したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その154

1名無しさん:2019/10/11(金) 07:55:51 HOST:ntshga011196.shga.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

275名無しさん:2019/10/17(木) 12:14:47 HOST:pw126233214022.20.panda-world.ne.jp
>>274
増えすぎィ!

276名無しさん:2019/10/17(木) 12:20:13 HOST:KD106129216231.au-net.ne.jp
作品か登場人物が5倍になる可能性も

277クー&ミー:2019/10/17(木) 12:23:32 HOST:sp49-96-21-23.mse.spmode.ne.jp
>>269
参考にしたのがデモイン級でしたので、排水量もそれに近いものとしました。
排水量はもう少し増やそうと思います。

>>272-273
主砲数を2基に減少させますか…。
確かに、後部砲塔が有ると格納庫等のスペース確保が大変ですしねぇ。
主砲2基案と3基案を作ってみますか(なお製作時間)

278名無しさん:2019/10/17(木) 12:35:42 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
>>277
>>272案は前部主砲二基、後部主砲一基の合計三基案ですね
改最上型の鈴谷を拡大したようなイメージの船体です

279クー&ミー:2019/10/17(木) 12:45:05 HOST:sp49-98-77-157.mse.spmode.ne.jp
>>278
第3砲塔の記述を見落としていました…
申し訳ないです(汗)



さて、午後からの仕事に向けて仮眠するか…。

280ham ◆sneo5SWWRw:2019/10/17(木) 14:25:50 HOST:sp1-79-86-124.msb.spmode.ne.jp
>>279
おやすみなさい

281名無しさん:2019/10/17(木) 14:31:01 HOST:KD106180035107.au-net.ne.jp
排水量制限がある旧同盟側重巡よりも装甲厚は分厚くできそうだが、どれくらいの厚さが適当なんだろう?
重巡ではなく装甲巡洋艦ってくらいだから相当厚そうだが……

282名無しさん:2019/10/17(木) 14:38:07 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
舷側205mm、砲塔最大255mmとか?
ここまで行くと金剛型戦艦レベルの防護力ですけども

283名無しさん:2019/10/17(木) 14:51:59 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
過去ログを確認していて気付いたが、日本帝国海軍の現行装甲巡洋艦は
金剛型4隻(主砲3基6門)と金剛型発展の天城型4隻とあるから
もしかしたら天城型の方は主砲4基8門って可能性もあるのか

284700:2019/10/17(木) 16:32:40 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>282
イギリス海軍の定義では巡洋戦艦は装甲巡洋艦の防御力をそのままに攻撃力を戦艦並みにしたものです。
でもって金剛型はイギリス設計となれば新型装甲巡洋艦と金剛型巡洋戦艦が同等の防御力を持つのは定義どおりの順当な防護力かと。

285名無しさん:2019/10/17(木) 16:56:43 HOST:KD106180035064.au-net.ne.jp
現実世界で主流の対艦ミサイルは一部の大型を除くと
古典的な計算式で80mmから100mm程度の装甲貫通力という話らしいので
重巡の主流だった152mmから203mmのバイタルパートは直撃に耐えますね

ただ日蘭世界は重巡が生き残ってるので対艦ミサイルは
最低でも152mmを撃ち抜くくらいは考えていそうですが

286ナイ神父Mk-2:2019/10/17(木) 18:20:28 HOST:sp49-98-150-71.msd.spmode.ne.jp
大体この巡洋艦の系列の元と成った艦艇としては、
日蘭の摩耶型だった筈なので何処まで引き継いで居るかに寄りますけど
摩耶型関しては対41cmクラス想定の装甲防御で全長220.9m排水量18200tの重巡として居た筈ですね・・・

287名無しさん:2019/10/17(木) 18:23:09 HOST:KD106180033207.au-net.ne.jp
41cm砲防護は流石に過剰……とは言い切れないからなぁ
リシュリュー、君はいつも立ち塞がるな

288トゥ!ヘァ!スマホ:2019/10/17(木) 18:26:04 HOST:sp1-75-212-34.msb.spmode.ne.jp
フランスの意地は伊達じゃないですなぁ。
ただ1隻存在しているだけで各国の設計に負担を強いる。

289ナイ神父Mk-2:2019/10/17(木) 18:26:53 HOST:sp49-98-150-71.msd.spmode.ne.jp
戦わない時の戦艦の本懐を果たして居ると言えますね・・・

290クー&ミー:2019/10/17(木) 18:57:29 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
リシュリューによって巡洋艦設計に悩まないのはリシュリューの完全上位互換の敷島型・DZP級を持つ日蘭のみ…か。

>>286
個人的には、18200tで41cm防御は難しいような気が…。
日蘭摩耶型とほぼ同スペックの史実デモイン級が以下のスペックですので。

デモイン級
全長   :218.4m
基準排水量:17255t
舷側装甲 :102〜152mm
甲板装甲 :上甲板25mm、中甲板95mm
主砲装甲 :前面203mm、側面90mm、後面38mm、天蓋102mm、バーベット178mm
司令塔  :前面・側面・後面165mm

291モントゴメリー:2019/10/17(木) 19:58:44 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
巡洋艦で戦艦(=リシュリュー)に対抗しようとするから苦慮するのです。

ここは戦艦対策の王道、「同規模の戦艦を用意する」で対抗しましょう。
一番手っ取り早いのは日本の輸出用戦艦ですが、こいつ36cm砲搭載型だから
美魔女となったリシュリューには1対1では勝てないと言うジレンマ…。

292名無しさん:2019/10/17(木) 20:00:20 HOST:KD106180035173.au-net.ne.jp
>>291
ただの36cm砲ではなく、ストーンヘンジと同じ機構の36cmPEMHAGLなので全力射撃なら抗えないかな?

