[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【時代は】公務員てどうよ?【民営化ラッシュ】
47
:
名無しのビートルズさん
:2006/01/23(月) 22:58:53
>>40
じゃ、あんたは二種の甲って事か
48
:
名無しのビートルズさん
:2006/01/23(月) 23:01:26
二種 甲でも十分すごいじゃん
49
:
拓大の貴公子
:2006/02/27(月) 12:15:12
>>47
イエス。
就職後は一種甲を目指して勉強しまつ
50
:
名無しのビートルズさん
:2006/03/03(金) 01:03:12
公務員なんか卒業しなくても採用試験にパスさえすれば中退でも雇ってくれるのに
その点民間は融通がきかないよな
何でやろ?
51
:
名無しのビートルズさん
:2006/03/03(金) 08:32:42
公務員はテスト重視、民間は学歴重視
52
:
名無しのビートルズさん
:2006/03/08(水) 19:46:45
そうなのか?
53
:
名無しのビートルズさん
:2006/04/26(水) 02:04:44
公務員こそ
戸塚ヨットスクールで研修すべき
54
:
名無しのビートルズさん
:2006/05/24(水) 13:24:17
試験に向けて勉強中でつ
55
:
今年のクリスマスは仏滅
:2006/05/26(金) 13:38:30
http://www.vipper.org/vip263264.jpg
56
:
名無しのビートルズさん
:2006/06/27(火) 17:48:39
市役所の窓口業務も事務代行会社におろせや!
57
:
名無しのビートルズさん
:2006/08/09(水) 22:24:00
小学校の教師になりたいんだけどさぁ
公務員だし土日休みだし春夏冬と長期休暇があるし最高じゃね?
出世なんか興味ないし、よっぽどの事がないと解雇はないだろうし
58
:
名無しのビートルズさん
:2006/08/10(木) 07:54:02
>>57
女児にわいせつ行為をして懲戒解雇
59
:
名無しのビートルズさん
:2006/08/10(木) 11:05:56
>>57
はロリコン
60
:
名無しのビートルズさん
:2006/12/19(火) 22:38:14
どう考えても公務員は損じゃね?
民間が景気が良かった頃は公務員は安月給で貧乏暮らしを強いられ
民間が不景気になれば公務員は税金泥棒だと民間から叩かれ給料を減らされる
どんなに頑張っても民間並みの豊かさには追いつけないのに安定した安月給の公務員になる奴はバカ
61
:
今年のクリスマスは仏滅
:2006/12/19(火) 22:50:10
でもクビ切られることはほとんどないぞ
安定しているのは給料じゃない、地位が安定しているということだ
62
:
名無しのビートルズさん
:2006/12/20(水) 00:53:59
>>61
倒産寸前の自治体は400ある。
倒産してもおかしくない自治体は内30。
特に奈良、大阪、兵庫、大阪、広島方面は財政状態が危ない。
という事は400の自治体が第2の夕張市となりかねないという事。
ちなみに財政破綻=倒産ですから。
公務員が安定しているという時代は終わった。
http://www.asahi.com/life/update/1122/005.html
63
:
今年のクリスマスは仏滅
:2006/12/20(水) 04:20:47
>>62
( ´_ゝ`)フーン
無知でスマンかった
400って全体の何割かな?
そんな大きい数字なの?
64
:
名無しのビートルズさん
:2007/02/22(木) 22:28:57
★国家公務員、「週3日制」で子育て支援・離職防ぐ狙い
・政府は公務員の途中退職などを極力抑えるための新制度を相次いで導入する。
小学校入学前の子どもを持つ職員への子育て支援策として「週3日制」などの短時間
勤務を年内にも導入。国家公務員の女性幹部の登用促進に向けて、女性の先輩職員が
若手職員の指導や相談役を務める「メンター制度」を2007年度以降に導入する方針だ。
公務員は1日8時間勤務が原則。仕事と育児の両立を目指す新制度では
(1)1日4時間の週5日(2)1日5時間の週5日(3)1日8時間の週3日(4)1日8時間の週2日半
―などから働き方を選べるようにする。給与は勤務時間に応じて支給する。総務省は
今国会で国家公務員と地方公務員それぞれの育児休業法改正案の成立を図る。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070222AT3S2200922022007.html
働けよ馬鹿
65
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/21(月) 14:16:32
群馬県警の試験受けるんだけど、他に警官の試験受ける人いる?
66
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/21(月) 15:28:50
群馬県警(笑)
67
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/22(火) 08:01:41
公務員は最強だ、給料は民間の中の上くらいだが
なんてったって新卒でボーナス年二回手取り50万
新宿の宿舎が月1万円代、
しかも駐車場付き
だけどコネないと入れないよ…(>_<)
俺の友達親子三代(親族8人が)国家公務員!
