したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

【GS住人】GSと型月以外の最低SSを語るスレ399【御用達】

1名無しさんなのね〜:2020/03/05(木) 05:47:06
GS美神と型月以外の最低SSを語るスレッドです。
クロス作品も含め専用の場所がある場合はそこで語るのが望ましいですが、ある程度は大丈夫です。
商業でもネット創作でも一次創作でも二次創作でも、貴方が最低だと思った作品を語ってください。

・言うまでも無く踊り子さんには御手を触れない事。
 突撃は元より、「俺〜〜に○○書いてくるわ(きた)」等の書き込み宣言も厳禁です。
・貴方の好きな作品が叩かれてもスルーしてください。
・貴方の挙げた作品を最低だと思っているのは 、貴方だけかも知れません。スルーされても泣かない。
・根拠の無い叩き、想像のみでの晒しは「嫉妬乙」と言われてしまいます。
 なるべくどこがどう最低なのか具体的に、分かり易く書きましょう。
・自分の発言を叩かれても、顔真っ赤にして粘着しない。
 また、そういう血の気の多い人が出てきても徹底スルーすること。
・既出作品の紹介は嫌われるので既出作品かどうかはページ内検索を活用しましょう。
・対象のネタはスレタイ通り多岐にわたります 。
 ネタを振る場合、どこのサイトのネタか出所を書いてから振ると面倒が無くていいです。
・小説の捜索はこのスレの管轄ではありません 。Googleなどを使って探してみましょう。
 ココで挙がるようなSSの場所が分からないからといってArcadia等の捜索掲示板を利用するのはやめましょう。
・ヲチスレ同士とは言ってもお互いの晒しあいはダメです。
 仮にもヲチャーを名乗るのならば、ヲチスレやまとめサイト程度は自力で探しましょう。
・ヲチャーたるものドSであれ。かまって君には放置プレイで臨みましょう。
・多少の脱線はヲチスレ伝統芸。極端に酷くならない間は寛容に。終わらせたければ話題をフりましょう!
 …あくまでも、あくまでも多少。人間自重することも大切なのね〜。

※最近新しく来た人も増えているようですがテンプレに則り優雅に、そしてエレガントにヲチしましょう。

(まとめサイト)
【GS住人】GSと型月以外ヲチ & その他スレ Wiki【御用達】
ttp://hyakume.net/etc/index.php
【絶賛】以外スレ専門管理人【随時募集中】
※引き受けてくださる方は,まとめスレまで御願いします。

【GS住人】GSと型月以外の最低SSを語るスレ397【御用達】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/5129/1563798197/

357名無しさんなのね〜:2020/05/04(月) 16:30:28
>>347
シンフォギアの1期のキャラデザはケロロ軍曹みたいな絵だったけどな。
小綺麗になったのは2期からな。

358名無しさんなのね〜:2020/05/04(月) 16:38:39
だから1期だけギリ赤字を免れてたレベルだったんだろね

359名無しさんなのね〜:2020/05/05(火) 23:13:58
元々バカアニメ扱いだったのが、何かの間違いで人気作品になったんだしな

360名無しさんなのね〜:2020/05/10(日) 11:53:00
包囲殲滅陣は修正したのを修正して元に戻していた気がする

361名無しさんなのね〜:2020/05/10(日) 12:12:05
ハメでryanziというユーザーが三体やらいかにも中華な文学クロスオーバーもの投稿してたり
小説の宣伝します気になったら電書で買ってね!ただし日本語版はないとかやってたから
多分中国人のユーザーなんかなーと思ってたら
今度はリリなのSSで共産小説の前日譚です主人公が外国人ですたまに日本人をヘイトしますとかあらすじに書いたのを投稿していてドン引きした
日本人メインのハメにわざわざケンカを売りに来なくてもいいだろうに

362名無しさんなのね〜:2020/05/11(月) 02:53:56
>>359
しかも自分とこのソシャゲで進撃やグリッドマン等とコラボしたあげくコラボ先のキャラにSEKYOOするわギアTUEEEするわ
ハメの作者並のバカを公式がやってるんだからある意味すげーわ

363名無しさんなのね〜:2020/05/11(月) 18:53:10
>>359
パチマネーのおかげじゃないん?
ここ2、3年で一番のヒットアニメ原作パチンコだしな

