したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小ネタ投下スレ

323名も無き黒幕さん:2005/12/03(土) 23:23:33 ID:3VCkPVOk
>>321
あ、本当だすまん。1933ばかり気にしてたけど、1932で使ってたね。
ただそれにしても、アシュラム〜火乃香の間ってことはないと思う。

324名も無き黒幕さん:2005/12/04(日) 05:50:09 ID:GuJ6gXsM
ベルガーは素で超人クラスだと思うが。
あいつ、巨大ロボに生身で対応する男だぞ。

325名も無き黒幕さん:2005/12/04(日) 14:40:05 ID:1tfUUtj2
そういや、ブギーポップはゴジラクラスの怪獣に対応していたな・・・

326名も無き黒幕さん:2005/12/05(月) 15:56:34 ID:JC2KSVlM
全長25Mクラスの戦艦を落下の力を入れつつも真っ二つにするからなぁベルガー
都市キャラは生身のパンチが音速超えて普通とかおかしい

327名も無き黒幕さん:2005/12/05(月) 19:59:40 ID:oPy2jLtw
音速超過に普通に対応な都市シリーズ。
……それなんて魔界都市?

328名も無き黒幕さん:2005/12/05(月) 20:14:33 ID:g.Ko31cg
大丈夫。素手で巨大ロボ倒した奴はいなかったと思う。
ベルガーもポテトスマッシャーで対応してたくらいだし。

義腕で殴り飛ばしたやつはいるが。

329名も無き黒幕さん:2005/12/05(月) 21:06:39 ID:mHzwcRHI
そういえば風見もGsp-2持ちで機竜アレックスや武神サイズの機械人形と戦ってたな

330名も無き黒幕さん:2005/12/05(月) 21:53:45 ID:fmBZ14cE
ただし、本人に超音速対応の能力は無い罠

331名も無き黒幕さん:2005/12/05(月) 23:23:06 ID:fx7b2JDM
今回はX-Wiが無いから、飛行能力以前に機動力が大幅に削がれるんだよな>風見
まあG-Sp2入手すれば、弾数無限のビーム砲を入手したことにはなるが。

332名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 00:00:43 ID:rsfrOP92
>>326
よーわからんが全長25メートルの戦艦なんてあんのか
乗ってるのは小人?

333名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 00:28:37 ID:zQAQIZDc
>332
平たく言えば、イカれた戦闘機ってとこかな。
都市世界の技術により、大気等から燃料を自己生成して飛び回る自立式戦闘艦。
雪風に似てると言えば似てるかな。違うけど。
ベルガーは高空から落下しながらコイツぶった斬りました。
それが一巻での出来事なんだから、確かに魔界都市とタメ張れるかもなー……。

334名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 03:48:59 ID:fBzcgvtM
都市シリーズはもともとそんな世界だからな
チキチキもそれに匹敵するはずなんだが・・・・・・

335名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 17:53:49 ID:fmBZ14cE
チキチキの連中は制限のおかげでガンガン死んでるからなw
本来はロワ中の十倍以上タフなハズなんだが……。
あっという間に残りが一人になっちまった。

336名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 19:40:26 ID:2HkYIxK2
人気のある(=書き手の多い)作品は優遇され、逆は冷遇される。
ライトノベル業界の真実を反映してるってこったなw

337名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 20:16:43 ID:S6tcTpU2
まあ、冷遇は仕方がない。
よく知らないキャラは活躍させられないし、居てもカカシだ。
それと早く死ぬ事は=ではないんだが、書き手が少ないという声が上がって、
極力始末というか……有終の美を与える方向に書いたんだろうな、書き手が。

338名も無き黒幕さん:2005/12/06(火) 21:38:41 ID:fmBZ14cE
>書き手が少ないという声が上がって、極力始末というか……有終の美を与える

魔界都市の連中はピンピンしてるけどな。

339名も無き黒幕さん:2005/12/07(水) 02:04:09 ID:BtOlAk0w
あれはもともとのスペックが桁違いすぎるせいで
既読者でもどうやってころせばいいか解らない状態だからな・・・
そろそろ一人くらい誰か死なないだろうか

340名も無き黒幕さん:2005/12/07(水) 02:48:30 ID:fBzcgvtM
魔界都市は、なんか安易に殺すとすごい文句が出そうな気がする
チキチキは読んでる奴自体少なすぎた

341名も無き黒幕さん:2005/12/07(水) 03:05:47 ID:S6tcTpU2
魔界都市の連中は、屍辺りなら流れによっては十分殺せるんじゃないかな。

せつらは単独だけど、最適の装備品を持ってる上に足手まといが居ない。
多分、一番隙がない。
美姫とメフィストは……こっちもしばらくは死にそうにないな。
というかこの三人は十分書けるから無理には殺したくない。

342名も無き黒幕さん:2005/12/12(月) 15:00:15 ID:zIjAeenk
久々に死者の奴でも書いてみた。
前に書いてほったらかしにしてたのを一つ、それに二人書き足し。

【テレサ・テスタロッサ(058)】
【作品:フルメタル・パニック】
【開始場所:C-7/湖のほとり】
【支給品:UCAT防護服】
【死亡時刻・1日目 14:25?】
【登場回数:14話】
 死人と犬と(046)/逃げ犬(068)/大佐と逃がし屋の決意(180)/禁止エリアのもたらすもの(189)/
ムンクと二人(232)/場所を超越した会話(239)/長電話にご用心(247)/それぞれの思惑(278)/
野犬の出立(304)/閑話〜女三人集まれば〜(319)/首無しライダーの話―Dullahan―(338)/
集結に向けて(370)/願う再会、願わぬ再会(392)/今、一人が死んだ(395)
【遭遇人物:8(12?)+1台】
 ハーヴェイ/ベルガー/ハックルボーン神父/ダナティア/リナ/シャナ/キノ/相良宗介
シュバイツァー(死体)/アラストール(中の人)/エルメス(アイテム)/セルティ(電話越し)/
千鳥かなめ(共振)
【殺害数:0人】
【死亡場所:B-4/病院周辺】
    相手:ダナティア・アリール・アンクルージュ
    死因:相良宗介を庇って風の槍の直撃による誤殺
・コメント
いきなり溺れている状態からスタートし、その後も足手まといな役回りが多かった。
しかしムンク小屋でしばらく落ち着いた後は、
指揮官としての判断力と纏め能力を徐々に発揮しだし……と思ったらぽっくり逝った。
出番はそれなりに有ったし見せ場が無かったわけでもないのだが、少し不完全燃焼な感有り。
生身では無力なのが痛かったのか。

振り返って一言:足手まといに見えて、居なくなると惜しまれる。

343名も無き黒幕さん:2005/12/12(月) 15:01:22 ID:zIjAeenk
【マージョリー・ドー(096)】
【作品:灼眼のシャナ】
【開始場所:B-5/長い石段】
【支給品:知覚眼鏡(クルーク・ブリレ)】
【死亡時刻・1日目 17:30】
【登場回数:13話】
 鋼の後継の憂鬱(105)/離散(119)/ゲームは一日一時間(252)/逃走─to so─闘争(347)
彼女の哲学(359)/存在を成す復讐の念(382)/炎上、再び(最強対最胸)(400)
利害の一致と利用価値(453)/ブラック・ストマック(腹の探りあい)(465)
新たなる魔女の襲来(470)/用意するものは、狙撃手とガスボンベです(471)
救いの糸は千切れて散った(473)
【遭遇人物:14人+1冊】
 オーフェン/キノの師匠/ミズー・ビアンカ/マルコシアス/長門有希/匂宮出夢/
フォルテッシモ/ヘイズ/火乃香/コミクロン/折原臨也/空目恭一/クリーオウ/
クエロ/サラ・バーリン
【殺害数:1人】
フォルテッシモ
【死亡場所:B-4/学校・校舎付近】
    相手:サラ・バーリン?(折原臨也)
    死因:サラとの戦闘で放った爆発の規模を拡大されて重傷を負い、
       治療しようとしたサラが折原臨也に殺されて回復手段が無くなり死亡。
・コメント
登場回数は多くは無く、遭遇人物との交流も一瞬会っただけの人物が結構多い。
戦績も有望マーダーを一人殺害しただけと、こう書くとパッとしないマーダーである。
作中でも第二回放送まではほぼスルーされていた。
しかし死亡者こそ殆ど出ていないものの、登場話数の半分以上でバトルを繰り広げており、
第二回放送後のフォルテッシモの殺害では(賛否両論出るも)一気に名をあげた。
その後、積極的ステルスマーダーの折原臨也と腹黒い会話で手を組……んだのが実は運のツキ。
学校組襲撃時に致命傷を負い、マーダーやめれば助かるかと思いきや臨也の後押しで死亡する。

振り返って一言:スペックは低くないのに結果に繋がらなかった。

344名も無き黒幕さん:2005/12/12(月) 15:02:29 ID:zIjAeenk
【サラ・バーリン(119)】
【作品:楽園の魔女たち】
【開始場所:D-2/学校】
【支給品:H-1から入れる地下通路のカードキー】
【死亡時刻・1日目 17:30】
【登場回数:15話】
 危険なカード(112)/綱渡り(227)/無力と、無力ではないもの(253)
 今、自分に出来ること(293)/リサイクル(341)/真実と事実(364)
 金棒を持つ鬼と地獄の仏との出会い(368)/be-READY-Resistances(387)
 幽玄と無笑のパン(404)/裸ワイシャツも添い寝も失敗したけれど(430)
 ――そして、魔女達は夜会に集う(461)/世界の裏側(462)
 新たなる魔女の襲来(470)/用意するものは、狙撃手とガスボンベです(471)
 救いの糸は千切れて散った(473)
【遭遇人物:12人+1冊+死体2体+黒幕1人】
 空目/クリーオウ/クエロ/ゼルガディス/ピロテース/せつら/古泉/ダナティア
 福沢祐巳(カーラ)/詠子/マージョリー/臨也
 マルコシアス/(ジェイス(死体))/(クルツ(死体))/神野影之
【殺害数:1人?】
 マージョリー・ドー
【死亡場所:B-4/学校・校舎付近】
    相手:折原臨也
    死因:ライフルで肺を撃ち抜かれ緩慢な窒息死
・コメント
一度神社へ向かい、そこから地下通路で城を経て学校に戻っただけで、
開始直後から死ぬまでの殆どの時間を学校で過ごした超安定キャラ。
登場話数はそれほどではないが、何もせずに居たわけではなく、
理科室で爆弾を作り、そこや図書館で空目と共に刻印を研究し、
外に出れば刻印の実験に加え武器を拾って帰り、帰ってはクエロとの心理戦を繰り広げ、
更に保健室で寝れば夢の中で黒幕と出会うというお腹一杯のイベントっぷりであった。
しかし順調だった一方で転落も激しく、有力マーダーであるマージョリーの襲撃を受け、
蓄えた物資で抗戦しマージョリーを逆に取り込むかに見えたが臨也に撃たれて死亡した。
その直前、遂に刻印の解除術式を完成させていた事は誰も知らない。
余談だが、空目やせつら、クエロといったクールキャラを散々に振り回した。

振り返って一言:そこそこサクセスストーリー、ただし死亡。

345名も無き黒幕さん:2005/12/12(月) 15:05:05 ID:zIjAeenk
>死亡者追悼
008:[>>180]ガユス・レヴィナ・ソレル
014:[>>62]_ミズー・ビアンカ
020:[>>173]キノの師匠
032:[>>176]李麗芳
040:[>>167]一条豊花
048:[>>168]霧間凪
058:[>>342]テレサ・テスタロッサ
061:[>>167]小笠原祥子
079:[>>170]へラード・シュバイツァー
080:[>>175]ヤン・ウェンリー
082:[>>177]いーちゃん
091:[>>171]朝比奈みくる
095:[>>179]坂井悠二
096:[>>343]マージョリー・ドー
119:[>>344]サラ・バーリン

>ついでにこのスレで出た物色々
バキ入場ネタ[>>202-203]
各作者殺害数まとめ[>>194]
銃の達人ランキング[>>298-300]
剣の達人ランキング[>>321-324]

346名も無き黒幕さん:2005/12/12(月) 15:17:48 ID:zIjAeenk
サラの参加者番号は116の間違い。
総参加者117人で119は無いだろ、自分orz

347名も無き黒幕さん:2005/12/12(月) 16:14:02 ID:lHwFf.1c
>>345の一条豊花の番号が間違ってる。
正しくは>>170だ。

348空目が死んだのでマージョリー改正:2005/12/13(火) 02:32:37 ID:1hqEW6K.
【マージョリー・ドー(096)】
【作品:灼眼のシャナ】
【開始場所:B-5/長い石段】
【支給品:知覚眼鏡(クルーク・ブリレ)】
【死亡時刻・1日目 17:30】
【登場回数:13話】
 鋼の後継の憂鬱(105)/離散(119)/ゲームは一日一時間(252)/逃走─to so─闘争(347)
彼女の哲学(359)/存在を成す復讐の念(382)/炎上、再び(最強対最胸)(400)
利害の一致と利用価値(453)/ブラック・ストマック(腹の探りあい)(465)
新たなる魔女の襲来(470)/用意するものは、狙撃手とガスボンベです(471)
救いの糸は千切れて散った(473)
【遭遇人物:14人+1冊】
 オーフェン/キノの師匠/ミズー・ビアンカ/マルコシアス/長門有希/匂宮出夢/
フォルテッシモ/ヘイズ/火乃香/コミクロン/折原臨也/空目恭一/クリーオウ/
クエロ/サラ・バーリン
【殺害数:2人】
フォルテッシモ/空目恭一
【死亡場所:B-4/学校・校舎付近】
    相手:サラ・バーリン?(折原臨也)
    死因:サラとの戦闘で放った爆発の規模を拡大されて重傷を負い、
       治療しようとしたサラが折原臨也に殺されて回復手段が無くなり死亡。
・コメント
登場回数は多くは無く、遭遇人物との交流も一瞬会っただけの人物が結構多い。
戦績も有望マーダーを一人殺害、もう一人は死亡後とこう書くとパッとしないマーダーである。
作中でも第二回放送まではほぼスルーされていた。
しかし死亡者こそ殆ど出ていないものの、登場話数の半分以上でバトルを繰り広げており、
第二回放送後のフォルテッシモの殺害では(賛否両論出るも)一気に名をあげた。
その後、積極的ステルスマーダーの折原臨也と腹黒い会話で手を組……んだのが実は運のツキ。
学校組襲撃時に致命傷を負い、マーダーやめれば助かるかと思いきや臨也の後押しで死亡する。
刻印解除において大きな役割を果たしたサラと空目コンビの死に関連している。

