したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ351

1名無しさんなのね〜:2018/01/01(月) 23:08:09
        .ィi´
 r ‐- 、  __(_)__  , -‐┐
 `トミ У´ (・)  ` < ,ィ彡   あけましておめでとりなのねー
  乂7´ 0   , -、   0 ヽ,ノ
  /      丈フ      \
 {_ ̄              ̄_}
  > =============== <
   ̄/ / ̄(圭) ̄\ 、 ̄
   ,〈 j{_______}i 〉,
    ̄           ̄



ここは雑談専用のスレッドです。
他のスレでは話せないような話題全てが対象になります。
ヒャクメ様を見習い仲良くしましょう。

前スレ
雑談スレ350
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/5129/1510577331/

779名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 17:14:40
ナポリ短パン

780名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 17:54:36
日本は好き勝手に改造するけど元祖や起源とか言い出さないし

781名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 18:13:10
それはどうだろ?
寿司も天ぷらも、起源で言ったら日本国外だしな

782名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 18:36:12
そもそも米食すら中国由来だからのう

783名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 19:33:13
起源って言ってどこまで遡るかじゃね
寿司も天ぷらも大本の大本は海外だとしても今の形に定着させたのは日本だから日本の文化でいいと思うわ
本当の大本を辿ったら中国とかその辺の文明発祥地に集約しそう
桜も日本酒も起源は中国とかその辺に行き着いてしまう
なんか微妙にチョン臭い書き込みがあるけどこんなところにまで在日のチェックが入ってるの

784名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 19:44:34
ある程度の勢いのある掲示板を常に監視する業者は居るんだろうな
あからさまに臭い擁護の書き込みを何度見た事か

785名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:03:40
流石にこの辺境掲示板で在日チェックはねーわ

786名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:15:44
まぁちょっとアレな人は常駐しとるけどね

787名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:18:35
自分が気に食わない奴はチョンとかチョンみたいな奴だな

788名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:31:48
スシやテンプラの起源の話したらブチ切れるとかwww

789名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:43:53
そもそも起源なんて普通はそこまで気にしないわ
文化は伝播したり変化していくのを皆知ってるから今どういう形を保ってるかが大事

誇れる文化が現在何も存在しないと起源に執着するんだろうな

790名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:45:37
全ての起源はビッグバン

791名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:47:50
さすがにスケキヨ丼やスターゲイジー・パイまでいくと恐ろしいと言うかなんと言うか…

792名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:49:57
本家と元祖を争ってるラーメン屋みたい(笑)

793名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:15:51
>>791
インパクトは凄いけどねえw

794名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:23:48
魚の場合頭や尾がある食い物はほかにもたくさんあるが
あの二つだけはどうしてこうなった感がすごいなw

795名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:26:50
スターゲイジーパイは伝説的漁師を讃える料理とかなんとか言うが
中身がもっとグラタンとかラザニア風だったら割といけそうな気がしないでもない

796名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:28:07
サンマの巻き寿司もインパクトなら負けてない
日本にも鯖の一本寿司とかあるけど

797名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:31:37
ラーメンは中華と言い張るのは日本人だけ!

798名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:40:33
スターゲイジー・パイって魔女宅に出てたカボチャとニシンのパイの元ネタらしいんだよな
そりゃそんなもん送りつけられたら孫も嫌がりますわ

799名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:49:07
>>798
あれをそのまま絵にするとグロ画像になってしまうからああいう風に取り繕ったそうだけど、
そりゃ元ネタそのまんまを毎年食わされる身となれば嫌がっても仕方ないよなw

800名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:50:57
スターゲイジーパイは見た目はアレだが一応料理にはなっている
スケキヨ丼は川魚を生のまま突き立ててるだけで料理ですらないから……

801名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:05:55
星を見つめるパイ…素敵な名前ね!きっととってもオサレでおいしいに違いないわ!

