭が違法
ビジネスやらかしましたけど、この問題により日本の政治難民の
受け入れ条件がクソ厳しくなったりもしていますからねえ・・・
経済面での移民進めようにも、企業側の目論見があまりにも甘すぎて
結果的におじゃんになりそうですけどねえ。
唯一警戒すべきは、立民がやらかしている不法移民ビジネスですかねえ。
まあ不法移民のやらかしが明らかになって、スリランカ女性の奴も、
不法移民支援団体が色々と暗躍していたのも見えてきましたから、
2〜3年後くらいには見る影もなく落ちぶれるんじゃないですかねえ。
そして、なぜかある辛ラーメン
いいかげん諦めたら
>>74
結局、国内でどうにかするしかありませんか
ぶっちゃけ、安易に不法/難民/移民ぶち込もうぜで現状万単位の彼らを各州でたらい回しにするという米国を見てると凄く引くというかやばくないというか
政治の都合で野ざらしにされたりあっちいけこっちいけされてる彼らってアメリカ恨んでないかなぁと
こういう実情見ないでブラック企業の人事みたく「数合わせりゃどうにかなるだろ。能力や内情? 知らん知らん」みたいな移民推奨ってアホかと言いたくなります
>>66
ドックフードは燃えるゴミの燃料として優れているのに、わざわざ高い送料払って敵国に仕事へ支援するとか…。
焼却炉の燃焼効率が上がれば上がるほど、地元自治体がごみ処理にかける予算が減るので、
変なことしないでゴミに出した方が良いですよ?
>>75
東日本大震災の時には盛大に売れ残ってたな
>>77
送料は総連に請求するとか
>>72
パスタにスープヌードル的なメニューありました?
ビーフンもけんみんの焼きビーフンみたいな焼きそばちっくなものしか知らないですが
フォーがありましたか
最初はどこぞの芸人を思い浮かべました
あ、あとはそうめん(にゅうめん)なんかがありましたね
鍋の締めの具材にって聞くけど最後の最後で口ん中焼きまくって何が楽しいんだか…となるな
アレ前に此処で聞いた話だと新人店員の在庫管理勉強の為に置いてるとか聞きましたな・・・
鍋物向けのインスタントだから管理の勉強に使いやすいだかで
大空中戦の開始! 70機のF-16戦闘機がロシアSu35戦闘機(航空宇宙軍)と決闘へ
網易新聞 2023/5/23 ソース中国語『大空战打�技!70架F-16决战苏35:乌军要和俄罗斯空天军血战到底』
ttps://www.163.com/dy/article/I5EE25B50534NAON.html
F16だけが落とされそう
>>42
> 異教徒の偶像崇拝に鉄槌を下してやった
イスラムならともかく、貴様らに偶像崇拝云々言われるのは納得いかんのだが。
二日酔いとかで胃腸が弱ってる時にチゲとか食べるとスッキリして体に良いと
新聞記者が言ってました
>>76
呼んだ?>ブラック企業の人事
実際のブラック企業は、人数すら集まらないのだ!!!
(給料安いからよそに流れる)
>>85
大腸癌を誘発させて日本人を減らそうという陰謀だな…
>>75
辛ラーメンはOJT商品としてとても優れていて、あるとないとでは教育コストがまるで違って来る。
辛ラーメンの廃棄コスト<<辛ラーメンなしでの教育コストなので、小売企業からの引き合いが強いから売れているのよ。
棚1つを潰す事による機会損失はデカいけど、それ以上にベテランが新人のお守りをする時間が伸びる事による機会損失がデカい。
つうかチゲって鍋って意味じゃなかったっけ?
>>76
結局は難民を人として見てないのはニュースとかで先行して来ている難民()たちと声を合わせてる野党とかそれらの人間なんだよなぁ……って思いますわ
漸進とかいうのすらすっ飛ばして、取り敢えず規程の人数に押し込めばええわ!という感じしかしない……
>>85
チゲをサムゲタンに入れ替えても成り立つ構文ですなぁ
>>83
Vまで改修されていれば良い勝負するとは思うぞ
>>88
もっと売れそうなやつでやればいいのに
>>92
もっと売れる商品でやると、新人君の能力越えちゃうから
辛ラーメンがちょうどいいのだ。
(月に1〜2個売れる)
>>92
売れないから良いのでは?
>>93
なるほど・・・
>>90
数を押し込んでそれを前例と既成事実にして、これだけ入れたんだから桁一つ増えてもいいやん?
な感じで本格的に流し込もうとする感じもする
でも、あの不法入国の案件でやってる感じだと逆効果じゃねぇかとも思えるが
少なくともあれ見て同情するつもりももっと受け入れなきゃなんて思わないですがね
辛ラーメンのメリット
窃盗リスクが他の商品と比べて低いので新人が管理しやすい
1日に1個程度は売れるので定期的に仕入れの商談の経験を積ませられる。
1日に1個程度しか売れないので、頻繁に商談のお守りをしなくて済む。
小売企業側負担なら事前通知や相談なしで大幅割引や無料販売も許しているので新人に任せやすい
元値が低いから割引率を間違えてもダメージが少ない。
基本的に辛ラーメンを扱う事から仕事をスタートするので、先輩達全てが業務を理解しており誰でも指導が出来る。
辛ラーメンすら満足に扱えない場合、新人が無能なのか、指導者が指導をしていないかが上役としても把握出来る。
こういったメリットがあるので、小売企業達からしたら最早なくてはならない商品。
>>97
色々ひでぇwww
だが新人研修には最適w
しかし最近は日本人もかなり鹿と馬になってきてます
今日の昼は祖母が食べたい、というのでピザのデリバリー頼んだのですが
代金が二千六百八十円でした(フェイクあり)
そこで三千二百円出したらその人お釣りが判らずスマホでわざわざ計算してた
なんかふた昔くらい前は暗算が出来ない外国人を馬鹿にしたりしてたそうですが
今の日本人も大概みたいです
>「サンモニ」日本学術会議前議長・山極氏「いずれは学生が動員される。すごく私は不安」 日本の軍拡を指摘し、懸念
やっぱりこんなゴミ組織今すぐ解体すべきでは?
一体何年前の軍事知識で停止してるんだこいつ
普通に三千円でええやろ
まず、3000から2680引いて、320円に200円足した方が
計算が速いわ。
>>96
イスラム教のガンビア人の賽銭箱破壊とかスリランカ人の死亡のやつとかアレらは実態を知れば知るほどなんかもう立民とかアホなんだなって思うレベルですよね……
あとは関係ないですが、AIがうんたらで提訴してるアメリカ人が日本のニュース番組を批判したとか
景気が良い頃ならまだガバガバになる可能性はありましたが
物価上昇と増税で日本人も生活厳しいところに移民なんぞちょっとヘマしたら盛大に叩かれますぞ
その辺理解しているのか賽銭箱破壊ですぐさま日本支部が公式見解出して犯人非難していましたし
>>99
それはね、暗算で釣りの計算したら間違ってると難癖付けてくる客が偶にいるから、目の前で電卓使って計算して見てもらうの。
暗算弱い奴が増えてるのは否定しないが、昔々から皆が皆出来るかと言えばそうでもない。
>>99
フェイク込みでも姪氏側が嫌がらせ見たいな払い方に成ってますよそれ・・・
其れに暗算だと咄嗟に間違う可能性考えたら計算機なり計算機能は使うかと
小銭を纏めたかったので
それにそんな引き算計算しないと判らないとか思わなかったです
しかし軍事技術に端を発さない科学技術って何なのか知りたい
>>99
むしろなんで200円出したのよ。
>>107
なんかクレーマー気質ありません?
>>99
デリバリーの場合はむしろ店員が暗算してお釣りを出して来たら、店に報告してあげると良い、大抵の企業が暗算禁止なはずなので。
万が一店員が暗算間違えてお釣りを一円でも少なく渡していて、
その返金要請されたら企業はガソリン代と人件費使って、一円渡しに行かないといけなくなる。
多分、大抵の客がバーコード決裁で、現金決裁が久しぶりだからアタフタしたんじゃないかな?
「あれ?客が現金出して来た時ってどうするんだっけ?」って感じで。
>>105
なるほど、それは考えませんでした
ただこの人は「三千円に二百円足して・・・」などと
こちらが怖くなるような言葉を呟いた挙げ句に
スマホで計算始めたし結果を見せもしなかったので
純粋に暗算が出来なかったようです
>>107
他のデリバリー先とか他の事に思考裂きながら暗算とかでミスる方が危険ですよ・・・
後から問題に成るよりは計算機で安全に計算しますわ
>>108
いやお釣りなんかで百円玉みっつより
五百円玉ひとつの方が分かり易くて出しやすくありません?
了解しました
皆さま御忠告ありがとうございます
>>113
それ
「あ、この客500円玉欲しいんだな…」
って店側から嫌われる行為でっせ。
(ネットとかテレビで定期的に取り上げられる問題)
最近はネット注文からクレジットでの払いが多いから面倒な計算やらしなくていいご時世にはなったぜ
姪氏最近性格悪くない?
他人のお洒落の範疇の付け爪とかにも悪態ついていたし
今時暗算なんて駄菓子屋のおばちゃんがやる程度では
ミスする可能性ある以上計算機使用させる企業の方が多いですよ
バーコード決済用に常に一定額チャージする様になったな。使い出したら便利だし。
>>111
それは考えている事を無意識に口に出してしまう達なのかも知れないので、断定はできませんな。
それはそれとして、計算結果を客に見せないのはアウト。
店にクレーム入れるべき行動ですよ、それ。
反省します
んで都合が悪くなったので話題転換
ファイヤーエンブレムで主人公が11才の少女に結婚指輪を渡すシーンがあり
海外版では「単に大切な物を交換し合う契約的なもの」なシーンとされており
原作改悪とか幼女に求婚とかヤバ過ぎとか議論になってるそうです
そっか、小銭を纏めたがるのは悪い行いだったのか、反省
>>67
>そいつらにやる職よりも国民に職を渡す方が先
まったくもってその通りなんだけど、問題は、働こうとする面々が職をえり好み
しすぎて無職になるって状況が続いているというのが。
これ、なろうのフェアクロの作者も嘆いていましたけど、国からの補助とかもあって
待遇面やら給与面とかでも大分頑張って募集かけても「町工場だから」「なんかきつそう」
とかいって、敬遠する面々が多く、商業高校の高校生とか採用しても、最低限の約束事
(定時に出勤する。電話とかの報告を行う)もできずにさっさと辞めるケースが多いとか。
フェミの女連中が想像する仕事って、大体「一流企業のオフィスで快適に働ける環境」
を前提にしていて馬鹿にされる訳ですが、フェミレベルのバカが一定数いるよなあと。
男女問わずに。
>>99
むしろスマホできっちり計算して間違えないようにする辺り、かなりまともな配達員なんじゃが・・・
ちなみに暗算で計算できても、注文者が暗算できないというパターンがあるため、お互いが
納得できるようにスマホで計算結果見せる方が揉めないんだけどねえ。
>>121
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
もう言いませんわたしが悪かったですごめんなさい
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230525-GHK3BMWZ4JP2XPQA43UV54TQSA/
カナダ次期潜水艦候補で「日本vs韓国」の直接対決 防衛産業守る大型案件、政府は防衛装備移転三原則見直し検討
悪いことは言わない、たいげい買う買わない以前に韓国製は当て馬程度にしたほうがいいぞカナダさんや
給与や待遇もですが割と大きい要素が『人間関係』なんですよね
それ以外が良い分踏ん張ってしまって精神病んで…ってパターンが結構ある
>>122
ああごめん。そっちの>>120 反映させる前に投稿したわ。
ただねえ・・・そろそろ本気で苦言を述べるけど、姪殿、ここで
色々とプチ炎上起こしては、名無しさんやコテハンの面々に窘め
られて、それでいったんは反省したりするけど、一定期間たつと
また同じこと繰り返したりしているんよ。
ここの住民、温和な人たちが多いから、姪御殿の言動にも長い目
で見たりしているけど、これが延々と続くと、もう誰からも相手
にされなくなるよ。
了解です
本当に申し訳ありません
>>37
例の聖域なき構造改革が大いに賛同された原因は、
公務員が自分たちより厚遇されているのが気に食わないという、
嫉妬こそが最大の原動力と思ってますよ。私は。
ならばその結果、行政サービスの対応能力に限界を露呈しているのも、甘受すべきものなんでしょう。民主主義ですし。
>>123
英連邦加盟国の潜水艦案件と聞くと、オーストラリアの悪夢が…
ディーゼル潜水艦を作れる国、少なくなったんですね。
というかわたし、粗忽が随分と過ぎる模様
こちらへの書き込み自体を控えた方が良いのかもしれませんね
>>124
同僚や上司を責めていられるウチはまだいい
自分が責められて、自分って害物な面があるんでは?と自覚した時はきつい、ホントきつい(一敗
>>86
それと本当にヤバいところは、職安ですら「あそこは駄目です」と職員が言い切りますからね。
職安だって紹介した人材を次々潰されたら、見向きもしなくなりますし。
>>123
韓国海軍の潜水艦ってこの島山安昌浩級潜水艦は国産ってなってるが、前級はドイツ製214型のライセンスだが、部分的に本級もライセンス使ってないのかな。
もしそうなら輸出に必要な諸大丈夫か?
地獄の訴訟合戦にならない?
>>130
あと、求人サイトにノンストップで掲載され続けている会社は要注意だぞ!!
(ウチみたいに)
>>132
確かネットレビューでボロクソに酷評されてて猫 またぎされてるんでしたっけおいたわしや
>>132
嫌というほど存じております…
准看護師でもいいから募集中と張り出してる、経営状態の悪い病院もNGですね。
>>127
日本以外の西側だとスウェーデンもいいもの作るが、バルト海用だから外洋で使うのは無理だとか。
>>133
この前の出来事
私「貴殿には是非ともわが社の一員となっていただきたいと思います」
求人者「ありがとうございます!!」
数日後
求人者「口コミの評判悪すぎるので内定辞退します」
>>135
あそこはAIP機関の本家でしたっけ。
そうか。外用航行可能なレベルのディーゼル艦という条件が、えらくニッチなんですね。
ディーゼルSSで済むような国は、大概沿岸防衛で割り切ってますし。
昔は面接時の人事の対応が悪くても誤魔化せたけど、この手のネットレビューや口コミで悪評が増え過ぎればガチで採用数に関わる時代なんですよねぇ
ったく、昔出遭ったクソ不愉快な面接のレビュー、当時に口コミがあれば書き込んでやったのに
面接担当者で一人だけ私服で、そいつが声でかく志望動機なんかを扱き下ろしてきやがるの
あ、この会社あかんなと思って、すみません辞退しますんで履歴書一式返却願いますと言って帰して貰ってさっさと帰ったなぁ
面接で不愉快な思いをしたのはそこそこあったけど、あれ程酷いのは無かったねぇホント
一回くらい三千円くらいの買い物で一万円を出して釣りはいらんとやって見たい
>>137
しかし、AIP機関ってもうオワコンですかね?
島山安昌浩級潜水艦も次のバッチはリチウムイオン電池らしいし(第三バッチは原潜という妄想は置いとく)
>>128
単純に書き込む時にどういう反応されるか考えればええねん
>>140
オワコンって言うか、なんか考えてたのと違うし差がねぇって感じで要らない子に。
>>84
19世紀から20世紀の欧米人の語る『偶像崇拝』は単に異教徒を馬鹿にする時の枕詞なんで
要するに、「唯一神」を信じない劣った連中を馬鹿にしてやったwww以上のニュアンスは含んでませんぞ
>>135
コックムスはドイツのHDWが子会社化した時点で潜水艦設計能力を喪失したと言われてましたね
#親会社の輸出商品の対抗馬になり得るから
>>140
AIP系は水素や酸素をどのように運ぶかが課題になりますから
電池系のエネルギー密度の向上で立場が逆転してしまいましたし
あとは三菱が発表していたようなモジュール型原子炉ですかね?
>>140
やはりAIP燃料タンクで艦内容積が圧迫され、居住性などは低下する。
そして使用してしまったAIP燃料タンクはデッドウェイトにしかならないのが、
リチウムイオン電池とディーゼルに切り替わった原因かと…
潜水艦って重量と容積が、殊のほかにシビアな軍艦ですからね。
現実にもローリダみたいなやつらがマジでいたんだなって思った(こなみ
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24319815/
ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後
面接で不快なこと、ですかあ…
立て続けの身内の不幸を尋ねられ「たかだかその程度」は、流石にカチンと来たことはありましたね。
お前だよS◯NY。
>>142
まあ、思ってたより地味でしたが、思ってたよりは安定してましたね。
液体酸素を貯蔵するとか正気かと思ってましたが、ヴァルタータービンの二の舞にはなったところはなかったはず。
>>147
それ元情報が今の所は怪しいみたい。
日本優駿はソールオリエンス勝利
>>124
まぁ、昔っから人が病む理由の9割は人間関係なので
ホワイト経営を心がけたら、社員が「居心地に良い会社を守らないと!」で団結してブラックになった
なんて半分笑い話なブラック企業も世の中にはあったりしますし
人間関係はほんと時の運としか言いようがないですから……
一時期アドラー心理学がもてはやされたけど、アドラー自信は失敗している上に、所詮大昔の学説だからなぁ
それはそれとして、人間の悩みは結局人間関係と断言したことだけは今でも評価されてたりしますが
間違えたタラスティエーラだった
スカート、パンプス…就活での「らしさ」なぜ強要するの?性別を押しつけないで3万3000人署名
2023年5月28日 06時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/252852
ワシ電車通勤しとるが最近はパンツスーツで出勤してる女性って結構居るぞ
ウクライナメディア「ウクライナ・プラウダ」は、27日、健康状態への不安が取りざたされてきたベラルーシのルカシェンコ大統領について、ロシアのプーチン大統領との会合のあと、重篤な状態でモスクワの病院に運ばれたと報じた。
ベラルーシの野党指導者ワレリー・ツェプカロ氏がSNSに投稿したという。投稿では「さらに確認が必要だが、我々が持つ情報では、プーチン大統領と密室で会談したあと、病院に運ばれた」としている。
ルカシェンコ氏は今月9日にモスクワで開かれた対独戦勝記念パレードに出席した。その後のプーチン大統領らとの昼食会に欠席したことなどから、体調不良が指摘されている。
朝日新聞 2023年5月28日 15時09分
ttps://www.asahi.com/articles/ASR5X4WQJR5XUHBI009.html?iref=comtop_7_02
あれ?マジに搬送された?
>>155
これがマジの話なら、絶妙なバランスを保ってるベラルーシと欧州・ウクライナとロシアがやべーぞ
>>155
>プラウダ
この時点で信用感がw
お気楽そうに見えてたが心労溜まってたのかな?ルカちゃんは
しかし、
>ロシアのプーチン大統領との会合のあと、重篤な状態でモスクワの病院に運ばれたと報じた。
KGB時代のスキル使ったん・・・?
まあ、ヤベーこと言われたんで、ルカシェンコが病気ということで引き伸ばししようとしてるだけかもしれんけど
>>154
就職した後はともかく面接時はスカートじゃないと採用されにくいとかは聞きますね
パンツスーツの女性は扱いにくい印象があるんだとか
>>160
パンツスーツだと気が強いって思われるのかな?
>>160
……
(「そんなこと気にしたことなかった」と考えてる採用担当の顔)
まあ、そもそもウチの会社、女性はほぼ全員私服だけどね。
(寒くなったら作業着の上着だけ着てる)
女性らしい、は褒め言葉だと思う古い人間が私です
競馬がえらい事になってる
ttps://twitter.com/chrosuke/status/1662715836988276738?t=TgO7tQraNXz9q7P6dX3Jnw&s=19
何が起きたんだこれ⁉
>>154
就活での被服制限って、完全自由にしたら「ファッションセンスや空気を読む
能力。服の値段やブランド」で殴り合いになることを防ぐんだから、これに
文句をつけるのって「実家が無茶苦茶裕福」か「一般な服装すら我慢できな
いバカ」でしかないのよなあ・・・
まあこの手のバカ、江戸時代にもいたりするんだけど、江戸前期の政治家である
土井利勝があっさり言っているんだよねえ。
「なんかさあ、身だしなみとかじゃなくて中身見ろとかいう奴いるんだけどさあ。
そもそも初対面でTPO弁えない奴とかの何を見るというのさ? 常識ない奴の
言葉なんて土俵にすら立てとらんわ」ってね。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe9a3b269022753ce47e75026afc9f75a209e443
日豪など環太平洋連携協定(TPP)に参加する11カ国は26日、米デトロイトで閣僚級会合を開き、参加国の拡大などについて意見を交わした。
ロシアの侵攻を受けるウクライナが加入申請を検討しているとされ、カナダのエング国際貿易相はウクライナが加入を申請すれば支持すると明言した。
カナダは正気を失ったか?
>>166
正論過ぎてぐうの音も出ませんね
>>155
情報の出所が胡散臭いからねぇ、ロシア側から出た情報じゃないしウクライナと西側の手先からだからな。
>>169
ただ前にも倒れてるとかで
>>168
他人にも厳しいが自分にはもっと厳しい徳川秀忠がトップで、
常識人且つバランス感覚の優れた土井利勝が補佐しているから
そりゃ江戸幕府、安定政権になるわなとしか。
>>170
一番最新の映像だと声は掠れ気味だけどだいぶ戻ってたからなぁ、急にぶっ倒れてってのは怪しい。
ロシアが暗殺するにしては、なんで今?って段階だしな。
>>171
ただ家光時代に浪人作りすぎて由井正雪やられました
>>172
搬送はブラフかな
というか就活の服装って「公序良俗に反しないこと」でFAになりますよね。
ここはファッション会場でも何でもない。面接という事務手続きを行う場所なのだから、と。
>>171
秀忠さんって、タヌキ親父さんと家光さんの間に挟まれて
メチャクチャ印象薄いですけど、本来はもっと讃えられるべき人ですよね…。
>>171
初対面バサラも戦場で陣借りするときは名前覚えてもらえるのに有効だった記憶かな。
>>175
江戸幕府の基礎をキッチリ固めた理想的二代目って感じですよね。
影が薄かった家綱に前後半で評価が二分される綱吉
>>167
国内向けの人気取り以上の意図はないですね。
何しろ自分が支持をしても東南アジア諸国が反対するでしょうから、安心してリップサービス出来る
>>179
ウクライナが参加出来るとは思ってないと
>>175
多分本気で「大名たるものは名君でなければならぬ」という
理念に取り組んでいた人だと思いますよ。
実際、秀忠期って「譜代大名の改易」も断行したりしていますから。
>>180
そもそもですね、ウクライナ産商品の正しい市場価値を算定して、それを各国に認めさせる事からスタートでして、
普通にだしたら各国共に「戦時集計の数字を平時の数字としては扱えない」として、最大限自国に都合が良いように数字を変えて来ますよ。
なので最初から口だけですよ。
まあそんな「真面目が服着て歩いている」秀忠政権において、
領内をきっちり治めつつ、やりたい放題やらかしまくった
伊達政宗は、ほんといい性格しているというかなんというか・・・
秀忠にしてみれば「領内仕置不行届きならば速攻で処罰対象だが、
あいつ完璧に領内発展させていやがる」という状態だったので、
そりゃあ一目置くよねと。
>>181
やらかした身内を容赦なく改易してましたな。
>>180
最終的に拡大解釈をしまくって、事実上『太平洋』の文字が消えてなくなるとしても
現時点では、ウクライナは太平洋とは一切関係性が無いでしょ
フランス海外領土みたいな太平洋に領土があります! って抗弁することも出来ないんだから
ほかの太平洋諸国に「は? なんでそいつが入ってくるの?」って疑問・不満を
『カナダ1国』如きが処理できると思う?
TPP締結交渉なんて、事実上の日米代理戦争みたいなものだったのに(戦ってるのが日米という意味で)
地味だ地味だと言われる三河武士も、戦装束は甲冑であれ陣羽織であれ太刀や槍の拵えであれ、可能な限り豪奢に奇抜にしていましたからね。
むしろ、平素は質素で地味に甘んじても、晴れの装束である戦備えは華やかに。舶来品である唐の頭だったり、同時は最新の鉄分多めの土を使用する従来の墨染めや漆塗りや松葉で燻べるよりも黒く染まる威糸を多用した鎧とか、金銀を惜しみなく使用した陣羽織とか。
当時の合戦は火薬の使用量が増えて視野が悪くなったので、従来以上に目立つ装いが必要だったのもありますが。
>>186
どうする家康で幹部役に胴丸みたいな粗末で胴体正面以外がら空きの鎧の後ろに蓑つけて誤魔化してる武将がいて、その役の方のコメント見ましたが、
今川時代のひもじさを強調するフィクションですかね?