293トゥ!ヘァ!スマホ:2019/10/17(木) 20:02:31 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
レールガン出てくる頃にはリシュリューも制限緩和で後継艦が出てくる時期だからやっぱ厳しいのでは。

新型戦艦なので基礎設計からしけ現代対応されてるでしょうし。

294名無しさん:2019/10/17(木) 20:06:08 HOST:KD106180035173.au-net.ne.jp
記憶が確かなら敷島型は1990年代に建造。この時点で磁気火薬複合砲らしいです
この後にリシュリューが改装(2000年代?)、さらに2010年代に海軍備制限が緩くなるようですね

2000年代の改装時、日本が提案していた36cmPEMHAGL搭載の輸出戦艦をFFRがどう考えているかかなぁ……

295クー&ミー:2019/10/17(木) 20:06:55 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ビスマルク「私を改造しても良いのよ」

296トゥ!ヘァ!スマホ:2019/10/17(木) 20:10:35 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
磁気火薬複合砲が完成した後にリシュリューが最後の改装を受けたのなら、その時に磁気火薬複合砲に対する防御策も講じられていると見るべきでは?

297名無しさん:2019/10/17(木) 20:11:04 HOST:KD106180035173.au-net.ne.jp
ドイツは現代だと空母と装甲巡洋艦って話だから多分戦艦は退役して……
あ、でもビスマルクは記念艦って記述に覚えが

298クー&ミー:2019/10/17(木) 20:40:31 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>297
そう、改造とはリシュリューみたく竜骨1本の所から…と云う意味で言いました。
とは言え、蘭帝に技術者の派遣を頼んで新造する方が安いんだろうか?

299ナイ神父Mk-2:2019/10/17(木) 20:44:44 HOST:sp49-98-150-71.msd.spmode.ne.jp
経年劣化は全てに起きている分変に前の部品使うより
変な縛り無ければ新造した方が安定はするみたいですね・・・

300クー&ミー:2019/10/17(木) 20:49:51 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>299
そうなると新造した方が良さそうですね。
それに、ドイツ国民がドイツ海軍の象徴と言える記念艦を解体レベルで改造する事に反対するか。

301クー&ミー:2019/10/17(木) 20:55:11 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
そう言えば、90年代にレールガンを実装しているとなれば…。
次世代の装甲巡洋艦の20.5cm・15.5cmレールガンを連装から戦艦と同様に三連装砲にランクアップする事も可能なんですかね?

302名無しさん:2019/10/17(木) 21:13:58 HOST:i114-187-21-152.s42.a038.ap.plala.or.jp
現代のFCSと命中率ならあまり多連装化しなくてもいいのでは?
WWⅡ以前の艦艇が多連装砲を複数搭載してたのはそうしないと命中が期待できないからですし

303名無しさん:2019/10/17(木) 21:31:18 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
ちょっと触発されてイギリスの条約型重巡洋艦を考察してみたので貼らせていただきます。
おそらく3レス程度になります。

<ロイヤル=サヴリン>級重巡洋艦
 ・ 性能諸元
   基準排水量 : 20,200 t
   満載排水量 : 25,000 t
         全長 : 221 m
         全幅 : 23.5 m
         兵装 : QF 8inch L/55 Mk.II 連装速射砲 - 3基6門(前部2基、後部1基)
             QF 2.24inch L/70 Mk.III 単装速射砲 - 4基(片舷あたり2基)
             QF 1.2inch Mk.IV 単装機銃 - 6基(片舷あたり2基及び後部2基)
             HALO CILS - 2基
             Sea Sceptre Mk.I, I-B SAM Mk.III 垂直発射装置 - 1基32セル
             Sea Javelin Mk.II-C, D, Mk.III SAM / Orca Mk.II SUM
              / Storm Shadow SLCM Mk.II-B 垂直発射装置 - 1基32セル
             Sea Falcon Mk.II SSM 垂直発射装置 - 2基8セル
             三連装短魚雷発射管 - 2基
       艦載機 : Lynx HMA.IX - 2機(常備、最大3機まで搭載可能)
             MLUAV - 2機
         装甲 : 舷側 - 152mm + 25mm(最大)
             艦首及び艦尾部 - 127mm + 25mm
             甲板部 - 102mm
             主砲塔 - 203mm + 25mm(最大)
             バーベット部 - 152mm
             VLS天蓋防護 - 25mm
             VLS側面防護 - 76mm(傾斜、主要装甲とは別途)
     航続距離 : *** nmi
         速力 : 33.0 kt(最大)
       同型艦 : ロイヤル=サヴリン - HMS Royal Sovereign
             ロイヤル=オーク - HMS Royal Oak
             レナウン - HMS Renown
             レパルス - HMS Repulse

 ロイヤル=サヴリン級重巡洋艦(Royal Sovereign class heavy cruiser)は、大英帝国海軍の重巡洋艦の艦級。
 アムステルダム海軍軍備制限条約下で建造された最後の重巡洋艦の艦級として知られ、
 将来的な電磁投射砲の搭載も視野に入れるなど、制限内においては最良の仕上がりであった。
 しかし本級四番艦のレパルスが就役して間もなく条約が緩和されたため、少々間の悪さが目立つ艦でもある。