振り返って一言:スペックは低くないのに結果はいまいちである。

349名も無き黒幕さん:2005/12/13(火) 02:33:53 ID:1hqEW6K.
>死亡者追悼
008:[>>180]ガユス・レヴィナ・ソレル
014:[>>62]_ミズー・ビアンカ
020:[>>173]キノの師匠
032:[>>176]李麗芳
040:[>>170]一条豊花
048:[>>168]霧間凪
058:[>>342]テレサ・テスタロッサ
061:[>>167]小笠原祥子
079:[>>170]へラード・シュバイツァー
080:[>>175]ヤン・ウェンリー
082:[>>177]いーちゃん
091:[>>171]朝比奈みくる
095:[>>179]坂井悠二
096:[>>348]マージョリー・ドー
117:[>>344]サラ・バーリン

死亡者追悼も改正と。

350名も無き黒幕さん:2005/12/13(火) 03:44:39 ID:1hqEW6K.
そしてまたサラの番号間違えたorz
117はダナティアだ、何やってんだ自分

351名も無き黒幕さん:2005/12/16(金) 20:13:12 ID:tcoxC6JA
1:由乃&静雄、城へ
2:カーラと遭遇。由乃を嘆かせたり静雄を怒らせて戦闘へ
3:カーラ、押していたがMP切れで徐々に静雄優勢に
4:5時半。由乃、成仏できずに悪霊化
5:カーラ、スティールマインドで由乃の精神力を吸収し消滅殺害
6:吸収して回復した精神力で逆転し静雄殺害。
  祐巳が回復した時に罪の十字架発生。

とか考えた。しかし静雄が書けないので断念。

352名も無き黒幕さん:2005/12/18(日) 02:49:07 ID:ubgjxmg2
由乃の悪霊化は俺も考えた。
悪霊化後、ブギーにより世界の敵宣言として処分というのを考えたんだが
俺は由乃が書けないんだよな。誰かやってくれないかな

353名も無き黒幕さん:2005/12/18(日) 15:37:14 ID:qkAJKoMc
悪霊化→即処刑ならまぁいいけど。

現状アイテムが好き放題のさばり、一部のアイテムは参加者乗っ取りまでやってるからなぁ。
「もう死んだキャラ」という規定外の存在にそこまで影響力与えるのもどうかと思う。
悪霊化して、悪霊パワーで参加者殺害とかやだぞ。

354名も無き黒幕さん:2005/12/18(日) 20:45:36 ID:p0Hlk/bA
主催者パワーによる強制昇天でいいじゃん。

355名も無き黒幕さん:2005/12/19(月) 17:57:21 ID:2cEjmkO6
なんだかんだで由乃も持て余してるよなぁ。
序盤の勢い重視が後々首を絞める…。
祭りなんだからノリ重視でいきたいが、難しいもんだな。

356名も無き黒幕さん:2005/12/20(火) 00:26:32 ID:S6oJIEEg
>>351
そのアイデアいただいたっ

と思ったら由乃が書けん。

357名も無き黒幕さん:2005/12/21(水) 22:21:03 ID:PucnOdKM
>>354
それはさすがに本末転倒になるのでやめてくれ

当事者の保胤さんによる強制昇天って方法もあるな

由乃徐々に不安定化。ほっとくと悪霊になるかも

保胤、タンポポを解して由乃の状態を知る

保胤、不本意ながら由乃を強制的に成仏させる

由乃消滅

後はそれぞれが一緒にいるセルティ、リナ、静雄をだせばOKかと。
ただ、俺も由乃だけが書けないんだよなあ。

358名も無き黒幕さん:2005/12/22(木) 00:37:47 ID:xme24hkM
甲斐、倉庫に移動して出雲・アリュセ・長門・出夢と遭遇→
風見の仲間である出雲とその連れが相手、普通にカプセルを渡して
悪魔戦を申し込んでも断られるに違いない、と甲斐は判断→
甲斐はカプセルを栄養剤だと偽り、十数錠ほど渡して去る→
残されたカプセルを前に、どうしたものかと迷う四人

うーん、無理があるか?

359名も無き黒幕さん:2005/12/22(木) 02:05:05 ID:n28njsGQ
長門が分析して少なくとも栄養剤ではないと見破りそう。
長門が寝てれば大丈夫か?

そうでなくとも甲斐としてはどうなんだろう、もっとサッパリした方法取らないかな。
力が漲るのは本当だと言って目の前で飲んでみせる程度で。

360名も無き黒幕さん:2005/12/22(木) 04:58:48 ID:xlFimqIU
>>359
あー、うん、そっちの方が自然な気がする。
力が漲る魔法の薬だと説明しとけば、質の善悪はともかく魔法的な力のある品物だと
アリュセが言ってくれるかな。

361名も無き黒幕さん:2005/12/24(土) 22:26:13 ID:2cEjmkO6
現在位置からすると無理っぽいけど、倉庫組には零崎とぶつかって欲しい。
佐山との接触で出雲、悠二殺しで出夢と長門と絡める。
出夢にとっては知り合いに知り合いが殺されてるんで面白くなりそう。

362名も無き黒幕さん:2005/12/25(日) 16:59:12 ID:uf0yKO7M
倉庫組かぁ……

そういや、ウルペンと風見って今距離どれぐらいだ?

363名も無き黒幕さん:2005/12/25(日) 20:47:12 ID:zLz7JLZk
ウルペンがE-7で14:50、風見・BB組がB-7地下で15:15だっけか。
現時点で会うと、なんとなくウルペンも風見も死んでBBだけ生き残りそうな予感。

364僕はね、名無しさんなんだ:2005/12/25(日) 20:59:59 ID:p0Hlk/bA
しかもしずくが死んでるから、放送後にBBはどうなるのだろうか……?
周囲にブレーキが存在しないな。

365名も無き黒幕さん:2005/12/28(水) 22:48:31 ID:R.30INZg
よく考えると、詠子・聖・子爵はブギー・シャナ・ウルペンに囲まれてるのか。
ちょうど各自の天敵がそろってるんだし、遭遇しちゃっても面白いかも。

366名も無き黒幕さん:2006/01/06(金) 23:39:08 ID:2cEjmkO6
放送後を書き溜めてる人がいっぱいいそう。
フラチルとか診療所のときみたいにかぶりまくるんじゃないだろうか。

367名も無き黒幕さん:2006/01/12(木) 00:08:34 ID:n81zlYic
船が動き出したが何が入ってるのがいいだろう?

368名も無き黒幕さん:2006/01/12(木) 07:13:06 ID:fUwb/QII
1:ボロボロに見えて実弾入りの大砲
2:金銀財宝(かなり無意味)
3:動かせる。外洋を回る移動手段として使用可能。
4:幽霊船内限定の異界(うまくすれば黒幕に会える?)
5:上の変形で中は硝子化している。硝子の森。

このくらい思い浮かんだが……1は前に出た潜水艦と同じだな。
時間が一日目の終わり近くになるから、もう早すぎる事は無いだろうが。
2は無意味。
3は拠点として凶悪なんだよな。凄く有用。
4は手かな。でも異界ネタあんまり増やすのもな。アンチも居るし。
海洋遊園地到着時って異界の幻覚がパワーアップする時期だから混乱が増える危険も有る。
5はその変形。硝子の森な船。
共通の目的になって参加者を束ねてしまう危険が無くもない。

369名も無き黒幕さん:2006/01/12(木) 22:42:16 ID:.zjgjTyU
俺は4をおしたいな
異世界ネタはともかく、そろそろ黒幕の居場所もしくは接触可能性場所を決めてほしい
いつまでもどこかに居るでは展開が狭まる

370名も無き黒幕さん:2006/01/12(木) 23:45:44 ID:ju1DN1Gc
>>369
バトロワなんだしむしろ黒幕とは接触不可能でいい。
接触可能にしてVS黒幕に走られても……。
出てくるにしても刻印が解除されてからで十分だと思う。

371名も無き黒幕さん:2006/01/13(金) 12:36:54 ID:PHIS6QGI
>>370
ラノロワに関しては、普通のバトロワの常識は捨てた方が良いと思うけどね。
VS黒幕は十分に選択肢として挙がってもいいような気がする。

372名も無き黒幕さん:2006/01/13(金) 19:43:46 ID:zLz7JLZk
船を動かす装置、零時迷子の力でまた故障する予定だよな?
やっぱり移動要塞化は無理くさいような気がするな。

「ちくしょう、この船には何も役立つ物がない!」とか言いつつ
八つ当り気味に椅子を蹴り壊したところにギギナが現れて
「貴様、何という酷い事をっ!」とか激怒して暴れてくれないものか。

373名も無き黒幕さん:2006/01/13(金) 21:17:27 ID:Os8LT3jo
なんでそう対主催に走りたがるのか
仮にそうするにしても10人以下まで減らしてからにするべきだろ
殺し合いが嫌なら最初からロワなんてやらなければいいのに

374名も無き黒幕さん:2006/01/13(金) 23:02:36 ID:p0Hlk/bA
現状、固まってる連中は不戦派ばっかりだから襲われない限り殺し合いには
ならないんだよな。

375名も無き黒幕さん:2006/01/14(土) 01:36:36 ID:t.IVB/qU
殺し合いになりにくいという危惧は前々から言われてるけど、
でも蓋を開けてみれば死にまくってるんだよな。
1日目終了時に何人まで減ってるんだろ……

376名も無き黒幕さん:2006/01/14(土) 07:44:36 ID:Q3i850p.
ロワ時間で考えればかなりのハイペースだしなあ。
投稿が少なくなくなっていってるから錯覚しがちだけど
死ぬペースとしては人数が減っていってることを換算してもハイペース

377名も無き黒幕さん:2006/01/15(日) 17:24:49 ID:QMy560dw
いつだったかのマジクの箸の話だが
箸に宿った木竜ムキチってのはどうだろうか
ムキチ自分から話しかけないからマジクも気づかなかったという事で
効果は肉体疲労回復、凍結攻撃
ダメ?

378名も無き黒幕さん:2006/01/16(月) 19:42:36 ID:cV3GtC1s
まあ、なんだかんだ言ってもそれをどうロワに絡められるかって話だな。
ご都合主義にもアイテムが出るだけの話にもならない話なら、
上手くすれば許容されるかもしれない。

379名も無き黒幕さん:2006/01/16(月) 23:46:39 ID:hi.w8RDQ
「まず書き、しかる後に議論する」という姿勢がまったくないよなこの企画。
始めに議論ありきだから、書けないことが多すぎる。

380名も無き黒幕さん:2006/01/18(水) 00:14:56 ID:R.30INZg
こんな意味の言葉を聞かせてみたらどうなるだろう。

・殺人を否定するキャラに
「殺すのは嫌だったけれど、殺すしかない状況だと思った。だから殺した」
「24時間たっても誰も死なないようなら、お前が自殺してくれるのか?」

・復讐を否定するキャラに
「確かに、仇を討ってもあの人は喜ばない。死人はもう二度と喜べないからな」
「お前がお前の都合で俺を邪魔するように、俺は俺の為にあいつを殺すぞ」

・皆で団結して主催者を倒そうと誘うキャラに
「主催者には勝てないと判断した時点で、お前は皆を裏切りそうだ」
「こんな不条理なマネができる相手に、どうやって勝つ気だ。具体的に説明してみろ」

381名も無き黒幕さん:2006/01/18(水) 01:02:08 ID:RVQymlpQ
心当たりのある有力キャラか2〜3人で考えると……

>殺人を否定するキャラに〜
すると宣言する。
あるいは24時間誰も死なない状況を作れば必ず勝利すると断言する。
あるいは死者の名前が流れない放送が無い現状でその仮定は無意味だと言う。

>復讐を否定する〜に
力ずくで止める。あるいは理屈で止める。
復讐対象が目の前にぶら下がってる都合良い状況なんてそう無いからなー。

>皆で団結して〜に
しっかり固めてないがネタ有り。

……ガンガン引っ張ってく連中を想定すると隙が無い。
弱気な奴なら言い淀む方向のネタにもできるんだが。

382名も無き黒幕さん:2006/01/18(水) 21:57:43 ID:HiX9nvDs
>皆で団結して〜に

「では聞くが、最後まで勝ち残ったとして、
主催者は本当に解放してくれるのか?
 勝者を生き残らせておかねばならない理由が彼らにあるのか?
 生き残ったとして、君は主催者を怨まないですむかな?
 君は良くても、残った者に、怨まれる恐れがあるなら、優勝者…
 …多分、頭が切れるか、高い戦闘力がある奴だ。つまりは危険人物だ…
 …も始末しておこうと、主催者が考えないと断言できるかな?
 そうしたとき、彼らにどんなデメリットがあるのかな?
 自力の脱出を目論んだほうが確実だ。
 なぜなら、主催者を信用できないからだ」
ってな感じでいかが?

383名も無き黒幕さん:2006/01/18(水) 22:42:00 ID:lENdQJmQ
「何をどうやっても参加者は全員殺されるだろうな。
 主催者どもは倒せそうにないし、最後の一人が解放されるとは思えない。
 だから俺は最後の一人になる。せめて一撃、奴らに食らわせてやる為に、
 奴らに会える可能性が最も高くなる選択をする。俺の復讐の為に、死んでくれ。
 主催者に一矢報いてから、俺は奴らに殺されるのさ」

みたいなのはどうよ?

384名も無き黒幕さん:2006/01/18(水) 22:52:17 ID:kEP7qr4Y
「ならば私に勝ってみろ。私にも勝てないようじゃ、主催者に一矢報いるなんて到底不可能だ。
それくらいなら私の仲間になるといい。一人では放てない一矢も、力を合わせれば放つことができるはずだ。
もちろん、納得できないならいつでも私の寝首を掻いて殺すがいい。私がお前にやられたりなぢするわけないがな」

ただし強いリーダー系キャラじゃないと説得力なし。
っていうか、ダナティアはリナに言ったなこれ。

385名も無き黒幕さん:2006/01/18(水) 22:53:00 ID:kEP7qr4Y
やられたり「など」ね。

386名も無き黒幕さん:2006/01/20(金) 02:24:28 ID:Us6r9odY
「一人で奴らに挑んでも大した事はできない。だから奴らは油断するかもしれない。
 生き残りが皆で挑んだりしたら、きっと奴らは全力で全員を殺そうとするだろうよ」

とか誰か言ってくれないかなぁ。

387名も無き黒幕さん:2006/01/20(金) 08:37:43 ID:uTX./6K2
油断って慢心とはいえ自信からくるものだからな。
そもそも全力で戦われたら相手より多くても勝てっこないと思ってるなら、
一対一比率で勝てないという事で、
相手が油断している間にローゼンクロイツを皆殺す必要が有る。

ただ、黒幕の方の存在を知れば挑んだら勝ち目0と思う奴は出るかも。
没ネタに投下された奴でも悠二のレポートがそれを警戒してたし。

388名も無き黒幕さん:2006/01/20(金) 15:35:38 ID:Irj.q/E2
「時間に縛られない」火乃香の斬撃なら、
「未だ生まれ出ていない」アマワでも斬れる気がする。

389名も無き黒幕さん:2006/01/20(金) 18:15:12 ID:oM9OGdGI
>>388
火乃香も洒落にならんスペックだよな。
刀なしの内は平気だろうが、居合いが復活したらどうなることやら。
黒幕二人には斬られないようにぜひともがんばって欲しい。

390名も無き黒幕さん:2006/01/21(土) 01:16:37 ID:jSmAAoVQ
甲斐って、やろうと思えば鮫に乗って空飛べるよな。
悪魔の制御が難しくなってる設定だけど、一直線に飛ばす程度はやってたし。
消耗を激しくしても、カプセル大量に持ってるから意味なさそう。
まあ、制限するとしたら速度や高度か。どれくらいが妥当なんだろう。

391名も無き黒幕さん:2006/01/22(日) 19:08:59 ID:B1rc/5sk
>>390
遠距離攻撃できるキャラ多いし、高度はあまり制限しなくてもいいと思う。
拳や剣などの近距離攻撃が届くようにするなら、せいぜい森の木の高さぐらいまでだろう。

速度はまあ、エルメスと同じ大型バイク程度でいいんじゃないか?