>>155
コレで本当におっ死んでたら毒殺やろうな…
三河時代は貧しい装いだったのが、浜松城で武田を迎え撃つ直前に史実に伝わる甲冑を元のした姿にランクアップしていましたね。
前作の「鎌倉殿の13人」でも、当初は坂東武者は過半が胴丸や大袖なしで杏葉だったり、三浦のような大族でも新品ではなく重代の鎧だったのが、平服の上に直に甲冑だったのが徐々に立派になり、比企の乱の頃の従五位下の国守に任じられている頃には平家の公達と同様に錦の鎧直垂に華麗な大鎧姿になっていましたし。
例外は、上総介や甲斐武田や奥州藤原氏。それだけ裕福な独自勢力だった証という演出かと。
>>128
私が言うのもなんですが、多少極論があったほうが面白いと思う。
控えるより少し考えるぐらいがいいかと
>>165
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9639a2fa9ae9361467881ec14adbc651b59b314a
【ダービー】スキルヴィングは急性心不全で死す 入線後に倒れ馬運車で搬送
残念ながらダメだった模様。お馬さんのご冥福を祈る
鞍上の騎手が無事に下馬出来るまで耐えているっぽく見えたのが泣ける…
>>191
南無観世音菩薩
世界的に異世界転生が流行っているとの話は聞きますが……最近で外国産の異世界転生系の作品が
ヒットして日本に輸出されたみたいな話ってありましたっけ?
日本以外のなろう的作品というものも多少ながら興味が引かれるものがありますが。
東北では白鳥など渡り鳥が、北に帰る時期が来ても暑さにも関わらず渡ろうとしないそうです。
鳥も、シベリアが物騒な情勢がわかるのでしょうかね?
ナルニア国物語とかピーターパンとかですかね海外異世界転移物は?
>>194
今期アニメの公爵令嬢なら覚えがありますね
原作は韓国だったかと
>>191
馬名を検索してみたら
〝青葉賞組はダービーを勝てない――〟。ある程度の競馬ファンなら誰しもが知るジンクスだが、勢いあるキタサンブラック産駒に名手ルメールの手綱。そして、絶好枠が揃ったとあれば…呪縛解放が現実味を帯びてきたことだけは間違いない
ここにも、呪いがあったのか
>>194
異世界ではないですけど、韓国産で「俺だけレベルアップな件」ってのが小説・アニメになってましたな。
お隣のトレンドは追放復讐系モノらしいです(ピッコマとかのCM動画にもそれらしいのがよく出てくる
>>199
ああ、いかにも書き方からして変だなあと思ったら
そういうことか
>>186
真田昌幸助命の為に家康と1戦やろうとしたホンダム
>>197
そうなんですか。
まぁ韓国もなかなかにやばい状態だから、異世界転生が流行るか。
>>199
ああ、あの……(謎の納得感)。
韓国が消滅する時期、早まる
毎日新聞 2023/5/26 17:00
ttps://mainichi.jp/articles/20230525/k00/00m/040/132000c
そこで在日召集
食中毒空母、サイパンとベルリンにキノコ雲。
>>199
日本で流行ったのが韓国で後追いで流行るからねぇw
ロシア、受刑者5万人をウクライナ前線に送り 1万人が死亡 1万4000人が死に近い/重症/障害負った状態、2万6000人が釈放されロシアに戻る
米国政府はロシア軍がバフムトで10万人を失ったと公式発表
網易新聞 2023/5/26 ソース中国語『美国政府公开表示,俄军在巴赫穆特损失�甼到100000人。』
ttps://www.163.com/dy/article/I5LMT0SB055621AS.html
ホントかな?
>>199
アレの作者って死んでなかった?
>>199
追放ものは今でもあるけど、日本だとトレンドは過ぎてるのか
>>199
ピッコマというと傭兵が転生して教育ママおばさんと対決するキモイ漫画を思い出す
>>204
地下に籠る要塞なら
原爆といえども、被害は収まるんだけどなあ。
要塞にたいする核兵器投下実験結果あったけ?
>>209
やめよう、色々日本の作品にブーメランが刺さるw
>>207
ttps://www.oricon.co.jp/news/2243543/full/
ちょっとググってみたら去年お亡くなりになっていたみたいです
>>211
多分日本の漫画w
教育ママが20年以上前の雰囲気だがw
>>208
アニメ化作品だと追放ものは最近結構出始めてるな
そういえば今のなろうのトレンドは何系ですかね?
>>209
傭兵からの転生してまでやるチートが親同士間でのマウントとりかよ感があったw
>>210
B61mod11
現物は地下トンネルでの起爆テストだけだが、一応爆弾としては地中貫通弾として設計/テストされている。
蜜蜂を引っ越しさせるとな。
ルカシェンコが緊急搬送か……役立たずと思われてプーチンに消されたかな?
>>215
しかも相手が昭和感あふれるキモイ親子
>>218
今の所は言ってるのはウクライナメディアだけやから。
女王蜂って、蛹もでかいのな
食中毒空母、ついにキノコ雲が炸裂
あの世界のべいてー様は果たして核の炎を勝利の栄光に繋げられるんかな?
>>218
ルカシェンコが消えると、ベラルーシが独立国として体裁を保てなくて、親ロ中立国が消える。
そうなると、トルコ(親ウ・親西側中立国)と中国・インド(中立国)の仲介手数料が更に上がるので、ロシアに取ってデメリットが多すぎる。
ロシアに取ってはどれだけむかついても生きてくれないと困る存在。
…ロシア国内の過激派が勝手に毒を持った可能性は否定出来ないけど。
トルコの大統領選挙は、日本時間で今日23時に開票か
>>224
現状だとロシア側が暗殺するメリットないですよね、ルカシェンコより若くて力のある親露派指導者が控えてるわけじゃないですし。
>>226
先走ったアホも普通の国には戦時下には出たりするけど、色々と穏健派を統一ロシアだけにしたロシアだからなぁ……まあ、ロシアの先走ったアホがやったとか考えたくないですが……
>>223
終戦のローレライ?
新宿DASH、4月18日に分蜂したのか。
4月18日のイベントが増えたな。
リアル先輩は常にリアリティ後輩を超えないと我慢ならないようなので、何があっても不思議じゃ無いですよね。
……本当、リアル先輩もいい年なんだから落ち着いてほしいものです。
ん?
>>212
去年だったのか
>>229
ドーリットルやな(戦記脳ミソ)
>>224
ロシア義勇軍「( ̄ー ̄)」
「占領地」承認が終戦条件 中国代表と会談のロシア次官
2023年05月27日19時14分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023052700385&g=int
終戦する気無いだろ
ロシアとしては最悪でも紛争状態のままにしておく以外の選択肢は存在しないだろ。
>>236
占領地維持すれば勝ちですからねぇ、ウクライナはロシア以上にダメージ受けてるし、西側も余裕無いし。
>>236
ヨーロッパという面倒な場所が混乱してくれないとウクライナ侵攻を終わらせられないというね
チンコ大統領「日本が更なる支援をしてくれないかなぁ?」
冷房MAXしても、冷たい風じゃなくて生ぬるいのこなくない?
そういやワグネルが6.7月はバフムトから撤退するとか
G1日本ダービーで悲劇か…
ちょっと興味が出てきたところにこれだから少しくるものがあります
>>241
ただの再編やからな。
>>239
日本「フィンランドがAMVをなんかしてくれるんじゃない?」
フィンランド「……第n次支援は待ってくだされ」
ベラルーシの大統領の救急搬送は正直眉唾さが凄いかな?
本当だったら続々と続報が来そうなものだけど
>>243
代わりにドネツク共和国軍だっけ
>>244
岸田総理は会談でウクライナ側の要請を踏まえあらたに100台規模のトラックなどの自衛隊車両やおよそ3万食の非常用糧食を提供することを伝えています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/983252138412c3d32121e5d24ed2630f318b7bb2
ランクル送るのかな?
>>245
流した本人が未確認って言ってるし、これが何故かメディアが引用してるだけみたい。
明日あたりこの記事をおちょくったルカシェンコの写真が公開されると思う
さすがに、かの大統領が搬送されたとの報道はデマだと思いたいですね。
しかし岸田政権は気前よく海外支援してますが……正直、昨今の地震頻発を見ていると
海外支援どころではなくなりそうな状況が生まれる気がしてならないのは悲観しすぎでしょうかね。
>>240
それ屋外の室外機に問題発生している(直射日光等が当たるなど)可能性ないかねえ・・・
>>246
1/2tトラック、高機動車、資材運搬車を合計100台提供だねえ。
まあパジェロとランクルなので、向こうにしてみれば、手ごろで楽に使える車両ではある。
>>249
地震が誰もが油断していた思わぬ所で炸裂して与党も野党も諸外国も地獄を見るでしょうね
リアル「地震対策が出来たって?じゃあ地震の力を倍にするドン!」
>>249
地震のエネルギーで異世界転移という悪夢
これは起きないだろう
>>249
死神は身構えているときには来ないものですからね…(東日本大震災を見ながら
>>250
更にATだから運転に不慣れでも運転出来る?
>>250
後に戦闘バギーを駆る伝説の英雄が
>>249
やっていることはODAとほとんど変わらず、最終的には日本企業支援
になっていますからねえ。
とにかくアメリカが外交的には同盟国やアフリカ諸国への根回しが
欠片もできていないことや、新型コロナ対策での財政・金融政策の
舵取り間違えて、半ば自滅なインフレでの混乱とかやらかしたせいで
日本が余計に負担を抱えているのはありますが。(それでいて、
エマニュエルのようにアホなことをする大使とか出るしさあ・・・)
>>256
エマニエルは夫人と坊やで十分だ
>>249
ここは「情けは人の為ならず」の精神で行くしかないでしょうな。
今彼らを助ければ、我らが困窮した時に助けてくれる(かもしれない)でしょう。
スキルヴィングの死亡の原因は2400の連走っぽいな、これルメールの責任はないにしてもオーナーとか調教師とか修羅場じゃないのか?
で、今日の大河。
浅学の身ですんで、今日のクーデター?のことは知らなかったのですが。
…若殿が実際に切りつけられるまで隠れていていいのか?
平八郎さんたち。
色々反省して書き込みは少なくします
エマニエル夫人、というかシルビア・クリステルの美しさ、色っぽさはわたしの目標のひとつです
ちなみに彼女を知ったのはルパン三世から
あと戦闘バギーと聞くと思い出すのが「プラモ狂四郎」
ちちは「コンバット弾」だろうと言いますがわたしそれ知らない
この内容なら問題無いですよね?
なろうの消滅国家の新作をみたら、色々とやばいなぁと思いましたわ……
レプティリアンとグレイならまだしも菱形の生命体を勇者召喚で不要と判断して殺してたとか…
ハーメルンでマジカル戦国大名、謙信ちゃんという作品を見つけまして、主人公の謙信が大暴れするのがとても面白かったわ!。
>>259
競馬をディスりたい訳では無いが、神事で馬が事故死したのを動物虐待と騒ぐ連中は競馬には騒がんのかね?
競馬だって見方によっては馬を無理やり走らせて、時にアクシデントで死なせてしまうんだから同じだろうに
>>261
問題無いが、戦闘バギーといえばJ
ロックといってほしかった
ttps://youtu.be/jHNIO4GreM4
>>264
あんま目立ってないだけで、そういった競馬に抗議する愛護団体いるし
イギリスに至ってはG1に乱入してくるのいたし
まあ仮に競馬なくした馬をどうすんだよってなるのだが
>>264
海外では意識高い連中が妨害とかしていますよ
最近のだと英国のG3 グランドナショナルでコースに大量の愛護団体のメンバーが突入して妨害したそうです
突入したのは何と100名以上。
まあ、このレースって障害競走とはいえ芝6800mという過酷なレースなので、馬にとってはきついのは確かですな
この突入した団体曰く今年だけでも50頭の馬が競馬のために死んでいる云々。
まあ、この手の団体の言うことを聞いて競馬をやめたら、何頭の馬が路頭に迷い、何人の人間が仕事を失うか考えたくもないのですがね…
経済動物ってことを全然理解していない阿保どもですな
昔は馬を飼ってる民族も乗用という発想は無く、完全に食用だったとか
馬刺ウマー
中津競馬の悲劇なんか有名だぞ、まあ赤字続きだから潰すのは仕方ないし
より金を生み出すダイハツの誘致を行うのもまあ当然ともいえるが
最初に競馬場維持を掲げたにも関わらず強引に廃止
廃止によって職失う人達への保証なし+馬の引き取り先とかの色々やっているなか
とっとと出ていけなんていう地上げ屋じみたことやらかしたことはアレなんだよなあ
まあよく刺されなかったな市長
愛誤団体とは言い得て妙な連中ですなぁ
そういや笛でもそいつ等の同類項な奴が沈黙の日曜日ネタを書いていますな
いい加減退会処分されないんだろうか
>>267
意識高い系クソ喧しい団体や面々は基本的に身銭を切って保護とかは全くせずに外野から無責任好き勝手に正義面で文句と妨害を垂れ流して、
結局問題解決する気は全く無い所か【放火】遊びのマッチポンプしたいだけですからな
とある一般人主婦見たいに一頭でも競争馬を自分で保護とかしようとする様なのが意識高い系に居る筈もなく、
何なら上前跳ねて金稼ぎとかの材料扱いにして来ると言う
>>272
動物を保護するとか言って引き取って碌に世話せずに殺すような保護団体がいる欧州ですからな…
まあ、日本も日本でそんな欧州を「殺処分0!それに比べて日本は(ry」とほざく連中がいるんですが…
命の責任を負うのは楽じゃない…
私今日運良くチケット当たったので記念にダービーを現地で見てたので…
初手落馬、スキルヴィング搬送、レーン選手がダービー優勝から時間おかず続けて目黒でも勝利と凄い一日だった…
確かPETAの連中が動物園のライオンとかを毒殺したことあったって聞いたぞ
>>123
日本の場合サポート体制の有無がな
基本国内だけの産業だから
あと多分工員がいない
あとカナダ自体が韓国よりなんだよね。
AAM-4をF/A-18に採用してほしかったが
>>239
日本「わかった。AIM-7とAIM-9Lを送ろう(AAM-4BとAAM-5の増産指示とF-15Jの追加近代化改修計画を進めながら)
>>273
犬の保護団体とかでも、保護()しては流れ作業殺処分して保護の為の善意の寄付を多額着服して豪遊と言う創作物並みにキレイ()な悪党が居たりしましたしねぇ
殺処分が云々のも、フランスでは長期旅行の時期にそこらにペットを放棄しているから数字上殺処分数が少ない、と言う統計トリックが有るとか、
どっかで話が有った様な(´・ω・`)
>>277
所詮は我が国にもはびこる公金チューチューの連中と同レベルの奴らですんでね…
>>268
どうだろうか。
騎兵として戦闘が可能になるのは、遊牧民でもかなり後、明確に有史時代以後だが。
移動手段として乗馬し、戦闘は歩兵として戦い、掠奪品を馬に載せて帰るスタイルはかなり早いらしい。
歴史群像チャリオットの解説だと、馬を飼い始めるのは紀元前4800年、乗馬は紀元前4200年に発明、紀元前3700年にはユーラシア全土に拡散、最終的に騎兵がチャリオットを凌駕するレベルになるのは紀元前900年だとか。
競馬に対して抗議するなら、エミリー・デイヴィソンくらいの覚悟を持って欲しいですな。
>>259
ただこれまでに青葉賞のジンクスはあったとはいえ青葉賞経由でダービー出走した馬がレース後に亡くなった例は殆ど無かったわけでその結論は少し短絡的では?
という感はあるんですよね
もちろん馬の体質とかそういうので耐えきれずダメだったという可能性自体は否定しませんけども
…よし、約一か月かかったが、マキャベリの「君主論」を読破したぞ!!
一日一章が目安ですな(全26章)
だって、本文は180ページくらいなのに訳注が150ページくらいあるんだもん。
一々訳注も同時並行で読んでいかない理解できないよこれ。
…で、自称マキャベリストさんたちがいつも言ってる
『目的のためには手段を選ぶな』
ですが……。
そんな言葉どこにも書いてねぇじゃねぇか!!!!!!!
一番近いのは第18章「どのようにして君主は信義を守るべきか」に
『…先に私が言ったごとく、可能な限り、善から離れることなく、
しかも必要とあらば、断固として悪の中にも入っていくすべを知らねばならない』
ですが、これ
「善の方法がダメならば悪の方法も使え=手段は選べ」
って言ってるのと同じでしょうが。
あと第8章「極悪非道によって君主の座に達した者たちについて」では
『…そのような方法によって権力を獲得することは出来ても、栄光は獲得できない』
と断言してるし。
自称マキャベリストさんたちって、本当に君主論読んだことがあるのか?
個人的見解ですが、「善が駄目なら悪の方法も使え」という言葉が独り歩きし「目的のために手段を選ぶな」という観念になったのかと
福沢諭吉も「天は人の上に(ry」という言葉を述べており、めちゃくちゃ有名です。
でも、その後には「でも実際には身分差とかあるよね?その差って実際は勉強をしたかどうかなんだよ。だから勉強しろ(意訳)」という文が続くんですよね。
そしてその件に関しては知名度が高いとは言えず、福沢諭吉本来の考えが広まっているとはいいがたい。
結局解釈する人によりけりなのでは?
元々君主論とマキャベリズムは厳密には別物なのだ…
前者は政治学本で後者は単なる思想なので…
君主論自体も正式に刊行されたのはマキャベリの死後で、君主論の題名も本人がつけたものじゃないそうですし。
我、本日帝都行
馬
曇
>>283
マキャベリさんもあの世で泣いてますよな……。
「マキャベリ=血も涙もない冷血漢」
みたいなイメージ持たれちゃって
(実際、私もそう思ってました)
でも、実際に君主論を読んだ後に出来た感想は
「現実に打ちのめされた理想家」
ですね。
>>285
もしや…ひゅうがさんもダービーです?
元々君主論自体も政治は宗教や道徳とは切り離して考えたほうがええで?くらいのハウツー本だったと聞きますね。
今日亡くなった子は元々体質は弱かったみたいですが…
2番人気の馬があんな事になるとは
続き
でも、「理想家」マキャベリは完全に死んだわけではなく、第25章で
『…私たちの諸行為の半ばまでを運命の女神が勝手に支配しているのは真実だとしても、
残る半ばの支配は、あるいはほぼそれぐらいまでの支配は、彼女が私たちに任せているのも真実である、と私は判断しておく。』
って言ってますし。
つまり
「運命の半分は自分の力で変えられる。だから諦めるな!!」
と言っています。
>>286
まあ実際、当時でさえも発禁される程度には過激と認識されましたからね >君主論
マキャベリの考えを理解するためには彼の読んだであろう過去の書籍をさらにさかのぼって調べてその源流を辿らなくてはなりませんからね
そもマキャベリズムもマキャベリアンもマキャベリ本人に許可とかをもらったわけでもない、「自称」にすぎませぬし…
>>287
ちょっと脳を焼かれまして
ある意味有名な、目的の為に手段を選ぶな、も
非情な手段を取らなければならない、じゃなく
安易な非情な手段を取らないように、手段を選んじゃダメって意味合いっぽいんですよね…
私も今日記念に賭けた馬が2番人気あのの子だったので…
>>292
焼かれてしまいましたか…
>>291
ちなみに、私が今の日本に必要だと思った言葉は
「…全ての政体が…(中略)…持つべき土台の基本とは、良き法律と良き軍備である。」
ですね。
マキャベリも若いころには農民を徴兵して訓練すればローマ歩兵っぽくなるし、そうすれば国もローマっぽく発展するだろうという楽観主義だったらしいですな。
なお結果はお分かりですな。
>>267
ただ欧州の障害競馬は飛越をミスった馬がタヒぬことも見所の一つと言われてて連中の主張も理が皆無というわけではないのよなぁ
日本だと馬が転倒すると悲鳴が上がるのに対して向こうは歓声が上がるらしいので
>>296
まあローマ帝国オタクだったのは確かですが、彼の真意は
「傭兵に頼るな!市民による市民軍を作れ!!」
ですな。
当時は傭兵に頼ったイタリア半島内の諸国家が、(一応)国民軍であるフランスに蹂躙された時代ですから。
>>297
否定しきれませんね…
そも競馬の時点でもそういう事故のリスクはあるわけですし…
>>295
それを簡単に得られたら苦労しないよなぁとも思いましたね、私は
>>295
モントゴメリー氏、読んだ人がいたとしても論語読みの論語知らずの様に実践できる様な人物ばかりではないのです…。
>>299
で、
「良き軍備がある所には、必ず良き法律があるから、とにかく軍備を整えろ(意訳)」
って言ってますね。
>>300
もちろん、そこまで私も夢は持ってません。…が
「目的のためには〜」なんて捏造スローガンを進めるくらいなら
「運命の半分は女神のものだが、残る半分は自分の力で変えられる」
とか
「国家の基礎は、良き法律と良き軍備である」
とかをマキャベリの言葉として広めた方が良いと思うのよ…
キッシンジャーのエコノミスト誌に寄稿した記事ですが
中国:米政府は中国は世界制覇しようとしていると言うが、中国はそんな風に考えていないし、考えたこともない。中国はマルクス主義のイデオロギーより儒教の国
ウクライナ:欧州で最もリーダーシップ経験が浅い国を、欧州で最も強い軍事力の国にしてしまった。なので、ウクライナを防衛するためというよりは
ウクライナを制御するため(それによって欧州を守るため)に、NATO加盟させるべきだ。同時にロシアと和解し(ウクライナの制御を共通利益とし)
国境を安定させなければいけない。
日本:日本は、5年以内に核兵器を持つことを主張しだすだろう。米国は実用的に対処しなければいけない(日本の核保有を容認する姿勢)
米国:長期的戦略思考が課題。すでにNew Worldに住んでいることを認めなければいけない
(19世紀を例にして世界が単極覇権から多極覇権に移行したことを示唆)
が主な主張でしたね
>>302
というか目的の為には云々言われる項目も、あんまりそういう手段はやんなよって書いてなかった?w
やるなら一度にしとけ的な記憶が。
>>298
まさに手段を択ばなかった君主、フリードリッヒ大王の『反君主論』をセットで読んでみよう
何故、マキャベリが『手段を選ぶな』扱いされるかがわかるぞ!
何故なら彼は『国家』を第1に置いたからだ。近代国民国家などという発想そのものが無い、あるいは異端の時代に
挙句の果てに、当時の民衆にとって、国家より下手すりゃ国際社会というフォーマットの方が近いのに
(地縁血縁ネットワークや宗教ネットワークによるもの)
それを「んなもの国家に比べりゃ大事でもなんでもねえ!」ってなことを……
>>304
其処に追加の条件で、その非情な手段を使って一度に全部解決できるなら、ってありましたな
これってつまり、安易な非情な手段は大体無理だから止めろバカ!って感じに思える
まあ大体そうなんだが
(古今東西の粛清の難しさを見ればさもあらん)
>>304
うん、書いてありますね>「やるなら一度にしろ」的なやつ
でも、「自称」マキャベリストさんたちはそれを無視しているようなので怒りを覚えました。
>>305
『反マキアヴェッリ論』ですね。
カートに追加したので来月になったら買います。
(今月はもう予算が…)
>>305
城壁の内側という領域・市民という自認がある、一見近代国家っぽく見える都市共和国フィレンツェの思想家と、
名目上は神聖ローマ帝国のネットワークの一部であるプロイセン王の立場の違いじゃない?
>>307
購入前に地元の図書館においてないか、検索することをお勧めしますよ
物がものですからねぇ。むしろ借りた方が本が処分されない理由づくりになってくれますから
>>308
イタリアとドイツで価値観が違うのはそう。
だけど、そもそも当時の市民って言うのは、最悪投げ捨てても惜しくない程度の『帰属意識』であって
都市共和国のために命を懸ける奴らが兵隊単位で現れてくれるって考える方がやべー奴なのよ
その辺はこういえば何となくわかるんじゃないかな
『市町村議会の為に命を懸ける気になる?』ってその市町村議会がその人の立場とかいろいろなものを
保証してくれるけど、最悪地縁血縁宗教ネットワークを駆使すればよその市町村議会の保証を引き出せる可能性は常にあるし……
>>303
相変らずこのおっさん、分析が結論ありきで組み立てとるなあと。
このおっさんを評価する学者先生多いけど、派遣国家の外交の
梶取役としては、あまりにも近視眼且つ自分の興味のある国以外
は認識が雑という点で落第レベルなのよなあ。
アメリカのアジア外交が色々と失敗したの、大部分がこいつの
トンチキ判断が大きいしなあ。
>>309
(図書館に)ありませんでした…。>検索した
ウクライナ総司令官「領土取り戻す時」 反転攻勢を宣言か
2023年05月27日20時31分
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2023052700268&g=int
出来るのかね?
>>310
すでにアメリカの知的エリートは枯渇してるんでマシな解釈な方なのが....
まぁアメリカに限らず知的エリート層の枯渇は先進国共通ですが。
戦勝記念日に軍を戻すかと思ってたら戻さなかったし、政治的にマズい鉄砲玉によるピンポンダッシュも効かなかった
ヤケクソじゃない?
>>311
あらら……最悪の場合は大学図書館に頼るって手もあるけど、貸し出しは出来ない場合が多いからなぁ
(近隣住民の利用を歓迎している大学図書館もある)
キン肉マン。
「友情パワーが宇宙を救う」とか、字面だけ見れば何言っているんだ
感はあるが、そういやスグルの超人強度、友情パワー(火事場のクソ力)
が発動すれば7000万パワー迄いくが、試合終われば元の95万に戻るん
だったわ。
そりゃこのシステム応用できれば、現在の問題は大分是正できる訳か。
しかしこうなるとラスボスどうするんだ?
