したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

OSOREZAN科学アカデミー

1おそれざん霊場アイス:2022/12/22(木) 05:03:47
恐山は霊道のゴールのひとつ

2傍観者:2022/12/22(木) 09:46:31
ほお〜こんなスレ立ったんですか。
まだ行った事は無いけど太鼓橋架け替えの寄付をしました。

3名無しさん@京都板じゃないよ!:2022/12/25(日) 06:38:15
偉い!!
私もいつか参拝したい
でも遠い
遠すぎる

4多摩っこ:2022/12/25(日) 06:39:04
地質的に恐山好き
有毒ガスで草木も生えず鳥や虫もいないまさに地獄
あちこちにあるお賽銭も変色しまくってた

5金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2022/12/25(日) 06:39:47
あとなんといっても日本で最大の金鉱がある

6啓蒙社:2022/12/25(日) 06:40:44
勉強になります!

7聖杯と剣 ◆4quCSQSuiQ:2022/12/25(日) 06:41:32
ここの御本尊様、金襴の七条衲衣着ておられるのね。

8ぴえろ:2022/12/25(日) 06:42:14
延命地蔵尊ですね!

9無敵の龍 リョウ サカザキ:2022/12/25(日) 06:43:35
大分前に桂きん枝(今の小文枝)が恐山大祭の時にロケに行って、
イタコに自分の母親を降ろして貰っていたけど何言ってんのか
さっぱりわからなくて、頭かかえて悩んでいた。

10名無しで:2022/12/25(日) 06:44:34
南さんの話を聞きたい。
ガチの霊場なのに、深い哲学者が院代を務めているのが面白いw

11名無しでよか?:2022/12/25(日) 06:45:21
宇曽利湖がいいんだよなあ、なんともいえん無機質感
強酸性湖で泳いだら体がとけるんだよね
すぐに恐山の住人になれるぞ

12禁断の名無しさん:2022/12/25(日) 06:46:12
イタコ(尤も恐山とは直接の関係無いけど)でググったら、
最後のイタコ〜松田広子のホームページ
っていうのが出てきて見てみたけど、
かなりの高額で数珠とかパワーストーンとか売っていて
ビビった。

13鳴松会:2022/12/25(日) 06:46:52
えー💦

14いばらきの老若男女@匿名希望:2022/12/25(日) 06:47:34
羽田守快さん絶賛の霊場

15|男|名無し湯|女|:2022/12/25(日) 06:48:08
一泊して夜のお風呂が最高

16卵の名無しさん:2022/12/25(日) 06:48:58
温泉かな❓

17大家:2022/12/25(日) 06:49:44
ここの温泉はサッサと上がらんとエラい事になるらしい。
長風呂の俺は絶対無理w

18神も仏も名無しさん:2022/12/25(日) 06:50:21
恐山が西暦800年頃開山とかあり得ないよな

19小林無限:2022/12/25(日) 06:51:10
あり得ないというのは❔
それより以降って事❔

20武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2022/12/25(日) 06:52:09
地蔵殿向かって左に古滝の湯と冷抜の湯
向かって右に薬師の湯
宿坊吉祥閣の先に花染の湯
この4ヵ所が参拝者が入れる木造の湯小屋で源泉かけ流し
硫黄が強く目がやられてしまうので浴槽の湯で顔は洗えず入浴は10分まで

宿坊宿泊者は宿泊内大浴場の御法の湯があるけど上記湯小屋の入浴も可

21武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2022/12/25(日) 06:52:51
実際は4ヵ所のうち男湯女湯の指定があったり
従業員の風呂だったりするから全部は入れないけど
参拝者は日中の入浴だけど宿坊に泊まると夜に入浴できて良い
暗い中の境内を歩くから若干の勇気が必要かな

22ちゅらさん:2022/12/25(日) 06:53:37
恐山行きたい

23マニ☆ラバ:2022/12/25(日) 06:54:17
いちど〜は〜おいで

24実習生さん:2022/12/25(日) 06:54:57
はーい🙋‍♀

25禁断の名無しさん:2022/12/25(日) 06:55:49
今は閉山中だから
行けるのは5月から

26うちはだいこ:2022/12/25(日) 06:56:34
若き日の南老師は、ダースベーダーと
渾名される程の最恐雲水だったそうな。

27シニカル三浦:2022/12/25(日) 06:57:17
>>25
お留守番はいる

28神奈さん:2022/12/25(日) 06:57:59
駐車場までは行けるのかな
はるばる行ってみようかな

29なまら名無し:2022/12/25(日) 06:58:44
ばっちゃんがイタコだった人。

30小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/12/25(日) 06:59:28
4月末まで道路が閉鎖されてるよ

31雪ん子:2022/12/25(日) 07:00:13
久しぶりに上がって来たなw
とりあえず話題が思いつかないので、
皆さん良いお年をお迎え下さいませ。

32井上博士 ◆bS4KIv0K9k:2022/12/25(日) 07:00:47
良いお年を

33ホワイトアルバムさん:2022/12/25(日) 07:01:29
あったこぉして寝なはれや〜

34陰性フェチ:2022/12/25(日) 07:02:11
諸縁吉祥ならん事を。

35雪と氷の名無しさん:2022/12/25(日) 07:03:08
諸尊菩薩摩訶薩
摩訶般若波羅蜜

36回想774列車:2022/12/25(日) 07:03:52
今は昔「遠くへ行きたい」という旅番組で、
大山のぶ代が恐山に行ったのを覚えている人は
いるだろうか?

37おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE:2022/12/25(日) 07:04:41
宿坊宿泊料、一気に3倍に値上げして12,000円というのはないだろうに・・・

ま、精進料理のほうは絶品だねっ!

38吾輩は名無しである:2022/12/25(日) 07:05:29
宇曽利湖の周辺を歩いてると寺山修司の世界に浸れる気がする

39山頂王国国王:2022/12/25(日) 07:06:25
>>36
確か亡くした子供を降ろしてもらっていた。

40くまモン \〇( I )●( I )〇/:2022/12/25(日) 07:07:40
外人降ろしてもらっても日本語で喋る
自動翻訳機付きなのが良いよね

41名無しだョ! 全員集合:2022/12/25(日) 07:08:39
たけしの番組でマリリンモンロー降ろした時も、

わだばマリリンモンローだば、だったしねwww

42幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2022/12/25(日) 07:09:24
イタコの口寄せは伝統芸能なのであって、真っ当な降霊術だと思ってはならない。イタコ芸である。

43潜水艦モーグル号:2022/12/25(日) 07:10:08
最後のイタコ松田広子って一体何者なん?
やたら高いパワーストーンとか売ってるし。
限りなく怪しいんだけど?

44小林無限:2022/12/25(日) 07:11:01
たけしの番組でノストラダムスを降霊させて世紀末どうなるか?ノストラダムスに聞いてみよう! 
ってイタコにノストラダムスの降霊をお願いしたら、イタコ「うん!私はノス…ノス…ノス何でしたっけ?」聞いてきたのは爆笑したw

45名無しぜよ:2022/12/25(日) 07:11:41
悪方位行くと事故、事件に巻きこまれるで、気をつけて。

46オーバーテクナナシー:2022/12/25(日) 07:12:29
イタコ=認知症老人を社会的に活用させるシステムとそれに従事する老婆。

ボケた婆さんの戯言を神仏や死者の言葉として聴いてあげる古代中世の敬老思想。

47名無しさん@青森:2022/12/25(日) 07:13:15
下北半島に住んだことがない人間がとやかく言ってはいけない。
あそこに住んでると、ホント、アタマがおかしくなる

48東京都名無区民:2022/12/25(日) 07:14:04
確かに青森から働きに来てた人間は皆変な奴が多かった!
基本てきに図々しいのと薄情者って感じだった!

49名無しさん@青森:2022/12/25(日) 07:15:10
娯楽といえば、酒を飲むかパチンコ、あと子作りだけ。
閉鎖的な環境のくせに「あそこの家は…」のすぐ噂話が耳に入るし、ご近所付き合いがめんどくさい。冬はほとんど曇天か雪で精神的にやられてしまう。

50杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/12/25(日) 07:15:58
どんより天気でないと霊場の気分がでない

51本当にあった怖い名無し:2022/12/25(日) 07:16:47
妖怪の溜まり場

52愛蔵版名無しさん:2022/12/25(日) 07:17:41
>>50
わかる

53普通の名無しさん:2022/12/25(日) 07:18:23
マイルがコロナのせいで余りまくってるので、期限が切れる前に恐山に行こうと思ってたんだけど
4月のローシーズンってもしかして閉山してる?

54マジレスさん:2022/12/25(日) 07:19:18
>>53
4月はまだ閉山中らしいです。

55受験番号774:2022/12/25(日) 07:20:00
恐山は否定できない

56信濃の国の名無しさん:2022/12/25(日) 07:20:46
梅雨入り前と梅雨が明けた直後の恐山は清々しくて好き。オススメ。

57ソウル書林:2022/12/25(日) 07:21:41
霊場に清々しさなんていらんだろ
どんよりした11月頃の夕方のこの世の終わりみたいな雰囲気でいい

58本郷三丁目のイチ公:2022/12/25(日) 07:22:25
そもそも恐山なんて霊場でもないだろ?

59μ’s@ラブライブ!:2022/12/25(日) 07:23:04
地元の発展場

60メディアみっくす★名無し:2022/12/25(日) 07:23:52
アニメ日常に恐山とイタコが出てくる
アマプラで見られる

61地震雷火事名無し:2022/12/25(日) 07:24:35
カルデラ噴火跡地だよ
そういうとこ好きなんよ、人間
元々そこにななんらかの霊気なんてもんはありゃしないんだが、長い年月の間にいろんな人が来て
怨念を置いて行っちゃったりするのが溜まっていくんだ
古い神社なんてのもそう
だから霊気だの神だのいってもいったい何が集まってきちゃってるかわかりゃしないんだ
ただひとつ言えることは、ろくなもんじゃねえってことだな

62もしもし、わたし名無しよ:2022/12/25(日) 07:25:17
カルデラ跡は十和田

63名無しぞね:2022/12/25(日) 07:25:56
恐山という仰々しい名前で広く畏怖の念を集めてるんだから霊山としては相応しいんじゃない?

64名前はまだ無い:2022/12/25(日) 07:26:39
恐山も立派なカルデラよ
名前は湖の方の宇曽利カルデラってなってるけど

65名無しさんダーバード:2022/12/25(日) 07:27:31
(宇曽利)うそり→おそり→おそれ(恐山)ってなったらしいな

66山師さん:2022/12/25(日) 07:28:13
世界最大レベルの金の含有率みたいね
掘らせて欲しい〜

67ジラン:2022/12/25(日) 07:28:54
あんなクソ田舎の過疎地に霊山なんてあるワケがなかろう!

68モントングリ:2022/12/25(日) 07:29:49
>>67
日本三大霊場の1つだよ。

69名無し野電車区:2022/12/25(日) 07:30:46
恐山だけ離れ杉。

70名無しさま:2022/12/25(日) 07:31:32
日本三大○○の3番目は、どれも無理くり感しかない!

71渡る世間は名無しばかり:2022/12/25(日) 07:32:11
恐山って呼ぶようになったのは割と最近

72カレーなる名無しさん:2022/12/25(日) 07:32:55
曹洞宗ってのがダサい

73マキシマス藤井:2022/12/25(日) 07:33:45
函館住みだから、行こうと思えば行けないことも無いが……
姉妹山の恵山の方が近いんだよな……

74承狂 ◆gFu3MvemkE:2022/12/25(日) 07:34:28
ゴールデンウィークは恐山

75独立党員:2022/12/25(日) 07:35:18
シャーマンキングの影響で
人が増える可能性はなくはない

76 ◆FL0BQA5tjE:2022/12/25(日) 07:37:14
恐山があるむつ市は恐山以外に見るとこがないから観光旅行としてはオススメしないな。

77名無しさん@ピンキー:2022/12/25(日) 07:38:03
観光で恐山行こうとはあんまり思わんけどな・・・

78ファルコン ◆NXfhfzGvkk:2022/12/25(日) 07:39:17
旧下北半島出身。観光地があることはあるのだが、点(観光地)と点の距離が長すぎてアクセスが悪いというか、なんというか。北限の猿、薬研温泉、大間のマグロ、ホタテ、あと何かあったか? 釜臥山は観光地か?

79名無しさん@6周年:2022/12/25(日) 07:40:07
>>78
青森の知り合いに聞いたんだがそっちでは一部の人が未だにこっそり犬食べる事あるって聞いたんだがホントけ?

80とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/12/25(日) 07:41:08
>>78
仏ヶ浦がすごくいいじゃん
そしてその近くに聳える縫道石山
しかしいかんせんアクセスがシビアすぎる

尻屋崎の寒立馬とかじゃショボすぎるかな

81本末天道 ◆IwOe.T4xiA:2022/12/25(日) 07:42:21
昔、とある老僧から聞いたが、この世の人生を終えてあの世にゆく訳だが、
多くの御霊は、「日本三大霊山」にもゆくことになるそうだ。

日本三霊山には諸説あり一般的には富士山・白山・立山(木曽御嶽山)の
ことを指すが、その老僧曰く、多くの御霊が目指すのは、日本三大霊山または
日本三大霊場といわれる「恐山・比叡山・高野山」だそうだ。
だから生きてる内にそこに行っておけば、死んでから行かなくて済むと言っていた。

肉体が無ければ、意識ひとつで行けるのだから、真っ当な死に方をしていれば
キット簡単に行けるだろうと思う。

82JUN ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2022/12/25(日) 07:43:08
坊主の想像力の貧困さは目を覆うばかり

83野良天 ◆CHwRI7CWOY:2022/12/25(日) 07:43:55
三大霊場は恐山 立山 川原毛地獄だろ

84浅岡:2022/12/25(日) 07:44:37
坊主の戯言と張り合う気はないよん

85アスリート名無しさん:2022/12/25(日) 07:45:16
死んでからも日本三大○○とかに拘る理由がからないなw

86日本青年協議会 ◆yNebCE.EhA:2022/12/25(日) 07:46:04
恐山って呼び方は割と時代が下ってからだろ?

87オナニスチャン:2022/12/25(日) 07:47:07
夏の大祭に行ったが、恐山はもう寒かろうなぁ・・・

88どうですか解説の名無しさん:2022/12/25(日) 07:48:16
閉山の間は留守番がいる
坊さんはふもとの本坊とか

89ハージー・イドリース・イブラーヒーム:2022/12/25(日) 07:49:17
冬期は恐山の手前のわき水の所にも行けないの?

90ボッチ:2022/12/25(日) 07:50:03
飲めば死ぬまで生きられる冷水ね
恐山街道も閉鎖だから行けないのかな

91とやまん ◆jAjy4IrCNo:2022/12/25(日) 07:51:25
口寄せ巫女とは?どんな憑依巫女がいて(観音舞)
h ttps://mainomichi.com/mblog/possession-miko/

92大和心 ◆2pPBtYX4JQ:2022/12/25(日) 07:52:16
八戸のウミネコ神社行ったついでに行こうと思ってるわ
つべの動画見てると雰囲気異様だよね

93Ψ:2022/12/25(日) 07:53:02
草木も生えず鳥も虫も居なくてまさに霊場って感じだよ

94ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2022/12/25(日) 07:53:46
去年の夏の大祭に行ったが、人も少なくて閑散としてた。祀り初日だったせかな?
硫黄の匂いが漂って、それなりの( ・∀・)イイ!! 雰囲気だったよ。
帰りに「仏ケ浦」に立ち寄ったが、せっかく行くならここも行ってみるといい。。

95朝まで名無しさん@無断転載は禁止:2022/12/25(日) 07:54:44
恐山大祭

例年7月20日から24日に行われ、
22日は上山式が、
22日〜24日は大般若祈祷、
20日〜24日は大施食供養会
が行われます

96クーベルタン男爵さん:2022/12/25(日) 07:55:26
秋詣り 2022年10月8日(土)〜10月10日(月)

97ランスロット:2022/12/25(日) 07:58:55
恐山を恐れてはならない

98名無しさん:2022/12/28(水) 07:44:11
宇曽利山

99名無しさん:2022/12/31(土) 23:53:22
恐山だなんてww

100もしもの為の名無しさん:2023/01/03(火) 00:22:37
もしも恐山が大噴火したら?

101管理人🤖:2023/01/05(木) 18:58:24
>>1

恐山って、現在は雪で閉山中なのでは?

102回想774列車:2023/01/08(日) 20:08:52
>>101

そうですよ

103基本。:2023/01/13(金) 23:47:06
自然エネルギーの普及阻む勢力と戦う孫正義氏 この問題を、見る場合も同じである。
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/5511958/
米国に踊らされた日本政府は国策として原子力発電を進めてきた。
これほどの大事故を招いていながらその姿勢を変える気配はない。
 「自民党は電気事業連合会の言いなり、民主党は電力総連に骨抜き。メディアは電力会社から広告漬け。
(そうしたなか)自然エネルギー計画をどう着地させるのか?」、ジャーナリストの上杉隆氏が質問した。
 孫氏は「原発は国民の一番の関心事。啓蒙してゆくこと。これが王道」と答えた。
 心配症の筆者は、原発に反対していた佐藤栄佐久・前福島県知事に孫氏が重なる。佐藤前知事の逮捕容疑は収賄だが、佐藤氏自身「原発反対も逮捕理由のひとつ」(18日、日本外国特派員協会)と捉えているのである。
 政権はあらゆる規制を駆使して自然エネルギーの普及を妨害してくるだろう。マスコミは孫氏を絡めてネガティブキャンペーンを張ってくるだろう。
 筆者は上記(「佐藤前知事」「政権による妨害」「マスコミのネガキャン」)を説明したうえで孫氏に「具体的に対抗策を考えているのか?」と聞いた。

 孫氏は「損害を被ることもあるが、それでも正義を通さなければならない時がある」と決意を示した。

104基本。:2023/01/13(金) 23:48:02
> 政権はあらゆる規制を駆使して自然エネルギーの普及を妨害してくるだろう。マスコミは孫氏を絡めてネガティブキャンペーンを張ってくるだろう。
> 筆者は上記(「佐藤前知事」「政権による妨害」「マスコミのネガキャン」)を説明したうえで孫氏に「具体的に対抗策を考えているのか?」と聞いた。
> 孫氏は「損害を被ることもあるが、それでも正義を通さなければならない時がある」と決意を示した。
↑ こうした部分だけみたら、「原発推進派・高山」に戦いを挑む「孫正義氏」そのままである。
引用した記事の、もう少し前を見よう。↓
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/5511958/
エネルギー問題に首っぴきで取り組んだ結果、
「今、日本人を不幸にしているのが原発問題」、「批判ばかりしていてもしょうがない」として「自然エネルギー財団」を立ち上げることを決めた。
アメリカでは昨年から太陽光による発電コストが原子力発電を下回るようになった。
孫氏は世界中の科学者100人を集めて太陽光発電を中心に自然エネルギーの普及を目指す。
・・・・・・・・・・・・・・・・
つまり、東電が行ってきた事を、学者を大量動員して「原発」に向けてきた事を、
「太陽光発電」に向けて、同じ事をしようとしているに過ぎない。

「学者の動員」それは、「高山の特権」そのものであり、一列隔てなく、
「太陽光」に、絞り込まず、自由な研究を学者に保証しなされていない点で、何一つ変わっていない「高山体質」が見えてしまう。
誰の心にもある、間違いと言う事だ。

105名無しさん@京都板じゃないよ!:2023/01/17(火) 21:30:04
恐山といえば金脈。

106名無しさんダーバード:2023/01/23(月) 02:33:56
>>1
まあ、「人生の終着駅」とか何とか。

107名無し@チャチャチャ:2023/01/25(水) 02:02:31
田名部高校バレー部。

108名無し三平:2023/01/30(月) 03:01:20
中岡俊哉ワールド!

