したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ351

741名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 21:35:28
>>733
すでにそれに近いことやってた筈。

742名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 21:44:18
韓国人は何かっていうとアリラン使いたがるけどアリランなんて国際的にはかなりマイナーな曲だからフィギュアとかで使っても韓国人以外置いてきぼりになって曲からの共感みたいなのは得られないんだけどそのへんわかってないんだよな
あいつら国際大会みたいなもの開きたがるくせに徹底して国内向けのアピールにしか使わないからいつまでたっても先進国の仲間入りできないまま三流国なんだよ
東京オリンピックも秋元がプロデュースにいるからAKBグループ総出演みたいなことやらかさないか心配

743名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 21:47:54
>>329
ポッポなら、この前アメリカに行って民進党の議員連中と会っていたみたい。
「中国の言う通り、合同軍事演習をやめるのを条件に北朝鮮に核廃棄を迫るのがいいお」って、まるで伝書鳩w
突き抜けたバカってある意味幸せなんだなって思った。

744743:2018/02/08(木) 21:49:02
民進党じゃなくて民主党かw

745名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 22:34:44
確かアメリカ議会にはムンのファンクラブがあるらしいし、強気で大丈夫なんだろ
このままガンガンいって欲しいねww

746名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 23:00:15
安倍ちゃん相変わらず達筆だな

http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/9/6/966628d0.jpg

747名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 23:05:55
>>742
共感云々はともかく、地元開催で地元の曲使いたいのはわかると思うがなぁ
ただこのアリラン、竹島について歌ったのがごく最近作られた替え歌バージョンなのよ

748名無しさんなのね〜:2018/02/08(木) 23:23:48
開会式から閉幕まで何かっていうとアリランがかかるんでしょ
どうせならポンチャックでも流せばいいのに
あれならチープさとかインチキ臭さとか韓国のイメージにピッタリ

749名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 02:08:32
>>738
下半身丸出しの男性像ってなんぞと思ってググった
……そうか、反脱ぎのメジェド様みたいな謎のAAに遭遇して首を傾げていたが
こいつだったのか なんつーセンスだw

750名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 08:27:13
ホラーゲームに居そうなビジュアルよなぁ

751名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 09:23:26
サイレントヒルの△様のパチモンだと思ってた

752名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 10:40:53
外国人、パスタを半分に折って茹でるアニメのシーンで大論争を始める
http://www.all-nationz.com/archives/1069641859.html

まあ折った方がやりやすいよね

753名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 11:08:36
コッヘル使ったアウトドア料理なら普通は折るだろうな
インスタントラーメンだって半分に割って放り込むくらいなんだし

754名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 11:13:34
折るかどうかなんてその時使う鍋の大きさにもよるわな

755名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 11:17:45
イタリアを旅行した際に立ち寄ったレストランでは普通に折ったパスタをスープの具にするメニューがあったよ
本来は余ったパスタやパスタの欠片を具にする家庭料理らしいけど、そんなにいつもパスタの屑が残っている訳じゃないからね
まあ、地域性とかもあるし、折ったパスタを憎みはしないが絶対に許さないという地方もあるのかもしれんが

756名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 11:23:44
サラダに使ったりスープスパなら折る

757名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 11:24:52
日本人は箸を使うからスパの長さってそう気にしないんだろうな

758名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 11:39:23
>>752
下の方のリンクに
>外国人「みんなでイタリア人を怒らせてみよう」 日本「ナポリタンパンをどうぞ」
ってのがあったけど、これ日本人でもちょっとえ?って顔になるわw

759名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 12:25:41
焼きそばパンならともかくナポリタンパンは食べたいと思わない……

760名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 12:37:21
ミスター味っ子の半分に折って茹でたパスタをナスの薄切りで一口サイズに巻いたやつを思い出した

761名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 12:51:06
ナポリタンパン駄目か?
普通に町のパン屋で売ってたりすると思うんだが……

762名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 13:19:15
地域的なものじゃね
ちなみに名古屋では売ってるし学生の時から普通に食ってた
グラコロや焼きそばパンが良くてナポリタンパンがダメってのもよくわからんわ

763名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 13:49:01
食ってみればまあ食える組み合わせだなーというのはわかるけど、
これまで生きてきて見た事ないものをポンと出されれば戸惑うw

764名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 14:00:05
>>726
正気じゃないのは韓国だけじゃなかった

安保理、北朝鮮高官の制裁を一時除外 平昌五輪出席可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000010-jij_afp-int

おまけに
>この一時除外は北朝鮮の代表団全員に拡大適用されるとみられ、高級品の禁輸措置も一時的に解除されるため、贈り物なども認められることになる。

だとよ。

765名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 14:13:44
バカばっかだな
どれだけの金バラまいたやら

766名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 14:43:58
>>758
そもそも日本のナポリタンそのままで怒るのでは

767名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 15:03:03
前にテレビの情報番組かなにかで、パスタをフライパンで焼き固めた上に
ケチャップとベーコンとピーマンとたまねぎを乗せて、とろけるチーズを乗せた物を
ナポリタンピザとして出していたのを見たことがあるが、二重三重に怒られそうだなw

