したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編 その11

1名無しさん:2012/12/27(木) 20:43:09
戦艦・空母といった海軍艦艇や海保巡視船など、艦船に関する考えた設定とそれらに対する忌憚無き意見をこちらに書き込んでください。
設定が投稿された場合、採用後に問題を起こさないためにも、意見は出来る限り書き込むようお願いします。
なお、このスレは提督たちの憂鬱に関するスレであり、現実で起きている問題などについて語るスレではありませんので、そのような全く関係ないことついての書き込みはお止めください。
また、相手を挑発したり貶めたりするような文章で書き込むことは他の参加者への迷惑以外の何者でもありません。
ですので、どんなに苛立たれても、他の皆様の迷惑にならないために、抗議に関しても丁寧な文章で書き込まれるようご協力願います。

951名無しさん:2013/04/23(火) 21:45:00
ただ、売りつけるにしても新型艦が出来て旧式化してから出ないと国民も納得しないだろうな。
海軍も「いや欠陥品ですから」なんてぶっちゃけるわけにもいかないし。

952名無しさん:2013/04/24(水) 00:27:03
というか史実日本は日本の戦艦以外に海外の戦艦も解体していたのか

953攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2013/04/24(水) 00:50:16
>>952
>日本で解体された戦艦
一番有名な所ではチリ海軍の超ド級戦艦"アルミランテ・ラトーレ(ex.HMS-カナダ)"ですね。
本艦は解体当時最後まで残った第一次世界大戦参加艦の1隻でした。

また、本艦は記念艦三笠の復元に際し多数の部品を供給しました。
そのため三笠の部品をよく観察すると"アルミランテ・ラトーレ"と刻印された部品が見つかる…とのことです。

954名無しさん:2013/04/24(水) 02:14:25
三笠といえば日露戦争勝利記念に副砲の残鉄を利用して軍刀を作ってたけど今回の戦いでは記念の軍刀を作る予定があるのかな?
赤城刀とか翔鶴刀とかあったらほしいのだが。

955雪だるま戦域:2013/04/24(水) 03:01:48
憂鬱世界だと記念艦三笠は普通に残っているんですよね。
ちょっとうらやましい。

956名無しさん:2013/04/24(水) 08:42:58
>>955
長門みたいな戦艦も場合によっては記念艦になるかもしれないし、なんとも羨ましい

後はバタフライというか、転生者達の暗躍としてチリがアルミランテ=ラトーレを廃艦にしようとすると
何故か日本から記念艦化に向けた個人的資金提供が多数舞い込むみたい話が起こりそうだ

957名無しさん:2013/04/24(水) 09:38:26
>>950
実態はともかく見かけだけならかなり立派なモノなんで、
下手に南米に輸出すると、パワーバランスが崩れかねない
南米の太平洋側は日本の勢力圏なんだし、もうちょっと慎重になるかと


いっそトルコや北欧のような(名目上)中立国にでも売るか?

958名無しさん:2013/04/24(水) 15:10:11
>>957
北欧は日本勢力圏で売る対象には入らんよ。
ドイツの勢力圏は欧州東部から北米テキサスと以外と限定的。
枢軸で見ると広いが艦艇の輸出先にはならない地域が広すぎて、売る対象としてはヤゲヴの後継としてトルコに売り込むくらいか。

そしてトルコがポンコツだと言う事実に気付いて反ギレしながら日本へ改修を発注とかね。

959名無しさん:2013/04/24(水) 15:29:42
1960年前後に独製SSMの標的艦にするのが一番マシかな

960名無しさん:2013/04/24(水) 16:34:30
しかし軍艦の扱いって意外といい加減なものだったんだな。
>>945の人と同じ考えで、

>アメリカのステルス実験艦シーシャドウがスクラップとして売り出されてるし
>現実の戦後日本は各国旧式戦艦の解体作業が持ち込まれてる
>戦艦を含む軍艦も結局最後はスクラップとして売却されるんだよ

とか知らんかったし。

961名無しさん:2013/04/24(水) 18:00:25
>>958
史実でも、いざというときはアメリカ側に立つとしつつもソ連製の装備も持っていたように
名目上は中立国なんだから、枢軸側の装備を持っている可能性もなくはないだろう

962名無しさん:2013/04/24(水) 18:00:47
>憂鬱大和
退役後は2199年に備えてw東シナ海に沈めてたりして

いやジンクスって大事かな、っとwww

963名無しさん:2013/04/24(水) 18:22:53
>>958
陸上兵器なら鹵獲した際の事も考えてあり得ますが、非常に高い買い物である海軍艦艇を購入する可能性は無いですな。
それに名目的な中立国であるスウェーデンは艦艇に関しては自給できますし装備に関してはそれこそ日本かららライセンス生産した方がいい物が手に入りますから。
後の北欧はノルウェーは親日国家でフィンランドは日本の同盟国ですから購入する話すら持ちあがらないでしょう。

