したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その91

1名無しさん:2021/06/20(日) 17:07:45 HOST:KD111239169052.au-net.ne.jp
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。
次スレは、>>980が立ててください。
それができない場合は、スレ作成を依頼して下さい。

前スレ:提督たちの憂鬱について その90
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1612240554/

その89 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1587981670/
その88 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1577708278/
その87 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1571810734/
その86 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1561468482/
その85 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552316242/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/


・このスレは、『提督たちの憂鬱 設定スレ』及び『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』、『提督たちの憂鬱 大和設定スレ』と統合いたしました。

提督たちの憂鬱 大和設定スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1369041254/

提督たちの憂鬱 設定スレ
最新スレ:その37 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1514188808/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編
最新スレ:その15 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/

794名無しさん:2021/10/07(木) 19:54:07 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
祥鳳型や大鷹型などは商船ベースだろうからこれらはブロック工法での建造でしょうね。
そうでないと本編で言われてたような月刊軽空母は無理でしょうし。

795ハニワ一号:2021/10/08(金) 11:33:54 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
夢幻会は未来知識で関東大震災の被害を史実よりも低く抑えることに成功していましたが未来知識でスペイン風邪の日本での流行をできるだけ低く抑えることはできそうかな。

796名無しさん:2021/10/08(金) 11:36:38 HOST:p464214-ipngn2003071oomichi.oita.ocn.ne.jp
設計簡略化したうえで、史実松型が直線構造多用したが以外と問題なかったのでそれも多用し
ブロック工法で空母なので史実大鳳みたくならなければ、後は史実アメちゃんのダメコン再現すればそれなりのができるからおkかな?

やっぱり商戦改装ベースでない正規空母クラスは工期短略化に限界がある。

797名無しさん:2021/10/08(金) 11:37:58 HOST:sp49-96-29-211.mse.spmode.ne.jp
防御力スカスカなのも、それはそれで怖いがな。
後方に置いて、支援するならその場かぎりではないが

798名無しさん:2021/10/08(金) 12:11:50 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>795
ヒャッハー世界程技術が進歩していないからマスクと手洗い、うがい(石鹸と消毒液の配給)の徹底と
熱を出したら給与保障するから休めと強権を振るって漸くか?

>>796
アメリカみたいに造船所、ドッグが複数あって並行建造しないと量産は難しい
土地が無いなら開戦前に浮きドッグを作ってブロック工程の最終溶接をそこで行うとか(パンが無ければ…)

799ham ◆sneo5SWWRw:2021/10/08(金) 12:37:05 HOST:sp49-98-144-207.msd.spmode.ne.jp
>>795
当時は、感染症に対する意識は今の何倍以上に低く、シャンプーやボディソープが高価で、身体や髪を洗わないのが当たり前な時代ですから、無理でしょう。

現実の反マスク、反ワクチンの連中、自分だけは大丈夫と感染症を広げる行為を平気でする連中がいるから、当時だって同じことをする連中がいるでしょうから、これも考えればなおさら不可能。

まぁ、竹田宮恒久王がスペイン風邪で薨去されているので、それを契機に流れを作って、大々的にやれるのが関の山でしょう。
恒久王の死は、昭和天皇の成年式を延期させてますから、「恐れ多くも皇族を死なせる感染症の拡大を招く行為を推奨して行動するとは何事か!」となれば、ほとんどが黙りますから。

800名無しさん:2021/10/08(金) 13:15:26 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
日本史上有数の造船生産管理のスペシャリストである西島亮二氏をプロジェクトリーダー…にするのはまだ若すぎるから無理にしても適当な人間を神輿にして実質的な現場指揮官にして日本全国の造船所の生産管理体制の見直しと改善運動などを30年代のうちにスタートさせておけば(多分、それ以前から色々試行錯誤してはいただろうけど)造船所内部の工具配置に留まらずドックの効率的な位置や必要数など根本的な部分で生産効率を上げられそう。
西島大佐が現場管理してた大和と比べて武蔵の工数が倍ってどんだけ効率を上げればそんな差が出るのかってレベルで凄まじいですからねえ。

>スペイン風邪
当時の写真とか見ると現代のようにマスクをして出歩くなどそれなりに対処はしてたみたいですからね。
現代ほど三密じゃない環境でもあったし感染者の隔離に関する法整備や病院側の対策を進めるなどをしても劇的な改善はやはり難しいでしょうね。

801名無しさん:2021/10/08(金) 14:03:21 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
今みたいなインフル判定キットが無いとは言え90年代であっても熱が出て休むなどは甘えという風潮だったから
風邪を感染させて職場全滅はアカン、37度以上出社禁止となるのは21世紀だからそこを直すだけでも感染爆発は減ると思う

802700:2021/10/08(金) 14:20:27 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>801
数値で体温が判らないと判断のしようもないのですが、
家庭や職場に体温計が普通に存在するのって何時頃からなんでしょうね?

テルモのサイトに行き当たったんですけど、1921年に同社の前身が設立された理由は
WW1によりイギリス製やドイツ製の体温計が輸入されなくなったからだとか。
その時点での需要は医師ということですから、多分存在は医療機関に限定されているかと。
#当時の体温計はガラス製水銀入りの取扱いに注意が必要な代物です。

803名無しさん:2021/10/08(金) 14:35:32 HOST:pdcd3e5a7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>800
ダークサイドミステリーだったかなスペイン風邪当時はほとんどのアメリカ人(当時の一般市民)が文句言わずにマスクしたらしいですね。

804SARU病院なう:2021/10/08(金) 14:45:45 HOST:KD106130049101.au-net.ne.jp
因みに史実日本のポスター
ttps://www.niph.go.jp/toshokan/koten/Statistics/10008882-p.html

805名無しさん:2021/10/08(金) 14:47:02 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
水銀体温計
計るのに時間が掛かったはず
昔新入社員で会社で倒れた時に計ったのが水銀式だった
戦後だとサザエさんやドラえもんでもあったから結構前から有ってもWW1、大正時代は判らんな

806名無しさん:2021/10/08(金) 15:13:34 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>802
>>804の下の左から2番目が体温計らしいのを持っていますね

807700:2021/10/08(金) 15:46:24 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>805
私が子供の頃には家庭には計測に3分待つ3分計がありましたが、掛かり付けの医者に行くとあれは不正確だからと言って5分は掛けてましたね。
さらに海外では脇の下で測る体温計が無くて、舌で挟むのとか後ろの穴に入れるのとか。(そちらの方が正確なんだとか)
#私はあれで医者が嫌いになりました。

>>806
あの頃から一般家庭にもあったんですね。
#それとも病人が出たからって特別に調達したものかな?

808名無しさん:2021/10/08(金) 15:50:07 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
>水銀体温計
ググってみたところ日本では明治16年に販売開始されたみたいですね。
現在は水銀の廃棄問題などで販売中止になってるようですが。

809名無しさん:2021/10/08(金) 15:55:34 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>807
古い海外ドラマだと口に含んで計っているシーンがありましたね
今のデジタルでも脇の下よりも正確と取説に有りましたな
消毒液を常備していないから計る気は無いが

810ハニワ一号:2021/10/08(金) 18:16:50 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
夢幻会のテコ入れがあっても当時の日本の医学水準と顕微鏡の性能ではスペイン風邪のワクチンを開発するのは難しそうだな。

811ハニワ一号:2021/10/08(金) 18:16:51 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
夢幻会のテコ入れがあっても当時の日本の医学水準と顕微鏡の性能ではスペイン風邪のワクチンを開発するのは難しそうだな。

812名無しさん:2021/10/08(金) 18:31:22 HOST:sp49-96-34-252.mse.spmode.ne.jp
本編でアメリカ風邪にたいする、ワクチンか特効薬完成してなかった?

