したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【紅(あか)】 紅(あか)作品総合感想スレッド

1k@管理人★:2006/06/01(木) 02:19:24 HOST:cs64.opt2.point.ne.jp
1 名前:紅(あか) 投稿日: 2006/05/31(水) 22:56:57

新しい感想版が出来たようなので新規でスレッドを立てました。
タイトルの通り、ここは私が書いた作品(嘘予告含む)の感想を書いてください。
皆さんからのご意見、ご感想を心からお待ちしています。

2紅(あか):2006/06/06(火) 11:20:35 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
時計が刻む物語を更新しました。良かったらご覧になってください。
皆様からのご意見、ご感想を心からお待ちしております

3<削除>:<削除>
<削除>

4ティンダロス ◆AQ/gRgzvMo:2006/06/07(水) 00:13:08 HOST:hg211.opt2.point.ne.jp
読ませていただきました。
紅様の作品はそこそこ前から読ませていただいてます。かくいう自分が『足洗邸』を読み始めた理由というのも、
紅様の作品でクロスされていたのが切っ掛けでした。
今回(第16話〜17話)もしっかりと読ませていただきました。以下感想です。

文章など技術面に関しては上手いと思いました。気になったのはストーリー面だけです。

世には痛快な悪と、不快な悪があります。
少々キッツイ話ですが、今回読んで感じたのは不快な悪です。
原作のバロネスは『ブチ切れた科学者』であり、同時に『痛快な悪』でした。
義鷹の心にずけずけと入り込んでの攻撃や、問答無用の先制攻撃。
これらがあくまで『痛快』と思えたのは、ひとえにバロネスが相応の立場を取っていたからです。
義鷹戦では敵役でしたし、最後にはきっちり敗北していました。ダイダラ騒動の折には、奇しくも足洗邸住人と
目的を同じとする立場であり、それで許容されていた部分が多いです。だからこそその狂った行動が良く見えたんです。
が、この作品では少々毛色が違います。
刹那、真名は明らかに『良いキャラ』でバロネスは『悪役』。少なくとも、そういう構図に自分には見えました。
しかし結果的に勝ったのはバロネス。どうも腑に落ちません。
そもそも日本人は勧善懲悪を好む気質です。悪は滅されて当然。戦隊ものや水戸黄門などが良い例です。
逆にアンチ・ヒーロー、悪が勝ち正義が屈服するという話も、人気があるものは人気がありますが、それはあくまで
作者が『上手く』『リアル』で、同時に美学に満ちているからこそ。
このバロネスに美学は感じられません。リアルでもありません。
特に心情。怒りに流され易い刹那はまだしも、龍宮に関しては不自然に過ぎる。
解釈はよろしいと思います。解釈は作品に幅を与えます。
が、曲解は不自然なだけです。
ええ、断言できます。龍宮の狼狽に関しては完全に曲解です。
たった少しの台詞にあそこまで狼狽はしません。人間、しかもまがりなりにも拳銃を扱う仕事人が、たかがあれだけで
狼狽し、我を忘れますか? それで今迄世の中渡っていけたなら、ヒットマンの世界ってのは酷く生緩い世界なんじゃないでしょうか?
そらフラッシュバックに悩まされる程度ならまだしもですがね? せめて的を外した、程度が妥当だったんじゃなかろうかと。
アンチ・ヒーローでもない悪役が、正義を蹂躙する。
一次創作ならまだしも、二次創作では少々致命的です。
好感が持てるキャラ(刹那、真名)を倒した者として、バロネスはアンチ・ヒーローではなく『傍若無人な悪役』と相成りました。
今後果たしてバロネスが好感の持てるキャラになるのかどうか。疑問ではあります。
実際、十七話ではガンドルフィーニと刀子さんが正論者に見えました。ですが反論は出来ず押し黙るばかり。
ますますバロネスが嫌なキャラに見えてきます。『傍若無人な悪党』をウリにするには、少々行き過ぎているほどに。
もしもの話、今後バロネスが挽回するようなストーリー展開になるとしても、それは遅すぎるというもの。
怠惰な者が突然真面目に働き始めると称賛されますが、普通はその前に見放します。それと同じです。




あと全くの余談ですが九尾さん。最低限TPOは弁えましょう。

5霧島香織:2006/06/07(水) 06:25:08 HOST:ZD138251.ppp.dion.ne.jp
 紅様おはようございます(ぺこり
 最新話並びに今までの経歴を読んで数箇所気になった箇所がありますので、一報を。


 先ず第一に気づいた事は、全体を通して『ネギま側』の描写が少ないという事です。
 主役が時計さんである事は構いません。そして、主役が活躍するのも良いです。
 しかし、『ネギまとのクロス』である以上、もう少しネギまサイドのキャラクターオンリーで語られる話が良いはずです。
 紅様は極めてレベルの高い著者様である事に霧島香織も尊敬の念を懐いております。
 ですが、『時計が刻む』と言う物語にあってはネギまサイドの語りが余りにも少なすぎる気がしました。
 クロスオーバーである以上、クロス作品がメインとなる事は致し方ない事かもしれませんが、それでもネギまキャラオンリーでのエピソードがあっても良いと思う次第です。

 そして最新話に関することなのですが。これは少々辛口に成ります。
 まず、一番価値観を押し付けているのはぱっと出の時計氏であるということです。
 はっきり言って、迷惑極まりないのは時計氏の方です。一番価値観を押し付けているのは時計氏自身であることに彼は気付いていないのでしょうか?
 教師と言う役職にあって、教師は全責任をその肩に負わなければならない役職です。
 ネギもまた、ネギま10巻にあっては『超鈴音に関する事は全て任せて欲しい』と言いました。
 これが教師の役割です。教師と言う役職は、生徒が犯した事を善悪関わらず否応でも負わなければなりません。
 しかし、時計氏は自ら責任を負っている感など微塵も感じさせません。性格上そうなのでしょうが、彼が勘違いしているのは、現在自身は、契約として教員を為しているという点です。
 少なくとも時計氏は麻帆良で教師としてやっていくという選択肢を選んだのですから、如何に自分のルールで動くとしても、最低限の教師としてのルールを忘れてはいけない筈なのに、完全に護れていません。
 それに関して糾弾するガンドルフィーニ、刀子、他魔法教師は正論を述べています。如何なる理由があっても生徒をを傷つけるような教師は教師ではアリマセン。今回の件は懲戒免職処分級の『犯罪』です。
 また、学園長がまったく以って時計氏に何も言わないと言うのはおかしすぎないでしょうか?
 学園長もまた教師。生徒を想っているのは間違え無いはずです。(10巻では態々お化け屋敷にまで出ていましたし……
 そんな生徒思いの教師らが、自由勝手気ままに、自分のルールを第一として、如何に手を出されたとはいえ、生徒の精神、身体へ耐え難い苦痛を如いた、と言うのであれば学園長はもっと強気な態度で出ても良いと思いました。
 学園長はその名の通り、『学園の長』なのです。そんな長が是とするような態度であってはならないと感じたのが本心でした。それが如何に性根を知っていようが、です。
 刀子、ガンドルフィーニもまだまだ反論の余地は張るはずですが、押し黙った事で『無能な教師』のレッテルを貼られた感が拭いきれません。花を持たせてあげてください。
 龍宮と刹那の件に関しては、刹那はまだ納得がいくのですが、龍宮はどうでしょうか。少々強引な所があると感じています。
 龍宮真名と言う少女はもっと冷静であるべきキャラクターだと想う次第です。たとえ如何なる心の間隙を突かれたとは言え、彼女は冷静であるべきだと、そう自身に言い聞かせている気がするのです。
 上のティンダロス様と同意見になりますが、龍宮真名と言うキャラクターの過去、心情を解釈するのは良いと思っております。霧島香織も良く行う事ですから。
 しかし、龍宮は恐らくは言葉では揺れ動かないと感じています。彼女の心中は言葉で狼狽する事は『ありえない』と霧島香織は感じたのです。

 時計氏が主役を張る紅様の作品ですが少しばかり時計氏が是として描かれすぎている感は拭えなくなってしまいました。
 ネギまのクロスである以上、ネギまのキャラクターにも花を持たせてあげるか、あるいはネギまのキャラクターをもっと『時計氏視点』ではない視点で書いても良いと思います。

 長々としてしまいましたが、一先ずこれにて霧島香織の言葉を此処に絶えます。
 それでは、草々(ぺこり

6紅(あか):2006/06/07(水) 07:39:21 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
皆様、ご感想ありがとうございます

>九尾様
>全くあの黒助は反吐が出る。ネット上に明日発売の最新話が2ページほどだけ出てたのを見ましたが、自分の無能を棚に上げてネギに当り散らしてますよあいつ
こういうやつは腹の中で自分にあわせないまわりが悪いとか考えてやがるんです。ほんと胸糞悪い

えーっとご感想は嬉しいのですがあんまり彼をいじめてやらないでください。
別に彼のように真面目なキャラを嫌いではありませんし。今回は役回り的にそうなってしまっただけで……。

