したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラノベ・ロワイアル書き手批評スレ

1名も無き黒幕さん:2005/05/03(火) 14:21:12 ID:A7AxE4d2
ラノロワに参加中の書き手を批評するスレです。
好評悪評何でもどうぞ。

ただし、感情的に書き込むのではなく、
具体的に何がどう良い/悪いのかを書き込んでください。

なお、作品単体について語る場合は、感想・議論スレで。
書き手以外を対象にした文句の類は、毒吐きスレでお願いします。

116名も無き黒幕さん:2005/05/20(金) 17:41:20 ID:uQQ1702Q
じゃあ適当に。


【トリップ】◆xSp2cIn2A
【持ちキャラだと思うキャラ】戯言系
【代表作だと思う作品】戯言遣いとモトラドとメイドさんと
【作品の主な傾向】殺しを嫌う。なるべく穏便な方向へ話を進めようとする。
【全体的な長所】書くのが早い。会話を進められる。
【全体的な短所】戦闘描写を「魅せる」のがあまり巧くない。
【100点満点で見て】70点

【トリップ】◆l8jfhXCBA
【持ちキャラだと思うキャラ】クエロとフリウ
【代表作だと思う作品】「Silly's Night」「オーバーステップ(超える一線)」
【作品の主な傾向】策略系・心理系。
【全体的な長所】心理描写が巧み。書き慣れている。
【全体的な短所】特になし
【100点満点で見て】80〜90点

117名も無き黒幕さん:2005/05/20(金) 18:22:07 ID:NIp2NC7U
【トリップ】◆E1UswHhuQc
【持ちキャラだと思うキャラ】ミズー、ウルペン
【代表作だと思う作品】340アイネスト・メッセージ(伝える言葉)
【作品の主な傾向】秋田節を強く意識していると思われる。
【全体的な長所】地の文も含め、秋田キャラの再現度がかなり高い。文章力も高め。
【全体的な短所】秋田キャラ以外まで秋田的になる。キャプテン・ガウルン。
【100点満点で見て】83点
なんか秋田としか書いてないな俺。でもフリウとか書いてほしい。
アイネスト・メッセージは前後の話ときっちり噛み合ってることもあり、一番好きな話の一つ。

118名も無き黒幕さん:2005/05/20(金) 21:12:17 ID:/o17bbNE
没になったとはいえこれがあるからミズーは生き残ると思ってたんだ・・・
あめえあめえ

119名も無き黒幕さん:2005/05/21(土) 16:25:14 ID:uQQ1702Q
>>21、とりあえず六人消化。
ミズーは獣の瞬間とかウルペンとの再戦があるから、もう少し生き残ると思ってたんだがなあ。
公民館の近くにメフィスト一行が居ればなあ……orz

【トリップ】◆1UKGMaw/Nc
【持ちキャラだと思うキャラ】多いが、出雲組、せつら組、ウルペン、ハーヴェイ、アーヴィ、あたりか。
【代表作だと思う作品】「その瞬間はこともなげに」「今、自分に出来ること」あと「子連れクライマー」も(笑)
【作品の主な傾向】ギャグ系のノリで行くことが多い。
【全体的な長所】大人数を書ける上に守備範囲も広い。筆力も高く筆が速い。
【全体的な短所】特になし。
【100点満点で見て】80〜90点

【トリップ】◆Sf10UnKI5A
【持ちキャラだと思うキャラ】Dクラ、川上。
【代表作だと思う作品】「共同戦線」「切れた運命、散る薔薇、そして眠る獅子」
【作品の主な傾向】やるときにやる。
【全体的な長所】会話が巧い。
【全体的な短所】実はアクションは苦手なんじゃないかと思う。巧いキャラと拙いキャラとの差が大きい。
【100点満点で見て】70〜80点

【トリップ】◆Wy5jmZAtv6
【持ちキャラだと思うキャラ】マリ見て、魔界都市、フルメタ。
【代表作だと思う作品】「Samurai Justice」
【作品の主な傾向】展開にキャラを嵌めていく。
【全体的な長所】筆が早い。押しが強い。
【全体的な短所】原作の読み込みが足りない。自分の展開・設定を押し付けすぎる。
【100点満点で見て】30〜55点

【トリップ】◆PZxJVPJZ3g
【持ちキャラだと思うキャラ】キノ、BB、宮野。
【代表作だと思う作品】「浸食、不幸、決意@キョン」
【作品の主な傾向】なるべく大人しめな展開に持って行こうとする。
【全体的な長所】台詞を交えない一人称は中々巧い。
【全体的な短所】当たり障りの無い様な――というか、ちょっと動かして会話させて終わり、みたいなのが多い気がする。
【100点満点で見て】50点

120◇Sf10UnKI5A:2005/05/22(日) 18:18:27 ID:A7AxE4d2
ちょっと来ない間にすごい人が……。
評価サンクス>>119

>実はアクションは苦手なんじゃないかと思う。
うわ、見抜かれた。実はでも何でもなく苦手です。
まあ比べてしまえば下手な部類だと自覚してるんで……。
>巧いキャラと拙いキャラとの差が大きい。
スゴい的確なツッコミorz
自分でもキャラの得手不得手は理解してるし、これからは上手く書けるキャラだけ書こうかな。