813名無しさん:2021/10/08(金) 18:34:09 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
電子顕微鏡の開発を前倒し出来たらウィルスを発見できるが特定からワクチンまでの道のりが遠くて先に終息しそうだな

814名無しさん:2021/10/08(金) 18:39:59 HOST:KD182251072248.au-net.ne.jp
ワクチンってか、アメリカ風邪はペスト菌ベースだから抗生剤になる
ただこれも適当に使うと耐性菌に進化されて面倒だから
使用は管理、制限されているみたいな話はあったと思う

815ハニワ一号:2021/10/08(金) 20:23:48 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
なぜか>>810-811が2重投稿になってしまっている・・・。

>>813
史実の最初の電子顕微鏡の開発が1931年にベルリン工科大学のマックス・クノールとエルンスト・ルスカが開発したとあるから10年前倒しの1921年に開発したとしてもスペイン風邪は1918年から流行だから間に合わんな・・・。

816700:2021/10/08(金) 20:51:00 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
インフルエンザ・ウィルスの発見は1934年(A型)から1940年(B型)だから
電子顕微鏡が手に入っても発見までそこから数年はかかる計算になりますね。

ワクチンは30年代に実験的接種が行われ、本格化したのが1943年(A)から1945年(B)と
発見から更にプラス5-10年。(全てアメリカでのこと)

817トゥ!ヘァ!:2021/10/08(金) 20:54:19 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
スペイン風邪の最終波である第三波が1920-1921年なので、上手い事開発して21年に電子顕微鏡作れたとしても、スペイン風邪流行の終わる年に同病気の正体が判明する形になりますの。

818ham ◆sneo5SWWRw:2021/10/09(土) 00:01:14 HOST:sp49-98-144-143.msd.spmode.ne.jp
>>812
あれは結局のところペスト菌だから、抗生物質で対処していた。

819名無しさん:2021/10/09(土) 11:16:05 HOST:om126158242235.30.openmobile.ne.jp
空母航空隊の編成ってどのような割合なんでしょう
hoi4なら戦闘機攻撃機5:5にすればいいですけど
天城や蒼龍は旧式だから零戦世代を運用するなら搭載機数は減るでしょうし、偵察機も必要でしょうし

820名無しさん:2021/10/09(土) 11:53:22 HOST:sp49-98-77-168.mse.spmode.ne.jp
ハワイだと戦闘機集中運用してたな。
スペインの時は

821名無しさん:2021/10/09(土) 12:52:29 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
烈風という戦闘爆撃機と流星という万能攻撃機が完成したら極端な話、その二機種だけですみますからねえ。
対独戦の頃は艦戦、艦爆、艦攻、艦偵とオーソドックな編制でしたけど多分、史実の戦訓に基づいて艦戦の割合を一番多くしてたんじゃないかと。
攻撃力ばかり重視しても制空権を取れなければ損害が増えるだけですし特に対独戦の時は遠い欧州での機体や搭乗員の補充も大変だったでしょうから。
最終的にはBOBで艦載機を基地にあげて迎撃戦に投入する事態になったことを考えても戦闘機重視が正解だったでしょうね。

822名無しさん:2021/10/09(土) 19:31:32 HOST:softbank126037021010.bbtec.net
戦闘機重視ですか。
hamさんの空母はすべて攻撃機や爆撃機が多かったので、攻撃機の方が多いのかと思いました。

ところで彩雲(この世界であるのかわかりませんが)みたいな艦上偵察機ってどれくらい積むべきなんでしょうか、祥鳳型みたいに搭載機数50機くらいでも何機か置いてるんですかね

823名無しさん:2021/10/09(土) 21:56:41 HOST:opt-101-1-157-158.client.pikara.ne.jp
彩雲は普通にあるぞ。スペインで97式艦偵として
二機くらいじゃないですかな?祥鳳型は

大鳳型のような大型は6機くらい?

824ham ◆sneo5SWWRw:2021/10/10(日) 00:09:00 HOST:sp49-98-141-73.msd.spmode.ne.jp
>>822
10年前と今では資料に差があるので、、、
当時は攻撃重視の搭載数の資料くらいしかなかったので、どうしてもそうなりました。

825名無しさん:2021/10/10(日) 00:30:47 HOST:d61-11-159-024.cna.ne.jp
資料の差ってどうしても出ますよね、これに限らず歴史物は特に……身近なとこだと年号とか

826名無しさん:2021/10/10(日) 20:13:56 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
>>822
史実の日本海軍が専用の艦上偵察機にこだわったのは、敵艦隊につかず離れず長時間触接し続け、後続の攻撃隊を
誘導するという戦術思想があったからでして。いわゆる「偵察」は本来の主任務ではないのです。

アメリカ海軍が消滅すれども、対空電探の普及とそれがもたらす情報優位による艦隊防空という発想が広まっており、
艦上偵察機による触接継続という戦術は陳腐化しようとしています。

まあぶっちゃけ索敵を目的とするのなら、地上基地の陸上機や、あるいは艦攻を偵察任務に投入するのも可です。

827名無しさん:2021/10/10(日) 21:55:15 HOST:sp49-96-23-130.mse.spmode.ne.jp
アメリカの水上偵察機は大戦後半になっても有効活用してたぽいね
エンガノ岬海戦でも、航行不能になった千代田を見つけて、さらに高角砲の反撃を受けて
戦闘能力を残した空母がいると、デュボース艦隊に警告と位置を送ったり
南下する初月達を発見して打電してたりするね

828名無しさん:2021/10/11(月) 13:22:27 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
>>822
空母航空隊において戦闘機は攻撃隊の護衛にも必要だし艦隊防空にも必要なので必然的に比率を多くしないと戦力が足りなくなるんですよね。
艦隊防空もローテーションがあるので攻撃に行かなかった戦闘機全機を一度に上げるわけにもいかないし(電探で敵機接近が分かったら全機出すけどそれでも途中で補給しなければならない機が出る)。


艦上偵察機の方は敵艦隊の発見や触接はレーダーと早期警戒機で比較的安全にできるようになりましたが至近距離まで接近する強行偵察任務が無くなったわけじゃなんですよね(特にレーダーがあまり通用しない地上攻撃の場合)。
だから史実でもRA-5やRF-8、RF-4、RF-5など足の速い機体をベースにした艦上偵察機が開発されたわけですがそれでもベトナム戦争などでそういった偵察機の撃墜率は高かったそうです)。
敵防空網内への偵察は戦術偵察機だけでなく戦略偵察機なども行っていましたがU-2撃墜事件などのようにSR-71のようなオーパーツじみた機体でもないと厳しいのが現実なんですよね。
結局、史実では米海軍は専用の艦上偵察機の開発を諦めてF-14から戦術偵察ポッドを搭載して偵察任務を行うようにおりその後もFA-18が引き継いでいます。
F-35に戦術偵察ポッドを搭載する話は知りませんが早期警戒機の代替にしようなんて話が出てますから強行偵察も請け負うことになるんでしょうね(無人機を使用する計画もあるみたいだけど)。

憂鬱日本の場合は戦術偵察ポッドが開発されるまでは戦後すぐは疾風あたりを偵察機型の派生型として開発し、その後は和製センチュリーシリーズが開発されたら和製A-5あたりを偵察機にした派生型で乗り切るのでしょうか。

829700:2021/10/11(月) 16:05:20 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>826
第2次大戦直前には王立海軍もフリートシャドワーという
艦載夜間接触機を制式採用していましたから。

>>828
純粋に興味なんだけどRF-5って艦載機バージョンありましたっけ?