768名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 15:07:05
名前がなぁ……
ジャパニース寿司って名でカリフォルニアロール(アボガド入り)出されるようなもん

769名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 15:38:03
それは日本人あんまり怒らないような
ジャパニーズ寿司って出してきたのがキムチの軍艦巻きとかだと流石に怒るわ

770名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 15:53:35
アメリカはよくて韓国は駄目なのかw
まあ嫌韓の人は怒るんだろうね。

771名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:00:43
ご飯も酢飯使わず海苔もごま油臭い韓国海苔だったりしそうで嫌だな

772名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:04:36
その土地の人の味覚に合わせて美味しく食べてもらえるようにアレンジするのは別にかまわないけど
のっとり商法で名前や知名度は使うけど中身は別物ってのは許せないってことじゃね

773名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:05:35
別にキムチ巻きでも怒りはしないが、ガリの代わりにってキムチ出されたらざけんなってなりそう

774名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:08:22
韓国人ってカレーの付け合せもキムチなんだってね
辛い物に辛い物を持ってくるセンスがわからないわ

775名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:09:13
お茶の代わりにゆず茶やとうもろこしのひげ茶なんて出てきたらゲンナリはすると思う

776名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:12:55
寿司にウーロン茶は許せるんだけどな
ゆず茶もコーン茶もあれはあれで単体で飲むなら美味しいんだけどね

777名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:28:55
>>774
本場からしたらラッキョと福神漬けも大概だと思うぞ
あと納豆カレーはココイチですらやっとるし

778名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 16:37:18
トッピングの納豆とはまた違うような

779名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 17:14:40
ナポリ短パン

780名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 17:54:36
日本は好き勝手に改造するけど元祖や起源とか言い出さないし

781名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 18:13:10
それはどうだろ?
寿司も天ぷらも、起源で言ったら日本国外だしな

782名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 18:36:12
そもそも米食すら中国由来だからのう

783名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 19:33:13
起源って言ってどこまで遡るかじゃね
寿司も天ぷらも大本の大本は海外だとしても今の形に定着させたのは日本だから日本の文化でいいと思うわ
本当の大本を辿ったら中国とかその辺の文明発祥地に集約しそう
桜も日本酒も起源は中国とかその辺に行き着いてしまう
なんか微妙にチョン臭い書き込みがあるけどこんなところにまで在日のチェックが入ってるの

784名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 19:44:34
ある程度の勢いのある掲示板を常に監視する業者は居るんだろうな
あからさまに臭い擁護の書き込みを何度見た事か

785名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:03:40
流石にこの辺境掲示板で在日チェックはねーわ

786名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:15:44
まぁちょっとアレな人は常駐しとるけどね

787名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:18:35
自分が気に食わない奴はチョンとかチョンみたいな奴だな

788名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:31:48
スシやテンプラの起源の話したらブチ切れるとかwww

789名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:43:53
そもそも起源なんて普通はそこまで気にしないわ
文化は伝播したり変化していくのを皆知ってるから今どういう形を保ってるかが大事

誇れる文化が現在何も存在しないと起源に執着するんだろうな

790名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:45:37
全ての起源はビッグバン

791名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:47:50
さすがにスケキヨ丼やスターゲイジー・パイまでいくと恐ろしいと言うかなんと言うか…

792名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 20:49:57
本家と元祖を争ってるラーメン屋みたい(笑)

793名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:15:51
>>791
インパクトは凄いけどねえw

794名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:23:48
魚の場合頭や尾がある食い物はほかにもたくさんあるが
あの二つだけはどうしてこうなった感がすごいなw

795名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:26:50
スターゲイジーパイは伝説的漁師を讃える料理とかなんとか言うが
中身がもっとグラタンとかラザニア風だったら割といけそうな気がしないでもない

796名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:28:07
サンマの巻き寿司もインパクトなら負けてない
日本にも鯖の一本寿司とかあるけど

797名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:31:37
ラーメンは中華と言い張るのは日本人だけ!

798名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:40:33
スターゲイジー・パイって魔女宅に出てたカボチャとニシンのパイの元ネタらしいんだよな
そりゃそんなもん送りつけられたら孫も嫌がりますわ

799名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:49:07
>>798
あれをそのまま絵にするとグロ画像になってしまうからああいう風に取り繕ったそうだけど、
そりゃ元ネタそのまんまを毎年食わされる身となれば嫌がっても仕方ないよなw

800名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 21:50:57
スターゲイジーパイは見た目はアレだが一応料理にはなっている
スケキヨ丼は川魚を生のまま突き立ててるだけで料理ですらないから……

801名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:05:55
星を見つめるパイ…素敵な名前ね!きっととってもオサレでおいしいに違いないわ!

