[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
夢がいつか叶うまで【ネギま!クロス掲示板】
1
:
エリー
:2009/01/27(火) 02:53:58 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
はじめまして、エリーと申します。
この度、投稿していたサイトの閉鎖にともない、こちらのクロス掲示板で「夢がいつか叶うまで」を投稿させていただきました。
以前、投稿していたものとは別の話として作っていこうと思っていますので、皆様からご感想やアドバイスなどをいただけると大変嬉しく思います。
また、お気づきの点などもございましたらお願いします。
それでは「夢がいつか叶うまで」をよろしくお願いします。
2
:
黒服
:2009/01/27(火) 10:44:33 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、以前のサイトでも読ませて頂いてましたが、感想を書くのは初めて
です。黒服と申します。
風牙亭が閉鎖されてからどこに再び記載されるのかと思っていましたが、
まさかこちらに投稿されたとは。
以前とは違う話を作るということで今後どういった展開になるのか楽しみ
にさせて頂きます。
今後の更新も頑張ってください。それでは。
3
:
ミスト
:2009/01/27(火) 18:28:43 HOST:YRMcd-02p3-212.ppp11.odn.ad.jp
始めまして、ミストと申します。
ファイズは好きな作品なので続きがとても楽しみです。
今後も頑張って下さい。
4
:
エリー
:2009/01/27(火) 20:54:42 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>黒服様、はじめまして。ご感想どうもありあがとうございました。
以前から読んでくださっていたようで、とても嬉しいです。
以前と違う設定(当初の設定なのですが)での話の進み方は、大分違くなる予定なので新しいものとして読んでもらえると読みやすいかもしれません。
スローペースな私ですが、できるだけ早めの投稿をしていきたいと思っているので今後とも応援よろしくお願いします。
それでは!
>ミスト様、どうもはじめまして。
私もファイズが好きで書き始めたので、ファイズを好きだとおっしゃってくださったミスト様の期待にそえるように努力したいと思っています。
できるだけ早い最新を目指しますので、今後ともよろしくお願いします。
ご感想ありがとうございました。
5
:
ゲロロ軍曹
:2009/01/27(火) 21:39:06 HOST:p1180-ipad202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
どうも、お久しぶりっす、エリーさん!風牙亭にてあなたの作品のファンであった、ゲロロ軍曹であります!!
いやぁ〜、まさかあの「人の幸せのために」のリメイク(?)的作品がここで読めることになるとは・・・、マジ嬉しい限りっすよ!!
さてさて、今回はプロローグから突入のようですが・・・、ここから以前よんだお話とは色々と展開とかが違ってるようですねぇ〜・・・。
特にたっくん、真理ちゃん、啓太郎の三人の会話については、なんか原作を彷彿とさせるような感じが出ていて結構よかったかと♪
それにしても、海堂はともかくとして、いきなり学園長と高畑先生が登場するっていう展開には、ちょいと驚きましたね。
・・・ていうか、やっぱ啓太郎と海堂は学園長のことをオルフェノクだと勘違いしましたか・・・。まあ、あんな不可思議頭じゃ無理もないでしょうけど・・・(を)。
とにもかくにも、これからたっくんたちがネギたちとどう関わっていくのかを楽しみにしながら続きを待っておりますので、あまり無理をなさらずマイペースでご執筆してくださいです。
私も、微力ながら精一杯応援させていただきますので!!
p.s.
ところで、作品傾向にて「オリジナル設定多々あり」とあったのですけど・・・、これってオリジナルキャラの人たちも出る、という解釈でとってもよろしいでしょうか・・・?(汗)
6
:
仮面ライダーマンティス
:2009/01/27(火) 22:27:45 HOST:EM114-48-70-149.pool.e-mobile.ne.jp
待っていましたこの時を!!
リニューアル連載楽しく読ませていただきました!!!
冒頭から「人の幸せのために」とは大分異なる始まり方といい・・・今後の展開が
どうなるのかワクワクしっぱなしです♪
いきなりであることには変わりないのですが呼びつけるのではなくわざわざ出向く
学園長の姿勢に好感を感じつつ・・・あの扱われ方はあんまりだ!(笑)
一体啓太郎たちには学園長は一体何オルフェノクに見えたのでしょうね?(ヌラリヒョン?)
これからも更新心待ちにしております!
7
:
エリー
:2009/01/28(水) 01:49:35 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>ゲロロ軍曹様、本当にどうもお久しぶりです!
こちらでも感想を書いていただけるとは、本当に嬉しくてしかたがありません。
ここまで喜んでいただけるとは……感無量です! 本当に改正版を投稿してよかったと思いました!
プロローグが大分かわりましたが、今後も以前とは大分変わっていく予定なので楽しみにしていてください(にやり)
学園長たちの登場に関しては、次の話のほうで少し触れる予定です。まあ、あの頭の形状をみて人と判断できる方は少ないでしょうね(笑)
応援のお言葉もどうもありがとうございます。自分がやれる範囲で精一杯努力させていただきますので、今後もご愛読していただけると嬉しいです。
オリキャラの件ですが、以前に風牙亭にてもお書きしましたが、風牙亭で皆様にご提供いただいたオリキャラは一切使いません。ただ、原作では生き残っている敵というのが非常に少ないので、様々な形でオリキャラが出てくることになってしまうだろうとは思っています。
この辺りの考えは現状ではそんな感じで私の中でまとまっています。風牙亭での皆様のキャラはあくまでも風牙亭でということでご理解ください。同時に、ゲロロ軍曹様のキャラを作中に出すことなく終わってしまったことを、この場をおかりして謝罪させてください。申し訳ありませんでした。
オリキャラに関してはこのようなお答えでいいでしょうか? また、何かありましたらお聞きください。
ご感想嬉しかったです、今後も頑張りますのでよろしくお願いします。
>仮面ライダーマンティス様、ご感想どうもありあとうございました!
学園長たちが出向く……というのは私自身結構冒険でもあります。ですが、あまりこういった展開の話を目にしないので、挑戦を兼ねて取り入れてみました。
学園長たちに関しては、次回の話からという感じになりますので、楽しみにしていてください。
また学園長たちに好感を抱いていただけたようで嬉しいです。原作などを読んでいると学園の対応は時に疑問などを覚えるときがありますが、私はそこらをできるだけ自然な流れとして使いたいと思い、頼む側からやってくるという感じにしてました。
あと、学園長の扱いは……なんといいますが、世界意思という感じで(笑)
応援のお言葉どうもありがとうございます。同じ仮面ライダーのクロス作品を書くものどうしとして頑張っていきましょう。
それではこの辺りで失礼します。ご感想ありがとうございました。
8
:
黒服
:2009/01/28(水) 18:02:10 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、早くも更新お疲れ様です。黒服です。
結局啓太郎達からはおろか真理にまでオルフェノク扱いされた学園長、オル
フェノクを見慣れた彼らまでも見間違いをしてしまうほどの学園長の頭の
異様さを表しているシーンでしたね。思えば以前のサイトでは真理、啓太郎、
海堂の三人が学園長と会話をするシーンもなかったですから、結構新鮮な感
じでした。そんな三人も早々に麻帆良に向かうことが決まり、さらに海堂は
巧と同時に麻帆良に着くわけですから、明日菜たちと会ったときどんな会話
があるのか楽しみです。
それはそうと、巧を再び戦わせようとする学園長に対し案の定というか猛反
対する真理と啓太郎。巧の戦いを最も身近に見てきたこの二人なら当然の反
応でしょうね、このことが今後も何かに影響するのかも気になるところです。
あと何気にセンチピィードオルフェノクこと琢磨逸郎 がこちらではどんな
立場で出るのかも非常に気になります。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
9
:
エリー
:2009/01/28(水) 20:10:59 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
黒服様、さっそくのご感想どうもありがとうございます。
学園長の頭部はオルフェノクすら凌駕していますよね(笑)中身がどうなっているのかちょっぴり知りたいと思うことがありますよ。
学園長たちと真理たちとのやりとりは、やはりこういう形が一番ベストではないかと私的には思っています。
戦力が欲しい学園と戦わせたくない真理たち。これはお互いに譲れない気持ちであると同時に、どちらも大切で必要なことでもある気がします。
今後話がどう動くのかは楽しみにしていただけると嬉しいです。
もちろん、琢磨逸郎の存在は欠かせません。どういった登場になるのかは……楽しみしていてください(にやり)
次回も早めに投稿できたらいいなと思っているので、お待ちいただけると嬉しいです。
ご感想どうもありがとうございました!
10
:
猫飯
:2009/01/29(木) 01:08:24 HOST:so7.cty-net.ne.jp
どうも、お久しぶりです。最近全くSS書いてない猫飯です。
ファンだった身としては、リメイクされての再開はうれしいですね。
オリキャラの方は少し残念な気もしますが、新しい物語を楽しみにしています。
11
:
エリー
:2009/01/29(木) 01:20:22 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
猫飯様、こんばんは。どうもお久しぶりです。また感想をいただけて嬉しいです、ありがとうございます。
再開を喜んでいただけて、嬉しいかぎりです!
オリキャラの件は私自身も残念ですが、改正されたこちらの方でその分挽回したいと思っています。
改正前とは大分違った展開になりますが、猫飯様のご期待にそえるように頑張りたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。それではご感想ありがとうございました!
12
:
sacred
:2009/01/29(木) 01:30:05 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
お久し振りです。sacredです。
まずは、リニュアールお疲れ様です。今回も楽しく読ませて頂きました。
風牙亭の方が完全閉鎖してしまい、リニュアール後の情報が入るか心配だったのですが、私の守備範囲内で助かりました。
旧バージョンでは名前しか出てこなかった海堂が出てきたり、学園長達が直接出向いてきたり、巧はなにやら麻帆良に対していい印象なさそうな感じだったりと、旧バージョンとは異なる点が多く、先が楽しみです。
特に麻帆良に対していい印象がないという事は、明日菜達との関係も変わってくる可能性があるので、気になるところです。
オリキャラの件に関しては風牙亭の方で伺ったので、了解しています。
しかし、キャラが足りないとの事なので、一段落着いたら投稿図書用のオリキャラを募集するのも一つの手かと思います。風牙亭の時の様に専用掲示板は立てられそうにないですが・・・・・・。ここで専用スレを立てるのも規約的に無理そうですし、やるとしたら、効率悪そうですがメールでしょうかねぇ・・・・・・。
それはさておき、前回に期間的な問題で投稿できなかったネタとかもありますし、特に敵キャラが足りないようなので、必要であればネタ出ししますので、その際には是非ご用命を。
ネギま世界では最強クラスになりそうなヴァンパイアオルフェノクとか、前回は没にした敵設定の悲劇のヒロイン版ヒューマンオルフェノクとか。
ところで、新ライダーのディケイドでは平行世界扱いでそれぞれ別設定で平成ライダーが出るので、うまく行けばネタに出来そうですね。クウガでは別のラスボス、龍騎では新しいライダーが出るなど、一捻りしているらしいので、ファイズも新ネタが期待できそうです。
この設定なら、平行世界のファイズに行く代わりにこちらに来たという設定などで、ゲストでディケイドを出せそうですし。
ディケイドで出る旧平成ライダーに変身するキャラは大分設定が変わるようなので、ファイズに変身する新しい巧(?)は、名前を変えれば旧バージョンの外伝主人公ポジションで使えそうです。
以上。
では、こちらでも応援しておりますので、執筆頑張ってください。
13
:
エリー
:2009/01/29(木) 14:23:38 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
sacred様、どうもお久しぶりです。
ご感想をこちらでもいただけて、とても嬉しいかぎりです。
風牙亭が完全閉鎖するまでに、続けるなり、続けないなりとお伝えしたかったのですが、大分忙しい日々を過ごしていたためになにもできないままになってしまい、申し訳ないと思っています。
改正前とは大分違う始まり方にしていますが、ちょっと話の流れ方は似てしまうかなと心配なエリーです。
先に一つ言ってしまうなら、以前のようにズルズルと人間関係を引っ張ったりとするつもりはないので、その辺りはご安心を!
オリキャラに関してご了承とアドバイスありがとうございます。
キャラが足りないのは確かなのですが、あくまでも倒されてしまうキャラということなので、自分で頑張ってみようかと思っているのが現状です。
もともと、オリキャラに詳しい設定などを付けていただいたりしていたのは、ネギの実力のカバーも一つの理由でした。
とはいえ、最近の原作を読んでいると……ネギ強っ!? と思い、中の上あたりのオルフェノクとなら勝ってしまうのでは? などと思ってしまうこともしばしばです。
でも、もしかしたらsacred様に頼ってしまう場合もあるかもしれませんが、その時はお願いしますね。
新ライダーは面白うそうですね。ファイズがどうなるのか、私も大分楽しみにしています。
sacred様のおっしゃるとおり、色々なネタで使えそうな感じがたくさんしますね。ディケイドを加えるかはまだわかりませんが、どちらにしろ自分にできる精一杯の努力はしたいと思っています。
ご感想とアドバイス、本当にどうもありがとうございました。
今後もがんばっていきますので、どうぞ応援お願いします。
それでは!
14
:
黒服
:2009/01/29(木) 18:12:26 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
冒頭でチラッと出てきた明日菜たち、巧達に会ったときにどんな反応を見せ
てくれるのか楽しみです。
一方巧と海堂は学園について早々にオルフェノクと戦闘することに、とはいえ
歴戦の勇士達である巧と海堂にとってはたいした敵でもなかったようですね。
今回助けられた高音達が巧と海堂がオルフェノクであるということを知った
時にどんな反応をするのかも気になります。
それと、巧は麻帆良では前回と同じポジションにつくでしょうが、海堂は
麻帆良で何をやることになるのかが気になります。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
15
:
ゲロロ軍曹
:2009/01/29(木) 22:12:42 HOST:p4028-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
どもです、エリーさん。第二話と第三話を読ませていただきましたよ〜♪
まず第二話についてですが・・・、やっぱ真理ちゃんも学園長の事を勘違いしちゃいましたか。つーか、「ヌラリヒョンオルフェノク」って堂々と・・・(汗)。
んで、そんな勘違いされまくりな(汗)学園長の「たっくんの力を借りたい」というお話を聞き、真理ちゃんと啓太郎はさすがにお怒りなようで・・・。
でも、話の中心人物であるたっくんご本人は、「自分の体」の事もあって、麻帆良に向かう気になってるようで・・・。
その後、後から遅れて啓太郎や真理ちゃんたちもやってくる事になり、たっくんは海堂と一緒に先に麻帆良へと向かうことに・・・。
そして今回更新された第三話ですが、ちょこっとだけながらも明日菜やネギたちが登場!
どうやら明日菜は幼い頃の、『彼』に関する夢を見ていたようですね。果たして彼女は、『彼』と再会した際、きちんと自分の素直な気持ちを伝える事ができるのでしょうか?
何分彼女は「彼」と同様、どうにも素直じゃない部分がありますので・・・。
その一方、無事に麻帆良についたたっくんと海堂の元に、侵入者としてオルフェノク襲来の知らせが!!
そしてそのオルフェノクたちと戦っていた高音さんと愛衣ちゃんの魔法生徒コンビは、さすがにオルフェノクには敵わないようで、すぐさま大ピンチな状態に・・・。
しかしながら、そんな時に颯爽と駆けつけるたっくんたち。そしてたっくんにとっては『久々』にファイズに、海堂としては『初めて』デルタに変身を!!
その後、さすがに幾度もの戦いを経験してきた彼らにとって、侵入者であるオルフェノクたちはさほど苦戦するような敵ではなかったようで、ほぼ圧勝という結果を収めましたね・・・。
果てさて、到着してからいきなり戦闘という波乱な幕開けですが・・・、はたしてこれからたっくんを待ち受けるのは、一体どのような出来事でしょうか・・・?
とりあえず風牙亭でのオリキャラはでない、という事については少々残念だな〜・・・と思いますけど、そこら辺は色々と割り切って、この作品を楽しんで読んでいこうと思いますので・・・。(苦笑)
とにもかくにも、次回のお話がどんな展開になるのか楽しみに考えながら、次の投稿をお待ちしておりますので、頑張ってくださいです〜♪
16
:
猫飯
:2009/01/29(木) 23:50:56 HOST:so7.cty-net.ne.jp
今回はライダーの顔見せという感じですかね。
前作では魔法使いたちは一応、オルフェノクに対しては理解を示していましたが、
今作ではどうなるのでしょう?
色々と気になる展開もあるようで、楽しみです。
そういえば、他のライダーに関してはどうなんでしょう?
カイザは一応、メインを張ったライダーですし、劇場版のオーガやサイガも
気になるところ。ライオトルーパーも出てほしかったり。
しかし、一番気になるのはオートバジンですかね。原作では巧に蹴られたり
していたバジンも最後は……
パワーバランスに関してはエリーさんの判断でいいと思いますよ。ネギま原作
のインフレは正直、引いてますが、極端に偏らなければ何とかなると思います。
ドラゴンオルフェノクとか見たいな一部例外を除けば、一般的な敵だったら
原作のネギでも十分に勝ち目はあると思いますから。
ディケイドネタはもう少し待った方がいいと思います。あの作品でファイズの世界が
出てきてからの方が、ネタとかも作りやすいでしょうし。
では、次回の更新も楽しみにしています。
17
:
エリー
:2009/01/30(金) 01:58:17 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>黒服様、ご感想どうもありがとうございます!
アスナと巧に関しては、ズルズルとした関係にはせずに書いている私も、読んでくださる皆様もスッキリとする形にしたいなと思っています。
学園に着いていきなりのバトル。ちょっと、バトルシーンは苦手なのですが、どうだったでしょうか?
敵のオルフェノクに難なく勝ってしまう巧と海堂ですが、まあ黒服様のおっしゃるとおり歴戦の戦士ですからね。さらには守るべきものがある者と力という快楽に身を任せてしまった者とでは戦う覚悟も違いますからね。
高音と愛衣に関しては後日談みたいなものを用意しています(ネタばれになってしまうかな? すみません)その時に、巧に対してだけではなく、オルフェノクという存在について色々と悩むこととなるでしょう。
巧と海堂の学園でのポジションですが、巧が前回通りとは限りませんよ(にやり)
今後の身の振り方などもできるだけ早く明確にしていきますので、次回をお待ちくださると嬉しいです。
それではご感想ありがとうございました。
>ゲロロ軍曹さま、どうもご感想ありがとうございます。
真理については「ヌラリヒョンオルフェノク」はともかく、巧に関しては私の中での真理だったらこう言うだろうと思い書かせていただきました。
巧の体はすでに原作でも崩壊は始まっていましたので、半年あればそれも酷くなるかと。
今回はアスナやネギを早めに登場させました。これは色々と話の進行について考えがあるため、今後の展開を楽しみにしてくださると嬉しいです。
さて、ツンデレどうし一体どうなるのか? これは私にとっての課題です。前回は、ズルズルと引っ張ってしまったこと反省して、スッキリとさせたいなと思っています。
バトルシーンについてはどうだったでしょうか?
颯爽と現れるライダー! 仮面ライダーとしては鉄則ですよね(笑)
また、高音と愛衣に関してですが、オルフェノクがどれほど脅威かわかっていただくために、戦力的に大分差をつけさせていただきました。二人が勝てるなら、巧が呼ばれる必要もなくなりますし……。
また、巧も海堂も久々の変身! とはいえ、半年のブランクを感じさせないのは、原作であれだけ過酷な戦いをしたのだからという私の判断でそうさせていただきました。
お気づきだとは思いますが、オックスオルフェノクもスティングフィッシュオルフェノクも原作ては最初の方に出てきた敵です。同じ人物ではないとはいえ、戦力としては同じものだと思ってください。オルフエェノクにも強さのレベルがあるので、彼らは中の下あたりかそれよりも下くらいというイメージで書かせていただきました。
オリキャラに関しては、本当にすみません。その分、満足していただけるように努力させていただきます。
それでは、応援ありがとうございました!
>猫飯様、ご感想ありがとうございます。
オルフェノクに関しての魔法使いの受け入れ方としては、頭の堅い方も原作を見ているといるようなので、その辺りは上手く調節したいと思っています。
他のライダーについてですが、これは一言だけ言わせてください。楽しみにお待ちください!
オートバジンですが、これは現在考え中です。確かに巧に蹴りを入れられたりはしていましたが、これ以上もない相棒であることは確かです。復活させたい気持ちの方が強いのが現状です。とはいえ、どうやって復活させようかなとと考えると……難しいなと感じてしまいます。この件に関してはもう少しお時間を頂きたいと思います。
パワーバランスというのはやはりクロス作品は気を使いますね。正直、私も現在のネギ君の強さはどうかなと思っているのですが、あの強さがあれば今回のオルフェノク二体は倒せるでしょう。
ですが、倒す=殺すになってしまうと、ネギ君にそれができるのかどうかが考えどころですね。
ディケイドは私も様子見ということにしていますのでご安心を。ファイズの世界に来る時が楽しみで仕方がありません。
そんなこんなで、今回はこの辺りで失礼させていただきます。応援とご感想どうもありがとうございました!
18
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/01/30(金) 03:27:43 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
どうも、sacredです。
もう更新されているとは。しかも2話……気合入ってますね。執筆お疲れ様です。
今回も楽しく読ませて頂きました。
今回は何と言っても、ダブル変身につきますね。ライダーはこうでないと。
プロローグで巧と海堂が変身しようとしていたので、もしかしてとは思っていましたが、海堂がデルタですか。そういえば、彼はファイズに変身していた事もありますし、妥当ですね。少なくとも、三沢よりは適任かと。
学園長との交渉は、それぞれのキャラがうまく出ていましたし、啓太郎と真理の身辺整理などがご都合主義にならない辺り、考えられていてうまいと思いました。
学園側も原作でこれくらいきちんとした対応をしてくれていれば、ネギの負担も相当減ったと思うんですけどね。
明日菜達との関係は、前作と大きな変化はないようですね。ズルズル引っ張らないとの事ですが、そうするとどうしても正体バレが絡んでくる訳で……。
麻帆良の魔法使いからの対応についても考えられているようですし、合わせて楽しみにしております。
パワーバランスについては、確かに最近のネギは強すぎる気が。武闘会辺りからですかね、インフレが始まったのは。
というか、ネギ以外も明日菜、刹那、楓、木乃香は魔法界で集まる前にもドラゴン倒すとかしてますから、普通にオルフェノクと戦えそうな気もします。
ラカン辺りはアークオルフェノクとも互角に渡り合えそうですし。
オリキャラについては了解致しました。頼られるのはむしろ望むところなので、何かあれば是非。
他の方の感想に出ていたオートバジンについては確かに扱いが難しいですが、麻帆良超科学で直すのも可能でしょうし、実はカイザのサイドバッシャーは残ってるはずなのでそっちを使うのもアリかもしれません。
未使用のカイザ用ジェットスライガーもあると思われますが、カイザギアがないので呼べないでしょうね。ファイズ用とデルタ用は壊れましたし。
なお、前回の感想でディケイドについてネタ振りしましたが、今すぐどうこうというつもりではなかったので、私もとりあえず保留でいいと思います。少なくともファイズ編が放送されない事には話が始まりませんから。
ところで、あの設定だと劇場版とか凄そうですよね。何人くらいライダーが出るんでしょうか?もしかしたら昭和ライダーまで出したりして。今年の夏は熱くなりそうです。
では、次回も楽しみにしておりますので、執筆頑張ってください。
19
:
エリー
:2009/01/30(金) 17:01:04 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
sacred様、ご感想どうもありがとうございます。
書けるときにはできるだけ書いておこうと思いまして、ちょっと頑張ってみました(笑)
海堂の変身についても違和感がないようなのでホッとしています。
一時はファイズに変身して意外なほどのバトルセンスを見せ付けてくれた彼ならデルタでも問題はないと思います。
私にとって仮面ライダー555の好きなところは、ベルトさえあれば変身できる人間(性格にはオルフェノクですね)が多いということです。敵に奪われたり、巧がデルタになったりとその辺りが一つの魅力ではないかと思います。
学園長との交渉もご都合主義には気をつけました。今後、ご都合主義を使わなければならないところもあるでしょうが、ここでは使いたくなかったというのが本音です。
また、キャラがうまく出ていたとおっしゃっていただき嬉しく思います。
アスナたちとの関係は、結構前回と比べて変えてありますので、楽しみにしていてください。
そして一番の問題はパワーバランスですよね。ネギはもちろんですが、刹那さんたちも強いですし、特にラカンさんはアークオルフェノクを倒したりする以前に、酒でも酌み交わしてしまうなんてことができてしまいそうなお方ですし。
現在考えていることはラカンさんの表であらわすと、オルフェノク、ファイズの強さをどの辺りにするかですかね。ぶっちゃけてしまうと、かなり強くてもいいとは思っています。もともと、ある程度の魔法は聞かないという設定で話を進めていますし、ファイズなどの攻撃力はtですからね。
パワーバランスに関してはこんな感じで考えています。もちろん、もう少し練るつもりではありますが。
オートバジンに関するアドバイス、ありがとうございます。私も、超科学を頼ろうかとは考えているのですが……どうしようかと困っています。ただ、復活はさせてやりたいと思ってはいます。
ティゲイドに関してはどうのような話になるのか楽しみで仕方がありません。確かに、映画版とかになればかつての「ブラック」のように先輩方の登場もありえるのではと私も思ったりしています。
そんなこんなで、前回に引き続き丁寧なご感想とアドバイスどうもありがとうございました。今後もよろしくお願いします!