304名無しさん:2019/10/17(木) 21:31:50 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
 ・ 兵装詳細
   Royal Ordnance QF 8inch L/55 Mk.II
     英ロイヤル=オードナンス公社が開発、製造する55口径203ミリ連装速射砲。
     前級<アイアン=デューク>級に搭載されていたものから口径長が延ばされた他、
     砲塔形状が多面身体となり、ステルス性が持たされているが基本的には手堅い設計である。
     現在最終試験中である203ミリ電磁投射砲までの繋ぎと見做されており、完成次第換装を予定している。

   Bofors / BAC Systems QF 2.24inch L/70 Mk.III
     瑞ボフォース社が開発し、英BACシステムズ社が
     ライセンス製造を行っている70口径57ミリ単装速射砲。
     後述するバックラー、HALOと並び、英水上艦の標準的な近接防護両用砲として用いられる。
     また同系列砲はベストセラーとして知られ、OCU、CISなどでも採用されている。

   Royal Ordnance QF 1.2inch Mk.IV
     英ロイヤル=オードナンス公社が開発、製造する30ミリ機銃。
     史実におけるブッシュマスターMk.44に性能が酷似しており、
     英連邦条約機構においては陸海を問わず、広く利用されている。

   BAC Systems HALO CILS
     英BACシステムズ社が開発、製造する近接防護対空レーザー。
     次世代の標準的な近接防護対空砲として、本級への搭載を皮切りとして配備が進んでいる。

   Hawker-Siddeley Dynamics Sea Sceptre Mk.I, I-B
     英ホーカー=シドレーダイナミクス社が開発、製造する個艦防空用艦対空誘導弾。
     愛称はシーセプタ―。
     それまでの個艦防空用誘導弾と比較して大幅な小型化を達成しており、
     旧来のMk.ⅡBVLSに対してはキャニスターを利用することで1セルあたり4発を装填が可能。
     また、新たに開発された小型、軽量のMk.ⅢVLSも存在している。

   Hawker-Siddeley Sea Javelin Mk.II-B , C , Mk.III
     英ホーカー=シドレー社が開発、製造する艦隊防空及び弾道弾迎撃用艦対空誘導弾。
     愛称はシージャベリン。
     史実におけるアスター30に性能が酷似している。
     なお本級は運用能力を獲得しているものの艦艇としての性格上、
     Mk.ⅡB、Cの運用が主であり、弾道弾迎撃用のMk.Ⅲが運用されるのは稀である。

   BAC Dynamics Orca Mk.II
     英BACダイナミクス社が開発、製造する艦対潜誘導弾。愛称はオルカ。
     水上艦に対する攻撃能力も存在するが、弾頭はあくまで対潜短魚雷のために副次能力とされる。

   Hawker-Siddeley Storm Shadow
     英ホーカー=シドレー社が開発、製造する艦対地巡航誘導弾。愛称はストーム=シャドウ。
     Mk.ⅡBVLSより発射が可能。

   Hawker-Siddeley Sea Falcon Mk.II
     英ホーカー=シドレー社が開発、製造する中型艦対艦誘導弾。愛称はシーファルコン。
     専用VLSもしくは発射管より発射が可能。
     最大射程300キロメートル、最大飛翔速度マッハ3.5、弾頭重量500キログラムを誇る。

305名無しさん:2019/10/17(木) 21:32:21 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
 ・ オマケ(設定を作成したが搭載しなかった兵装詳細)
   BAC Dynamics Ascalon
     英BACダイナミクス社が開発、製造する大型艦対艦誘導弾。愛称はアスカロン。
     全長12メートル近い代物であり、専用発射機を必要としており、
     現状艦載型は<ゴールド=コースト>級ミサイル軽巡洋艦にのみ搭載されている。
     最大射程950キロメートル、最大飛翔速度マッハ3、弾頭重量1.2トンを誇る。

   English Electric / BAC Dynamics Brionac Mk.II
     英旧イングリッシュ=エレクトリック社が開発し、
     後継企業の英BACダイナミクス社が製造を行っていた大型艦対艦誘導弾。愛称はブリューナク。
     既に旧式化しつつあるが、英連邦条約機構諸国で艦載型や地上配備型が依然現役に留まっている。

   BAC Dynamics T-CUP(Torpedo Conveyance Projectile Unit)
     英BACダイナミクス社が開発、製造する大型複合艦対艦誘導弾。英国面の権化。
     愛称のT-CUPは魚雷運搬飛翔体のアクロニム。
     アスカロン艦対艦誘導弾を基に、スーパーキャビテーション魚雷の運搬及び投射能力を付与しており、
     敵艦近くで魚雷を投射した後に飛翔体部分はデコイとして敵艦にそのまま突入する。
     現在、<ゴールド=コースト>級の一部が運用能力を獲得した他、
     次世代ミサイル軽巡洋艦への搭載が予定されている。
     存在が判明した際、OCUでは非常に警戒され、各種高速魚雷迎撃手段の開発が促進された。

   BAC Dynamics Buckler Mk.III-B CIGS
     英BACダイナミクス社が開発、製造する20ミリ近接防御機関砲。愛称はバックラー。
     史実におけるファランクスに性能が酷似しており、
     英連邦条約機構の標準的な近接防護対空砲として多くの艦艇で採用されている。

以上です。

306モントゴメリー:2019/10/17(木) 21:54:25 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
乙です。

この作品を非難するつもりはありませんが、
「満載排水量」を条約の基準にするのはどうなんでしょうね?