流れ的には天界の神の椅子に執着する一部の神々や邪悪5神なんだろうが、
言っちゃあ悪いが、超神連中と比べると大分格下がるぞ。あいつら。
>>310
キッシンジャーの寝言なんてキチ○イの毒電波よりは多少マシって程度の価値しかないからなぁ
>>国家の基礎は、良き法律と良き軍備である
アメリカの弁護士「荒野のルールを抑制して法廷で決闘してるうちは善き法律だよな!」
>>317
何が怖いってキッシンジャーがマシな部類のがアメリカのアジア観ってのが....
>>310
田岡元帥なら結論ありきで結論は無視して途中までの中国分析は信じられると言われていたが途中も使えないというかまだ中華幻想を抱いているのか
そもそもまだ生きていたんだなもう分析とか情報収集できる能力が残っているのかね?
日本の学術会議の連中や人文学の人間レベルの自浄能力が無いヤラカシが目立つからなキッシンジャーは
>>トルコ大統領選、エルドアン氏が勝利宣言 経済低迷・強権批判を退け
エルドアンが勝ったようですね。
食中毒空母、サイパンとベルリンの核攻撃が炸裂したわけだが同盟国の英ソに通知することなく他のドイツの主要都市ではなく初手で首都ベルリンに核攻撃って・・・。
米国は核攻撃成功でお祭り騒ぎになってそうだけど首都を壊滅されたドイツがどう反応するか予想して英ソは頭を抱えていそう。
キッシンジャーは1970年代で頭止まってるというかウクライナ評てまんまその時期に日本にいってた瓶の蓋論じゃん
まあ当時ですら交渉してたベトナム高官におだててやるとすぐ調子にのるやつって馬鹿にされてたみたいだが
個人的に君主論が『目的のためには手段を選ばず』と認識されるようになった原因は第8章ではなくて第2から第7章までと第15章から第18章までで書いてる内容のせいだと思う
とくに
第3章
『複合的君主権について』
第6章
『自己の武力と能力とで獲得した新しい君主権について』
第7章
『他人の武力または幸運によって得た君主権について』
第15章
『君主への賞賛および非難について』
第17章
『残酷さと慈悲深さとについて』
第18章
『君主は信義をどのように守るべきか』
で書いてる内容はそう捉えられても仕方がないですし
>>304
第8章『極悪非道な振る舞いによって君位に登ったものについて』で上手い残虐の用い方として『残虐な行為は多用すると市民の信用を失うから、やるなら一度に徹底的にやれ(意訳)』と書いてますね
>>290
その言葉って『何かを得たいなら神様が与えてくれるなんて空想は辞めて主体的に行動しろ』『行動しない人間がチャンスを掴むことはできない』という現実主義では当たり前の認識を言っただけですぜ
>>322
日本にも首都東京に原爆落とそうと計画をしてたしな
プロテスタントが興隆する前の欧州だと画期的だったんじゃね。
イエズス会のモットーなんて「死人のごとき従順」だし
>>321
批判とかも大きかったですけれど、対立候補は「じゃあどうすれば解決できるの?」っていうのに十分こたえてませんでしたからねぇ
>君主論
40年前に岩波文庫版で読んだが読みにくかったな
>>306
君主論第7章と第17章においてマキャベリはチェーザレ・ボルジアに高い評価を下しております。
なので、8章の内容としては容易に小規模な粛清を多用すると結果として政情不安を招くから、やるなら短期間のうちに不穏分子は纏めて徹底的に粛清しろ程度だと思います。
>>269
遅レスだが空気嫁
長野の立て籠もり犯の生い立ちが報じられてるが、中学までは順風満帆だったみたいだが東京の大学に進学するもすぐにやめてその後引きこもり
金持ちのお坊っちゃまが挫折して「俺がこんな目にあってるのは世間のせいだ」と逆恨みする典型例かな
>>282
モントゴメリー氏、本当に君主論ちゃんと読みましたか?
『先に私が言ったごとく、可能な限り、善から離れることなく、
しかも必要とあらば、断固として悪の中にも入っていくすべを知らねばならない』
これとほぼ同じ内容の事柄が書かれているのは第18章『君主は信義をどのように守るべきか』ではなくて、
第15章『人間、特に君主が称讃され、非難される原因となる事柄について』で述べられている言葉でっせ
18章の内容を要約すると
『大衆は外面と結果にあらわれるものだけで物事を判断する。
ゆえに外面を取り繕うことを忘れずに結果を出せば、過程(手段)がどれほど悪徳的なものだろうと国民はこれを支持し称賛する』と書かれております
また、第8章で戒めているのは『常態化』した残虐のみですぜ
>>332
サロットサルかな?
『韓国銀行』総裁が日本へ。「日韓相互の関心事」ってなんだ?通貨スワップ?
『韓国銀行』総裁が日本へ。「日韓相互の関心事」ってなんだ?通貨スワップ?
2023.05.28
ttps://money1.jp/archives/106338
ホントにしつこいな
>>322
国家に対する無条件降伏の強要以上にヤバい、相手を国家と見なさないヤバい奴になった、と見なせるわけで。(あかん
「枢軸国との外交など一切不要!連合国との協調など一切不要!合衆国の至高のパワーだけが全てを決する!」
こりゃ今次大戦がどうにか落着出来た後でも、アメリカ合衆国に対する隔意は止まりませんぞ。
それにしても食中毒空母、敵国の精神を直接攻撃する魔の存在ですね‥
>>183
二日酔いで秀忠との会談をドタキャンした伊達のマー君
>>332
正直大学って教室固定の高校までと違って余程変なのに目を付けられなければイジメられにくいと思うんですがね
イジメよりも単独行動無理な人間が友人作れず挫折する方が多いような
【ウクライナ情勢】“ロシアが原発でみずから攻撃行う可能性” ウクライナが警戒 ※2023年5月28日 10時56分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230528/k10014080471000.html
ロシアに対する負の信頼感
>>337
ベルリンでデストロイ暴れさせてる時のジブリール感がある
あの時のやつの考え方が
圧倒的な破壊力さえあればまどろっこしい交渉なんて必要ない
額を突きつけてやった方がよほど手っ取り早いということだ
だそうで
長野の容疑者はアレ、大学時代に成績で挫折して劣等感を拗らせて対人関係の構築に失敗して更に色々と拗らせた結果では?
>>341
redEYesの王子と同じ思考だな
>>339
ドゴォ!(ぼっちで大学デビュー失敗した自分に突き刺さるパイルバンカー)
韓国政府高官「G7では尹大統領の国際的な人気を感じた」「大統領を見ると何とかして近づいて話したがった」
2023/05/23 09:25
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0523/10396588.html
【中央日報】エリザベス女王弔問行事で尹大統領に会った各国首脳、訪韓要請殺到 [9/20] 2022.09.20 11:04
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/295704
息するように嘘を吐く
韓国といえば着陸に向けて飛行中の飛行機のドアが開けられる事件があり、開けた男が逮捕されてたが、開けた理由が「早く降りたかった」て、お前は上空200mから飛び降りる気か?
>>346
東京事変の主人公なら助かる高度ですね、てか東京事変にて借りパク常習犯呼ばわりされてた千里眼の岬美由紀
岸田首相「衛星と称しても安保理決議違反」 北朝鮮の発射予告 2023/5/29 11:18
ttps://www.sankei.com/article/20230529-6J4THDPDONKBLBI2K6KZFNNHTU/?outputType=amp
破壊措置命令が出されたようです
>>346
梯子状神経で動作してる面子だからそんな事考えてないと思うよw<200mからの紐なしバンジー
ttps://twitter.com/imotch/status/1662070352804208640
どこかから風で飛んできたヤツなんだけど世知辛い…
『田んぼの持ち主様へ
カエルの鳴き声による騒音に毎年悩まされています。
鳴き声が煩(うるさ)くて眠ることができず非常に苦痛です。
騒音対策のご対応お願いします。
近隣住民より』
カエルの鳴き声が煩いのは認めるが、田んぼの持ち主にどうせえと?
チョウセンメクラチビゴミムシ属
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%93%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82%B7%E5%B1%9E
虫が可哀想
>>350
耳栓使えよ(素)
>>350
世知辛いんじゃなくてただのクレーマーやし ムラハチやろ?
熱中症を「ねー、ちゅうしよう」セクハラ報告135件 神奈川県教委
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24323851/
は?
>>354
セクハラしながらくだらないギャグをする教員って……
>>354
素で生徒が聞き間違えたのと、教師側が教育委員会や保護者に報告されても、「聞き間違え」と言い逃れ出来るようにわざとこうやって言っている両方が混じっている気がする。
アレって親父ギャグかな?
出勤前の短時間のうちに勢いにのって>>333 を書いてしまい、推敲や見直しもなしに投稿してしまったのでモントゴメリー氏の質問には不十分な回答となってしまったことを謝罪し、より詳しく解説しましょう。
まずモントゴメリー氏が第18章の言葉として紹介した
『先に私が言ったごとく、可能な限り、善から離れることなく、しかも必要とあらば、断固として悪の中にも入っていくすべを知らねばならない』
と同様の内容が記載されておりますのは君主論第15章となっており、
その内容を纏めると
『善ならぬ人間になれる術を覚え、必要に応じてそれを使ったり使わなかったりできるようになりましょう』
『国を奪われるような悪評が流れぬように心掛けよう』
『できることなら謂れのない悪評が流れぬように用心しましょう』
といったものです。
ただ最後の『できることなら謂れのない悪評が流れぬように用心しましょう』に関しては、
その後に状況次第では悪評とかあまり気にせずやっても言いとも記しております。
第18章では前半で『策謀』と『武力』の大切さを記し、守った場合にデメリットがメリットを上回るような他国との
約束は条約とかであっても反故にしましょうと続きます。
その後中盤で『先に述べた通り』と第15章の内容を再度読者に思い出させた上で『必要なら進んで悪道に踏み込まなければならない』と〘必要〙ならば手段を選ぶなと解いている訳です。
長野4人殺害事件 殺傷能力高い「スラッグ弾」を使用したか
NHK NEWS WEB
05月29日 11時49分
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230529/1000093083.html
スラッグ弾って日本で入手可能なのか
結局は一発玉のショットシェルやろ?普通に熊撃ちになったら必要だろうから手に入るんじゃね
Jesusは散弾をスラッグ弾にしてたな
下手に規制したらハンターが熊が街に来ても駆除を拒否するが連中規制しろと煽りそうだな
>>354
同人やTwitterのネタをリアルにかます馬鹿が居たのか…
まあ聞き間違えって言い訳出来るしな
山川擁護で被害女性叩く為に出したっぽい週間記事の所為で怪しい店が知れ渡る事に
食事場所の隣に布団が敷かれているみたいなのは昔からありますが洋風でもあるんですね
バーやレストラン風な部屋の直ぐ横にシャワー室とベッドがあるって連れ込まれた女性からしたら詐欺だよな
中国、日本に半導体輸出管理の撤回訴え
2023年5月29日12:24
ttps://jp.reuters.com/article/china-japan-chips-idJPKBN2XK04J
泣き入れるな早かったな
>>362
規制するなら警察なり都道府県なりに猟銃装備の獣害対策課作ってからにしろよもうって感じ
>>337
2発も核攻撃に成功しちゃったから米国はさらに枢軸国に核を投下すべく原爆の量産化を進めるだろうしな・・・。
>>367
「これ以上戦争したらどうなるか分かってるんだろうな?」
無駄にサワヤカな笑顔でトルーマンが日独伊英に迫ってくるんですね分かりますw
>>333
私は岩波文庫「君主論」の134ページの10・11行をそのまま引用しました。
見てもらえばわかるでしょう。
>>325
その「当たり前」がどれだけ難しく、尊いものであるか、貴方にはわかってもらえませんか。
あと、確かに第8章を最初に上げたのは私ですが、そこまで第8章にこだわってませんよ。
私の目的は「目的の〜」というスローガンが捏造であることを示すことなんですから。
>>365
色々切羽詰まってるんでしょうね。
経済アナリスト()が言う「中国サイコー! 日米オシマイダー!」とは実際異なるんでしょうw
>>358
第18章は
・君主が闘うには二種類の方法がある。『法』によるものと『力』によるものである
・君主はその両方を使いこなさなければならない。そして『法』とは人間固有のもので、『力』とは野獣のものである。
・そして、君主は野獣の中でも『獅子』と『狐』を模範とせよ
なので、確かに「獅子=武力」と「狐=策謀」を出してますが、『法』を軽視しているわけではないでしょう。
私だって曲がりなりにも「君主論」全編読んだんですから
マキャベリが非道徳的手段を取る事の必要性を伝えていることはわかりましたよ。
でも、それは決して「手段を択ばず」ではないと思います。
さて、病院行ってきます
(前月の手術の続き)
>>365
中国でも政府筋はとかともかくとして、民間を見るとあちこちほころびが出てるからなあ。
福井でイルカに抱き付こうとした海水浴客の男性が噛まれて海に引き摺り込まれそうになったそうな
知らんオッサンに抱き付かれたイルカ可哀想に
イルカは深きものの擬態だというのに…
イルカのふれあい体験でイルカは遊んでるつもりでも水中に引きずり込まれて溺れかけたり、イルカが突進してきてケガをする事例がけっこうあると聞く
>>377
人間慣れしたトラがじゃれあうにしても、膂力は人間を殺すには十分だからね それと同じだ
ドットさん(実馬)のところの動画でも、馬は遊んでるつもりでも人間には凄い危なかったり
猫は液体って言うけど本当に壁だか天井の染みにする奴があるか!ってのやらかしたのはヘイロー系でしたっけ?
ヘイローですね
人間相手に気性難でも猫とは仲良しだったりするのにやらかしたので逸話として知れ渡る事に
それでも先祖の馬よりは大人しくなってきているとか言われていますが
>>377
『熊の親切』(人に止まった蠅を熊がはたいたら……)ってロシアの諺がありますからね。
ゼンカイヨリ、イタイ
お疲れ様です・・・
お疲れ様です
手術は後が痛いからね。しょうがないね
腹かっ捌いた時も、麻酔医の「海老みたいに背中を丸くしてください」からの
仰向けにされてから気を楽にしてくださいね、直ぐに意識が飛びますからという言葉そのままだったな
で、術後の48時間は暇さえあれば痛み止めのボタン連打していた(執刀医の腕は良かったと思うけどそれでも痛いものは痛かった
痛み止めの追加までの我慢…で追加されても痛みが治まらず過呼吸になりましたね
睡眠不足がモロに体調に出るので痛みで眠れぬ故もあったのでしょうが
筋肉注射でどうにか凌ぎました
>>381
猫を天井の染みにしたのはセントサイモンだったような
ヘイローも○そうとしたことはあったらしいけど
>>380
セントサイモンだな、頭バーサーカーで有名で猫を即殺した逸話がある
ちなみにステイゴールド血筋は何故か猫好きが多い
NHKが殺傷能力の高いスラッグ弾が〜と連呼しているけども、散弾のほうが非人道的だよなあ…
散弾銃を戦場で使ってた引かれた米軍…
外回りからの帰還命令に従って昼食目前に帰ってきたらついた時点で無理なら帰ってこなくてもいいとの追伸入る
なぜその時間差なのだ
イラッとしてやけ食いしたらそこを発見されておごるとの名目で伝票回収されて食事の中身チェックされてお小言もらう
誰のせいでこんだけ食べたと思っとるんじゃ
緊急の案件ふたつ片づけて終わったと思ったら終業後追加案件
厄日か?
>>387 >>387
ニコニコやアニオタにセントサイモンのページあったから見たけど、これホントに馬?
馬の形をした別の猛獣なんじゃないの?
手術お疲れ様です…
しかしウォールストリートジャーナルが改めてバフムートの戦いに関する記事を出していましたが
予てより半ば拉致してきた病人や素人を使い捨て同然に投入している疑惑があったものの、やはり事実だったとのことで
徴兵免除されていたような兵役に耐えられないレベルの病人やウクライナの貧困地域の兵役未了者、数十年も前に兵役が終わった老人などを
半ば家族にも知らせず拉致してバフムートの最前線にほぼ訓練無しで放り込んでいたとのことでしたな
徴兵担当者に兵士たちが抗議しても、「バフムートに行けば覚える」として実戦で覚えろと送り込まれたらしく
ウクライナは損害が軽微であるとしているものの、どんなに少なく見積もっても5万人は戦死しているだろうとのことで
ただこの記事に対して日本のウクライナ応援団は、徴兵とはそういうもの、総動員なのだから当たり前などとして
訓練無しでの前線投入や兵役に耐えられない病人や障害者の最前線送りも当然、こんな記事を書くなんて
WSJは何を言ってるんだ、親露派かという意見が多いという
凶悪すぎるだろ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5998808fcb07e4bca2071a63428c1b1785f60cff
最初に刺した女性を台車に乗せて移動させ、もう一人も追いかけて刺殺し、駆けつけたパトカーの運転席に至近距離から発砲して、助手席に乗っていたもう一人の警官にもナイフを刺してトドメをさすとか
>>350
東京地裁の判例で、カエルの鳴き声は田んぼの持ち主の責任では無いです
凶悪だけど放火に走らなかったのは不幸中の幸いか?
>>389
スラグ弾を規制したら散弾銃での猪と鹿猟が出来なくなって猟友会壊滅案件だからNHKはワザとでしょと疑いたくなるな
鳥撃ちでも熊が出る地方がお守りで山に入る猟師だって結構いるのに
バーガー店の3倍で命懸ける? 「高給」強調し、志願兵を大募集―ロシア 2023年05月28日11時30分
ttps://www.jiji.com/sp/v8?id=20230528world
払う気無いんだろうな
農家のおっさんが助けて!!って叫んで逃げる被害女性を見て、それに犯人が追い付いてナイフでぶっ刺して、そのおっさんが近寄って思わず
「なんでこんなことをする」
「殺したかったから」
って答えておっさん襲わず家に帰り、おっさんは警察と救急よんだようですが、そのおっさん目の前で女性殺されたのを見たからトラウマでしょうな・・・助けを求める声も聴いたわけですし・・・
韓国教授「旭日旗は戦犯旗」…「自衛艦旗」の釜山港入港に韓日を除いた4か国の海軍に抗議のメール 2023/05/29 15:30
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0529/10397379.html
いつもの暇人ほのぼのニュース
読むまでもなく何時ものソ・ギョンドクでしょ園芸が専門のくせに政治に首突っ込みたがる暇人だし
>>397
実は鳥撃ち散弾をスラッグもどきには一瞬で出来るしハンターなら誰でもやり方を知ってる。むしろこっち食らう方がヤバいまである。
>>397
そりゃ、マスゴミは日本人が苦労してたくさん死ぬのが大好きですし
NHKなんて公営売国放送局ですぞ
>>373
お大事に
私も先週脚の腫瘍切除したので傷口痛みます
つロキソニン
>>376
昭和ではイルカが攻めてくると予言されてるのに
>>389
散弾ではなぁ
>>391
お疲れさまです
相変わらずブラックで
>>401
やってることはメール送ったり、取材に答えてアピールしたりと、手間暇もお金もかけない活動しかしてませんからね
忘れられないように定期的に騒ぐだけで知名度が得られて、扇動された支持者の声をうけて周囲に影響力行使してるっぽいだけみたいですし
本日も色々あってメンタルが死んだ……
(業務とは言え)なぜに他人の地雷処理しようとしたら、別の地雷が顔を出すのか。
まぁ自部署の不始末で客先に出張していった面々を考えればまだマシか……。
>>406
お疲れさまです
地雷は見えないから地雷何です
だから連鎖爆発が辛い
(ようやく何かする気持ちが出てきた)
>>391
>>406
今いるところも地獄(ブラック企業)ですが、他の戦場(会社)も地獄のようで
>>402
あの方法ならエグイこと出来るけど鉛を使わないと銃身の寿命がガリガリ消えそう
>>408
より良い地獄を探す為に地獄巡りしてみませんか?
>>407
連鎖爆発は何とか回避(ただし私のメンタルは削れた)……
他にも色々とストレスMAX……最近、メンタルがやや不安定になっている感じもしますね。
>>409
連用するといずれチョークもぶっ飛ぶでしょうしね。だから本当は緊急避難的用法ですあれ。
>>408
来週もモントゴメリーさんと地獄に付き合ってもらう。
>>410
つ別府
>>411
最近、相当メンタルやられてますね
土曜日サービスしてこれですからね
休んでも仕事が置かれている恐怖
人が足りないのが悪い
なんか土曜日の深夜の流れになってきた
>>413
地獄を見ると、心が乾くのだ……。
ここの方々の話聞くとうちの会社は一応大きい方だからホワイトよりなのか・・
まあ過去に労基ににらまれたせいなんですけどね
>>415
ウチの会社も私が入社する前に労基が来たそうなので、次来たらアウトですな。
労基は天使だった・・・・?
>>389
AIによる捏造記事のチェックを業界で行っていると言って逆に捏造を見逃すJFCを紹介していたからなぁ
こういった悪質な報道をチェックしないといけないのに
対人なら散弾の方が出血が酷いし防弾ベストでも顔や手足の末端に被弾してそのまま長時間放置と更に残酷な状態になるのに、第一熊だけでなく猪だって突進して来たらストッピングパワーが必要なのにファッションで持っているのでもないのに持っていたら犯罪者みたいな報道はやめろと
後は施設科は更生施設でも無いのに鍛え直す為に自衛隊に放り込むとは戸塚ヨットスクールかよと
3か月の教育期間でドロップアウトと言う容疑者
>>401
日本の大学教授も似たようなもんだからなあ。
まああの面々は、専門分野でも大分怪しいのが一定数いるが・・・
日本のマスメディアにとっての「知識人」って『偉そうな肩書があって自分達の都合のいい結論を
しゃべってくれる奴』でしかないから、そういうのでも需要ある訳だけどさ(溜息)
>>415
職場の構成員によるよねとしか。<ブラック体質
自分とこは、今の職場は前の無残様ズが色々とやらかしてマイナスからのスタートでしたけど、
無残様ズが消滅したことと、部下の要求を一旦引き取って、根拠示しながら回答する姿勢示した
ことで、大分改善はされましたけどねえ。
私のとこ一応大企業何で労基が入ったって情報流れるとイメージダウンがひどいって理由だったような
私も業務関連と人間関係で一回精神科の世話にはなったし
異動して仕事楽になったが前の職場サービス早出1時間 残業1.5時間が毎日でしたし
今思えばそら体壊すわね(過去の同期に3名入院と通院者出ましたし)
>>419
今は電話でも直接取材でも録音していてSNSで編集されて結論が180度反対にされたと主張して拡散出来る様になったから冤罪は減ったな>都合の良い意見
>>420
機密保護でサービスをさせると情報を盗まれてもアリバイがある事になってしまうから禁止になったな
>>369 >>372
分かりにくくて申し訳ない。
>>358 でも書いた通り私の言いたいことは『第18章のその部分は第15章を振り返っているだけで本筋ではない』と言うことです
>>『マキャベリが非道徳的手段を取る事の必要性を伝えていることはわかりましたよ。
でも、それは決して「手段を択ばず」ではないと思います。』
なるほど。多分私とモントゴメリー氏の間ではそもそも認識が一致してないですね。
私は『目的のために手段を選ばない』の意味を
『道徳等に反する手段でしか目的を達成できない場合、もしくは目的の達成のために道徳等に反する手段が必要な場合はそういった手段でもためらいなく実行して目的を達成しろ』
『目的達成のための選択肢に聖域やタブーをかけるな』
と言う意味として解釈したので、『目的のために手段を選ばない』は君主論の内容をこれ以上なく表している言葉だと考えます。
モントゴメリー氏は『目的のために手段を選ばない』をどう意味で解釈したのでしょうか?
