したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

登場キャラクターについて語るスレ

1名無しさん:2019/09/01(日) 22:30:26
Rに登場するキャラクター(フレンズ、セルリアン、その他)について
語るスレです。
アニメに登場したキャラクターでも、オリジナルでも結構です
自分のアイディアを書くのもよし、SSを呼んで感じたことを書くのもOKです
気楽にお願いします

141名も無きフレンズ:2019/10/05(土) 12:45:42 ID:9y7CueqY0
るりちゃんを考案したパン耳さんのアムールトラが京言葉という設定なのも関係あるのかも?

142名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 18:52:27 ID:wjMhZkaw0
>>139
呼び方表は面白そうだな
ともえちゃんは基本「ちゃん付け」、イエイヌちゃんは「さん付け」、ゴマちゃんは「プロングホーン様」と「あなた様」以外呼び捨てが基本な感じある
…プ様がともえちゃんから「プロングホーンちゃん」と呼ばれちょっとむず痒い表情になったりしたら破壊力やばない?(妄想)

143名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 20:42:26 ID:TPKXSzwY0
アムールトラがともえをどう呼ぶかは本当に作者の味付け次第って感じだと思う

「ともえ」←本命。年長者ポジションらしさが出てる

「ともえちゃん」←対抗。ビーストから一転、心のやさしい子って感じが出る

「ともえはん」←大穴。関西弁(京ことば)だと、アムトラのキャラ自体が変化しそう

「もえ」←超大穴。ともえの記憶喪失以前を知る唯一のキーキャラっぽい。
というか本人さえも知らない名前で呼ぶって、ベジータが悟空のことをカカロット呼びしてる特殊な関係な感がある

144名無しさん:2019/10/08(火) 13:14:20 ID:1jliNLsQ0
柴犬とシベリアンハスキーと雑種の三人が集った
「イエイヌガールズ」の結成を望む

リーダーのシベリアンハスキー!
キュートな柴犬!
そして、タフだぜ!雑種!

……雑種って呼び方は、どげんかとせんといかん!
誰かー、いい案は、ございませぬかー

145名も無きフレンズ:2019/10/11(金) 04:39:42 ID:OZDUgZkI0
>>144
リアルでも愛犬を「雑種」呼ばわりは気が引けるし聞こえも悪いので
「ミックス犬」という呼び方が広まってるらしい

…一瞬脳内で陣羽織っぽいアーマー着たイエイヌちゃんが見えたのは内緒(ニチアサ民)

146名無しさん:2019/10/11(金) 15:09:57 ID:V7YhELls0
雑種と言うとウマとロバのラバとか思い出す

147名も無きフレンズ:2019/10/11(金) 22:47:55 ID:SL9Mdwm60
>>144
調べたら雑種とミックスって違う意味の言葉らしいよ

目的があって意図的に○○犬種と○○犬種を交配させたものがミックス
目的は一切なく、たまたま違う犬種同士が交配して生まれたのが雑種
つまり血統書付きの犬でなければミックスの親にはなれない。雑種は別にそんなの関係ない

へーそうなんだ

148名も無きフレンズ:2019/10/12(土) 00:01:03 ID:Aehd.VB.0
ともえちゃんとかばんちゃんがメインの動画を作成していて悩んだので質問させてください
2人を出す場合、ともえちゃんとかばんちゃんでお互いをどういう風に呼び合うのがいいかで悩んでます
キャラ的にはお互いを呼ぶときはかばんちゃん、ともえさん
ともえちゃんは砕けた口調でかばんちゃんは敬語が一番自然?
関係や出会ってからの時間で変わるのは承知していますが、皆様の意見を聞かせていただければと思います
自分の動画は2人でジャパリカフェでお茶する程度には仲良くて、お互いに尊敬しあってる感じの距離感です

149名も無きフレンズ:2019/10/12(土) 02:34:13 ID:LoitcvH20
>>148
うーん・・・・・・。
いうたかて、サーバルちゃん、かばんちゃんにとっての「特別」ですし。
だからサーバルちゃんにだけ「ちゃん」付けですからね。
ともえちゃんもかばんちゃんにとっての「特別」になれるかどうかが鍵ですかね。
そうでなければ「さん」付けなイメージですかね。

150名も無きフレンズ:2019/10/12(土) 03:30:58 ID:FWXJLbxY0
>>148の案はザ・無難って感じで見る側も受け入れやすいと思うけど、
ここで質問てことは何か心配や引っ掛かりがあったりする?
すべてはともえちゃんのキャラ付け次第だから、何が自然とか適切とかは
言えないけど、敬意の表し方によっては「先生・先輩・師匠」の方向も
じゅうぶん候補になるのでは。

151名も無きフレンズ:2019/10/12(土) 12:06:14 ID:pCP3Jq8A0
そのかばんちゃんってたつき版デザインのほうですか?
だとしたら「かばんちゃん」と呼んだほうがよいかと思います
「かばんさん」だと2のキャラの呼び方とかぶるので、区別する意味でもかばんちゃんが自然な言い方かと考えます