>そのエヴァとバロネスが久々に個人的に邂逅。面白くなりそうです
ようやくこの世界での第一歩です。これからの教授の成長に期待してください。


>ティンダロス様

初めまして、この作品を手掛けさせていただいております紅(あか)と申します。

>紅様の作品はそこそこ前から読ませていただいてます。かくいう自分が『足洗邸』を読み始めた理由というのも、
紅様の作品でクロスされていたのが切っ掛けでした。

それは光栄です。そう言っていただけるとこちらとしても書く気力が沸いてきます。

>今回(第16話〜17話)もしっかりと読ませていただきました。以下感想です。
文章など技術面に関しては上手いと思いました。気になったのはストーリー面だけです。

>世には痛快な悪と、不快な悪があります。
少々キッツイ話ですが、今回読んで感じたのは不快な悪です。
原作のバロネスは『ブチ切れた科学者』であり、同時に『痛快な悪』でした。
義鷹の心にずけずけと入り込んでの攻撃や、問答無用の先制攻撃。
これらがあくまで『痛快』と思えたのは、ひとえにバロネスが相応の立場を取っていたからです。
義鷹戦では敵役でしたし、最後にはきっちり敗北していました。ダイダラ騒動の折には、奇しくも足洗邸住人と
目的を同じとする立場であり、それで許容されていた部分が多いです。だからこそその狂った行動が良く見えたんです。
が、この作品では少々毛色が違います。
刹那、真名は明らかに『良いキャラ』でバロネスは『悪役』。少なくとも、そういう構図に自分には見えました。
しかし結果的に勝ったのはバロネス。どうも腑に落ちません。
そもそも日本人は勧善懲悪を好む気質です。悪は滅されて当然。戦隊ものや水戸黄門などが良い例です。
逆にアンチ・ヒーロー、悪が勝ち正義が屈服するという話も、人気があるものは人気がありますが、それはあくまで
作者が『上手く』『リアル』で、同時に美学に満ちているからこそ。
このバロネスに美学は感じられません。リアルでもありません。
特に心情。怒りに流され易い刹那はまだしも、龍宮に関しては不自然に過ぎる。
解釈はよろしいと思います。解釈は作品に幅を与えます。
が、曲解は不自然なだけです。
ええ、断言できます。龍宮の狼狽に関しては完全に曲解です。
たった少しの台詞にあそこまで狼狽はしません。人間、しかもまがりなりにも拳銃を扱う仕事人が、たかがあれだけで
狼狽し、我を忘れますか? それで今迄世の中渡っていけたなら、ヒットマンの世界ってのは酷く生緩い世界なんじゃないでしょうか?
そらフラッシュバックに悩まされる程度ならまだしもですがね? せめて的を外した、程度が妥当だったんじゃなかろうかと。
アンチ・ヒーローでもない悪役が、正義を蹂躙する。
一次創作ならまだしも、二次創作では少々致命的です。
好感が持てるキャラ(刹那、真名)を倒した者として、バロネスはアンチ・ヒーローではなく『傍若無人な悪役』と相成りました。
今後果たしてバロネスが好感の持てるキャラになるのかどうか。疑問ではあります。
実際、十七話ではガンドルフィーニと刀子さんが正論者に見えました。ですが反論は出来ず押し黙るばかり。
ますますバロネスが嫌なキャラに見えてきます。『傍若無人な悪党』をウリにするには、少々行き過ぎているほどに。
もしもの話、今後バロネスが挽回するようなストーリー展開になるとしても、それは遅すぎるというもの。
怠惰な者が突然真面目に働き始めると称賛されますが、普通はその前に見放します。それと同じです。

なるほど。実に痛切な意見です。
確かにこの作品は主人公が彼であるという性質上、どうしても彼を優遇してしまい、彼が是であると言う事になりやすい。
それは作者である私の思い込みや願望がこうさせてしまったのでしょうね。

あまり自覚していませんでしたが貴方のご意見で目が覚めました。
次の機会に、ご指摘を受けた話を修正いたします。

7紅(あか):2006/06/07(水) 07:40:44 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
本文が長く、投稿できなかった為、分けさせていただきます。

>霧島香織様
>紅様おはようございます(ぺこり
 おはようございます(返礼 

 最新話並びに今までの経歴を読んで数箇所気になった箇所がありますので、一報を。

 先ず第一に気づいた事は、全体を通して『ネギま側』の描写が少ないという事です。
 主役が時計さんである事は構いません。そして、主役が活躍するのも良いです。
 しかし、『ネギまとのクロス』である以上、もう少しネギまサイドのキャラクターオンリーで語られる話が良いはずです。
 
 なるほど。うぅむ、確かに仰るとおりです。少し前には多少なりと描写していたネギの心情などがココ最近、まったくありませんし、どうしても教授のシーンが目立っています。というかそこしか書いてませんね。

>そして最新話に関することなのですが。これは少々辛口に成ります。
 まず、一番価値観を押し付けているのはぱっと出の時計氏であるということです。
 はっきり言って、迷惑極まりないのは時計氏の方です。一番価値観を押し付けているのは時計氏自身であることに彼は気付いていないのでしょうか?
 教師と言う役職にあって、教師は全責任をその肩に負わなければならない役職です。
 ネギもまた、ネギま10巻にあっては『超鈴音に関する事は全て任せて欲しい』と言いました。
 これが教師の役割です。教師と言う役職は、生徒が犯した事を善悪関わらず否応でも負わなければなりません。
 しかし、時計氏は自ら責任を負っている感など微塵も感じさせません。性格上そうなのでしょうが、彼が勘違いしているのは、現在自身は、契約として教員を為しているという点です。
 少なくとも時計氏は麻帆良で教師としてやっていくという選択肢を選んだのですから、如何に自分のルールで動くとしても、最低限の教師としてのルールを忘れてはいけない筈なのに、完全に護れていません。
 それに関して糾弾するガンドルフィーニ、刀子、他魔法教師は正論を述べています。如何なる理由があっても生徒をを傷つけるような教師は教師ではアリマセン。今回の件は懲戒免職処分級の『犯罪』です。
 また、学園長がまったく以って時計氏に何も言わないと言うのはおかしすぎないでしょうか?
 学園長もまた教師。生徒を想っているのは間違え無いはずです。(10巻では態々お化け屋敷にまで出ていましたし……
 そんな生徒思いの教師らが、自由勝手気ままに、自分のルールを第一として、如何に手を出されたとはいえ、生徒の精神、身体へ耐え難い苦痛を如いた、と言うのであれば学園長はもっと強気な態度で出ても良いと思いました。
 学園長はその名の通り、『学園の長』なのです。そんな長が是とするような態度であってはならないと感じたのが本心でした。それが如何に性根を知っていようが、です。
 刀子、ガンドルフィーニもまだまだ反論の余地は張るはずですが、押し黙った事で『無能な教師』のレッテルを貼られた感が拭いきれません。花を持たせてあげてください。
 龍宮と刹那の件に関しては、刹那はまだ納得がいくのですが、龍宮はどうでしょうか。少々強引な所があると感じています。
 龍宮真名と言う少女はもっと冷静であるべきキャラクターだと想う次第です。たとえ如何なる心の間隙を突かれたとは言え、彼女は冷静であるべきだと、そう自身に言い聞かせている気がするのです。
 上のティンダロス様と同意見になりますが、龍宮真名と言うキャラクターの過去、心情を解釈するのは良いと思っております。霧島香織も良く行う事ですから。
 しかし、龍宮は恐らくは言葉では揺れ動かないと感じています。彼女の心中は言葉で狼狽する事は『ありえない』と霧島香織は感じたのです。

 時計氏が主役を張る紅様の作品ですが少しばかり時計氏が是として描かれすぎている感は拭えなくなってしまいました。
 ネギまのクロスである以上、ネギまのキャラクターにも花を持たせてあげるか、あるいはネギまのキャラクターをもっと『時計氏視点』ではない視点で書いても良いと思います

 いやはや辛口なご意見、耳に響きました。
 確かに主人公が教授である手前、どうしても彼が是だと書いてしまいます。悪い癖です。
 ですがティンダロス様、そして霧島香織様のご言葉で、全体的な話の見直しを行う事を決意する事ができそうです。
 
 とりあえず次の機会に16、17話を修正します。
 話の展開にズレが生じる可能性がありますが、その辺りは予めご了承ください。
 
 そして今回、目の覚めるような痛烈なご意見をくださったお二方。
 出来る事ならこれからも私の作品を読んでくださり、このようにご意見をくださるととても嬉しいです。
 
 それでは皆さん、また次の機会にお会いしましょう

8九尾:2006/06/07(水) 09:28:42 HOST:i60-34-126-202.s02.a012.ap.plala.or.jp
感想が感情的になっていました。申し訳ありません

9詠夢:2006/06/08(木) 00:26:46 HOST:ZN191046.ppp.dion.ne.jp
最新話、読ませていただきました。
え〜…意見としては、概ねティンダロス様、霧島香織様が仰ってらっしゃることと同じなので、あまり長々とは言いません。
前回までの展開も、あの部分で切ってしまってそのまま日常に戻ってしまえば、まだ私は受け入れられました。
もちろん、龍宮の狼狽への違和感は多少残りますが。
しかし、今回の教師陣による査問と教授の反応で、どうしても違和感の方を強く感じてしまいました。
教授は『強い人』であって、『正義』でも『悪党』でもなかったはずです。
ですが、前回、そして今回を見る限り、そこまでする必要性も感じないのに刹那や龍宮の内面に踏み込み、教師たちには意味のない挑発行為。
いくら教授でも、少しやりすぎな感じのする攻撃性だと思います。
原作においても、白髪となった教授は多少丸くなったとエアリエルが述べてますしね。
とにかく、修正がなされるようなので、それに期待します。
教授らしい魅力とはなんだったか。
もう一度、それを見せてくれることを、切に願っております。
頑張ってください。

10バッタもん:2006/06/08(木) 00:41:14 HOST:61-24-60-113.rev.home.ne.jp
十七話を読ませていただきました。
教授の悪役の度合いや、真名の狼狽振りの話の展開の都合のよさなどついていろいろ意見が出ているようなので私も発言させていただきます。
己に定めたプライドは絶対守る悪であるのならば悪が主人公であってもいいと思います。
教授は倫理的にはかなりの悪です。先に手を出したのは刹那達だとは言えBB弾程度の威嚇に対し、教授は半殺しの目にまであわせています。
ガンドルフィーニに対しての発言も相手のことをまったく考えていない非常に独善的な発言です。
しかし教授には悪役の面だけでなくもうひとつの面もある様にも思えます。
妖精たちに対する完全に信頼した態度、今回の美空との会話でわかるように気を許した相手してはかなり気さくな面もあります。
その二面性が教授の魅力のひとつだと思うわけです。

真名が冷静さを欠いたことについてはいきなり誰か大切な人が死んだことを言い当てたのではなく、それ以前にも揺さぶりをかけた結果であることが肝心だとおもいます。
真名がどんなに幼いころから実戦経験をつんでいたとしても感情の揺れ動きを抑えることはできないし、
できたとしたらそれはただの機械人形です。
それに真名はプロではなく、せいぜい上手なアマチュア程度です。(さすがに人を直接殺したことはなさそうだし)
揺さぶりが少なかった感は多少はありますが、真名が狼狽したのは仕方がないことだと思います。