>>421
なので「マスゴミとツーカーな学者というよりも活動屋」な大学・医療関係者か
「賞をもらった作家」か「アカな映画関係者」を「知識人」枠で使っている
状態なんですよねえ・・・
>>415
労働環境って大手だとかはあまり関係ないと思う……
私の職場なんて上場一部の癖に人手が足りなすぎて一週間の残業時間20時間オーバーは当たり前、30時間オーバーもザラにいるという地獄ですぜ()
しかし立民とそのコア支持層。
岸田が息子を更迭したことや東京での自民公明の争いを見て「よっしゃあ。
これで国会で岸田の任命責任問い詰めて、ワイドショーで散々ヘイト放送
してもらうぜ」とお祭り騒ぎなんだが、あいつらそういうことばっかりや
っているから「維新に野党第一党の座を奪われる状態に追い詰められる」
という事実から目を背けている時点でなあ・・・
まあLGBT法案そっちのけで「岸田の任命責任ガー」と叫び続けたせいで、
肝心のLGBT法案が廃案になってしまって、大馬鹿を見るなんて可能性、
これっぽっちも想像していないんだろうなあ。特に支持層は。
まあそもそも労基が入った全ての会社が労働環境改善されるなら今頃ブラック企業なんて無くなってるわな
しかし現実にブラック企業が多数あるってことはね・・・
>>425
> LGBT法案が廃案
同じネタ使いまわせてお得とか考えてるかも。
自公の内ゲバ()も東京は兎も角政党同士の関係性が崩壊するって訳も無く、息子更迭に関しても既に海外て公用車云々で一発やらかした()のも有って
国民からは『なんだまたか』で終わりそうですしねぇ(´・ω・`)
>>426
厚生労働省のような官公庁がドが付くブラックだっていうのは有名な話ですし…
>>422
まず前提として、私は『目的のためには手段を選ばない』と言う言葉が大嫌いです。
世の中の悪党どもが自分の行動を正当化する免罪符に使っているようにしか見えないからです。
そして、奴らは他の方法があるにも関わらず、この免罪符を盾に非道徳的方法を取っていると感じます。
その上で「君主論」を読んだ私の感想は、マキャベリは
「常に最適な選択肢を『選べ』。そして選択肢の中から非道徳的手段を排除するな」
「しかし、道徳的手段で目的が達成できるのであれば、それに越したことはない」
と言っていると考えます。
>>425
ぶっちゃけ、立憲が得点得たわけじゃないですからねぇw
>>427
いやもう無理でしょう。
自民党内部であれだけ反発があった以上、今回提出した案以上の野党より法案は
党内を割れさせるだけで百害あって一利なし。
おまけに外圧やろうにも、エマニュエルなんかG7終わった瞬間にだんまりになっ
ているんで、こちらも望み薄。
正直、立民の国会対策があまりにも稚拙すぎて、条件闘争すら不可能になっているんですわ。
入管法でのやらかしが足を引っ張っています。
>>428
あれ正直、公明党の「地方統一選挙やってすぐすぐの選挙とか絶対無理。なので
無茶な案件出して時間稼ぎする」以外の何物でもないような・・・
一部メディアで支持率が落ちて、「あれは息子のせい」と分析していましたけど、
調査時期とか見ると、東京における自民・公明の選挙区割り振りの決裂に、公明党
支持層が不支持とした方が大きいでしょ。
そもそも公明党が自民党と手を切った場合、下手したら「自民・維新の連立政権」
なんていう可能性まで出てくるわけで、全面的な決裂は、それこそ創価学会が
狂わない限りは無理でしょうし、自民党も東京都連がいきなり腰砕けになる有様
ですしねえ。
なお、今回の更迭事件で一番顔青ざめているの、岸田の息子よりも岸田の親族と
岸田の息子の知人じゃないですかねえ。
何しろ「自分達のヤラカシ」で、岸田の顔に盛大な泥塗った訳ですから、少しでも
考える頭があったら、社会的信用がとんでもなく下がったこと理解するでしょうし。
>>431
得点得たどころか、よりにもよって蓮舫が最初に騒いだせいで、
「国会議事堂でファッション誌に対してファッション撮影やった」
過去を盛大に貼られてブーメラン食らい、福山は福山で当てこすったら
「空き缶が公邸で忘年会やっていた」事案やら、自身が活動屋集団に裏
金渡して事案やらを掘り返されて火だるまですからねえ。
あの政党、コア支持層も含めて徹頭徹尾ワイドショー脳でしかないので
「そんなノリはもう相手にされていない」ということ、絶対に認めない
ですからねえ・・・。あれで野党第一党というのが泣けてくる。
55年体制の社会党の方がまだ仕事していたんじゃなかろうか。
>>432
自民党の都連の調整能力のなさが問題化と思ってた
ポルトガルやスペイン沖で、特定のシャチの群れが戯れに漁船やボートの舵を噛んだり、体当たりして、船の沈めるような行動を遊んでいるそうです。
シャチは好奇心と遊びで狩りを学習するそうですが…これ、シャチの世界で情報が共有される前に、人間に手を出すと痛い目に遭うと学習させないと、シャチ自身も不幸になると思うのですが。
「痛くなければ覚えませぬ」で。
>>392
遺した子たちも揃ってダイヤモンドジュピリーをはじめとして問題児ばっかだという
ただに偶にハイペリオンっていう本当にそいつの血を引いているのか?な馬もいるけど
>>309 hikari=サン
昨日は「図書館に無い」といいましたが
『反マキアヴェッリ論』で検索したらヒットしました。
ご助言ありがとうございました。
>>432
公明党はともかく、支持母体の学会としては与党離脱とか絶対無理でしょう。
創価学会が世界で自由に暴れてられるのは、日本国の国務大臣の推薦権を有しているから。
どれだけ現場の宗教団体に蛇蝎の如く嫌われていても、日本との外交問題を恐れて当局はだんまり。
仮に連立離脱したら、日本という金看板を使えなくて次の日から各国で学会への弾圧が始まってしまう。
>>435
それ「遊び」なのだろうか?
You Tubeに薄い流氷の上にいるアザラシにシャチの群れが波をかけたり流氷を揺らして海に落として狩る動画があるけど、それと同じ類なんじゃ・・・
気分転換に売国機関を読みましたが……
ああ、うん、あの新共和国首相の行動見ていると
「自走する軽い神輿」というのは実に恐ろしいのだと理解できますね。
頭の良い人間の想定を軽く飛び越えて、玉突き事故を起こしてくれる。
……そういう場面の集合体がリアルなのだから、リアリティが勝てないわけです。
>>439
シャチに取って、人間は「見れば見るほど不味そうなナマモノ」なので、狩り目的では関わる事はありません。
不味そうな餌を口にする位なら、餓死寸前まで我慢する位に偏食かつグルメなので、人間は絶対食料としては認識されません。
…その代わり、玩具として認識される可能性はありますけど。
たかが忘年会でやんちゃしただけで世間は騒ぎすぎなんだよ…
>>441
シャチやサメが人間を襲うのは、興味や好奇心からというのは聞いたことがありますな…
>>434
自民党東京都連との調整無視しての公明党側の要求なんですわ。
だからこそ自民党も反発したし、公明党内部ですら「いや・・・いくら何でも
無理筋じゃね」という声も出ていた。
それでも強硬姿勢示したのって、まあサミット後の早期解散への牽制と、
大阪における維新の公明党への宣戦布告への危機感でしょうねえ。
小選挙区落として議席数減らしたら、執行部批判に繋がりますから。
>>438
創価学会の婦人部、自民のことあまり好きではなく、公明党執行部が
頭悩ませるくらいやいのやいのいったりしとりますぜ・・・
>>433
ことごとく批判点が世間ずれしまくってるんですよねぇ、。
>>442
首相秘書官って立場じゃなければどうでもいいニュースだからねぇ。
首相秘書官って立場なのに脇が甘いし、しかも露骨な身内人事やからしょうがない。
>>430
なるほど、『目的のためには手段を選ばない』という言葉が嫌いだから認めたくないし、使いたくもない。だから別の『正しい』表現をしろと言いたいのですね。
では言い方を変えましょうか?
『あらゆる手立てを講じる』
『方法は問わない』
『あらゆる選択肢を排除しない』
『必要な手段を取る』
『全ての選択肢がテーブルの上にある』
本質的に同じ意味の言葉は上記のように多くありますし、気分を害するようならいくらでも変えますよ。
>>悪党
悪徳をはらんだ手段を選択肢に含んだ時点でその人物は本質的には手段を選ばない悪党でしょう。
同じ穴のムジナですよ
なぜなら、その人物はあくまでも他の手段の方がメリットがあるから別の手段を選んでいるだけで、そうでないなら悪徳をはらんだ手段を選ぶからです。
そも本当の善人ならどのような理由であれ悪徳をはらんだ手段を選択肢に含むことすらないのです。
悪徳をはらんだ手段を選択肢に含めた時点でその人物は悪党以外の何者でもないですよ。
>>446
もういいです。
今まで思っていても口に出すのは我慢していましたが
貴方と私は分かり合うことは永遠にないでしょう。
もうあなた話し合う事は何もない。
あなたはいつも私を否定する。
私の思想も、理想も、全て頭から否定して粉砕する。
だが私はあなたには負けません、決して。
実際にマグロ漁船に乗っていた方が、自分は目撃したことないものの
同僚のベテラン船員から、海に落ちたか何らかの理由で海に潜ってた船員が
思いっきりシャチに跳ね上げられて、落ちてきたところを丸ごとパクリといかれたという話を
聞かされたと語っていましたな
その方自体は都市伝説なんじゃないのかと半信半疑とのことでしたが
まま、お二人とも一旦ヒートダウンしましょか
間違えた、クールダウン
>>448
その行動って、人間の味を覚えたシャチやらサメやらの群れが海の生息範囲の何処かに存在している?
確かに半ば都市伝説ではあるでしょうが、完全にはあり得なくはないですし…
>>441 様。
米国の研究で、先進国の文明人は仮に食用カエルしか食糧がない場合、餓死してもカエルを食べる行動に踏み切れない人が過半数とディスカバリーチャンネルで観た記憶が。
シャチにとっての人間は、カエルみたいなモノですか。
……しかし、人間は戯れでもカエルを殺しますね。
>>442
しかも当人がヤンチャしたのではなく、ヤンチャしたのは親族と知人
という時点でねえ・・・(公邸での写真撮影なんて、それこそ安倍ち
ゃんの奥さんとかもやっとるし)
>>445
まあ岸田息子の不祥事と言われている案件、フジテレビの案件は、特ダネとった
フジに対するやっかみを岸田息子に押し付けている(そもそも問題視していたのが
週刊誌だけ)だけでしたし、海外の公用車案件も「実は公務で日本にいる大臣達な
んかへの土産を買わされていただけ」(これも騒いでいたのは週刊誌位)でしたか
らねえ。(なお首相秘書官を身内で固めるの、岸や宮沢、福田がやっとる)
ここら辺、サミット成功で支持率上がって、解散総選挙されたら、今度こそ立民が
ヤバくなることに危機感覚えた立民シンパのマスコミ(文春なんてアホのヨシフと
ズブズブ)が、モリカケ同様「とにかく騒げ」と、あら捜しした結果でしょうねえ。
むしろ、支持率下げるために持ってきたネタがこれという時点で「野党やそのシン
パが如何に攻め手を欠きまくっているのか」といういい見本じゃないかと。
>>452
本来は逆だと思いますが、
ホモ・サピエンスほど何でも食べようとする生き物はなかなかいないのですがね。
近代総力戦ではシロアリぐらいしか消化できないおがクズまで食べようとしてましたし。
>>454 様。
誰かが率先して調理(丸焼き程度でも)してくれたら兎も角、サバイバルな状況で自力で捕獲から屠殺に調理をする必要が生じた時、平素から殺して食べるのが当たり前の生き物以外は、文明人には鶏でさえ難しめだとか。
>>449
ありがとうございます。
頭を冷やしてきます。
掲示板の皆様、見苦しいところを見せてしまい誠にすみませんでした。
>>456
あなたが兵を引くのであれば、私ももちろん引きましょう。
皆さまお騒がせしました。
>>446-447
まぁお二人とも落ち着きましょう。
それにここは創作を行う人間が多く集まる場所なのですから、名著で得た知識について
激しく論争するより、習得した知識を面白い作品の創造に活かす方がより建設的だと
思います。
モントゴメリーさんもお忙しい中、読まれて色々な知識を得たのですから、それを創作に
活かさないのはもったいないと思います。
サイコパスの新劇場版見てきました
すごい確かな満足感。そして、安易な時系列シャッフルはわるいぶんめい……(やりがちな自分への自戒も含めて)
このエピソードを先にやってから、3機をやってくれたら、あそこまで3期がぼろくそ言われなかっただろうに
単体エピソードとしては1期みたいで面白い話が多かったのに……サイコパス3期
サイコパス3期は意味わからんオカルトめいた力が出てくるわ、恐怖の対象だったシビュラシステムがポンコツ化してるわ意味わからん作品やったな。
>>460
映画シリーズを間に挟んでいるんで、それらを見ないとシビュラが『未完成』のシステムでかつ
競合する様々なシステムがほかにもあったことはわかりにくいですからねぇ
小説版の設定とかも見ると、オカルト能力もちゃんとあの世界の科学で立証できるものでもあるんですが
そこまで追うのって大変ですから仕方ないね……
>>458
earthさまのご気分を害したこと、平にご容赦を。
>>458
大変お騒がせしてしまい誠に申し訳ありません。
>>459
今やっている劇場版は二期と三期の間なんですか。
>>461
アニメだけ見てると、いきなりオカルトかよwwwシビュラシステムなんか弱体化してるやんってなりますわアレ。
>>464
劇場版はほぼ全部基本的に2期のあと、3期前ですね
1つだけ、1期前が混じってますけど、基本的には2期のあとは全部映画シリーズになってます
でもって、今やってる劇場版は3期前日譚ですね
朱ちゃんが投獄される事件そのものです。というか、これを見る限り、すべてを知ってる人たち以外の目線だと
どうあがいても、朱ちゃんやべー奴で投獄不可避
>>466
なるほどぁ。
まだ三期見てないので丁度いいかもしれません。
>>465
超前提設定
1.あの世界の人類は色々あって共感能力が超高くなっている。代償として、周りの環境や空気にすごく引っ張られやすい。
日本国外が荒れ果てた修羅の国になってる原因の一つ
2.シビュラシステムはもともとは職業マッチングアプリとして開発、提供されたら、すごい便利で拡大、今に至る
3.シビュラの脳みそたちは良くも悪くも突出した能力を持つカリスマ悪人たちばかり。なので脳みそ同士で話し合い
「あーこういうタイプか」「こいつの思考回路わかりやすすぎ」とかやりながら、犯罪係数を出している。
なので色々なカリスマの脳みそを接続すればするほど人間の適性を図る能力が強化される。なお当然脳みそだから
定期的に補充しないと計測能力、演算能力ともに劣化する
4.実は、シビュラの競合他社みたいなA.I.システムがいっぱいある。シビュラに負けて大体放置されてるか、陰謀に使われてる
5.外務省や軍部とかは職業柄シビュラの管理が限定的になっている。なので4つめと合わせて色々な陰謀が……
この辺は小説や劇場版見ていくと、全部語られてますけど、TVだけ見てると絶対わからないよね。そこだけは残念な感じ
>>468
なるほど、そういう世界なのね。
アニメしか見てないから初耳情報ばっかだわw、職業ごとにシビュラ管理甘いのぐらいしかしらんかった。
>>468
ネビュラ以外にも似たようなシステム沢山あったのは知らんかった…
元々は職業マッチングアプリだったのかぁ。
>>470
職業関係のアプリが拡大した結果が、あのシステムというと劇場版一作目のシーアンは機能限定版のアレを不正に改造してたとかがありましたね
そして3期に出て来たシビュラと競合するシステムというと二代目ひろしの声で博打みたいな事してたのですかね?
>>435
YouTubeだとホオジロザメの効率的な狩りを覚えたシャチが仲間に伝えてマダガスカル沖でサメの肝ばかり食っていてサメが逃げ出しているとか
>>453
だって忘年会の案件だから半年前の話で見出し詐欺で有料記事の有料部分を読まないと官邸での息子が騒ぎではなく首相公邸での身内のヤラカシと判らない様になっているからそれこそJFCのファクトチェック案件だわ
【キーウ共同】ウクライナ軍のザルジニー総司令官は27日、通信アプリで「われわれのものを取り戻す時がきた」と訴えた。同軍が目指す反転攻勢を近く開始することを明らかにした可能性がある。
共同通信 2023年05月27日
ttps://www.47news.jp/9380090.html
出来るのか?
>>471
職業選定アプリから大分進化したものですなぁ。
わからん!三期はまだ見てないのじゃ。
小説版の方も読んでないので話聞いたくらいのことしか知らない…
>>468
>あの世界の人類は色々あって共感能力が超高くなっている。代償として、周りの環境や空気にすごく引っ張られやすい。
CBがメンドクなって、短絡的にGN粒子無差別散布でもしたら、こうなってたかもしれない未来かな?
北朝鮮、岸田首相のハイレベル協議の提案に「日本と会えない理由ない」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2023.05.29 14:26
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/304908
会う理由が日本には無いな
>>471
博打してた連中はシビュラのデバッグシステムを悪用していたヴィラン側ですな
最終的に内通者が組織内ルールを利用して主要メンバーを始末し壊滅、デバッグシステムもシビュラに回収されました
ミサイル破壊命令で思い出したんですが、イージス艦8隻体制を構築したり、
全国に三次元レーダーやPAC3が配備されてる日本って、
攻撃側からすると相当に厄介な存在なんですかね…
>>475
でもシビュラが本編の時点までに完成するまでに、どれだけのシビュラの補助機能が放棄されたりしたんでしょうねぇ……
競合システムも含めるとかなりありそうでやばい…
3部作の劇場版でもシビュラみたいな事してた国連軍残党とかも居ましたし、あの世界はシビュラが最適解の社会システムになっていくんでしょうかね?
>>475
GN粒子はあくまでも脳量子波を補助しているだけだから……
なので、本人自身にその気が無ければ、よっぽど大量に浴びたとかでもない限りイノベイター化はしませんぞ
>>479
まぁ、今回の映画を見る限り、シビュラを存続させるか止めるかの判断はみんなが行うべきだし
みんなが落ち着いてシビュラが脳みそであることを受け入れるまでは現状維持って感じの路線っぽいですしね
>>444
ありがとうございます。
報道では自民党が悪いみたいに言ってましたが、いつものマスゴミノ自民がーか
>>476
拉致被害者を全部返すなら
ttps://trafficnews.jp/post/126051
仏「排ガス規制で高速鉄道二時間半圏内は飛行機飛ばすの禁止な!」
日本「家でやるとどうなる?」
>>453
>攻め手
本来なら経済政策や少子化対策での社会保証の増額とかマイナスの内政で幾らでも叩けるのにね
>>482
羽田ー伊丹便、伊丹ー福岡便あたりかね
>>484
松山から東京も一時間じゃなかったかな?
>>485
0系新幹線ににたようなのが走ってるとはいえ、高速鉄道で2時間半h無理やろ
鉄オタが地球温暖化対策とか言って乗りまくってるって思っていたが滅茶苦茶な事になっているな…
航空機の乗り換えどうするの、複数の空港の連携が無いと主要路線以外は厳しいぞ
>>485
岡山に出るまでで2時間半以上かかるわ!
>>487
静岡県知事「空港の下に新幹線駅つくればいい 俺って天災」
[29日 ロイター] - ベラルーシのルカシェンコ大統領は29日、同国とロシアの連合国家に参加したい国があれば、どの国にも核兵器を用意できるだろうと述べた。
「連合国家」を形成しているロシアとベラルーシは25日、ロシアの戦術核ミサイルをベラルーシ領内に配備することを正式決定する協定に調印した。
詳細はソース 2023/5/29
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24325355/
プーチン「聞いてない」
ルカちゃん重篤って話はどうなったんだ…
>>491
ベラルーシの野党党首の「未確認情報だけどルカシェンコがプーチンの所で倒れた」って話がソース、まあデマだったんでしょう。
日本としては良かった良かった、ウクライナと中国としては残念ってニュースですね。
海上自衛隊の護衛艦はまぎり、旭日旗掲げて釜山に入港 市民団体が反発するなか、一部隊員は観光楽しむ
2023年5月29日(月)20時00分
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/post-101763_1.php
火に油
>>489
おめぇははよリニア認めろや、我が県の知事とはいえキチガイ過ぎて恥ずかしくなる
今年の韓国人の海外旅行先、10人に5人は「日本行き」 2023/5/30
ttp://japan.hani.co.kr/arti/economy/46869.html
「韓国人はゴミを捨てて花壇で排尿するだけ」 日本 「スラムダンク聖地」の住民のため息 2023/5/11
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/011/0004188871
来るなよ
>>493
日本側としては、「これくらいは最低限抑え込んでね?」って感じなんだけど、
韓国側としては、「いや、きついきつい」ってアップアップしているという。
尹は大統領にならなければ、自分のキャリアも名誉も侮辱されたままで終わっていたけど、
彼方此方が燻っていいる時期に大統領になってしまったがゆえに一歩間違えるだけで、速攻ローソクからの紐なしバンジーコース。
果たして退任するその時まで無事でいられるのやら。
>>496
尹大統領の支持率、3カ月ぶり40%台回復=国賓訪米から5週連続上昇 [5/29]
聯合ニュース 2023.05.29 08:00
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230528000800882
回復して40%台という激ヤバ状態ですからねぇ、今後に何かを一つでも間違えたらろうそく一直線でしょうね
>>494
民意で引きずり降ろして。どうぞ
ただユンをろうそくで焼いた後の大統領の候補者が居ないという、最大野党の党首の李在民は党内からクーデター起こされかけてたし
ユンの後とか反動で超反日大統領が出てくる未来しか見えない
国際情勢分かっていたらまずそんなの出す訳にはいかないものの与党ですらアレだしな
北朝鮮は日本と話したいなら最低限拉致被害者をどうにかするしかない
まあ年齢的に生存厳しい人も多いのでしょうが
一部単純に失踪しただけの人間も居ますし
【IMF】韓国などアジア企業の負債の不良債権化を警告 [5/30]
韓国も、2021年7月〜2022年6月まで、利子補償倍率(ICR)が1より少ない企業負債が企業負債全体の22.1%と現れた。世界平均(16.8%)やアジア平均(13.95%)より高い数値だ。利子補償倍率とは、営業利益と利子費用の割合で、1より少なければ企業が稼ぐ収益より利子のほうがより多いという意味だ。したがって、利子補償倍率が1より少なければ、デフォルトに陥る可能性が高い。
インド(31.1%)やタイ(28.03%)、中国(25.8%)、インドネシア(22.7%)なども、韓国とともにデフォルト・リスクの企業が抱えている負債が負債全体の20%を超えている。日本は15.8%で世界平均を下回っている。
これに先立って、IMFは今月初めに発表したアジア太平洋地域の経済予測報告書で、金利が急激に上がる場合、韓国やシンガポール企業の不良債権を懸念した。企業負債の金利が1.5ポイント上がる小幅の下降シナリオで計算しても、利子補償倍率が1未満の限界企業が続出することが分かった。不動産分野では、韓国とベトナムが不良債権の割合が高いとIMFは警告した。
東亜日報 Updated May. 30, 2023 08:31
ttps://www.donga.com/jp/home/article/all/20230530/4188964/1
インドとベトナムが意外というか
>>500
北朝鮮というかカリアゲは拉致被害者を返す事は出来ないのよ、何故なら親父の国際犯罪者が拉致被害者はもう北朝鮮には居ないって断言しちゃってるから、これで拉致被害者まだ居ましたやったら親父が嘘吐いてたってなり自身の権力基盤が危うくなる
韓国政府は29日、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げを公式化したことを受け、「明白な不法行為」とし「応分の代価と苦痛を甘受しなければならない」と警告した。
米国と日本も北朝鮮の衛星打ち上げを国連安全保障理事会決議の違反という点を明確にし、三国間の協力をさらに強固にする態勢だ。
全文はソース元でご覧ください
北朝鮮の衛星打ち上げ、韓国はパスして日本だけに通知…韓国政府「応分の代価を払うだろう」(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版|2023.05.30 07:16
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle
/304916
北朝鮮からも塩対応されとった
テレビ見たけど、ニチレイのピラフうまそうだったわ。
>>482
日本じゃ絶対に無理だな。確実に大混乱になり飛行機や鉄道の利用客がブチ切れて暴動をおこしそう。
災害大国なので交通網に関しても複数手段ないと困るんですよね日本
新幹線を対象にしたら国内線殆ど飛べなくなるんじゃん
日本「自衛艦旗は旭日旗」、韓国「多少の違いがある」 2023/5/30
ttp://japan.hani.co.kr/arti/politics/46876.html
海上自衛隊の自衛艦旗及び陸上自衛隊の自衛隊旗(連隊旗)は,1954年に制定された自衛隊法施行令により,旭日の意匠を用いることとされている。
ttps://www.mofa.go.jp/files/000481575.pdf
韓国 「ズワイガニは旭日旗」
日本 「どう見ても違うだろ」
韓国 「ダンボは旭日旗」
日本 「どう見ても違うだろ」
韓国 「オリンピックのメダルが旭日旗」
日本 「それは扇だろ。いい加減にしろよ」
韓国 「自衛隊旗は旭日旗ではない」
日本 「いや! それは旭日旗!」
コントかな?
中部は国際線があるが静岡は東京、大阪、京都と軒並み使えなくなる
>>508
まさに「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」ですなw
旭日旗を戦犯旗と梯子状神経回路作っちゃったからもう修正が効かないんでしょうw
>>510
韓国国防部「日本の海上自衛隊の旗は旭日旗ではない」 観艦式参加へ=ネット「尹政権は口を開くたびに平気でうそをつく」
2022年10月28日(金) 15時
ttps://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=903469
ごもっともw
>>506
向こうだって交通事故やらテロやらあるんだから、
複数手段で相互に補完しないといけないのはそう。
>>482
空港から新幹線駅までの移動時間込みで比較しないと公平じゃないよね
オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」
ttps://twitter.com/bangbravern
勇者ロボみたいなタイトルなのに、リアル系ミリタリーなロボなのが気になる
>>514
ナントカ戦機の影響(向こうのスタッフとか一部がやって来てる)とかあるんかね?
>>507
新幹線で二時間半だとだいたい飛行機が撤退済み
羽田ー伊丹は需要が多く、伊丹ー福岡は空港が近いので生き残った
新潟ー羽田や中部ー羽田は無くなってるはず
静岡は福岡か北海道ぐらいしか大消費地が無いが、福岡だと新幹線の方が便利
北陸新幹線で北陸の羽田便は減ったはず
>>515
ダンボール?