109本郷三丁目のイチ公:2023/02/07(火) 05:01:21
そういえば昔、「受験勉強は非行の防止になることから社会防衛のためには非常に重要だ。 なぜなら受験勉強を通じて物事に打ち込めるわけだから」と言い放ったソフィストみたいな刑法学者が居て、
このソフィスト刑法学者、その後に東大の総長職に就任してしまっていたりする。

110ちゅらさん:2023/02/18(土) 21:14:38
奄美大島のマングース、来年にも根絶宣言…捕獲ゼロが4年9か月続く

111ちゅらさん:2023/02/18(土) 21:15:11
鹿児島県の奄美大島の希少動物を襲う特定外来生物マングースの防除事業を行っている環境省は、昨年1年間の捕獲数がゼロだったことを明らかにした。2018年4月に1匹を捕獲して以降、今年1月まで4年9か月にわたって捕獲ゼロが続いている。

112ちゅらさん:2023/02/18(土) 21:15:44
奄美市で10日に開いた防除事業検討会で報告された。わなや探索犬による捕獲がなかったほか、全島に設置したセンサーカメラの映像や目撃情報に基づいた調査でも生息は確認されなかった。

113ちゅらさん:2023/02/18(土) 21:16:19
同省は、今年度中に根絶確率を導く計算モデルを構築。それによって得られたデータを基に、秋に開く作業部会で根絶の成否を検討する。防除事業検討会の委員らの判断を踏まえ、早ければ来年の検討会で根絶宣言が出される方向だ。宣言の次年度には防除の経緯をまとめた記録集を作成する。

114ちゅらさん:2023/02/18(土) 21:17:09
マングースは、毒蛇ハブの駆除を目的に1979年に奄美大島に持ち込まれたが、ハブをうまく捕獲できず、ふんからアマミノクロウサギの体毛が見つかったことで、希少動物の脅威となっていることが分かった。

115ちゅらさん:2023/02/18(土) 21:17:46
一時は約1万匹が生息していたとみられ、2000年度から本格的な防除事業が始まった。捕獲数は06年度の約2700匹を境に減り続け、07年度に1000匹、14年度には100匹をそれぞれ下回っていた。

116〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:15:09
笑福亭笑瓶さん通夜 命の恩人に感謝してから天国へ...師匠・鶴瓶「それで逝ったから、不思議だね」

117〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:15:59
22日に急性大動脈解離のため66歳で死去した、落語家でタレントの笑福亭笑瓶さん(しょうふくてい・しょうへい、本名渡士洋=とし・ひろし)さんの通夜が26日、東京・築地本願寺でしめやかに営まれ、師匠の笑福亭鶴瓶(71)がありし日の故人をしのんだ。

 笑瓶さんは鶴瓶にとって、1980年に自身が最初に取った弟子。当時はお互い20代で、「師弟関係というより、友達みたいですから。ええやつですよ。すてきなやつでした。師匠が褒めるのはおかしいですけど」というほど、師弟関係を超えた仲良しだった。

118〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:17:37
笑瓶さんは2015年に千葉県でゴルフをプレー中、同じ急性大動脈解離を発症。ドクターヘリで病院に運ばれていた。鶴瓶は昨年、笑瓶さんとゴルフに行った際、偶然の出来事があったことを明かした。「去年、変な話、倒れたゴルフ場に行ったんですよ。そばでずっと立ってはる女の方がいたので、“写真(を撮りたい)ですか?”と聞いたら、その方が7年前にドクターヘリを呼んだ方やったんです。え?ってなって」。笑瓶さんはその人の顔を覚えていなかったそうで、「ちゃんと(お礼を)言えて良かった」と話していたという。命の恩人にしっかり感謝の言葉を伝えて逝った笑瓶さんに、鶴瓶は「それで逝ったから、不思議だね」とつぶやいた。

119〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:18:22
関係者によると、笑瓶さんは21日午前に自宅で倒れた。すぐに救急搬送され、大動脈解離と診断された。懸命の治療を受けたものの、状況は好転せず。22日午前に家族に見守られながら、静かに息を引き取った。鶴瓶は連絡を受けて病院へ駆けつけ、笑瓶さんと最後の対面をしていた。「ECMO(エクモ)を外す時に“会いたい”って言って、お願いして。その時にはもう心臓が止まってましたから。その前に覚悟しましたけどね」と寂しそうに振り返った。

120〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:19:06
8年前の大病以来、笑瓶さんはたばこをやめ、食生活に気を遣うなど、健康第一の生活を送っていた。16日にはレギュラー出演するBS—TBS「噂の!東京マガジン」の収録に参加したばかりで、突然の悲報だった。

121〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:20:49
通夜には笑瓶さんが長年出演したBS—TBS「噂の!東京マガジン」で共演した、フリーアナウンサー森本毅郎、小島奈津子、お笑いコンビ「Take2」深沢邦之、タレント山口良一、清水国明、風見しんごらが参列。お笑い界からも西川きよし、「爆笑問題」、土田晃之、松村邦洋、松本明子、山田雅人、「NON STYLE」井上裕介、「COWCOW」、「デンジャラス」ノッチらが出席。その他、高島礼子、ラサール石井、彦摩呂、島崎和歌子ら約400人が参列し、笑瓶さんと悲しみの対面を果たした。

 葬儀・告別式は27日、同所で営まれる。

122〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:21:28
笑福亭笑瓶さん通夜 西川きよしが長年の労ねぎらう「厳しい世界で頑張られたんでゆっくり休みや」

123〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:22:04
 22日に急性大動脈解離のため66歳で死去した、落語家でタレントの笑福亭笑瓶さん(しょうふくてい・しょうへい、本名渡士洋=とし・ひろし)さんの通夜が26日、東京・築地本願寺でしめやかに営まれ、西川きよし(76)が参列した。

124〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:22:49
閉式後に取材に応じた西川は「早すぎますよね。びっくりしたわと手を合わせていただいた」と沈痛な面持ち。「昭和のにおいのする芸人さんが少なくなって、悲しすぎる。厳しい世界で頑張られたんで、ゆっくり休みやって見送らせていただいた」と報告した。

125〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:23:19
関係者によると、笑瓶さんは21日午前に自宅で倒れた。すぐに救急搬送され、大動脈解離と診断された。懸命の治療を受けたものの、状況は好転せず。22日午前に家族に見守られながら、静かに息を引き取った。16日にはレギュラー出演するBS—TBS「噂の!東京マガジン」の収録に参加したばかりだった。

126〒□□□-□□□□:2023/02/27(月) 13:23:58
笑瓶さんは15年に千葉県でゴルフをプレー中、同じ急性大動脈解離を発症。ドクターヘリで病院に運ばれていた。ヘビースモーカーだったが、それ以来たばこをやめ、食生活に気を遣うなど、健康第一の生活を送っていた。

127バロン植垣:2023/02/27(月) 13:25:32
「先生の体罰」容認まだ根強く 市民意識調査に「必要」17.9%、男性や40〜50代の割合高く 加古川

128バロン植垣:2023/02/27(月) 13:26:24
兵庫県加古川市の市民意識調査で、「教師が子どもを指導するために体罰も必要だ」と答えた人の割合が、計17.9%に上ったことが分かった。5年前の調査と比べて半減したが、体罰を容認する考えが根強いことがうかがえる。特に男性の割合が高かった。市は人権教育施策の指針となる基本計画(2023〜27年度)を3月に策定し、体罰が児童虐待や人権侵害に当たることを、さらに周知していく方針。

129バロン植垣:2023/02/27(月) 13:27:00
調査は21年11月に3千人を対象に行い、809人から回答があった。回答率は27%。前回は16年に実施している。

130バロン植垣:2023/02/27(月) 13:27:39
「教師の指導に体罰も必要」の設問には、「そう思う」が4.4%(前回9.8%)、「どちらかといえばそう思う」が13.5%(同27.7%)に上った。計17.9%は、前回の計37.5%から19.6ポイント下がった。男女別では、男性が計25.0%、女性が計13.6%。年代別では、40代と50代で20%を超えるなど、高い傾向が見られた。

131バロン植垣:2023/02/27(月) 13:28:11
また「保護者が子どものしつけのために、体罰を加えることは仕方がない」の設問には、「そう思う」4.1%(前回5.6%)、「どちらかといえばそう思う」15.1%(同19.8%)で計19.2%になり、前回より6.2ポイント下がった。

132バロン植垣:2023/02/27(月) 13:28:46
各地で学校部活動の指導者による暴力が問題になっているほか、親権者に子どもを戒めることを認める「懲戒権」が民法から削除されるなど、社会的な情勢が影響しているとみられる。

133バロン植垣:2023/02/27(月) 13:29:24
このほか、調査では家族や性差への意識についても聞いた。

 「女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしく育てるべきだ」には、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」が計27.1%(前回36.1%)に。「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」が計38.8%(同31.2%)に上り、前回調査と違い、否定する意見の方が多かった。

134バロン植垣:2023/02/27(月) 13:30:20
 また「男同士、女同士の結婚も認めるべきだ」には、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」は計36.2%で、前回調査時から10.3ポイント伸びた。

 市は3月に策定する基本計画を基に、子どもの人権意識の向上や、性別による差別的な取り扱いの解消などを進めていく。

135名無しさん:2023/03/01(水) 19:01:03
そうですか

136名無しさん:2023/03/05(日) 20:11:13
「親に会いたい」見過ごされてきた小さき声─“子どもの声”に耳を傾ける活動の広がり

137名無しさん:2023/03/05(日) 20:11:56
「部活も進学もだめ。いろんなことを経済的理由で諦めてきました。子どもたちの小さな願いをつぶさないでほしいです」――。若者のそんな訴えが、白っぽい部屋に響いた。子どもの声を聴き、権利を守る「子どもアドボカシー養成講座」でのひとコマだ。子どもにも様々な権利があるにもかかわらず、子どもは自ら声を上げることが難しい。その小さな声に耳を傾け、声を上げることを手伝うにはどうしたらいいのか。子どもアドボカシー活動の現場を取材した。(文・森本修代/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

138名無しさん:2023/03/05(日) 20:12:43
届かなかった多くの声
「5歳のとき父親がある事件で逮捕されました。約10年後に刑務所から出所して、やっと一緒に暮らせると喜びましたが、父は私が幼かったころと同じような接し方しかできず、耐えられませんでした」

「病院で『親の同意書を持ってきて』と言われて困りました。親がどこにいるのかわからないのに……」

139名無しさん:2023/03/05(日) 20:13:31
天井も床も壁も真っ白な熊本市中心部の多目的スペースで、20代の若者たちがマイクを握り、次々と自らの境遇を語っていた。熊本県が推進する事業の一環としてNPO法人などが開いた「子どもアドボカシー養成講座・基礎」で、訴えの声を上げたのは男性1人、女性3人。全員、児童養護施設で育つなどした「社会的養護」を経験した若者たちである。

そのうちの1人に、熊本市在住の山本栞奈さん(25)がいた。ただし、山本さんは会場には行かず、オンラインで自宅から語り続けた。厚生労働省指定の難病を患っており、市の中心部まで出向くのが難しかったからだ。

140名無しさん:2023/03/05(日) 20:14:10
山本さんは4人きょうだいの末っ子として生まれた。5歳のとき両親が離婚。姉は母親が、長兄は祖母が引き取り、自身は次兄とともに児童養護施設に預けられた。施設での生活は「友達がたくさんいて、にぎやかで楽しかった」と言う。それでも、夏休みなどに長兄のいる祖母宅へ泊まりに行くと、帰りはつらくて泣きじゃくった。そんな幼少の記憶は消えることがない。

「どこで誰と暮らしたいかという希望を聞かれたことはありません。きょうだい一緒に暮らしたかったという思いは兄たちとも共通しています。でも今となっては私たちの子ども時代は取り返せません」

141名無しさん:2023/03/05(日) 20:15:02
山本さんに限らず、親が育てられない場合、子どもの処遇は児童相談所(児相)などが決める。その際、子どもの意向はほとんど聞かれてこなかった。

「子どもの境遇は本人の責任ではありません。なぜ施設に預けられたのか、わかるように説明してほしいです。子どもでも障害者でも、一人の人間として尊重してほしかった」

142名無しさん:2023/03/05(日) 20:15:48
願いは一つ「親に会いたい」
山本さんは親を頼れなかったため大学進学を諦め、高校卒業後は陸上自衛隊に入隊した。そして、難病を発症してしまう。2年ほどで除隊。体の自由が利かなくなり、今は一日の大半をベッドの上で過ごしている。

143名無しさん:2023/03/05(日) 20:16:37
病気が進行していた山本さんは「子どもアドボカシー養成講座」の後、医師から気管切開を提案された。手術をすれば声を失ってしまう。

「延命措置を拒否することも考えましたが、ここで死ぬわけにはいかない、と……気管切開を受けることにしました。ただ、声を失う前にもう一度、私の話を聴いてもらえないかな、と」

144名無しさん:2023/03/05(日) 20:17:29
山本さんはそう願ったという。養成講座で自らの境遇を語った際、涙を流して聴いている参加者がいたことを知って、語り、伝えることの大切さと楽しさを実感したからだ。講座を共催していた熊本市のNPO法人トナリビトに相談し、オンラインで山本さんの話を聴く会が急遽企画された。開催は12月中旬。山本さんは自宅のベッドに置かれたパソコンを通じ、自らの生い立ちを語った。今度の聴衆は全国、人数は約180人を数えた。

145名無しさん:2023/03/05(日) 20:18:12
――かなえたい願いはありますか。

参加者からそう問われた山本さんは、パソコンに向かってこう答えた。

「親に会いたい。実母の顔は思い出せませんが、幸せに暮らしていたらいいなと思います。そして、たまに私のことを思い出してくれたらいいな」

自らの希望がかなわなかった子ども時代。そこを駆け抜けた山本さんは今、大学生になった。熊本学園大学に通い、社会福祉を勉強。念願だった一人暮らしも始めている。

146名無しさん:2023/03/05(日) 20:19:13
声を上げれば居場所を失う不安も

山本さんの背中を押しているのは、NPO法人トナリビトだ。

代表理事の山下祈恵さん(36)は米国に留学中、ある女性と知り合う。彼女は生後1カ月のとき、熊本県内の児童養護施設から米国人夫妻の養子になっていた。それをきっかけに社会的養護に関心を持った山下さんは帰国後、施設を訪問して子どもたちの相談を受けたり、児相や親との面談の場に同行したり、独自にアドボカシー活動に取り組んできた。親を頼れない若者のためのシェアハウスや居場所スペースも運営する。

147名無しさん:2023/03/05(日) 20:19:57
そうした経験を通じ、山下さんには感じることがある。

「施設にいる子どもたちの中には『何かを求めて声を上げれば自分の居場所がなくなるんじゃないか』と不安に思うケースもあるんですね。施設の職員でもなく、児相の職員でもない、安心して話せる第三者が必要だと思います」

148名無しさん:2023/03/05(日) 20:20:39
大人も子どもも対等
子どもアドボカシーのために活動する人々を「アドボケイト」と呼ぶ。彼らの訪問を施設側はどう受け止めているのだろうか。

熊本県水俣市の児童養護施設「光明(ひかり)童園」は、トナリビトの訪問先の一つだ。施設を運営する社会福祉法人理事長の堀浄信さん(51)は、児相によって保護された子どもが何の説明も受けないまま施設に連れてこられ、「今日からここで暮らします」と宣告される場面も見てきた。

149名無しさん:2023/03/05(日) 20:21:32
「施設に入りたくて入る子どもはいませんが、入らざるを得ない場合、複数の施設を見学するとか、子どもが選べるようになるといい。そして、(自分を)見守ってくれる(アドボケイトのような)応援団がいると子どもが感じることは大切。第三者が入ることで、風通しもよくなります」

150名無しさん:2023/03/05(日) 20:22:20
子どもアドボカシーは、子どもが主人公として、主体的に自分の人生を選んで生きていけるようにするためのものだ。子どもアドボカシー学会会長の堀正嗣・熊本学園大学教授は、アドボケイトの役割を「マイク」にたとえた。

「子どもの小さな声を大きくして伝える役割です。スイッチのオン・オフは子どもが決めるのです。大人は普通、子どもに言うことを聞かせようとしますね。『子どもだまし』『子どもの使い』といった、蔑視の意味を含んだ言葉もあります。これは『子どもは大人より劣っている』とする、古い子ども観です」

151名無しさん:2023/03/05(日) 20:23:05
堀教授によると、国連子どもの権利条約によって、子どもは保護の対象から権利の主体へと転換した。同条約は1989年に採択され、日本は94年に批准している。ただ、批准から30年近くも経つのに、「子ども観の転換」が浸透しているとはいえないという。実際、日本政府は国連子どもの権利委員会から「児童相談所を含む児童福祉サービスが子どもの意見をほとんど重視していない」などと繰り返し勧告を受けてきた。

152名無しさん:2023/03/05(日) 20:23:45
なぜ、日本の子ども観は変わらないのか。

「家父長制が強いためでしょう。『女、子どもは黙っていろ』という文化が強い。女性に対する差別も根深いですが、子どもに対しては、差別があるということすら認識されていません。子どもも大人も対等です」

153名無しさん:2023/03/05(日) 20:24:44
子どもが意見表明しやすい環境を


子どもアドボカシーが注目されるようになった背景には、子どもが声を上げても助けられなかった事件の多発がある。

東京都目黒区では2018年に船戸結愛ちゃん(当時5歳)が、千葉県野田市では19年に栗原心愛さん(当時10歳)が、いずれも父親から暴力を受けた末に命を落とした。心愛さんは学校のアンケートで「先生、どうにかできませんか」と暴力の事実を訴えていたが、その声は真摯に受け止められることはなく、最悪の事態につながった。

154名無しさん:2023/03/05(日) 20:25:32
声を上げられない子どもたち、声は発せられているのに耳を傾けない大人たち。そうした実態をなくそうと、厚生労働省はアドボカシーの制度化を進めている。新たな社会的養育の在り方に関する検討会が2017年にまとめた「新しい社会的養育ビジョン」は、アドボカシーを明記。2022年6月に成立した改正児童福祉法では、主に社会的養護下の子どもが意見表明をしやすいよう、都道府県が環境整備をするとされた。厚労省によると、社会的養護下の子どもたちは現在、4万人を超える。

155名無しさん:2023/03/05(日) 20:26:16
アドボカシーは英国での取り組みが先進的だ。

大分大学の栄留里美講師によると、英国では子どもの処遇を決めるときに、子どもの声を聴くことが法律で規定されている。その会議には子どもがアドボケイトと一緒に参加でき、アドボケイトに代理参加してもらうこともできる。

「会議に参加する人や、用意するお菓子も子ども自身が決めることができます。本人の希望がすべてかなうとは限りませんが、子どもはプロセスを重視します。『勝手に決められたのではない』という思いがあれば、納得につながります」

156名無しさん:2023/03/05(日) 20:27:17
専門のアドボケイトだけでなく、教師や福祉職、親や近所の人、友達や同じ背景を持つ人などにもアドボカシーの役割があるという。

大人の考える「子どもの最善の利益」が子どもの希望と反することもある。それでも、「アドボカシーはあくまで子どもの声を聴いて寄り添うことを重視します。大人目線で子どもの利益を考えるのではありません」と栄留さんは言い切る。

157名無しさん:2023/03/05(日) 20:28:19
生き延びたのは「あのバス運転手のおかげ」


自分の声を受け止めてくれる大人の存在。虐待を受けながら育ったという熊本県荒尾市の坂口明夫さん(49)は、その重要性を誰よりも知っている。

坂口さんは、結婚していなかった父母の間に生まれた。ところが、幼い坂口さんを引き取ることになっていた父親は事故で亡くなってしまう。自分の正確な生年月日も分からない。親戚の家をたらい回しにされるように転々として、中学卒業までに7つの家庭を経験した。高校では一人暮らしをした。「おまえなんか生まれてこなければよかった」と言われ続け、自分でもそう思っていた。

158名無しさん:2023/03/05(日) 20:29:02
坂口さんから聞く話はつらいものばかりだった。

里親宅で熱いアイロンを体に当てられた。靴ベラでたたかれもした。友達の家に遊びに行ったとき、友達の父親が靴ベラを使って靴を履くところを見て驚いたという。

「人をたたくための道具だと思っていたんです」

いくつ目かの里親には実子がいた。実子がハンバーグを食べているとき、坂口さんに出されたのはご飯とふりかけだけ。そんなことはしょっちゅうだった。

「家族旅行で私だけ連れていってもらえなかったり、サンタクロースが私にだけ来なかったり……子ども時代は暗黒でしたね」

159名無しさん:2023/03/05(日) 20:29:54
坂口さんには、忘れられない出来事がある。

小学1年のとき、当てもなく路線バスに乗った。2時間ほど揺られて終点に着くと、運転手に声を掛けられた。

「おい、坊主。うどんでも食うか。ここのうどんは安くてうまいんだ」

運転手と2人で店に行き、うどんを食べた。名前も遠出の理由も聞かれない。折り返しのバスに乗って、最初のバス停に戻った。運賃を払おうとすると、運転手は言った。

「いらねえ。坊主、また何かあったらうどん食べようや」

160名無しさん:2023/03/05(日) 20:30:41
坂口さんのエピソードを記したのには、理由がある。図らずも困難な状況に陥った子どもたちに何が必要かを端的に示しているからだ。

坂口さんは今、福岡県大牟田市の「こども家庭支援センター あまぎやま」のセンター長を務めている。毎日、子育ての相談に応じる。

161名無しさん:2023/03/05(日) 20:31:27
「生き延びることができたのは、あのバスの運転手のおかげです。あんな大人になりたいと思って生きてきた。虐待を受けた子どもは人を信頼できません。でも、あの人なら信頼できるかな、話してみようかなと思える大人が一人でもいれば支えになる。アドボカシーは単に子どもの願いをかなえることではなく、対話が基本です。まずは困っている子どもに気づき、声にならない声を聴き取ろうとしてほしい。子どもが話したいと思ってくれたら、ゆっくり聴いて、どうしたらいいか一緒に考え、悩み、答えを探して行動する。それがアドボカシーだと思います」

162名無しさん:2023/03/05(日) 20:32:20
森本修代(もりもと・のぶよ)
1969年熊本県生まれ。静岡県立大学在学中にフィリピン・クラブを取材して執筆した『ハーフ・フィリピーナ』(森本葉名義、潮出版社、1996年)で第15回潮賞ノンフィクション部門優秀作。1993年熊本日日新聞社入社、社会部、宇土支局、編集本部、文化生活部などを経て2022年5月退社。著書に『赤ちゃんポストの真実』(小学館)。

163名無しさん:2023/03/05(日) 21:53:56


全てのストレスを政治家にぶつけましょう。政治家には石を投げよう。


政治家への悪行は正義です。政治家には石を投げよう。


テレビで映っていない政治家も逃がしてはいけません。政治家には石を投げよう。


「天下り」とは神が地上に降り立つことを意味しています。政治家には石を投げよう。


政治家はあなたの上に立つ存在であると勘違いしています。政治家には石を投げよう。

164名無しさん:2023/03/09(木) 23:18:32
>>163

賛成!!

165ギャグ係 ◆1vl/Ne.wQE:2023/03/16(木) 07:54:04
「ここまで観たおぬしらは見込みがある」レイナの部屋
「ここに手を出したおぬしらは見込みがない」失敗した元コンビニオーナー

166名無しさん:2023/03/19(日) 03:23:15
【生配信】こんな店がある‼️銀行の経営破綻は想像以上になる?話します。クレディスイス、シリコンバレー銀行、ドイツ銀行、金融崩壊待ったなし。

167名無しさん:2023/03/19(日) 03:23:48
素敵な配信ありがとうございます✨食事の大切さを改めて実感しました!

