したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ダンビュライトは今日も平和です。

74アンリータ・シャーンディ:2007/03/28(水) 01:25:39 ID:GZSFcelo0
姐さん、うち、光栄とかいう会社で士官勧誘にいいセリフを見つけてなあ。
「切れすぎる刀がどうなるかご存じですかな?」
「人生は一度しかないのだよ!」
なんて言うとええとかいうてはったわ。

75タジルハッド=ムハドハーン:2007/03/28(水) 12:45:32 ID:OtNAhrhs0
だが断るだ、おばはん。
俺は今日から正式にファンロン共和国の人間だぜ!
たかが反乱軍の主星でも無い惑星一つ落とせないような
弱小国家に付いていくのはゴメンだ!

あ、シャーンディとマクファーソン、
それにジョヴァンニさんにはすまんと伝えておいて下さいよ!

76アメトリン防衛隊員:2007/03/28(水) 15:36:40 ID:OtNAhrhs0
防衛戦指揮では国一番のハルトヴィック様が守備につくなら俺たちも楽できるな。
セレスティア艦隊も近づいてきているが、まぁ最近は衛星も回復してきている。
何とかなるだろうよ、多分な。

77アーデルハイト・クレールヒェン:2007/03/29(木) 11:56:31 ID:fUxCzPdk0
すること無いので外交関係の仕事をしてみようかな。

UFEとBRRとOLYが宣戦布告してきたみたいですけど
UFEとBRRについてはMGLの件で一触即発なので無視ですし、
OLYは穏健派のペルセフォネ代表のカサンドラ氏と上手く交渉すれば
連合内の足並みを崩せるのでこちらも問題ありません。
CLSにはロリコン嫌いのケインズ議員もいるので彼女を利用すれば
国内の世論を混乱させることも可能かと思われます
IZNはどちらかといえば反AGSなので、MSAを潰せる程度に支援すれば
AGS戦で使える駒になると思います。

78アーデルハイト・クレールヒェン:2007/03/29(木) 11:57:37 ID:fUxCzPdk0
AGSについては、わが国の独立を自らの失態と考えている以上、交渉の余地は
なさそうです。元部下に降伏するつもりなどないでしょうから、全力で潰すのが
一番かと思われます。
ムハドハーン少佐の件は、例えば仮にモーガン少佐がCLSに亡命した場合のように
外交的に一定のメリットがあるわけでも無いし、見限られるほどまだAGSは弱体化
しきってはいないので、動機からみても今登用することについては再考の余地があると思います。
また、1番艦隊の副指令にしてもハルトヴィック中佐を当てれば問題なしかと
思われます。

それから、FDMがイリアスの悲劇で悪名高いオールドソン元帥を登用したことが
「フリーダムトーチはアガスティアを第2のイリアスにするつもりだ」と言われ
またイリアス記念式典も形だけの式典に意味は無いと欠席したこともあって
先日国際会議で最上級の非難決議を受けたらしいですが、大統領はその国際会議に
参加されました?招待状とか来ませんでしたよね。

79アメトリン軌道アインヘリアル隊:2007/03/29(木) 12:24:29 ID:ZuihqXV60
なんてこった。ハルトヴィック中佐が引き抜かれちゃうかも知れないぞ!

80ボリス=ムーア:2007/03/29(木) 13:44:15 ID:We5uMBzU0
動機やらなにやらで軍務官を選れるほど今の国に余裕はない。
私の仕事を増やしてもっと士官を連れて来いと言うなら別だが。
それに、アメトリンはウチの生命線だ。
防衛戦指揮に長けていて、なおかつ政治も出来る士官をおかなけりゃいかん。

と、元帥への忠誠を誓っていたグラハムはフリーダムトーチに行った。
「私はイリアスの住民が知らない元帥の顔を知っている数少ない人間だ」そうだ。
すまない。だが、トラボルタはもう一押しで我が国に付く。
それまで待ってくれよ。

81マルティン・ハルトヴィック:2007/03/30(金) 12:43:28 ID:L/ZcoG6g0
>>77-78
この歳でこれほど大局の見える軍務官も珍しい。正直驚きました。
クレールヒェン少佐が居れば、FANの国際地位の向上も狙えるでしょう。

>>80
確かに・・・。今のわが国の正直疲弊しています。
アメトリンの経済に支えられている所が大きいでしょう。
ダンビュライトもモーガン少佐のお陰で、治安・経済供に
徐々に回復傾向ですが、AGSからの侵攻の影響もあり、
今だ軟弱です。
この状況でアメトリンを失うのは得策ではないでしょう。

あくまでも一軍務官としての意見ですが、ヴァリサイトを
制圧しては如何でしょう?現在CLSはアメトリンを失った事による
経済的な打撃、及び軍務官の負傷。更にロリコンが発覚した現政権への
国民の不振は相当なものです。恐らく軍の再編はほぼ不可能と言って
よいでしょう。

82マルティン・ハルトヴィック:2007/03/30(金) 12:48:45 ID:L/ZcoG6g0
しかし、現状況でCLSを潰す事は国際的な批判を買います。
更に今のクリアウォーターの経済は混乱しております。潜在的な経済力こそ
ありますが、制圧するメリットは低いです。何より行政官を回すだけ士官に
余力がありません。そこで、治安・経済供に余裕のあるヴァリサイトを
制圧すれば、経済的にも余裕が出来ますし、AGSをダンビュライトから
遠ざけられます。
それに今のCLSの軍事力では、惑星侵略能力はありません。大統領閣下や私の
艦隊運営能力をもってすれば、簡単に防げるでしょう。

それよりも、早くニルヴァーナ要塞まで進出するべきです。そうすればCLSも
降伏を選択せざるを得ない状況になるでしょう。
CLSには、モーガン少佐のお知り合いの艦隊防御に優れた士官と、内政の天才と
うたわれる新任軍務官が居ると聞きます。彼と彼女等を味方につければ、
UFEやかつての私の母国BRRとも渡り合えるほどの力を得るでしょう。

83ケネス=ブロンコ:2007/03/31(土) 01:38:57 ID:pY6Gqa560
私は制圧派ですよ。
その「内政の天才とうたわれる新任軍務官」さえいなければ
放っておいても良いのですがね。

ダンビュライトが毎期毎期攻撃を受けつづけ、
それでもなお人の住めない焦土と化していないのは
ひとえに内政官の活躍があったから。
名将・マハートマー中将がこちらに回ってきた状態で、
その状態のセレスティアが回復する前にニルヴァーナを落とすのは至難の技。
ましてや、ロリコン疑惑などと言う、三流週刊誌並みのスキャンダルでは。

更に、我々がこの騒ぎを大きくしている事がオリンピア情報部にばれそうです。
発覚してしまえば不当な名誉毀損云々でセレスティアとアガスティアが我々を叩くには十分。

今更国際世論から非難を受けても大して変わりません。
セレスティアの軍務官が我々に降伏するかどうかも甚だ疑問と言わざるを得ません。

もう既に戦乱の火蓋は切られているのです!
迅速に動かなければ結局は滅亡あるのみ!
背後の憂いを断ち、全力でアガスティアに向かう案を支持します!

84クラウス・モーガン:2007/03/31(土) 15:08:18 ID:BS5j4/Mo0
制圧が一番賢明であろう。私に一つ策がある。
セレスティア内に、25期にヴァリサイトに向けて総出撃を行う旨のデマを流すのだ。
ダンビュライトの守備戦力はほぼ皆無と思わせるとよいだろう。
奴らは、ファンロンを攻める余裕が無いと我々に推測されていると考えるはずだ。
その上、私がセレスティアに亡命したい旨を打診しよう。
「25期に総出撃の期に乗じてアメトリンから脱出したい。
 希望者はクレールヒェン、クロフォード、モーガンの三名。
 大統領にはセレスティアへの牽制だと誤魔化している。
 そのため戦艦に乗ってはいるが、砲撃しないで貰いたい。
 25期にダンビュライトに残っているのはパク一人だけしかおらず、
 ダンビュライト自体防衛艦隊が疲弊し、貴国が全力を尽くせば
 機動艦隊のいない時なら制圧は容易かろう。」
勿論ヴァリサイト制圧は嘘であり、ヴァリサイト上でセレスティア艦隊を迎撃するのだ。
また、私達三名はクリアウォーターの防衛衛星を混乱に乗じて強襲し、制圧する。

国際的批判を行われても、今戦端を開く余裕があるのはOLYくらいであり、
また、降伏させても誰も来ないであろう。

85無名の軍務官:2007/03/31(土) 19:33:44 ID:74qEsFzw0
モーガン少佐宛てにツッコミの封書が届いております。曰く、

『セレスティアがヴァリサイトに攻撃を仕掛けられるとは思えませんが。』

…だ、そうです。

86ブリジット・クロフォード:2007/04/01(日) 08:18:37 ID:V2n6epPQ0
>>83-84
つまり特殊工作員って訳ね。ロリコンに顔を合わすのはいやだけど、
鉄槌を下すいい機会だわ。
了解。モーガン少佐の指揮の元、直ちに実効に移ります。

>>85
多分ヴァリサイトじゃなく、ダンビュライトの間違いじゃ?。
今のCLSの軍事力じゃ、カラカラム大佐が率いるうちの艦隊には歯が
経たないでしょうね。

87ショウケン・シュウ:2007/04/01(日) 11:31:24 ID:qPNlrDbo0
セレスティアに関してはブロンコ少佐の意見に賛成する。
かつて大日本帝国やドイツ第3帝国が敗北した理由には国力が十分でないのに
2方向相手に戦争をして戦力を分散させたこともあるからな。
最果てのクリアウォーターの行政官など人員が余ってからで十分だ。
もっとも現時点でアメトリンを失うのは大損失なので、守りに長けた
ハルトヴィック中佐に守ってもらうのは仕方ないだろう。
モーガン少佐の案は面白いが、ベルモンドあたりの堅物には注意されたし。
同時にモーガン少佐自身も旧友のナーデルと接触を試みてくれ。
上手く交渉できなくてもわが国と通じているらしいということで艦隊を
任せてもらえなくなれば大成功だ。

88ショウケン・シュウ:2007/04/01(日) 11:32:12 ID:qPNlrDbo0
ムハドハーンについては不審な点が多いので逮捕を要請する。
>>40にもあるように、我々はヴァリサイトを戦略的事情から放棄している。
それをアガスティアは大勝利と吹聴しているのも残念ながら事実である。
なのに『たかが反乱軍の主星でも無い惑星一つ落とせないような』と虚偽の発言を
してわが国に接近するあたり疑問を感じる。確かそのときの攻略部隊にも
奴は所属していたはずだ。
また、奴はアガスティアでは主流派にいてわが国の建国はおろか、オリンピアや
フリーダムトーチの独立に際しても残留したほどの人物だ。アガスティアのほうが
惑星数で一応上回っている今の状況で裏切る理由はない。
また、パク大統領がアガスティアであの厚化粧女につまらないことで嫌味を
言われていた頃、俺たちパク派にどういう態度をとっていたかも知っている。
いくら人材不足でもこのような人物は安心して使えない。
そこで策としてはスパイとして奴を捕らえ、そのような卑劣なかく乱戦術をとる
アガスティアの行為を非難して孤立させてやるという手がある。

89オギュスタン・プラティニ:2007/04/01(日) 13:04:19 ID:aUOAt1q60
ムハドハーン少佐には、アップルシード大統領に対し、
我々ファンロン共和国の国家承認を打診させてみるのはどうだろうか。
フリーダムトーチは国際社会において孤立気味であり、
同じアガスティアを敵にするものとして手を結ぶ第一段階として、
きっと承認される、もしくはそう悪くない返答がなされるのではないだろうか。
しかし、アガスティアにとっては、敵対している二国家が手を結ぶのは脅威であり、
何とかして妨げようとするのではないだろうか。
ここでもし悪い返事が返ってきた場合は、
ムハドハーンを使ってアガスティアを孤立させるべきだろう。
もし良い返事が返ってきた場合は、フリーダムトーチと手を結ぶことができる。

モーガン少佐の案はとりあえずやってみればいいのではないだろうか。
失敗していたら逃げ帰ってくればいいのだから。

或いは、いっそ、ムハドハーンをカラカラム婆さんの寝室に放りこんで
再教育を施すのがいいかも知れんな。

90バーナード・トラボルタ:2007/04/01(日) 13:46:54 ID:LjHkbcys0
アガスティアで冷や飯食わされてきた連中からすれば
自分たちを冷遇してきた側の人間を面白く思わないのは道理だろうて。

>>68
声をかけてくれるのは有難いが、人材が余り気味のようであるな。
我輩にはエルガレイオンのつてでオリンピアにこないかという話も来ておる。
人の少ないオリンピアは第3艦隊指令の椅子を用意してもよいとのことだ。
第5艦隊よりいい待遇なら検討してもよいがいかがか?

91タジルハッド=ムハドハーン:2007/04/01(日) 16:36:27 ID:.D4uckwc0
……え?!
あの時はポー少将に
「ファーランドは落とせなかった。
フリーダムトーチの軍備は思ったより強大らしいから先にセレスタイトの反乱鎮圧して来い」
って言われましたよ?!

クソッ!
あのあといきなりフリーダムトーチの情報がさっぱり入ってこなくなったと思ったら!
あのオールドソン元帥が仕官していたとはね! 士気低下を恐れたか!
敵を欺くにはまず味方からとは良く言ったもんだ!

こうなっては事はもう俺の話だけじゃないです。
同じ境遇だったジョヴァンニ准将を俺の意地にかけて説得して帰ってきます。
あの人はそれなりの情報を持っていますから。
何かの役には立ってくれる筈です。

92クラウス・モーガン:2007/04/02(月) 11:08:08 ID:hDAhoa8U0
>>87
シュウ大佐。さっきも言ったが、エルンストはハンス・トリティンに
忠誠を誓っている。私が説得しても、恐らく今の彼には我々の正義は
理解できないだろう。一様接触は試みるが、応じる可能性は低いと
考えてくれ。

それより私はファンファーニ少佐を説得してみようと思う。彼の世渡り上手は
銀河でも有名。今の成長著しいFANと虫の息のCLSの状況を見れば、寝返って
くるかもしれない・・・。

93マルティン・ハルトヴィック:2007/04/03(火) 08:30:13 ID:6kFDoN/M0
>>83-84>>87
私の経験不足でした。出すぎたことを申しました。
アメトリンの治安・経済復旧は順調です。防衛衛星の回復も進んでおります。

あと、閣下お喜び下さい。IZNから資金援助がありました。こちらから100づつ
援助していた効果が出てきたようです。これでFANの復興も早まる事でしょう。

ただ、IZNは金を積めば何処にでも尻尾を振る国・・・ いずれ滅ぼすべきかと・・・

94ボリス=ムーア:2007/04/03(火) 23:37:04 ID:BEpOgasE0
潔癖症のイザナミの首長さんが我々に資金援助?
何があったかは知らないが……ひとまずは美味しく頂いておくか。

トラボルタさんですか。
うーむ、確かに第五艦隊だと戦線が二つになるまで正式な出番は無いな……
とはいえ、これ以上上位には……待てよ?

プルミーア氏と共に開発官の力に今しばらくは付いて頂き、
その間も艦隊司令の権利はあるようにしましょう。
そして、カリヨン進出のあかつきには正式に第五……
いや、それまでの仕事次第では第四艦隊司令官の地位に正式に付いて頂きましょう。

ハルトヴィック中佐にはより優れた行政官が来るまで
最前線の惑星の統治をお願いする形になりますね。
辛い仕事でしょうが、最重要とも言える任務です。ご協力を願います。

95アーデルハイト・クレールヒェン:2007/04/04(水) 09:39:35 ID:UBKLDGFc0
潜入したクリアウォーターの状況を報告します。

CLS筆頭のベルモンド大佐の尋問を受けましたが、人道的な見地とかで無事
潜入成功いたしました。基本的に、ベルモンド大佐以外は我々の亡命を
疑っている状況は見られません。

ナーデル中佐率いる第2艦隊に潜入したモーガン少佐によりますと、
モーガン少佐の流した『ダンビュライトが大統領閣下一人』と言うデマで
ファンファーニ少佐率いる第4艦隊を残し、こちらの計画通りダンビュライトへ
侵攻を開始する予定です。

一様、CLSは軍の再編が予想以上に遅れていることと、クリアウォーターが
手付かずになるのを警戒してアメトリンに侵攻する素振りは見られませんが、
残った第4艦隊が特攻を仕掛ける可能性があり、警戒が必要です。

万が一、予定が狂ってアメトリンへ艦隊が接近した場合は、迷わずクリアウォーターを
制圧して欲しいとの事です。

96ショウケン・シュウ:2007/04/05(木) 10:52:59 ID:WxbSQ2YQ0
>>91
我々は>>84の通りCLSに潜伏工作員を送っている。故に味方について警戒するのは当然だ。
そして、貴官の言っているジョヴァンニは軍事的才能もなく、イリアス戦役ではお頭より
功績が無かったにもかかわらず、口だけでお頭を追い抜き准将になったペテン師だ。
そのような嘘は誰も信じないし、お頭もああいう口だけの男は採用しない。
ついでに言えば、貴官の従星一つ落せない発言と情報隠蔽発言は矛盾している。
よって嘘の情報を意図的に流布した容疑で逮捕する。おとなしく捕まるか逃亡するかは自由だ。
>>93
税収が増えて大統領もお喜びだ。これで出過ぎたなどと言う者はいないだろう。
>>94
イザナミはサクラ・コミュニティーという非常に好戦的な団体があるらしい。
そちらからの援助の可能性もあるので、出元を調べたほうがいいかもしれないな。
トラボルタは空いた1番艦隊副指令につければ文句もあるまい。

97フィリッポ・グレゴリー:2007/04/05(木) 13:29:11 ID:sGBkmcD20
おやぶん、おやぶん、たいへんなんだな。
モーガンがぬけたのをチャンスだってアガスティアがきしゅーして
きたんだな。いきなりでみんないそがしいからおでがでるんだな。
そのまえにおなかすいたからバナナでも…ごつん!

98フィリッポ・グレゴリー(変):2007/04/05(木) 13:39:13 ID:sGBkmcD20
…ちっ、私としたことがバナナの皮で頭を打つとは不覚をとった。
それより現時点で待機中の士官を集めろ!ソン兄貴とシザーズ中佐、
ブロンコ少佐か。急いで艦隊を編成しろ。第1、第2戦隊はスコル
第3、第4戦隊はイスカリアだ。敵はエウクレイデスだから、機動力で
背後を突く作戦を取る。まず狙うは旗艦のマハートマーだ!奴さえ
叩けばアガスティアなど新兵と変わらん!

よし、旗艦を撃破して敵は混乱している。ソン兄貴は憎っくきポーを懲らしめてください。
攻撃力に優れたシザーズ中佐はシャーンディの防御を蹴散らし、ブロンコ少佐は
事務官あがりのジョヴァンニ艦隊で功績点を稼ぎまくれ!

ふむ、退却を始めたか。全滅させようとせずほどほどで引き返せ。本番は
セレスティアを血祭りにあげてからでよい。それでは帰還し…どわっ!