一方でかばん側の呼び方ですが、

「ともえちゃん」←やさしいお姉さんな感じが出ますね

「ともえさん」←丁寧な言い方。かばんらしさがあります

どちらも自然で違和感はありませんが、
「お互いに尊敬しあってる感じ」ということでしたら、
ともえの呼び方と合わせ、同じちゃん付けの「ともえちゃん」と呼び合うほうが
より対等な関係が出る感じになるのではないでしょうか

152名も無きフレンズ:2019/10/12(土) 16:07:36 ID:T6Iw6vYk0
2の疲れたOLみたいな姿なら、かばんさん、かばんお姉ちゃん、かばん姉ちゃんもいいかもしれません。

153名も無きフレンズ:2019/10/13(日) 12:40:15 ID:cKcbGCJw0
ごめん、呪詛るつもりはないんだけど
かばんちゃんと2の「かばん」は同一人物扱いしたくなくってさ

かばんちゃんと「わかめ」として別人として出すのはありなのかな…?

154名も無きフレンズ:2019/10/13(日) 14:46:15 ID:KkzwxSNc0
>>153
しらける

155名も無きフレンズ:2019/10/13(日) 19:54:58 ID:81CW.Tdg0
>>153
わかめ教授って創作キャラもいるよー。
叩き棒にしなきゃいいんじゃないかな。

156名無しさん:2019/10/14(月) 01:20:59 ID:okS5SPyE0
平行世界の別人でいいんじゃない?
ミライさんにしたって、フライ版・アニメ版・アプリ=旧とセガと役職がバラバラだし
極論すれば並行世界の別人なわけで、そう割り切って扱えばいいと思う

お約束を守るという前提だけど

157名も無きフレンズ:2019/10/14(月) 01:46:48 ID:0wjMNbb.0
そういう世界線から流れ着いたぼろぼろのかばんさん(善人)をこちら側のかばんちゃんやらともえちゃんやら内藤先生版キュルルちゃんが癒したり、闇落ちしたワカメ(黒幕系極悪腐れ外道)をこちら側のみんなで引導わたしたり、「あなたがそうなってしまって一番悲しんでるフレンズさんと向き合ってくださいッ!」としばきたおして元の世界に送り返したり、いろいろありだと思います。

158名無しさん:2019/10/14(月) 05:34:54 ID:okS5SPyE0
□で唯一正統といえるのが漫画なんだよなあ
もしRで出すとしたらコンセプトであった内藤版でオリジナルのキュルルにしたいですね

ちゃんと気遣いやお礼ができる子は大前提ですけどね
ねつぞうフレンズみたいに

ともえちゃんと似てるから、はとこあたりだったら面白いかも

あと平行世界を渡るおまもりで助けに行くとか胸熱ですね
神様気取りの悪魔をぶん殴りにいくとかも
ベルセルクのガッツみたいに「一発ぶん殴ってやらねえとな」「ぶん殴ってやったのさ」的な

159名も無きフレンズ:2019/10/14(月) 23:44:34 ID:k53Rb2NI0
平行世界ネタねえ。魅力的なネタではあると思うけど
自分は扱う自信はとてもないな
どんだけ複雑なシナリオになるやら想像しただけで頭が痛くなる

160名無しさん:2019/10/15(火) 20:28:02 ID:CB9stkfA0
収拾つかなくなるよね
自分に果たして扱え切れるのかと
個人的には有能な監督や脚本だったらできそうだけど
しくじったらある意味だけど、□よりひどくなると思われ

161名も無きフレンズ:2019/10/15(火) 22:01:00 ID:4H87fuB60
①なんで(動機)②どうやって(手段)異世界渡りしたかの二点だけは最低限考えておく必要がありそうですね。
平行世界物やるにあたって、他に考えておくべきことは何があるでしょうか。

162名無しさん:2019/10/15(火) 23:41:24 ID:CB9stkfA0
ねつぞうフレンズは□の世界線を破棄して、わかめさん=かばんちゃんとしての自我を取り戻し、
キュルル=ともえちゃんとしての自我を取り戻した彼女と一緒にサンドスターつかってやり直すという作品だった

1・やり直したいと願い、2・サンドスターで過去に飛んで□を破棄して歴史改変ってこれくらいかな?っておもってる
あと果たせなかった約束を果たすとかかな?

163名も無きフレンズ:2019/10/21(月) 05:09:15 ID:T56vVIvo0
キュルルの扱いって皆さんはどうしていますか?

①ともえちゃんと入れ替わる形で存在抹消
②良い子になり、ともえちゃんの先輩として活躍
③平行世界のともえちゃん
④ともえちゃんの前世
⑤悪役

正直何やらせても上手くこなせると思うし
アムールトラ以上に作者の持ち味が出ると思う

164名も無きフレンズ:2019/10/21(月) 11:05:41 ID:SRWqCjmk0
>>163
②が近いかなあ、と思います。

地獄説とかに則るなら⑤もありかなあと思わなくはないですが、小悪党に成り下がるようだと作品自体が叩き棒と見られかねないので悪役としての魅力が必要になるのではないでしょうか。

165名も無きフレンズ:2019/10/21(月) 15:14:04 ID:1.yPsuII0
>>163
⑥精神年齢引き上げて愛嬌のあるクソガキムーブ
ただRには出さないかな、2の二次としてやりたい。
漫画版がどう転ぶかわからなかった頃は結構マジメに設定とか考えてたよ、
カラキュルギスギス二人旅とかいうだいぶニッチな趣味だけど。

