したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ344

1名無しさんなのね〜:2017/01/30(月) 21:28:19
      |゙ ミヽ、,,____,,,/゙|
      i ノ   (・) `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  なのねこー
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

ここは雑談専用のスレッドです。
他のスレでは話せないような話題全てが対象になります。
ヒャクメ様を見習い仲良くしましょう。

雑談スレ343
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/5129/1481509265/

217名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 22:36:28
>>209
将軍にあっさりやられたミラージュマンとかも結構フォローされてるもんな
超人を審査して、資格があるか否か判断して完璧超人に転生させるのもミラージュマンの
判断に一任されてるんだぜ
当時のネメシスを圧倒できるぐらいだし、やっぱり3番目に始祖として選ばれただけあるな、と

218名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:23:24
Ⅱ世の失敗点を認めて立ち直ったゆでが凄すぎる
他の次世代ものでコケた連中はみんな老害化してしまったというのに

219名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:27:49
つか次世代もので成功してるのマンガだとK2くらいしか知らんぞ俺…

220名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:31:45
シルバーマンはヒカルドをさらに突き詰めたような感じがしたな
ヒカルドの件は結構言われてたもんな……

221名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:31:56
ゆでも次世代もので見事に失敗したが、そこから初心に返って再び全盛期を迎えたのが凄いってことだよ

222名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:33:40
まさか本当に初期の大人をからかっちゃいけないぜまで戻るとは思ってなかったから、
あの台詞が出た時は噴いたなw

223名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:43:28
初期の初期の台詞だもんな、あれ

224名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:47:02
>>216
素性隠して絵画教室に通うほどだからなあ……
スピード感はなくなったが、一枚絵としての完成度は
今の方が圧倒的に上だわ。

225名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:48:28
>>219
次世代ものって大抵何か余計なことやらかすからな……
大体、親世代の弱体化(または無力化、最悪は死亡)をしたり、ハッピーエンドで終わっていたのをひっくり返したりで
旧ファンにとってがっかり展開になる確率が高い

226名無しさんなのね〜:2017/02/09(木) 23:52:27
>>225
シリーズ物のゲームも似たような感じだな

227名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:03:07
フリーゲームだけど、俺がやった中で一番酷いシリーズ物は
2で1の主人公達と1で活躍した奴ら全員死亡、3では2の主人公達と2で活躍した奴らがほとんど死亡
しかも3のラスボスは2の主人公で、それを倒すのは1のラスボスの息子ときたもんだ

いまだに、これより酷いシリーズ物は知らない

228名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:06:45
シティハンターの次世代?も酷かったなぁ……
一応パラレルだとかなんとか言い訳もあったが

229名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:10:31
>>224
>素性隠して絵画教室に通うほどだからなあ……
これは初めて聞いたわ、
初期は子供からの応募が多かったとはいえ
やっぱりダサめのデザインだったしあんま好きじゃなかった俺でも
2世辺りから今のゆでの描くキャラは本当にかっこよくなったと思う

230名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:14:53
次世代だと、親世代の弱体化は100%に近いんだよな
そういえば聖戦の系譜とかも、一応次世代物になるんだろうか……

231名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:17:32
次世代ものとはちょっと違うが、テイルズシリーズのなりきりダンジョンXはひどかったな。
ファンタジアのキャラをことごとく不幸にしてた。
クレスは敵にだまし討ちされ死亡、ミントはそのショックで寝込んでそのまま衰弱死、チェスターは仇討ちにいって返り討ち、
クラースは研究が認められず酒浸りになって病死、すずは地上に攻めてきた魔界の王を送り返して力尽き、
1人残されたアーチェは塔に引きこもる。もうなんだこれ。

232名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:22:50
ティルズシリーズってプロデューサーだかシナリオライターだか判らんが
企画段階から余計な事したくてしょうがない奴がいるみたいだな

233名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:29:17
そういう奴はいっそ位上げして現場に一切関われないようにした方がまだましなのかもな。

234名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:39:11
ゼスティリアも酷かったしな

235名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 00:43:55
テイルズの次世代ものって言ったらデスティニー2だが、カイルはガキ過ぎてあまり好きになれなかったな
そしてエンディングでなかったことになるとはいえ、やっぱりスタン死んでたし