史実のワシントン条約ではこれで揉めにもめて、「『基準』排水量」という
新しい物差しが生まれたのですし。

307名無しさん:2019/10/17(木) 22:00:26 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
>>306
 ・重巡洋艦
  米英仏は重巡洋艦の保有数を2隻までとする。
  新規建造を行う場合、備砲口径は205㎜(8インチ)以内とし、その満水排水量は25000t以下とする。
  前述の戦艦を保有しない場合に限り、重巡洋艦の保有数を4隻まで容認する。

過去のこの記述を参考にしております。

308モントゴメリー:2019/10/17(木) 22:08:48 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>307
存じております。
なので、「ロイヤル=サヴリン」級に対する文句はまったくありません。

条約そのものに疑問を呈しております。

309名無しさん:2019/10/17(木) 22:13:26 HOST:KD106180038129.au-net.ne.jp
T-CUPが変態システム過ぎる

310クー&ミー:2019/10/17(木) 22:17:06 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
アムステルダム条約と条約緩和の内容のスレがどこか忘れたな…。
両方とも、レスが投稿された時に見ていたけど思い出せない()

311700:2019/10/17(木) 22:51:31 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>309
史実ソ連のミサイルにRPK-3 (NATOコード名:SS-N-14 Silex) という対潜魚雷を積んだロケットに対艦用弾頭と赤外線ホーミング装置を取り付けた代物がありまして。
対潜・対艦両用ミサイルということになっております。
#信頼性が低く、危険な代物だったそうですが。

ところでT-CUPのアクロニムは原文からだとT-CPUではないですかね?

312名無しさん:2019/10/17(木) 22:57:29 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
HAVCAPと同じ理屈(語呂の収まり)でT-CUPにしたという設定です

313700:2019/10/17(木) 23:45:42 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
了解です。
つまらない突っ込みで申し訳ないです。

314クー&ミー:2019/10/18(金) 00:06:40 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>272を参考(ほぼ引用)して副兵装込みで巡洋艦考察を改定してみました。
ついでに、15.5cm砲搭載艦も考察。

日蘭世界 装甲巡洋艦考察 ver.2
全長…………225m
全幅…………24m
基準排水量…19000t
最大出力……18〜20万馬力
最高速力……32knot
航続距離……20knotで7000〜8000海里?
主兵装………20.5cm磁気火薬複合加速方式半自動連装砲 3基6門
主兵装………誘導噴進弾垂直発射機 16セル
副兵装………57mm単装両用砲 4基4門
副兵装………高出力対空レーザー砲 2基
副兵装………25mmCIWS 2基
副兵装………三連装短魚雷発射管 2基
舷側装甲……155mm(複合装甲、最厚部)
甲板装甲……100mm(複合装甲、最厚部)
航空艤装……回転翼機 2機

主砲諸元……最大射程:400km、発射速度:2発/分


日蘭世界 ミサイル(?)巡洋艦考察 ver.1
全長…………205m
全幅…………22m
基準排水量…13000t
最大出力……16〜18万馬力
最高速力……32knot
航続距離……20knotで7000〜8000海里?
主兵装………15.5cm磁気火薬複合加速方式半自動連装砲 2基4門
主兵装………誘導噴進弾垂直発射機 64セル
副兵装………57mm単装両用砲 2基2門
副兵装………高出力対空レーザー砲 2基
副兵装………25mmCIWS 2基
副兵装………三連装短魚雷発射管 2基
舷側装甲……130mm(複合装甲、最厚部)
甲板装甲……80mm(複合装甲、最厚部)
航空艤装……回転翼機 2機

主砲諸元……最大射程:400km、発射速度:2発/分

315クー&ミー:2019/10/18(金) 00:08:11 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
レールガンが90年代実装ならば、VLSは50〜60年代には実装していたんだろうか?

316クー&ミー:2019/10/18(金) 00:15:43 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>314訂正
15.5cm砲搭載艦の馬力をもう少し落としておこう。
(史実ウースター級のスペックを見て馬力を落としても32knot出せると思った次第。)

日蘭世界 ミサイル(?)巡洋艦考察 ver.1
全長…………205m
全幅…………22m
基準排水量…13000t
最大出力……12〜14万馬力
最高速力……32knot
航続距離……20knotで7000〜8000海里?
主兵装………15.5cm磁気火薬複合加速方式半自動連装砲 2基4門
主兵装………誘導噴進弾垂直発射機 64セル
副兵装………57mm単装両用砲 2基2門
副兵装………高出力対空レーザー砲 2基
副兵装………25mmCIWS 2基
副兵装………三連装短魚雷発射管 2基
舷側装甲……130mm(複合装甲、最厚部)
甲板装甲……80mm(複合装甲、最厚部)
航空艤装……回転翼機 2機

主砲諸元……最大射程:400km、発射速度:2発/分

317名無しさん:2019/10/18(金) 05:09:44 HOST:pkhk019-018.kcn.ne.jp
>>314
装甲巡洋艦の全長をもう少し伸ばして>>303の様に32セルのVLSを2基設置しては如何でしょうか?
VLSが16セルだけだと護衛艦艇が居ても連続した飽和攻撃を受けた場合、あっという間に打ち尽くしてしまいます。

あと、ミサイル(?)巡洋艦の船体規模の割にはVLSが64セルは少なすぎる気がします。
64セルのVLSを2基、合計128セルを設置した方が良いかと。

318名無しさん:2019/10/18(金) 09:05:20 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
史実イギリスが指咥えて羨ましがりそうな仕上がり

319700:2019/10/18(金) 15:42:19 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>317
装甲巡洋艦のVLS数については運用にもよるんじゃないですかね?
殴り合いに専念させるのであれば必要最小限に抑えるのも割り切りとしてありだと思いますけど。