ちなみに向こう(フランスとか)の短距離航空便って大体ターボプロップエンジンなのよね。
あと一時期TVCが落ち目だったのもある
>>517
そっちじゃなくて、ガンダムとかコードギアスモドキの方
複数の国際空港が連携する事で、大規模なハブ空港を必要としない体制を造ってるのに
そりゃ大規模なハブ空港が有ったほうが便利だけど、無いのに空港の連携を乱してどうする
欧米で空港の乗り換えを列車でするの嫌だぞ
>>514
エルドラン要素も
>>520
大陸のハブ空港万歳主義を比較対象に出して日本は遅れてるフンダララってのが一時期ありましたな
>>511
尹政権って限定しちゃったら可哀そう。
ドアなんてもっと酷かったんだから。
せめて「下半島の政府は」ぐらいにしてあげるべき。
それにしても、岸田政権の支持率低下を岸田息子の件が原因だとマスゴミがしてる感じだけど、ぶっちゃけ大増税乱発し始めたのが原因だよなww
>>524
マスゴミはいつもの見当はずれな事を言ってばかりで岸田政権を遠くから擁護してる感しかしないなぁって思いますわ
「下半島の政府は」→「下半身の政府は」に見えたw
このまま見当違いに騒いでいる内にLGBTのやつ廃案にならないかな
どう考えても悪用される未来しかないですし
マトモなトランス女性は普通に女性が怖がるのが理解出来るからって配慮出来ているんですよね
なので騒いでいるのはまあお察し連中という
>>527
どう考えても政権の不祥事の方を優先するだろうしなぁ
スローガン法案にでもなるんじゃない?
>>528
ほんと何と言うか誘導しやすいよね
目の前にポンと投げれば間髪入れずに食いつく感じで
>>525
無能なのか増税の共犯者なのかわからんって言うw
体調を崩してたナイスネイチャ
天国へ旅立ったようです。
>>530
税務署に睨まれるのが総統嫌とみた
ここでも岸田首相の外交・安全保障を高く評価している一方で、内政はう〜ん…って評価ですからねえ
石川県で緊急地震速報(汗
石川県揺れるなぁ
初期の頃に自分も書いたけど、岸田政権の内政は何もしない事が最大の政策ってジョーク書いたけど、マジで何もしないでくれ状態だしな。
以前はスタートアップ起業を支援するってアピールしながら、やる事が
>>新型株式報酬は「給与」、スタートアップ育成に税金の壁 - 日本経済新聞
って速攻で潰しに行くアホっぷりだし。
>>531
あっちで元気に駆け回ってるといいなぁ
増税は個人的には仕方ないとは思ってるけど、LGBTだけはホント勘弁して欲しい……
安全保障考えるとまあ仕方ない面も多いですからね
森林環境税とか諸々カットしろよと思いますが
法案出来るかもって時点で既に色々事件起きていますから本当に止めて欲しい >LGBT
増税するくらいなら既存の予算の付け替え、主に社会保障を削ってどうにかしてほしい
>>540
膨れ上がりすぎな厚労省から削ればいいだけやからな、明らかに過剰な医療の税支出垂れ流しだし、意味わからん子供や女性なんたら予算から削れよって言う。
改革するにも人工が必要で、厚労省には人工が無いとのは解りますが…
というかそこに突っ込むのが財務省の仕事でしょ、増税なんかにリソース使ってないで厚労省を燃やせよ
>>541
平均的な世帯で税負担(準税の社会保険込み)が50%に近づいていますからね
江戸時代の天領並みですよ
これ以上は国民は税を負担できないし、やるなら圧政としかいいようがない
F-3の契約で露骨にイギリスがはずれているのには笑えてくるな
>>541
そこまで気が回らないというか、誰かが何れやってくれると信じてたりするんじゃないかなぁ……
まあ、そこの話が出そうになったら潰されたりするんじゃないですかね?
>>531
虹の橋の向こうで往年の戦友たちと元気でいてほしいです
愛すべきアイドルホース、唯一無二の名馬よ、どうか安らかに…
バースデードネーションで積み上げた寄付が、より多くの馬の未来を繋いでくれるでしょう
最後のその瞬間こそ、貴方の誇るべき一着となのだ…
>>543
異次元の少子化対策(失笑)で社会保健料上がるしな、
政府「目指せ!八公二民!」かな?
総理の息子の秘書退職金や夏のボーナスでマスゴミと野党が騒いでるけど
別に犯罪したわけでもない、総理の息子の不祥事の端にギリ引っかかる?くらいの案件に
国会であんだけキャホキャホする方が金どぶだよな
まあ、安全面とか考えたら免職処分は当然っちゃ当然だけど、野党がいえる分際でもなし
>>548
野党「公金チューチューする仲間(自民)の支援してるんやで!どうでもいい話題で増税を隠してもっとばら撒かせるんや!」
将を射んとする者はまず馬を射よ
ってことで首相じゃなくて息子を狙い撃ちしてるのかなって思いました
>>548
野党「え?国民(支持者の皆さまと有権者の皆さま)の立場を代表している我々が言うんだから言えるぞ!」
そう言うと、こういう返しを言い出すのでは?
その内『年収三百万なら貯蓄出来るから富裕層』→『三食食べれるなら富裕層』→『フードバンクで食べれるから富裕層』とか
行き着く所まで行くと真顔で放言して来るやろなって()
>>547
異次元の少子化進行作ですよねえ
>>536
海外の投資家やタンス預金してる国民に向けて「どんどん投資して市場にお金を回してください。あっ、でも金融資産へ課税はしていきます」だもんな
投資呼びかけたいのか、市場混乱させたいのかどっちだよ!?と思ったわ
>>547
八公二民なんてダダ甘な税率を罪無能省が許すわけ無いやろ
十公零民、全資産全企業の国有化が最終目標だぞ
誰一人見捨てないとかの理想は素晴らしいんだけど
そのための資金は搾り取るじゃあねえ
みんなで不幸になろうよルートを猛進する世界
全員が最底辺となれば云々
>>552
もし中国と戦争になって、中国軍が皮肉抜きな人民を圧政から解放する軍として日本侵攻してちゃんと振る舞って勝ったりしたら笑えねぇ....
税制はまだ中国の方が正気だからな、不景気に減税するって当たり前をやれる国だし。
>>555
安心するんだ、その頃には国有化するほど企業残って無いだろうw
日本にこだわってくれてるトヨタですら最近キレ気味に海外移転ちらつかせてるからな。
>>555
奴隷制の無賃労働を追加して脅威の10公越えが目標でしょう
これがアカイ貴族になりたいのならまだ理解できなくもないんですけどねえ
>>557
それ資本主義じゃなくて社会主義て言わね?
>>560
まさかの帰って来たソ連が日本で誕生する?w
>>560
ああ、いえ
これ理想の社会という名の全員が地獄に落ちる世界を実現しようとするなんかのキャラクターのセリフというか思想ですね
何だったのかはすっかり忘れてしまいましたが…
>>554
安倍さんはアクセル踏みたいけど妥協してるんだろうなって形でしたけど
岸田さんはガチでアクセルとブレーキ両方踏んでスピンがしょっちゅうですからねえ
>>561
皇室はクレムリンの赤い星みたいなシンボル化か……?
まあ、名前だけ日本国のソ連モドキとか遠い目になりそうですわ
>>558
なお、金を(党幹部に)ばら撒かない大金持ちは逮捕する模様
あれ?これ江戸時代でね?
>>554
国債かえでは?
何でもかんでも公がなんとかしろって国民性なくならない限り無理よ公的なものが際限なくビルド&ビルドされ続ける
20氏はそういう国民性とは無縁だから理解できないってこの手の話題になるたびに大暴れするけどそういう感性は残念ながら少数派よ
>>565
あれも絶妙なバランスとお作法が必要なんやで中国の賄賂ってw(あれ?デジャブ感)
公金絡みは一発アウトだし、民間からの賄賂はお作法に則りバランスよくやらないと逮捕やw
>>482
>鉄道で2時間半以内の航空路線廃止
それだけ聞くと、すごいことのように思えますけど、実際に廃止される航空路線は
フランス国内で「3路線」だけでっせ。
この法案、最初は「鉄道で『6時間以内』の路線廃止」が提言されていたので、メチャクチャ骨抜きになっているのよね。
(だから環境保護団体が激おこしてる)
>>568
賄賂を渡す順番・額で顔が立つ立たないまで出てきますしねえ
>>567
昔は国民性って言えたと思うが、最近は国民が求めて無くても公が首突っ込んでいくからなぁ。
官が民の力を吸い上げて、弱った民を救う官って自作自演状態だしな。
福祉は金になるって政治屋が気付いて、それにアカ汚染まで入ってめちゃくちゃであります
強欲と度し難い愚者のハッピーセット
>>572
で税金で所得が削られ生活が厳しい人間は国に支援を求めてさらに福祉が膨れ上がるってサイクルですからねぇ。
このサイクル壊せる政治家は今はいないだろうな。
>>571
その根源はこれはいらないからその金他に回せもしくはそれは民間が引き受けるから黙ってろができない国民性なんだがな
下手に民間に任せると好き勝手やりだして結局国民側がやっぱり公が面倒見ろっていいだす
民間は真面目にやっても採算取れない事業は撤退するしな
というか郵便も鉄道もライフラインなので地元民は抵抗するものの会社は撤退したがっていますし
増税意外に選択肢が無いのは理解出来るんだが、その前に男女共同参画推進関係予算等を削れと言いたい
普通に両方が理由かと
御上が何とかしろの国民性も
御上が国民を貧困に突き落としてるのは両立しますし
>>574
そこら辺の国民性は戦前は弱かったから、戦後の源泉徴収が始まったあたりからそこら辺の税に対する意識低下が酷いですからねぇ。
税金を支払うって意識が低いのに痛税感は強い、じゃあ元を取らなきゃ!って感じになってますし。
>>575
>>郵便も鉄道
じゃあ君たちの「税金」で維持するわ、って言ったら要らないって言ってくるでw
>>578
ガッツリ取られてること自体は事実ですしね
もう少し増税の前に組織劣化と無意味な肥大何とかして欲しい
>>578
北海道新幹線の平行在来線いらね
で国とJR貨物があわててますね
>>507
学生時代、飛行機に詳しい同期生が
「東京から旅行に行くなら、岡山県までは飛行機より新幹線の方が早くいけるよ」
って教えてくれたな。
田舎は正直本当に採算取れませんからね
そもそも利用人口自体少ない上に車社会で更に減る
北海道とか整備も大変でしょうしサッサと廃線にしたいのでは
>>579
じゃあ公的サービス削りますってなると税金分の元がとれてないって大騒ぎしだすからどうしようもない
>>582
反対する人間に、で?君たちそれ使うの?って聞くと使ってないけど維持しろ!だからな。
そもそもある程度の田舎だと車の方が便利だからな。
>>581
広島だと新幹線が便利
なにせ僻地に空港があって、交通アクセスが車バスしか無いので不便
政府が30日に開かれた花粉症に関する閣僚会議で取りまとめられた対策でスギの人工林の量を10年後に2割ほど減らすことで、30年後にはスギ花粉の量を半減させるらしいが政府の目標通りに行ってもスギ花粉の量が半減するのは30年後か・・・。
>>569
鉄道で2時間半以内の航空路線廃止じゃなくて最初は「鉄道で『6時間以内』の路線廃止」が提言されていたとかそら骨抜きになるわ。
経済や交通の利便よりも環境が一番大事な環境保護団体は激怒しているらしいが「鉄道で『6時間以内』の路線廃止」という狂った提言を受け入れられるわけねえだろ現実をみろよと・・・。
>>585
昭和40年代の研究データですが、国内で400㎞移動(大体東京―大阪間)すると想定すると
飛行機は平均速度125㎞/hになって新幹線に負けるんですよね。
ほら、飛行機って空港までの移動と空港での搭乗手続きに時間かかりますんで。
(だからより高効率を目指して超新幹線=リニアモーターカーが計画されたんですが)
鉄道で『6時間以内』の路線って大抵の国でも殆どじゃね?
早くリニアできないかなー。
予定では東京から名古屋まで40分とかアホみたいなスピードなので、冥途の土産に一度乗っておきたい
>>586
博多ー東京で6時間弱
なお、通しで乗るのは1割に満たない
>>586
>>588
近年の欧州では「フライトシェイム」という運動が若者で盛んですからね。
日本にも輸入されて『飛び恥』と翻訳されてます。
飛び恥=飛行機を利用するという行為そのものが環境を破壊する恥ずべき行為である。
本日も色々とメンタル削れてグロッキー……
皆さん、私がVBA使えるからと言って色々押しつけるにも限度がありませんかね?
>>591
白人のガキが考えることはよくわからんな。
『飛び恥』なんて単語初めて聞きましたよ。
欧州の若者の間では飛び恥運動が盛んなのか・・・。
>>589
リニアを実現するには問題の静岡県知事を何とかしないと・・・。
>>589
子供向け図鑑で未来の乗り物として描かれてたイラストを見てリニアを知ってから30数年
実験はされども実用化の話は全く進まず、忘れかけた頃に実用化に向けて本格的に動き出したというのに、どっかの知事のせいで・・・
>>592
お疲れさまです
こっちもなんでもかんでも仕事押し付けてきたので怒鳴り散らしてしまいました
>>594
スウェーデン語で飛び恥というので、そこら辺のアレな人たちから広まったんでしょうね
というか、こう言う運動がイタリアの泉を真っ黒に染めた馬鹿の発生をさせてたりするんじゃ…?
>>593-594
今やスポーツ選手がプライベートジェットと飛んだりしたら非難轟轟ですからね、ヨーロッパ。
(チーム全体での移動も飛行機使ったら炎上する)
>>595
リニアは実用化されてるで
つ大江戸線
つ湾岸線
つ七隈線
つリニモ
>>598
正直、問題もみ消すとかなら兎も角飛行機使う位良いんじゃねとしか思えないのですよね…
寧ろドンドン金を吐いて商売になるだけ金払ってくれた方が有難い気が…
飛び恥ってもしかして、欧州全般で航空用燃料も枯渇しつつあるとか、
実情がそんなとかはありませんよね?
実は飛行機乗った事無いんよネー(本州を出たことがない)
あんな鉄の塊が空を飛ぶなんて、そんなの迷信だよ、迷信!
ヒコーキの形をしたハリボテを飾っておくと、祖霊が贈り物を持って帰ってるんだ。カーゴ!カーゴ!
>>599
浮上式鉄道とリニアモーターカーは分類としては別の軸だからね。
必要十分条件ではない。
ところで湾岸線って神戸地下鉄の海岸線のこと?
>>602
言いたいことは判るがあれは鉄の塊じゃないぞ、スカスカのアルミ細工だ (最近はプラスチックもあるが)
>>600
>商売
まあ、この運動で儲かっている集団もあるのですよね。
例えばフランスは鉄道が国営ですから、政府としたら…
フランス政府「(民間の)航空会社よりも国鉄使って国に金入れろオラァァン!!」
という思惑もあるのだ。
それにフランスには新幹線と高速鉄道最強を競い合ったTGVがありますし。
数十年後には今の欧州の若者が欧州社会を担う事になるんだよな・・・。
流石にそれまでには現実を思い知って目が覚めるといいね・・・。
>>603
間違えた 湾岸線や
リニモじゃ浮上式じゃないのか
>>601
私にいい考えがある
ファイアーフラッシュを建造するのだ
これならCO2はでないぞ
申し訳ありませんが放射線フィルターが2時間しか保たない、畜生原子力飛行機はNG。
>>606
<ファイアーフラッシュ
テロられたり、破壊工作(一機は乗員・乗客全員行方不明、一機は乗員全員救出)されたりしそう。
>>601
ウクライナ戦争で燃料サーチャージ代が高騰したのは確からしい。
>>607-608
大丈夫だ、その後無事商業化されてる
ウクライナ戦でロシア上空を通れなくなって遠回りするはめになった(中国まで2時間増)から中国便だと中国に敗北確定らしいぞ
だから中国枠増やしませんね(殴り合ったら大出血確定だから)
尚観光客
宮崎から羽田までは乗ったことある
立民と左派マスゴミ
マジで岸田息子の更迭ネタにして国会空転しようとしとんのか。(呆れ)
杉尾に至っては「あいつボーナスもらうんじゃね?」と、「交代の日と辞職の日を
混同させてデマ吐いて煽っているし。(なおTBSと集英社・講談社も大概である)
なんつーかさ・・・
あの面々、岸田がこういうことで謝罪するって、その裏で自称リベラル界隈が発狂
するネタぶち込む仕込みの危険性忘れ切っている時点でなあ。
前回も、閣僚辞任ネタで陳謝しとったら、その直後に防衛予算倍プッシュ叩き込んで
自称リベラルが阿鼻叫喚したという先例あったりするんだが。
自公も、トップ会談で「愛知と埼玉の選挙区譲るから、東京以外の選挙協力維持」で
一応の手打ち終わったし、下手すりゃ「自称リベラルが発狂する閣議決定を行う→
自称リベラルが国会運営の妨害を行う→解散総選挙カード切る」という、自称リベラルの
壮絶な自滅による終焉なんてシナリオも考慮せにゃいかんだろうに。
連日の咳で気管支が超痛いし筋肉痛が辛い…
自分の体の中の気管支の形状が意識できるってレアでね?と思いますがやはりつらいですわ
>>610
何とまあ…そういえばFallout世界の旅客機も、全部原子力飛行機でした。
あの時代の未来像だったんですかね。
>>609
個人居宅の光熱費までああも高騰してると、やはりそういうのはありましたかあ。
>>613
割と結構な勝負師ですよね、あの人は。
北米・欧州の若者:未来に絶望して暴動やデモ、ストライキを起こしたり環境問題やリベラルに全振りする
日本の若者:未来に絶望して全てに無気力になり、デモやストライキを起こしたり政治参加する気力すらなく、何もかも放棄して惰性で生きる
なんて感じの違いの指摘は幾つか見かけましたね
>>615
アトミック・エイジとはそういうものですからね
猫も杓子も全部原子力!
原子力自動車!原子力列車!原子力航空機!
電力代はタダ!無限に発電できる!
素晴らしきかな原子力!
まあ、それを皮肉ってのゲームなのでしょうね >Fallout
>>605
大半は目が覚めるだろうけど脳内妄想に逃避して現実を否定し続けるキチ○イは残り続けるでしょうよ
そしてそういう連中に限って声はでかいし権力に近い場所にいるから極めて性質が悪いんだけども
それに欧米は階層が明確に分かれてるし最近は階層間の流動性も皆無だから本邦のパヨク狂徒みたいになるか分からんね
>>615
良くも悪くも「野党のお遊戯にかまってくれる」安倍ちゃんに対して、
岸田は徹頭徹尾「忙しいからそれで遊んでろ」と、しょぼい玩具を
渡して、あとは徹底的に無視という塩対応ですからねえ。
自称リベラル、極度のかまってちゃんなので、安倍ちゃん相手だと
(構ってくれるので)ハッスルするんですが、岸田の場合、全く
相手にしていませんので、戸惑っている間にどんどん話が進んで
しまうと。
なお、自称リベラル以上に、岸田に相手にされていないのが、
商売保守の面々でしょうねえ。小野田もきっちり締められたようですし。
ある意味紅衛兵を笑えなくなってきたな欧州、若さにかまけて暴走した結果
後に自分のクビを締めるという
>>618
つまり本邦のパヨクみたいに少数派にはならず将来の欧州各国の政権を握りリベラル(笑)政権が誕生する可能性が高いかも知れないと・・・。
>>619
あいつら要求闘争とか条件闘争とかそんな上等な行動しないからな。
本当、私が60になるころには世界はどうなっていることやら……
まぁ可能なら今の背格好と体力を維持して60を迎えたい物ですが。
紅衛兵といえば、中華で食糧自給率上げるために穀物以外の植え付けを禁止して、実行力を持たせる武装部隊が編成されて農村に投入されるとか昼のニュースでもやってたな。
キャスターが毛沢東主義復活かとか騒いでたが。
ところで、YouTubeで見つけたこれ、ツチノコじゃない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=zNk9wvWCDVs
>>624
割と今の情勢だとありよりな政策やからな、なお準備やその土地が穀物生産に向いてるかを見ない事にする。
>>617
後は企業や政府のモラル崩壊に関しては、全部モデルがちゃんと存在しているのが何とも…
>>619
今の局面では適切な人を宰相に得た、というべきですかね。
最初は大人しそうな人にしか見えなかったんですが。
>>622
妥協や打算をしてきた連中を総括して自己批判させてきた連中だ、面構えが違う…
>>627
金持ちや資産家とかが不老不死とか自分たちの生存に投資しているのも現実ですからなぁ
穀物オンリーとか栄養失調まっしぐらだけど、何考えてるのだろ?
ビタミンをモヤシで誤魔化すつもり?
主食だけは確保しつつ、副食になるようなものは輸入で賄うとか?
中世ヨーロッパよろしく市民権を持たない連中に用意させて、
拾ってきたことにして食べるんじゃないですかね?
>>628
Mr.ハウスもハワード・ヒューズという元ネタがいますからね。
>>614
遅ればせながら…それ気管支炎とか肺炎併発して居ませんかね…?
病院とか受信された方がよいのでは無いかと…
>>630
穀物が交渉カードになるからじゃない?今ですら中国は世界の穀物備蓄の大半を握ってますし。
>>626
その昼のニュースを見た感じ、昔の退耕還林を撤回して退林還耕にしてるとか聞いたな。
トマトやら何やらを西安近郊の村では破棄させて穀物を新たに育てさせるとか無茶をやって各地で軋轢が生まれてるとか
>>633
その可能性ありそうだなと思っておりますね…
問題は病院とかを受診する時間があるかとか、受診できる病院が近くにあるかとかなんですよねぇ…
>>630
中国産の穀物を茶碗で中国人民が食べられる様にするべきだとか国家主席サマが仰ったのでその政策らしい
中国あるあるな地方政府が滅茶苦茶やってるってのもありそうだよな。
>>636
最近なら一応はもうしているとは思いますがコロナ等も疑った方が良いかと…
肺炎等で長期の入院となった方が長期的には不味いとは思われますが…
こればかりは会社の都合も有るでしょうからなぁ・・・ご無理はなさらずに…
そう言えばちょっとお尋ねしたいんですが…
支援wikiに飛んだら急にAvastがブロックするようになったんですが、何かあったんですかね。
今までこんなことがなかったんで…
>>636
私も4月末から先週まで咳と痰が止まりませんでしたな。
薬キッチリ飲んでも治らない、内視鏡で見てもらっても変なことにはなってない。
甥が保育園から持って帰ってきたことが発端でしたが、何なんだったのやら。
>>622
それが曲がりなりにも出来た連中、社会党が壊滅した時に死に絶えているんですよねえ。
今の新左翼運動崩れの自称リベラル、同和利権貪っていた連中と同じメンタルで動いているんで
それにうんざりした自民党側から塩対応食らいまくっているんですよねえ。(沖縄がその典型)
>>627
戦時の宰相としては及第点じゃね。少なくとも『怯懦』ではないし、外交能力は問題ないしねえ。
>>628
革命ゴッコして自分に酔いしれているアンポンタン集団だからなあ。あれ。
限界保守とかもそうだけど、あの面々は絶対に政治に関与させちゃアカン。問題の解決どころか
問題の固定化をやるだけ。
>弥次郎氏
一応、「結核」の検査もした方がいいかもしれません。
>>639
んー…確かに
怖いのでちょっと上司とかに相談してみますかね
>>641
怖いもんですなぁ…
子供は免疫力が弱いから、案外ヤバイ菌をもらってくると聞きますが…
>>642
問題の固定化……えぇ?そんなことをしちゃうか…
>>643
咳や痰などに血は混じっていないので大丈夫とは思いますが…
ニコニコでバイユーのタペストリーの動画を見ましたが、11世紀の風景を詳しく書いていて素晴らしかったですわ。
>>644
甥は肺炎一歩手前、妹は喉にポリープで一ヶ月半発生禁止、ヤバかった。
妹や旦那さんの甥の健康管理方針、幼児に抗生物質はなるたけ使わないとか、リスク管理として破綻してると母や父や私が激怒することになりました。
>>645
せきが2週間くらい続いたらヤバいらしいですぜ。
>>642
今の御時世、何処の国でも及第点のトップを頂くことが、大変に難しいですしね。
>>644
可能なら早いうちに検査が望ましいかと…呼吸器系疾患、怖いですしね。
>>647
それはやばいですなぁ…
>>648
始まってから1週間ちょっとなのでまだセーフ…?油断なりませんねぇ…
>>649
出来るだけ急ごうかと思います
ただ、職場の人間が悉くそろってゲホゲホと咳をしているので、揃って離脱したらやばくねーかと思ったり…
…それ、まさかとは思いますが、職場中に何らかの疾病がまん延しておりませんか。
>>651
恐らくは…
発症した順番とか、情報を統合すると、ある人の子供がもらってきて、子供から親に罹患して、
さらにそこから仕事のローテーションに合わせるように順々に感染した疑惑が高いです
お体御自愛くださいませ
新型コロナ罹患の危険性も考えて、早急に最寄りに内科に行かれるべきかと。
もしかしたらクラスター状態かもしれません…あくまで最悪の可能性ですが。
タイムリーに今日明太子-エビフリャー間の新幹線に乗る羽目になったワイ、惨状
普段なら福岡-常滑の飛行機なんですけどね、小倉の客に用が出来ちゃって泣く泣く新幹線でした。
乗ってる時間が長い事以外は確かに新幹線は楽。Wifiインフラもマトモになったのでほぼ切れませんし。
利用料金見ると羽田発や伊丹発の新幹線競合路線はLCCやフラッグ2社の株主優待券利用の価格が新幹線とほぼ同額。
空港が利用しやすくて手荷物預かりが無いなら飛行機の方が楽でしょうね。それに新幹線はどうしても在来線接続の兼ね合いもあって人口密度が高めなので・・・
>>岸田は徹頭徹尾「忙しいからそれで遊んでろ」と、しょぼい玩具を
>>渡して、あとは徹底的に無視という塩対応ですからねえ。
昨今の一連の流れをここまで的確に示した言葉があっただろうかってぐらいにストンとハマって草も生えない。
あいつら親の使い古しスマホで延々と遊び続ける子供と一緒だったのか・・・
>>咳
普段使わない横隔膜をフル稼働させつつ、それに慣れていない体幹をフォローするために腹筋背筋周りにもしわ寄せが行くのが咳が続く状態です。
気道側が何となくイメージわくって状態なら、多分気道全体が炎症起こしてるんでしょうな。年一以上の頻度で起きるからよく分かる。
痰が出るか否か、鼻汁は如何か(粘度と色と量)辺りが分かりやすい指標なんですが、コロナだと痰が白くなる傾向が強いそうな。
なお、話題になりにくいですがコロナの陰でもう何年も百日咳とマイコプラズマ肺炎が蔓延しっぱなしだったりします。
それなら誰か症状が重い人を代表で検査されては?