99フィリッポ・グレゴリー:2007/04/05(木) 13:40:50 ID:sGBkmcD20
…あでで、おもいっきりあたまうっていたいんだな。
ぽけっとのバナナもつぶれちまったんだな。とほほ。
あで?そういえばなんかわすれてるような…まいっか。

100オットー=ジョヴァンニ:2007/04/05(木) 17:47:01 ID:0cpziyK20
「私だって何故治安維持ぐらいしかしていなかったのにこんな地位についているのか分からない。
皆が嫌がる惑星の暴動鎮圧とかテロ対策を続けていたらこうなってしまったわけですからね。
まぁ、攻撃防御の指揮はムハドハーン君にやってもらったわけですが……」

「イリアスだけが仕事だったわけではない。
それに、口だけのペテン師というのは感心しませんね。
冷や飯を食わされてきた怒りを私にぶつけるのは甚だ間違いと言う物です」

「……ムハドハーンに関しては嫌いな人間に対する怒りとその場の勢い。
そう、貴方達と同じですよ。
彼を逮捕するなら、むしろ惑星一つ奪ったファンロン共和国の首脳……
貴方達のほうが逮捕されてしかるべきでしょう」

101オットー=ジョヴァンニ:2007/04/05(木) 17:51:17 ID:0cpziyK20
「……アガスティア全軍は私の誤報を信じてイザナミの方の防衛に向かいました。
今ごろはシルクロードで来ない敵を待っている事でしょう。
ですが、私の事を信用していないなら……私は連邦のつてを頼って援軍を依頼するつもりです」

「ハミルトンさん、ハッタール大佐、イブラヒムさん、クリーブランド閣下……
まぁ、私もこう見えて顔は広いんです。
他にも旧メガリスのサリーナス閣下とかね」

「まぁ、貴方達の判断次第です。
情報部首脳だった私は貴方達のセレスティアに対する工作を
掴んでいないわけではないのですから。
別に貴方達に降らずとも構わないのですよ。
戦況はそれ次第ではこちらにとって圧倒的に有利に進むのですから」

「ムハドハーンは今、私の保護下に入っています。
……彼には恩が有りますからね。彼を逮捕するなら私は……
最後までは言わないでおきますよ」

「ペテンでもなんでも結構。
あなた方のように惑星一つ勢いで奪うよりは、
落ち着きの有るペテン師でいたいですからね、私は」

102オギュスタン・プラティニ:2007/04/05(木) 18:42:46 ID:DpN1tOUM0
オットー・ジョヴァンニ准将。
シュウ大佐は、今、私の元で軟禁状態になっている。
彼の言動を鑑みると・・・むしろ彼のほうが疑わしく思ったのでな。
まあ、婆さんに協力してもらったのだがな。
さて、私の調査によると、彼はどうもアガスティアに尻尾を振りたかったらしい。
ここで戦力流出を防ぎ、あわよくば戻るつもりだったようだ。
それ故、ムハドハーンを疑い、貴官を侮辱したと見られる。
帰還すれば冷遇されることを覚悟の上で、安定した人生を望んだのだろう。
パク大統領には、シュウ大佐の大佐剥奪と少佐への降格を申請している。
パクにはどうも妙なカリスマ性があるが、本人は自覚していないらしい。
うまく誘導すれば、使える人材だろうな。

貴官の誠実さは私が連邦にいた時から聞き知っている。
その誠実さを明らかにする証拠があとひとつ欲しい。
アガスティアの得意なコストダウン技術についての資料を流して欲しい。
シュウ大佐の暴言については私に免じてもらえまいか。
貴官の良い返事を待っている。

103オギュスタン・プラティニ:2007/04/05(木) 18:51:44 ID:DpN1tOUM0
なあ、婆さん。
物は試しだが、グレゴリーの訓練をしてみないか?
磨けば光るものを持っている気がするのだがな。
コネで軍務官になった割に、この年まで曲がりなりにも軍務官を勤め上げた男。
何か不思議な能力を持っているかもしれん。

104オットー=ジョヴァンニ:2007/04/05(木) 22:55:49 ID:oU65poDs0
「まぁ、真面目に仕事をしていれば昇進できるのは何処の国でも同じ事。
貴方達は戦争思考、私は内政思考であったという事です。
それだけでは有るのですが、やはり大きな壁ですね」

「……コストダウン技術ですか?
いや、可能ではありますが。今のファンロンではあまり大きな効果は期待できないでしょう」

「この技術は……技術と言うよりは、物を安く求める情報網ですから。
それ相応の惑星の数と、ネットワークが必要になります」

「おろせと言われればおろしますが。
とりあえず、この書類がそうです。
……ファンロン内での主要な工場、企業、そしてそこから算出される値段です」

「この情報は定期的に更新する必要があります。
その仕事は……プルミーアさんやモーガンさんが適任でしょう」

105士官リスト:2007/04/06(金) 01:33:43 ID:N.fPf18U0
パク      元首 偉大なる大統領閣下はトップ
艦攻88 艦防31 知力32 政治14 遭遇A 侵攻C 防衛E 軍事
ソン      大佐 とりあえず大佐で据え置き
艦攻65 艦防66 知力41 政治9 遭遇B 侵攻D 防衛E 軍事
シュウ     大佐 プラティニ大佐の下に軟禁。少佐に格下げも?
艦攻50 艦防59 知力38 政治17 遭遇D 侵攻C 防衛E 制圧
カラカラム   大佐 准将を与えられる余裕がなく、今は大佐待遇。
艦攻71 艦防80 知力31 政治42 遭遇C 侵攻B 防衛C 独断
プラティニ   大佐 財政状況を鑑み、准将から一階級ダウンで復帰。
艦攻54 艦防51 知力80 政治44 遭遇A 侵攻C 防衛C 軍事

106士官リスト:2007/04/06(金) 01:34:14 ID:N.fPf18U0
グレゴリー   中佐 昇進にいたるまでの功績はまだまだ。秘めたる才能が?
艦攻26 艦防24 知力33 政治25 遭遇D 侵攻D 防衛E 独断
クロフォード  中佐 CLSに特殊工作員として潜入中
艦攻90 艦防67 知力79 政治12 遭遇A 侵攻C 防衛E
プルミーア   中佐 とりあえず中佐で据え置き
艦攻39 艦防22 知力75 政治40 遭遇D 侵攻C 防衛E
ハルトヴィック 中佐 とりあえず中佐で据え置き、アメトリンの行政中
艦攻73 艦防68 知力61 政治63 遭遇C 侵攻C 防衛B
ムーア     中佐 とりあえず中佐で据え置き、人事を担当
艦攻67 艦防46 知力64 政治38 遭遇B 侵攻B 防衛C

107士官リスト:2007/04/06(金) 01:34:37 ID:N.fPf18U0
シザーズ    中佐 とりあえず中佐で据え置き
艦攻89 艦防8 知力16 政治5 遭遇A 侵攻E 防衛E 制圧
ブロンコ    中佐 シュウ大佐の推薦により昇進
艦攻84 艦防62 知力64 政治47 遭遇C 侵攻A 防衛C 軍事
クレールヒェン 中佐 CLSへの特殊工作員として潜入中、一階級昇進。
艦攻48 艦防44 知力62 政治76 遭遇B 侵攻B 防衛C
モーガン    中佐 CLSへの工作案の立案者として、一階級昇進。潜入中。
艦攻86 艦防79 知力92 政治84 遭遇C 侵攻B 防衛E 参謀

この数値は必ずしも士官の能力を適切に現すものではないかもしれません。

108クラウス・モーガン:2007/04/06(金) 08:57:24 ID:cnkBZ8RE0
ソン大佐。こちらはモーガンだ。

CLS艦隊のダンビュライト侵攻の為出撃したのを確認した。
上手く上層部の動かす事に成功し、私は第5艦隊司令に
クレールヒェン中佐は私の率いる第5艦隊参謀に。そして、
クロフォード大佐は第6艦隊司令官として2艦隊を掌握。

更に第4艦隊司令ファンファーニ少佐の懐柔に成功。彼は、
行政区を寝返った後、アメトリンに左遷したトリティンに
内心不信感を抱いていたようで、CLS滅亡後FANへの仕官を
希望した。
なお彼の艦隊は、惑星防衛部隊としてクリアウォーターに
唯一残留している。防衛衛星を我々と供に破壊後、制圧部隊に
我々と供に合流する。
ただ、ファンファーニ少佐は頻繁に軍の裏切りが見受けられる。
今回の作戦が終了するまでは、完全に信用する事は出来ない。万が一
彼がこれに違う行動をとれば、構わずCLS侵攻軍として撃沈もやむなしと
してくれ。

では早速、仕上げに移るとするか・・・。

エルンスト・・・ 私のFANへの誘いを蹴った事を後悔するが良い・・・

109メイリ・アシュレイ秘書官:2007/04/06(金) 09:16:05 ID:cnkBZ8RE0
閣下。緊急事態です。

艦隊がダンビュライトへ侵攻したのを見計らい、突如第5・第6艦隊が
クリアウォーター防衛衛星に攻撃。多数の衛星が破壊され、惑星防衛機能に
致命的な打撃を受けました。首謀者はモーガン中佐と思われます

これに伴ない、軍務官の離反が発生、第5艦隊司令モーガン中佐を筆頭に、
同艦隊参謀クレールヒェン中佐。第6艦隊司令クロフォード大佐が失踪。
更にファンファーニ少佐が第4艦隊と供に軍を離反。第5・第6艦隊と
供にFAN共和国軍への合流に向かいました。

更に出撃した第1・第2・第3艦隊が、ヴァリサイトへ進行中と思われていた
FAN主力艦隊と遭遇。離反した第5艦隊との挟み撃ちに遇い、壊滅的な打撃を受け
撤退しました。おそらくヴァリサイト侵攻そのものが、モーガン中佐の
デマだったようです・・・。FAN主力艦隊はクリアウォーターに接近中・・・

閣下。何故です?教えてください!!なぜ閣下は若い女の子の言う事を、そのまま
信じるのですか?何故黙っていられるのです?やはり世間の噂どおりロリコンだからですか?

110ボリス=ムーア:2007/04/07(土) 00:23:48 ID:Oo23ERQc0
彼の人がロリコンだったかどうかは興味が無い。
問題は敵のベルモンド大佐がこの事をうすうすとは言え察知していたおかげで
偵察を務めた私の艦を沈めちまった事なんですよね……いたた。
辛うじて帰りついた首星にたまたまジョヴァンニさんがやってきていなかったら……
悪い想像は良くありませんな。

さて、クリアウォーターは次期には攻略が完了する事でしょう。
セレスティアの中では比較的ファンロンにも寛容なレオーネ少佐の説得をするのがよさそうですね。

111ロリティン:2007/04/07(土) 08:13:55 ID:gPnJq.a20
>>109
アシュレイ君。幼い子は自分に正直なんだよ。
男と言うのは幼・・・ いや若い女の子に萌えるものなだよ。
もちろん君もれいがくぁwせdrftgyふじこlp!?

な・・・ 殴ること無いじゃないか。例え国が滅びても、この考えは
かわrpぉきじゅhygtfrですぁq!?

112アーデルハイト・クレールヒェン:2007/04/07(土) 08:27:15 ID:gPnJq.a20
カラカラム大佐率いる艦隊がクリアウォーターの接収を確認しました。
これに伴ないCLSは国家機能を停止しました。

CLS士官の内、ファンファーニ少佐はモーガン中佐との密約に従い、
仕官要請を承諾。次月より共和国宇宙軍少佐として着任します。
パメラ・レオーネ中佐は共和国人材捜索機関が接触に成功。現在、
仕官要請を受諾しておりませんが、仕官の可能性は十分あります。

後の仕官はロリコンがWLTへ亡命したのを確認。他は行方不明です。

113ダラムサーラー・カラカラム:2007/04/07(土) 09:18:27 ID:WvuaJt/g0
そこのグレゴリー中佐、ちょっとおいで。
あんたは次期から私の艦隊の参謀官任務に付くんだよ。
これからあんたをみっちり鍛え上げてやろうじゃないの。
出来が悪かったら特製の媚薬をたっぷり飲ませるからね。

さあ、ヴァリサイトに出撃しようじゃないの。
見てなさい。銀河最強の司令官は、この私よ!!

114ジョンソン・パク:2007/04/07(土) 10:10:11 ID:9LZsLX560
俺がいない間に話が進んでいるのは気に入らないが
クリアウォーターを陥落させたことについては見事だったと認めてやる。
攻略作戦に従事した人物は皆1階級昇進でいいだろう。

>>102
独立以来の腹心であるシュウを許可なく拘束するのは納得いかん。
だいたい俺はアガスティアのやりかたが気に入らんからファンロン共和国として
独立したんだ。ほかの国ならともかく、あいつらとだけは仲良くするつもりはない。
士官が欲しいなら泥棒みたいなことをせず在野を探して来い。トリストラムなど
攻撃に優れた人間はまだいるんじゃないのか?

115クラウス・モーガン:2007/04/07(土) 12:03:17 ID:WvuaJt/g0
仕方ないですな、プラティニ大佐。シュウ大佐を解放しましょう。
我々とパク一味とではどうも思惑が些か違っているな…。
あなたも私も、イリアスを繰り返さないために努力しているだけだというのに…。
アガスティアの者であれ、利用できる人材は用いたいのだが、この分では無理そうですね。
仕方ない、ジョヴァンニ准将とムハドハーン中佐には
アガスティア内部から協力して頂きましょうか。

116ボリス=ムーア:2007/04/07(土) 12:33:19 ID:6as9O42w0
どうもしこりが残りそうですね。ではこの件に関してはシュウ大佐の『越権行為』
について中佐格下げの処分。アガスティアに異論があって独立した以上、協調路線はなし。
という所で手打ちにしましょう。プラティニ大佐も厳密に言えばこれに該当
しますが、本人が自ら降格を望まない限り不問とするとしましょう。

それよりもセレスティア滅亡で各国の士官捜索がヒートアップしております。
この機にうちも在野の士官を集めておくことを提案します。

117在野リスト:2007/04/07(土) 12:49:03 ID:6as9O42w0
ウェストホーム  安定した所を望んでいる様子
ベルモンド    元UFEということで保守派は無視
ナーデル     モーガン少佐が交渉すれば登用はほぼ確実
ファンファーニ  CRWが潰れたらあっさりCLSに寝返った過去からどこも慎重
レオーネ     
トリストラム   イリアス出身のモーガンかクレールヒェンの要請なら
ブライアン    おそらく研究施設の充実したOLYかBRRかと
トラボルタ    交渉中。名誉を重んじそうなタイプなので対応は慎重に
ビスカイノ    交渉がまとまってきたらしいが明確な返事はまだなし
ハーキュリーズ  
オーブリー
ルーヴェンス   WLTやFDMといった若者の多い国にいくかも
カーランド&ロックスヒル コンビで雇ってくれる所を募集中とのこと

118士官リスト・仕官済:2007/04/07(土) 12:50:24 ID:6as9O42w0
サリーナス、バリントン 政治的配慮でUFEへ
ジリアン・クルーソー 研究施設の整ったOLYへ
マレザキ、シアリー・エルテン、エウシュリー 萌えを追求する?IZNへ
トリティン、オルトワール フライヤーのいるWLTへ 
ナトワル   結局シナリオ2のごとくWLTへ

119ホセ=ビスカイノ:2007/04/07(土) 15:13:36 ID:iweYjtKQ0
あのセレスティアを軍事接収できるような国だったら仕えるのは問題無いな……
この俺にも何かやれる事は有るかも知れねぇ。

俺で良ければ使ってやって下さい。
防御の指揮とか侵攻作戦の指揮とかにはそこそこ自信が有ります。
いまのこの国にはいても損はさせないと自負してます。

所で、こう見えても優秀な人相手の顔は広いんです。
そうですね。オーブリー、ハーキュリーズ、ルーヴェンス。
この三人にはそこそこ顔が利くんで、駄目元で接触して見ましょうか?

120パメラ・レオーネ:2007/04/08(日) 08:32:47 ID:RQddiYPU0
クロフォード大佐の推薦を受けました。彼女がCLSに潜入していた時も
親しくしてもらったので、やはり人脈は大切ですよね。

解かりました。私でよければ、貴国の力となりましょう。また人肌恋しい
思いをするのは嫌ですし・・・。
あとファンファーニの奴が先に仕官しているそうですが・・・。一発殴って
いいですか?私は恩をあだで返す奴が一番嫌いだと言ったはずだが、
2度も背信するとはいい度胸ですね。

大丈夫です。一度発散してしまえば、後にしこりを残さないのが私の主義です・・・

121ヘンリエッタ・E・ケインズ:2007/04/09(月) 15:12:57 ID:HZ0q0ZLs0
これでクリアウォーターからロリコンが消えたザマス。
そこで、クリアウォーターの事情に詳しいこのわたくしに
惑星クリアウォーター統治を任せてほしいザマス。
わたくしはクリアウォーターさえ支配できればそれ以上の野心も
抱きませんし、軍人ではないのでクーデターなどする力もないザマス。

122ランドルフ・ベルモンド:2007/04/10(火) 10:54:39 ID:i5GXKxO20
敗軍の将である自分に対する扱いには感謝するが、一度は自分が理想を信じた
セレスティアを滅ぼした貴国に仕官できるほど器用には生きられない。
かといってトリティン元首相についていくほどの恩義は感じていない。
それゆえ自分はフリーダムトーチでオールドソン元帥の教えを受けたいと思う。

123セシル・トリストラム:2007/04/10(火) 13:08:27 ID:IpDa8KJ20
ん?お前はアーデルハイトか。おふくろさんそっくりの美人に育ったな。
そしてそっちにいるのはモーガンの自慢の息子だな。おまえの親父さんは
最期まで敵であるアガスティアについたお前を悪く言わなかったよ。

仕官か…。正直あちこちから誘われたんだけどよ、イリアスをあそこまで
破壊した連邦の連中に頭下げるつもりはねぇし、傍観してた奴等のとこにも
仕えたいと思わねぇで今まで来たんだが…お前らが来たのは運命かもしれねぇな。
分かった。仕官に応じてやろう。
あとハーキュリーズにも声かけとくぜ。あいつはああ見えて俺みたいな大雑把な
タイプと相性がいいから大統領とも馬が合うかもよ。

124ビーチェ・プルミーア:2007/04/11(水) 12:09:50 ID:wjzyHoqY0
最近艦隊制御システムの開発ばっか…。功績はたまるけど目立たないなぁ。
士官集めは大事ですけど、問題は相対的に個々人の出番が減少することですね。

それはそうと、開発局では防衛衛星Ⅱ型までは開発したんですけど、
スレイプニル級やヴァルハラ級、ハティ級の開発で人手が不足してます。
一時的に知力の高い士官を回していただけると幸いです。
噂じゃオリンピアではバートン、クルーソー、ブライアンの3人で
ヨルムンガルド級以上の戦艦を作るとかあのイリアシオン級を復活させるとか
いってるそうです。真偽のほどはわかりませんが。
あと開発局としては、他国と固有技術を交換するために、非交戦国と積極的に
交流することを要望します。比較的印象値の高いFDMやIZMあたりから始めて、
OLYあたりのカリオテプラントなどまで利用できたらと思います。

125ボリス=ムーア:2007/04/14(土) 11:00:28 ID://YWWizU0
複数の士官と接触したところ、ハーキュリーズ、ルーヴェンスの2名が
好印象なので、引き続き交渉を続けます。

>>124
現在の国力からすれば確かに多いかもしれませんが、カリヨン進出を考えると
ある程度の人材は欠かせないでしょうね。もちろん個々人の階級を上げて
運用可能な艦隊数を増やすことも大事です。
開発官の候補のほうは
モーガン中佐81、プラティニ大佐80、クロフォード大佐79
ビスカイノ少佐76、レオーネ少佐71といったところです。

126エルンスト・ナーデル:2007/04/14(土) 13:19:42 ID:SKgFlxvI0
また来たのかクラウス…。お前も随分とマメな奴だ

お前がCLSへの亡命を蹴った理由がよくわかったよ。
ファンファーニが味方したのに、約束した仕官要請がこないと喚いて
いたぞ。まぁ2度も裏切ったのだから当然といえば当然か。
でも今のFANじゃ流石に奴も裏切らんと思うが、用心に越したことはないな。
首相とオルトワール少佐WLTで、ベルモント大佐はFDMか。そう言えば、
レオーネ中佐がそっちへ行ったそうだな。彼女の事よろしく頼むぞ。

で… 俺にも来いと?スマンな。お前の気遣い感謝するが、まだ決心がつかない。
もうしばらく考えさせてくれ…

127マンフレッド・ウェストホーム:2007/04/14(土) 14:38:29 ID:lpDf1mrQ0
戦争とか嫌いなので、どこか辺境でのんびり行政官でもやれたらと
思いましたが、ここでは難しそうですね。
今戦争と縁がなくて行政官ができそうなところはオリンピアくらいですか。
再度交渉してみましょうか…。

128ジョンソン・パク:2007/04/15(日) 14:07:28 ID:1alnAM3s0
>>121クリアウォーターの行政官は俺が用意する。
貴様は俺の言うことに従って任務を全うしていれば良いのだ。
どうしても俺と対等に話をしたいというのなら、軍務官にでも
なることだ。口先だけの政治家に用はない。

>>126モーガンの友人か。イリアスのときに会ったな。
確かモーガンと一緒に、アガスティア宇宙軍艦隊末席を任せられて
いたと思うが…
どうだ。俺の元で働かないか?お前にFAN共和国艦隊の司令官に任命しよう。
参謀にモーガンも着任させてやる。そして供に銀河に覇を唱えようではないか。

129エルンスト・ナーデル:2007/04/16(月) 12:44:04 ID:RZxYUB3A0
>>128
大統領自ら要請か…。敵将であった私に直々要請していただけるとは感謝の気持ちで
いっぱいです。
俺には行く所が無いからな。連邦やAGSに戻れば反逆者。貴族の犬になる
つもりは無いし、マフィアの手を借りたいとは思わない。他の国でも邪魔者だろうな。
なのに敵将であった俺に艦隊を任せてくれると… 解りました。

大統領。私は艦隊司令官に任せていただけるだけで、大変ありがたいです。
他は何も望みません。クラウス、供に連邦と戦おう。

130ボリス・ムーア:2007/04/17(火) 09:57:28 ID:CXxlEjuQ0
一先ずCLS滅亡後に仕官した軍務官の一覧を作成しておきますね。

仕官要請受諾
ビスカイノ
レオーネ     :クロフォード大佐の推薦で仕官
トリストラム    :クレールヒェン大佐の推薦で仕官
ナーデル    :モーガン中佐とパク大統領の直接説得で仕官

交渉中仕官
ハーキュリーズ:ビスカイノ少佐とトリストラム少佐の推薦を受け交渉中
ルーヴェンス :ビスカイノ少佐の推薦を受け交渉中
ファンファーニ :密約による仕官要請は保留。一様、モーガン中佐と
          ナーデル少佐の推薦を受けていますが、レオーネ少佐は
          彼の仕官に否定的です。

だいぶん軍務官も揃ってきましたね。正直、仕官要請を受諾したCLS士官が
多いのに驚きました。
そろそろ艦隊を編成してヴァリサイトへ侵攻してみてはどうでしょう?