それとRA-5はなぁ。
あれはそれこそ史実二式陸偵並みの産廃利用だから。

偵察機は一定高度一定速度一定進路で飛ぶという、対空射撃の的としては
一番狙いやすい飛行プロファイルをしますから被害も大きくなるというもので。

830名無しさん:2021/10/11(月) 16:15:35 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
>>829
あ、RF-5は陸上機のみですね。RF-4も艦載機としては海兵隊の運用でしたっけ。
A-5もさすがに核攻撃しかできないような機体としては作らないでしょうからもう少し汎用性を高くするんじゃないですかね。
海軍も空母機動部隊に核攻撃能力は持たせておきたいでしょうから核攻撃の可能な艦載機が必要なのは確かですし。

831ham ◆sneo5SWWRw:2021/10/14(木) 17:40:28 HOST:sp1-75-228-49.msc.spmode.ne.jp
ふと、思ったが、夢幻会のお陰でヲタ文化が発展しているなら、アイドルとかもヲタ系が人気になっているのかな?

832名無しさん:2021/10/14(木) 18:13:41 HOST:sp49-96-29-46.mse.spmode.ne.jp
>>831
痛い子中隊があってな

833名無しさん:2021/10/14(木) 18:37:24 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
さすがにステージ衣装はまだミニスカ系などは難しいでしょうね。
戦後の解放的なムードに便乗すればいけるか……?

マヴラヴのSSでユー○ンの「春よ、来○」を流す話を見たことがあるけどああいう曲は戦時中でもヒットしそう。

834名無しさん:2021/10/14(木) 19:47:11 HOST:opt-122-129-164-242.client.pikara.ne.jp
ひこうき雲もいいぞ

835名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:20 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
史実戦時歌謡も軍歌並の反戦ソングとして政府から睨まれていたから充分ヒットする可能性は有る
「私の彼はパイロット」というパイロット募集歌から痛い娘中隊志願者激増も

836SARU病院なう:2021/10/15(金) 08:38:22 HOST:KD106133045206.au-net.ne.jp
幕ヲタ転生者が『愛は流れる』を歌って、昭和の『海ゆかば』と呼ばれる予感
あの歌、歌詞が結構キツくて……

837700:2021/10/15(金) 09:39:41 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
日本軍の軍歌を聞いた(歌詞を読んだ?)アメリカ軍楽隊の指揮者が反戦歌だと勘違いしたという話があったな。

838名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:18 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
ほぼ最古の軍歌と言って良い抜刀隊からして敵を称揚して自分たちは死んでも悔いは無いという内容

839名無しさん:2021/10/15(金) 12:13:06 HOST:sp49-98-79-3.mse.spmode.ne.jp
雪の進軍もなんでこれで高揚するんだ?って疑問でしたな

840名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:35 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
最古の歌集である万葉集にすら防人の反戦歌っぽい句がいっぱいある時点で筋金入りですからねえ。
昔から日本人にとって戦争とは自然災害と一緒で愚痴を流すくらいしかできないものだという認識なのかもしれない。

野上武志先生の「戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄」の最終決戦シーンで各国軍が軍歌を歌って銃剣突撃するシーンで米軍ので爆笑しましたが
日本も軍歌だと逆に盛り下がるからアメリカみたいにアニソンでアンパ○マンマーチとかの方が良いかもしれないと思ったw

841トゥ!ヘァ!スマホ:2021/10/15(金) 13:05:22 HOST:sp49-98-148-225.msd.spmode.ne.jp
でもアンパンマンマーチ歌いながら突撃って結構悲壮な感じが…

あれ結構歌詞は悲愴というか物悲しい印象もありますし。

842名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:34 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
しかし国民のほとんどが歌えるアニソンで突撃歌としても使えるのって他は思いつかないんですよね……。
さすがにドラえもんやサザエさんはなんか違うだろうし平成世代ならワンピースやナルトとか誰でも歌えるんでしょうか?

843名無しさん:2021/10/15(金) 13:24:57 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
なら宇宙戦艦ヤマトかハーロックは?
間違って真っ赤なスカーフだと悲壮になるが
イタリアフランス、南米の兵士と一緒に歌えるのなら水木兄貴のマジンガーシリーズ
これなら皆ノリノリになる

844小火器年表作者:2021/10/15(金) 18:20:20 HOST:KD111239153041.au-net.ne.jp
大変お待たせしました。
本日の19時に小火器開発年表の、
暫定版をここに投稿します。

以前言っていた、兵器開発速度の再調整を行い、
最終開発までのスピードを緩めました。

それでも最後は史実の15年先取りですが、
戦後編9話内で1945年登場の疾風は、
FJ-4(1954年)とF-5(1959年)の二つが、
モデルに開発されているそうなので、
開発年的には問題ないかなと思います。

ちなみに、銃器開発の見直しに当たって、
競作で販売用になる拳銃とショットガンや、
ガトリング式機関銃やリボルバーなど、
史実の日本でも採用された所縁のある銃や、
ベストセラーの銃なども国産化しました。
(ただ、例のごとく対戦車兵器は省いています)

おおよそ史実の設計年順に並べていますが、
先取りする理由があって、素材の加工方法的に、
早期開発が可能と判断した銃に関しては、
かなり早めの登場となっております。

845小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:00:06 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
憂鬱日本 小火器開発年表(暫定版)

1890年 7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾(ラ国))
1890年 馬式機関銃(マキシム機関銃(輸入品))
1897年 三十年式実包(6.5 Creedmoor(弱装弾))
1897年 三十年式歩兵銃(三八式歩兵銃)
1897年 三十年式騎銃(三八式騎銃)
1897年 三十年式銃剣(三十年式銃剣)
1902年 窓式機関銃(マドセン機関銃(輸入品))
『日英同盟成立』1902年
『日露戦争』1904年〜1905年
1905年 三八式歩兵銃(三八式短小銃(部品互換))
1909年 毘式機関銃(ヴィッカース重機関銃(ラ国))
1912年 留式軽機関銃(ルイス軽機関銃(ラ国))
『第一次世界大戦勃発』1914年
1917年 六年式手榴弾(F1手榴弾(ソ連))
『第一次世界大戦終結』1918年
1919年 9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)
1919年 ベ式短機関銃(MP28)
1920年 九年式固定金具(ピカティニー・レール)
1920年 九年式狙撃銃(九七式狙撃銃)
1921年 十年式擲弾筒(八九式重擲弾筒)
1922年 十一式実包(12.7x99mm NATO弾(ラ国))
1922年 十一式(ブ式)重機関銃(M1921(ラ国))
『関東大震災』1923年
『第一次五ヵ年計画』1925年〜(統一規格)
『世界恐慌』1929年
1930年 昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))
1930年 昭五式小銃(M59/66と63式自動歩槍)
1930年 昭五式銃剣(64式銃剣)
『上海事変』1932年
『第二次五ヵ年計画』1932年〜
1932年 九二式(智式)軽機関銃(ブレンガン(ラ国))
1933年 九三式(ブ式)重機関銃(M2機関銃(ラ国))
『プレス加工の発展』1933年〜
1934年 簡易短機関銃(ステン Mk.II(販売用))
1935年 九五式拳銃(ブローニングハイパワー)
1935年 ミロクM31(レミントンM31 (ラ国))
『スペイン内戦』1936年〜
1936年 試製九六式狙撃銃(昭五式小銃の狙撃銃化)
1937年 九七式狙撃銃(九九式狙撃銃(.303弾))
1938年 九八式強化狙撃銃(PTRS1941(12.7mm))
1939年 九九式火炎放射機(携帯放射器(自衛隊))
1939年 九九式発煙弾(M18発煙弾)
1939年 豊和M70(ウィンチェスターM70(ラ国))
『冬戦争』1939年〜
1940年 一〇〇式短機関銃(UZIシリーズ)
1941年 一式手榴弾(RGD-5)
1942年 二式突撃銃(AKM)
1942年 二式銃剣(89式多用途銃剣)
『日米戦争』1942年〜1943年
1943年 三式軽機関銃(RPK軽機関銃)
1944年 四式小銃擲弾(M60 rifle grenade)
『東南海地震』1944年
1945年 五式狙撃銃(FPK(PSL))
1945年 ミロクM870(レミントンM870)
『河北事変』1945年
1946年 六式汎用機関銃(PK)
1947年 ナンブM47(S&W M36 (販売用))
1948年 MAC10(MACシリーズ(販売用))
1950年 ナンブM50(S&W M19(警察用))
1950年 一〇式40mm擲弾(40mm×46)
1950年 一〇式擲弾銃(M79(一部採用))
『ソビエト連邦の分裂』1951年
1951年 豊和M700(レミントンM700)
『モーリシャス事変』1952年
1953年 ミロクM1100(レミントンM1100)
『壊滅したニューヨークの復旧』1955年
1956年 一六式実包(7.62x51mm NATO弾)
1956年 一六式汎用機関銃(UKM-2000)
1957年 ナンブM57(S&W M29(販売用))
1958年 一八式狙撃銃(FPK(PSL) (.308弾))
1959年 一九式散弾銃(モスバーグM590A1)
1960年 二〇式重機関銃(M134D ミニガン)