その人が大した病気でないならそれで良し、悪い物なら緊急事態って事ですし
とりあえず上司と相談して許可を取り付けて、さっさと受診するつもりです
症状は軽くなりつつあるとはいえ、油断できないので…
さあ、頼んだよ我が家の加湿器…
>>657
この時期の加湿器と成ると水の管理とカビへの警戒は充分にした方がよろしいかと…
>>655
やはり気道が炎症でしょうかねぇ…
ちょっと埃っぽかったり湿度足りないと咳が出ますし
痰はなんか黄色っぽい感じで鼻水も同じように黄色いですね
痰は結構出ますが、鼻水はさほど出ない感じです
薬飲んで1週間で治らないなら何かしらの病気の可能性が高いですから病院行く方が良いかと。
自分も似たような咳が止まらないってなった事ありましたが、花粉アレルギーがタバコの吸いすぎで炎症起こしてましたが病院からの薬ですぐ直りましたね。
>>644
左翼活動屋の常套手段やよ<問題の固定化
問題の固定化・深刻化が進めば進む程、自分達の飯の種が続くわけだし。
で・・・それをネタに「政府ガー」とやりまくるのがマスゴミ。
この国にある諸問題の何割かは、間違いなく左翼活動屋とマスゴミのマッチポンプによる放火案件。
だからこそ市民運動そのものが胡散臭がられる要因にもなっている。
>>661
あー…そういう…
問題の被害者に寄生するわけですか
くそったれですな、控えめに言って
人として最低限守るべきモラルを切り売りするのが我が国の左翼とマスゴミ
人の不幸で食う飯は美味いんでしょうね
>>662
政府やまともな政治家が問題解決に向けて考える
やとー「それでは根本的な解決策にならない!」
政府やまともな政治家が問題解決に向けて話し合いをする
やとー「それでは根本的な解決策にならない!」
政府やまともな政治家が問題解決に向けてもう一度最初から考える
やとー「それではry
以下ループ
政治に根本的な解決策なんてねーよというだけの話。どんな馬鹿な政策でもその恩恵を受けてる人々は必ずいるわけだからね
喚いてるだけで大金貰えるんだからいいご身分だよ
国会開くのだってタダじゃないんだぞ
マルクスもそうだが、社会問題を指摘するのは割と左派の上手いとこなんだよね。
問題は指摘するまでしか上手くいかないw
>>665
国会一日開催だけでも2億だか5億でしたっけね…
マルクスは酔っ払いレーニンは宗教家スターリンは優秀な強盗
>>667
民主主義は金持ちにしかできないのだ…>国会のコスト
>>669
金持ちだから、戦争にも強いのだ……。ついでに国民の意思と評して色々出来ちゃう
(下手な軍国主義国家より激しい戦時統制を見ながら)
つまり、不景気が続けば続くほど民主主義は機能不全を起こし、戦争にも弱くなるのだ
んー? どっかで見たような気がするなぁ〜(すっとぼけ)
ニートに遥かに劣る売国奴でも選挙に選ばれたら高い雇用費がいるんだ
>>670
(昔は)貧乏でも戦争に強いし民主主義(当時基準)政治なスイス…
>>672
サンマリノ「俺を無視するんじゃないぜ」(世界最古の共和国)
リヒテンシュタイン「自分も混じっていいっすか?」(西欧最後の絶対王政&スイスの保護国)
フランス・イタリア「「いや、お前ら、貧乏無害だから無視されてるだけじゃねえか」」
>>673
>無害
イナゴ傭兵軍の惨禍の元祖の一つだし…
>>663
あと、あの界隈は、自分達の階層以外を徹底的に見下しているんですよねえ。
自分達こそ愚かな大衆を啓蒙する優秀な支配者階級なんだと。
だからこそ「何やっても許される」と勘違いする。
>>664
限界右翼とパヨクの共通点って「自分の思い通りに少しでもならないと途端に癇癪起こす」ですからねえ。
あと、とにかく権威主義者であり金に意地汚い。
>>666
実務能力が壊滅的なまでにないんですよねえ。
何というか「自分は法に対して超越している」という意識が強すぎて、遵法意識がないんですよねえ。
限界右翼もパヨクも。
>>667
予算委員会を半ば私物化しているからねえ。立民は・・・
あの政党こそ、無駄以外の何物でもないんだけどねえ。
そしてその手の金に汚く権威主義なのは、割と国を問わずに何処にでもいますね…
欧米のポリコレも残酷なもんですし。
>>674
傭兵の出荷、当時どこもやってたんで……。ましてやスイスの場合、カトリック御用達のブランド付きだし……
血の輸出こそ最大の外貨獲得手段であり国家の生命線でしたからな >スイス
>>677
カトリック守護を掲げた以上は、かつてハプスブルク家に土を付けたスイス傭兵を使わないといけなくなったハプスブルク家の心中は如何に?ww
ぶっちゃけ部落問題も部落の人達が「もういい加減にしてくれ」って言っているけど
893やパヨがやらかしまくってだしな、アイヌ問題も勝手に盛り上がっているよと
アイヌ人が冷めた目で見ているし
多分ですがその手の被害者の状態固定による利権獲得は、
国を問わずにまん延しているかと…
表立っては反論しにくい綺麗事で金儲けは、古今東西割とよくあるようです。酷い話ですね。
>>680
アイヌ問題がうんたらといえば、なんか世界中の先住民族がアイヌ協会とやらと色々と話したらしいっすね
ネットニュース記事でやってましたわ
>>682
アマゾンの原住民の話でも聞いてやれよ。
文明と縁遠い原住民がいるブラジル辺境とか砂金掘りや焼畑農業のために土地を奪い合い、銃がものをいうアウトローの世界らしいぞ。
韓国与党議員「非難を浴びる覚悟で言う、旭日旗は世界が容認している」2023.05.30
ttps://japanese.joins.com/JArticle/304952
旭日旗:韓国野党議員、在日米軍のエンブレムを問題視
朝鮮日報日本語版 2014/09/24 (転載)
ttps://ameblo.jp/cxa0829/entry-12472643521.html
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190606/06/cxa0829/57/32/j/o0499066614441266722.jpg?caw
こんな連中に正論ぶつけてもな
>>682
同和同様の利権団体なら話が合うだろうがマジモンの迫害されている組織だったらニセ認定されるだろうな
>>680
一部の活動家がアイヌ語保存とかやっているがアイヌ語者そのものがほとんど居ないし、観光地以外には民族衣装を着ている人もいないという和服以上の絶滅危惧という
民族のアイデンティティその物があるのかねと沖縄県民の姓の様に独自の物も無いし自称以外判定できないからね
>>686
大学で民俗学の先生から話聞いたけど大変だわ、アイヌ生活。
入墨文化のリスクは言わずと知れて、死者が出ると住んでる家ごと火葬して持って行く文化があるとのことだが、当然消防署は止めろと止めたがるし、金もかかる。
その先生が話聞いたら、どうしても死んだら家を焼いて欲しいお婆さんは荒屋で集落から孤立して住んでたが、生きてる時は虐待ではと疑われ、亡くなったときも結局消防署の許可は下りず仕舞い。
>>686
姓名が昔の歴史書とかに載ってる独特な名前じゃなくて、日本人としての名前でしかねぇしなぁ……
普通にアイヌ民族ならニュースで出てくる日本の自称の連中じゃなくてロシア側に居る方が文化を絶滅寸前レベル程度まで保ってたりするんじゃない?(ウクライナ侵攻で希望が完全に薄くなってるけど)
>>688
仮にそちらに文化が残されていたとしてもそれは『アイヌ』文化ではないというオチ
いや、アイヌって北海道だけでも言語が大きく3つに分かれてるくらい、いうほど『民族』という単位で
安易にくくっていいのかって
そもそも今のアイヌ文化って和人側が書き残した資料が半分以上だし
というか、アイヌ文化には本州で忘れられた文化が残されていたりと昔から和人と文化的経済的交流が
強くて、血脈という意味で大陸アイヌとはマジで一緒くたに判断できぬという
アイヌ文化を継承してるって言う点だとロシアにいるアイヌのほうが継承してますからねぇ。
北海道のは文化レベルでほぼ同化してますし。
少なくとも北海道のアイヌ文化は民族を自称できるレベルのはほぼ絶滅してますわな。
金田一京助氏のアイヌ語研究が大元で文字文化が無いからどこまで変化したかも不明という
不法鮭密漁おじさんの伝統文化もどこまで本当なのかという言った者勝ち状態
Jアラート出てるな
>>693
また、朝のドラマが見れなかったと、とんちんかん発言する議員でるかな
RSウイルスがニュースになってるが
インフルエンザなんか?
>>694
連続テレビ小説舞いあがれ!「いくらタイトルが舞いあがれだからって放送前にミサイルが舞い上がらくてもいいじゃないですか、それも2回も・・・」
黒電話機の気持ちが舞い上がってます
今回のは発射失敗かな?
今回のはマジな衛星打ち上げ軌道っぽいけど、失敗っぽいね。
何人炭坑送りかな
>>677
スイスみたいに現代まで褒められるところもあれば、ゲーテやナポレオンに罵られたヘッセン=カッセル方伯みたいなところもあるし…
何かの本で、山ばっかりな南部ドイツやスイスとか、ボカージュ(ゴツい生垣)が発展する前の北フランスとか、農業に向かない土地の人間が傭兵の供給源だと言ってたなあ。
ロシアのショイグ国防相は30日、国防省の会議で、5月だけでウクライナ軍の戦車400両以上と460機以上の無人機(ドローン)を破壊し、1万6千人以上の兵員を殺害したと述べた。ロシア通信が伝えた。
ショイグ氏は、英国が供与した空中発射型巡航ミサイル「ストームシャドー」29発を迎撃したと表明。またここ数日の間に、米国が供与した地対空ミサイルシステム「パトリオット」を新たに破壊したとも述べ、欧米の軍事支援は紛争を長引かせるだけだと指摘した。(共同)
共同通信 5月31日21時11分
ttps://www.47news.jp/9392005.html
んでアンタ等の損害は?
>>701
食うに困った連中の行き先が軍隊ってのは昔からのテンプレだし。
ただ、傭兵の規律を守るのには結構苦労したみたいで、憲兵の起源はドイツ傭兵隊の首切り人だったと言われてます。
まあ、農村で徴募されて編成されたランツクネヒトが恐るべき馬鹿の集団だった事は三十年戦争の史実が雄弁に物語っているから……
>>699 ,700
人工衛星ではなく、MIRVの弾頭突入実験では?って推察もありますんで
はっきりしないですね(まあ、打ち上げは『成功』なんでしょうがw)
>>704
第36SS武装擲弾兵師団ばりの超がつくろくでなし部隊だったみたいね
皇帝「なんだあの恰好は、ふざけてるのか?」
部下「いつ死んでもおかしくない立場ですので、恰好は好きにさせた方がよろしいでしょう。所詮傭兵ですので」
>>706
あれでもヴァレンシュタインとかは規律改善してるんだけどね。
無軌道な掠奪から計画的な徴発に。
結局戦場は死ぬ。
ランツクネヒトが持ってた片手剣がカッツバルゲルというそうな。
意味は「喧嘩剣」とも「猫の皮」ともw
日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機?=韓国ネット「世界最高の技術があるのに…」 2023/5/31
ttps://www.recordchina.co.jp/b914840-s39-c20-d0191.html
韓国政府、「協力を願う」日本のルネサスなど自動車用の半導体メーカーに公文書 2021/05/26 06:47
ttps://s.wowkorea.jp/news/newsread_amp.asp?narticleid=300813
😀
>>707
どっちにしろ無法者にも程がある
>>709
日本の役割拡大とかじゃなくて、立ち位置を決めねぇから締め出されてるだけでは?
文じゃそれでも楽観視してたけど、尹になって状況が一気に悪化したからあわててると
あと、ランツクネヒトの30年戦争はもう傭兵の黄昏、最後の輝きだったとか。
中世は歴とした騎士、専門家集団クロスボウ兵、夜盗集団と多彩な傭兵団が自由に活動してたが、
30年戦争時代は丸投げされているが、神聖ローマ皇帝の傭兵募集免許がないと一瞬で非合法化されるから、公儀の看板が必要だと。
>神聖ローマ皇帝の傭兵募集免許
ヴァレンシュタインが儲かる職業にしちゃったからねぇ<傭兵隊長
軍税とかやりすぎでしょ…
お、つべで戦闘妖精雪風の第一話を6月2日まで期間限定配信してる
ttps://youtu.be/gIP37fLHrpc
明日は岡山市民の日なので、岡山城は入城無料だそうです。岡山市民じゃなくても。
加えて、先着1000名に大手まんぢゅうプレゼントだそうです。
ttps://twitter.com/okayama_castle/status/1663749642729684996
どうせなら、宇喜多秀家の父・直家とコラボして「宇喜多家名物・死ぬほど美味いまんぢゅう進呈」みたいな煽り文句で…。
どうせならお茶で…
下に鎖帷子着こまなきゃ…
>>709
主力工場が北朝鮮の火力投射範囲内にあるので、産業そのものが地域リスク含みという罠。
戦国一入れたお茶を飲みたくない武将
茶室の床に玉薬の壷を埋めながら
「本日招く客人には私は少し遅れるので先に入室するようにと伝えてくれ」
>>718
ドラマと違って斎藤道三には暗殺の逸話は無いんだっけ?
親子二代の慎重な乗っ取りらしいし。
佐竹家主催、梅見の宴。
山内家主催、桂浜相撲大会。
これは史実でしたね。
>>721
西洋でもありますし(シタデルの宴)、イベントや宴会にことよせて……ってのは東西一緒なんですね。
入管改正法明日採決提案を立民拒否とかニュースがありましたがコレ普通の日本人は特に騒がない案件だしな
SNSで意識高い系は喚いているもののサッサと通過させたい人間も多いですし
織田信雄「三月三日の桃の節句に、長島城天守で四方の桃花を眺め、南蛮渡来の新型の鉄炮をお披露目するので、三家老は一人ずつ天守に登るように」
>>721
まあ、いい加減ブチ切れて国人衆とかをぶち殺したくなる気持ちは分からないでも無い。
>>714
重野なおき先生の「殺っちゃえ宇喜多さん」の1巻が発売してますよ。
ゲームであの手の部下を宥めてから政策通さんと何も出来ないってのプレイ動画で見掛けたけどストレス溜まるね(政策ヲタな人にはたまらんのだろうけど)
>>724
阿呆を貫き通して人が良ければ、もうちょっと庇って貰えただろうに。
>>723
維新の会の議員がこれで支援者にそそのかされて病気になれば延長になるとハンガーストライキが原因で死亡したと言って、維新の会の幹部からも厳重注意を受けていたな
水戸黄門「これ紋太夫。一緒に能を舞わんか」
佐竹義宣「鷹狩をする故、家老たちにそれぞれの城で準備させよ」
>>729
割と事実だと思うんですがね
寧ろ遣り口暴露されてキレたのかな
>>720
言われているほど暗殺を多用してはいないってだけでしょうね
宇喜田直家は数もさながら堂々とやりすぎであるw
>>731
詐病かどうかはともかくとして、ハンガーストライキを教唆して体調を悪化させたのはおそらく是でしょうね
>>730 様。
今、徳川ミュージアムに法城寺正弘の菖蒲造りの脇差が展示中だそうです。
「光國伝」冒頭にして、クライマックスに登場する…しかし、生涯で49名ですか。
西ティモールで狂犬病が拡大中
既に20人が感染して1人死亡
飼育動物は全て繋ぐよう命令されて徘徊しているものは野生とみなし全て殺害対象だそうです
今日のゆっくりガンダム
てつおは宇宙世紀でも最強か
食中毒空母更新
……まあ、そうなるよね
食中毒空母最新話
ベルリンに原爆投下されエヴァも生死不明ながらも難を逃れたヒトラーぶち切れる
報復として今まで捕虜にした全米軍将兵の4分の1の惨殺
化学兵器の無制限使用を許可
原爆投下を知らされなかったイギリスとソ連が一番被害受けそう
全米最大規模のBLM団体である「The Black Lives Matter Global Network Foundation」が
8億5000万ドル(約900億円)の巨額損失を計上して破産の危機にあるとのことですが、最近になって
指導者の横領や寄付金による私的不動産の購入といったスキャンダルが相次いでいて、支持が急落し
寄付金が激減したのが大きいみたいですな
>>735
日本では反ワクチン派に唆されてるのか「狂犬病なんて過去のものなんだからワクチンなんてもう不要でしょ」てのが増えて医師がブチ切れてたな
まあ、核兵器が無くても報復手段は幾らでもあるって事だね……ってあの世界のドイツはアメリカ爆撃機があるのかよ!?
>>740
最近の反ワクチン派はムーもびっくりな陰謀論になってるそうだw
米本土爆撃……何とも心踊る言葉ですね(棒
>>740
犬が嫌がっているのに注射なんて可哀そうからワクチン接種は獣医の利権だろまであるからな>ワクチン拒否
出羽守のオーストラリアはワクチン接種していない>万一見付かったら鳥インフル並みの大量処分が待っているのを無視
なに、日本だってこんにゃく糊を使えばできるさw
>>744
流石出羽の守、ドイツの殺処分0を鵜呑みにする程度の知能だ
ワクチンにマイクロチップが仕込まれてて、5gを受信してひとをあやつれるんだ
本当ならとんでもない技術革新であります
でもまあ、アメリカへの嫌がらせ攻撃としては風船爆弾は中々捨てたもんじゃないとは思いますが。
岸田政権「レーダー照射事件」で妥協か 日韓で「詰めの協議」日経報道 ケジメ付けず…なし崩しで事態収拾の懸念 20223/5/31
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230531-WBMNFN5R4FLL5AQCQJ3WYPRHIY/
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230531-WBMNFN5R4FLL5AQCQJ3WYPRHIY/
レーダー照射、4年半越し収拾探る 日韓防衛相が会談へ 韓国軍は指針撤回を用意2023/5/30
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262ED0W3A520C2000000/
自衛隊が納得するかね?
国民も納得するかね
>>748
あの時代の日本が作れた大陸間攻撃兵器ですからね
太平洋を横断する間にバラバラになったりせずちゃんと気流に乗って目的に届くよう作れただけでもすごいもんです
現代で同じことを、爆弾ではなくBC兵器などを使ってやったら阻止できませんし…
>>747
最近は宇宙人が関与してるそうだぜw
しかし完全にぶち切れたドイツ第三帝国は化学兵器攻撃をどれだけの回数繰り出せるんだろうね?(震え声
文脈から察するに米本土への毒ガス攻撃は盛大に成功してるみたいだし(汗
核バーサーカーvsガスバーサーカーの最終戦争勃発とか巻き込まれた英ソとか涙目ですまんだろうな距離近いし
>>738
その話を読んでみましたが、かなりエグいことになっていますわ。
この世界の大谷光瑞(もしくは観阿弥光凰)は、全力でトルーマンを呪殺しそう。
>>751
ちうごくが飛ばした観測気球(不確定名)に神経尖らせるのもわかるよなぁ
>>756
「帝都大戦」みたいにヒトラーを呪殺しそう
>>751
報復が怖いとBC兵器の実装はしなかったから>これぞ抑止力MAD理論
>>752
地底人じゃないのかw
こうして後にアメリカでは毒ガスを撒き散らす怪人マッドガッサーの都市伝説が生まれるのである
対抗して乾小隊を呼ばなきゃ…
季節外れのインフルエンザが流行だそうです。
ttps://twitter.com/Dongurihou/status/1663536361750794241
やはり、マスクの効果でしょうか?
鉄十字軍の毒ガス仮面はダメか
>>762
どっかの保護者
子供達は誰もマスクを外さないが教師は校門から入ると外していると
結果教師ばかりがインフルで先日担任まで感染して休んだとか
>>749
防衛省が先走って納得するのでへーきへーき。
実際問題、尹が軍部の粛清を終えるまでは「レーダー照射してました」なんて韓国側は言えない。
それはそれとして、アメリカから「過去の事を安保に持ち出すな」って圧力は日韓双方にかかって来ている。
ここで日本側が「レーダー照射謝ってくれないなら、軍事協力しません」なんて言っていたら、この前の広島サミット効果が吹っ飛ぶ。
なので日本側が一旦棚上げする必要がある。
しかも戦後もぽんぽん使われるそうなので、この戦争で貧者の戦略兵器としての地位を確立してしまったのですね。
これは講和時に「化学兵器の大規模使用が悪として裁かれなかった」ってことでしょうかね‥
【上級者】車のシフトレバーがお尻から抜けなくなった男性運転手、渋滞を引き起こすwwww
ttp://yurukuyaru.com/archives/90703874.html
>ブラジルのリオ・デ・ジャネイロ市内の車道で前代未聞の大事故が発生した。男性運転手のお尻から車のシフトレバーが抜けなくなり、渋滞を引き起こしたようだ。
一糸まとわぬ姿の男性運転手が、駆けつけた警察官らに救助されるシーンが目撃された。
事故があったのはサントス・ドゥモン空港付近の車道。
ニュースメディアPopChartが伝えるところによれば、この男性はシフトレバーをお尻に入れて楽しんでいたところ、抜けなくなってしまったようだ。
この混乱により付近は軽い渋滞を引き起こしていた。
ttps://twitter.com/MareNaoVive/status/1661203057718308865?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1661203057718308865%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fyurukuyaru.com%2Farchives%2F90703874.html
>男はその人は、車のギアで「何かしよう」と思って、そこにトドメを刺しました。動画あり。
ちなみに車はパジェロ(スペイン語で自慰をする人)
穴へ探究心は車道でも抑えきれなかったかw
>>713
つべで今は配信始まったヨルムンガンドの4話見てます。ルツとレームのそれぞれの狙撃のシーンが秀逸
>>764
千葉が代表例だけど結構全国的に教員は率先してマスク外せって上が指示してるよ
その結果かどうかはわからんがインフルだのRSだの流行しまくって学級閉鎖増えてるのがニュースになった
>>768
ルツもすごいですが、レームは別格ですよなぁ…
>>762
マスクしすぎて免疫力下がってるっぽいしな。
>>769
先生が外さないと生徒が外せないからね。>マスク
(日本語学校でも講師がマスクしてるとクレーム来るし)
今回の食中毒空母読んで、ちょっと既視感あるなーと思ったが甲殻類さんの「今年は幕歴417年です!」だな。
ソビエト幕府の首都京都を核攻撃されてブチ切れて、サリンなんかの化学兵器と炭疽菌なんかの生物兵器を全面使用しているという
しかし、架空戦記ものでベルリンが核攻撃される作品って今まであったかな…
>>771
>免疫力
これ眉唾と思っている
かつて日本は潔癖症で無菌状態だから免疫力を失っていると同じ論調だからな
普通の風邪なら多少の説得力はあるがインフルだとワクチンが無いと免疫力は獲得できんから
季節外れでのワクチン効果消滅とコロナ優先でインフルワクチンを忘れられてもいたし
集英社が週刊プレイボーイの表紙をAIアイドルにして、さらに内容で「AIグラビア大研究」という特集を組んだことで
反AI派から「写真家の仕事を奪いかねない」「集英社はITリテラシーが低い」などと
集中砲火を食らって大炎上していましたな
まあ画像学習だと著作権云々など色々言っていますが、基本的に反AIの連中って色々意見まとめると結局
・イラストレーター、或いはイラスト学習中だけどAIがあっという間に超絶クオリティの絵を一瞬で出してきて、萎えてしまい筆が折れた
・絵も描くことができない、絵が下手な努力も出来ないルサンチマン(と反AIが勝手に認定している)がポチポチするだけで絵を生成しているのがムカつく
って感じで感情論やお気持ちで反対しているのが多いんですよなあ
まあ前も言ったように反AIの絵師曰く、お気持ちお気持ち言われるが「民主主義=お気持ち」であり我々が気に入らないしクリエイターの権利を
侵害すると言っているのだから、我々のお気持ちを汲んで政府はAIを規制、或いは全面禁止にしろとのことだそうですが
>>774
どうだろ?