168名無しさん:2023/03/19(日) 03:24:20
盛りだくさんで楽しかったです✨LIVE配信ありがとう💫

169名無しさん:2023/03/19(日) 03:25:00
とても勉強なります!まず水回り綺麗にする意識します笑

170名無しさん:2023/03/19(日) 03:25:31
生配信ありがとうございます😊生配信待ってたけど、早くも、今日してくださるなんて、感謝です😊
いい話だったよぉ〜!食の話も、水周りの話も好きだわ✨💞勉強になります😊
ありがとうね😊

171名無しさん:2023/03/19(日) 12:30:48
しっかりお勉強して下さいね😀💕
いつも見せてもらってます!😀👍

172Ψ:2023/03/27(月) 17:00:36
「小さい時から夢だった」知的障害者は結婚、子育てなぜダメ? 経験者はわずか8%、5人に1人は周りから「制限された」

173Ψ:2023/03/27(月) 17:01:14
北海道にある障害者のグループホームで、知的障害のある人たちが不妊手術や処置を受けていたことが昨年、明らかになった。恋愛や結婚、子育てについて全国の知的障害者や家族らはどう考えているのか。共同通信がアンケートをした結果、さまざまな声が寄せられた。「結婚は小さい時からの夢です」と思いをつづる当事者。「きれい事では済まない」と複雑な気持ちを明かす親。明らかになったのは、不妊手術に至らないまでも、その手前でさまざまな制限を受けている実態だった。(共同通信=沢田和樹、江森林太郎、市川亨)

174Ψ:2023/03/27(月) 17:01:52
 ▽社会全体で壁、自己決定権阻む

 アンケートは1〜2月に実施。知的障害者やその親らでつくる「全国手をつなぐ育成会連合会」などを通じて行った。家族・親族、支援者から585件、知的障害のある本人から176件と計761件の回答を得た。

 その結果、20代以上の当事者のうち約5人に1人(19%)は恋愛や結婚、出産について周囲から反対、制限された経験があることが分かった。家族らの回答で反対や制限をしたのが誰かを見ると、家族・親族が最も多く、学校、利用施設と続いた。

175Ψ:2023/03/27(月) 17:02:32
実際に結婚や同棲、子育ての経験がある人はわずか8%。家族らの61%は「本人の希望を聞いたことも話し合ったこともない」と答えた。知的障害者の結婚や出産には社会全体で壁があり、当事者の自己決定権が制限されている実態が浮き彫りになった。

 周囲が不妊手術や処置を勧めたり、受けさせたりしたことがあるか聞くと、「ある」との回答が20件余り寄せられた。ただ、多くは20〜30年前に親族から勧められたといったケースで、北海道のように施設が関与した近年の事例はなかった。

176Ψ:2023/03/27(月) 17:03:30
▽「生まれた子どもがいじめられないか」

 家族らの賛否は「恋愛」と「結婚」では賛成が多かったが、「子どもを持つこと」については反対が58%と、賛否が逆転した。

 反対する人からはこんな意見が寄せられた。「恋愛は自由だが、命の責任を持つ子育ては、生まれてくる子に対して無責任。夫婦2人だけでなく、子育てまでというのは支援の域を超えている」「生まれた子どもは親の障害を受け入れられるのか。いじめられないか。ヤングケアラーになってしまうのではないか」

177Ψ:2023/03/27(月) 17:04:35
一方で「恋愛や結婚、子育ては誰にとっても平等な権利だ」といった意見も多かった。「障害者が子育てしやすい仕組みがあれば、全ての人が育てやすい社会になるのでは」「支援態勢を築き、社会の偏見をなくしていく活動も重要だ」と書く人もいた。

178Ψ:2023/03/27(月) 17:05:35
▽姉の結婚すぐさま否定、今は後悔

 徳島県吉野川市の伊沢みどりさん(54)は、中度の知的障害がある姉(58)の結婚を拒んだ過去への後悔をアンケートに寄せた。

 姉は父が亡くなったのをきっかけに2008年、徳島市内の施設に入所した。1年ほどたったある日、伊沢さんは面会の際、姉から「お嫁さんに欲しいと言ってくれている人がいる。結婚したいんよ」と告げられた。

179Ψ:2023/03/27(月) 17:09:45
同じ施設の男性で、相手の両親も歓迎しているのだという。だが伊沢さんは、すぐさま否定した。「無理よ。何を言ってるの」

 相手の家族の負担になるのは目に見えている。親の死後はどうするのか。伊沢さんにも、後に発達障害と診断される高校生(当時)の長男が引きこもっていた事情があり、姉の結婚生活を想像する余裕はなかった。

180Ψ:2023/03/27(月) 17:10:15
姉は下を向き「なんで? 嫌じゃ」と繰り返した。いつもは施設から帰る伊沢さんを車まで見送りに来る姉が、その日は来なかった。以来、姉から結婚の話が出ることはなかった。

181Ψ:2023/03/27(月) 17:11:40
▽「母親になる人生あったかも」

 伊沢さんはその後、2人の発達障害の子どもと過ごす中で「障害があっても笑顔で幸せになること」の大切さを学んだ。2021年までは、徳島県で発達障害の子どもがいる親の会の代表を務めた。そんな日々で、ふと気付いた。「自分は姉のために何かできたのではないか」

 「姉は優しい人」と言う伊沢さん。姉から送られてくる手紙にはお礼の言葉ばかり。編み物が好きで、よくニット帽を編んでくれる。姉が身近な存在だったからこそ、子どもたちの障害も受け入れられた。大切な存在だと確認するたびに後悔が強まる。

 「人を好きになるのは素晴らしいこと。姉にも母親になる人生があったかもしれない。信頼して相談できる人が私にいれば、答えは違ったと思う」。家族の相談に乗ったり、本人の生活を支援したりする態勢をつくってほしい。切にそう願う。

182Ψ:2023/03/27(月) 17:12:53
▽腕1本分の距離

 恋愛や結婚にブレーキをかけているのは家族や親族だけではない。20代の娘がいる奈良県の母親は「特別支援学校の高等部で娘が相手と住所の交換をしようとしたら、先生に止められた」との体験談を寄せた。

 こんな意見もあった。「高校の校則で男女交際を禁止されていた」「特別支援学校は『男女は腕1本分、距離を取って近づかないように』と指導するだけで、十分な性教育をしていない」

183Ψ:2023/03/27(月) 17:13:37
知的障害者の結婚や子育て支援に詳しい東京家政大の田中恵美子教授は「包括的な性教育がなされておらず、『自分の意思を言っていい』とも教えられていないので、希望を口にしない人もいるはずだ」と指摘する。

 「家族や支援者も、実際に結婚や子育てをしているケースが周囲にないため、『無理』と思い込んでいる面がある。行政や社会全体でそうした環境や性教育を変えていくことが必要だ」

184Ψ:2023/03/27(月) 17:16:28
▽7割が支援の制度や態勢望む

 アンケートでは家族らに対し、結婚や子育てなどに関する要望も尋ねた(複数回答)。「支援の制度や態勢をつくってほしい」が68%で最も多く、「社会の理解が高まってほしい」が49%、「学校での性教育を充実させてほしい」が32%と続いた。

185Ψ:2023/03/27(月) 17:17:53
当事者に結婚や子育てなどに必要なことを聞くと、「手伝ったり助けたりしてくれる人」が47%で最多。「お金」が46%、「好きな人と一緒に暮らせる住まい」が39%だった。

 自由記述には、知的障害のある人たちも意見を寄せた。東京都の40代女性は「お母さんから『結婚は今は無理。認められません』と言われてショックだった。(好きな人と)2人でグループホームに入って結婚したい」と願いをつづった。

 北海道に住む50代女性は、こう記した。「障害があるからといって不妊処置をするのは、人間として心外です。子どもはかわいい。大好きです。結婚することは、私の小さい時からの夢です」

186Ψ:2023/03/27(月) 17:18:31
知的障害者の不妊処置問題 北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」(樋口英俊理事長)が運営するグループホームで、結婚や同棲を希望する知的障害者が不妊手術や処置を受けていた問題。1998年ごろから法人側が支援サービスを提供する際、求めていたとされ、男女8組16人が手術などを受けていた。昨年12月に発覚し、北海道は障害者総合支援法に基づき同法人への監査に着手。道内のグループホームを対象に実態調査や、結婚や子育てなどに関する入居者の意識調査も進めている。

187Ψ:2023/03/27(月) 17:19:10
知的障害者の結婚や子育てについて、ご意見、情報を共同通信の取材チームまでお寄せください。メールアドレスはjinken@kyodonews.jpです。

188名無しさん:2023/04/08(土) 12:53:35
首相も輩出、政治家の「登竜門」 青年会議所の内幕

189名無しさん:2023/04/08(土) 12:54:07
20〜40歳の若手経営者らが集う「青年会議所」(ジュニア・チェンバー、JC)。社会貢献を目標に掲げ、地元の祭りや啓発イベントなどの運営に取り組む団体だが、地域から政治家を輩出する〝登竜門〟にもなってきた。その歴史は古く、地方議員から首相経験者まで数多くの政治家がOBに名を連ね、政界の人脈づくりの場にもなっている。地方議員のなり手不足が叫ばれる中、JCではどのようにして政治家の卵を育ててきたのか。(花輪理徳)

190名無しさん:2023/04/08(土) 12:54:44
■家業継ぐ経営者が7割

統一地方選の最中の3月29日夜。大阪市中央公会堂(同市北区中之島)の一室で、市内を拠点に活動する大阪JCが主要政党の議員や大阪府知事選候補者らを招き公開討論会を開いた。

フロアの約200席は20〜40代くらいのスーツ姿の男女でほぼ満席。「大阪をベンチャーの町にしていく」と弁士が大阪の現状や課題について持論を展開すると、聴衆は熱心に耳を傾けていた。

191名無しさん:2023/04/08(土) 12:55:18
JCは1915年に米・セントルイスで始まった青年活動団体がルーツ。国内では戦後まもない昭和24年に発足した東京JCの前身組織を皮切りに、全国へと拡大した。

各JCのホームページによると、今年1月時点で684の地方組織があり、会員は計約2万8千人に上る。年齢制限は20〜40歳で、会員の7割が家業を継ぐ2代目や3代目の経営者。入会には会員からの推薦が必要となり、年会費は15万円前後と安くはない。

月に1回、講演などを聞く定例会のほか、ボランティアや青少年育成など幅広い目的で活動し、全国規模のイベントでは小学生が対象の相撲大会「わんぱく相撲」を主催。大阪では例年約60万人が来場する「なにわ淀川花火大会」の運営にも協力する。

192名無しさん:2023/04/08(土) 13:06:03
■体育会系ゆえの人脈

JCは行政課題の解決に向けた政策提言や、地域のキーパーソンを集めて合意形成を図る会議の開催なども行うことから、政界に関わる会員やOBが少なくない。昭和53年に日本JC会頭を務めた麻生太郎氏を筆頭に、小泉純一郎、進次郎氏親子、小渕恵三氏、菅直人氏らもJC出身だ。

全国的には自民党関係者を多く輩出するが、大阪では結党直後の「大阪維新の会」を支えた経済界のグループ「経済人・大阪維新の会」の立ち上げに大阪JCOBが関わった経緯もあり、あるOBは「昔は自民から出馬する人が多かったが、最近はほとんどが維新」と明かす。

193名無しさん:2023/04/08(土) 13:06:44
組織の雰囲気はいわゆる「体育会系」とされる。上下関係に厳しく、休日返上の活動や会員同士の飲み会も多い。仕事や家庭との両立に悩む会員は少なくないというが、それゆえに業種の壁を越えた濃い人間関係がつくられ、OBで衆院議員の柳本顕氏は「利害関係がない中で、同世代の人脈ができたのは大きい」と振り返る。

194名無しさん:2023/04/08(土) 13:07:14
■「実地の学びの場」

人脈ばかりではなく、政治家の素養を身につける場にもなる。JCでセミナーや慈善事業を企画する際には、組織内の立場や人間関係を意識した根回しが不可欠。あるOBの衆院議員は県議時代、知事や県職員の立場をJCの役職に見立て議員としてどう立ち回るべきかを考えたという。

大阪JCの植松康太理事長は「若者が自分の目的のために組織の中でどう動けばよいのかをこれほど実地で学べる場所は他にない」と自負する。

195名無しさん:2023/04/08(土) 13:08:47
まさに若手政治家の登竜門ともいえるJC。日本JCの定款には「特定の政党のために利用してはならない」と規定されるが、あるOBの地方議員は「候補者探しで、JCの後輩に声をかけるケースがあるのも事実」と明かす。家業を継ぐ会員が多いため会社員に比べ出馬に伴うリスクが低く、多額の選挙費用を賄うこともできるためだ。

196名無しさん:2023/04/08(土) 13:09:26
法政大の白鳥浩教授(政治学)は「議員のなり手不足が叫ばれる中、JCは地域のことをよく知る人材を政治家に育てる役割を果たしてきたが、特定団体のOBばかりでは人材の偏りが生まれる。政党は広く公募をかけるなどして、志を持つ候補者をさがす努力も必要だ」と指摘している。

197名無しさん@京都板じゃないよ!:2023/04/21(金) 04:31:33
>>1
おそれざん、少なくとも靖国神社よりは気の利いた場所だな😁

198武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/04/24(月) 12:35:44
れいわが兵庫県で初議席 西宮市議選で「ロスジェネ」世代の女性新人が当選

199武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/04/24(月) 12:42:27
 66人が争う混戦となった兵庫県西宮市議選(定数41)では、れいわ新人の佐野宏美氏(46)が初当選を果たした。ボランティアに支えられた選挙戦で「身近な政治を変え、生活者を守る」と訴え、支持を広げた。れいわが地方議会の議席を得るのは県内で初めて。

200武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/04/24(月) 12:47:11
バブル崩壊後の就職氷河期に社会へ出て、不安定な働き方を迫られてきた「ロスジェネ」のど真ん中。自己責任、努力不足と追い詰められてきた悔しさが、政治を志した原点という。

 高校まで高松市で過ごし、2002年に米国の大学を卒業。ドラッグやアルコール依存症の少女が入る医療少年院に勤め、米社会が抱える格差や貧困の厳しさに直面した。

 西宮市出身の夫と結婚し、妊娠をきっかけに帰国した後は、子育てしながら複数の職場で働いた。だが、その大半が非正規雇用。保育園がいっぱいで子どもを預けられず、採用のチャンスを失った経験もある。「私たちの世代は安くて便利な労働力として利用されてきた」と唇をかむ。

201武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/04/24(月) 12:51:44
苦しむ人たちに光を当てたい、と育児中の女性やホームレス、難民を支援する市民活動に携わり、政治の役割を強く意識するようになった。「格差や生きづらさを放置し、弱者を切り捨てる社会を変えたい」と立候補を決めた。

 「きょうは卵1パック318円。どんどん物価は上がるのに、税金や社会保険料は上げられる」。告示後はスーパーや駅前に立ち、生活者の視点で有権者に語りかけた。

 労働者の待遇改善や女性の地位向上、介護サービス充実などを掲げて「希望は自分たちでつくれる。未来につながる政治を西宮から築こう」と呼びかけ、当選をつかんだ。

 れいわは姫路市議選でも候補者を擁立しており、24日午前2時現在、開票作業が続いている。(山岸洋介)

202財前教授:2023/05/24(水) 02:06:22
【こ、これはっ‼︎】支持率4%は良き。

203財前教授:2023/05/24(水) 02:06:59
いつか日本では真実が明かされればれいわの姿が爆上がり間違いありませんね

204名無しさん:2023/05/24(水) 02:07:35
敵が多いと強い味方も増えます。
無関心でなく「嫌われている」はすごい事だと思います。
国民民主が如何に無視され始めているか、無関心の領域に入っているかが分かりますね。

サポセンの仕事をしたことがありますが、「クレーマーこそ最大の味方」と言われていました。
耳を傾けているうちに如何に丁寧に説明し、理解を得られるか。
大事です。

205名無しさん:2023/05/24(水) 02:08:16
れいわは自民、維新、時に立憲を攻撃しているので、反対派の数が多いのはいたし方ないと思います。それでもビビらずに自民や維新の間違いをこれからも明らかにしていって欲しい

206日出づる処の名無し:2023/05/24(水) 02:08:50
コメント失礼します😊
他党との対立軸は、経済対策は、れいわの強みだと思います。他党の経済対策は、完全に天と地の差です。
強い経済大国、日本復活が出来れば、他党はれいわに、ひれ伏します。必ず勝って欲しいですねぇ〜🌈🌈

207日出づる処の名無し:2023/05/24(水) 02:09:21
目指せ❣️経済大国、日本復活❣️

208日出づる処の名無し:2023/05/24(水) 02:10:03
れいわを全力で応援していきます!!!!

209名無しさん:2023/05/24(水) 02:10:40
日本人はどこを見てるのか?だから衰退の一途をたどる。いつになったら国民は気付くのか?

210名無しさん:2023/05/24(水) 02:11:17
れいわがんばれ〜🎉🎉🎉

211名無しさん:2023/05/24(水) 02:12:27
本物の野党はれいわ新選組一択ですが、維新の何の政策を見て支持してるのか恐ろしくなります。

212名無しさん:2023/05/24(水) 02:13:01
あら不思議、自民党、維新の動きを見て、支持の根拠が解りません❗
国民が苦しむなかで、未来が心配でなりません。

213名無しさん:2023/05/24(水) 02:13:35
れいわ新撰組を応援しましょう。宜しくお願い致します。皆さん、積極財政で、この国を成長させましょう。

214名無しさん:2023/05/24(水) 02:15:26
くしぶちさんや大石さんの必死の訴えが裏目に出るのが納得出来ません。誰のためと思ってんだ💥💢⁉️たがやさんや大島さんの超絶ファインプレーが無党派層に届いて欲しい。

215臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:15:58
米国がテクニカルデフォルトした時に相場はどう動くのか

216臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:16:43
オバマ政権の時は覚えてますが、1979年のことは知らない人も多そうです。日本にもデットシーリングは導入されないのか・・・:川瀬

217臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:17:40
【プロフィール】
大井幸子(おおい さちこ)
株式会社SAIL代表、年金シニアプラン総合研究機構 理事、武蔵野大学客員教授、日本金融学会 会員

1981年、慶応大学法学部政治学科卒。83年、同大学院経済学研究科修士。
85年からフルブライト奨学生としてスミス・カレッジ、ジョンズ・ポプキンス大学院高等国際問題研究所(SAIS)に留学。87年、明治生命保険国際投資部に勤務。89年、格付け機関ムーディーズ(ニューヨーク本社)へ転職。以後、リーマン・ブラザーズ、キダー・ピーボディにて債券調査・営業を担当。

2001年4月、Strategic Alternative Investment Logistics(SAIL).LLCをニューヨークに設立。ヘッジファンドを中心としたオルタナティブ投資に関して、日本の機関投資家向けにコンサルティング・情報提供を行なう。

2007年、スイス大手プライベートバンク Union Bancaire Privee(UBP)東京支店営業戦略取締役。2009年1月、東京にてSAIL社の活動を再開。日本の金融・政治・経済の各分野で幅広い人脈を持ち、国際金融アナリストとして活躍している。

218臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:18:30
金利が急激に騰がるのであれば、売りの買戻し以上にナスダックの下げが大きくなるのではと思いますが・・・。いかがでしょう。

219臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:19:08
結果は直ぐに出ますね。

220臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:19:50
発信ありがとうございます。米国以外の世界情勢も含めてのご見解を伺いたいと思っています。

221臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:20:33
フィクサーの動画で以前に拝見した記憶が
動画見当たらず確認不足ですがフィクサーのファンである自分は親近感があります
事は、日本のMSQと米国MSQにからめて起きている感じですね
今年は特にSQ2週前にネガニュースを反映して下げる傾向があり
MSQに向けて上げる傾向がありますね
そして米国MSQに向けて再び下げる傾向で通過後は上げていくような流れが続いています
日程とデットシーリングの流れが一致している気がします
米国はグレートリセットしたいのか?インフレを起こしてデノミをやりたいのか?
検討つかずですが、将来は借金を紙幣の棄損によって楽にする必要があります
その時が今なのか?数年先なのか?気になります
毎回興味あるお話に感謝です

222臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:21:25
メジャーSQは、3月・6月・9月・12月の特別清算指数(SQ)
特別清算指数(SQ)とは、
株価指数先物取引や株価指数オプション取引の最終決済を行うための価格(清算指数)をいい、
各限月の取引最終日の翌日である「各限月の第2金曜日」がSQ算出日(SQ日)

現在、先物・オプションの商品(取引)によって、SQが毎月算出されるものと、3カ月毎(3月・6月・9月・12月)に算出されるものとがあり、
メジャーSQは、全ての取引が対象となるため、SQ日またはその前営業日(取引最終日)は、建玉の決済に絡んだ取引が活発になり、取引量も増加する傾向。

223臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:22:05
お疲れ様です。視聴させていただいてます。米の何処にお金が有るのですか?
米軍基地の地下金庫に、米と日と他国仏か独かの金本位制時の金塊が預けられていると聞いたことがあるのですが、そのことですかね?現物の確認が出来無いと調べきれなかったので、であれば詳しく教えて頂きたいのですが?それとも資源の事ですか、また国債の無限発行で基軸通貨ドルの大量印刷の事なのですか?それとも税収のことなのですか?

224臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:22:43
中央銀行の連携。
SwiftからFedNowの開始でクラッシュは回避。

過去最高の決済能力。

金保有ランキングは

RANK 国名 金準備(t) 前月比(t) 前年比(t) 外貨準備*
1   米国  8,133.46 -     -0.01   68.7%

問題なさそうよ。

225臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:23:23
アメリカだけの事情のみで見ていて大丈夫でしょうか?陰謀論扱いですが「サンドマン」作戦が本当に起こると状況が一変しないでしょうか?多くのアナリストは馬鹿にしてますけどよその動きを舐めていると大変な事になる可能性高いように思います。

226臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:24:05
デフォルト詐欺

227臨時で名無しです:2023/05/25(木) 21:25:00
日本の状況は?

円安ドル高だと思います。
空洞化終了。
企業の国内回帰。
資本収支黒字。
輸出好調。

この流れに変更なし。
CPIの内訳で、コアコアCPIが、3.8%と一番大きいという異常現象。
この意味は、可処分所得の増加です。

228名無しさん@:2023/05/29(月) 09:47:43
自公協力解消、拡大懸念も 30日に幹事長会談、妥協案見えず

229名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:48:56
公明党が「東京都内での全選挙協力を解消する」と自民党に通告したことを巡り、自公幹事長が30日に再び会談する。

【図解】政党支持率の推移

 自民は協力継続に向けて打開の糸口を探るが、妥協につながる妙案は浮かんでいない。自民内では協力解消の動きが東京以外にも広がりかねないとの懸念も出ている。

230名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:49:37
 自民の茂木敏充幹事長は28日、広島市で講演し「安定政権をこれからもしっかりと維持していきたい」と強調したが、自公関係には言及しなかった。一方、公明の石井啓一幹事長は埼玉県草加市で街頭演説。協力解消に触れて「東京に限定しての話だ。連立政権に影響がないよう取り組んでいきたい」と語った。

231名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:50:14
両党がこじれた発端は衆院小選挙区の「10増10減」に伴い公明が求めた東京28区(練馬区東部)での独自候補擁立を自民が拒否したことだ。自民は代替案として東京12区(板橋区の一部と北区)か東京15区(江東区)を譲ると打診。だが、石井氏は25日、茂木氏との会談で、自民案を不服として次期衆院選を含む東京での協力解消を通告した。

232名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:50:51
 12、15両区には出馬を目指す自民現職がいる上、公明が1月に擁立を決めた東京29区(足立区の一部と荒川区)では自民都連が協力を拒んだ。公明は「誠実な協議とは言えない」(西田実仁選対委員長)と不満を募らせている。

233名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:51:23
30日の再会談は自民が申し入れた。ただ、自民幹部は「新提案があるわけではない」と認める。前回の衆院選まで公明が地盤としていた東京12区なら議席獲得の可能性は高いとして、先の提案を受け入れるよう説得するしかないのが現状だ。

234名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:52:10
公明は東京での協力解消はもはや覆らないとの立場。石井氏は25日、茂木氏に「最終的な方針だ」と明言した。12区を公明に譲る案にも「不誠実で、とても受け入れることはできない」(西田氏)と冷ややかだ。

235名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:53:13
公明は埼玉14区(草加市など)に石井氏、愛知16区(犬山市など)に伊藤渉政調会長代理をそれぞれ公認すると決定済み。自民の埼玉、愛知両県連内では公明への不満がくすぶる。自民執行部は協力解消の動きが両県に波及しかねないと懸念を強め、両県連には公明支援を早急に打ち出すよう求めた。自民関係者は「30日の協議は延焼を防ぐのが精いっぱいかもしれない」と悲観的な見通しを示した。

236名無しさん@1周年:2023/05/29(月) 09:53:50
こうした中、東京都議補欠選挙(大田区選挙区)が6月4日投開票に向けて始まった。欠員2議席を自民、日本維新の会、地域政党の都民ファーストの会、無所属など計6候補が争う。自公の亀裂が選挙戦に影響するか注目が集まりそうだ。

237もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:46:23
西側先進国と中国・ロシアの分断世界で影響力を強める「グローバルサウス」って何?

238もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:47:00
最近、国際政治のニュースでよく耳にする「グローバルサウス」。文字どおり、主に南半球の諸地域を指し、西側先進国と中国・ロシアの分断が深まる中、そのどちらにもくみしない〝第三極〟として存在感を増す。これらの国々はどんな事情を抱え、日本はどう付き合っていくべきか?

239もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:47:42
■G7側の「身勝手な論理」
ゴールデンウイーク中に岸田文雄首相はエジプト、ガーナ、ケニア、モザンビークのアフリカ4ヵ国を訪問。「グローバルサウスの国々の声に耳を傾ける」ことの重要性をアピールした。

その後、5月19日から広島で行なわれたG7サミットにはインド(G20議長国)、ブラジル、インドネシア(ASEAN議長国)、ベトナム、コモロ(アフリカ連合議長国)、クック諸島(太平洋諸島フォーラム議長国)といった、アジアやアフリカ、南米、太平洋地域の途上国・新興国の首脳が招待され、「グローバルサウスとの連携」が重要な議題のひとつとなった。

240もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:48:16
そもそも、グローバルサウスとはどういう意味なのか?

「明確な定義はありませんが、もともとは『南北問題』と呼ばれる地球規模の格差問題の『南側』、つまりG7加盟国に代表される豊かな『北側』に対して『貧しい側』にいるアジア、アフリカ、中南米などの新興国・途上国を指し、不公正な格差への抗議や連帯のニュアンスも含む意味で1960年代から使われてきた言葉です」

そう語るのは、グローバリズムや途上国の問題などに取り組むNPO法人、アジア太平洋資料センター(PARC)の内田聖子(うちだ・しょうこ)氏だ。

241もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:49:03
内田氏によると、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、「ロシアや中国との経済的なつながりが強く、欧米先進国が主導するロシアへの非難や経済制裁には同調しない新興国や途上国」という文脈で、欧米や日本などの先進国がこの言葉を頻繁に使うようになったという。

242もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:49:39
「もともとグローバルサウスは、G7などの先進国が作り上げた国際秩序の『負』の影響を受けてきた国々です。それらの国々では、植民地時代から続く先進国の経済的、政治的な支配が今も色濃く残っていて、大規模開発で地域のコミュニティが破壊され、バナナ、コーヒー豆、紅茶などの一次産品や天然資源は安く買い叩かれてきました。

近年、フェアトレードといって、途上国の原料や製品を適正な価格で購入し、その国で働く労働者の生活や人権に配慮した貿易を目指そうという動きがありますが、これも先進国が長年にわたり途上国に押しつけてきた従来の貿易があまりにもアンフェアだったからにほかなりません。

243もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:50:29
ところが、G7側とロシア・中国との対立が深まると、それらの国々がロシアや中国に取り込まれてはマズいと思った先進国が『グローバルサウスとの連携が重要』と言い出した。

具体的にはインドやブラジル、インドネシア、アフリカ連合など、経済や政治で大きな影響力を持つ国々との関係を重視していると思いますが、南北問題の格差を生み出した『加害者側』の国々が、今頃になって『グローバルサウスとの連携』だなんて、いったい、どの口が言う?というのが私の正直な気持ちです」

244もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:51:28
■「先進国の視点」とはまったく違う景色
なるほど、「グローバルサウスとの連携強化」を強調するのは、対ロシア・対中国の問題に直面するG7側の「身勝手な論理」といえるかもしれない。

だが、今回サミットに招待されたグローバルサウスの国々の中には、インドのようにすでに先進国に迫る経済力、軍事力を持つ国もあり、今後の経済成長や人口増加の「伸びしろ」という点では、先進国をはるかに上回るポテンシャルを秘めているのも事実だ。

245もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:52:06
グローバルサウス全体で見ると、2050年には経済規模はアメリカや中国のGDPを上回り、人口は世界の3分の2を占めるとの予測もある。天然資源に恵まれた国も多いことから、グローバルサウスの重要性や存在感が急激に増しているのは間違いない。

246もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:52:52
グローバルサウス全体で見ると、2050年には経済規模はアメリカや中国のGDPを上回り、人口は世界の3分の2を占めるとの予測もある。天然資源に恵まれた国も多いことから、グローバルサウスの重要性や存在感が急激に増しているのは間違いない。

247もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:53:26
そうした国々がロシアへの制裁に参加し、食料やエネルギーの禁輸に踏み切ることは深刻なエネルギー・食料問題に直結しますし、代わりにほかの国から輸入しようにも、貧しい国々は世界的なエネルギーや食料の価格高騰に耐えられない。

G7はこうした国々への食料安全保障として140億ドルを拠出したと言っていますが、とうてい足りません。

248もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:54:06
また、アフリカや東南アジアではインフラ整備のために中国からの投資や大規模な開発援助などを受けている国も多く、その結果、債務の拡大に苦しむという問題も起きています。

しかし、現実として中国と経済的、政治的に深いつながりがある以上、単純に『おまえの国は中国と欧米のどちらにつくのか?』と迫られても困るのです」

249もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:54:56
■連携強化のために本当に必要なこと
経済だけでない。軍事面でも、例えばインドはロシアからの兵器に依存しているので、自国の安全保障上、ロシアとの関係を断ち切ることは現実的に不可能だ。また、中国やロシアと直接国境を接したり、地理的に近かったりする国々はこうした大国との関係悪化は避けたいのが本音だろう。

250もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:55:34
脱炭素などの環境問題に関しても、これまで散々CO2を排出しながら経済成長を成し遂げてきた先進国と、今後の経済成長のために必要なエネルギーの利用で生まれるCO2の排出削減で〝足かせ〟をつけられたくない新興国の間で立場の違いが生まれるのは当然だ。

人権や民主主義といった先進国側が掲げる「理想」についても、グローバルサウス側が抱える複雑な事情、文化や宗教の違いなどによる埋めがたい溝がある。

251もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:56:10
そこで生じる先進国側との対立が、「支援や投資はするが内政には干渉しない」という中国やロシアの影響力を強める要因にもなっている。先進国側としては指をくわえて見ているわけにはいかないだろう。

252もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:56:48
一方、グローバルサウス側からすれば、これまで「上から目線」で搾取してきた先進国と渡り合い、自分たちの存在感や影響力を高める格好のチャンスでもあるはずだ。

「先進国が本気でグローバルサウスとの関係や連携を強化したいのなら、本当にそれらの国の人々の生活を良くするような『実のある支援』を行なっていく必要があるでしょう。

253もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:57:30
グローバルサウスの国々は先進国に対し根強い不信感を持っています。例えばウクライナ侵攻に関しても、スーダンやミャンマーでも深刻な内戦が起きているのに、『なぜ先進国のメディアはウクライナばかり報じるんだ』という反感もあります。

同時に彼らはしたたかでもある。今後も欧米とロシア・中国、どちらか一方につくのではなく、両者を天秤にかけながら現実的な自国の利益を追求しようとするのではないでしょうか」(内田氏)

254もしもし、わたし名無しよ:2023/06/08(木) 12:58:07
グローバルサウスの大きな成長のポテンシャルや、国際社会における重要な立ち位置を考えれば、この先さらにその存在感と影響力が増していくことは間違いない。

今や「G7で最も落ち目」の国となった日本は「謙虚な気持ち」で、グローバルサウスの国々とお付き合いをしておいたほうが良さそうだ。

255名無しさん:2023/06/18(日) 10:34:31
自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 統計見直しで判明

256伏竜先生:2023/06/18(日) 10:35:10
2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。自殺者の統計が同年から見直され、原因や動機に奨学金返還の項目が加わったことで初めて明らかになった。国は、返す必要のない給付型奨学金の拡充などを打ち出しているが、識者や支援者は「いま返還している人への施策が必要」「人数は氷山の一角だ」と指摘する。

257伏竜先生:2023/06/18(日) 10:35:48
警察庁や厚生労働省によると、原因や動機は、各都道府県警が自殺と判断した事案で、遺書や遺族への聞き取りで分かったものを、「親子関係の不和」「仕事の失敗」といった選択肢の中から選んで分類する。22年からはこの選択肢を細分化して新たな項目を作り、52から75に増やして選べる数を最大三つから四つにした。新たな項目として「奨学金の返済苦」が作られた。

 奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20〜30代の男性6人と、10〜20代と40代の女性4人だった。

258伏竜先生:2023/06/18(日) 10:37:03
奨学金利用者の多くは給付型ではなく、返す必要がある貸与型を利用する。日本学生支援機構(JASSO)で21年度に奨学金を利用した学生は148万人。うち、貸与型はおよそ8割を占めた。一般的に卒業後の返還期間は12〜20年に及ぶ。人によっては、返還額は1千万円前後になることもある。

259忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/06/23(金) 18:35:28
潜水艇タイタンの爆縮沈没事故が暗示していることとは?タイタニック号沈没とFRB創設の関係性

260忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/06/23(金) 18:36:04
未だにDSの情報に頼っているようではいかんだろう。日本独自の情報網をしっかり作らないと、これからどんどん工作されるぞ。工作って事は、日本の意思というより、米国や中国の思惑が働くってことである。なので一見いいようにみえる情報もとんでもないことがその裏にあるってことも考えなくていけなくなるからね。情報の鵜呑みこそ、絶対にしてはいけない。

261名無しさん:2023/06/23(金) 18:36:34
アメリカは、ビルトインスタビライザーが必要かと思うんですが、グローバリスト壊滅には仕方ないですね。

262日出づる処の名無し:2023/06/23(金) 18:37:06
我々日本人は煽られてカッとなって突き進む事のないように冷静沈着に動いて行く事が肝要ですね

263うちはだいこ:2023/06/23(金) 18:38:04
1912年に起こったタイタニックの悲劇が今掘り起こされるというのが非常に興味深いですね。
どうやら日本は最後みたいだから、
どの国よりも洗脳の深い私たちは
いついつ出やるのか?!😂❤

264ボッチ:2023/06/23(金) 18:38:41
オリンピア号の船名の上からタイタニック号と書いたんだ。

265大人になった名無しさん:2023/06/23(金) 18:39:21
オリンピック号替玉保険金の更に裏にFEDの設立があったとは知らなかったです。貴重な情報有難うございます。

266名無しさん:2023/06/23(金) 18:40:00
いつも溢れんばかりの情報ありがとうございます!
短期間に妙な事件事故が詰まりすぎですね。気づかせ案件と思います。
日本のマスのゴミの出方をとくと拝見したいです!

267名無しさん:2023/06/23(金) 18:40:33
タイタニック号は本当はオリンピック号ですよね。

268名無しさん:2023/06/23(金) 18:41:07
トピックの選択が素晴らしい。
一つ一つは点だけど、全体を引いて眺めると点描になっているような………

269名無しさん:2023/06/23(金) 18:41:39
タイタニック事件も含めて歴史を辿って調べるといかにDSが暗躍していたかがわかる。

270金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2023/06/23(金) 18:42:15
ドルが紙屑に、株価がクラッシュ、ウクライナ戦争が終結、これらの後には格差や不平等がない平和な社会がやってくると思っています。もうすぐですね。
シェアさせていただきます。

271Ψ:2023/06/23(金) 18:43:07
潜水艇にタイタニックを沈没させた子孫が乗っていたとか、完全に作戦ですね、偶然は必然です。

272とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2023/06/23(金) 18:43:58
どのくらいの時間が掛かるんでしょうか。バイデンの証拠がノートPCから出てきたから2年くらい経ったと思いますが、なかなか状況が変化していかないことが苛立たしい。

273潜水艦モーグル号:2023/06/23(金) 18:44:36
🌴🌏🐎今日は潜水艦タイタン水没事故はテレビ📺でも放送していますね。

274ph7.74:2023/06/23(金) 18:45:25
タイタニック、FRBについて、
青いネクタイ、青い傘、トランプさん絡みでいろいろ情報が出てます。
まもなくEBSが来るんじゃないかと、Twitterを中心にザワついております😅

275四国学総長:2023/06/23(金) 18:46:02
島倉さん、鋭い読みですね案外当って🎯居るかも知れません

2763枚セットで774円:2023/06/23(金) 18:46:39
タイタンに乗船していたシャザダ・ダウッドさんは世界経済フォーラムの副会長との情報。

277大壕院邪気 ◆gRQIlF5W5I:2023/06/23(金) 18:47:20
ヒトラーは賢い者の理性に訴えるな、愚か者の感情に訴えろと言っていましたが、日本人は感情で動きますか。
つまり愚か者ってことですね。西部邁さんが日本に絶望して自殺したのを思い出した。

278名無しさん:2023/06/23(金) 18:47:55
明日、フジテレビで映画タイタニックが放送ですね

279名無しさん:2023/06/23(金) 18:48:28
勝共toits 協会 なもんだから

280名無しさん:2023/06/23(金) 18:49:01
急に変わりましたね。

281山師さん:2023/06/23(金) 18:49:37
最後は日本。ゲームで考えるとラスボスみたいな?ひょっとしたら日本こそが大元だったりして(笑)

282憂国の記者(Power to the people!):2023/06/23(金) 18:50:16
文春=アメリカ大使館
そこを詳しく

283名無し三等兵:2023/06/23(金) 18:50:56
ロシアは兵器は潤沢かも知れないけど扱う兵の練度が低いのでこれも先行き不透明です、今まで同様ウクライナが力尽きるまでダラダラとした戦闘を続けるんじゃないんでしょうか?

284名無しさん:2023/06/23(金) 18:52:13
戦争屋の捨て駒にされるな!#独立自尊 2023/06/23

285名無しさん:2023/06/23(金) 18:52:45
原口先生の日本を第一に考えて下さる政治家として心から信頼しています。
孫たちの為にも日本が独立した日本である事を願っています。先生配信ありがとうございます。

286名無しさま:2023/06/23(金) 18:53:35
天皇陛下がインドネシアを訪問し大東亜戦争でオランダ軍を追い出した日本兵の功績を称えていましたが、岸田総理の腰抜け外交に彼らは泣いていると思います。

287名無しさん:2023/06/23(金) 18:54:20
極超音速核ミサイル(迎撃不可能)の完全配備に関するプーチンの発表は、「拡大核抑止」が不可能であるという警告です。

288名無しさん:2023/06/23(金) 18:55:04
原口さん、全く正しいお話、御党の議員さん全員が同じ志を持ってもらえたら日本は変わると思います、貴方が党首になって立憲を生き返らせてください。

289名無しさん:2023/06/23(金) 18:55:36
全て仰る通りです。1日も早い政権交代、日本には原口総理が必要。

290名無しさん:2023/06/23(金) 18:56:09
ウクライナもロシアの国民も気の毒です。一刻も早い停戦を願います。刻々と変化していく世界情勢の解説、学習させて頂いています。ありがとう御座います。世界平和を祈ってます。

291名無しさん:2023/06/23(金) 18:56:49
疑問やら、モヤモヤが解けました! 原口さんの発信が良く理解でき勉強になります 日本がジワジワと戦争に巻き込まれて行く危機感と日本国の魂までもが失われている事に不安でしかない、訪問外交がベストとは思えません

292名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 18:57:37
もう自民党、公明党、維新の会、国民民主党には、私は怒りがMAXです。
命を掛ける度胸が無いなら国会議員になんか絶対にならないでほしい。

293名無しさん:2023/06/23(金) 18:58:11
残念ですが外務大臣は、明らかに憑依されていますね。

294名無しさん:2023/06/23(金) 18:59:00
なぜそうした戦争屋に惑わされるのか?やはり日本としての国としてのアイディンティティがないのではと。
日本はNATOでもEUでもないのです。
そうした自国のあり方を再確認したほうがいいかと。

295名無しさん:2023/06/23(金) 18:59:35
原口議員の言う、戦争屋は、姑息なやり方が上手なのです❗

296名無しさん:2023/06/23(金) 19:00:13
敵国条項大事です。

297初代 ◆vcRDQ7Jsfw:2023/06/23(金) 19:00:50
米国を牛耳ったDSは全ての大戦と戦後の全ての紛争を惹起してきた事を、DSについて長年調べてきた人は良く認識しています。大東亜戦争の開戦時の日本人はDSの事を良く分析していたが、GHQがこれらの文献を全て焚書しました。自民党が言えないことを明確にDSを戦争屋と公言された事に大いなる期待を感じています。

298名無しさん:2023/06/23(金) 19:01:28
長年の情報統制の威力って凄まじいですね❗️ずっとお花畑の中で幸せだったお人好し日本人も、早く目覚めなければ大変‼️

299名無しさん:2023/06/23(金) 19:02:06
本当に世界は軍拡に向かっているような気がします。ある一部の国においては、しかし、別の方はその軍拡を反していると。軍縮し、その軍縮分を別分野にして行くと。

300100式:2023/06/23(金) 19:02:46
あべさんが亡くなってから🇯🇵政府はどんどん変なことをしていますね。🇯🇵人の為の政府でなくなっているのが素人の私でもわかります。😢

301はろう:2023/06/23(金) 19:03:30
「あべさんが亡くなってから」ではなく、安倍さんがいる時、つまり民主党政権が終わってからからです。

302名無しさん:2023/06/23(金) 19:04:06
某外務大臣は目つき,風貌も以前と変容しており,原口先生の「着ぐるみ」のご感想は鋭いと思います.いわゆるDSの「ゴム人間」にすげかえられたのかもしれません.

303名無しさん:2023/06/23(金) 19:04:37
政府官邸の YouTube のコメント欄は言論統制されているため,政府にとって不都合なコメントは一般公開されない状態です。ログアウトしているコメントを確認すると公開されていません。

304名無しさん:2023/06/23(金) 19:05:16
その話、及川幸久さんの最新のチャンネルで今朝知ったばかりです。もう、外務大臣の今後の言動が怖すぎる!

305名無しなんじゃ:2023/06/23(金) 19:05:56
きっとウクライナ🇺🇦もロシア🇷🇺も中国🇨🇳もアメリカ🇺🇸も……しゃもじはいらないでしょう………

306名無しさん:2023/06/23(金) 19:06:56
岸田軍拡自公政権は、軍需大増税をしていますが、食糧自給率は
低いままでしょう。 バカにしか総理はできないのでしょうか?

307名無しさん:2023/06/23(金) 19:07:36
🇺🇸の🏠🐕‍(ポチ)

308名無しさん:2023/06/23(金) 19:08:08
国務長官が主席に台湾独立は支持しないときっぱり😅

309名無しさん:2023/06/23(金) 19:08:41
DSらに乗せられNATO側に着くとは⁉️⁉️⁉️
インド政府を見習べき、日本を駄目にする気か⁉️日本の政府トップどうかしてます。

310名無しさん:2023/06/23(金) 19:09:17
アメリカのお古で、日本人を、助けに行って、途中で、壊れたら、諦めきれません‼️

311名無しさん:2023/06/23(金) 19:09:51
失礼ながら、某◯務大臣、その方、おゴム被りの方ではないですか?ご本人じゃないんでしょう。そういう方、多いそうですから… それと、岸◯氏は、説得されたんじゃなくて、脅されてるんでしょう。

312名無しさん:2023/06/23(金) 19:10:25
43兆円、がどう使われているのか❗はっきり、聞きたい⁉️

313名無しさん:2023/06/23(金) 19:11:32
東のウクライナに日本はなる

314名無しさん:2023/06/23(金) 19:12:03
ヨーロッパには、少なからぬアンチNATOの政治団体も活動しているが?対米従属日本なんか、彼等にはどう映っているんだろうか?