しかし、銃で撃たれる危険があるので(白ザメの防御はあるが)甲斐もやたらとは飛ばない
だろう。まあ、ハイになってればそんなこと気にしないだろうが。

392名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 18:09:30 ID:rfJZUHNU
どんな奴でも防御無視(or無効化)の一撃必殺技って
火乃香の居合いとオーフェンの魔術(意味消滅、連鎖自壊)と
ほかに何があったかな?

393名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 19:39:02 ID:dZ9FlxdY
生身でという意味なら、出夢の一食い(イーティングワン)。
幼稚園児ぐらいなら片手の一発だけで消滅させ、それを両手両足で撃てる。原作では建物を半壊させたりしていた。防御しようとすると防御した部分が吹き飛ぶが、回避は出来なくもない。
見た目はただの張り手なので、ロワ参加者では回避より防御を選ぶ奴が多そう。

394名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 20:08:07 ID:CmR96VCM
>>392
ヘイズの虚無の領域も防御無視じゃなかったっけ

395名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 21:11:13 ID:gQOx3nFA
ヘイズの技は、オーフェンやコミクロンに魔術で防御されたら相殺されるというか、
論理回路と構成が相互干渉して必殺レベルの効果が出せないんじゃなかったっけか?

保胤の自滅技、土の吸精術は防御無視の必殺攻撃扱いなんだろうか。
吸精を開始して自滅するまでは敵からの攻撃無効でいいのかな。

で、ベルガーに“運命”持たせると攻防共にシャレにならないはずだったが、
シュバイツァーの死に様を見る限り“運命”はあんまり役立たなさそう。

396名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 21:42:47 ID:dlvk5GNg
火乃香の居合いは回避出来るの?というか概念を誰か教えてください。

397名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 22:02:32 ID:nCl6QAbs
カーラは「ディスインテグレート」「ペトリフィケーション」「デスクラウド」と即死技満点。
ただし抵抗できるので防御できない訳じゃない。

398名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 22:08:01 ID:XGbAYnvE
風見+G-Sp2の第三形態で、キロメートル単位の無差別範囲攻撃が可能。
これも制限強そうだけどな。

399名も無き黒幕さん:2006/01/24(火) 22:10:08 ID:xKCKU5oA
火乃香の居合いは、原作だと切り合う奴も居る。
ただし火乃香は超音速のニードルを切り払ったりするほど。
このロワの中では結構速い攻撃速度だと思う。
何でも切れるのは特殊な気が篭められている為で、
使用している刀より遥かに強度が高い複合装甲を楽々と切り裂く。
また、この気は時間と空間を超越した特殊な物なので、
存在次元が違うから普通ならどうしようもない奴も切り裂くことが出来る。
あと一度負けた相手に挑む時は強く、ブラックホールも切り裂く。

400396:2006/01/24(火) 23:24:13 ID:dZ9FlxdY
>>399さん、ありがとうございます。
ブラックホール斬るってW
次元刀も真っ青ですな。

401僕はね、名無しさんなんだ:2006/01/25(水) 18:04:25 ID:kDZkhAuc
>キロメートル単位の無差別範囲攻撃
終が竜になれれば……っていつの間にかラノベ最強スレに参戦してるしww

402名も無き黒幕さん:2006/01/25(水) 23:57:05 ID:B1rc/5sk
>>392
リナのギガ・スレイブと、タリスマンで増幅すると使えるラグナ・ブレイドも
虚無を使う攻撃なので防御無効のハズだが・・・・・・。

消費が大きかったり、当てにくいかったりするうえに暴走すると
世界消滅の危険がある魔法なので、まずロワ内では使われないだろうな。
そもそも、制限されててもドラグスレイブで大抵の敵は十分倒せるだろうし。
そのドラグスレイブも、呪文の詠唱時間を稼がないと使いようが無いが。

403402:2006/01/26(木) 11:11:36 ID:B1rc/5sk
スマン。ラグナ・ブレイドは攻撃範囲が狭くて、斬るはしから再生する奴
には一撃必殺にならなかった。

404名も無き黒幕さん:2006/01/26(木) 21:26:50 ID:2zBcRsJw
そんな状況にはならんとは思うが矛盾じみた問い
オーフェンが放った意味消滅の光を火乃香が斬ろうとしたらどうなるんだ?

405僕はね、名無しさんなんだ:2006/01/26(木) 23:16:22 ID:kDZkhAuc
現在ロワ内では火乃香の主人公補正はそれほど役に立たないからまともに喰らうだろう。
しかし、エンブリオを使ったら原作どうりインフレの頂点に君臨してくれるハズだ。

406名も無き黒幕さん:2006/01/27(金) 02:12:38 ID:TwRP28Cs
初めて見る技には弱いようだから、よく判らないのは普通に喰らうと思う。
天宙眼で分析しようにも見た瞬間いきなりはどうにもならないだろうし。
技とか術の仕組みが判れば、正面からはどうにか切れるんじゃないかな。
あと、精神状態にも大きく左右される。
そういうの総合して負けた後に強くなるという事かな。
読んだの2〜3冊だからあんまり詳しくないけど。

407名も無き黒幕さん:2006/01/27(金) 21:50:10 ID:B1rc/5sk
シャナの『贄殿遮那 』は魔法・特殊能力を無効化するらしいが、
美姫の超再生能力には効くのだろうか?

効くとしたら、どんな相手にも攻撃を耐えてから反撃するという美姫は・・・。
まあ、やられている最中に気付いて反撃する可能性もあるか。
低レベル吸血鬼だから、あっさり支配下に置かれるかもしれないし。

408名も無き黒幕さん:2006/01/27(金) 21:56:54 ID:S4z0Lcp6
なんとなく考えたネタ
支給品のカギはユニバーサルキー
船の中にはTAROSが眠っている
原作ではラムダドライバ、もしくはTDDの制御系に繋がっているTAROSだが
ロワでは首輪の制御系に繋がっている

これにダイブできるのはウィスパード、精霊使い、紅世の王、魔族、白魔術師etc
他世界に存在を接続できる者のみ……なーんつって

409名も無き黒幕さん:2006/01/27(金) 21:57:47 ID:S4z0Lcp6
首輪じゃなくて刻印だった……

410名も無き黒幕さん:2006/01/27(金) 23:49:08 ID:FHItjOjQ
>407
無効化能力は贄殿遮那自体にしか働かないので、それは無理かと。
美姫の頭に直接刺せば、夜であろうと復活しないかもしれんがね。
抜いたら復活再開するだろうけど。

411名も無き黒幕さん:2006/01/28(土) 08:32:06 ID:B1rc/5sk
>>410
なるほど、要するに武器対象能力でもないと特に関係ないと。
よく分かった。ありがとう。

もし戦いになった場合、一応封印は出来るわけか。
もう完全に吸血鬼というより魔王だなw

412僕はね、名無しさんなんだ:2006/01/28(土) 11:10:26 ID:kDZkhAuc
以前本スレで不死キャラの制限について話されてなかったっけ?
確か重要器官の喪失と、身体の何割かの欠損で死亡にするとかなんとか。

413名も無き黒幕さん:2006/01/29(日) 00:19:44 ID:MqxFG5Y.
原作でせつらが『気』を斬ってたけど、もしかしてザ・サード連中の『気』とかも斬れるのかな?

414名も無き黒幕さん:2006/01/29(日) 04:02:58 ID:5lS3tnqI
せつらなら切れてもおかしくないと思う。
ただ、火乃香に対してはあんまり意味無いな。
遠当てとか使わないし、斬撃は切れなくても腕を絡め取れば同じだし。
パイフウの龍気槍を切ったりはしうるかな?

415名も無き黒幕さん:2006/01/29(日) 17:10:42 ID:B1rc/5sk
>>412
確かに話されていて、不死キャラは制限されることになったようだ。
しかし、美姫の場合原作であまりに強すぎて制限とキャライメージのすりあわせに
苦労していたよう。
最終的には
>太陽光線下では極端に弱体化。全ての攻撃が効く。再生もなし

>昼間では技の強さが夜と比べて弱体化している。物理攻撃は少し効きにくい。
>再生はゆっくり。

>夜は対吸血鬼装備や魔法的な攻撃でないと倒すことは出来ない。
>物理攻撃でも傷は一応つくが1〜2分ですぐに塞がってしまい致命傷にはならない。
>また、急速に再生(重傷でも1時間くらいで完治)

要するに、夜でも撃退は可能で、太陽の下でなくても昼間は弱って普通の攻撃で倒せる
ということになったはず。

416僕はね、名無しさんなんだ:2006/01/29(日) 20:10:05 ID:kDZkhAuc
>>415
㌧クス。
他にもセルティや子爵みたいな超級人外(ファンの方には失礼)に対する制限とかも
話されてたよね。

最近ラノベ最強スレにせつらやメフィストのテンプレが上がってビビッたwww
恐るべし魔界都市ブルース。

417名も無き黒幕さん:2006/01/29(日) 22:19:20 ID:B1rc/5sk
>>416
ちなみに、不死の酒(未完成)を飲んだ保胤は死ににくいだけ。
傷は直るけど、流れた血までは戻らない。

418名も無き黒幕さん:2006/01/30(月) 01:25:16 ID:gQOx3nFA
子爵と遭遇した直後に聖が詠子かかえて逃亡する、って展開はどうだろう?
追いかける子爵を上手くまいて灯台あたりに逃げ込むと、誰にも会わずに済むかな?

419名も無き黒幕さん:2006/01/30(月) 11:33:16 ID:4EsycAis
思ったんだが、魔界都市の吸血鬼って桃が効くはずだけど、
いつか登場した非情食シリーズの焼肉味の桃って有効か?

420名も無き黒幕さん:2006/01/30(月) 16:35:46 ID:8S4g4wcg
魔界都市の世界では桃は聖なる力を持ってるんだったな。
……美姫以外には効くかもしれない。
使われたら吹きそうだけど。

421名も無き黒幕さん:2006/01/31(火) 17:01:30 ID:B1rc/5sk
オーフェンだったら効能があっても使えないかもしれない。
外見はただの桃缶だしwww

はぐれ旅では、ある程度食えていただろうけど、無謀編の生活は身に染みついていそうだし。

422名も無き黒幕さん:2006/02/02(木) 01:46:49 ID:H.Jy3hHM
オーフェン的に桃缶主食だからな。
二日に一度は桃缶の夢を見るし、豪華なごちそうといえば桃缶(通常価格ver。

スレvsオーでリナの出したご馳走見て人格が崩壊したのはワロタ

423名も無き黒幕さん:2006/02/07(火) 02:05:49 ID:26xiGi4g
親切のつもりで「こんなマーダーがいるから気をつけろ」的なメモを撒いたら
『偶然に』水たまりの中に落ちて一部分しか読めなくなる、ってどうだろう。
アーヴィー情報(片手が義手の男)のせいでベルガーが警戒されたりとか
ウルペン情報(黒衣で素早くて哲学的)のせいでブギーが警戒されたりとか
箇条書きマジックの威力によって関係ないキャラが疑われそうな感じで。

424名も無き黒幕さん:2006/02/07(火) 16:12:01 ID:/0gsyJyc
そもそもメモの内容を、殺し合いやってる中で鵜呑みにする奴がどこに……

いるか、たくさん。この企画では。

425名も無き黒幕さん:2006/03/08(水) 23:38:36 ID:mnPQi2FI
鍵+メモと、魔女の短剣が、何故か一人に支給されている件について。

アレはカーラが支給品としてムリヤリ割り込んだせいで一個余ってたのを
管理者が「まあいいや、コイツに二個やろう」と適当に配ったんだろうか。

426名も無き黒幕さん:2006/03/26(日) 01:44:02 ID:R.30INZg
祐巳の支給品について。
生物系なら最初にデイパック開けた時に逃げた事にできるかも。
既出のと被ってもいいなら、時刻と場所の書かれたメモ+鍵にして
23:00くらいの遅い時刻を指定すれば一応つじつまは合うな。

427名も無き黒幕さん:2006/03/31(金) 22:46:13 ID:zXPsp2hU
祐巳の支給品について。
もしも陰陽ノ京の呪殺儀式セット(人形・釘・木槌+説明書)だったら、
使用者が苦しめば苦しむほど標的のダメージが増加する仕組みだから、
「○○を殺せるならその後はどうでもいい」って方針じゃないと誰も使わないはず。

428名も無き黒幕さん:2006/04/05(水) 01:03:58 ID:HPoag//.
生物系のでどっか行っちゃいそうな支給品か。
……楽園の魔女たちのごくちゃんとかは有り得るかなー。
パンを与えれば簡単に餌付けできるんだけど。
小さな白い毛玉で蝙蝠状の羽で空を飛び、謎の少女形態他を兼ね備える。
ただし言葉は話せず知能も低く、思考はほぼ食欲というマスコット。
ちなみに癒しの力と、強力な火を吐く(基本的に反撃のみ)力を持つ。

429名も無き黒幕さん:2006/04/09(日) 12:04:25 ID:JauPdxKc
放置されまくってる支給品とかって上手く使えないもんかねえ?
上部エリアに剣がけっこう落ちてるのはまだいいが、ヤンのタリスマンとかどうするんだ……。
ヘイズの消臭剤みたいに投げるしかないのか?