霧島香織様も言っていましたがバロネス以外の人の視点による話の展開も少しほしい気がします。

最後に17話の最後のネギとの会話、何かの伏線かもしれませんがネギが探りを入れる理由が理解しにくいかなと。

長文駄文失礼しました。

11紅(あか):2006/06/08(木) 08:03:56 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
ご感想、ありがとうございます。

>詠夢様
やはり真名への違和感は色濃いようですね。
でも私は今回の教授の攻撃性は彼らしく書けたと思うのですが……。
彼が敵にかける情けなど無い事は原作二巻、五巻でも描かれている事ですし。
内面を抉るようなセリフ回しも自分が有利になる為になんでもやる彼らしいと思っています。
真名の反応が過剰だったのとバロネスが全てを言い当ててる感が強かったのでその辺りは修正しました。
まだ十六話だけですが、良ければご覧になってください。

>バッタもん様

>教授の悪役の度合いや、真名の狼狽振りの話の展開の都合のよさなどついていろいろ意見が出ているようなので私も発言させていただきます。
己に定めたプライドは絶対守る悪であるのならば悪が主人公であってもいいと思います。

うう、そう言っていただけると挫けかけた心が癒されます。
まぁ真名に関してはやはり都合が良すぎた感がありますので修正するつもりです。

しかし教授には悪役の面だけでなくもうひとつの面もある様にも思えます。
妖精たちに対する完全に信頼した態度、今回の美空との会話でわかるように気を許した相手してはかなり気さくな面もあります。
その二面性が教授の魅力のひとつだと思うわけです。

今回はちょっと傍若無人が過ぎたように思えますのでやはり改訂してみます。

>霧島香織様も言っていましたがバロネス以外の人の視点による話の展開も少しほしい気がします。
はい。その辺りも考慮してこれからの展開と今までの話を練り直そうと思います。

>最後に17話の最後のネギとの会話、何かの伏線かもしれませんがネギが探りを入れる理由が理解しにくいかなと。
これはネギじゃないんですが……やっぱりオリジナルで名前を書いてしまうと分かりにくいですかね?

12紅(あか):2006/06/08(木) 09:27:35 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
十六話、十七話を修正いたしました。
一応皆様からのご意見を取り入れて改訂したつもりですが、いかがなものかは皆様方が決める事などで私にはなんとも言えません。全てを修正したわけではありませんがどうか見てやってください。
特に以前のモノにご意見してくださった方々には再評価をお願いしたいのです。
少しはマシなモノになったのかどうかを判断していただきたいのです。
勿論、初書きの感想もお待ちしておりますのでお気軽にお書きください。
それでは皆様、また次の機会に。

13バッタもん:2006/06/08(木) 22:02:29 HOST:61-24-60-113.rev.home.ne.jp
>これはネギじゃないんですが……やっぱりオリジナルで名前を書いてしまうと分かりにくいですかね?
失礼。こちらの勘違いでした。確かに教授の会話の中に「セルヒコ」がありました。
瀬流彦に慣れていたので読み違えてしまったようです

14バッタもん:2006/06/08(木) 22:51:22 HOST:61-24-60-113.rev.home.ne.jp
度々の勘違いほんとにすみません。修正した後だということに気づいていませんでした。
修正版はうまくまとまっていると思います。
不遇な他の先生方にも花を持たせていますし、教授に対する罰も妥当です。
これからもがんばってください

15バッタもん:2006/06/14(水) 01:34:19 HOST:61-24-60-40.rev.home.ne.jp
刀子先生とはまた微妙な人物を。
自分は瀬流彦あたりが適任だと密かに思っていたのですが。
彼女ははいかにもクールで仕事ができそうな第一印象ですが、原作ではほとんど出番がないのでどんなキャラ付けも可能だったりします。
なのでもしかして家では部屋にぬいぐるみを飾るような人だったりしてと個人的には妄想しています(笑)。
それはともかくとして、教授とフラグが立つかどうか今後が非常に楽しみです。

16紅(あか):2006/06/14(水) 23:03:02 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
バッタもん様、ご感想ありがとうございます。

>刀子先生とはまた微妙な人物を。
>自分は瀬流彦あたりが適任だと密かに思っていたのですが。
微妙に信用されてますから確かに適任ではあります。
ただ有事の際に教授を止められるかどうかとなると微妙なので最終的に刀子になりました。
一応、学校生活する場においては彼も監視には参加します。
まぁ普通に会話してるだけなんですが。

確かに彼女のキャラ付けは自由自在に変更できます。
とはいえそんなにいじるのもなんだと思うので今回は原作で露呈している冷静さを前面に出す形にしました。

>教授とフラグが立つかどうか今後が非常に楽しみです
彼とのフラグというのは正直、微妙です。
ぶっちゃけ立たない可能性の方が高いですね。
せいぜい彼の思考や心情に触れて、多少なりと彼を認める程度だと思いますよ。
やはり性格がアレなので好意と抱くにはさらに時間が必要です。一生、ソリが合わない可能性もありますし。
その辺りも踏まえて今後の展開に期待してくださると嬉しいです。
それではまた次の機会にお会いしましょう。

17アンタレス:2006/06/24(土) 23:00:16 HOST:21.126.215.220.ap.yournet.ne.jp
はじめまして。足洗い屋敷のクロスオーバーとはマイナーですが、原作好きとしては嬉しかったです。特にバロネスは好きなキャラクターなので、これからも頑張ってほしいと思います。
バロネスの最大の武器である『心を抉る一言』がちゃんと使われているのがいいです。妖精召喚術もまだ半分も見せてないので、こちらもうまく料理してくれることを期待しています。

18紅(あか):2006/07/04(火) 08:01:04 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
>アンタレス様
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
この作品を書かせていただいております紅(あか)と申します。

教授は私も大好きです。
あの無慈悲さと戦略、口撃で相手を追い詰めるやり方が自分的にお気に入りでして。

>バロネスの最大の武器である『心を抉る一言』がちゃんと使われているのがいいです。
これを考えるのは結構大変です。
原作で弱みを見せている刹那などは簡単なのですが真名やタカミチなどはそういう言い回しを考えるのもそれを受けたときの反応を考えるのも大変で。
その辺りでかなりの批評を頂いた事もありますし。

これからも彼らしくをモットーに書いていきますのでご愛顧、よろしくお願いします。

19紅(あか):2006/07/04(火) 08:02:45 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
時計が刻む物語、最新話を更新しました。
あと読み返しながら一〜六話の加筆修正を行いました。
まぁこちらは少々、増やしたり減らしたりしただけですのであまり大きな変更点はございませんが、一応報告させていただきます。

ご意見、ご感想などございましたら気軽にお書きください。

20バッタ:2006/07/05(水) 21:08:24 HOST:61-24-60-95.rev.home.ne.jp
お久しぶりです。
最新話読ませていただきました。
特別な事件のない日常もまたいいものですね。
シルキーに財布をもらって家を出て、気に食わない奴を見たら即刻鉄拳制裁。
ほのぼのとは程遠いですが、それでも教授はそんな日常を楽しんでいる気がします。
刀子さんとの議論も楽しんでいる節もありますし。
そんな中でも闘いを忘れないのはさすが教授といったところです。

21紅(あか):2006/07/08(土) 07:55:19 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
>バッタ様
お久しぶりです。ご感想、ありがとうございます。

教授らしさが出ていると感じていただけているようで何よりです。
少し前に手痛いご指摘を受けましてかなり意識して書き上げたのですが、そのように評価していただきホッとしています。

ありがとうございました。

あとご報告です。
現在、連載の執筆とは別に公開している話の修正も行っています。
八話まで修正が終わりました事を報告します。
八話では教授に対するとある『二名』の思いを簡潔に付け足しておきました。
話に大きく絡む部分ではございませんが気になりましたらご覧になってください。

それではまた

22ナイトメア:2006/07/09(日) 18:48:35 HOST:cm107.cavy41.catvnet.ne.jp
ども、始めましてナイトメアというものです。
早速ですが紅さん、
最高ですッ!!!
自分は紅さんの作品から「足洗邸」に興味を持ち、先日5巻まで揃えました。
そして、読んでいて感じたことですが、あのバロネスの悪役ぶり?とその行動、どれをとっても「あんた最高だよッ!!」と感じました。
とにかく、新作の最後ほうに書かれてあった「神の一部」との戦い…………
やっぱ足ですか?足なんですね!?とにかく、教授の戦いぶりがどのようにして戦い、
そして、魔法生徒・先生達が教授の生き様や自分たちの認識に何の変化をもたらすかが気になります。
あぁぁ、早く新作が読みたいッ!!!
とにかく、紅さん、気合を入れて突き進んでくださいッ!!!

……そりゃそうと、原作のほうではエライ存在が呼び出されてましたね?やっぱアレも出るんでしょうか?

23奈々子:2006/07/10(月) 18:23:54 HOST:r-219-117-40-203.commufa.jp
最近新作ないな〜…と思ってたromなんですけど、修正なんてされてたんですねΣ
さっそく読ませていただきます〜

24紅(あか):2006/07/12(水) 07:14:07 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
ご感想、ありがとうございます。

>ナイトメア様
初めまして、この作品の作者で紅(あか)と申します。
絶賛していただいて恐悦至極です。
私の作品で足洗い邸に興味を持っていただけたというくだりなど作者冥利に尽きるというものです。

教授の傍若無人ぶりと周囲の反応に関しては以前、皆様方から批評していただいたので以前の物は一旦、見直し修正を入れる事になっています。
全ての話を読んでいただいてなんなのですが、修正は逐次報告しますので気が向いたらご覧になってください。

さて最新話にありました『神の一部』ですがコレに関しては黙秘させていただきます。
ただ一言だけ言わせていただくと何も『足』だけが神の一部ではありませんよ。と言った所でしょうか。

気合を入れて執筆に励みたいと思いますのでこれからもご愛顧、よろしくお願いします。

原作は確かに凄いのが出てきましたが、今月号しか読んでいないのでアレを出した詳細がわかりません。
よって六巻待ちということになりますので出るのは相当先の話になると思います。

>奈々子様
初めまして、紅(あか)と申します。
修正と言っても最初の方は文を整理して読みやすくしたに過ぎませんから。
大幅に改竄したときは、必ずこの板に書き込みますのでそれを参考にしていただけたらと思っています。