846小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:00:39 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
『樹脂成型技術の発展(ガンプラ流行)』1960年〜
1961年 tec-9(販売用)
1962年 二二式拳銃(SIG SAUER P228)
1962年 ナンブM62(CZ75 (販売用))
1963年 二三式40mm強化擲弾(40mm×53)
1963年 二三式自動擲弾銃(Mk19 自動擲弾銃)
1964年 二四式突撃銃(RK 95 TP)
1965年 二五式多用途手榴弾(DM51)
1966年 二六式小銃擲弾(06式小銃てき弾)
1967年 二七式閃光手榴弾(M84)
1968年 二八式強化狙撃銃(バレットm107)
1969年 二九式狙撃銃(M24A2)
『ダットサイトの普及』1970年〜
1970年 拡張レール(AKマウントベース)
1972年 三二式擲弾銃(ダネル M32)
1974年 G19(Glock19Gen.3(販売兼一部採用))
1975年 三五式軽機関銃(IMI ネゲヴ)
1976年 M76短機関銃(B&T MP9(販売用))
1976年 三六式短機関銃(PP-19-01 Vityaz)
1978年 ナンブM78(S&W M500 (販売用))
1980年 ミロクM4(ベネリM4(販売用))
1980年 四〇式散弾銃(Vepr-12)
『ハードボディーアーマーの普及』1980年〜
1982年 ナンブM82(S&W M&P (販売用))
1983年 四三式特殊小銃擲弾(M100 GREM)
1985年 四五式機関銃(IMI ネゲヴ(.308弾))
1986年 四六式突撃銃(HK416F (一部採用))
1987年 四七式重機関銃(GAU-19 / B)
1988年 四八式強化狙撃銃(TAC-50 A1-R2)
1989年 トーホーロック(M-LOK)
1989年 四九式小銃(CXP-ARK風AK-19)
『カスタムパーツやホロサイトの発展』1990年
1990年 五〇式擲弾銃(M320)
1991年 五一式散弾銃(M26 MASS)
1994年 五四式自動擲弾銃(Mk 47 Striker)
1998年 五八式狙撃銃(SIG716 G2)
1999年 五九式強化狙撃銃(GM6 Lynx )
2000年 六〇式拳銃(H&K SFP9 M)
2003年 六三式実包(.338 ノルママグナム弾)
2003年 六三式狙撃銃(Barrett MRAD)
2005年 六五式突撃銃(20式小銃+HK433)

847小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:02:05 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
憂鬱日本 小火器開発年表(分類別)(暫定版)

弾薬
1890年 7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾(ラ国))
1897年 三十年式実包(6.5 Creedmoor(弱装弾))
1919年 9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)
1922年 十一式実包(12.7x99mm NATO弾(ラ国))
1930年 昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))
1950年 一〇式40mm擲弾(40mm×46)
1956年 一六式実包(7.62x51mm NATO弾)
1963年 二三式40mm強化擲弾(40mm×53)
2003年 六三式実包(.338 ノルママグナム弾)

主力小銃
1897年 三十年式歩兵銃(三八式歩兵銃)
1897年 三十年式騎銃(三八式騎銃)
1905年 三八式歩兵銃(三八式短小銃(部品互換))
1930年 昭五式小銃(M59/66と63式自動歩槍)
1942年 二式突撃銃(AKM)
1964年 二四式突撃銃(RK 95 TP)
1986年 四六式突撃銃(HK416F (一部採用))
1989年 四九式小銃(CXP-ARK風AK-19)
2005年 六五式突撃銃(20式小銃+HK433)

機関銃
1890年 馬式機関銃(マキシム機関銃(輸入品))
1902年 窓式機関銃(マドセン機関銃(輸入品))
1909年 毘式機関銃(ヴィッカース重機関銃(ラ国))
1912年 留式軽機関銃(ルイス軽機関銃(ラ国))
1922年 十一式(ブ式)重機関銃(M1921(ラ国))
1932年 九二式(智式)軽機関銃(ブレンガン(ラ国))
1933年 九三式(ブ式)重機関銃(M2機関銃(ラ国))
1943年 三式軽機関銃(RPK軽機関銃)
1946年 六式汎用機関銃(PK)
1956年 一六式汎用機関銃(UKM-2000)
1960年 二〇式重機関銃(M134D ミニガン)
1975年 三五式軽機関銃(IMI ネゲヴ)
1985年 四五式機関銃(IMI ネゲヴ(.308弾))
1987年 四七式重機関銃(GAU-19 / B)

短機関銃
1919年 ベ式短機関銃(MP28)
1934年 簡易短機関銃(ステン Mk.II(販売用))
1940年 一〇〇式短機関銃(UZIシリーズ)
1948年 MAC10(MACシリーズ(販売用))
1961年 tec-9(販売用)
1976年 M76短機関銃(B&TMP9(販売用))
1976年 三六式短機関銃(PP-19-01 Vityaz)

狙撃銃
1920年 九年式狙撃銃(九七式狙撃銃)
1936年 試製九六式狙撃銃(昭五式小銃の狙撃銃化)
1937年 九七式狙撃銃(九九式狙撃銃(.303弾))
1939年 豊和M70(ウィンチェスターM70(ラ国))
1945年 五式狙撃銃(FPK(PSL))
1951年 豊和M700(レミントンM700)
1958年 一八式狙撃銃(FPK(PSL) (.308弾))
1969年 二九式狙撃銃(M24A2)
1998年 五八式狙撃銃(SIG716 G2)
2003年 六三式狙撃銃(Barrett MRAD)

強化狙撃銃(対物狙撃銃)
1938年 九八式強化狙撃銃(PTRS1941(12.7mm))
1968年 二八式強化狙撃銃(バレットm107)
1988年 四八式強化狙撃銃(TAC-50 A1-R2)
1999年 五九式強化狙撃銃(GM6 Lynx )