430名も無き黒幕さん:2006/04/09(日) 20:04:29 ID:QpAg.O/E
タリスマン、魔術師ならブーストに使えるだろう。
発動に専用の詠唱が必要なのがネックだが。
詠唱を地力で編み出せるか詠唱無しでアバウトに使える奴なら使える。
何人か居ると思う、使えそうな奴。

431名も無き黒幕さん:2006/04/09(日) 20:41:17 ID:S4z0Lcp6
説明書ついてたら無問題じゃないのか

432名も無き黒幕さん:2006/05/04(木) 04:07:26 ID:H.Jy3hHM
なんか一番活躍している支給品てスィリーな気がしてきた。

433名も無き黒幕さん:2006/05/05(金) 08:40:28 ID:bG0uEBzM
説明イランからな・・・・・・・

434名も無き黒幕さん:2006/05/06(土) 23:38:29 ID:wqfCkfUA
あと地味に活躍してる支給品は陸だな。
アラスは最近活躍し始めた。

435名も無き黒幕さん:2006/05/11(木) 00:32:44 ID:hc.9DTHE
そういえば、長門って歪無くん、もとい理澄ちゃんに似ているところがある気がする。
設定的にも近いと言えなくもないな。同じ調査担当でもあるし。

・・・だが、出夢君にとっては『おねーさん』なんだよな。
良いネタだと思ったのに・・・・・・。orz

436名も無き黒幕さん:2006/06/18(日) 23:52:10 ID:MqxFG5Y.
出夢くんの年齢って20越えてなかったっけ……?

437名も無き黒幕さん:2006/06/19(月) 07:18:39 ID:lLO2kCLc
身体が22歳中身が18だったような。
それでも長門(身体16中身3)よりは年上だが。
最初に「おねーさん」と呼ばせた人が勘違いしてたのが続いてしまった?

438名も無き黒幕さん:2006/06/20(火) 01:57:06 ID:R.30INZg
ドクロちゃんは今、不思議パワーで召喚したスクール水着を着ているわけだが、
「すぐ近くにあったので志摩子のスクール水着(呉星秀の支給品)が召喚されてきた」
って解釈してもいいんだろうか、アレは。

ドクロちゃんの胸元の「藤堂志摩子」って書かれたゼッケンを見た誰かが
「あの危険人物は藤堂志摩子という名前なのか。二度と会いたくないな。
 藤堂志摩子にも、その仲間にも、絶対に近寄らないようにせねば……」
とか勘違いする展開を希望してもいいだろうか。

439名も無き黒幕さん:2006/06/20(火) 23:27:10 ID:AwXMAV1Q
まずは書け。話はそれからだ。

440名も無き黒幕さん:2006/06/21(水) 00:24:33 ID:mnPQi2FI
いや、自分では書けないからココに書いてるわけだが。
自力で書けるくらいなら、とっくに書いてる。

441名も無き黒幕さん:2006/06/21(水) 02:44:05 ID:4TX8YPGE
>>380-384
最近読み始めた俺が言うのもなんだが、ちょっとした議論なら
佐山が新庄の遺体と祥子を見つけ、祥子が新庄を殺した事を知ったうえで、
不安定な吸血鬼のシャナと出会うという限定した状況と相手なら理論が感情を打ち負かせるかも。
大切な人を奪った相手を失った人間と、もはや復讐と欲望が分からなくなった人間との議論なら
せめて、シャナの殺意を零崎個人のみから零崎+黒幕には返れそうな気がするんだが。

あと、シャナが佐山と戦闘した際、詠子の「合わせ鏡の会談」で、
佐山の瞳とシャナの瞳が合わせ鏡になり、その向こうに悠二の姿を見て、
シャナが動きを止め、理性が蘇るってのはどうだろうか。状況としてかなり無理はあるあるけど。

個人的にロワという状況にも関わらず、最後は生き残りで黒幕を倒し、
皆元の世界に戻って、死んだはずの人も蘇って元の世界で出会えるという
ラノベ的大団円で終わって欲しいと思う俺は、ただの小心者なんです…

442名も無き黒幕さん:2006/06/22(木) 04:26:33 ID:301CZGJc
シャナはベルガーやダナティアの方が説得に近い気がする。
佐山が公民館に行ったなら、むしろフリウ関連のフラグが立ちそう。
フリウは他キャラとの関係が殆ど途絶してるからどこかで繋がって欲しいね。
生き死にがどうなるかとは別の話で。

443名も無き黒幕さん:2006/06/22(木) 17:48:26 ID:tNDXhftM
終わクロ勢が「清しこの夜」歌いながら聖を捕まえようとする話とか、どうだろう。
十字架触らせると火傷するなら、聖歌も効きそうな気はするんだが。

444名も無き黒幕さん:2006/06/24(土) 01:18:22 ID:peyUWBmo
ある程度は効くだろうな。
佐藤聖の信仰はリリアン女学院の物だから、そこにおいて聖なる物なら効くはず。
(信仰といっても不真面目だろうが、何が聖なる物と感じるかは同じ)
リリアン女学院は「マリア様がみてる」だからカトリック系。
更にロザリオとマリア像の効果が一等強そうで、他もある程度は効果有り位か。

445名も無き黒幕さん:2006/07/09(日) 22:59:22 ID:ZAvbDtmM
もしもウルペンがカプセル手に入れて、ディードみたく使えるならば、
やっぱり召還されそうな悪魔はアストラの形かね。そうなると、なんかウルペンに影響が出そうだ。
まあ、今のウルペンは瀕死だし、カプセルの数自体がそんなにないっぽいから
手にはいる可能性はかなり低いが。

446名も無き黒幕さん:2006/07/15(土) 20:00:31 ID:wqfCkfUA
ギーアという可能性もあるぞ。どっちにしろひたすたら強いが。

447名も無き黒幕さん:2006/07/28(金) 15:00:00 ID:dBIGWAQE
そういや2nd-Gの賢石ネタだけど、サラのメモに同梱された
『AM3:00にG-8』と書かれた紙と鍵の中身にするならどうだろう。
午前三時にG-8で使用すると、以降G-8では2nd-Gの概念が力を及ぼすと。
午前三時になるまでは効果が発揮せず、
加えてかつ固定式ならバランスも壊れないんじゃないかな。
『名前が力になる』は効果有りそうな奴が多くて面白そうだし。

……あ、でもこれだと逆に脱出フラグと絡めないとエリアが放置される罠。

448名も無き黒幕さん:2006/07/29(土) 21:37:21 ID:CUAepTz.
>447
確かに面白そうなんだが、その『名前が力になる』の解釈の違いでかなり揉めそう。
前にも一度雑談スレ(417〜)で話題に登っていたが、「ややこしいから止めとけ」という結論に落ち着いてたし。

449名も無き黒幕さん:2006/08/19(土) 17:47:35 ID:4Sjw5NPU
兵長inしずくボディ(製作:佐山or宗助)

450名も無き黒幕さん:2006/08/19(土) 20:13:58 ID:CeSAxLm6
>449
想像して吹いた
BBが別の意味で凹みそうだ

451名も無き黒幕さん:2006/08/22(火) 19:08:15 ID:JqSU720I
アレだ、動力にムキチを使って、AI代わりに兵長使って、武器としてG−sp2持たせて、ラムダドライバを搭載すれば完璧。

452名も無き黒幕さん:2006/08/23(水) 19:44:13 ID:wqfCkfUA
ラムダ・ドライバはどっから持ってくるんだ

453名も無き黒幕さん:2006/08/24(木) 03:48:22 ID:BLIl8WU2
サポート妖精としてスィリーも付けようぜ

454名も無き黒幕さん:2006/08/24(木) 22:52:37 ID:5bD0C7Xs
>>452
それは、あれだ。
≪ひとりぼっちのステルスマーダー≫こと空気王古泉が、特殊効果で。

455名も無き黒幕さん:2006/08/31(木) 13:59:34 ID:Y.SZ1fnI
ちょっと思いついたエンディングネタ。

参加者が十人前後にまで減った時点で刻印の解除方法を発見。
そのまま残った参加者で VS薔薇十字戦。 その後、アマワ時空に突入。
ハルヒ霊界に入り込んだこれまでの死亡者と生存者でアマワ撃破。
何かの理屈で死亡者復活。

         ↓

      ハッピーエンドだクソッタレ!

456名も無き黒幕さん:2006/08/31(木) 19:16:48 ID:wqfCkfUA
似たようなエンディングなら考えてる。
まあオチが、意識の一部だけが召喚されてましたーってだけなんだが。

457名も無き黒幕さん:2006/08/31(木) 21:08:28 ID:ah14zQQk
キャラ個別エンドである2作品セットの物を考えている。
まあ多分、片方あるいは両方が壊滅してお蔵入りするだろうけど。

458名も無き黒幕さん:2006/09/20(水) 04:42:13 ID:N/J1ZIfE
ベルガーが仲間一〜二人と探索に出て、他の仲間は別の場所を探索しに行く→
ベルガーたちが襲撃される→
仲間をかばって、ベルガーが必殺攻撃の軌道上に身を投げ出す→
避難装置が発動し、ベルガーだけが、他の仲間のいる場所へ転移する→
残された仲間に必殺攻撃が命中する        
という展開はどうだろうか。

459名も無き黒幕さん:2006/09/20(水) 07:47:50 ID:ZEODKiHQ
>458
68話で周囲の人間も一緒に飛ばしているから難しいと思う。
かばった仲間は一緒に飛ばされて無事だったが、少し距離が離れていたもう一人に命中してしまった、なら可能か?

460名も無き黒幕さん:2006/09/27(水) 23:04:51 ID:e/QYj4h2
むしろボロボロの状態でシャナのところへ転移。
まともに抵抗できずに吸血鬼化とか。

461僕はね、名無しさんなんだ:2006/11/10(金) 00:11:10 ID:9yaTnsNo
思った。長門とヘイズを有機コードでつなげば、
ヘイズの超高性能演算能力と長門の情報制御・処理能力が合わさって、
お互いの制限を補うと同時に最高の魔法士になる予感。
騎士剣持てば無敵じゃね?

462名も無き黒幕さん:2006/11/10(金) 00:12:34 ID:9yaTnsNo
ぶっ、名前がw
修正したはずなのに何故だ?

463名も無き黒幕さん:2006/11/22(水) 23:39:51 ID:MvSVlnnM
戦闘中、ベルガーがマーダーに捕まる
(その時点では「ただ接触するだけの非致死的行為」なので
 避難装置が発動する事はなく、捕獲するだけなら不可能ではない)
→マーダーがベルガーに接触したままベルガーを殺そうとする
(この時に避難装置は発動するが、ベルガーはマーダーごと転移する)

という展開は、設定的に矛盾しないよな?

転移した先でまたベルガーが殺されかけると何回でも連続転移するんだっけ?
ベルガーの仲間がベルガーを助ける前に、ベルガーとマーダーが連続転移していく、
なんて展開もありえるのかな?

464名も無き黒幕さん:2006/11/23(木) 06:55:58 ID:JfwAmonw
死にかけたら、じゃなくて危険が迫ったら転移だから……どこから危険だか。
フェザータッチで発動しまくって危険に近づけないイメージが有るな。
でも、転移先で殺されかけたら、直後なら連続転移不可で良いと思う。
例えば何らかの理由で待機組で内輪もめ、攻撃を行いその瞬間に……

465名も無き黒幕さん:2006/11/23(木) 07:08:42 ID:6HxOMP1U
舞台組の誰かと同部屋にいるなら転移しないんじゃない?

466名も無き黒幕さん:2006/12/08(金) 06:41:42 ID:tQveW6AQ
議論スレで一時期話題に出た、メフィストの不明支給品のネタある人っている?

467名も無き黒幕さん:2006/12/12(火) 00:28:59 ID:uqyY/Dqg
バルトアンデルスの剣とか考えたりした。
宗介の治療の時も『実は使っていた』とか言って。
強力だけど、端からメフィスト正面突破は諦めてる書き手なので。

468名も無き黒幕さん:2006/12/24(日) 14:17:59 ID:KZLJSLyc
風見とフェレット、子爵と風見パパって
キャラ属性的に結構似てるよな。

469名も無き黒幕さん:2007/01/01(月) 20:23:51 ID:9yaTnsNo
>>466
もうスカでよくね?

470名も無き黒幕さん:2007/01/02(火) 09:44:22 ID:cdtNAL46
>>469
スカにするくらいなら、宗介の状態表をコピペミスしたせいで登場した
あの弾薬が実はメフィストの支給品だったって事にしようぜ。

471名も無き黒幕さん:2007/01/28(日) 04:17:00 ID:RMey9W1M
>>349に纏めてある死亡者追悼の続きを書いてみる。大集団関連の。

【藤堂志摩子(062)】
【作品:マリア様がみてる】
【開始場所:H-8/海岸】
【支給品:カーラのサークレット】
【死亡時刻・1日目・23:30】
【登場回数:22(21)話】
 堕ちた黒衣(013)/Devils Whisper(092)/FunnyPrince&Princess(101)/Prologue(187)/
 Prelude(233)/Human System(358)/擦り抜ける灯火(410)/魔女の見る夢【紅と灰の願い】(443)/
 ――そして、魔女達は夜会に集う(461)/世界の裏側(462)/red tint(464)/
竜王と巨人のダンス(467)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/間隙の契約(504)/
 メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/疑心の芽生え(520)
道は交わる(524)/(道は別れる(525))/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
【遭遇人物:17人+1霊+1魔神】
 アシュラム/美姫/袁鳳月/趙緑麗/Dr メフィスト/
 竜堂終/坂井悠二/相良宗介/小早川奈津子/千鳥かなめ/
 リナ=インバース/海野千絵/ダウケ・ベルガー/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/
 折原臨也/光明寺茉衣子/
 エンブリオ/アラストール(コキュートス)
【殺害数:0人】
【死亡場所:C-6/マンション2・待機組の一室】
    相手:光明寺茉衣子(折原臨也?)
    死因:茉衣子にナイフでメッタ刺しにされ、保胤が不死の酒で回復しようとしたが、
       臨也がすり替えたウォッカを飲まされ傷が悪化して死亡。
・コメント
この殺し合いの中で一般人で有りながら強い決意を持って長く生きた少女。
吸血鬼となってしまった義姉を止めようと誓い、支給品に乗っ取られた親友を救おうとした。
その優しさは菩薩の様であり、その徳によってか順調に仲間を集め大集団に入った。
しかし優しさのあまり相手を憎む前に悲しみ同情してしまうその徳が仇となり……
為せた事は殆ど無いかもしれない。それでもその心が胸を打つ生き様だった。

