[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
DSiで今これやってる。(略)の続き
1
:
DS関係勢
:2024/03/05(火) 20:41:14
前。スレいつの間にか、1000いってたんですね。また新しくつくりましたので続きのかたなど、ご自由に書き込んでください
2
:
名無しうひょ
:2024/03/11(月) 17:16:31
はいはい。
3
:
名無しぜよ
:2024/03/14(木) 12:22:00
ほいほい。
4
:
名無しさん
:2024/03/14(木) 17:59:32
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。
5
:
名無しさん
:2024/03/20(水) 15:29:20
234
6
:
啓蒙社
:2025/01/31(金) 06:46:51
567
7
:
NA 나카무라 타쿠야
:2025/01/31(金) 06:47:39
달려라 하니 🎀⭐ | 8화 세계주니어대회에 도전 19881016KBS방송
h ttps://youtu.be/SBMyQzBlvHs
8
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:22:11
岩屋外務大臣「経済的威圧には当たらない」 皇室典範改正勧告の女性差別撤廃委への対抗措置めぐり
9
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:23:02
外務省が皇室典範の改正を日本に勧告した国連の委員会を拠出金の対象から除外したことについて、岩屋外務大臣は「経済的威圧には当たらない」との考えを示しました。
【写真で見る】対抗措置は異例 会見を行った北村俊博 外務報道官
10
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:23:39
国連の女性差別撤廃委員会が去年、皇室典範について「皇位継承における男女平等を保証するよう改正すべき」と勧告したことをめぐり、外務省は29日、対抗措置を発表。委員会の事務を担う国連人権高等弁務官事務所に対し、日本が支払っている任意拠出金を委員会の活動に使わないよう伝えました。
11
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:24:18
今回の措置について、岩屋外務大臣はきょうの会見で、皇室典範に関する記述の削除が受け入れられなかったことを重く受け止めたもので、「経済的威圧という指摘は当たらない」と説明しました。また、女性の活躍は日本社会の持続的な発展に不可欠だとして、今後も委員会との協力は続けていくとしています。
12
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:25:31
皇室典範改正の国連勧告に異例の対抗措置 外務省、拠出金使途対象からの除外など通達
13
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:26:02
皇室典範の改正を日本に勧告した国連の委員会に対し、外務省が対抗措置をとることを発表しました。
国連の女性差別撤廃委員会は去年10月、日本に対し「皇位継承における男女平等を保証すべき」と皇室典範の改正を勧告しました。
これに対し、日本政府は「皇位継承のあり方は国家の基本に関わる事項だ」などと委員会側に抗議しましたが、その後も勧告は維持されたままでした。
14
:
禁断の名無しさん
:2025/01/31(金) 23:26:37
北村俊博 外務報道官
「皇位継承資格が男系男子に限定されていることは、女子差別撤廃条約にいうところの女子に対する差別には該当しない」
外務省はきのう、▼女性差別撤廃委員会を拠出金の対象から除外すること、▼予定されていた委員会メンバーの日本訪問を見合わせることを決めたと明らかにしました。
日本がこうした対抗措置を取るのは異例です。
15
:
Ψ
:2025/01/31(金) 23:27:59
巨大な口に“ひげの剃り跡”?対馬沖の定置網に謎の巨大魚 鳴き声は「クゥ!」正体は
16
:
Ψ
:2025/01/31(金) 23:28:40
長崎県対馬市沖の定置網で、島民の誰もが「見たことがない」と口を揃える「巨大な魚」が生きた状態で見つかりました。魚の正体は?専門家に聞きました。
【画像】下あごには‟ひげの剃り跡”に見える黒い斑点 口が大きく巨体を揺らしながらゆっくり泳ぐ
5メートルはあるとみられる巨大な体、頭は丸く、口は大きい…。1月29日、長崎県対馬市沖の定置網にかかった謎の巨大魚は、一度漁港まで運んだあと再び沖に放したのに、30日湾内に戻っているのが見つかりました。鳴き声は―
鳴き声:
「クウ!」
地元の漁師は「かわいいもん、見とってね」との感想です。
17
:
Ψ
:2025/01/31(金) 23:29:17
■正体は?