新作ですがもうしばらくお待ちください。
仕事の方が忙しく、こうして家でネットをするのも少しぶりなんです。

泣き言になりましたが凍結する予定などはありませんので次のお話を楽しみにしていてください。

それではまた。

25紅(あか):2006/07/24(月) 21:58:49 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
時計が刻む物語、第十九話を更新しました。
同時に投稿している話の修正が十三話まで完了しました。

良かったらご覧になってください。
最近、会社の方が忙しく、執筆の時間がいよいよもって少なくなってきましたがなんとか書いていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

26海猫:2006/08/06(日) 18:16:50 HOST:p2193-ipbfp603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
はじめまして海猫といいます。
これが、初めての感想になります。
足洗邸の住人たちは自分が好きな作品でありその中でも教授はある意味
福太郎よりも目立つキャラなので、自分の中では彼こそ真の主人公だと思って
いる自分にとってこの作品は、大変に嬉しい話です。
忙しいそうですがこれからも頑張ってください。

それと、原作の方ですが9月25日に第6巻が出るそうです。

28ナイトメア:2006/08/07(月) 17:37:09 HOST:opt-203-112-48-146.client.pikara.ne.jp
ども、ナイトメアです。
一度は投稿したのですが、規約違反を犯してしまってスンマセンorz。
とにかく、感想としましては、
『「ハンター」の正体とはッ!?』とか、
『あの二人(刀子と刹那)と教授の関係はいかにッ!?』とか、
『学園長、上に立つ者としての本領発揮………か?』、
そして『早く教授の他の本領発揮(妖精さんとのコミュニケーションと「力」を応用した戦闘)が見たい』
の4つに尽きます。
つーーことで、
このまま突っ走ってくださいッ!
後、妖精さんの活躍も期待していますッ(特にトムポーカー(爆))!

29紅(あか):2006/08/09(水) 21:04:46 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
>海猫様。
初めまして。この作品の作者の紅(あか)と申します。
教授は私も大好きです。特に原作五巻で随分と株を上げた彼に惚れてこの作品を書き始めたくらいでして。
これからも仕事の合間合間でなんとか執筆していきますのでご声援をよろしくお願いします。
ああ、それと六巻は当然、買いますよ。
あの作品は全体的に大好きですから。

>ナイトメア様
規約違反された記事に関してはよく知らないのですが、まぁ人間誰しもミスはありますのでそんなに気にしないでください。繰り返さない事が重要なんですから。
ハンターの正体は次の話で明らかになります。
刀子らに関してはそれ以降のお話でぼちぼち触れていく事になりますので期待していてください。
教授の戦闘に関してももうしばらくお待ちください。
現在、色々と戦略を練っているところですので。

お二方、ご感想ありがとうございました。

30あき:2006/09/13(水) 09:20:53 HOST:c-24-23-149-237.hsd1.ca.comcast.net
更新お疲れです。
教授のキャラが好きなので、これからも更新がんばってください。

31海猫:2006/09/13(水) 21:12:29 HOST:p2193-ipbfp603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
エアリィが出ましたね。
彼女がこの後どう活躍するのか楽しみです。
それと、ハンターの二人ですが教授のいた『向こう』の世界の二人ではなく『ネギま』の世界の二人なのでしょうか。
だとしたらネギまと同誌にあるCLAMP様の『ツバサ』のような感じなのでしょうか。
次回の更新も頑張って下さい。

32万城目巡:2006/10/10(火) 21:56:16 HOST:softbank219062143017.bbtec.net
はじめまして!万城目惇と申します!
足洗邸がとにかく好きで、その中でも特に『時の召喚師』が好きで、いろいろ探して回ってる内にこちらに辿り着き、逆にネギまにもハマったというある意味邪道な者です(笑)。
ほぼ日参させていただいていたのですが、原作六巻購入の勢いで感想を書くに至らせていただきました。
教授が教授らしくて、強くて理不尽ですごく好きです。時計が刻む〜を読んで教授好き度がぐーんとUPしました。
妖精sと教授の絆も、周りの人物との絡みも、教授の性格も、素晴らしい!
キチンとした批評など書けっこないので、なんだか勢いだけの文章になりました…。
失礼もあったかもしれませんが、とにかく続きを心待ちにしています!
更新頑張ってください!

33紅(あか):2006/10/26(木) 20:06:30 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
あき様、海猫様、万城目巡様、ご感想ありがとうございました。

>あき様。
ご声援、ありがとうございます。
更新ペースはかなり遅いのですがこれからもご期待に沿えるよう執筆に励みますのでよろしくお願いします。

>海猫様

>エアリィが出ましたね。
>彼女がこの後どう活躍するのか楽しみです。
彼女は活躍させる予定です。
大活躍とはいえませんが、教授と最も長く共にいるだろう妖精として彼のパートナーとして奮起してもらいます。

>ハンターの二人ですが教授のいた『向こう』の世界の二人ではなく『ネギま』の世界の二人なのでしょうか。
ご明察です。あの二人は『大召喚のあった世界』ではなく『ネギま!』の世界に存在している方の二人です。
今後も、同じような身の上のキャラクターが出てくるかもしれません。
そちらもお楽しみにしていただけると嬉しいですね。
とはいえあまり多く出すツモリもありません。
主役は教授ですしあくまで『ネギま!主体』の物語ですから。

>万城目巡様
初めまして。この作品を書かせていただいております紅(あか)と申します。

>教授が教授らしくて、強くて理不尽ですごく好きです。時計が刻む〜を読んで教授好き度がぐーんとUPしました。
ありがとうございます。そう言って頂けると執筆の気力が沸いてきます。

>キチンとした批評など書けっこないので、なんだか勢いだけの文章になりました…。
>失礼もあったかもしれませんが、とにかく続きを心待ちにしています!
いえいえ、そんな事はありません。
感想は作者にとって書くための活力をくれる大切なものです。
確かに最低限の節度は必要だとは思いますがお気軽に書いてください。

お三方、感想への返答が遅くなって申し訳ありません。
今後も私の作品をご覧になってください。

それではまた次の機会にお会いしましょう

34トロンベ:2006/10/26(木) 22:49:13 HOST:125x103x89x37.ap125.ftth.ucom.ne.jp
今晩わ。そしてお久しぶりなトロンベです。

久々の「仮面」楽しく拝見させていただきました。
今回は連載再開記念で増ページって感じですね。

さて、内容についての感想。

ベガと高音と愛衣の即席チーム・・・少し不安はあるけれど、こっちは特にピンチではなさそうですね。
問題は嵐。シャドームーン様の猛攻に、まだ未熟な戦士である嵐はぼこぼこに・・・。
そして、黒い髪の戦士に変身。アルティメットキタアアアアアアアアアッ。
いずれダグバと等しき存在に・・・w

そして、いい感じにシャドウらしさが出てたと思います。
創世王にもこだわってたし・・・。
彼がブラックサンとであったとき何が起こるのか気になります・・・。

それでは今回はこの辺で。

35ぶれいど:2006/10/27(金) 00:48:01 HOST:dhcp-ubr3-2577.csf.ne.jp
待ってました〜〜、「子供先生と仮面の男」
今回は、影月はさすがに強いですね〜、ベガと高音との共闘や、ヴォイドの暴走?
見所満載でわくわくでした。
続きを楽しみに待ってます〜、おつでした

36詠夢:2006/11/03(金) 03:42:09 HOST:p1072-ipbf711osakakita.osaka.ocn.ne.jp
(お互いに)お久しぶりです。
『時計が刻む物語』今回もよかったです(喜)
ネギサイドの話でしたが、やはりこちらにも足洗い邸の住人がいたり…
やっぱりあの娘ですか!? 
私が大好き(いや、皆好きなんですが)な、文車なあのコですか!?
さらには『あの鬼』が世界を超えてこちらにまで…〜次回が凄く楽しみです!!
では、がんばってください!!

37バッタもん:2006/11/05(日) 01:52:01 HOST:210-20-53-120.rev.home.ne.jp
お久しぶりです。
最新話をお待ちしておりました。
更新の目処がつかれたようで喜ばしい限りです。
今回は話の節目で量は少なめでしたが今後の展開に期待が持てました。
今後もがんばってください

38紅(あか):2006/11/11(土) 23:49:33 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
トロンベ様、ぶれいど様、詠夢様、バッタもん様。
ご感想ありがとうございます。

まずは『仮面の男』の感想の返信をします。
トロンベ様、ぶれいど様。長い事お待たせしてしまい申し訳ありません。
かなりキツめのスランプに陥っており、今回投稿したお話も相当に難産でした。
正直なところ、次の話がいつ上がるかは未知数としか言えません。
ですが連載した以上、完結させる事は絶対だと思っていますのでどれほど時間をかけても終わらせます。
想像以上に長い時間がかかるとは思いますがお二方、これからもご愛顧をよろしくお願いいたします。

では次に『時計が刻む』の方の返信をします。
>詠夢様
お久しぶりです。
地下書庫にいたのはお察しの通り、あの女性です。
以前に予告で出てきたときとは違い、大人バージョンです。
本編に絡む場合は基本的にはこちらの彼女が出てくる事になります。
とはいえ棲んでいる場所が場所なので出演頻度はそれほど高くありませんが。

>さらには『あの鬼』が世界を超えてこちらにまで…〜次回が凄く楽しみです!!
一応、補足しますと『この鬼』は『足洗いの方の世界の鬼』ではないので『世界を越えて〜』という認識は間違いです。
世界を越えたのは彼らではなく『教授』の方なのですから。

>バッタもん様
お久しぶりです。
仮面に比べますとこちらは順調に執筆しております。まぁあくまで比べての話なのでやはり更新速度としては遅めだとは思いますが。
出来うる限り、早く投稿したいと思っておりますのでこれからもご愛顧、よろしくお願いします。

それでは皆様、また次の機会にお会いしましょう

39海猫:2006/11/19(日) 10:26:58 HOST:p2132-ipbfp505fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
お久しぶりです。
今回も楽しく拝見させていただきました。
教授の刹那に対する感情はしょうがないと思います。
元々大学で民俗学を教えていただけの彼が、あの世界で妖精と契約する為に各地を巡り、
人外との格闘が出来るようになるまで並大抵の事ではなかったと思います。
次も楽しみにしています。