振り返って一言:力は無く、それでも強く生きた少女。

472名も無き黒幕さん:2007/01/28(日) 04:20:04 ID:RMey9W1M
【セルティ・ストゥルルソン(032)】
【作品:デュラララ!!】
【開始場所:B-2/砂漠の中】
【支給品:てる子のエプロンドレス】
【死亡時刻・1日目・23:30】
【登場回数:32(31)話】
 月夜の砂漠で君と出会う(020)/道士と妖精は月夜に語らう(030)/
 呪いに対する陰陽師的見解(137)/たんぽぽの綿毛(184)/初めての電話(210)/
 場所を超越した会話(239)/長電話にご用心(247)/目は口ほどにものを言う?(261)/
 不死の酒(未完成)(269)/メール送信(274)/首無しライダーの話―Dullahan―(338)/
 目的、手段、そして行動(365)/帰りを待つ者のために(371)/集結に向けて(370)/
 メイド天使誕生(383)/擦り抜ける灯火(410)/あと1時間30分(420)/学生服と日本刀(426)/
 Fake&Liar(483)/互い違い(486)/メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/
 道は交わる(524)/(道は別れる(525))/カウントダウン(やがて来るもの)(529)/
 エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/Dodger's TriggerFinger(532)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
【遭遇人物:14人+1霊+1魔神】
 慶滋保胤/島津由乃/フォルテッシモ/ダウゲ・ベルガー/小早川奈津子
海野千絵/リナ・インバース/シャナ/ダナティア/メフィスト/
 竜堂終/藤堂志摩子/折原臨也/光明寺茉衣子/
 エンブリオ/アラストール(コキュートス)
【殺害数:0人】
【死亡場所:C-6/マンション2・待機組の一室】
    相手:光明寺茉衣子
    死因:茉衣子を抑え込もうとして破魔効果が有る銀の短剣で刺された。
・コメント
喋れない上に奇怪な外見というロワにおいてかなりの弱点を抱えながらも、
迷い、怒り、悩み、焦り、多くの感情をその無声の下から垣間見せた。
あまり派手な印象は無いが登場話数は飾りではなく、縁の下の力持ち的な活躍をしている。

振り返って一言:懸命に生き足掻いた。

473名も無き黒幕さん:2007/01/28(日) 04:21:36 ID:RMey9W1M
【ダナティア・アリール・アンクルージュ(117)】
【作品:楽園の魔女たち】
【開始場所:F-5/森の中】
【支給品:セルティの携帯電話】
【死亡時刻・1日目・23:30】
【登場回数:31話】
 終わった事と……(075)/過疎地脱出(166)/刃こぼれした刃(200)/初めての電話side-B(216)/
 場所を超越した会話(239)/長電話にご用心(247)/それぞれの思惑(278)/野犬の出立(304)/
 閑話〜女三人集まれば〜(319)/首無しライダーの話―Dullahan―(338)/集結に向けて(370)/
 願う再会、願わぬ再会(392)/今、一人が死んだ(395)/魔女の見る夢【紅と灰の願い】(443)/
 ――そして、魔女達は夜会に集う(461)/世界の裏側(462)/red tint(464)/
竜王と巨人のダンス(467)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/間隙の契約(504)/
 メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/道は交わる(524)/道は別れる(525)/
 カウントダウン(やがて来るもの)(529)/ロイヤルストレートフラッシュ(王者の往く道)(530)
 エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
【遭遇人物:31人+1台+3霊+1魔神+2黒幕】
 朝比奈みくる/いーちゃん/リナ=インバース/シャナ/テレサ・テスタロッサ/
 ダウケ・ベルガー/キノ/相良宗介/メフィスト/竜堂終/
藤堂志摩子/サラ・バーリン/福沢祐巳(カーラ)/十叶詠子/小早川奈津子/
千鳥かなめ/アシュラム/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/海野千絵/
光明寺茉衣子/佐山御言/零崎人識/宮下藤花(ブギーポップ)/オーフェン/
 折原臨也/パイフウ/古泉一樹/フリウ・ハリスコー
 エルメス/ラジオの兵長/スィリー/エンブリオ/アラストール(コキュートス)/神野陰之/アマワ
【殺害数:1人】
テレサ・テスタロッサ(戦闘中の事故)
【死亡場所:C-6/マンション前】
    相手:フリウ・ハリスコー
    死因:念糸で首をねじ切られた。
・コメント
ラノベロワイアル内において、おそらく最大であろう集団を作り上げた立て役者である。
守れた事こそ多くなかったが、リナと宗介という2名のマーダーの改心に関わった。
一足早く黒幕の両方と出会い、自らの声を全ての参加者に伝え励ますが、その直後に殺される。
その最期は無念に満ちているように思えたが、それを受け継ぐ者は絶えていなかったようだ。

最初の頃の出だしこそ遅かったが、200話を超える辺りから一気に話数が増加している。
特に見所はなんといっても演説とその直後に死ぬまでの熱い生き様。
痺れる程に強く熱く生き抜いた女だった。

振り返って一言:最期周辺が熱い、熱すぎる。

474志摩子、登場話ミスった:2007/01/28(日) 14:01:30 ID:ct7d.aJI
【藤堂志摩子(062)】
【作品:マリア様がみてる】
【開始場所:H-8/海岸】
【支給品:カーラのサークレット】
【死亡時刻・1日目・23:30】
【登場回数:22(21)話】
 堕ちた黒衣(013)/Devils Whisper(092)/FunnyPrince&Princess(101)/Prologue(187)/
 Prelude(233)/Human System(358)/擦り抜ける灯火(410)/魔女の見る夢【紅と灰の願い】(443)/
 red tint(464)/竜王と巨人のダンス(467)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/
 間隙の契約(504)/メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/疑心の芽生え(520)
 道は交わる(524)/(道は別れる(525))/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
【遭遇人物:17人+1霊+1魔神】
 アシュラム/美姫/袁鳳月/趙緑麗/Dr メフィスト/
 竜堂終/坂井悠二/相良宗介/小早川奈津子/千鳥かなめ/
 リナ=インバース/海野千絵/ダウケ・ベルガー/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/
 折原臨也/光明寺茉衣子/
 エンブリオ/アラストール(コキュートス)
【殺害数:0人】
【死亡場所:C-6/マンション2・待機組の一室】
    相手:光明寺茉衣子(折原臨也?)
    死因:茉衣子にナイフでメッタ刺しにされ、保胤が不死の酒で回復しようとしたが、
       臨也がすり替えたウォッカを飲まされ傷が悪化して死亡。
・コメント
この殺し合いの中で一般人で有りながら強い決意を持って長く生きた少女。
吸血鬼となってしまった義姉を止めようと誓い、支給品に乗っ取られた親友を救おうとした。
その優しさは菩薩の様であり、その徳によってか順調に仲間を集め大集団に入った。
しかし優しさのあまり相手を憎む前に悲しみ同情してしまうその徳が仇となり……
為せた事は殆ど無いかもしれない。それでもその心が胸を打つ生き様だった。

振り返って一言:力は無く、それでも強く生きた少女。

475更にミスった……カーラ忘れてた:2007/01/28(日) 14:03:24 ID:ct7d.aJI
【藤堂志摩子(062)】
【作品:マリア様がみてる】
【開始場所:H-8/海岸】
【支給品:カーラのサークレット】
【死亡時刻・1日目・23:30】
【登場回数:22(21)話】
 堕ちた黒衣(013)/Devils Whisper(092)/FunnyPrince&Princess(101)/Prologue(187)/
 Prelude(233)/Human System(358)/擦り抜ける灯火(410)/魔女の見る夢【紅と灰の願い】(443)/
 red tint(464)/竜王と巨人のダンス(467)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/
 間隙の契約(504)/メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/疑心の芽生え(520)
 道は交わる(524)/(道は別れる(525))/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
【遭遇人物:17人+2霊+1魔神】
 アシュラム/美姫/袁鳳月/趙緑麗/Dr メフィスト/
 竜堂終/坂井悠二/相良宗介/小早川奈津子/千鳥かなめ/
 リナ=インバース/海野千絵/ダウケ・ベルガー/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/
 折原臨也/光明寺茉衣子/
 カーラのサークレット/エンブリオ/アラストール(コキュートス)
【殺害数:0人】
【死亡場所:C-6/マンション2・待機組の一室】
    相手:光明寺茉衣子(折原臨也?)
    死因:茉衣子にナイフでメッタ刺しにされ、保胤が不死の酒で回復しようとしたが、
       臨也がすり替えたウォッカを飲まされ傷が悪化して死亡。
・コメント
この殺し合いの中で一般人で有りながら強い決意を持って長く生きた少女。
吸血鬼となってしまった義姉を止めようと誓い、支給品に乗っ取られた親友を救おうとした。
その優しさは菩薩の様であり、その徳によってか順調に仲間を集め大集団に入った。
しかし優しさのあまり相手を憎む前に悲しみ同情してしまうその徳が仇となり……
為せた事は殆ど無いかもしれない。それでもその心が胸を打つ生き様だった。

振り返って一言:力は無く、それでも強く生きた少女。

476名も無き黒幕さん:2007/01/28(日) 14:10:22 ID:ct7d.aJI
……遭遇人物、ダナティアも忘れてた。しばらく寝かして見直してからにしようorz

477名も無き黒幕さん:2007/01/30(火) 07:08:01 ID:0SENEUO2
ちょうど近い距離にいる淑芳がボルカンと出会ったら容赦なく殺しそうだと思った。
実際に殺せるかどうかは別として。

478名も無き黒幕さん:2007/01/30(火) 12:39:22 ID:tNDXhftM
>>477
動けないように首から下を冷凍して、命だけは奪わずに放置した後、
誰も死なないまま24時間たちそうなときに殺す、ってどうだろう。
まぁ、禁止エリアに放り込めばボルカンでも死ぬだろう。

479名無しさん@いなかおっぱい。:2007/01/30(火) 13:47:41 ID:MhxWhR/A
>>478
丸一日経てば首輪解除出来ているか、すでにロワの決着がついているか
してると思う。

480名も無き黒幕さん:2007/01/30(火) 19:01:48 ID:0SENEUO2
>誰も死なないまま24時間たちそうなときに殺す
今更このルールを危惧する人はいない気がする。
一人もどころかもう半分以上減ってるぜ!

481名も無き黒幕さん:2007/01/31(水) 01:44:53 ID:j8rozEWE
>>479ー480
書き手は絶対そう考えそうだな。で、作中のキャラは絶対そう考えそうなのか?

482名も無き黒幕さん:2007/01/31(水) 01:55:13 ID:Vuh0Rd8w
>>481
この死亡数じゃなあ。
確率的にではあるけど、むしろキャラ達の方がまず有り得ない可能性と考えると思う。
書き手としては殺さないと死なないけど、キャラ視点では有り得ない程に視認が多い。
今、6時間誰も死なない可能性でも兆分の一くらいになってるんじゃないか?

483名も無き黒幕さん:2007/01/31(水) 02:52:39 ID:JcwXRA4Q
・黒幕情報を知らない限り、参加者同士の遭遇率は人口密度に比例すると思うはず。
・そろそろ他の参加者達は隠れて休みたくなってる頃じゃないのか? という想像が可能。
・すぐ死にそうなくらい弱い参加者は概ね死亡済みなんじゃないのか? という想像が可能。
・次の放送を聞けば、最もマーダーに狙われやすそうだった大集団は崩壊済みだと想像が可能。

……六時間死人無しくらいなら、普通にありえると考えないか?

484名も無き黒幕さん:2007/01/31(水) 15:33:00 ID:pq5CgDpU
一つ目は禁止エリアが有るからなあ。それじゃ足りないって思考は有り得るか?
二つ目は……既に休みを取ってると考えそう。特に午前は死者数減ってたし。
三つ目は、弱いがどういう定義にせよ死ににくいのが揃ったとは考えうるか。
四つ目の大集団の崩壊は逆にゲームの加速を連想しそうなんだよな。

考え方によるから不可能ではないんだけど。

485名も無き黒幕さん:2007/01/31(水) 16:16:57 ID:cdtNAL46
能動的なマーダー勢が活発に動いてそう=漁夫の利式に優勝を狙ってるような
ステルスマーダー勢がますます殺害を控えたがりそう、って事だから、
±0だという見方もできなくはないような。

大集団崩壊=目立つ標的が狩られ終わった、って事だし、
大集団を狩りに行ったマーダー同士の潰し合いがあったかもしれない、
という考え方もできなくはないよね。

486名も無き黒幕さん:2007/01/31(水) 17:25:41 ID:GpsEIN4c
>>484
死ににくそうな強者同士が戦闘しまくる→すぐには死なない怪我人が続出する
→戦いたくても戦えなくなって休むしかなくなる参加者が大量に発生する

という思考は不自然だろうか。

487名も無き黒幕さん:2007/02/05(月) 02:40:15 ID:XXixLYHU
>>486
それはちと無理が有るな。
死ににくいのが生き残るという事は無理な戦闘をしないと想像するだろうし、
戦闘して半端に怪我して生き残るのは要は企画運営側の思考。
普通は怪我するほど戦えばそのまま死ぬのが自然だろう。

ただ判断力が低下しているキャラならどんな思考をしても変ではない。

488名も無き黒幕さん:2007/02/14(水) 11:13:34 ID:ddr9LnGU
本スレの方の>>219
>神野という器よりも古い呪物
光の剣、魂砕き、水晶の剣などなど、支給品の中に強力なものがいくつか散見される。
と、いうかこの辺りだと“Missing”の世界で想定される呪物の範囲をはるかに踏み越えている
ような趣もないではないけれど。“古い呪物”であることなど無関係に有効そうに見える。
現時点では、人材も支給品も使えるものがまだまだたくさんあるということか。

あと、管理者連中について。
個人的に因縁があった者の多くが消え、参加者の幾人かはむしろ黒幕の方を強く意識している現状では、
参加者の努力とは無関係に退かせてもよさそうな気もしないではない。
一応“登場人物”である以上は、あまり扱いを疎かにしてもいけないだろうけれど。

489名も無き黒幕さん:2007/02/15(木) 21:14:18 ID:VXZWWo2.
ベルガーの飛び先で残るありそうな所はどこだろう。

死んでる事を知らない死者だけでも終にメフィストにシャナ、
それ以外では……アイテム絡みでエルメスに天使のなっちゃんくらいか。
あんなに居た仲間がよくもまあ減ったものだ……。

490名も無き黒幕さん:2007/02/16(金) 05:51:41 ID:ZEpGNhPk
シャナのところに飛べば契約できるかな

491名も無き黒幕さん:2007/02/16(金) 06:45:00 ID:lqAXp512
契約は多分、何処に飛んでも出来るんじゃないか?
コキュートスを通じてアラストールと接してるんだし。
契約するならシャナの死に場所で行うのが一番らしいだろうけど。

492名も無き黒幕さん:2007/02/16(金) 15:05:08 ID:7B.qxE5k
一番近いところにいるのは誰だろうな。
いや、当然千絵とか保胤は省くとして。
地獄姉妹は戦慄を追いかけていったからちょっと離れたと思うんだが。

493名も無き黒幕さん:2007/02/18(日) 16:16:06 ID:754axKKo
メフィストか終だと思う。
シャナは死体すら残ってないから無理じゃね?
まあ、どこに行こうが死体の側っぽくて哀れベルガー。

494名も無き黒幕さん:2007/03/02(金) 18:50:15 ID:8OL21RyU
ベルガーの飛び先で面白い方法思いついた。
手が空いたら書くか。

495修正した ◆CDh8kojB1Q:2007/03/06(火) 02:09:38 ID:9yaTnsNo
気絶したボルカンが起き上がると、隣には仮死状態のなっちゃんが!
復讐を決行するボルカン!