166名も無きフレンズ:2019/10/21(月) 21:49:14 ID:fI8D1WZs0
>>164
キュルルを悪く描くと、ネット上のキュルルいじりネタにどうしても近づいてしまうんだよね
いじりとか言われないぐらいガチにやらないと悪役化は難しいね

>>165
かばんが基本良い子にしか描けないので、キュルルのクソガキ感はそれはそれでキャラ立ちだよね
後やっぱりカラカルはキュルルの相棒に適しているよね。強めのツッコミが入れられるキャラだから

167名無しさん:2019/10/21(月) 22:26:49 ID:mGMnlu1I0
3のともえちゃんの平行世界かな?って思ってる
ジェット・リーのザ・ワンだと主人公は正義感ある警官だけど、別の世界だと凶悪犯罪者だし

悪のかばんは二代目女王であるセばんとか?
もとになったミライさんが善良だし=やや性格に難?があるが
髪の毛が凶悪犯罪者のだったら善良にはならなかっただろうし

個人的にはけものの本能のセばんとコンセプトキュルルが結託したらどうなるんだろう?
最凶親子?
二代目?女王とその息子だし

168名も無きフレンズ:2019/10/21(月) 23:03:32 ID:XHB0vEvg0
右目が赤で左目が緑って、どう見てもメガテンの陛下のパクリだよな

169165:2019/10/22(火) 01:02:06 ID:0yaarUmE0
>>166
カラ姉は世話焼きなので癖のあるキャラを任せられるという安心感もある!
少々荒っぽい展開にも耐え得るのではという点においてセルリアン設定も
割とウェルカムに思えるわけで、脳内にいるキュル公(愛称)は
・絵心A+ (コピー性能由来)
・食欲A (ジャパリまんへのこだわり)
・戦闘力C (ネタの仕込みどころ)
・しぶとさA+ (ギャグ時空の住人)
みたいなステ振りになっているんだぁ。
デンジャラスゾーン・ゴコクでケンカしながら「僕らのジャパリまん」を
守るための戦いが始まるのだ……(早口

170名無しさん:2019/10/22(火) 01:40:51 ID:4M7n/7AI0
なるほど、ずうずうしさは大泉さんを上回ってそうだなw
図々しさはEXにしないとw

あと夏野菜はまずいか中途半端にうまいものを出しそう

ただ、あのギスギスだしても収拾つけるには大泉さんレベルの口先がないとむりだろw
回る回る口がすげーとおもうw
昼飯も晩飯もめんどーみてやってんだよとか食わせてやったろ!とかなすのビックリムースとかw

171名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 01:50:41 ID:MrF.uu9w0
ともえちゃんがパークガイドアンドロイドって設定の SS をどこかで見たことあります。
じゃあ、キュルルちゃんはパークメンテナンスアンドロイドっていうのはどうでしょう。
ともえちゃんが携えるのはスケブ、キュルルちゃんが携えるのは図面。
アーティストのともえちゃんとエンジニアのキュルルちゃんという差別化ができますし
できますし。
元が非生物だからセルリアン化するか、フレンズ化するかはヒトやフレンズの思い入れ次第で。
タチコマのフレンズとかもいることですし、非生物にサンドスターが当たったからといって、その全てがセルリアン化するとは限らないでしょうし。

172名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 00:18:06 ID:KzSv5Fcc0
>>163
②に近いですけど、こんなのもありだと思います。

⑦カラカルと一緒にアラフェネポジでともイヌを追跡。
カラカル。僕、あのこ達をほっとけないよ。
見ててすごく危なっかしいんだ。
だって、やること 滅 茶 苦 茶 なんだもん。
⑧アラフェネポジのともイヌに追跡される行動理由が謎のキャラ。
はたして彼は敵か、味方か?
パークに危機をもたらすキュルルシファーか?
パークの危機の解決に血反吐はくレベルで尽力するキュルルシフェルか?
「キュルルちゃん、一人で全部抱え込まないで」
「キュルルさん、ボク達も協力しますから」

173名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 14:30:57 ID:5VTq5Op.0
流れの途中でスマンけど、ともえちゃんの誕生日とかってどこかで話題に
されてたかな? なんか急に気になってしまって。

174名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 14:49:05 ID:SeHffCnQ0
>>173
設定としては決まってなかったような…
各々で勝手に決めて良いかもだけど、出現経緯的に3月24日とか面白いんじゃないかなと妄想

175名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 21:12:44 ID:ZQR3zStw0
>>163
⑨パークの黒い側面担当
園長、ミライさん、かばんちゃん、ともえちゃんがパークの光の側面を担当するヒトなら、キュルルちゃんは闇の側面を担当するヒト。
元動物やフレンズに危害を加える密猟者・エコテロリスト等の捕縛ならびに尋問、場合によっては殺害ならびに死体処理、セルリアンの生態の情報収集ならびに戦闘サポート等の物騒な業務を担当していた職員が殉職した後にフレンズ化した存在。
悪いヒトやセルリアンに対して尋常じゃない憎しみと怨みをいだいている。

176名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 21:49:43 ID:EvRZe6mg0
>174
面白いですねその誕生日設定
わたしは勝手なイメージで冬っぽいとおもっていました
(Rのオープニング動画の影響?)