拳銃
1935年 九五式拳銃(ブローニングハイパワー)
1947年 ナンブM47(S&W M36 (販売用))
1950年 ナンブM50(S&W M19(警察用))
1957年 ナンブM57(S&W M29(販売用))
1962年 二二式拳銃(SIG SAUER P228)
1962年 ナンブM62(CZ75 (販売用))
1974年 G19(Glock19Gen.3(販売兼一部採用))
1978年 ナンブM78(S&W M500 (販売用))
1982年 ナンブM82(S&W M&P (販売用))
2000年 六〇式拳銃(H&K SFP9 M)

848小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:02:38 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
散弾銃
1935年 ミロクM31(レミントンM31 (ラ国))
1945年 ミロクM870(レミントンM870)
1953年 ミロクM1100(レミントンM1100)
1959年 一九式散弾銃(モスバーグM590A1)
1991年 五一式散弾銃(M26 MASS)
1980年 ミロクM4(ベネリM4(販売用))
1980年 四〇式散弾銃(Vepr-12)

擲弾発射機
1921年 十年式擲弾筒(八九式重擲弾筒)
1950年 一〇式擲弾銃(M79(一部採用))
1963年 二三式自動擲弾銃(Mk19 自動擲弾銃)
1972年 三二式擲弾銃(ダネル M32)
1990年 五〇式擲弾銃(M320)
1994年 五四式自動擲弾銃(Mk 47 Striker)

手榴弾
1917年 六年式手榴弾(F1手榴弾(ソ連))
1939年 九九式発煙弾(M18発煙弾)
1941年 一式手榴弾(RGD-5)
1967年 二七式閃光手榴弾(M84)
1965年 二五式多用途手榴弾(DM51)

小銃擲弾
1944年 四式小銃擲弾(M60 rifle grenade)
1966年 二六式小銃擲弾(06式小銃てき弾)
1983年 四三式特殊小銃擲弾(M100 GREM)

銃剣
1897年 三十年式銃剣(三十年式銃剣)
1930年 昭五式銃剣(64式銃剣)
1942年 二式銃剣(89式多用途銃剣)

拡張レール
1920年 九年式固定金具(ピカティニー・レール)
1970年 拡張レール(AKマウントベース)
1989年 トーホーロック(M-LOK)

その他
1939年 九九式火炎放射機(携帯放射器(自衛隊))

849小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:04:36 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
最後に比較する資料として
史実の開発年を含めた詳細版です。

『憂鬱開発年』←モデル名→『史実開発年』
といった形で書いています。

(Guns)は銃の分解や組立ゲームの、
『World of Guns Gun Disassembly』に、
登場している銃ということを表しています。

『〇』はバリアント(似た構造)の銃が
史実日本で採用されている銃につくマークで
『◎』は史実日本で採用済のマークです。

スマホだと二行になって読みづらいので、
PCプラウザ推奨です。

850小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:05:30 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
憂鬱日本 小火器開発年表(詳細版)

1890年 7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾(ラ国))  1888年◎
1890年 馬式機関銃(マキシム機関銃(輸入品))    1889年(Guns)◎
1897年 三十年式実包(6.5 Creedmoor(弱装弾))   2008年
1897年 三十年式歩兵銃(三八式歩兵銃)      1905年(Guns)◎
1897年 三十年式騎銃(三八式騎銃)        1905年(Guns)◎
1897年 三十年式銃剣(三十年式銃剣) 1897年◎
1902年 窓式機関銃(マドセン機関銃(輸入品))    1896〜1902年(Guns)◎
『日英同盟成立』1902年
『日露戦争』1904年〜1905年
1905年 三八式歩兵銃(三八式短小銃(部品互換)) 1939年(Guns)◎
1909年 毘式機関銃(ヴィッカース重機関銃(ラ国))  1896年(Guns)◎
1912年 留式軽機関銃(ルイス軽機関銃(ラ国))    1911年(Guns)◎
『第一次世界大戦勃発』1914年
1917年 六年式手榴弾(F1手榴弾(ソ連))      1916年
『第一次世界大戦終結』1918年
1919年 9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)     1902年◎
1919年 ベ式短機関銃(MP28)          1916〜1928年◎
1920年 九年式固定金具(ピカティニー・レール)  1995年◎
1920年 九年式狙撃銃(九七式狙撃銃)       1938年(Guns)◎
1921年 十年式擲弾筒(八九式重擲弾筒)      1929年(Guns)◎
1922年 十一式実包(12.7x99mm NATO弾(ラ国))  1921年◎
1922年 十一式(ブ式)重機関銃(M1921(ラ国))    1921年〇
『関東大震災』1923年
『第一次五ヵ年計画』1925年〜(統一規格)
『世界恐慌』1929年
1930年 昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))
1930年 昭五式小銃(M59/66と63式自動歩槍)   1943年(Guns)〇
1930年 昭五式銃剣(64式銃剣)          1964年◎
『上海事変』1932年
『第二次五ヵ年計画』1932年〜
1932年 九二式(智式)軽機関銃(ブレンガン(ラ国))  1926年(Guns)◎
1933年 九三式(ブ式)重機関銃(M2機関銃(ラ国))   1933年(Guns)◎
『プレス加工の発展』1933年〜
1934年 簡易短機関銃(ステン Mk.II(販売用))    1941年(Guns)〇
1935年 九五式拳銃(ブローニングハイパワー)   1934年(Guns)
1935年 ミロクM31(レミントンM31 (ラ国))    1931年
『スペイン内戦』1936年〜
1936年 試製九六式狙撃銃(昭五式小銃の狙撃銃化) 1943年〇
1937年 九七式狙撃銃(九九式狙撃銃(.303弾))   1939年(Guns)◎
1938年 九八式強化狙撃銃(PTRS1941(12.7mm))  1941年(Guns)
1939年 九九式火炎放射機(携帯放射器(自衛隊))  1941年◎
1939年 九九式発煙弾(M18発煙弾)        1942年◎
1939年 豊和M70(ウィンチェスターM70(ラ国))  1936年
『冬戦争』1939年〜
1940年 一〇〇式短機関銃(UZIシリーズ)     1948年(Guns)〇
1941年 一式手榴弾(RGD-5)           1954年
1942年 二式突撃銃(AKM)            1959年(Guns)
1942年 二式銃剣(89式多用途銃剣)        1989年◎
『日米戦争』1942年〜1943年
1943年 三式軽機関銃(RPK軽機関銃)       1960年(Guns)
1944年 四式小銃擲弾(M60 rifle grenade)     1960年〇
『東南海地震』1944年
1945年 五式狙撃銃(FPK(PSL))         1974年(SVD)1963年
1945年 ミロクM870(レミントンM870)     1950年◎
『河北事変』1945年
1946年 六式汎用機関銃(PK)           1961年(Guns)
1947年 ナンブM47(S&W M36 (販売用))     1950年(史実警察)◎
1948年 MAC10(MACシリーズ(販売用))     1964年(Guns)〇
1950年 ナンブM50(S&W M19(警察用))     1957年(Guns)
1950年 一〇式40mm擲弾(40mm×46)      1960年◎
1950年 一〇式擲弾銃(M79(一部採用))      1960年(Guns)
『ソビエト連邦の分裂』1951年
1951年 豊和M700(レミントンM700)      1962年(Guns)◎
『モーリシャス事変』1952年
1953年 ミロクM1100(レミントンM1100)    1963年(史実猟銃と競技銃)
『壊滅したニューヨークの復旧』1955年
1956年 一六式実包(7.62x51mm NATO弾)    1954年◎
1956年 一六式汎用機関銃(UKM-2000)      1969年(PKMの設計年)
1957年 ナンブM57(S&W M29(販売用))     1955年(Guns)
1958年 一八式狙撃銃(FPK(PSL) (.308弾))    1974年(SVD)1963年
1959年 一九式散弾銃(モスバーグM590A1)    1960年(Guns)◎
1960年 二〇式重機関銃(M134D ミニガン)    1960年(Guns)