315ハンサム:2023/06/23(金) 19:12:47
どんな勝負も相手がわからないほど弱い証拠。そういう者は、いつも負け続けているだろうね。

316名無しさん:2023/06/23(金) 19:13:46
43兆円で、戦争を始めるには、お粗末な話しです

317神奈さん:2023/06/26(月) 22:11:00
国民年金の納付率76・1%、11年連続で上昇…免除・猶予は6万人減の606万人

318神奈さん:2023/06/26(月) 22:11:31
厚生労働省は26日、2022年度の国民年金保険料の納付状況を発表した。納付率は前年度から2・2ポイント増の76・1%となり、11年連続で上昇した。低所得者や学生などで保険料の支払いを全額免除・猶予された人は606万人で、新型コロナウイルスの影響で過去最多だった前年度から6万人減少した。

319神奈さん:2023/06/26(月) 22:12:04
政府は新型コロナの感染拡大により、収入が減った自営業者などを対象に、保険料の支払いを全部または一部免除・猶予する特例を20年5月に導入した。その影響で、全額免除・猶予された人は20、21年度には増加傾向にあった。厚労省によると、22年度は新型コロナの感染拡大が落ち着き、減少に転じたという。一方、全額未納者は89万人で、21年度から17万人減少した。

320神奈さん:2023/06/26(月) 22:12:35
22年度末時点の国民年金加入者のうち、自営業者や学生など「第1号被保険者」は1405万人で、前年度末から26万人減少。厚生年金にも加入する会社員や公務員など「第2号被保険者」は4628万人(暫定値)で、前年度末から93万人増加した。22年10月に厚生年金に加入できる企業要件が緩和され、適用されるパート労働者らが増えたことが影響したとみられる。

321神奈さん:2023/06/26(月) 22:13:15
国民年金の最終納付率、初の80%超え…コンビニ納付・アプリ決済などデジタル化が奏功

322神奈さん:2023/06/26(月) 22:13:50
厚生労働省は26日、自営業者らが加入する国民年金の2020年度分の保険料の「最終納付率」が80・7%と、02年度の調査開始以来、初めて80%を超えたと発表した。低い納付率は年金財政の悪化につながることから、政府は引き続き、納付率の改善に取り組む考えだ。

323神奈さん:2023/06/26(月) 22:14:29
今回発表されたのは、自営業者やフリーランス、学生など「第1号被保険者」が納める保険料の最終納付率で、上昇は10年連続。前年度からは2・7ポイント上昇した。最終納付率は、07年以降に表面化した「消えた年金」問題などで年金制度への不信感が高まっていた10年度に最低の64・5%を記録したが、以降は徐々に上昇している。

 都道府県別の最終納付率は、島根県が90・78%と最高で、新潟県(89・95%)、富山県(89・38%)が続いた。最も低かったのは大阪府(74・72%)で、沖縄県(76・28%)、東京都(77・01%)の順だった。

324神奈さん:2023/06/26(月) 22:15:09
国民年金の最終納付率は、1990年代には8割台に達していたとみられるが、景気低迷とともに保険料を支払わない未納者の増加が課題となった。未納者が増えると、高齢者に支払われる年金の原資が不足して年金財政が悪化する。未納で年金を受け取れない人の生活を支えるため、将来的に税金の支出が増大する可能性も指摘されている。

325神奈さん:2023/06/26(月) 22:15:41
このため、日本年金機構は、未納者が多い年金事務所の体制を強化したほか、コンビニ店での納付やスマートフォンのアプリ決済などを促進してきた。最終納付率の上昇は、こうした取り組みが一定程度奏功した結果とみられる。

326神奈さん:2023/06/26(月) 22:16:24
2022年度の納付率(期限内に保険料が納められた割合)も、前年度比2・2ポイント増の76・1%で、11年連続で上昇。全額未納者も89万人と、前年度から17万人減少した。

 また、厚労省の発表によると、低所得者や学生などで22年度に保険料の支払いを全額免除・猶予された人は606万人で、過去最多だった前年度から6万人減少した。厚労省は、新型コロナウイルスの感染拡大による収入減少などの影響が落ち着いたためと分析している。

327神奈さん:2023/06/26(月) 22:16:56
◆最終納付率=各年度の納付期限を過ぎた後、一定期間内に納められた保険料を含めた納付率。国民年金は各年度の未納保険料を、過去2年分までさかのぼって支払うことができる。政府が統計を取り始めた2002年度分から公表されている。

328名無しさん:2023/06/27(火) 13:09:52
立憲民主の泉代表、党内から逆風…選挙方針ぶれ求心力低下

329名無しさん:2023/06/27(火) 13:10:28
立憲民主党内で、泉代表への逆風が強まっている。長引く党勢の低迷で、政党支持率などで日本維新の会に後れをとっているほか、次期衆院選に向けた選挙協力の方針についても、党内外の理解を得られていないためだ。

 泉氏は26日、国会内で若者らとの意見交換会に参加し、「未来に向けて意見を聞き、党運営にもつなげていきたい」と述べ、若者の声を党の政策に反映させる考えを示した。

330名無しさん:2023/06/27(火) 13:11:03
読売新聞社が23〜25日に実施した世論調査を巡っては、党内から「有権者から期待されていないことが明らかになった」と嘆く声が出ている。政党支持率は4%にとどまり、維新の6%に届かなかった。維新を下回るのは3か月連続だ。次期衆院選での比例選投票先でも9%と、維新の13%にリードを許した。

331名無しさん:2023/06/27(火) 13:11:48
「自民党に対抗する野党として主導権を握るべきだと考える党」を聞いた質問では、維新の40%に対し、立民は26%と大きく水をあけられた。野党支持層に限ると立民36%、維新53%、無党派層で見ても立民23%、維新35%となっている。

 維新の馬場代表は世論調査の結果を受け、「国会でパフォーマンスをやっていたら消えていく」と立民を突き放した。

 次期衆院選に向けた選挙方針がぶれていることも、泉氏の求心力の低下に拍車をかけている。

332名無しさん:2023/06/27(火) 13:12:27
泉氏は共産党との連携を否定しているが、党内で小沢一郎氏を中心に野党候補の一本化を求める動きが公然と起きると、「様々な選択肢を幅広に考える」などと軌道修正に含みを持たせた。

 共産党は、立民に対して「門戸は閉ざさない」として交渉を呼びかける一方、全国での候補擁立は着々と進め、26日までに泉氏の京都3区を含めて計86人を擁立。立民とは32選挙区で競合し、全面対決を辞さない姿勢で圧力を強めている。

333名無しさん:2023/06/27(火) 13:13:48
早ければ秋とみられる衆院解散・総選挙を見据え、事態が打開できない場合は「泉降ろし」につながるとの見方も出ている。ただ、泉氏に代わるリーダーとして衆目が一致する議員も見当たらず、党内では「八方ふさがり」(若手)との無力感も漂っている。

334名無しさん:2023/06/27(火) 13:14:53
自公の関係修復は?萩生田政調会長「兄弟げんかは仲直りをしなきゃならない」近く選挙協力締結も、公明党側は根強い不信感

335名無しさん:2023/06/27(火) 13:16:54
衆議院の解散・総選挙に備え、自民党と公明党は近く、選挙協力の合意文書を交わす見通しです。ただ、公明党側の不信感は根強いようです。
自民党の幹部が身内の“説得”に向かったのは、埼玉県と愛知県。次の衆院選で新たに設置される小選挙区に公明党が一方的に候補者の擁立を決め、これに自民党の地元組織が反発していたためです。

336名無しさん:2023/06/27(火) 13:17:49
自民党 茂木敏充幹事長
「1人でも多くの我が党の議員を増やしたい、こういう思いは皆さんと全く同じでありまして、党本部としても苦渋の決断」
愛知には森山選対委員長が出向き、連立を組む公明党の候補には推薦を出さざるを得ないと理解を求めました。
自民党 森山裕選対委員長
「厳しいご意見もあります。それは重々、我々は受け止めて、さらにご理解をいただく努力を続けていかなければいけない」
さらに、焦点となっているのが…

337名無しさん:2023/06/27(火) 13:20:11
公明党 石井啓一幹事長
「東京における自公の信頼関係は地に落ちたと言える」
候補者調整がこじれにこじれた結果、公明党が選挙協力を解消すると宣言した東京での関係改善です。自民党はここへ来て、対立の火種となった東京でも公明党の候補を支援する姿勢を示しているのです。しかし…
公明党 石井啓一幹事長
「私どもは自民党さんに対して、東京29区については推薦を求めておりません。そのことに尽きると思います」
公明党は東京で選挙協力しない方針を変えていません。
公明党関係者
「自民党の都連の幹事長が土下座してこない限り許さない」
週末、自民党東京都連の会長でもある萩生田政調会長は、自公を兄弟関係になぞらえました。
自民党 萩生田光一政調会長
「夫婦げんかは離婚の危機がありますけど、兄弟げんかは仲直りをしなきゃならない。我々は夫婦ではなくて兄弟だと、こう思っております」
近く、自民・公明両党は、選挙協力について合意文書を交わす見通しです。ただ、東京以外での協力となる方向で、両者の腹の探り合いは続きそうです。

338名無しさん:2023/06/27(火) 13:20:48
自公、衆院選協力で合意 東京以外で相互推薦

339名無しさん:2023/06/27(火) 13:21:27
自民、公明両党は27日、次期衆院選の選挙協力に関し正式合意した。自民幹部が明らかにした。自民は東京29区(荒川区、足立区西部)を除く計10小選挙区で公明候補を、公明は東京都以外の選挙区で自民候補を相互推薦する内容。基本合意文書締結に関し、両党幹部がそれぞれ説明する。東京での候補者調整を巡り生じた亀裂を修復し、東京以外の選挙区への影響を食い止める狙いがある。

340名無しさん:2023/06/27(火) 13:21:58
 岸田文雄首相と公明の山口那津男代表は27日昼、官邸で会談し、連携を確認する。

 自民の茂木敏充、公明の石井啓一両幹事長と、自民の森山裕、公明の西田実仁両選対委員長が持ち回りで文書に署名した。

341七つの海の名無しさん:2023/06/27(火) 13:22:57
ギリシャ沖の移民船沈没事故、パキスタン人200人余が乗船か

342七つの海の名無しさん:2023/06/27(火) 13:23:41
[カラチ(パキスタン) 22日 ロイター] - ギリシャ南部沖の地中海で移民を乗せた漁船が14日に沈没した事故で、少なくとも209人のパキスタン人が乗船していたとみられることが分かった。

パキスタン連邦捜査局(FIA)が22日、ロイターにデータを公表した。親族が乗船しており行方がまだ見つかっていないと名乗り出た家族らの情報をもとに算出したという。

公式の死者数は82人のまま。生存者は104人で、うちパキスタン人は12人とされる。

343七つの海の名無しさん:2023/06/27(火) 13:24:16
FIAイスラマバード地域担当責任者はロイターに、「現在確認作業を進めている」と述べた。

漁船には複数の国から数百人が乗っていたとみられ、同地域での海難事故としてはここ数年で最悪となった。

パキスタンは自国民の乗船者数をまだ正式に確認していないが、ギリシャによる身元特定作業支援のためDNAのサンプル収集に入っているという。

漁船はリビアからギリシャに向かっていた。

344ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:25:31
フランクフルトからドバイまで90分?、欧州新興企業が極超音速航空機の開発競争に名乗り

345ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:26:08
(CNN) 超音速旅客機コンコルドが英イングランド南西部の飛行場で最後の着陸を果たし、超音速商用機の時代が幕を閉じてから20年が経過した。

近年、超音速機、極超音速機、水素駆動機、防音技術を備えた航空機など、超音速飛行の分野で「王位」を狙う技術が、少なくともコンセプトとしては、次々と誕生しているが、シームレスな超高速飛行を約束するこれらの開発プロジェクトの多くは、逆に停滞、頓挫、遅延に見舞われている。

346ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:26:44
そんな中、欧州のスタートアップ企業、デスティナスが極超音速航空機の開発に挑んでおり、フランクフルトからシドニーまで4時間15分、メンフィスからドバイまで3時間30分など、大変魅力的な飛行時間を約束している。

デスティナスは、水素を動力源とした音速の5倍の速さでの飛行をコンセプトとしており、実現すれば、飛行時間は現在の商用航空旅行の4分の1以下に短縮される。

347ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:27:18
デスティナスはスイスに本社を置き、スペイン、フランス、ドイツに分散する約120人のスタッフが1つのチームを構成している。2021年に設立されたばかりだが、着実に実績を積み上げている。最初の2つの試作機はテスト飛行に成功し、間もなく水素駆動飛行のテストも開始する。また3つ目の試作機である「デスティナス3」は、年末までに初飛行を行う予定だ。

348ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:27:51
デスティナスのビジネス開発担当マネジャーを務めるマルティナ・レフクヴィスト氏は、CNNとのビデオ通話で同社のモデルについて説明。開発チームとして、同社の航空機がいずれ極超音速旅行の新時代の先駆けになることを願っている理由も明らかにした。

349ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:28:39
燃料
デスティナスが燃料に水素を選んだ理由は、水素がクリーンで再生可能なエネルギー源であることに加え、生産コストも急速に低下しており、さらに極超音速と長距離の両立という同社の野望の実現に貢献可能なためだ。

水素を動力源とする飛行はまだ初期の段階であり、水素ジェットエンジンもまだ商業利用はされていない。現在エアバスが水素ジェットエンジンを開発しており、26年に飛行試験を開始するとしている。

350ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:29:13
レフクヴィスト氏は「我々は自社の極超音速飛行機による極超長距離飛行を目指している」とし、さらに「それは、例えば欧州からオーストラリアまでマッハ5で飛行することを意味する。燃料にケロシンを使用すると機体が非常に重くなるが、水素はケロシンに比べはるかに軽い」と付け加えた。

また水素は、従来のジェット燃料と比べエネルギー密度も高い。

351ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:29:49
デスティナスの長期的な目標は、完全に水素を動力源とし、さらにゼロエミッション(温室効果ガス排出ゼロ)を実現することだが、水素の生産がまだ拡大の途中であるため、その間の短期的な計画として、離陸時には従来の航空燃料であるジェットAを使用し、速度が音速に達した時点で水素燃料に切り替える。

352ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:30:26
その理由について、レフクヴィスト氏は「水素は超音速に達するまでは大して有用ではなく、むしろジェットAの方が優れているため」と説明する。

353ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:31:01
デザイン
デスティナスの試作機は、ウェーブライダーの形状をしたブレンデッドウィングボディー(空気抵抗を減らすために翼と胴体が一体的に設計されている)の飛行機だ。ウェーブライダーは1950年代に最初に考案された極超音速のデザインだが、まだ生産には至っていない。

ウェーブライダーは今や典型的な形状だが、非常に長い年月をかけて研究されてきた、とレフクヴィスト氏は言う。

「この形状にすることにより、航空機は自身から発生する衝撃波の上に乗ることができる。それにより空気抵抗が減少し、より少ない燃料での飛行が可能になるため、非常に効率的な形状だ」(レフクヴィスト氏)

354ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:31:53
当然ながら、デスティナスは新しい試作機ごとにデザインを改良・調整している。同社の開発チームは、今から20年後、現在開発中の航空機の外観は、今の試作機と若干異なるだろうと予想している。

最新の試作機デスティナス3は超音速であり、2024年に超音速の水素駆動飛行の実現を目指している。

期待されているスケジュールとしては、30年代までに25人程度の乗客を収容可能な小型航空機の発売を目指すが、この航空機は航続距離に限度があり、さらに完全にビジネスクラスの顧客に焦点を当てる。

355ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:32:36
そして40年代までに発表される完全なスケールアップ版では、エコノミーを含む複数のクラスが提供される。デスティナスの開発チームは、それまでに水素の価格が大幅に下がることを願っており、水素価格が大幅に下がれば、超長距離フライトの価格も大幅に下げられるとしている。

© 朝日インタラクティブ株式会社

356ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/06/27(火) 13:33:15
CNN.co.jp
CNN.co.jpは、世界に張り巡らされたCNNの国際ネットワークと直結した日本語のニュースサイトです。国際や経済のニュースに加えて、スポーツやカルチャーなど幅広い情報を網羅し、世界の「今」を日本語で届けます。

357名無しさん:2023/07/15(土) 01:12:18
【ゆっくり解説】絶対に行ってはいけない!?霊場恐山の謎!!

358名無しさん:2023/07/15(土) 01:12:51
宇曽利(うそり)山 → おそれやま → 恐山

359名無しさん:2023/07/15(土) 01:13:46
40年くらい前に恐山に行きイタコのお婆さんに口寄せしてもらいました。誰を読んで欲しいか尋ねられ、祖母だというとモゴモゴ言いながらしばらくして脇に置いてあったお弁当を食べ始めました。どうだったんですかと聞くと大変満足しているそうですと答え、それで終わりでした。

360名無しさん:2023/07/15(土) 01:15:20
同じくイタコさんに祖父を呼んでもらいましたが
訛りがキツすぎて何が何やら…。
ただ祖母は涙目でした。
こっちはいい所に来たから、みんな体に気をつけて達者で暮らせ、とか言っていたらしいです。
🙏🙏🙏

361名無しさん:2023/07/15(土) 01:20:25
見たことはないけど、恐山の「高濃度温泉型金鉱床」は有名です。


h ttps://youtu.be/07ptMNEX5qE

362名無しさん:2023/07/15(土) 01:23:48
昔のテレビ番組でイタコにマリリンモンローを呼んでもらったら
私がマリリンモンローです
と日本語で喋ってたのを思い出したwww

363名無しさん:2023/07/15(土) 01:24:30
まあ、イタコさんは「精神感応方式」という口寄せの手法で霊を呼び出すんだそうで。

364名無しさん:2023/07/15(土) 01:25:08
東日本大震災前と後で行った事がありますが、震災前と後では何かが違うように感じました。

365名無しさん:2023/07/15(土) 01:29:09
行ってはいけない事はないよ。
霊場としてはよく出来ているし、温泉もあるし、住職もおもしろい方ですよ。

366名無しさん:2023/07/15(土) 01:29:40
院代さんおもしろい方ですよね。
深夜に敷地徘徊してたら宿坊のお客さんに幽霊と間違われた話好きです。

367名無しさん:2023/07/15(土) 01:30:22
何かのネット記事で見た?記憶やけど、お盆時期にGoogleMAP上で三途の川にかかる橋が渋滞示す赤色になったっと…

368名無しさん:2023/07/15(土) 01:31:02
恐山に幽霊無し。
菩薩様が皆、救ってくださる。

369名無しさん:2023/07/15(土) 01:31:46
賽の河原地蔵堂は遊び半分で近づいてはいけないです。

370傍観者:2023/07/15(土) 01:32:29
集落って市に使うのは表現として正しいのでしょうか?
私の勝手イメージでは村とかに使う感じだと思っていたのですが・・・

371ハンサム:2023/07/15(土) 01:33:11
八戸のことを集落と言ったんではなく、八戸など にある 集落と言いたかったんじゃないかなぁ?
私は青森にある村出身ですが、県内ではまだ部落という言葉も使うし、市内や町内でも人が少ないとこなんかたくさんあるから集落という言葉が使われても違和感ないですが‥‥

372いたずら同好会:2023/07/15(土) 01:33:55
行ってみたいところの一つ

373なが靴をはいたねこ:2023/07/15(土) 01:35:01
松本せいちょうどらまでみるような

374神も仏も名無しさん:2023/07/15(土) 01:36:09
地蔵菩薩が神様?神仏習合?

375名無しさん:2023/07/15(土) 01:48:33
恐山の「静か」という伝え方に そのまま画像と音声を流す。というのは効果的ですね。
これは大きな特徴だと思います。

376山師さん:2023/07/15(土) 01:51:58
自分が仮に死者の立場だったら憑依した瞬間に何をどう話していいのか戸惑うと思うw

377ファルコン ◆NXfhfzGvkk:2023/07/15(土) 01:52:42
鈴を鳴らして今いる部屋までイタコさんが道を作ってじいちゃんを呼んで降りてくるらしいです。そして乗りうったら目をつぶり喋ってました。見えないはずなのにハグされました。喋り方も別人のようになりました。イタコさんになるには修行がいると言ってました。
僕もイタコさんにおじいちゃんを呼んでもらいました!なぜかボロボロと涙が出ました。家に神棚を置いていてそこに神様がとうれる道があっておじいちゃんはたまに見に来てるらしです。ポツポツ喋りですみません

378名無しでよか?:2023/07/15(土) 02:03:02
最後猫が来てそこから動画撮ってませんけど 実は最後のほうウルって来ました ひょっとしたらいたのかもしれません 霊感はないんですが悪い気はしなかったです 行ってよかったなと今でも思います

379名無しさん:2023/07/15(土) 02:03:50
また別な故人に会いに行って下さい。
楽しみにしています。宜しくお願いします

380名無しでよか?:2023/07/15(土) 02:04:39
たしか 名前と死んだ日 死因 がわかれば誰でもよかったはずです 受ける前にアンケート用紙に記入するのでそこの指示通りに書けば大丈夫  ただ故人に聞いてもパスワードとか宝のありかとか具体的な事は教えてくれないです  心にひっかっかった何かが軽くなるというくらいの質問をお勧めします 出がけに喧嘩して謝れないまま亡くなった方に謝りたいとか そういうのが相性いいです

381名無しさん:2023/07/15(土) 02:05:29
別のイタコも同じ事を言っていますね。死んで悔しい。遠いところ来てくれて嬉しい。気持ちが嬉しい。死因と連れ合いの生死は必ず聞く。見守っているし夢に出たいとも思っていた。まさか死ぬとは思ってなかった。マニュアル通り

382杉山真大 ◆PyB831QpqM:2023/07/15(土) 02:06:18
今更コメント失礼します。私も同じくイタコさんに見て頂きました。確かに同じような部分がいっぱいありました😂ですが私が本物だ。と確信した内容がありました。2人見て頂いたのですが、、病気で亡くなる前の状況、状態を話されドキっとしました。同じ事を言い繰り返してる部分が多いけど、、、私は信じました。イタコさんは本物です☺️

383名無しでよか?:2023/07/15(土) 02:06:57
確かにドキッとすることありました 信じるか信じないかはあなた次第です

384なまら名無し:2023/07/15(土) 02:08:18
このイタコさんは他のYouTubeでも出てましたけど同じ内容を話してましたね。誰でも同じ事言ってると思われます。最後のイタコさんって言われてるみたいけど。

385みどり:2023/07/15(土) 02:08:53
私も亡くなった実のおばあちゃんの声が聞いてみたい。
会ったことないけど抱きしめたいな。
「お父さんを産んでくれてありがとう。私は元気だよ。」
って彼女に伝えたい。

386四国学総長:2023/07/15(土) 02:09:40
イタコさんって祝詞唱えてるのかな……それとも真言かな……
オリジナルの宗教なのかわからん。

387忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/07/15(土) 02:10:40
信じる信じないは置いといて、三千円くらいで心のつかえが取れるなら、やる価値あると思います!

388国道774号線:2023/07/15(土) 02:13:04
結構個人的にはやってよかったと思ってます 完全にほんとかどうかは置いておいて はしばしに雰囲気感じるんですよね おじいちゃん成分30パーセントくらいですけど

389とやまん ◆jAjy4IrCNo:2023/07/15(土) 02:40:19
恐れ山は亡くなりました魂は日本では西の高野山東の恐れ山この二ヶ所に静まります 巫女様に魂を呼び出していただき自然に涙があふれました また亡き姉にあいに来年いくつもりです

390多摩っこ:2023/07/15(土) 02:49:35
昨年、一昨年と恐山宿坊に泊ってきました。
精進料理はとても美味しかったです。
でも2回とも夜の法話は無かったですね。
夕食後に短い話がありました。(コロナのせいですかね)
恐山の夜は静かで自分の心臓の音と雨音が聞こえるだけでした。
幽霊や霊魂も夜は怖いので夜になっても何も出てきませんよ〜〜。

391武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/07/15(土) 03:04:51
そういえば今は宿坊で「恐山 地蔵大菩薩」を販売してはいないのかな?
今から42年程も前に、宿坊で当時2,500円で分けてもらえた、桐の箱に収まっている逸品で、今も自らにとって宝物として大切に所有させてもらってるんだけど。

392武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/07/15(土) 03:06:06
お山(恐山)、兵庫県の西宮市からではアクセスがあまりにも不便なために40年近くご無沙汰なんですよぉ… (それでも3回ほどお山に出向いている)

393武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/07/15(土) 03:06:45
お山の宿坊における精進料理、一品一品に丹精を込めた味付けだったのが今も印象に残ります。

394以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/21(金) 07:41:27
おい武庫川総長。
貴様、恐山にまで出向いていたのか?