177名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 23:51:28 ID:ZQR3zStw0
>>175
パークの黒い側面じゃなくて ⑨ダークヒーロー でした。

178名無しさん:2019/10/24(木) 03:18:59 ID:tqPiuijo0
北海道は3月下旬はまだ残雪残ってますよ
津軽あたりも

そういえばエコだろうが宗教だろうがテロリストの名前がつく存在は
「八つ裂き」にしたいってアメリカの駐在武官が言ってました
彼は部下を湾岸でテロで亡くしたそうです

父が通訳の資格があったので、知る機会があったのです
でなければアメリカ軍が捕虜の目の前でコーランの教えを踏みつけたり便所に放り込んだりしません

宗教はここではどうだったんだろう?
稲荷信仰はあったと思うけど

179名も無きフレンズ:2019/10/24(木) 03:51:56 ID:oaQ8zFpY0
>>178
話題変えるにしたってもうちょっとさあ・・・・・・。
やり方が強引すぎじゃないですか?
「おまえらの話はつまらんから強制終了な」みたいな意図があると誤解されかねないんじゃないですか?

180名も無きフレンズ:2019/10/24(木) 07:58:31 ID:S3dEEALc0
>>173-174
現代パロとかならともかく、一期準拠の世界だった場合に果たして「暦」という文化があるかどうかが問題だ
LBなら時計機能ぐらいはありそうだし、ボスやラモリさんが誕生日が祝って初めて「誕生日」というものの存在をフレンズ達が知る形になりそう

181173:2019/10/24(木) 10:20:06 ID:OxsZdf/g0
>>174 あえて設定するならやっぱその日付になるよね。
記念日とか調べてみたけど目ぼしいものなかったし、おひつじ座……の
他にくっ付くタグがあるだろうか。
>>180 ともえちゃん一人の裏設定くらいのもんだと思ってたんだけど、
動物園でも動物の誕生日にちなんでイベントやってたりするみたいだし、
フレンズ全体の問題として考える余地はあるか……。一人ひとりの
誕生日がはっきりしなくても年一の行事として「おたんじょうび会」を
やってるちほーやグループがあってもいいよね。

>>179 (まず単純にスレ違いだし、話題を変えるか決めるのはその人
じゃないし、話を終わらせるか決めるのは我々だし、あなたが宗教や
稲荷信仰の話をしたいのでなければ反応してやる道理はないんですよ、
興味のない書き込みに構うためだけのレスは誰の役にも立たないし
前のレスが流れちゃうだけなんでちょっと抑えてくださると助かります。
その話題についてお話するんであればSS書きか雑談のスレへどうぞ)

182名も無きフレンズ:2019/10/24(木) 10:43:35 ID:0yyfSsco0
>>180
1期の発言で日付感覚はあるっぽいけど、ジャパリまんの配給?や個数なんかで単に何日何ヶ月分みたいな感覚があるだけで、後は季節の巡りがあるくらいの認識っぽさそうな気がする…

フレンズに記念日を祝うって感覚あるのかな。どうなんだろうね…ヒトがいたアプリ版は置いといて、だけど…

183名も無きフレンズ:2019/10/24(木) 10:51:04 ID:o2QAV3tw0
誕生日パーティじゃなくても
何らかの祝福イベントがやりたいね

184名も無きフレンズ:2019/10/25(金) 02:21:44 ID:/7voPyBA0
祝福するようなイベントといったら番(つがい)になったお祝い──結婚式の他には何かありますかね。
金婚式的なのは四季が存在するちほー在住のフレンズなら、雪が降ってた時に番(つがい)になったから雪が降る時期が50回来たら記念日、日にちは適当みたいなカウントの仕方してそうですけど。

185名も無きフレンズ:2019/10/29(火) 03:52:16 ID:46bUVvFI0
自分の中で開拓者カルテットとイメージが被る版権キャラ

ともえちゃん=西住みほ →大人しいけど、いざという時の行動力がものすごい
イエイヌ=ファ・ユイリィ →彼氏が精神崩壊しても傍らで支え続けた一途系ヒロイン
ロードランナー=未来少年コナン →感情表現がストレート。元気に走り回っている
アムールトラ=ダース・モール →余計なことをしゃべらない堂々とした態度と圧倒的な強さ

186名も無きフレンズ:2019/10/29(火) 23:21:16 ID:pi1AD1hc0
ともえちゃんみたいに絵を描くのが好きで、なおかつ犬と一緒のキャラは少なそうですね
代表はフランダースの犬でしょうけど、他に知ってる人はいますか?
もしくは犬と一緒に冒険する作品って何がありますか?
自分が思いついたのはキャシャーンくらいです