802名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:17:35
牛乳とジャガイモ玉ねぎ、あとお魚が入ったグラタンっぽいパイだそうだからなぁ
美味い事は美味いが、グロイ

803名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:24:09
スターゲイザーパイはシュールだけどそこまでグロいとは思わなかった。まぁ写真で見ただけだが
それよりもウナギのゼリー寄せが視覚的にきつい

804名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:34:14
前に海外の反応系のブログで見たが、あのゼリー寄せのせいで鰻はまずいものとの認識がイギリスにあるようで
知ってたらかば焼きは食わなかったがこれは旨いとかいう感想がw

805名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:36:15
飯の英国面は基本、水質やら土壌の問題だしなぁ
後産業革命

806名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:40:37
スターゲイジーパイ知らないんで検索したらワラタw
魚が焼かれる熱さに耐えかねパイ生地から飛び出したように見えたw

807名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:44:05
星を見つめるパイなんて素敵な名前なのに現物ときたら

808名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:48:51
ヴィクトリア朝までさかのぼるイギリスの伝統料理のひとつに
トーストサンドイッチ(トーストをパンで挟んだだけのもの)ってのがあるという時点で何か言う気は失せるわな

ただしさすがにこれは歴史の中に埋もれてた模様w

809名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:50:32
英国版「チャーハンおかずにご飯食う」みたいなw

810名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:54:03
グラコロならまだ許せるかもw

811名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:59:05
やあ、それはおかゆライスみたいなものですね

812名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 22:59:23
ライスにお粥をかけて食べる感じか

813名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:07:12
王様の仕立て屋英国編でマルコが色んな英国料理作ったがどれもまずそうだったな

814名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:56:24
やはりイギリスで食うならフランス料理が一番なのか

815名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:57:11
いやー 中華かもわからん

816名無しさんなのね〜:2018/02/09(金) 23:59:17
>>814
マクドナルドじゃね?

817名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:14:39
カレーを食べるのです

818名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:22:24
カレーは飲み物では?

819名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:24:24
イギリスにだってローストビーフとかアイリッシュシチューとか美味いものはある
それと同じくらい異彩を放ってる料理があるってだけでw

820名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 00:38:27
本場うなぎのゼリー寄せ
死ぬまでに一度喰ってみたいわ

821名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:17:55
……食うことで死ぬことはないんだよな?

822名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:20:44
ウナギのゼリー寄せってあんまり味しないゼリーに酢とかいろいろぶっかけて食うんだっけか

823名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:31:49
>>819
よく焼く、よく煮るという英国調理法にはまった料理は旨くなるはず
その調理法がすべてに適用されるから大半がゴミになるだけ

824名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 01:40:55
>>819
まぁウスターソースも英国発祥だしな、大阪人は英国に感謝すべき

825名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 02:06:07
日本のカレーが好きな人もイギリスに感謝すべきだな

826名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 02:08:40
ウスターソースは、輸入が減少した日本産醤油を増量するためにあの手この手で弄り倒した結果だから、英国は日本に感謝すべき

元SOURCEは英国の国立図書館だかに所蔵されてる最初期のウスターソースのレシピらしいが、事実かどうか確認出来んから眉唾な話

827名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 06:26:44
そこのソースは無いんだな

828名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 06:33:00
ウスターソースが、日本に来ると何故とろみのついた中濃ソースやとんかつソースになってしまうんだw

829名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 06:39:04
そもそも一番重要な筈のアンチョビがなぜか魚の国なのに抜け落ちたからな

830名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 08:57:15
ソースは中濃ばかり使ってる
ウスターは薄くて料理がベシャベシャ、トンカツは甘すぎる

831名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 16:42:41
串カツに漬けたり、ソース焼きうどん、ソース焼きそばの味付けに使う場合は、
粘性の低いウスターソースのほうが使いやすいんだけどね

昔はカレーにソースをかけたり、ハンバーグにケチャップで丸を描いてそこにソースを注ぐのが当たり前の食べ方だったけど、
今はやらなくなったなw

832名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 16:44:46
ウスターソースとマヨネーズは今や日本の万能調味料と化してるからなあ

833名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 16:46:49
お好み焼きにかけても必要以上に鉄板にドバドバたれないように粘性をつけたオタフクソース

834名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 17:30:39
横手焼そばは水で割った薄口ソースを好みでドバドバかけてすするのが本当の作法らしい

835名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 19:04:42
カレーにウスターソースはやってるな
何か味の深みっぽいのが変わる気がして止められない

836名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 19:39:00
昔は料理にテーブル調味料かけて食べるの普通だったけど、
最近は「一口味わってからかけろよ」とか「料理した人に失礼な行為」とか言い出す奴がいるからなぁw

837名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 19:45:29
カレーにソースは3日目だな
4日目にはカレーがちょっとしか残らないから茹でた玉うどんぶち込んでカレーうどん

838名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 22:14:56
>>836
味の調整なんだから一口くらいは食った方がいいとは思うぞ

839名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 22:22:26
基本的に好きなように食えばいいと思うがうちの親父みたいにテーブルにソースがおいてあるととりあえずドブドブにかけるのもどうかと思うわ

840名無しさんなのね〜:2018/02/10(土) 23:33:13
というか人前で食う時くらい常識的な食い方すればいいだけでは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板