395μ’s@ラブライブ!:2023/07/25(火) 05:20:35
恐山大祭は24日まで。

396名無しさん:2023/07/30(日) 13:38:15
「打ち水」効果絶大、路面温度が13度も低下 尼崎で小学生ら70人が体験、たまった雨水活用

397名無しさん:2023/07/30(日) 13:38:49
酷暑が続く中、地面に水をまいて涼をとる「打ち水」の体験イベントが28日、兵庫県尼崎市長洲中通1の小田南生涯学習プラザで開かれた。市内の小学生ら約70人が集まり、ミニ縁日を楽しんだ後、水鉄砲やひしゃくを使って水をまいた。(中川 恵)

398名無しさん:2023/07/30(日) 13:39:26
あまがさき環境オープンカレッジ実行委員会と市の主催。環境に配慮しながら気温を下げようと、二十四節気の「大暑」(23日)から「処暑」(8月23日)までを「打ち水強化月間」として取り組む。打ち水には、市内の生涯学習プラザに設けた貯留タンクにたまった雨水を消毒して使う。

399名無しさん:2023/07/30(日) 13:40:01
 午後4時、夕方の太陽が照りつける中、子どもたちはひしゃくに雨水をすくい、勢いよく路上にまいた。打ち水をする前は52.6度だったアスファルトの表面温度は39.6度と13度も下がった。難波の梅小5年女児(11)は「ちょっと涼しくなった。地球温暖化を防ぐため、使っていない部屋のクーラーをつけっぱなしにしない」と話した。

400名無しさん:2023/07/30(日) 13:40:43
 「打ち水大作戦inあまがさき2023」は31日午後4〜5時=大庄北▽8月2日午後2〜5時=武庫西▽同5日午後4〜5時=中央北▽同7日午後2〜5時=園田東▽同9日午後2〜5時=立花南-の各生涯学習プラザで開く。打ち水は午後4時からで、それまではミニ縁日やエコ工作などの催しがある(会場で異なる)。申し込み不要。先着で50人程度。実行委TEL06.6421.0544

401名無しさん:2023/08/04(金) 10:04:11
GHQ 日本の占領政策とは!? (方針転換編)

402名無しさん:2023/08/04(金) 10:04:45
ここの動画はためになるし、いい内容。何より客観的に解説してる気がする。頑張ってください。応援してます。

403名無しさん:2023/08/04(金) 10:05:17
学生時代、相当勉強サボっていたので凄く助かります😅
分かり易くて有難いです!
感謝いたします☺️

404名無しさん:2023/08/04(金) 10:05:47
財閥の事は大企業から何となく感じる事が出来ますが、地主については何処がどの様に戦後に変わったかを知りたいです。

405名無しさん:2023/08/04(金) 10:06:26
歴史を学ぶことは、自分の価値観を見つけることにつながる、なるほどです!
今回の内容は高校歴史レベルでしたが、わかりやすかったです。また、声が聞き取りやすいし、余計なBGMが無いのも私は好きです。ありがとうございました。

406名無しさん:2023/08/04(金) 10:07:04
いつも楽しみにしています。前編後編と拝見しました。別の方のコメントにもありましたが教育にも触れていただきたかったです。国家神道の解体や基本的人権の尊重など基になっていて、だから動画では触れなかったのかもしれませんが、現代日本に大きな影響を与えているのが教育の変化だと思います。GHQによる教育の変化と、その良い点悪い点を、いつか取り上げてください。

407名無しさん:2023/08/04(金) 10:07:38
全て拝見させて頂いております。
10分シリーズより、ゆっくりと分かりやすく説明している動画が大好きです。
同じ動画を何度も何度も聞いています。 
楽しいです。
ありがとうございます。

408名無しさん:2023/08/04(金) 10:08:11
戦後の日本は、1950年にGHQから独立は果たしたもののアメリカに軍事も経済もコントロールされてきたんですね。ただ、日本の軍事力を抑制している間に東アジアの軍事力のバランスは大きく変わってきてしまったのは痛いですね。中国がここまで強力になるとは思っていなかったんでしょうね。

409名無しさん:2023/08/04(金) 10:08:49
歴史的な観点から見てもアメリカの影響を受けていて、納得のいかない面もあり
でも憲法で定められている事など、簡単には、舵を取れない部分もあって、年々
世界情勢の難しさを感じながら国の方向を見守る感じで、そのうち過去の誤ちを繰り返す事のない様願うばかりです。

410名無しさん:2023/08/04(金) 10:09:30
Youtuber話すスピードが速い方が受ける中で、今後はゆっくり話す方が需要がありそうですね〜

411名無しさん:2023/08/04(金) 10:10:11
利用されながらも、その中で成長を遂げてきた日本って🇯🇵!当時は、日本国として生き抜くのにとても惨めで悔しい思いもし、大変だったと思うんですけど、しなやかに強く生きてきた先人に感謝し、いまを大事にしようと思います。
今日も仕事で本当に嫌になり、疲れて帰ってきましたが、私の疲れなんか大したことないなあと思い、ほっこりしました。今回もためになるお話、ありがとうございました😊!

412名無しさん:2023/08/04(金) 10:10:53
まず知ることをしなければ自分の意見を持つこともできませんね。素晴らしい講義をありがとうございます。

個人的に、私は選挙権についても現状では望ましくないと思っています。投票の前に歴史や政治の基礎勉強を義務づけて合格した人だけ投票できる、くらいでないと、候補者のネクタイの色で判断するようなレベルの有権者も低レベルの意見を表明してしまいます。

もちろん、現実にはそういうことはできないだろうし、問題点も多いと思うのですが、知識に基づかない民主主義が衆愚政治に至ることを思うと、何とかならないのかなと思います。

そのためにも、こちらのチャンネルは長期的にも日本の未来に貢献するところが大きいと思います。

413名無しさん:2023/08/04(金) 10:11:24
大人になると子供の頃に受けた思いとはまた別な印象がありますね(^^;
米国の思惑はあったにせよ、結果的には他の国ではなく米国に占領されたことは幸いだったかもしれません。
(原爆を投下された事実はあります。その犠牲者を忘れるわけにはいきません。ですが、過去を恨むよりこの教訓を活かし、二度と核兵器を「使わない」追求を続けていくべきですね。「保有」はまた別な話ですが)
これからの資本主義陣営は盤石とは言い難い状況ですが、それによって富を得た日本はこれをチャンスと捉え、今後は「自らの意志」で「この国のあり方」を考えて行動していく必要があるのだと思っています。
偉い人や誰かが考えるのではなくうちら一人ひとりが考えて行動していくべきだと思います。

414名無しさん:2023/08/04(金) 10:12:02
一番重要なのは、教育を変えられて、嘘の歴史や道徳教育がねじ曲げられたことではないでしょうか?

415名無しさん:2023/08/04(金) 10:12:41
GHQと冷戦の関係が、分かりやすかったです❗️

416名無しさん:2023/08/04(金) 10:13:20
なんだかんだ、敗戦してアメリカに占領されたことで、それまでの日本が抱えていた様々な矛盾(小作人等)が打ち壊されたから、結果的には日本にとって良かったと思う

417名無しさん:2023/08/04(金) 10:13:58
改めて復習し直しました。自分の記憶を訂正する箇所等もあり
理解しやすい解説に脱帽です。

命を捨てる日本特攻隊に米は脅威を感じ身動き取れなくさせたのでしょう。
結果 日本は敗戦しましたが国民にとっては幸せだったのではないでしょうか?

世界地図を改めて見直して見ると その配置からして各国の思想が何故 現在のようになったのかも理解できます。

いつも 私達に知識を与えてくれ ありがとうございます‼️

418名無しさん:2023/08/04(金) 10:14:35
もし、日本がアメリカとの戦争を避けていたら東アジアは完全に植民地になっていましたね。それをさせない為に東アジアでも、二の次だけが戦争をしました。他の国々は戦争をしていません。 戦争事態は良くないけど植民地化をさせなかった日本は素晴らしい事だと思います。
何もしなかった中国、挑戦半島の国は今でも偉そうにしているのが許せません。

419名無しさん:2023/08/04(金) 10:15:18
自衛隊を実力と表現するなら人口の増加やGDPの増加に合わせて防衛費を増やすべき。それが無理なら実力とか言う訳のわからない表現じゃなくて戦力として憲法に明記すべき。もちろん憲法には自衛目的のみの軍隊みたいな明記は必要だと思う。
だけど、よく聞く日本の領土を守る為に憲法を改正すべきと言う意見については改正した所で現状とあまり変わらないと思う。既に今の自衛隊の活動は領土を守る事の為にあるのに竹島、尖閣諸島、北方領土に他国が入って何もして無いから憲法を自衛隊と明記した所で変わらないと思う。

420名無しさん:2023/08/04(金) 10:15:51
教育関係もやって欲しかったな〜

421名無しさん:2023/08/04(金) 10:16:33
日々の風呂場で聞かせてもらっています。お話が簡潔でわかりやすく種々、多くの知識を拝聴しています。
もし可能であれば以下のテーマに対してお話いただけますとありがたいです。
・世界的な言語の歴史(特にラテン語)
・武士の始まりと終わり
・ドイツと日本はなぜモノづくり立国と言われるのか?
・なぜ京都ではなく東京?(皇室も移動?)

何となく歴史や興味本位で記憶にある事実には色んな背景がある事、またそれが現代に影響している面白さを多く教えていただいております。

422名無しさん:2023/08/04(金) 10:17:05
「自衛隊が武力にあたるか」という話がありますが、そもそも「70年以上前に他国(戦勝国)が主導して制定された憲法が自国の発展や幸福に最大限追求するものなのか」という疑問があります。
「憲法は変えてはいけない」「武力を持つ=戦争に突入」と盲信することは全く理にかなっておらず、自衛のためにある程度の武力が必要であることが明白な以上は「武力・戦力を保持していてもそれが悪用されないための仕組み・構造」を考える方が建設的だと思います。

423名無しさん:2023/08/04(金) 10:17:44
アメリカには国防の為9倍の軍事力を投入してほしいと思いました。

424名無しさん:2023/08/04(金) 10:18:22
知りたかったこと不思議だったことが解決しました

425名無しさん:2023/08/04(金) 10:18:54
ドッジライン知りませんでした。また調べてみます。学ぶことは重要ですよね。特に日本人は自国の近現代史を知らなさすぎます。自分が1年ほど前まで全然知らなかったのでよくわかります。今のコロナ禍を転換点に憲法改正など大きく動いて欲しいです。

426名無しさん:2023/08/04(金) 10:19:28
非常に勉強になりました。
日本の内部には共産系・半島系の勢力が何故こんなに多いのだろう?と
ながらく不思議に思ってたのですが、
冷戦時代の始まりから続くもう一つの戦争とも言えるのですね。
なるほどだからヤツらも必死なのか・・・

これ系の話は、色んな視点・角度からの意見・解釈を知りたいので
無批判な鵜呑みはせず、勉強しながら順次取り入れて行こうと思います。
でも素晴らしいお話でした。
ありがとうございました!

427名無しさん:2023/08/04(金) 10:20:05
日本国憲法には日本国が外国勢力に襲われたらどうするのか一言一句書かれていません。
「最小限度だから戦力には当たらない」という訳の分からん屁理屈は止めて憲法で定義すべきだと思います。

428名無しさん:2023/08/04(金) 10:20:41
「一言一句でも変えたらアメリカの戦争に巻き込まれる!」という朝日新聞、毎日新聞、中日新聞、NHK、週刊金曜日などのマスコミの洗脳だと思います。

429名無しさん:2023/08/04(金) 10:21:18
いや〜、すばらしい動画ですね! 小学校の必須授業にしてもらいたいもんですが影のGHQがそうはさせないのでしょうね〜。。

ああもちろんイイね!ぽちりました〜♪

430名無しさん:2023/08/04(金) 10:22:10
資本主義も共産主義も国民には一見よさそうにみえるが政治家トップは私服を肥やし資産を貯めに貯めこむ仕組みぬなっている現在です!

431名無しさん:2023/08/04(金) 10:22:42
日本の社会化教育に是非取り入れて欲しいですね、この動画

432名無しさん:2023/08/04(金) 10:23:19
なぜ共産主義と資本主義で考え方が異なるからといって、国同士で対立する必要があるのでしょう。それぞれの国で勝手にそれぞれのやり方で国家を築いていけばいいだけの話なのではないのでしょうか?

433名無しさん:2023/08/04(金) 10:24:06
アジア通貨危機について詳しくお願いします!

434大壕院邪気 ◆gRQIlF5W5I:2023/08/04(金) 10:24:55
GHQ「くらえ憲法9条‼ これで2度と戦争できまいw」
数十年後ー
USA「いつの間にか国内に日本企業のビルとかじゃんじゃん増えてんだけど、
   そんなに金あるならベトナムとか湾岸の戦争手伝わせよ」
日本「ソーリィー、二ホンケンポーデセンソーデキマセーンw」
USA「チキショー‼」

435大壕院邪気 ◆gRQIlF5W5I:2023/08/04(金) 10:25:36
USA「ならば、日本を叩き潰してしまえ、森・小泉・竹中・安倍、おまえらわかってるな」「へいボス」
ー失われた30年ー
日本「給料下がる一方、ひぇー、派遣、フリーター、ニート、少子化、増税、倒産、もうだめだ」
USA「米軍デテイキマース、ジブンノクニワ、ジブンデマモッテクダサーイ」
日本「お金払うから、それだけはやめてー」

436名無しさん:2023/08/04(金) 10:26:36
マッカーサーは何ために日本に来たのが、気になっていましたが、やっぱり自国のためにやっていたんだな

437名無しさん:2023/08/04(金) 10:27:15
戦後の高度経済成長が世界情勢の成り行きで発生したのは、その通りだと思う。
田中角栄個人の手柄ではないんだろうね。
政治家が評価されるか否かは時流に乗れるかどうか、つまりは運。

438名無しさん:2023/08/04(金) 10:27:49
資本主義と共産主義という線引きは現在には当てはまらないと思います。中国は立派な資本主義国家なのですから。

439名無しさん:2023/08/04(金) 10:28:27
防波堤だろうが、奴隷だろうが、僕らは「平和」の為に戦うだけだ。

440名無しさん:2023/08/04(金) 10:29:24
資本主義と共産主義という線引きは現在には当てはまらないと思います。中国は立派な資本主義国家なのですから。

441名無しさん:2023/08/04(金) 10:30:03
防波堤だろうが、奴隷だろうが、僕らは「平和」の為に戦うだけだ。

442名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 10:30:40
これなんですよ、この時代、この混乱の時代こそが「現代日本の原点」、
僕達が何を学んで何を考えるか、
全てのイデオロギーや経済観念や、国際社会に対する立ち位置とか、
全部ここにあると思うんです、
本当に丁寧なご説明ありがとうゴザイマス(;o;/!!!!

ネトゲでいろんな国の友達と話していると、
全部この辺の時代に僕のイメージが集中するんですよ、

例えば、
「信じられないハイパーインフレを経験して半ば難民状態で出国したベネズエラ人(><;...」、
「”自衛隊、彼の地にて斯く戦えり”で、アニメに目覚めちゃったハンガリー人(^^;\...」、

昨日の敵は今日の友って思えるチームもあるし、
反対に同じ民族で固まって、頑なにチームカラーを堅持するチームだって有る、
。。。あ、すみません(^^;\.. ネトゲの話に振りすぎた(-o-;...

443名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 10:31:23
えと、
僕のような愚物が考察するに、
人類はそろそろ次のイデオロギーに根ざした社会を構築する段階に来ています、
特にこのコロナ禍で、再び資本主義だの社会主義だので「つまんない意地の張り合い」を再開してるのはホントに「時代の逆行」、

。。。っても、「あくまで愚物」の僕には”次のそれ”を具体的に発案できません(^^;\...

僕に言えるのは、
「これまでのイデオロギーは”自由”or”平等”にフォーカスしていた」、

”強者”、または”弱者”にフォーカスしたあとは、
次は、そろそろ「公平」の出番では無いですか(^皿^??


。。。それが出来なければ、人類は太陽系外には出て行けないだろうなぁ('o'。。。

444革命的名無しさん:2023/08/04(金) 10:32:13
中国内戦の時に、国民党がソ連に東北とモンゴルを差し上げると約束したので、共産党はそんなに支援されていなかった(ソ連は最初から共産党が負けると判断した)。

445名無しさん:2023/08/04(金) 10:32:55
親に日本はアメリカに洗脳されてるんだって言われてて今でもそう思ってる

446名無しさん:2023/08/04(金) 10:33:33
自分も若い頃は耳に入ってくる情報をそのまま信じている時代がありました。経験を重ねるうちに情報や歴史は貰う物でなく拾いに行く物 選ぶ物に変わりました。すると新たな発見や思い違いも見つかり 結果確かな物に変わります。
現在の報道をそのまま信じているのは×ということです。

447名無しさん:2023/08/04(金) 10:34:06
やっぱりトランプを批判したりコロナワクチンなどを賞賛しているメディアはうそっぱちということですね!

448名無しさん:2023/08/04(金) 10:34:58
それらを信じて疑わない国民が8割はいると思います。
自分らが こちらに引き寄せようとしても 彼らは今までの生活習慣が変えられないのです。それはそれで彼らの生き方なので いいと思います。
ただ ある時 選ぶ場面に直面した時 間違った道に進んでしまいます。
これから日本が変化がするかもしれません。その時にこの回答が出るでしょう。

449名無しさん:2023/08/04(金) 10:35:28
学校の先生も早くコロナワクチン出てほしいなとか言っててイライラするんですよ。何の異物が入ってるかわからんのに

450名無しさん:2023/08/04(金) 10:36:17
トランプが再選勝利するまでに日本の強制摂取は間に合わないと思います。

裏を返すと副作用が疑われるワクチンをトランプは世界の人達に摂取させたくない と言うことになります。

きっと先生は自分なりの思惑があり急いでいるのでしょう。

古くから日本人はツベルクリン反応→BCG摂取が義務付けられてきたので感染しにくいと言われています。

あまねさんは まだ若いので
免疫と衛生面さえ注意していれば きっと感染しないと思いますよ‼️

451名無しさん:2023/08/04(金) 10:37:05
自衛隊が憲法違反かどうかより、自衛隊が必要か不要かを議論すべきなのでは?と個人的には思います。

憲法違反であろうが無かろうが自衛隊は必要なんだから、時代に合わせて憲法も新しく作り替えていくべきだと思ってます。

国の為の憲法であって憲法の為に国があるわけでは無いのだしね。

452名無しさん:2023/08/04(金) 10:37:54
人のため、から、、じぶんのためにかわりました、困っている人を助けない国に成りました

453名無しさん:2023/08/04(金) 10:39:44
マッカーサーは現在のトップアイドルすら目じゃないくらい人気あったそうな

454名無しさん:2023/08/04(金) 10:40:22
なるほど、GHQが名前を変えて
今では
ディープステートか☝️

455忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:47:54
自衛隊が、戦力かどうか? 私は、戦力だと思います。必要最低限であろうがなかろうが、戦力である事には変わりませんからね。
結論から言えば、現行の憲法では、自衛隊は違憲であると考えるのが私の見解です。
 
しかし、現実問題として、自衛隊の存在が無ければ、竹島や尖閣などを見ればわかる通り、日本本土のかなりの部分は、
韓国やソ連、中華人民共和国に占領されていたことでしょう。
では、戦後日本が、高度経済成長を成し遂げた後も、憲法を改正しなかったのは・・・
左翼勢力の反対もありますが、一番大きな理由は、アメリカ合衆国と日本国が、憲法改正を全く望んでいない、
むしろ、そうなっては困るからです。

456忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:48:29
もし、日本が憲法を改正して、自国の安全保障を自衛隊だけで行うとなれば、在日米軍基地はなくならないまでも、
規模は相当数縮小するでしょう。
また、船舶、航空機、ミサイルなど、完全に自国開発、自国生産するようになれば、
アメリカ合衆国の、軍需産業の利益が減少します。
 
冷戦時に、フィリピン、台湾を、アメリカが手放いしたため、現在 東アジアで、まともに機能する米軍基地は、
日本とグァムくらいじゃありませんか? 在韓米軍基地はあるものの、韓国は米軍に対して非協力的で、
駐留経費についても適切な負担分担をこばんでいますからね・・・

457忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:49:14
日本政府としても、安全保障は米軍が存在しなければ、成立しないって事が、なくなれば・・・
中国利権や、在日米軍利権を失いますからね。
 
かつて、日米安保条約を左翼勢力は、全力で、何人のか死人を出しても、反対運動を繰り広げたのに、
日本政府は、成立させました。
なのに、憲法改正については、遅々として進んでいかないじゃありませんか?
議論さえも、行われていませんよね?
国会の、与野党の議席数をみれば、憲法改正なんて、たやすいはず・・・
改正できないのではなく、改正しないってのが合理的な解釈だと思います。
 
おそらく、極東地域が戦場になり、日本や朝鮮半島で、何人もの犠牲者が出ない限り、
自衛隊は合憲とならないと、私は考えています。

458忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:49:58
「日本は独立した国家ではない」と故・西部邁さんは言っていました。
「国家とは何か?」というと、軍隊がないと国家ではないということです。軍事と経済的発展のないものは、国家とは言えません。中心になるものは、この2つです。「国家である」と言うならば、経済的発展と独立した軍隊を持つということです。
日露戦争で日本が勝つとアメリカは、「黄色い猿がロシアをやっつけたなど、とんでもない野郎どもだ。やがて、こいつらは俺たちに刃向かってくるぞ」と思った瞬間に計画を立てたのです。 日本が日露戦争に勝って、白人はそれから考えたのです。「日本は危険な国だ。アメリカの極東戦略の大きな邪魔になる。しかも、帝国海軍は増強している。何が何でも日本をぶちのめす!」というのが、オレンジ作戦です。オレンジとは、黄色い日本人のことです。「黄色い猿を叩き潰してやる」という作戦を立てて、日本はアメリカに引きずり込まれてやられたのです。真珠湾攻撃は罠だったのです。

459忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:50:50
アメリカは正直な国で、議会で議事録に書いた記録は残っているのです。
それには、こう書いてあるのです。「真珠湾が日本軍に攻撃された」と言うと、「うわー、やった!」と喜んでいる様が議事録に残っているのです。それを見てもわかります。「うわー、やった! ジャップが自分たちの作戦に乗っかった! これで日本をやっつけられる」ということです。本当に恐ろしい国です。

460忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:51:26
戦後の統治の方法も、全てアメリカが引いた路線です。「絶対に日本だけは復興させるな」ということです。「朝鮮が復興してもよい、中国が発展してもよい。ただし、日本だけは絶対に復興させない」と決めたのです。
だから、憲法を押し付けてきたのです。これで、100年はダメでしょう。そこで、最初の問題に立ち返ると、「軍隊なき国家は存在しない」ということです。馬鹿な人間が日本にのさばっているので、「軍隊があるから戦争が起きる」と言っているのです。冗談ではありません。軍隊がないから、国が滅ぼされるのです。

461忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/08/04(金) 10:53:19
何故かというと、国家というものは財産を持ちます。財産を持つと必ずドロボウが襲ってくるのです。「あの国は豊かだから、あの国を頂こう」というドロボウが必ず出てくるのです。
日本は豊かな国ですから、狙われて当然です。「再び、日本は豊かにさせない」とアメリカは日本を痛めつけてきたけれども、どうやら日本は単純にはいきません。しかし、今の自衛隊では駄目なのです。戦えないのです。交戦権がありません。
「ドロボウがいる」と思っても自衛隊は戦えないのです。「軍隊」という名前がないだけではありません。交戦権がないのです。憲法第9条二項には、「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」と書いてあるのです。
アメリカに押し付けられた憲法は改正して然るべきです。

462名無しさん:2023/08/04(金) 10:54:55
こうしてみれば、良かった点と悪かった点があると思うが、善悪で決めていいものではないよね。
私はGHQがやった事をありがとうと言うつもりはない。むしろふざけんな。と思う側だけど。実際アメリカの支援なしでは日本はここまで成長できなかったのは事実だし、戦後80年近く経つ現在においてはアメポチすぎ日本の精神どこ置いてきた?状態だし。正直モヤっとすんだよなあ〜。

463名無しさん:2023/08/04(金) 10:55:54
農地解放で日本はだめになったのです、

464名無しさん:2023/08/04(金) 10:56:39
WGIP政策ね。戦後日本の大戦略はアメリカの世界戦略に乗っかり国益を追求すること。これが勝ち組だ。(笑)

465名無しさん:2023/09/03(日) 07:07:07
【閲覧注意】自ら命を絶った人はどうなるのか?【解説】

466名無しさん:2023/09/03(日) 07:07:39
生きてる時にこういう有難い話を聞けることは貴重なものだな…と思います。

いつもギリギリの範囲で皆のために有難い話を話して下さってありがとうございます(^^)

※私はドラクエ派なので、例え話よくわかりました(`・ω・´)!笑
弱いスライムでもレベルを上げるとマダンテとか強力魔法覚えたり、なかなか強くなりますよね。
人間も同じなのかなぁとなんとなく重ねて思いました🙂

467名無しさん:2023/09/03(日) 07:08:11
偶然オススメに出てきて、たたまたま見ただけなのに
私、この言葉がずっと欲しかったんだなあってめっちゃ感じました。
ありがとうございます。

468名無しさん:2023/09/03(日) 07:08:45
いつも人として大切なことを考えるキッカケとなる動画アップして下さってありがとうございます。

469名無しさん:2023/09/03(日) 07:09:15
視えてる方がこうして堂々と自殺を止めてくださると助かる方が大勢いると思います。
いやーYouTubeでこんな風に良い情報に触れ合えるなんて良い世の中になったなと感謝感謝です。
これからも前向きな動画の配信応援しています!