187名も無きフレンズ:2019/10/29(火) 23:47:13 ID:km.WOFHo0
そんなんたくさんあるでしょ

マッドマックス2、アイアムレジェンド、サバイバル(さいとうたかをの漫画)
フォールアウトシリーズ、メタルマックスシリーズ

文明が滅んだ世界での主人公の相棒はイヌっていうのが相場

188名も無きフレンズ:2019/10/30(水) 19:09:08 ID:MOXMHVew0
>>186
シスター・プリンセスに「鞠絵」(まりえ)というキャラがいます
彼女は絵を描くのが好きで、ミカエルという犬を飼っています(この犬は媒体によってオスだったりメスだったりします)

犬と冒険する作品では、ゲームのMOTHER3を思い出します
主人公リュカの飼い犬のボニーがそのままパーティの一員として戦う、けっこう珍しい組み合わせですね

189名も無きフレンズ:2019/10/30(水) 21:08:03 ID:M7a60E/M0
おそらく誰も知らないマイナーRPGで大貝獣物語Ⅱっていうのがあるけど
パーティーの中に主人公の飼い犬がいたな
主人公をかばって死んでしまった犬がロボットとして復活し再び主人公と共に戦うっていう
かなり熱くて泣ける展開だった。それ以外も全体的にシリアスな隠れた名作だった

190名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 01:04:08 ID:o2FGFyuI0
大貝獣物語Ⅱって脳破壊RPGとして有名だったような…?
いい話なんだけど、心えぐるようなイベントがすごいとかなんとか

191名無しさん:2019/11/01(金) 03:34:00 ID:4dWEA.4.0
ターミネーターもイヌが出てくるな

192名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 09:06:23 ID:rfkWSjUI0
ロードランナーが出てくる作品はワーナーのあれくらいか?

虎が主役級の作品も意外と少ない
虎は人間が何かのシンボルとして使ったり、必殺技とかの名前に用いているのがほとんどだな

193名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 12:03:53 ID:udQprFrE0
タイガー&バニー
タイガーマスク
とらドラ!
いずれも本物のトラが出てるわけではないですね

うたわれるものにはムックルという白毛の虎がいましたが、主役ではないですし
動物のトラが主役なのは映画のライフ・オブ・パイくらいでしょうか

194名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 20:05:46 ID:ym4JYX7I0
>>ライフ・オブ・パイ
虎が人間のバディっていうのは珍しいですね。見てみようかな

195名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 21:01:56 ID:o2FGFyuI0
トラが相棒でぱっと思いつくのは皇国の守護者かな、サーベルタイガーだけど
ガチ目の戦争モノだから人を選ぶけど、ストーリーの重厚さと地形や陣形を使った戦闘演出はすごいよ

ロードランナーは…ほんとに思いつかないね…

196名無しさん:2019/11/01(金) 21:17:41 ID:4dWEA.4.0
千早w
大陸日本だとロイヤルガードとかにいますね
剣牙虎

ザ・ラストロイヤルガードはなかなか重厚だった

セルリアンでも親衛隊っているのかな?
四天王的な

トラは強者なので越えるべき壁的な扱いなんですよね

197名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 22:20:57 ID:x3sco/Oc0
ネクソン版の9章がパークセントラルの中央の城にバリアが張られてて入れないから
パークセントラルの各地で共鳴してバリアを張っている7体の巨大黒セルリアンを分散して倒してくるって内容なので
この7体のセルリアンが一応四天王的な奴と言えるかな
もろにドラクエ4のデスキャッスルの結界守る四天王的設定
まぁ言葉話したりするわけじゃないし、黒幕が紛れ込んでたりもしないが

198名無しさん:2019/11/01(金) 22:57:17 ID:4dWEA.4.0
あと結界はFFでもあったよ
使い古された普遍的設定だけど、だからこそ受け入れられるものもある

しゃべるセルリアンはここではルリと女王とセーバルなんだよな
ほかはけものの本能のセばん=二代目女王とか□の女王の息子とか有名どころ?
はこれくらいかな

199名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 23:18:10 ID:1gA5Wkio0
セルリアンが喋るっていうのは、喋れる存在をコピーしたってことだから
登場させるのはそんなに難しくないかな

200名無しさん:2019/11/01(金) 23:28:03 ID:4dWEA.4.0
それだったらフレンズをコピーすればだけど女王だけができるのかな?
2例とも人間食われてたし、人間食えばっていう前例もあるし
かばんちゃんは食われたけど、倒したから二代目女王が生まれなかったと思ってるが

201名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 23:31:50 ID:1gA5Wkio0
アニメしか見てないのでアプリ版の設定はわからないのですが
喋る能力=女王限定 なんでしたっけ

202名も無きフレンズ:2019/11/01(金) 23:47:22 ID:x3sco/Oc0
黒セルもかばんちゃんを取り込んだ後は火を手(前足)でとって口(顔)から食べるという人間的な動きをするようになったって言ってる人を見た覚えがあるけど
いかんせんかばんちゃんを取り込む前に火を食べるシーンは無かったと思うから
かばんちゃんを取り込んだからそういう動きをするように変化したのかどうかは判別できんが

203名無しさん:2019/11/02(土) 00:12:09 ID:NVXeUBNA0
サーバルから特別な輝きを取り込んで生まれたのがしゃべるセルリアン=セーバル
3でも復活してるっぽい?
カコ博士は意識不明まで食われてたので一応しゃべる女王ができあがったっぽいけど

