したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談 8

1 ◆MU72lA1u06:2019/11/09(土) 07:04:43 ID:psRY1GIo
はい

1221松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2023/12/18(月) 21:19:41 ID:qmTpK3OE
21世紀に相手の土地に塩(海水)撒くなんて行為を聞き及ぶとは

1222RX蓬莱 ◆aZOQ8HHdG2:2023/12/18(月) 21:49:54 ID:s30zmipg
 
  ,キ8─ェ-ォ
 _,-==≡≡=ァ
 `i´ノ〈ノヘノりゝ  海砂とか海藻だったら畑には良いんだがなぁ
  リ〈ノi ゚ ヮ゚メア   
 ⊂7チi 某チ7つ
  rチ7!、ハ;iキ>
 ,.:`Xイナ'トナ´:::::..、 
ヽ :::::::::::゚ - ゚;;;;;'''ノ ヒトデの死骸は何故か獣が寄り付きにくい
 `'ー─--─ '´   陸上には居ない生き物だから怖いのか…?

1223 ◆MU72lA1u06:2023/12/19(火) 16:14:35 ID:hjOGgwH6
>>1221
ロシアの方だろうか、イスラエルの方だろうか(残虐行為に事欠かない時代になってしまった……

>>1222
海砂や改装って若干塩分残ってそうだけども、そこらへんあんまり影響ないんでしょうかね?
あとヒトデはクトゥルフ的な何かがあるのかも(もちろん冗談です)

1224RX蓬莱 ◆aZOQ8HHdG2:2023/12/19(火) 20:03:57 ID:dxLyFOXQ
  ,キ8─ェ-ォ
 _,-==≡≡=ァ
 `i´ノ〈ノヘノりゝ  海から採ってきたというよりは吹き付けて砂丘になっている奴が細かくて良いね
  リ〈ノi ゚ ヮ゚メア  …と思ったがこちらの砂は火成岩がメインの黒い砂だから太平洋側の白いのは分らん
 ⊂7チi 某チ7つ 個人的に使ってみた感想としては砂丘の黒い砂は塩分は気にしなくてもいいレベル
  rチ7!、ハ;iキ>  
 ,.:`Xイナ'トナ´:::::..、 …粘土質の強い土は養分が電気的に強く結びつくので栄養の持ちは良いが使える量も渋い
ヽ :::::::::::゚ - ゚;;;;;'''ノ 砂を混ぜることでその結びつきを弱めて使いやすくする効果があるという
 `'ー─--─ '´
海藻はミネラルの補給や滑りによる虫の忌避の効果があるようだ(アリが歩きたがらないように見えた)
ただ海藻を大量にかき集めていると密漁と間違われるかもしれないので注意…
土を埋め尽くすくらい使うならともかく改装も少量使う分にはさほど塩分は気にならないようにも思える
気になるなら塩分を吸い上げられるような植物を間に植えて頑張ってもらうか…?
長い

1225 ◆MU72lA1u06:2023/12/22(金) 06:48:00 ID:suKlbURk
>>1224
砂丘の黒い砂。長い事雨ざらしになってるうちに塩分が抜けるんでしょうかね?
たしかに農作物用の土って色々と混ぜますよね。
しかし日本海側が黒い砂ってのは知らなかったので興味深いです。

海藻を虫が嫌うっていうのも面白いですね。
でもあのヌメリってある種、食虫植物のものと似たようなもんですし
そういうのを避けるように進化したとしても不思議ではないかも

1226松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2023/12/28(木) 18:21:28 ID:G07AQ1TQ
ヒトデから害獣忌避剤つくられたりしますよね不思議

1227 ◆MU72lA1u06:2023/12/29(金) 04:30:27 ID:XIcadZLw
>>1226
不思議ですよね、これは。やっぱりクトゥルフ的な何かがあるんですかね?(嘘
まぁ実際の所は匂いが効いてるんじゃないですかね。ヒトデとかって独特の匂いがするんで、本能的に獣が警戒するのかも

1228松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2024/01/01(月) 00:40:55 ID:hPT7GKTQ
あけましておめでとうございます

1229 ◆MU72lA1u06:2024/01/02(火) 03:53:34 ID:EM01hNyE
年始早々ひどい事になった。お二人は大丈夫そうな感じですか?