わりと高評価っぽいんで嬉しいんですけど、ただ……
>やるときにやる。
具体的に、その、気になるんで……(切れた運命〜のことだとは思いますが)

121◇1UKGMaw/Nc:2005/05/23(月) 01:13:35 ID:14CXvzZA
>>119
え、あ、いや、その、えぇ!?
いやもう、ありがとうございますありがとうございます。
こんな得点つけてもらえるとは思ってませんでした。大感謝。

短所……ないっすか。
できれば何か指摘お願いしたいのですが。
自分に何が足りてないのかは結構知りたいものなので……

122◇PZxJVPJZ3g:2005/05/23(月) 03:28:26 ID:Dml9zD3M
>>119
その評価、こちらへの挑戦と受け取る。

いや、別に喧嘩するつもりはありませんよ。単純に欠点が見つかったから、そこを直そう
という心意気を見せたかっただけですよ。

当たり障りのない、おとなしめの展開っつー評価は、単純にこちら側の気力の問題ではなかろーか。
あと、必要があったり自分の立てたフラグを回収したりとかそんなん。

そしてもはや呪いと化している豆腐orz

123名も無き黒幕さん:2005/05/23(月) 19:33:46 ID:K5QcB8xc
>>120
主な傾向とか、なんか掴めなかったもので。
テンプレ作ったの自分なわけですが、傾向長所短所とか書くの少し面倒ですよお兄さん。

>>121
えー、じゃあ強いて言うなら。
描写が普通……かな。事実を事実としてしっかり書くのはいいんだけど、それらしい比喩表現とか使ってみるとラノベらしいかっこよさが出るやも。
あと、“〜〜する”の方が良さそうなところを“〜〜した”って書くのが多い感じかね。

>>122
>気力の問題
つ【激励】
文章力は普通にある人だと思ってますので、是非頑張ってください。期待してます。
【掴んで引っ張った人】◆E1UswHhuQcとか【青色ストライプの人】◆1UKGMawNcとかもいますので、そう悲観したものでもありませんぜ【豆腐の人】◆PZxJVPJZ3gさん。

>>21、八人消化。

【トリップ】◆I0wh6UNvl6
【持ちキャラだと思うキャラ】ff、フルメタ。
【代表作だと思う作品】「最強は風の中に稲妻を見る」
【作品の主な傾向】御都合主義――か。好きなキャラは優遇する感じ。
【全体的な長所】筆が早い。向上心がある。
【全体的な短所】筆力は低め。キャラの口調にしばしば違和感がある。
【100点満点で見て】40〜50点

【トリップ】◆E1UswHhuQc
【持ちキャラだと思うキャラ】ミズー、ウルペン、新庄、ガウス。
【代表作だと思う作品】アイネスト・メッセージ(伝える言葉)、金属の斧は磁力に引かれる、アマワ様が見てる(笑)
【作品の主な傾向】上でも言われてるが秋田節。
【全体的な長所】秋田キャラの再現度の高さ。
【全体的な短所】能力制限ほとんどかかってないような感じを受ける。
【100点満点で見て】60〜70点

124◇l8jfhXC/BA:2005/05/23(月) 19:52:37 ID:K/K77rI6
>123
お疲れ様です。大量に捌いてるのに要点がしっかり押さえられてるのが素敵。


ってなんか私点高いし。ありがとうございます。この評価に恥じないようがんばります。
短所は特になしか…。自覚してるところでは、前の話との矛盾をよく見逃してしまうところか。

125◇I0wh6UNvl6:2005/05/26(木) 21:08:46 ID:0anwP/9g
>>123
批評どうもです。
>好きなキャラは優遇
やっぱりそう見えますかね〜。
点数は……他の人に比べたらもうちょっと低いかと。
作品の内容で褒められる点がないのが寂しいな……。
精進します。

126◇1UKGMaw/Nc:2005/06/02(木) 22:49:19 ID:xoE.JDAc
>>123
どうもです。
う〜ん、分かりやすい描写を重視して書いているせいか、比喩表現少なめですね自分。
その辺ちょっと意識してみるとします。
かと言って、あまり多くすると分かりづらくなるし、バランスが難しいですが。