802名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:17:35
牛乳とジャガイモ玉ねぎ、あとお魚が入ったグラタンっぽいパイだそうだからなぁ
美味い事は美味いが、グロイ

803名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:24:09
スターゲイザーパイはシュールだけどそこまでグロいとは思わなかった。まぁ写真で見ただけだが
それよりもウナギのゼリー寄せが視覚的にきつい

804名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:34:14
前に海外の反応系のブログで見たが、あのゼリー寄せのせいで鰻はまずいものとの認識がイギリスにあるようで
知ってたらかば焼きは食わなかったがこれは旨いとかいう感想がw

805名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:36:15
飯の英国面は基本、水質やら土壌の問題だしなぁ
後産業革命

806名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:40:37
スターゲイジーパイ知らないんで検索したらワラタw
魚が焼かれる熱さに耐えかねパイ生地から飛び出したように見えたw

807名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:44:05
星を見つめるパイなんて素敵な名前なのに現物ときたら

808名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:48:51
ヴィクトリア朝までさかのぼるイギリスの伝統料理のひとつに
トーストサンドイッチ(トーストをパンで挟んだだけのもの)ってのがあるという時点で何か言う気は失せるわな

ただしさすがにこれは歴史の中に埋もれてた模様w

809名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:50:32
英国版「チャーハンおかずにご飯食う」みたいなw

810名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:54:03
グラコロならまだ許せるかもw

811名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:59:05
やあ、それはおかゆライスみたいなものですね

812名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:59:23
ライスにお粥をかけて食べる感じか

813名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:07:12
王様の仕立て屋英国編でマルコが色んな英国料理作ったがどれもまずそうだったな

814名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:56:24
やはりイギリスで食うならフランス料理が一番なのか

815名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:57:11
いやー 中華かもわからん

816名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:59:17
>>814
マクドナルドじゃね?

817名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:14:39
カレーを食べるのです

818名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:22:24
カレーは飲み物では?

819名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:24:24
イギリスにだってローストビーフとかアイリッシュシチューとか美味いものはある
それと同じくらい異彩を放ってる料理があるってだけでw

820名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:38:27
本場うなぎのゼリー寄せ
死ぬまでに一度喰ってみたいわ

821名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:17:55
……食うことで死ぬことはないんだよな?

822名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:20:44
ウナギのゼリー寄せってあんまり味しないゼリーに酢とかいろいろぶっかけて食うんだっけか

823名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:31:49
>>819
よく焼く、よく煮るという英国調理法にはまった料理は旨くなるはず
その調理法がすべてに適用されるから大半がゴミになるだけ

824名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:40:55
>>819
まぁウスターソースも英国発祥だしな、大阪人は英国に感謝すべき

825名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 02:06:07
日本のカレーが好きな人もイギリスに感謝すべきだな

826名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 02:08:40
ウスターソースは、輸入が減少した日本産醤油を増量するためにあの手この手で弄り倒した結果だから、英国は日本に感謝すべき

元SOURCEは英国の国立図書館だかに所蔵されてる最初期のウスターソースのレシピらしいが、事実かどうか確認出来んから眉唾な話

827名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 06:26:44
そこのソースは無いんだな

828名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 06:33:00
ウスターソースが、日本に来ると何故とろみのついた中濃ソースやとんかつソースになってしまうんだw

829名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 06:39:04
そもそも一番重要な筈のアンチョビがなぜか魚の国なのに抜け落ちたからな

830名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 08:57:15
ソースは中濃ばかり使ってる
ウスターは薄くて料理がベシャベシャ、トンカツは甘すぎる

831名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 16:42:41
串カツに漬けたり、ソース焼きうどん、ソース焼きそばの味付けに使う場合は、
粘性の低いウスターソースのほうが使いやすいんだけどね

昔はカレーにソースをかけたり、ハンバーグにケチャップで丸を描いてそこにソースを注ぐのが当たり前の食べ方だったけど、
今はやらなくなったなw

832名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 16:44:46
ウスターソースとマヨネーズは今や日本の万能調味料と化してるからなあ

833名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 16:46:49
お好み焼きにかけても必要以上に鉄板にドバドバたれないように粘性をつけたオタフクソース

834名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 17:30:39
横手焼そばは水で割った薄口ソースを好みでドバドバかけてすするのが本当の作法らしい

835名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 19:04:42
カレーにウスターソースはやってるな
何か味の深みっぽいのが変わる気がして止められない

836名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 19:39:00
昔は料理にテーブル調味料かけて食べるの普通だったけど、
最近は「一口味わってからかけろよ」とか「料理した人に失礼な行為」とか言い出す奴がいるからなぁw