ミサイル(?)巡洋艦の船体規模と武装のバランスについては、その分各種砲塔、銃塔が載ってますからトレードオフということでは?
主砲といい、レーザー砲といい、電力を消費しそうな装備がしっかり載ってますから、発電機も余計に必要でしょうし。

320名無しさん:2019/10/18(金) 17:51:51 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
日蘭世界のアムステルダム条約について、過去の案を参考に再定義を試みてみたので貼らせていただきます
あくまで再定義の提案であり、これを新しく確定させるものではありません

○ 大洋連合ト同盟諸国トノ平和条約(アムステルダム条約)中における海軍備制限条項(1944年案)
 ・ 戦艦
  米英仏蘇は戦艦の保有数を2隻まで削減し、一切の新規建造を禁止する。
  また主砲口径は最大で41センチ(16インチ)までとする。
  ただし保有する戦艦を退役させる場合、別項で制限する重巡洋艦に加えて
  203ミリ(8インチ)以内の主砲を持つ重巡洋艦の代替建造を2隻まで認可する。

 ・ 航空母艦
  米英仏蘇は航空母艦の保有数を2隻まで削減する。
  新規建造を行う場合、その基準排水量は25000トン以下とする。

 ・ 重巡洋艦
  米英仏蘇は重巡洋艦の保有数を4隻まで削減する。
  新規建造を行う場合、備砲口径は203ミリ(8インチ)以内とし、
  その基準排水量は15000トン以下とする。
  ただし前述の戦艦が退役した場合に限り、重巡洋艦の保有数を最大6隻まで拡大する。

 ・ 軽巡洋艦
  米英仏蘇は軽巡洋艦の保有数を6隻まで削減する。
  新規建造を行う場合、備砲口径は155ミリ(6.1インチ)以内とし、
  その基準排水量は10000トン以下とする。

 ・ 大型駆逐艦
  米英仏蘇は基準排水量2000トン以下の大型駆逐艦の保有数を24隻まで削減する。
  新規建造を行う場合、備砲口径は127ミリ(5インチ)以内とし、
  またその基準排水量は5000トンを上回ってはならない。

 ・ 小型駆逐艦など
  基準排水量2000トン以下の小型駆逐艦、植民地通報艦の保有数に制限は設けない。
  ただし新規建造を行う場合、備砲口径は127ミリ(5インチ)以内とする。

 ・ 潜水艦
  米英仏蘇は潜水艦の隻数を24隻まで削減する。
  新規建造を行う場合、備砲口径は127ミリ(5インチ)以内とし、
  その基準排水量2000トン以下とする。

 ・ その他の艦艇
  基準排水量は10000トン以下とし、速力は20ノットを上回ってはならず、
  備砲口径は76ミリ(3インチ)以内とし、門数は4門を超えてはならない。
  また全通式飛行甲板などの固定翼機の運用能力を与えてはならない。

 ・ 原子力機関及び搭載兵装
  原子力に関連した機関及び兵装を有する軍艦の建造を一切禁止する。
  また生物化学兵器の艦載を原則禁止する。

 ・備考
  これらの条項は中華植民地情勢が落ち着いたと大洋連合が判断した後に、各国は三年以内に履行を行う。

321名無しさん:2019/10/18(金) 17:52:32 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
○ 大洋連合ト同盟諸国トノ平和条約(アムステルダム条約)中における海軍備制限条項(201X年改訂案)
 ・ 戦艦
  米英仏は戦艦の保有数を2隻までに限り、新規建造及び代艦建造を認可する。
  新規建造を行う場合、主砲口径は41センチ(16インチ)以内とし、
  その基準排水量は55000トン以下とする。
  また戦艦を保有しない場合、1隻につき重巡洋艦2隻もしくは
  航空母艦1隻への保有枠の転用を認める。
  ただし航空母艦への保有枠転用は1隻分までとし、最大でも3隻とする。

 ・ 航空母艦
  米英仏は航空母艦の保有数を2隻までとする。
  新規建造を行う場合、その基準排水量は65000トン以下とする。
  また前述の戦艦を保有しない場合に限り、保有数を最大3隻まで拡大する。

 ・ 重巡洋艦
  米英仏は重巡洋艦の保有数を4隻までとする。
  新規建造を行う場合、備砲口径は203ミリ(8インチ)以内とし、
  その基準排水量は20000トン以下とする。
  また前述の戦艦を保有しない場合に限り、保有数を最大8隻まで拡大する。

 ・ 軽巡洋艦
  米英仏は軽巡洋艦の保有数を8隻までとする。
  新規建造を行う場合、備砲口径は155ミリ(6.1インチ)以内とし、
  その基準排水量は12500トン以下とする。

 ・ 大型駆逐艦
  米英仏は基準排水量8000トンまでの大型駆逐艦の保有数を40隻までとする。
  新規建造を行う場合、備砲口径は127ミリ(5インチ)以内とする。

 ・ 小型駆逐艦など
  基準排水量2500トンの小型駆逐艦、植民地通報艦の保有数に制限は設けない。
  ただし新規建造を行う場合、備砲口径は127ミリ(5インチ)以内とする。

 ・ 潜水艦
  米英仏は潜水艦の隻数を30隻とする。
  新規建造を行う場合、基準排水量は5000トン以下とする。

 ・ 航空母艦型強襲揚陸艦
  その他の艦艇の項より航空母艦に類似した
  全通式航空甲板を持つ強襲揚陸艦を独立させる。
  米英仏は同種強襲揚陸艦について、保有数を4隻までとする。
  その基準排水量は20000トンを上回ってはならない。 