204名も無きフレンズ:2019/11/02(土) 00:24:38 ID:b4GPNLAk0
正直、セーバルっていいキャラだよな。辿った運命のドラマチックさが半端ない
アニメ未登場なのが本当におしいと思う

205名も無きフレンズ:2019/11/02(土) 00:38:50 ID:yycymGXA0
http://tyma.webcrow.jp/story/10.html
パークガイド「でも、あれは黒いセルリアンたちが 自身の意志で行っていることではなかった……。
ただ、収集した情報を再生していただけ……」
パークガイド「このセルリアンの女王もきっと同じ……
自分たちセルリアンの進化に関連する情報を収集し、 より効率的になるよう再構築し、再生しているだけ……」
パークガイド「“セルリアン”そのもの……! セーバルさんとは、まったく違う……!」
女王はしゃべるといってもカコさんの願いを歪めて模倣して、集めた情報を再構築、再生してるだけで
本質的に他の黒いセルリアンと変わらないそうだから
自由意思で話してるのとはちょっと違う感じ、なのかなぁ…?

女王「“輝き” ・・・・・・否 ありえない ありえるはずがない
セルリアンが 自ら 輝きを 生み出すなど」
セーバル「女王。 セーバルは、セルリアンじゃないよ」
セーバル「だから、セーバルはセーバルの“輝き”があるし
お前のいうこと、もうきかない。イイでしょ?」
セーバルは自分で輝きを産み出す事が出来るようになったセルリアンの突然変異体、セルリアンのフレンズ、女王曰くミュータント

206名無しさん:2019/11/02(土) 00:43:30 ID:NVXeUBNA0
ネクソン版シナリオかなりいい
女王はレコーダーと評されていたから進化できなかった存在っぽいね
3にでてくる可能性があるセーバルは人柱にならないでほしいが

女王が進化してたらどうなっていたのか気になる
セーバルはクロスででてくるんだろうか?

207名も無きフレンズ:2019/11/02(土) 01:01:30 ID:yycymGXA0
セーバルとセルリアンの設定見て最初思い浮かんだのはマクロス7のプロトデビルンだったな

208名も無きフレンズ:2019/11/02(土) 02:05:22 ID:b4GPNLAk0
少し上で挙げさせてもらった大貝獣物語Ⅱの仲間の一人「ギャブロ」
もセーバルに酷似してると思った。以下ネタバレ(20年以上前のゲームだしいいかな)
・前作のラスボスの息子
・主人公たちとの出会いで正義の心に目覚める
・最後は倒されてから暴走した今作ラスボスから主人公たちを庇って死ぬ

209名無しさん:2019/11/02(土) 03:32:11 ID:NVXeUBNA0
なるほど、それは鬱要素ありますね
でも似てる

210名も無きフレンズ:2019/11/02(土) 14:05:36 ID:YB/PYpU20
RのWIKIに「るり」がいますけど
彼女がセーバル的な役割を持たせられそうですね
るりちゃん結構いいキャラしてるとおもうんですが
ほかのキャラと比べて若干知名度が低いのがもったいない

211名も無きフレンズ:2019/11/04(月) 13:29:21 ID:23SPmoF20
るりちゃんは何となく新キャラっぽい感じというか、
例えるならけものフレンズRのアニメの2期が始まったときの、そこからの新キャラ感がある
アムールトラのことを知っているらしい設定も2期っぽいイメージ

212名も無きフレンズ:2019/11/04(月) 14:52:17 ID:DF1MRcCk0
完全に人様のオリジナルですもん。
魅力的だけど勝手に使っていいんだろうかという心配が一つ、
よそ様の子を扱いきれるんだろうかという不安が一つ、
でもやっぱり放っておくにはもったいないという欲求も一つ……
「描いてもいいのよ」って感じの子なら飛びつきたいのは山々なんですけどね。

213名も無きフレンズ:2019/11/04(月) 15:04:37 ID:Vq3EZreI0
いや、勝手に使ってはいけない物がWIKIに載るのか?
作者の許可を取ってないの?

214名も無きフレンズ:2019/11/04(月) 19:28:11 ID:YZR19SV60
ざっと調べて見たけど、るりというキャラクターはパン耳さんという人が考えたんだね
で、パン耳さん本人の口からは「このキャラを自由に使ってください」という発言はなかった

だが実際、違う人がるりのイラスト描いたりMMD作ったり動画作ったりしていて
それで何の問題も起きていない。ということで使用していいんじゃないでしょうか?
普段SS書いてる皆さんは、前書きに
「けものフレンズの三次創作『けものフレンズR』を題材にした作品です。」とかって文言を付けるでしょ?
それと一緒に
「パン耳氏が考えたオリジナルキャラクター『るり』をお借りしています。(URLも記載する)」みたいな文言を入れれば
問題ないと思うのだけど、どう思う?