236名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 01:04:28
K2は、初期のある種荒唐無稽な超人な部分が薄まって弱体化した代わりに、昔には無かった最新の医療を駆使することで上手くバランスとってるよな。

237名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 10:52:01
>>234
アニメ版でシナリオを修正したら、スレイがちゃんと主人公して
アリーシャがゲームより立場きついのに、性格イケメンのヒロインとして株を上げて
諸悪の根源扱いされてたロゼも、きちんと過去をフォローされてヒロインとして輝くという
「何でこれをゲームでやらなかった」の大合唱状態なのが笑える

238名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 10:59:05
ゲームのプロデューサーが諸悪の根源だったんだなぁ

239名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 11:19:57
テイルズシリーズは、藤島をクビにしたという話は聞いたw
あとは最近のは知らんw

240名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 11:54:17
正直、最近のプロデューサを批判する風潮が良く理解できない
変なテンプレートができてる感じがするわ
まあ、ベルセリアはかなり面白かったから汚名返上はできたんじゃね

241名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 12:19:10
そりゃプロデューサーはこの内容でOKって言うGOサイン出した責任者だからな、批判の矢面に立つのも当然だろう
まあ、納期内に完成させるのだけが目的で、内容を一切見ずにOKだして人を動かす、ってプロデューサーもいるかも知れんが

242名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 12:32:49
まあ、それはそれで納期内に仕事を収めるのも立場や見る位置が変われば立派な事なんだがな
クリエーター気取りの連中の好きにさせてたら100年あっても仕事が終わらん上にできたものはクソでしたとかあるだろうしな

クソにならないように調整するのが仕事だけど今は規模がでか過ぎて全体の細かい所までは見れんよな

243名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 12:34:05
ゲームの批判なら次は改善される可能性あるけどさ
プロデューサ批判で他の批判が塗りつぶされるのは不毛としか思えん

244名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 15:50:50
ぶっちゃけ一番悪いのシナリオライターだしな

245名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 17:12:00
ゼスティリアでプロデューサーがボロカス言われてるのって、お気に入りの声優を使ったロゼを途中からヒロインポジションにねじ込んで劇中でも無理やりな持ち上げさせた疑惑があるからじゃないの

246名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 17:22:08
発売して炎上した後
ソシャゲ版テイルズのキャラ説明から「ヒロイン」って文面を削除したり
各ゲームメディアのヒロイン扱いを修正させたり

後出しの修正から予想できるよね

247名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 18:32:24
まぁシナリオライターにできる所行じゃない罠

248名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 18:38:17
制作物の商業的な成否について責任はプロデューサーにあるから批判の矢面に立つのはしかたない

249名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 18:47:43
ゼスティリアがアレで炎上した時に火消しをするどころか次々に燃料投下しただけにも関わらず、総合プロデューサーに格上げされたのは本気で謎だw

250名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 18:50:46
>>249
まともなのはソシャゲ製作にとられてカスしか残ってないとかかね?

251名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 18:59:12
ソシャゲもリリースしてるゲームメーカーは本気でやり手がいない可能性はあるね
そりゃ、制作費が膨大で時間も相当数取られる割りに利益率が低いわけだからな
会社の上層部もいまやコンシューマーゲーにあんまり手を出したくもないだろうし、プロデューサーもソシャゲの企画の方に行きたがるだろう

252名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 19:16:53
ゼスティリアは1300円のシナリオがまずかったと思う

253名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 19:24:27
といってもソシャゲでボロく儲けられるのってわりと一部じゃね

254名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 19:35:19
ソシャゲは開発コストが低く損切りが容易だってのが全て

255名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 20:21:18
やはりここはCardWirthの時代だな

>>227
地味に知りたい。結構有名なやつ?

256名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 20:54:53
>>236
主役が一人から一也にシフトしてしまったなw
タイトルのK2は二代目KじゃなくKが二人いるって意味なのかな

257名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 22:39:27
カスとクズ

258名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 22:49:29
くずさんが二人いる・・・だと?