20
:
猫飯
:2009/01/30(金) 23:23:58 HOST:so7.cty-net.ne.jp
ふふふ……某所でトンでもないミスを犯した猫飯です……死にたいくらい恥ずかしい。
さて、気を取り直して、今回の感想です。
巧とアスナの再開ですね。二人の関係は少し溝が出来ているので、これから
どういう風に修復していくのかが、楽しみですね。ファイズ以降のライダーは
人間関係に関しても面白いものがありましたからね。ファイズはどろどろしす
ぎてましたけど。
生徒を戦わせる学園に関して、巧はあまり良い印象を持っていないようですが、
個人的にコレをネタに安易な学園アンチ物にならないでほしいですね。最近
そういうのが多いので。
これからも多くのキャラたちと出会い、巧やネギまキャラたちにどういった
変化が現れるのか、気になりますね。
そうそう、意外とオートバジンってファイズより戦闘能力が高かったりするん
ですよね……素の攻撃がファイズの必殺技を上回るみたいですし……しかも、
エネルギー原はガソリンという、どこのザブングルだといいたくなる性能。
オートバジン、恐ろしい子……!
かなり悩んでいるパワーバランスに関してですが、アークオルフェノクと
ロブスターオルフェノクは不死身という設定もありますから、それらを
活用してみては?
しかし、とんでもなく早い更新ですね。次回も楽しみにしています。
21
:
エリー
:2009/01/30(金) 23:45:55 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
猫飯様、さっそくのご感想どうもありがとうございます。
某所でのトンでもないミスとのことですが、誰にでもミスはあるので元気出してください!(汗)
確かに、ファイズの人間関係はドロドロしすぎでしたよね。はじめてみた時は、子供向けの昼ドラではないかと思いました。
学生を戦わせる事に関することで怒る巧ですが、アンチにする気はまったくありませんのでご安心を。ただ、一言言わせていただくと、原作でちょっとおかしいなとか、これはないだろうと思ったところは少々突っ込ましていただく予定ではあります。
アスナとの溝は確かにありますが、今作では溝も修復がしっかりできる理由を用意していますので今後の展開をお待ちください!
オートバジンの戦力って……マジですか!? 知らなかったです……お恥ずかしい限りです。教えてくださり、本当にありがとうございます。
と、なると……確かにガソリンでそこまでの性能なら、バイクに乗っている私個人としてもぶっちゃけ欲しいですよね(笑)
パワーバランスの件ですが、確かにアークオルフェノク、ロブスターオルフェノクの二体は不死身であり、他のオルフェノクを軽く凌駕しているので確かにこの辺りを利用すればなんとかなるかもしれません。
実際、原作のネギもかなりの実力者になっていますし、フェイトも実際はかなり強そうです。特にラカンさんは……どうしましょうか、この人は? ってくらいですしね。
巧たちの戦力は、人間を超えた力を持つオルフェノク、さらにそのオルフェノクを倒すことのできるファイズとなるのでかなりのものだと思っています。しかも、過酷な戦いを潜り抜けてきたとはいえ、魔法関係者にしてみれば力はあっても素人と感じさせる部分も多々あるとおもいます。
これらをうまく組み合わせることができれば、なんとかなるのではないかと思うエリーでした。
現在最新が早いのは、ある程度書きたいことがまとまっていることと、微妙に不眠症なので寝れない時間を活用しているからなのです(笑)
そろそろ、ペースも落ちていきそうな予感がしますが、それでも努力していきたいので今後もお願いします。
それではアドバイスとご感想どうもありがとうございました。
22
:
黒服
:2009/01/31(土) 15:08:54 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
ようやく出会った巧と明日菜、以前だとここで多少なりとも会話がありまし
たが、今回は会話ができないほどに溝があるようで、今後この溝がどのよう
に修復されていくのかもこの作品の見所の一つですね。まあそんなに引っ張
ったりはしないようですので、どんな結果になるのか楽しみにさせて頂きま
す。
オートバジンには私も出てもらいたいですね、仮面ライダーの象徴たるバイ
クがライダーを支援するロボットになるという設定は結構斬新なアイデアだ
と思っていた記憶があるので。あと欲を言うなら、ライオトルーパーにも出
てもらいたい気持ちがありますね。映画、本編両方に出ており、さらにあく
まで(オルフェノク用の)強化服である、量産型ライダーという肩書も結構
好きでしたし。
それと、ファイズでは隠れたテーマ(そうでもないか?)のようなものとし
て個人個人が持っている『夢』が取り上げられていましたが(例えば海堂の
ギタリストになるという夢を中心としたエピソードが実際あったり、最終話で
三原や準レギュラー的な刑事などが夢とはどういうものかを語っているシーン
があったり)、この作品でもそういったことが話のなかに出たりするんで
しょうか?ネギが夢を持っている分少なくともちょっとした話のネタにする
位はできそうな気がしますが。
最近微妙に不眠症とのことで、あまり無理をして本格的に体調を崩されたり
しないようお気を付け下さい。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
23
:
エリー
:2009/01/31(土) 15:57:27 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
黒服様、ご感想どうもありがとうございます。
アスナとの関係はそう難しくならないと思っています。三年前はどうあれ、原作の一年を通じて大分柔らかくなった巧ですから、巧なりの理由に決着がつけばあっさりとまではいかないものの、仲直りはできると私は思っています。
オートバジンに関しては、色々とアドバイスを頂いたので大分前向きに設定を頑張ってつくっています!
ライオトルーパーの出番は……楽しみにお待ちください(にやり)
「夢」に関してですが、ネギま!でも色々と夢を持っている生徒はいますし、ネギなども夢はありますし、何よりもタイトルが「夢がいつか叶うまで」なので夢に関しては取り上げていきたいとは思っています。
ちょっと考えていることは、ギタリストの夢が断念された海堂が新しい夢を見つけるなどもいいかなと色々と試行錯誤しています。
不眠症の件でご心配掛けてしまい申し訳ありません。そこまで酷いとは思っていませんが(自己診断ですが)来週頭には病院に行ってい見ようと思います。
新しいインフルエンザや、時期的にも体調を崩しやすいのでお互いに体調管理には気をつけましょう。
ご心配や、応援、そしてご感想どうもありがとうございました。
それでは!
24
:
猫飯
:2009/02/01(日) 01:22:17 HOST:so7.cty-net.ne.jp
エリーさんかい? 早い、早いよ!
巧とアスナの和解、さらに本格的に物語が進行し始めた様子。
って、たっくん、死亡フラグ……身を削りながらの戦いってことですかね?
海堂も珍しく大人な対応というか、物語を通して成長した姿が見られました。
ファイズの醍醐味はやはり、複雑な人間関係もさることながら、ベルトが奪われ
たりして、敵がライダーになって襲い掛かってくることとかですよね。
しかも、人間が変身できるカイザ、デルタもかなり危険ですしね。事情があって
巧や海堂が変身できないときに、カイザだったら死亡確定、デルタだったら
凶暴化、完璧に制御できるのはオルフェノクかそのコードを持った人間という、
厄介なものですし。
そこらへん、エリーさんがどうやって料理していくのかも楽しみです。
25
:
エリー
:2009/02/01(日) 01:36:54 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
猫飯様、ご感想ありがとうございますっ!
二月からは、(ってもう今日からですね)少し時間を空きつつ投稿していく予定です。
その前に、自分が書けるだけ一気に書いてしまったのですよ。
今回は和解するのにダラダラせずに、和解した後に……という展開で行こうとおもいました。
猫飯様のおっしゃるとおり、身を削って戦う巧になりました。
さて、現状ではそのことを知らない巧ですが、今後のどうなっていくかは楽しみにお待ちください(にやり)
ベルトに関してはファイズの魅力ですよね。ここまで、使い手が多いベルトはそうないでしょう。
もっとも、オルフェノクや一部の制限つきという問題はありますが。
ご期待にそえるよううまく料理していきたいと思います。しばらくは、下ごしらえが続きそうですが、気長にお付き合いください。
それでは、ご感想ありがとうございました!
26
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/02/01(日) 05:25:00 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
sacredです。
むう、いつになくハイペース。更新お疲れ様です。
今回も楽しく読ませて頂きました。
不眠症気味との事ですが、例え眠れなかったとしても、目を瞑って横になっているだけでも体力を回復する効果はあるそうなので、眠くなくてもとりあえず布団に入ってみてはいかがでしょうか?
>和解
過去話の仲良くなるプロセスと退学して疎遠になったプロセスについて、旧作と大まかな流れは同じようですが、旧作よりも細かく描写されていた気がします。巧自身がオルフェノクの力を恐れたという理由を付けたのは、良かったと思いました。
関係は結構変わるとの事なので、今後のポジションが変わっていくということでしょうか。本格的な和解イベントは次回のようですし、合わせて楽しみにしております。
しかし、海堂がナイスアシスト。この作品の海堂は端々の言動に原作の名残を残しつつ、成長を感じられるいいキャラになってると思います。
>寿命
旧作であった延命処置が出てこないなぁ、と思ってましたが、やっぱりありましたか。
しかし、巧は手遅れですか。旧作では外伝主人公のモノローグで巧の寿命についてちらっと書かれていましたが、本編ではまだ出ていなかったので、新作でこんなに早い段階で明らかにするとは意外でした。
実際、巧はオルフェノク暦が長い上に実験で崩壊が進まされたりしていましたので、手遅れでも不思議はないと思います。
>ポジション
他の方の感想の返信で触れられていた通り、今回は副担任ではないようで。こうなると、人間関係が大分変わってきますね。一体どうなるのでしょうか?
そういえばエヴァが出ていないですが、こちらでは知り合いではないのでしょうか?
>オルフェノク
私個人としても、オルフェノクとライダーは結構強い設定でいいと思います。というか、そうしないと話が成り立たないでしょうし。
魔法関係者から見れば素人扱いされるのも、問題ないと思います。巧達からすればざらに強くなるフラグになる訳ですし。同様に敵オルフェノクも素人という事になりますので、それが付け込む隙になって、ネギたちからすれば勝つための伏線になります。
そういえば、こちらではオルフェノクの目的は不明なんですね。関西魔法協会と組んでるという事は旧作同様木乃香だと思うのですが……。
ところで、今夜SMAPの特番でやってた仮面ライダーGは見ましたか?
石森プロと東映の全面協力の元、平成仮面ライダーのスタッフが全力で作ったとあって、やけに出来がよかったです。というか、ガチでした。チョイ役とはいえ、平成ライダー******0人出てましたし、何か見た事のある人たちが結構出てました。
音楽もファイズやカブトの曲を使っており、変身シーンとか必殺キックはファイズに近かったと思います。あれはどう見てもクリムゾンスマッシュ……。ちなみに、敵はカブトのワームっぽかったです。
加えて、昔ながらの『改造人間』である所がいいですね。しっかり洗脳→記憶復活イベントがありましたし。平成になってから『改造人間』は出てなかったので、ご時勢的にNG設定と思ってましたよ。
平成基準でありながら、昭和のニオイも感じさせる面白い作品でした。単発ネタなのが惜しいくらいです。
以上。では、次回も期待しております。お体に気をつけて、執筆頑張ってください。
27
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/02/01(日) 05:32:25 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
↑すみません、なぜか文字化けしていますが、「平成ライダー******0人」は「平成ライダー10人」です。
28
:
黒服
:2009/02/01(日) 11:29:15 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
巧と明日菜の関係も次回あたりには修復されそうでとりあえずホッと一安心
ですね、それでも問題はまだ色々とあるようですが。はたして巧がオルフェ
ノクであることを知った時に明日菜がどんな反応をするのか今から気になり
ます。
以前のサイトではははっきり言って影の薄かった海堂が今回は結構いい働き
をしてくれているようで、ああいうどこか飄々としたキャラが好きな私とし
ても嬉しいところ。今後もどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
一方巧の延命処置に関しては、施しはしたけどどんな結果になるかは不明と
は。まあ原作でも最終回に木場に捕まった後に崩壊の謎を探るための実験で
崩壊を早める薬品を打たれていましたし、それ以前から崩壊も始まっていま
したから、当然と言えば当然でしょうね。果たしてこれが今後どのような
結果を招くのか非常に気になります。巧は一体何時まで戦うことができるの
やら、魔法界編までもつんでしょうか?
今月からは少しゆっくり更新なさるようですね、どうか焦らず完結目指して
頑張ってください。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
29
:
ゲロロ軍曹
:2009/02/01(日) 11:47:11 HOST:p6130-ipad01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
どうもっす、エリーさん。先ほど「夢がいつか叶うまで」の最新話まで読ませていただきました〜。
たっくん、延命処置は受けたものの、結局崩壊自体は抑えられないようですね・・・。
崩壊の速度を遅らせる事はできた、とのことですが、結局それも『一時しのぎ』のようなものですし・・・。
果たして彼の命はいつまで持つのでしょうか・・・?そして、彼の体が崩壊することを明日菜たちが知ったら・・・??
・・・原作でも色々と残酷というかシビアな表現があっただけに、やっぱ気になりますね・・・。
そして、やっぱり過去の事件の事を色々と気にしてたたっくん・・・。
まあ、いくら相手が悪いといっても、さすがに自分でもやりすぎたと感じてるようですし、何より、明日菜を怖がらせてしまった事が、彼にとって何よりもつらかったんでしょうね・・・。
とりあえず明日菜とはこれからの展開で仲直り(?)できそうですけど・・・、果たしてそう簡単に事が運べるのでしょうか・・・?
しかし、海堂は何気にフォロー役的なポジションが似合ってますね。こういっちゃあれですけど、原作ではある意味お騒がせキャラ的な一面が強かったのに・・・(汗)。
あと、たっくんは海堂と共に広報指導員となりそうっぽいですね。・・・まあ、そっちの方が副担任より幾分かは彼に似合ってそうな気もしますね・・・。(苦笑)
それなりにケンカ強いですし、あの不機嫌そうな顔で睨まれたりしたらちょい怖いですし・・・(汗)。
とにもかくにも、次回の展開にちょいと心配&ドキドキしながらも、次回のお話をお待ちしておりますです〜。
あと、最近何やら寒い日が続いてますので、風邪とかにはご注意くださいです。
30
:
氷林
:2009/02/01(日) 14:45:11 HOST:i60-34-74-24.s02.a020.ap.plala.or.jp
風牙亭に投稿されていた時から読ませていただいていました。
以前の時とはところどころ違っていてこれからどうなるのか楽しみです。
体の崩壊は一時的に遅らすことはできたようですが、止めることはできなったのでそのことを知った時に明日菜達だけでなく、真理や啓太郎たちもどうするんでしょう。
ところで、巧はファイズブラスターも持ってきてはいるんですよね。
それはいつ出るのか楽しみにしています。
31
:
エリー
:2009/02/01(日) 15:17:00 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>sacred様、ご感想どうもありがとうございます!
仮面ライダーGを録画したのですが……こちらでは雨が降っていて、おかげで画像は最悪で見ることができませんでした(泣)
不眠症の件でのアドバイスありがとうございます。今晩さっそく試してみたいと思います。
和解に関してはスムーズにいくと思います。とはいえ、現状では巧自身は体については知らされていない……今後、それがどうなるかっというのが、以前のダラダラとした関係の変わりに取り入れた要素です。
海堂は私個人としても好きなキャラなので活躍して欲しいと思っているのです。
また、巧の過去にオルフェノクとしてのことを取り入れたことが思ったより好評なので安心しました。例として木場などは感情によって体まで変化してしまったりしたので、こういう理由も十分にありえるかと。
寿命に関しても違和感がなかったようでホッとしています。
私自身、新しく話を作るにあたって原作を見なおしたのですが、さすがに巧の体を完全に回復してしまうのは無理があるなと感じたための試みでした。
早い段階で寿命に関しての話を出した理由は多々ありますが、向き合う時間や、命の尊さ、限られた時間の中で夢を見つけることができるか、などを主に取り入れたいと思っているからです。それがどのような展開となって話しに出てくるかは楽しみにしていてください(にやり)
副担任にはしませんが、ポジション的にはネギたちとはそう遠くない役職にと思っています。学生に戻らないかと言われた巧が、副担任にというのはちょっと無理があると思いますし。
オルフェノクの強さに関してですが、ちょうどに詰まっていたところにsacred様のご意見……見事なくらいに求めていたものです。是非、参考にさせていただきたく思います。
目的に関しては少しずつ明らかにさせていきますので、しばらくは巧をはじめとする学園内での話にお付き合いください。
最後に、ご感想と貴重なアドバイス、さらには体の心配までしていただけて本当に嬉しく思います。どうか今度もよろしくお願いします。
>黒服様、ご感想どうもありがとうございます。
アスナが巧がオルフェノクと知る日もそう遠くはないと思います。とはいえ、原作では刹那を簡単に受け入れてしまったアスナですから、意外とスムーズに受け入れてくれるかなと、原作を読み返して思ったエリーです。
海堂に関して黒服様もご好評のようで嬉しい限りです! いずれ、啓太郎たちが来ればさらにやり取りなどがしやすくなると思うので、楽しみにしていてください。
巧の寿命に関してですが、どこまで持つかは私にもわかりません!
と、ぶっちゃけてしまうとこんな感じですが、ボロボロになりながらも最後まで諦めないのが私の中の巧なので、頑張ってもらいたいと思っています。
この辺りに関しても、色々と考えなければならないことの一つだと思っています。
今月からは少し時間を置いて投稿させていただく予定です。設定など、今後に必要なことを再確認したりもしたいので。もちろん、早く投稿できるにこしたことはないので努力はしたいと思っています。
当然、完結目指していますので、今後とも応援よろしくお願いします。
それでは!
32
:
エリー
:2009/02/01(日) 15:22:46 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
文が長くなってしまったので分けさせていただきます。
>ゲロロ軍曹様、ご感想どうもありがとうございますっ!
ファイズ原作は残酷すぎるほどの現実があったりしたシリアスな話が多かったので、シリアスさを残しながらネギま!らしさを失わないようにと心がけています。
その一つとして巧の寿命に関してはもっとも大きな問題の一つだと思っています。
正直、残された時間と言うのはどのくらいかは現状では不明なのですが、アスナたちにそのことが知られる日はいつか来るでしょう。
一応、どんな形でアスナたちが知ってしまうかは、いくつか候補があるのですが、話の展開につれて手を加えて一番ベストなものにしようと思っているので楽しみしていてください。
アスナとは次回で関係が進みますが、お互いに隠していることはありますよね。巧はオルフェノクとファイズを、アスナは魔法関係を。この辺りをうまく使うことができればと思っています。
ゲロロ軍曹様にも海堂の存在は好評なので嬉しいです。確かに、海堂はお騒がせキャラでしたが、彼なりに挫折や苦労を味わっているのでフォロー役にはもってこいかなと思いました。
巧にが広域指導員になれば、デスメガネ、鬼の新田に続き、睨みの乾とかになりそうですね。そうなると、海堂はどんなあだ名がつくのでしょうか?
とはいえ、広域指導員に限定することはしない予定です。現に、高畑さんや新田さんも教師として広域指導員をしていますし。この辺りも、違和感なくやっていきたいと思っています。
>あと、最近何やら寒い日が続いてますので、風邪とかにはご注意くださいです。
お気遣いありがとうございます。今年は新型ウイルスなども話しに出ていますし、お互いに体調には気を使いましょう。
それではご感想ありがとうございました!
>氷林様、はじめまして。以前から読んでいただいていたようで、嬉しい限りです。
大分以前とは違う展開と新しい試みをかねているので、楽しみにしていてください。ご期待にそえるように頑張りたいと思っていますので!
寿命に関しては、隠し通すことは無理だと思っています。それはもちろん、アスナたちだけではなく、真理たちにもです。
とはいえ、現状では巧も知らないことですし、今後の展開を楽しみに待っていただけると嬉しいです!
ファイズブラスターはもちろん出てきますよ!
ただ、もう少しオルフェノクの戦力を煮詰めてからの登場となる予定です。
そんなこんなで、今後も楽しみにしていただけると嬉しいです。ご感想ありがとうございました!
33
:
仮面ライダーマンティス
:2009/02/01(日) 23:05:02 HOST:EM114-48-60-213.pool.e-mobile.ne.jp
気がつけば話が4話まで・・・!
エリーさん恐るべし!!
ってなわけで逐一チェックはしていたもののなかなか書く時間が取れずようやく
感想を書けますイエーイ!
巧とアスナたちの学園側の人間関係、お互いに抱く感情、そして出て行くきっかけになった
事件のより具体的な内容、どれをとっても前作以上に成熟されていて読み応えが非常にありますね!
第1話での学園長と高畑との学園に来てほしいという会話、描写が物凄く555という作品を研究
したな〜っと感じました。魔法という存在の肯定否定という必ずぶつかる問題については押さえながらも
それより何より巧の身を気遣う仲間たちの態度、戦いの中で人の醜さも美しさも嫌というほど
見てきた故に例え昔の知り合いであっても完全には話を受け入れない巧の姿勢とかリアリティ
というかキチンとした作品融合を感じ取れました。
続く2話での初変身はやはりバトルはいい、ゾクゾクするって感じでした♪
555とデルタのスペックについては語るまでもありませんが、やはり巧のバトルセンスは
かなりすぐれているというのは正当な評価でしょうね。しかも経験値でいえば超一流ですし
海堂がデルタになるという展開についてもかなり必然的というかオルフェノクとしての潜在能力
は低いものの巧と同様、力に心を支配されない強靭な精神と類まれない悪運の持ち主である彼には
ハイスペックな割に扱いやすいデルタギアはすごくマッチしているなと思いました!