215名無しさん:2019/11/04(月) 20:19:03 ID:tBYOBzKE0
一応使うとき許可とって見たらどうでしょうか?
商業しなければ大丈夫だろうし

216名も無きフレンズ:2019/11/04(月) 22:52:19 ID:YZR19SV60
そういえばラモリさんも人様のオリジナルなんですよね
もう、バリバリ自分の作品に出しちゃってるし、今さらどうしたものかと思うけどね

217名無しさん:2019/11/05(火) 00:12:38 ID:PIE2Xm7I0
商業しなければ大丈夫でしょう

ラモリさんは個人的には軍用なので上位権限があるとおもわれ
ある意味暫定パークガイドのかばんちゃんより権限が上なので
場合によっては一般ガイドではアクセスできない軍用施設とか
研究所とか使えるようになりそうですね
最重要医療センターみたいなのとか

ともえちゃんはそこに眠っていたって感じかな?
仮に両親が生きていてもおじいさんおばあさんだろうなあって思ったりしてます
アニメでもかばんちゃんが最後中年か年老いたミライさんに会いそうな感じがしたし

B2はライセンス生産されてるんだろうか、あの世界は

218名も無きフレンズ:2019/11/06(水) 12:22:51 ID:l0eN5QOs0
>>最重要医療センターみたいなのとか

祝詞兄貴によると、ともえちゃんの目や爪の色は「サンドスター治療」の影響だそうですね
サンドスターで治療とはいったい?
ここけっこう重要な部分だと思います
ともえちゃんの生い立ちに関わっていそうでめっさ気になります。考案のしがいがありそうです

219名も無きフレンズ:2019/11/06(水) 18:43:48 ID:pQ6mj4iU0
るりは見た目的に、ともえちゃんの姉のようにも見えるな。
自分の設定では、ともえちゃん→永夢、るり→パラドみたいな感じにしている(仮面ライダーエグゼイド)

220名無しさん:2019/11/06(水) 21:42:11 ID:oDfMKcqc0
おそらく、重傷か重い病気=白血病とかではなかったのかと思う
よくあるドラマ・映画の設定だけど
2からギスを抜いた改造した捏造フレンズだと1→R→ねつぞうだった

221名も無きフレンズ:2019/11/06(水) 23:03:59 ID:AE5HVR/I0
わざわざサンドスターまで治療に使用する病気か怪我ですからね。
普通に投薬や手術をしても完治しないものなのでしょう。
となるとブルガダ症候群のような遺伝子異常による先天性疾患か、後天性疾患なら末期癌か、怪我なら脳死・四肢欠損・脊椎損傷レベルの重傷か。
当時の医療技術では助けられない病気か怪我なんでしょうね。

222名無しさん:2019/11/07(木) 00:05:35 ID:xPoGSl860
個人的にはガン=白血病とか?
骨髄液のパターンが合わないと家族でも助けられないし

223名も無きフレンズ:2019/11/07(木) 00:14:44 ID:AM2r3Ld60
個人的には呪詛兄貴設定は全襲しなくていいかなと思っている
キュルルがクイーンに生み出されたヒトの複製なんだもんな
だったらそっち関係で固めていってもいいよね

224名も無きフレンズ:2019/11/07(木) 00:18:59 ID:AM2r3Ld60
踏襲でした

225名無しさん:2019/11/07(木) 00:41:37 ID:xPoGSl860
としたら、1期の続きで瀬戸大橋、坂の町尾道とかしまなみ海道とか出したいですね
尾道ラーメンとか煮干とかで作れそう
サーバルちゃんがアプリではインスタントラーメンを作れる発言があったし

ゴコクは安全地帯でね

226名も無きフレンズ:2019/11/07(木) 01:06:01 ID:2gGjfcqA0
実在する病気じゃなくてもいいのではないかと思いもします。
ガオガオ病のようなサンドスター関連疾患で、より症状が凶悪な病気とか。
時間をかけてカユウマ的にセルリアン化していく上に感染力が高いやつとか。

227名無しさん:2019/11/07(木) 02:17:39 ID:xPoGSl860
セルマスクとかアイディアでありましたね
白血病はわかりやすい難病だからなあ
再生不良性貧血も貧血とはいうものの白血病に近いですよあれ

228名も無きフレンズ:2019/11/07(木) 03:00:11 ID:2gGjfcqA0
サンドスター関連疾患なら普通の薬が効かないから、サンドスターメディカルマシーンにともえちゃんが収容されていてもおかしくはないと思います。
なんなら病気や毒に関連する能力を持つセルリアンに襲われたからというのも面白いかもしれません。

229名無しさん:2019/11/07(木) 03:39:41 ID:xPoGSl860
もしくはサンドスターでしか直せない難病とか重傷とかですね
yatageshiさんの作品だと両親が殺され?何者か(犯罪者?)にピストルで撃たれたっぽいし
即死は免れたが、医者でいう赤タグ通り越して黒タグって可能性も

緑は命に別状がない、黄色は今すぐには死なない、赤は緊急手当て
黒は意識があっても助けられないっていうし
ともえちゃんの体にはミサトさんみたいな傷跡あったりして

230名も無きフレンズ:2019/11/07(木) 18:16:10 ID:ZHjR.Gk20
平常時なら治療可能な症状でも
例の異変でパークから職員が緊急脱出する時に大怪我して
治療設備も時間もなく、一緒にパークを脱出しようとしても脱出途中で生命維持が時間切れになるっていうような状況で
まだまだ未知数のサンドスター治療に全てを託して置いてきた
みたいな感じなら有り得るかな
こういう状況だとなんとかともえちゃんを救出しようとパークの外で大人たちがいろいろ動いてたりするかも