851小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:06:03 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
『樹脂成型技術の発展(ガンプラ流行)』1960年〜
1961年 tec-9(販売用)              1984年(Guns)
1962年 二二式拳銃(SIG SAUER P228)      1975〜1983年(Guns)〇
1962年 ナンブM62(CZ75 (販売用))        1975年
1963年 二三式40mm強化擲弾(40mm×53)    1966年
1963年 二三式自動擲弾銃(Mk19 自動擲弾銃)   1966年〇
1964年 二四式突撃銃(RK 95 TP)         1990年
1965年 二五式多用途手榴弾(DM51)       1974年
1966年 二六式小銃擲弾(06式小銃てき弾)     2006年(AC58)1977年◎
1967年 二七式閃光手榴弾(M84)         1984年〇
1968年 二八式強化狙撃銃(バレットm107)     1980年(Guns)〇
1969年 二九式狙撃銃(M24A2)           1988年(Guns)◎
『ダットサイトの普及』1970年〜
1970年 拡張レール(AKマウントベース)
1972年 三二式擲弾銃(ダネル M32)        1980年(Guns)
1974年 G19(Glock19Gen.3(販売兼一部採用))    1982年(Guns)◎
1975年 三五式軽機関銃(IMI ネゲヴ)        1990年(Guns)〇
1976年 M76短機関銃(B&T MP9(販売用))      1992年(Guns)
1976年 三六式短機関銃(PP-19-01 Vityaz)     1995〜2004年(Guns)
1978年 ナンブM78(S&W M500 (販売用))     2003年(Guns)
1980年 ミロクM4(ベネリM4(販売用))       1998年(Guns)
1980年 四〇式散弾銃(Vepr-12)          2003年(Guns)
『ハードボディーアーマーの普及』1980年〜
1982年 ナンブM82(S&W M&P (販売用))     2005年(Guns)
1983年 四三式特殊小銃擲弾(M100 GREM)     2005年
1985年 四五式機関銃(IMI ネゲヴ(.308弾))    1990年(Guns)〇
1986年 四六式突撃銃(HK416F (一部採用))    2004年(Guns)◎
1987年 四七式重機関銃(GAU-19 / B)       1983〜2012年
1988年 四八式強化狙撃銃(TAC-50 A1-R2)     1980年代〜2012年
1989年 トーホーロック(M-LOK)         2007〜2014年◎
1989年 四九式小銃(CXP-ARK風AK-19)     2011年
『カスタムパーツやホロサイトの発展』1990年
1990年 五〇式擲弾銃(M320)          2008年
1991年 五一式散弾銃(M26 MASS)        2002年
1994年 五四式自動擲弾銃(Mk 47 Striker)     2005年
1998年 五八式狙撃銃(SIG716 G2)        2010年〇◎
1999年 五九式強化狙撃銃(GM6 Lynx )     2012年
2000年 六〇式拳銃(H&K SFP9 M)       2014年(Guns)◎
2003年 六三式実包(.338 ノルママグナム弾)   2009年
2003年 六三式狙撃銃(Barrett MRAD)       2013年(Guns)
2005年 六五式突撃銃(20式小銃+HK433)    2020年〇


『史実での加工方法や素材利用』
プレス加工の始まり1933年 強力1955年
樹脂の利用 充填式1963年 汎用1970年
LEDの誕生 1962年
実用的ダットサイトの誕生 1975年 
ホログラフィックサイトの誕生 1998年

852小火器年表作者:2021/10/15(金) 19:07:16 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
以上です。
あくまで改訂前提の算定版なので、
コメントや意見など頂けたら幸いです。

853名無しさん:2021/10/15(金) 23:24:42 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
大作乙です! とりあえずは拳銃の方で感想をば。

九五式拳銃(ブローニングHP)の前の拳銃が無いのは制式化された物はなく史実のように士官が自弁で好きな銃を購入してたからでしょうか?
たしかに二十六年式拳銃や桑原製軽便拳銃を研究開発するのはともかく制式化となるとなあ……日英同盟の時にでもブリティッシュ・ブルドッグ・リボルバーかウェブリー・リボルバーあたりでも輸入するかライセンス生産でもしとくくらいでしょうか。
あとWW1が終わった後なら軍は賠償金代わりにMP18と一緒にルガーP08も大量に持ち帰ってるだろうから九五式の前にP08が自動拳銃への移行の繋ぎとして存在してるのではないかと。
警察用の方は軍のお下がりのウェブリーを使うか1927年販売のコルト・ディテクティブスペシャルとかも良いかもしれませんね(最初から38スペシャル弾仕様の方にしないと.32ニューポリス弾、.38ニューポリス弾仕様は30年代中に生産停止してしまうので注意が必要ですが)。

SIG SAUER P228を二二式として採用する前に九五式の改良型としてダブルアクションにしてグリップパネルを薄くして(ポリマーなどの樹脂も試験的にここで採用するかも)ダブルカラム弾倉を使えるようにしつつグリップしやすいようH&K VP9のようなフィンガーグルーブを彫りこんだ改良型の開発というのも面白いかも。
九五式の欠点はオリジナルのブローニングHPと比べてシングルカラム方式で弾数が少ないこととシングルアクションなことくらいですしね。
DA仕様ブローニングHP自体が21世紀まで現役で使えてしまう名銃なんですがメーカー側としても何時までも新型に更新できないのも困ってしまうわけですが現場では信頼性の高い九五式への信仰強そうだなあ……さすがに史実米軍のガバメント信仰程ではないと思いたいところですがw

854名無しさん:2021/10/16(土) 00:19:47 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
>>840
史実でも真珠湾奇襲のラジオ放送の時にどっかのラジオ局が盛り上がりにかけるからと
流したBGMがよりによって星条旗よ永遠になれ、とかというオチ

そういや、憂鬱世界だとどうなってんだろこの男

つ紅林 麻雄(著名な冤罪事件にかかわっていた悪徳警察官)

855小火器年表作者:2021/10/16(土) 07:34:11 HOST:KD111239159181.au-net.ne.jp
>>853
確かに戦前にリボルバーがないのもおかしいですね。

ご提案の通り、ウェブリー・リボルバーと
38スペシャルのコルト・ディテクティブスペシャルを
ライセンス生産で採用させていただきます。

ブローニングハイパワーDAに関しては、
発展型ともいえるCZ75もあるので、
それまでの繋ぎで九五式拳銃改として、
バリエーションの一つとして一部採用とします。

856:2021/10/16(土) 08:49:27 HOST:sp49-98-72-119.mse.spmode.ne.jp
憂鬱世界で世界レベルで人気歌手となるアニソンカイザーささきいさおと
アニソンクィーン堀江美都子
そしてJAM

あとボンカレーも世界に広まりそ

857SARU病院なう:2021/10/16(土) 10:38:48 HOST:KD106133041141.au-net.ne.jp
>>856
憂鬱ささきさんは順当に行けばナンバースクール進学しそうだし、歌手への入口となるロカビリーの隆盛が史実より遅れる(下手するとジャンル自体存在しない)訳で
メンフィス自体はギリ英南(ブリティッシュ・コモンウェルス・ディクソニー)に含まれるけど社会が保守的傾向を帯びる為、プレスリーの活躍が危ぶまれて玉突き式にビートルズが五人組のチョイ悪風味バンドのままとか……

858名無しさん:2021/10/16(土) 11:13:14 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
クレージーキャッツに頑張って貰って独自に発展してロックバンドを作る様に裏から手を回そう

859ham ◆sneo5SWWRw:2021/10/16(土) 22:21:47 HOST:sp1-75-0-222.msc.spmode.ne.jp
>>832
いや、アイマスとか、そういうのじゃなくて、キャンディーズとか、ピンクレディースとか、そういう方向のアイドルの話なんだが。

>>833
ハレハレユカイ広めてるし、ニーソのためにハイオクガソリンをおまけに石油化学を発展させる夢幻会なら、既にお嬢様学校でミニスカが広まっているのでは?