ここまでマスクと消毒した前例ないからなぁ。
インフルはワクチン接種が止まったからって理由だろうけど、なんか体感的に風邪ひきやすくなった気がする。
まぁ実際のところは今まで気にもしなかった事をコロナ禍を経て気にしすぎなだけだろうな。
>>775
あるイラストレーター(米人)がAI訴訟で自分たちも先人の絵を学んで(真似て)上達してきてそれと同じで帰省したらブーメランになるぞと警告していたな
写真家の仕事を奪う
これフェミ連中のグラビアを不愉快(嫉妬)だからという本音を隠して性的搾取と攻撃するフェミ連中の方が実際に奪っているんだよな
>>777
というか同人やってる連中全てにブーメラン刺さってくるからな、やってる事はAIと似たようなもんだし。
>>775
これの件だよね?
ttps://twitter.com/tatatataniguthi/status/1663184934335381506
>集英社、AIグラビアの写真集を発売する。
その容姿が浅倉唯(現在は椛島光)にそっくりだと話題に。
ちなみに浅倉唯は改名と同時に水着グラビアをやめた模様
これ似過ぎてて自分は擁護出来ん。
>>779
自分は似てるという指摘に対して比較画像見ましたが、口元とか目元とか
違うんじゃないのと思ってしまったので、そこまで問題だとは感じていないですね
というか最近は反AI派の攻撃性が高過ぎて、まるでツイフェミみたいだとそれまで
中立派どころか生成AIやイラストAIにあまりいい感情を抱いていなかった人たちすら
付いていけないと離れていってる感じですからな
元にした人間がストーカー被害に遭った&そもそも露出が多い仕事嫌で引退した人間なので流石にちょっと…派ですね
そういう事するから規制される
AIの児童ポルノもそうだけど、イラストとは違ってデータ元は実在した人間だからなぁ…。
許可取ってるなら良いけど。
保育園や幼稚園に注意喚起され始めましたね
イベント時の写真とか迂闊にネットに公開するとAI児童ポルノの材料にされるって
>>780
大衆受けしない運動は尖鋭化して行くもんだからな
昔見た韓国のミスユニバースの候補の顔写真のパラパラ動画レベルに似ているかな?というか最近はアイドルの区別が付かん
>>781 の指摘の様な過去がある人物をモデルにすんなとも思う、むしろアニメキャラの3D化の様な画像の方が良かったのに
というか個人的に似てなくなくないかと現状のリアル系AIの顔ってこんな感じじゃないかと
思ってしまったので、この点も生成AI是非とは別に難癖だと思ってしまった感じですね
そもそも元ネタの指摘アカウントも、赤松先生などAIに肯定的な漫画家や議員に
半ば誹謗中傷じみた難癖や批判をするような事実上の反AIプロパガンダアカウントなので
そこら辺も割り引いて考えた方がいいのではないかと思っている感じでもありますな
>>770
元デルタのチームリーダーだもんなレーム
川田まみは引退したし、レームの中の人も2期OPの人も鬼籍かあ。
昨日話した欧州の「飛び恥」ブーム。
フランスだけじゃなく、オーストリアでは長さ350㎞未満の航空路線には料金に税金が上乗せされるらしいですな。
>>788
どうせだったら燃料の負担が増える肥満の人にも追加料発生させれば良いのに。
>>789
そして、公務員の出張に飛行機を使うのも炎上するので
皆さん夜行列車に乗って出張するそうです。
いいですねー、夜行列車。私世代には映画の中でしか知らないロマンですわ(棒読み)
…仕事で利用というのが魅力を半減させますが。
飛行機で150人前後をまとめて運ぶより一人一台の車で350キロ走った方がクリーンディーゼルの排ガスが酷そうと思うのは偏見か?
>>790
つ 七つ星
夜行列車
修学旅行で寝台列車に乗ったが潜水艦のベッドよりは快適かな?という記憶
>>749
元ネタが日経なのでいったん保留かなあ。
日経は定期的に「日韓経済交流の大事」というスタンスで願望記事書く癖あるんで、
むやみやたらに飛び込めないんだよなあ。
まあ西日本新聞やTBSに比べりゃはるかにマシだけどさ。
夜行列車派手に揺れるしうるさいしで寝れんかった。
揺れに揺れたフェリーよりマシだったが…。
>>794
日経は経済と政治以外は朝日よりマシってレベルやからな。
本日も残業……疲れるのはいつものことですが、知り合いがまた一人会社を去って色々と複雑な心境ですね。
……江戸前エルフを見ていると「あんな優しい世界にいきたい」とも思えてしまう。
ツイッターに「ノーパンしゃぶしゃぶ」ってトレンドがあって、今時なんぞ?って思ったら報道特集か。
食中毒空母もトルーマンもノイマンも楽観すぎるよな、核なくてもそれなりの報復攻撃は出来るっていうこと
思いっきりすっぽ抜けているのが…というかアメリカ爆撃機完成していたのか
しっかしチャーチルとスターリンは今頃めっちゃ頭抱えていそう
>>796
何だかんだで「NHKの報道記事が一番マシ」という状況ですからねえ。
取り合えず大意をNHKでチェックして、関係省庁の報道発表で精査すると
いうのが一番痛い目を見ないというのが・・・
個人的には一番駄目なのがTBSと東京新聞ですね。もう「自分がこういう風に
世論を持って行きたい」というのがあからさますぎて引く。
単純に能力がないのが、共同、時事、テレ朝、フジ、産経、毎日ですかねえ。
公明が愛知と埼玉の選挙区を譲られたニュースを各新聞でチエックしましたが、一番出来がいい記事が一番小さかったやつなのは衝撃でした…
他のは見出しすらノイズが多すぎて要点を掴みにくい構造になってました
>>749
再発して米軍のメンツすらつぶすと思う
左翼思想バリバリの東京新聞
イデオロギー的には労使対立しても不思議でないのに東京新聞労組のツイッターは経営陣(編集)とズブズブな関係で編集部の発言と区分が付かん
>>791
>>793
>>795
このブームにおかげで欧州各国の鉄道会社は業績がV字回復でウハウハだとか。
「ドイツ鉄道」は2022年の利用者数が延べ20億人で前年比40%アップ。
(コロナ禍明けの旅行需要を飛行機から分捕った)
>>803
さらに沖縄二紙を筆頭に頭狂新聞すら中道見えるレベルの極左キチ○イ地方紙は少なくないという恐怖
>>800
読売はどの段階でしょうか?
>>799
化学兵器はやろうと思えば人力で運んで使用出来るからなあ
小型の容器で効果範囲が狭くてもVIP数人が集まる所で使ったら下手に一般市民1000人を殺すよりもダメージは大きい事もあるだろうし
>>803
一応文句言っていた時もあって、それは安倍元首相の国葬に東京新聞トップに
案内状出された時に「絶対に出るんじゃねえぞ」と宣言した時。
まあ望月をエースとして持ち上げている辺り、東京新聞労組の能力のなさ
が見えるんだけどねえ。あれもうジャーナリストじゃなくて活動屋集団。
>>805
在沖縄2紙だけでなく、神奈川新聞や信濃毎日新聞、北海道新聞も大概だからねえ。
何より頭痛いのは、あいつら「自発的に売国をする」という位、常識がないことなんだが。
>>806
良くも悪くも無難ではあるんだけど、ここはナベツネが口出ししだすと
碌なことにならないという地雷抱えているからなあ。
朝日は選挙記事になると本気出すのと、記者の中には優秀なのもいる
(反対に活動屋まがいのチンピラゴロツキもたくさんいる)ので、
ムラが多すぎるというのが・・・
食中毒空母、米国はドイツ首都への原爆投下によってドイツが報復として化学兵器を大々的に使用したり米国人捕虜を報復的虐殺する事態を想定していなかったのかね・・・。
米国も原爆の他に化学兵器を保有していますから米国もまた追加の原爆と同時に化学兵器も枢軸国に向けて大々的に使用されるでしょうし原爆と化学兵器などを使用した報復合戦によって連合国、枢軸国合わせてどんだけの犠牲者が出るんでしょうね。(白目)
「5月に入り主導権失う」=ロシア軍の現状分析―英国防省 2023-05-31
ttps://sp.m.jiji.com/article/show/2954820
はいはい、ブリカスブリカス
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ
2023/05/31 19:06 読売新聞
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50247/
また値上げするのか
>>811
本当にやばいとき以外はブリカス仕草でテキトーなこと言うからなブリカスは。
>>812
値上がり止まる要素無いからねぇ。
>>808
空母いぶきの記者並に「自発的に売国」という意識すら無いんじゃ?
単に反権力、反米の俺格好良いと酔っているだけで
>>809
でも目立っているのは鮫島みたいな活動家や吉田調書記事とかばかりで東大生が来ないと何年も前から嘆いているからな
後は福島県民からは風評加害者と名指しで批判されている情報公害扱い>朝日
そもそも日本のマスコミって取材能力皆無だからすぐ手に入る情報に自分たちの感想つけるだけってなりがち
文春は自己宣伝うまくやってタレコミきまくるようなシステムにしただけだからやってることは暴露系YouTuberと同じだし
日本マスコミで取材分析能力ある分野って下手すると会社が物理的に燃えかねないから東スポが真面目になるレベルのギャンブルかプロ崩れとかセミプロがやたらいる野球とか将棋ぐらいだし
>>779
そんなこと言ってたら特定のKPOPアイドルの画像生成したら、その人とは無関係なKPOPアイドルと似てるから駄目だと言われる事になるぞw
>>815
東京スポーツはプロレスもや
>>816
元々同じ顔だし
根本的に人の顔なんぞ整形でどうにでもなる部分が多いのに、単に似てるだけで、偶然生成された顔に対する口出しする権利認めるのはおかしいだろという。
スリランカ、中共への借金が凄くて今更ながら日本に何やら申し入れているそうです。
こういうのは拒否すべきと思うのですが、どうするのでしょうね?
裏切りや不義理に対しては、徹底的に干し殺しの飢え殺しにして見せしめにするべきだと思うのですが。
北朝鮮食料難で餓死者が例年の3倍 自殺も増加=韓国情報機関
2023.05.31 20:59
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20230531006500882
火遊びしてる場合か?
>>818
モデルが有って加工したのか無数の画像データたから美少女、美人の画像として指定出力したのでは文句のつけ方も変わるしな
あれだ。
鏡よ世界一美しい女は誰だ? のしらゆき姫の物語は
AIに世界一美しい女は誰だ?と問いかけるのと似てるな。
鏡「お前でない事だけは、確かや」
今の世代、元ネタわかるかな?
>>819
メリットがあれば援助すべきだし、デメリットの方が大きかったら無視をする
浪花節ではない国際政治のリアルだが中々それが出来ない日本外交
>>820
貴重な外貨、援助引き出し手段だからね>花火大会
そして毎年飢餓報道で日本だと援助の話も出なくなった>アフリカの失敗国家並み(農業は主体農法で失敗国家だが)
そのうち菊の御方AI絵グランプリするやつ出るんじゃない
それがR-18Gでも結果が似てるだけなんだし
北朝鮮、日本に謝罪と賠償と授業料無償化と就学支援金を要求 2023.02.05 (08:00)
ttps://chosonsinbo.com/jp/2023/02/05-88/
まぁこんな厚かましい犯罪者共を助けてやるほど今の日本はお人好しじゃないよな
2023年5月30日、韓国・JTBCは「日本政府が2030年までに半導体関連事業の売上高を現在の3倍の
15兆円に増やす目標を掲げた」と伝え、注目を集めている。
経済産業省は同日に専門家会議を行い、半導体とデジタル産業を強化するための新戦略を打ち出した。
これについて記事は「日本政府は自動運転や人工知能(AI)などの開発に必須の先端半導体の開発を促進する方針。
その上で2030年までに半導体関連の売上高を15兆円に増やす目標を掲げ、今後10年で官民が10兆円以上を投資することを決めた」
「さらにチャットGPTなど生成AIを日本も開発することにし、膨大なデータを処理できるソフトウェアと半導体の開発を政府が支援する。
経済産業省は来月の経済財政運営指針にこうした内容を盛り込む予定だ」と説明した。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の協力がなければ達成できない目標。サムスンはどうなってしまうのか」
「韓国は中国に半導体を売れなくして、その市場を日本がいただくシナリオだ」
「日本は復活。韓国は赤字、そして赤字」
「このままでは韓国の半導体が滅びてしまう」
「ここ1年で日本との差が縮まった。あと4年もすれば半導体産業も日本に抜かれてしまう」
「現政権は外交力が非常に不足している。国の未来が心配だ」
など懸念の声が多数寄せられている。(翻訳・編集/堂本)
ttps://www.recordchina.co.jp/b914912-s39-c20-d0191.html
ホント、韓国大統領なんてなるモンじゃないよな
>>827
安心しろ韓国民
信頼と実績の経産省の計画だ
LSI開発などの線密度だけの単純開発の主導ならまだ上手く言っていたんだけどね
韓国、半導体不振で製造業の在庫率過去最大…生産と消費は同時に減少傾向 2023 5/31
ttps://japanese.joins.com/JArticle/305016?servcode=300§code=320
韓国のはメモリ半導体がメインなんだっけ?
半導体ですが、今中華製のタブレットが値崩れしてます
ですからそういう事でしょう
中華製の端末って使用者の情報を抜いてそう
ミサイル撃たれまくって最早人道支援言い出す人間皆無だしな
もしかしたら一部居るのかもしれませんがまあ政府動かす力はない
うっかりそんな話したら生活苦しい有権者がブチ切れる
>>831
というか抜いていると断定して旧西側は公的機関や公務員の罰則ありの使用禁止になっている
日本も禁止推奨だし
韓国、引きこもりの若者に毎月6万8500円支給へ 社会復帰支援
2023年6月1日
ttps://sputniknews.jp/20230601/68500-16150529.html
ttps://sputniknews.jp/20230601/68500-16150529.html
韓国政府「お金が足りません」 -24兆の現実 2023/4/29
ttps://money1.jp/archives/104666
つうか余計に引き籠もるだけでは?
>>833
罰則ありってのがスゴい
>>832
日本政府は朝鮮学校の子どもたちを差別せず、教育の権利を保障せよ
2023年05月13日
ttps://chosonsinbo.com/jp/2023/05/13-142/
”朝鮮学校は教育の質が高い”米デポー大准教授が寄稿 「人間愛の学校」守る闘い 朝鮮新報 2023.01.28
ttps://chosonsinbo.com/jp/2023/01/28-136/
だから今は外国を動かそうとしてます
>>836
外国動かしたところで「お前等の国の人種差別や格差どうにかしろよ」な国大半だしな
日本相当マシな部類ですし
というか最近余裕が無いのも相俟ってそういう外圧「うるせー!」になる層増えていますし
>>837
こないだのアメリカ大使からの口出しにも余計なお世話って感じでしたからね、てかちょっと知ってる人間なら朝鮮学校は総連の管轄って知ってるから塩対応してますよ
曹 奎聖(チョ・キュソン、そう けいせい、1952年5月1日- )は、山口県出身の在日朝鮮人で貿易会社の元代表。朝鮮学校の元校長。2000年2月、北朝鮮ルートで覚醒剤を日本国内に密輸し、国際手配がなされている。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9%E5%A5%8E%E8%81%96
朝鮮学校の黒板の裏に麻薬隠してたのかな?
>>837
それ以前にどこも相手にしないw
接近してる台風2号の影響で明日の天気予報がやばい
1時間あたり25mmの降水量てなんじゃい!?
俺氏、1時間あたり何mmの降水量ってのを未だに良く理解してない
このコースだと九州上陸ですかね・・・・
まぁ、列島そのものには上陸しないのが救いですかね
>>839
宗教施設や教育機関を経由して密輸や麻薬の輸送をするのは昔っからの定番ではないかな
しかも利用してる本人達は無自覚ってのが大事。
雨量計って、面積当たりの降水を計量器に入れて、その水位量を示してるだけなんで
正確にはいろいろと規定があるけど、極論言えば円柱状の計量容器を露天置きして雨水の溜まり具合見たらそれが其処の雨量。
25mm/hだと、大人の手指の間接一つ分位の高さだから短時間なら何の問題も無いけど、今回はこの雨量がどれだけ続くかって所がね。
今回は降り始めから48時間ぐらい降り続けそうな予報が大勢なので、予測見込みを8割だと総雨量が960mmになる。
全体で見ればもうちょっとマシだろうけど、面積だけで見れば小学校のプール分位は稼げる計算。
実際には保水しない部分への降水が大半なので、それが流入する河川は放水管が耐えれるかはダムや治水/利水インフラの具合次第?
大雨や台風のときってニュースのお天気コーナーでも「降り始めからの雨量」をよく言うね
ttps://web-mu.jp/history/19159/
国際宇宙ステーションは水中にある!? 地球平面説に続き新たな陰謀論「ISS水中説」が拡大中
?????………は?何この新説
>>846
ムーですらアレ扱いしとるww
10年分の食料費が…金正恩氏がかけた偵察衛星打ち上げ失敗 餓死直前の北朝鮮住民 2023.06.01 08:10
ttps://japanese.joins.com/JArticle/305026
ザマァwとしか思わない私は人非人かな?
>>846
無重力訓練のプールが本物と
あれだけの大型設備海中に設置するだけでどれだけの金と手間がかかると思っている
秘密の地球防衛組織のダミーの方がムー的にもロマンが有るわ
北朝鮮は偉い立場の人間は太っている方が好まれる文化だったかな?
最近は将軍以外の人間も痩せて来ているみたいでマジでヤバイんじゃね?とか言われ始めていますが
まあミサイルの金回せば本来もっと余裕ある筈なので同情は全くしませんが
×太ってる
〇恰幅がいい
割腹ではありません
>>846
『終局のエニグマ』ってSFそのまんまじゃんw
政治犯収容施設にされた宇宙ステーションから脱獄しようとする主人公たちなんだけど、実は……ってやつw
(J・P・ホーガンにしてはプロットが甘く途中でバレバレw)
>>848
どう見ても北朝鮮と日本がいい関係になれるわけがないので(目を逸らし
後、将軍様は恰幅がいいとか言うレベルじゃなくて重度の糖尿病じゃねと言いたくなる
もっとも、アメリカのエリートデブ(300kg)とかと比較するとまだ軽症に見えるのが……
250kgの肥満体(医者に痩せたいと告げたら胃袋の過半数を切除すると言われた)のおっさんがコロナ禍の二年間で180kg程増量
2019年頃はアスリートとして活躍してたとか色々信じがたい光景ですね(毎食3000Calの油脂と糖質に塗れた食事だったとか
一日10000Cal前後食事して全く運動しなきゃそうもなるよね……水分補給はコカ・コーラのみ、マックとピザとホットケーキのローテーションとか発狂しそうw
増量してアスリート?
糖尿病の薬に副反応で食欲減衰する薬が有り、ダイエット用に人気と聞いてバカだと思っていましたが必要な人は居るのですね…
糖尿病の薬としても必要そうですし
ヒストリーチャンネルで、米国のアスリートの日常を特集した回で朝の体力づくりの基礎トレーニングで、常人なら一日でこなすのも無理じゃないかと思うような全身運動(主に水泳と持久走)を二時間ほどこなして、それから常人なら一日分より多そうな量の食事を朝食として平らげてから技術的なトレーニングを始め、昼食の後は昼寝休憩を挟んでから凄い量のトレーニングをしてシャワーを済ませてから夕食で、睡眠前にも夜食。
凄い運動量を支えるに足る食事の質量で、食後の午睡や休憩も合理的でしたが…。
あの運動量のアスリートが、現役引退後も食事の量はいきなり減らないというので、これは引退後に樽のような体型になるのも道理だと思ったものです。
水泳選手は相撲取り並みに食ってるもんな…
力士が引退したらまず食事を減らす事を徹底しないとぶっ壊れると聞く
>>855
食欲減衰じゃないけど、糖尿病用の体内での糖生産抑える薬なら痩せ目的で飲んでるな
水泳の選手ではない、他の競技の選手でしたが、朝の基礎体力づくりで水泳と持久走やっていましたね。
それだけに、食事の量も合理的ですが食べきれないぐらいの量で。食後は直ぐに動かずに身体を休めてからトレーニングでした。
人間、急に運動量が減ると使われなかった活力が籠もって心身ともに不調になるものですが、徐々に運動量と食事量を減らして行かないと駄目なのでしょうね。
当方、蜜柑県の県庁所在地在住です。
亡き父がよく言っておりました。蜂の巣の位置を見ればその年の天気がわかる、と。
「低い茂みに蜂が巣を作る年は大雨が降らず、高い梢に巣を作る年は大風が吹かない」と。
自分の経験でも、わりと当たっている気がします。
で、去年や一昨年は我が家の風通しの良い軒下や庭木の枝に幾つもスズメバチが巣を作り、
それらを見つけ次第駆除していたのですが、今年はまだ一つも巣を見つけておりません。
庭に飛んでくるスズメバチの数が減った気はまるでしないのに、巣が見当たらないのです。
風通しの良い軒下や、大雨が降れば濡れてしまう藪の中に例年と違い今年はスズメバチが
巣を作りません。
スズメバチに本当に数か月後の天候を予測する能力があるとすれば、ひょっとしたら、
今年の夏は風雨どちらも強烈な台風が瀬戸内に来るのかもしれません。
なんにせよ備えておくに越したことはないですね。皆さんもお気を付けください。
>>854
運動量に合わせて飯を食ってた
でも、コロナのおかげで家にこもる様になった
しかもやる事が無いので食うしか楽しみがなくアスリート時代よりも更にカロリーを摂った
二年経過したら立派な200kgオーバーの自分で歩くのも大変なエリートになったと
ちゅうか、アメリカって肥満の人達用の電動カートまであるんだよな……そら更に運動もしなくなるわ
おまけにそれ乗っていく先がマックやアイスクリームなどのテイクアウト窓口という
>>855
副反応ではなく生活習慣病と伊達に言われている訳ではなく「分かっちゃいるけど止められない」と食生活が改善出来ない人間用に食欲減退薬として処方させられる
>>856
昔の力士の稽古の番組でも朝は朝食前に稽古をして空腹になってから朝食、そのまま寝て次に稽古とかとにかく体重を増やす生活でしたね
確か水泳選手が引退してうれしいことはって聞かれると「もうあの量の飯を喰わなくて済む」
って聞いたな
>>861
> 肥満の人達用の電動カート
ドラえもん ブリキのラビリンスの人類そのまんまだな。
WBC韓国チーム、豪州戦前日に朝帰り。
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/025/0003283815
それでホームラン打てるのは景浦安武だけだw
>>864
究極の自動化社会で「そうであれ」となった人類とは違い
こっちは自分で歩く事もダイエットする事も選択できるんで……
例のダイエットしてる元エリートも、最初は夏休みのラジオ体操レベルの動作ですら出来ない位弛んでいたそうで
カート無しでは「日本人で言う処の家から数十メートル先にあるコンビニへ買い物に行く」事が苦痛極まりないというレベル
>>864
チャットGPTのヤバさを痛感した時に、ふと頭に浮かんだのがナポギストラー…
プロレスラーもミキサーで流動食にしてでも必要量を食わないといけないとか聞いたな
>>867
ナポギストラーはスカイネットとかよりも現実的な独裁者だしな……そしてロボットに対しては優しい指導者でもあるし
何れリメイクでナポギストラー出ないかな
AIなら海底一万里のポセイドンの方が…
ドラえもんのび太のchatGPTか・・・
のび太はその特性として、かなり上手にchatGPTを使いこなすだろうなぁ・・・
>>871
プロンプトエンジニアになるも、調子に乗ってしまい大ポカをして破産してしまうのび太くん…
ChatGPTに関しては現在GPT-4が使用されていますが、サム・アルトマンが公聴会で
GPT-5を現状開発していないししばらくはしないと発言していた一方で、韓国マイクロソフトの幹部が
現在GPT-5は準備中だしGPT-6も恐らく出てくるよとうっかり漏らしていましたな
>>872
宿題をchatGPTに解かせようとして、ミス多いから駄目なAIだなといいつつ、chatGPTと対話しながらプロンプト工夫して一緒に徹夜して宿題終わらせたが、
写してる時間無い!とプリントして持っていったらchatGPT製だとバレて怒られるのび太・・・
そういや、のび太ってひみつ道具をナチュラルに金儲けに使おうとするあたり両津と親和性高いよな・・・
松本零士さん、正六位に叙されたそうです。
最初は六位で、次の機会に五位に叙されたら良いですね。死後の追贈ですから。
藤井名人(七冠)誕生
止めてリアル先輩、リアリティのライフはとっくにゼロよ!
藤井名人、いや藤井七冠が誕生しましたね
生ける伝説か…
藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成 渡辺明名人に4勝1敗 20歳10カ月でダブル快挙/将棋・名人戦七番勝負
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6465140
さらに残る王座戦も挑戦者決定トーナメントに残っているという
リアル先輩は初の八冠が見たいらしい。
ところで藤井竜王・名人は将棋連盟が発行する段位証書すべてに署名するわけだが、あれって持ってるタイトル全部書くんでしたっけ?