もはや並のオルフェノクでは敵ではないでしょうが個人的には魔法使いのオルフェノクとか
出てきたらものすごーく盛り上がるバトルになるのではという期待に胸が躍ります。
ちなみにここで書かれていたパワーバランス・・・というかネギま!のインフレ
っぷりについては同じジャンルを書く身としてお気持ち非常にわかります!
お前らどこのサ○ヤ人!?
そして最新の3&4話、明らかにされた巧とアスナたちの過去とそこから踏み出す新たな一歩、
アスナにも巧にもお互いに『自分のせい』という負い目が互いを遠ざけてしまったというのは
すごく切ない話ですよね・・・特に巧は自分で自分が許せない。という思いが強かったのかと
一方的に相手が悪かったとしても相手への情けや傷つけることへの申し訳なさを悪れられない損な性格ですし
そしてここで二人の橋渡し役になろうとする海堂がすごく良い!
普段は奇行と頭の弱そうな発言が目立つものの、相手の痛みがわかるところや気持ちを伝えることの
大切さを知る人間性はさすが数少ない人の心を持つオルフェノク!
そんな彼の言葉や学園長によってもたらされた希望によって過去と向き合おうとする巧、しかし
その命は・・・・序盤だというのに切なすぎます!
けど、それでも巧は自分が灰となって消える瞬間までアスナたちには言わず、誰にも泣き言をいうことなく
戦い続けるのだろうなと思ってしまいます。平成ライダーシリーズの中でも555程
異形の重みを背負った作品はないでしょうね・・・・
34
:
仮面ライダーマンティス
:2009/02/01(日) 23:24:31 HOST:EM114-48-60-213.pool.e-mobile.ne.jp
・・・とと、失礼いたしました。
うっかりエンター押しちゃいましたがもう少しばかり・・・
ともかく、様々な悲しみや決意などがうずまくこの作品、これからもクライマックスに応援
させていただきます!
そして、最後に・・・こちらに感想を書きたいのですが持っていらっしゃるPCと
ここの感想掲示板との相性が致命的に悪いあるお方から、これからも非常に楽しみにしていらっしゃるとの
とありました!そして、悩んでらっしゃるパワーバランスについてご意見も!
私も非常に共感できるのですがオルフェノクのスペックについて、作中では
結構あっさり倒される奴らもいましたが、そんな彼ら公式HPとかの設定では相当にぶっ飛んだ
能力設定であったり、(ウルフオルフェノクの秒速100mとか瞬動をはるかにしのいでますし)
さらには最強クラスの北崎や村上そして花形などは新世界の最強格たるラカンでも簡単に倒せる
相手ではないのはという事、またファイズの2〜5tの打撃力ですが、一見してそれほど高くない
ように思えますが実際のところで例えると積載量いっぱいまで積んだ中型トラックの至近距離からの激突
に等しい衝撃はあるとのことなのでもう何気にとんでもない異色であることは確実
あと、ライダーに流れるフォトンブラッドが性質上核エネルギー以上に強力かつ危険なエネルギー
であるということを念頭にいれて構想されるのはいかがでしょうか?
とのことです!
長々と失礼いたしました。
それではこれからもガンバってください!
35
:
エリー
:2009/02/02(月) 01:56:19 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
仮面ライダーマンティス様、ご感想どうもありがとうございます。
しかも、一話一話丁寧にコメントをくださり、感謝感激です!
>まずは、ファイズらしさが失われてないと思っていただけたことに一安心です。そしてなによりも、作品融合をキチンとうけっとっていただけたことは、書き手としては一番ホッとしました。
また
>事件のより具体的な内容、どれをとっても前作以上に成熟されていて読み応えが非常にありますね!
と、おっしゃってくださったことはとても嬉しく励みになります。こんな自分でも、少しは成長できているんだなと思えました!
ファイズは人間関係がかなりシビアでしたので、巧はもちろんのこと真理もお人よしである啓太郎ですら突然の学園からの来訪は警戒心を抱いてしまうことは仕方がないことであり、同時に悲しいことでもありますね。
>次に変身シーンに関しても海堂がデルタということを違和感無く受け入れていただけ嬉しい限りです。
海堂自身、原作ではお笑い要員も兼ねてますが、シリアスも真面目もすべてこなしていましたし、意外と万能のキャラだと私は感じています。(特にタキシードとバラは最高でした(笑))
この二人さえ学園の守護に専念すればオルフェノクに関しては、そうそう問題は無いでしょう。それこそ、影山あたりが出てこない限りは……。
前回の方では、初の戦闘シーンを省略しすぎたことを反省して、今回は読んでいる方がイメージしやすいようにと心がけてみました。
魔法使いのオルフェノク……この辺りも、少しずつですが考えていますので楽しみにしていただけると嬉しいです(にやり)
>アスナとの関係に関しては、お互いに他人のせいには決してしないという長所が短所となってしまい、すれ違ってしまいました。となると、仲直りもきっかけさえあればスムーズにいくと私は考えています。
とはいえ、巧には時間が……今回は、アスナと仲直りをするのには時間を掛けず、むしろその後の展開を話を進めながら長い時間を掛けていきたいとおもっています。
そして、やはりここでも海堂が大活躍! 様々な経験をした海堂だからこそできることでありますね。
巧に残された時間はそう長くは無く、今後色々とそのことで問題も起きるでしょう。それでも、仮面ライダーマンティス様のおっしゃるとおり、巧は最後の最後まで戦い続ける道をきっと選ぶと私も思います。
>ここの感想掲示板との相性が致命的に悪いあるお方から、これからも非常に楽しみにしていらっしゃるとのとありました!
直接お礼が言えないのが残念ですが、お礼をお伝えください。ご期待にそえるよう努力させていただきます。
>そして、一番はパワーバランスですね。
原作でのネギ君強すぎます。疾風迅雷……いや、本当にカッコいいとは思いますけど、いくら才能があるとはいえ十歳の子供がここまで強くなれるのでしょうか? と、少々感じてしまいます。
さて、それはさておき、パワーバランスは本当に難しいですよね。風花風障壁などは10tトラックの衝撃クラスを一瞬とはいえ防御できたりしてしまいますから、ファイズの単純な攻撃なら最初の一発は防御されてしまいますね。もちろん、二発目は当たるでしょうが。
ネギま!の中で個人的に一番パワーバランスが困る原因としては、強すぎる人はどこまでも強く、そうでもない人は本当にそうでもないといった感じですね。
パワーバランスに関しては書きたいことを書いてしまうと、一話分書くことができるかもしれません(笑)
仮面ライダーマンティス様のアドバイスや、他の皆様のアドバイスをうまく取り入れて、また自分でも試行錯誤を繰り返して何とかしてみようと思っています。
長くなりましたが、ご丁寧なご感想とアドバイスをくださり本当にどうもありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。仮面ライダーマンティス様の作品も楽しみにしていますので、お互いに頑張っていきましょう。
それでは!
36
:
黒服
:2009/02/03(火) 13:32:46 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
明日菜と巧の溝も修復できたようで一安心、海堂は相変わらず場を和ませる
存在として役に立ってくれているようでうれしい限り。ネギと海堂が交友を
深めていき、今後もどのように絡んでいくのか楽しみです。
麻帆良に来てから二度目の戦闘、ここでちょっとした問題が起きましたね。
何が問題って巧も海堂も魔法とかに関する知識がほぼ皆無なんですよね、
これは今後そういった方面に対する知識を深めていくことが課題となりそう
ですね。
そしてそんな巧達を見ている人物たち、千草や影山が本格的に絡むのは修学
旅行編になるでしょうがそれ以上に驚いたのが木場が生きていてしかも敵と
して登場することになるという事と、ライオトルーパーのみならずカイザや
オーガ、サイガまで出ることになるとは。このままいくとライオトルーパー
は敵として出てきて原作TVのようにあっという間に退場してしまうんでしょ
うか?でもなんだか最後の方で書いてあった影山の失念の部分が凄く気にな
るのですがこれは今後の布石でしょうか?今後も目が離せそうにありません。
影山が出たということはもうじき琢磨さんも出てくるんでしょうか、その時
も楽しみです。それと影山が千草を使い捨てにしようとしていることで、修学
旅行編で彼女が最終的にどうなってしまうのかも気になります。せめて死んで
欲しくはないですけど、ファイズってレギュラーでも死んでる人結構いました
しねえ。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
37
:
氷林
:2009/02/03(火) 18:05:25 HOST:i114-182-169-78.s02.a020.ap.plala.or.jp
木場が敵に操られているとはいえ、生き返っていたんですね。
ライオトルーパー、カイザ、オーガ、サイガのベルトも出てくるそうなので、どうなるのか楽しみです。
そして、木場が元に戻り巧と力を合わせて戦う時が一刻も早く来ることを願っています。
38
:
猫飯
:2009/02/03(火) 18:19:15 HOST:so7.cty-net.ne.jp
更新お疲れ様です。早い更新ですが、マジで無理してないですよね?
海堂は色んな意味で麻帆良に合うキャラですよね。広域指導員の前に双子とかと
一緒に悪戯したり、教えてたりしてそうなキャラだw
海堂にとってネギは照夫を重ねてしまいそうです。悲しいことに彼の目の前で
死んでいますから、子供を守るという熱意は巧以上にあるかもしれませんね。
影山の暗躍と帝王のベルトも名前だけは登場。今後が気になります。
にしても、影山は本当に悪女が似合うキャラだ。容赦ない敵キャラって個人的に
好きなんですよね。
帝王のベルトもオーガは全ライダー中最強ですし、劇場版では噛ませ犬的な扱い
だったサイガも通常のファイズやカイザを圧倒する性能ですから。
ちなみにサイガはチャージなしで必殺技放てるらしいですよ。
帝王のベルトが物語にどういう風に登場して、活躍するのか楽しみです。
あと、意外と千草さん良い人っぽいですね? 木場のことを心配したりしてましたし。
次回の更新も楽しみにしています。
39
:
エリー
:2009/02/03(火) 20:32:48 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>黒服様、どうもです! いつもご感想ありがとうございます!
海堂とネギの二人は、実にいいコンビになるのではないかと思います。
海堂はギターという一面で天才であり、ネギくんも天才少年といわれていますよね。天才というのは、天才ゆえに間性などが大分独特なのだと聞いたことがあります。
そういった面でも天才同士話が合う部分があったり、性格なども足して割ったらちょうどよさげな二人だなと私は思いました。
魔法に関して知識不足は……あくまで表の住人として戦っていたので仕方がないですよね。
知識はもちろん、使えそうな技術なども補っていく予定です。この辺りはそう遠くない内に話に出す予定ですので楽しみにしていてください(にやり)
さて、いきなり影山どころか千草に木場までの登場ですが、ここでは多くは語りません。
とはいえ、お気になされているライオトルーパー早期退場ということにはなりませんのでご安心を!
失念の件に関しても、話が進むにつれてわかっていくので、その時を待っていただけると嬉しく思います。
琢磨さんは登場予定ですのでその時を楽しみにしておいてください。意外な登場のしかたをさせる予定ですので!
千草さんに関してはネギま!という原作を壊したくはないので、さすがに殺したりはしませんよ(汗)さすがにネタバレになってしまいますのであまりいえませんが、仮に影山が彼女を殺そうとしても巧たちが放っておくはずがない! と言っておきます。
と、こんな感じで色々とネタバレになってしまいそうなことがあるので多くを語れませんでしたが、感想どうもありがとうございました。とても励みになります! 今後も応援よろしくお願いします。
>氷林様、ご感想どうもありがとうございます。
木場に関しては、操られる前などの話を取り入れられたらいいなと、少し思っていまして現在試行錯誤しています。
ライダーたちの今後の戦いはもちろん、様々なエピソードを取り入れていけたらいいなと思っていますので、楽しみにしていてください。
それでは、ご感想ありがとうございました!
>猫飯様、ご感想ありがとうございます! そして、私は元気ですので、ご安心を!
不眠症の件でご心配掛けているようで、申し訳ありません。昨日、病院へ行きお薬などを頂いて、久しぶりにゆっくりと睡眠をとりました。と、いうか、寝すぎてしまいました(汗)
ともあれ、軽度なようなので慣れてしまえば大丈夫ということも言われてホッと一安心です。
最新が早かったのは、書き出したら乗りに乗ってしまいまして(笑)私は集中力があまり続かないほうなのですが、一回スイッチが完全に入るとどこまでも集中できるという厄介な体質なんですよ。
海堂は本当に麻帆良キャラですよね。双子とのエピソードなどは、実は考えているのでした!
ネギに関してはそうですね、照夫の存在もあるので重ねてしまうことはあると思います。もともと、ネギは周囲に心配を掛けることがあるので、そういったときにアスナだけではなく海堂などにもうまくやってほしいと思っています。
影山さんに関しては猫飯さんと同じ感想です。私、影山さんって結構好きなんですよね。欲望に忠実なあたりが、本当に人間らしいと感じてしまう辺りが特に……。
>ちなみにサイガはチャージなしで必殺技放てるらしいですよ。
しまった。これは知りませんでした。教えていただけて感謝です! もう少し、勉強をしないといけませんね。
千草さんの話って原作ではあまり出てこないのが個人的に残念なことの一つです。木場を心配するあたりからお分かりなように、目的のためになら……しかし、理由もある。そんな感じで書けたら一番いいなと私は思っています。
ご感想はもちろん、体のほうも心配していただけて本当に嬉しいエリーです。
今後も出来る限りのベルトを尽くしますので、応援お願いします。それでは、ありがとうございました!
40
:
仮面ライダーマンティス
:2009/02/03(火) 21:59:59 HOST:EM114-48-164-121.pool.e-mobile.ne.jp
心躍る展開の最新話、ごちそうさまです!
アスナたちとなんとか和解できた巧、完全に元の関係にいかないというのがまた
リアリティがあっていいと思います(簡単に完全修復では彼らの悩みが軽く思えてしまいますしね)
し、何より過去と違うというのは見方を変えればまたもっと良い関係を築けるかも・・・恋愛対象としては微妙?
海堂は相変わらずいい味出してますね。
彼は戦力として以上に重くなりそうな作品において仲間たちのムードメーカー
としてかなめになりそうですね。そして彼が言った『あいつ以上に強い人間を一人しか知らない』
というセリフ・・・胸が熱くなりました!
傀儡となったオルフェノク、その身が滅ぶまで戦い続けさせられるその手口・・・
巧みたいな性格には最もキツイタイプの的ですね・・・
そしていよいよ物語の姿を現した現段階では敵側の頭角・景山元より人の心など
内に等しかった彼女でしたがもうすでに完全に“人”ではなくなってしまいましたね。
上の上たる力もさることながら冷酷な彼女が生み出す容赦のない策に心優しい巧や
まだまだ幼いネギやアスナたちにとって苦しめられそうです。
そしてそんな彼女と共に姿を現したのはまさかの・・・・・深い絆があるにも関わらす
さまざまな力によりまたしても相対する立場に立たされてしまった巧と木場、こういうのを宿命
というのでしょうか?
なんだかとんでもないことになりそうな修学旅行編、またその前にあるであろうエヴァ編など
これからも楽しみにしております!
41
:
エリー
:2009/02/04(水) 00:23:15 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
仮面ライダーマンティス様、ご感想どうもありがとうございます!
巧たちの関係は今後、新しい絆をとなって進んでくれるのが一番だとおもいます。ただ、やはり恋愛感情は……微妙ですよね(笑)
海堂に関しても、今回もご好評だったのは嬉しい限りです! ちょうど、海堂直也という人物の研究のために、原作のはじめの方を見てたりしていたので結構自分的に頑張ってみました。
海堂にとっての木場勇治は乾巧よりも強い存在であると思います。力も、その有り方も、だからこその『あいつ以上に強い人間を一人しか知らない』。
さて、巧たちに忍び寄る影山たちですが、そこにさっそく主要人が登場です。
少し早すぎる登場となりましたが、ファイズらしく個人に焦点を当てたエピソードを混ぜながら話にそっていきたいと思ったので、早めの登場にさせていただきました。
影山のやり口は確かにキツイでしょう。特に、幼いネギや中学生のアスナたちにはなおさらだと思います。その辺りをどう乗り切るか、巧たち大人がどう守るのかが今後の課題だと私は思いながら続きを書いていこうと思っています。
そして、木場と巧……操られているとはいえまたもや敵となってしまいました。仮面ライダーマンティス様の仰るとおり、まさに宿命ですね。
この二人がどうなるのか、海堂は木場の生存を知りどうするのか? これらも話が進むにつれて進んでいきますので楽しみにしていてください。
今回も丁寧なご感想嬉しかったです。それではこれで失礼します。
42
:
ゲロロ軍曹
:2009/02/04(水) 07:46:44 HOST:p2185-ipad207okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
エリーさん、最新話の更新、お疲れ様ですぅ〜♪では、さっそく感想のほうをば・・・。
何とか仲直りできたたっくんと明日菜たち。とりあえずお互いにちょっと隠してる事はありますけど、今の所は何とか大丈夫そうですね・・・。
そしてその後、オルフェノク出現の知らせを受けて向かったたっくんと海堂の二人。
途中で高音さんからベルトを受け取り、即座に変身して更に急ぎます。
それにしても、やっぱり魔法生徒としてプライドの高い高音さんにとっては、自分がいっても足手まといになるだけ、ということについては、はがゆそうに思ってるっぽいですね・・・。
彼女の妹分である愛衣ちゃんの事もありますし・・・、どうにも今後無茶をしそうな気がして心配になりますね・・・。
その後、二人は現場へと到着し、ドルフィンオルフェノクに苦戦してた刹那と龍宮さんを助け、状況を一気に形勢逆転へと導きます・・・。
・・・にしても、海堂はちょっとデリカシーないのでは・・・?いくらせっちゃんのオデコが広めだからって、『オデコちゃん』はないでしょうに!?(汗)
・・・まあ、それはともかくとして、彼の口からでた「あいつ(乾)と同じくらい強い人間」というのは、やっぱり『あの人』の事だったり・・・?
そんな中、いくらダメージをあげても何一ついわない、ある意味不気味なオルフェノクに対して疑問を抱くファイズことたっくんや刹那たち・・・。
と、その時、突然動きを止めたと思ったら、急にそのオルフェノクは青い炎を出しながら死んでいってしまいます・・・。
突然起こった事態に訳がわからない彼らを、遠くから眺める人影たちが・・・。
・・・って、ここで影山さんと千草さん、それに木場さんのご登場っすか!!
う〜ん・・・、やっぱあのオルフェノクは呪術で操られてたんですか。いや、何となくそんな予感はしたんですけど・・・。
そして木場さんも、何ゆえかあの「王」によって助けられており、今では千草さんの術により、傀儡の人形と化していて・・・。
でも、そんな彼女も、いくら『復讐』のためとはいえ、やっぱりこういう事には嫌である様子で・・・。
事が終わったら彼を元に戻してあげようと思ってる彼女ですが、影山さんはそんな彼女をあざわらうかのように、「用がすんだらあなたはもういらないわ」的な一言を呟いたり・・・。
う〜ん・・・、やっぱ影山さんはこーいう悪女的キャラが似合いますよね、ホント・・・(汗)。
・・・それにしても、何ゆえホントに「王」は木場さんを助けてあげたりしたんでしょうかね・・・?彼のせいで、自身は酷い深手を負わざるを得なかったともいえないのに・・・。
・・・それにしても、何やら「ベルトがまだあった」的な話が出たんですけど・・・、それってもしや・・・?
カイザのベルトの修復やライオトルーパーのベルトもまだ残ってるようですし・・・、たっくんたち麻帆良サイドにとっては、色々とつらい戦いが訪れそうですね・・・。
とにもかくにも、今後油断を許さないような展開が待ち受けていそうで、少々怖いながらも、早く続きを読みたくなるほどワクワクしてきました。
次回のたっくんたちの活躍を楽しみにしながら、楽しみに待っておりますので、ご執筆、頑張ってくださいです〜♪
43
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/02/04(水) 23:13:02 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
こんばんわ。sacredです。
不眠症の件、解決したようで何よりです。
それはそれとして、更新お疲れ様です。今回は和解から戦闘、最後には影山サイドの話と盛りだくさんで、楽しませて頂きました。
>寿命
原作最後のシーンでもかなりヤバイ状態っぽかったですからね。色々とマズイ条件も重なっているので、確かに全快は難しいでしょう。
前回の感想に頂けた返信から判断すると、巧も寿命の件については知る事になるわけですね。結果が出た後に学園長達と顔を合わせてないから知らないだけで、次回辺りに学園長と顔を合わせた時にでも知るのでしょうか。
「向き合う時間や、命の尊さ、限られた時間の中で夢を見つけることができるか」と、難しいテーマに挑むようですが、期待していますので頑張ってください。
>和解
オルフェノクの事については話せなかったものの、かなり歩み寄れたようで一安心です。旧作とは異なる関係を築いていくとの事ですので、楽しみにしています。
何気にネギと仲良くなっている海堂は、これが今後どのように話に影響を及ぼすか、気になるところです。他の方も触れられていましたが、特に海堂の場合、照夫の件がありますから。というか、ネギが教師と名乗っても突っ込みもせずに凄いの一言で済ます辺り、さすが海堂。
>戦闘
呪術付のオルフェノクですか。そういえば旧作でも操られたオルフェノクが出てきましたが、そちらはバーサク状態で暴れまわっているだけだった事を考えると、より厄介ですね。
こうなると、修学旅行でどこまでやるか、非常に気になります。初日のイタズラに近いワナの段階で、影山監修のシャレにならないものになってしまう気がしてなりません。あの人、人の行動を誘導したり、心理的な弱点を突いて利用するの得意ですし。フェイトと組んだら大変な事になりそうな気がします。
既に伏線も張られていますし、千草が(スクナを復活させた直後辺りに)裏切られるのは目に見えていますが、彼女が木場の呪術を解除、とかでしょうか?他には、まさかのオルフェノク化とか。
そういえば、高音がチョイ役で出ていましたが、後日談みたいなものを用意しているとあったので、その伏線でしょうか?
あと、刹那と真名が早い段階でメインに出てくるのは旧作とほぼ同じですが、特に刹那は木乃香関連でケンカを売ってくるイベントがなかったり、扱いが大分変わっているようなので、今後が楽しみです。
しかし、結界に引っかからないくせに強力な敵って、ものすごくタチが悪いですね。そりゃ、学園長も助っ人呼びたくもなります。
>影山サイド
やはり木場は出てきますか。色々な意味でファイズには必要なキャラですからね。アークオルフェノクが何故木場を助けたかなどの謎もあるので、とても気になります。
また、旧作と同じく操られた状態でオーガのベルトを装備しているようですし、カイザ、サイガのベルトも出るようなので、今後が楽しみです。ライオトルーパーのベルトもあるようですが、海堂も何本か持ってますよね?原作でベルト狩りしていた事もありますし。麻帆良にもオルフェノクはいるという事なので、装備した状態で助っ人に来たりするのでしょうか?
そして、既に千草と手を組んでいる事も記述されていたりと、旧作と比べて情報開示が早いですね。色々と考えられているようなので、楽しみにしています。
では、次回も楽しみにしておりますので、執筆頑張ってください。
44
:
エリー
:2009/02/05(木) 01:38:46 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>ゲロロ軍曹様、ご感想どうもありがとうございます!