837名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 19:45:29
カレーにソースは3日目だな
4日目にはカレーがちょっとしか残らないから茹でた玉うどんぶち込んでカレーうどん

838名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 22:14:56
>>836
味の調整なんだから一口くらいは食った方がいいとは思うぞ

839名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 22:22:26
基本的に好きなように食えばいいと思うがうちの親父みたいにテーブルにソースがおいてあるととりあえずドブドブにかけるのもどうかと思うわ

840名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 23:33:13
というか人前で食う時くらい常識的な食い方すればいいだけでは

841名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 01:47:24
目玉焼きには塩コショウが常識よな

842名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 03:16:12
半熟の黄身に少しだけ醤油を垂らしたいお年頃

843名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 03:21:56
ベーコン焼いてその上に卵落とせば他に何かを足す必要などないな

実は最近ターンオーバーにしてトーストで挟む邪道も悪くないとか思いだしたのはここだけの話だが

844名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 03:25:54
そういう論争があると知るまで、冗談抜きで塩コショウ以外の選択肢を考えたこともなかった自分がいる>目玉焼き

845名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 03:43:54
俺は塩コショウを垂らしてその上からソース(※中濃ソース一択)をかける派なんだ

846名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 04:22:47
塩分取りすぎじゃねーか?
このスレ常駐の年齢だとそろそろ高血圧とか気にすべき

847名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 08:05:13
糖尿病もね
注射器常に持ち歩くことになるよ

848名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 08:50:31
ネットで話題になってる平昌プレスセンター前のモルゲッソヨ像だが
米兵がイラク兵を虐待してる絵が元ネタと判明
知らぬふりして反米プロパガンダの像を堂々と据えるところはいかにもチョンらしい

モルゲッソヨ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010009-huffpost-int.view-000

元ネタ
ttp://www.nobeliefs.com/abuse.htm

849名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 09:57:55
なんか処刑される兵士みたいだな-と思ったらまんまか

850名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 10:40:57
ではあの人面鳥はやはり凶鳥フケイで、宣戦布告の暗喩……する力も度胸もないから、自己満足するために出したな

851名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 10:59:00
フケイや白虎など四神の作りが雑でワロタ
ステージが広いのにああいう被り物の数が少ないから粗ばかり目立った
あと開会式冒頭の古代壁画を紹介するCGに手縛図がなかったのは実に残念
森羅万象の起源が朝鮮にあると全世界に証明できるいい機会だったのに

でも選手入場後のアトラクションは思ったほどひどくなかったな
千台以上のドローン使って五輪マーク表現したのがライブ映像じゃなく録画と知ってガッカリしたが

852名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 11:09:41
あれ録画でもなくCGだって話じゃん

853名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 11:34:00
合成はほぼ確定でCGについてはまだ疑惑って感じっぽいね>ドローン
サンデーモーニングでコメンテーターが今回の五輪を「政治色を感じない」と評していたけど今回ほど政治色強い五輪もそうないだろw

854名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 11:54:47
まあコメンテーターの仕事は飼い主の意向に沿った発言をすることだから
特別指示されてるわけでもなく世間の風潮を察知しての発言ならむしろ優秀と言っていい

855名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 12:13:58
バッハIOC会長が南北融和に役立った〜と政治的発言してるしなw
まあ政治利用禁止する一方で平和の祭典謳ってるわけだしそっちの意味の発言と言われればそれまでだが

856名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 12:16:21
核開発が着々と進んでる状況で南北融和もなにもなぁ……

857名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 12:18:36
どうせ上手くいかなかったら日本のせいにするから

858名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 12:33:25
失敗したが安倍やペンス米副大統領を利用する気満々だったもんな
北の要人とは一切合わないと事前通告してるペンスに一緒に会食させようとする文タンw

859名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 12:57:36
開会式でも北朝鮮側とペンス副大統領を同じ列に並べて座らせようとして拒否食らったとか
事前に顔合わせNGだからって言われてんのにアホじゃないかな?