470名無しさん:2023/09/03(日) 07:09:49
この動画に助かる方々は多くいると思います。とても重要な事を伝えて下さっていると思います。ありがとうございます。

471名無しさん:2023/09/03(日) 07:12:00
今日の動画も、とても勉強になりました!アップくださりありがとうございました!🍀
この動画こそ、拡散されて、自殺を考えている人の目に留まり、踏み止まってくれればと思います

472名無しさん:2023/09/03(日) 07:12:43
やっぱり、こういったお話だったのですね。
素晴らしい情報をシェアしていただきまして、本当にありがとうございます❗

473名無しさん:2023/09/03(日) 07:13:34
最近、霊的な視点で物事捉えると、本質を間違える、と思っていたのですが、天川さんの言葉と、坂本さんの真っ直ぐな視線を見てると、なにか、ほつれるようでした。
ありがとうございます。
初見でしたが、ちゃんねる登録させて貰いますね!

474名無しさん:2023/09/03(日) 07:14:14
いつもお二人のお話を聞いて、私なりに考え、勉強し、人としてどう生きるか行動しています。天川さんの本も購入して、医学書より熟読しています。(私、理学療法士です。)ところで「自殺」の件ですが、自ら命を絶った人の行く先を考えると怖いです。ですが「武士」は、違うとのこと。そこで私の脳裏によぎったのは、第二次世界大戦中、鹿児島智覧基地から、ゼロ戦に片道燃料を積み、250Kgの爆弾を抱え、敵船目掛け、自ら玉砕と散って逝った「特攻隊」の方々。約1000機飛んだのですが、敵船に当たったのは、約130機程度。彼らは、武力では負けるのを知っていたにも関わらず、我が祖国「日本の精神・尊厳を守るため」・「自分の愛する家族に武器を持たせないため」に自ら志願し、玉砕と散ってしまいました。天川さん、坂本さん。彼らの尊い魂は、「地獄」にはいきませんよね。「英霊」ですよね。私は、彼らの精神・行動が有ったからこそ、(憲法9条にも謳っていますが)今我々が「平和ボケ」していると思っています。仕事上、一般の方より多く、患者様の「生きる」・「死ぬ」を見てきました。私が思うに、「特攻隊の方々の尊い魂」に応えるには、あのような悲惨な戦争が有った事を忘れず、これ以上「戦争」と言う過ちを起こさず、「特攻隊」の方々の精神を忘れず、後世に語り継いで行く事が「我々の義務」の様に思えてなりません。今、とある国が「 ツァーリ・ボンバー」(広島型原子爆弾「リトルボーイ」の約3,300倍もの威力)を使えば、地球が消滅すると私なりに計算しています。が、私、間違っていますか?是非とも、お二人のお考えを伺いたいです。長くなってすいません・・・。坂東明徳でした・・・。

475名無しさん:2023/09/03(日) 07:15:00
龍粋社さんを初めて知ったのがこの動画でした。今までは〇歳で自殺してやるってだけで、絶望感と怒りを抱えて生きていました。駄目元で施術してもらい般若心経を唱えてから、自分が良いと思っていた世界とは全く違う世界を知り、今は本当に好きなことを自由にできるようになりました。途中、周りの人のメッキが剥がれ、足を引っ張ってきたり、悪口や嫌がらせもありましたが、今では縁が切れて良かったと前向きになりました。ありがとうございました。

476名無しさん:2023/09/03(日) 07:15:31
話、ものすごい納得しています。以前から、色々勉強してきていたので。また更に起きました。言っていることは、勉強したそのもので、嬉しかったし、有難いです🙇
尊敬します。

477名無しさん:2023/09/03(日) 07:16:06
龍粋社の動画の中で好きな動画のひとつです。普段、寡黙であろう天川さんが一生懸命伝えているのがわかります(編集点が多いので)
生きる意味は自分で探します。最期まで頑張ります。

478名無しさん:2023/09/03(日) 07:16:45
今回は本当に自殺を考えている人に知って欲しい内容かと思います。
もっと自殺をしてしまった時何がヤバイのか、
何か怖いのか知り伝えていくべきなのだと感じました

そして私自身、もっと自分の体を大事にしなきゃなのだと感じました。
私の体は借り物なのに大事に扱ってなかったと………
多分生きていく中でどうしても慣れ、
忘れがちになるかと思います。
定期的にこの動画を見て戒めねばと思いました。

479名無しさん:2023/09/03(日) 07:17:31
数年前、大鬱病を患い、死にたいのに死にたくない→精神病院に入院をした事があります。
龍粋社さんに出会ったのは退院後ですが(知ってすぐに本を購入し般若心経を読み始めました)、このお話を聞いて、本当に自らに手を掛けずに良かったと考えました。
生まれる前に、とある選択をして生まれてくるというお話。それを知っていたからかもしれません。
いつも本当に為になるお話を、ありがとうございます。

480名無しさん:2023/09/03(日) 07:18:48
自殺しないための理由が欲しいなら霊的なものを信じるのもいい事だと思います。

481名無しさん:2023/09/03(日) 07:19:33
貴重なお話ありがとうございました!私もうつ病でひどいときは気がついたら首に縄をかけてしまったりするのですが、絶対死んだら後悔するだろうと思いなんとか発作みたいなものがおきたら動かないようにして堪えていましたが(うつ病由来の強い自死衝動は30分ほどでおさまります)この動画を見てやっぱりふんばっといてよかったと改めて思えました。諦めないってステキですね

482名無しさん:2023/09/03(日) 07:20:04
生かされてて本当に有難いですね。今日もまた生きれてて有難いです。生かして頂きありがとうございます。泣ける程痛感する今日の話もこの気持ちも褪せることなく持ち続けます。

483名無しさん:2023/09/03(日) 07:20:37
一生勉強ですね!!
生かされて居る意味を良く考えてます。

484名無しさん:2023/09/03(日) 07:21:14
生きてる私たちにも物凄く有意義なビデオでした。深く刺さりました。

改めて、自分の肉体と、それを頂けた神仏様たちへの感謝が生まれました。ありがとうございました🤗💖

485名無しさん:2023/09/03(日) 07:21:58
なぜか小さい頃から『はやく死にたい』と思っていましたが、自殺した人たちは必ず後悔しているということをどこかで聞いたことがあり、なんとか死なずに生きてきました。

最近も『はやく死にたい』と思うことがあり、モヤモヤしていたところでした。

今回の天川さんや坂本さんの話が腑に落ちました。

心を強く持って生きていきますね!
ありがとうございました!

486名無しさん:2023/09/03(日) 07:22:42
動画投稿お疲れ様です。
自殺を考えた事があったので、しないで良かったなと思いました。
仕事上で、どうしてもイヤなことがたくさんありすぎて、死んでしまおうかとか、会社の前で死んでやろうかとか毎日考えていた過去がありました。
でも、死んでも楽には絶対なれないって頭の片隅で漠然と思っていたので、周りに助けてもらって、その会社から逃げました。

今日の動画をみて、それで正解だったんだなぁと思いました。

487名無しさん:2023/09/03(日) 07:23:14
私も今の会社の人間関係で悩んでます。本当に死にたい気分にもなるけどこんなクソ会社の為に自殺しても自分自身が後悔するだけですね‼️

488名無しさん:2023/09/03(日) 07:23:46
何度か…この世に終止符を打とうと考えた事がありました。今回の動画を見て、真っ先に安堵している自分が居ました。鬱に負けない強いメンタルを磨き上げたいです…。チャンネル登録させていただきました。ありがとうm(_ _)m御座います。

489名無しさん:2023/09/03(日) 07:24:20
はじめまして。生きることは約束を果たす事。亡くなってからが始まりと言う言葉とても響きました。そうかも知れませんね。生きてるだけで丸儲けって言葉が正しいんですね。これからも動画見させていただきます。御体壊さずこれからも頑張って下さい。応援しております☺️

490なんてったって名無しさん:2023/09/03(日) 07:25:02
明石家さんまさんの、
「生きているだけで丸儲け」
は名言だと思います。
せっかくこの三次元の世界で生を受けているのだから、精一杯いろんなことを経験してこの世界を楽しんでいきたいですね✨

491名無しさん:2023/09/03(日) 07:25:58
昔、寝ている時以外 自殺することしか考えられなくなった時期がありましたが、ある時急に「生きたい!」に変わって、(何故か?)何とか生きながらえました
何のきっかけも無かった分、余計に生かしてもらえたって有り難く感じていました🙏🏻

自殺考えた、未遂までしたという方が生かされた分、積極的に助けてあげる側に回ればもう少し良い世の中になりそうですね🌱

492名無しさん:2023/09/03(日) 07:26:39
龍枠社チャンネルを初めて拝見しました。
最初は、こんな若僧が偉そうに何を語るんか
と、偏見の思いので見ましたが終始納得させられました。
大変参考になりました有難うございます、また拝見します。
自死をする根性があれば、大抵の辛さ、苦しさに
余裕で耐えれると思う。

493名無しさん:2023/09/03(日) 07:27:18
3ヶ月前に16年一緒に過ごした
愛猫が亡くなって今ペットロス中で
ネットや本で色々なことを調べました。

魂を磨くなど その時に同じことが
書いてあって、後追いとかも
何度も考えたりしていたので
今回の話とても為になりました。

494名無しさん:2023/09/03(日) 07:28:08
思いっきり最期まで足掻こうと思いました。
勇気になりました。ありがとうございます。

495名無しさん:2023/09/03(日) 07:28:47
何回見てもこの動画は良いです。被虐で、強い希死念慮が幼少期からあります。今もあり、吸い込まれそうになるのを必死にふみとどまっております。
私には、このお話、何の疑いもなく信じられます。
強くなりたいです。

496名無しさん:2023/09/03(日) 07:29:26
最後まで拝見致しまして、納得も出来ましたし私自身健康で自殺も考えた事もないですが、病気で例えるとして、余命幾ばくもない上、見てる方も辛い過酷な治療と周囲への介護の負担を苦にしたりなどで安楽死を選択するのも自殺に該当するのですか?ちなみに、低レベルなコメですが、ピアスも身体を自ら傷つけてるから最後、預かり物ならお返しする時にペナ取られますか?思いっ切り真に受けるので真剣に書いてます

497名無しさん:2023/09/03(日) 07:30:18
本当の死んだ後の事を知れました。
涙がでてきました…
生きなきゃ。
毎回毎回、そう思わされます。
死にたい時、色々救われました。
プレイリストに登録させて頂きます。
無駄にならないのなら、きっと立ち向かえるはず…
辛くなったら、また見に来ます。
ありがとうございます。

498名無しさん:2023/09/03(日) 07:31:06
今回の件はすごく興味深いです。
私も一時期本気で自殺を考えていたので。
思春期の頃って心が脆くて、ちょっと油断すると容易く壊れてしまうんですよね…。
自分を大切にすることを怠れば。
完璧主義な人ほど、いじめや挫折で人生もう終わりだと、全て捨てたいと短絡的な思考に陥っちゃうんですよね。
「いやダメだ、こんな自分じゃ。変わろう!」という前向きな切り替えはとても大切ですよね。
(真面目なだけがいいとは限らない、開き直りも大事…)

499名無しさん:2023/09/03(日) 07:31:53
嫌な事をして死なない!大切(*˘︶˘*).。.:*♡氣づいた時がスタートって、とても良い励みになる言葉です。
好きな事をして生きていくのは大変なので、まず嫌な事をしないようにします。
これからコツコツ一つずつ、素直に真っ直ぐ生きていきます。

500100式:2023/09/03(日) 07:32:40
@user-lw7ed9fh6v
@user-lw7ed9fh6v
3 年前
自殺を考えたことが二回あります・・・。
一回目は、小学生1年の時に親に理不尽?に怒られ、訳もわからず、口走ったとき、父がどこで?と言われ、焦ったのを覚えてます、私は、家の近くの2mほどの所をいったら、やってみるか?と言われ父に謝りました。
2回目は、中学の頃、いじめが酷くて、ノートに殴り書きして、担任の机に置いた、しかし、急に気が変わって、ノートを回収、それから、いじめに立ち向かい、今があります、そしたら、壁にぶちあっても、ぶち壊せるようになれました、ほんと、考えない方がいいです

501名無しさん:2023/09/03(日) 07:34:36
ギリギリの際どい回答範囲の動画なのですね。貴重なお話、ありがとうございます。
人間生きてれば、一度や二度とは全て投げ出してしまいたい時ってありますよね。私自身は今現在はそういう心境にないですが、過去にはありました。
いま、そういう状態の人がいたら、この動画を是非見て貰いたいです。

肉体は神様からの大切な借り物、という言葉に一番心が揺さぶられました。
自分を取り巻く全てに感謝して、生きていく事を味わい尽くしたいです。
ありがとうございました!😊

502名無しさん:2023/09/03(日) 07:35:20
@soan2932
@soan2932
2 年前
私は子供を産んでからうつになり何度も死にたいと思ったことがあります、でも子供が2人いるので死ねません。1人は知的障害児で私は仕事ができるまでには至っておらずひとり親世帯です、毎日が苦しくて負のスパイラルです。抜け出したいと思いますが上手くいきません。この動画を観て出来そうな所から何か前進できたらと思います。動画ありがとうございます😊なんか泣ける〜

503名無しさん:2023/09/03(日) 07:36:01
スピリチュアリズム読むよりわかりやすい

504名無しさん:2023/09/03(日) 07:36:35
私はとあるお寺の和尚さんから
「般若心経を唱えてみなさい」
と言われました。
そこで和尚さんに言われた通り般若心経を唱えたところ、和尚さんは私の背中辺りに手をかざして
「うん うん 貴方の後ろにいる人達が喜んでいる。やっと気がついてくれたかと言ってるよ。だからお墓や仏壇に詣る時は貴方が必ず般若心経を唱えなさい。でも貴方に特別な力があると勘違いはしてはいけない」
と言われました。
それからお墓や仏壇に詣る時は般若心経を唱えているのですが、自殺した人を思い、般若心経を唱えるとその自殺された方の魂は救われるのでしょうか?
質問コーナーの取り上げて下さると助かります。

505名無しさん:2023/09/03(日) 07:37:13
とあるSNSにこの動画のリンクが貼られていたので拝見させて頂きました。
実際に自殺という形で亡くなった方を見た際のお話を例として知られたのは貴重だと感じましたね。ありがとうございます。
この様なお話は様々な方が興味を持つと思いますので、否定的と捉える方もいるかもしれないと思いましたが、
あくまで一例であり、霊能という観点から見た自殺という行為についてのお話であることを踏まえなければなりませんね。

506名無しさん:2023/09/03(日) 07:39:46
不謹慎な質問になってしまうかもしれませんが、戦争等で洗脳され、投降もできず追い詰められて自決された方々はどうなってしまうんでしょうか?
この方々に救いはあるんでしょうか?
もし救いがなければと思うと、本当に心苦しいです。

507名無しさん:2023/09/03(日) 07:40:26

@user-yv8ut5qe7l
@user-yv8ut5qe7l
3 年前
上の階の音がものすごくて消えたいです。管理会社や警察にも相談したけどおさまりません。警察が言うには、かなり危険そうな人なので関わらないよう言われました。音くらい我慢しろとか言われるけど関取がシコ踏むような爆音です。私自身、病気もちで仕事もしてないのでお金も底をついて引っ越しすらできません。消えたいけど、怖いです。

508名無しさん:2023/09/03(日) 07:41:10
@mam7849
3 年前
ありがとうございました。
精神的にキツくて、いつも考えていました。
でも、これからは前を見て生きる事を考えます。
ありがとうございます。

509名無しさん:2023/09/03(日) 07:41:53
以前この動画を拝見して、
自殺では絶対死にたくないと思えるようになり
今は妊娠してもうすぐ臨月となります。
何か生きる覚悟をもらった動画でした😌
先程、再びオススメに上がって来たこの動画が、
もっと多く知ってもらい、
1人でも多くの人が生きる糧にしてほしいと
心から願うばかりです。
有名な若手の方が自殺でなくなったと聞き本当に残念でならないです。
応援していた俳優さんだっただけに、
この動画が届いて欲しかったと切に感じてしまい、ついコメントしてしまいました。
私もこの動画で救われた人間です。
だからこそ余計に残念でなりません。
長文にお付き合い頂き感謝しますとともに、
これからも龍粋社様の活動を応援しております✨

510名無しさん:2023/09/03(日) 07:42:31
今回の動画も凄く勉強になったし色々考えさせられました。

(地獄へ行くにもお迎えが必要、と聞いて某鬼神様の漫画で出てきた奪魂鬼や火車を思い浮かべました)

中学生の頃にいじめにあって毎日辛くて親にも誰にも苦しみを理解されず、ずっと一人で泣いていた時期がありましたが、その時に出会った音楽や漫画に救われたことを思い出しました。
こんな奴らに負けてたまるか!って思えるようになって、勉強を頑張って進学校に進んで、高校はクラスメイトもみんな良い人ばかりで楽しかったので、あの時諦めないで良かったと思いました。

元々病弱で今も体調不良が続いたりで自暴自棄になりそうな時もありますが、一度落ち着いて、出来るところからゆっくり頑張っていきたいと思います。

この動画が、お2人のメッセージがもっと色々な方に、必要な方に届きますように。

511名無しさん:2023/09/03(日) 07:43:04
以前の動画で、過去生でのカルマ精算問答は現生には適用されない旨(そもそも精算しないと生まれ変わって来れないため)を教えていただきました。
この世に生まれ変わるということは霊的に見て非常にリスクの高いことのように思えますが、そのようなリスクを冒してまで人(生命)がこの世に生まれ変わろうとする理由とはいったい何なのでしょうか。
もし仮に、感動や心の葛藤を介した霊的修行の一環として生まれ変わってきているのであれば修行を行う動機とは何が考えられるのでしょうか。よくある話ですが、高級霊様、神仏様に対する憧れ、ご恩に対する感謝や奉公の心がそうさせるのでしょうか。又は、この世で修行をしなければ魂の生存上何らかの支障をきたすといった必要性の問題がそうさせるのでしょうか。

512名無しさん:2023/09/03(日) 07:43:41
私自身は霊的なことや死後の世界など、昔から考えることが多く、こちらでもたくさん勉強させていただきありがたく思っています。
自殺について質問なのですが…

私の母のことです。
今はまだ60代で元気なのですが、父とは20年以上前に離婚し、娘2人は嫁に出て息子は上京して田舎に戻る気はなく、1人で暮らしています。
私は東京で近くに弟が住んでいます。
母の家の近くに妹が住んでいるのでちょこちょこ顔を出してくれている状態です。
妹はお母さん子で、母が具合悪くなったら面倒をみると言っていますが、母は絶対に誰にも迷惑はかけたくないから動けなくなる前に命を絶つと言うのです。
私が死後の世界の話などを説明しても、死んだら無になると思っている母はちゃんと聞いてくれません。
武士の切腹など、誰かの為に命を絶つのは自殺とは別なのは理解できます。
それを踏まえて、誰にも迷惑をかけたくなくて死を選んだ場合は死後どうなるのでしょうか?
ちゃんとお迎えは来てくれるでしょうか?
後悔せずに上がって行けますでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

513名無しさん:2023/09/03(日) 07:44:30
今日も動画ありがとうございます。
自殺.......叔母の内縁の旦那さんが、私が小学生の頃に自殺しました。
その方が亡くなる数日前に久しぶりに会った際にお小遣いを弟と私にくれたのが今でも記憶に残ってます。

今日の動画で色々と知ることができ、改めて、生きていてほしかったと.......。。

514名無しさん:2023/09/03(日) 07:45:03
@user-xw2dx6kj6g
2 年前
昨日死ぬ予定で、結局留まって死んだように動画を見ていたらこの動画に辿り着きました。
死ななくてよかったと思いました。ありがとうございます。

515名無しさん:2023/09/03(日) 07:45:43
@user-qp5qd9bd3w
@user-qp5qd9bd3w
3 年前
心のこもった動画で回答いただきありがとうございます。
死んだら目の前の苦しみから解放されて楽になるんじゃないかと思いがちなのですが、これからは自殺したらもっと大変になると忘れないようにします。
ありがとうございました。

516名無しさん:2023/09/03(日) 07:46:22
@mameten4
3 年前(編集済み)
この動画何度も見返して反省や後悔して泣いてしまいます。
私も小3の時から何度か試みてしまった事があります。ある時は衝動的に、産後育児ノイローゼで自傷してしまったり。
今は医療機関で治療していますが死ななくて本当に良かったと思います。馬鹿な事をした時今思い出すとご先祖様や守護して頂いている神仏様が助けてくれたんだなと感じます。
龍粋社さん、天川さん坂本さんに偶然出会い般若心経を教えて頂き今は凄く体調が良くなりました。
生きていても辛い時やしんどい事場面に出くわしますが、生きていれば必ずクリア出来ます。その時諦めたら後悔しかなかったと本当に思いました。
天川さん、坂本さん、本当にありがとうございました。

517名無しさん:2023/09/03(日) 07:46:55
凄く元気付けられました❗✨✨✨ありがとうございます✨

518名無しさん:2023/09/03(日) 07:47:27
魂を磨く事が大事なんですね。生きてる間に。

519名無しさん:2023/09/03(日) 07:48:06
自殺した事を理解出来てない人は同じ恐怖を繰りかえすってそういう事なのかって理解した。
生きてると何かと辛くなる事、もう解放してくれって思う事もあると思うけど、
そういう時は別にそこで無理する必要は無いから、学校休むなり、仕事辞めるなり
しちゃって良いんですよ、一番は生きる事ですから、生きる為に逃げる事は必要。