巧とアスナ、お互いに隠し事をしつつも、不器用ながらに仲直りといった感じになりました。
今後の巧とアスナ、そしてあやかとこのかなどの付き合いが深い彼女たちとどうなっていくか、楽しみにしていただけると嬉しいです。
高音さんは、力不足に不甲斐なさを感じてしまうでしょう。とはいえ、魔法教師であっても太刀打ちできないのがオルフェノクなので、仕方がないといえば仕方がないのですが……。
プライドの高さはもちろん、同時に責任感や義務感も強そうに感じる高音さんですから、彼女は彼女なりに行動を起こしていただく予定です。とはいえ、アンチな方向へ持っていくわけではないのでご安心を!
海堂なら名前を聞く前に特徴で呼んでしまうかな、と思い「オデコちゃん」に!
そして、彼がいう人物はゲロロ軍曹様の思うあの人ではないかと……。
最後には、ついに影山の登場です。
操られたオルフェノク、王によって助けられたものの傀儡となった木場、一足早く登場してきた千草と勢ぞろいとなりました。
影山には悪女が似合うというのはかなり同感です。
さて、木場生存理由やベルトの件やライオトルーパーなど、ゲロロ軍曹様をはじめ皆様お気にしているようですが、そこは今後の展開を楽しみにしていただけると嬉しいです。
私がやれる限界までじっくりと、しっかりと展開を書いていこうと思っていますので、しばしのお待ちを!
多くを語れずじまいになってしまいましたが、ご感想ありがとうございました。
少しでも早く話が進むように努力してきますので、今後もよろしくお願いします。
>sacred様、ご感想どうもありがとうございました! 不眠症の件ではご心配お掛けして申し訳なく思いながらも、アドバイスなどをくださり感謝しています。
巧の寿命に関しては、さすがに本人に隠しとうすことはできないでしょう。症状などは目に見えて出てしまうでしょうし……ただ、学園長なども言い辛いだろうなと自分で書きながら思ってしまいます。
難しいテーマなので、色々と試行錯誤し、自分が出来る精一杯のものを皆様に読んでいただければと思っています。
旧作では、関係の修復の前に色々とことが決まり、それが原因となって修復できずにといった感じでしたが、今回は修復した後にネギま!原作に沿う流れでいきたいと思っています。
そのことによって、どう新しい関係を築くことになるのかは楽しみにしていてください!
一方では、ネギ&海堂の関係ですね。
皆様がおっしゃるとおり、照夫の一件があるので、意識的にも無意識的にも海堂は色々とネギと関わっていくと思っています。
その結果、お互いに良い方向へと進めるといいなと私は思っています。
操られたオルフェノクも今回は違いますね。戦っている方としては、こちらの方がゾッとするのではと思い変更してみました。
影山の心理を揺さぶるやり方は原作でも凄かったので、その辺りをうまくこちらでも生かせればと思いつつも、やり過ぎないように気をつけようと心がけています。
千草、木場の複線に関しては展開をお待ちください! とはいえ、オルフェノク化という予定はないと言うことは断言しておきます。また、原作キャラをオルフェノク化させることも一切ないということをこの場をお借りして伝えさせていただきます。
高音さんに関しての後日談は、次回かその次ぐらいの予定です。後日談というよりも、その後どう関わることになるのかなどを主になると思いますが、そこは違和感がないよう調節をしたいと思います。
刹那と真名の登場ですが、まだ学園にファイズの存在は知れ渡っていないのが現状です。とはいえ、敵はそんなことをお構い無しにやってくるので、今後話が進み巧たちがどういった役職に着くかで紹介などされることになるでしょう。
影山サイドに関しては謎がまだ多いですが、謎のままお待ちください!(このことに関しては、皆様申し訳ないです!)
海堂の持つベルトに関しても話は用意してあります。
情報開示が早い分、謎や疑問が多く残ってしまうことを申し訳ないと思いつつ、もうしばらく謎が謎のままでお付き合いください。
スッキリとした形で決着をつけることはお約束しますので!
それでは、こんな感じになりましたが、今回もこの辺りで失礼させていただきます。ご感想ありがとうございました!
45
:
猫飯
:2009/02/13(金) 19:40:57 HOST:r-118-104-254-114.g208.commufa.jp
前につかっていたPCが修理中なので、家族のを借りての投稿です。
ネギまらしい明るい感じとファイズらしい少し暗い感じが程よく混ざっている
感じですね。高音の嫉妬というか、そういう感情も人間らしくていいですね。
なまじ才能がある人だと余計に自分を追い込んでしまうことが多いみたいですから。
今回はファイズ本編ほど暗い感じではないようですが、これからどうなっていく
のか楽しみです。
新田先生と巧の関係も中々いい感じだと思います。こういう関係は結構好きですね。
というか、西洋洗濯舗菊池 麻帆良支店……いったいどこまで進出しているんだ?
考えてみたら啓太郎の両親も結構謎な人物でしたよね……
そういえば、次回のディケイドにはカイザが登場ですね。ファイズ編が楽しみだw
では、今回はこれで失礼します。次回の更新も楽しみにしています。
46
:
エリー
:2009/02/13(金) 21:16:47 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
猫飯様、さっそくのご感想嬉しく思います!
ネギま!らしさやファイズらしさを失わないように気をつけているので、そう言っていただけると嬉しい限りです。
高音さんは今後話しの展開につれて少しずつ登場してもらいます。彼女を通して、学園内の魔法使いがオルフェノクをどう思っているのかを伝えられたら良いなと思っています。
新田先生との関係は完全オリジナルでしたが、気に入ったいただけたようでホッとしています。
巧だけにスポットを当てるのではなく、周囲にスポットを当てながら巧の麻帆良時代が伝わればいいなと思います。
「西洋洗濯舗菊池 麻帆良支店」ですが、次回で啓太郎登場予定なので楽しみにしていてください!
啓太郎の親……そうですね、アフリカに行ってるんでしたよね。謎多いのもそうですが、スケールの大きなご夫婦だと原作を見ていて感じました(笑)
ディケイドはちょっとクウガの内容にがっかりしてしまいましたが、今後どのような展開になるのかは楽しみですね。
そんなこんなで、ご感想どうもありがとうございました! 次回は啓太郎&真理が学園へ来る予定なので楽しみにしていてください!
47
:
黒服
:2009/02/13(金) 21:36:52 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
今回は前回のラストのあたりからの話でしたね、玄人の眼から見るとやはり
巧の戦い方は素人臭さがあるようですね。学園長の判断で今後は魔法と戦い
方を教わるようで、教師役はやはり前回と同じあの人でしょうか?そこの
ところも気になります。
一方高音の方は自分が何もできないことをかなり気にしているようですね、
しかも魔法先生の一部がオルフェノクは危険である等という考えを持つ者
がいることも判明し、これが今後どのように影響してくるのか、巧達がオ
ルフェノクであることがバレた時どんな事態を引き起こすのかも気になり
ます。
巧の寿命は長くて十年、短くて一年ということは少なくとも魔法界編までは
持ちそうですね、もっとも今後の戦い次第で変わってくるそうでこれがいい
方に変わってくるのか(個人的にはいい方に変わってほしいですけど)悪い
方に変わってくるのかも気になります。
巧と新田の関係もいいですね、根はいい悪がきと一見怖い良い先生という
組み合わせが結構いい感じで。新田の名前と既婚者であるという設定も割
と違和感なく読むことができました、むしろあの年齢でベテランの教師と
なれば既に結婚していてもおかしくないですよね。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
48
:
氷林
:2009/02/13(金) 21:41:56 HOST:i114-182-164-108.s02.a020.ap.plala.or.jp
今回は高音のオルフェノクへの考えなどが出てきましたか。
殺されかけたこともあってか、頭ではすべてのオルフェノクが人間の敵ではないと考えても、心の中ではそう簡単には受け入れられないようですね。
学園長は巧に延命処置の結果を伝えられなかったようですが、巧はもしかしたら自分できずくかもしれませんね。
巧達も魔法を覚えたりするようなのどうなるのか楽しみにしています。
次回も楽しみにしています。
49
:
エリー
:2009/02/13(金) 22:34:56 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>黒服様、ごかんそうどうもありとうございます!
やはりファイズの戦い方が素人の延長上ということは、仕方がないことだと思っています。
原作仮面ライダーシリーズでも、玄人の戦いをしていたライダーってあまりいないような気もしますし。このことがきっかけで魔法関係に関われるので私はこれでありと思っています。
また、先生役は前回同様にいくか、別の人物でいくか……2パターン書いているのですが、どうしようか試行錯誤中です。
一方、高音に関してですが、彼女はプライドが高い分、責任感も強そうなのでそこらをうまく使っていきたいなと思っています。
また、彼女を通して学園内でオルフェノクを危険視する魔法関係者などをはじめとした、魔法使いがどうオルフェノクを思っているかということを伝えられたらと思っています。
巧や海堂がオルフェノクだと知ることになるのは、ここまでくるとお分かりになるかと思いますが、もちろんあります。その時、彼女がどのような反応を示すのかは楽しみにしていただけると嬉しいです(にやり)
巧の寿命に関してですが、一応魔法世界編まで持つよう設定はしているのですが、今後の原作がどう続くのかというのもありますし、ちょっとどこまでいけるかなと正直不安です。
また、巧は現状でそのくらい生きられるとはいえ、戦いで傷けば変化していってしまうので、文字通り身を削って戦うことになります。
まだ、現状を知らされていない巧ですが、知ったときどうなるか。今後の展開を楽しみにしていただければ嬉しいです。
一方、少し不安だった新田先生の方も違和感無く受け入れていただくことができてホッとしています。
完全にオリジナルになってしまいましたが、巧の過去を語るにあたってただ巧にスポットを当てるより、周囲の人にスポットを当ててつつ巧の過去もといった感じでやっていきたいと思っています。
次回はもう少し早く最新できるといいなーとおもいつつ、この辺りで失礼させていただきます。
ご感想ありがとうございました!
>氷林様、ご感想どうもありがとうございます!
高音に関してはそうですね、やはり恐怖を感じ、愛衣も殺されかけたのですから良い印象をいだけませんね。
とはいえ、学園はオルフェノクを危険な存在であっても悪とは決めていないので、彼女を通じて学園の魔法使いがどう思っているのか知ってもらえると嬉しいです。
寿命に関して学園長は言う決心はつきません。氷林様がおっしゃるように、巧が自分で気づくかも……今後の展会は楽しみにしていてください(にやり)
巧たちが魔法を覚えることなのですが、どこまで覚えさせて良いのか困っています。
パワーバランスを崩したくはないので、うまくやっていければと思っています。現状では魔法うんぬんよりも、戦い方が素人の域から出ていないのでそこからでしょうか?
そんな感じで進めていきたいと思っています。
それでは今後の展開を楽しみにしていてください。ご感想ありがとうございました!
50
:
仮面ライダーマンティス
:2009/02/13(金) 22:59:27 HOST:EM114-48-77-71.pool.e-mobile.ne.jp
待ってました最新話!
今回はオルフェノクたちの暗躍は一先ず置いといて、新たな生活について描かれましたが
学園側が今の状況をよしとしないというのは凄くリアリティのある設定かと思います。
高音の嫉妬と自己嫌悪もすごくわかると思います。そして、高音の思考の中に出てきた
オルフェノクをことを快く思わない魔法先生の存在・・・やはりすべての魔法先生が理解
を持っているわけではないのは仕方ないですね。あるいは草加のようにオルフェノクを
大切な人を傷つけられたり殺されたりしたら種そのものを憎む存在がいても仕方がないですしね
そんなさまざまなことがあった夜が明けて、学園長のあの真実を言えない苦悩は今回一番胸が苦しくありました。
自分たちで一度希望を与えておいてさらにつらい現実を突き付けねばならないなんて、ある意味突きつけられる側
以上に辛いですもんね・・・しかし、言えないが残酷なのもまた事実。
希望があるとすればやはり巧の中に秘めた魔力なんでしょうか?
ハイテクギアをまとう555と魔法の組み合わせというのは又妙技という感じがして
今後ワクワクします。
そして最後の新田先生との過去と再会、原作ではあまり私生活が語られていない新田先生
の設定を見事に組み上げていたのに脱帽!
その先に短命という闇がある事実に気づいてすらいない巧ですが、それでも、だとしても
麻帆良で止まってしまった時間を再び動かすことを願います。
さて、ここからが以前代筆させてもらったあるお方からの意見パート2なのですが
本作品にはオリジナルのツールとかはでないのでしょうか?
超や葉加瀬なと麻帆良にはスマートブレイン顔負けの優秀な科学者や設備がありますし、
特に武装がほとんどないデルタ等はショットなどがあるだけでグッと戦闘の幅が広がるのでは
ないかというものです。
あと、これは私からのささやかな願望なのですがもし、できたら投稿図書でのメールをOKに
してもらえるとその方も感想やアイデアを送れて私も以前(風牙亭時代)送りそびれてしまった
アイデアをおくれるのにな〜などと勝手なことを思っておりますが、いかがでしょうか?
突然失礼なわがままを書いてしまいましたが、私も代筆させてもらった方も心からこの作品を応援しております!
これからも頑張ってください!!
51
:
エリー
:2009/02/14(土) 00:24:28 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
>仮面ライダーマンティス様、いつもご感想ありがとうございます。
高音に関しては、ご感想くださった皆様におっしゃっていますが、彼女を通して学園の内情などが伝わればいいと思っています。
魔法使いも人間ですし、人それぞれという言葉もありますので、トップである学園長がオルフェノクを受け入れたからといって、すべての魔法使いが受け入れることはできないと私も思います。
仮面ライダーマンティス様がおっしゃるように、草加ような存在も原作にはいましたからね。真理や啓太郎が巧を受け入れても決して受け入れることがなかった草加……あまり好きなキャラではなかったですが、話の中で必要な存在とも思えるキャラでしたね。
オルフェノクも魔法使いの関係はそこまで複雑化するつもりはありませんが、必ずしも皆が友好的ではないということは少し話しに取り入れたいと思っています。
学園長の苦悩は続くとは思いますが、とはいえ寿命の件もいつまでも引きずるつもりはありません。私はどうもズルズルと引きずりたくなってしまう癖があるのですが、あまりくどくならないように展開を用意してありますのでお待ちください!
巧の寿命に関してですが……色々考えていることはあります。ですが、どのような形が最善なのか少し悩んでいるというのが現状です。とはいえ、あまりご都合的な展開にはしたくはないなと思っているので、こちらも今後の課題の一つだと思っています。
魔法を覚えることに関してですが、とりあえずは素人の域から脱出してもらおうと思っています。あれだけのスペックを持つファイズ、デルタなのですから素人から脱出さえすれば……とても強くなるだろうと思います。
そして、新田先生と巧の関係をオリジナルとしてくみ上げてしまったのですが、好印象を持っていただけて本当にホッとし、嬉しく感じています。
以前の方では、新田先生との再会をしたものの、これといって話に関わっていなかったことを反省し、新田先生にスポットを当ててみました。
同時に、新田先生にスポットを当てることで、巧の麻帆良での過去も伝えられたと思います。
麻帆良での新しい時間を過ごしながらも、様々なことへ向き合う巧の生き様をうまく書ければと思っています。
>代筆ご意見どうもありがとうございます。
ええと、まずアドレスの件ですが今回の最新話ではアドレス公開しています。
ぶっちゃけてしまうと、ミスで公開になっているのですが、そのままにしておきますので是非!
風牙亭ではアイデアの話もそのままでしたからね、楽しみに待っていますので機会があれば是非メールください!
また、代筆されている方にもお伝えしていただいて、直接ご感想くださっても嬉しく思いますので!
さて、ご質問のお返事ですが、オリジナルルーツは少し考えています。
デルタとオーガ限定なんですが……。
ファイズはこれ以上増やしてしまうとかさばってしまいますので、ナシとして、カイザもファイズほどではないとしてもそこそこの装備と技を持っています。
そうなると、やはりデルタやオーガにはルーツや技が少ないなと感じているのも確かなのです。
特にデルタはご意見の通りだと思っています。
ただ、超やハカセに任せてしまうのはどうだろうか? とも思っていて、ルーツのことは大分悩んでいるのが正直なところです。
ルーツに関しては、まだ私自身が試行錯誤すらできていない状況なのでこれくらいしかいえません。申し訳ないです。
アイデアなどは大歓迎です! とはいえ、ある程度の流れは決めてあるので、アイデアすべてを受け入れることはできないと思います。
その場合はご相談できれば一番いいですね! ともあれ、それでもよければアドレス公開のままにしておきますのでご連絡ください。
それでは、仮面ライダーマンティス様、代筆された方お二人とも本当にご感想ありがとうございました!
52
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/02/14(土) 03:56:44 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
最新話の更新お疲れ様です。sacredです。
今回も楽しく読ませて頂きました。
ところで、最近掲示板アクセス時のエラーが多いのが気になってます。突然アクセスできなくなったりしたらどうしよう……。
>魔法使い
前から記述はされていましたが、やはり頭の固い魔法使いはいますか。「立派な魔法使い」とか言う割に、魔法使いには色々と勘違いしている困った人が多そうですよね。
個人的には、オルフェノクが寿命というリスクを背負ってるのに対して、大したリスクもなしに魔法を使える分、考えようによっては魔法使いの方が理不尽だと思うのですが。
それはそれとして、前回の話で巧達が「魔法使いはみんなオルフェノクを知っているので、最悪の場合オルフェノクになっても問題ない」と思っていたのと、今回の話での「頭のお堅い一部がオルフェノクを快く思っていないから、巧達がオルフェノクであることは隠している」という双方の認識のズレが気になります。
高音もちょっと危険信号のようなので、巧達がオルフェノクだということが知られるイベントで、一騒動ありそうな予感です。
>学園長
寿命の事は言えませんでしたが、流石にこれは責められません。「覚悟を持っていない」ので今は言えないだけで、いずれ伝えるのでしょうけど。
とはいえ、早く言っておかないと話がこじれるような気がします。まあ、この話の巧なら、話を聞く前に自分で気付いたとしても、説明をちゃんと聞けば誤解したりはしなさそうですが。
上で書いた巧達とのオルフェノクについての認識のズレも把握していませんし、肝心なところで抜けているのは原作通りでしょうか。
>巧
明日菜達と上手く仲直り出来たときから思っていましたが、前作よりも人間が丸くなっているというか、なんというか。いい傾向だと思います。
魔法については、どうせオルフェノクには効果が薄い事ですし、攻撃魔法は置いておいて、瞬動などの近接戦闘で使用するスキル、相手が魔法を使ってきた場合に備えて知識面や対策用のスキル中心でいいと思いますよ。
前作通りの教師役がつくなら最終的にネギと同じ術式兵装を……身体の負担が大きそうなので、これはダメですかね。
身体といえば、修学旅行以降なら木乃香と一緒に治癒魔法とかでもいいかと。……書いていて思ったのですが、この話での延命処置の定義が「急激な進化に耐え切れず崩壊していく細胞自体にできるだけ強い癒しの魔法と強化の魔法を施すことで、人間同様の寿命を保つことができる」という事は、極東最大の魔力を保持していて治癒魔法に適正のある木乃香なら、寿命の件が解決か、そこまでは行かなくともかなり改善できるのでは?
ポジション的には、副担任はしないものの、寮の管理人はやるのですか。成程、確かにこれなら3Aの面子に近い立場ですね。ネギのサポートも頼まれているようですし、今後の関わりが楽しみです。
あと、新田先生のくだりも良かったと思います。前作では謝罪の件が一文で済まされていたのが、一転して本人視点の説明から、養子にしようと思っていたという話まで。巧の事を結構理解していたようですし、ここまで扱いがいいと今後も出番があるのでしょうか?しかし、こういう人の奥さんは結構美人そうだ……。
>アイディア
仮面ライダーマンティス氏とのやり取りにあったアイディア送付の件なのですが、私も便乗させてもらってもよろしいでしょうか?
前にも少し書きましたが、風牙亭でオリキャラを募集していた際に、優騎に時間をかけすぎて出せなかったネタや、没にしたネタ、ブランク中に思いついたネタなど、幾つかあるのですが……。
以上。では、次回も楽しみにしておりますので、頑張ってください。
53
:
エリー
:2009/02/14(土) 17:02:57 HOST:FLH1Aap133.szo.mesh.ad.jp
sacred様、ご感想どうもありがとうございます。
>ところで、最近掲示板アクセス時のエラーが多いのが気になってます。突然アクセスできなくなったりしたらどうしよう……。
実は、私も同じ状況なんです……ちょっと、心配ですよね。
>仮面ライダーマンティス氏とのやり取りにあったアイディア送付の件なのですが、私も便乗させてもらってもよろしいでしょうか?
前回の時には、オリキャラ設定を丁寧にしてくださいましたし、sacred様がよろしければ是非に!
ただ、大方の流れがありますので、すべてをお受けすることはできないとは思います。その辺りは、うまくやっていけたらいいなと思います。
では、感想のお返事を。
まずは、魔法使い側の状況ですが、やはり頭の堅い人はいるでしょう。原作でもガンドルさんなどは頭が堅そうでしたし(悪い人だとは思いませんが)
またsacred様が、気になっている双方のズレですが、これはその後の複線と言う形でちゃんと拾いますのでご安心を!
高音に関しては、今回から少しずつ出てくるようになりましたが、彼女を通して学園のオルフェノクへ対する認識などを知ってもらいたいと思っています。
学園長にとっても巧が間に合わなかったことは予想外です。なので、おっしゃるとおり仕方がないと思っています。
またズレに関しても先ほど書いたとおりに拾いますのでご安心を。
巧に関してですが、少し丸くなった巧を受け入れてくださりありがとうございます。原作を見直して、最後のほうでは不器用さは相変わらずのままですが、大分柔らかくなったなとおもったこともあり少し変えてみました。
魔法についても、sacred様のおっしゃるとおり近接戦闘や魔法の知識などにしばらくは絞ろうとは考えてはいます。この辺りも今後の課題の一つですね。
術式兵装はちょっと魅力的なんですよね。ネギが急激に強くなるなら、巧などもとは思いますが、リスクがどのくらいなのかはまだ良くわかっていませんし。ですが、大分先の話なのでその辺りはまた!
巧のポジションですが、副担任というのは今回はしません。サポートとして入ることはあるかもしれませんが、まだ試行錯誤している最中です。とはいえ、そろそろ絞らないといけないのですが(汗)
お気づきだとは思いますが、前回では漠然と延命処置としましたが、今回は定義を決めています。
sacred様のおっしゃるとおり、このかの魔力なら……と私も思っていまして、それを含めて後々に対処できるように定義つけたのです。
とはいえ、このかの魔力は完全に目覚めているわけではありませんし、アーティファクとでも無理でしょう……そうなると、ネギの故郷の石化が解けるレベルかそれに届かなくても、もう少し力をつけてからではないと……というのが私の現在の意見であります。
巧の寿命の件では、色々と考えることがたくさんあり、感じることもたくさんあると思いますが、ある程度どうなっていくか……という大まかな流れは何個か用意しています。その中で、最善なのを選べればと思っています。
新田先生に関しても良かったとおっしゃっていただき、ホッと一息です。今後の出番はありますよ!お楽しみにしていてください(にやり)
そんなこんなで長くなりましたが、いつも丁寧なご感想とアドバイスどうもありがとうございます。
アイデアやご意見をお待ちしていますので、それではまたその時に! では!