131ポール・アップルシード:2007/04/19(木) 16:12:58 ID:2hK183qA0
Hi、パク大統領。今日もクールかい?
君たちがヴァリサイトへ侵攻したいと考えているみたいなので、今日は
グレートな提案を持ってきたんだぜ!
うちは今、親イザナミのダントン准将と武人としてのオールドソン元帥を評価
してくれるモリサキ少将の間で同盟交渉がまとまりつつある。それで
アガスティアに対し同時攻撃を仕掛けて一気に叩き潰そうというアイディアが
出ているんだ。イザナミはシルクロードさえ取れればいいが、あとでメシアン戦に
援軍をだしてくれればOKらしいんだ。ファンロンさえよければカリヨンまで
一気に進出してガンダルヴァまで狙える。悪い話じゃないだろう?
良ければ外交向けの士官をよこしてくれ。条件について一緒に話し合おう。

132アーデルハイト・クレールヒェン:2007/04/20(金) 11:29:03 ID:0X9RtiVo0
当面の目標であるセレスタイト星系統一にむけて成果があがりつつありますね。

>>124 いつまでもフレスヴェルグ級が主力では遅れをとりそうですが
当面はどれか一つに絞ったほうがいいですね。個人的にはヴァルハラ級が
いいと思います。
あと、FDMから固有技術交換の話がきてましたよ。

>>130 まずはCLS戦で破損した艦船の補充が先決です。
収入もドックも増えたのであと3期あればなんとかなります。

>>131 私としては早期にイリアスを連邦から奪回したいので
個人的には賛成ですが、まだUFEと戦争できるだけの国力があるかと
いえば疑問です。ニルヴァーナまでで止めてもAGSが滅亡すれば
空白地のカリヨンに侵攻してくる可能性はあるし…でもAPSに取られると
侵攻ルートが絶たれるし…様子を見るべきでしょうか?

133ロリコン首相からの手紙:2007/04/21(土) 13:56:29 ID:6rrIU3Is0
ベルモンド元大佐へ・・・
お元気ですか。FDMに仕官が決まったと聞いて、安心しました。
オールドソン元帥に弟子入りしたと風の知らせで聞いています。
頑張って下さい。僕もオルトワール少佐と一緒にWLTで元気にやっています。
BRRと講和したばかりで忙しいけど、ここにはリカや
クルソータソみたいな女の子のお陰で、僕はバリバリです。

ナーデル元中佐へ・・・
モーガン中佐の推薦でFANに仕官したと聞きました。よい友達を持って
僕はうらやましいです。
そっちにはブリジットタソやアーデルハイトタソがいるので正直うらやましいです。
彼女にWLTへ亡命するなら僕が迎えに来るのでそう伝えてください。

134ロリコン首相からの手紙:2007/04/21(土) 13:56:56 ID:6rrIU3Is0
レオーネ元中佐へ・・・
ナーデル元中佐と同じくFANに仕官したそうですね。ブリジットタソの推薦だとか
彼女と親しいようなのでうらやましいです。今度彼女のメルアドを教えてくれるように
聞いておいてください。
正直僕もいっその事FANに仕官しようと思いましたが、そんな事をしても彼女たちは
喜ばないと気づきました。それは彼女たちを救い出す王子の出現を待ち望んでいるからです。
僕はその王子様になるべく頑張ります。

ファンファーニ元少佐へ
紙が無くなってきたので手短にします。頑張って下さい。

135マイケル・ガーディアン:2007/04/22(日) 11:51:04 ID:XK.cxSV60
ファンファーニ元少佐よ、そなたは現世において裏切りという大罪を
犯したがために、皆から信用されないのは仕方のないことなのです。
今のままのそなたではどこの国からも信用されません。
よって、武官が少ないから…ごほん、いや罪を償うためにわがメシアンに
来て、神に奉仕するがいいでしょう。わが国は喜んで待ちましょうぞ。

136マルティン・ハルトヴィック:2007/04/22(日) 14:09:24 ID:n9XwmaCg0
現在ムーア中佐が人事局でプルミーア中佐が開発局の仕事をしてますが、
拠点防衛と政治の両方にそれなりの適性のある私には、支配惑星の内政に
関わる行政局の統括を任せてもらえるみたいです。アメトリン復興での
功績が大きく関わっているみたいですね。

CLSの首星だった惑星クリアウォーターは未だ旧体制の支持者も多く
治安が悪い状態なので、当面はテロ制圧に優れたシュウ中佐に行政官を
お願いし、政治力のある士官で復興支援を進めたいと思います。また
ヴァリサイトを奪還したら拠点防衛と復興を兼ねて、私が自ら入るつもり
です。アメトリンは今の所私がいますが、今後アメトリンが戦場になる
ことはまずありえないからという事で、ウェストホーム氏が未登用なら
誘うのも手ですね。ファンファーニ氏を登用して彼に任せるという案も
ありますが、背信が問題になっている人物に惑星を一つ任せるのは
危険であるといわざるをえないでしょう。

137ジョゼ・ファンファーニ:2007/04/23(月) 11:24:48 ID:Pz1PTJgM0
くそ、よってたかって俺を邪魔者扱いして!
ファンロンも全然仕官の話してこないし、よそもみんな無視だ。

こうなったらメシアンしかないのか?

138エルンスト・ナーデル:2007/04/23(月) 15:10:00 ID:jY4D2vLQ0
>>133
・・・んまぁ、元気で何よりです。俺には何がどう羨ましいのか
解りかねますが・・・。

>>137
ファンファーニ。俺とクラウスが何とか大統領とムーア氏に
お前の仕官を推薦しているが、お前の背信行為に対する不信感はぬぐえん。
レオーネもお前の仕官は否定的だ。
・・・どうだろう?今度ヴァリサイト遠征の為に、大規模なFAN艦隊の編成がある。
すでに俺とクラウスとで艦隊を組む事が決定しているんだが、副指令ポストが
空いている。そこにお前を推薦しようと思うんだが?
一様、俺とクラウスの監視付って事になるが、そこで信頼回復に努めたら
艦隊や行政官を任せられるかもしれないぞ?まぁお前の努力しだいだが・・・。
レオーネには俺から言っておく。よい返事を期待しているぞ。

139ケネス=ブロンコ:2007/04/23(月) 21:37:09 ID:X0gzjNjk0
まぁ、状況諸々を考えれば裏切りも納得できる行動ではありますし、
同情は出来ると思うのですが……
ですが、人が増えるのは良い事です。私は彼の登用を支持しますよ。
彼にレオーネ少佐に殴られる覚悟が有れば、の話ですが……

ハティ級は後回しで、時間が余った時にでも作ってください。
私はあの盾のフォルムは好きなんですが、他の二つに比べると見劣りが……
まぁ、あの機動力はあるに越した事は無いんですがね。

あと、一応艦隊編成の草案が出来ました。
セレスティアのドックからかっぱらった無け無しの空母と強襲艦を配備しますよ。
草案は下記します。

140ケネス=ブロンコ:2007/04/23(月) 22:02:47 ID:X0gzjNjk0
開発局:プルミーア中佐
行政局:ハルトヴィック中佐(最前線惑星の行政官をしていただこうかと)
クリアウォーター行政官:シュウ中佐

第一艦隊 スレイプニル級
司令官:カラカラム大佐 副司令官:トリストラム少佐 参謀:プラティニ大佐

第二艦隊 ヴァルハラ級
司令官:クロフォード中佐 副司令官:ビスカイノ少佐 参謀:クレールヒェン中佐

第三艦隊 フレスヴェルグ級
司令官:ナーデル少佐 副司令官:ファンファーニ少佐 参謀:モーガン中佐

第四艦隊 フレスヴェルグ級
司令官:ソン大佐 副司令官:ブロンコ中佐 参謀:グレゴリー中佐

第五艦隊 スコル級
司令官:レオーネ少佐 副司令官:シザーズ中佐 参謀:ムーア中佐

以上です。

141タイホウ・ソン:2007/04/27(金) 12:40:16 ID:ifxUTeYA0
>>140
そういえば、カラカラムの婆さんがグレゴリーを鍛えるとか言ってなかったか?
以前CRWにいたバリントンとかいうへたれがツァオ少将のおかげで使えるやつに
成長したって話もあるしな。兵卒から叩き上げでここまできた俺としては
すこししごいてもらったほうがいいと思うぜ。
ファンファーニは…アガスティアにいた頃からああだった気がするが
今度ここを裏切っても、次に行く所がなければ裏切る訳にもいかないだろうな。
MSAは優秀な武官がいねぇから将来性ねぇけど、それでも行くなら勝手にさせろ。

あとは、FDMやIZNの一斉攻撃案に同調するか、セレスタイト星系を統一してからに
先延ばしさせるか色々手はあるが…外交担当はどうした?

142ブリジット・クロフォード:2007/04/28(土) 09:27:27 ID:Awn4rrpo0
>>133-134キモい手紙書くな。銀河の果てに飛ばされて氏ね。

>>138-141私もハルトヴィック中佐やレオーネ少佐の気持ちもわかりますが、
ソン大佐の仰るとおり彼には次は無いでしょう。もう2度も裏切っている
わけですし、3度裏切る可能性は低いと思います。
ここはモーガン中佐やブロンコ中佐、ナーデル少佐に免じて仕官を許可しても
問題無いと思われます。2度あることは3度あるとイザナミ風の例えもありますが
モーガン中佐やナーデル少佐の監視付なら安心ですし…。

>>141グレゴリー中佐ならカラカラム大佐の部屋に連行されましたよ。
なんでも付っきりで特訓するのだとか…。
外交担当のクレールヒェン大佐によりますと、>>132の通りFDMとの同調は
賛成ですが、UFEと国境を接する危険があります。一様、FDMと同盟を結んだらしく
FDMから技術提供がありました。
現在UFEはBRRと緊張状態なので主力艦隊は来ないでしょうが、物力の差は大きいです。
一先ず両国とも国力が整うまでは様子見となったようです。
我がFAN士官にもこの提案には賛成の者も多いようです。やはりイリアス縁の人物が
多いからでしょうか?

143ギネヴィア・ハーキュリーズ:2007/04/28(土) 11:25:06 ID:2J75BdaM0
セシル…貴方はまた連邦と戦う道を選ぶのですか?
私にはあの頃ほどの理想は残っていませんが、それでもこの決断で
誰かを救えるなら、もう一度立ち上がるべきなんでしょうね。

144ボリス・ムーア:2007/04/28(土) 11:36:33 ID:2J75BdaM0
>>130以降、各国に仕官した軍務官のリストをあげておきますね。

ファンファーニ  かねてからの約束どおり仕官に応じる
ハーキュリーズ  ビスカイノ少佐とトリストラム少佐の推薦を受け仕官に応じる

ルーヴェンス   うちのほかに武官不足のMSAが好条件を提示して交渉中らしい

オーブリー    >>42で言っていた『新人軍務官』を彼ってことにしてBRRへ
トラボルタ    3番艦隊指令の椅子に応じOLYへ
ウェストホーム  OLYでペルセフォネ行政官をさせてもらうとか
カーランド&ロックスヒル 3方面を敵に回し人手不足なAGSへ

145アーデルハイト・クレールヒェン:2007/04/28(土) 14:26:12 ID:bpEpDqaY0
外交担当は私になったみたいなので、現在の国際関係をあげておきます。

FDM   孤立した国同士、友好路線を維持
IZN   友好関係を求めている様子だが、意図は不明
OLY   わが国の技術にだけ興味がある様子
UFE,AGS 基本的にわが国は叛乱勢力とみなしている
BRR   ハルトヴィック中佐亡命の件でやや険悪気味
MSA   IZNのことで手一杯

146パトリック・シザーズ:2007/04/29(日) 14:24:30 ID:MyPNSZ8w0
ウェストホームの奴OLYに仕官したのか。相変わらず世渡りの下手な奴だ。
疲弊しているFDMが国力を増大させるために、OLYへ侵攻の準備をしてる
って話だ。政治とか難しい話はわからんが、少なくともペルセフォネで
のんびり行政官って訳にはいかんだろうな…。

147ビーチェ・プルミーア:2007/04/29(日) 15:48:45 ID:Y8dsEOrk0
FDMの技術を見せてもらったんですが、コンニャクアーマーとか
あれな技術なんですけど、わざわざ資金出して開発します?
未だに主力がレベリギウスって国だから仕方ないのかもしれませんが
目先のAGSが片付かないうちはOLYに攻め込むだけの艦船を揃えるのすら
ままならないでしょうね。防衛衛星Ⅲ型の配備が完了すればなおさら。
ま、ファーランドだけを守ってAGSににらみをきかせてさえいてくれれば
いいんですが。

148ジョンソン・パク:2007/05/01(火) 08:29:16 ID:FnBP40WU0
>>133-134
そんな手紙で、俺の所の士官をたぶらかそうとは良い度胸だ。
WLTなどその気になれば簡単に潰れるんだ。我が国と国境を
接していなかったこ事をありがたく思うんだな。

>>143
俺は貴殿の仕官を歓迎する。沢山の人民を苦しめる連邦は
駆逐しなければならない。銀河を統するべきは我が国なのだ。
そして供に沢山の人民を救おうではないか。

>>147
一先ず我が国の技術力向上が先だ。あとは後回しにしておけ。

149オルトワールからの手紙:2007/05/01(火) 14:41:30 ID:aXTdFRmw0
旧CLSの皆さん、お元気ですか。
CLSを倒して愛しの先生まで奪おうとした泥棒猫から逃げ、今は元気にやってます。
WLTはいいところですが、美人も多くて心配だったので、フライヤーさんが
リカさんの手伝いで長く一緒にいられるようにしたり、幼馴染のアレク君と
リアラちゃんをくっつけたり、家事とか苦手なボウマンさんの家に
ナトワルさんを手伝いに行かせたりと、邪魔者の排除に忙しい日々です。
WLTCでは今度、本来の目的である外宇宙進出のため、シリウス星系に通じる
ゲートを建造中だそうです。シリウスまでくればあの泥棒猫も来れないに違いないわ。

150オルトワールからの手紙:2007/05/01(火) 14:49:33 ID:aXTdFRmw0
ベルモンド元大佐へ
オールドソン提督にはダントン准将という古女房がいるらしいですが、負けないでください。
略奪愛って素敵ですよね。

ナーデル元中佐へ
昔別れた大親友とよりを戻されてなによりです。末永くお幸せに。

レオーネ元中佐へ
CLSにいた頃はいつ先生に手を出すかばっかりが気がかりでしたが、
今は安心です。FANでいい彼氏でも見つけてくださいね。

ファンファーニ元少佐へ
CRWにいた頃からよその国の会議に口を挟むのが好きみたいでしたけど、
WLTまで来て私と先生のこと邪魔したりしたら刺しますよ。

151エルンスト・ナーデル:2007/05/02(水) 08:59:46 ID:qnrdm1PE0
>>149-150
おい、レオーネ、ファンファーニ・・・
オルトワール少佐って、こんなに黒かったっけ?首相と怪しいのは
薄々気づいていたが、それにしてもいろんな意味でやばいんだが・・・。
俺たちがFANに仕官したことが相当不服のようなだな。
首相もそうだが、CLS滅亡で相当病んでるぞあの2人。

152ホセ=ビスカイノ:2007/05/02(水) 17:12:19 ID:RBSuVEkc0
イザナミが惑星ゴスペルを落としたようですね。
なんだか動きも派手になってきましたね……


ところで、遠征までの間は研究させてもらってるんですけど。
そろそろヴァルハラ級空母の開発が終わりそうです。
なんですが、ちょっとだけ開発資金が足りないんで回してもらえますか?
なに、50もあれば充分ですから。

……cap開発ってあんなにお金かかるんですね。初めて知りました。

153オットー・ジョヴァンニ:2007/05/02(水) 18:02:36 ID:ujMIEwsU0
>>60
・・・たしかにトリティンは令嬢にはモテるようですけど、
本当に世の中はうまくできてはいないものですね。
彼は確か幼女趣味だったはず。
まあ、彼もまだ若いですけどね。

・・・まあ、私達二人ともどうせモテないんですけど。ハァ・・・。

154タイホウ・ソン:2007/05/03(木) 10:16:23 ID:QXUkA1KQ0
お頭・・・じゃなかった、大統領のかりすまってやつのお陰で、
随分士官も増えてきやしたね。
クリアウォーターやアメトリンも復興してきやしたが・・・
つーかヴァリサイトだけでも、とっとと取ったらどうです?
ぶっちゃけた話、ウチは武官属性の士官には人気ですが、
研究員属性の士官から人気が無いせいか兵器開発やcap開発が
遅れぎみですぜ。

プルミーア嬢を筆頭にモーガンやクロフォード嬢、ビスカイノ達が
頑張ってくれてるんですが、やっぱ研究員には敵わないってもんです。

難しいことは解りやせんが、ヴァリサイトをとって収入増やせば
開発部門にまわして兵器開発も進みやすし、何より艦隊補給も
容易になるってもんでさ。

155アーデルハイト・クレールヒェン:2007/05/03(木) 12:20:34 ID:.pfdU/TQ0
>>149
CLSに潜伏してた頃から、茶トラのほうの泥棒子猫とか言われてましたから
今更驚きはしませんけど、今より遠くに行ってくれるならシリウスだろうが
フォーマルハウトだろうが大歓迎です。WLTCの今後の活動に期待します。

>>152
ゴスペル陥落ですか……。これでメシアンも長くないですね。
そうなると、そろそろFDM以外の国とどう接するか方針を決める必要がありますね。
もし大統領が『覇者』としての道を選ばれるなら現状維持で構いませんが、
『王者』としての道を選ばれるなら、積極的に外交を展開する必要があります。
残す勢力の候補としてはFDM、IZN、BRR、OLY、WLT といったところでしょうか。

156ビーチェ・プルミーア:2007/05/03(木) 14:12:22 ID:Osh1WHJs0
>>148
大統領自らの視察、お疲れ様です。技術のほうは攻撃力重視で開発
してますけど、もっといい技術があるといいのだけど。
>>152
ヴァルハラ級開発への協力ありがとうございます。
Cap開発の資金はまだ300ですけど、本格的なシステムともなると
1000を超えることもあるそうです。怖い話ですよね。
こっちは結構資金が潤ってますけど、他の部署はどうなんでしょう。
財政状況は大丈夫かな?