自分では「実力」と言ってるけど、親子三代で試験受かるって…
やってらんねー!!
試験勉強一ヶ月で合格!
キャバクラ、合コン三昧
68
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/22(火) 09:28:26
公務員といってもいろいろあるが
69
:
うんこマン
:2007/05/22(火) 20:08:19
>>65
うんこマン去年警察の試験受けたよ、あと消防も
70
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/24(木) 10:02:43
押忍
71
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/25(金) 06:29:31
押怒
72
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/26(土) 23:59:52
>>65
一次試験に受かった
公認会計士めざしてたんだけどいつまでも受からないから親にうけろっていわれた
受かっても行きたくない 現場の警察官なんて屈辱だ
73
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/27(日) 00:08:38
拓大で公認会計士受かる人なんていないだろ?
学歴だけで排除だろ?
74
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/28(月) 08:23:45
俺公務員だけど、いいよ〜実際仕事は午後4時まで、後は帰る準備と、フライデーとかの雑誌見て鐘が鳴るの待つ。
お昼休みも実際は11時から13時まで取れる
月に3日は休めるし休んでも働いてる計算されるから給料が入る。
新聞沙汰になるようなことしなきゃ首にはならないし最高の場所だぜ
合コンも多いし、給料も民間の一流には届かないけど手取りで27万
スポーツやコンサートのチケットも貰えるし、上司も厳しいのなんていないし
俺は6月に夏休みで1週間休み貰うぜ、民間のみなさん悪いな!学生よ こんな生活したきゃ公務員になれ
75
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/28(月) 16:56:58
>>74
役所?
76
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/28(月) 18:11:46
>>75
国家公務員、親戚のコネが利いて今働いてる
役所みたいに受付事務が無いから馬鹿な市民を相手にしないで済む。
77
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/29(火) 01:32:19
>>74
誠に結構なんですが、で、実際どんな仕事をしてるんでつか?
78
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/29(火) 09:36:09
>>72
現場で死ねば二階級特進だぞ
てか、警察の何が不満だよ
体育会系かもしれんが会計士だって古株会計士にヘイヘイ言わんといかん世界じゃん
>>74
税金泥棒だな
79
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/29(火) 10:52:52
正直、俺は公務員になれて勝ち組だと確信している、
休みが取れて仕事は楽で、二日酔いで辛いときや暑い日はよく休むが、月に1日しか休みのない富士通に勤める俺の知り合いと給料は2万しか違わない。
税金泥棒と言われるかもしれないが、俺のような生活をしたければがんばって公務員になれ。
胃に穴が開くようなストレスを感じたくなければな!
警察と消防は公務員とは言えないな、ダサいし休みないし。
80
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/29(火) 11:01:17
警視庁の一次受かったけど2次で落ちたよ
81
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/29(火) 13:47:45
警察試験の合否の決めては数的と判断!資料、政治経済法学は必ず全問正解を目指し、その他の科目で半分の得点とれば受かる
面接で落ちたら………
(>_<)
82
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/29(火) 17:32:10
>>79
給料明細うpするのが礼儀だろ
83
:
72
:2007/05/29(火) 17:52:05
確かに警察の1次試験とか余裕だったな
俺何にも勉強しないで行ったけど受かったぞ
やっぱ公認会計士って難しいの?
84
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/30(水) 08:21:42
拓大なら警察すら難関だろうな…
85
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/30(水) 09:16:01
んなぁことたぁ無い
86
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/30(水) 12:40:20
会計士は順調にいって受験4回目で受かる世界
87
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/30(水) 19:11:10
申し訳ないが、年収手取りで1125万貰ってるうえに先日、財政の意見発表会があり、その時に研究費用で9万3000円を
貰ったが、費用使わないで図書館の資料で済ませた、研究費はすべてキャバクラへ還元だ!税金は還元しなくちゃな(笑)
税金泥棒と言われても、これが勝ち組の事実、非難するのは負け組の勝手だが、羨ましかったら俺を見習え
88
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/30(水) 20:44:32
>>87
是非オフ会で国民に還元を
89
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/30(水) 21:24:28
>>88
税金未納者に還元する義務はない、俺が快楽のために使う。以上
90
:
名無しのビートルズさん
:2007/05/31(木) 01:58:39
とりあえず、定年まで民間企業で研修受けなさい
91
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/01(金) 20:16:57
>>90
午後6時以降まで働いてる民間の人…
馬鹿?俺なら即やめてやるけどな
ちなみに俺、7月から韓国行ってくる、在校生よ俺のような生活したきゃ努力して公務員(公安以外)になれ
92
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/01(金) 23:11:06
公務員にはなりたいけど、
>>91
のような人間にはなりたくないです
93
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/02(土) 07:48:25
なんで民間の人はサービス残業なんてするの?