54
:
黒服
:2009/02/24(火) 09:27:15 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
ついに元ラッキークローバーの一員こと琢磨逸郎が登場しましたね、いつ彼が
登場するのかと心待ちにしていましたよ。彼はやはり仲間になるようで、しか
も今後はカイザとしての参戦になりそうで、今後の活躍に期待が持てます。
この琢磨登場シーンも前回とはかなり変わりましたね、前回は日常パートで
巧と出会ってましたが、今回はいきなりオルフェノクから逃げているところを
真理達と出会うというものに。彼が今後麻帆良でどんな立場につくのか楽しみ
です。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
55
:
猫飯
:2009/02/24(火) 12:22:23 HOST:r-115-36-175-171.g208.commufa.jp
更新お疲れ様です。
ついにカイザが登場、さらに琢磨も登場と良い展開ですね。
しかし、琢磨にも死亡フラグが立っているような……そういえば、カイザは
メインのライダーたちで唯一マシンが残っているライダーなんですよね。
ファイズ見たいなフォームチェンジやデルタ見たいな圧倒的なパワーはないに
しても、素の能力はファイズ以上ですから、強力な味方には変わりないですね。
マシンも残っているとなると、意外と活躍の場もありそう。
影山たちは残党っぽい感じですが、劇場版に登場した黒幕たちも出るのでしょうか?
スマートブレインが潰れたといっても隠れ蓑がなくなっただけに見えますし、
下手するとライオトルーパーもかなりの数がいたりして。
とにかく、これでメインを張っていたライダーはそろいましたが、やっぱり
どれかは奪われたりするんでしょうね。
あと、私もアイデア送付に便乗したいのですが、ネタが浮かばなかったり……
思いつき次第、送ってみたいのですが、よろしいでしょうか?
では、次回も楽しみにしています。
56
:
エリー
:2009/02/24(火) 19:16:41 HOST:FLH1Aax203.szo.mesh.ad.jp
>黒服様、ご感想どうもありがとうございました。
はい、今回も琢磨には仲間になってもらいます!
今回は登場シーンを変えてみたのですがいかがだったでしょうか?
琢磨が仲間に加わることで、話が前進する予定ですので今後の展開を楽しみにしてくださると嬉しい限りです。
今後とも、前回ではできなかった試みを色々としていこうと思っています。
また、そろそろネギま!原作へと話が関わってくるので、その辺りも楽しみに待っていただけたらと思います。
それでは、ご感想どうもありがとうございました!
>猫飯様、ご感想ありがとうございます。
カイザ&琢磨の登場で、物語も少しずつ前進していく予定です!
琢磨の死亡フラグ……大丈夫です、死なせませんので!(汗)
確かに、カイザのバイクってまだ顕在なんですよね。その辺りはおいおい登場させるとします。
カイザは確かにファイズ、デルタのように強力ではないですが、基本スペックはなかなかですから、今後琢磨と一緒に活躍してもらう予定です!
劇場版での黒幕は出す予定はありません。あくまでも、影山勢力がラスボス的な形だと思ってください。
ライオトルーパーなどの出番はありますが、そこまで数は出ないです。
影山勢力=残党といった感じで受け止めてくだされば一番かと思います。
アイデアについては構いませんよ! ですが、話の流れなども一応ありますので、すべてを受け入れることはできないと思います。
また、場合によってはご相談したり、色々と折れていただく部分などもあると思いますが、それでもよろしければ是非!
それでは、今回はこの辺りで失礼させていただきます。
ご感想ありがとうございました!
57
:
仮面ライダーマンティス
:2009/02/24(火) 19:24:37 HOST:EM114-48-21-137.pool.e-mobile.ne.jp
琢磨かっこ良過ぎる・・・なカイザ復活のエピソード読ませていただきました!!
以前の「人の幸せのために」以上に彼が人間としていきることになった経緯
というか心の変化の綿密具合はもはや脱帽!555をよく研究されているなぁ
とただただ感心しております!
相変わらずのキャラクターの心理描写のリアルっぷりにしびれる憧れるぅ!
かつてオルフェノクの頂点の一人といえた存在があそこまで人間になりたい
と思えることに『人は良くも悪くも変わっていける』というのをしみじみ感じる
ことができました!
また、今回は刀子先生や神多羅木先生の善戦&琢磨との共闘具合も燃えた燃えたwww
学園トップクラスの二人の戦闘が魔法使いとオルフェノクの能力比較をいい感じに
あらわしているな〜と思いました。
最後に、予断なのですが私、555系ライダーではカイザが一番好きだったりします
(あのまとまりのある感じの武装構成とか、以前エリーさんは好きじゃないとおっしゃっていましたが
あの草加のねじれにねじれた陰険さを含んだ彼なりの正義とかも高い実力も含めww)
装着者もめでたくその力を遺憾なく発揮できる方に渡ったことですし・・・
活躍、期待してもいいってことかなぁ?(とある陰険な実力者風・・・)
お互い執筆頑張りましょう!!
58
:
氷林
:2009/02/24(火) 20:01:15 HOST:i210-164-164-114.s02.a020.ap.plala.or.jp
ここで琢磨が登場して、王が生きているということも知らされましたか。
オルフェノクになる力も残っていないということは、たとえここで生き残ったとしても、延命処置を受けたととても乾のように良くっても崩壊も一時的に伸ばすのがやっとということになってしまうんですか?。
そして最悪カイザに変身した後で死んでしまうこともありうるんですかね。
次回も楽しみにしています。
59
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/02/25(水) 00:48:14 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
どうも、sacredです。
最新話の更新お疲れ様です。カイザ復活と琢磨登場と重要イベント目白押しで、いつにも増して楽しく読ませて頂きました。
>レス返し(寿命の件)
なるほど。やはり木乃香の力は考慮されてましたか。
確かに現時点での木乃香は力があってもスキルがないので、すぐには無理でしょうね。3分なんてとっくの昔に過ぎているので、アーティファクトもダメでしょう。せいぜい、仮契約時の余波(石化解除したアレ)で少し回復するくらいでしょうか。
やはり原作での今後の成長を待つしかなさそうですね。ネギの故郷の石化問題があるのでスルーはされないと思いますが……。
>カイザ&琢磨
もう少し後だと思っていたのですが、カイザがもう登場ですか。
しかも、カイザを琢磨が持ってきて、そのまま変身するとは、意外な展開です。原作エピローグでのヘタレっぷりがウソのような格好良さでした。前作と展開ががらりと変わりましたが、とても面白かったです。
琢磨の心情吐露、敵オルフェノクのゲスっぷり、真理と啓太郎が琢磨を人間と認めるところの流れが、心理描写も含めて、実に上手い展開でした。あれは流石に、草加レベルでオルフェノクを憎んでいない限り、誰が見ても認めざるを得ないでしょう。
しかも、これが学園でも一線級の魔法関係者の前で行われているという念の押しっぷり。お見事でした。二人には琢磨の心からの声が伝わったでしょうし、人間側のオルフェノクへの理解が期待できますね。
あとは、止めを刺されそうになった時の「影山さん、あなたを私の手で止めてあげたかった……」という辺りも良かったです。この期に及んでも琢磨にとっては影山の存在は大きいわけで、今後対峙した時が楽しみです。
次回の戦闘での活躍も楽しみにしています。
>新田先生
まさか話を跨いで場面が続くとは思いませんでした。本当、今回は扱いがいいですね。
電話を受けた巧が中座した時の対応がとても男前で、よかったです。今後の出番もあるようですし、一般人としての巧の理解者はとても貴重だと思うので、今後の出番も楽しみにしております。
では、次回も楽しみにしておりますので、お体に気をつけて頑張ってください。
60
:
今上釘御
:2009/02/26(木) 01:25:47 HOST:i60-47-240-121.s05.a021.ap.plala.or.jp
おぉ、琢磨くん出てきた。何か好きなキャラなんですよね〜
そういや啓太郎ってオルフェノクが近くにいると結構くしゃみするな…
もしかしてオルフェノクアレルギーなのか!?
61
:
ゲロロ軍曹
:2009/02/26(木) 11:59:28 HOST:p3139-ipad10matuyama.ehime.ocn.ne.jp
お久です、エリーさん!只今実家に帰省中なゲロロ軍曹っす〜!
最近色々と都合が悪かったりして感想を書けませんでしたが、とりあえず今回の最新話についての感想をば〜。
・・・え?これ、ホントにあの琢磨さん?なんていうか、すっごく『熱い』キャラになってんですけど!?
・・・あ〜、すいません。あまりの『熱い』展開に、思わず驚きを隠せずにいました・・・(汗)。
とにもかくにも、今回は『裏切り者』として追われる元『ラッキークローバー』の琢磨さんと、修復完了された『カイザ』の初お目見えがメインとなった感じでしたね〜。
真理ちゃんも最初は彼の事を信じられなかったけど、追ってきたオルフェノクにぼろぼろにされながらも、「自分はもう『人間』である」という事を貫く琢磨さんの姿に、かつてのたっくんや木場さんと姿が重なって、彼を助けてあげる事を決意したり・・・。
その一方で、たっくんは新田先生と彼の奥さんに会ってる最中で・・・。
う〜ん・・・、何ていうか、たっくん的に新田先生の言葉って、結構心にくるものがあったんでしょうね・・・。
オルフェノクとかの事についてはいえないんで、さすがに色々と後ろめたい感じもしてるっぽいですけど、それでも、新田先生はたっくんに「自分の道を進め」と、心の中で応援してくれてたり・・・。
・・・う〜ん、まさに今回は『熱い、色んな意味で熱いっすよマジで!!』と言いたくなる感じでしたね。
さて、ラストで琢磨さんはカイザに変身しましたけど、あんなボロボロになった状態っすから、やっぱ戦うとなるとやばそうな感じがしますね・・・。
果たして、真理ちゃんからの連絡を受けたたっくんは、間に合ってくれるのでしょうか・・・?うう、何か早く続きが見たいって感じがしまくりっすよ・・・(苦笑)。
とにもかくにも、次回のエリーさんのお話も楽しみにしておりますので、体調管理にはお気をつけて、ご執筆の方頑張ってくださいっす〜!!
62
:
エリー
:2009/02/26(木) 17:17:40 HOST:FLH1Aax203.szo.mesh.ad.jp
>仮面ライダーマンティス様、ご感想どうもありがとうございます。
最初にお褒めのお言葉どうもありがとうございます。
原作ファイズが人間心理などをうまく使っているので、私もそれを崩さないように必死で頑張っているので、それが伝わってくれたことは非常に嬉しいと思います。
今回は、琢磨と刀子さん、神多羅木さんをメインに戦ってもらいました。
これでオルフェノクの強さがだいたいこんな感じと思っていただけたらと思います。とはいえ、いきなり三体ですから、分かりにくいと思いますが。
また、三人が共闘したことで、今後の琢磨に関する扱いがそう悪いものでなくなるようにと、あえて学園でも上位の実力者と思われる二人に組んでももらいました。
琢磨の活躍は次回にも続きますので楽しみにしていてください!
草加はあまりすきではありませんが……カイザは好きです。
いえ、草加というキャラクターの必要性や、彼の思いなどは分かるのですが……人間関係を悪くしてしまう存在でもあるので、あまり好きになれなかったというのが正直なところです。
でも実力は十分にありましたね。強い意志と覚悟を持って戦っていたという点は良いと思っています。
それでは、この辺りで今回は失礼させていただきます。
お互い頑張りましょう! それでは失礼します。
>氷林様、ご感想どうもありがとうございました。
琢磨の登場で、影山たちの目的が少し判明していきます。
あと、琢磨のオルフェノクへ変身する力がないというのは、戦闘でダメージをおってしまったからです。
なので巧のように、寿命がどうとうかではありません。
体力、ダメージが回復すれば特に問題はありません。もちろん、現状では寿命に関する処置はしていなのですが……。
それらに関しては、今後を楽しみにしていてください。
それでは!
>sacred様、ご感想どうもありがとうございます!
寿命の件はやはり原作次第でいこうとおもいます。sacred様が仰るとおり、ネギの故郷がスルーされることはないと思いますので。
琢磨&カイザの登場は、前回と違いますが、この辺りで登場しておいた方が私が考えている流れではちょうどいいかなと思いましたので。
確かに原作エピローグのヘタレっぷりとは大分違いますが、そのことに関しては後々話に登場しますのでお楽しみに!
話の展開、心理描写ともにお褒めのお言葉本当にありがとうござます。とても励みになります!
また、学園でも実力のある魔法先生の前での琢磨と真理のやりとりは、sacred様のお考えの通りに後々のことを考えています。これで、少なくともこの二人は琢磨に対してそう悪い印象は受けないのではないではと思います。
やはり、琢磨にとって影山という女性は大きいと思います。だからこそ、間違った道をいく彼女を止めたいと思うのは自然な考えだと思いました。人として生きることを選ぶなら、なおそらそう思うのではと思います。
琢磨の活躍は続きますので次回も楽しみにしていてください!
新田先生に関しては、良き理解者、または良き父として今後も登場してもらおうと思っています。
原作を見ていると、一件口うるさい先生とは思いますが、こういう先生のほうが生徒のことを良く考えているんですよね。
そう頻繁とはいきませんが、色々な場面での登場などは用意してあるので、今後の新田先生も楽しみにしていてください。
それでは、ご感想ありがとうございました!
63
:
エリー
:2009/02/26(木) 17:42:44 HOST:FLH1Aax203.szo.mesh.ad.jp
>今上釘御様、はじめまして。ご感想どうもありがとうございます!
私も琢磨は好きなキャラの一人です!
啓太郎のくしゃみはオルフェノクアレルギーというよりも、悪い人?にたいしてではなかったでしょうか?
出会った当初、巧もやられてましたし(汗)
琢磨は次回も活躍するので、楽しみに待っていてくださると嬉しいです。
それでは、ご感想どうもありがとうございました。
>ゲロロ軍曹様、どうもお久しぶりです。ご感想どうもありあとうございました!
琢磨『熱い』キャラ……確かになってますね。私的には「人間らしい」キャラとして書いていたんですが、いつの間にか『熱さ』も加わってしまいました。
今回は前回と大きく登場が変わっています。琢磨に関しては、後々何があったのか、どうしてカイザを奪うことになったのかなどと色々なことを話す機会を設けます。
その際に、影山たちの目的がすべてではないですが分かり、話も前進すると思っています。そして、そこで原作とからんでいく予定なので、楽しみにしていてください。
真理も、流星塾の仲間だったとはいえ、自分を殺した澤田を信じることができたので、かつての敵である琢磨も受け入れてくれると私は思いました。
そして、そんな真理を見て二人の魔法先生にも色々と感じてもらえればと思います。
新田先生はもう、息子を見守る父といった状態でしょうか? 良き理解者でもあるとは思いますが、父というほうがあっているのではと思います。
確かに、今回は色々と熱い展開だったかもしれません。次回ももう少し琢磨の活躍は続きますのでお楽しみに!
ボロボロ状態の琢磨がどう戦うのか、巧は間に合うのかとゲロロ軍曹様の気になっていることが分かりますのでお楽しみに!
最新は……もう少しお待ちください!(土下座)
展開や流れを試行錯誤中なので、もうしばらく! それでは、できるだけ早く最新できたらと思いますので!
それではこの辺りで失礼します。ご感想どうもありがとうございました!
64
:
猫飯
:2009/05/21(木) 00:18:25 HOST:catv223159.tac-net.ne.jp
お久しぶりです、更新お疲れ様です。
万全ではないとはいえ、カイザを圧倒して、デルタを翻弄したスコーピオンも
強かったですが、それをいとも簡単に倒すたっくんも凄いですね。
これでメインを張っていたライダーギアがそろいましたが、たぶん、どれかは
一回は奪われるんだろうなぁ……まぁ、それがファイズの魅力の一つというべき
なんでしょうねw
PS
ディケイドでファイズアクセルとクロックアップの夢の対決が見れて、浮かれている
猫飯ですw
ディケイドのファイズ編もなかなかよかったですし、ネタもそろそろ使えるのでは?
では、次回の更新も楽しみにしています。
65
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/05/21(木) 02:55:53 HOST:softbank219053222100.bbtec.net
最新話の更新お疲れ様です。sacredです。
前回に引き続き今回もかなり濃い内容で、楽しく読ませて頂きました。
>琢磨
流石にダメージが大きく、スーパー琢磨タイムとはいきませんでしたか。しかし、戦闘で活躍できなくとも、十分に見せ場があったと思います。
戦闘開始前に「あなたたちはこんな思いで戦っていたのでしょうか?」と考えるところや、助けられる直前の心理描写と足掻き、助けられた後の巧とのやり取り辺りが凄く良かったです。
>巧
琢磨とのやりとりといい、強さといい、とても格好良かったです。助けに入るタイミングの良さもあり、実に主人公していました。
本人のみならず、啓太郎との阿吽の呼吸や、海堂視点で強さを表現するところも良かったです。特に海堂視点の描写は巧の寿命問題も絡めてあり、心惹かれる文章でした。
>敵側オルフェノク
スコーピオンオルフェノクは悪くて強い、いい悪役でした。戦闘力の高さは勿論、戦い方が上手い描写もあり、原作を含めても屈指の強さだったのではないでしょうか。「身も心も完全なオルフェノク」と言われて「最高の褒め言葉」と返す辺り、前回の琢磨との対比が出ていて上手いと思いました。
あと、スコーピオンオルフェノクに殺されたピジョンオルフェノクの死に際の台詞で、敵側の悲哀が出ている辺りも上手いと思いました。そうですよね、敵側もどうしようもない悪ばかりでもないんですよね。
他の方も書かれていますが、ディケイドのアクセルフォーム対クロックアップは見ごたえがありましたね。絶対やると思ってました。
ファイズ編は舞台が学園になっていたとはいえ、オリジナル要素は比較的強くありませんでしたが、タイガーオルフェノクはボスキャラとして使えそうですね。しかし、木場的存在がいなかったのが残念です。
また、以前の感想でも触れましたが、スマートブレイン高校ではなく麻帆良学園にディケイドが訪れるというのもアリではないでしょうか。電王はオリジナルキャスト、響鬼も一部オリジナルキャストとの事ですし、時間と空間が歪みやすそうな学園祭辺りであれば理由も付けられるかと。この場合は巧がファイズブラスターに変形してしまうのがアレですが。
そういえば、夏の映画は昭和ライダーも含めてライダーが26人出るとか。ディケイドは30話くらいと聞いてますし、時期的に本編のクライマックスとリンクしそうな気が……。まさに仮面ライダー大戦。今から楽しみです。
それでは今回はこの辺で。
最近はインフルエンザなど蔓延してますので、お身体に気をつけて頑張ってください。
66
:
エリー
:2009/05/21(木) 07:03:43 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
>猫飯様、どうもお久しぶりです。さっそくのご感想どうもありがとうございました。
スコーピオンオルフェノクは即席キャラですが、それでも琢磨の追手ということで強めに設定しました。
そしてそれを倒してしまう巧。その強さの裏には何があるのか……それは追ってお話の中で明らかにして生きたいと思います。
>これでメインを張っていたライダーギアがそろいましたが、たぶん、どれかは一回は奪われるんだろうなぁ……
それが555の醍醐味の一つですからね。もちろん、ありますよ!
ディケイドは見ています。確かにディケイドとからませることも不可能ではないかもしれませんが、現状では未定です(スイマセン)色々と試行錯誤していますので、出せたらいいなと思いつつも、ちょっと私の技量ではどうかなと不安です。
こちらはもう少しお待ちください。
今後もスローペースだとは思いますが、再開したからにはできるだけ早く最新話をお届けできるようにと頑張りますので、今後も応援よろしくお願いします。
それでは、ご感想どうもありがとうございました。
>sacred様、ご感想どうもありがとうございます!
長い間の間があったので、少々不安でしたが、違和感無く読んでいただけたようでホッとしています。
>琢磨
今回は人間的にと言う意味で活躍できていれば良いなと思いました。
あえて戦闘描写はほとんどなく、琢磨に関しては人間として色々なことを思うことで、かつての敵から少しずつ変われるきっかけとなればと思っています。
>巧
ちょっとやりすぎたかなと思いましたが、再開記念と言うことで思い切り主人公させてみました。
そろそろ、ネギま!側の主人公の出番も増えてくる予定なので、現状では555メインとなっていますが、クロスとして楽しめるよう努力したいと思います。
啓太郎との阿吽の呼吸は原作でも多くありましたね。ただ、巧の戦う姿を見ているのではないということが大切だと思い挑戦しました。
海堂視点をお褒めくださり嬉しい限りです。さりげなく、少ない文章でしたが、今後の巧がどうなるのか……この辺りを考えるきっかけとなって欲しいと海堂視点を入れました。
>敵側オルフェノク
なんと言いますか、私の伝えたいことがそのまま伝わってくれたようでとても嬉しいです。
まさに、sacred様のご感想そのものが私の伝えたいことでした。原作でも、巧や木場が葛藤したりとやはり555には欠かせないと私は感じています。
ディケイドは現在未定でスミマセン。クロスさせることも可能だとは重々承知しているのですが、もう少し考えさせてください。
お心遣いにも感謝します。最近、どのニュースを見てもインフルエンザばかりですね。
お互いに体には気をつけましょう。
それでは、ご感想どうもありがとうございました。
67
:
ゲロロ軍曹
:2009/05/21(木) 23:11:54 HOST:p3006-ipad202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
エリーさん、お久しぶりです!ゲロロ軍曹であります!!
ここ最近全然更新とかなかったので「何かあったのかな・・・?」と心配してましたが、他の方の感想へのコメントを見る限りご無事そうなので、一安心っす!!
さて、それでは今回の最新話についての感想をば言ってみます〜♪
カイザに変身した琢摩さん。しかし身体が既にボロボロな状態であったため、その様子はまさにいつ倒れてもおかしくなさそうで・・・。
そんな不利といえば不利すぎる状態でありながらも、琢摩さんは決して諦めようとせず、せめてたっくんたちがくるまでの『時間稼ぎ』を勤めようと、今襲ってきてるオルフェノクの中で1番強敵であるスコーピオンオルフェノクに立ち向かいます。
しかし、そんなスコーピオンオルフェノクはカイザブレイガンの攻撃に対しての『盾』として、仲間であるはずのスロースオルフェノクを使う!!
それによりスロースオルフェノクは死に、スコーピオンオルフェノクは彼(?)を盾にしたことに罪悪感などもたず、挙句のはてに役立たず扱いまで・・・。
そんな奴の非道さを見て、思わず逃げ出すピジョンオルフェンクでしたが、それはスコーピオンの怒りを買う行為であり、彼にあっさりと殺されてしまう結末に・・・。
ちなみに、ピジョンオルフェノクの最後の台詞を見て、何だかとても彼の事を悲しく思えました・・・。その思いは多分、他のオルフェノクの中にだってたくさんいると思いますし・・・・・・。
さて、自ら仲間であるはずのオルフェノクを殺し、1対3という劣勢な状況を自ら作りながらも、未だ余裕綽々といったスコーピオンオルフェノク。
琢摩さんが「あなたはもう人間じゃない!オルフェノクだっ!!」というような台詞に対しても「最高の褒め言葉だ!」とか言ってのけたりするので、彼は本当に『手遅れ』であるのだな・・・と感じました・・・。
その後、海堂とたっくんは何とか現場に到着しますが、そこではすでに刀子さんたちは倒れており、琢摩さんも悔しそうに涙を流しながら、今にも殺されそうになっていたり・・・。
今自分を手にかけようとするオルフェノクに対し、琢摩さんは『許せない』という思いで一杯のようで・・・。
確かに原作で北崎にあーいう事をやったとはいえ、あんな彼でも、琢摩さんにとっては『仲間』であると思ってた。
もしこのオルフェノクに殺されて(負けて)しまったら、今の自分が否定され、過去のラッキークローバーとしての自分が肯定されるような気がして・・・。
・・・ほんとに、何ていうか琢摩さんて、色々と変わったんですね・・・・・・。
だからこそ、文章を読んでいくうちに、まるで彼の悔しさがしみじみと伝わってくるようでした・・・。
あやうくとどめをさされそうになる琢摩さんですが、そこに待ったをかけて登場する、ファイズとデルタにそれぞれ変身したたっくんと海堂!!