964名無しさん:2013/04/24(水) 18:23:49
>>962
ここはネタスレではなく艦船スレですよ。

965名無しさん:2013/04/24(水) 18:51:21
流石にガミラスはいないでしょう

966名無しさん:2013/04/24(水) 19:41:37
>>959
標的艦が妥当かな。
若しくは鋼材として再利用するか。
ただ、次の戦艦と空母が一隻から二隻就役してからの話になりますが。

967yukikaze:2013/04/24(水) 22:53:09
>>934
ぶっちゃけどこまでヘッポコなのかわからんのよなあ<憂鬱ビス
一応自分は「技術的に無理しまくって、カタログ上では優秀だけど、
実際は・・・(ただしまともに動くときは条約後戦艦ともちゃんと戦える)」
ビスマルクを投稿したけど。

ただ現時点において、世界でも最大クラスの戦艦ではあるので(就役前の
大和を除く)早々退役は出来かねる側面はあるよなあ。主に国際的な見栄の面で。

968名無しさん:2013/04/24(水) 23:18:07
ダンツィヒ級軽巡洋艦

基準排水量 8,000t
全長      183m
全幅      17m
機関出力   80,000hp
最大速力   35kt
武装      61口径128mm連装両用砲塔4基
         89口径37mm連装機関砲塔8基
         65口径20mm連装機関砲架8基
         対潜ロケットランチャー2基
         爆雷120発
搭載機    Fl339B-1/2各1機
装甲厚    甲板25mm/舷側50mm
建造隻数   6隻

1940年代後半に竣工したドイツ海軍の軽巡洋艦。
第二次世界大戦の戦訓を反映しており、防空能力や対潜能力に重きを置いている。
128mm両用砲はKM40の改良版で、一式60口径127mm自動砲一型には遠く及ばないが、
招聘した旧米海軍技術者との共同開発が功を奏し、127mmMk.39よりも優れた性能を有した。
急遽実用化された対潜ロケットランチャーは小型ロケット爆雷を速射する前方投射兵器だが、
水中高速潜への効果に乏しく、1950年代にウェポン・アルファと良く似たものに換装されている。
搭載機はFl282の拡大発展版であるFl339の対潜型で、キラー役のB-1は対潜攻撃兵器、
ハンター役のB-2は対潜捜索機器を搭載しており、2機で連携してASWを行う予定だった
(もっとも機体も装備器材も日本潜水艦には力不足で、1950年代半ばには全機引退している)。
電測兵装や水測装置は、旧米海軍の技術資料押収により改善を果たした新型を採用している。
本級は大量建艦が計画されたが、新型Uボートや航洋型護衛艦の配備に予算が優先された上に、
日本海軍の軽巡洋艦との質的格差が縮まらなかった事が問題視されたため、6隻に留まった。

969名無しさん:2013/04/24(水) 23:25:41
史実みたくシャル級でもあれば違うんだろうけど
ビス以外の大型艦がポケット戦艦だけではなぁ

970New ◆QTlJyklQpI:2013/04/25(木) 00:34:52
何とか頑張ったよ感の濃い軽巡ですねw。性能はいいけど問題は信頼性・・・。

971名無しさん:2013/04/25(木) 09:25:15
ドイツ海軍は伝統的に艦隊保全主義だから浮いてればいいんだよ

972名無しさん:2013/04/25(木) 11:20:34
やめてください!
ろくに整備もされず浮かべられたまま放置されて錆に塗れた史実ソ連艦隊だっているんですよ!

973名無しさん:2013/04/25(木) 11:49:03
少なくとも整備技術や建造技術の維持のために定期的に改装しながら訓練艦として使うのが一番良いかな

そして、その間に欧州−北米間のシーレーン防衛のための艦艇を整備すると

974名無しさん:2013/04/25(木) 13:35:15
今日もドイツsageは元気です。

975名無しさん:2013/04/25(木) 15:20:17
憂鬱ビスマルクの惨状

第13話
> 「ドイツは頑張ってビスマルク級を何とか建造していますが、実質はお寒い限りでしょうね」
>
>  基準排水量42000t、42cm砲連装4基8門、最高速度28ノットの超弩級戦艦とされてはいたが、
> 史実のビスマルクを知る人間からすれば眉唾物であった。
>
>  「どうせ、かなり無茶しているんだろう?」
>
> そう嘯く人間すらいた。
> どちらにせよ、たかが1隻として夢幻会ではさほど問題視はされていなかった。
> むしろ米国の警戒を買ってくれてありがとう、そう思う人間すら居る。