"〜した"は前後の文との語呂を考えてわざとやってたんですが、文章としては確かにおかしいですね。
しかも意識して読み返すと、少し多すぎる気もするです……

両方とも、言われないと問題点と気付けないですね。
ありがとうございました。

127名も無き黒幕さん:2005/08/05(金) 10:24:00 ID:pBSSTsig
【トリップ】◆R0wLGL.9c氏
【持ちキャラだと思うキャラ】戯言系列、シリアスとギャグを織り交ぜた作品
【代表作だと思う作品】373 オルタナティブ・レッド(異なる赤)
【作品の主な傾向】大人数に人を出入りさせる作品が多い。戦闘が一方的。一つのアイデアを核に話を作ってる印象。
         他人のフォローも書くが、主に自分の作品同士を絡ませる。
【全体的な長所】会話センスを核に大人数を動かすのがステキに上手く、キャラを生かしたギャグも好印象。
        構成力が高いためか、長い話(7,8スレッド級)ほど印象的で面白いです。
【全体的な短所】視点と人称が、あまりに唐突な変化をするためぶれて感じます。
        「しかし××である、からだ」という表現が少し多く見られますが、その箇所だけ説明的で違和感があります。
        地の文の出来にばらつきがある感じがします。
【100点満点で見て】 70点
314 乾いた血の朝 【会話感覚】【再現度】
321 紅白怪我合戦! 【パロディセンス】【会話感覚】
329 戯言精霊の傑作殺し 【ユーモアセンス】【リズム】【アイデア】【会話感覚】
347 逃走─to so─闘争
356 たまには俺も考える 【アイデア】
373 オルタナティブ・レッド(異なる赤) 【地文力】【パロディセンス】【人数力】【興奮度】【会話感覚】
413 黄昏に消えしボンタ君 【人数力】【心内描写】【戦闘力】【アイデア】
423 俺はロリコンじゃない(本人談) 【パロディセンス】【再現度】【興奮度】【人数力】【会話感覚】【リズム】

128名も無き黒幕さん:2005/08/05(金) 16:43:12 ID:pBSSTsig
最近投下が少ないのの一端はレスポンスの少なさと具体性の無さのせいのような気がします。
とりもあえずもう少し、設定ではなく作者さんや作品さんに目を向けて見よう、と思い立ちまして、
とりあえず301以降の分を参考にやってみました。
もっと他の人も評価に参加して欲しいなと思いつつ二人目です。

【トリップ】◆CDh8kojB1Q
【持ちキャラだと思うキャラ】魔法脳、ザ・サード
【代表作だと思う作品】地を行く人喰い鳩
【作品の主な傾向】会話中心の、独特な印象を受ける文体。キャラ達の、ツッコミという名の悲鳴が全体の雰囲気を決定しています。
          割と戦闘重視の解決重視。
          一人称派。視点変化は多いけど、ある程度明示されてる傾向があり、気にはなるがさほどに混乱は生じない。
【全体的な長所】他人の作品を良く受ける。方向明示で、かつ縛りがきつくないのでリレーもしやすい。
         その上さくさくと読め、難解さのないさっぱりとしたダイレクトな文章には作者の気配りが良く見れます。
【全体的な短所】美点の裏返し。核となる会話や心情で、所々ににじむ説明臭と明快すぎる描写が惜しい。
        一人称の性質上仕方ないとは思いますが、独り言の不自然さが時々気になる。
【100点満点で見て】65点
312 悪夢だったら覚めてくれ 【会話感覚】【ユーモアセンス】【アイデア】
407 地を行く人喰い鳩 【ユーモアセンス】【アイデア】【進展力】【心内描写】
419 暗殺者に涙はいらない 【アイデア】

129名も無き黒幕さん:2005/08/05(金) 20:26:19 ID:FRS5uqYo
一人分な上短いが便乗してみる。

【トリップ】◆5KqBC89beU氏
【持ちキャラだと思うキャラ】緋崎正介、チキチキキャラ全般
【代表作だと思う作品】258:ベリアルは沈黙する
【作品の主な傾向】特定キャラ視点での考察・思考、情報の整理を行う話が主流。戦闘もあるがそちらはあっさりめか。
【全体的な長所】キャラの思考が緻密で掘り下げがうまい。また一つ一つの描写がきれいに噛みあっていて情景をイメー
ジしやすい。リレー能力が高い(……と思う)。
【全体的な短所】改行位置に統一性がないのでやや読みにくい。
【100点満点で見て】75点
【コメント】氏が書くベリアルが一番好きだったり。あとチキチキ勢がきれいに退場できたのが良かった。お疲れ様でした。

130名も無き黒幕さん:2005/08/06(土) 05:26:08 ID:gZ320/QE
評価乙ー。
としか言いようが無いとっくの昔に評価済みの書き手(w
なんにせよ良い感じ。

131名も無き黒幕さん:2005/08/10(水) 19:29:18 ID:YGWz9YrU
乙ー。
いやぁ、見事に過疎ってますな。

>>130
そういう俺も評価済みだが
もっといろんな人からの評価も受けてみたいってのも正直な気持ち。
……欲張り?

132名も無き黒幕さん:2005/08/10(水) 20:31:34 ID:/XcbVAhQ
過疎は嫌なので作品も書きつつちまちま書いてみよう。
単なる評価だけでなく、前雑談スレであった各作品ごとの感想も合わせてやってみるといいかもしれん。
時間がかかりそうだが。

【トリップ】◆pTpn0IwZnc氏
【持ちキャラだと思うキャラ】なし(同じキャラを2回以上書いたことがないため)
【代表作だと思う作品】04:幽玄と無笑のパン
【作品の主な傾向】キャラの思考の掘り下げ、イベントの前の繋ぎ話
【全体的な長所】思考描写が丁寧でうまい。
【全体的な短所】見たところ無し。
作品数がまだ少ない+動きのある話がないので判断できないともいう。
【100点満点で見て】75点
【コメント】
魔人化止めた偉い人。
実は335話読んで由乃に惹かれて、百合嫌いで避けてたマリみて読み始めた。
投下直後にあんまコメントされなかった作品だったけどかなり好き。