231名も無きフレンズ:2019/11/07(木) 21:57:43 ID:uwl2YfAo0
ともえ、キュルル、かばん以外のヒトも普通に出てきそうだな

232名無しさん:2019/11/07(木) 22:18:01 ID:xPoGSl860
>>230
ありえますね
その設定のSSも割と見かけるし

イエイヌちゃんの絵には少なくとも3人はいたとおもう
ミライさん、ナナちゃん、青い髪の女性
トワ園長、経営者、カコ博士は確実か
場合によってはカレンダ、3の主人公(隊長)

キュルルは内藤先生版をオリジナルの方向でと記憶の修正してる
オリジナルキュルルは内藤ショタキュルルみたいだったと思うんだ

233名無しさん:2019/11/08(金) 00:36:39 ID:tBA9cXyc0
オリジナルキュルルの本名は桐生優斗(きりゅう ゆうと)って一応考えてる
きりゅりゅうと→キリュルリュ→キュルル

優だと語呂が悪いし

234名無しさん:2019/11/11(月) 23:58:48 ID:cwJ8ePDA0
そういえばイエイヌちゃんは□からR(クロス)に亡命してたけど、絵はどうしたんだろう?
そして、オリジナルキュルルに出会ったら何と言うか気になる
平行世界の赤の他人なんだけど

ごまクソメモリアルではキュルの字は女w
アメコミをとしあきと普通に語ってた
としあきいわく「平行世界じゃド畜生のクズ男の世界もあるかもな」と言ってた()

ニコニコ二次って救済作品多いですよね

235名も無きフレンズ:2019/11/12(火) 01:07:06 ID:7sKurdxU0
そのキュルル(善)ちゃん、普通に平行世界のキュルカスにブチギレるんじゃないですか?

「イエイヌさん! そいつに会わせてください! さあ!さあ!さあ!」
「キュルル! とりあえずマチェーテは置いてきなさい」

236名無しさん:2019/11/12(火) 01:21:10 ID:.xbhKPuc0
ごまクソメモリアルは面白いですよ
ごまちゃんとイエイヌちゃんとプ様はアメコミに引きずり込まれてたw

たしか女のキュルの字は「なんで性格悪くなって、性別も変わるんだよ」ってドン引きしてたぞ
ナタで滅多切りにするのかw

ちなみにキュルの字はとしあきとPPPライブ誘おうとしてましたが・・・
なんではっきりいえないんだろうと言ってた思春期のキュルル嬢
ちなみにイエイヌちゃんは風紀委員、キュルの字は美術部

237名無しさん:2019/11/14(木) 00:35:00 ID:VEuQGdug0
夏祭りとかサマーキャンプとか海水浴でスイカ割とか温泉とか登山とかいいですね
ライオンとかはこぶしでスイカ割りそうw
夏休みはイベントが盛りだくさんなのでぜひ色々ネタを出して行きたいですね

今は冬だけど

238名も無きフレンズ:2019/11/17(日) 14:29:16 ID:SGR7nchM0
http://tyma.webcrow.jp/group/hyakujuunoounoitizoku.html
>アムールトラ「いやー、そうなんだけどね。せっかくだからさ、これを機に色んな子と友達になれたらいいなって思うんだ!」
>アムールトラ「私、ひとりってあんまり好きじゃないんだよね。みんなでわいわいやってる方が楽しいから好き!」
>アムールトラ「マジックをやり始めたのもそれが理由の一つ。みんなと楽しくしたい……なら、自分が面白くすればいいんだ、ってね!」
ネクソン版の時のアムールトラは絶滅危惧種だからか友達がたくさん欲しい!って努力する子だったんだな、そんなアムールトラを…
リデザ後のアムールトラの素の性格はわからないし、ぱびりおんではクール系っぽかったようだけど
個体数が回復傾向にある分余裕が出たから友達欲しくてぐいぐい行く性格からは変えられたとかなのかね

239名無しさん:2019/11/23(土) 18:38:05 ID:6yKluqvo0
わざわざリデザしたアムールトラをなんであんな扱いにしたのか
ビーストを普通のフレンズにしてって展開望んでたんですよね
償い?としてキュルルたちの最強の用心棒になるって展開を望んでた
それはさておき
リデザ前は火の輪を使えるので、リデザしなければアニメでも焚き火とか飯とか作ってくれそうな感じがする
ミライさんたちが撤退直後は飯の作り方を皆に教えてそうですけど
1期で出てきたら同じ猫科のサーバルを気にかけてそうですね

ぱびりおんではお姉ちゃんキャラだったし、ジャガーみたいに人望がありそうな感じがする

240名も無きフレンズ:2019/11/23(土) 20:44:56 ID:fUlCktdQ0
某動画のアムールトラさんは優しくて便りになる大人のお姉さんでした。
ビースト設定なし。
シマリスちゃんとコンビ組んで、ジャガウソポジで迷いの森の案内人してました。
雰囲気までジャガーさんっぽくて。
小動物のフレンズで明るくて子どもっぽい性格の子から好かれそうな感じでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板