したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ344

1名無しさんなのね〜:2017/01/30(月) 21:28:19
      |゙ ミヽ、,,____,,,/゙|
      i ノ   (・) `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  なのねこー
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

ここは雑談専用のスレッドです。
他のスレでは話せないような話題全てが対象になります。
ヒャクメ様を見習い仲良くしましょう。

雑談スレ343
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/5129/1481509265/

500名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 20:17:39
普通の人が見たら唖然とする内容だけど、ラノベしかみないような人にはそれくらいアホでちょうどよかったんだろうなと思う

501名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 20:18:58
銃にお湯ぶっかけて熱膨張しても突っ込まないような読者がまだ多いんだろ

502名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 20:35:42
お湯で変形する銃なんて一発撃ったら即廃棄ですね

503名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 20:37:15
即廃棄というか自分の指が飛ぶ

504名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 20:59:00
ロシアでデスゲームが始まろうとしている……


コレ間違って紛れ込んだ人が殺されたり、
不時着した飛行機からゴルゴが出てきて全員殺されるやつじゃね。

505名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 20:59:15
薬莢の熱すらも敵だからな

506名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 21:15:49
函館戦争で土方歳三の部隊が長時間の銃撃で熱くなった銃身冷やすため
水桶に銃を突っ込んでまた撃ち続けるを繰り返したって話があるがそんな事して銃は大丈夫なんだろうか

507名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 21:29:28
確実に寿命は縮むと思うけど、切迫した戦場で明日のことまで心配してられないと言う状況もあるし

508名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 21:50:10
銃身を冷やす暇と手段があるだけマシとも言える

509名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 22:29:07
戦場ロマンシリーズか何かで、零下n十度での狙撃するのに銃身をアルコールで燃やしてた記憶
あれは格好良かったが、紅茶はなぁw

510名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 23:12:51
コップ一杯の熱湯じゃプラスチック製だってすぐどうこうなんてならんよなw

511名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 23:24:16
直接銃持ってる手にぶっかけた方がよっぽど効果的だわなw

512名無しさんなのね〜:2017/02/26(日) 23:49:20
SAOはさすがにそういうレベルじゃ…レベルじゃ…
うんごめん

513名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 00:17:20
コップ一杯の熱湯と見せ掛けてあれは相手を騙す囮で
バオー来訪者のウォーケンのように分子を振動させて粉砕や加熱する能力だったんだよw

514名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 00:25:40
ゴルゴで思い出したけど耐熱・耐久的に一発しか撃てない特殊合金の銃を
料理の鍋に放り込んで証拠隠滅した話が有ったからきっと似た銃だったんだよ

515名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 00:34:36
侵入経路は連続三角跳び 凶器は壁越し浸透剄

これらと同レベルである

516名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 13:18:05
>>515
「中国人」か。

517名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 14:42:15
>>515
チンミ先生クラスなら可能だなw

518名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 14:50:55
SAOの映画見たけど安心のSAOクォリティでむしろ安心したわ
あの世界ホントに技術力高い割りに知能が低いから笑える

519名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 20:04:42
深夜の海に落ちてサメと戦い何十キロか遠泳させられるハンデを負わされてもチンミ先生なら可能だな

520名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 20:36:32
Q.どうやって暗殺しますか?
A.とりあえず腕力でねじ伏せろ

521名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 20:54:52
>>519
ついでにマラソンもしてなかったっけ?
あれは違う時だったかな

522名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 21:24:24
命綱なし&足手まといを連れてロッククライミングした後、敵幹部の半数以上を撃破とかもやってたしな

523名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 21:30:52
>>521
そういやあ陸に上がってから船を追いかけてたな確か

524名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 21:36:29
後は自転車に乗ってればトライアスロンだったのにな

525名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 22:20:34
>>524
まだ自転車ねえよ
というか馬か何かの乗り物あればまだマシだったよ疲労的には

526名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 22:24:51
トランプに関する報道で初めて知ったんだが、
ワシントンDCなどアメリカの幾つかの都市には文字通りの「聖域」があって、そこでは不法入国者であっても罪に問われることもなく、
正規の住人と同じ行政サービスを受けられる治外法権になってるんだってな。

