したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

❹被害対策スレ❹

1尊子:2003/03/06(木) 23:05
*提言の閉鎖を知らない人への対策
*提言が有効だと信じている人への返信メールテンプレート
*提言が閉鎖したのは周囲のプレッシャー/陰謀のせいだと信じている人対策
等、個々の被害の対応に留まらず、一般的に「使える」被害対策を話し合うスレッドです。

2尊子:2003/03/07(金) 04:06
「コレがあれば、どのケースにも対応出来る」ような万全の対策はありません。
「万能薬」を発見する事が目的のスレッドではありません。
「今」「自分達が」「何が出来るか」を考える為のスレッドです。

誰かが撃退出来た対策が別のケースにも有効かどうかはよく吟味しましょう。

3削除:削除
削除

4削除:削除
削除

5削除:削除
削除

6削除:削除
削除

7尊子:2003/03/07(金) 05:55
レス3-5を?被害報告スレ?に移動しました。

8まぐちゃん:2003/03/08(土) 14:57
尊子さん:
どもどもありがとうございました.

ざっと集いBBSを見たんですが,基本的に外部の人間でもできるのは,
FAQ作りと,対抗メールのサンプル作りだと思いました.
ですのでこれを大急ぎでやって,愉快犯対策をしないといけないかなと.

それと,こっちから集いメンバーに,これやれあれやれって言っていいと
思うんだよね.FAQやメールサンプルを集い外部の人間が作ったところで,
被害者対策がそれで終わるとは思えないし.

私は今までの議論ででてきた点をまとめてみようと思います.
どなたか対策アイディアのある方はどんどんあげてみてください.

9鬼軍曹:2003/03/08(土) 15:03
ピコさんの作られたサイトを、ピコさんのご許可を頂いてリンクするのは
いかがでしょうか?大変ためになると思います。

10尊子:2003/03/08(土) 15:04
>8
御指導有り難うございます。
FAQスレ立てました。
時間をかけて完成品を作る事は考えないで
オープンソースで皆様に手伝って頂きながら
書いては直し直しては叩きの方針で一歩ずつ進めましょう。

11尊子:2003/03/08(土) 15:07
>9
ピコ様のサイトにはBBSトップよりリンクしていますが
分かり辛いでしょうか?
FONT COLOR変えます。

12鬼軍曹:2003/03/08(土) 15:09
続けて失礼します。
まず項目別に記載するのもよいかと。
1 一方的なメールをもらったとき
2 掲示板をあらされたとき
3 返信をしても攻撃的なメールがきてしまうとき

ほぼ荒らし対策と同様なのですが。
SSIがOKな鯖であれば.htaccess設置やBBSも特定IPはじくように
変更するなど。
具体的案件を提示したほういいですよね。

13鬼軍曹:2003/03/08(土) 15:12
あ、リンク済みですね、失礼しました。

14まぐちゃん:2003/03/08(土) 17:11
鬼軍曹さん:
12について,具体的案件を提示していただけませんか?
私にメールでも結構ですから.すみません.よろしくお願いします.

15dr:2003/03/08(土) 18:11
はじめまして。ささやかですが意見させてください。
BBSがレンタルだった場合は、鯖側に連絡してIPを弾いてもらうよう、
連絡してもらう旨を付け加えては如何でしょうか。
特に二次創作サイトでは、レンタル掲示板を使っている場所も多いので。

16鬼軍曹:2003/03/08(土) 18:20
>>14 了解致しました。至らない点があるかと思いますが。
ピコさんのサイトの内容と重複する点は省かせていただきますね。
(メールをもらったときの初期対応はピコさんのサイト記載でよいと思います)

1 相手と話し合いにならないと判断した時
(こちらから偶然である等のメール返信を
したときの逆切れなど)

とりあえずヘッダなどでIPリモホを確認し
SSIがOKであればhtaccessで弾く。
また、メーラーもしくはプロバ側で着信拒否
設定をしておく。相手側がフリメアドで
何度も送信してくる場合は該当のIPリモホで
ドメインサーチにより検索をした上で
プロバイダへ被害報告をする。
(その雛型も作成したほうがいいかもしれません。
2chのひろゆき氏の雛型チックに)
全てのプロバとは言いませんが、たいていは
荒らし行為は各プロバの約款で禁止されているため
注意もしくはアカウント停止をくらいます。


リンクは暫くの間きり、リンク先にもその旨
連絡をしたほうがよいと思われます。
htaccessができない場合はBBSで串を弾く
(プロキシ経由いっさいを拒否する設定)
にする・もしくは該当リモホの書きこみ拒否。

大切なのはそういったメールや書きこみのログは
よい証拠扱いになるので絶対に保存すること。

そして今回の件を教訓に、BBSでもサーバでも
セキュリティ面を強化したものを利用したほうが
よいと思われます。
(荒らし対策に強いものを使う)

串だから特定できないということはないです。
そういう場合は自分のプロバに相談することも
一つの方法です。


うーん、大雑把ですね。
もうすこしゆっくり考えてまた書きこみ直すかも
しれませんしメールさせていただくと思います。

17鬼軍曹:2003/03/08(土) 18:23
ttp://t-193.hp.infoseek.co.jp/zixtuken/8/houhou.htm

まあこういったカンジですかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板