第27話
> 完成してから2年近くが立つと、ビスマルクが如何に欠陥だらけの戦艦であるかがある程度つかめてきた。
>  無理に42cm砲を搭載したせいで防御形式は旧式の上に装甲はペラペラで、主砲の旋回さえ怪しく、航続距離も短いと言う、
> 国民、いや納税者を馬鹿にしたとんでもない欠陥戦艦……それが日本海軍のビスマルクの評価だった。

976名無しさん:2013/04/25(木) 15:31:44
>>974
ageる材料が乏しいからしょーがないw

977名無しさん:2013/04/25(木) 15:33:54
各国駆逐艦の燃費比較とか見ちゃうとドイツ海軍が長足の進歩とかそうそう言えないしなぁ
それこそ旧米国由来のドーピング前提の時くらいでしょ艦艇設定スレでドイツ水上艦の威勢がいいの

978名無しさん:2013/04/25(木) 15:50:16
その旧米国艦艇自体が微妙なんだよな。

史実では第二次世界大戦での経験による成長や軍拡があったけど、憂鬱ではそれが無い上に

ベテラン水兵や将校も壊滅してて人的資源まで枯渇してるという………

979名無しさん:2013/04/25(木) 16:24:53
大和型に対抗する戦艦を独仏伊で同型艦を1隻ずつ建造するとしたら艦名はなんになるんだろう?
独はフリードリヒ・デア・グロッセ、伊はコンテ・ディ・カブール級戦艦を退役させて
ジュリオ・チェザーレ、仏は……英国への対抗心からナポレオンかジャンヌ・ダルクかな?

980名無しさん:2013/04/25(木) 16:35:31
イタリアはクリストファロ・コロンボ(スパゲティヤマトあるいはマカロニヤマト)
フランスはロペスピエール(革命(レヴォリューション)ヤマト)
イギリスはサンダーチャイルド(ジョンブルヤマト)
ドイツはグロス・ドイッチェランド (ケーニヒス・ヤマト)
ソビエトはスターリングラード (ヤマトスキー)

981名無しさん:2013/04/25(木) 16:47:16
↓980越えたので次スレ作りました。

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編 その12
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/otaku/9191/1366875892/1-

982名無しさん:2013/04/25(木) 17:45:21
>>976
ageない以前に、sage材料を極力強調して少しでもドイツをヘタレに持っていきたいという意思がにじみ出てるもんなぁ。
それで「しょーがないw」と言われても・・・なんというかもやもやするね。

983名無しさん:2013/04/25(木) 18:05:40
そういったもやもやを飲み込んで文句を言わないのがよく訓練された日本人やん
良くも悪くも。

984名無しさん:2013/04/25(木) 18:12:05
まあ、これから戦艦の重要性はそこまで高くなくなるから良いじゃん。

ドイツageだ、ドイツsageだと水掛け論をやるよりは、ドイツ海軍(というか枢軸海軍)の目指す方針とか救済案について論議しようぜ?

985名無しさん:2013/04/25(木) 18:19:21
数字で考えると憂鬱ドイツが軍事に注げる予算って幾らぐらいなんだろう?

986名無しさん:2013/04/25(木) 18:34:13
異常気象やら津波の被害やらで算出は難しいかと

987名無しさん:2013/04/25(木) 18:45:38
とりあえず、北米−欧州間のシーレーン防衛用に護衛空母は欲しいな。

前に客船シャルンホルスト号を改装するって案があったので………

『シャルンホルスト』級護衛空母
排水量 基準:17,500トン 公試:20,900トン
全長 198.34m
水線幅 25.6m
吃水 8.18m (公試状態)
飛行甲板 長さ:180.0m x 幅:24.5m
主缶 客船時:ワグナー式缶4基
空母時:缶2基
主機 AEGターボ電気推進2軸 26,000hp
速力 21.0ノット
航続距離 18ktで8,000浬
乗員 834名
兵装
10.5cm(65口径)連装高角砲4基
37mm連装機関砲4基、
20mm機銃12丁
搭載機(常用+補用)
Bf109T艦上戦闘機9+3機
Ju87C/E艦上攻撃機18+3機
合計27+6機

同型艦、グナイゼナウ、ポツダム

 第二次世界大戦終結後、シャルンホルスト級客船を改装したドイツ海軍の護衛空母。

 同型艦にはグナイゼナウ、ポツダムがある。

 当時、北米に新たな勢力圏を得たドイツだったが、当然ながらシーレーン防衛の重要性が急上昇することとなった。

 当初は小型護衛艦や飛行艇で船団護衛を行う予定だったが、大西洋の中央に航続力の限界からいわゆる「空の隙間」が生じることは避けられず、この区域では船団は空からの護衛が受けられず、被害が増大することが懸念された。