でもって、例によってトランプがその聖域を撤廃しようとして自治体が反発してるということらしいが、
いくら移民によって成り立った国だからって法を犯しても罰せられないとか、すげえ制度だなあ。

527名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 22:26:31
チンミ先生に加えてシーファンタンタンも参戦という天覧試合以来の豪華キャストだったな
今は更にそれに大林寺と国軍が加わった最終決戦キャストみたいな展開だけど

528名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 22:44:10
>>526
で、その逆に警備がしっかりしてて身元の怪しい者は一切入れないようになってる金持ちのための「聖域」もあちこちにあって、
そこに住んでて不法移民による被害が一切及ばない安全地帯にいるセレブ連中が差別ガー差別ガーって騒いでる構図

529名無しさんなのね〜:2017/02/27(月) 23:01:10
ああ、最下層の人気取りしつつゴミクズを下層中層に押しつけられるようになってるのか

530名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 00:16:52
日本でもどこぞの半島人が同じような感じで居座ってんですけどね
金持ちのための「聖域」はないけど

531名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 00:36:43
あんま日本と変わらんなぁ

532名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 07:04:23
人間のやる事なんて、誤差はあっても大差はないわさ

533名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 08:16:12
なんか明らかに理解不能な発想を見せつけてくれる民族もいらっしゃるようですがw

534名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 10:47:10
自己中と自己欺瞞と自己正当化のスパイラルで天元突破しちゃうと思えば、理解出来なくもないかもしれない
そんな人間とは関わり合いにはなりたくないが

535名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 19:29:04
徳島市男性の「曜変茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず - 徳島新聞社
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/02/2017_14882573150769.html

自信満々に中国の土産物とか言ってた曜変天目の専門家はもう引っ込みが付かないのでは……

536名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 19:34:26
こないだテコンダー朴手に入れて読んだけど全然理解できなかったw
チョンやパヨクの発言を一まとめに読むと面白いが非常に疲れる
テコンダーまとめサイトで見た「読みたいけど本棚に置きたくない本」って感想は実に的確だったw

537名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 20:56:43
最近続刊出たんだっけ
ネタで読むにしてもあもりにも意味不明でスルーしてたな

538名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 21:10:25
せめて電子だな
紙はちょっと

539名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 22:53:20
ヤマトが正午から二時までの時間帯指定を取りやめるらしいな。
Amazonからの委託も止めるって話も出てるし、いろいろ限界に来てんだな。

540名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 23:03:44
そこ入れちゃうと宅配員がメシ食う暇もないから仕方ないんちゃうかな

541名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 23:08:49
佐川はamazonとの取引やめた翌年には、数百億の利益が出たとかいう笑い話にもならない結果になってたらしいしなあ

どんだけ運送会社に負担かけてんだよと

542名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 23:31:21
ネット通販側が翌日配達とか売りにしたところで、
不在再配達とかの手間やガス代の負担は、運送会社がまるかぶりだもんな

543名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 23:36:50
普通なら佐川が撤退した時点でもっと有利な契約を結べただろうにな

544名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 23:57:46
>>541
うちの会社は報告書とかを佐川で発送してるが、
amazonと取引をやめた直後から佐川の集配時間が1時間以上早くなったな
以前よりも荷物の扱いも丁寧になったしw

545名無しさんなのね〜:2017/02/28(火) 23:59:15
冷静に考えると、普通は商品が翌日にこなくても困らないからな。
外国人をドライバーにすれば解決するって、佐川あたりは政治家に手を回しているかもしれないw

546名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 00:44:19
プライム会員じゃなきゃ時間指定に金かかるのがなきゃいいのになぁ
わざわざなってまでみたい動画も音楽もないし

547名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 03:31:46
でも小説は発売開始翌日には欲しいしなあ

548名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 08:53:33
よほどニッチな小説でもなけりゃ普通に本屋で買えるのでは?