259名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 23:29:26
KEI先生の息子もK一族の片鱗を見せたと思ったが出番が少なすぎてよく覚えとらん

260名無しさんなのね〜:2017/02/10(金) 23:53:11
マントと北斗の拳ばりの筋肉がなくてもKの一族になれる昨今

261名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 00:51:59
>>260
KAZUYA先生がKの一族の最高傑作なだけだから…

262名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 01:00:11
KAZUYAの父親含めた本編で話が出た過去のK一族、全員マッチョマンだったような気が
江戸時代に整形やったり形成やったりしてた先祖は鬼と間違われるほどだったようなうろ覚えの記憶が

263名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 01:26:53
こぶとりじいさんの話の鬼がK一族のやつなw

264名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 01:36:54
KAZUYAやパパや江戸時代の先祖とくらべるとK2の主人公は細いなw

265名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 07:44:09
>>264
一人先生は確かに細いけども一也くんはKAZUYA先生みたくどんどんごつくなってきてない?
鍛えてないのにどうなってんだと言いたくなるが

266名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 10:59:41
その細い一人ですら片手で車を引っ張り上げられるというw

267名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 17:16:05
メインヒロインっぽい扱いの宮坂さんが極端な小柄だからまるでBJとピノコ
これで一也との子が大柄ならK一族はとんでもない遺伝力だということにw

268名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 19:36:53
K一族基本的にKAZUYAタイプばかりだからなぁw

269名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 20:11:29
KAZUYAの時は宿敵やライバルが髭の生えた花京院、TETSU、パパそっくりの誰か、妹とたくさんいたけど、今の世代はライバルっているん?

270名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 20:25:53
一也に良きライバルが一人いるな
TETSUに医学を教えられ一也を敵視してたが改心し今は一人の下で修業中

271名無しさんなのね〜:2017/02/11(土) 21:53:21
>>270
カレー好きな譲介いいよな
何でカレー好きなのか理由あるのもいい

272名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 00:01:09
谷口先生が…ご冥福をお祈りします

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170211-00000076-mai-soci

273名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 00:18:05
孤独のグルメのヒットは、原作者の他のグルメ漫画の微妙っぷりを見るにつけ、
谷口ジロー先生の画力による説得力が大きかったんだなー、と思ってたな
思い出に残る漫画をありがとうございます……

274名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 01:34:17
マジかよすっげー凹む……
ご冥福をお祈りします

275名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 19:24:59
>>273
土山しげるの漫画は確かにつまらないがあの原作を谷口が上手く描けるかどうか
ゴローちゃんがうまく出来過ぎた感じ

276名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 19:27:15
夢枕の餓狼伝も谷口版があったけど、あれはあれで面白かったなあ
板垣版は盛りすぎてシリアスな笑いになっちゃうから……

277名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 19:55:45
ガキの頃シートン動物記オオカミ王ロボの学習漫画みたいなハードカバーの本があったんだが
後から知ったが谷口ジロー先生のまんがだったんだよな
俺のマンガ初体験って谷口先生だった訳だ…

278名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 21:52:50
板垣餓狼伝でグレート巽の秘蔵っ子だった鞍馬が丹波にあっさり負けて
巽に火炎放射されフェードアウトしたのは板垣らしい飽きたキャラの処分だった

279名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 22:32:09
>>275
孤独のグルメ原作は土山じゃなくぞ

280名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 22:35:59
同じ原作者で土山が描いてるのがあるからそれの事じゃね?
たしか定年退職して暇を持て余したおっさんが主人公の奴だったと思う

281名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 22:58:07
280のは野武士のグルメ。他に荒野のグルメと土山は久住原作を二本描いてる

282名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 23:29:12
>>278
その鞍馬が「怪物」と評した長田が、最終的に丹波のかませで終わったのは個人的にかなり衝撃だった

283名無しさんなのね〜:2017/02/12(日) 23:32:15
藤巻が「長田は竹宮流の代表だ!」とか言ってたけど、色々台無しになったな……

284名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 01:05:11
結局自分で戦ってたからなw

285名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 01:34:51
長田の虎王で姫川は腕折られたから、良い線いってたんだがな
あの辺、原作小説だと一体どうなってたんだろ?