公務員(公安、教育以外)は絶対に残業手当つくよ
年末は毎日19時まで働かされるが、残業代金月に20万近くついたぞ。18時以降まで働くの馬鹿げてる、俺なら暴れて上司殴るぞ
94
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/02(土) 08:04:57
真の勝ち組はネオニートって事か
95
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/02(土) 13:08:26
公務員はコネがなくちゃ入れない、俺の知り合いの奴は親父、息子、娘、親戚数名が国家公務員。
そいつは実力で入ったと言ってるが絶対にありえない家族全員が公務員になんて普通無理だろ…
一生懸命頑張って勉強しても無理なことはあるよ
諦めて会社員か警察、消防、教員くらいにしておけ
一般の皆が都心で家賃8万近く払って苦しんでるのに奴らは月2万で公務員宿舎に住んでいる
不平等な世の中だよね
96
:
ビー研OB代表
◆4VJpU20SZw
:2007/06/02(土) 23:35:50
お役人なんてろくすぽ仕事もしないであの偉そうな態度何なんだ?
97
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/03(日) 07:10:17
最近朝になると死にたくなる
98
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/03(日) 07:24:39
役人様が悪いことし、新聞で批判されると何故か部下の給料が減りまるくおさまる
99
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/04(月) 14:09:21
公務員って株やったらいけないんですか?
100
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/04(月) 15:48:33
>>99
そうだよ、確か株をやったら懲戒処分もらうよ
101
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/04(月) 22:07:45
へー公務員て株やっちゃ駄目なんだぁ
102
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/04(月) 22:11:30
公務員は選挙権剥奪されるんですか?
103
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/10(日) 14:43:58
自衛隊って暇なんだから戦争時以外は給料下げろ
104
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/10(日) 15:35:44
昨日テレビで映画『県庁の星』観たおw
石坂浩二が名演技してたお
105
:
今年のクリスマスは友引
:2007/06/10(日) 17:16:31
それ石坂浩二に失礼だろ
106
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/10(日) 19:32:55
消防署員の体力凄いのはガチだよ
警察
自衛官
消防隊
の中なら間違いなく最強
107
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/14(木) 09:46:24
警察官の俺が来たよ
>>95
の言うことが本当なら許せん
108
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/14(木) 10:21:54
>>107
仕事しろよ
109
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/14(木) 11:24:46
俺、国家公務員だけど民間の奴ら低賃金でなんで19時とかまで平気で働くの?
俺がもし19時とかまで働かされたら上司殴るぜ
あとな、土日働くのとか夏休みが15日以下とかありえねぇな、俺がそんな会社いたら即辞めてやるが
110
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/14(木) 12:40:35
>>108
警察とか消防は公務員じゃねぇよな、俺なら即辞めるな。
やっぱり国家公務員になり日本を動かす人間じゃなきゃだめだ
自衛隊は論外
111
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/14(木) 21:11:38
年金問題でぐだぐだ言うなよ
お前らちゃんと年金払えよ老後が安泰な国家公務員な俺は完全に勝ち組だ
地方公務員や民間なんてならないでよかったぜ
さて明日から韓国旅行だ
112
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/17(日) 22:44:28
年金未交付問題の解決策は民間人から金を巻き上げてその金を年金にあてればいいだけだ
社会保険庁のエリートが責任をとる必要はない!
と友達が言ってた、こんな大変な時でも仕事は19時までには終わり、多額の残業代が支払われる
113
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/17(日) 22:53:38
>>112
の様な奴を排除せねば日本は終わるよ本当に
114
:
名無しのビートルズさん
:2007/06/17(日) 23:05:47
民間人がどれだけ騒いでも公務員には勝てない
そして公務員への苦情を市役所の受付にいるような下っ端や警察、教師にぶつけおさまり
上級公務員は真の勝ち組として高い給料と安定した年金で暮らす
俺みたいになりたかったら勉強してここまでこい
115
:
名無しのビートルズさん
:2007/07/08(日) 12:14:50
社会保険庁の職員がボーナス返納するのおかしい
社会保険庁に入れる位の優秀な人間には法律でどうこう言ってはいけない
彼らは法律をも超越した存在だし、不正があっても市民は我慢しろ
国家公務員は殺人とか重大な犯罪以外(痴漢や少額の横領)くらいは
大目に見てはどうだろうか?エリートがつまらない失敗でいなくなるのは
私たちにとっても大損失である。
116
:
名無しのビートルズさん
:2007/07/08(日) 15:04:30
はいはい
117
:
名無しのビートルズさん
:2007/07/08(日) 23:44:26
>>115
ヽ(`Д´)ノ
118
:
名無しのビートルズさん
:2007/09/09(日) 20:48:25
公務員(特に国家公務員)は半分減らしても余裕でやっていける
119
:
名無しのビートルズさん
:2007/09/10(月) 09:25:26
これ以上税金を無駄遣いさせないように公務員減らせよなぁ
120
:
太郎ちゃん
:2007/09/21(金) 16:40:04
>>115
智ちゃんか?