しかし、殴り続けるうちに衝撃でなっちゃんが復活!
どうなる、ボルカン!?

496名も無き黒幕さん:2007/03/06(火) 02:11:01 ID:9yaTnsNo
とまあ名前そのままに書き込んでしまうわけですよ
時間ないから誰かが続き書かないかなー? って密かに思っていたり

497名も無き黒幕さん:2007/03/23(金) 20:24:46 ID:0eL/HInU
メフィストの支給品はうやむやのまま消滅?になったが
祐巳(カーラ)の不明支給品はどうしよう?
誰かネタある人いる?

498名も無き黒幕さん:2007/04/05(木) 00:48:17 ID:zKv2G9e2
>>497
以前ちょっと話題に出たな。逃げそうな生物とか鍵+メモとか丑の刻参りセットとか。

既出のと微妙に被るが、毒入りの食料とか。祐巳ならいきなり廃棄しそうだし、
城に行く以前のカーラがわざわざ回収したがるとは思えんのだが、どうよ?
城を出た後のカーラに拾わせるも良し、他のキャラに発見させて食わせるも良し。

499名も無き黒幕さん:2007/05/31(木) 10:54:46 ID:tOs2q43k
祐巳の私物のロザリオは、今も祐巳カーラが持っているのか、それとも
終が拾って志摩子の手に渡った後、今はマンション内にあるのか、という
話について。

両方を共に「間違いではない」と定義するなら、つまり祐巳のロザリオは
戦闘中に切断されて真っ二つになっているのでは?
ブルートザオガーの不思議パワー攻撃でロザリオが真っ二つになるのかは
よく知らないんだが。

500名も無き黒幕さん:2007/05/31(木) 15:08:38 ID:kfUnFEEA
>>499
その発想はなかったわ、GJ

ブルートザオガーは存在の力を込めると衝撃波が出せる。
まっぷたつと言わず細切れになっててもおかしくはない。

501名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:11:37 ID:/Fh./3yc
【藤堂志摩子(062)】
【作品:マリア様がみてる】
【開始場所:H-8/海岸】
【支給品:カーラのサークレット】
【死亡時刻・1日目・23:30】
【登場回数:22(21)話】
 堕ちた黒衣(013)/Devils Whisper(092)/FunnyPrince&Princess(101)/Prologue(187)/
 Prelude(233)/Human System(358)/擦り抜ける灯火(410)/魔女の見る夢【紅と灰の願い】(443)/
 red tint(464)/竜王と巨人のダンス(467)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/
 間隙の契約(504)/メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/疑心の芽生え(520)
 道は交わる(524)/(道は別れる(525))/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
【遭遇人物:18人+2霊+1魔神】
 アシュラム/美姫/袁鳳月/趙緑麗/Dr メフィスト/
 竜堂終/坂井悠二/ダナティア/相良宗介/小早川奈津子/
 千鳥かなめ/リナ=インバース/海野千絵/ダウケ・ベルガー/慶滋保胤/
 セルティ・ストゥルルソン/折原臨也/光明寺茉衣子/
 カーラのサークレット/エンブリオ/アラストール(コキュートス)
【殺害数:0人】
【死亡場所:C-6/マンション2・待機組の一室】
    相手:光明寺茉衣子&折原臨也
    死因:茉衣子にナイフでメッタ刺しにされ、保胤が不死の酒で回復しようとしたが、
       臨也がすり替えたウォッカを飲まされ傷が悪化して死亡。
・コメント
この殺し合いの中で一般人で有りながら強い決意を持って長く生きた少女。
吸血鬼となってしまった義姉を止めようと誓い、支給品に乗っ取られた親友を救おうとした。
その優しさは菩薩の様であり、その徳によってか順調に仲間を集め大集団に入った。
しかし優しさのあまり相手を憎む前に悲しみ同情してしまうその徳が、仇となった。
為せた事は殆ど無いかもしれない。それでもその心が胸を打つ生き様だった。

振り返って一言:力は無く、それでも強く生きた少女。

502名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:13:45 ID:/Fh./3yc
【光明寺茉衣子(077)】
【作品:学校を出よう】
【開始場所:D-1/公民館】
【支給品:ラジオの兵長】
【死亡時刻・1日目 23:50】
【登場回数:22話】
 茉衣子とへーちょ(015)/脱出の鍵(?)(197)/宮野の刻印推論(237)/
魔女と魔術師 <前哨戦>(296)/黒魔術同盟(318)/戯言精霊の傑作殺し(329)/
願い(355)/なるように、なる(393)/平穏は続かず(432)/メメント・モリ(死者の形見)(433)/
架ける白、賭けぬ白、されど懸ける白(444)/駆ける黒、欠ける黒、そして陰る黒(445)/
クラヤミ(474)/姦客責(カンキャクセキ)(478)/虚(507)/道は交わる(524)/道は別れる(525)/
 エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
 大崩壊/リベンジ・ワード(放送禁止)(542)
【遭遇人物:23人+3霊+1魔神】
 宮野秀策/オーフェン/零崎人識/しずく/ウルペン/
 アシュラム/美姫/ダウゲ・ベルガー/ダナティア/オーフェン/
 佐山御言/零崎人識/宮下藤花(ブギーポップ)/藤堂志摩子/セルティ・ストゥルルソン/
 慶滋保胤/海野千絵/リナ・インバース/折原臨也/佐藤聖/十叶詠子/
 BB/風見千里/子爵
 ラジオの兵長/エンブリオ/スィリー/アラストール(コキュートス)
【殺害数:3人】
 しずく(十字架で刺殺)
 藤堂志摩子(銀の短剣でメッタ切り)
 セルティ・ストゥルルソン(銀の短剣で一刺し)
【死亡場所:B-6/森の中】
    相手:佐藤聖
    死因:徹底的に無惨に殺害された。
・コメント
極めて早い時期に宮野に見つけて貰い安心を得る。
しかしそれは巧妙な(ry
宮野と共に割合穏やかな旅をしていたが、しずくの求めに応じて向かった教会にて宮野を失う。
そんな彼女にとってしずくは憎い敵でしかなかったのかもしれない。
正常な判断力を失い疑心に駆られ、彼女を助けようとした者を次々と殺害し、そしてその仲間達に出会う。
暴かれた二つの罪に裁かれ、衆人環視の中で惨殺された。
その死さえもが彼女を助けようとした者達に致命的危機を招く破滅の連鎖。

振り返って一言:宮野秀策を失った時、彼女もまた壊れてしまった。

503名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:14:28 ID:/Fh./3yc
【メフィスト(108)】
【作品:魔界都市ブルース】
【開始場所:H−5/海岸】
【支給品:????】
【死亡時刻・1日目 23:50】
【登場回数:22(21)話】
 Prologue(187)/Prelude(233)/Human System(358)/擦り抜ける灯火(410)/
 今、一人が死んだ(395)/red tint(464)/竜王と巨人のダンス(467)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/
 間隙の契約(504)/メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/
 道は交わる(524)/(道は別れる(525))/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
 No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)/
 大崩壊/ディストピア(憎いし苦痛)(541)/大崩壊/フォールダウン(地獄姉妹)(543)/
 大崩壊/ストレイロード(正に外道)(544)/大崩壊/デスマーチ(人生終了)(545)
【遭遇人物:17人+1霊+2魔神】
 藤堂志摩子/袁鳳月/趙緑麗/竜堂終/坂井悠二/
 ダナティア/相良宗介/小早川奈津子/千鳥かなめ/リナ=インバース/
 海野千絵/ダウケ・ベルガー/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/折原臨也/
 光明寺茉衣子/パイフウ/古泉一樹/フリウ・ハリスコー/火乃香/
 ヘイズ/コミクロン/
 エンブリオ/アラストール(コキュートス)/ウルトプライド
【殺害数:0人】
【死亡場所:D-5/森】
    相手:シャナ&フリウ
    死因:タリスマン・ブーストされた神鉄如意と破壊精霊の合撃
・コメント
志摩子の決意と共に現れ、彼女を護り、多くの者を救い続けた。
最初から、そして最期の瞬間まで。
多くを語る必要は無い。

振り返って一言:彼は最期まで医師だった。

504名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:15:45 ID:/Fh./3yc
【シャナ(094)】
【作品:灼眼のシャナ】
【開始場所:C-8/港町】
【支給品:鈍ら刀】
【死亡時刻・1日目 24:00】
【登場回数:31話】
Samurai Justice(032)/駆ける炎髪(052)/森へ(061)/僕だけ絵師が違うじゃねぇか!ぎゃh (ry(088)/
すれ違い(100)/刃こぼれした刃(200)/初めての電話side-B(216)/場所を超越した会話(239)/
長電話にご用心(247)/それぞれの思惑(278)/野犬の出立(304)/集結に向けて(370)/
願う再会、願わぬ再会(392)/あと1時間30分(420)/学生服と日本刀(426)/
悪。鬼。泡。神。そして炎。(454)/吸血鬼、吸血姫、殺人鬼。(482)/メロンパン(498)/
どうしてこんなに痛いの(517)/友達の知り合いと知り合いの友達(518)/想いは一つも届かない(526)/
最優秀助演男優賞ノミネート(527)/ロイヤルストレートフラッシュ(王者の往く道)(530)/
 大崩壊/ユートピア(美しい国)(540)/大崩壊/ディストピア(憎いし苦痛)(541)/
大崩壊/フォールダウン(地獄姉妹)(543)/大崩壊/ストレイロード(正に外道)(544)/
大崩壊/デスマーチ(人生終了)(545)/逃走と覚悟(548)/最強証明(549)/ペイン(560)
【遭遇人物:31人+1台+1霊+2魔神+2黒幕】
 御剣涼子/古泉一樹/ヴィルヘルム・シュルツ/キノ/匂宮出夢/
 長門有紀/アシュラム/ダナティア/リナ・インバース/ダウゲ・ベルガー/
 テレサ・テスタロッサ/佐藤聖/海野千絵/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/
 零崎人識/佐山御言/宮下藤花/十叶詠子/平和島静雄/
 折原臨也/光明寺茉衣子/フリウ・ハリスコー/パイフウ/古泉一樹/
 火乃香/ヘイズ/コミクロン/メフィスト/竜堂終/
 オーフェン
 エルメス/スィリー/アラストール(コキュートス)/ウルトプライド/アマワ/神野陰之
【殺害数:1.5人】
 平和島静雄(禁止エリアに叩き込んでしまい殺害)
 メフィスト(フリウとの合体攻撃により殺害)
 (パイフウ(フリウと地獄姉妹時にフリウに破壊精霊を使わせて殺害))
【死亡場所:D-5/森】
    相手:オーフェン
    死因:戦慄舞踏団の連携攻撃で防御を剥がされ空間爆砕により消滅
・コメント
ラノロワには何人か、あまりにも哀れな少女達が居る。
その中で飛び抜けて不幸なのがこの少女、シャナである。
最も大切な少年、坂井悠二に目の前まで辿り着きながら出会えなかったのはその予兆だ。
本当の悲劇は幾度も目と鼻の先を擦り抜けた坂井悠二がすぐ近くで死んだ時に始まった。
それからの悲劇はもう並べきる事すらできないほどに多い。
幾つも幾つも苦痛ばかりが積み重なり、奈落の底に着いても更に底深くへ転がり落ちる。
心の支えを一つずつ切り刻まれ引き千切られ砕かれ擦り潰された末に少女は暴走してしまう。
少女に一つ、たった一つでも救いが有ったとするならばそれは、
直接的にも間接的にも自らが最も信じた大集団に致命傷を与えてしまった事を知らずに死ねた事。
総約して、これ以上生きてると更に不幸に先が有った所を死んで終われた事だろう。
――と思ったら死亡補完話で全てを知ってしまった罠。

振り返って一言:地獄。

505名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:16:32 ID:/Fh./3yc
【リナ・インバース(026)】
【作品:スレイヤーズ】
【開始場所:E-4/平地】
【支給品:騎士剣“紅蓮”】
【死亡時刻・1日目 24:00】
【登場回数:35話】
 オープニング(001)/凶人3人(028)/終わった事と……(075)/過疎地脱出(166)/
 刃こぼれした刃(200)/初めての電話side-B(216)/場所を超越した会話(239)/
 長電話にご用心(247)/それぞれの思惑(278)/野犬の出立(304)/閑話〜女三人集まれば〜(319)/
 首無しライダーの話―Dullahan―(338)/集結に向けて(370)/願う再会、願わぬ再会(392)/
 あと1時間30分(420)/学生服と日本刀(426)/Fake&Liar(483)/互い違い(486)/
 逢魔〜DarkestHour(492)/間隙の契約(504)/メロンパン(498)/
 ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/道は交わる(524)/道は別れる(525)/
 ロイヤルストレートフラッシュ(王者の往く道)(530)/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)/
 大崩壊/ディストピア(憎いし苦痛)(541)/大崩壊/フォールダウン(地獄姉妹)(543)/
 大崩壊/ストレイロード(正に外道)(544)/大崩壊/デスマーチ(人生終了)(545)
 道は通ずる(552)
【遭遇人物:19人+1台+2霊+1魔神】
 ディードリット/ズーマ/いーちゃん/ダナティア・アリール・アンクルージュ/
 シャナ/テレサ・テスタロッサ/ダウケ・ベルガー/海野千絵/佐藤聖/
 慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/美姫/メフィスト/竜堂終/藤堂志摩子/
 光明寺茉衣子/折原臨也/
 エルメス/ルーク(夢)/エンブリオ/アラストール(コキュートス)
 (OP:ガウリィ、パーン、イザーク、ディードリッヒ)
【殺害数:2人】
ディードリット(竜破斬)/ズーマ(竜破斬)
【死亡場所:C-6/マンション】
    相手:自分
    死因:ダウゲ・ベルガーを生かす事を選び光の剣による自害
・コメント
彼女は幾度も迷走した。
ガウリィを失った悲しみ、奪われた憎しみから暴走し全力で二人を殺害した。
それに全力を使い果たしたせいであっさりと破れ、捕らえられた。
その後に進む道を再発見するが、それでも憎しみは消えたわけではない。
憎しみと喪失感に振り回されながらも、彼女は前に進み続けようとする。
だが不幸な事故により致命傷を受け……仲間の生を選び、死に果てた。