364名無しさんなのね〜:2020/05/30(土) 23:32:38
カクヨムですげぇ痛いエッセイ発見
「私が小説を書く理由。読む理由」とかいうタイトルなんだが、キャッチフレーズも含めて滅茶苦茶痛いのな
小説を書くことがいかに痛い行為であるか、感動を求めてものを作る行為がいかに痛いか
とか、とにかく物書きに対する恨み辛みをぶちまけてるだけで、共感性も説得力もないし
最終的に結局何が言いたいのか分からないという有様
しかも散々物書きをコケにしまくってたのに、ラストでは「あなたの小説を私はぜひ読んでみたい。私も小説を書きたい」
なんてほざきやがんの
正直、戦闘描写講座とかやってる奴らとは別格の気持ち悪さを感じたわ

365名無しさんなのね〜:2020/05/30(土) 23:39:44
小説の書き方講座とか書いてる余裕があるなら一つでも中編くらいの小説書いて完結させて手本を見せてほしいよね
理屈こねる前に現物見せるほうが全然説得力あるのに

366名無しさんなのね〜:2020/05/30(土) 23:46:10
ちょっと>>364の奴を見に行ったが、このエッセイ以外に投稿作品なし
しかもエッセイのキャッチコピーが「小説なんて滅びてしまえ」なのな
何がしたいのやら

367名無しさんなのね〜:2020/05/30(土) 23:49:41
毎回小説の連載増やしてはエタらせるSS作者が読者に「新規始める前にエタった小説終わらせろ」って突っ込まれて
「終わらせられないんじゃない。終わらせてないだけだ」ってキレてるの見たことあるけど、じゃあ終わらせろよって思ったのを思い出した
なおそのSS作者が終わらせた小説は「そして〇年後…」みたいな時間経過と経過ダイジェストのクソエンドだったけど

368名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 00:08:04
>>366
なろうに出没してるキャッチコピー屋まがいの人間もそうだけど
短期的に話題になるような悪口雑言を使って炎上まがいの客引きやるのが増えてきた気がするわ

369名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 00:09:44
炎上商法か

370名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 00:15:21
>>364の作品、なんか感銘受けたっぽい読者もいるけど、長々と批判を書いてる奴もいるな(作者の仲間らしい)
仲間から批判されてしまうあたり、相当終わってんな

371名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 00:18:21
>>364
かなりの長文だけど、最後まで読んでも結局何が言いたいのかマジで分からなかった
作者の一方的な決めつけも多いし、例のコピーライター風倉と同種のうさんくささを感じる

372名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 00:27:44
キャッチコピーと、エッセイのラストが全然噛み合ってないという凄まじさ

373名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 12:04:44
このタイトルでこのキャッチコピーって、作者は何も疑問に思わなかったのか?

374名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 19:23:32
こいつ、研究所の所長なんだとよ
何の研究しているのやら

375名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 19:28:13
こんな奴が所長の研究所になんか行きたくねぇな

376名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 19:46:04
別に研究所の所長って資格もいらないし名乗ったもん勝ちだからなぁ
YouTuberレベルのうさん臭さ

377名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 19:48:27
パナウェーブ研究所ってあったなぁ

378名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 20:01:39
テレビに出てくるなんちゃら専門家も言ったもん勝ちだし自宅警備員みたいなもの

379名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 20:51:34
自宅警備研究所(所属人数1名)

380名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 20:54:47
相手にマウント取るなら偉そうな肩書あった方が騙しやすいからな
平社員でも対外的な名刺だとカタカナの実体のない肩書がついてるような

381名無しさんなのね〜:2020/05/31(日) 23:16:46
ハイパーメディアクリエイター!

382名無しさんなのね〜:2020/06/01(月) 03:54:28
小説家になろう研究所
活動はただただなろうを読み散らすことコメ欄で偉そうな語りを入れること

383名無しさんなのね〜:2020/06/01(月) 03:56:14
なろうじゃなくてカクヨムだったわ
まあユーザーとしてかぶってるだろうし大差ないが

384名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 00:18:05
そのカクヨムで、タケノコとかいう奴が他作品へ無節操にポイント入れまくってんのな
ポイント入れるってことは少なからず応援する気持ちがあるはずだが、作品を読んだ形跡がない
カクヨムには「応援する」というボタンがあって、それを押したら誰が何月何日に応援したか
分かるシステムになってるのに、どの作品もタケノコは応援してないのな