とりあえず海堂はスコーピオンとバトルに入り、たっくんは真理ちゃんたちの元へ。
真理ちゃんや啓太郎からの説明を聞き、そして琢摩さんの必死の『お願い』を聞いてあげて・・・、たっくんは「戦う理由が増えたな」と呟きながら、スコーピオンオルフェクに戦いを挑む!!
2回のグランインパクトで右手と尾を失い、その後凄まじいとも言わん勢いでスコーピオンに攻撃するたっくん。
そんなたっくんの強さに、海堂はどこか不安を感じてしまったり・・・。
その様子をみてた真理ちゃんは啓太郎に指示して持ってきた『ファイズエッジ』を取り出させ、啓太郎はそのままたっくんことファイズに「ナイスパス!」ともいえるパスを披露!
原作でも啓太郎ってファイズギアとかトランクを放り投げたりしてますけど・・・、ほんっと何気にコントロールいいですよね〜・・・。
その後たっくんはミッションメモリーをセットしたファイズエッジの必殺技である『スパークルカット』を発動し、見事スコーピオンを撃破!!
何とか戦闘は終了しましたが、倒れた刀子先生たちや琢摩さんの事がありますから、まだまだ安心できませんね・・・・・・。
とにもかくにも、次回のお話も中々目が離せないようなので、続きを楽しみにしながら気長な気持ちでお待ちしております!!
私も影ながら応援させていただきますので、エリーさんもあまりご無理をなさらない程度に、頑張ってくださいです♪
p.s.
ところで、もしよろしければ今度このSSに関連するアイディア的なものをお送りしたいな〜・・・と思ってるのですけど、いかがでしょうか?とりあえず、メールでのやりとり的な感じで・・・。
あ、もしそういうのがご迷惑でしたら、断っていただいても結構ですので・・・。(汗)
68
:
エリー
:2009/05/22(金) 00:19:30 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
ゲロロ軍曹様、どうもお久しぶりです。丁寧なご感想どうもありがとうございます。
PCが壊れてデータが消えたり、プロットを練り直したりと、またリアルが忙しかったなどという理由からなかなか投稿することができませんでした。
ご心配を掛けてしまい、申し訳ありませんでした。ですが、これからは挽回できるように頑張っていきたいとおもうので今後もよろしくお願いします。
今回も琢磨さんには頑張っていただきました! とはいえ、戦いで頑張るのではなく、人間としての気持ちとしてです。
このことがゲロロ軍曹様に伝わってくれたようで、本当に嬉しいと思います。
スコーピオンオルフェノクの非道さは、心まで完全にオルフェノクとなったスコーピオンオルフェノクと人間として生きることを決めた琢磨の明確な差をあらわしたかったことから大分過激にさせていただきました。
琢磨が人間として生きることを決めた理由なども、後の話で書けたらと思っています。
琢磨の気持ちを受け取る巧。巧自身も、戦うことや自らがオルフェノクだということ、そして真理たちを襲った過去(これは間違っていましたが)それらに葛藤し、迷ったりと色々とありました。
だからこそ、かつての敵でありながらも琢磨の気持ちを受け入れることができたのだと思います。
巧の刹那的を感じさせる強さに不安を覚える海堂。このことに関しては、徐々に話が展開して生きますのでお楽しみに! にやり
啓太郎との阿吽の呼吸は原作でもありましたので、ここでも使わせていただきました。確かに、本当にナイスコントロールですよね。
次回はこの続きです。戦いはなく、今後どうするかという琢磨に関することなどを少し続けたいと思っています。
また、それだけではなく、巧たちの学園での生活も始めようと思っているのでお楽しみにしていてください。
アイデアに関してですが、迷惑なんかじゃありません、全然OKですよ! ただ、全てを受け入れることは無理だと思いますし、ご相談して変えていただいたりすることも多々あると思います。また、私自身が話を書くにあたって譲れないところもあるので、その辺りをご了承いただけるならどうかよろしくお願いします。
最新話にアドレスを公開しておきますので、そこからお願いします。
最後に、応援のお言葉どうもありがとうございます。少しずつ自分ができる限りの努力をしていきたいと思っているので、今後もよろしくおねがいします。
69
:
仮面ライダーマンティス
:2009/05/23(土) 00:13:18 HOST:EM114-48-194-131.pool.e-mobile.ne.jp
復活お待ちしておりました!!
何やら大変色々あったみたいですがデータが消える苦しみは痛いほどわかります!(涙)
そしてそんな試練を乗り越えての最新話、時間を感じさせない胸が熱くなる展開でしたwww
かつての自分を変え人であることに矜持を抱こうとする琢磨と所謂ところの身も心も怪物に
成り下がってしまったスコーピオンオルフェノクの対比は見事だったと!
思うに変わることができるのが人間で、もう変われない域まで言ってしまった者
が怪物なのかもしれませんね・・・オルフェノクとか関係なく。
それにしても今回の巧はいつにもまして強かった!
手負いとはいえラッキークローバーの一角と学園屈指の魔法使いたちを追い詰め、
海堂が変身したデルタ相手にも善戦したスコーピオンオルフェノクを圧倒した555
の強さはこう・・・『流石!』というのをひとつ越えたような何かを感じました・・・
もしやこの強さは何かの伏線!?www
破壊されたバジンからしっかりエッジは回収し、ここぞというタイミングでパスをした
啓太郎のサポートっぷりも流石!思えばこのやりとりも555ならではでしたね!
個人的には麻帆良の技術力でなんとかバジンやジェットストライカーが復活してくれないかな〜と考えたり
・・・よく考えたら残ったマシンってサイドバッシャーだけですよね?
次回も楽しみにしております!
ただ、あくまで自分のペースで無理せずに!
70
:
エリー
:2009/05/23(土) 07:01:27 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
仮面ライダーマンティス様、ご無沙汰していました。ご感想どうもありがとうございます。
データが消える……あれほど苦しく辛いものはないですよね(泣)
長い間のブランクがあり、さらには中途半端なところで止まっていたこともあり随分と不安でしたが、受け入れていただけてホッとしています。
琢磨さんとスコーピオンオルフェノク……二人の大きな違いは心でした。
この二人をどれだけ対照的にするかによって、琢磨が人であろうとすることが伝われば良いなと思っていたのでお褒めのお言葉本当に嬉しく感じます。
>思うに変わることができるのが人間で、もう変われない域まで言ってしまった者が怪物なのかもしれませんね・・・オルフェノクとか関係なく。
深いお言葉ですね。この文を見て、ああ、なるほどと思いました。
姿が変わったことが大きな問題なのではなく、心がどう変わってしまうのか……まさに人間の業なのではないでしょうか?
巧についてですが、私の中で巧は「オルフェノクとの戦いに特化している」存在だと思っています。
若干極端なことを言ってしまうと魔法使い、神鳴流が裏の人間や魔物を相手にするなら、ファイズとなった巧はオルフェノクを相手とする存在なのではないでしょうか?
しかし、海堂をも不安にさせる刹那的強さの裏には……後々、判明していきますので楽しみにお待ちください。にやり
啓太郎との相性は相変わらずで、原作でもお馴染みの道具パス!
やはりこれがなければと思い、書かせていただきました!
オートバジンやサイドバッシャーに関しても色々と考えてはいます。ジェットストライカーは……すみません、無理かもしれないです(汗)
応援とお気遣いのお言葉どうもありがとうございます。
先輩である仮面ライダーマンティス様のご期待にそえるよう、自分の中で精一杯の努力はしたいと思います。
お互いに頑張っていきましょう。
ご感想どうもありがとうございました。それでは失礼します。
71
:
雅弥
:2009/05/23(土) 10:23:47 HOST:p6079-ipbfp601gifu.gifu.ocn.ne.jp
エリーさん、こちらのスレでは初めまして、雅弥です。
ネギまと555のクロス小説ずっと読みたかったんですけど、TVシリーズを放送当時から今まで
ちゃんとみて見てなくて世界観を掴む為にDVDとか見てたらこんなに時間掛かってしまいました(汗)
満を持して一気に読みましたが・・・すごく素敵で感動しました。
TV版はヒーロー物のおきて破りといっほどに人間の心の醜さというか、そういう負の部分の心理描写が
激しかったのですが、『夢がいつか叶うまで』は原作の醍醐味を残しつつ、成長して絆の生まれた巧たちと
赤松ワールド特有の人を憎むということが少なく大らかで仲良く暮らすネギまのキャラたちが
絶妙に絡み合い、心温まるストーリーで感動しました。
最新話での琢磨の懸命な姿に思わずうるっときてしまいました!!
特にスコーピオンオルフェノクの仲間を殺害することも、その仲間を罵ることにもなんとも思わない
その姿に人間の心を蝕まれて外道っぷりと、琢磨の罪に苦悩しながらも人であり続けたいともがく姿の対比は
素晴らしいの一言でした。
お忙しいかと思いますが、これからも頑張ってください!!
応援してます。
72
:
エリー
:2009/05/24(日) 04:14:02 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
雅弥様、ご感想どうもありがとうございました。
いえいえ、わざわざDVDを見てまで読んでくださり嬉しい限りです!
確かにファイズは人の心の醜さがありましたよね、もちろん人の心の良いところもありましたが。
全体的にシリアスが多いファイズと基本的にラブコメ調であるネギま!とのクロスというのは最初は……無理かも、と思ったこともありました。
ですが実際にやってみて、足してちょうど良い感じになるんじゃないかなーと希望を持つことができ、現在進行形で頑張っております。
前回に引き続き琢磨さんには今回も頑張っていただきました。
琢磨さんとスコーピオンオルフェノクは人であろうとした琢磨さんと人を完全に捨てたオルフェノクです。とはいえ、仲間を盾にしたりするところは、人間の行為かもしれませんが、それでいて何も感じないのは人の心を持っているとはいえませんよね。
このように二人を対比させたことが、皆様に伝わってくれたことは本当に嬉しく感じています。
お褒めのお言葉と、応援のお言葉どうもありがとうございます。
雅弥様も同じ仮面ライダーを書く同士として、お互いに頑張っていきましょう。
それではご感想どもありがとうございました。失礼します。
73
:
黒服
:2009/05/24(日) 14:12:34 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、久々の更新お疲れ様です。黒服です。
復活なさる日を心待ちにしておりましたよ。
この作品の琢磨はホントにいい味だしてて好きですよ、今回は色々と不調が
重なり戦闘においては大した活躍はできませんでしたがそれを補って余りあ
る程のいい見せ場がありましたね。今後もどのような活躍をしてくれるのか
楽しみです。
一方のスコーピオンオルフェノクも違う意味でいい味を出していましたね、
仲間を盾にしたり逃げた仲間を始末したりと、まさに愛されるべき悪役と
言ったところでしょうか。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
74
:
エリー
:2009/05/26(火) 09:11:09 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
黒服様、ご感想どうもありがとうございまいした。長い間お待たせしてしまい、申し訳ございません。
琢磨さんに好感を持っていただけて嬉しいです。
私が琢磨さんというキャラが好きなので、結構贔屓してしまいましたが、皆様がそれでも受け入れてくださったことは本当に嬉しく感じています。
また、スコーピオンオルフェノクも好評で嬉しいです。
彼自身は、あくまでも琢磨と比べるためのキャラなのですが、それでも必要な悪役。まさに愛されるべき悪役でした。
琢磨さんは今後ももちろん、出番&活躍はありますので楽しみにしていてください。
それではご感想どうもありがとうござました!
75
:
Kouma
:2009/06/15(月) 15:54:06 HOST:p7121-ipbfp303osakakita.osaka.ocn.ne.jp
初めて感想を書かせていただきました、Koumaです。
以後、お見知りおきを。
以前連載されてた分までまだありますでしょうが、今回の内容もいい感じに
修正されているようで、ただの再掲載だけじゃないのがとても嬉しいです。
あと、一部内容について質問を。
海堂と乾が変身して琢磨がいる現場に向かっていたことですが、
「先に変身しても、速さは変わらず、ただ現場で変身しなくで良いだけ」
…みたいな表記をされていますが、二人はオルフェノク状態で現場で向かって
いたのでしょうか?
ソレなら速さが変わらない理由もわかりますが(逆に遅くなる?)、人間として走ってる
最中にライダー変身して向かったなら、速さは劇的に変わりますよ。
幾ら激戦を潜り抜けてきたとは言え、足の速さが変わるわけじゃありませんから。
仮に鍛えられた体でも、大体100M13秒行けば凄いよコイツ!・・・て位です。
【走る】鍛錬を積んでない人間の速さなんてタカが知れてます。
ですが各ライダーズギアはそんな現実を打ち破る性能【100M5.8秒】を発揮させます。
恐らく、劇中の動きが人と同じスピードだから思い違いをしていらっしゃるのでは?…と。
残念ながら実写撮影である以上は【速さ】を表現するにも限界がありますが、
ライダーが現実に存在している場合、その動きはK-1選手の動きを遥かに凌ぐ速さで
動いていますから、その辺りの事も踏まえていけば、より真に迫った作品が描けると思います。
ただの読み手が勝手な物言いで失礼かと思いましたが、作品中のキャラを観れば
作者エリー殿の原作への想いの深さが理解できますので、些細なミスで作品の完成度を
落とすのが勿体無く思った故での苦言を呈させてもらいました。
長々と失礼しました。
これからも執筆をがんばってください。
76
:
エリー
:2009/06/17(水) 23:31:50 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
Kouma様、はじめまして! ご感想どうもありがとうございます。
まずはお褒めのお言葉とても嬉しいです。
やはり、心機一転ということで当初予定していた設定などに改良を加えて以前とは違う話として読んでいただけたらと思っています。
>変身しても速度が変わらないことについてですが。
変身というのはファイズ、デルタにという意味です。また、巧、海堂ともにノーマルバイクに乗っているからと理由からです。
少し説明不足だったでしょうか?
若干の手直しを時間を作ってさせていただきます。
ご意見どうもありがとうございました。
皆様に読みやすいよう心がけて書いているつもりですが、まだまだ修行不足ですね。
今後も自分ができる限りの努力を精一杯したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
応援のお言葉もとても嬉しいです。
それでは、今回はこの辺りで失礼させていただきます。では!
77
:
ゲロロ軍曹
:2009/09/09(水) 23:59:42 HOST:p2108-ipad207okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
エリーさん、ほんとにお久しぶりです!あと、久々の更新、お疲れさまでしたっ!!
いや〜、最近全然更新がなかったので、「何かあったのかな・・・?」と内心心配しておりましたが、何とかご無事なようで一安心しております・・・(苦笑)。
さて、今回の最新話についてですけど・・・、まさに『名は体を表す』が如く、タイトル通りに色々と不穏な雰囲気がチラホラと・・・。
前回の戦いにてボロボロになった琢磨君。とりあえず命に別状はないとの事でホッとしたのもつかの間、今度は彼の『今後の扱い』についてが問題視されたり・・・。
それにしても、やっぱ魔法先生の中にも「オルフェノクは敵だ!」と頑なに思っている、いわゆる過激派な人がいるんですね・・・。
まあ、その人たちにとっては、オルフェノクの能力の危険性を知ってるからこそ、どうしてもそういう考えにいたってしまうというのも分からなくはないですけど・・・、やっぱり高畑先生みたく、もうちょい色んな視点から物事を考えてほしいなぁ・・・とも思えたりしますね。
結局、『力』というものはその『力』を持ってる人次第ですし・・・。
まあ、それはさておき、とりあえず啓太郎や真理ちゃんと一緒に学園長室にやってきたたっくん。とりあえず最初は二人の今後の生活についてや琢磨君の扱いについての説明がされたり・・・。
にしても、『意識調査』ですか・・・。・・・まあ、琢磨君の過去を考えれば、確かに仕方ないといえば仕方ないですけど、ね・・・。それでもまあ、今の彼は昔の彼とは違うっぽいので、問題ないかな〜・・・とは思いますが・・・(苦笑)。
んで、話を終えて出ようとしたその直後に、たっくんは学園長から『女子寮管理人として仕事を始めて欲しい』とか何とか言われたり・・・。
・・・つーか、確かに契約書よく見ないでサインしたたっくんにもいくらか問題はあると思いますけど、ぶっちゃけ学園長に大半の問題があるような気も・・・・・・。
その後、たっくんはネギの案内で女子寮の案内に、啓太郎たちは海堂の案内で麻帆良での自分たちの拠点(?)である『西洋洗濯舗菊池 麻帆良支店』に案内されたり。
・・・まあ、真理ちゃんと啓太郎が海堂に対しての信頼度低いのは・・・もう、あれですよね?デフォルト仕様って感じとか?(を)
その一方で、高音さんは先日の出来事によりショック状態な愛衣ちゃんのお見舞いに行った際、自分の中の『黒い感情』のような物や、自分が<オルフェノク>という存在を怖がってる事を自覚してしまったり・・・。真面目な性格ゆえか、悩み具合も結構深刻そうだったりされてますね・・・。
そしてそんな彼女の元に現れた『過激派』思考な後藤先生という魔法先生から、「乾巧と海堂直也はオルフェノクなのだ」・・・という、ある意味衝撃の事実を聞かされてしまったり・・・。
果たして次回、高音さんはこの衝撃の事実について、どう受け止めるのでしょうか・・・?まさか、過激派の人たちの仲間入り・・・なんて事も・・・?(大汗)
うう〜ん・・・、なんか暗い雰囲気になってきてますけど、続きが気になりまくるくらい面白かったですね・・・。
まあ、とにもかくにも、更新お疲れ様でした〜!!
個人的にはエリーさんの執筆されるこの作品は本当に続きが楽しみになるほど面白いと思っておりますので、スランプとかに負けないよう、体調管理にはお気をつけて、ご執筆頑張ってくださいです!!
78
:
エリー
:2009/09/10(木) 00:25:06 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
ゲロロ軍曹様、本当にご無沙汰してしまっています。さっそくご感想をくださってありがとうございます。
ご心配も掛けてしまったようで申し訳ございません。PCが悪いのか、どうもサイトに入れなくなり、さらにはスランプというダブルパンチを受けてしまい私自身困り果てていました(泣)
完結させる気は満々なので、スローペースが続くかもしれませんが今後も宜しくお願いします。
>今回の後半はタイトルどおりですね。ここから、学園でのゴタゴタが始まってしまいます。
しばらくはオリジナル的な話が続きますがお付き合いください。もちろん、ネギ君をはじめとする原作キャラもでますので!
過激派の登場です。本来はネギま!らしいテンポで話を進めたかったのですが、555らしさを表すために、ちょっとドロドロやっていただこうかと……
これには琢磨さんの今後も関わってきますので、楽しみにしていてください! にやり
>海堂と真理&啓太郎のやりとりはこんな感じでいこうと思っています(笑)
なんせ、海堂は白いタキシードにバラですから! まぁ、仕方がないかなと(笑)
巧の女子寮管理人も巧の行動をある程度知っているからこその学園長の罠ですね。これは、どっちもどっちでしょうか?
強いて言うなら、不機嫌な巧と行動を共にするネギ君がちょっと可哀想かなと思ってしまったりしました。
>高音さんが一人の主人公と化してきましたね(汗)
彼女の胸に巣くう感情。後藤教師から告げられた真実。色々と寸止めになってしまい申し訳ございません。キリがよかったもので……つい。
高音さん、巧、琢磨を中心に過激派との話が始まりますので、楽しみにしていてください。
>応援のお言葉本当に嬉しいです。私の作品を面白いといってくださるのは私にとってはこれ以上もない喜びです!
次回は結構早く投稿できると思いますので、お待ちください!
それでは、今回はこのあたりで失礼させていただきます。本当にご感想どうもありがとうございました!
79
:
黒服
:2009/09/10(木) 14:48:58 HOST:KHP059140058083.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、更新お疲れ様です。黒服です。
琢磨は命に別状はないとのことでしたが、今度は今後の彼の処遇が問題に。
この作品での彼は非常に好感の持てるいい性格のキャラなので、彼が今後ど
ういう処遇になるのか気になります。
一方学園内での過激派の連中にも今回のタイトル通り不穏な雰囲気が・・・、
これが今後どういう風に響いてくるのか気になります。
それと今までの話を一通り読んだ中で誤字と思われるものの報告を、
<EPISODE 3 より>
・学園長は『巧み』を呼び出し孫を頼むと頼み
>学園長は『巧』を呼び出し孫を頼むと頼み
<EPISODE 4 より>
・自分の力が制御できなくなる日が『できなくなって』しまうのではないか
>自分の力が制御できなくなる日が『きて』しまうのではないか
・そんな『アスナん』たちに
>そんな『アスナ』たちに
<EPISODE 5 より>
・デルタは『ファイズフォン』を構える
>デルタは『デルタフォン』を構える
・「何がどう『なんってんだよ』……」
>「何がどう『なってんだよ』……」
<EPISODE 6 より>
・一般家庭としては『問題広さ』を持っていたが
>一般家庭としては『問題ない広さ』を持っていたが
・願わく『は』
>願わく『ば』
<EPISODE 7 より>
・三人となると『部が悪い』
>三人となると『分が悪い』
・逃がす気もないと『おうことだ』
>逃がす気もないと『いうことだ』
・今後なにか会った時は一言『損談』して欲しい
>今後なにか会った時は一言『相談』して欲しい
・『なさか』、あの衝突音は菊池さんが
>『まさか』、あの衝突音は菊池さんが
・少なくとも乾さんが『車では』なんとか
>少なくとも乾さんが『来るまでは』なんとか
ちょっと長くなりましたけど報告しておいた方がいいかと思ったもので。
次回の更新も楽しみにしてます。それでは。
80
:
エリー
:2009/09/10(木) 17:46:49 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
黒服様、お久しぶりです。ご感想どうもありがとうございます。
私が描く琢磨さんに好感を持っていただけて本当に嬉しい限りです!
彼の処遇をどうするかは中々難しいところですが、そこは上手くやってみたいと思います。
学園内での不穏な動きが始まり、これに琢磨の処遇がどうなるかも意見が別れていく予定です。
今回も中途半端なところで止めてしまいましたが、次回は早めに投稿できると思いますので!
また、誤字のご報告どうもありがとうございます。
何度も読み直しているのですが、どうしても見逃してしまうようで……今後はもう少し気をつけたいと思います。
本当にご感想ありがとうございました!
81
:
仮面ライダーマンティス
:2009/09/10(木) 18:38:38 HOST:EM114-48-207-145.pool.e-mobile.ne.jp
復活心待ちにしておりました〜〜〜〜〜!!!