振り返って一言:長い迷走の末に倒れた彼女に安らぎを。

506名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:18:16 ID:/Fh./3yc
【慶滋保胤(070)】
【作品:陰陽ノ京】
【開始場所:B-2/砂漠の中】
【支給品:不死の酒(未完成)】
【死亡時刻・2日目 0:00】
【登場回数:35(34)話】
 月夜の砂漠で君と出会う(020)/道士と妖精は月夜に語らう(030)/
 呪いに対する陰陽師的見解(137)/たんぽぽの綿毛(184)/初めての電話(210)/
 場所を超越した会話(239)/長電話にご用心(247)/目は口ほどにものを言う?(261)/
 不死の酒(未完成)(269)/メール送信(274)/哲学の小径(295)/
 目的、手段、そして行動(365)/帰りを待つ者のために(371)/集結に向けて(370)/
 メイド天使誕生(383)/擦り抜ける灯火(410)/あと1時間30分(420)/学生服と日本刀(426)/
 Fake&Liar(483)/互い違い(486)/メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/
 疑心の芽生え(520)/道は交わる(524)/(道は別れる(525))/
 エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
No Mercy 1:Dead's Calling(536)/No Mercy 2:King's Howling(537)
 大崩壊/ディストピア(憎いし苦痛)(541)/大崩壊/フォールダウン(地獄姉妹)(543)/
 大崩壊/ストレイロード(正に外道)(544)/大崩壊/デスマーチ(人生終了)(545)
 道は通ずる(552)
【遭遇人物:13人+2霊+1魔神】
 セルティ・ストゥルルソン/フォルテッシモ/ダウゲ・ベルガー/小早川奈津子
海野千絵/リナ・インバース/シャナ/ダナティア/メフィスト/
 竜堂終/藤堂志摩子/折原臨也/光明寺茉衣子/
 島津由乃/エンブリオ/アラストール(コキュートス)
【殺害数:0人】
【死亡場所:C-6/マンション】
    相手:折原臨也
    死因:燃えさかるウォッカによる焼死
・コメント
終止セルティとのコンビで行動していた。
異形のモノを恐れない保胤と首の無いセルティはなかなか良いコンビであったと言える。
しかし終盤、由乃に霊の体を与えた事を悔いた事をキッカケに、
藤堂志摩子に疑心を抱いてしまい、更に臨也につけ込まれ、
茉衣子の暴走を止められず、セルティと志摩子の両方の死を招いてしまう。
更に転移事故により生じた二人の重傷者に対しても臨也に翻弄されてしまった。
その挙げ句に火を付けられ逃げ道を封じられ、ただ意志を残す事を選んで散る。

振り返って一言:彼は何を為したのか。

507名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:44:20 ID:/Fh./3yc
【竜堂終(100)】
【作品:創竜伝】
【開始場所:G-8/草原】
【支給品:ブルードザオガー(吸血鬼)】
【死亡時刻・1日目 23:55】
【登場回数:27話】
 邂逅(109)/竜意の顕現(176)/侵食〜Lose Control〜(209)/白竜王の暴走(211)/Howling!(273)/
 彼女の選択(301)/Cross Point(316)/Human System(358)/擦り抜ける灯火(410)/今、一人が死んだ(395)/
 red tint(464)/竜王と巨人のダンス(467)/力の宴(468)/吸血鬼は何処に消えた?(479)/間隙の契約(504)/
 メロンパン(498)/ロスト・ライブス(悼む傷痕)(511)/道は交わる(524)/(道は別れる(525))/
 ロイヤルストレートフラッシュ(王者の往く道)(530)/エース・イン・ザ・ホール(そこにある切り札)(531)/
 Know Mercy 1:Resister's Telling(534)/Know Mercy 2:Savior's Whispering(535)/
 (No Mercy 1:Dead's Calling(536))/No Mercy 2:King's Howling(537)/
 大崩壊/ディストピア(憎いし苦痛)(541)/大崩壊/フォールダウン(地獄姉妹)(543)/
 大崩壊/ストレイロード(正に外道)(544)/大崩壊/デスマーチ(人生終了)(545)/怪物対峙(553)
【遭遇人物:30人+1品+1霊+2魔神】
 アシュラム/美姫/哀川潤/アイザック/ミリア/
 高里要/シロちゃん/福沢祐巳/相良宗介/千鳥かなめ/
 しずく/オドー/メフィスト/藤堂志摩子/坂井悠二/
 ダナティア/相良宗介/小早川奈津子/千鳥かなめ/リナ=インバース/
 海野千絵/ダウケ・ベルガー/慶滋保胤/セルティ・ストゥルルソン/折原臨也/
 光明寺茉衣子/パイフウ/古泉一樹/フリウ・ハリスコー/火乃香/
 ヘイズ/コミクロン/
 カーラ/エンブリオ/アラストール(コキュートス)/ウルトプライド
【殺害数:1人】
 オドー(カーラに乗っ取られて襲撃して殺害)
【死亡場所:C-5/森】
    相手:古泉一樹
    死因:シャナに付けられた傷跡を切開され死亡
・コメント
思えば彼はロワという世界により散々振り回された。
第一回拡声器による鳥羽茉理の絶叫を聞く事しか出来なかった自分を嘆き、竜と化して暴走し。
弱った心を灰色の魔女カーラにつけ込まれ操られ、一人を殺した。
第二回拡声器放送の時だってダナティアの仕掛けに翻弄されていた。
しかし竜堂終はそれでも前を向いていた。
カーラから福沢祐巳を助けようとした。
暴走するシャナを助けようとした。
古泉を前に憎しみではなく意志で進もうとした。
力及ばず死んだが、竜堂終はひたすら前向きに生きた。

振り返って一言:よく生きた。

508名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:47:02 ID:/Fh./3yc
026:[>>505]リナ・インバース
036:[>>472]セルティ・ストゥルルソン
062:[>>501]藤堂志摩子
070:[>>506]慶滋保胤
077:[>>502]光明寺茉衣子
094:[>>504]シャナ
100:[>>507]竜堂終
108:[>>503]メフィスト
117:[>>473]ダナティア・アリール・アンクルージュ

一部キャラの536話と537話のカウントに間違いが有ったな。
……これ、もうちょっと整えてwikiに載せた方がいいか?

509名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 00:49:36 ID:6jWB58BM
シャナを殺害したのはコミクロンの空間爆砕だな。
やはり奴は影が(ry

510名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 01:14:18 ID:fzmmJ3PE
……彼はコミクロンだったのか。

wikiに載せるのは賛成かな。
wiki自体には容量制限ないし

511名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 07:27:27 ID:eWecrE.w
キャラ紹介に追加すればいいかな。
1ページ辺り500kb縛りにはまだ引っかからないだろうし

512名も無き黒幕さん:2007/06/10(日) 14:29:57 ID:PZt3Akbg
同じ間違いをまたやった。おのれコミクロンごめんなさい。

513小ネタ?:2008/02/26(火) 12:26:49 ID:.BvBnf72
<ギギナVSドクロちゃん 後の話>
ドクロちゃん バットを振り回し「桜く〜ん」と叫びながら
ギギナとクリーオウの脇をスルーし、以後規定通りヒースロゥと遭遇
ギギナ&クリーオウ、ギギナの回復を待って小屋へ移動開始
この際、偶然にも誰にも会わずに到着し休憩 演説を聞く

<ヘイズ一行>
オーフェンの待ち合わせに同行。移動中に第四回放送、小屋へ
コミクロンが二、三度オーフェンに鎌をかける。
例:コルチゾン君の製作番号は? 等

<フリウ&スィリー>
第四回放送を聞いた後、移動開始。
数人の声がする小屋へ(戦闘中と日常会話では声質が変わるので可かと)。

<煽り>
―偶然は続いている。

(フリウに関しては、スピアトラップが眼球直撃して大爆発というのも…)

514名も無き黒幕さん:2008/02/28(木) 04:26:01 ID:WFPpuPOY
せっかくディートリッヒがいるんだし、死者をゾンビ化して生存者狩
させるっていうのはなしですかね?

515名も無き黒幕さん:2008/03/01(土) 01:22:12 ID:/dE76qhE
>>514
最終決戦の話でやるとか暴走したゾンビが管理者殺すとか
そういうのなら上手く書けば通るんじゃね?

516名も無き黒幕さん:2008/05/11(日) 23:57:48 ID:sHJxnPdc
止まっている何人かについて考えていた話のプロットです。
私は自称「読み手」レベルでしか文が書けないので非常に読みづらく、内容も拙いものです。
ですが、もし、誰かの発想の助けになることがあれば幸いと思い、ここに置いておきます。


シーン1『闇の中に一人』
基本視点:クリーオウ
あらすじ:未だ目覚めぬギギナの治療のため、ピロテースとの合流を目指すクリーオウ。しかし、彼女はデイパックを1つと置き手紙を残し、城の地下からその姿を消していた。
意を決して城内に向かうクリーオウ。何者かの手により照明が破壊されていたため、手にした懐中電灯のみがたよりの行動が続く。ほんの小さなミスからそれすらも失いそうになるが、なんとかその場は切り抜けた。
地下室から梯子を昇った先の厨房も、やはり真っ暗闇。その背後に、何者かの手がのびる。
演出目標:仲間(ギギナ含む)を失ったこと、これから失うかもしれないことへのクリーオウの不安と孤独感。
備考:暗闇による視界の制限を心理描写に応用可能。城内の照明の有無については、一応確定していなかったはず。

シーン2『ワニワニパニック』
基本視点:ピロテース
あらすじ:せつら達の生存を半ば絶望視し、単独での行動を開始するピロテース。城内を通って地上に出、G-5に放置していた支給品の回収に向かう。
しかし、神将組のデイパックはすでに荒らされた後だった。謎の少女との交渉材料としてあてにしていたものが1つ減ったことに気を落とすピロテース(実は、単独で暗躍したいカーラに対しては、蠱蛻衫の方がより価値ある取引材料になりうるが、ピロテースには知る由もない)。
気をとりなおし、城の裏手で発見した金属製の杖を調べたピロテースは、それが魔法の品物ではないかとの疑念を抱く。試しに振ってみた結果、杖に繋がれていたマスコットが巨大化して進路上のものを破壊するという結果に。どうにか石人形が破壊される一歩手前で制御に成功し、周囲に轟音を響かせるという最悪の事態だけは回避した。
慎重に、しかし素早くその場から離れながら考えを巡らした結果、ピロテースはあることに思い至る。地面に残された破壊跡や足跡、失われた魔杖剣などは、城周辺でのいくつかの出来事に対するある人物の関与をうかがわせるものだった。その人物の名は……
演出目標:ピロテースの焦り。ギギナ(?)への危機意識。
備考:ピロテースは、せつら達が地下道を使用できなかった可能性を懸念し、自分から合流を目指す選択肢は捨てている。単独行動を決心後は、焦りを誤魔化しつつ城での休息による状態改善を強く意識。城を拠点とする下準備にシーフらしさ、野外の探索にレンジャーらしさを演出できれば良いかも。クエロが学校組にもたらしたギギナの情報の量(直接描写があるのは「戦闘狂」のみ)次第でピロテースの確信度が変化。メフィストの手紙に対する態度も判断材料に含まれうる。木の枝はワニの杖のかわりに墓標に。

シーン3『同盟破棄』
基本視点:クリーオウ→ピロテース
あらすじ:城でクリーオウを捕らえたのはピロテースだった。ピロテースはクリーオウの依頼にこたえ、明かりをとって地下へと導く。
地下道へつくと、ピロテースは明かりを消してしまう。何者かが地下道に入りこんでいる場合に備えるためだという。ピロテースに手を引かれながら、求められるままにこれまでの経緯を語るクリーオウ。
話終えたところで突然、その手が振りほどかれた。暗闇に一人取り残されたクリーオウに、ピロテースは同盟の破棄を告げる。七人の反逆者が学校で同盟を結んだ当事とは状況が大きく変わってしまった。ピロテースはいくつかの条件の下に再び手を結ぶか、さもなければデイパックの中の懐中電灯を手にしてここで別れるかの二択を迫る。クリーオウは再び手を結ぶ方を選び、ピロテースは手の内を明かすのだった。
演出目標:クエロの裏切り以来の一連の出来事に対するクリーオウの気持ちの整理。クリーオウに対するピロテースのスタンスの確認。
備考:時系列はシーン3→1→2(単にこのプロットを書いた人間にセンスがないからこうなっているだけ)。暗闇によって、クリーオウの側のみ視界が利かない。これまで関わりの薄かったクリーオウとピロテースが今まで互いをどのように認識していたか、これからどういった関係を築くかが肝。以降の流れをどのように想定するかで、書き方や内容が大分変わる。

517名も無き黒幕さん:2008/05/11(日) 23:59:30 ID:sHJxnPdc
シーン4『虎と黒豹と猫』
基本視点:ギギナ
あらすじ:ギギナが話声に目を覚ますと、そこにはクリーオウともう1人、見知らぬ女の姿があった。ピロテースと名乗った女は、魔杖剣を手にしようとしたギギナの動きを杖を突き付けて封じ、“情報交換”を要求する。だが、ピロテースの行動(とワニの杖の件)に不快感を覚えたギギナが挑発したため、場は険悪なムードに。クリーオウがとりなし、両者武器から離れることを条件に一応その場を収める(ギギナの負傷が会話に耐えられる程度であることを前提)。
ギギナの語った話は、ピロテースにとっては割り切れる範囲の物であり、クリーオウも若干の戸惑いつつも「自分を守ろうとしてくれたことに嘘はない」と判断。ギギナがオーフェンとの戦いを留保する意思を見せたことで、協力関係がはっきりと結ばれることになる。
もっとも、その後もギギナとピロテースの間で意地の張り合い(“魂砕き”と回復呪文+食糧との引き換え提案を、わざわざ咒式の連続使用で潰してみせるなど。)が続き、休息のために城まで移動する間も変わらず不穏なムードが漂いはしていたが。
演出目標:それぞれの個性と急造チームの不安定さ。
備考:ギギナと言えど、現状では負傷から回復してもピロテースに対して分が悪い(だが、互いに奥の手を知らないために警戒は強くなる)。ろくに休息をとっていないため、回復呪文を使うとピロテースの精神力は枯渇する。ギギナの咒式の使用にまつわる問題は未検討。ピロテースの立場からすると、クリーオウをオーフェンと引き合わせる役目はギギナに任せるのが望ましいが、不安要素が多すぎたためこのような結果に。クリーオウの立ち回りが話の鍵。ピロテースが“魂砕き”を欲しがる理由の一つとして、“魂砕き”のいわく(持ち主を(以下略))を絡めるのも手と言えば手。