385名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 00:26:44
ポイント入れることで、その作品の作者がポイント返ししてくれることを期待してるのかもな
ちょっと調べてきたけど、マジでポイント入れた作品を読んでる形跡ないし

386名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 00:28:00
なろうにもそういうの多いね

387名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 00:33:24
読むもしないでポイント入れまくってる可能性があるのか

388名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 00:49:59
目論見通り、ポイント返しした作者は多数いる模様

389名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 00:56:34
>>387
どの作品にも基本的にコメントを書かず、応戦もせず、ただポイントだけ入れてるから
その可能性濃厚だな

390名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 01:58:22
しっかり読んでマメに感想まで書いて、お返しの感想と評価を期待するもいまいち振るわない人だっているんですよ!

391名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 02:25:23
神崎君、今頃どうしてるんだろうな
カクヨムにそれっぽいのがいるけど、今一つ確証がないし(悪役に角がないから)

392名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 03:23:07
そう言えば青目ちゃんてどうなったんだろう
なろう書籍化ブームに乗っかって人知れずなろうで活動してるんだろうか
なろうは魔境だから青目ちゃんクラスでも埋もれちゃって見つけにくいんだよな

393名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 03:44:47
「うおおおおおおおおおおおおおおっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!」
さえ使っていれば一発で見つかるんだがなあ

394名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 08:00:06
なろうから向こう数々の高CQ古豪を鼻で笑うキチガイモンスターばかりだからなあ
厄介な事に割かしここまで信者だか作者だかが出張しにくるし

395名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 08:49:22
>>392
正直なろうには似たようなセンスしたのや
青目ちゃんが劣化したようなのが多すぎて紛れててもわからん
>>393みたいなセリフだってなろうなら青目ちゃん以外が使ってもありえないわけでもないし

396名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 12:08:30
>>393
愛内なのかな?(すっとぼけ)

微妙に違うけど商業でも意外とひっかかるな

397名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 12:52:33
青目先生は2011年5月くらいでぱったり活動が途絶えたんだよな
原発事故に恐怖を覚えて祖国に帰ったって噂は聞いたがそれっきりだな

398名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 18:17:12
>>395
うおお(ry ならいくらでも使い手がいるが、
>>393と一字一句全く同じなのは青目ちゃんだけなので……

399名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 18:20:16
ラーブリ♪(ピッピ
あーおめちゃん♪

400名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 21:39:32
ご主人様しゅきしゅきダンス……
なんか超絶主人公をそうやって讃えてるなろうはいくつかある

401名無しさんなのね〜:2020/06/08(月) 22:24:35
真の仲間じゃないと勇者パーティを追放されたので辺境でのんびりカフェでも経営しようとしたら
山の中で悪役令嬢から求愛ダンスされました

402名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 16:07:21
>>391
俺がざっと読んでみた範囲だと、グオティラスって奴がそれっぽい
ただ、二作ある投稿小説のどちらにも角が出てきてないから確証はない

403名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 17:39:19
これが一作目

>Human and Beast
>猛者達が集う治安維持組織ガード。
>そのメンバーの御堂圭介は、相棒の川奈茜や他の仲間達と共に、人類を脅かす怪物『魔獣』と戦う日々を送っていた。
>いつ終わるとも知れぬ闘争の果てに、彼らを待っているものは何か。

キャッチコピーは「人間と魔獣の壮絶な生存競争」

で、こっちが二作目

>黒血の魔物
>家族のことも、誕生日も、自分の本名さえも覚えていない。
>そんな少女を拾い、楓と名づけた泰明。
>血のつながりこそないが、両者は仲の良い親子として共に暮らしてきた。
>だが楓には、彼女自身も知らない秘密があったのだ。

キャッチコピーは「記憶喪失の少女に隠された秘密」

なぜか異様に高評価(二作目は投稿開始したばかりだからそうでもないが)する奴が数名いる点も含めて、確かに神崎君っぽい
ただ、この内容と評価の不釣り合いぶりは神崎君に限ったことではないし、角もないから今一つ確証が持てない

404名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 19:25:45
股間に隠された角があるんだろ

405名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 22:16:55
一作目は、敵対している集団との和睦エンドを目指しているんだよな
本当に神崎君だとしたら、割かし新しい発想と言えるかも