133名も無き黒幕さん:2005/08/10(水) 21:54:45 ID:FRS5uqYo
>>131
個人的には複数の人が被り無視してガシガシ評価したほうが盛り上がってよいかと。
テンプレ使わずに自分でまとめてもいいだろうし。
……俺も時間作って書こう。

134130:2005/08/11(木) 13:27:40 ID:uZLYdo96
>>131
あは。同意(w

書き手でも他の書き手評価も面白いか。

135名も無き黒幕さん:2005/08/11(木) 14:11:37 ID:yavjP836
書き手でも別に遠慮無く評価・感想つけてもいいと思う。コテハンつけたままだと馴れ合いウザーと言われるが。

【トリップ】◆eUaeu3dols氏
【持ちキャラだと思うキャラ】楽園、魔界都市キャラの印象が強い
【代表作だと思う作品】112危険なカード、395今、一人が死んだ
【作品の主な傾向】脱出フラグ、多人数会話
【全体的な長所】ややこしい多人数組の処理をこなせる。タイトルの付け方もうまい。時たま入る小ネタも面白い。
【全体的な短所】ちょっと脱出偏重+特定キャラひいき(サラとか)しすぎなんじゃないかと思う。
後マーダー潰しが多い(リナ・宗介・キノ)
【100点満点で見て】85点
【コメント】
最近になって作品(特に動きが多いもの)が増えてきた、過疎状態の今かなり貴重な存在。
このまま企画をひっぱっていって欲しい人の一人。


【トリップ】◆fg7nWwVgUc氏
【持ちキャラだと思うキャラ】ウルペン
【代表作だと思う作品】390スィリー・カンバセーション(戯言遣い)
【作品の主な傾向】思考・独白中心
【全体的な長所】心理描写がうまい。
【全体的な短所】地の文が長く続いてしまうためやや読みづらい。
途中で改行を入れるか、地の文の一部を()や「」で独白や独り言扱いにするといいんじゃないかと。
【100点満点で見て】70点
【コメント】
まだ作品が二つしかないが、どちらもウルペンの壊れ具合がすごくよかった。
没になってしまったが、領主+アマワの黒幕話の(問題点はあったが)意外性にも惹かれた。次作品が楽しみ。

136 ◆eUaeu3dols:2005/08/15(月) 06:40:03 ID:vt5D4D06
評価ありがとう。
前より少し評価が上がったや。
マーダー潰し……やっぱりその傾向が有るかぁ。
しかし、キノは潰してないんだが。

マーダーでは祥子様とか動かしたかった。

137◇fg7nWwVgUc:2005/08/23(火) 22:59:20 ID:hNdeEao2
省略されてたから>>135で評価してもらってたのに今気付いた。
もっとはやく気付いてれば…
ありがとうございます。

138名も無き黒幕さん:2005/08/27(土) 08:03:48 ID:zcTr0LPs
>>132
ちょっとしか書いてないのに評価されてたっっ。
ありがとうございます。気づくの遅くてすんません。

自分の書いた話を好きって言われると、なんかとても凄くメチャメチャ嬉しいですね。
落ち着いたらまた絶対書くぞー、っていう気がもりもりと出てきます。

そのうち動きのある話にも挑戦してみますー。下手ですがw

139<管理者より削除>:<管理者より削除>
<管理者より削除>

140これまでの書き手数の推移:2005/12/31(土) 14:14:16 ID:TDSCnJ8.
なんとなく作ってみました。本スレッド投下作品のみを対象。
なお、7月,8月については作品の投下時期が諸般の事情で不明なので、
一つにまとめてあります。

   作品数 書き手 新規書き手
3月1764848
4月1134016
5月 9227 4
6月 2919 1
7月,8月 3013 1
9月 7 5
10月 2011 2
11月 7 6
12月   6 5
総計480 -72(名無しさんは一人として換算)

141140の訂正:2005/12/31(土) 14:21:55 ID:TDSCnJ8.
   作品数 書き手 新規書き手
3月   176   48    48
4月   113   40    16
5月   92   27    4
6月   29   19    1
7月,8月 30   13    1
9月    7   5    -
10月   20   11    2
11月   7   6    -
12月   6   5    -
総計  480   -    72(名無しさんは一人として換算)