 ・ その他の艦艇
  基準排水量は30000トン以下とし、速力は20ノットを上回ってはならない。
  また備砲口径は76ミリ(3インチ)以内とし、門数は4門を超えてはならない。

 ・ 原子力機関及び搭載兵装
  原子力に関連した機関及び兵装を有する軍艦の建造を一切禁止する。
  また生物化学兵器の艦載を原則禁止する。

322名無しさん:2019/10/18(金) 17:56:31 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
以上になります
201X年改訂案は元々では満載排水量とされていたものを
基準排水量に改め、元々の数値からいくらか差し引いてみました

323名無しさん:2019/10/18(金) 19:14:17 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
海軍備制限条約について、緩和前と緩和後の数値を誤解していたようで
記述に矛盾が生じる>>303-305を一旦取り下げます
内容を変更次第、変更後のものを上げさせていただきます

324モントゴメリー:2019/10/18(金) 19:54:35 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
乙です。

私はここに、HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp氏が提案した議題に
「賛成」を表明する事を明言します。

325名無しさん:2019/10/18(金) 20:21:22 HOST:KD106180032090.au-net.ne.jp
この再定義に則ると、緩和後は英米はCV3、HCG6。仏はBB2、CV2、HCG4を目指すのかな?

326モントゴメリー:2019/10/18(金) 20:51:41 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>325
でも、日蘭世界の対空防御を考えると戦艦が欲しいかも。

327名無しさん:2019/10/18(金) 20:54:24 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
BCは勢力圏の大きさと、インドに空母戦力の比重置き過ぎて
また暴走されると面倒だからその比率かもしれないが
海岸に面した同盟国が少ないCISはあえてCV2、HCG8で
水上打撃力と防空能力強化狙いという手もありそう

328モントゴメリー:2019/10/18(金) 23:01:06 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
潜水艦の条項みると、改訂前は
史実「うずしお」型以上「ゆうしお」型未満の大きさまでOKか(基準排水量2000t)
他の例だと、史実ソ連「キロ」級もギリOK(基準排水量なら)

329名無しさん:2019/10/18(金) 23:24:17 HOST:i114-190-116-207.s42.a038.ap.plala.or.jp
潜水艦は改定後は基準排水量5000t以下となってるけど通常動力なら排水量制限一杯まで使う大型艦は出てこないだろうな
史実で大型艦になるコリンズ級、そうりゅう型、ラーダ型でも2700〜3000tだし独海軍の妄想の産物216型でも4000tだから

330トゥ!ヘァ!:2019/10/18(金) 23:25:46 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
乙です

2000年代の改定後は各国共に順次主力艦の保有数があがりますね。

331モントゴメリー:2019/10/18(金) 23:30:05 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>329
史実フランスの「シュフラン級」原子力潜水艦が水上排水量4.765tだから
基準排水量なら4000t前後かな?

あ、でもオーストラリアに輸出する為に設計された通常動力ヴァージョンで
水中排水量4000t以上程度か。

332700:2019/10/18(金) 23:34:14 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
潜水艦は水上における排水量か水中における排水量を明記しておいた方が良いと思います。

333モントゴメリー:2019/10/18(金) 23:35:33 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>332
「基準排水量」って明記してるじゃないですか。
潜水艦の基準排水量は原則水上ですよ。

334700:2019/10/18(金) 23:40:25 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
潜った時点で容積一定で基準も満載も無いから潜水艦の場合、基準、満載と言ったら水上か。
ごめん、>>332は忘れてください。

335名無しさん:2019/10/18(金) 23:45:25 HOST:pkhk019-018.kcn.ne.jp
日蘭世界の技術力は史実世界よりも最低でも10年〜20年以上先進しているので
新型大容量バッテリーや推進システムが実用化されて通常動力型でも原潜並の
船体を問題なく運用できるかと。

336クー&ミー:2019/10/19(土) 00:09:45 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>317
日蘭の巡洋艦は砲戦を視野に入れていますので、ミサイルを主兵装とする艦はミサイル駆逐艦の多数建造で行く考えで設計しました。
まぁ、装甲巡洋艦のVLSについては24セルでも行けるかなとは思いますけど。

後、個人的には一定の性能を持つ巡洋艦を多数配備する方が領海が広大な日蘭においては理にかなっていると考えています。
戦艦レベルの船体規模を持つ巡洋艦を多数建造しようとしたら、大蔵省から黒いオーラが出そうですし。

>>320-322
乙です。


明日もとい今日も仕事だから巡洋艦考察の改訂は本日の夜にやるか。
(睡魔の状況次第)

土曜日の仕事って何かやる気が起きないな…

337クー&ミー:2019/10/19(土) 00:25:07 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
条約締結時で、英米仏ソが制限なく持てる駆逐艦は史実のあぶくま型護衛艦相当か。
大型駆逐艦はむらさめ型護衛艦〜たかなみ型護衛艦、排水量をごまかせばあきづき型護衛艦相当までは建造可能と。

条約改訂後は、旧式艦を退役させるなどすれば大型駆逐艦の新規建造は20隻前後かな?
あたご型護衛艦相当までは行けるか。

338モントゴメリー:2019/10/19(土) 00:26:37 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>335
まあ、隻数も制限されてますから、大きさは制限一杯までするでしょうね。

339名無しさん:2019/10/19(土) 00:37:18 HOST:pkhk019-018.kcn.ne.jp
>>336
一定の性能を持つ巡洋艦を配備するのは寧ろ広大な海域と連合帝国構成国を守る
オランダ海軍になるかと。過去スレでその様な議論が有った気がします。
日本はオランダと比べて担当海域が狭く、盟邦救援のため打撃力と防空力の高い
ミサイル巡洋艦を整備すると思われます