549名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 09:04:37
田舎に住んでると小説に限らず発売日に入手なんてまず無理だからどうでもいいな

550名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 09:24:42
>>547
欲しいのはいいと思うけど、そのためにちゃんと金を出さない人が増えているから、いまだにデフレでブラック企業がのさばる今の日本なんだろうなと思う。
送料無料はよくない。

551名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 09:32:29
いい加減に、電子書籍を紙の本と同日発売開始にして欲しいよな

普通に考えれば印刷製本配送という過程が無い分だけ電子版の方が早く発売できる筈なのに。

552名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 09:40:37
その辺は物理書籍にまつわる各種業界への配慮なんだろうな
本屋だけじゃなくて製本業界とかもあるから

553名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 10:45:19
アメリカあたりなら、何が悪い俺の権利だ!で強行して業界と法廷闘争でカタつけるだろうけどね
まぁ日本だし、根回しとなぁなぁでソフトランディング探してんだろ

554名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 12:52:34
>>551
ブックウォーカーで角川系作品なら発売日の午前零時配信でむしろ電子書籍のほうが早いんだよな
まぁこれは自社作品だからやれる話だろうけど

555名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 14:15:42
電撃文庫とか1ヶ月後じゃないか

556名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 15:33:28
>>554
ブックウォーカーのはそのかわり、強制的に他作品の途中までの立ち読み版が付いてくるケースがあるんだよな

557名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 15:38:16
キャプテン翼が舞台化か……。
昔のアニメみたいに、ずっとフィールド走ってたりしてw

558名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 15:53:51
>>557
みんなジョギングマシーンの上で走る舞台にしようぜ

559名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 16:06:38
自転車のハンドルを持つシュールな絵でやってた舞台とかあるしまぁ

560名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 16:10:53
テニプリからこっち女性向け舞台強いけど遂に過去作品まで

561名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 16:14:16
ボールは使わないだろうからハンドルだけでも有るだけマシなのかも

ところで「ボールは友達」とか言ってボール使わなかったらエア友達になってしまうな

562名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 17:25:30
>>557
舞台上で役者が寝そべって、背景画をスクロールさせてフィールドを走る演出、
とか想像したんだが、
今の技術なら普通にプロジェクションマッピングで、舞台上でCG合成をできるんだよな……

563名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 19:00:50
ボールは友達といいつつシュートで破裂させたことがあったような?

564名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 19:07:12
舞台上で延々とランニングマンやってればいいじゃない?

565名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 19:12:09
役者さんが舞台でずっと口を閉じれず大開きでいなきゃいけないのか、大変だな…

566名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 19:43:41
シュートされ10分ほど飛んでるボールはどう表現するのか

>>557
アニメのせいで日本のフィールドはなんて広いんだ!って欧州のサッカー少年たちが誤解したんだよなw

567名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 19:55:09
ドリブルやシュートで吹っ飛ぶのは一時期流行ってたらしい魔貫光殺砲やればいいのか

568名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 20:49:53
とりあえずものすごい勢いで喋り続ける実況が最もハードな役になることだけは間違いない

569名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 20:52:01
実況部分は歌にすんじゃね

570名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 21:21:40
演者を20頭身くらいに肉体改造しないと

571名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 21:30:40
竹馬に乗るか、上から吊るすかのどっちかだな

572名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 23:25:57
>>566
是非地球が丸い事を表現したピッチを再現してほしいw

573名無しさんなのね〜:2017/03/01(水) 23:46:24
凄い肩幅を再現するためにラグビーやアメフトのプロテクター使おうぜ

574名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 12:28:52
肩より等身の方が先

575名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 16:43:12
竹馬にでも乗って演じるしか

576名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 17:22:57
いつも思うが翼くんは後に残る怪我しすぎだと思う

577名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 18:45:00
80年代ジャンプだからなあ

578名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 20:09:00
ガラスの十代こと三杉君とかか

579名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 22:55:26
>>535
これ、一カ月ほど前には徳島の大学が調査させてくれと言ってきたのを持ち主が拒否してたよな。
それで怪しいんじゃねって言われてた。
いつの間に検査してたんだろ。


でもって、奈良大学が「我が校の学生は実物も見ずに断言するような馬鹿にはなるなよ(超訳)」とかキレッキレの声明出してて笑うw

580名無しさんなのね〜:2017/03/02(木) 23:04:38
なおその「実物も見ずに断言する馬鹿」はBPOに訴え出た模様www

581名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 12:16:37
このいちゃもん付けてた曜変天目研究の人、NHKスペシャルでも特集されてた人なんだよな
現代のベートーベンといい奇跡の詩人といいNHKスペシャルはわざと胡散臭いのばっかり連れてきてるの?