申し訳ありません。大失敗しました。

142本スレッド投下作品数リスト:2005/12/31(土) 14:23:29 ID:TDSCnJ8.
上の副産物です。本スレッド投下作品のみを対象。

作品数 トリップ(敬称略)
39 ◆l8jfhXC/BA
29 ◆Sf10UnKI5A
21 ◆1UKGMaw/Nc ◆xSp2cIn2A
20 ◆7Xmruv2jXQ ◆a6GSuxAXWA 名も無き黒幕さん
19 ◆Wy5jmZAtv6 ◆E1UswHhuQc
17 ◆eUaeu3dols
16 ◆J0mAROIq3E ◆lmrmar5YFk
15 ◆5KqBC89beU
13 ◆PZxJVPJZ3g ◆R0wLGL.9c
12 ◆I0wh6UNvl6
11 ◆91wkRNFvY  ◆RGuYUjSvZQ
10 ◆MXjjRBLcoQ ◆CDh8kojB1Q
9  ◆cCdWxdhReU ◆69CR6xsOqM
8  ◆3LcF9KyPfA
7  ◆h8QB1rxvpA ◆wkPb3VBx02
6  ◆gfFjaqvHU
5  ◆wEO8WH7kR2
4  ◆qEUaErayeY ◆gzzG2LsYlw ◆pTpn0IwZnc
3  ◆NULLPOBEd. ◆SonaWF4JWA ◆vQm.UvVUE. ◆CSZ6G0yP9Q
  ◆ZlP49.IyQM ◆fg7nWwVgUc
2  ◆t4u50oq2Wo ◆0UImLUsV8k ◆Ui8SfUmIUc ◆5RFwbiklU2
  ◆jB1onXN0Ak ◆Aoc3zcD1Y  ◆GeFsM0AQ  ◆MvRbe/bNEg
  ◆D8W1AT6yro ◆VXLJVmSKgk ◆685WtsbdmY
1  ◆CUxWXMHqVQ ◆QAsGLyzIGE ◆Ws4bbhoG7o ◆35sraMq3o
  ◆VhmYS2eXd2 ◆IgnURNSNeg ◆DZGL2BRHu. ◆PaySdnlKU
  ◆gGIUsWxZq  ◆pRIOI2rXUM ◆Tqj41pFNVk ◆E6WVGx0C.w
  ◆ItrRAf7SNk ◆MejjzMCJQo ◆mou7gFuMA  ◆eOod7XMjs
  ◆fq5lIWPgLQ ◆cqIWEdYYiU ◆GQyAJurGEw ◆JcP82GanDE
  ◆WqFkbhvlZA ◆QhOm486dgg ◆VoEIlrZXW2 ◆8L3KP6.ps6
  ◆jxdE9Tp2Eo
                以上71名+α(名無しさんたち)

143名も無き黒幕さん:2006/01/13(金) 09:14:50 ID:pBSSTsig
音速が遅いですが、集計お疲れ様です。

144名も無き黒幕さん:2006/06/06(火) 18:58:26 ID:JauPdxKc
オツカレー。衰退ぶりがうかがえてorz

145投下推移2006年版:2007/02/22(木) 17:02:35 ID:4QY83R0s
まことに勝手ながら、昨年投下された作品について投下数の推移をまとめてみました。
本スレッド投下作品のみを対象としています。(2005年版は>>141>>142参照)

  作品数 新規書き手数 書き手数
1月   2    1
2月   6    -
3月   7    -
4月   3    -
5月   5    -
6月   8    1
7月   2    -
8月   5    2
9月   4    -
10月  6    -
11月  3    -
12月  6    -
総計  57    4     15

作品数 トリップ(敬称略)
14 ◆eUaeu3dols
10 ◆l8jfhXC/BA
8 ◆5KqBC89beU
5 ◆CDh8kojB1Q
3 ◆ozOtJW9BFA
2 ◆E1UswHhuQc ◆lmrmar5YFk ◆MXjjRBLcoQ
  ◆R0wLGL.9c  ◆685WtsbdmY ◆jxdE9Tp2Eo ◆B.KZUEhlgg
1 ◆GQyAJurGEw ◆AInrN85iiA ◆PM/YvWa3/6

146名も無き黒幕さん:2007/02/24(土) 10:22:49 ID:AXTE.f2M
乙。新規書き手数は少ないな、ほんとに。
あと2作以上2006年に投下した作者の推移を見てみると

17→14 ◆eUaeu3dols
39→10 ◆l8jfhXC/BA
15→8 ◆5KqBC89beU
10→5 ◆CDh8kojB1Q
0→3 ◆ozOtJW9BFA
19→2 ◆E1UswHhuQc
16→2 ◆lmrmar5YFk
10→2 ◆MXjjRBLcoQ
13→2 ◆R0wLGL.9c
2→2 ◆685WtsbdmY
1→2 ◆jxdE9Tp2Eo
0→2 ◆B.KZUEhlgg

やっぱり全体的に減ってはいるな。
といっても2005年も最初の半年以外は同じ様なものかな?
その後、1年半くらいに渡ってか細い息で長々とやってきた。
……そう考えるとなんか凄い気がしてきた。

147名も無き黒幕さん:2007/03/01(木) 18:15:49 ID:MpBxD3qU
書き手別に死者をカウントしてみました。
平均は死者数/死者が出る話数