340名無しさん:2019/10/19(土) 07:05:47 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
>>337
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1445943177/96-97

新アムステルダム条約案より前に投稿されたものですが、2000年代条約緩和以前の
フランス連邦共和国海軍が大体こんな感じらしいです
参考用に

341名無しさん:2019/10/19(土) 11:53:21 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
提案に対して、概ね理解が得られたようで安心しました
ありがとうございます

>>340
新案に基づくのであれば、緩和前夜のフランス連邦共和国海軍の主要艦はこんな感じですかね
規模で大英帝国海軍単独を超えるとあったのでかなり盛ってあります

・ 35,000t級戦艦 : 1隻(リシュリュー)
・ 25,000t級空母 : 2隻(ラファイエット、コマンダン・テスト)
・ 15,000t級重巡 : 5隻(ジャンヌ・ダルク、ジャン・バール、ガスコーニュ
                    オルレアン(仮)、ブルゴーニュ(仮))
・ 10,000t級軽巡 : 6隻(グロワール、マルセイエーズ、シャトー・ルノー、ギッシャン
                    リノワ(仮)、ガリレ(仮))
・ 駆逐艦 : 24隻(フォルバン級12隻、カサール級12隻)
・ フリゲート・コルベット : 40〜50隻程度?(アキテーヌ級及びディスティエンヌ=ドルヴ級)
・ 2,000t級潜水艦 : 24隻(アゴスタ級、及び拡大型相当?)

342名無しさん:2019/10/19(土) 12:03:40 HOST:KD106180039093.au-net.ne.jp
ごく普通に欧州方面の全NATO海軍殴り飛ばしそう

343クー&ミー:2019/10/19(土) 15:09:17 HOST:sp49-98-76-189.mse.spmode.ne.jp
まぁ、FFRもといフランス単体でBCと渡り合わないといけませんからね。
そうなると、この大規模の海軍になりますわ。

友好国がテキサスだけだからなぁ…

344名無しさん:2019/10/19(土) 15:12:00 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
ローデシアもあったはず
なお内陸国家

345名無しさん:2019/10/19(土) 15:45:21 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
……BC東コンゴやタンザニアに備えて
ローデシアがタンガニーカ湖上軍を編成するの有り……か?

346名無しさん:2019/10/19(土) 18:06:15 HOST:KD106180039129.au-net.ne.jp
制限緩和で更新されそうな航空母艦なんかはテキサスに格安で払い下げられそうですね

しかしそれでもテキサス以外にまず売れないのは大変だ
アルゼンチンが史実に遅れて国粋拗らせて、BCの軛を逃れてFFR支援の下でBCと対立したりしないかな

347クー&ミー:2019/10/19(土) 18:28:51 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
BC編入時にイギリス資本で経済が潤っていますし、BC全体の軍事力の高さも有って逃げる事は無いかと。
特に、OCUやBC、CISとちがってFFRの友好国はテキサス、ローデシアと少ないですし。

348名無しさん:2019/10/19(土) 18:29:40 HOST:i114-190-116-52.s42.a038.ap.plala.or.jp
ただしお隣のブラジルはOCU陣営だし近所に蘭領ギアナや独領ギアナもあるんで
南米を不安定化させるような行為は日蘭のハイライトが消えるぞ

349クー&ミー:2019/10/19(土) 18:33:43 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
実際、ブラジル内戦でOCUが介入したしな。

350名無しさん:2019/10/19(土) 18:33:54 HOST:KD106180039129.au-net.ne.jp
確かBCって20世紀末に制度疲労で一時停滞するらしいですし
上向いてる時期でもインド核危機でパキスタン独立を許してるんで時期が合致すれば無くはないかなーと

まあ、パキスタンは裏でOCUとCISの暗躍がありましたが

351名無しさん:2019/10/19(土) 18:45:19 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
インド核危機は時期的に考察するとBCにとっては非常に最悪極まる時期だったからなぁ

前提としてOCUペルシアがインドとの間に干渉国家を潜在的に欲しがっていて
CIS成立にあたって中央アジア諸国との直接的連絡線をアメリカが必要としており
当時のアメリカ大統領がよりにもよって、引き摺りだされたヒューイ“ストロング”=ロングだったという

352クー&ミー:2019/10/19(土) 18:51:48 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ロング「少しは老人を労わってくれ(見た目は実年齢より5〜10歳若く見える)」

353トゥ!ヘァ!:2019/10/19(土) 20:04:22 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
確かその時には70だか80だか過ぎのご老人でしたよねw

354名無しさん:2019/10/19(土) 20:08:40 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
インド核危機が史実1974年の核実験と同時期と仮定した場合、ロング大統領は御年81歳である

355名無しさん:2019/10/19(土) 20:18:28 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
向こうの漫画とかで描写される有能なアメリカ合衆国大統領は
老獪かつ妖怪じみた老人になりそう

356モントゴメリー:2019/10/19(土) 20:19:39 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>343
植民地を直轄領土にしちゃったから、BCとかが使ってる
「連邦構成国所属なので条約対象外です」作戦が使えませんからね>FFR
まあ、その代りの一点豪華主義のリシュリューなのですが。

…と思ったらテキサスはフランス陣営なのか。

357名無しさん:2019/10/19(土) 20:21:02 HOST:KD106180039192.au-net.ne.jp
テキサスとローデシアはフランス側ですね
それぞれ人種問題でアメリカやイギリスと袂を別ってるので他に行きようが無いのもありますが