 この空の隙間を埋める目的で建造されたのが同級である。

 同級は枢軸海軍の保有する貴重な空母として長く船団護衛任務に従事することになる。

988名無しさん:2013/04/25(木) 18:55:28
護衛空母三隻造っても護衛空母を護衛し共に活動する護衛艦艇が足らなくなる可能性が高いね。
そして戦後は戦艦と空母が一隻から二隻と言っているのは空母や戦艦を護衛する艦艇が足らないからという面がある。
陸軍と空軍に予算が集中せざるを得ない大陸国家だから仕方がないのだが、護衛空母はそれだけでは護衛戦力にならないと言うのが一番の問題。
護衛空母を護衛するための戦力が絶対に必要だけどそんな余裕ドイツには無いからねぇ。

護衛空母を作りました、正規空母を建造しても護衛する戦力が足りませんじゃ話にならないだろうし。

989名無しさん:2013/04/25(木) 18:58:43
>>984
うろ覚えだけど、今はこんな感じだっけ?

ドイツ
・空母やビスマルクの代わりになる戦艦を作りたいけど、予算も資材も無い
・Uボートは新型開発と建造縮小(ちなみにWWⅡでは多数戦没し、津波で北仏のUボート基地喪失)
・中小艦艇、特に護衛艦や輸送船の建造を優先(また対潜能力の改善急務)
・海軍軍備は仏伊に押し付けて、象徴程度に留める(戦艦や空母は一・二隻)

フランス
・イギリスへの復讐心から復興を後回しにしてでも海軍再建(ドイツの思惑には気付いてる)

イタリア
・仏伊と日本を橋渡しを担う為、舐められない様海軍軍備は手抜きしない(でも懐事情は厳しい)
・米海軍の技術者や技術資料を確保し、ドイツからはレーダーや機関砲などを提供して貰う

990名無しさん:2013/04/25(木) 19:03:09
ごめん仏伊じゃなくて独仏だった
それと忘れてたけど、>>981

991名無しさん:2013/04/25(木) 19:04:03
護衛空母を作ったは良いが、イタリアかフランスに売却ということになりそうだな。

992名無しさん:2013/04/25(木) 19:08:16
護衛空母は独仏伊で一隻ずつ持って、ローテーションするしかないか
そういえばヒッパー級の四番艦と五番艦ってどうなってるんだろうか?

993名無しさん:2013/04/25(木) 19:10:35
>>985
たしか史実ドイツの軍事費は1938年に11億8900万ポンドで、国民総生産が60億強だったかな(自信無し)
そこから考えるとGNPの20%くらいかねぇ
末期の日本なら国家予算の80〜90%くらい逝ってた

スゲー数字だ……

994名無しさん:2013/04/25(木) 19:19:03
>>993
歴史上国家予算の8〜9割を軍事費につぎ込んだのは何も日本だけじゃ無いんだよな。
イギリスも17Cからナポレオン戦争までの英仏戦争時代も国家予算8〜9割を軍事費(特に海軍)につぎ込んだよ。
確か歴史学では「財政軍事国家」と呼ばれていたかな。

995名無しさん:2013/04/25(木) 19:46:40
米国と比較すると、強い軍隊が豊かな国を作るのではなく、豊かな国が強い軍隊を作るということがよくわかるな。

996名無しさん:2013/04/25(木) 19:54:32
>護衛空母
ドイツって第一次世界大戦から通商破壊で水上艦艇を単独で運用して成果を
挙げたという実績があるせいか単艦での運用とかを考えてる節があるよね。
グラーフ・ツェペリンも護衛艦艇があるなら15cm砲なんざあんな搭載せんでも
良かったろうに……。つまりこの護衛空母も建造当初は通商破壊にも使えるんだから
護衛艦艇なんて不要と考えていたんだよ!w

997名無しさん:2013/04/25(木) 20:02:09
憂鬱世界ではグラーフ・ツッペリンは構想すらされてないが

998名無しさん:2013/04/25(木) 20:03:47
帆船を通商破壊に使ったって話は聞いた事があるけど、護衛空母を通商破壊は新しいな。

999名無しさん:2013/04/25(木) 20:12:18
エムデン号か 正直あの卑怯者艦が称賛されるのか分からん
さらに巡洋艦にその名前を使うドイツ海軍の神経が分からん

1000名無しさん:2013/04/25(木) 20:16:00
>>973
何度も改装するのは金の無駄




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板