157ボリス・ムーア:2007/05/04(金) 14:05:21 ID:rcgAHa6Q0
>>154
人事担当としては、ぜひ研究員の方には来て頂きたいんですが、
正直、世間での我が国の評判はあまりよくありません。
仕官希望の軍務官も、思想に関係ない職業軍人か、現所属仕官の
伝手による推薦がもっとも多いですからね。
研究員は仕事柄引き篭もりがちで、給料より研究費を見る方も多い
と聞きます。
現在、交戦国の多い我が国では、研究費を豊富につぎ込む余裕もありませんし、
FAN士官の中に伝手を持っている方もいませんし・・・

158アイザック・バートン:2007/05/05(土) 11:09:19 ID:DfhMIb2.0
貴国は研究員で困っているのか?うちは逆に武官が不足している
世の中ままならんな

159ビーチェ・プルミーア:2007/05/05(土) 13:51:57 ID:Wn5tc8UY0
>>157 専門家以外で研究員として評価の高い人物といえば
超人フライヤー、隠しキャラのメイド隊、智勇の侍モリサキ、
マフィアの研究班主任レン フォルモーントに近いシーツリヒター
ロリコンのトリティン、押しかけ女房のオルトワール、厚化粧のポー
あたりが上げられますが、相性の悪い人が結構多いですよね…

ヴァルハラ級の開発が終ったみたいですが、発注はどうしますか?
完成してから攻めるとなると、あと4期かかりますよ
ソン大佐、プラティニ大佐、ビスカイノ少佐、トリストラム少佐と
軍事持ちが4人いるのですぐ編成することはできますけどね

160ボリス・ムーア:2007/05/05(土) 16:14:20 ID:9uGltuvA0
>>159
この中で来て頂けるとしたら、恐らくFANに比較的偏見の少ない
APSのレン氏でしょうな。
モリサキ少将も武人肌の方と聞きますから、我が国の情勢によっては
仕官していただけるかもしれませんね。
メイド隊は何でも彼女らの『ご主人様』がいるそうで、彼を味方に
付ければ、仕官してくれるでしょうが、受諾していただけるかは
5分5分でしょうか…。
後の仕官には我が国はかなり嫌われていますね… はぁ…

161オギュスタン・プラティニ:2007/05/05(土) 17:43:41 ID:F09uwMmA0
>>160
しかしAPSから引き抜くと、将来カリヨンに進出する時が怖いな・・・。
協力を得られるといいのだが、ドン・トラパトーニとまで喧嘩する余裕はないからの。
私でよければ研究は手伝うがな。

162ジャハビーム=アルガラッハ:2007/05/05(土) 23:38:40 ID:BaSH/ozY0
「通信で少々失礼する。そちらの方に伝えていただきたい事が」

「何の事は無いのです。ようはですね、もしもメシアン教国が滅びることになった場合、です。
私をファンロンに受け入れていただきたいのです」

「保守派を銘打っている我が国ですが、私自身は反連邦思想なのです。
とはいえ、ウィルザックでは私の出る幕はありませんし、
たとえ避けられぬ理由があろうともイリアスの悲劇に関わっている
オールドソンを受け入れたフリーダムトーチに行く気も無いのです。
オリンピアは連邦に近しい関係を築いていますし、ブラオローゼは個人的に……」

「まぁ、ここしか行く道が無かったのです。
もしも受け入れてくださるのでしたら、ボード様も説得して上がろうかと思っております」

「それでは。これ以上は少々無茶が過ぎますので」

163ボリス・ムーア:2007/05/06(日) 15:13:07 ID:9s2Qga220
>>161
いえ、私が言いたいのはAPSに降服を打診した時、来て頂けるかという事です。
首長であるトラパーニ氏や彼女の左右の腕である両少将も、我が国には比較的
好意的です。うまくすれば、士官要請を受諾していただけるかもしれません。

それに彼らはAPSへの不介入を望んでいます。彼らの我が国への軍務官としての
就任とトラパーニ氏の行政官着任、上納金名目の税金徴収を条件に不介入とすれば
惑星アプサラスの統治も容易になるのではないかと…。
ただアプサラスは、銀河系のど真ん中。他の勢力に狙われる危険性がかなりあります。

>>162
私としては歓迎いたします。確か貴殿は人命救助の心得があると伺っています。
そろそろ本格的な軍事行動に移りたい我が国としても、是非貴殿のような方に
来ていただきたいと思います。

164マルティン・ハルトヴィック:2007/05/09(水) 12:14:03 ID:6Awh2NZ20
>>154
確かに、そろそろセレスタイト星系の統一に乗り出したほうがよさそうですね。
アメトリン、クリアウォーターを制圧して税収が増えたものの、それに比例して
支出も増えています。安定させるにはやはり星系統一はしておくべきだと思います。
もしこのままだと、FANが財政再建団体になってしまうかも・・・。

165クレメント・オズワルド:2007/05/11(金) 10:34:14 ID:.c4/mHaE0
>>162
まだわが国が滅びてないから大っぴらには言えないが、ボード殿を
含めた士官一同は万が一の時信徒であるブラディッシュ元帥の支援が
いただけるUFEに行くか、リヨンヌ様の出身地で信者も多いペルセフォネ
のあるOLYに行くかと考えていうのに、信教の自由すら疑わしく
メシアン教徒がいるとも思えないFANとはまた物好きもいたものだ。
まぁ、敵であるFANやFDMであれば軍法会議ものではあるがな。

166クラウス・モーガン:2007/05/11(金) 15:56:23 ID:VgV.yBR20
>>163
仕官の件はそちらの担当だが、大統領がメシアン教徒を受け入れるかどうかが
問題だ。布教の自由を認めねば登用の話は白紙に戻ることになるだろう。
ただ、能力と性格を考慮すると是非押さえておきたい人物だが……。

>>164
>>132から3期たったからフレスヴェルグ級、スコル級ならドック最大まで
揃ったようだが、侵攻作戦にでたほうがいいかもしれないな。
財政のほうも総収入が1500前後でCAPに300、スレイプニル開発に
800、クリアウォーターの治安維持に200使うとフレスヴェルグを
4隻しか作れないという状況だ。国力アップのみならず支出のチェックが
必要かもしれない。

167ケネス=ブロンコ:2007/05/12(土) 12:45:17 ID:nlwHGYnk0
今期中に艦隊を編成して出撃させるならば>>140の初期案を改良して
第一艦隊 スレイプニル級
司令官:カラカラム大佐 副司令官:グレゴリー中佐 参謀:プラティニ大佐(軍事)

第二艦隊 ヴァルハラ級
司令官:クロフォード中佐 副司令官:トリストラム少佐(軍事) 参謀:クレールヒェン中佐

第三艦隊 フレスヴェルグ級
司令官:ナーデル少佐 副司令官:ブロンコ中佐(軍事) 参謀:モーガン中佐

第四艦隊 フレスヴェルグ級
司令官:ソン大佐(軍事) 副司令官:ファンファーニ少佐 参謀:ビスカイノ少佐

という案もありますがいかがでしょう?
ファンファーニ少佐の件も最古参のソン大佐に預ければ問題ないと思います。

168ジョンソン・パク:2007/05/13(日) 08:47:56 ID:T7k5f9q.0
>>167
許可する。全軍直ちにヴァリサイトへ侵攻せよ。

>>162
俺は寛大であるから、お前の仕官には反対しない。
だが、俺は政治家と宗教家が嫌いでな。とくに国の取り決めまでに
宗教を持ち込む奴が嫌いだ。
まぁ、お前は奴らの中じゃ比較的理性的なようだな・・・。
仕方ない特別に個人の範囲で神様ごっこに勤しむのなら我慢してやろう。
その代わり俺の前で「神」とか「救世主」とか抜かすなよ。覚えておけ!!

169デニス・マクファーソン:2007/05/15(火) 10:55:41 ID:HcMajZi20
主力がFDMの相手で留守の今、ここを守るのは俺しかいない!
みんな向こうに呼ばれたのに俺だけ呼ばれなかったのは、忘れられていたからじゃ
なくってここを死守しろって命令だったに違いない。……多分。

ヴァリサイト防衛隊は全員敵襲に備えよ。俺は艦隊を編成して……って
なんで委任司令官が最高責任者になってるんだよー!

170ダラムサーラ・カラカラム:2007/05/17(木) 18:07:12 ID:8iP9xqoA0
ヴァリサイト制圧だよ。私らが駐留してる間に、さっさと行政官遣しな。
なんだい。アガスティア行政区軍も大した事無いね。仕官要請を蹴って
正解だったよ。
MGLが解体されAGSが虫の息。連邦もBRRと一進一退膠着状態。UFEも先が見え見えだね。
やっぱ銀河を制するのはあたし達よ。
で、どうすんだい。要塞まで取っちまえって言うなら取っちまうよ。
FDMのお陰で主力が来なかったから、艦隊も殆ど無傷だからね。

171マルティン・ハルトヴィック:2007/05/18(金) 12:36:43 ID:pCH/WBcE0
>>170
了解しました。早速惑星の首都に入ります。
我々の損害は軽微でしたが、その分FDMが手ひどくやられたとか。
カテドラルを占領するまではIZNも支援が不十分なのは仕方ないのでしょうが
ファーランドが陥落するとあとあと面倒なので、こちらにも注意が向くくらい
派手に侵攻作戦を展開してもいいのかもしれません。

172オギュスタン・プラティニ:2007/05/18(金) 17:50:01 ID:/re9AZf60
派手に暴れるのは構わんが、オブシディアン要塞より先はαケンタウリ星系。
要塞間の移動はHSS航路の関係で時間が掛かる。我が軍もそろそろ伸びきった
補給路の事も考えなきゃいかんな。
要塞は大して税収が見込めん。となるとやはり惑星カリヨンまで進出したい
ところだろうがUFEと国境を接してしまう。今現在それはまずいだろうな。
今のFANに連邦正規軍とやり合うほどの力は無いぞ。
となるとやはりニルヴァーナまでか・・・。税収は見込めんが星系の安全は
守れるからな。

173クラウス・モーガン:2007/05/18(金) 21:57:27 ID:khflNSzE0
ここは連邦に唯一対抗出来得るブラオローゼの動向を待つべきかもしれないな。
ブラオローゼが動くまではニルヴァーナ進出後、フリーダムトーチの応援か。
ニルヴァーナを取れば必ず増援を要請されるだろうからな。
アプサラスやオリンピアと手を結ぶか、イザナミがシルクロードを落とせば
ガンダルヴァ方面に侵攻できるが、どちらも非現実的だな。
ニルヴァーナの後はやはり大人しく技術開発に精出しておくべきか。

あの星まであと少しというに・・・。無念やるかたない。
いまだ連邦の封鎖下にあるも、復興への道も全くついていない。
連邦の不正、ここに極まれり、というべきか。

174グレーテ・フーバー:2007/05/18(金) 23:35:48 ID:RVq682Cs0
通信で失礼する。

現在、私は地球連邦ではベレツトスキー大将の副官として
職務についている。階級は中佐だ。
自分の身を敵に知らせている事がどういうことか
お分かりになられるであろうか。

簡単に言えば、そちらに亡命をしたいと言う事だが、
残念ながら地球連邦から離反する理由は私の内面的事情以外
存在しない。故にあなた方は私を信頼してはくれないでしょう。
ここで長々と私の事情を申し上げる事ができるならば
まだ信用してくれるかもしれません。が、しかし生憎そこまで
長く通信はできない。

だが1つ申し上げておく事がある。
連邦とブラオローゼとの関係が悪化しているのは、あなた方も
知っているだろうとは思う。
あと数十期で開戦に踏み切るとは思うが、開戦した場合、
正確な戦争の詳細をそちらに提供する用意がこちらにはある。
尤も、信用してくれるか否かは其方しだいだが・・・

ではそろそろ失礼する。

175ブリジット・クロフォード:2007/05/19(土) 08:39:20 ID:5nHQ1Ofc0
>>174
つまり我々に内通してくれるということですね。
本当ならαケンタウリ星系進出を目指す我が国としてはありがたいですが、
ご自身でおっしゃるとおり、確かに今現在の状況では信用できるかどうか
見極めるのは困難です。

我々としても貴官が信用できる人物か見極める時間が欲しいと思います。

>>174
惑星イリアスですね。確かモーガン中佐のご出身地ですよね。
かつては銀河有数の豊かな惑星でしたが、今は連邦の経済封鎖で
見る影も無いと聞きます。本来、連邦の財力があれば復興も早い
はずですが今の所、公金投入する意思は無いようです。
なんとしても人々のため我々の手で解放したいですね。

176ホセ=ビスカイノ:2007/05/19(土) 16:54:50 ID:/75gDuUg0
ニルヴァーナまでが限界でしょうね。
それより、イザナミ軍がカテドラルを武力制圧した、と言う噂を聞きました。
それに伴って密書が二通ほど。

ひとつはメシアンから。
ウォーレス大佐とジャハビーム中佐から。
結局カテドラルが制圧されると、なんとか逃げ出して今はアプサラスに潜伏しているようです。
ヴァリサイトへの受け入れを許可してもらいたいようです。

もう一つは……おそらくはアガスティアから匿名で。
各惑星の防衛状況ではないかと思います。

で、このあとすぐにニルヴァーナに出撃ですか?
一応の整備は終わってますけれど。

177無名の軍務官:2007/05/19(土) 18:47:29 ID:liUXQ6k60
>>176
ビスカイノ少佐宛てにツッコミのおはがきが届いております。曰く、

『ヴァリサイトからニルヴァーナに攻撃を仕掛けられるとは思えませんが。
 あと、ニルヴァーナ陥落の暁には一階級くらい上げてもらえませんか?』

…だ、そうです。

178ホセ=ビスカイノ:2007/05/19(土) 20:23:01 ID:/75gDuUg0
……オブシディアンだった。
すいません、酷い勘違いしてました。
で、階級上げろって……誰?

……ポー少将とシャーンディ中佐、ベギリスタイン少佐、マークライト少佐。
以上がこちらに派遣された、と。
この書類には記録されてます。……守りの態勢?

179アーデルハイト・クレールヒェン:2007/05/20(日) 08:44:12 ID:1ntkvmrw0
>>176
メシアン教国滅亡ですか?ゴスペルが堕ちた時点で長くはないと
思っていましたが、いざ滅亡してみるとあっけ無いですね。

となるとIZNが本格的にαケンタウリ進出してくると思われます。
・・・となると、我々より先にガンダルヴァ、下手をすれば
カリヨンまで進出する可能性があります。
我々FANとFDM、IZNの間で結ばれた三国同盟の密約ではIZNは
シルクロード要塞までとなっていますが、MSAとの戦争で疲弊しきった
かの国が、国力の回復を狙って密約の無視をする可能性があります。

あと速報が入ってきました。さきほどAPSが中立を放棄。連邦指示と
敵対する勢力への積極的な武力行使を表明しました。
恐らくIZAがシルクロードへ進出後、武力紛争に発展する可能性が
あります。

180ウォーレス・ボード:2007/05/20(日) 14:36:42 ID:Rs/s7W7Q0
>>168
アルガラッハはさきほどヴァリサイトに向けて出発したようだが、
メシアン教の布教の自由が認められないなら、貴国に私の居場所はない。
トラパトーニ首長はそのあたりに寛大であるため、このままアプサラスに
残ることを検討しているところだ。

アルガラッハ司教へ
ファンロンでの布教は至極困難な道だろうが、それでも行くなら反対はしない。
神の教えを忘れ、破門されることだけはなきように。

181ボリス・ムーア:2007/05/20(日) 15:49:48 ID:z/KTwa2M0
>>174
UFEの主力艦隊も健在で対BRRでまとまっている今、わが国に対しての
牽制という可能性がある以上、亡命は認められません。
かつて我々はCLSに偽の投降をさせるという作戦を使っている以上、
同様の事をやられるのに対して慎重になっています。
また、貴官が現時点で一番強力な艦隊を持つUFEを些細な事情で抜けるほどの
変節漢であるならば、わが国にもいりません。BRRでもOLYでも好きなところへどうぞ。
また、このような非常識な亡命話はいちいちもちこまないでください。
>>177
ヴァリサイト侵攻作戦に従事した士官については、今までのも含めて
1階級ずつ昇進させて構わない、とのことです。

182ボリス・ムーア:2007/05/20(日) 16:02:27 ID:z/KTwa2M0
あと、先ほどアルガラッハ少佐が着任しました。
とりあえずは空いているアメトリンの行政官あたりを任せようかと。
旧メシアン士官のうち、ガーディアン教皇とオズワルドは直轄区に流れ
聖女リヨンヌとベネディクトは出身地のOLYへ向かう様子ですが
かつて無断で直轄区を離れたイスラフィル氏はどちらにも向かってない
様子です。かといって教皇のいるUFEと一触即発のBRRからの仕官話には
難色を示している様子なので、彼を何とか加えられるよう交渉してみます。

183グレーテ・フーバー:2007/05/20(日) 17:00:44 ID:Q7x5lvVg0
通信で再び失礼する。

現段階に置いて貴国らの所持惑星数は4つ。
対して連邦は十数である以上、確かに理由は無いだろう。
私は「ゆくゆくは」そちらにと言いたいだけだ。
何も即刻行くなどと誤解をしないでいただきたい。
更に言えば、「些細な」事情で抜けるというようなのは心外だな。
そして、BRRなどの、連邦に今まで寄生虫のようにしがみ付いた貴族どもも、
時代に翻弄され力のないOLYも、私の望む方向性とは異なる。
今貴国のような勢いのあり、そして連邦を変革できる国を
私は理想としているのだから。

なるほど、現実的にするというのであれば、そちらが
ニルヴァーナ要塞を取った後そして、BRRと連邦の
開戦後に、私とのコンタクトを検討してもらえればいい。

184ジャハビーム・アルガラッハ:2007/05/21(月) 09:40:07 ID:B5q8HWdo0
>>180
案じてくれますな。
大統領が大の宗教嫌いだが、あくまでも一個人で信仰する分には例外的に
認めると許可は頂いた。だが公私混同はするなと念は押されました。
例え布教は出来なくとも、人々を救うことは出来きます。行政官を任されたのも
主から私に託された使命だと思っております。
APSも本格的に戦争に介入する動きを見せています。ボード様もお気をつけて…

>>182
イスラフィル元中将ですな。私に説得させてください。
彼は軍人肌の人物ですので、私と同じ公私混同をしないなら信仰を認めると
条件を出せば仕官要請を受諾していただけるでしょう。
そう言えばアクィナス少佐はどうしただろうか…。彼の行方は私は伺っておりません。
まぁ彼は他の信者と違い他国への偏見がありませぬ。彼の実力ならどこでも
やっていけるでしょう。
もしかしたらFANへ流れてくるかもしれませんので、私の方でも捜索してみましょう。

185無名の兵卒:2007/05/22(火) 00:21:28 ID:tT5VGU3.0
(名乗っては乗っ取られ、既に二キャラクタ乗っ取られているけれどどうしよう。
つか誰だか知らないが自重しやがれ畜生)

186エルンスト・ナーデル:2007/05/22(火) 08:36:50 ID:w4Rgg5Ao0
>>173
イリアスお前の故郷だったな。連邦からの奪回及び開放は我々の本望だが、
焦って冷静さは欠くなよクラウス。
旧AVL大統領ワソハック氏も人道的見地から釈放され復興委員会に在籍しているが、
事実上イリアスに軟禁状態にあると聞く。AVL士官がFANに仕官してきたのも
連邦の理不尽なイリアスへの蛮行を目の当たりにしたからなのだろうな。

>>178
オブシディアン要塞の制圧に成功しました。これでセレスティア星系を統一。
我々もついに星系国家です。ですが今回はAGSも守りの態勢できたので多少損害が
出ましたが、任務遂行に支障はありません。命令があれば補給が終わり次第、
ニルヴァーナへ侵攻いたします。

187無名の兵卒:2007/05/22(火) 12:00:57 ID:ROU/07YU0
( >>185 俺も自分で登用させたキャラが他の人に使われているが、
全然気にしてない。話の展開上その人が話したほうがいい場合もあるし、
話が面白くなればそれにこしたことはないからな。
それより他の参加者が使ってない士官を独占して有効活用させるほうが
ずっと有意義だと思う。
むしろよそから現役士官を連れてくるみたいなご都合主義な展開の
ほうがずっと萎えると思うのだが……)

188パトリック・シザーズ:2007/05/22(火) 12:06:39 ID:ROU/07YU0
ヴァリサイト、オブシディアンと出番が無かったな。
なんか思いきり暴れられなくてイライラするから、出撃させてくれ。
さもなくば治安維持でもいいからやらせてくれ。制圧術については
軍学校でたっぷり学んできているから、テロリストの鎮圧もOKだ。

189オギュスタン・プラティニ:2007/05/22(火) 18:14:10 ID:j5M0bOWI0
セレスタイト星系も統一したことだし、そろそろ階級を上げてもらえないだろうか。
立派な星系国家の最高位が大佐というのも、他国家と比較されたときに面目が立たないしな。
大統領、全員一階級昇進などどうだろうか。

190無名の兵卒:2007/05/22(火) 18:22:14 ID:j5M0bOWI0
( >>187 同意。長い間出ていなかったキャラの再利用なら賢明だと思う。
近々使われていないキャラは全体の共有財産。
新規参入者も入って来やすくなるし、スレの活性化にもつながるし。)

191ジョンソン・パク:2007/05/23(水) 11:38:37 ID:fSNcQ0zA0
>>186>>189
お前らよくやった。よし、俺は寛大であるから今回の活躍に答え
作戦に参加した全員1階級特進させてやろう。今後も俺に尽くせ。
これでFANも大国の仲間入りだ。連邦を叩き潰し銀河に覇を唱えよう
ではないか!!
全軍直ちにニルヴァーナへ向かえ。制圧後は命にかけても要塞を死守しろ。
アリんこ1匹セレスタイト星系に入れてはならんぞ。

>>188
俺と同じ艦隊攻撃術を極めた者として貴様の気持ちわかるぞ。
いいだろう。望み通りお前を治安担当にしよう。国家の安定に尽くせ。

所で人事担当のムーアはいるか?最近、上記のように有能だが艦隊編成に
溢れる士官が増えてきている。戦線を拡大させる時のため我が軍も
第5〜第8艦隊を創設したらどうだ。人選はお前に任せる。

192ジョンソン・パク:2007/05/23(水) 11:43:08 ID:fSNcQ0zA0
あと言い忘れた。

現在、我がFANに在籍している軍務官のリストを作成しておけ。
俺は寝る。命令は以上だ。

193無名の兵卒:2007/05/23(水) 12:54:17 ID:tetGBwsY0
パク      元首 偉大なる大統領閣下はトップ
艦攻88 艦防31 知力32 政治14 遭遇A 侵攻C 防衛E 軍事
ソン      准将 第4艦隊指令 最古参
艦攻67 艦防66 知力41 政治9 遭遇B 侵攻D 防衛E 軍事
カラカラム   准将 第1艦隊指令
艦攻72 艦防80 知力31 政治42 遭遇C 侵攻B 防衛C 独断
プラティニ   准将 第1艦隊参謀
艦攻54 艦防51 知力80 政治45 遭遇A 侵攻C 防衛C 軍事
グレゴリー   大佐 第1艦隊副指令 秘めたる才能の開花はまだ?
艦攻26 艦防26 知力33 政治25 遭遇D 侵攻D 防衛E 独断
クロフォード  大佐 第2艦隊指令
艦攻91 艦防67 知力79 政治12 遭遇A 侵攻C 防衛E
プルミーア   大佐 ずっとCap開発してた功績を認めて昇進
艦攻39 艦防22 知力76 政治40 遭遇D 侵攻C 防衛E
ムーア     大佐 人事を担当 新しい士官も入ったので昇進
艦攻67 艦防46 知力64 政治40 遭遇B 侵攻B 防衛C

