したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Zartanスレ

1名無しさん:2015/02/05(木) 23:25:20 ID:dzHdvq8U0
はい

16231:2015/03/19(木) 00:07:30 ID:6KlfzeCU0
>>160
PCのモニタではあまりBはお勧めできない。読めなくもないけど視認に時間がかかると思う。
Aでギリギリ。Cなら充分という感じかな。

BはAと同じ大きさなんだけど、1文字分の天地に収めるため平たく圧縮されている。
頻出するわけでもないなら、1文字分から多少はみ出しても内容がスッと入る方を薦める。

163アナログの人:2015/03/19(木) 02:27:39 ID:LsUtOHEk0
キュアさんへ
時間ある限り諦めないでくれ
もし完治が厳しくても再発が酷いかどうかは最初の治療が大きいから
ステロイド剤は短期間しか使えない分効果が大きく効く可能性が無い限りは避ける物なので(医療関係者がいるので聞いた)医者を信じて治療続けましょう
手遅れだとステロイドさえ使って貰えないからまだ可能性はある!

31さんへ
はみ出す場合はこちらの文字に余裕をとった方がいいと言う事ですね
上下合わせて一文字分位余裕あれば問題ないでしょうか?
それから"〜""ー"も使えますか?
特に後ろのはもしかしたらモノローグ的なシーンがあって二本繋げた位のを使用する可能性があるので
難しい場合は使わない様に構成して行きます

現在の進歩状態:2P目ベタ、ホワイト修正完了明日から3P目へ

164アナログの人:2015/03/19(木) 19:09:51 ID:zTtu03VI0
http://imgur.com/VEf5RdW.jpg
こういう文字?ですねーーみたいなの繋いだものの例です

16531:2015/03/19(木) 19:16:42 ID:Ah4QPGTs0
>>163
>はみ出す場合はこちらの文字に余裕をとった方がいいと言う事ですね

いや、本文のルビをふる字と、その他の文字との間を崩さずに、長いルビをふることも可能なんだけど

・一文字の天地に収まってきれいに見えるが、ちょっと読みにくい。か、
・天地ははみ出しているが、ルビの意図は理解できるし読みやすい。

のどちらを選ぶかですね。

ハイフンや波線も難しくないんでどんどん使ってもらって構いませんよ。

166名無しさん:2015/03/19(木) 20:06:08 ID:Je1vT31o0
31さんへ
優先としてはルビの意図を理解してもらう方が上ですね
そういう文字が必要な場合は下書きコマの時点でそこだけ送った方がよいですか?
それともその場面で31さんがどちらを使うか判断してもらうのも有だと思います
ハイフンについては了解しました!

16731:2015/03/19(木) 20:28:33 ID:Ah4QPGTs0
使っているプラグインは、文字を画像ではなくテキストデータとして記憶していますので
追加・変更は容易なので、さほど事前に作業する程でもないですね。
完成原稿を送る際のメールか添付テキストに

 (叢くさむら)の中に隠れろ!

みたいに書いておいてもらえればすぐ判ります。

チェック用の原稿は形になった時点で一度あげますので
文字校正はその際にやりとりするのがいいと思います。

168アナログの人:2015/03/19(木) 22:37:56 ID:kzVJNkOk0
やり取りでわかる様に書いてさらに確認作業で〜ですね
台詞自体はあまり気にせず描いていきますね
むしろ早く完成してそちらに原稿分割渡しの方が助かりますよね…
今の所いつもよりスピードが遅いのは頁制限と〆切もありますがコマ割りをなるべく渡す時綺麗に見える様な原稿になる様考えている為です…
導入さえなんとかいけばアクションは流れだから多分早いかな〜と

キュアさんと詩の方もいい方向に行くといいなぁ

169名無しさん:2015/03/19(木) 23:51:34 ID:bRMIc9W20
とりあえず詩を書いた分をレスで出しておきます
これを中央揃えの画像にして上から下に明るい色から暗い色にグラデーションしていくつもりです

『ガンバレ!』


頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!