40紅(あか):2006/11/22(水) 00:14:17 HOST:p2058-ipbf311osakakita.osaka.ocn.ne.jp
海猫様。
お久しぶりです。

教授は今のスタイルを確立するのに尋常ならない時間と労力を割いています。
ただ世の中は広く、その力をもってしても届かない強さを持つモノタチも存在します。

そういう連中に届くためにさらなる錬磨を重ね続ける彼にとって、才能にあふれているというのにそれを活かせていない刹那は殺意すら抱かせる存在なんです。
だからといってトラウマの切開や数々の挑発を容認できるかといえばそんな事はありません。

刹那には刹那の事情があるのですから。
とはいえそんな事は気にも留めないのが教授ですから、相性はあらゆる意味で最悪です。
今後の展開次第ではありますがこのまま仲が悪いままという可能性もありますね。

今後とも執筆に励みますのでご声援よろしくお願いします。
ご感想、ありがとうございました

41アンタレス:2006/11/30(木) 23:46:28 HOST:240.227.109.219.ap.yournet.ne.jp
時計が刻む物語読んでます。早く戦闘シーンにならないかなぁ。

ところで足洗い邸本編では、福ちゃんがかわいそうなことになっています。教授も世界を狂わせたクロウリーに対しては、仕事抜きで憎悪を抱いていましたし、単にファンタジー世界になったで終わらないのが痛々しいですよね。
クロウリーがやったことと、ネギまの超がやろうとしていることって、世界の平穏を壊すという点では同じですよね。教授怒りまくるだろうな。
早くスプリガンやクロノス=クロノスが見たいので、頑張ってください。

42紅(あか):2006/12/04(月) 23:27:44 HOST:p1153-ipbf29osakakita.osaka.ocn.ne.jp
アンタレス様、ご感想ありがとうございます。
本日の更新でようやく戦闘描写に入る事ができました。
とはいえ教授はほとんど戦っていません。どころか出番も微妙です。

本編は確かにすごいことになっていますね。まさか福ちゃんが……。

チャオの所業に彼がどのような反応を示すのか?
これは私としても思案のしどころです。慎重に考えなければいけません。
かの妖精たちの出番は残念ながらもっと先になりますね。
両方とも彼にとっては切り札といってよいキャラなので。

それではまた次の機会にお会いしましょう。

43:2006/12/07(木) 10:01:15 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
ども、お久しぶりです。鍵です。
早速最新話の感想に行きたいと思います。
今回から侵入者二人との戦闘が始まったわけですが、
原作での活躍が全くなかった二人が、強者として描写されていることにすこしびっくりしております。
まあ、原作では相手が悪かったんでしょうね(笑)
そして、シェリーコートが動いたということは、傍観していたバロネスはそろそろ動き出すのでしょうか?
次回が楽しみです。
それでは、失礼します

44万城目巡:2006/12/08(金) 15:45:29 HOST:softbank219062143025.bbtec.net
お久しぶりです。いよいよ戦闘始まりましたね。って、教授戦わないんですか…?
教授とエアリィの掛け合いの中にも絆が感じられて、すごくいいです。やっぱこの二人(?)はこうでないと。六巻にあった出会い時の言葉も盛り込まれていましたね。シェリーコートをなでる教授とか、最高です。
ハンター二人って、強かったんですね…(まぁ、仮にも教授と一緒に足洗邸に来てたわけですし)。原作では義鷹と教授&妖精sにやられてばっかりの彼らも、少しですがイメージUPしました。
今後の展開がすごく楽しみにしています!お忙しいでしょうが、頑張ってください!
ではでは

45紅(あか):2006/12/23(土) 21:36:15 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
鍵様、万城目巡様。
ご感想、ありがとうございます。
ずいぶんと返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>鍵様
原作ではまるで良い所のなかった二人ですが私の作品では強いです。
理由はお察しの通り、原作で瞬殺されたのは相手が悪かったせいだと私が考えているからです。
仮にもプロのハンターを名乗っている以上、ある程度の実力がなければやっていけないと思いますので。

バロネスもボチボチ動き出します。
次回からは侵入者討伐チームの即興のコンビネーションが見せられたらいいと思っていますのでご期待してください。

>万城目巡様
教授とエアリィの掛け合いは六巻を読んでぜひとも使いたいと思っていたものです。
絶賛していただけてなによりです。

原作ハンターの二人にはもう少し活躍していただきます。
ですが最終的なオチは……なかなか酷い事になりますが。

最後に。
忙しい身ではありますが完結目指して今後も精進しますのでこれからもご愛顧よろしくお願いします。
それではまた次の機会に。

47:2007/01/28(日) 22:44:24 HOST:p3219-ipad11okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
今回も楽しめました個人の感想ですが

バロネスがとてもいい!!
続きが気になりますね〜、更新頑張ってください

49万城目巡:2007/02/09(金) 17:49:02 HOST:softbank219062143060.bbtec.net
ついに教授が動きましたね。格好いいー!戦闘中に交わされた会話の一言一言がまた、それぞれのキャラクターらしく、素晴らしかったです。
刹那の心理描写は深みがあって、良かったと思いました。
封じられていたモノの正体は、芳一でしたか。本編のダイダラたちも好きなので(お七さんは怖すぎますが)、彼の登場は嬉しいです。備後センセイと教授の戦い方はかなり違いますし、教授はどうやって“ゲームクリア”してくれるのか楽しみです。これから呼び出されるのが誰なのか、どんな阿鼻叫喚地獄絵図(言い過ぎ)な戦闘が行われるのか。続きがすごく気になります。
更新待っています。
ではでは。

50紅(あか):2007/02/14(水) 23:22:46 HOST:p2037-ipbf614osakakita.osaka.ocn.ne.jp
名無し様、釘様、名無し様、万城目巡様。
ご感想ありがとうございます。

更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。
この返信から一ヶ月以内に必ず更新致しますのでどうかこれからも不肖、紅とその作品をよろしくお願いします。

それと大変心苦しいのですが名無し様お二方へ。
その名前は捨てHNと判断されてしまいますので次回に感想を書かれる時には何がしかの固有名詞を使った方がよろしいと思います。
約束事でもこの手のHNは禁じられておりますのでルールを守った上でこのサイトと諸作品の数々をお楽しみください。

少々、駆け足な返信になってしまいましたが今後ともよろしくお願いします・
それではまた次の機会にお会いしましょう

51:2007/03/14(水) 01:00:55 HOST:p2206-ipad32okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
作品拝見させて貰いましたお久しぶりです釘です

今回はバロネス、刀子のふたりの共闘ですかいい感じで個人的にとても好きです

それに最初の女の人は・・・・・?
今後どう絡んでくるのか待ちどうしいですねー
更新は大変だと思うけど頑張ってください〜

52clockrock:2007/03/15(木) 15:30:17 HOST:dhcp19-84.slis.tsukuba.ac.jp
はじめましてclockrockです。
作品拝見させてもらいました。
いや〜教授の性格はネギま!のなかに居ないタイプですからね。
これからどんな波乱を巻き起こしていくことやら
鉄枷ジャック全身召喚。赤帽子。そしてエアリエルということは!
あれをやるつもりでしょうか。どうも話の流れと教授の性格上やらなそうですけど
しかし、封印し損ねた耳の鬼が麻帆良に来ているということは
同じく封印していない髪の鬼とかも来ているって事では……
ともかく、更新思いっきり楽しみにしております。

53:2007/03/15(木) 20:20:21 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
ご無沙汰しております。鍵です。
今回のメインは刀子さんとバロネスの共闘ですが、
どうも彼が絡むと共闘というよりは一方的に利用している感が強い気がしますね(笑)
そして鉄枷ジャックをフルで召喚。原作では言うことを聞かなかった妖精ですが、
それをどう使うのか、また、次はどの妖精を使うのか。非常に楽しみです。
それでは、失礼します。

54顔なし:2007/03/25(日) 20:31:37 HOST:softbank220059024104.bbtec.net
20年以上前の大召還時にあの老け顔なのに実年齢は50前なんですか?
ということは大召還時には20代で教授だったんでしょうか?

55紅(あか):2007/04/30(月) 22:35:42 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
釘様、clockrock様、鍵様、顔なし様。
ご感想ありがとうございます。

釘様
バロネスと刀子の凸凹コンビがそれなりに上手く戦えている様子が伝わっていれば幸いです。
余り性格的な相性が良くない二人があの敵を相手にこれからどのように挑むのか。
この二人のキャラクターらしい戦いを目指して執筆に励みますのでこれからもよろしくお願いします。

clockrock様
初めまして。この作品を書かせていただいております作者の紅(あか)と申します。
私の作品を楽しんでいただけているようで嬉しい限りです。

ただ貴方のご感想で一箇所だけ気になる部分がありましたので僭越ながらこの場を借りて訂正させていただきます。
現在、出現している耳の鬼は『原作で封印し損ねたあの鬼』とは別物です。
言うなれば『ネギま!の世界に存在している耳の鬼』という事になります。
つまり『原作で封印されていないから』という理由で出てきたわけではありません。

鍵様
共闘と言うよりも一方的に利用している、ですか。
正にその通り。そう言う風に感じ取っていただければ幸いです。
私は彼を『自分の目的を最優先にして動く人種』だと認識していますので戦いではそういう自分勝手さを前面に出すように執筆しています。
これからも多少の違いはあれどそういう風な戦い方をさせるつもりです。
そういう戦い方こそバロネスらしいと思っていますので。
私が書くそんな彼を『彼らしい』と感じていただけていれば感無量ですね。

顔なし様
初めまして、作者の紅(あか)と申します。

>20年以上前の大召還時にあの老け顔なのに実年齢は50前なんですか?
>ということは大召還時には20代で教授だったんでしょうか?

確かにそうですね。
ここまで書いていてなんなのですが何故、自分は彼の若返る前の年齢を五十手前にしてしまったのか……。

原作二巻の戦いの動きの良さが五十台とは思えなかったせいなのですが、自分は正直『教授』というものがどれくらいの年齢でなれるものなのかを知りません。
特に意識もせずにこの年齢に設定したとしか答えようがありません。

とはいえこうして質問され、改めて考えてみると確かにあの顔で四十後半はないような気がします。
最低でも五十の中頃……くらいでしょうか?