 作者       死者 話数 平均
 ◆l8jfhXC/BA  13   8  1.6
 ◆E1UswHhuQc  8   3  2.7
 ◆eUaeu3dols   6   5  1.2
 ◆5KqBC89beU  4   3  1.3
 ◆CC0Zm79P5c  4   3  1.3
 ◆Sf10UnKI5A   4   2  2.0
 ◆Wy5jmZAtv6  4   3  1.3
 ◆1UKGMaw/Nc 3   3  1.0
 ◆7Xmruv2jXQ   2   2  1.0
 ◆h8QB1rxvpA  2   2  1.0
 ◆J0mAROIq3E  2   2  1.0
 ◆jB1onXN0Ak  2   2  1.0
 ◆lmrmar5YFk   2   2  1.0
 ◆Ws4bbhoG7o  2   1  2.0
 ◆a6GSuxAXWA  1   1  1.0
 ◆CSZ6G0yP9Q  1   1  1.0
 ◆D8W1AT6yro   1   1  1.0
 ◆eOod7XM/js   1   1  1.0
 ◆fg7nWwVgUc  1   1  1.0
 ◆gfFjaqv/HU    1   1  1.0
 ◆gzzG2LsYlw   1   1  1.0
 ◆I0wh6UNvl6   1   1  1.0
 ◆MXjjRBLcoQ   1   1  1.0
 ◆QAsGLyzIGE   1   1  1.0
 ◆qEUaErayeY   1   1  1.0
 ◆R0w/LGL.9c   1   1  1.0
 ◆t4u50oq2Wo   1   1  1.0
 ◆vQm.UvVUE.   1   1  1.0
 ◆wEO8WH7kR2  1   1  1.0
 ◆wkPb3VBx02   1   1  1.0
 ◆xSp2cIn2/A    1   1  1.0
 トリップなし     2   2  1.0

148 ◆685WtsbdmY:2007/10/16(火) 22:06:56 ID:h7jj8LMM
今更といえば今更ですが、もし、よかったら批評として忌憚無いご意見をお願いします。
数も書いていませんし、次書く機会がつくれるかもちょっと怪しい状況ですが、
次があれば、書き手としての短所と(もしあったら)長所を意識して書いてみたいのです。

しかし、……気づいてもらえるか一種の賭けだなこれは。

149名も無き黒幕さん:2007/11/24(土) 13:44:02 ID:CetDXs3c
>>148
批評眼どころか、読書経験もそれほどありませんが、感想を書きます。
見つけるのが遅れてすみません。というか、気づいて欲しかったらageてください。
多分、誰も文句を言いません。というか、文句を言うべきではない。
『霧の町 黄昏の道』
それぞれのキャラらしさと原作らしさが出ているいい話ですが、視点の切り替わりが
分かりにくいのが欠点かと。記号で区切るべきでしたね。
あと、三者三様の心情が描かれているわけですが、シロちゃんにだけ、
このチームについての心情が描かれていないためいまひとつ、繋がりを感じにくいところもあります。
シロちゃんの個性である、けなげさやくじけない心はよく描けていると思いますが、他の二人はこの
チームの今後の先行きのことを考えているのに、シロちゃんだけ、別れたこのチーム以外の人達
のことを考えているため、フリウと要の決意から上手く繋がっていないのです。
そこが残念です。
しかし、ここで、復活屋が出てくるとは思わなかったので、結構意外でした。
しかし、いい原作との関連づけだと思います。しかし、どうせなら、もう少し復活屋のエピソードに触れて
シロちゃんの明るさを描くなどした方が良かったと思います。
『危険に対する保険』
ボルカンの「地震か!?まずは机の下に隠れろ!!」は無謀編らしくて良かったです。
ボルカンの武器化フラグ、そしてチーム名に大笑いしました。
良質なコミカル話だと思います。
『魔剣の行方』ピロテースの単独行動の緊張感が伝わる良い話でした。
この話は、逆に少し記号を使いすぎだと思います。回想に繋がる場合はともかく、
記号の代わりに移動の描写を入れた方が良かったかと。
ルビが振ってある描写が、個人的に好きです。
『灰色の虜囚』カーラのきちんと状況をまとめた考察とカーラとの“らしい”交渉が良いです。
繋ぎとしても、考察話としても最上級の話だと思います。
しかし、この話ではチーム結成を期待していたのですが、灰色の魔女は、ダークエルフからも信用されなかった
ようです。ちょっと残念でした。
Long live the- 前半のコミカルさから、後半のボルカンの死への急転直下の落差がより、後半のシリアスさを
高めていると思いました。助かったと思わせて、やはり助からないというのは、もはやお約束な展開ですが、
死ぬのがあの不死身のボルカンだということで、かなり意外な結末になっていると思います。
欲をいえば、ボルカンの死のあっけなさをより高めるために、ボルカンの生命力を強調した場面が欲しいところです。
剣に貫かれながら逃げ回るとか、潰れても足だけ動くt・・・かなり残酷なうえになんかゴキブリっぽいですね。失礼しました。

この感想を書いている途中に失敗してまた書き直すハメになりましたが、おかげで作品の気づかなかったところに気づいたり
より短くわかりやすく感想をまとめることが出来ました。ありがとうアマワ?
・・・賭けには勝ちましたか?

