したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SS書き手で雑談しましょ避難所2

91名無しさん:2019/08/19(月) 06:13:21 ID:CtSiTu/M
ここは話を変えて、どうやったらvoteを貰えるのか考えよう

小説をアップロードできればそれでいいぜ、ってストイックになれればいいんだけど
どうしてもvoteを気にしちゃう

92名無しさん:2019/08/19(月) 12:00:51 ID:7fupitik
長編だと一回しか入れられないしなとか思って完結するまで投票しないことあるな

93名無しさん:2019/08/19(月) 18:40:43 ID:DRIAgG7I
設定には忠実に
起承転結は投げる
女医が教える最高のセックスを参考に

94名無しさん:2019/08/21(水) 01:49:57 ID:3XO0LsM2
以外に重要なのが短さ
読者が読み終えずに途中で戻る危険性が長さと比例してる(当社比)

短くそのストーリーの旨味の部分を切り取ったほうがvote獲得だけならば効果的

セックスも、セックスを描写するよりも、セックス前までの過程を濃密にしたほうがここでは受ける

95名無しさん:2019/08/21(水) 01:50:32 ID:3XO0LsM2
以外に重要なのが短さ
読者が読み終えずに途中で戻る危険性が長さと比例してる(当社比)

短くそのストーリーの旨味の部分を切り取ったほうがvote獲得だけならば効果的

セックスも、セックスを描写するよりも、セックス前までの過程を濃密にしたほうがここでは受ける

96名無しさん:2019/08/21(水) 02:17:40 ID:5Oy1YLig
性癖で殴れよ

97名無しさん:2019/08/22(木) 19:32:19 ID:Ao5RjboI
>>96
殴ってもダメな時はどうすれば良いんですか……?

98名無しさん:2019/08/23(金) 00:01:20 ID:Ttp4Ln3w
>>97
殴り足りないんじゃないの?

99名無しさん:2019/08/23(金) 08:10:31 ID:FEuXcCA2
性癖が焼き付くまで撃ち続けてやる!

というかこんなとこ見てないで書け!悩んでないで書け!
でも脳停止で書かずに考えながら書け!!!

100名無しさん:2019/08/23(金) 15:52:36 ID:M451D.66
vote欲しいって話なのに根性論みたいなこと言っててどうするんだ

101名無しさん:2019/08/23(金) 18:49:26 ID:Ttp4Ln3w
根性論と言うよりは、トライ&エラーの話だけどね

102名無しさん:2019/08/24(土) 03:10:28 ID:aT5VH8Tg
携帯、自宅、会社の社員用と来客用とネット環境用意して自分の作品に投票すれば3つ入るな
存在するはずのない信者を自作自演すれば確実

103名無しさん:2019/08/24(土) 07:05:28 ID:IbAdoG3w
(基本、原作をリスペクトする事、他人に伝える文法を心掛ける事、性癖で殴る事として)
一口にvoteが欲しいと言っても……

1.作品が思うように評価されない 
 (→冒頭の基本の徹底)
2.作品は一定の評価は得ているけどもっと伸ばしたい 
 (→自分の表現したいものが現状としてテキストでは不足の場合、挿絵など他の手段を併用して表現を達成する
 方向性は間違っていないからその性癖で殴り続けて支持層を厚くする など)
3.実力や内容に関係なくvote(ステータス)が欲しい

……では、それぞれ処方箋が異なるのよね
これストイックとかそんな甘美な話では無く、単純に需要の話なんだよな
まぁ3.には処方箋も需要も無いけど

>>102
そういや本家の談話室で、投稿所のスクリプトがどういう処理をしているかという質問に応える形でその手の仕組みに触れたら、わかりやすくそれを悪用して大炎上した馬鹿が居たな

104名無しさん:2019/08/25(日) 23:48:53 ID:wbP53eKI
うちの大学にもいたよ
学内無線や図書館、マンションのすぐ下の喫茶店の無線を使って、ここではない他の創作群で自分の作品にvoteする奴

わざわざ自作自演用垢作って、
この無線乗っかる時はこの垢を使うだとか、
自作自演用垢がなんも投稿しないのは不自然だからって1作品だけ投稿したりしてた

さすがにクロビネガにそんな奴はいないか

105名無しさん:2019/08/26(月) 05:11:16 ID:j87E5XzA
ここで人気になったら書籍化とかそういうメリットがあるなら(規約やモラルとしてはさておき)そうしたくなるのはわかるかな…
でもお金もらえるわけじゃないし、(この投稿所だけで)SS作家として称賛されてもさほど名が売れるとも思えない