406名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 23:31:45
神崎くんの作品は大抵、集団の過激派を潰してそれで終わりになってたもんな
共存派とだけ、じゃなくて種族全体と和睦ってのは確かになかった気がする
そういうところもグオティラス=神崎くん説の信憑性を薄くしてる感じ

407名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 23:40:17
このグオティラスってハンドル、こいつ以外に使ってる奴いねぇのなw
ちょっとググってみたらカクヨムのグオティラスしか出てこないんでやんの

408名無しさんなのね〜:2020/06/10(水) 23:54:35
よほど珍しいハンドルなんだなw

409名無しさんなのね〜:2020/06/11(木) 00:06:59
元々がおそらくグラティオスの間違い

410名無しさんなのね〜:2020/06/11(木) 01:10:20
あとがきで読者にぶち切れていたKAKERUがTwitterでも偉そうに呟いているな。
自分の持論は反論のしようがない完結無欠なものだと思っているぽいw

411名無しさんなのね〜:2020/06/11(木) 01:13:49
あの作者は相変わらずだな

412名無しさんなのね〜:2020/06/11(木) 01:19:25
あいつは啓蒙(笑)の為に漫画描いてるからなぁ
気持ち悪すぎて読めたもんじゃない

413名無しさんなのね〜:2020/06/11(木) 01:45:27
自分が利口だと思ってる馬鹿って本当に手に負えないな

414名無しさんなのね〜:2020/06/12(金) 09:42:22
あの作者は精神に重大な疾患抱えてるだろ
誰か心療内科に叩き込めよ真面目に

415名無しさんなのね〜:2020/06/12(金) 12:32:02
精神科はファンタジーの封印じゃねーんだぞ

416名無しさんなのね〜:2020/06/12(金) 12:57:20
ローカルネットワークだけで実際は外につながってない環境下で好きなだけ自説語らせておけばいいよ

417名無しさんなのね〜:2020/06/12(金) 15:15:21
ハーメルンでくどい文章書いてるてんぞーがVRMMOものでオリジナル新連載を始めていたが

> なろうでの連載を想定したフォーマットで挑戦。
> 細かい描写省く。イベントとギャグを多めに盛る。爽快感重視でストレスを溜める事を回避する、そして文字数は4000〜3000前後で文字数よりも更新の方を優先というスタイル。

信者票で商業出版狙ってるんだろうけど
想定したフォーマットとやらは自分のアピールポイントを全部削り落としてるだけなんじゃ……

418名無しさんなのね〜:2020/06/12(金) 15:23:19
安定して早筆でウケるもの書き続けられるならプロの仕事ですよね!
誰がやっても一緒だが

419名無しさんなのね〜:2020/06/12(金) 15:34:20
マンチでTRPG者の主人公書くのに細かい描写省くのって駄目じゃねって思った

420名無しさんなのね〜:2020/06/13(土) 17:43:47
なろう投稿でたまに「この小説はセルバンテスにも投稿してます」って文言があって、どんな場所なのかと思ってたんだが

>講談社が、#レジェンドノベルス の兄弟サービスとして運営する投稿小説サービスです。2020年5月末にてサービス終了しました。

講談社が運営してたのかーって思ってたらもう閉鎖してたんだな
流石大手は見切りが早いというべきなんだろうか

421名無しさんなのね〜:2020/06/15(月) 18:05:24
眩惑のセルバンテスみたいに描写されない設定上では大きい存在感があるみたいな感じなんじゃね

422名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 14:34:26
ハーメルンで疑似タグ使ってフォントの書体やサイズや色変更したり
点滅させたり揺らしたりスクロールさせたりとあれこれできるようになったけど
文字色を白色にして隠しテキスト入れたりとりあえずフォントの色やサイズを変えてみたり
個人サイト全盛期のようなはしゃぎ方してる作者が案外多くて過去の自分を見ている気分になってアイタタタ

423名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 14:37:17
次は隠しページとキリ番と

424名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 15:14:14
ソースコードにテキスト入れる機能の実装が待たれますね

425名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 18:26:04
マウスカーソルに星がついてくるんです?

426名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 18:27:47
midi音源……いや、JASRACに潰される要因か

427名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 20:15:55
替え歌のためにハメってJASRACに上納金収めてたような
替え歌とMIDIは扱いが変わるんだっけ?