腱鞘炎になってタイトル落としましたなんてオチ無いよね?
>>877
大丈夫まだ美少女弟子をとっていないし、ラブコメ展開もまだ無いからライフは残っている
まぁ白鳥さんも編集部(帯)のライフもゼロだけど
PENLIGHTが速攻嘘松扱いw
自分もコンサートに行かないから知らなかったが同じ様な行かない人間ならこの様な雑な話にも引っ掛かるんだろうなと
ttps://twitter.com/hakofuguf/status/1664196688461041664
ゼレンスキー大統領「ウクライナは韓国を天秤にかけない。我々は韓国の味方だ」朝鮮日報 2023/06/01 11:35
(上)ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/31/2023053180141.html
(下)ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/31/2023053180142.html
ゼレンスキー氏、韓国の防衛システム供与を「切望」=韓国紙
2023年05月30日(火)12時38分
ttps://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/05/448071.php
つ 法則
>>881
でえじょうぶだ。
ロシアは北から砲弾を徴収してるw
法則発動……いよいよやばいか?
朝鮮半島って正直今まで戦争で勝った経験ってありましたっけ?
日本にしろ中国にしろ大体相手が他国にボコられて断念みたいなお零れ勝利位しかないような
>>884
実際は満州族系じゃないかっていう疑惑があるが、高句麗は中華帝国相手にしてかなり戦績がいい。
朝鮮民族で間違いない新羅も最高の戦争芸術がある。
新羅が唐を使い倒して高句麗・百済打倒、最後に唐も追い出して半島統一、ついでに東シナ海の制海権まで握った偉大過ぎるパーフェクトゲームがある。
その夢をずっと追いかけてるんだな。
>>831
グーグルとて抜いているようなもんだし
>>848
さぁ虎の子のMIG-29を手放すが良い
りゅうおうのお仕事の作者さんまた嘆いてそう
数年前に将棋戦国時代!って体で作られたグッズが最早使用不可能に
当時は8タイトルをそれぞれ分け合っていたので作られたそうな
その時無冠だった子供に8つ中7つ獲られましたな
最後の一つもトーナメントに残っているのでもしかしたら史上初の8冠が生まれる可能性もあります
>>887
作者さんは割と前に投了していますぞ…
残るのは小学生の内弟子、可愛い姉弟子、ゲーム化くらい
>>887
りゅうおうめいじんのおしごとが販売が7月だからまだ間に合うはずと呟かれた後に……
>>887
第一巻発売当時は将棋を舐めるなと将棋ファンからボロクソに言われたのに(作者的にはギリギリ非リアルな設定にしたつもり)今では逆に藤井聡太なら仕方が無いと同情されるりゅうおうのおしごと
そういえば和歌山で岸田総理襲撃した奴のその後全然報道されませんね
相当底が浅すぎて本気で何も情報が無いのか
あの事件の直後ですら小学校時代の同級生の家のおばちゃん程度しかインタビュー応えていなかったしな
報道できないの可能性もある。
言ってる内容テレビで言ってたことまんまだったから、テレビを見るとテロする奴が出るということを
自分で証明しかねないから黙殺してるとか。
最近の世界の終末のときに人が何をするかという研究。
世界終焉時に危惧されていた道徳崩壊はそれほど大規模に起こらないとか。
多くの人は身内や友人と一緒とか身辺整理とかして静かに終わりを迎えるそうです。
なお世界の終わりに自殺するような人程世界の終わりを前に殺人など反社会的な行動取るそうです。
世界の終わりならヨコハマ買い出し紀行がいいな…。
>>893
キシダガー、ジミンガーをしたかったがブーメランになるからと息子の忘年会に飛び付いたと
立民も文春には訴えず公開質問にも答えないのに一般民間人には削除依頼前に名誉棄損で訴えるという、更に自重する自民相手なら文春は何をやっても安心だな
とんでもない地雷が発覚してもろに巻き込まれた……
誰だよ、こんなことしたの。
というか、そもそも誰か異常に気づいてよ。全員現場猫か……。
業者も無駄に上から目線だし、どいつもこいつも……血圧が150超えるわ……。
総理の暗殺は正義なんだと、メディアで学習しました!とか言ってたら絶対に報道しない
>>894
これがリアルだと「渚にて」リメイクは実は非リアルだったと>暴徒化した社会
アニメの第三次世界大戦物で日本の首相がキリスト国家が羨ましいと言っていたな
テレビラジオで讃美歌を流して最期を迎える準備をしている様子を見て
>ヨコハマ買い出し紀行
あれは読了後になんとなく嫌な気分になる
まるで世界そのものがターミナルケアだよ
序盤で主人公と会話してたおじさんのガソリンスタンド(後に無人サービス化)が緑化状態で放置されてたのを見て異様に胸が苦しくなった
穏やかな世界とは言うけど、まるで死期を悟った猫の群れのような感じがする
「旅立ち。旅立ち」
しかし暇空茜に絡まれたことである種有名になった国際政治学者()の東野篤子ですが
自分のことを中傷したとして自身に批判的な幾つかのアカウントに対して警察を通し開示請求を行ったとし
さらに追加で幾つかのアカウントにも追加で警察に提出を行ったとして対象アカウントとレスバを繰り広げていましたが
とある裁判ウォッチャーが入手した以前に行っていた別の申し立てを公開していたものの、一件だけ認められた一方で他のものは悉く退けられており
それに対してさらに異議申し立てしたものの却下されていましたな
何故か「顔が将棋の駒を反転させたウソツキ国際政治学者」「更年期障害」といったものは問題無しとされたものの、「嫌味なオバサン」だけは開示の対象となったという
しかし自分に批判的なアカウントをブロックした上で相手がリプライできない状態でツイートを晒して取り巻きと集団リンチしたり
取り巻き動員してファンネル飛ばしてきたりし、それに対して批判したり揶揄したアカウントに追加で訴えてやる!としている訳ですからなあ
ただしそういうのは訴える一方で、自身に滅茶苦茶に絡んできて「メスの青識」呼ばわりしてきた暇空茜に対しては訴えるそぶりを一切見せないという
そんなことよりあなた、マーはできるかしら?
>暇空茜に対しては訴えるそぶりを一切見せないという
そら、開示要求しただけでビビって泣きついて来る連中と暇空茜という狂戦士っぽいナニカじゃ相手にした場合の厄介度が違うし
小突いただけで泣き出しそうな連中には勇敢な女史も、関わったらヤバい相手は避けて通るってだけですね
誤爆失礼
>>876
先生が持ってる銀河鉄道の無期限パスが、
アンドロメダを超えてもっと先に伸びるかなあ…
>>903
その手の連中は弱い者いじめしかしませんからな
ガンガン殴り返してくる奴なんて怖くて殴れないし攻撃できないのです
大人になっても強い人には関わらず、弱い人には殴りかかるとかどんな子供だったのやら
>>896
お疲れさまです
組織が硬直していると報告上がらず知らんぷりですからね
>>900
「うるさいな 静かにしてくれ」
>藤井名人
やはり名人となると重みが違うな
相手はピースはまだかと叫んだり、酸素吸入器使いながら対局したんだろうか
>>900 様。
大統領「うるさいな、消してくれ」
もしくは
大統領「何じゃ、飯か?」
どちらが絶望的ですかね?
明日、反応弾のパイ投げが始まったとしても、出仕時刻になれば普通に皆さん出勤するのでは?
東京や県庁所在地が蒸発したら、開き直って「世界大戦争」みたいに妻と正月準備みたいに最後の晩餐しているかもしれませぬが。
……いっそ、死ぬ前に死ぬほど憎い奴輩を箒の代りに刀で掃除しに行くかもしれませぬが。
中川翔子に殺人予告って
20代のアイドルじゃないんだから祝福してやれよ
50近く独身で心配される声優だっているのに
>>910
とりあえず酒は飲む
>>910
明日、警報級の大雨の可能性があるけどとりあえず出社しますw
まぁ、16時くらいであがりになるかもだが…
「干物妹! うまるちゃん」の巻末おまけアニメで、ゾンビ禍でもタイヘイ以下の社畜は通勤電車で出勤する描写がありましたが。
原作版「WORLD WAR Z」みたいにノロいゾンビであれば、原作のように日本列島からエクソダスよりも手斧でも装備させて自力救済させつつ日常が運営されそうな気もします。
>>901
暇空訴えたら最後、彼と関係性が出来てしまうので、必ず最高裁までつきあわされる羽目になる。
それでいて確実に勝てるならともかく、勝率としては四:六でやや優勢程度。
その程度で訴えるなんてとてもとても…
>>906-907
ヤン提督が「軍人と言うものは、どうしようもなく愚かな存在だ」
と言った理由の一つですね。
「弱い敵を叩け」は、軍事の世界では称賛される選択肢ですが、世間一般では恥ずべき行為です。
>>908
今なら大人帝国に賛同できそうな気がしますね……。
まぁ子供の頃の良い思い出は少ないですが……でも強くてコンテニューなら
試してみたい気もしますね。
そういえば大人帝国といえばFGOとのクロスネタを見ましたが……
劇場版クレしんとのクロスなら結構いけそうな気がしますね。公式でやったら面白そうですが。
>>896
お疲れ様です
毎日3時間超の会議をやってこれではマネジメント能力が消失していない?
>>907
逆や、弱い者いじめの成功体験を引き摺っているからああなっているんだ
>>913
部品を運ぶトラックが止まらない限り出社や
>>912 回顧ヘルニア様。
鎌倉幕府滅亡に際しての北条一門、賤ヶ岳の後の柴田勝家の北ノ庄城、一族郎党の最期に酒宴は滅亡に際しての一つの様式美ですね。
令和は、一族郎党と言える程の人数は集まりそうにないですが。ネットが繋がる状態なら、リモート酒宴になるかも知れませんが。
>>917 earth様。
多分、大長編ドラえもんとコラボしても違和感ないでしょうね。
星5のアーチャーでのび太が限定入手できるとしたら、相当に課金されるかと。
>>920
実はアルタエゴできたりするかもしれないやつや
でも、ケンに従い続けるのは緩やかな破滅でしかないから……
>>919
滅びの美学ですね
私の好きなコロンボの別れのワインも最後にワインを飲んでますね
姪さんもこういったわびさびがわかるようになってほしいものです
>>910
終末時、職務や畑仕事など普段の日常業務…次に繋がることはしなくなる傾向が強いようです。
寧ろ身辺整理(意味深含)や休日の過ごし方が多いとか
昔、某シューティングゲームの魔女が「侵して殺すのは軍人の仕事よ」って言ってたなー…
>>921
復活スキル持ちで他スキルにターン終了後に睡眠状態とかのスキルがあって必中特性が付与されそうな防御無視の宝具を放てそうっすな
>のび太のサーヴァント化
>>896
お疲れ様です
こっちも、明日は殴り合い(比喩)案件が入ったのでどこも似たようなものなのでしょうかね?
しかも上記にある行動に加え、それらの異論や苦言、批判をしてきたアカウントの
フォロワーやツイートにいいねをした人間も自分に批判的なおかしな連中の同類だと
晒上げるような真似をしていますからなあ
他者から反論される原因を女性差別のせいにして、それに対する異論も自身に対する中傷だと主張していますし
取り巻き連中も、そういったアカウントに対して「おかしいのに絡まれる東野先生かわいそうに…」「本当にご愁傷さまです…」
「てめーら粘着してきてんじゃねーよ」といった感じであり、さらには例え暴言や酷い言葉を使っていなくても批判をして
自分が気分を害したと判断したのであれば名誉棄損に値するし、訴訟されても仕方が無いとか言ってたりもする有様ですからな
>>921
ロクスタ「へっへっへ、こいつを食わせれば一発でゲスよ(懐からセイカクハンテンタケを出す)」
>>926
世界創造したりとかもできそうよ。
人間はカッコ悪い人を支持しません
なのでカッコ悪いと思われるのは致命的です
…なんでこんな事も分からない人が偉そうな肩書を手に入れられたのやら
>>931
カッコイイが全ての中世武士・騎士は弱い者いじめを全く躊躇しないし・・・
つまりそういうことでは?
>>932
時政パッパ「坂東武者っていうのはなぁ。勝つためなら何でもやるんだ。
名前に傷がつくことなんて屁でもねぇ!!」
東野に関してはテメェロシアの専門家ですらねぇ〜だろww
って感じなのに、マジ専門家の小泉悠氏よりドヤ顔で専門家面してるという。
>>931
古代社会ではだまし討ちがカッコイイとみられていた
何故なら、『狩猟』の延長線上に戦いがあったから。獲物をだますことも出来ない奴が結果をだせねえだろ理論
つまり、カッコイイは時代と地域によって中身が変わるんだ、これが
防衛研究所の高橋杉雄も似たような感じで、専門は日米関係なのに
さもロシア専門家の顔をしてメディアに露出してTwitterでも振舞っていますからなあ
(なのでロシアの次の目標はバルト三国で、NATO相手に戦争を仕掛けるつもりだとか堂々と発言してた有様ですし)
東野篤子も徹底的な反露・親宇で防衛費関連で反対する野党を批判しているという点だけで
ウクライナと日本の事を心の底から考えているなんて素晴らしい愛国者なんだ!と
ウクライナ支持者から祭り上げられてオタサーの姫になっている状態ですし
>オレンジジュースがない! 「トロピカーナ」「Dole」で大型パック販売休止
ttps://www.j-cast.com/trend/2023/05/31462524.html?p=all
卵もまだ品薄なのに、今度はオレンジが枯渇し始めたぞ…。
>>935
異教徒相手なら寧ろ誉れ、よくやったと称賛されますからね(白目
>>938
ビザンツ「世界帝国たるローマ皇帝はそうはいかんのだ。」
フリードリヒ二世「然り然り。」
>>933
坂東に限りませんよね、多分…
今回のFGOのイベで、コンスタンティノス11世がロムルス=クィリヌスに「我が子(ローマ)」と呼ばれて感極まってたなぁ
ネロ「キリスト教(テロリスト)は根絶やしよ」
>>940
ジョジョのカーズの「勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」を思い出させますね。
>>943
時と場合によりますが、一面では正しいかと…
まあ戦争でも何でもない普段から、そんなことばかりしたら信頼なくしちゃいますけどね。
>>943
ディオじゃないんだ。そのセリフ。
>>945
ディオは似たようなことは言っていますよ
「過程や方法なぞ………! どうでもよいのだァ─────ッ」って
荒木先生の描く覇王、覇道ですよね。結果が全部だというのは。
それを打ち破る王道主人公というのが、また面白かったんでしょうが。
結果を追求するのは間違いではなく、過程や手段に固執するのは賢明ではない
コインの裏表の関係なんですよねぇ…
「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」朝倉宗滴
まず勝つことが肝要で、勝ち方はそのあとですから。
>>879
王座戦が史上初の八冠がかかったタイトル戦になりそうで今の王座の人が可哀想になってきますねw
>>949
というか、手段はともかくとして勝てないと泣いたり笑ったり出来なくなりますからな…
殊更に大名ともなれば家臣のことも考えてやらねばならないわけですし
まあ、Dioはどうでもいいとか言いながらめちゃくちゃこだわってますけどね
勝つだけなら寿命で死ぬまで待てばいい
>>949
なおこれと対極的なこと言っているのが北条氏綱で、
「名分大切にしないと、ただ勝つだけだとえらい目になるぞ」
と、戒めているのよねえ。
北条家も偉大な戦国大名ですよねえ。
関東をきちんと統治して蛮族経済に走ることなく、しかも身内で内乱を起こすこともないという。
相手が全盛期の豊臣秀吉とかいう、世界的に見てもガチのチートだったから滅びましたが…
名分も大事にする。戦にも勝つ。
両方やらなきゃあならないってのが大名の辛いところだな。
ってやつですね!
>>953
その辺は朝倉家と伊勢北条家の状況の差もあるでしょうね
朝倉家の主敵は加賀一向宗ですから何が何でも勝たないと敗北=滅亡に直結しますし
逆に伊勢北条氏、特に氏綱の代だとただでさえ余所者扱いで敵愾心もたれてるのに手段選ばずやらかしたら即北条包囲網不可避でしたでしょうからね
後北条家のイメージから逆算したおかげで、江戸時代とかに鎌倉時代を理想化しちゃったとかあるんじゃないかな?
吾妻鏡は実質権現様の編纂事業の成果だとか、頼朝・鎌倉時代AGEが江戸時代流行るし。
ルルーシュも結果が全てだ、とは言ってたけど名分は可能な限り守ってたし汚れ仕事はこっそりやっていましたからね
勝ちだけに拘れば強いけど、そう言った組織は後々であっさり瓦解してますからね
岸田首相、"無職"の長男を公邸に住まわせる「異次元」待遇
続きは週刊女性PLIME 2023/06/01
ttps://www.jprime.jp/articles/-/28094?display=b
ヤバすぎて外に出せない?
>>882
ウクライナにはドイツが憑いてるw
>>955
後の時代であれば覇権国家が保たねばならない名分でもあるかもしれません。
全盛期の大英帝国でさえ、ボーア戦争は議会で問題視されたそうですし…
>>959
首相公邸は総理のプライベートエリアでもあるんで、まあまずいまではいかないんですよね。
議会を空転させ一日数億の国費を浪費する野党に比べれば、ですが。
>>956
いうて朝倉って斎藤氏の研究してる先生が言うには、「守護代の下剋上なのに土岐や六角といった室町でも最高格の守護と交流して、エリート守護格を装ってイキってる」という戦略取ってるので。
加賀以外だとマトモな外聞なんでは?
>>959
まぁ公邸で首相の息子だし問題無いっしょ。
子供を出汁に岸田叩きに併走か…まあ岸田も腋が甘かったのがね
今、外をぶらつかせたら笑顔で近づいてきて酒を飲ませてあることないこと喋らせようとする輩がわんさか居るからでは?
マスコミも野党も何が何でもネタを吐かせてそれを総理に対する糾弾に使いたいだろうし
……というか、それしか攻撃材料がねぇから猫も杓子も息子叩きオンリーって情けねぇなぁアイツら揃いも揃って文春かゲンダイレベルかよ
>>964
増税叩くと自分たちのお財布(福祉や補助金)にメス入れられる可能性あるし、なぁなぁな逃げをするのには都合がいいんだろう。
埋蔵金って新聞社やテレビ局の増税てのでまだ存在するよな…
>>965
だって>>959 は普段は皇室、皇太子妃を無い事無い事で叩く女性誌だぞ同レベルに決まっているだろ
>>966
新聞の低減税率やテレビ局の電波オークションやNHKの民営化にまで飛び火するからな>財源
「悪のりで…」日比谷線車内に催涙スプレー噴射 容疑の19歳男2人逮捕
作業員が「それえぐいんじゃね」とあおったところ
ttps://www.sankei.com/article/20230601-WPY44CDLM5OBNCB3PC6LJEXNYI/
日本語が変わったな
「えぐい」という言葉は残酷とか不味いという否定語だと思っていたら今は煽り言葉になっているのか
台風2号接近に伴う大雨の影響で関西のJRが運休の可能性ありと昨日から発表してるけど、ある意味可能性ありというのが一番困る。
2022年度の国の一般会計税収が3年連続で過去最高を更新する見通しとなり、初の70兆円超えが視野に入ったことが1日、財務省の公表資料で分かった。物価高を反映した消費税収の増加や、新型コロナウイルス禍からの企業業績回復に伴う法人税収の伸びが要因となった。
財務省がこの日発表した23年4月末時点の22年度税収は前年同期比8.1%増の61兆5325億円と過去最高だった。22年度税収は、これに5月分を加えて確定し、7月に発表する。3月期決算企業が納める法人税は例年、5月の税収で一定の割合を占めている。
消費税は、円安と資源高による物価上昇率の伸びを背景に増えた。
共同通信 6月1日19時11分
ttps://www.47news.jp/economics/9401184.html
景気がいいんだか悪いんだか
【国が滅びるのは一瞬】 韓国の5月の輸出15.2%減、貿易収支は15カ月連続の赤字
Record Korea 2023年6月2日(金) 7時0分
この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「国が滅びるのは本当に一瞬だな」
「たった1年で先進国から後進国に…。情けない」
「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の任期が終わるまでにこの国は消滅しそう」
「自営業者が15カ月連続赤字なら、廃業して債務不履行者となり、結局は自殺する」
「国のリーダーが無能だとどうしようもない。尹大統領に投票した人たちの責任が一番大きい」
などの声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)
ttps://www.recordchina.co.jp/b914986-s39-c20-d0191.html
ホントに韓国大統領なんてなるモンじゃないな
正直岸田息子の件なんてそんな叩くレベルな話じゃないので岸田総理マジでクリーンなんだな
息子関係なんて過去に同じ事した輩いくらでも居るのに
増税ネタはよっぽど野党にも都合悪いんだな
>>969
マスコミは言葉を曲解、誤用させますからの。
意図的に
>>973
外交防衛の半分程度でも内政経済政策をやってくれたら支持率も盤石なんだが
発言などをみていると株証券などの不労働所得が悪と思っていそうなんだよな
そこに財務省の増税マフィアと合体する悪夢
この騒ぎと審議拒否でLGBT法案が廃案でワイドショーネタにならず永久に闇に葬られるのなら有り難いが
入管法改正はしっかりと通ったみたいだし
>>975
まあ、株式市場に投資してと言ってる張本人が金融資産持ってないという・・・
フィンランドに移住のロシア人、過去30年で最多「多くが亡命希望」
2023/6/1 05:30
ttps://mainichi.jp/articles/20230601/k00/00m/030/004000c
フィンランドからしたらこっち来るな案件なんでは?
ところで聞いてもいい?
マリオの映画を見たんだけど
音楽や演出でこれからどんどん盛り上がるぞー!からのピタッと止まるの何度かあったが
これ、海外のアニメのやり方なん?
面白かったが、結構疲れたというか。
>>977
イスラムギャングvsロシアマフィア
フィンランドには悪夢だな
>>979
そしてシモヘイへ化するフィンランド人
>>969
言葉は時代や使う人々の認識によって大きく意味を変えるものですからね
『ペンは剣より強し』などの例からもわかる通り、本来の意味とはかけ離れたものでも多数派がそうだと認識してしまえば言葉の意味や内容は簡単に変わってしまうのだ
マスコミ「ンッンー、ペンは剣よりも強し……名言だなこれは」
雑談スレ702
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1685662321/
踏んでたので立てました
>>977
ロシア政府がロシア人保護のために進攻するのはロシアの権利とか言ってるからなあ
自分達だけでいい想いをしてる人間を国の代表にするとこういう日本になる。
ttps://twitter.com/3h_aki/status/1664153228148367367?t=J9obFcBqGu09MQv9sYqXEQ&s=09
こういうのも嫉妬って言うんですかね?
>>984
在外国民の保護に軍隊派遣 プーチン氏承認の新外交概念、侵攻正当化 2023/4/1 6:30
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR411ST4R41UHBI001.html
🇷🇺ロシア近隣国、兵役逃れを目指すロシア市民に亡命の門戸開かず
2022/9/24
ttps://jp.wsj.com/articles/russias-eu-neighbors-wont-welcome-conscripts-fleeing-mobilization-for-ukraine-war-11663983539
これからロシア人入国拒否って増えそう
乙ー
乙
>>985
幸い批判的なリブが多くて良かったが、こういう地位に伴う対応が出来ない無知な人間が代表になった時の悲劇が今の日本なんだよな
>>986
歴史を見ると、自国外に在住する自国民・民族の保護を主張して、侵略戦争をするのは良くあることですからねぇ……
>>989
今のロシアだと在外ロシア人に29155部隊員を入れてても驚けないというか
立て乙です
本当に外交の半分でもいいから内政取り組んでくれたら相当マシになると思うんだけれどな
年齢的に長期政権も狙える
息子の忘年会騒ぎはアレで息子更迭になったし甘い汁吸おうとする親族牽制出来ると思えば良い手札ですし
岸田さんはなぁ、レーダー照射を韓国に付けせる事もしてないからなぁ
入管改正法は一部が騒いだだけで何処にも話題にされずにスルッと通過したのが笑える
割とこういう重要な法案アッサリ通しちゃいますよね岸田内閣
経済方面でももうちょい頑張ってくれ…
今日は雨がざあざあと降っていますわ。
「よ〜し、ぼくちゃん増税して仕事をした気になっちゃうよ」だからなぁ>内政
何もしないのが最大の経済政策という宮沢内閣以来の酷評
共に民主「旭日旗掲げた日本艦艇、国民を無視…ナチスの旗を容認する国がどこにあるか」 2023/05/31 10:43
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/31/2023053180010.html
【聯合ニュース】旭日旗掲げた海自艦の韓国入港 過去の革新政権でも7事例=与党議員が指摘 2023/6/2
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230601004200882?section=news
こういうのも自爆って言うんかね?
フィンランドの民間人の銃器所持率と射撃場の数は欧州トップクラスとか。
つまりシモ・ヘイヘ予備軍が沢山居るのだ
>>986
COD4MW2「ロシア人だ殺せ」を世界規模で実行する日が来たらナチス批判できなくなるので虐殺だけはないだろうなぁ
あれだけのことをしておいて「マカロフが悪い」でよく済まされたもんだなロシアは
>>996
日本の一歩前を行っている国だしエンタメは完全に日本を超えているからブーメラン芸人もそりゃあ豊富でしょう
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板