振り返るな/前を向け/一歩ずつ/進んで行け
輝かしい/未来に向かって/明日を見据えて/生きて行け
立ち止まるな/少しずつでも/諦めるな


右が言う「頑張れ!」
左が言う「頑張れ!」
上が言う「頑張れ!」
下が言う「頑張れ!」
前が言う「頑張れ!」
後が言う「頑張れ!」
中が言う「頑張れ!」
外が言う「頑張れ!」



僕は、歩いています



ミンナの、声援が、アタタかくて



ぼくはコワレて仕舞いました

170名無しさん:2015/03/20(金) 00:19:09 ID:odhGEiAY0
詩の人来たー!
たまのこわれたって歌を思い出した
ここにもうがっつり出して大丈夫なんですか?
文字や配置で印象は色々変わるとは思いますが…

171名無しさん:2015/03/20(金) 00:40:20 ID:9//PvXqs0
>>169
>これを中央揃えの画像にして上から下に明るい色から暗い色にグラデーションしていくつもりです

調べてみたらいまWordって文字列自体にグラデーションかけれるみたいだな。
面白い処理だと思うので頑張ってみてください。

172名無しさん:2015/03/20(金) 00:50:23 ID:3os4eEig0
締め切り3/20のままですか

173名無しさん:2015/03/20(金) 02:01:46 ID:QtcqjWRs0
今日じゃん!

174名無しさん:2015/03/20(金) 02:06:44 ID:9y0BZ3PI0
えっ?

4月末に変更したんじゃねえの?>>94

175名無しさん:2015/03/20(金) 02:41:35 ID:.yjecwfE0
>>172
4月末になりましたよ
まだまだ参加者募集中です

176名無しさん:2015/03/20(金) 14:42:16 ID:3os4eEig0
延びたのはありがたいです
絵を買くの久々なもんで時間かかるー

177アナログの人:2015/03/21(土) 01:45:39 ID:MYL96cK.0
進歩情報:3頁目下書き完了効果線や書き文字が増えてきたので楽しい

31さんへ、メイン登場人物の一人の口調が私(わたくし)なのでここから怒涛のルビ攻撃があるかもしれません

178アナログの人:2015/03/21(土) 02:57:11 ID:MYL96cK.0
気が付いたら原稿上下逆さまに描いてた
印刷に出すわけじゃないから問題ない…ですよね?
編集的に困るとなるとまた考えます…

17931:2015/03/21(土) 09:31:46 ID:.3ApW/mQ0
>>178
たぶん問題ないと思いますw

180アナログの人:2015/03/22(日) 01:10:25 ID:hQO9xV3I0
よかった…これがオフセット印刷に出す同人誌だったら大慌てだった…

本日の進歩状態:3P目ペン、ベタホワイト完了明日より4P目
色んなエピソードが頭に沸いてどれを今回捨てて入れるのかで悩む
それとGペンはいつが替え時かわからなくてずるずる使い続けてます…

181名無しさん:2015/03/22(日) 11:26:35 ID:hQXrUBHw0
これって何書いてもいいのか?
一次でも二次でも長さ関係なく受け付ける?

182名無しさん:2015/03/22(日) 18:54:26 ID:c9iREfvk0
>>181
>一次でも二次でも長さ関係なく受け付ける?

それって二次(製作=版権もののパロディ)、一次(オリジナル)って意味?
ハッキリした規定があるわけじゃないけど、そこはどうなんだろ?
それ以外のジャンルとしては、過去の見ても自由だと思う。

ページに関してもたぶん規制はないと思うが、電子書籍的なものではなく
まとまった画像を配布するフリーペーパーという体裁なので、
過剰にページを食うとDLが面倒or読み飛ばされることもあるんじゃないかな?

対案として、おためし回のような1話分を作って、URLを添付。
ブログやその他のポータル(ピクシブやなろう)に誘導するってのはどうか?

183名無しさん:2015/03/23(月) 00:27:12 ID:CD3qG7Fs0
何度か言ってるけどほとんどzipに纏めるだけだから画像なんか数百枚にでもならん限り問題ないだろう
ただパソコンのモニタで見て少しだけ拡大出来る程度っていうサイズにはして欲しい
二次に関しては商用目的でもないし問題はないだろうけどまあ作品名は伏せ気味が良いかもな

184アナログの人:2015/03/23(月) 01:18:50 ID:FhKkG1c20
二次もこれまでのザータンに含まれてたのかずっとオリジナルオンリーだと思ってた
参加者の一言後書きページみたいなのはあるんだろうか?漫画雑誌の最後のページみたいな
あったら雑誌っぽくて面白いなぁと思うんだが編集が大変ですよね

本日は私用急用が入ったため進まず
今から少しだけ進める予定
今度は原稿用紙逆さまに使わない様気をつける

185名無しさん:2015/03/23(月) 20:43:48 ID:63mf4mBc0
http://ux.getuploader.com/poverty/download/14/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%EF%BC%91.jpg
上の方にあった新コミック体落としてみました。なかなか良い感じのフォントですね。

186アナログの人:2015/03/23(月) 23:08:53 ID:wuZO6d160
カタカナが映えるフォントですね(個人的感想です)

進歩状況:4P目台詞ルビ関連で見直しと下書きほぼ完了
台詞は少し削れたけれど説明に必要なページなので写植して下さる方は物凄い大変だと思います…

187名無しさん:2015/03/23(月) 23:14:07 ID:DBJUl5vg0
クラウドアルパカきてるなぁ

MediBang、マンガ制作の「クラウドアルパカ」でプロ仕様の多彩なフォントが使える「クラウドテキスト」を提供開始

http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20150321/Dreaminnovation_vent_news_bPC7htRCtK.html

188アナログの人:2015/03/25(水) 03:48:06 ID:dTxSHswU0
>>187
それは二次創作のデジタル作業がさらに盛んになるんだろうか?