194士官リスト:2007/05/23(水) 12:59:38 ID:tetGBwsY0
ハルトヴィック 大佐 ヴァリサイト、オブシディアンでの防衛任務を評価
艦攻73 艦防68 知力61 政治64 遭遇C 侵攻C 防衛B
ブロンコ    大佐 第3艦隊副指令
艦攻84 艦防63 知力64 政治47 遭遇C 侵攻A 防衛C 軍事
クレールヒェン 大佐 第2艦隊参謀
艦攻48 艦防44 知力62 政治77 遭遇B 侵攻B 防衛C
モーガン    大佐 第3艦隊参謀
艦攻86 艦防79 知力92 政治85 遭遇C 侵攻B 防衛E 参謀
シュウ     中佐 現在はクリアウォーター行政官。昇進はまだまだ。
艦攻50 艦防59 知力38 政治17 遭遇D 侵攻C 防衛E 制圧
シザーズ    中佐 今後は治安維持の仕事を任されるとのこと
艦攻89 艦防8 知力16 政治5 遭遇A 侵攻E 防衛E 制圧

195士官リスト:2007/05/23(水) 13:14:17 ID:tetGBwsY0
ナーデル    中佐 第3艦隊指令
艦攻90 艦防47 知力72 政治18 遭遇A 侵攻B 防衛E
ファンファーニ 中佐 第4艦隊副指令 そろそろ仲間と打ち解けてきた?
艦攻80 艦防59 知力58 政治60 遭遇C 侵攻B 防衛C
トリストラム  中佐 第2艦隊副指令
艦攻87 艦防38 知力24 政治27 遭遇C 侵攻C 防衛B 軍事
ビスカイノ   中佐 第4艦隊参謀
艦攻55 艦防74 知力76 政治61 遭遇C 侵攻B 防衛C
レオーネ    少佐  いちおう第5艦隊指令
艦攻64 艦防75 知力71 政治24 遭遇B 侵攻C 防衛B
ハーキュリーズ 少佐 政治が高いのでとりあえずヴァリサイト行政官
艦攻66 艦防51 知力57 政治78 遭遇B 侵攻C 防衛B
アルガラッハ  少佐 現時点ではアメトリン行政官
艦攻23 艦防19 知力67 政治83 遭遇E 侵攻D 防衛A

196パメラ・レオーネ:2007/05/23(水) 13:45:06 ID:tetGBwsY0
ムーア大佐はイスラフィル氏との交渉で忙しいとのことなので、私がリストを作成しました。
もし見落としがあったらそのまま追加願います。

197クラウス・モーガン:2007/05/23(水) 18:52:59 ID:4YTrDUnM0
そろそろ研究開発省を作ってはどうだろうか。
プルミーア大佐がずっと艦隊制御技術は研究を担当してくれていたようだが、
全体の研究進捗速度が他国に比べやや遅い気もするな。
研究員がいない分、軍務官数人専属による人海戦術で補ってはどうか。
以前から担当しているプルミーア大佐に加えて、
今度着任したアルガラッハ少佐、外交担当のクレールヒェン大佐、
にはぜひ研究開発のお手伝いをお願いしたい。
他にビスカイノ中佐、クロフォード大佐、プラティニ准将にもお願いしたいのだが、
艦隊任務のために忙しいか。

私自身はどうしたらよいものやら。
皆が心配してくれている通り、イリアスが陥ちるまでは
落ち着いて研究の手伝いをしているほうがいいのだろうか。
ジョンソン・パク…。
お前に一星系国家の主になるだけの器があろうとは思ってもいなかったが…。

198フィリッポ・グレゴリー(裏):2007/05/24(木) 10:52:29 ID:7hpt/EWA0
>>191
おやぶん、かっこいいんだな。おれでかっこいいおやぶんだいすきなんd
うわぁ!!(足を滑らせ頭から転倒)

私としたことが、清掃用雑巾を踏んでしまうとは不覚だった・・・
それにしても、流石は大統領閣下。閣下の名指揮官振りには軍務官一同
感服いたしました。これからも閣下の為、命を掛けて尽くす所存です。
>>197
おっと、クラウスじゃないか。カラカラム准将殿が来たら私は居ないって
言っておいてくれ、何か私を鍛えるとかで、やたらと怪しい道具を使おうと
するのだ。これでは私の命が・・・うおわぁ!!(バケツに足を突っ込み
頭から転倒)

あれれれ?おれはいったい・・・ そうだった。からからむのばぁちゃんが、
おっかけてきてるんだな、にげるがかちなんだな。

199アリムンバ・マハートマー:2007/05/25(金) 14:58:53 ID:2hTn/jbI0
くそ!!パクめついにセレスタイト星系を制覇しおった。
この状況になってもまだ中央政府は動かんのか?邪魔な目を
小さなうちに摘み照っておけばこんなことにはならなかったのです。

いいか!これ以上奴らを先に進ませてはならん。ニルヴァーナを死守しろ。
αケンタウリ星系へは一歩を入れてはならんぞ・・・。

200無名のテレビリポーター:2007/05/25(金) 19:10:33 ID:pqFZAYI20
>>199
アガスティア宇宙軍最高司令官の語学力の低さが発覚、
統治下の惑星の治安が低下、暴動が発生しています。

201ブリジット・クロフォード:2007/05/26(土) 08:51:52 ID:HWlSGu6w0
>>199-200
どうやらニルヴァーナで暴動が発生しているようです。
なんでもAGS軍最高司令官が、焦りのあまり命令文章を打ち間違えて
そのまま伝達したとか・・・。

少なくともこれはチャンスです。AGSの指揮系統が混乱している間に
ニルヴァーナを占領しましょう。これでセレスタイト星系の当分の
安全は確保できます。

あと、IZNがシルクロード要塞を制圧。APSへ宣戦布告した模様です。

202クリストフォーロ・アクィナス:2007/05/27(日) 10:47:33 ID:.9L6wGLE0
クリアウォーター行政区から離反しようとしたダンビュライト鎮圧から
始まり、アガスティアから独立して気がつけばセレスタイト星系を統一。
今は連邦の旧態然としたやり方に異論を唱えイリアス復興を目標と掲げる。

もしかしたら、予言の言う最後の救世主はパク大統領だったのかもしれません。
そうであるならば救世主に従うのが我が使命。違うなら真の救世主を探すのみ。
ゆえにそれを見極めるため、しばし宇宙軍の末席をお借りできないでしょうか。

203アーデルハイト・クレールヒェン:2007/05/27(日) 13:06:35 ID:kx0HzBwg0
>>197
私でよければ協力しますが、現在の資金力では同時にいくつも開発するのは
無理そうなので、それほど人員はいらないのではないでしょうか?
>>201
隣接した要塞の場合は常時艦隊を配備する必要があるので、ニルヴァーナは
とっておいたほうが士官にも余裕ができるので賛成です。
ただ、星系が離れるので命令がきちんと伝わるようにしておかないとですね。

あと、そろそろイリアス記念式典ということで、招待状が届きました。
さすがに連邦もこれだけの勢力となったわが国を無視できなくなった様子です。
主催者のUFE、AGSや義を重んじるIZNは当然ながら、保守派についたAPSや
反UFE勢力と接触したいBRRやWLTばかりでなく艦隊が壊滅してファーランドを
失い、再起の時間が欲しいFDMも今回は参加のようです。
今後王道を行くか覇道を行くかにおいて大事な要素となりかねません。
記念式典に参加されますか?

204オギュスタン・プラティニ:2007/05/27(日) 18:01:19 ID:OiBHJF2s0
この式典はどちらの道を歩むにせよ、必ず出ておくべきではなかろうか。
このファンロン共和国をただの一叛乱勢力であると見做していただけの連邦が
我々に一国家として参加を要請したということは、
連邦が我々の存在を公的に認めざるを得なくなったということ。
ここは参加して、わが国の影響力と存在を示すべきではないだろうか。

そろそろ、銀河に和を唱えるのか、覇を唱えるのかを決定すべき時ではなかろう。
大統領、部下全体の意見もお聞きの上、慎重に決定して欲しい。
私は、このファンロン共和国には、連邦のようになって欲しくはない。
今ならば、この国にはどこよりも大きな善を成しうるだけの潜在力があるのだから。

205ビーチェ・プルミーア:2007/05/29(火) 14:09:02 ID:nwPeZk720
返答期限まではまだ余裕があるからいいですけど
開発担当としては、できればこの間にスレイプニル級を実用化
させたいと思います。領有惑星も増えてドックにも余裕ができた
から、今のうちに発注しておくのも悪くないですしね。

206タイホウ・ソン:2007/05/30(水) 11:56:53 ID:xnNP4.YQ0
ま、俺は政治とか面倒なことは分からねえからお頭の判断に従いますけどよ、
今後直轄区から惑星イリアスを分捕るつもりみてえですけど、分捕ったら
以降は記念式典を主催しなきゃならなくなるんじゃねえんですかい?

廃止するならそれでもいいけど、お頭は代表とか目立つのが好きじゃないっすか。
主催する時の事を考えて見ておくってのもいいかもしれやせんね。

207ジョンソン・パク:2007/05/31(木) 16:32:16 ID:nbh/vpcw0
>>202
その通り。俺は腐りきった連邦の支配から人民どもを解放する救世主なのだ。
だが、俺は神ではない。全銀河を制し覇を唱える男ジョンソン・パクだ。
いいだろう。お前の我が軍への仕官を許可する。アルガラッハにも言ったが、
個人で神だの何だのやってる分には文句は言わない。だが、俺の前でそう言う
話はするなよ、覚えておけ。

>>203
連邦の腐った豚どもめ。我々がちょっと軍を動かした途端に式典の招待状を
送りつけてきやがったか… 奴等のジョークは本当に理解に苦しむ。
このまま不参加で、我々の圧倒的な力を見せ付けるのもいいが、奴らにハンデを
つけてやるのも良いだろう。
我々の勢いを奴らに見せ付けるいい機会だ。式典には参加する、そう返答しておけ。

>>205
よし、式典期間中にスレイプニル級の開発・配備を急げ。式典終了後、
ただちにニルヴァーナを制圧し、セレスタイトへの出入り口をふさぐ。
艦隊はそのまま要塞に駐留し死守しろ。

208クリストフォーロ・アクィナス:2007/06/01(金) 10:43:32 ID:etdXbGNQ0
>>207
登用ありがとうございます。貴方が救世主と呼ぶにふさわしいか見極めるのと同時に
私自身が貴方の幕僚としてふさわしいだけの働きができるよう頑張るつもりです。
とりあえず内政には自信があるので、そちらの仕事からお願いします。
布教のほうは、自宅兼教会で軍務官の仕事が休みの日のみのミサから始めるとしましょう。

それから式典に参加されるならば、外交に長けた随行員を同行させることをお勧めします。
大統領が式典に出ていらっしゃる間に、FDMやIZNと対AGSで、BRRとはUFE戦を見越した
話し合いをしておくといいでしょう。UFEが艦隊を分散させることになれば、イリアスまで
進出するのも容易になるはずです。

209アーデルハイト・クレールヒェン:2007/06/02(土) 09:48:08 ID:pfFN2X3U0
>>208
ですが、BRRの内情に不満を募らせたハルトヴィック大佐の
亡命を受け入れた関係で、BRRとの関係はかなり悪いです。
全銀河の解放の為に銀河の制覇を目指す我々に対し、彼らは貴族革命を
起こすために銀河制覇を目指しています。
それにBRRは貴族社会。名誉を重んじる彼らが、連邦腐敗の極みとまで
批判されている我々と同調してくれるでしょうか?
結構、世間の評判って外交にも響くんですよね。平定したセレスタイト星系では
我々のダンビュライト開放に対する誤解は解けましたが、他の星系では未だに
開放ではなく不法占拠と誤解されていますし…

210アーデルハイト・クレールヒェン:2007/06/02(土) 09:49:05 ID:pfFN2X3U0
WLTは退陣したフライヤー総帥の後任の新総帥が来るそうですよ。
アンジェリカ・ハーモニアと言う女性で、私より1つ年上のようです。
何でも元アイドルで提唱者ウィルステッド・ハーモニアの残された
唯一の後継人だとか…。
…なんか同じ年頃として可愛そう。自由も無く、WLTの広告塔に使われ
今度は国家の元首なんて…。まさに鳥かごの小鳥ですね。戦争が無ければ
お友達になれたかもしれないのに…
…で、向こうの随行員はフライヤー准将、プレシアソ中佐…。あとロリコン
1匹だそうです。

211ギネヴィア・ハーキュリーズ:2007/06/02(土) 11:44:29 ID:DGSDWItc0
以前イリアスにいたこともあって地理にも明るいので、式典の際には
案内も兼ねて随行しますね。

そういえばIZNでは「FAN流」というブームが来て、世論がわが国に対し
好意的なようです。イクセ女皇自身は個人的にわが国のやり方をあまり
良くは思ってないけど、民意を優先させて好意的に接触してくると思われます。
また、海賊出身のドレイク少佐はIZNでも一番わが国びいきらしいです。

212ビーチェ・プルミーア:2007/06/02(土) 15:50:31 ID:nd715VCQ0
お留守番組は開発開発〜♪

専門外の提案ですけど、ニルヴァーナ攻略の艦隊編成はまだ少佐の人も
混ぜて編成してあげたほうがいいですね。あんまり階級に差が出るのも
気の毒な気がしますし。

そういえばMSA最後の一人、イスラフィル氏との交渉はどうなってるのかな?
APS、WLTあたりも狙ってるかもしれませんね。

213無名の兵卒:2007/06/02(土) 22:06:02 ID:tElNYUU60
正直難航しています。
連邦には戻り辛い為か、オリンピアへ行こうと考えているようですが……
何かこう、切り札になるような物が欲しいのですが。

そうでなくても大統領閣下は宗教と言う物に否定的ですからね。
正直アルガラッハ、アクィナスの両氏が仕官して下さった事が奇跡にも思えます。
もっとも、私自身メシアン教からしたら異教の存在なのですが……

ハーキュリーズ少佐とトリストラム中佐が随行しておられるのですか?
そうであれば向こうの様子に付いてはあまり心配する事も無いでしょう。
ハーキュリーズ少佐が上手くまとめてくれる……と、思います。
ですが、そろそろ艦隊再編もしなければ行けません。
大統領が帰ってくる頃に出撃が可能な状態になっていれば理想的ですね。

214ボリス=ムーア:2007/06/02(土) 22:06:26 ID:tElNYUU60
失礼、上記は私であります。

215クリストフォーロ・アクィナス:2007/06/03(日) 10:46:18 ID:o5GYLvuo0
>>209
そう言う事情があったんですか…。ですがBRRが連邦に対抗できる唯一の勢力と
言っても、やはり自国の損害を減らすために他国の協力が欲しいと思われます。
実はMSAにBRRから同盟打診があったそうで「IZNとの戦争を全面的に支援するので、
UFEと戦争を非公式に支援して欲しい」との内容だったそうです。「そうすれば
イザナギ星系における帰国の聖戦を支援する」との密約が提示されたそうですが、
結局、教皇猊下が「IZN以外と聖戦をする気は無い」と明言されたのと、MSAが滅亡
してしまったので実現はしませんでしたが…
ですから公式ではなく密約とすればBRRも協力してくれるかもしれません。

>>213-214
いえ、正直信仰を捨てろと言われていれば、恐らく仕官はしなかったでしょう。
大統領が寛大な対応で、個人の信仰の自由を認めてくださった事を真に感謝して
います。

216クラウス・モーガン:2007/06/03(日) 15:42:27 ID:Wqw4rXRI0
大統領、イリアスに行かれるならば早く出発したほうがいいでしょう。
早めに出て、途中で「宇宙船の補給」がてら途中の防衛衛星等の情報を
チェックしておけば侵攻するとき役に立つと思われます。

217ジェームス・ジャクソン:2007/06/05(火) 11:35:28 ID:2m8LK8wE0
さて、それでは記念式典の開幕を告げるとしよう。
若干独立国とは呼びがたい勢力も来ているようだが、今だけは
イリアスの死者のため哀悼の意を表すため停戦としよう

218ギネヴィア・ハーキュリーズ:2007/06/06(水) 10:44:22 ID:BN8xb3kM0
>>216
モーガン大佐。先ほど全勢力が到着し、ジャクソン大統領の停戦宣言と供に
開幕が宣言されました。
パク大統領の初参加ということで、マスコミもかなり騒いでいるようですね。
『ならず者国家の長。ジョンソン・パク初出席』とか酷い書かれようです。
大統領をなだめるのも一苦労ですよ。
議題はFANの承認問題が話し合われるようです。すでに我が国を承認している
FDMとIZN、比較的友好的なAPSは正式に承認してくれる模様ですが、
やはりUFEは武装解除を条件に挙げていますので、全銀河的な承認は難しい模様です。
後、BRRからの接触は今の所ありません。まだ会期はありますので接触があるかも
知れませんが…。

今回もイリアス復興については一切話し合われない模様です。イリアス復興を話し合うのと、
ワソハック氏の軟禁解除を求めて小規模な暴動がありましたが、すぐに鎮圧されたようです。
やはり我々がイリアスに手を差し伸べるしかないようですね。本当に残念です…。

219ギネヴィア・ハーキュリーズ:2007/06/06(水) 12:23:15 ID:uyspr2sQ0
式典中の外交の途中経過について報告します。

FDMとはダントン氏と接触しました。AGSがFDM側に主力を配置したおかげで
そちらの被害は軽微なのだから、多少艦隊復興の支援をいただけないか
もしくはその費用を貸してもらえないかとのことです。

IZNはドレイク氏です。カリヨンまで進出しないのであればガンダルヴァを
取りたい様子です。来年10期をめどにということです。

WLTは……トリティン氏を発見したので接触しようとしたのですが
後ろからものすごい殺気を感じたので、話しかけるのをやめました。
ほかの人に交渉するか、男性士官を出すかしたほうがいいですね。

220ギネヴィア・ハーキュリーズ:2007/06/06(水) 12:33:20 ID:uyspr2sQ0
OLYはブライアン氏が来てました。同盟はしないが技術だけ交換しないかという
提案がありました。噂ではイリアシオン級を再現させようとしているとか。
もし実現すれば、連邦とのあつれきはまぬがれないでしょう。
バートン氏も何を考えているのでしょうか……。ただ彼がかつてアヴィリオン共和国の
技術局の人間と接触してたことがあったらしいので、まさかということはありますが。

BRRとは世間話はできたものの、どうも差別意識が強い感じです。
貴族でもない反乱勢力の佐官ごときとまともに話す気はない感じです。
交渉するならある程度名家の出身の人物を出さないと駄目でしょうね。
かといって当然ハルトヴィック大佐は×。シュウ中佐くらいなら
話を聞いてもらえるかもしれません。

221ショウケン・シュウ:2007/06/07(木) 14:19:36 ID:2vGKa9ic0
>>220
イリアシオン… ブルーゴーストか。
悲劇のとき、先遣隊で派遣された俺たちAGS宇宙軍を叩きのめし、
オールドソン元帥率いるUFE主力艦隊を壊滅寸前にまで追いやった船か。
噂じゃ、直轄区がイリアシオンの資料をサルベージしようと試みたそうだが、
何一つ出てこなかったそうだ。悲劇の後、連邦の全士官にイリアシオンを
見たことは口外するなと言われたからな。何かあったのだろうか?
一説じゃ、イリアシオンの存在を隠すためにイリアスをぶっ飛ばしたって話だ。
本当ならとんでもない話だぜ…。

BRRの随行員はアイゼンブルク少将と騎士団次席のシーツリヒター中将。
大物が来てるのか。解った正直難しい話は苦手だが、ただちにそちらに向かう。
そっちで、ある程度調整しておいてくれ。

222クラウス・モーガン:2007/06/08(金) 13:11:05 ID:PM6FREVU0
>>217-218
やはりな。期待はしていなかったが、やはりイリアスは枠の外か…。
イリアスを復興させないで、何が追悼だ。何が停戦だ。
連邦には、やはり我々が鉄槌を下さないといけないようだな。

>>220-221
BRRはアイゼンブルク少将が来ているのか…。彼はライプニッツ公王の
右腕だが、割と話のわかる男だと聞いている。シュウ中佐が行った事で、
話し合いのテーブルに着いてくれればいいが…。

223ジョゼ・ファンファーニ:2007/06/09(土) 09:26:59 ID:EkyaK4/g0
この国に来て随分経つが、結構居心地良いな。まぁ来た当初は
レオーネに殴られるわ、ナーデルをお守役に付けられたりしたけど、
今はみんな良くしてくれるよ。大統領も最初はとんでもない事を
言うおっさ… いや、お方だと思ったけど、人々を連邦の圧制から
開放、イリアスの復興とか、結構やってることは、まともだしな。
まぁ世間の評判を鵜呑みにしちゃいけないって事だな。

そろそろ、スレイプニル発注したほうが良くないか?
式典もそろそろ終盤。どの勢力も終了し次第に攻勢に出るため国境に
艦隊を配置し始めたぞ。

224アンスヘルム・アイゼンブルク:2007/06/09(土) 11:18:34 ID:IJsSp3YU0
騎士たるもの、宿敵を倒すためとはいえ悪魔と手を結ぶ行為は恥ずべきものです。
しかし貴方達が共に戦うに値する勇者であるならば、公王を説得するのもやぶさか
ではないのですが……

密約にとどめるにしろ、まずは条件の提示を願いたいですね。

225ビーチェ・プルミーア:2007/06/09(土) 14:44:01 ID:DDB8ctFo0
>>220 連邦と対立するのを承知で開発しようとするなら、うちとスタンスが
近いってことかもしれません。うまく交渉するかオリンピアが亡国となれば
うちでも配備できるようになるかもしれないですね。

>>223 スレイプニル級は製造に4期かかるから、式典後すぐに運用するのは難しいですね。
開発にかかった時間の分間に合わなさそうです。すみません。
購入は可能ですが、割高なのであまりお勧めはしませんが、要望とあれば
旧式艦を処分して買いそろえますがどうします?