魚類の研究者、長崎大学水産学部の山口敦子教授に、謎の巨大魚の映像を見てもらいました。
長崎大学水産学部 山口敦子教授:
「口が著しく大きくて、ここの下あごのところに黒い斑点が。ちょっと(ひげの剃り跡がある)おじさんみたいな感じですね」
確かに、下あごに「ひげの剃り跡」にも見える黒い斑点が確認できます。(※「画像」から確認できます)そして山口教授は、巨大魚の正体をこう推定しました。
18
:
Ψ
:2025/01/31(金) 23:29:49
長崎大学水産学部 山口敦子教授:
「総合的に考えると、『メガマウスザメ』と考えられます」
「メガマウスザメ」。その名の通り大きな口から名前が付いたサメです。巨体とは裏腹に「小さなプランクトン」を主食にしています。日本国内での発見はたった「30例ほど」。山口教授は、長崎県対馬での発見は異例だといいます。
長崎大学水産学部 山口敦子教授:
「今まで日本で見つかってるのはほとんどが太平洋側なんです。それ以外だと福岡で1回あっただけなので、おそらく今回2例目ということになると思います」
19
:
Ψ
:2025/01/31(金) 23:30:24
対馬にやってきた「メガマウスザメ」ですが、31日昼前、死んでいるのが確認されました。
長崎大学水産学部 山口敦子教授:
「もし、持ってきたら解剖してもらえないか?ということだったので、『いいですよ』と返事しています。1トンはあると思うので、運べるのかと心配していますが」
メガマウスザメは、繁殖の仕方や寿命、回遊経路など分かっていないことが多く「謎のモンスター」とも「幻のサメ」とも言われており、今回の対馬での発見が生態解明の手掛かりになることも期待されます。
20
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:31:59
フジテレビ信頼回復へ 第三者委員会聞き取り調査にハードルも 焦点は日枝氏の進退か
21
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:32:38
フジテレビの親会社の社外取締役は、経営陣の刷新を巡って新たな提言をしている。日枝久取締役相談役の進退はどうなるのか。まず、第三者委員会の調査がどう行われるのかを見ていく。
【画像】第三者委員会で想定されるヒアリング対象 さまざまなハードルも
22
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:33:14
■第三者委員会で真相究明は?
今後の信頼回復のカギを握るとされるのが第三者委員会だ。
23日に設置された第三者委員会は、日弁連のガイドラインに基づき、利害関係のない委員で構成される。委員長は竹内朗弁護士、委員は五味祐子弁護士、寺田昌弘弁護士となる。この3人を10数人の弁護士がサポートして調査を行うとしていて、3月末をめどに調査報告書を提出する予定だとしている。
23
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:33:59
この第三者委員会が実施する調査事項は、「中居氏と女性のトラブルへの会社の関わり」「類似事案の有無」「事案認識後の会社の対応」「会社の内部統制、ガバナンス、人権への取り組み」などだ。
調査は具体的にどのように進められるのか。そこにはハードルもあるという。
日弁連の第三者委員会のガイドライン作成にも関わった中央大学法科大学院教授の野村修也弁護士によると、想定される調査方法は、社内資料やデータの分析、関係者へのヒアリング、アンケートの実施とその集計、分析を行う。
なかでもヒアリングが一番時間がかかり、重要になるという。
24
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:34:32
想定されるヒアリング対象者は、港前社長を含むフジテレビ幹部、中居氏出演の番組関係者、タレントと接点が多い社員、中居氏とマネジャー、中居氏とトラブルになっていた女性と関係者などだ。
なかでもキーパーソンの聞き取りには、一人ではなく複数の委員が一緒に面談を行いニュアンスの違いをすり合わせる必要がある。
25
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:35:07
そして、さまざまなハードルも立ちはだかるという。まず、調査には強制力がないという点だ。そして、中居氏と被害女性の間で示談が成立していて、守秘義務があることから、調査に協力してもらうには相手方に対し守秘義務を解除してもらう必要がある。さらに、時間的制約もあり、こうした調査を行ったうえで3月末に調査報告書を提出するのは相当困難ではないかという指摘もある。
26
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:35:39
過去に行われた第三者委員会は、使命を果たすことができたのか?