年齢に絡んでいるシーンのセリフやその手の描写部分は折を見て五十台中頃に修正します。

貴重なご意見、どうもありがとうございました。
これからも不肖、紅(あか)とその作品をよろしくお願いします。


最後に。
返信が大幅に遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

とりあえずこのGW中に最新話を上げますのでよろしければご覧になってください。

それではまた次の機会にお会いしましょう。

56万城目巡:2007/05/06(日) 19:17:15 HOST:softbank219062143040.bbtec.net
教授が格好いいですよ!!不敵で素敵です!やっぱり教授は考えて戦う、策を尽くした戦闘が似合いますね。ボロボロでも笑う教授…もう大好きです!
エアリィも一枚かんだ策によって『陰鬱なビール呑み(グレムリン)』が喚び出したということは、アレを造る気なんでしょうか?うううーっ、気になります!
『大封印』…足洗邸世界の『大召喚』の逆Ver.な感じでしょうか…?
お忙しいでしょうが、続きの更新を心待ちにしています。
ではでは。

57黒蟷螂:2007/05/06(日) 21:56:54 HOST:softbank220059222226.bbtec.net
はじめまして黒蟷螂です。
最新話よんで安心しました、前回の終わりだと鉄枷ジャックと人間とエアリエルで教授のアレをやるんじゃないかとおもってましたから。
早すぎねえか?とやきもきしながら待っていたんですが、どうやら別の展開になりそうですね。
これからも、ご執筆頑張ってください。でも、お体は大事に

PS エアリィと刹那の対談が読みたいです

58ポカリ:2007/05/07(月) 15:36:33 HOST:220-213-100-048.pool.fctv.ne.jp
教授の素敵さにほれ込みました。
一時は凍結!?なんて思ってしまった自分が恥ずかしいっす。
これからも頑張ってください!!

59紅(あか):2007/09/09(日) 21:51:02 HOST:u42174.koalanet.ne.jp
万城目巡様、黒蟷螂様、ポカリ様
ご感想、ありがとうございます。
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

万城目巡様
>『大封印』…足洗邸世界の『大召喚』の逆Ver.な感じでしょうか…?
概ね、そういった認識でオーケーです。
ただし大封印は指定された地域を根こそぎ『別の世界のどこか』に吹き飛ばすものなので大召喚よりもタチが悪いものになっています。

黒蟷螂様
初めまして。この作品を書かせていただいています作者の紅(あか)と申します

>最新話よんで安心しました、前回の終わりだと鉄枷ジャックと人間とエアリエルで教授のアレをやるんじゃないかとおもってましたから。
原作で使われたアレはバロネスの中では正に切り札なのでこんな序盤では使いません。
もっと別の手段で彼はこの戦いを切り抜けますよ。
ただ多分にオリジナル要素を加えますので賛否両論あるとは思いますが……。

>PS エアリィと刹那の対談が読みたいです
この二人の対談ですか。
面白い提案ではありますね。
図書館島編が終わりましたらちょっとお話を練ってみます。

ポカリ様
初めまして。この作品を書かせていただいています作者の紅(あか)と申します

>教授の素敵さにほれ込みました。
私の書いた教授を評価していただきありがとうございます。
今後も『教授らしさ』をモットーに執筆に励みますのでご声援よろしくお願いします。

>一時は凍結!?なんて思ってしまった自分が恥ずかしいっす。
愚痴になりますが実生活の方でトラブルがありましてここ数ヶ月、私事でPCにはほとんど触れませんでした。
それでも凍結にだけはしない方向でこれからも頑張りますのでよろしくお願いします。

最後になりますが今回、感想を書いてくださったお三方及び私の作品を読んでくださっている皆様に感謝を。
執筆速度はこれからもかなり遅くなるとは思いますが重ねて今後ともよろしくお願いします。

60ゴリ:2007/09/09(日) 23:26:39 HOST:218.231.207.222.eo.eaccess.ne.jp
教授の自己チューぶりが良く表現できていると思います。
レッドキャップや鉄枷ジャックですが、問題はないと思います。
教授の力の象徴たる『時間』を上手く解釈した紅(あか)さんに脱帽です。
これからも頑張ってください。楽しみに待っています。

61ポカリ:2007/09/10(月) 00:21:43 HOST:ZC038096.ppp.dion.ne.jp
いやー、お久しぶりです。ありかわらずの腕です。いい話でした。
時計になるシーンを思わず想像してしまうほど興味がわきました。
なんにせよ、凍結がないということなので、一安心です。
私生活がお忙しいようですが、支障をきたさない程度に執筆頑張ってください

62石凪調査室:2007/09/10(月) 00:37:34 HOST:58-190-11-232.eonet.ne.jp
更新楽しみにしていました。教授の個としてのあり方は何度読んでも
カッコいいですね、思わず最初から読み返してしまいました。
次も楽しみにしています。これからも執筆まったりと頑張って下さい。

63金甌無欠:2007/09/10(月) 17:30:02 HOST:p1028-ipbf213fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
初めまして、金甌無欠です。
異世界でも教授らしさが出ていてすごく面白かったです。
エアリィやシルキーに向ける教授のあの笑顔を、タカミチや刀子が見たら
どんな顔をするのかが楽しみです。

64万城目巡:2007/09/12(水) 23:30:27 HOST:softbank219062143028.bbtec.net
待ってましたー!
教授、極悪ですね。いや、そんなところが素敵なんですけども。原作の台詞や教授の過去に対する想いを練り込んであるなと感じました。
レッドキャップ&ジャックの強化?は、彼らの性質と教授の使う『時間』をうまく噛み合わせてあって、特に不自然だとも思わず、納得しました。
ひとまず図書館島編は一区切り…なのでしょうか?ネギ達『表』の結果と、『裏』の教授の仕事ぶりに学園長がどういう判断を下すのか。今後も共に気になります。
お忙しいでしょうが、いつまでも待っている心意気ですので。
無理のないように、がんばってください。
ではでは。

65こんばっと越前:2007/11/22(木) 01:50:53 HOST:p2168-ipbf4302marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最近読みました。
バロネスさんがカッコヨスギ。続きお待ちしてます。

67石凪調査室:2007/11/26(月) 00:56:11 HOST:58-190-5-114.eonet.ne.jp
更新お疲れ様です。
山と谷はなかったですが、ネギ側の過程がコンパクトに纏まっていてわかりやすかったです。
次回は原作側とクロス側の視点の統合ですか?とても難しいと思いますが頑張って下さい。
そして教授らしい山場をすごく楽しみにしています。

68通り縋り:2007/11/26(月) 19:38:53 HOST:softbank219044180085.bbtec.net
私は教授が好きである。この作品は教授が主人公である。
因って、私はこの作品が好きである。かしこ。

69紅(あか):2007/12/01(土) 22:04:53 HOST:u48005.koalanet.ne.jp
少々、ミスがありましたので前回の話の感想に対する返信を削除していただきました。

ですので今回はそちら側の感想に対する返信も踏まえてのレスになります。

ゴリ様、ポカリ様、石凪調査室様、金甌無欠様、万城目巡様、こんばっと越前様、通り縋り様
ご感想ありがとうございます。

ゴリ様
初めまして。この作品を執筆しております紅(あか)です。
>教授の自己チューぶりが良く表現できていると思います。
 教授の力の象徴たる『時間』を上手く解釈した紅(あか)さんに脱帽です。
 これからも頑張ってください。楽しみに待っています。

そう言っていただけると嬉しいです。
今後はもう少し更新速度を上げられそうなので今後ともよろしくお願いします。

ポカリ様
>いやー、お久しぶりです。ありかわらずの腕です。いい話でした。
残酷描写や決着のつけ方など教授らしさを表現するために四苦八苦しましたのでそう言っていただけてなによりです。

石凪調査室様
>更新楽しみにしていました。教授の個としてのあり方は何度読んでも
 カッコいいですね、思わず最初から読み返してしまいました。
教授らしさというものは私がこの作品を書くに当たって一番、気を使っている部分です。

>山と谷はなかったですが、ネギ側の過程がコンパクトに纏まっていてわかりやすかったです。
少々、詰め込んだという感じは否めなかったように思えますが、読んでいる方にそう言っていただけると自信がもてます。

これからも教授らしくを旨に執筆に励みますのでご声援をよろしくお願いします。

金甌無欠様
初めまして。この作品を執筆しております紅(あか)です。

>異世界でも教授らしさが出ていてすごく面白かったです。
ありがとうございます。そう言ったご声援を頂けるとこれからも頑張ろうと思えます。

>エアリィやシルキーに向ける教授のあの笑顔を、タカミチや刀子が見たら
 どんな顔をするのかが楽しみです。
そういうシーンはまだ考えていませんでした。これからの参考にしようと思います。
ありがとうございました。

万城目巡様
>教授、極悪ですね。いや、そんなところが素敵なんですけども。原作の台詞や教授の過去に対する想いを練り込んであるなと感じました。
原作を意識し、そちらのイメージを崩さない事にはとても気を使いました。
そのように評価していただけてなによりです。

>ひとまず図書館島編は一区切り…なのでしょうか?ネギ達『表』の結果と、『裏』の教授の仕事ぶりに学園長がどういう判断を下すのか。今後も共に気になります。
裏の評価に関しては色々と悶着を起こす予定です。
そして表側も原作とは異なる部分を作る予定ですのでそれを含めて楽しみにしていただけると嬉しいです。

こんばっと越前様
初めまして。この作品を執筆させていただいております紅(あか)と申します。

>バロネスさんがカッコヨスギ。続きお待ちしてます。
はい。これからも可能な限り早めの投稿を目標に執筆に励みますので今後ともよろしくお願いします。

通り縋り様
初めまして。この作品を執筆させていただいております紅(あか)と申します。

>私は教授が好きである。この作品は教授が主人公である。
 因って、私はこの作品が好きである。かしこ。
私も教授が好きです。
あの傍若無人ぶり、苦労を重ねて力を手に入れたところ、力を求めた経緯、あの頭を使った戦闘方法。
そんなところに魅力を感じ、この作品の執筆に至りました。