人気や評価が作品の内容を後押しする…という効果はあると思うが、利益に結びつかないこの場所でやるのはただ自作品で自尊心を保ちたいだけなんやなという目線になってしまう

106名無しさん:2019/08/26(月) 21:33:31 ID:Zfri1LKs
まあ、誰かとは言わんけど

こいつ自作自演してるなって思う奴はいる

107名無しさん:2019/09/03(火) 17:08:08 ID:I4i9PcW6
今回久しぶりに連載更新したら閲覧数すら伸びず、どんだけ読者に嫌われてんだよと思ったが、それでも自分に投票はしないわ

108名無しさん:2019/09/05(木) 23:47:32 ID:YFO.f18o
雑談板住民の悪口をツイッターで書きまくってて、
誰よりも嫌われている書き手が、
雑談板に中の人スケスケな書き込みをしてるのが最高に草生える

109名無しさん:2019/09/11(水) 22:19:44 ID:hGglUJqk
viewとvoteと感想ってどれが重要なんだろう
ブラウザバックせずに読み終えた人の数という意味でvoteが一番重要なんだろうけども
たまにvoteはそれなりにあるのに他と比べて露骨にviewが少ない作品があったりするし

110名無しさん:2019/09/11(水) 23:19:07 ID:nutJowuI
>>109
Viewかな。そもそも読んでもらわないとvoteも感想もないし。
最近は連載更新10日経っても400view 行かないからガチで凹むよ。

111名無しさん:2019/09/17(火) 06:43:41 ID:PIOZOy/2
>>110
viewはそれこそどうやって増やせばいいのかわからん
究極的にはタイトルセンスなんだろうけど
どうすればそんなの身につくんだ?

112名無しさん:2019/09/17(火) 17:41:12 ID:Sdw4P2So
タイトルフレーズ縛りで行くなら……
本気でどうにかしたいんなら、百はアイディアスケッチを出す
ラクガキとか思いつき程度で良いから

この手のローテクは才能ガ無くてもできるし、才能自体を養う作業にもなる。
出し方は、一つのコンセプトになるフレーズに関連する言葉とかそのイメージの言葉をあるだけ出して、それを組み合わせるとか、そこから更に発想を広げる、とか色々あるけれど
とにかく戦いは(選択肢の)数だよアニキ、マジで

芸大や専門学校とかが成り立っている訳で教育である程度はどうにかなる話でもあるので、学校とまで行かずとも書籍でどういう理論があるかを勉強する事もできる

だから、どうすればそんなの身につくんだ? なんて言ってちゃ駄目だよ  
そういうのを自力で拾って来れる視力が、この手の話で求められる基礎スキルなんだから

113名無しさん:2019/09/19(木) 01:32:12 ID:cNbfGIGg
>>112
数か……確かにその通りだな
新作はこだわってみようかな
ありがとう

114名無しさん:2019/09/19(木) 21:38:46 ID:aHl16NOM
連載作の話とすると、
伸び悩む連載作を返り咲かせるのは新作書くよりも数段難しい…
ただでさえ難しいのにここは読者層も作者層も固定化されてるから作者名で避けられる可能性は他より高いし

個人的には伸びない作品に固執するべきでない…のだけど、途中で止めるのも辞め癖があると思われやすいリスクはある
話の畳み方を練習すると思って手早く終わらせるべきかもね

115名無しさん:2019/09/24(火) 07:14:44 ID:LO/Z/JIQ
連載はなあ……俺自身が過去に別のところで大作を書こうとして頓挫した経験があるから
他の人もどうせ途中で投げ出しちゃうんだろって思ってしまうんだよな

狭い世界だし、どんな形であれ一作品完結させた人じゃないと気後れしちゃうね

116名無しさん:2019/09/24(火) 17:14:55 ID:IsujsQ0k
バトル物連載は伸びないと分かってるが、今書いてる奴をどうしても終わらせられない。仕事がうまくいかない以上に書くペースが落ちてるし、終わりは決まっててもそこまでの道のりを考えてないから余計に長引く。でももう何年もやってるから今更捨てられない。

117名無しさん:2019/10/02(水) 09:52:44 ID:HAEZNx/w
バトル物が伸びないってあんまり思った事ないなぁ

118名無しさん:2019/10/02(水) 23:38:48 ID:GfzOjlTE
>>117
ただでさえここでは隅っこに追いやられがちなジャンルな上、バトル物連載は完結しないと読まない層いるんだよ。ただ、そもそも話数によっては多すぎて避けられてしまうかもしれないという懸念もある。

119名無しさん:2019/10/06(日) 16:59:58 ID:kkNBs0zQ
いや、言ったらアレだけどランキング上位の人でも普通にバトル物書いて普通に票貰ってるじゃん
同作者の中でバトル物だけが避けられてるとかも見当たらないし
バトル物が避けられてるんじゃなくて、つまらないバトル物が避けられてるだけでは?