860名無しさん:2021/10/16(土) 22:54:08 HOST:KD106128118240.au-net.ne.jp
今日本に来てるミゲルキースという洋上遠征基地とかいう艦船
海外基地とか持たない憂鬱日本の緊急展開時には是非とも欲しい作戦能力発揮出来そうだな
こう云う新概念の補給艦も覇権国には必要と研究してそう

861名無しさん:2021/10/16(土) 23:27:08 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
最初予算ケチって浮ドックに仕切りつけただけででっち上げてたのに、いつの間にか原案に近付いてたんだなぁ。
ちゃんとやる気があったから新造強襲揚陸艦をウェルドック潰して純軽空母にするような計画立てたわけか。

862700:2021/10/17(日) 00:16:25 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
3番艦以降は浮きドック機能を無くしていたりするからLCACも使えなくて揚陸能力は大分落ちてる。
用途も特殊部隊や低烈度紛争における出撃プラットフォームに変更されてる。

863名無しさん:2021/10/17(日) 00:30:52 HOST:pdcd3e5a7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>862
アメリカ級と丁度機能入れ替わってる?アメリカ級はドッグ復活してたし。

864名無しさん:2021/10/17(日) 00:47:15 HOST:p4378144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
予算削減の煽りをもろに受けたっぽいからなぁ…
本来なら下部甲板まで沈める能力持たせてLCACとヘリコプター同時運用するはずだっただろうに。

865名無しさん:2021/10/17(日) 00:48:40 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
強襲揚陸艦愛好会に妨害されたのかなぁ。半潜水艇能力なしじゃ補給能力にもケチがつくし何のための船なんだか

866名無しさん:2021/10/17(日) 01:10:30 HOST:pdcd3e5a7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
アメリカ海兵隊って緊急展開部隊はそこそこにして、対艦ミサイルと対空ミサイル構えて離党に立てこもる要塞守備部隊に衣替えするって言ってたからその影響かな?

867700:2021/10/17(日) 01:36:02 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
元々は
強襲揚陸艦から発進できる戦力が少なすぎる&RORO船にはたくさん積めるけど港が要る、
という問題の解決策として洋上にRORO船に積んだ荷物を降ろせる浮き桟橋を作ろう、
その桟橋でLCACやヘリに載せ替えて上陸作戦だという代物。
予算削減でRORO船からの荷下ろし能力も簡略化され、ヘリポートも省略されたのが1番艦と2番艦。
お値段が15億ドルから5億ドルまで削減されたと言うから能力の削減もむべなるかな。

海兵隊の方針転換の影響なのか、強襲揚陸艦調達に悪影響がでるのか知らないけど、
3番艦以降は浮きドック機能も省略して洋上ヘリポートと化しましたというのが現状。

868名無しさん:2021/10/17(日) 07:22:47 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
自衛能力も低そうだし最近の中露の長距離超音速ミサイルを考えると強襲揚陸艦の方が良いと方針転換かね

869700:2021/10/17(日) 08:16:03 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
低いも何も固有の自衛能力は乗組員の使う鮫撃ち銃ぐらいじゃないですかね?
あとはここから出撃する部隊の所持している火力かな。

870名無しさん:2021/10/17(日) 11:35:16 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
撃沈される可能性を考えると1隻で補給の大部分を担える洋上遠征基地はアメリカ並のエアカバーと海軍力を持ってないと他国が真似できる代物じゃないですよね……ましてやアメリカですら予算問題などから中途半端な代物になってしまったわけですし。
まあアメリカは中東やアフガンとかで攻撃拠点となる隣国の駐留許可が得られずに苦労した経験があるからシーベイ構想を持つのは当然だけど今後対中戦メインに戦略を転換するなら日本や台湾などの拠点があるから今後、更に後回しにされてしまうかもしれませんね。
憂鬱日本も即応性は劣っても強襲揚陸艦とコンテナRO-RO船による海上事前集積船隊のシステム構築から始めるしかないかなあ……あれはあれで船内に車両や燃料弾薬などの物資を長期間貯蔵しておくための技術的ハードルや高度なロジスティクス管理能力などが必要そうだから実用化は大変そうだけど。

>>859
ナイロンストッキングとか化学繊維などでミニスカファッションを作れるとしても良妻賢母を美徳とするマリ見て系がスタンダードな社会を目指す夢幻会の方針と対立する可能性が強いんじゃないかと。
アメリカ文化が入ってきてた史実戦後日本ですらミニスカが日本で販売されたのは1965年ですしアプレ族や太陽族といったアメリカ文化の影響が大きい史実の風俗文化自体が存在しにくい保守的な社会になってるとミニスカなどの自由を尊ぶストリートファッション系はどうしても破廉恥なと拒否反応の恐れが……肩を出したワンピースくらいから慣らしていくしかないかも(江利チエミとか1954年の公演写真で着てるし)。
20世紀のミニスカ文化の元祖であるココ・シャネルも戦後の独裁政権の下でも史実のようにプレタポルテの流行やストリートファッションの流れを作り上げることができるのだろうか……ファシズム政権だろうとフランス人とイタリア人ならあるいは、と思わなくもないですがw

871名無しさん:2021/10/17(日) 12:55:50 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
白人としてジャップに負けたと認めたくないと短足胴長の日本人には無理だろとミニスカブームを作るとか

872名無しさん:2021/10/17(日) 13:25:02 HOST:softbank126037021010.bbtec.net
戦車ってWikipediaとかでもそうですけど、全長じゃなくて車体長で示されていて大きさがわかりづらい・・・
憂鬱チハもそうなってますけど、全長ってだいたいどのくらいなんでしょう

そもそも根本的な話、車体長+砲身長で全長?なんですかね

873SARU病院なう:2021/10/17(日) 13:35:36 HOST:KD106133042085.au-net.ne.jp
フランスは保守回帰が進む予感
ドイツに右倣えして「民族的フランス人」の生存圏確保で、大西洋岸を短期的に見棄ててアルジェリア近辺から原住民追い立ててアフリカ西岸再建で使い潰す
そんなんだから無茶な多産推進こそ無さそうだが、安定した中産階層再建の為に基礎単位としての夫婦+複数の子供と云う家庭形成は有効しそうだ
勿論、堕胎とか以ての他で彼の主婦マリーも(史実通り「名人芸」を発揮していたら)順当に断頭台の露と消えるでしょう

で、旧米諸国はと言うととりま嘉洲共和国で膝頭がチラリする程度のワンピミニスカは許容されそうですが、他の西海岸(オレゴン、ワシントン)は息苦しさが無い位の解放感に留まりそう
又、ディザレット(旧ユタ)は史実イスラエル程では無いにせよ実質単一宗教国家の縛りが意外とキツく、テキサスは「過去に独立国家で在った」と云うアイデンティティを保持すべく白人市民で構成する社会が懐古・保守的
その他ドイツ占領地や英南の住民に余裕なんて無い