150名も無き黒幕さん:2007/11/25(日) 23:13:28 ID:FWjE9GHI
>>149
過去作品全てに関してくわしい感想をいただき感激の至りです。
自分とはまた違った視点からの意見は、自作を振り返るに当たり非常に役立ちます。
投下当時にいただいた感想とあわせ、色々と考えてみたいと思います。

とりあえず、今の段階で分かっている自分の欠点をならべると、
『メリハリの無さ』『話し全体のコンセプトが見えない場合がある』『展開に色気が足りない』
『文章の読みやすさと描写力に難あり』(『超遅筆』)といったあたりかと思います。
全部が全部どうにかなるわけでもありませんが、気をつけてみるつもりです。

最後に、ラノワに関わる皆様方に一言。
私的な都合なのですが、そろそろ人生に関して色々考えねばならない時期にさしかかっていまして、
「執筆を続ける」とは断言できない状況です(ageなかったのもそのあたりが理由だったりします)。
ですが、もし次やその次があればそのときはよろしくお願いします。

151:2007/12/08(土) 10:49:20 ID:JG5vMcn.
いじめ撃退法

152 ◆MXjjRBLcoQ:2007/12/27(木) 00:00:15 ID:SHfj1tFw
えっと、私もついででよろしければ評価していただけないでしょうか?
8月に投下するといっときながらずるズル引きずってこんなになった原因も含めちょっと書き手として改善したいのですが

153名も無き黒幕さん:2008/01/06(日) 01:32:20 ID:NEIZXkJ2
>>152
では行きます。 細かくしようとして、後半やっつけになってしまいました。すいません。

『感染』
 坂井悠二の迷走が深みを増していく、そのきっかけとなる一作。
彼の迷走の原因は複合的なものだと思いますが、ここでの「感染」はその中でも
致命的だったのではないでしょうか?
 改めて読むと、あの置きみやげはここが初出なんですね。あの二人なら裏でこんなことをしていても
おかしくないと思っていたために、つい見過ごしてしまいました。
いつのまにか忘れ去られてしまった、天樹錬のデイパックの中身を自然な形で再利用するだけでなく、正負両方の意味を持たせてリレーしやすくするとは素晴らしいです。
『初めてのピクニック』
戦闘が始まる話。ヘイズの火乃香達に対する考察と、非好戦的にもかかわらず先制攻撃をする理由付けが特に良いです。前半の平和な雰囲気が、後半の緊張感溢れる戦闘場面をより盛り上げる良い話でした。
見慣れぬ自然にはしゃぐところで、これまで出なかった火乃香の女の子らしい部分が出てきたのも良かった。
ところで・・・・・・『ザ・サード』長編6巻『異界の森の夢追い人』で火乃香は、心身ともに適応不全を起こしてるんですよ。しかも、ラストで自分達(『ザ・サード』世界の人間)は砂漠もう適応している
というようなことを言い切っていた・・・。いや、私も最近読み直してようやく気づいたんですが。orz
・・・まぁ誰も気づかなかったし、良いんじゃないでしょうか?あれは『プロメテウス』だったからこそ、あそこまで不調になったとすることも出来ますし。そもそも参加者は、全員かなり環境の違う世界から
来てますから、あらかじめ多少の調整が加えられていても、おかしくありませんしね。
『哲学の小径』
保胤による考察と今後の方針決定の話。読みやすくていい話だと思います。原作の『陰陽の京』を読んだことはありませんが、保胤の性格と思考が分かりやすかったと思います。
『そして不死人は竜と飛ぶ』
こちらも、原作未読でも風見の悲しみが伝わってきました。ひとつひとつ、名簿の名前に線を引くその行為が重い・・・。
そんな前半に対して、後半はコミカルな雰囲気。うーん、感想を書きづらいのですが、ユニークでG−Sp2の制限を出すだけではない話だと思います。
『彼女の哲学』
結果として、支離滅裂になってしまったマージョリーのフォローの話。
マルコシアスが良い感じです。
『テスタメント』
佐山と詠子の対決・・・・・・というより、ほとんど『魔女』の独壇場ですね、この話。
時折挿入される、島中の「感染」の描写がより雰囲気を盛り上げて良いです。
『炎上、再び(最強対最胸)』
ヘイズがとにかく格好良いです。誰もが手を焼いたフォルテッシモを原作をふまえて倒したのは見事でした。
あ、「破砕の領域」の『破砕』に誤字があります。
・・・・・・しかし、このタイトルだけはどうかと。・・・確かに、ラノロワ参加者の中では大k(以下検閲により削除
『・――鏡には厭なものが映る』
『終わクロ』読んでようやく分かったのですが、「概念」と「物語」二つの作品の世界観が掛けてあるんですね、このタイトル。両方知っていれば思わず唸らされる良いタイトル
だと思います。
これもまた『Missing』の怖さを良く出している作品だと思います。木々のざわめきという音を効果的に使っているのも印象深いです。
『イド君(エス)の悲劇』
なんと井戸視点の話。ドクロちゃん未読だったので仰天しました。
さりげなく伏線がありますが、そんなことが全く気にならないカオスな話。またも感想を書きづらい話ですが、この作品はある種の活をラノロワに与えたような気がします。
ここでようやくというか、ついにと言うべきかドクロちゃんパワーが全開になったのだけは間違いないでしょう。多分。
『懲りない彼女』
この作品の文体が好きです。描写が過剰すぎないのが良いですね。
『空想科学世紀のシンパシー』
最後のツッコミが雰囲気をガラリと変えました。
『ほんの些細な代償行為』
ハーヴェイとクレアの対比がお互いを強調する話。