120名無しさん:2019/10/16(水) 14:44:54 ID:/Rb8qxnc
作品でエロシーンを書いていると、自分が書いているものは本当にエロいんだろうかと、ふと思う

121名無しさん:2019/10/16(水) 21:45:07 ID:JTEn4PUU
>>120
自分が使えればそれはエロいのだ、自信を持ちたまへ

122名無しさん:2019/10/16(水) 23:11:15 ID:5B5c1aJ2
自分で書いたエロは何故か使えぬのだ……

123名無しさん:2019/10/18(金) 00:21:39 ID:VunVkPII
感性の差があるから
どの性癖の層にエロイと感じて欲しいかだよね

124名無しさん:2019/10/22(火) 19:26:46 ID:aHYt5Gis
感想欄に連投ポエムする人ってどうなのよ
自分語り甚だしくて痛々しいわ

125名無しさん:2019/10/23(水) 23:53:52 ID:pVLz3YCs
>>124
ポエムっつーか、感想の枠を明らかに逸脱していると判断するのなら、クロスさんに相談か報告で宜しいんじゃないんですかね

(他人には知らされる事のない対象への悪意を垂れ流したい事だけは分かるってこの発言自体ポエムな気も……)

126名無しさん:2020/01/05(日) 23:16:26 ID:EYtGDB/Y
俺はなぜラテン語の活用について調べているんだ?
ただ登場キャラクターの名前を適当につけようとしているだけだというのに

127名無しさん:2020/01/06(月) 12:34:16 ID:hJGjGI4E
>>126
凝った名前付けたくなるアルアル

128名無しさん:2020/02/11(火) 17:27:56 ID:HHTqEX9M
NHK教育の地球ドラマチック「ファンタジーの世界〜魔法の王国の秘密〜」 がファンタジーの描き方の王道を説明していて良かった
今度日曜16日深夜24時(日付変って17日0時)に再放送をするから、興味があればどうぞ

NHK教育と言えば、ソーイングビーという英の番組が、以前に話題になったバトルものに必要なものが描かれているように思える 
手芸コンテストの番組だけど

※得意分野と不得意分野のある個性的な参加者
※達成すべき課題がある
※課題を理解できているか
※課題を達成できなければとんなアイディアも行動も結果にならない
※なにより失敗をちゃんと描く

129名無しさん:2020/03/29(日) 23:02:04 ID:0eQO9lLU
定期的に逆張り作品書きたくなる
何かの病気なんだろうか

130名無しさん:2020/04/13(月) 20:54:01 ID:UoH8R5WE
>>129
そりゃ難儀な・・・そういう類の作品は受けにくいしなぁ。

131名無しさん:2020/04/26(日) 13:34:00 ID:PmRvrsnk
真逆の発想をする事自体は健康的だし、逆張りの状況を考察するのは作家としては有益なんですけどね
ただ、逆張りした状況を、モチーフ(図鑑世界)とすり合わせたり管制下に置かないで作品として投稿所にぶん投げるからよく燃えるだけの話で……
バトル暴力表現百合ふたなりなどのタグがあるのも、この管制下にある事が前提な訳で
だから逆張り発想自体はそんなに悪い訳ではないのよね

真逆にするだけなら簡単だし、落差が大きい分だけ見かけの効果が高いから、アイディアの段階なのになんか作った気になっちゃうのも確かにあるんだけど……

132名無しさん:2020/08/22(土) 19:19:58 ID:W7/ZgfsY
自分自身が恋愛未経験者だし不幸の連続だから作品としても幸せな結末の作品が書けないのは辛すぎる

133名無しさん:2020/08/23(日) 11:33:25 ID:GQ9H27tM
その理屈だと犯罪者じゃないとミステリーやサスペンスは書けないって事になるんだが。
創作物の中では現実から解き放たれた想いを爆発させていいじゃないか。

134名無しさん:2020/09/01(火) 15:19:38 ID:C2tJgGgI
>>132は、作家がどういう代物かを理解していない

135名無しさん:2020/11/05(木) 16:42:40 ID:CpIV14yM
連載更新したけど、一週間経ってもview150もいかない……死にたくなってきた。

136名無しさん:2020/11/08(日) 22:42:34 ID:vC5csh1I
viewやvoteが伸びないって人は素直に高voteの人や作品を見て研究すればいいんじゃないのかな
伸びないって言いながら同じような作品を連投してても状況ってあんまり変わらないと思う