1230RX蓬莱 ◆aZOQ8HHdG2:2024/01/02(火) 17:14:25 ID:JPNbrp1g
 
  ,キ8─ェ-ォ
 _,-==≡≡=ァ
 `i´ノ〈ノヘノりゝ  あけましておめでとうございます
  リ〈ノi ゚ ヮ゚メア  元日早々大変なことになっているが…今年も揺れる一年になるか
 ⊂7チi 某チ7つ 
  rチ7!、ハ;iキ>
 ,.:`Xイナ'トナ´:::::..、 
ヽ :::::::::::゚ - ゚;;;;;'''ノ 越後の国はそれなりに揺れたが揺れが小刻みな揺れだったのか倒れるものとそうでないものに
 `'ー─--─ '´   差があったな…空のペットボトルは倒れなかったがロッカーは倒れた
            勤め先は…落下物で埋め尽くされているのを目視した
            拾ったり整えたりしたら数日かかるだろうか…機械の破損具合も分からない

1231RX蓬莱 ◆aZOQ8HHdG2:2024/01/02(火) 17:33:28 ID:JPNbrp1g
 
  ,キ8─ェ-ォ
 _,-==≡≡=ァ
 `i´ノ〈ノヘノりゝ  今年の抱負は…生き物を無駄死にさせない かな…
  リ〈ノi ゚ ヮ゚メア   去年は色々あって手をかけてやれなかった部分が多かった
 ⊂7チi 某チ7つ  あとは…例のお祝い3人娘をもうちょっと煮詰めていきたいところだ
  rチ7!、ハ;iキ>
 ,.:`Xイナ'トナ´:::::..、 ゆく年くる年見ながら描いたやつ
ヽ :::::::::::゚ - ゚;;;;;'''ノ ttp://koganeya.sakura.ne.jp/bbsnote2/data/IMG_000125.png
 `'ー─--─ '´   ここ数年は割と欲望に忠実な絵を描くようになった気がする
            歳をとって恥も外聞もかき捨たとでもいうのか…足への執着はゲサロ時代から既にあった

1232松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2024/01/03(水) 19:46:47 ID:0ul.XIis
年始早々戦犯ちゃんなんてのが微流行ってるけど
海外ニキが「しかしながら下手なリョナより日本人は彼女が国際法廷でどう裁かれるかをみたいのだ」
ってコメントしてて分かり手すぎるなあと

1233 ◆MU72lA1u06:2024/01/04(木) 16:22:36 ID:eyHlIkf6
>>1230
ご無事なようでよかったよかった。液状化とか大丈夫でしたか?
職場がぐちゃぐちゃになってしまうとマジで大変ですよね
(昔、地震で働いてる所の棚が全部落ちた事があって、片付けに2日以上かかった)
軽い物が倒れないで重心が不安定な物だけ倒れるのは横揺れならではだなぁと思いました。

>>1231
生き物ってなかなか難しいですよね。とくに昆虫や小動物は独特の難しさがありそう。
お祝い3人娘は独特の良さがありますよね。魔法少女なんだけども蓬莱人さんらしさが出てるというか。

足コキはよく知らないのだけども、このアングルは良いですね。乳輪が浮いてるのもいいなぁ。

1234 ◆MU72lA1u06:2024/01/04(木) 16:26:18 ID:eyHlIkf6
>>1232
何のネタだろう?と思ったらツイッターで昔ちょっとやり取りがあったミリオタの人発祥のネタで笑ってしまった。
あの人らしい不謹慎さの多めのネタだなぁ。

1235RX蓬莱 ◆aZOQ8HHdG2:2024/01/04(木) 20:48:01 ID:WKYk1KXQ
 
  ,キ8─ェ-ォ
 _,-==≡≡=ァ
 `i´ノ〈ノヘノりゝ  えっちは絵はローアングルになりがち RXです
  リ〈ノi ゚ ヮ゚メア   
 ⊂7チi 某チ7つ  変身のたびにピンクの子は性格 青の子は性別 黄色の子は種族が変化する
  rチ7!、ハ;iキ>   追加枠は…何色でどんなのにしたものか
 ,.:`Xイナ'トナ´:::::..、 
ヽ :::::::::::゚ - ゚;;;;;'''ノ 職場の片づけはまだまだ一週間くらいはかかると思われる…
 `'ー─--─ '´   落下物は撤去しても上に置いてあるものを整えないといけない
             それによってまた落下物も出てくるだろうし…
             私が所属している部門はとりあえず大きな問題なく動いたが