本日の作業状況:4P目ペン入れで時間切れインクの乾きの時間もあるので明日には5Pにも手をつけられるといいな

189アナログの人:2015/03/27(金) 23:02:53 ID:/i2eK2OA0
質問なんですが、ザータンはzipで配布となるとiPhoneから保存して解凍できない自分はどうやって見ればいいんでしょう?
pdfなら読み込めるみたいですが圧縮が問題だからなぁと思ってます

それからキュアさんも心配です
無理してなければいいのですが…

進歩状況:バトル来て長くならないと思うのでもう少しかな…
なるべくコマは編集しやすい様考えながらやっているつもりです

190ロゴ:2015/03/27(金) 23:09:29 ID:mr2pobm60
pdf化とzip両方で配布ってのは
どうです pdf化するならやりますよ

191アナログの人:2015/03/28(土) 03:29:31 ID:Ii1LgTgg0
PDF化可能でしたらお願いします!
皆さんの作品見たいです!

進歩状況:5Pペン入れ終了、4Pが一日置いてもインクが乾かずかなり修正した場所があるので心配
インクが古いのかもしれないしペン先を変えないといけないのかもしれない(1Pから同じペン先で全部書いてるから…)

192アナログの人:2015/03/28(土) 20:43:20 ID:qZ3Cv8BQ0
31さんへ
http://imgur.com/9DqbQhP.jpg
吹き出しに手書きでこんなのを入れてしまいましたが
フォントでもしかしたらこんな感じのあったりしますか?

19331:2015/03/28(土) 22:35:04 ID:5TmOv5fI0
!?の組み文字を、明朝っぽいのではなく丸ゴシックっぽく
かつ?のアタマが円ではなくタテヨコで角ばってるってイメージですね?

今はちょっとそれに相当するの見つけられませんが、適当にフリーフォントから見繕ってみます。
製作順調なようでなによりですw

194アナログの人:2015/03/29(日) 00:01:12 ID:zl5xtpDg0
31さんへ
フォントで探してもらうべきか悩んでとりあえず描いてフォントがあれば消してもらって
どちらが良さそうか相談すればいいやと思ってしまいました

原稿は前回問題だったインク乾きも問題なく順調?に進んでおります
本日6頁目です

19531:2015/03/29(日) 03:23:13 ID:Z4Ki3xvg0
http://i.imgur.com/bz6GmQ9.jpg

フリーフォントの書体見本探してるより、書き起こした方が早かった…

196名無しさん:2015/03/29(日) 03:35:37 ID:u6/HhlaY0
いい絵ですねぇ
これはザータンが楽しみですわ

197アナログの人:2015/03/29(日) 14:15:56 ID:rQzLyjYM0
>>195
書き起こしもいいですね〜
全体見てお任せしていいですか?
ここは凄く悩んで流れとして映える方を使って下さい

>>196
実は絵柄が通して見ると毎ページ実験のように変わってるのであまり期待しては駄目ですよ

198名無しさん:2015/03/31(火) 01:58:20 ID:FO3BFKyw0
アナログの原稿っていいよな
俺もアナログで水彩画やってみたいと思いつつ作業スペースを作るのが面倒ではや数年

耳は8割型回復した所で良くなったり悪くなったり
耳自体の調子もアレだけど四六時中耳のこと考えてて精神的に疲れてきたわ

199アナログの人:2015/03/31(火) 02:24:09 ID:fqFQyvXY0
キュアさんへ
治療も一段落までもう少しでしょうか
辛いとは思いますができる範囲でストレス解消して下さいね
出来れば今迄体が頑張った分休むタイミングなんだなと割り切れるといいんですが…
精神的に参るのもその後厳しいからなぁ体の病気で精神的にってパターンもあるそうですし

水彩画はメイン画材を何にするかとかで結構変わって来ますよ〜
鳥山明はルマというメーカーのカラーインクを使ってましたが今は生産すらされていないので手に入らないのを最近知った自分がいます
アナログカラーなら場所はでかい物を描かなければ普通の机で大丈夫だと思いますよ
パレットは場所取るので小さい皿か菊皿なら場所取らないですし
自分は逆に色をやり直したり試したりはみ出ても修正出来るデジタル環境が羨ましいです

