[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
あやしい仕様確認スレッド
25
:
電プロ
:2006/09/27(水) 20:57:36
>マスター
説明すると本当にどうでもいい内部制御の話になるので解説していません。
ソースコード上に存在する
class CCharacter:public CObject{
...
public:
CCharacter * pMaster; //管理元(オブジェクト親とは異なる)
...
};
という記述が元です。
RSEスクリプトは元々私が使うための言語であったため、
なるべくシステムを連想させる命令名になっていました。
ってこれじゃ回答になりませんねw
マスターとは言わば「上司」みたいなものです。
スクリプト上ではほとんど登場しませんが、それ以外の内部処理では大活躍する属性です。
例えば、発射前のミサイルは航空機の「子オブジェクト」ですが、
発射後は子でなくなるので発射元が分かりません。そこで発射元を「マスター」に登録しておくことで命中時の撃墜判定が出来る、というわけです。
いわゆるオブジェクト指向ってやつ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
サクラクエスト 3巻 (まんがタイムKRコミックス)
- Alexandre S. D. Celibidache
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板