286名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 05:15:15
丹波と名勝負演じた堤を柔道金メダリストの石井 慧そっくりさんの踏み台にしたのは絶対に許さない

287名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 12:54:24
北辰館トーナメント編は良いキャラいっぱいいたのに全部自分で台無しにしたからなあ板垣

288名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 14:14:44
今の刃牙道も色々酷いしな。
なんで今更武蔵と警察が戦ってるんだよ。しかも警察の装備に殺る気が感じられないし。

289名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 16:51:40
作者の劣化に物語が引きづられてるな
ゆでみたいに持ち直せるんだろうか……

290名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 17:53:04
一人真っ二つにされた刑事こそいい面の皮

291名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 18:03:10
どう考えても近距離によらず遠くから麻酔銃による狙撃一択だと思うんだが……
なんで目の前までわざわざ言って拳銃構えてるんだよと

292名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 18:25:33
目的が逮捕じゃなく武蔵スゲーだからだろうな

293名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 18:41:51
武蔵SUGEEEをやりたいのはわかるけど、話しがピクルの焼き直しでしかないからなぁ
過去からの復活、レギュラーメンバーへの勝利と敗北、烈先生の負傷(死亡)ショック、孤独()
全部ピクルが既に通った道だもの

294名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 20:20:55
武蔵の孤独()に気づいた刃牙が引導渡す流れだろうが刃牙が勝つ姿が想像できない

295名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 23:06:04
ごもっともだがピクルの時もオリバさんの時も刃牙の勝ち目見えなかったしな
結局どうにかなるんでしょうよ

296名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 23:10:54
刃牙とやる時だけ何故か相手が弱体化するからね
そんなだからデバフ使いとか言われるんだよ

297名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 23:48:55
「刃牙強い!」じゃなくて「相手が弱体化してる」としか思えないあたりが
つくづく終わってるよな……

298名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 23:54:34
刃牙が主人公として格好よかったのはカマン!ズール!が最後

299名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 23:55:32
まぁ続けすぎると良くないってことだろうな
一歩もそうだけど

300名無しさんなのね〜:2017/02/13(月) 23:55:35
グラップラーまでだったな

301名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 00:01:56
>>296
前回の本部も相当なデバフ使いになっていたな
なんであいつが五体満足で生きていてしかも勝負に勝っているのかわからん

302名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 02:05:53
武蔵が本部を気に入って、本部から殺気も感じられなかったので手加減しまくってたからだろう
防具の継ぎ目を攻撃せず、わざわざ攻撃は防具越しで当ててた、みたいなセリフもあったし

303名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 06:01:08
そもそも現状、武蔵も本部も全然強く見えないのがなぁ。
>>302みたいな理由があってもお前何あの状態の本部のタックル喰らってダウンしてるんだよっていう。

304名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 06:05:02
公園じゃない場所で本部にやられるとかねーよ
せめて場所が公園ならまだなんとか

305名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 06:50:27
>>303
武蔵、ピクルと互角のパワー持ってるのになw
結局練習試合だったってひどいオチだ
板垣は武蔵をカッコよく描いてるつもりだろうが逆に貶めてるよな

>>299
宮田使って一歩パンチドランカー疑惑をまだ引っ張ってるな

306名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 07:19:17
負けたら終わりな勝負の世界に生きてた人間が
練習試合だからとか手加減だからって言い訳みっともないというか
烈先生はじゃあなんで殺されたんよ……

307名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 10:05:49
烈さんは、武蔵の方は斬るつもり無かったのに斬れ斬れうっさいから斬ってあげたんじゃなかったか

308名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 20:52:02
正男がとうとう暗殺されたか
各国のメディアに出てたし危ないんじゃないかとは思ってたけど

309名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 20:58:42
暗殺で北がどう荒れるんだろうなー

310名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 21:09:44
19号の命令で暗殺されたんじゃないの?
だとしたら、北朝鮮が荒れるはずもない。

311名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 21:10:09
荒れるほど北の内部に影響力残ってる?

312名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 21:18:59
荒れさせられる奴はとっくに粛清済みじゃなかろうか

313名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 21:23:02
女二人に隠し持ってた毒針で刺されたって話が出てるな
今どき毒針なんて単語をリアルで見ることになるとは

314名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 21:26:16
ロシアならテレビカメラの前でもOK

315名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 21:28:38
昔のソ連スパイの手法だな。
万年筆型の装置から、極小の球体を標的に打ち出す。
その球体に毒薬が塗られているってやつ。

316名無しさんなのね〜:2017/02/14(火) 22:04:05
先日のミサイル発射、そして正男暗殺
南下の準備完了ニダ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板