ただ、同じ4期でもヴァルハラ級なら早めに発注したから、こっちはなんとか
配備に間に合いそうです。

226ショウケン・シュウ:2007/06/11(月) 10:34:22 ID:z4..m0y20
>>224
(シュウ中佐が一晩掛けて暗記した交渉文↓)
初にお目にかかりますアイゼンブルク少将閣下。閣下の鋼鉄の要塞と歌われる
ご活躍はセレスタイト星系にも響き渡っています。
本題だが、ご存知の通り、俺たちはαケンタウリ星系への進出を狙っている。
しかし、αケンタウリに進出するとUFEと国境を接する危険性がある。
星系を平定した我が国とはいえ、連邦の主力艦隊を相手に出来るほど、
物も人も揃っていない。
そこで、UFEと対抗できる存在とお見受けする貴国と供に、UFEに攻勢を掛け
艦隊を分離を図りたいと思っている。
表向きは連邦指示といえど、同盟解消も時間の問題。いずれ連邦との衝突は
免れない。それに勇敢な騎士である貴国も多大な犠牲を払って連邦と戦争を
しては、人民達も付いて来ないだろう。下手をすれば滅亡。よくて連邦の
完全な奴隷となるだろうな。
もし我々と供に動けば、貴国も我々も少ない犠牲で、他星系へ進出できる。
両国供にこれほど都合のいい条件は無いだろう。
式典が終わってからでもかまわない。良い返事を期待しています。ではご無礼を…

227アンスヘルム・アイゼンブルク:2007/06/11(月) 13:31:04 ID:uVvTM2qI0
>>226
なるほど、貴国の言い分はわかりました。
確かにわが国としても、UFE艦隊が分散してくれれば言うことなしです。
とりあえずは、FANが一斉攻撃案を出しているとだけは伝えておきましょう。
下賎の者とは交渉の余地などないとする古い貴族に対しては、偶然だと
言いくるめることも可能なのですが、問題は貴国がまだUFEと交戦可能な
状況でないということです。
極端な話、わが国をたきつけてUFEと喧嘩させ、共倒れになってから
ゆっくりイリアス方面に進出する、という可能性が否定しきれない以上
本格的な話し合いの段階にはないということです。悪く思わないでください。

あと、交王閣下と交渉される時は、連邦「支持」を「指示」などと間違われ
ないよう。 >>200どころの話ではなくなるかもしれません。

228クラウス・モーガン:2007/06/11(月) 14:12:42 ID:z4..m0y20
>>227
やはりな。確信ではないにしろ、我々の考えはお見通して言うわけか…。
だが下賎の輩と蔑んでいた、我々との交渉のテーブルに着いただけでも
成果ありだな。BRRはしばらく放っておけ。その内、勝手に連邦と開戦する
だろう。そうすれば、我々が手を回さなくとも予定通りに動いてくれる…。
接触して来たらして来たで、応じればいい。

UFEとBRRとの戦争。UFE優勢の潰しあいを繰り広げていただきたいものだ。
あの技術力と物力で、あれ以上勢力を広げられては困るんでな…。
時代錯誤の貴族諸君には、我々のαケンタウリ星系進出中の間、我々の防波堤に
なっていただきたいものだ…。

それににBRRには連邦を潰されては何かと不都合だ…。連邦を潰しイリアスを
開放して銀河に覇を唱えるのは我々だ。

229ルートヴィッヒ・ライプニッツ:2007/06/12(火) 13:57:40 ID:RmUJVAy20
>>227
FANが我々と供に連邦への一斉攻撃案を示してきたのか…
なるほど。彼らは我々に盾になれと言いたい様だ。
大方、我々がUFEと交戦している隙に、カリヨン、イリアスと
銀河系中央部を掠め取る魂胆だろう。今後の予定を考えて確約でも
付けておこうと思ったんだろう。所詮、烏合の衆だな。考えることが
滑稽だ。

しかし卿。奴らが欲しいのは、確約ではない。我らがUFEと交戦することだ。
我々がUFEに宣戦布告すれば、間違いなく奴らも動くだろう。
残念だが、こちらが式典が終了し次第、ただちに宣戦布告するのは
今の状況を見れば子供でも解る。我々が動かざるを得ない状況で確約か…
悔しいが、我々は釈迦の手のひらに居るサルだ。今の我々より奴らの方が
何枚も上手のようだ。どちらに転んでも奴等の思い通りになるというわけだ。
面白い。この提案、あえて飲んで差し上げましょう。貴方の器どれくらいの物か、
とくと見せてもらおう。ジョンソン・パクよ。

230アーデルハイト・クレールヒェン:2007/06/14(木) 13:15:32 ID:qGUbGGqQ0
今のところわが国とUFE、BRRではUFEが共通敵となってますが
最大勢力がわが国になれば、両国が手を結ぶ可能性があることを
忘れないでおいてください。

BRRはライプニッツ公こそ野心を持っているようですが、保守派の貴族
からすれば、我々みたいに下賎な連中が勢力を伸ばすくらいなら
代々の政治家も多いUFEのほうがまだ扱いやすいと考える者もいるでしょう。

そうなると、脅威の対象が我々になって刃を向けてくる場合を考え
他の味方との連携を密にすべきかもしれませんね。

231某国スパイによる秘密報告書:2007/06/14(木) 23:21:17 ID:iLCrLdoMO
近頃のFAN士官の語学力及び判断力は低下する一方であり、
報告書の纏まりを欠いた文章は誤字にまみれ、
口語についても基本的な語彙の運用にすら事欠いている模様。
このままではFANそのものの存続すら危ういため
技術交換はなるべく早期に行う必要がありそうです。

232マルティン・ハルトヴィック:2007/06/15(金) 08:17:38 ID:Kh.ocv8w0
>>229-230
公王陛下が我々の提案を呑んだのも下心があっての事でしょう。
もしFANが最大勢力となれば、BRR以外も我々を脅威と見ると思われます。
現在、同盟国であるFDM、IZNも例外ではないでしょう。

233ジャハビーム・アルガラッハ:2007/06/16(土) 11:40:19 ID:EwwVpnSQ0
 さてさて、BRRとの交渉は上手くいっているようですが
元々実質的属国のWLTと同時に攻め込む予定だった以上、本当は我々など
どうでもよかったのかもしれません。
 それよりも他の勢力との関係について考えてみるならば
 祖国を滅ぼされた人間としては複雑ですが、IZNはあの星系に相当
こだわりがある様子だから、今後侵攻するとしても、シルクロードまでで
止めておけばどちらかが潰れるまで戦うことにはならないでしょう。
 FDMは同盟を結んでいるのも仕方なく、という感が強いので過度に
信用するのは禁物でしょう。

 あとはWLTとOLY、APSですが……WLTは、フライヤー氏がかつて
わが国がCLSを滅ぼしたことをどう考えているか次第でしょうね。
 OLYは不穏な動きを見せているようですが、連邦に対し本気で敵対する覚悟が
あるかないかで相当変わるでしょう。マフィアの巣窟APSにしても、心から
連邦を支持している人物はごく少数でしょうから、こちらもまだ交渉の余地は
あるのかもしれません。

234ジェームス・ジャクソン:2007/06/16(土) 14:09:42 ID:dFQYIcNk0
これにてイリアス平和記念式典を閉会する。
今回は全勢力が参加し、実に有意義な式典であった。
今後も各国間で平和共存路線を目指そうではないか。

235ビーチェ・プルミーア:2007/06/16(土) 14:42:10 ID:cmNy./Vw0
わわっ、式典ももう終わりですか。色々片付いてない事も多いのに……。

とりあえず開発局としては、そろそろフェンリル級戦艦の開発に
着工したいのですけど、予算大丈夫ですか?
それとOLYの技術交換の話もまだ結論が出てないですね。こちらは
まだ改造までやる余裕はないですけど、こっちがこっちが2つ出して
向こうが3つ出すなら悪い交換ではないと思います。

あとは開発関係以外で、ニルヴァーナ攻略の艦隊編成が気になりますね。
イスラフィル氏の仕官は時間が経ちすぎたからおそらく駄目でしょうね。

236ケネス=ブロンコ:2007/06/17(日) 04:38:56 ID:/6rJg7wo0
さて、これで終了とは言えまだまだ各国動きは取れないはず。
少なくとも今期と来期は持つはず……その間に編成してしまいたいですね。

と、言う事で草案です。
第一艦隊:スレイプニル級
司令官:カラカラム准将 副司令:グレゴリー大佐 参謀:プラティニ准将
第二艦隊:ヴァルハラ級
司令官:ソン准将 副司令:レオーネ少佐 参謀:アクィナス少佐
第三艦隊:ハティ級
司令官:ブロンコ大佐 副司令:ビスカイノ中佐 参謀:クレールヒェン大佐
第四艦隊:スレイプニル級
司令官:ナーデル中佐 副司令:ムーア大佐 参謀:モーガン大佐

237ケネス=ブロンコ:2007/06/17(日) 04:47:47 ID:/6rJg7wo0
第五艦隊:ヴァルハラ級
司令官:クロフォード大佐 副司令:シュウ中佐 参謀:ハルトヴィック大佐
第六艦隊:ハティ級
司令官:ファンファーニ中佐 副司令:シザーズ中佐 参謀:ハーキュリーズ少佐

ヴァリサイト行政官には防戦指揮と攻撃戦術に長けたトリストラム中佐、
開発はプルミーア大佐、アルガラッハ少佐の両氏にお任せします。

以上草案、提出させていただきます。

238ジョンソン・パク:2007/06/17(日) 10:22:38 ID:UdLwW3v20
今帰ったぞ!!

実に馬鹿馬鹿しくて無意味な式典だった。平和共存路線など
奇麗事抜かしやがって!!耳が腐るかと思ったぞ。
あれじゃ、ただの祭りの馬鹿騒ぎだな。やはり銀河を制し、
我々の手で無能な指導者どもに教育を施す必要があるようだ。

>>236-237
よし、準備が整い次第、直ちにニルヴァーナへ侵攻せよ。
奴らに我々の力を見せ付けてやるのだ!!

239アーデルハイト・クレールヒェン:2007/06/18(月) 16:53:46 ID:25uxDO7M0
>>238
お帰りなさいませ。出撃前に報告します。

さきほどBRRが同盟を破棄。それと同時にUFEより宣戦布告された旨の
連絡がありました。BRRはストーンヘンジ要塞を放棄。カラルに主力艦隊を
集結中です。これに関しては密約に従いBRRから事前連絡がありました。
一先ず密約は遵守するようです。

それとBRRから本作戦に関しての極秘文章が届きました。
内容は「長期戦になった場合。名誉元帥を復帰させる旨。あとコードネーム:
ヤドリギ」と通達がありました。
名誉元帥は、現公王の祖父テオーデリヒ・ライプニッツ元帥の事だと思われますが
このコードネーム:ヤドリギ… ヤドリギ?合言葉かなんかでしょうか?

以上報告です。それではニルヴァーナ制圧の為出撃します。吉報をお待ちください。

240無名の兵卒:2007/06/19(火) 00:55:59 ID:3liuTiio0
>>ヤドリギ
どう考えてもそんな事教えられるわけがない件
ましてや一時的に手を組んだだけの仲とあれば尚更

241無名の兵卒:2007/06/19(火) 17:07:19 ID:ptgUgM220
>>240
それ以前にスレ住人の質自体が崩壊してるから無問題
レベルの低下なんて気にせずまったり行こうぜ

242無名の兵卒:2007/06/20(水) 00:02:34 ID:BrFoAuUY0
>>240
このままなら将軍様覇王確定なのだし。
言い出さなかったら誰かがブラオローゼ側のミスと後付けしただろし。
メガリスもここもまたーり侵攻でいいじゃまいか?

243無名の兵卒:2007/06/20(水) 11:06:55 ID:tj8gKWKU0
>>242
記念式典出席でフリーアース分岐は途絶えたので、以降は
イリアス復興からの王道ルートだと思ってたけど違ったの?
あとメガリススレと同じことやるのでは同時進行の意味がないのでは?

ついでにヤドリギの件については>>240に同意。
なかったことにしてスルーがいいと思う。

244ジェームス・ジャクソン:2007/06/20(水) 11:15:32 ID:tj8gKWKU0
さて、そろそろブラオローゼが動き出したか。
この日のために温存しておいた主力艦隊の威力、見せてやる。
深手を負ったFDMやならず者のFANなど今は無視だ。
全軍をもってロゼッタ星系を制圧せよ!

245無名の兵卒:2007/06/20(水) 19:23:17 ID:BrFoAuUY0
>>243
いや、この流れなら記念式典出席していてもフリーアース出てきそうだと思っただけ。
あと、同じことをやるって言ったつもりはなかったんだけど・・・。

というわけで、240の7行目以下はなかったことになりますた。

246無名の兵卒:2007/06/21(木) 17:27:39 ID:2z5aRB8I0
国語力が足りない奴が多すぎ
馴れ合いスレ自体は面白いのに
稚拙な文章で結構台無しになってるよな

247無名の兵卒:2007/06/22(金) 11:49:07 ID:fPw8lAes0
>>246
ある程度の変な表現には寛容の精神でスルーするようにしようぜ
突っ込みやりすぎると場が殺伐とするしな
あと、なりきりスレで意見出し合いすぎると場が停滞するから
なりきりスレ論議用スレを立てるべきか否か……

248ジャハビーム・アルガラッハ:2007/06/22(金) 12:53:39 ID:fPw8lAes0
いよいよ直轄区が動き出しましたか……
ドック、編成数、士官数でBRRをはるかに上回る直轄区主力艦隊が相手では
旧領を維持するのが精一杯でしょう。
おそらく、密約を持ち出したことを盾にカリヨンまで進出してくれるよう
要請が来るのは必至です。

ここは、直轄区艦隊がこちらを軽視しているうちに一気にイリアスまで
取りに行き、あとはイリアス、カリヨンを遭遇Aの士官の艦隊で守らせ
ながら直轄区と互角にやりあう力をつけるのが良策と思われます。
ついでに直轄区が艦隊を分散させられればBRRにも恩を売れますし。

249ホセ=ビスカイノ:2007/06/22(金) 13:20:52 ID:USx2cV1c0
遭遇Aって何の事だ……?
まぁいいや。

第一から第六まで各艦隊、出撃準備完了しております!
また、目標である要塞ニルヴァーナの状況も報告致します!

行政官には防御戦術に優れたシャーンディ中佐。
マハートマー中将率いる第一艦隊、ポー少将率いる第二艦隊、
及びマークライト大佐の率いる第五艦隊が
要塞防衛に付いている事が確認されています。

また、直轄区からはベレツトスキー大将を中心とした艦隊がイリアスに派遣されています。
その規模は主力艦隊の比ではありませんが、ツァオ少将がこちらに向かっているとの情報もあります。

一応これにて報告を終わらせて頂きます。
では、以前出された指示に従い、全軍出撃させて頂きます!

250ルートヴィッヒ・ライプニッツ:2007/06/23(土) 14:38:33 ID:WTwzEgRw0
>>244
カラルは我々の生命線。ここを失えば長期戦は必死だ。
よいか!!UFEをこれ以上進めさせてはならん。

それにしても凄まじい数だな。よくこれだけかき集めたものだ。
やはりFANの口車に乗って正解だったようだな。連邦の事だイリアス方面は
がら空きだろう。せっかく結んだ密約だ有意義に使わせてもらうぞ。
直ちにFANに参戦要請を

それと卿。FANに事前連絡をした仕官は誰だ?何、解らないだと…
まったく。手違いでミストルティンの情報が漏れてしまうとはな。
私のほうで、FAN専用の資金援助団体『ヤドリギ』を設立させておいた。
これで、奴等の目も誤魔化せるだろう…。

251アリムンバ・マハートマー:2007/06/24(日) 11:40:06 ID:RHgCBcEM0
直轄区がBRRと開戦した。もう中央政府からの援助は見込めん。
AGSは我々で守るのだ。
パクめ思い上がるなよ。αケンタウリ星系へは一歩も入れさs(ry
うぎゃあ!!?(12休)

252ジェームス・ジャクソン:2007/06/24(日) 13:50:06 ID:kHyelo.E0
>>249
まだFANと国境を接してないうちにそのような命令を出した覚えはないが…
ともかくアガスティアはカリヨンを死守せよ。そして直轄区の全艦隊はカラルへ侵攻せよ!

とにかく今は防衛衛星が半分しか回復してないカラルを制圧し、ロートヴォルケまで
進出するのが先決だ。ロートヴォルケが陥落すればあそこに領地を持つ貴族が
領地の維持を条件に投降してくる可能性が出てくるし、フォルモーントを
反乱の共謀罪ということで強制捜索し、資料や機械を押収すればBRRの経済力は半減だからな。

253オットー=ジョヴァンニ:2007/06/25(月) 12:07:22 ID:arauRzmo0
「ち。連邦のアガスティア援助を名目にイリアスまで艦隊を引っ張って来させたが……
 なかなかうまくいかないものだな。
 もっとも、今のアガスティアにカリヨンが守り切れるとも思えないが」

「にも関わらず、あの命令……どうやら現状が見えていないようだ。
 その方が好都合ではあるが……
 ファンロンからすればその方が都合がいいだろう」

「この件は……まぁ、足がつかないようにしたし
 もしばれた所で避難を交わす手段はいくつも有る。
 あまり心配しなくても良いだろう」

254クラウス・モーガン:2007/06/25(月) 14:08:11 ID:gLsetdQ20
>>251
AGS旗艦撃墜により、敵艦隊は撤退を開始しました。これより
ニルヴァーナの接収および守備任務にあります。
大統領。BRRよりUFE戦への参戦要請が来ているようです。
ただ、正規の同盟による参戦要請ではないので、表向きは我が国が
独自で宣戦布告をしたものと見なされます。
我々が次に目指すのは惑星カリヨン。ここへ進出すれば、連邦は
間違いなく宣戦布告してくるでしょう。この要求、応じてもさほど支障が
無いと思われます。ご命令があれば補給が整い次第カリヨンまで
侵攻する事も可能です。いかがなさいましょう?

255イッポリート・ベレツトスキー:2007/06/27(水) 11:47:50 ID:.Zfr2OsY0
やれやれ、アガスティアの連中にも困ったものだな。

さて、ファンロン共和国の諸君。今日はいい提案を持ってきた。
君達は現在、既知銀河において反乱勢力として扱われているが
連邦に刃向かっていたセレスティア共和国を名乗る賊徒を鎮圧したのは
紛れもない事実である。そこで、貴国が連邦直轄区に帰属するのであれば
反乱勢力としての指定を解除し、ダンビュライト自治区としての立場を
公認するよう議会に働きかけてやってもよい。もちろんパク大統領の立場も
名称はそのままで連邦公認の総督という扱いとなる。
ついでにいえば、貴国が応じてくれるのであれば、代わりに貴国が欲しがってる
惑星イリアスをあげてもよい。あいつらは直轄区支配の間常に反抗的な態度を
示して暴動を繰り返すので、あそこを堅守すべきなどという軍務官などおらんからな。

良い返事を期待する。

256ビーチェ・プルミーア:2007/06/28(木) 11:46:55 ID:0/ct1mSg0
>>255
要するに
「直轄区に従うなら行政区総督として認めてやってもいい」ってことですね。
独立派ほど確固たる信念があるわけでないから、適当な立場さえ与えておけば
尻尾を振るに違いないという思惑でしょうが、どこまで信用してよいのやら。

それはそうと、開発局からとしては
まず、フェンリル級戦艦の開発はもうしばらく先になりそうということです。
開発費用がかかるので、軍艦も揃えている今の状況では2期に1回といった
ところです。直轄区との対決までに間に合わせたいとは思ってるのですが……

あと、オリンピアからまた技術交換の話がきてます。
「ブルーバード級巡洋艦」なる新型艦を開発するにあたって、爆発的な破壊力が
欲しいのでわが国で基礎技術が確立したバーストシステムを参考にしたいらしいです。
しかし「ブルーバード」とは何のことでしょう?「ブルーゴースト」みたいで
嫌な感じですね。

257ジョンソン・パク:2007/06/30(土) 08:17:00 ID:td0VHisc0
>>254
よし、モーガン。要請に応じてやれ、時代錯誤の貴族どもを
扱う事など容易い。全軍直ちにカリヨンへ、死んでも守りぬけよ。
その後、様子を見てイリアス、ガンダルヴァを占領するぞ。

>>255
なるほど、なかなかのナイスジョークだ。どこで笑えば良いのか
わからなかったぞ。もっと面白いことを言えるように、我々が教育
してやろう。

>>256
仕方ない。しばらくはスレイプニルで対応しろ。その代わり、連邦の主力が
来ないうちに開発は終了させよ。

258ジェームス・ジャクソン:2007/07/01(日) 10:36:25 ID:BQYSKp4w0
ベレツトスキー大将の裏工作とはこれのことか…頭が痛い

さて、緒戦のカラル制圧戦はわが軍の圧勝であったな。連中にも深手を負わせて
やったが、貴族という奴らは自分の領地がかかると命がけだから用心だ。
とはいえヴァイスアードラ、ロートヴォルケで軍を分散させ、自分の領地が
あるほうだけを守ろうとする連中だから、惑星ブラオローゼまではすぐだな。

259ビーチェ・プルミーア:2007/07/01(日) 16:15:08 ID:FNhYeXaU0
>>257
開発を終わらせて1艦隊だけでも配備させるとなると、正直きついです。
開発を優先させるとなると、ドックにある分だけでカリヨンを陥落させて
もらって毎期開発するか、侵攻のスピードを落とすかしてもらわないと……
さらに発注期間を考えると、UFE艦隊が来ないのを祈るしかないですね。

直轄区としては経済力50なのに頻繁に暴動が起こるせいで赤字の
惑星イリアスより経済力1000オーバーの惑星ロートヴォルケのほうに
価値を見出してるとすれば、こっちが手を出すまで放置という可能性も
あるんでしょうが、失えば失ったで面子を重視して奪還しにくるんでしょうね。

260エルント・ナーデル:2007/07/02(月) 08:18:21 ID:Z411zSyQ0
>>254>>257
しかし、ガンダルヴァにしろイリアスにしろ、戦線が二つに分かれてしまう。
4艦隊ある我々先発隊はともかく後発隊は2艦隊。戦線の維持は難しくないか?