137名無しさん:2020/11/09(月) 05:18:06 ID:t/9tLBTQ
>>135

138名無しさん:2020/11/09(月) 05:24:57 ID:t/9tLBTQ
無言書き込みしてしまった

>>135
こちらが想像してる通りの作品ならだけど、正直アレは伸びないと思うよ……

139名無しさん:2020/11/15(日) 17:52:20 ID:8NR9xcI2
>>135
そういう自分の為に数字を稼ぐ場所と平然と言ってしまう辺りが、他人がそこでそれを読む事に時間を割かなくなった最大の理由のような気もするけどね

140名無しさん:2020/12/09(水) 01:38:20 ID:5t95O7IU
投稿所の作品や感想とかのバックアップしとけよー

141名無しさん:2020/12/09(水) 21:42:13 ID:3JhcZ5uM
>>140
なんで?何かあるのか?

142名無しさん:2020/12/30(水) 09:18:41 ID:dsfMaJCI
>>139
閲覧や評価が気になること自体は健全じゃろ
それが無い作品はゴミだぜ!! とか公言したらなともかく

143名無しさん:2020/12/30(水) 17:47:36 ID:rh66J0Tg
>>142
評価を気にするのは作家個人の心情であって、読まれないという読者の心情からくる結果とは別なのね

そもそも得票ではなくて閲覧が無い、見られていないってのは、最低条件の魔物娘が書かれていないから相手にされない、という事でしょ、多分に
そういうのってさ、魔物娘より自分の功名や虚栄心で書かれた作品って事になるんじゃないの
他人がそれを読むのに、自分の貴重な時間を割く気になるか、という話な

あくまで他人から見てそう見えると言う話であって(まぁ実態そうだとしても)、しかしながら、他人からの評価を気にするのであれば他人から見てどう見えているかは注意を払うべきだと思うよ

144名無しさん:2020/12/31(木) 16:33:57 ID:6Sl4.HdM
>>141
1.単純にCGIが既に時代遅れのシロモノなのでCGIごとデータが吹き飛ぶ可能性がある
2.お気に入りの作者が唐突に消す可能性がある

145名無しさん:2020/12/31(木) 21:02:23 ID:PnXukubM
>>144
あー、クロスさんが外部からの入力を制限しているから、場合によっては投稿所も対象になる可能性があるからな……という口実で良い機会だからしとけ、くらいの話なんだがね

1.の時代遅れな理由を述べよ
確か本家の談話室で自演までして騒いでたのが叩き斬られてたな、ゲーム始めたばかりの初期装備みたいなので

ただ、時代遅れに関係なくバグはある
それはシステムの新旧大小関わらず切り離せないから、だからバックアップはとるべきなんだよね

146名無しさん:2020/12/31(木) 22:46:38 ID:UrhjjW.w
投稿してから、細かい修正したのあるし、
元のtxtへの逆保存くらいはしておくかな

147名無しさん:2021/08/20(金) 02:04:01 ID:Ffk8Qtmw
なんか無駄にAdobeのツールを使ってるんだアピールしている人を本家でみかけるけど、以下長を失礼

創作家よく陥る失念しがちあるあるなんだが、例えばフォトショは頭の中のイメージを出力するプリンターでしかない、な
狭義の作家という意味でもそうだが

創作を鋼の錬金術士ふうに言えば、理解、分解、再構成、が本質の部分で、フォトショとかイラレとか狭義の作家とかは、このうち最後の再構成した結果をプリントアウトする一手段、一選択肢でしかないのよね

俺らがSS作家なんて言われたりしているのは、選択した出力手段がそれであるだけで、作家なんて御大層に呼ばれたりする本質ではないのよね


作品を頭の中からの最終出力する部分を担うから錯覚しがちだけれども、アウトプットするものを持った者が使うから意味なり価値なりが具現するのであって、そのツールを使っている事自体には単体では意味を成さないのよね、道具ってそういうものだから
だから、この出力の為の作業自体が目的化したら作家としてはヤバイなぁと

てか、魔物娘を嗜む為の場所で「俺プロ用のツール使ってんだ」とか「小説書けるだけで特別なんだ」みたいなアピールするの、Max無粋 (激甘 二階建て)

148名無しさん:2023/02/24(金) 20:04:32 ID:CLHt8OMc
上手い絵を描けないから上手い他人のをトレスして俺の作品にするわ →せやな(白目)
投稿所を見れば クロビネガの作家は俺の様に書け、と自分をトレスするのをお前の作品の存在理由と言わんばかりに放言する方が以前居たり