「第三者委員会報告書格付け委員会」という組織がある。報告書に対する社会的信用を高めることを目的に、日弁連のガイドライン作成に携わった弁護士を中心に組織されている。
27
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:36:13
過去に行われた28の報告書を5段階で格付けしている。複数の委員がそれぞれ評価を付けているので、件数の数が多くなっているが、最高評価のA評価はわずか2件のみ。D評価が18件と最も多く、次いで、不合格のF評価が16件ある。
低評価の理由には、企業トップへの聞き取りが不十分であることや、報告書の評価が企業寄りになっていることなどが指摘された。
28
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:37:01
■焦点は日枝氏の進退か
フジテレビの経営陣刷新を求める声が高まっている。
役員の今後の進退について、フジテレビの遠藤龍之介副会長は「嘉納(前会長)と港(前社長)が退任した後の新組織はあくまで暫定的なもの。第三者委員会の報告をめどに、それぞれの役員がそれぞれの責任をとるべきだと思う」と話し3月末に経営体制が代わる可能性を示唆した。
29
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:37:37
こうしたなか、経営陣の刷新を求める動きもある。28日に、文化放送の齋藤社長を含む、フジ・メディア・ホールディングス(HD)の社外取締役7人が連名で、フジ・メディアHDとフジテレビの社長宛に提言を公表した。
4月をめどにスタートする新たな経営陣の人選は極めて重要としたうえで、候補者の面談など、調査を実施するための情報提供を求めるとしていて、新たな経営陣の人選に関わる考えを示している。30日正午から開かれる取締役会で、社外取締役の提言についても話し合うとみられている。
30
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:38:15
さらに、社外からも経営刷新を求める声が高まっていて、日枝氏の進退が焦点になっている。
フジ・メディアHDの株式を1%保有する、イギリスの投資ファンド「ゼナー・アセットマネジメント」は「フジ・メディアHDにおける日枝氏の影響力は不釣り合いであり、これを精査し、見直す必要があると感じざるを得ない」とし、40年以上フジテレビの役員を務めている日枝氏を念頭に、取締役の在任期間などを見直す必要があると指摘している。
31
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:38:48
CMを見合わせているスポンサー企業はどう評価しているのか。企業Aは「日枝さんが結局辞めなかったというところで、根本的な解決にはならないのでは、また繰り返すのではという疑問は残っている」としている。また、企業Bは「日枝さん辞めないのは、ちょっとどうかと…。視聴者や世間は納得しないのではないか」といった声も上がっている。
32
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:39:18
では、今後、日枝氏にはどのような進退が考えられるのか?
野村弁護士によると、まず、フジ・メディアHDの場合は日枝氏が自らの判断で辞任するケースがある。自ら辞めない場合は、6月に予定されている定時株主総会に委ねられることになり、任期満了で退任するケースとなる。また、株主総会で再任された場合は続投も考えられるという。そして、法律上株主により解任されるケースもある。株主総会の解任決議で過半数の賛成があれば解任される。この場合、会社法により、株主の提案は総会の8週間前までにしなければならない。
33
:
秋田県民一同
:2025/01/31(金) 23:40:02
■人権重視発信する企業側
フジテレビのCM見合わせの動きが止まらないなかで、キリンホールディングスは20日、「すべてのビジネスパートナーに当社の人権方針の理解と遵守を求めている」と、フジテレビへの広告出稿を停止した理由を自社のホームページに掲載した。
こうした動きの背景にあるのが、「ESG」と呼ばれる「環境」「社会」「ガバナンス」を考慮した投資活動や経営・事業活動を重視する動きだ。
経団連の十倉雅和会長も28日の会見で「人権問題に敏感で嗅覚を鋭く持つことが要求されていることから、スポンサー企業もCMを控えたと思う」と述べた。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2025年1月30日放送分より)
34
:
東京都名無区民
:2025/01/31(金) 23:41:19
東京圏の「転入超過」が13万人超に…東京一極集中に歯止めがかからず 「転出超過」最多は広島県 総務省
35
:
東京都名無区民
:2025/01/31(金) 23:42:08
東京への一極集中が続いています。
総務省は、住民基本台帳に基づく2024年の人口移動報告を発表しました。
東京・神奈川・埼玉・千葉の「東京圏」は、転入した人の数が転出した人の数を上回り、「転入超過」の数は13万5843人でした。
前の年から1万人近く拡大していて、東京一極集中に歯止めがかかっていないことが明らかになりました。
36
:
東京都名無区民
:2025/01/31(金) 23:42:47
都道府県別にみると、「転入超過」だったのは7つの都府県で、山梨県は転出超過から転入超過に転じました。
一方、40の道府県が「転出超過」で、最も多かった広島県で1万711人でした。
37
:
名無しさん
:2025/03/12(水) 23:10:43
ポニーキャニ
38
:
名無しさん
:2025/05/06(火) 23:13:35
この前の衆院選で、初めて
39
:
名無しさん
:2025/05/12(月) 08:58:54
明日はプール開き!!
40
:
名無しさん
:2025/06/10(火) 19:26:01
くまがいだいすき
41
:
名無しさん
:2025/06/15(日) 13:29:41
参院選挙
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板