121
:
名無しのビートルズさん
:2007/10/01(月) 09:31:51
郵政民営化ってする必要あったのか?
てか、郵便局とゆうちょ銀行にわけて意味あるの?
122
:
名無しのビートルズさん
:2007/10/09(火) 23:27:27
教師ほどバカげた職はないよな?
手を出したら体罰
放っときゃ学級崩壊
親を呼びだしゃ逆ギレ
問題解決しても問題があったという事実だけで評価ダウン
これほどマジメにやるのが馬鹿らしい仕事も無いな
123
:
名無しのビートルズさん
:2007/11/09(金) 07:56:06
>>122
お前みたいな単純野郎は教師にはなれないから心配するな
124
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/08(火) 00:40:09
よし、公務員ゲット
125
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/08(火) 08:17:25
>>124
公務員ていろいろあるけど何よ?
126
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/08(火) 08:21:26
国家公務員だぜ
羨ましいか?
127
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/16(水) 19:11:38
確実に
>>126
は不祥事起こすだろうな
128
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/16(水) 20:34:33
この大学で公務員なんかなれねえよなれたらコネしかねえよシネ
129
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/16(水) 22:46:42
>>128
根拠がねぇよww
130
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/17(木) 07:26:02
市役所の仕事楽すぎ、金貰いすぎ、うらやましい
131
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/19(土) 12:53:44
D東B化大学
公務員合格者多数
132
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/19(土) 14:12:11
これからは公務員はどんどん仕事がきつくなる。
民間の目が厳しいからな。マスコミも隙を見せれば叩くだろう。
まぁ、公務員になれば楽して金が入ってくるという構図は考えない方が
良いんじゃないの。
133
:
名無しのビートルズさん
:2008/01/19(土) 16:10:48
やっと気づいたか
134
:
名無しのビートルズさん
:2008/05/22(木) 08:43:05
今の日本だと苦労して良い大学に入って、それから苦労して良い会社に入っても
鬱になったりストレスに負けて退職すればそれで終わりだもんな
嫁貰って子供作ってという安定した人生が歩みたかったら
学歴を問わず公務員になるのが今の日本では勝ち組みたいだな
俺の性格では公務員なんて絶対無理だがw
135
:
蛯原友里雄
:2008/08/08(金) 07:49:19
皆さん久しぶりですテヘテヘ、わたくしもやっと公務員の仲間入りですテヘテヘ
136
:
名無しのビートルズさん
:2008/08/09(土) 12:53:36
>>135
同士よ、全体の奉仕者として共に頑張ろう
137
:
名無しのビートルズさん
:2008/08/09(土) 12:53:51
>>135
同志よ、全体の奉仕者として共に頑張ろう
138
:
名無しのビートルズさん
:2008/08/10(日) 21:40:13
>>135
上野智也?
139
:
名無しのビートルズさん
:2008/08/13(水) 08:17:52
やっぱり公務員は素晴らしい、国家公務員の俺の友達は親子三代で国家公務員である。
仕事は毎日4時半には終わり、二十代にしてみれば年収は一千万くらい
休みは年間30日まで取り放題。
どこまで不平等なんだ!公務員試験には絶対コネがあると思う。
140
:
名無しのビートルズさん
:2008/08/13(水) 08:31:50
>>139
日本語でおk
141
:
名無しのビートルズさん
:2009/05/12(火) 23:55:35
公務員って実際給料どのくらいなの?
地方上級事務職のいわゆる普通の公務員で40歳で600万くらい?
142
:
名無しのビートルズさん
:2009/05/13(水) 01:17:44
それなりの事していたら、年収は1000万前後ですよ。
143
:
名無しのビートルズさん
:2009/05/18(月) 07:45:18
いいな〜いいなぁ〜
公務員っていいな♪
九時五時で終わり、残業は無し〜♪そのくせ残業代貰えるんだよな〜♪
仕事中寝て、徹夜で遊べて、給料高くて、バイバイバイ♪
144
:
セブン
◆gGEGk8dp.o
:2009/05/18(月) 12:15:08
セブンは公務員の受験も考えたが、公務員は早稲田に入ってからでもなれるしな!早稲田には今しか挑戦できない!
この不況を考えたら、公務員もまぁありかなと思う
145
:
名無しのビートルズさん
:2009/05/18(月) 18:35:30
>>144
http://img.gazo-ch.net/bbs/5/img/200903/333064.jpg
ゲラ
http://img.gazo-ch.net/bbs/5/img/200811/215944.jpg
146
:
名無しのビートルズさん
:2009/05/21(木) 22:23:00
俺の友達で国家二種ずっと挑戦してた香具師がいたが…奴はどうなったものか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板