>>259
我が軍はそこまで疲弊しているのか… ここしばらく大規模な膨張製作を
取り続けたからな。その反動か…
戦線が分かれるとかぬるい事を言ってられないか… なら進出するとしたら
ガンダルヴァ方面だろう。あそこなら隣接するのは、同盟国のIZNと
友好的なAPS。大規模な侵攻を受けることは少ない。
我々先発隊がガンダルヴァ制圧後、ただちにカリヨンへ撤退。後発隊に
ガンダルヴァの駐留を引き継ぐというのはどうだろう?

261エルンスト・ナーデル:2007/07/02(月) 08:19:56 ID:Z411zSyQ0
>>260
名前を微妙にうち間違えてしまった。失礼した。

262ジャハビーム・アルガラッハ:2007/07/04(水) 12:53:29 ID:.uHo5VD60
>>260
戦争による疲弊というより、開発に必要な予算が多すぎるのが問題のようです。
なにしろ1200もの資金は惑星3つ分の税収に匹敵する額。ほかの事を
すれば、すぐ開発予算が割り込んでしまう状況です。

あとカリヨン、ガンダルヴァを奪うのはよいですが、その場合両方を同時に
守ることになる可能性も忘れてはいけません。
アガスティアはアプサラスに艦隊を配置できるので、自由に進撃できますが
こちらからは現時点では侵攻できないし、侵攻してもトラパトーニ首長守る
アプサラスを陥落させるとなると、相当の被害が予想されます。

263タイホウ・ソン:2007/07/07(土) 17:01:15 ID:KTqwr.Rs0
で、どうするんだい。フェンリル級開発完了までカリヨンを
落とさないってのも手ではあるぜ。
アガスティアの艦隊を蹴散らし、防衛衛星を少し削っては
撤退してを繰り返し、アガスティアの国力を削りながら
こっちの功績値を稼ぐって作戦もあるからな。

直轄区の艦隊を相手にするなら戦艦も欲しいが、それなりの艦隊を
編成できるよう、少将くらいの士官が数人いればいいと思うな

264ビーチェ・プルミーア:2007/07/20(金) 11:52:32 ID:TSHS7J3k0
しばらく時間があいたので、フェンリル級が完成しました。
発注から時間がいりますが、これで直轄区との決戦もOKですね。

265クラウス・モーガン:2007/08/01(水) 15:16:59 ID:j4hJzNGc0
>>262
以前にAPSを降服させてはどうだろうと提案が出たことがあったな。
トラパーニ首長は我々には比較的友好的、アプサラスの行政官を任せれば
2少将達も家族を守るため協力してくれるだろうと…。
まぁ全てが上手くいけばの話だが…

>>264
カリヨン侵攻か否かで揉めている内にフェンリル級が完成した様だな。
今の所、他国の戦線もこう着状態だ。力の均衡というやつか…
どうだろう?艦が揃い次第、我々から打って出ると言うのは?

266オギュスタン・プラティニ:2007/08/05(日) 11:20:51 ID:copQFfxI0
よし、まずはカリヨンを制圧しよう。話はそれからだ。
直轄区の主力はブラオローゼの相手をしなくてはならないから、イリアスに
艦隊を回したとしてもたかが知れている。守るぶんには問題ない。

問題はアガスティアだな。ガンダルヴァも簡単に制圧可能だろうが
同盟惑星アプサラスに艦隊を配備されると、こちらからは手が出せず面倒だ。

267WLT兵卒s(艦隊ドック勤務):2007/08/20(月) 12:35:57 ID:ClgiuFV60
「……なぁ、聞いたか?あの噂」
「ああ、あれか。ウチの准将閣下が、ブラオローゼへの反撃の為に兵器開発と艦隊建造を急いでいるって言う」
「連邦の連中とドンパチやる為だろ?噂は所詮噂だし、第一、あの『超人』フライヤー様が
俺ら一平卒にも噂で上るような策を弄する筈がない。それだと、今や破竹の勢いなお山の大将の機嫌まで損ねるぜ」
「けど、今は絶好の好機だぜ?漁夫の利って言葉もある……それに」
「それに?」
「亡命してきた首相だがな。俺の知り合い……ああ、そいつ付きの部下の話なんだが、
准将が度々、あの男の部屋を訪ねてるらしいって話を酒の席でしてなぁ。ファンロンへの手土産にでもするつもりかな」
「何にせよ口車だけは達者なロリコンの元を尋ねる我等が准将閣下、か。確かに何とも匂う話ではある。
それにこの前搬入されてたボロ船……機関部の半分以上がスクラップ同然だったが、
残ったパーツにブライアン氏まで加えた研究チームが全員出張ってたじゃねーか」
「噂が噂に過ぎなくても、どっち道このまま行けば、俺たちWLTは羽を捥がれたままだ。派手に暴れてみる機会があるなら願ってもない」
「違いねぇや」

268クローネ・トラパトーニ:2007/08/25(土) 13:55:52 ID:wL9M/X/I0
連邦の官僚主義より数世紀時代遅れの貴族。光あるところに影もあることを
しらんぷりする姫君。バラエティ番組の延長で政治を語るコメンテーター。
そして銀河のならず者。いずれにしても連邦に取って代わるにはいま一つに
見えるが、ここいらで誰が真の王にふさわしいか我々自身で見極めてやろう。

テッセラ、コロンボ、艦隊を準備しろ! 戦の始まりだ。

269アイザック・バー㌧:2007/08/25(土) 19:32:29 ID:EXXdYS9M0
…暇だなぁ

270マチス・フライヤー:2007/08/30(木) 13:44:59 ID:yJE4zNRI0
>>アイザック

じゃあ同盟、や ら な い か?

271アイザック・バー㌧:2007/09/01(土) 21:45:18 ID:cv.d87Z60
君らみたいな弱小勢力と同盟してもすぐ滅亡してつまらないじゃないか。

272クローネ・トラパトーニ:2007/09/04(火) 14:18:56 ID:y9Y44BZg0
>>269
なるほど、退屈で仕方ないのか。
それならば我が軍の艦隊が遊んでやろうじゃないか。ちょうどUFEから
貴国がイリアシオン級巡洋艦を開発して連邦に逆らおうとしているという
噂があり、事実ならば歴史から抹殺せよとの指令を受けたところだ。
AGSは連邦だから事実上の敵。WLTやBRRの助けを期待するのは無理。
隣国FDMとは現時点で仲が悪い。さあ楽しませてくれよ。

273グリゼルダ・カサンドラ:2007/09/10(月) 11:11:01 ID:zbXiTruw0
おそらく私達が連邦から危険視されているという情報はそちらの情報部も
掴んでいるでしょうから、本題からはいります。エルガレイオンで開発した
I2級巡洋艦(仮称)のブラックボックスを提供する代わりに、軍事面で劣る
我々が第2のイリアスとならないための力を貸して欲しいのです。

なぜ私がわざわざそちらに伺ったかといえば、この非常事態にもかかわらず
軍指揮官の能力で劣る分は新しい技術の開発でどうにかできるとするプロメテウス
ペルセフォネをくれてやってでもオールドソン元帥の力に頼るべきとするベルガモット、
シルクロード要塞で隣接するイザナミと組むのが一番無難と主張するゼピュロスと、
それぞれが別の主張で連合内で統一がとれません。しかしペルセフォネ惑星政府と
しては私達を資金源としてか見ていないフリーダムや、メシアン教の敵である
イザナミに頼るのに異論を唱える議員も多く、それならば危険ではあるが両国より
国力が上の貴国に賭けるのが現時点での最善であると判断したからです。

274グリゼルダ・カサンドラ:2007/09/10(月) 11:11:22 ID:zbXiTruw0
おそらく貴国と組むことに反対する惑星もあるでしょうが、貴国から手助けするとの
提案があれば現状からみて断固拒否を貫くことはほぼ無理でしょう。今後その場を
しのいでからこちらから同盟関係を見直すことになっても、出した技術は報酬として
そのまま残り、大局的にみればプラスになるはずです。良い返事をお待ちしてます。

275ルートヴィッヒ・ライプニッツ:2007/10/02(火) 15:23:07 ID:C.AJdX.k0
いつまでたってもFAN、FDM、IZNは動きませんか。
このままでは連邦との消耗戦で銀河統一どころではなくなりますね。

仕方ありません。連邦議会に裏金を送って講和を打診しましょう。
メガリス、ティナワコを返還して謝意を示せばブラディッシュも
勝ち戦として凱旋でき、現政権も支持率を上げられるから悪くないはず。

そしてアルファケンタウリで戦力を消耗するまで耐え忍ぶとしましょうか。

276アーデルハイト・クレールヒェン:2007/10/18(木) 11:43:26 ID:FvpwetLA0
大統領、大変です。
ブラオローゼが連邦と講和したことにより、主力艦隊がイリアス方面に
移動を開始した様子です。オリンピアと関係が悪化しているものの、
攻撃目標がカリヨンであることはほぼ間違いないでしょう。
総大将は凱旋将軍としてアースへ向かったブラデイッシュ元帥ではなく、
ベレツトスキー大将だそうです。ブラデイッシュ元帥が形だけとはいえ
ブラオローゼに勝利して評判を上げた事で、連邦のトップである大統領の
選挙に打って出るかもしれないという噂がちらほら出ているらしいので、
次の元帥になるため必死でくる可能性があります。いかがしましょう?

277ファリハッド・イスラフィル:2007/11/13(火) 21:12:52 ID:kPPOATYo0
ふっふっふっふ。
少々遅くなったがついに私の出番がきたようだな。
私を登用する気はありませんかな?大統領。
ベレツトスキーなぞ楽々打ち破ってみせましょうぞ。

278ダラムサーラー・カラカラム:2007/11/16(金) 13:32:47 ID:zk3.vZ2k0
ベレツトスキーにはイリアスの責任を押し付けられた恨みもあるから
あたしが直々に潰してやるわ!あいつの実力は十分すぎるほどに知ってる
から、艦隊の数さえ用意してくれれば楽勝よ

279ファリハッド・イスラフィル:2007/11/16(金) 18:56:43 ID:Ung6BRm.0
艦隊の数を増やすためにもぜひ私の登用を!

280ケネス=ブロンコ:2007/11/25(日) 15:11:31 ID:bNpInnRE0
今問題なのは士官そのものの数よりも、階級でしょうね。
ベレツトスキーは有能ではないが、大将というだけで指揮できる
艦艇もかなりのもの。ほかにも将官がいることを考慮すると
1〜4番艦隊の司令官は准将くらいにはなっててほしかったのですが。

281ファリハッド・イスラフィル:2007/11/25(日) 19:54:42 ID:tF/UwPKM0
ですから私を准将で登用して・・・。

282ケネス=ブロンコ:2007/11/27(火) 09:53:43 ID:SKwW457w0
残念ですが、特例で准将から登用するのは困難ですし、
そこまでして登用するとなると、艦攻に優れた方でないと
大統領がお認めになりませんので、そうなるとこの件は
白紙ということで……

283タイホウ・ソン:2007/12/04(火) 12:57:29 ID:R/3NVRQY0
艦隊の編成は基本的に>>236でいいが、今回は侵攻作戦じゃないから

第一艦隊:スレイプニル級
司令官:プラティニ准将 副司令:カラカラム准将 参謀:グレゴリー大佐

にしたほうがいいかもしれねぇな。そして前線の行政官はアルガラッハ、と。

284ビーチェ・プルミーア:2007/12/11(火) 14:58:13 ID:YgpaBGgo0
ところで、敵艦隊がまだ攻めてこないなら、今のうちに艦艇の
改造とかどうですか?せっかくファンロンは攻撃力重視の技術が
多いんですし、使わない手はないと思うんですけど……

285ジョンソン・パク:2007/12/19(水) 14:09:35 ID:X/Ux3ieA0
ふふふ、どうやら連邦軍はわが軍の威容に恐れをなしているようだな。

先手必勝という言葉もある。奴等が出て来ないのなら、こちらが
奇襲を仕掛けてやれ。緒戦で大勝すれば我々のほうが上であると
銀河中に広めることができ、友好勢力も調子付くであろう。

286アーデルハイト・クレールヒェン:2007/12/25(火) 11:39:12 ID:wSQgHIe20
カリヨンにいる工作員から敵艦隊の情報が届きました。
第1艦隊 フェンリル級50隻
提督ベレツトスキー大将 副指令ガイドゥコフ少佐 参謀官フーバー少佐
第2艦隊 フェンリル級42隻
司令官クリーブランド中将 副指令カザロフ少佐 参謀官サトウ少佐
第3艦隊 ヴァルハラⅡ級38隻
司令官ハミルトン准将 副指令ハッタール大佐 参謀官リ中佐
第4艦隊 ヨルムンガルド級36隻
司令官サリーナス准将 副指令イブラヒム大佐 参謀官オーガン少佐
後詰として
第5艦隊 スレイプニル級31隻
司令官ツァオ少将 参謀官バリントン(強化)少佐

また、イスラフィル氏が他の国に目もくれず、執拗なまでにわが国への仕官を望んで
いた理由を調べるために素行調査を行ったところ、彼はすでにUFE高官と接触
しており、わが国に潜入してUFEの勝利に貢献すれば中将に復帰することに
なっていたようです。以前のフーバー少佐の件といい、わが国がCLSを倒すのに
使った手をそのまま使ったり、行政区総督にしてやるから帰順しろなどと利益で
釣ろうとしたりと見苦しい事ありません。

287タイホウ・ソン:2007/12/25(火) 16:06:13 ID:pYBvDeEw0
UFEの連中は数だけは多いからな……
艦艇数の水増しにプルミーア大佐を入れるのも手かもしれん

288ダラムサーラー・カラカラム:2007/12/27(木) 16:01:56 ID:RG6u.jlI0
ベレツトスキーが相手なら、油断させて深入りさせたほうがいいかもしれないわね。
大軍に恐れをなして退却すると思わせ、あいつの苦手な侵攻作戦にもちこんでから
反撃に転じて壊滅させれば損害を減らす事が出来そうね。

289イッポリート・ベレツトスキー:2008/01/29(火) 16:25:10 ID:9FduDXHc0
ふはは、無能なパク一味は勝てないとみて篭城するつもりか。
アガスティアですら干される無能や予備役の老いぼればかりで
どこまであがけるか試してやろう。

出撃!!

290タイホウ・ソン准将:2008/02/21(木) 13:48:16 ID:qp7MQdTs0
へっ、こっちが弱いと思って相当調子に乗ってるな。
足の遅い支援部隊との連絡を軽視して攻めこんでるから、惑星近くまで
おびき寄せれば一気に支援を断つこともできそうだな。

291ルートヴィッヒ・ライプニッツ:2008/08/16(土) 13:05:30 ID:H0S.EZEc0
卿。この戦どう見る?
正攻法では無理と判断したFANがニルヴァーナに篭城のようだ。

292アンスヘルム・アイゼンブルク:2008/08/16(土) 13:06:58 ID:H0S.EZEc0
確かに正攻法では物量に劣るFANが不利でしょう。仮に我が公国軍が
同じ状況担った場合、大損害を免れないと思われます。
ですが、最近のFANは奇策を用いて不利的状況を覆す事があります。
恐らく何らかの策を練っていると思われます。
それを考慮しても五分五分と思いますが、私はFANが勝つと思います。
特にベレツトスキー大将は正攻法にでるでしょう。それに連邦ではFANを
過小評価する傾向があります。敵を侮っては勝てる戦も勝てません。
これでは要塞越えは無理でしょう。

293クラウス・モーガン:2008/08/27(水) 17:40:28 ID:XyqU20RI0
>>289
我々が篭城すると解っていて不利な作戦を敢行するか。
オールドソン元帥の退いた連邦軍は、自分の利益しか考えない
烏合の衆と言われているが事実のようだ。

294エルンスト・ナーデル:2008/08/28(木) 14:38:39 ID:.yLqULEE0
>>289
おいおい、確かに若くは無いが老いぼれ扱いは止めてほしいな。

連邦艦隊が予測どおり要塞に接近。これより防衛任務に入ります。
…流石はアルガラッハ少佐。的確な指示だ。
それに比べて連邦は攻撃に無駄がありすぎだな。数が多くてもこれじゃ、
ニルヴァーナは通れないぜ。

295ジャハビーム・アルガラッハ行政官:2008/08/29(金) 17:25:10 ID:QZjtO9W.0
敵旗艦撃沈。敵は指揮系統に混乱が生じている模様。
敵第2、第3艦隊の撃沈にも成功。敵は撤退を開始しました。

何とか勝てました。これほどの差がありながら勝利できたのも
神のご加護があったからでしょう。皆さん、大丈夫ですか?
しかし、せっかく修理が終わった防衛衛星と軌道部隊に被害が出ました。
私はこれより復旧作業に入ります。カリヨンには未だ敵第5艦隊が駐留中。
油断は出来ません。艦隊の補給も急いでください。

296イッポリート・ベレツトスキー:2008/08/30(土) 11:12:16 ID:EwLM3hzk0
バカな… BRRと互角にやりあった大艦隊だぞ。
これほどの数がありながら落とせなかったと言うのか!?

あんな老いぼれと溢れた若造を寄せ集めた烏合の衆に… 
おのれ、おのれパクめ!!俺のこの勝利を手土産にした連邦元帥就任の野望が、
大統領になる夢が貴様の…貴様のお陰で台無しにされtくぁwせdrftgyふじこlp!?

6休

297ジョンソン・パク:2008/09/01(月) 12:52:30 ID:KWxZAi2U0
>>295
うむ!!よくやった。褒めてやろう。貴様はまだ少佐身分だったな。
よし、今回の大艦隊を防いだ功績で昇進を認めてやろう。
今後も俺の為に尽くせ。

>>296
ふははははは。思い知ったか老いぼれめ!!
貴様には元帥どころか今の大将身分も荷が重いようだな。
貴様らがどんな大艦隊で来ようと、我がFANの圧倒的な軍事力の前では
手も足も出ないようだな。お前らにセレスタイトの地は絶対に踏まさんぞ!