進歩状況:6頁目終了.7頁目へ

200アナログの人:2015/04/01(水) 03:36:47 ID:qc4PMz1o0
進歩状況:7頁目終了

31さんへ
今薄いコマが気になってこれは枠含め線も綺麗に出るか試してみてください
http://imgur.com/fIcpXvb.jpg
普段なら修正するのですが細かいのと上からなぞると線が太くなりすぎて潰れそうなので
もし線が飛んでしまうようならばインクを変更します
生で見るとセリフの下書きも消しゴムで消してはありますがそれも結構目立つのでPC上で目立たないか確認もお願いします
お手数お掛けしますが自分が凄く気になってしまったので
因みに左上の少し入っているコマの左下はホワイトを入れてありますがそれも目立つようならホワイトを極力使わない様変えて行きます

20131:2015/04/01(水) 20:18:11 ID:dnneOFVM0
http://i.imgur.com/o7ntyMR.jpg

一括で変換(上)するとやはり上下で濃さにムラが出ますね。
枠線ギリギリで分割して調整具合を変えると、(下)ぐらいにはできますが
スクリーントーンが掛かっていた場合、上と下で同じ調子で出せるかどうかは、ちょっと不安です。

202アナログの人:2015/04/02(木) 03:08:37 ID:eickRQCA0
31さんへ
毎度お手数お掛けしてすいません
前実験で色んなトーンを貼った絵を調整してもらった時は
線の上に重ねたトーンの方が強くなってしまいベタ処理が下にしてあっても浮いてしまう現象
が起きていました何もトーンを貼らないなら下の処理をして貰えると助かりますが予定だと少し貼る、もしくはトーンを人物上全てにべたっと貼るパターンにして薄いのを誤魔化そうかと考えていました
元々お願いしたコマは小さいので最悪薄くても完全に飛ばなければいいと思っています
次のページインク替えて一枚仕上げてみた方がいいかもしれませんね

それとフォントなのですが自分は?!と書いてしまいますが一般的には!?みたいで?!じゃない方が良いようならば(文法?としても)そちらに統一しようと思いますがどうでしょうか?
手元にある漫画を見ても!?なんですよね…フリック画面だと?!の順に並んでいるのでそれが自分に影響しているのかもしれないです

203名無しさん:2015/04/02(木) 19:20:34 ID:besm9Wb20
>次のページインク替えて一枚仕上げてみた方がいいかもしれませんね
この手法ならコマごとの切り張り・差し替えすることも可能なので
(ライトボックスがあるなら同じサイズの枠線を別紙に引くのも楽なはず)を
現状それで進めて、調整後気になるようなら、時間の許す限り修正という形でいいのではないでしょうか。

あと、確か記号用フォントでは「!?」の全角文字はあったけど、「?!」は無かったような気がします。
今ではDTPの普及で組み文字がかなり自由になったので、出版社や編集部レベルで表記が統一されてないなら
?!でも?!?でも何でもできるはず。
なんかのラノベを呼んだとき、テキトーに処理してんなーって部分をいくらか見たことがありますから

204アナログの人:2015/04/02(木) 23:02:21 ID:RvxD8nZU0
31さん
了解しました
ライトボックスは目が痛くなるので極力避けたい所ですがやってみて…ですね
フォントは確かにラノベ等かなり自由だったりしますね
記号で出るならば特別にどうしてもと言う場合以外は入っている物にして少しでも31さんの作業を楽にしましょう
8頁目作製中です

20531:2015/04/02(木) 23:54:07 ID:FdFI0GOs0
>>204
ライトボックス云々は、枠線だけオリジナルの原稿と違わないものを描いてもらえればよいので
中の絵は普通の作業机の上でやってもらえれば大丈夫です。ズレても構図が変わっても大丈夫です。

あと、トーンの再現具合が解決したわけではないのでアナログさんとは関係ない問題なのですが
スミの濃淡が違ってみえたらどう処理すればよいか? という問題の解決方法を考えてみた結果
まあまあの方法を思いついたので、メモがわりにアップして残しておきます。
かなり均一化しつつ、線もシャープな状態を保てたと思う。

20631:2015/04/02(木) 23:55:52 ID:FdFI0GOs0
しまった、肝心のURL張り忘れた
http://i.imgur.com/sGrP50Z.jpg