358名無しさん:2019/10/19(土) 20:24:22 HOST:KD106180039192.au-net.ne.jp
ちなみに他にもフランス陣営の独立国家、通称姉妹共和国があるらしいですが
実情は史実南アのホームランド政策と同等らしく、国際的には認められてないみたいですね

359モントゴメリー:2019/10/19(土) 20:31:58 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
まとめの日蘭世界地図を見て思った事。

これ、BCはケニア・タンザニア・ナイジェリア等にも海軍建設できますね。
流石に予算の関係で空母は厳しいでしょうが、条約で制限されている
大型駆逐艦や軽巡くらいは一定数配備(=押し付け)してそう。
(そして総合力でますます不利になるFFR)

360トゥ!ヘァ!:2019/10/19(土) 20:35:16 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
81歳で現役復帰とか実質アメリカ妖怪なのでは?(ボブは訝しんだ)

361名無しさん:2019/10/19(土) 20:36:51 HOST:KD106180037096.au-net.ne.jp
ナイジェリアはともかくケニアやタンザニアは負担に耐えられるだろうか?
そのあたりが20世紀末の制度疲労として出てきた可能性もありそう

362モントゴメリー:2019/10/19(土) 20:47:04 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
あ、あと一つ議題を提案します。

>>320-322の『アムステルダム条約』を
HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp氏の「作品」としてまとめウィキに掲載する事を提案します。
(その場合、通例に従い『名無しさま』名義の作品になりますが)

まとめウィキにアムステルダム条約が載って無いので、これまでも内容があやふやになって苦労しましたし
丁度いい機会だと思います。
HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp氏の意向を確認するのが大前提なのは言うまでもありませんが。

363名無しさん:2019/10/19(土) 21:02:06 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
過去ログを読み解くならば、フランス連邦共和国海軍が条約緩和以前に
大英帝国海軍を戦力面で抜き去り、その他の英連邦条約機構諸国を糾合した
統合海軍に迫る実力を身に着けたのは間違いないと思われます

たまたま英連邦諸国での制度疲労による経済停滞や海軍艦艇の旧式化と
フランス連邦共和国海軍の近代化完了の時期がぶつかったと考えるのが妥当ですかね?
しかし同時に迫れはしたが抜き去ることまではできず(印海軍空母などを考えると残当)
条約緩和と制度疲労の是正を終えた英国によって覆される可能性も高いです

364名無しさん:2019/10/19(土) 21:09:03 HOST:FL1-111-168-186-36.tym.mesh.ad.jp
>>362
議題として提案する前に彼宛にメッセージを残しておいた方がいいっすよ。
そんで提案するなら前段階の部分くらいは自分でやった方が良いかと。

365モントゴメリー:2019/10/19(土) 21:24:42 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>364
順番が逆でしたね。

まずは、HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp氏の意向を確認しましょうか。

366トゥ!ヘァ!:2019/10/19(土) 22:34:55 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
まあフランスは元々陸軍国だし海で負けても多少はね?

むしろ海洋立国であるBCとある程度張り合えているのが凄い。

なおラスボス蘭帝と日帝という二大巨頭。

367モントゴメリー:2019/10/19(土) 22:55:54 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>366
大陸日本は人口6〜10億はいるでしょうから人口ランキング単独1位は確実ですよね。
これで陸軍が弱いはずもなく…。

蘭帝のほうはどのくらい人口擁してるのだろうか?

368トゥ!ヘァ!:2019/10/19(土) 23:10:08 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
インドネシアを持っているので史実並でも確定2億5千万ほどはいますな。

あと人口多いのは蘭本国と豪州、南アフリカあたりですかね。

蘭本国がオランダ+ベルギーなので史実並の人口と考えると1700万+1100万なので2800万。

南アフリカが史実と同程度で5500万。豪州は2400万くらいなので両者合わせて7900万。

上記の全て合わせると2億5千万+2800万+7900万なので35億7000万人。
とは言えここに他の領土の人口や史実より広い南アフリカ領などの要素もあるのでもう少し増えるかもしれません。

369トゥ!ヘァ!:2019/10/19(土) 23:11:00 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
あ、間違えた(汗
35億じゃない。3億5700万の間違いです。

申し訳ない。

370モントゴメリー:2019/10/19(土) 23:23:18 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>368
インドネシア忘れてましたわ。
オランダ連合帝国は、白人より有色人種の方が多いのか。

世紀単位の人種政策大当たりですね。

371ハニワ一号:2019/10/19(土) 23:23:55 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
ラグビーW杯で盛り上がっているが大陸日本だと転生者によるテコ入れによる強化などによってラグビー日本代表が史実よりも早く躍進できるだろうな。
大陸日本の規模ならラグビーのプロリーグも出来ているだろうな。

372トゥ!ヘァ!:2019/10/19(土) 23:47:03 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
>>370
本国、豪州、南アフリカ。おまけの南米領合わせてもなおインドネシアの人口が圧倒的に勝りますからね。

373名無しさん:2019/10/20(日) 01:23:57 HOST:FL1-133-203-19-142.myg.mesh.ad.jp
日蘭はそれぞれ4、5億人程度だったような記述があったと思う
また蘭帝本土(ネーデルラント及びベルギカ)は4000万人という記述も

374トゥ!ヘァ!:2019/10/20(日) 01:28:02 HOST:FLH1Agm229.kng.mesh.ad.jp
少なくとも史実よりずっと繁栄してますからね。

安定化による人口の増加が止まるか減少傾向になったとしても、ナポレオン戦争時代の記憶がまだ真新しいでしょうから、
割と最近まで人口増加政策を進めていた可能性が高いとも。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板