860名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 13:06:14
あそこまで自分の都合、自分の考えしか念頭に置かずに行動しちまうってのは
おそろしい習性だよな

861名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 13:08:30
騙し討ちで同席させようとかどう考えても悪手でしかないと思うがその辺何にも考えてないんだろうなー

862名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 13:19:43
そういえば開会式レセプションに慰安婦の婆さんが参加するって話もあったが、
結局参加するにはしたが首脳陣とは別会場だったってオチらしいね

863名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 13:44:31
トランプが訪韓した時に予定ぶっちで待ち伏せしたり予定にない場所へ連れて行こうとした文タンだから、
今回も絶対やらかすだろうと思っていたらやっぱりやったというだけだなw

864名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 13:51:49
仮に万が一同席させる事が出来たとして米朝外交に貢献しただのと賞賛されるとでも思ってるんだろうか

865名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 14:03:40
終戦直後のマッカーサー気分が味わえるアトラクション

866名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 17:22:19
併合が72年前に強制中止されててよかったと心から思える存在だな
あんなのが全国民の四割もいたらたまったもんじゃない

867名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 18:52:57
・人口を倍にした。
・文盲率を90%から40%に下げた。
・5000校以上の学校を建てた。
・5億本以上の植林をした。
・6000キロにわたる鉄道網を敷設した。
・当時世界最大級のダムをつくった。
・耕作面積を倍にした。
・平均寿命を24歳から42歳に伸ばした。
・当時世界一の窒素工場を作った。
・工業に至っては農業以上に発展させてしまった。

本当に日本は朝鮮へひどい事をした……

868名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 19:40:57
今となって思えばほんっとーに余計なことしたな

869名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 19:49:32
まあ地政学的に重要な場所だったとはいえ、国境線と海を固めるだけでよかったのにな

台湾と満州、朝鮮に注ぎ込んだリソースを国内に回していればなあ

870名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 19:52:17
台湾は当時の情勢からすると、確保してないと詰む
満州は朝鮮に手を出した時点で確保せざるを得なかった
朝鮮は……まあ、同じ人間だから教育すれば使えると侮ってた当時の日本人の自業自得

871名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 20:38:12
実際教育はかなり効果あったよ
何が悪いかって、アメリカがあんな、どうしようもないのを大統領にしたのがね
数十年経つのにここまで影響を残せる手腕は屈指のものだと思う

872名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 20:50:26
あんだけ反日やっといていながら朝鮮戦争で釜山まで追い詰められたとき九州に亡命政権作ろうとか
そりゃあ部下を玉砕覚悟で戦わせてたマッカーサーは激おこですわ

873名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 21:15:18
中国が参戦して鴨緑江の向こう側から米軍に攻撃してきたが、トールマン大統領は中国のバックにいるソ連の参戦恐れて中国軍への反撃をマッカーサーに禁止させたって聞いた
もっともスターリンもアメリカとの全面対決は望んでなく、暗殺される恐怖におびえる日々でそれどころじゃなかったらしいが

874名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 21:18:32
ソ連は航空戦力を出してたはずだが

875名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 21:41:31
>>869
実質属国にしてた朝鮮が蝙蝠外交でロシアに近づこうとしてたからね
併合せずに半島を固めるのが苦しくなって、併合反対派の伊藤も考えを変えかけてた

876名無しさんなのね〜:2018/02/11(日) 21:42:13
朝鮮戦争にソ連は援助だけで参戦はしてないよ
もちろんそれは建前上の話で、非公式にはソ連兵も中国兵に交じって戦闘機乗ってたらしいけどねw
米ソが直接戦争に至ってないからこそ、冷戦時代と呼ばれたんだよ

877名無しさんなのね〜:2018/02/12(月) 02:04:53
>>869
仮に外地に投下された資本が日本国内に振り分けられていたとしても、
東北は東北のままだったろうし、北海道も北海道のままだったろうって、
それ一番言われてるから

戦前とは桁違いの資本が投下され、インフラが整備され、内需が喚起され、
そんなことが半世紀以上も続いた結果が、東北や北海道の現状な訳だから、
戦前の日本の国力からすれば焼け石に水だったと思うよ

878名無しさんなのね〜:2018/02/12(月) 02:40:47
それでも完全に無駄金どころか、泥棒に追い銭状態になるよりはマシだったろうよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板