いやはやサイトとつながらなかったとは・・・事故や病気でなくってよかったです!
スランプは・・・お気持ちよ〜〜〜くわかります!(私も現在ある意味そう(汗))
ご自分のペースで頑張っていきましょうお互い!
では感想を!
ついに3本のベルトが麻帆良に集結し、戦力が整ってきたな〜と思ったのですが、どうやら問題もまた山積みみたい
ですね・・・
琢磨の処遇については高畑先生も学園長も非常に良識と責任のある判断だなって私は感じました。
確かに彼は変わりましたし人をあやめたことに対する咎などについても情状の余地はある。
しかしそれでも、罪は確かに存在し、それを容易に許すことの方が却って責任ある立場の者として
してはいけないことだと思います。また、この作品の琢磨自身もそれを望んでいないのではないかな〜と
思います。
その中でもやっぱり切ないのは巧の体について打ち明けられない学園長の心情ですね。
本人もなまじ未来や希望が見えただけにより一層酷辛い真実って奴ですしね・・・
早く伝えてあげるべきなのかもしれないし、そうしてしまえば、希望を胸に前に進もうとする巧を
傷つけてしまう・・・これは現実の病気に対する告知問題にも言える答えのでない問題ですね。
一方、今回はじめて巧と二人だけになったネギ、真面目な優等生の彼からすれば
巧は若干怖いお兄さんに移るのかもしれませんねまあ、猫舌なとことか見れば印象も変わるかもしれませんが
それと女子寮の管理人は請け負いつつもそこに住むことは断固拒否する巧、まあ確かに中学生相手に
嬉しはずかしなラブコメ展開を期待する彼じゃないですしね(笑)
そして現状ある問題の中でも最も深刻なのはオルフェノクに対する排斥派の存在、
もし草加がまだ生きていたとしたらほぼ間違いなく彼らとコンタクトをとったのだろうな〜
と思いましたね(汗)
その一人に声をかけられた心理的に不安定な状態にある高音、彼女のように基本的に生真面目な人間ほど
一度考えをゆがめてしまうと厄介なことになってしまう分今後の展開が非常に気になりますね。
外部だけではなく内部でも不穏な空気が流れ、まだまだ先に見えない展開!
次回事態がどうなるかとか、非常に楽しみであります!
82
:
猫飯
:2009/09/10(木) 19:45:05 HOST:catv223190.tac-net.ne.jp
お久しぶりですね!
まったく更新がなかったので、どうしたのかと本気で心配しました。
最後のあたりは555らしいドロドロ展開の布石でしょうか?
味方内でも完全に信用できないっていう点では、中々連携も取りづらいでしょうね。
83
:
エリー
:2009/09/10(木) 20:03:44 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
仮面ライダーマンティス様、どうもご無沙汰しています!
サイトに入れなかったのもあるのですが、やはり一番はスランプでした。何を書いても暗い話になり、ネギま!とは程遠くなってしまい、その内に話が浮かばなくなるということまで起こり、正直終わってしまった……と思いましたが、何とか気合で復活しました!
そうですね、お互いに無理をせずに頑張りましょう!!
三本のベルトが終結したと同時に新たな問題も表れました。
魔法使いとオルフェノクをテーマにしばらくオリジナルになると思います。また、すこしドロドロとさせようかと企んだりもしてます(にやり)
琢磨さんの処遇に関してご理解いただけて嬉しいです。
あまりご都合な展開にしてしまうと、琢磨さんの決意なども無になってしまいそうなので、ちゃんと良識を持って処遇を決めたいと思います。
仮面ライダーマンティス様が、仰ったように、私の作品内での琢磨さんも罪を償うことを、償う場を必要としているのでこのあたりは頑張らせていただきます!
巧の体のことも、大きな問題の一つですね。現状では、真理&啓太郎が巧たちの(正確にいうなら海堂だけですが)寿命が延びたことはしりません。
もちろん、真理たちも学園へ来たので知ることになるのですが……その結果として、学園長はどんどんと本当のことが打ち明けにくくなると思います。高畑先生も同じく苦しいでしょう。
確かに現実問題でもそうですね。これについては、現在パターンを考えてあるので、その中から最良なのを選んでいこうと思っています。
ネギ君と巧は相性は悪くはないと思いますが、いくら原作終了後の巧でも幼いネギ君には少々怖いお兄さんと見えてしまうかもしれませんね。
幸い、アスナたちからの予備知識はあるので、誤解などはされないですが、現状では不器用で優しいちょっと怖い感じのするお兄さんといったところでしょうか?
女子寮に関しても、巧が喜んだらキャラ崩壊ですよね(汗)海堂なら喜んじゃったりするかもしれませんね(笑)
確かに現状でもっとも深刻な問題としては一部の魔法使いたちの排斥派ですね。
高音さんにコンタクトをとりましたが、その後彼女がどうなっていくのかは楽しみにしていてください!
しばらくは内部の話になりますが、もちろん原作キャラは出てきますし、話も進んでいくので楽しみにしていただけたら幸いです。
次回は間を空けずに投稿する予定です。書ける時に書いてしまおうと悟ってしまったので……
今回はこのあたりで失礼させていただきます。ご感想本当にどうもありがとうございました!
仮面ライダーマンティス様の作品も見れなかった分を読んでから感想書かせていただきます! それでは!
84
:
エリー
:2009/09/10(木) 20:10:29 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
猫飯様、どうもお久しぶりです!
長い間お待たせしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
PC環境のせいでサイトに入れない&スランプのダブルパンチで苦しんでおりました。
ご想像の通り、しばらくはオリジナルな話が続きます。そして、555らしいドロドロも混じりますので、お楽しみにしていてください。にやり
味方内が完全に信用できないというのは間違ってはいませんが、やはり組織にはそういった輩もいるわけで……そんな一部の暴走とオルフェノクと人間(魔法使い)についてという感じで刃なしを進めたいと思っております。
やはり琢磨さんの登場や、オルフェノクだが魔法関係者ではない巧たちが戦うことに関してこういった話をいれることで後の話もしやすいかと思いました。
今後の展開を楽しみにしてくださると嬉しいです。
今度は間を空けないように心がけますので、今後も宜しくお願いします。
85
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/09/11(金) 02:35:34 HOST:FL1-119-241-146-36.ygt.mesh.ad.jp
最新話の更新お疲れ様です。sacredです。
前に「サイトにアクセスできない時がある」と書かれていた事がありましたが、恐れていた事態が発生してしまいましたか。なんにせよ、無事に投稿できてよかったです。
スランプとの事ですが、無事に復活されたようで何よりです。自分の納得のいかない内容を書いてもどこかで破綻すると思いますので、時間がかかった事についてはお気になさらず。
今回は話の動きはそれほど大きくなかったですが、今後の伏線が多く張られており、楽しめました。
>琢磨の処遇
前回、前々回と以前との違いを見せ付けてくれた琢磨ですが、流石に麻帆良での扱いは難しいですよね。S・Bの人間、しかも元とはいえラッキークローバーの一員では、意識調査くらいは当然の処置でしょう。人間として生きていこうとしている事を信頼できる筋から聞いていたとしても、組織のTOPという立場を考えれば、自分で確認するのは当然です。
また、学園長が「S・Bのやり方が悪い」と明言していた所に感心しました。確かにあのやり口はカルト教団ばりのマインドコントロールの上に、拒めば実力行使までありますからね。
そのあたりを理解した上で、自分で意識調査をした上で琢磨の扱いを決めようとしているので、至極真っ当な処置だと思います。巧たちに気を使いつつも筋の通った対応だと思うのですが、それでも納得しない輩がいるであろう辺り、困り物です。
>過激派
以前から存在を匂わせていましたが、ここで顕在化しますか。これは旧作ではあまり表に出ていなかった要素ですし、しばらくは過激派関連の話になるとの事で、展開が楽しみです。
しかし、巧と海堂がオルフェノクというのは一部の人間しか知らないと思っていたのですが、「魔法生徒には知らされていない」という事は、魔法先生は普通に知ってるのでしょうか?だとすると、過激派の事を考慮していなかった学園長の失態ですね。
今回出てきたオリキャラの後藤。わざわざ高音に巧と海堂の事を教えて周りから攻める辺り、陰湿です。これで正しい事をやっているつもりなのでしょうから、困ったものです。「悪役オルフェノク」のスコーピオンオルフェノクと対をなす、「悪役魔法使い」ですね。悪役は嫌われて何ぼですし、これからの活躍(?)に期待できそうです。
>西洋洗濯舗菊池
海堂は原作終盤以降、「夢がいつか叶うまで」作中でも結構格好いいのですが、原作の中盤まではかなりいい加減でしたからね。真理と啓太郎からすれば、第一印象が第一印象だったので、この扱いも仕方ないかと。読者としては、掛け合いが面白いので全然OKです。
格好いいところはシリアスパート(特に木場関連)で出して、日常パートではお笑い担当。海堂、美味しいキャラですね。
啓太郎も原作から扱いは結構不遇だったりするので、この優遇っぷりには、そりゃ感動して涙くらいは流します。
>巧とネギ
確かに、まだ「面識はある」程度ですからぎこちないのも無理はありません。特に最近丸くなったとはいえ、巧は付き合いが浅いと誤解を受けやすいですからね。その点、ネギは明日菜たちの話もあって、ある程度理解できているようですので、一安心です。
主人公同士という事で、今後の関係にも期待しています。すぐ後に学園内部のゴタゴタが控えている事ですし。
では、次回も楽しみにしておりますので、お体に気をつけて頑張ってください。
86
:
エリー
:2009/09/11(金) 18:00:57 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
sacred様、ご感想どうもありがとうございます
お気遣いのお言葉ありがとうございます。そう言っていただけるとホッとします。私自身、自分が納得できないものを読んでもらう訳にはいかないので、長い間試行錯誤していました。
とはいえ、今回は納得がいったものが書けたので! しかし、まだリハビリを兼ねていますので、お気づきの点があったらよろしくお願いします。
琢磨さんの処遇については頭を悩ませました。決して過去からは逃げられないので、それを無にしてしまうことは避けたかったのです。ですがそうすると学園側がどう受け入れるのかが問題となります。
そこで、学園長が言った通り、S・Bのやり方などを批判する形で情状酌量をしてくれるようにとしてみました。
とはいえやはり組織なので、納得できずに自分の物差しでものごとを計る輩もいるので……このことに関してはしばらくオルジナル的な話として続けたいと思います。
過激派の登場は旧作では確かにありませんでした。555原作がオルフェノクという存在と人間との違いを考えさせてくれたので、ネギま!キャラにも苦悩していただきたく登場させました。
とはいえ、ネギま!キャラといっても現状では教師人や魔法生徒がメインであり、ネギ君たちは話の中に登場するもののこの件には直接関わらせないつもりです。
学園側もこういった面を見せたくないと思いますので。
魔法先生に巧たちがオルフェノクだと教えていたのには訳があります。それは作中で明かしますので楽しみにしていてください。確かに現状では学園長の失態と見えるかもしれませんが、これにも意図があったからなので……
海堂君&啓太郎は原作どうようにこういった路線で頑張ってもらいます!
もっとも、海堂君は主人公の一人として多くの場面で活躍するので、楽しみにしていてください! にやり
巧とネギは少しずつ歩み寄ってもらおうと思っています。とはいえ、巧はアスナたちとまだ深く交流していませんのでそちらからですね。案外、海堂君のほうがあっというまに仲良くなってしまったりすると思います!!
オリジナル展開に入ってきたことと、再び皆様にご感想をいただけたことで俄然やる気が湧いてきましたので頑張らせていただきます。
それでは今回もこのあたりで失礼させていただきます。ご感想ありがとうございました。
87
:
雅弥
:2009/09/11(金) 19:40:47 HOST:p8253-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
エリーさん、お久しぶりでございます!!
はじめに連載再開いちライダーファンとして本当に嬉しいです。
前回重症を負った琢磨の処遇を軸に動き出した今回でしたが、ファイズのどろどろとした作風と
ネギまのにぎやかな作風という非常にそり合わせるのが難しい空気が見事にマッチしていて
エリーさんの文章力や構成力にただただ驚嘆させていただきました!!
今回ついに公になった過激派の魔法先生の存在と暗躍(?)
オルフェノクに対する誤解というか偏見というか……大部分が力に支配されて見も心も化け物になってしまった
者達が多い中で一握りの人の心を持った異形の存在に理解を求めることは確かに難しいことでしょうが、彼らは恐らく
オルフェノクを駆除しなければならない害虫程度にしか思っていない可能性もありますね・・・悲しいことですが。
ですが、私としては魔法使いもまた普通の人間から見れば異能の化け物・もしくは異質な存在ではないでしょうかと思います。
古に魔女裁判という悪習が存在したようにオルフェノクを化け物と呼ぶ魔法使いだって人間なのに化け物と畏怖される存在なのに
何故それに気付けず他者を一方的に敵視する………人間の醜さの恐ろしさといったものを感じました。
まだまだ本当に序盤ですが、第九話の終盤の文中からはそんなことを考えさせられました。
これからも頑張ってください!!
88
:
エリー
:2009/09/11(金) 23:04:30 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
雅弥様、お久しぶりです。ご感想どうもありがとうございます。
最新したことで喜んでいただけて本当に嬉しい限りです。
文章や構成を褒めていただきありがとうございます。実は、スランプに陥っていたのでこうしてお褒めのお言葉をいただけると、嬉しいのはもちろんですがホッとするのも事実です。
ファイズらしさとネギま!らしさをあわせるのは本当に難しいので違和感無く読んでいただけているなら幸いです!
オルフェノクが脅威と言ってしまえば正直に言ってしまえばそうでしょう……ですが、オルフェノクだからといって悪というのは間違っていますね。
これは頭のお堅い魔法使い一部と、後藤先生などの物差しで計ってしまうからなのですが、なぜかれらが動こうとしたかというのは次第に明らかにしていきますので。お楽しみにしてくださると嬉しいです。
>ですが、私としては魔法使いもまた普通の人間から見れば異能の化け物・もしくは異質な存在ではないでしょうかと思います。
そうでうすね。私もそう思っています。もちろん、雅弥様が感じたこのことについても作中で触れていきますので!
後藤先生はとにかく、高音さんのようにオルフェノクに対して偏見を持たなくても、魔法を使える彼女であっても一度戦ってしまえば恐怖を覚えてしまう、それがオルフェノクの強さです。
パワーバランス等が非常に難しいですが、長い目で見れば仕方がないと思っております。
魔法使いですら恐怖してしまうオルフェノクの強さ、しかし=悪ではないですよね。これらにことを含めて話を進めて生きたいと思っております。
次回の最新はできるだけ早くしたいと心がけております。
お互いに無理をせずに頑張りましょう。それでは、ご感想ありがとうございました。
89
:
ゲロロ軍曹
:2009/09/12(土) 10:02:14 HOST:p2184-ipad29okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
どうもです、エリーさん!思ってたより結構早く更新されてたのでちょっち驚きましたが、最新話の方、読ませていただきました〜♪
オリキャラの後藤先生、なんか言葉巧みな感じで高音さんを勧誘してますね・・・。正直、高音さんの事が色々と心配です・・・。
確かにオルフェノクの力が恐ろしく感じるというのは仕方ないですけど・・・。かといって、たっくんたちが悪い人間でないという事や、オルフェノク=存在悪というものではないという事については、彼女自身わかってるはずですし・・・。
何より、後藤先生は彼女の事をオルフェノク討伐のための『駒』としてしか見てないようですので・・・もし高音さんが彼の仲間になってしまったらと思うと・・・、正直、最悪な展開とかにはならないで欲しいと願うばかりです・・・。
ていうか、この人(後藤先生)ってホント色んな意味で「救えねぇ・・・」な感じですよね・・・。ある意味草加の魔法教師verともいえるような・・・。・・・いや、これならまだ草加の方が少しくらいはマシですかね・・・?(を)
自分が『魔法使い』という事だけで他の人(亜人やオルフェノクになった人も含め・・・)たちを見下し、差別する・・・。・・・いっちゃなんですけど、よくこんな考えの人が教師なんかになれたなぁ〜・・・と思いましたね。ていうか、教育者として最低ですよね、その考え・・・。
というより、何よりたっくんの事を全然知らないのに「生意気な正義の味方気取り」みたいに捉えてる点についても、読んでる瞬間に「かちん!」ときちゃいましたね、思わず・・・・・・。
たっくんだって、色々な出会いや経験をして、時に悩んだり苦しんだりして・・・、それでも啓太郎や真理ちゃんたちのお陰もあって、こうして今を生きてるというのに・・・。
今後の展開次第ではこの人の指揮する過激派集団とたっくんたちとの間で一悶着ありそうですけど、果たしてどうなることやら・・・?
んで、そんな事を全然知らないたっくんは、ネギの案内で女子寮の管理人室に向かう途中、明日菜とこのかに遭遇したり。
・・・まあ、あのぬらりひy・・・学園長って絶対面白がってたっくんを管理人にするよう仕向けた感じがしますがねぇ・・・。・・・あとこのちゃ〜ん?『お仕置き』って具体的にどんな事を・・・(大汗)。
その後管理人室にたどり着いた一同。そしてかるーく話をする中、このかと明日菜はたっくんの口から出た真理ちゃんについて反応したり・・・。
・・・ていうか、怖っ!?二人が不気味に笑うシーンが普通に想像できたりして、結構怖かったんですけど!??(大汗)・・・もしいいんちょまでこの場にいたら、どうなってたことやら・・・(がくがくぶるぶる・・・)
その一方、学園長たちの間で琢磨君の処遇についての会議的なものが開かれてたり・・・。
んで、学園長の考えに対し、ガンドルフィーニ先生が何やら反対な意見を言ったり・・・。
まあ、確かに元とはいえ琢磨君はオルフェノクの中でも上位の存在であるラッキークローバーにいたのは事実ですからね・・・。ガンドルフィーニ先生のいいたい事もわかんなくはないですけど・・・。
その後、とりあえずは「意識調査してから」という結論でそれについては収まったものの、今度はたっくんや海堂についての話題に・・・。
学園長は彼らがオルフェノクだというのを隠してた理由を先生たちに伝え、それと同時に、後藤先生のような「オルフェノクは存在自体が悪!」という考えの者がいるというのを説明したり・・・。
何やら555本編っぽく、ホントにドロドロ〜っとした部分が出てきた感じですね・・・。正直、たっくんたちはもちろんの事、自分はどうすべきか悩んでる高音さんの事が色々と心配です、ホント・・・。
とにもかくにも、今回のお話も展開的にとても読み応えがあってよかったと思います!次回のお話も楽しみに待っておりますので、お身体にはお気をつけて、頑張ってくださいです!!
90
:
エリー
:2009/09/12(土) 13:25:11 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
ゲロロ軍曹様、さっそくのご感想ありがとうございます!
妹のPCを使わせてもらえる間にと頑張ってみました!
オリキャラである後藤先生には嫌なキャラとして頑張っていただこうと思います。
オルフェノクが存在悪というのは間違っていますよね。ですが、彼の価値観の中ではそうなってしまいます。
彼の言葉や行動は基本的に自分本位です。
そして高音さんをはじめとする魔法生徒を駒として扱うところなどは、オルフェノクだろうが魔法先生だろうが心次第で良い方にも悪い方にも簡単になってしまうといことを身をもって伝えたいと思いそうさせていただきました。
確かに救えないキャラですし、カチンと来ることもあるでしょう。ですが、彼のような人間が居るからこそ、彼のようになりたくないと思う人間も出てくるわけです。後の展開は楽しみにしていてください。
一方、巧サイドは平和?です。
学園長が巧を女子寮管理人にしたのは、半分が幼馴染みとの接点を作ってあげたいからという善意ですね。また、ネギ君と関わるきっかけを作りたいというのもあるでしょう。のこりは、三年ぶりの再会を込めてのお茶目ですかね(笑)
このか嬢のお仕置きはトップシークレットということで……ご自身で色々とご想像ください(汗)
やっぱり妹分としては兄に女の影というのは気なってしまうでしょう。実際は、巧と真理は信頼しあっている仲間というにがしっくりきますからそれ以上の関係になったとしても家族などでしょうか? とはいえ、いいんちょがその場にいれば大暴走間違いなかったと思います(汗)私自身、そう思ってしまったので……
学園サイドではドロドロしているので、巧サイドにネギま!っぽくやってもらおうと思っています!
学園長たちもシリアスの話を展開しています。
ガンドルフィーニ先生の登場ですが、正義感が強く頭の堅いイメージを受けてしまう彼ですが作品内では頭でっかちではなく、素直にものごとを受け入れることができる大人として扱えたらと思っています。
現状では、ラッキークローバーと言う幹部だった琢磨を学園で保護するのは危険すぎるとの意見ですが、これは生徒をはじめ学園で生活する多くの人のことを考えた上での意見でもあるので仕方が無いと思います。それに、皆が皆、すんなりと受け入れてしまったらご都合過ぎますし、彼のようなタイプも必要ではないかと思います。
学園長が魔法先生に巧たちがオルフェノクだという理由を教えながらも、魔法生徒には教えなかった理由がここで明らかとなります。理由は前々から決まっていたのですが、違和感はないでしょうか?
慎重にことを運びたいゆえに、意識の改革をしたかったゆえにのことです。もっとも意識改革は失敗し、行動を起こすきっかけとなってしまいましたが、逆に言ってしまえば過激な意見を持つ者をあぶりだせるチャンスでもありますね。
自分で書いていながらネギま!らしからぬドロドロになってしまったなぁと思います(汗)
巧の寿命、オルフェノク問題、高音さんの心情と色々と問題はありますが、これらの問題は上手く解決する予定なので今後の展開をお待ちください。にやり
と、長くなってしまいましたが、今回もこの辺りで失礼させていただきます。ご感想ほんとうにありがとうございました!
91
:
仮面ライダーマンティス
:2009/09/12(土) 14:57:58 HOST:EM114-48-29-120.pool.e-mobile.ne.jp
二日あけて更新とはかなりビックリ!
相変わらず深い人間描写が展開されていますね。
差別派魔法教師・後藤、なんというか・・・どんな組織にも厄介な人物というのが
いるものですね(汗)
オルフェノク=悪と決め付ける点だけ見れば草加に近くも見えますが草加の場合は
仲間(特に真理)や自分を一度殺されたという明確な憎しみがあり、また利用するためとはいえ、
有事の際は快く思っていない巧や木場と連携がとれるなどの柔軟さ、人を殺したオルフェノクに対する
怒り(原作41話で澤田に『お前がどう変わろうとお前の罪は消えない』)があるのに対し
彼の場合はただ、優越感に浸っていたいという感情で動いている分、卑小さと厄介さを感じましたね。
自らを特別な存在と位置づける彼はおそらく向上の努力とか誰かを自分以上に大事に思ったりしない。
ある意味かわいそうな人間であるのかな〜と思いましたね。
また、彼の発言から察するにネギのことを自分と同じ側にいるべき人間だと思っている傾向が見受けられ、
そのへんも心配ですね・・・・
一方、寮にやってきてアスナたちと夕食を一緒にするという話になった巧
今のアスナの心境は「遠くの大学に行っていた兄が久しぶりに帰郷したと思ったら女友達をつれていた妹」の心境
ってとこですかね?いやいや、次回の展開が楽しみですwww
そして、後半の会議、既に過激派の動きを察知し、そういった存在を考慮してあえて生徒には事実を公表しなかった
学園長の采配はなかなか長としては有能だな〜と思いました。
確かに学園長から直接ではなく先生からのまた聞きでは、どうしても意見にフィルターが
かかってしまいますもんね?