582名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 14:01:55
>>579
大学じゃなくて、県教育委員会
一旦OK出してたんだけども、途中で撤回した
噂レベルだが、批判してた研究家が紛れ込んでたという話もある
まぁ、別口で誰かが間に入って再交渉したんじゃないの?
解析した魚島教授は、徳島県立博物館で学芸員やってた事もあるし

583名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 14:07:17
>>581
ぶっちゃけ、先代は研究家と云っても良いと思うが
九代目は、結局の処親父さんの研究成果を喰い潰してるだけだよ

584名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 17:05:50
なんか2chのスレ見てたら、この人の焼いた器が
中嶋に2000円って鑑定されたことがあるから私怨でやってるんじゃないかって説が出てたなw

585名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 17:44:27
ギャラリーフェイクとかでありそうな話だな。
我々には本物か偽物かなんて判別つかないわけだし、実は本物かもしれないんだよね。
研究家が偽物だといって所有者から安く買い取る→暫く寝かせてから本物発見!を狙っていたとかw

586名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 22:00:18
ロシアの自殺グループが作った遊び「Blue Whale」で130人以上の少年少女らが死亡
http://tocana.jp/2017/03/post_12487_entry.html

いつもとはちょっと違う感じの恐ろしあ

587名無しさんなのね〜:2017/03/03(金) 22:14:22
たちの悪い洗脳ってのもあるだろうが頭カラッポな奴を狙い打ちしたんだろうな

588名無しさんなのね〜:2017/03/04(土) 02:27:06
>>581
テレビ局関連の仕事をしたことのある学者がツイッターで呟いてたけど、
マスコミ関係者は常識も良識も遠慮も皆無なのがそれなりにいるらしいね
だからまともな学者ほど、自分の発言を曲解や拡大解釈されないように関わりたがらないみたい
その人は、NHKの別の番組製作担当のことはべた褒めしてたけど

589名無しさんなのね〜:2017/03/04(土) 02:48:54
>>585
有りそうって言うか、ギャラリーフェイクで、今回のと攻守逆でほぼそのまんまな話あったな
あれはTV番組の鑑定する側が偽物に違いないってやったあとで、美術館館長が本物である可能性が極めて高いって太鼓判押してたけど

590名無しさんなのね〜:2017/03/04(土) 22:44:29
なんでも鑑定団といえば、トミカの古いプラレールの未使用品を118万円で売りに出してて、
それをタカラトミーの社長が買って社で展示するとかいう話になってたな。

591名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 11:02:03
フジテレビがアナ雪を「地上波初、ノーカット放送」を謳って放映するも、
エンディングをタレントや芸人、自社アナウンサー(番宣付き)、ガキンチョが歌うLet it goに挿し替えて余韻台無しに。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0304/nrn_170304_6180465857.html


余計な事をやらせたら天下一品だなw

592名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 12:09:48
>>591
アナ雪本放送の前に安倍総理や小池都知事など著名人にアナ雪についてインタビューした番組やったんだよな
アナ雪の旬はとっくに過ぎたからそこまでして盛り上げようとしたのかな

593名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 12:26:44
炎上案件を入れなきゃ気が済まないのだろうか

594名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 14:00:59
ズレているのに、それに気がついていないから今の凋落があるw

595名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 14:20:18
>>591
ビックリするぐらい頭悪いw

596名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 16:11:44
何も考えずただ垂れ流すだけで勝利確定のコンテンツで自ら負けにいく意味不明さよ

597名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 16:32:50
知名度に乗っかって企画を見てもらおうとしたのかな?

598名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 17:57:39
いまさらだよなw
地獄絵図とかの時点で別の生き物だよw

599名無しさんなのね〜:2017/03/05(日) 17:57:55
君の名は。「マジでやめて」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板