154名も無き黒幕さん:2008/01/06(日) 01:33:50 ID:NEIZXkJ2
『汝は村人なりや?』
良い作品だと思いますが、うまく感想が書けない・・・。「され竜」原作を読んでから出直します。orz
『名も無きヶ原の食鬼少女』
カーラの考察話。タイトルはこれですが、完全にカーラの話ですね。ロードスを十分に活用していると思います。
戦慄舞闘団の対応が意外で面白かったです。
『水槽の中の鳥たち』
前作を風見視点で書いたのは、なかなか良いと思います。冒頭の部分で「甘噛み」だけは合わないと思います。甘噛みは手加減している
ものですから。
『鳥が空を飛ぶために』
逆転につぐ逆転が面白い話ですが、逆にそれが読みにくさにもなっているかも。
戦闘自体は、全てのキャラの個性が生かされていて素晴らしいです。あとは、ややルビが浮いている感じがします。
「女主人公」前に脱字です。「だからこそここは」ですよね?

155追記:2008/01/06(日) 10:50:29 ID:NEIZXkJ2
全体的に、追い込まれているキャラの心情が上手いです。
投下の遅れは・・・そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
投下間隔を短くしたい場合は、受け売りですが、軽い運動をしてみるとか
普段とは、違った角度で部屋を眺めてみるのがいいのではないでしょうか?
ともかく、一番大事なのは楽しんで書くことだと思います。

156名も無き黒幕さん:2008/01/06(日) 17:44:38 ID:SHfj1tFw
さんくーなのですよー。
全体的にコメントしづらいみたいですねー
メインが絞りきれてないのか、それとも練りこみが足りないのかのどっちかかな
あとは、描写が過剰すぎる、と、場面や状況をころころ変えすぎ、るびとかねらいすぎてロコツというところですか
あぁ、要は全体的にわかりにくいんですね。
とりあえず今はネタも時間もないのでしばらくは(三月ぐらいまで)潜りますが、次はなるべくわかりやすいの引っさげてきます。

で個別に
>>プロメテウス
私も読み直したときはあせりましたw
まぁ、密林ほどハードではないので許容範囲かなと言い分けさせてください。
>>甘噛み
あってるつもりなんですけどねw
イメージとしては心臓を食い破られる直前の刺激を与えてるって感じ。
ネコがネズミで遊んだりするのや、ちょっとサディスティックなのを想像して欲しかったんですが、力量不足だったようです。精進します。

157名も無き黒幕さん:2008/01/07(月) 00:13:46 ID:NEIZXkJ2
>>156
言葉足らずのあまり誤解させてしまったようで、申し訳ありません。
 実を言うと、どうにも語彙が足りなくて上手く感想が書けなかったのです。
今週中と書いてしまった手前、あせってもいました。そのため、感想はなるべく最低限に
特に違和感のある部分のみ書くようにしました。

158投下推移2007年版:2008/02/17(日) 20:40:25 ID:sHJxnPdc
勝手ながら、昨年投下された作品について投下数の推移をまとめてみました。
本投下された作品のみを対象としています。(2005年版は>>141>>142。2006年版は>>145>>146参照)


(以下、単なる行数稼ぎなので読まずに飛ばすこと)
元々、この投下推移報告には、あまり利用されなくなっていたスレの活用と投下作品が多い方々や
新規参入書き手さんへの激励、参加者各位による現状把握の共有による企画進行への手助けなどの
狙いがありました。

しかし、最近は、このスレも元の使われ方に戻りつつあることの他、様々な事情により
この報告ももはや無用の長物であり、単なる邪魔者と化しているかもしれません。
そうなのだとしても、大目に見ていただければ幸いです。






  作品数 新規書き手数 書き手数
1月  12    1
2月   6    1
3月   4    -
4月   5    -
5月   2    -
6月   1    -
7月   0    -
8月   1    -
9月   1    -
10月  1    -
11月  0    -
12月  5    -
総計  38    -     10

作品数 トリップ(敬称略)
8 ◆5KqBC89beU
7 ◆eUaeu3dols
6 ◆CC0Zm79P5c
5 ◆l8jfhXC/BA
4 ◆MXjjRBLcoQ ◆CDh8kojB1Q
1 ◆xSp2cIn2A  ◆E1UswHhuQc ◆685WtsbdmY ◆I3UY/iwT0o

159名も無き黒幕さん:2008/02/20(水) 11:22:28 ID:Cwx/FcH6
>>158
集計乙。
夏頃とか秋頃とかを思い出すと、ついつい涙目気味に……
どうにかして盛り返していきたいねえ。

160<管理者より削除>:<管理者より削除>
<管理者より削除>

161<管理者より削除>:<管理者より削除>
<管理者より削除>

162<管理者より削除>:<管理者より削除>
<管理者より削除>

163<管理者より削除>:<管理者より削除>
<管理者より削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板