シーン5『宣言』
基本視点:ギギナ、クリーオウ、ピロテースのいずれか。もしくは全員。
あらすじ:城の厨房で休息していた三人の耳に、唐突に響いてきた放送があった。その中には彼女等にとって意味のある名前が複数、含まれていた。
演出目標:三者三様の思惑の整理。
備考:三人の思考について前後のシーンで十分な説明があれば必要ない。ギギナ、ピロテースの疲労が激しいため戦闘は難しく、危険を押してまで合流しようとはしないはず。

シーン6『』
基本視点:宗介→アシュラム、ピロテースのいずれか。もしくは双方。→宗介
あらすじ:アイネストに誘われて城にたどり着いた美姫組。安全確保のために城内の探索を宗介が提案。なんだかんだで美姫以外の全員が固まって探索することに。
何故か開かない扉(呪文による封印済み)や死体などを発見。その後、一階の食堂の奥に通じる扉をかなめが不用意に開けてしまう。その部屋の中だけ暗いことに違和感を覚えた宗介は、とっさにかなめをその場から引き離そうとするがバランスを崩してしまい、その役割は同時に危険を察知していたアシュラムが引き受ける。
アシュラムの呼びかけに応じ、闇の中から現れたのは一人のダークエルフ。彼女はアシュラムを主君と呼ぶが、一方のアシュラムには覚えがない。後から現れたギギナとリーオウも交え、ある程度の情報交換と交渉。結局、「ピロテースはアシュラムについていく」、「ギギナとリーオウは一時間後まで地下室で休息、その後移動」、「それまで、互いに非干渉。美姫もその方向で(アシュラムが)説得」ということでまとまる。唐突に現れ行動を共にすることになったピロテースの存在に、宗介は不安を感じるのだった。
演出目標:宗介が負った障害の心身への影響。アシュラムとピロテースの間の決定的なズレ。ピロテースの想いと戸惑い。美姫の火種。
備考:シーン5があるならその直後。地味にシーフ技能持ちのアシュラム。ピロテースが勝手に飛び出していってしまったので少し不快なギギナ。情報交換の中心はかなめとクリーオウ。ギギナがアシュラムに興味を持てば、“魂砕き”の譲渡もありうるかも。美姫が放送後の話で軽く触れればよい程度の行動しか起こさなければ、この六人はこれで放送へ突入可能?
肝心のピロテースとアシュラムのやり取りが頭に浮かばないので、時間があっても自分には文章化は無理。

なお、この展開では放送直後に火種が多い。せつらの一件はもとより、カーラと宗介たちには因縁があることなどが一例。

518名も無き黒幕さん:2008/05/12(月) 00:39:56 ID:sHJxnPdc
書き忘れました。
>>516-517は、オーフェン、ロードスは全巻、され竜は6巻まで読み、フルメタと魔界都市は後で原作を読んで問題が無いか確認しようと考えていた人間が書いたものです。
しかし、未だ読んでいないものはもちろんですが、全巻読んだシリーズのキャラですら、把握が不十分な部分が多々あります。読まれる方は、そのことを念頭に置いておいてください。

519名も無き黒幕さん:2010/04/29(木) 23:06:04 ID:owUuycZo
 アリュセには、リリアの他にもう一人、セリという名の姉妹がいる。
 彼女たちは、三つ子として生まれた。
 セリ。リリア。アリュセ。
 並べて重ねて続ければ、円を描いて繋がる名前。
 三つ子たちを祝福する、三つで一つの絆の象徴。
 祈りと願いが込められた、かけがえのないもの。
 一つでも欠ければ、循環していた言霊は意味を失う。
 だが、それでもアリュセは自らの意思で輪を断ち切った。
 島にはいない自分の姉妹――セリのことを隠した。
 本当は三つ子あることを、島で出会った誰にも言わなかった。
 是が非でもそうせざるをえなかったのだ。
 極限状況下で仲間を集めるためには、気休め程度の影響力すら重要だったから。
 開会式の間、金と銀の瞳の、よく似た顔をした姉妹がすぐそばにいたから。
 名簿に載っている竜堂始と竜堂終が、二人きりの兄弟かもしれなかったから。
 匂宮出夢の話を聞いて、ただの憶測だった一つの予感が確度を増したから。
 この島に降り立った直後から、ずっとアリュセは考えていた。
 血縁――それも、兄弟姉妹の縁を持つ参加者が一定数いるのではないか、と。
 だからアリュセは自問した。
 一人きりになってしまった兄弟姉妹は、二人しか島にいない三つ子に共感を抱くのか、と。
 血族をすべて失った者は、三分の一が故郷にいる三つ子を妬みはしないか、と。
 余裕がないからこそ、そういった火種が致命的な不和にまで発展するのでは、と。
 並々ならぬ艱難辛苦は、血も涙もない選択肢しか彼女に残さなかった。

520名も無き黒幕さん:2010/04/29(木) 23:06:56 ID:owUuycZo
 アリュセは最初、事実の一部を語らず、誤解を訂正しない程度で済まそうとした。
 双子なのかと出雲・覚が訊けば、無言の笑みで応じ、さりげなく明言を避けた。
 自分は双子だと能動的に偽るつもりなど、少しもなかった。
 そんな中途半端な行為を彼女がやめたのは、第二回放送後からだ。
 リリアとイルダーナフの死を知り、出雲を危うく殺されかけて、アリュセは誓った。
 何かを掴むために何かを手放さねばならぬというのなら、限界まで捨て去ろう、と。
 真実を知る者が現れればそれまでの儚い虚言でも、必要ならば嘯いてみせよう、と。
 敵を欺くために味方を欺き、その罪から逃げず、されど表面上は平然と笑おう、と。
 セリと共に歩みセリと幸せを分かち合う資格を、アリュセは自ら放棄した。
 アリュセには、姉妹の一人をいなかったことにしてでも守るべきものがある。
 双子であるという皆の誤解を、彼女は積極的に助長し始めた。
 己の心を傷つけてでも他人を救おうとするその気質は、美徳と呼ばれることもある。
 けれど、極端すぎる献身的行動は、生物の在り様としては歪んでいるともいえる。
 正や陽や善の属性を帯びてはいるが、それはいずれ自滅に至りかねない志向なのだ。

 出雲・覚は、アリュセが抱える秘密について一言も触れぬまま彼女と接している。
 おおむね素っ頓狂な青年ではあるが、出雲はただそれだけの男ではない。
 ごく稀に彼が垣間見せる凛々しい一面は、ある種の懐の深さをうかがわせる。
 ずっと一緒に行動し、共に死線を潜った間柄で、何も気づかない方がおかしい。
 深刻な事情を彼なりに察した上で、あえて静観していると考えるべき状況だった。
「それにしても、すげえ宝の山だったな……」
 感嘆しつつエロ本をデイパックに詰め込む彼の姿には、賢慮のケの字もなかったが。
 どう見ても大馬鹿者だとしか思えないくらいの非常に残念な有様だった。

521名も無き黒幕さん:2010/04/29(木) 23:07:40 ID:owUuycZo
 誤解を招くというか誤解なのかどうかすらとても怪しい光景ではある。
 とはいえ、表面的な事象を一瞥してそのまま鵜呑みにするというわけにはいくまい。
 確かに出雲は良くも悪くも男らしい人物だが、いくらなんでも仲間の遺骸のすぐ横で
色欲を全開にするほど脳が膿んではいない。その証拠に、彼が浮かべる表情は、絵画に
見惚れる芸術家のごとく純朴だった。驚嘆と畏敬と賛美の念しか見て取れない。
 頬が引きつりそうになるのを堪えながら、アリュセは自分に言い聞かせる。
「たぶん淫祠邪教の類ではなくて、子宝祈願か何かに関連した異教……ええと、その、
 性書神話とか何とか言っていましたし、きっとそれにちなんだ信仰なんですわ」
 健気に自己暗示を試みる連れへ、収納作業中の出雲がさりげなくつぶやく。
「ところでアリュセ、物陰に隠れてこっちの様子をうかがってる奴がいるんだが」
「……え?」
 さっきまでとほぼ同じ悠然とした雰囲気ではあったが、彼の瞳には鋭い光がある。
「殺気は感じねえ。まともな相手じゃねえとしたら達人級のろくでなしだ」
 アリュセは思わず息を呑んだ。いかがわしい本を片付けつつ、出雲が続ける。
「まさか、凄腕の変質者がアリュセを盗撮しようと狙って……」
「よ、よく分かりませんけれど、覚の世界を基準に考えるのはどうかと思いますの」
 半裸の女体が表紙を飾る淫猥な本を握り締め、大真面目に出雲は言う。
「おっと、変態を侮っちゃいけねえな。どこにいてもおかしくねえ連中だぞ本当に」
「あー……確かに否定はしきれませんけれど」
 眼前の仲間が変態だという大変な現実が、アリュセに重くのしかかった。
 うっかり脱力しかける連れに対し、出雲は渋い表情で頷いてみせる。
「知らなかったことにしたくなる気持ちはよく解るけどよ、目ぇ逸らしてると危ねえぞ
 マジで。大事なことだからもう一回言うが――変態を甘く見ちゃいけねえ」
 顔つきは真摯で格好いいのだが、『女攻性咒式士の淫らな午後』等の扇情的な文言が
書かれた雑誌を片手に持ったままということもあり、総合的には間抜けな姿だった。
 くずおれそうになる体を、アリュセは気力だけでどうにか立て直した。

522名も無き黒幕さん:2010/04/29(木) 23:08:30 ID:owUuycZo
 古本屋の店先で、小声の緊急作戦会議が始まる。
「どーしたもんだろうな。試しにエロ本投げつけて反応見てみるか? ロリコン垂涎の
 法律的に思いっきりアウトなブツは持ってねえが、童顔系なら多少はあるぞ」
「問答無用で却下して話を進めますわよ。何も考えず襲いかかってくる人ではなさそう
 ですし、とりあえず話しかけてみますの。あたしが声をかけた方が相手の警戒心を
 解きやすいでしょうから。……あ、変態が出てきた場合は覚と交代ということで」
「常識人の俺には荷が重い話だが、ロリと変態を相対させるわけにもいかねえしな。
 出てきたのが悪党だったときは援護するから殺さない程度に焦がしてやれ」
 斜め上あたりを物憂げに眺め、アリュセは力ない微笑みを浮かべた。
「うぅ、何かこう、危機感の方向性がおかしな具合に捻じ曲がりつつあるような」
 その肩へと慰めるように掌を置き、悟りを開いた賢者のごとく出雲は頷いてみせた。
「気にすんな、それが大人になるってこった」
 かなり嫌な説得力が、むやみやたらとたっぷりあった。
 人はこうして駄目な大人になっていくのかもしれない。

                   ○

 九連内朱巳は、ただ逃げ隠れすることすらままならない状況に苛立っていた。
 死体を抱いた男から離れる途中、血だらけな人影のすぐ隣で荷造りしている二人組を
見つけた、というのは幸運なのか不運なのか。少なくとも波乱万丈なのは確かだが。
 商店街の片隅に潜み、朱巳は一瞬だけ覗き見た光景を細部まで思い出す。
 二人組についての情報がもっと乏しければ、迷うことなく放置しているところだ。
(「朝、海岸にいたのを見た」って火乃香が言ってた連中なのかなぁ、やっぱり)
 なまじ事前情報が半端にあるせいで、状況判断が一気に難しくなっている。

523名も無き黒幕さん:2010/04/29(木) 23:09:28 ID:owUuycZo
 負傷した左手から響く痛みを堪え、朱巳は大きく緩やかに呼吸する。
(この近辺にいてもおかしくない参加者として挙げられ、「見かけなかった?」って
 尋ねられたということは――つまり、あいつを殺した犯人なのかもしれないわけか)
 霧間凪の死に顔が朱巳の脳裏をよぎる。
(火乃香の態度から推測すると、黒に近いほどの灰色ではないんだろうけど……片方が
 怪我してる二人組って微妙なところだし、なんとなく別の文化圏に属してそうな外見
 だとはいえ、男の方はよく見ると混血児っぽいような特徴が多少なくもないし……
 普通、躊躇なく声かけていい相手だとは思わないでしょうね)
 連れの童女と故郷を同じくする親や祖父母が男にいたとしても、違和感はあるまい。
 参加者名簿を見れば見知った名前が見つかる状況下の殺し合いだ。あの二人組はこの
島に連れてこられる以前からの知り合い同士であり、二人で他人を襲っているのでは、
と悪し様に疑ったところで誰に非難される筋合いでもない。
 血まみれの人影は、血の跡が見て取れない路面に寝かされている。動く様子はなく、
息をしているようにも見えない。遺骸か、あるいは死体同然の物体だ。静かな微風が
鉄錆じみた生臭さで真実味を主張している。人影は水には濡れていないようなので、
路上の血が雨に洗い流されたのだ、とは考えにくい。事件現場は別の場所だろう。
(たまたま見つけた不幸な人から遺品を剥ぎ取ってる、って雰囲気じゃあない。なら、
 二人組が知人をどこかに運ぼうとしている、って見方が正解なのかしら?)
 日本人的な特徴を備えた犠牲者の姿には、男の方との共通点がそこそこある。
 開会式以前からの知り合いがこの島に複数いる程度のことは、まったく珍しくない。
(さて、あの二人は殺人者なのかそうじゃないのか)
 安らかに眠れそうな地点まで仲間の亡骸を送り届けようとしているように思える光景
ではあるが……死者を素材にした“人殺しの道具”を造るために人目のないところへ
隠れる準備中、などという事態もありえなくはない。
 いつか見た、死してなお戦うビーグル犬を、朱巳は思い出す。
 連想してしまった苦い記憶の群れを、彼女は一つ一つ己の内側へと吸収し直していく。
(そう――動く死体が襲ってくる程度の非日常は、御伽噺でも夢物語でもない)
 傷物の赤は、胸の奥の今なお塞がらぬ古傷すら力に変える。
(それがどうしたって話よね。石橋叩く巧遅より、危ない橋へ踏み出す拙速が今は尊い)
 付き合いの長い二人組なら、危険人物だとしても、問答無用の無差別殺人者ではない。
(知性を持った相手なら、どんな曲者だろうがあたしの敵じゃないのよ)
 虎の威を己が威とする狐は、蛮勇を制する知恵ある獣なのだ。
 羊だろうが羊の皮を被った狼だろうが、騙してしまえばいいだけのこと。
(じゃあ、せいぜい利用させてもらいましょうか)
 朱巳の頬は、粉砕骨折の痛みに引きつりながらも笑みの形を作っていった。

524<管理者より削除>:<管理者より削除>
<管理者より削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板