トレス元が上手いかどうかは別として、上手い他人を真似てトレスすれば上手い作家になれるのか、というなんか、理屈としてはせやけど極論するとお前じゃなくても良いじゃんって話になってずっとモヤっていたんですが、

作家がトレスする行為について、妙にすとんと腑に落ちたツイートに出会ったので共有しとく (まぁここ見ている人少ないと思うけど)

中島 智 氏 (@nakashima001) のツイッターより
「画学生には「好きな作家、尊敬する画家の絵はどんどんトレースしなさい」と勧めてきた。」
から始まる2023年2月6日 午後7:04 発信

以下アドレス
ttps://twitter.com/nakashima001/status/1622536775397945344
(リンク先のツイートがなくなったらごめんやで)


個人的な見解、これは昨今のAI絵師などの自動化された出力物に対する一つの解答でもあるんじゃないのかな
AIのハンドラーになるのだとしても、このプロセスは多分大事

唯一無二なのはAIとそのデータベースで、出荷パラメーターで未調整の大量生産品のままでしかない人間はAIが作家と言う人格を得る為の生体アカウントという道具でしかない、というのでは、さすがに作家だなんだとちやほやされたところで余りにもかっこが悪すぎる

(……AIって結局、いくらトレスしても重ね合わせの先に浮かび上がって来る自我の部分って多分まだ無いんだよな
不特定多数が高く評価するものを推定して再現する構造であれば、果たしてよく人間がとち狂って頻繁にやらかす「唯一自分が高く評価するものを創る」事をやらかすことができるんだろうか……)


それとあと、まったくついでにだけどさー、ラクシャサ(rakshasa)君さー
他人の作品(すろうす氏のモンハン擬人化)ほぼまるまるトレスしただけのものを「オリジナルドラゴン案」みたいなタイトル付けてニコニコ静止画にアップしてるけどさー

ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10706879

トレス元が明記してあったりでこれ権利の許諾がどうなってるのか第三者には判らないけれど、
第三者としてはトレス元と比較して君の部分がほぼ無い以上、他人の作品を自分のデザイン案と主張している盗作、という評価しかできへんで、これ

トレス元の人と同じモンスターを他人がを擬人化するとして、例えばクロスさんがやっても遥かに小物ながら私がやってもそれぞれ別物になって、その何れかもお前のものにはならないのは明白なんじゃないの

149名無しさん:2023/06/04(日) 22:47:04 ID:vMgO3axk
今更だけど、ヒロインのイラストを複数追加しようとしてけど、
イラストって1枚しか挿入できないのね・・・・・・

150名無しさん:2023/06/06(火) 03:00:52 ID:qrJZQNl6
>>149
本家でも昔同じような質問に同じように答えたと思うけど、まぁ、裏技みたいなのあるにはあるんですけど……

ただ、イラストではなくSSを投稿する場所柄からしても、投稿所に使われているCGIスクリブトの規定する範囲から外れる事からセキュリティなどなど的にも、色々な意味で好ましくないんですよね

それでも複数のイメージが必要であれば、1枚の中に分割して押し込めるか、連載だと1作品ではなく各話に1枚ずつつけれたはずなのでその辺りを利用して数を稼ぐかとかですかね……

151名無しさん:2023/07/10(月) 20:37:48 ID:1B2LJir.
投稿済の作品に、ヒロイン登場時と魔物娘の本性を現した時の2枚を追加したかったんだけど、
そもそも既に一枚使ってるから無理だわね

152名無しさん:2023/07/13(木) 23:14:47 ID:9ILp3BZ2
>>151
やった事無いからあれなんだけど、画像データの差し替えできなかったっけ?
これができないと誤操作の時に困るよね(だからできるやろという顔)

新しい意図の一枚絵に差し替えるとして、既存の一枚に加えて登場時と魔物娘の本性を現した時の追加二枚分、合計三枚分の情報を一枚にまとめるとか、構成力が問われるな(白目)

153名無しさん:2023/10/30(月) 23:10:47 ID:eMZqhGSk
今、NHK教育の100分で名著で、アリストテレスのニコマコス倫理学がやっててちらっと見たのですが
友愛の事を、有用、快楽、人柄、と分けて解説していたのですが、
ああ、魔物娘の人への愛情もこれなんだよな、と。

サキュバスで人を愛するのですから、人の友愛を説けば当然なんでしょうけれど、

快楽は言うまでもなく、有用は食料として、でも結局は人柄で愛してくれる訳でしょ。
だから、ああ、そうだねと。図鑑世界で言っている事は多分これと同じなんだろうと。

まぁ教育テレビで噛み砕いているから、都合よく分かったふうになっているだけかもしれませんがね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板