ネギま!世界においてかなり異質な彼ですがこれからも彼らしくをモットーに執筆します。
皆様、今後ともよろしくお願いします

70万城目巡:2008/01/30(水) 13:37:47 HOST:softbank219062143163.bbtec.net
待ってました!
ネギがいろいろ危ういですね。それを危惧する学園長に同意です。
教授は…ほんとに何処の893ですか(笑)。不運な看護師さんに合掌。ああでも原作で3日間寝込んでたときもキレてたし。
教授節、堪能させていただきました。
次も待っています。
ではでは。

71石凪調査室:2008/02/03(日) 13:12:11 HOST:58-190-5-163.eonet.ne.jp
「考えた末に取った彼の行動のせいでこの病院にまつわる怪談話がまことしめやかに学園都市
で囁かれるようになるのだが。 それはまた別の話。」何をしたんですか!!教授〜〜〜
明けましておめでとう御座います、更新楽しみにしていました。
気になります、非常に気になりますよ、教授の家族の半分が怪談話になりえるし
もし時間がおありならば外伝として書き綴っていただきたいものです。
次回も教授を期待しています、(笑)ではノシです。

72紅(あか):2008/03/02(日) 22:55:44 HOST:u21179.koalanet.ne.jp
万城目巡様、石凪調査室様
ご感想、ありがとうございます。

万城目巡様
>教授節、堪能させていただきました。
楽しんでいただけたようで何よりです。

石凪調査室様
>何をしたんですか!!教授〜〜〜
今はまだ語りません。最新話で犠牲になった方々の反応がありますのでソレを見て
想像されると面白いと思います。

>気になります、非常に気になりますよ、教授の家族の半分が怪談話になりえるし
 もし時間がおありならば外伝として書き綴っていただきたいものです。
妖精たちの小話集とでも銘打って外伝を書く予定ですのでその時にでもこの怪談話について
語ろうと思っています。
期待して待っていてくださると嬉しいです。

最後になりましたが最新話を投稿しましたのでぜひご覧になってください
それではまた次の機会にお会いしましょう。

73万城目巡:2008/03/06(木) 23:21:28 HOST:softbank219062143163.bbtec.net
備後先生ーー!!彼の登場は全く予想できませんでした!
でも教授の次の次の次ぐらいには好きなキャラなので、嬉しいです!
教授と先生の出会いは、緊張感があって良かったです。
備後先生がいると言うことは…、まさか…デビルナースもいたり…?
気になる病院&入院生活ですね!
時に囚われた騎士と少女の出会いが、諸々の人物関係にどう作用するのか!?
紅さんの話の展開のうまさに毎回毎回、続きが気になって仕方がありません。
次回も楽しみにしております。
ではでは。

74石凪調査室:2008/03/07(金) 20:46:26 HOST:121-82-133-246.eonet.ne.jp
ここで黒イ大釜の登場ですか〜とてもGOODなチョイスです^^
この二人がこれからどのように交錯するのか今からでも楽しみです。
続きも外伝もとても楽しみにしています^^
では、また

75紅(あか):2008/03/16(日) 21:22:17 HOST:u21179.koalanet.ne.jp
万城目巡様、石凪調査室様
ご感想ありがとうございます。

万城目巡様
>備後先生ーー!!彼の登場は全く予想できませんでした!
>でも教授の次の次の次ぐらいには好きなキャラなので、嬉しいです!

喜んでいただけたようで何よりです。私も好きなんですよね、彼。
いや勿論、あの作品のキャラは皆好きなんですけれど(苦笑)

>まさか…デビルナースもいたり…?
彼女については現段階では明言は避けたいと思います。

>紅さんの話の展開のうまさに毎回毎回、続きが気になって仕方がありません。
そこまで絶賛していただけるとこちらとしても励みになります。
毎回の心温まるご声援、本当にありがとうございます。

石凪調査室様
>ここで黒イ大釜の登場ですか〜とてもGOODなチョイスです^^
喜んでいただけているようで何よりです。人間系の方々はそれぞれ職種が
定まっているので比較的、出しやすくて助かっています。

>この二人がこれからどのように交錯するのか今からでも楽しみです。
麻帆良勢との絡みを除くとかなり接触率は高くなりますので今後にご期待ください。

この後、最新話を投稿致しますのでぜひご覧になってください。
それではまた。次の機会にお会いしましょう

76石凪調査室:2008/03/16(日) 22:53:25 HOST:58-188-185-41.eonet.ne.jp
最新話読ませていただきました〜お早い更新でうれしく思います。
「(お互いの存在をかけて殺しあわなきゃならねぇ)」ですか〜
私は最新話を読むまでこの世界が完全に異世界なのだと思っていたので
平行世界の可能性を完全に0にしてましたよ。
ますます続きが楽しみになってきましたね〜
次回も楽しみにしています。

77万城目巡:2008/03/16(日) 23:04:34 HOST:softbank219062143163.bbtec.net
いつになく速い更新、続きを心待ちにしていた自分としては嬉しい限りです。
前回も書きましたが、本当に次回が気になる締め方です。ヒキが巧いと言うのでしょうか。
ヘルラ王が格好いい…。教授とネギと刹那、三人のメインキャラの絡みと今後が楽しみです。
少し気になったのは、教授は邸の周りの森(土地)も買い取ったのでしょうか?
それとも、未だに勝手に私有地と解釈してるだけですか?
それでは、次回も待ってます。

78紅(あか):2008/04/30(水) 15:36:47 HOST:u21159.koalanet.ne.jp
石凪調査室様、万城目巡様。
ご感想ありがとうございます。

石凪調査室様
>私は最新話を読むまでこの世界が完全に異世界なのだと思っていたので
 平行世界の可能性を完全に0にしてましたよ。
あまり作中で触れている部分ではありませんからそれも仕方ないですね。
ですが平行世界という所はかなり重要なので今後は頭の片隅にでも置いていただける
といいと思います。

>ますます続きが楽しみになってきましたね〜
そう言っていただけると励みになります。これからも仕事の合間を縫って完結を
目指しますのでよろしくお願いします。

万城目巡様

>ヘルラ王が格好いい…。教授とネギと刹那、三人のメインキャラの絡みと今後が楽しみです。
ヘルラ王と刹那の関わりは今後の流れにかなり影響を及ぼしますのでそこから派生する世界を
楽しんでいただけたら幸いです。

>少し気になったのは、教授は邸の周りの森(土地)も買い取ったのでしょうか?
未だに自己解釈による不法占有です。とはいえあんなモノたちが住み着いている場所なので
その内、なんとかします。それを書く機会もあると思いますので楽しみにしてください。

それでは返信が遅くなって大変申し訳ありませんがご感想、ありがとうございました。
それではまた。次の機会にお会いしましょう。

79万城目巡:2008/04/30(水) 18:35:11 HOST:p2196-ipbf302niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ネギに暴力を振るう教授について、私はそれほど違和感や不快感を感じませんでした。
自分が気に入らないモノや事象について、一切の容赦をしないのが私の教授像だからです。
その対象が10歳の少年でも変わらないんじゃないかな、と思いました。
元の世界のマイアーなんて「仕事の邪魔をした」だけで生け贄にされてましたし、それがよいことか悪いことかは別として、私のイメージ内の教授なら、やります。
大召喚後、地獄を見てきた教授の描写に感じ入りました。
次回も待ってます。

80石凪調査室:2008/05/08(木) 23:57:37 HOST:58-188-184-36.eonet.ne.jp
最新話読ませていただきました。
「彼の思惑は『二度と自分を拘束しようと思わせないようにする事』にある。」
この思惑に対する教授の行動がとても教授らしくをそして病院にまつわる怪談話と
なったのもとても納得できました^^
私が原作を読んでみて教授にとっての自由とは好き勝手な事をするのではなく
(一部例外はあります^^:)やりたいことを並ぶ事なのだと思ったので
今回の教授の行動はとても彼らしさを表しており私はよいと思います。
では次回も楽しみにしていま〜す。

81紅(あか):2008/05/10(土) 16:52:38 HOST:u20005.koalanet.ne.jp
万城目巡様、石凪調査室様。
ご感想ありがとうございます。

万城目巡様
>ネギに暴力を振るう教授について、私はそれほど違和感や不快感を感じませんでした。
>自分が気に入らないモノや事象について、一切の容赦をしないのが私の教授像だからです。

そう言って頂けるとこれからの執筆に自信がもてます。
自分の理想のキャラとごっちゃにしてクロスなのかオリジナルなのかわからなくなる事が
ままありますので、これからも教授らしさを忘れずに書かせて頂きます。

>大召喚後、地獄を見てきた教授の描写に感じ入りました。
元々、普通の人間だった彼がハンターとして人外を相手取るには相当な苦労があったと思っていますので
その辺りを表現させていただきました。

石凪調査室様
>この思惑に対する教授の行動がとても教授らしくをそして病院にまつわる怪談話と
 なったのもとても納得できました^^
教授のヤンチャぶり(違)が伝わっていただけたようでなによりです。

>今回の教授の行動はとても彼らしさを表しており私はよいと思います。
そう言って頂けて安心しました。理不尽さと乱暴さが売りの彼とはいえ、ネギま!の世界に
馴染み難い行動が多いので賛否あると思っていたのですが受け入れていただけて何よりです。

最後にGW中にもう一度、投稿すると予告しておきながら果たせず申し訳ありませんでした。
それではまた。次の機会にお会いしましょう。

82通り縋り:2009/06/01(月) 22:03:50 HOST:9.net059085148.t-com.ne.jp
一年。一年だ、よくも待たせてくれる。ニヤニヤが止まらないじゃあないか。

83蛇足:2009/06/02(火) 00:05:12 HOST:z4.61-45-92.ppp.wakwak.ne.jp
いいいいいいやっほおおおおおおおっ!足洗邸九巻発売に合わせて更新とは粋な真似してくれますなあ。

84くえん:2009/06/02(火) 18:10:10 HOST:wb62proxy11.ezweb.ne.jp
最近こちらでこの作品を読ませて頂きました。
更新から大分経っていたので、先が心配でしたが今回の投稿で安心しました。
これからも頑張って下さい

85石凪調査室:2009/06/07(日) 01:39:04 HOST:58-188-13-73.eonet.ne.jp
更新お疲れ様でした。
そしてお帰りなさい〜〜

86万城目 巡:2009/06/11(木) 16:11:33 HOST:p1210-ipbf301niho.hiroshima.ocn.ne.jp
更新お疲れ様です!
待っていた甲斐が有りました。
完結させるとの言葉に安堵しました。
どれだけ長引こうとずっとお付き合いさせていただきます!