207アナログの人:2015/04/04(土) 03:02:53 ID:HOZhqpVM0
31さんへ
どちらもいい感じですね
下は線が濃いかわりに上と比べて太く見えるのは目の錯覚かなと思ったりしますが
どちらも気にならないし線がちゃんとでていてホワイト跡も出ていなくて綺麗だなと思いました
トーンについては一つ前の実験でどうなるのか色々試して貰って欲しいので1コマだけトーン貼って後でこちらに貼ります

進歩状態:7ページのその画像のコマの描きたし+8ページ下書き、枠完了
これから1コマだけトーン貼ってアップ

208アナログの人:2015/04/04(土) 03:20:27 ID:HOZhqpVM0
31さんへ
http://imgur.com/rqdCeSo.jpg
これです
怪しい婆さんの服のグラデトーンは一枚で貼ってあるので
前に調整して貰った時はトーンの白さが出てしまいベタが綺麗に出なかったので試して貰っていいでしょうか
後はグラデの薄い部分が急に飛んだりしていたのでそれは服の頭部分の二箇所で試してみて貰えると助かります

20931:2015/04/04(土) 18:41:07 ID:PKJ5mHNE0
>>208
http://i.imgur.com/uz5ePHM.jpg

まず、できるだけベタは同じインクのもので、ギリギリまで塗ってもらったほうがいいですね。
ローブと2つ目のフキダシがかかるような部分が顕著ですが、インク自体が光を反射させる割合が違うので
ムラが出やすくなるかも知れません。

そして、仕方のないことですがトーンそのものの厚みによるカゲが多少でます。
この問題で取れる方法は
・できるだけ明るく処理してカゲを消す(線の勢いが削げる) か
・カゲはこちらでレタッチして消す

かどちらかですね。まぁ…レタッチが必要な点数次第ですが、おそらく後者の方がよいと思います。

210アナログの人:2015/04/04(土) 20:43:54 ID:RsECxPcc0
31さんへ
トーン服も一緒にベタばりでしたが大丈夫そうですね
多分削りは殆どする予定がないのでレタッチはそこまでしなくて良いと思いますが
網の事を考えると上の方が自分の手元の原稿に近く違和感が少ないです
ペン入れとベタのインクが同じ方がいいのですか…今は筆ペンでベタしていますがペンと同じインクで塗ると乾くのに二日位かかったような…
何か上手くできるよう考えてみます

21131:2015/04/04(土) 22:56:43 ID:gx8wC4y20
>トーン服も一緒にベタばり
>今は筆ペンでベタしていますが

あぁ、そういうことですか。インクの反射じゃなくってトーンの反射ムラですね。
なら現状どうり筆ペンのベタでかまいませんよ。

では上の方を基準にした調整で行ってゆく方向を予定しておきます。

212名無しさん:2015/04/05(日) 00:00:42 ID:qsBQpaZs0
ちょっとスマンけど別にスレ立ててやってもらえんだろうか
一応ここはザータン全体のことで質問とかあったら言ってもらうようなスレにしたいんだけど
そういうの見逃したら不味いしチェックも大変でな
文句とかのつもりじゃないから気を悪くせんでほしいが

21331:2015/04/05(日) 00:57:05 ID:SbGpyGXs0
>>212
もうしわけない、確かにその通り。
とは言え、コレでひとスレ作るのも他に使い道もないことだし
メールでやり取りしとくのが妥当でしょうね。

というわけでアナログさん、チェックの工程は以前と同じアドレスでやりとりしようと思いますがどうですか?

eddiehormonアットマークgmail.com

214アナログの人:2015/04/05(日) 01:03:28 ID:s0YEx97.0
了解しました
>>212さん申し訳ない
質問もあれどスレが埋もれるのも〆切まではいけないなぁというのもあったんですが
この話題ばかりなら確かに迷惑ですねすいません

31さんへ
筆ペンの事について把握
疑問が出たらメールさせていただきます
逆に31さんが聞きたい事ができた時はメールして下さい
よろしくお願いします

215名無しさん:2015/04/05(日) 01:30:02 ID:qsBQpaZs0
いやここならスレいらんくなったら管理人に言えば消してくれるだろうし立ててしまえばいいんじゃないか
見て楽しんでる人もいるだろうしさ

216名無しさん:2015/04/10(金) 20:50:04 ID:ne4l4PWQ0
生きてますか

217名無しさん:2015/04/11(土) 01:17:52 ID:tTHyXzvQ0
ちゃんと巡回してチェックしてるよ
通院が間を置くようになったし耳は8割程度でこれ以上回復しないんだろうと思う
もう絵描くわもう知らん

