[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
自軍キャラ考察スレ
1
:
ミコ・センタブルズ
:2017/12/03(日) 17:59:59
自陣営のキャラを考察するスレッドです。
こいつにはこんな運用法があるよ!とか、このキャラとこのキャラですごいコンボが!などなど。単なるキャラ感想も歓迎です!
2
:
まらりひょん
:2017/12/03(日) 19:05:13
樹神ジムナとまらりひょんのコンボ
ジムナの能力でまらりひょんに都合のいい空間を作り出す。これにより『家』に入ってきた相手がムラムラした後になし崩しセックスが起こる可能性が上がる。
すなわち、乱交大家族の誕生である。
だからどうした?と言われると何も言い返せませんが、やれる余裕があったらやってみたいです。
3
:
クオ
:2017/12/03(日) 19:14:56
自キャラについて募集期間中で色々考えていたことと、他の人のキャラぱっと見で思いついたことを列挙します。
能力でできそうなこと
・夜なので照明になります。
・急に強い光を発して目くらましします。
・聖なる光なので邪悪な存在にはよく効くと思います。ダメージとか受けてくれたらいいな。
・スタンス『ニルヴァーナ』(味方の成仏)にも使えると思います。
・色や点滅具合で合図とかにも使えるかもしれません。
・黒い光を発して自分の姿を隠します。
・色の光を発して「光と同じ色のもの」と「白いもの」を混同させます。
・色の光を発して「光に対して補色のもの」と「黒いもの」を混同させます。
参考:補色
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E8%89%B2
・知性3ですが能力の慣れを考えるとここくらいまでは通ると思います。
これ以上複雑な色計算は無理だと思います。
FS(嗅覚)でできそうなこと
・嗅覚の強さはだいたい麻薬捜査犬くらい(GK確認済み)
・隠れているものを発見します。
・建物に人がいるか分かります。
・見た目による騙し(例えば酒と水を混同させたり)を見破ります。
その他できそうなこと
・もともと山の動物なので『山の幸』(スタンス:ごん、お前だったのかに必要)は取るの上手いと思います。
・戦闘力は低いので基本逃げ回るスタイルになります。
・もふもふできます。
・人語を喋れないので変なことを口走らないです。
他キャラ関係(コンボとか)
・審判者、垓羽主の『凍てつく寝台』によって冬眠していた熊の血が目覚め、1.125倍強くなります。
・動物なのでショーベンハウアーの『20詩音』で漏らしても恥ずかしくないです。むしろ我慢しません。
・元から喋れないので実質橘吉宏の『Where's the scatman?』無効です。
・村枷八重の『インスタバエ』で写真を撮るときに照明になります。色付き照明でムードも変えられます。
4
:
荒井あんこ
:2017/12/04(月) 20:00:38
・あんこさんについて
あまり戦闘向きではないように思えるかもしれませんが、小豆洗いの特徴をそれなりに踏襲しているので川に置けば河童の次くらいには強いと思います。
伝承によると川のそばで小豆洗いに遭遇すると小豆を研ぐ音に気を取られ川に落とされてしまうといいます。
同様の怪異を引き起こせるならば、近づいてくる敵を全て川に落として倒すことが出来るのではないでしょうか。仮に倒せなくとも冬場に水浸しになるのは命取りになるはずです。
遠距離からの攻撃、耳を塞いで近づく、など攻略法が無いわけでは有りませんが、対抗策が無ければ無類の守備力を誇ると言っても過言では無いでしょう。
という戯言を主張します。
(他のキャラと比べると見劣りする感が否めないので精一杯の自キャラアピールです)
5
:
阿佐王舞久
:2017/12/04(月) 20:34:04
それでは私も自キャラアピールを。
阿佐王舞久の能力はナイフ生成能力です。
周囲の地面に無数のナイフを生成し、そこから一ターンで五本までのナイフを取得することができます。
武器が必要な仲間に分配するもよし、自分用にストックするもよしです。
呪力に5、FSの投げナイフに6振ってあるので、それを使って戦えば相応に強いと思います。
その他の使い方としては、相手がこの能力を逆用しようとナイフを抜こうとしても抜けないのでその際に反撃をする、
あとは相手の足に引っかける障害物にするなどでしょうか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板