87紅(あか):2009/06/16(火) 22:07:05 HOST:u44055.koalanet.ne.jp
通り縋り様、蛇足様、くえん様、石凪調査室様、万城目巡様
ご感想、ありがとうございます。

一年もの間、放置状態にしていて申し訳ありませんでした。
言い訳はしません。
ただどれだけ時間がかかっても完結させる事を改めて宣言します。
これからも私の作品を宜しくお願いします。

それではまた次の機会にお会いしましょう。

88くえん:2009/06/17(水) 09:37:35 HOST:wb62proxy13.ezweb.ne.jp
更新お疲れさまです!新話拝読させて頂きました。

教授ならエヴァVSネギには距離をとっても違和感ないですが、何気に仲良くやってるエアリィがwww
確かに教授より余程上手く人間関係を築けるでしょうが、何というか上手く潜り込んだなぁw

千雨のフラグは、教授のバイオレンスっぷりを理解してるからイベントまで時間掛かるでしょうし、早い事は無いと思います。

89石凪調査室:2009/06/21(日) 01:17:38 HOST:121-80-166-242.eonet.ne.jp
更新おつかれさまでした、最新話楽しく読ませて頂きました。

エヴァ対ネギの戦いをすべて好奇心と情報として見に来ている教授にとても教授らしさを感じました!

そして一瞬にして常識と世界を壊された者とまだ壊されていない者がどのような物語を見せてくれるのか楽しみにしております!!

90万城目巡:2009/06/30(火) 18:48:07 HOST:p1210-ipbf301niho.hiroshima.ocn.ne.jp
更新お疲れ様です。
エアリィお久しぶり〜。ってことで、久々のこの二人の会話に大変和ませていただきました。
常識人のこれからも気になりますし、これからのバロネス無双に期待してます。

91紅(あか):2009/07/11(土) 02:25:25 HOST:u58192.koalanet.ne.jp
くえん様、石凪調査室様、万城目巡様
ご感想、ありがとうございます。

くえん様
 人間関係面ではバロネスよりも契約妖精たちが頑張ります。
これからも色々なところで生徒たちと交流する妖精たちが見せられると思いますので
面白いやり取りが書けるよう精進します。
 千雨に関しては原作よりは遥かに早く魔法側に足を突っ込ませる予定です。
いつどのように関わる事になるのかにも期待していただければと思います。

石凪調査室様
>エヴァ対ネギの戦いをすべて好奇心と情報として見に来ている教授にとても教授らしさを感じました!
依頼されければ自分に利益のない事はしない男が自分の中のバロネスです。
これからもこういう傍観して情報収集する事もあると思いますので、戦場の中の清涼剤として楽しんでいただければと思います。

千雨のような日常を望む存在に対してあの男がどのような対応をするのか。
難しい問題ではありますが教授らしく書けるよう努力します。

万城目巡様
やはり教授と言えばエアリエルとの掛け合いだと思うので、これからもこういう和むやり取りは増やしていきます。
相手がエアリエルだけとは限りませんのでその辺りも楽しみにしていただければ幸いです。

皆さん、感想ありがとうございました。
それではまた次の機会にお会いしましょう。

92とぅもろう:2009/07/20(月) 00:54:14 HOST:p6143-ipbfp03tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
はじめまして、とぅもろうといいます。
感想を書くのは初めてですが、この作品、ずっと楽しみに読ましてもらってます。

今回のネギは正直カッコよすぎるw
何だかバロネスの性格とか考えますと、ネギアンチっぽくなるのかなぁ〜、なんて心配してたんですが、
英国紳士な彼に惚れましたw
これからも陰ながら応援してます。頑張ってください!

93石凪調査室:2009/07/21(火) 00:52:02 HOST:58-188-229-188.eonet.ne.jp
更新お疲れ様です。
やはり人間を愚弄されるとバロネス大噴火ですな、「この世で人間こそが最も優秀な種である!」という考えを持つ彼はこうでなければ^^

そして妖術使いをエヴァへの対抗策として切ってくるとは・・・お互い数百年の歴史を持つ者、いわば生きた伝説の邂逅になるのかな?

次回と今だ登場が少ない邪妖精を楽しみにしています。

94万城目巡:2009/07/22(水) 00:18:38 HOST:p1210-ipbf301niho.hiroshima.ocn.ne.jp
更新お疲れ様です。
キレるバロネスにドキドキしました。あの大召喚後の世界を人間のまま生き抜いてきたことは、彼の誇りなのでしょうね。
いいなぁ。やはり、こうでなくては。
ネギの成長具合が大変好ましかったです。
妖精たちも出番があって、これからが本当に楽しみです。

95くえん:2009/07/23(木) 16:29:43 HOST:210-20-140-226.rev.home.ne.jp
更新お疲れ様です!

ネギの変化がとても好感の持てる物でした。
バロネスから影響うけて何故真人間になるのが凄いですねw

教授の激怒は当然ですね。エヴァみたいな存在は当たり前のように人間を下に見ているようですし。
原作のように「教授ではなく妖精の力」みたいな指摘されたりしたらもう少し落ち着いた対応になるでしょうが。
皆教授が妖精を「使役」していると認識しているみたいですが、そこら辺の違いを理解される事はあるんですかね。

次回も楽しみにしています。

96紅(あか):2009/07/26(日) 18:55:02 HOST:u58192.koalanet.ne.jp
とぅもろう様、石凪調査室様、万城目巡様、くえん様
ご感想、ありがとうございます。

とぅもろう様
初めまして。作者の紅(あか)です。
今回はご感想、ありがとうございました。

>ネギアンチっぽくなるのかなぁ〜
確かにバロネスの趣向はネギを含めた『立派な魔法使い』と反発する物ですが今のところ、酷いアンチにする予定はありません。
意見の衝突はこれからも何度となく行われますが。

石凪調査室様
>やはり人間を愚弄されるとバロネス大噴火ですな
どこまでも人間であり、彼なりの人間らしさを保持したまま強さを求めるのが私の中のバロネスです。
根本的に敵対する人外とは相性が悪いと考えているのでヘルマンとかもヤバイですね。
紳士の仮面被った悪魔という意味で非常にメフィストっぽいですし。

>妖術使い
恐らくバロネスの愉快な仲間たちの中で最もバリエーションの多いキャラです。
ぶっちゃけた話になりますが、彼?の使う魔法はなんでもありなのでやりたい放題できますし。
エヴァ相手でも互角だろうとバロネス自身が信頼し、今回のお披露目になりました。
さて次は誰を出そうか。

万城目巡様
>キレるバロネスにドキドキしました。
バロネスらしさを存分に感じていただけたようで何よりです。

>ネギの成長具合が大変好ましかったです。
原作よりもネギが頭を回している事と傍にいる自己中人間(笑)が良い影響を与えてました。
これからも成長していく彼に期待してくださると嬉しいです。

くえん様
>バロネスから影響うけて何故真人間になるのが凄いですねw
彼は頭が良いので客観的且つ端的且つストレートに物事を告げるバロネスが助言すると、自分で勝手に考えて納得します。
バロネスにそんな意図がなくても善人思考全開の解釈になるので、これからも彼と共に要る事で良い意味で成長していきます。
その辺りも楽しみにしていただければ幸いです。

>エヴァみたいな存在は当たり前のように人間を下に見ているようですし。
600年、生きているエヴァからすればバロネスですらただの若造ですから仕方ないと言えば仕方ないんですがね。
今回のケースの場合、エヴァは一度負けてますから余計に彼の怒りを誘いました。
魔法使いとは思えない無様な負け方をしてましたしね。

>皆教授が妖精を「使役」していると認識しているみたいですが、そこら辺の違いを理解される事はあるんですかね。
生粋の魔法使いの方々には一生、理解されないかもしれませんね。
少なくとも今の段階ではバロネスと妖精たちが『対等』の関係であるなんて夢にも思ってません。
この認識が今後、どのように変化していくかも表現できればと思います。

皆さん、感想ありがとうございました。
また次の機会にお会いしましょう。

97oioi:2009/07/29(水) 22:24:28 HOST:p2184-ipbfp305kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
はじめましてoioiといいます。

『時計が刻む物語』面白くて一気に読ませていただきました。
「足洗邸」はこの作品を見てはじめて知り、先日購入しましたがとてもおもしろかったです。

これからも応援してます。頑張って下さい。

98紅(あか):2009/08/02(日) 20:46:39 HOST:u58192.koalanet.ne.jp
oioi様
初めまして、作者の紅(あか)でございます。
ご感想ありがとうございます。

この作品を通して原作に興味を持っていたとの事ですが本当にありがとうございます。
自作は少々、原作の知識を必要とする作品ですので読む人を選んでしまうのですが原作を知らない方にも読んでいただけた上、面白いと言っていただけるのは嬉しいです。
今後ともこの作品を宜しくお願いします。

99sg:2009/08/03(月) 02:37:28 HOST:mango.aitai.ne.jp
更新お疲れ様です
バロネスさんがやたら真面目に教師やってるように見えますね
ネギが「実体化してる妖精って初めて見ました」といっていますが、オコジョ妖精のカモは実体化してる妖精ではないのでしょうか?

次回も楽しみにしています

100紅(あか):2009/08/06(木) 06:40:59 HOST:u58192.koalanet.ne.jp
sg様
初めまして。作者の紅(あか)でございます。
ご感想ありがとうございます。

>バロネスさんがやたら真面目に教師やってるように見えますね
もしや違和感があったでしょうか?
自分としては真面目にバロネスらしくやっているように書いたのですが。
まだまだ表現力が足りないと言う事ですね。以後も精進します。

>ネギが「実体化してる妖精って初めて見ました」といっていますが、オコジョ妖精のカモは実体化してる妖精ではないのでしょうか?
完全に自分のミスです。ご指摘点についてはさっそく修正させていただきました。
ご都合よろしい時に確認していただければ幸いです。

貴重なご意見、ありがとうございました。
それではまた次の機会にお会いしましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板