428名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 20:20:07
ハメは歌詞転載OKになってるけど、
MIDIじゃカスラックによって絶滅危惧種に追い込まれてるから当然どこでもアウト

429名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 20:22:42
ハメと暁に投稿してます!ってマルチ作者が歌詞掲載してると
暁が死ぬんだよな

430名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 20:27:53
チェッカーズをモチーフにしているのはセーフですか?

431名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 20:38:46
「原作:チェッカーズ」ってなんだよって思ったな当時

432名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 22:02:07
腐界隈だと生物扱ってる人は……と思ったけどあの界隈はどのみちめちゃくちゃ排他的だったな

433名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 22:22:19
そういや夢小説ってまだ生きてるのかな
それとも悪役令嬢にパイ奪われたんかな

434名無しさんなのね〜:2020/06/19(金) 22:47:35
夢系はJavaScriptで名前が入力できるやつだっけ?
なろうだとシステム対応してないから個人サイトでやれってなっちゃって閲覧数は伸びなさそうなイメージ

435名無しさんなのね〜:2020/06/22(月) 21:17:12
夢系はBL2次が多いイメージ
ジャンプ系は特に多かった
なのでなろうにはあんまりないだろうから個人サイトが結構生き残ってるんじゃないかな?

436名無しさんなのね〜:2020/06/23(火) 20:55:27
ハンタとかヒカ碁とか多かったんだっけか
もう記憶が定かじゃないなあ

437名無しさんなのね〜:2020/06/23(火) 21:02:53
ダイの大冒険、ホイッスル、聖闘士星矢

438名無しさんなのね〜:2020/06/23(火) 21:09:11
ホイッスルとか久しぶりに聞いたなあ
作者がなろう発のサッカー小説の挿絵やってたのついでに思い出したわ

439名無しさんなのね〜:2020/06/26(金) 04:56:54
電撃で編集やってた三木一馬って、今なろうで小説書いてるんだな
出版してるわけでもない小説にSAOの絵師に挿絵描かせてるのは公私混同なのか職権乱用なのか

440名無しさんなのね〜:2020/06/26(金) 07:54:42
パワハラ、圧力……
宣伝してあげるよ⭐

441名無しさんなのね〜:2020/06/26(金) 07:59:43
マガジンのキバヤシくらい原作でヒット作連発させると素直にすげーなーって思うけど
マステマさん最初の活動報告でなろう民にマウント取った後に毎日更新します!って処女作投下したと思ったら
半年も連続更新が持たなかったとか恥ずかしすぎる

442名無しさんなのね〜:2020/06/26(金) 11:35:41
三木の名前で思い出したが
劣等生、次で完結するみたいだね
正直完結まで行くとは思わなかった
後、はたらく魔王様も終わる

443名無しさんなのね〜:2020/06/26(金) 21:59:53
三木ってのはロクなのがいないな
なずなとか

444名無しさんなのね〜:2020/06/26(金) 22:51:27
なろうでちょっと流行ったジャンルにはすぐ手を出して
出版に漕ぎつけなかったらあっさり切り捨てて
何作駄作を増やしたんだかな、三木なずな

445名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 16:38:12



          ★★★


 士郎は下段の構えから、すっと左足を前に踏み出し、右の脇構えにとる。脇構えは、刀の切っ先が右後ろに向き、敵へわが身を晒す、捨て身の構えである。

 士郎の脇構えを見た黒田は、するすると前に進み、大きく右足を踏み込んで、士郎の前に出た左肩を斬って来た。
 士郎はぱっと身を翻して後ろにあった右足を大きく踏み込むと、左上から振り下ろされる刀と入れ違って斬り込み、そのまま黒田の右肩をばっさりと斬った。


          ★★★


 剣術描写で使ってはいけない、2つの文字。つかってはいけないと言うと、多少オーバーですね。でも、実際には多用され、その上削除しても問題なく、さらに削除した方が読みやすくなるという、いわば邪魔な文字があります。

 以下に、その2つの文字を削除したバージョンを置いておきます。


          ★★★


 士郎は下段の構えから、すっと片足を前に踏み出し、脇構えにとる。脇構えは、刀の切っ先が後ろに向き、敵へわが身を晒す、捨て身の構えである。

 士郎の脇構えを見た黒田は、するすると前に進み、大きく踏み込んで、士郎の前に出た肩を斬って来た。
 士郎はぱっと身を翻して後ろにあった足を大きく踏み込むと、上から振り下ろされる刀と入れ違って斬り込み、そのまま黒田の肩をばっさりと斬った。