298レオン・ワソハック:2008/09/02(火) 15:05:46 ID:6Ce7lnVAO
はじめましてパク大統領閣下。
イリアス復興委員会のレオン・ワソハックと申します。
あなた方が連邦に対して半期を翻し、イリアスの解放について関心があることを小耳にはさみ、あなた方の同志にしていただきたく、参りました。
但し、あなた方がイリアスを攻略した際に、イリアスの復興と、私を行政官にしていただければですが。
どうか、御一考下さい。
因みに私は防衛Sで内政もちなので役に立って見せます。

299セシル・トリストラム:2008/09/03(水) 15:50:06 ID:YbgAoZUw0
>>298
おっ!?ワソハック大統領じゃないですか。久しいですな。
我々の大義がイリアスにまで及んでいるとは驚きだ… 
と言いつつ派手に公言してるから銀河中に知れ渡ってますわな、ハハハハ。
テレビでやってましたが復興委員の諸国歴訪とか… お疲れ様です。

偶然か運命なのかFANには旧AVL士官が全員集結してるんだから驚きだ。
チビだったクレールヒェンの娘も、今じゃ参謀・外交をこなすエリート
だからな。俺なんかよりずっと頭いいぜ。

噂では最近治安の悪いイリアスでテロリストからイリアス復興委員を
守るとかで護衛が着いたとか… 実際、保護・護衛とか言いつつ、
それを名目に軟禁化してるって言うんだから酷ぇ話だ。

それじゃ体に気をつけて頑張って下さい。んじゃノシ

300レオン・ワソハック:2008/09/03(水) 18:34:23 ID:KFYaN5VwO
訂正
半期を翻し→反旗を翻し

301レオン・ワソハック:2008/09/03(水) 18:38:29 ID:KFYaN5VwO
訂正
半期を翻し→反旗を翻し

あと、惑星イリアスの首都マギノビオン跡地からかつての我が軍の次世代巡洋艦一隻とその設計図が発見されました。
船は隠蔽し、設計図はマイクロチップに保存し、原本は処分しました。

302タイホウ・ソン:2008/09/04(木) 13:30:53 ID:cFcJo//o0
>>295
にしても宗教家って言うのは謙虚な正確っすね。
何でも神様、神様なんだから。自分の功績なんだから素直に喜んだらいいぜ。
俺なんて大艦隊追い返したなんて言ったら、もう狂喜乱舞しちまうわ。

303パメラ・レオーネ:2008/09/05(金) 12:24:03 ID:eedRthu60
艦隊の補給に時間が掛かりそうですね。配備が終わるまで一緒に
お茶でもいかがですか、クロフォード大佐。それとも、
第5艦隊司令官クロフォード提督閣下とでもお呼びいたしましょうか(笑

304ブリジット・クロフォード:2008/09/06(土) 14:16:31 ID:FyIU1bBU0
>>303
いただきます。でも、あなたと私の仲なんだから提督はやめてよ。
第2艦隊副司令官パメラ・レオーネ殿(笑)。ナンチャッテ

>>302
それが、アルガラッハ中佐の良いところでしょう。謙虚な性格と言う事は
自分に慢心しないと言うことです。慢心せずに自分を見失わない事、
これは国を守る軍務官としては大切な事だと思います。

あー…。でも、ソン准将は今のままでいいです。謙虚なソン准将は
似合わないし、想像できません。それに、謙虚な性格のソン准将では
軍の士気にも関わります。

305タイホウ・ソン:2008/09/08(月) 17:17:45 ID:pMjTLf0o0
>>304
そりゃ、冷静に物を見る目は大切かもしれねぇが、自信を持つことも大切だぜ。
冷静でも、ナヨナヨしてる指揮官じゃ誰も着いて来やしないしな。
でも、謙虚な性格が悪いって言ってる訳じゃねぇからな。勘違いするなよ。

おっと、艦隊の補給が終わったみてぇだ。ちょっくら見てくるわ。
2人ともお茶がすんだら持ち場に戻れよ。いつUFEが来るか解んねぇしな。

306ロリコン首相からの手紙:2008/09/11(木) 13:44:43 ID:Yxq61Vgs0
ベルモンド元大佐へ・・・
お元気ですか。オールドソン元帥指導の下、艦隊を任されるようになったと
風の噂で聞きました。WLTは周りに交戦国が無いので艦隊を指揮する事とか
出来なかったので、リカやクルーソータソにカッコイイ所を見せられなかったのですが、
外交とか色々がんばったので中佐に昇格しました。
もうすぐ大佐に昇格できそうなので一生懸命頑張っています。

そちらには、フレーバータソと言う金髪の可愛い子が居ると聞きました。
今度、メルアド教えてくれるか聞いておいてください。

ナーデル元中佐へ・・・
FANで艦隊を任され活躍していると聞いています。モーガン大佐と二人三脚で
UFEの艦隊を撃破なさったたようで、元上司として嬉しく思います。

もし、クロフォードタソやクレールヒェンタソと艦隊を組むことになったら、
そのまま亡命してきてくれると僕としては嬉しいです。

307ロリコン首相からの手紙:2008/09/11(木) 13:45:19 ID:Yxq61Vgs0
レオーネ元中佐へ・・・
艦隊補佐や事務処理など色々頑張っているようですね。
クロフォードタソ達とお茶をする仲だと聞いています。羨ましいです。
以前、メルアドを聞いてくれるよう頼んだのですが返事が無い様なので、
僕のメルアドを添付しました。暇な時でいいので返信してくれる様に
頼んでください。
君たちの白馬の王子はWLTで君たちの事を待っています。

E-mail:Hans.xxx-Loli-xxx@formorton.ne.WLTC

ファンファーニ元少佐へ・・・
誤解が解け艦隊を任されたそうですね。紙が無くなったので手短にします。
体に気を付けて頑張ってください。

308ブリジット・クロフォード:2008/09/14(日) 14:02:39 ID:POxUdGLw0
>>306-307
て言うか、何で銀河の隅っこに居るお前が、私とレオーネ少佐が
お茶をする仲だって知ってるんだよ。
羨ましいじゃねぇよ。何だよメルアドにロリって。
ストーカーはWLTの調査船に乗って未知領域へ逝ってしまえ。
二度と帰ってくるな。

309ランドルフ・ベルモンド:2008/09/15(月) 11:46:16 ID:d7/bwxAY0
お久しぶりです、首相。
噂がグッドホープにまで聞き及んでいようとは。お陰様で、この度は艦隊に
席を預かる事になりました。
フレーバー中佐の情報を知りたいとの事ですが、彼女もFDMの国家機密を預かる軍務官の身…
元首相のお願いとは言えお教えするわけには行きません。

我がFDMとWLTは同じスタンスを持つ国同士。また、共に戦う日が来ることを楽しみにしています。

310エルンスト・ナーデル:2008/09/15(月) 11:47:07 ID:d7/bwxAY0
お久しぶりです。
いえ、UFEの艦隊を撃破したのは的確な指示をした基地司令官の采配と、
共に戦った仲間たちのお陰、私一人の手柄ではありませんよ。

もし、パク大統領が銀河に平和を齎すに値しないと判断すれば、私も再び首相の下へ
走ったでしょう。レオーネやファンファーニとて同じ気持ちだったと思います。
ですが、パク大統領は気性が激しく言葉使いも乱暴ですが、人民の解放、腐敗した連邦の打倒、
イリアスの復興を挙げ真剣に取り組んでいます。イリアス会議に参加したのを見て確信しました。
ですから、沢山の軍務官達がFANに集結したのでしょう。私もパク大統領の大義を信じてみようと思います。

それに、敵将であった私に艦隊を任せてくれるなど、大変良くしてもらっています。
亡命してきて欲しいと言う首相の気持ちは解りますが、FANを裏切る事は出来ません。

今度会う時は、敵同士です。互いに信じるものの為戦いましょう。では…

311パメラ・レオーネ:2008/09/15(月) 11:48:00 ID:d7/bwxAY0
首相、お久しぶりです。
最近UFEとかAGSとかが頻繁に攻めてくるので、私もクロフォード大佐も忙しいです。
クロフォード大佐も軍務官、国の機密を預かる身ですので、他国の軍務官である人物に
お教えすることは出来ません。元首相とは言え例外はありません。

亡命の件ですが、残念ですがお断りいたします。私もイリアス会議で
真面目に取り組んでいる大統領を見て思いました。私の進むべき道はここだと…。
平和の為には覇道に突き進むことも構わないと思っています。それによって、悪名を負う覚悟も…。
結果的に安定と平和を齎すならそれで構いません。

…あと、もう少し女の子の事、勉強した方がいいですよ。

312ジョゼ・ファンファーニ:2008/09/15(月) 11:48:43 ID:d7/bwxAY0
…俺、絶対嫌われてるな。
まぁ、俺も亡命はパスさせてもらいます。せっかく信頼を取り戻したのに、
また失うのはご免だからな。以前は殴られるだけですんだけど、今後は後ろから刺されるかもしれないし。
んじゃ、そう言う事で…。

313ジョンソン・パク:2008/09/17(水) 14:11:59 ID:d17pI6Wk0
>>306-307
我が軍の士官を誑かすとはしつこい奴だ。我がFAN軍には貴様の戯言に
耳を貸す輩はおらん。
口先だけの偽善者め、貴様も所詮UFEの腐った豚共と同じでしかない。
交渉だ、話し合いだ?そんなもの自ら力が無いことを知っている豚共のやる事に過ぎん。
結局は全てを先延ばしにしているだけではないか。

俺は、そんな豚どもを追放し、全銀河を解放する為に立ち上がったのだ。
女の尻を追っかけているロリコンには我々の大義は理解できまい。

>>310-312
安心しろ、お前らが背負うのは悪名ではない。銀河を解放した英雄として名を残すのだ。
貴様らの働きには満足している。これからも俺と国家の為に尽くせ。

314アーデルハイト・クレールヒェン:2008/09/20(土) 17:09:17 ID:T1FwxYDo0
>>313
閣下の仰るとおり本当にしつこいです。
本当にこんなロリコンが一国の長だったのか疑います。

それと、緊急事態です。カリヨンにいる工作員からの連絡によりますと、
負傷したベレツトスキー大将に代わり、ブラデイッシュ元帥がUFE第1艦隊司令官に再任。
ニルヴァーナ攻略に向けカリヨンにUFE主力艦隊が集結しつつあるとの事…。

ブラデイッシュ元帥は、ベレツトスキー大将と違い、艦攻にはある程度知識があると言われています。
ですが、守りを知らないベレツトスキー大将以上の特攻型としても有名です。
そこを突けば、撃退も可能と思われますが苦戦は必死です。

315フィリッポ・グレゴリー(裏):2008/09/21(日) 11:35:53 ID:1cy3WqhA0
ひぇ〜、とうとうれんぽうのげんすいがくるんだな。
おでこわいんだな。ここはにg(ry うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
(段差に蹴躓き転倒)

うぅ… 私とした事が、段差に蹴躓くとは不覚を取った。
遂に連邦軍元帥のお出ましか。面白い、相手にとって不足は無い。
ブラデイッシュ元帥は遭遇戦こそ得意だが、拠点攻略は不得意としている。
今回もニルヴァーナに篭城し、アルガラッハ中佐の指揮に任せるのは
セオリーだろう。

いやぁ、ゾクゾクしますなぁカラカラム准将殿。これほどの戦慄を味わうのは
久しぶr(ry のわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
(段差から転落)

あいてててて・・・。れんぽうのげんすいがくるんだな。
カラカラムのばぁちゃんが、はりきっているんだな。おでこわいんだな。

316クラウス・モーガン:2008/09/22(月) 10:52:41 ID:MXI6DK020
密約に従ってBRRに参戦要請をするという手もあるが、
今のUFEとBRRの関係を見る限り、現時点では要請に応じないだろうな。
それに、BRRにUFEを潰されては何かと都合が悪い…。
イリアスの解放、全銀河の覇者が我々であることを知らしめる為にも
UFEを潰すのは我々でなくてはならない。

確かに我がFANはUFEやBRRと比べると劣っているかもしれん。
だが、数と物力に頼った正攻法しか出来ないバカどもが特攻してくる度に
我々は成長しているのだよ。自分の利益しか考えないあいつらとは
背負っているものが違うからな。

317ジェイコブ・ブラディッシュ:2008/09/24(水) 15:31:35 ID:7WeXnndc0
やれやれ、何で私がこんな辺境の惑星に出向かねばならんのだ。
AGSもFANなどと言う烏合の衆を駆逐出来んとは、使えん奴らだ。
あぁ、だから中央からこんな僻地に追われているのかハッハッハ。

聞いた話では、FANは出世街道から外れた老いぼれと、
仕官先に溢れた若造どもの寄せ集めだそうではないか。
こんな、FANなどと言う負け犬どもの仲良しファミリーなど
地図から消し去ってやろう。そして、この私の輝く経歴の一つになるがいい。

318オギュスタン・プラティニ:2008/09/26(金) 13:43:58 ID:h.uFDQyY0
UFEも我々を烏合の衆と見下している割には主力投入とはな。
BRRがしのぎ切れなかったUFE大艦隊の力、見せてもらおうか。

この大艦隊をしのげば、その内UFEの軍事予算が国庫を圧迫し始める。
そうなれば、補給もままならんだろうな。空気の読めんBRRの貴族どもが
でしゃばって来なければ、我々の力で連邦を討ち滅ぼすことも可能だろう。

319アリムンバ・マハートマー:2008/09/27(土) 14:56:55 ID:5DfJYHGE0
>>317
うぬぬ・・・。直轄区から派遣されている司令官だからって調子に乗りおって・・・
我々も連邦の一員としてαケンタウリを預かる身。
ここまで、必死に戦ってきたのですぞ。我々の増援要請を散々無視した挙句の
この言い草。何と言う屈辱。
総督宜しいのですか?あんな事言わせておいて、直轄区の横暴ではありませんか。

320サティーラナ・ジャナンタ:2008/09/28(日) 16:20:25 ID:bSR4bJ2Y0
>>319
我々がパク元大佐の反乱を未然に防げなかったのも事実です。
しかも、FANのセレスタイト制覇を防ぎきれず、αケンタウリへの進出を
許したのは我々の責任です。
FDMやIZNにも対応しなければいけない状況で、我々にはセレスタイト方面に
軍主力を割くほど余力はありません。

悔しいですが、ここは直轄区にFANをお任せして、我々は他の反乱勢力を
討つとしましょう。

321ジェイコブ・ブラディッシュ:2008/10/01(水) 16:33:31 ID:3LwnXI2Y0
FANは再び篭城するか。貴様らの言う“圧倒的な軍事力”など
我がUFE艦隊の前ではムシケラにすぎん。その事を身をもって知るがいい。
全軍に通達。補給が終わり次第ニルヴァーナへ向け出撃する。

322アーデルハイト・クレールヒェン:2008/11/02(日) 18:48:54 ID:o.r7A6wA0
カリヨンから届いた敵艦隊の情報です。

第1艦隊 フェンリル級64隻
提督ブラディッシュ元帥 副指令ハッタール大佐 参謀官オーガン少佐
第2艦隊 フェンリル級50隻
司令官ベレツトスキー大将 副指令ガイドゥコフ少佐 参謀官フーバー少佐
第3艦隊 ヴァルハラⅡ級42隻
司令官クリーブランド中将 副指令カザロフ少佐 参謀官サトウ少佐
第4艦隊 ヨルムンガルド級38隻
司令官ツァオ少将 副指令バリントン(強化)少佐 参謀官リ中佐

どうやらベレツトスキー大将の怪我は回復したようですね。
200隻に匹敵する大艦隊となると補給にも時間がかかりますから。

また、前回は後詰めだったツァオ少将の艦隊もいます。
彼はブラディッシュ元帥とは逆で、
攻撃についてはあまり知識はありませんが、
防御は鉄壁と言われ、軍事知識も豊富だと言われています。

…この戦い、前回より厳しくなるのは必至です。

323アミネー・ナトワル大佐:2008/11/08(土) 12:06:32 ID:1/y6hNYw0
>>74
はい!!
お役に立てるように私、精一杯がんばります!

さあ、こうしてはいられません!
今の私に出来ることを全力で為し遂げなくては!
それではお姉さま、私はこれから残っている内政業務の処理をしてきます。
お姉さまは早くお怪我を治してくださいね!


ベギリスタイン中将。
対外交渉等でお忙しいと思いますが、ここで内政関連の報告をさせていただきます。
ではまず、こちらの資料をご覧下さい。現在の行政区の内政関連について記されています。

324無名の兵卒:2008/11/08(土) 12:09:08 ID:1/y6hNYw0
誤爆orz スレ汚し失礼しました。

325国際状況:2008/11/08(土) 21:37:37 ID:v7pK7VxQ0
決戦を控えてはいますが国際・仕官状況一覧を作ってみました。

【国際情勢】
・UFE 交戦 (同盟国AGS, 交戦国FAN) 
・WLT 通常 (同盟国BRR) 
・IZN 通常 (同盟国FAN, 交戦国AGS)
・OLY 通常 (同盟国BRR)
・BRR 通常(同盟国OLY, WLT)
・APS 通常(同盟国AGS)
・AGS 交戦(同盟国UFE, 交戦国FAN, FDM, IZN)
・FAN 自国(同盟国IZN, FDM, BRR[密約], 交戦国UFE, AGS)
・FDM 同盟 (同盟国FAN, 交戦国AGS)

326仕官状況:2008/11/08(土) 21:38:52 ID:v7pK7VxQ0
仕官状況
《滅亡国》
・MGL…サリーナス→UFE シザーズ→FAN ナトワル→WLT ウェストホ−ム→OLY
・MSA…アルガラッハ→FAN アクィナス→FAN
・CLS…ファンファーニ→FAN ナーデル→FAN ベルモンド→FDM レオーネ→FAN
    トリティン→WLT オルトワール→WLT 

・BRR…ハルトヴィック→FAN

オーブリー、ジリアン・クルーソー、トラボルタ、ブライアン→OLY 
バリントン→UFE カーランド&ロックスヒル→AGS
マレザキ、シアリー・エルテン、エウシュリー→IZN

327国家状況:2008/11/08(土) 22:09:42 ID:v7pK7VxQ0
・UFE ユグドラシルを除く旧MGL領を新しく所有 反乱勢力とみなしており交戦
・WLT ユグドラシルまで CLSを滅亡させた事をどう思っているのか不明
・IZN シルクロードまで AGSを共通の敵とし、挟撃
・OLY もともとの5惑星  イリアシオン級巡洋艦の開発問題で直轄区との関係悪化
・BRR もともとの3惑星  密約を結んでおり幾分友好的
・APS 現在のところ中立 中立の立場を変えず
・AGS 主星と他の3惑星  UFEと同じく逆賊とみなしている。交戦
・FDM ファーランドまで 孤立した国同士、友好路線を維持

…ところで、UFEが頭を占めていて忘れていましたが、
ルーヴェンス氏仕官の件はどうなったんですか?

私のほうはずっと忙しかったので、全く知らないのですが。

328国際状況:2008/11/15(土) 17:36:15 ID:W3c0/TGo0
…先日のまとめですが誤りが多過ぎました。
APSが中立破棄したのは随分前のことなのに……
ファーランド火酒の飲みすぎ、でしょうか?
【国際情勢】
・UFE 交戦 (同盟国AGS, 交戦国FAN) 
・WLT 通常 (同盟国BRR) 
・IZN 同盟 (同盟国FAN, FDM, 交戦国AGS, APS)
・OLY 通常 (同盟国BRR, 交戦国FDM)
・BRR 通常(同盟国OLY, WLT, FAN[密約])
・APS 通常(同盟国AGS, 交戦国IZN)
・AGS 交戦(同盟国UFE, 交戦国FAN, FDM, IZN)
・FAN 自国(同盟国IZN, FDM, BRR[密約], 交戦国UFE, AGS)
・FDM 同盟 (同盟国FAN, IZN, 交戦国AGS, OLY)

329仕官状況:2008/11/15(土) 17:37:14 ID:W3c0/TGo0
仕官状況
・MGL…シザーズ→FAN
・MSA…アルガラッハ→FAN アクィナス→FAN
・CLS…ファンファーニ→FAN ナーデル→FAN レオーネ→FAN
・BRR…ハルトヴィック→FAN

UFE
 サリーナス バリントン イスラフィル 
FDM
 ベルモンド
IZN
 マレザキ シアリー・エルテン エウシュリー
OLY
 ウェストホーム ブライアン ジリアン・クルーソー トラボルタ
 ガーディアン ベネディクト リヨンヌ
WLT
 トリティン オルトワール ナトワル
APS
 ボード
AGS
 カーランド ロックスヒル

330所有惑星:2008/11/15(土) 17:40:14 ID:W3c0/TGo0
【所有惑星】
・UFE ユグドラシルを除く旧MGL領を新しく所有 反乱勢力とみなしており交戦
・WLT ユグドラシルまで CLSを滅亡させた事で関係は最悪。総帥交代済み。
・IZN シルクロードまで AGSを共通の敵とする APSとも交戦
・OLY もともとの4惑星  イリアシオン級巡洋艦の開発問題で直轄区との関係悪化
・BRR もともとの3惑星  ハルトヴィックの亡命の件で関係は良くない。しかし、お互い利用する形で裏では通じている。
・APS 1惑星      同盟は結んでいないが友好的。中立破棄し保守主義。
・AGS 主星と他の2惑星  UFEと同じく逆賊とみなしている。交戦
・FDM ファーランドまで 孤立した国同士、友好路線を維持

と。修正致しました。失礼しました。

331クラウス・モーガン:2008/12/17(水) 14:52:05 ID:0fM2BquQ0
>>322
200隻の大艦隊か。まずは第5・第6艦隊で遭遇戦を行った後、
アルガラッハ中佐の防衛部隊+主力艦隊に引き継ぐという形になるな。
本来ならば第7・第8艦隊を創設させて先発4、後発4の安定した形にさせたいが、
残念ながら、艦隊に回すほどの余裕がない。
無理をさせるが頑張ってくれ。

332ブリジット・クロフォード:2008/12/20(土) 11:51:07 ID:Jn7/gfb.0
200隻の大艦隊…。UFEの第一波を防いだ時はなんとも無かったのに
今は震えが止まらない。イリアスの人達もこんな気持ちだったのでしょうか?
でも、悲劇を繰り返さない為に… FANに暮らす人の幸せの為に…
ここは通さない。

>>331了解、敵艦隊を補足し次第、我が第5艦隊とファンファーニ中佐の第6艦隊で
防衛任務に入ります。たかが2艦の先発隊と思って簡単に通れると思わないことね。

333無名の兵卒(WLT):2017/12/15(金) 16:31:28 ID:oOGwj3c.0
FANとUFEが交戦か...BRRも消耗戦に拉致があかないと判断し裏金による講和で我が国も出る幕無し...あの口達者なロリコン野郎と病んでる押しかけ女房に振り回されるのもゴメンだ、俺はこれよりFANに亡命打診する、それも手土産付きでな、我が国で開発したEGGの新型バージョン...パク大統領も気に入る筈さククク...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板