したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【汎用】オ返事箱

20JNTHED★:2018/01/11(木) 04:18:01
■180111[WEB拍手コメント]
>>まかないいっぱい食べさせてーさん

ありがとうございます。

なにがまかないだよ…と自分で恥ずかしくなってそのエントリー自体消しちゃったのに、拾っていただいていたとは…

SNS時代になってから苦しいな、と感じる事のひとつに「間借りしてる感」と「監視された公共の場所感」があるわけですが、Tumblrで作った日記には少しだけ昔のホームページに似た安心感があります。緊張感がない状態ではものが作れないなどと書いておきながら、やっぱりリラックスできる場所を求めてるって事です、僕も。

21JNTHED★:2018/01/15(月) 11:16:11
■180114[WEB拍手コメント]

>>森田が何つくってたのかが気になりますさん

オーバー200gクラスのレーシングドローンです。

23JNTHED★:2018/01/15(月) 14:57:40
■180115 [HEDZの巣:Donation]
>gさん
グッズご購入&BOOST2000、ありがとうございます!

メカっぽい絵のTシャツもつくろ

24JNTHED★:2018/01/18(木) 04:40:33
■180118[WEB拍手コメント]

>>右下のショタっ子かわEさん

うん…少年、だけかな。描いていて癒されるのは

25JNTHED★:2018/01/22(月) 01:14:32
■180122[WEB拍手コメント]

>>CRY DAYZ読んで元気をもらう…といったらおかしいかもしれませんが、元気をもらってしまいましたさん

いえ、元気を与える為に書いてるんですよ!たまにげんなりさせるかもしれませんが。
設定本ご購入有難うございます。

26JNTHED★:2018/01/25(木) 22:03:09
■180125[WEB拍手コメント]

>>Jntさんか最近してる絵の練習(?)、文にも出てきたような摸写を見たいです!

pixiv上位ランカーやらピンタレストで人気の絵とかを模写してますから、そーいう感じの絵です!
なんだかもー自分でもわけわかりません(今更こんな事して意味あるの?って感じ)。

ただ、今やってる模写は線画の模写ではなくPC上で見本を隣に置いて着彩込みで模写する、というやり方でして、今まで一度もやった事のない模写方法です。

線から始めず、いきなり塗りで「形状/レイアウト/着彩/ライティング」を同時に進めるのがマット画や厚塗りの早い人の描き方かと思います。

僕はこれを「決め打ち」と呼んでるんですが、全ての絵をそのスタイルで模写していくつもりです。

正直超大変。決め打ちの逆が、ステップ描きでして、線→ベタ塗り→影→色調整と、順を追って完成させていくスタイル。
決め打ちするにはまず最初に頭の中に完成形の色合いやライティングがある程度イメージできていないとならないので、気が抜けないです。

まあ、模写なら見本があるのでそこは簡単ですけどね。模写していてなにか気づいたらまたどこかで報告します

27JNTHED★:2018/01/26(金) 15:40:24
■180126[WEB拍手コメント]

>>ご存知でしたら申し訳ありません、加藤諦三先生、ニッポン放送で「テレフォン人生相談」の
パーソナリティーの一人をやっておられます。さん

そうですね。たまに「真剣」を鞘に収めたくなった際に、聴いてみたいと思います。情報ありがとうございます。

28JNTHED★:2018/02/01(木) 23:43:22
■180201[WEB拍手コメント]

>>こうゆうのもっと見たい さん

じゃ、SNS映え最悪で意味ないなーと思ってたようなラクガキとか、同じ理由で描くの途中でやめてしまった絵とか、載せときます

29JNTHED★:2018/02/04(日) 02:51:25
■180204[WEB拍手コメント]

>>ガンカタネコちゃん、メチャクチャかっこよくて可愛いです!惚れました!さん

ほんとです?!反省点むっちゃあるけどもっとこういうの描こうと思います〜

30JNTHED★:2018/02/04(日) 20:12:19
■180204[WEB拍手コメント]

>>JNTさんの描く江ノ島盾子が見たくてたまらないです さん

なんかどーしてもあのカイジ顔ばっかり印象に残ってアレを描いてしまいそうになるのですが、描きたいですね。江ノ島盾子。
罪木蜜柑も描きたいしざんねーちゃんも描きたいですよー…

31JNTHED★:2018/02/05(月) 22:25:25
■180205[WEB拍手コメント]

>>筋トレは毎日毎日はしないことです〜まず3か月は結果は無視で〜 さん

おぉーなるほど〜。行けそうだ!クライニッキでそれ(報酬度外視の習慣化)を実践済みだから。
ありがとうございます。

32JNTHED★:2018/02/06(火) 02:29:33
■180206[WEB拍手コメント]

>>腕立てするときとかに掛け声で「一万円!二万円!」っていうと良いってインターネッツでみました。さん

それ、面白いです!日常の他のしんどい事も全部それでいけそうです。

33JNTHED★:2018/02/14(水) 18:17:56
■180214[WEB拍手コメント]

>>ボイチャで結構笑った さん

またやるかなー。カラオケ屋で録るのカンタンだし。雑音無くす工夫はするとして。
今回はDAMのボイスチェンジャーでしたが次はJOYSOUNDにしようと思います。

34JNTHED★:2018/05/06(日) 19:30:44
■180506[WEB拍手コメント]

>>pixiv FANBOXで作家に金が振り込まれて、かつての芸術家たちのように「好きな絵を描いて金もらえる!」状態になっていくことについてどのようにお考えでしょうか?

セルフプロデュース力が高くてコミュ力ある人にとってはいい事づくしだと思います(結構、それって僕からすれば超人ですけど)。

逆にセルフプロデュース力が低くコミュ力も低いと「自分の方が誰々より実力あるのにお金もらえないのはなんで!?(それはセルフプロデュース力が低いからなんですが…低い人はまずそこに気づかない)」という苦しみを抱える事になるでしょう。

大分前からそんな感じですが、今後より一層その落差は広がる。可能性自体は増えてるので、特に若くて希望に溢れた人々にとっては最高の時代なんじゃないかな。

既得権益にしがみつきたい(能力の枯れた)大御所やら忖度大好き人間にとっては、相当しんどい世の中になってくる(既になっている)でしょう。

無理矢理にでも「昔はよかった」的な視点で見るならば、年寄りになっても死ぬ気で勝負して働け!って言われてる感は、あると思います。

僕は、(今の地球のエネルギー循環レベルに見合った)クリーンな世の中とはそーいうもんだと昔から思ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板