          ★★★


 お気づきでしょうか? 削除した文字は「右」と「左」です。

 たしかに、剣術描写を描いているあなたの頭の中には、あなたが思い描いている画があるでしょう。ですが、それを正確に描写しようとして、ここは右足を出し、ここでは左肩を斬り、と、細かく解説されたら読者は大変です。たしかにその手足の動きは正確なのでしょうし、そうでなければ成立しない形なのでしょう。

 ですが、考えてみて下さい。

 あなたが頭の中で描いた通りの画を、読者に正確無比に理解してもらう必要はあるのでしょうか? ぶっちゃけ、剣術の描写なら、ほぼ左右対称なのだから、左右逆の裏焼き、鏡面処理の反転映像でも問題なくはないでしょうか?
 余談ですが、車のバックモニターが左右逆の鏡面映像になっていること、みなさんご存知ですか? あれ実は、左右逆転しているんです。


 であるなら、前に出てるのが、右足でも、左足でも、どっちでも良いと思いませんか? その斬られた左肩、絶対に左肩である必要あるでしょうか? そうであるならば、左肩と表記するべきですが、それ以外はただ単に「肩」で良いと思いませんか?


 これはだいたいの格闘描写で通用することです。

 たとえば、

 あたしは、そいつが右手に持った拳銃を、左手で抑え込んだ。

 という文章で、右と左は果たして必要でしょうか? ぼくはいらないと思うのです。

 格闘シーンでは、往々にしてこの「右」と「左」が出てくるのですが、だいたいにおいて不必要であるし、いちいち正確無比な画を読者の頭の中に完全復元することを強いるため、戦闘描写としてはモタつきが見られます。いっそ、全部削ってしまった方が、読みやすくなる場合が多いです。


 ただし、バトルでこの「右」と「左」が絶対必要なジャンルもあります。
 ボクシングの場合は、右ストレートと左ストレートでは意味も威力も違います。

 あとは、レース・バトルですね。自動車とかバイクとかのバトルなんかは、もう「右」と「左」は絶対必要です。なにしろ、右と左しかないですから、これを削除してしまうわけには行きません。

 だから、使っていけないというのは、少しオーバーです。
 使うべき場合は使ってください。しかし、だいたいにおいて戦闘描写で「右」と「左」は不要であり、害があることが多いです。

446名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 16:48:18
なんだこれ

447名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 17:00:28
前も話題になってたな
雲江斬太って奴の戦闘描写講座

448名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 18:39:53
前フリも紹介もなく、ただコピペってやつも大概イタいな

449名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 18:50:05
雲江斬太信者による布教かもな
こいつをマンセーする奴は結構多いし

450名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 19:07:27
>>445に書いてある例にしても個人の好みの問題でしかないような気がする
多少文章としてクドイが右とか左とかそれ以前に削るべき部分があるわな
脇構えがどうちゃらの説明はいらないし脇構えというのを入れる必要があるかも疑問
後のシーンも説明過多になっててスピード感ないよね

451名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 21:36:49
一番スピード感を損なってるのは、延々と「○○は○○した」って文章を繰り返してることだねw
行頭が3行とも「士郎」で始まってるとか、自分ではなんとも思わないのかねw

452名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 21:42:20
これどっかから引っ張ってきた文章じゃなくて例文として文章講座書いてるやつが書いたものなの
悪い文章例としてここから手を入れていくんだよね

453名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 22:31:53
よくお客様のクソ長いコピペ全部読んだな

454名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 23:03:53
なんでこの程度の文章力で恥ずかしげもなく書き方講座みたいなもの書けちゃうんだろう
これを参考にして小説書いてるやつがいるならそれはそれで恐ろしいわ

455名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 23:06:01
この雲江斬太って奴、本職の剣術家なんだとよ

456名無しさんなのね〜:2020/07/01(水) 23:07:47
>>454
恐ろしいことに、これを参考書代わりに小説書いてる奴が結構いる
レビューもマンセーだらけで、ツイッターでもマンセーする奴がいるという凄まじさ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板