874名無しさん:2021/10/17(日) 13:41:01 HOST:softbank126037021010.bbtec.net
戦車砲が65口径76.2mmってパンター並みの砲積んでるとして、
砲兵が持つ対戦車砲はどんなものになるんでしょう。
30年代は37mmか47mmでしょうけど、ドアノッカーになってしまうし
大戦初期には75mmクラスがあってほしいと思います。

875名無しさん:2021/10/17(日) 13:48:06 HOST:sp49-98-76-127.mse.spmode.ne.jp
一式砲戦車という、自走野砲はあったな。
後は、ロングトムに対抗するための15センチカノン砲も

876トゥ!ヘァ!スマホ:2021/10/17(日) 13:52:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ただ未来知識あると対戦車戦は同じ戦車や対戦車ロケットが出てくること知ってるので塩梅難しそうすね。

事実RPGモドキは既に冬戦争の時点で日本が開発して投入してましたし。

ただしWW2以前における対戦車火力という意味では対戦車砲が主力なのも確か。
火力も射程も当分は対戦車ロケットよりも上ですし。

近い将来使えなくなるとわかっているが、大戦前まだは主流で、更に数も揃えやすい。

しかし予算にも限りがあるのでさっさと見切りつけれ次世代対戦車火器研究に振ってる可能性もあり。


将来的なことと予算のことを考えると47mmあたりが主力のままでフェードアウトしていく可能性もありますかね?

877名無しさん:2021/10/17(日) 14:00:09 HOST:pdcd3e5a7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>876
小峰文三氏によると第一次世界大戦で75mm野砲で対戦車戦してたのに、無理矢理自動車無しで機動戦に対応させる為の小口径対戦車砲開発らしいので。
夢幻会の知識チートなら、自動車化しないとどの道どうしようもないから野砲で対戦車砲兼用し続けるかも。
75mm野砲でどうしようもない戦車が出現する頃には戦車も自走対戦車砲も整形炸薬兵器もあるし。

878SARU病院なう:2021/10/17(日) 14:04:26 HOST:KD106133042085.au-net.ne.jp
砲自体の改良は御座なりにして、当座は砲弾(タングステン硬芯弾等)で凌ぐのでは?
小口径で基礎研究して将来の主力戦車砲弾に生かすとか

879名無しさん:2021/10/17(日) 14:31:17 HOST:softbank126037021010.bbtec.net
野砲でごまかすとなると、史実九五式野砲が登場するってことですかね?
九〇式が重くて作ったアレ
この世界だと九〇式って40口径になってて史実より重そうだし

自走対戦車砲ないしは砲戦車って本編九七式自走砲でしょうか

880トゥ!ヘァ!スマホ:2021/10/17(日) 14:31:19 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
砲弾種で対応ですか。確かにそれもありそうですなぁ。


>>877
なるほど。最初から野砲で対応を続けている可能性と。

881名無しさん:2021/10/17(日) 14:36:50 HOST:pdcd3e5a7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>879
>自走対戦車砲ないしは砲戦車
ドイツ・ソ連みたいにその発想が生まれてくるっていう全般的な話のつもりでした。

882名無しさん:2021/10/17(日) 15:39:44 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
史実ソ連も45ミリ砲以外は76ミリ野砲や85ミリ高射砲転用で16ポンド砲のイギリス位?専用対戦車砲は

史実日本陸軍
人力搬送(分解運搬)は37ミリまで、47ミリは自動車化必要、それ以上は自走砲化必須
75ミリはハーフトラックに載せた(試作止まり)と
ドイツみたいに射程を犠牲に軽量化の無反動砲に進むかも
四駆に載せて高機動とか

883名無しさん:2021/10/17(日) 15:46:07 HOST:pdcd3e5a7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>882
日本陸軍でも砲兵自身は本音では馬嫌いで自動車化も自信ないから、研究レベルでは世界最右翼の自走砲主義でしたからね。
一式自走砲とか。

884ham ◆sneo5SWWRw:2021/10/17(日) 16:02:37 HOST:sp1-75-0-30.msc.spmode.ne.jp
>>872
絵や写真でも分かるけど、大体の戦車は砲塔が真ん中にあるから、車体長+砲身長は大間違い。
砲身が車体の先端よりも先に飛び出した分+車体長が全長になる。

たしかチハの場合、短砲身だと、砲身の先端より車体の先端のほうが先にあるから、車体長=全長になる。

885モントゴメリー:2021/10/17(日) 16:10:36 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>対戦車砲
野戦高射砲に水平射撃を考慮すればいいと思う。
アハト・アハトは偉大だ。

史実でも88式高射砲は対戦車戦闘に活用されたし
(水平射撃を考慮してないから、数発撃ったら壊れるけど)

886名無しさん:2021/10/17(日) 16:13:25 HOST:softbank126037021010.bbtec.net
>>884
なるほど、なら憂鬱チハはどれくらいになるでしょう?

887名無しさん:2021/10/17(日) 16:16:46 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
ドイツも内規で主砲砲身が車体を超えてはいけないと言うのが有ってⅢ号戦車がヒトラーの命令に逆らって最初60口径50ミリ搭載を行わなくて激怒した
回転砲塔なら飛び出した部分は斜めにすれば前方の戦車にぶつからないから輸送を考える時は全長で充分だし

888700:2021/10/17(日) 17:01:11 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>882
イギリスは2pdr(40mm)、6pdr(57mm)、17pdr(76.2mm)と全て対戦車専用ですね。
それ以外で対戦車用途で使われたのは25pdr(87mm)だけど、これは野砲として開発・部隊編成されてますね。
#2pdrは開発の流れとしては戦車砲として開発されたものが対戦車砲として使われてます。

ソ連だと45mm以外に57mmが対戦車砲として開発されています。
イギリスの6pdrとは別物で、長砲身でコストが高いためソ連としては比較的少数配備(約10000門)に終わっていますが。

889名無しさん:2021/10/17(日) 17:15:41 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>57ミリ
細長くて見ている方が不安になる写真を見た事がある
後はT34に載せていたのも
結局76ミリで良いとなったが

890700:2021/10/17(日) 17:48:03 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
ソ連の57mmは貫通能力はピカイチなのでタイガーやパンターといった
猛獣殺しには76mmよりも有効だったようです。
#最終的には高射砲由来の85mmや122mmクラスの榴弾で殴り殺せばよいとなるわけですが。

891名無しさん:2021/10/17(日) 18:10:19 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>886
元々和製T-34だったから長砲身76ミリの後期型に近いサイズを思い浮かべれば良いかと

892トゥ!ヘァ!:2021/10/17(日) 19:02:27 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>884-852 小火器年表作者さん

遅ればせながら投稿乙です

やはり世界恐慌の時に荒稼ぎしているので、同恐慌の影響が強い時期でも連続して開発と採用できているのは強いですね。


そして地味に60年代ガンプラブームがw
まあ転生者なら作りますよね。


主流銃弾の方は9パラ、7.62x51mmあたりで統一ですかね。
5.56mm相当のは作る必要がないか、6.5x39mmの弱装弾あたりで対応ですかね?

893小火器年表作者:2021/10/17(日) 21:26:57 HOST:KD111239161111.au-net.ne.jp
>>892
感想ありがとうございます!

憂鬱の宇宙開発が1955年から始まるので
ガンプラ発売もこのあたりかなぁと…
その技術がリアルガンにも転用という感じです。

昭五式実包 (6.5x39mm)は1800J程度で
スペック的にも5.56x45mmに相当しますね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板