218名無しさん:2015/04/11(土) 14:29:24 ID:0yNsUyDU0
生きてますよ

キュアさん休み適度にとりながら無理せずに
作品自体は凄く読みたいし楽しみにしております

219名無しさん:2015/04/14(火) 00:12:57 ID:RCi.Mp4.0
読みたいって漫画は4月に入った時点で諦めてるわ
完全健康でも1月でやる自信ない
カラー漫画数ページでもやるかイラスト何枚かにするか

ちょっと絵描いたら耳鳴りがひどくなるのが相変わらずだけどもう無視するしか無いな寝りゃ直る

220名無しさん:2015/04/14(火) 03:51:11 ID:tO.VOhoU0
ザータンに関する質問です
漫画の閉めは終わり、やエンドじゃないと駄目ですか?
主人公の未来はこれからだ!的な終わり方なのでto be continuedを使いたいのですが
ザータンで図々しく続きを描くのかと勘違いされてもいけないですし
かと言って演出として使いたい気持ちがあるのでそこら辺はどちらを使用しても問題ないでしょうか?

キュアさんへ
あの続きは一月じゃなくてもいいんです!
次回に回しても完成したら公表でも構わない、自分がとても読みたいと思ってます
耳鳴り出たら楽な姿勢して一時間経っても駄目なら頓服、それでも駄目ならその日は休むなどして無茶しないで下さい

221名無しさん:2015/04/15(水) 01:01:43 ID:lFiqJA8s0
ザーたんは何するのも自由よ
あんまりごちゃごちゃ考えなくていい
どんだけ考えて作ったって批判する奴はする

漫画は次に公開とかじゃなくて趣味で仕上げるつもりだ
最近の個人的な大きな発見だけど俺は子どもも楽しめるような「お話」を作りたいのかもしれない
プリキュア初め子供向けアニメを見てるのもそういうのがあるのかもしれない

222名無しさん:2015/04/15(水) 01:21:24 ID:bsZyZsa60
サンキュー
クリエイティブ部はともあれ他の閲覧者は叩きたいだけの人間もいるしな

趣味の物語、趣味でもクリエイティブ部の何処かに公開して貰えると嬉しい
子どもも楽しめる話というのは個人的に大好きだ

223名無しさん:2015/04/15(水) 02:05:10 ID:lFiqJA8s0
子どもが楽しめるものを作るっってほんとに凄いことだと最近思う
純粋だからこそ強敵というか
俺は物心付くかどうか記憶が曖昧なところでトトロが好きだったし今も好きだ
あんなのが作れるのはとんでもなく凄いことだしもしそういうのを自分で作れたら素晴らしいことだと思うね

224名無しさん:2015/04/16(木) 21:02:47 ID:E0LSmR1Y0
大塚英志が著作に書いてるような「単一神話論」や「物語の機能論」を
物語づくりのエンジンとして応用しようっていうのに興味があるんだけど
http://u111u.info/k2Mf
ともすれば共同無意識云々って、オカルトっぽく捉えられるこれらの根拠は
実は「幼児が社会性を獲得して大人になる話」であり、それゆえに世界共通であるってことなんだよな。

そんなわけで、絵本や児童書も積極的に読みたいんだけど
図書館の児童コーナーにおっさんが一人で入り込むなんて案件にされちゃかなわん。
(イオン系の本屋の絵本コーナーは見本誌があるので立ち読みにおすすめです)

225名無しさん:2015/04/17(金) 00:52:49 ID:kBHrs4IU0
誰のなんという本か忘れたけどそれ系の本は昔読んだことがあるな
俺が読んだのは小説の書き方見たいな本だったけど
高校くらいまで小説家になりたかったもんで
ただ未だに重要そうなことは覚えてるし漫画でも役に立つだろうと思う
中々バカに出来ない

俺は柊あおい様の「バロン」だけで十分だな
それ以上は混乱してしまう

226名無しさん:2015/04/17(金) 02:30:04 ID:aM4MLRR20
児童書読みたいならブクオフで親戚の子供にプレゼントするけど
最近の本屋では立読み難しいから先に下見しに来た顔で見ると親子の様子や行動もこんな感じなのか〜と感じられる
大塚さんの本は自分の近くではなかなか見ないからポチるしかないなと
新品買うのは決めてるけど一度下見したいんだけどなぁ

227名無しさん:2015/04/17(金) 13:36:30 ID:tqgD.Ipo0
>>226
下見程度、というか内容が割とよくまとまってる(いいのか?)ブログならここがいいと思う。
http://knon.hatenablog.com/entry/2014/05/05/134537

あと、魔法童話の31の機能論ならこのサイトがおすすめ。
http://homepage3.nifty.com/ftale/skill/function.html#01