520名無しさん:2023/09/03(日) 07:48:42
@user-qw4pr9zt4h
3 年前(編集済み)
あたしもパニック障害、鬱でデパス飲んで体調も悪くなり青木ヶ原行くつもりで身辺整理までしたけど今思えば生きてて良かった。辛い事や嫌なことや、マジでもう終わった‼って事色々あったけど生きてさえいれば人生なんとかなる‼
辛いときは『まぼろしぃ〜‼』って言うと楽になりますよ❤魔法の言葉です❤毎日起こる辛い事や嫌なことは空(くう)、長い人生からみたら一瞬の幻なんです‼辛い時こそポジティブに『なんとかなる‼』『何でもドンと来い‼』『イケメンもドンと来い‼』『まぼろしぃ〜‼』って言って笑ってみませんか⁉
死んだつもりで一からやり直すのも悪くないですよ❤嫌な上司や相手には是非
『背負投げ〜‼』でホント気が晴れます

521名無しさん:2023/09/03(日) 07:49:15
こちらの世界とあちらの世界は連動しているのですね、再認識させて頂きありがとうございました!(^.^)

522名無しさん:2023/09/03(日) 07:49:53
@kana-zv8nk
3 年前
10代なので色々、悩みが多くて毎日、辛くて自殺も考えてました。人間関係や、家庭環境に嫌になって逃げた先が、皆温かくてご飯も美味しくてこんなボロボロの私を心配してくれて、そこの逃げた場所の人は「何があっても、あなたの味方だからね」と抱きしめてくれたとき、涙が滝のように出たのを覚えてます。また生きようと思いました。そんな温かい人に出会えたのが本当に幸せなことなんだと思いました。

ここまで読んでくれてありがとうございます

523高校中退者:2023/09/03(日) 07:50:44
応援します!まったく同感です。自殺は中途退学で課題持ち越すので割に合いません。

524名無しさん:2023/09/03(日) 07:51:40
自分は霊能力も才能も何も無い凡人ですがあなた方の言う事を信じます。

525エル・バカターレ:2023/09/11(月) 05:26:26
中露欠席、G20サミットに形骸化の懸念 首脳宣言で結束演出

526エル・バカターレ:2023/09/11(月) 05:27:04
インドで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は、首脳宣言を何とかまとめて「結束」を演出したものの、中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が欠席し、世界の分断が緩和されたとは言い難い。

527エル・バカターレ:2023/09/11(月) 05:27:59
今回、ウクライナ侵攻を続けるロシアが2年連続で首脳の参加を見送ったのに加え、中国も2008年にG20サミットが始まって以来初めて国家主席が参加しなかった。今年8月の新興5カ国(BRICS)首脳会議には習氏が対面で、プーチン氏はオンラインで参加したのとは対照的だ。

 中国側はG20サミット不参加の理由を説明していないが、国境紛争を抱える議長国インドとの関係悪化が影響したとの見方がある。

528エル・バカターレ:2023/09/11(月) 05:28:32
中国はリーマン・ショックを機に始まったG20サミットを、国際社会で存在感を高める舞台として重視してきたが、ウクライナ侵攻以降はロシア寄りの自国に西側諸国が圧力をかける事態を警戒し「G20は地政学的問題を議論する場ではない」と反発していた。李強首相は9日の会合で「分裂ではなく団結、対立ではなく協力が必要だ」と述べ、気候変動問題も含め立場を異にする西側諸国をけん制した。

529エル・バカターレ:2023/09/11(月) 05:29:18
習指導部は欧米中心の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明にしており、今後は自国が主導するBRICSや上海協力機構(SCO)などの新興・途上国の枠組みをより重視する可能性がある。中露首脳の不在が続けば、G20の形骸化が懸念される。【北京・河津啓介】

530名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:31:23
米共和党、バイデン弾劾の調査を開始!!ケビン・マッカーシー下院議長は、大統領に対する深刻かつ信頼できる汚職疑惑があると宣言!!

531名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:32:04
連日の嬉しいアップありがとうございます。このCHを見ない事には落ち着きません。今や精神安定剤です。 好きな言葉→ 「粛清」「弾劾」「デグラス」👍👍

532名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:32:40
今回も内容濃いー😄
プーチン大統領の先日のお話しは、トランプさんと連携してるという確定👍
それもきけて、トルドーの足止めされたこと😂

後半はジャニーズのことBBCが再び言い出した今年藤原直哉さんが次AKBバレるねと言ってたこと思い出します!!
今知りたい続報しれました!ありがとうございます😊

533名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:33:20
偽物だらけ嘘だらけで何を信じればいいのか・・わかりません。

534名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:34:04
バイデンはもうボロボロなので 偽物でも使わなければならない場面もあるでしょうが、カマラハリスは 本物は何処で何をしているのでしょう?
詳細が知りたいです。

535名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:34:39
沢山の素晴らしい情報いつもありがとうございます!
ショーの筋書きがいよいよわかりやすく表に出始めた感じがしています!
ネットのシャット ダウン予言アニメも出てますね!

536名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:35:25
5月25日に深田萌絵さんが上げた動画にて、自民党を名乗るモノから、八王子駅周辺(萩生田氏を選出した小選挙区として有名)でLGBT法案に反対する活動について、やめるように法的手段を取る旨を郵送した件について、
言論弾圧として裁判を深田萌絵氏が起こした
裁判が9月6日の予定が、2日前に突然の延期になりました。
政権与党ならば、姑息な手段を使わないで裁判所に出廷して白日にすれば良いだけですね。
この国の裁判所は腐ってます。

537名無しさん@青森:2023/09/13(水) 22:36:19
いつも、わかりやすい動画配信ありがとうございます😊

デマ太郎のアレって、なんですか…?

538名無しさん:2023/09/13(水) 22:38:17
分断され支配され、盾と剣に使われて、最後は梯子を外される歴史共に学びましょう。

539名無しさん:2023/09/13(水) 22:38:53
ベトナムは勉学にも勤しんでいますからね。手先も器用な国民性もありますし。日本の工場もだから進出しています。日本の昔を見ているような国です。

540名無しさん:2023/09/13(水) 22:39:35
原口先生
いつも貴重なお話し拝聴しております
今後のご活躍ますます期待しております
ふざくんな
言葉の響きが温かいですね😊

541名無しさん:2023/09/13(水) 22:40:13
良い事を言う人は 党は関係ない❗️本当にその通りだと思います。思想に党境はない。考え方は 10人10色です。自由な発想で言論をぶっつけ合える環境が大事ではないでしょうか。

542名無しさん:2023/09/13(水) 22:40:51
今の50代以下はTVは見ないネットしか見ないのでネット配信は思いを伝えるのに最適です。リアルタイムでなくともずっと残ります。頭が悪くて話の内容が理解出来なくでも理解出来るまで何度でも再生が出来ます。
みんな仕事終わってユーチューブを寝っ転がりながら見るわけです。某掲示板で原口さんの配信が面白いと話題になってました。BANされないようにして下さい。

543名無しさん:2023/09/13(水) 22:41:30
“憂国の士” 他の国会議員の方にはみられない真摯なお姿にいつも感銘を受けています。✨お庭にお料理、動物に対する愛情も優しさに溢れています。詩作の頁も楽しみですがどうぞノルマではありませんので(笑)お身体を少しでもゆっくり労って下さい。🌻

544名無しさん:2023/09/13(水) 22:42:11
原口さんが佐賀弁でお話なさっている言葉はあったかいんで好きですよ
僕の父方祖父母が福島の会津出身で、数回仕事で会津も行った事有るんですが僕のおじいさんの名前が、
清松っていう名前で、ああ、ここから名前来てたのかあって思いました
お顔もお声もお名前も示した上での原口さんに対し、僕は卑怯でありたくはない。
僕の名前は「一虎」と申します。
かずとらです。
僕の祖父が付けてくれた名前です。
こういう場で発言をする以上、逃げたくないです。
そもそも逃げる気はありません。
だからと言って別にあんたたちも身分明かせと言う気も無いです。
誰に対してもそんな事思っていません。
原口さんは公人なので、まぁいろいろプライベートな面も明かす事が有る。
そして僕は隠す事が出来る。
でも、そのままで対等とすることに疑問を感じるのである程度僕の事を今回語りました。
僕は頭が悪い、ほんと悪い・・・
しかし思いは真剣です。

545名無しかましてよかですか?:2023/09/13(水) 22:43:16
「外交のキシダだ!」と宣伝したのは私の知る限りですがご本人かと。
とんでもハップンたい😁😁

546名無しさん:2023/09/13(水) 22:43:59
日本は何故貿易摩擦に負けたのかと。
いままた別の国同士で貿易摩擦を起こしていますが、貿易摩擦に負けないような国造りが大切ですね。
従ったから日本が衰退に向かったと。同盟国だからと全て従うべきではないのです。

547名無しさん:2023/09/13(水) 22:44:55
ニコ生は監理者が日本人(ひろゆき)なので、言論の自由は保証されてますね

548名無しさん:2023/09/13(水) 22:45:34
WCHの主張は一方的に盲信することは、代議士として有るまじきことです。
感染症の拡大を防ぐ為には国際協調が必須なことです。
また迅速な対応が不可欠です。
問題は利害誘導を防ぎ健全性を保つセーフティーネットを如何に構築するのかです。

549名無しさん:2023/09/13(水) 22:46:11
ウィグルの人権問題、これも
グローバリストのプロバガンダの可能性はあります。
今は全く報道しませんよね。

550名無しさん:2023/09/13(水) 22:46:50
で、今回は僕が、原口先生と呼ばない理由を記しておきます。
代議士として一人の人間として尊敬しておりますが、人によっては先生言うなって方が時々いらっしゃるので、
僕は、おそらく無難であろうと思う「原口さん」と言っています。
僕はもっと若いころ実は芸能界のはじっこに居ました。
たぶんはじっこです、例の大手芸能事務所ではありませんよ。
役者さんに芝居を教わったり、あるいは歌とダンスを教わったりの経験があって、教わるんで先生って言うと、
何人かの方々が「俺は先生じゃねえよ」っておっしゃって嫌がったんですよ。
で、ほかには実際人生の先輩なので「原口先輩」も考えたのですが、実際上知り合いって事でもないので、
やはりここは「原口さん」なのかなあ?という思いに至り、いつも原口さんと呼ばせて頂いております。

551名無しさん:2023/09/13(水) 22:47:40
この回は私にとっての神回です(世界情勢など一般メディアが与える印象操作とは視点がまるで違うことから)。あと一回のバンでこのチャンネルが消滅されると聞き、昨日知った及川氏(紹介してくださりまたひとつ自分のアンテナが拡がりました)の発信『グローバリストが最も嫌うことは言論の自由である』を思います。

552名無しさん:2023/09/13(水) 22:48:14
ジャニー喜多川は、亡くなってからハシゴを外されました。

553名無しさん:2023/09/13(水) 22:49:55
私が小学生の時担任が休まれて、教頭先生が習字を教えに来られて、楽しく書いていたら時間が来て課題かけなくて、かけてない人は立て言われて、立ったら女子をのぞき、ほっぺを思いきり皆叩かれていました。一年の時にはミカン皮ごと食べられると言われ食べました。嫌な思い出。結婚したら主人の親戚皆教員でした。昔の。母親も免許持っていました。でも夏休み宿題姉と私の頑張って母がしてくれました。

554ニューノーマルの名無しさん:2023/09/29(金) 05:42:29
そうなの?

5555ちゃんねるの使者:2023/10/08(日) 15:32:23
恐山は閉山中です!!

556高校中退者:2023/10/14(土) 16:09:47
>>1
高校1年で留年して退学した学歴の甲斐性なしでは、恐山へのアクセスなんて到底無理。

557エル・バカターレ:2023/10/19(木) 12:50:01
>>556
そんなら無理に行くな!

558バロン植垣:2023/10/22(日) 07:01:42
<森と海からの手紙>故人への思いをつなぎ 現世を映す辺境の地 青森・恐山

559バロン植垣:2023/10/22(日) 07:02:16
「死んだら、お山さ行ぐ」。青森県の下北半島と周辺部に住む人々に、今も息づく思いである。

【写真】滝そのものが温泉 夏季限定の秘湯が人気

 「お山」とは、その形から「まさかり半島」と呼ばれる半島の刃の中央にある霊場「恐山」(むつ市)だ。カルデラ湖「宇曽利山湖(うそりやまこ)」と、仏が座る蓮(はす)の花のように湖を囲む「蓮華八葉(れんげはちよう)」と呼ばれる八つの山々を含む一帯で、国定公園の中にある。

560バロン植垣:2023/10/22(日) 07:02:54
 名前の由来は諸説あり、「くぼ地」を意味するアイヌ語「ウシュロ」が「おそれ」に転化したとの説も。アイヌ語由来の地名が東北各地に存在することと併せて、アイヌ民族が暮らしていた時代を想起させる。

561バロン植垣:2023/10/22(日) 07:03:40
 言い伝えによれば、恐山の起源は平安時代の862年にさかのぼる。空海や最澄と同様に唐に渡った、「入唐八家(にっとうはっけ)」の一人、天台宗の僧、円仁が開山したとされる。

 「円仁が唐で見た夢に、聖僧(しょうそう)が現れ、『帰国し、東方へ30日ほどの場所に霊山あり。地蔵菩薩(ぼさつ)を彫り、布教せよ』とのお告げに、行脚の末にたどり着いた」。お山の境内ガイドが教えてくれた。

562バロン植垣:2023/10/22(日) 07:04:16
 中世には、修験者が入山していた。民衆の登拝や湯治などの足跡も古文書などに残っている。戦乱の世に荒廃したが、1530年にむつ市にある曹洞宗円通寺の僧侶、宏智聚覚(わんしじゅがく)が再興。以来、同寺が恐山を管理している。

 大祭や秋詣(まい)りには、「イタコ」と呼ばれる霊媒師がやって来て、死者を降霊させて、故人の思いを伝える「口寄(くちよ)せ」が行われる。イタコは寺の管轄ではないが、昭和30年代にマスコミに度々登場し、その名は広範に知られることになった。

563バロン植垣:2023/10/22(日) 07:05:27
 私が初めて恐山を訪れたのは、10歳になった1965年夏。従兄(いとこ)の東北旅行に同行した折のことだ。

 そこは、「賽(さい)の河原」をほうふつさせる風景が広がっていた。数多(あまた)の穴から硫黄臭とともにガスが噴出。熱湯がボコボコと音を立て、湯気が上がっていた。供養のための地蔵や、黄泉(よみ)への旅支度のためのわらじや手ぬぐいが供えられ、風車がカラカラと回っていた。

 ♪一つ積んでは父のため 二つ積んでは母のため♪

 白砂の「極楽浜」では、人々が故人を偲(しの)んで石を積み上げ、設営されたテントで、イタコの口寄せに涙していた。

564バロン植垣:2023/10/22(日) 07:06:05
 そして今年9月、私は58年ぶりの再訪の旅に出た。滞在していた岩手県から沿岸部を北上し、半島の手前にある青森県三沢市に入ると、既視感に襲われた。

565バロン植垣:2023/10/22(日) 07:06:39
米軍や自衛隊の基地が広がり、私の故郷で基地がある長崎県の佐世保や、取材で訪れた沖縄で感じた空気感と重なった。道端の店の看板や掲示板には英語表記が並び、コンビニエンスストアには家族連れの米兵の姿があった。使用済み核燃料再処理工場のある青森県六ケ所村や、原子力発電所のある東通村に差し掛かると、補助金で建てられた豪華な公共施設が散見された。

 「下北半島は、厳しい気象条件や痩せた大地から、かつては屈指の貧困地帯とされ、出稼ぎや娘たちの身売りの歴史もあった」。六ケ所村立郷土館長の説明だ。

566バロン植垣:2023/10/22(日) 07:07:11
 戦後、国策で開拓団が入植したが、「猫の目農政」に翻弄(ほんろう)されて先細りに。その後、さらなる国策で下北半島は「原発と基地の半島」と化した。それは、放射性廃棄物の最終処分場建設に向けた文献調査地に、過疎化や財政難で苦しむ辺境の自治体の名が上がることと通底する。

567バロン植垣:2023/10/22(日) 07:07:52
 58年ぶりの恐山は、猛暑がひと息つき、ススキの穂が風に揺れていた。火山の噴気は減少していたが、故人への思いを胸にした人々がいた。寺の御堂(みどう)には、未婚のまま亡くなった娘のための花嫁衣装の人形や、「生きて、成長していれば」との思いを込めて持参した衣服が置かれていた。「お山は、死者と生者をつなぐ場所」。寺の南直哉院代は、宿坊での法話や著書にこんな言葉を残している。

568バロン植垣:2023/10/22(日) 07:08:28
 仏教の枠を超えて、古来祈りの場として21世紀も存在し続ける恐山の、本堂と門を結ぶ延長線上には、蓮華八葉の一座である釜臥山(かまふせやま)(878メートル)が見える。山頂にある恐山の「奥の院」の隣に、高さ35メートルの自衛隊のレーダーがそびえ立ち、監視用のカメラや人員が配置されていた。

 北朝鮮の弾道ミサイル発射、ロシアのウクライナ侵攻……。お山は、きな臭さを増す世界情勢も映しながら、今も存在し続ける。【客員編集委員・萩尾信也】

569鬼和尚:2023/10/22(日) 07:09:15
恐山副住職が説く チャットGPTと人類の消失

570鬼和尚:2023/10/22(日) 07:09:51
世の中を大きく変える「チャットGPT」など生成AI(人工知能)。イタコの口寄せで知られる恐山の菩提(ぼだい)寺(青森県むつ市)副住職を務め、一般向けの著作が多い禅僧の南直哉さんは、AIの進歩の末に「人類は消滅するかもしれない」と説きます。西洋哲学にも詳しい南さんが「死」とAIについて語ります。【聞き手・鈴木英生】

571鬼和尚:2023/10/22(日) 07:10:44
人間は凡庸。「創造的な仕事」は必要か?
 人間の自意識がデジタルネットワークの中に溶けて消え去る、仏教の言葉をもじれば「デジタルニルバーナ(電子涅槃=ねはん)」の時代が、いずれ訪れるのではないか。AIの進歩を、そんな思いで見ています。

 今のところ、AIは、精巧な道具に過ぎません。与えられた問いに対して、膨大なデータから答えを出すだけです。つまり、人間のような自意識、たとえば、自分の置かれた状態や自分のあり方を自ら疑問に思う能力はありません。それでも、今後、社会と人間のあり方を大きく変えるでしょう。

572鬼和尚:2023/10/22(日) 07:11:16
 AIは、創意工夫のさほど必要ない、凡庸な作業や情報の量産に向いています。逆に言えば、近い将来、凡庸で構わない場面に、人間はほぼ必要がなくなるでしょう。ほとんどのホワイトカラーの仕事は、ざっくり言うと凡庸な事務処理です。専門職の仕事だって、たとえば医師よりもAIの方が正確に診断したり、迅速に手術したりするようになるかもしれません。

 世の識者は「つまらない仕事はAIに任せて、人間は創造的な仕事に専念できるようになる」などと言います。そう聞くと、つい「正気か?」と思ってしまいます。

573鬼和尚:2023/10/22(日) 07:11:50
人間の多くは、圧倒的に凡庸な存在です。それで世の中の誰も何も困りません。つまり、そんなに大量の創造的な仕事は、人類に必要がないのです。結局、AIが事務仕事を奪い、他の機械が単純労働も代替した末には、無職で生活は保障された人の存在を許容する社会が必須になると思います。

574鬼和尚:2023/10/22(日) 07:12:22
自意識を持ったAIの反乱が起きる?
 こうなると、アイデンティティーの問題が出てきます。近代以降の人間のアイデンティティーは、根本を仕事が占めてきました。だから、退職した途端に元気がなくなる人や、新聞の投書欄で「元教師」とか「元公務員」といった肩書を使う高齢者がいるわけです。

 未来社会では、多くの人が、人生の最初から、いわば「老後」を生きます。…

5755ちゃんねるの使者:2023/11/01(水) 02:31:46
なにを言ってるの?

576神奈さん:2023/11/09(木) 13:20:37
恐山も俗化の一途…

577名無しさん:2023/11/22(水) 11:25:00
◆いのちの電話
【相談窓口】
「日本いのちの電話」
ナビダイヤル 0570(783)556
午前10時〜午後10時
フリーダイヤル 0120(783)556
毎日:午後4時〜同9時
毎月10日:午前8時〜翌日午前8時

578潜水艦モーグル号:2023/11/29(水) 00:34:51
いのちの電話、ろくに繋がらんぞ!!

579名無しさん:2023/12/07(木) 08:30:07
わかる わかるw

580おそれざん霊場アイス:2023/12/10(日) 02:19:55
安奈 BY 甲斐バンド
h ttps://youtu.be/wDG87nq7jBk

581おそれざん霊場アイス:2023/12/10(日) 02:20:47
元より恋人などいる筈も無い誰かさんにとっては、何と夏の恐山大祭参拝のテーマソングだったりもする。

殊に「北へ向かう夜汽車は 俺の中の 心のように…」のフレーズのところが。
別に亡くした恋人がいたわけでもなく、単に心霊マニアであることと鉄道マニアであることが合体しただけというのに過ぎないわけながら、
それでもときの夜行急行「八甲田」の、すすり泣くかのような汽笛が、思いっきり心に染みたように感じられた昭和59年時点における、恋愛縁なしの誰かさん。

582おそれざん霊場アイス:2023/12/10(日) 02:21:53
あ〜あ。 遅くとも還暦までにはこの歌にあるような恋愛物語をしてみたいもんだったな…

とにかく相当に長い期間、都立松澤病院のような場所の鍵と鉄格子の仕業によって異性との接触さえも固く禁じられてきていた誰かさんなんだもの😣😭

583名無しさん:2023/12/17(日) 05:11:21
知るか!

584忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/12/25(月) 00:43:55
まいね。

585渡る世間は名無しばかり:2024/01/01(月) 01:11:42
恐山開山の時期を早めましょう。

586競水好きさん:2024/01/06(土) 06:10:26
泳げないからといって恐山まで逃亡しちゃダメよ!!

587名無しさん@6周年:2024/05/05(日) 02:34:23
何じゃ? それ

588名無しさん:2024/06/18(火) 18:00:49
レンタカー

589名無しさん:2024/07/09(火) 06:56:02
下北

590名無しさん:2024/07/21(日) 10:58:14
きくけこ

591名無しさんダーバード:2024/07/23(火) 13:07:14
恐山大祭、7月24日まで!!

592名無しさん:2024/09/18(水) 22:43:29
んっhf

593名無しさん:2024/12/13(金) 01:42:37
っっっj

594名無しさん:2024/12/22(日) 15:24:42
ッさG


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板