1236松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2024/01/05(金) 18:16:25 ID:srKy5XKI
私の方は揺れも来ましたけど津波が1mにちょっと満たないくらい来ていたようで驚きました
津波警報なんて初めてでした、身の回りでは被害はないですが、港では船が一隻だけ転覆してしまったようです

被災地での狭い道を再度通れるようにする作業とか
不謹慎かもですがちょっとパラドゲーの戦闘幅正面を連想してしまいました
人海戦術したくても当たれる人数に限界がある

といった状況を無視してツイッタランドで無知に色々批判してる人をみてしまって少しげんなり…

1237 ◆MU72lA1u06:2024/01/07(日) 16:26:39 ID:XU9J1YAo
>>1235
ローアングルいいですよね。角度によっては胸もパンツも見えるのでお得。

まぁあと残ってる色は紫とか白と黒とか、その辺ですかねえ。
プリキュアとかだと色はもう被りまくるので、色のイメージで名前付けていってる感じでしたっけ。

職場の片付け大変そうですね。僕も昔、阪神大震災の時。家の片付けが大変だったなぁ。
お皿も7割方割れてしまったし

>>1236
津波やばいですねえ。1メートル前後でも相当の被害になりますものね。
昔、秋田に帰ってた時に海を見に行ったんですけども、大量に津波サイレンが設置してあって印象深かった記憶が。
(昔の日本海地方であった地震・津波の後にたくさん取り付けられたらしい)

半島って基本的に戦闘幅を取りにくいですよね。陸路からのアクセスに適していない。
戦闘幅も取りにくいし、分進合撃とかもしづらいので大規模に攻めにくい。

まぁでも、こういう時のため(強襲)揚陸の機材を多めに揃えておく事は有益ですね。
有事の際は港湾や道路インフラを破壊されるだろうし、その状態で補給を維持するってのは
今回のような災害時に海からアクセスする事とほぼ同じ事だと思います。
そしてこの国は島嶼や半島が他国に比べて圧倒的に多い。

1238松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2024/02/28(水) 00:35:04 ID:vEUmVgfA
スウェーデンのNATO加盟でピョートル大帝の大北方戦争からのロシアの戦略が台無しですわね……

1239名無しさん:2024/02/29(木) 20:39:47 ID:YpiCrx3U
>>1238
黒海に出口を求めるあまりにバルト海の出口を失うとは。
まぁそれはそうとして現状のNATOがあまりにも弱腰なので、どの程度の効果を出せるのかは不明瞭ではある。
(欧州各国はこの差し迫った局面においてもほとんど軍備増強をしてないようだし、弾薬の調達も未だに低調だ)
なので、このままアメリカが欧州から手を引く動きを加速させるなら、ちょっとまずい事になりそうだ。

1240 ◆MU72lA1u06:2024/02/29(木) 20:40:17 ID:YpiCrx3U
トリがぬけてた

1241松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2024/04/04(木) 00:36:44 ID:jsC2Uo1c
ロシアの戦車枯渇も2026年くらいになりそうですからね…

令和に狼と香辛料の新作アニメをみることになるとはw

1242名無しさん:2024/04/04(木) 15:34:20 ID:kpdmbI/A
>>1241
そうなんですよね、けっこう時間かかりそうな割にどこの国も悠長な感じで
あとは、フランスもどこまで本気でやるつもりなんだろう
(マジでNATOのイニシアチブを取りにきてるのか、ただの内政的・外交的なポーズにすぎないのか)

狼と香辛料、またアニメやってるらしいですね(偶然にも今朝方、知人とその話してた)
なぜ今のタイミングでリブートしたんだろう(続編小説が出てるから?)

1243RX蓬莱 ◆aZOQ8HHdG2:2024/05/04(土) 21:04:11 ID:DgWqpqzw
 
  ,キ8─ェ-ォ
 _,-==≡≡=ァ
 `i´ノ〈ノヘノりゝ  GWだというのにここは静かだ…
  リ〈ノi ゚ ヮ゚メア   
 ⊂7チi 某チ7つ
  rチ7!、ハ;iキ>
 ,.:`Xイナ'トナ´:::::..、 
ヽ :::::::::::゚ - ゚;;;;;'''ノ なんか某所に貼り損ねたので折角だから供養
 `'ー─--─ '´   いろいろうろ覚えだが…
           ttp://koganeya.sakura.ne.jp/bbsnote2/data/IMG_000126.png

1244松葉菊 ◆3W/8zcsrU6:2024/05/08(水) 23:40:03 ID:EG.VcaLc
某Xではゴールデン水着ウィークでしたね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板