っていうか、こういった創作のテクニック? 天恵やもって生まれた
芸術家的才能じゃなくって、コツコツとアイデアを掘り出す具体的な方法や
その補助ツールを紹介しあうスレがあってもいーんじゃないかな、と思う。

228名無しさん:2015/04/18(土) 02:29:00 ID:1/xyBVrg0
>>227
ありがとう見てみます

スレ作っていいと思いますよ
建てられなければ管理人さんに頼みましょう

229名無しさん:2015/04/18(土) 02:54:07 ID:Drc8nyUU0
読んで来ました
どちらも堅苦しい言い回しをされていますが自分の読んで来たいくつかの参考本に書かれていた物を
別の言い方で書いているプラスαだと思いました
その参考本とこちらとどちらが理解出来るかはその人毎によるとしか言えないですが
特化しているので何度も読み込んで理解して行けば他の参考本より後で理解出来た時の爽快感はあると感じます
買い決定です、今はザータン用の作品に注力しますが終われば是非じっくり読みたいです
小説を書く方にも使えますね
教えて下さってありがとうございました

…とつまりこういったやり取りが出来るスレを作りたいと言う事ですよね
スレタイと1に書く事を上手くすれば盛り上がりそうです

230名無しさん:2015/04/18(土) 17:25:21 ID:Vq7o.//E0
そろそろ漫画の原稿を送ってもよいかしらん

231名無しさん:2015/04/19(日) 00:07:21 ID:EvcjS9lE0
30日にしよう

232名無しさん:2015/04/19(日) 09:32:46 ID:JLj9LneA0
棒人間の発起人だけどベジータ様はコンビニでアルバイトを始めたようですってタイトルでZartanに投げようかと思っている
>>183で出てるけど伏せ字にしとく?
あと締め切りは今月の30日でいいの?

233名無しさん:2015/04/19(日) 23:52:53 ID:EvcjS9lE0
>>232
ベージタクラスだとベ◯ータでもだれでもわかるしそれはそれで面白くなるしいいんじゃないかな
一応4月中がいいかなと
難しそうなら少しは伸ばすけどさすがにもうひとつき伸ばしたあとだから微妙にな

ところでベジータがコンビニでって明らかに画太郎先生だと思うけど棒人間の発起人ってそうだったのか…

234ロゴ作るよ:2015/04/20(月) 22:53:56 ID:F1Py11WE0
表紙とかは原稿が一通り揃ってからでしょうか。

235名無しさん:2015/04/20(月) 23:10:38 ID:YZ2CD6Ps0
>>234
そろそろなんか描こうと思ってるけど
表紙だけは完成直前でもいいんじゃないかね
なんか描いたらあげるからもうちょっと待っててくれ

236名無しさん:2015/04/21(火) 04:11:06 ID:k6n1ZlHE0
タイトルもまだ正式には未定でしたっけ?
タイトルだけでも決めてはどうでしょうか?

237ロゴ:2015/04/21(火) 08:44:49 ID:fQYOd86c0
何号とかはいい?
自分も手持ち3部しか持ってない

238名無しさん:2015/04/21(火) 19:51:40 ID:ejHQCMic0
「zartan」だけでいいと思ってたけど仮に続いたらややこしくなるなって考えたけど
クリエティブってことで「zartanC」とかシンプルに「zartan!」とかどうか

239名無しさん:2015/04/21(火) 19:52:00 ID:ejHQCMic0
クリエイティ部製ってことで

240名無しさん:2015/04/21(火) 21:43:15 ID:If8HA4yU0
ザータンって苺なんかはチャンピオンから来てる感じしたんだが
今なら真打とか?セカンドとか?
ザータン◯◯ クリエイティブ部製 あたりにするのが収まりいいんでないかと

241ロゴ:2015/04/21(火) 21:51:42 ID:fQYOd86c0
まんがタイムきらら○○みたいな感じでZartanくりえいてぃぶ!とか

242名無しさん:2015/04/21(火) 23:11:46 ID:XeLgnyfo0
>>233
文字数決まってないし間に合わせるよ
? 画太郎先生のくだりはよく分からんアイディアが被ったのかな

243名無しさん:2015/04/22(水) 04:02:47 ID:EGFXKH8s0
>>241
柔らかい&可愛らしいですね
けいおん!よつばと!の映像が一瞬浮かびました

〆切近いのもありますし上げつつアイデア出ししていくのはいいと思います

244アナログの人:2015/04/23(木) 00:00:51 ID:tLIv4Bfk0
14頁で漫画完成しました
31さんに画像処理と写植を現在行って貰っております
最初の予定以上にリアルの予定に押されてしまって理想の所までは完成出来ませんでしたがコマ毎に思考と実験の繰り返しが楽しかったです