後、自分個人としてはオルフェノクを恐れたりその力を危惧するという考えは全くもって正しい
と思いますね。安易にその存在を受け入れたり、楽観視する人間はむしろ問題に対し真剣でないとすら
思いますし、そういった意味でもガンドルフィーニ先生は勿論、悩む高音は正しい価値観をもった人間だと
思います。
次回の話も楽しみにしてますね!
92
:
エリー
:2009/09/12(土) 16:04:09 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
仮面ライダーマンティス様、ご感想どうもありあとうございます!
前回の終わり方ではアレかなー、と思ったので頑張らせていただきました!
>相変わらず深い人間描写が展開されていますね。
そう言っていただけると嬉しいです。ファイズはそういったことが大事だと感じているのでネギま!という原作を壊さない程度に展開していきたいと思っています。
問題の教師こと後藤先生。自分で書いておいて言うのもあれですが、本当に小悪党ですね(汗)
とはいえ、彼の存在、行動で学園内におけるオルフェノク問題を解決しようと思い、彼には頑張ってもらいます!
仮面ライダーマンティス様の仰るとおり、草加に一見近いものを感じるかもしれませんが、彼とは根本が違いますね。
草加が生きていれば利用はするかもしれませんが、決して協力関係にはならないでしょう。
一方、ネギ君に関しても英雄の息子という偏見を持っていますね。これは魔法関係者なら仕方のないことだとは思いますが、それを理由に誰かが傷つけられれば一番ショックを受けるのはネギ君でしょう。そして、そんなことを巧が許すはずはないと思います。
ということで、今後の展開をお楽しみにしていてください!
さて、巧サイドではまさに「遠くの大学に行っていた兄が久しぶりに帰郷したと思ったら女友達をつれていた妹」状態ですね。
シリアスは学園に任せて、ネギま!っぽいのは巧たちにお任せしましょう!
次回はアスナVS真理……になるかもしれませんね。にやり
学園長サイドでは、魔法先生と魔法生徒への情報公開の違う理由が明かされます。
もともと、脅威としてオルフェノクを快く思っていなかった魔法先生はともかく、存在悪であったり、少なくともオルフェノクとなってしまった人たちに対する考えがおかしかったりする魔法先生への対処のためでした。
意識改革としての試みは失敗し、行動を起こすきっかけとなってしまいましたが、ここで不穏分子を一掃してしまうチャンスでもあります。ですが、学園長の心情としては巧を巻き込みたくはないでしょう。これ以上の負担を与えることは、巧だけではなく学園長にとっても大きな負担となりそうです。
オルフェノクに対する認識は仮面ライダーマンティス様の仰るとおりだと思います。
ガンドルフィーニ先生と高音さんは、正義感が強く、少々頭の堅いところがありますが、とはいえそれは自分のことを考えてのことではなく魔法使いとして、つまり人々のためにゆえの考えだと思っています。
そんな二人だからこそ、ガンドルフィーニ先生はオルフェノクとなってしまった人へ不憫とは思いながらも力は危険視し、高音さんは揺れ動いてしまうのですね。
次回は、琢磨さんの出番です。目を覚ました琢磨さんがどういう心情か……楽しみにしてくださると嬉しく思います。
それでは今回もこのあたりで失礼します。ご感想ありがとうございました。
93
:
猫飯
:2009/09/12(土) 23:51:28 HOST:catv223190.tac-net.ne.jp
いやな話、人はそう簡単に異なる存在を認めることができませんからね。
実際は恐怖なりなんなりは抱きますよね。もし、実際にこういった存在がいたら
多分、自分も怖いと思いますからね。今はそういう物語を知っている、視点から
見ていますから、あれなんでしょうけど。
そう考えると、後藤先生もガンドルフィーニ先生も人間なんだと思いますね。
むしろ、ガンドルフィーニ先生のような、待ったをかけられる存在って重要ですよね。
頭が固い、逆にいえば常に冷静に物事を捉えられる人ですからね。それ以外にも原作
なんかでは、ちゃんと他人の事や家族の事を心配できる人ですし。
学園も多少不穏な空気が流れてますが、これに付け込まれると厄介でしょうね。
そういや、改めて思ったのですが、アークオルフェノクが復活したら、マジで
やばいでしょうね。なんせ、最強フォームですら手も足もでず、最大出力で戦艦
落とせる攻撃を防いだりしますし、万全の状態だったら、ライダーはもちろん、上位魔法
すら片手で防ぎそうな存在なんですよね。
少し関係のない話もしましたが、次回も楽しみにしています。
94
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/09/13(日) 04:46:06 HOST:FL1-119-241-146-36.ygt.mesh.ad.jp
更新お疲れ様です。sacredです。
新展開という事で楽しみにしておりましたので、今回の更新の速さは嬉しいです。
今回は説明回ですね。今後の展開に向けての伏線が多く織り込まれおり、心理描写中心でした。「いつか夢が叶うまで」はこの心理描写が上手く書かれており、いつも感心されられます。
今後の展開に対する期待感が煽られ、楽しく読ませて頂きました。
>後藤
「典型的なエリート魔法使いで独善者、独り善がりの正義感でオルフェノクの排斥を目論んでいる」と予想していたのですが、違うようですね。独り善がりな正義感どころか、劣等感から来る嫉妬で動く辺り、魔法使い以前に人としてダメです。
ネギを『英雄の息子』と祭り上げようとしている辺り、魔法使いとしても小物です。まあ、自分でも魔法使いとしてはそこそこ程度と自覚している点では、まだマシかも知れませんが。
また、真っ先に巧を狙うというのは色々な意味で間違っているのですが、後藤は嫉妬が原因として、それで『同志と駒』とやらは納得するのでしょうか?
高音のように、オルフェノクの力を目の当りにして揺らいでいる所を突かれた上に、情報を歪めて伝えられた魔法生徒は加担していても救いようがあります。おそらく『駒』扱いされていますし、ある意味で被害者ですからね。それに引き換え魔法先生の場合、十分な情報を持っているにも関わらず、この程度の男に言いくるめられて協力している時点で器が知れますが、その上真っ先に対オルフェノクの一番の戦力である巧たちを狙うのに同意するようであれば、救いようのない馬鹿だと思います。学園的にも癌でしょうし、折角なので一掃してしまうのは、確かに一興かと。
他の方の感想でも挙げられていますが、本当に小悪党です。救いようのないキャラですが、今回のテーマでの悪役としては適役と思います。物語には、魅力ある敵役とは別に、こういう悪役も必要ですね。
>高音
ここで後藤に加担するかどうか、大きな岐路ですね。どう転んでも、何かしらのフラグが立ちそうですし、ある意味、この先の過激派関連イベントの主人公かもしれません。
後藤の揺さぶりによって悩んでいますが、本人はオルフェノクについて全うな認識をしていたようですので、ここで道を誤ってほしくないところです。
>脅威となる力
高音が考えている通り、人間だろうと魔法使いだろうとオルフェノクだろうと、良いヤツもいれば悪いヤツもいます。例えば、オルフェノクになった途端に(スマートブレインなどの横槍なしで)進んで悪事を始めるような人間は、オルフェノクではなく魔法の力を手に入れていても悪事を働くでしょう。勿論、持っている力によって、行動を起こした場合の周囲に与える影響に差が出ますが。
以前に書いた気もしますが、寿命というリスクがあるオルフェノクよりも、たいしたリスクもなしに使える魔法の方がよほど理不尽だと思います。
学べる環境さえあれば死ななくても使えますし、魔法の方ができる事にも幅があります。オルフェノクの力は能力が固定されるので、できる事が限られますからね。
>女子寮
裏でドロドロした事情が渦巻いている中の、一服の清涼剤でした。今回は展開自体より、成立した「一緒に食事」というイベントの方が重要ですね。
しかし、明日菜vs真理と来ましたか。明日菜たちは巧に対する恋愛感情は薄いと思っていたのですが、流石に「同居」とあっては心中穏やかではないようで。「遠くの大学に行っていた兄が久しぶりに帰郷したと思ったら女友達をつれていた妹」状態というのは、言いえて妙ですね。
とはいえ、確かに二人とも気が強いのですが、明確な恋愛感情があるわけではないので初対面で真っ向から対立する事もないでしょうし、それほどでも。勿論、恋愛フラグが立って真っ向から対立するようになったら、話は別ですが。それよりも、どういう切り口で攻めてくるか予想できない木乃香の方がヤバそうです。
どっちにせよ、とばっちりは状況を理解していない男たちに来るのでしょうが。空気の読めない海堂が余計な茶々を入れてとばっちりを受ける姿がリアルに目に浮かびます。
「本文が長すぎます」とエラーが出ましたので、一旦切ります。
95
:
sacred
◆y/0mih5ccU
:2009/09/13(日) 04:47:57 HOST:FL1-119-241-146-36.ygt.mesh.ad.jp
上記sacredの書き込みの続きです。
>学園長と魔法先生
なるほど、そういう意図がありましたか。結果的には逆効果になってしまいましたが、失態というのは言い過ぎでしたね。少し後手に回っているとはいえ、不穏な動きを察知しているようですし、今後の対応に期待です。
ガンドルフィーニはオルフェノクを快く思っていないとの事ですが、原作に出てくる魔法先生の中では一番頭が固そうだったので、妥当ではないでしょうか。このくらいの危機感は持っていて然るべきと思いますし、「望まずしもオルフェノクとなってしまった人にその類の感情は持たない」とある辺り、後藤のような小物とは格が違いますね。こういうスタンスのキャラも必要でしょうし、この辺りの配置はお見事です。
次回は琢磨の意識調査という事で、また心理描写が多そうですね。ガンドルフィーニも同席するとの事ですので、彼のオルフェノク観がどう動くか、今から楽しみです。
今後の展開を楽しみにしておりますので、無理をしない程度に頑張ってください。
96
:
雅弥
:2009/09/13(日) 14:03:26 HOST:p8253-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
過激派魔法先生の後藤・・・本当に醜いというか救いようがないというか…
最初は実は正体が敵側オリフェノクで麻帆良の陣営のかく乱を狙っているのではとも
思っていたのですが、事実はそれ以上に悪辣な人間でしたね。
魔法世界出身でありながら亜人たちすら見下している……しかも歪んだ思想を孕んだ
勘違い甚だしい男ですね・・・人面獣心とはまるで彼の為にあるような言葉ですね。
おそらく彼は仮にファイズに助けられたとしても背後から撃つタイプの人間なのでしょうか?
一方でガンドルフィーには今回好印象でした。
原作でも少々頭が固く私的にはそれほど好意を抱く人物ではなかったのですが、この
作品での彼には非常に同感できる部分がありよかったです。
彼には家庭があり愛すべき人がいるからこそ、異形に対して同情とは違うかもしれませんが
絶対悪と決め付ける前に踏み止まり別の視点から物事を見ることが出来きたのでしょうね、その部分だけでも
彼は良識ある大人なんでしょうね。
それにしても相変わらず秀逸な心理描写に脱帽してしまいます。
これからも頑張ってください!!それでは。
97
:
エリー
:2009/09/13(日) 18:25:57 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
>猫飯様、ご感想どうもありがとうございます!
>いやな話、人はそう簡単に異なる存在を認めることができませんからね。
猫飯様のおっしゃるとおりだと思います。深いご意見感謝します、改めて私自身も考えさせられました。
確かに、異質な存在というのは受け入れることは難しいでしょう。現実問題でも、宗教、人種など異なることで争っている国もありますので……。
中にはそういったことを気にしない人もいますが、そういう方は本当に極わずかですからね。
ガンドルフィーニ先生のように、待ったが掛けられる人間は確かに貴重ですね。ネギ君のことや、家族を思うシーンも確かにありますし……
後藤先生は逆に待ったを掛けられない人間ですね。もともと人種的な差別をしている彼ですので、そんな彼からして見たらオルフェノクというのは異質すぎる存在かもしれません。
とはいえ、彼自身の行動が許されるわけではないので、その辺りはおいおいと話を進めていきますのでお楽しみにしていてください。
アークオルフェノクについてですが、本当に王の力はどのくらいなのか不明ですね。原作では三人ががかりであっさりとやられていますし、今作では力を与えられた影山もいます……どうしましょう?
アークオルフェノクの強さを原作で目にした時は、ベルトで守る必要はないんじゃないかなーと思うくらいでしたね。
現状では復活予定です。とはいえ、パワーバランス等が難しいですね、連載中のネギパーティー+ラカンさんなどならなんとかいけそうな気がしないでもないですが……とりあえずは、まだまだ先なのでゆっくりと試行錯誤をしたいと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。それでは、失礼します。
>sacred様、ご感想どうもありがとうございます。
PC事情もあり、できるだけ早く投稿しようと気合をいれて頑張らせていただきました。
そしてなによりも、お褒めのお言葉をいただけて本当に嬉しく思います。色々と気を使ったとこもあったので、そう言っていただけるととても気を使った甲斐がありました!
さて、後藤先生ですが「典型的なエリート魔法使いで独善者、独り善がりの正義感でオルフェノクの排斥を目論んでいる」というのは建前上ですね。描写はないですが、他の魔法先生たちは概ねこのような感じです。
ある意味では人間らしすぎる後藤先生だと私は思って書いています。
ご心配している他の魔法先生たちが納得するのかということですが、自分の独りよがりの感情を表には出していないので不可能ではありません。そしてなによりも、彼らには巧を最初に狙う理由があります。これは作中で明かしますので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。にやり
また、参考までに後藤先生は過激派のリーダーではありません。魔法先生たちはあくまでも同志であるのですが、彼の性格を現すために文章ではさも自分が中心的のように描かしていただきました。とはいえ同志を誘導しているのは確かですが……うーん、上手い言葉が見つかりませんね。とりあえずが、この過激派にリーダーはおらず、魔法先生たちが自ら掲げる正義のもとに集まった集団という認識でお願いしたく思います。
高音さんに関しては、そうですね……どちらに転んでしまってもフラグが立ちますね。確かに主人公的な位置にいるかもしれませんが、徐々にヒロイン的な位置に動かしていきたいとおもっています。もちろん、主人公は……にやり
オルフェノク、魔法使いが持つ力に関してはsacred様の仰るとおりかと思います。確かに長い目で見てしまうと、いかに強力な力を持つオルフェノクもいずれは灰となりますが、魔法使いはオルフェノクよりも長い時間を生きることができますね。私からしてみればオルフェノクの強力すぎる力が無くても「魔法の射手」を撃てる魔法使いの時点で一般人には十分な脅威ではないかと思っています。
やはり大切なのは、心次第でしょう。巧たちが人間であり続けようとしたように……。
98
:
エリー
:2009/09/13(日) 18:26:25 HOST:FLH1Aay178.szo.mesh.ad.jp
お返事の続きです。
一方女子寮では、シリアスはなくネギま!っぽい展開ができたらいいなーと頑張らせていただきました。
アスナVS真理ですが、兄と慕う巧とは三年間の開きがあるアスナたちに対して、一年間とはいえ信頼を気づいてきた真理……恋愛感情よりも先に家族的な意味合いでぶつかるのではないかとおもいます。もちろん、険悪にするつもりはありませんし、二人の性格上一度打ち解けるとあっという間に仲良くなれる気がします。
まぁ、このかは……私にも予測不可能です!!
いわずとも、とばっちりは男性人に来るのはお決まりですね。海堂、啓太郎、ネギ君、巧……一番被害に遭いそうな順に名前を挙げてみました(笑)
学園長サイドの真意もこの辺りではっきりさせておきました。
学園長、をはじめとしたオルフェノクの力には脅威を感じるものの、それ以上なにかを思うことはない、言ってみれば穏健派でしょうか?
一方、ガンドルフィーニ先生は、オルフェノクを危険視していますが、独善的な正義感は振りかざしません。彼もある意味穏健派なのでしょうが、学園と言う多くの人間が暮らす場所でオルフェノクの危険性を知っている彼だからこその考えですね。
頭の堅い面もあるので、色々な場面で意見が衝突することもあるとは思いますが、家族を持つ一人の人間として、学園の教師として、そして魔法使いとしての意見なので、自分本位の後藤先生とはまったく違います。
危険性を説く二人でもまったく別の二人……彼らの今後の動きにもご注目ください!
次回は琢磨さんがメインとなります! ガンドルフィーニ先生の出番が続きますので、次回をお待ちください。
それではご感想どうもありがとうございました!!
>雅弥様、ご感想どうもありがとうございます!
後藤先生は確かに救えないかもしれませんが、ある意味では人間らしい人物だと思います。とはいえ、人間は多くの枷をつけて生きていますので、私利私欲のままに枷を外して良い訳はありません。
雅弥様の仰るとおり、酷い心の持ち主です。とはいえ、こういったキャラがいるからこそ、問題は意外と解決する時もありますよね。
とはいえ、彼は最後の最後まで油断できない存在なのは確かです。こういう人間が追い詰められると、どういう行動を取るのかは予想がつきませんからね。その辺りも十二分に考え、ストーリーを考えてありますので、楽しみにお待ちください!
私自身も、ガンドルフィーニ先生には原作では好感は持てませんでした。とはいえ、嫌いなキャラでもありませんでしたが……
家族を心配する気持ち、英雄の息子というフィルターは入ってしまってはいるものの、ネギ君を気遣う場面もありましたし、根は良い人だとは思っています。
ただ、頭が固い面や自己信念が強すぎる面はあるかなぁと思いました。とはいえ、こいう人物は、その目でみて、感じれば間違いなどを正せるタイプなので今後もオルフェノクに関して柔軟になれるようにしたいとは思っています。
ただ、彼のように危険性を十二分の考えているという存在は組織にとってとても大切だと思いますね。
雅弥様も仰るとおり、危険と思いながらも悪ではないことはわかっている。それはやはり大事なことだと思います。
次回は琢磨さんがメインとなりますが、それをきっかけにガンドルフィーニ先生がどのように考えていくのか……これは今度の課題でもあります。
最後にお褒めのお言葉どうもありがとうございます。今後も、頑張らせていただきますので! それではご感想ありがとうございました。
99
:
ゲロロ軍曹
:2010/01/13(水) 00:05:16 HOST:p3117-ipad205okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
こんばんはです、エリーさん。夢がいつか叶うまでの久々の最新話、ホントに嬉しく思いながら楽しく読ませていただきました〜♪
魔法による治療を受けたとはいえ、未だに治りきってない身体で目覚めた琢磨君。
自分の受けた傷がある程度治っている事などに驚きながらも、完治しきれてない身体では上手く動かすことができず・・・。
そんな時、タイミングよく彼の病室を訪れた学園長たち。とりあえず高畑先生の手を借りてベッドに戻った琢磨君は、学園長たちと話をすることに。
そして、彼は一同に色々と話したり。自分はもうオルフェノクとして生きたくない事や、『罪』を償っていくという事。そして、今回の黒幕である影山さんについて・・・。
その影山さんの話の際、彼女がこのちゃん・・・正確には、王を復活させる事のできる彼女の巨大な力を手に入れるため、関西呪術協会の一部と手を組んで・・・否、表面上はそうでも、実質は彼女が彼らを『利用』しているのだという事が判明したり・・・。
ま、確かにあの影山さんの事ですから、相手を利用するってのはお手の物っぽい感じがしますもんね・・・(汗)。
その後、影山さんについて話してる際、彼女を止めたいが故に、自分が仲間に戻るふりをして情報を得ようとしていたという、何とも危険な真似をしていたという事も明らかに・・・。
そんな彼の様子に、どうにもガンドルフィーニ先生としては、話に聞いていた琢磨君のイメージと、目の前の彼のイメージのギャップのようなものに、戸惑いを隠せなかったり・・・。
そんな時、琢磨君は先生に対し、こんな発言を・・・
>「私は乾さんがとても羨ましい。あの人は、最初から最後まで人間として生きるでしょう……私にはそれができなかった。そして間違いを犯してしまった。そのことが、酷く悔しくて仕方がありません! どうして、彼と同じように生きられなかったのかと!」
>「いずれ私も灰となるでしょう……それまでにどれだけの償いができるのでしょうか?」
そんな彼の言葉を聞いたガンドルフィーニ先生は、少なくとも、今の彼はラッキークローバーのオルフェノクではなく、自分たちと同じ『人間』なのだというのを感じとったり・・・。
そして、彼の『影山さんを止めたい』という想いと、『罪を償い続ける』という覚悟に、快く協力してくれる事を誓ってくれた学園長。
そんな彼に・・・、自分の事を『人間』と認め、罪を償えると言ってくれた彼に対し、思わずうれし涙を流す琢磨君・・・。
・・・ホントに、この瞬間だけでも、彼は救われたのだな、と思えましたね・・・。
多分この先、色々と面倒な展開も待ってるでしょうけど・・・、彼にはたっくんたちと一緒に頑張ってほしいです・・・。
(長くなったんで、ちょいと分けます・・・(汗))
100
:
ゲロロ軍曹
:2010/01/13(水) 00:06:44 HOST:p3117-ipad205okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
(続きです)
んで、その一方で、何だか妙に迫力というか・・・、凄まじいプレッシャーのぶつかり合いの中で、ぎくしゃく〜・・・な感じで食事をするたっくんたち・・・。
ていうか、今回のネギと啓太郎の扱いというかポジションが何気に似てたような・・・(汗)。・・・まあ、啓太郎はTVでも大体こーいう扱いでしたけど・・・(を)。
そんでもって、そのプレッシャーを放ち続ける主である、明日菜と真理ちゃん。どっちもなんか変に相手に対抗心というか、嫉妬みたいなもんを感じてるご様子で・・・(汗)。
・・・ていうか、マジでいいんちょがここにおらんでよかったですよ・・・!あの子までここにおったら、それこそ今以上にギクシャクな雰囲気になってそうですし・・・(大汗)。
・・・・・・にしても、何ゆえ今回、このちゃんはニコニコ笑っておられたんでしょうか・・・?・・・ていうか、こういう状況で笑顔って・・・なんか逆に怖いんですけど!?こう・・・、ヤンデレ〜・・・な女の子っぽく見えて!!(を)
そんで、それと同じ頃にて、ぬらりhy・・・もとい、学園長は珍しく(を)仕事をこなしてたり。
そして今後の事について色々と考えてる際・・・、今一番問題とすべきであろう、『オルフェノクを存在悪と決めて付ける者たち』についても考え、頭を悩ませたり・・・。
しかし、そんな彼をあざ笑うかのように、後藤先生たちに何やら動きがあったりするようで・・・。
後藤先生ってどうにもねちっこくて性格悪そうな感じなので、たっくんはもちろんのこと、病院で治療を受けてる琢磨君がどうにも心配です・・・。
だって、ぶっちゃけ今の彼って、身動きできない状態じゃないですか!いくら実力者のオルフェノクだからって、今の状態で多人数からの魔法攻撃なんてうけたら・・・。
・・・ううっ・・・。高音さんの事もあるんで、最悪な展開とかにはならないでほしいですけど、果たして・・・(大汗)。
まあ、とにもかくにも、今回のお話も中々面白かったと思います〜♪
後藤先生たちの暗躍や、真理ちゃんと明日菜たちの対決(?)の結末などにちょいと心配気味ですけど、とりあえずたっくんたちの無事を祈るような(を)感じで、次回のお話も楽しみに待っておりますので、頑張ってくださいです〜♪
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板