245名無しさん:2015/04/24(金) 20:50:26 ID:3AXrLIcI0
結構必死に考えて表紙ラフ出来たよ
おしゃれ可愛いだろう
これにタイトルを合わせる方向にするとどうだ
http://i.imgur.com/JXc4Psw.jpg
>>242
前にベジータと悟空がコンビニでなんかやる漫画を見た覚えがあるんでな
そんなネタが被るもんなんだな

246名無しさん:2015/04/24(金) 21:47:02 ID:FOPoLlkg0
まともな雑誌そう(LO感

247ロゴ:2015/04/25(土) 02:07:20 ID:DvWBsQl20
あらやだおしゃれ
雑誌タイトルはまるっこいフォントにベタ塗りで枠を付ける感じでどうですか 絵が目立つよう同系色で
サンプル作ってみます

248名無しさん:2015/04/25(土) 03:44:04 ID:NjPIUrsY0
おしゃれでいいね
既にラフ越えてる気がするんだが

249名無しさん:2015/04/25(土) 22:48:23 ID:9SEr/JdU0
早速完成した素敵だろう
文字入れる部分は空けてあるから同系色でまとめちゃうとさっぱりしすぎる気がする
個人的に絵に少ないブルー系統がいいんじゃないかと思うけど色々作ってみてくれ
フォント内に模様入れれたら面白いと思う
http://i.imgur.com/EqIr1w9.jpg
http://i.imgur.com/TGeCT0A.jpg
http://i.imgur.com/iTFRWap.jpg

250名無しさん:2015/04/25(土) 22:50:39 ID:9SEr/JdU0
ちなみに一応5月に咲くらしい花で纏めてある

251名無しさん:2015/04/26(日) 03:27:59 ID:g0hJr9Zk0
速え
タイトルは結局何になったんだろ
何か付けないとまずくないか?ここの人らは事情わかってるからいいけど
勝手に嫌儲のパクるなって勘違いする人出てきそう

252ろご:2015/04/26(日) 19:00:42 ID:E5MdyxYo0
http://ux.getuploader.com/poverty/download/15/up.zip

雑誌を参考にサンプルを作ってみました。
わりと縁取りしてるロゴ多いね

253名無しさん:2015/04/27(月) 00:24:09 ID:897.a0Tc0
自分はzipダウンロード出来ないので出来上がり楽しみにしてよう

キュアさん動物上手いなぁ

254名無しさん:2015/04/27(月) 23:31:53 ID:09RT44oE0
>>252
もうちょっと落ち着いた感じのほうがいいなちょっと派手すぎ
彩度を下げて明度を下げて
感覚的なものだから難しいところではあるけども

255ロゴ:2015/04/28(火) 09:20:25 ID:kMMyVvoI0
色はどうにでも変えられるから
デザインどーする?

256名無しさん:2015/04/28(火) 22:33:54 ID:9JpE0/F20
デザインまで俺があーだこーだ言うと仕事無くなってしまうよ
絵に合うこれでどうだっていうのをいくつか作ってみて欲しい
そこからそのまま使うようにしたい

257名無しさん:2015/04/29(水) 03:05:41 ID:WNbAQTP.0
ロゴ担当の方がいるのであれだけど表紙に犬が描かれているので
Zを犬の横顔のシルエットから始めてnのラストを犬の尻尾にするとかどうかな?
まずはロゴさんが好きに作ってみて疑問に思う事やどこまでやっていいとかは遠慮なくここに書けばいいと思う

258名無しさん:2015/04/29(水) 03:22:41 ID:FM/C2gKw0
さらっと何かの発想の手伝いになればと思って犬のともう一つ書いてみた
http://imgur.com/MRlAbRF.jpg
あくまでzipの中がこちらでは見れないので表紙からパッと思い浮かんだものだけどこれだと縁取りやら柄は入れない方がいいかも

259名無しさん:2015/04/29(水) 10:20:58 ID:9BQ4WP9w0
ロゴも花だらけだとくどそう
シンプルなほうが見栄えいい感じの絵に見える

260ロゴ:2015/04/29(水) 14:20:09 ID:EGaLjfmM0
既存のフォントになんか足す程度なら出来るけど犬のパーツはちょっと大変かな
あとフォント規約で自由にどうぞってのが少ないし

261名無しさん:2015/04/29(水) 23:24:08 ID:w9uLmMXc0
俺もシンプルなのがいいと思うよ
可愛く、シンプルに、派手すぎず
注文つけるとしたらこんくらい
可愛くってところが多分難しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板